大学と呼べないゴミ屑大学が多すぎる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あまりに乱発乱造された日本の大学。とうとう定員割れだそうです。
研究業績もない。学生もこない。教官の質も疑問。
こういう大学にも私学助成金が行ってるかとおもうとぞっとします。
ゴミ屑大学を一掃し、健全な大学教育・研究を期待したい。


再挑戦の受験料無料、PC支給も…私大、学生集め必死
http://www.asahi.com/national/update/1026/025.html
朝日新聞社出版局『2000年度版 大学ランキング
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:05 ID:evkAHo5h

自分を多人数に見せかけるだけがプライドのド変態が無視されるとトコトン惨めだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:16 ID:zmfTsjnL
>2
???
4    :01/10/28 12:18 ID:YQs4QH+x
少子化のお陰でしぜーんに、淘汰されていくんじゃないですかね。
子供の数は決まってますから。
しかし、助成金には困りますね。確かに。
未だに作られまくっている新しい大学(特に地方)は
将来絶対不良債権化するわけですからねえ。
5 :01/10/28 12:18 ID:L49BAxoH
短大の学校見学会に、お化け屋敷設置はワラタ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:43 ID:evkAHo5h


むしろ、
その仮説が覆ることの方がよほど恐ろしいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:48 ID:hdXD9/ZH
>>4
外界に何の悪影響もなしに淘汰なら歓迎だけど、
どこだっけ東北の短大で中国人ばっかり入学させて問題になったところがあったでしょ。
モラルもなんにもなくて、自分の利益のためなら何でもやるという人間が多いから怖いね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 15:51 ID:pSGSbb0g
>>7
関西のおちこぼれが東北を荒らしてた数年前よりマシ
9名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 15:56 ID:U0NzGRec
今なら試験の成績に関わらず入学できます!!
しかも出身校を聞かれたときに「青学です」と言えます!!

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/38.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:00 ID:xMlnQu7N
私学助成金はあぼーんせよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:03 ID:TJUk3F64
東江戸川大学と練馬産業大学はどっちが上?

実在する某私立工大の建築学科の教官には博士が一人しかいない。
あなおそろしや。
12>7:01/10/28 23:09 ID:AcKDCJJX
その短大って、定員以上に中国人入国させようとして、入管に断られたとこだよな?
大学発行の証明書があれば、留学用のビザが取れるらしいから、入学しようとしたほうも
ビザ目当てで学校には来ない。大学は入学金だけ丸儲けというやつ。
この話聞いた時はさすがにあきれた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:18 ID:i6Xe29sn
国立は今まで私大との補助金の差に胡坐をかいてきたが、その分の「貯金」もある。
やるんなら、まず私大と国立を同じ土俵に立たせないと。
14ばびゅーん:01/10/28 23:22 ID:E3OFeUru
バカ大学でもぜんぜんイイジャン!
個人を世間が評価してくれるよ。

4年遊ぼうがそれ以上遊ぼうが大学が評価してもらえないなら
個人で評価されるしかない。
なかなかチャンスはもらえないかもしれないが、
それは受験勉強をしなかった本人のせいだ!
15_:01/10/28 23:23 ID:CiZKptll
貧乏人のために、国立大の授業料は今のままにしていて欲しい。
16名無し:01/10/28 23:31 ID:H75hfpPa
このスレ立てたの誰?
↓これって,『runking』って,これでいいの?
h ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

それに,論文数でrankつけてるけど,それって,教官数の
多い大学が有利ジャン.せめて,教官一人当たり論文数で
データつけないと.でも,上位大学の順位はそんなに
変わらないだろうけど

これは,◎◎新聞の陰謀か?
17              :01/10/28 23:35 ID:yyvWMKf4
ゴミ大のラインはやはりニトーコマセ以下辺りかと
勘ぐってみる
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:46 ID:xMlnQu7N
大学機関別のハイ・インパクト文献(国内1981〜98年)
http://www.isinet.com/japan/isi/news/20010403_extra3.htm
http://www.isinet.com/japan/
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:49 ID:xMlnQu7N
再挑戦の受験料無料、PC支給も…私大、学生集め必死
http://www.asahi.com/national/update/1026/025.html

こんなんで大学といっていいのか?
勉学という本筋をわすれ、アメニティで客集め。
あまりに虚しい実情が・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:50 ID:xMlnQu7N
存在理由は大卒肩書き発行所としてのみ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 23:52 ID:xMlnQu7N
テレビに決まって出てくる教授と称する奴らって、
たいてい毒素私大だよな。
22ナナシ:01/10/28 23:58 ID:l6eg0DfM
酒田の短大の話は驚きました。
学年全員ほぼ中国人って計算じゃないですか。
地元の住民も、町に突然中国人が増えて、さぞ当惑しているでしょうね。
そこまでして生き残るのは無理ですよ、大学当局の方々!
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:21 ID:SLNzoAoz
今の日本の大学なんぞ試験にさえ受かれば
あとは、卒業するだけのとこばっかじゃん・・・・
んで、在学中に殺人、レイプ、ストーカーやらかしてさ・・・・
早稲田だろうが慶応だろうが上智だろうが名前だけは売れてるけど
中身見て見りゃ何処も一緒じゃん・・・・昔は知らんけどね。
今や国公立の一部くらいじゃないの?まっとうな大学ってさ・・・・
もっとも、東大ですら痴話殺人が起こるご時世だけどねー
今の日本の私大なんて金食うだけで大した事ないじゃん?
そんだけ金有って大学どうしても行きたい(勉強したい)のなら
MITとかハーバードとかに行けばいいのにね・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 01:12 ID:+NmUVvtq
おまえらホントに大学といえるのかと問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
ただの遊び場を提供してるだけなんじゃないかと。
25大天才様1号:01/10/29 01:12 ID:GwYqv2kF
うんこ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:32 ID:iUQSEO00
C京大学はドキュソ大なのか?
27三四郎池の鶏。:01/10/29 10:47 ID:vDwAr7cL
>>23
禿同!!!!!!!
大卒がみんないいかげんだから何から何まで
日本はおかしくなって来たと思う。
今ここでこんな事している俺も含む。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:03 ID:Eq3vYF+I
発展途上国の成金の学生を集めるってのはどうだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:04 ID:ajXyo/q6
K士館もクズ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:22 ID:h/zgGSQQ
国の政策も悪いね。
教育水準を上げる = 大卒を増やすと勘違いして、高校卒業すらおぼつかない連中
しか行かないようなドキュ大を大量認可。
さらに勘違いしている国は、教育水準を上げる = 院卒を増やすと考えて、大学院
重点化政策を実施。院生が増えると予算も増えるので各大学は積極的に大学院を
増やす。その結果、原ようこ見たいなドキュですら大学院生。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 11:26 ID:YFW3Sdpn
T海大学 湘南キャンパスには
大学経営のボーリング場があるYO!
みんな、来てNE!
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:31 ID:IHWa8PI7
それを言ったら、東大が一番ひどいだろ。
受験産業のおもちゃにされて、
合格者数で、
進学実績の優劣を決める
指標になっている。
ただ合格することだけが目標になっている大学じゃないか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 11:50 ID:Iiimn+T2
あえて聞くが、このスレの>>2て誤爆だよな。いや、誤爆だと言ってくれ。
誤爆じゃないんだったらカキコなんかせずに病院にいってくれ。
マジで心配ダヨ
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:52 ID:QPfa3vm2
最近はやりの「グローバルスタンダード」に照らして大学と言える学校が日本に有るのだろうか?
35名無しさん:01/10/29 23:57 ID:jirBgHG2
日大以下の大学は死んでください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:00 ID:ZQ1JaLX9
え?日大まで含めるんですか?(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:01 ID:WMwms+Rn
つか私学に助成金なんていらねーよ。どうせ糞なんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:04 ID:Du44bnlu
>>32
東大に入れなかったキミの僻みか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:07 ID:RRYyNsW1
>>32
ある会社の人事部の人の意見:
「無作為に5人、東大とそこらの大学から取るとするだろ?
すると、東大だと3,4人は使えるようになる。
アホ大学だと1人・・・運が良くて2人かな。」
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:34 ID:HeIcscV6
皇學館大學以外はクソ
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:37 ID:ZtJ4nUe4
クソ大通う四年間が無駄すぎる、ゴミ私大は潰せ!
42勝手によこレス:01/10/30 02:38 ID:VEbHRhE0
くそ大学卒と、高卒どっちがいいですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:39 ID:ZtJ4nUe4
>>42
微妙・・・・(鬱
44勝手によこレス:01/10/30 02:40 ID:VEbHRhE0
>>42

じゃあ、超有名高校卒と無名くそ大学卒は、どちらがいいですか?
45勝手によこレス、44:01/10/30 02:41 ID:VEbHRhE0
>>42⇒43

すみません、自爆しました。
46       :01/10/30 02:44 ID:WTQBBGVP
>>39
>東大3〜4アホ大1〜2
程度の差しか無いってこと?(笑)
47大天才様1号:01/10/30 02:44 ID:aS2te4dq
俺が見てきた限りでは、超有名高を卒業しながら大学に行かなかった
奴って、どうしようもない変人か、人間のクズである事が多いよ。
そもそも、超有名高校の進学率はほぼ100%で、そんな奴まず
居ないけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:45 ID:ZtJ4nUe4
>>44
余計なお世話かも知れんが・・・、三流大学に四年間を投資し、
量産型馬鹿を作るぐらいなら、社会に出るなり、有意義な専門
学校で学ぶなり、よりよい道はあると思う。

>>無名くそ大学卒
ってのは、目的意識が殆ど感じられないんだよね・・・・、
存在自体無意味と言うかさ・・・・・。
49         :01/10/30 02:46 ID:WTQBBGVP
>>47
しかし超有名高卒業して東大いった中にもキミみたいな屑もいるということだろう? 
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:48 ID:ZtJ4nUe4
大学進学率が上がったと言うけれど・・・、問題多いと思うなあ・・、
学力低下により、本来労働力であった若者が、三流大学その他に
流れるのは大きな損失な気もするし・・・。
51 :01/10/30 02:49 ID:zWwajnED
マレーシアだと大学五本の指程度なんだよねぇ。
マジでエリート。日本だと高校生延長って感じだもんね。
ま、おれ三流大ですが、悪かったね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:51 ID:o7sHSk1K
理工学系は国際基準が導入されて実力のない
学生はどんどん退学させる方向に行くようだ。

文系でも、入試に受かればあとは楽勝みたいな
状態は改善してほしい。
53よこれす:01/10/30 02:52 ID:VEbHRhE0
>>47奴って、どうしようもない変人か、人間のクズである事が多いよ。

きみが、いう変人が、きみの価値観からすると、変人かもしれないが
世間の中では、変人じゃないことを祈ろう。
54           :01/10/30 02:53 ID:WTQBBGVP
>>52
理系は頑張ってもらわないとなあ。
理系こそ真のエリート。
文系は高卒でも大卒でも大差ない(爆)。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:56 ID:FFZoD7sg
国立の授業料下げろ。スライド方式も止めれ。バカ。
56大天才様1号:01/10/30 02:57 ID:wKM37r0H
残念だけど、53がちょっと祈ったくらいでは治らないレヴェルの変人だよ。
57よこれす:01/10/30 03:03 ID:VEbHRhE0
>>56

大丈夫さ。変人でも生きていける。嫌われなければ。しかし、きみ、い
くら学歴を鼻にかけても、嫌われたらおしまいだから、気よつけろよ。
まあ、きみは、自分を嫌うのは、ばかたち、だから嫌われても、
平気と思うタイプだろうが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 03:04 ID:o7sHSk1K
>>47
そういう変人がベンチャー起して成功するんだろ?
ビルゲイツみたいなやつ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 03:05 ID:RRYyNsW1
>>58
ゲイツは大学中退だよ、確か。
60よこれす:01/10/30 03:08 ID:VEbHRhE0
>>59

>>56にとっては、大学中退も社会的ステータスをみすみす捨てる
変人さんです。
61大天才様1号:01/10/30 03:12 ID:wKM37r0H
ベンチャー起こして成功するかどうかは良く分らないな。

もしそう思うなら、これから超有名高校卒で大学に行かない奴を探して
集中的に投資してみたらどう?あっという間に大金持ちになれるYO!
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:24 ID:p1slntjt
「大学」をuniversityと訳すのは誤訳です
正しくはplaygroundです
ただし、MARCH以上はこの限りではありません
63ううう:01/10/30 13:30 ID:G+SZTez3
マックもあるしね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:01 ID:LYBQuwmB
>>48
有意義な専門学校なんてあるのか、マジで。
大学いけなかったけど高卒じゃぁっていうような学校ばっかりじゃないか。

真面目な話、大学でて高卒でもできる仕事をするくらいなら、高卒で
就職したほうが、本人にも雇用する企業にも有意義だと思うがな。
65 :01/10/30 14:36 ID:FFCfg4Vf
女子大は許す。

うるさいっ!
許すったら許すのっ!
66ななし:01/10/30 14:39 ID:CvF9V2RO
一応おれん所は国立ですが存在意義は認めてもらえマスか?
67 :01/10/30 14:41 ID:vm+Hi2Bf
そうそう。
どうせ女子大はレベル低いとこしかないし。
一番ましでお茶?

ようはセンスとスタイル、顔でしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:41 ID:kyrTnDVr
今なら試験の成績に関わらず入学できます!!
しかも出身校を聞かれたときに「青学です」と言えます!!

http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/38.htm
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:04 ID:of37lf5p
他の分野はどうか知らないのでコメントできないが、
実験物理に関しては、東大卒以外は全く使い物にならない。
マトモに考えて実験ができるのは100%が東大卒。
他はどれだけ教えても絶対に使いものにならないね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:23 ID:yC6gVPUv
ていうかおまえら大学を語れるような人間なの?
MARCHとか簡単に書いてるけど、せめて司法試験か
公認会計士くらい受かってなければMARCHレベルの
大学についてさえ何か語る資格はないはずなんだが。
71 :01/10/30 15:25 ID:vm+Hi2Bf
>>70

意味不明。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:28 ID:Bl6dcQg9
ゴミ大学を減らしても社会には、ゴミ社会人、もしくはゴミ専門学生、
あるいはゴミヒッキーが溢れるだけです。
国は大学にお金を出すことによってダメ人間を大学という施設に収容
させているのです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:38 ID:yC6gVPUv
>>71
その「意味不明」ってレス、頭悪いよね。
意味不明なら何も書くな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:41 ID:Bl6dcQg9
さらっと交わそうアオリンゴ
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:46 ID:AbxXjF/x
>>72
むしろ温床になってると思われ
76 :01/10/30 15:50 ID:vm+Hi2Bf
偏差値60切ったら
大学名の頭に「バカ」をつけないと駄目とかにすればいい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 00:26 ID:62r/2VLE
大学院修了がスタンダードになる
 
79名無しさん:01/10/31 00:41 ID:TNvvFIlv
理系はゴミ大学を消せばいいと思うけど、文系は全部消えて欲しい。
高卒と大卒の違いがあまりないからなー。
80名無しさん:01/10/31 00:42 ID:TNvvFIlv
そうそう経済学部は理系に移せ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:51 ID:vZ+GiQrl
大学ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

これみるとホント、ゴミ大学が多いねえ。
D以下はマジいらんだろ。
82壮観なる要らない大学リスト:01/10/31 20:07 ID:211DFc6/
国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、
愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、
名城、関西福祉、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、
静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、追手門学院、神戸学院、広島修道
、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、東京工科、
工学院、大阪工業 帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、
文化女子、杏林、相模女子、常葉学園、白鴎、愛知学院、皇学館、東京国際、
ノートルダム清心、九州女子、久留米、活水女子、熊本学園、札幌、国際医療福祉、
女子栄養、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、二松学舎、和光、
中京女子、名古屋学院、京都学園、京都精華、京都橘女子院、神戸女子、天理、
広島経済、千葉工業、愛知工科、岡山理科、東京電機、広島工業、福岡工業
札幌学院、北海学園、北海道医療、北星学園、高千穂商科、久留米、沖縄国際、
青森中央学院、富士、松蔭女子、静岡産業、天使、平成国際、明海、千葉商科、
中央学院、金沢経済、浜松、名古屋産業、名古屋商科、城西、京都学園、追手門学院、
大阪経済法科、大阪商業、鈴鹿医療科学、大阪学院、秀明、酪農学園、宮城学院女子、
常磐、淑徳、東京家政学院、岐阜女子、常葉学園、同朋、鈴鹿医療科学、大阪樟蔭女子、
帝塚山学院、中村学園、広島女学院、安田女子、九州看護福祉、九州産業、別府、
長崎純心、福井工業、日本工業、久留米工業、金沢工業、千歳科学技術、東京工芸、
神奈川工科、大阪電気通信 旭川、北海道情報、東北文化学園、那須、関東学園、
聖学院、東京情報、和光、横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、
83壮観なる要らない大学リスト:01/10/31 20:08 ID:211DFc6/
萩国際、函館、江戸川、流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、新潟経営、新潟産業、
岐阜聖徳学園、富士常葉、大阪経済法科、大阪国際、大阪産業、阪南、関西国際、
九州情報、帝京科学、東亜、盛岡、東北文化学園、茨城キリスト教、東京福祉、
愛国学園、四日市、川村学園女子、和洋女子、立正、鎌倉女子、北陸、長野、
人間環境、四天王寺国際仏教、大手前、梅光女学院、萩国際、筑紫女学園、
長崎国際、熊本学園、九州保健福祉、跡見学園女子、駿河台、目白、東京成徳、
恵泉女学園、大谷、京都ノートルダム、追手門学院、近畿福祉、甲南女子、
神戸親和女子、広島文教女子、聖カタリナ女子、松山東雲女子、西南女学院、
福岡女学院、西九州、埼玉工業、東北工業、静岡理工科、北海道工業、湘南工科、
新潟工科、大同工業、足利工業、高知工科 八戸工業、八戸、秋田経済法科
、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、
名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、
九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、
愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、
九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、
石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、
鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、
帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、
吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西日本工業、第一工業
朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、
84壮観なる要らない大学リスト:01/10/31 20:10 ID:211DFc6/
駒沢女子、北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、
宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、
和洋女子、相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、
中部、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、
共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、
相愛、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅 プール学院、東北文化学園、
九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、
富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、
鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、
大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、呉、志学館、高野山、
宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:10 ID:od+WtNWM
つうか>>1に貼ってある「大学ランキング」だけど、
青山学院大学が東工大や慶応よりも上にあるのが違和感アリアリ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:12 ID:eEZ4zqVK
聞いたこともない大学がこんなにあるんだね。
これで日本のレベルがアップしているんかね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:14 ID:MX4c8/rm
ようさん有るなぁ(藁
あー上記リスト卒の奴が今騒いでる。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:17 ID:yFRCuCz3
要る要らないなんてそんなこと言っていいのかね?
君たちだってそんなにいい大学いってる(いける)わけじゃないんだろ?くく。
久留米大学は必要でしょう。付属の学校がけっこう良いみたいですからね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:21 ID:NNEWZhVj
》88
医学部と附属だけでよろし
90tkmr69:01/10/31 20:30 ID:UmqfLhny
さしあたり、後ろの席で私語をしているような
クズ学生は誰からも必要とされない。
つまり、いらない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:35 ID:dZiAIuKp
分かっていない奴が多いなぁ。
進学率が向上して誰でも大学に行っているから
まだ若年失業率は12%でとどまっているんだよ。
低位大学を廃止したら失業率が40%程度になって
社会問題になるだろ。社会的なコストとしては彼らが
大挙してプータローになるよりは大学にいてくれた方が
いいんだよ。
92 :01/10/31 20:37 ID:yFRCuCz3
人には存在理由というものがあるはずですよ。
バカがいるから頭のいいやつがいて、学年最下位がいるから学年トップがいるんですよ。
バカも必要なんです。バカなやつを頭がいい奴が支配して世の中は成り立っているのさ。
>89
医学部以外は要らないなんてよくそんなことが言えるな!歯医者さんがいないと
やばいだろ?医学部から官僚や国会議員がうまれるかね?
いかんぞ、そんなことでは。Imagine all the people♪
93偏差値厨房:01/10/31 20:44 ID:SyAgxR5U
偏差値の高い大学へ入学して、偏差値の高い会社に入って、偏差値の高い仕事をして
偏差値の高い人生を送る事が幸せなんです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:50 ID:Vezg47+R
俺高卒だけど83・84の大学18歳に戻してやるっていってもいきたくない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:53 ID:ALkkim42
ていうかこんだけ大学あるのに高卒のバカって
一体なんで存在するの?マジ生きる価値ないね高卒。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:59 ID:pRWJnoXe
くそ三流大学にも私学助成が行われてる所が問題。
こんな大学の教授や職員の給料に税金使うのは、アクアラインよりムダ。
私学助成なしなら、オナニーとして認める。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:01 ID:uwStqzzo
>>95
糞みたいな大学行って4年間遊ぶより、働いた方がマシというのは
正常な感覚だと思うけど。
卒業資格だけなら通信制で安く取れる訳だしね。
98 :01/10/31 21:04 ID:tsYmTrJL
まあ、社会にでたら
いかに自分がクズかがわかる。
遅いけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:05 ID:dZiAIuKp
>>96
だから考えてみろって。
18歳人口が200万として4年間で800万人だ。
進学率を40%とすると大学生が320万人いる。
そのうちの80%が低位大学に入っていると考えれば
250万人はかなりの額を親が払って抱えているんだぞ。
私学助成なんてスズメの涙ほどの税金で250万の
プータローを抑えられるんだからこんなにありがたい
ことはないだろう?
それともおまえが250万人分の職を提供するのか、(w)
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:12 ID:Cd9Kx/PO
学生のためというよりは、屑教員や文部官僚のためだろうな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:20 ID:ALkkim42
ていうか高卒も25過ぎれば、自分で高卒はカスってことを
身をもって知るさ。
102⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/10/31 21:52 ID:ExSY1XUf
「日本に居ながら留学できるアメリカの大学」って今でもあるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:56 ID:TaweoaqT
天麩羅大学なら、まだあるそうだ。
104ドキュソ:01/10/31 22:00 ID:p3G9J/vY
>99
ある意味同位。
でも、若者がそういう大学で使うエネルギーは無駄っぽいんだよな。
なんつーか、まじでもったいない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:04 ID:0R7obgpG
ベビーラッシュ世代としてはうらやましい・・・・と言いたいところ
だけど、どうでもいいなぁ〜。
俺の時代でも三流大なら行けないことは無かったけれど、勉強嫌いだ
ったしね。
少なくとも、うちの職場では学歴なんてものは全く無意味なんで、別
に高卒でも別に困ってないしねぇ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:04 ID:RmtEAWzw
>>1
何で、追手門学院や大阪国際なんかが上位にあるんだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:45 ID:k35BZWDa
>>101
>>ていうか高卒も25過ぎれば、自分で高卒はカスってことを身をもって知るさ。
いつまで経っても自分がカスだってことに気がつかない大卒は、己を知らずに終わるってこと?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:42 ID:e33tCh4u
>>81-84
いや、こんなにあったんですね。日本の大学。
正直、驚きました。聞いたことないのばっかり。
まあ存在するのは勝手だが、税金投入だけはやめてくれ。
こういう大学の教官の業績集をみてみたい。
年賀状くらいしか書いてないnじゃないか。
109 マナベ:01/10/31 23:55 ID:RujXehzf
横浜国立大学は大丈夫そうですか?
110名無し:01/11/01 00:28 ID:9LsYKf3w
人の商売の邪魔するな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:32 ID:fvRNwiiu
私学助成反対。ゴミくず大学生に対する奨学金の貸与も反対。不良債権化する確率
高そう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:36 ID:scoI5CU/
しかし、こういう>>81みたいなリスト見せ付けられると、
国立大学は重要だとおもうね。もちろん上クラスの話だけど。
結局、大半の私立大学って、学生に大学という体の良い名前の
ついた遊び場を提供して金儲けしてるだけじゃない。
税金投入絶対反対!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:35 ID:4VI9tUOA
>>81 各大学への一言コメントが面白い
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:59 ID:RXmPymJD
上野千鶴子が昔「大学院はモラトリアム学生の一時収容施設」と言っていたが、
今の三流大こそが日本の失業率の爆発的増加を名目上ではあれ抑えていると
言える。

私学助成金を全廃したらどうなるか、冷静にシミュレートしてみるのも面白
いかもしらん。面白いでは済まない将来が見えてくるかもしれんがね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 04:16 ID:f8mt9U6F
代ゼミのランキング見たら・・・、俺の母校レベル下がってるなあ・・、
なぜか創価が前よりランク上げてるし・・・・。

学力レベルの低下って本当なんだね
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 04:33 ID:ivLxW1L5
大学の底辺がどこまで下がろうが高卒がカスであることに
変わりはない。
117コピペ:01/11/01 05:17 ID:ict2WEXq
超一流企業の人事採用者の本音:
「別に学歴差別しているわけじゃないんだ。優秀な人材であれば大学を
 問わず採用したい。でも優秀で光る学生がどうしても東大・一橋・東工大・
 京大・阪大・早慶に集中しているものだからそうした特定の大学から
 採用せざるを得ないのだ。その他旧帝大や駅弁はやや地味だが根が
 真面目で勉強しているので磨けば光る人材がいる。明治や中央など
 のクラスは人数が多いばかりで使える奴が表れる確率がすごく低い。
 非知的労働には使えるが、知的労働にはもの足りない。やはり受験
 時の基礎学力が足りなかったから早慶や国立に入れなかったわけで
 それが就職面接でも伺える。流行ばかりに流されて自分がわかって
 いない。調子のよい表面的なことを言う前に勉強しろ。むしろマーチ
 よりも駅弁のいぶし銀の方が採用したい。
 それ以下の私立では話にならない。もし採用すれば入社後読み書き
 そろばんから教えなくてはならず、仕事にならない。昔の高卒の
 方がよっぽど仕事ができたし、謙虚で使いやすかった。
 今後大学全入時代を迎える中で、学歴が崩れるというのは疑わしい。
 アホ私大がレベルダウンし大学間の選別が進むだろう」
 だろう」
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 05:24 ID:ivLxW1L5
駅弁がいぶし銀て
119_:01/11/01 05:37 ID:XxJ6WPvi
超遅レスで申し訳ないんですが・・・
ビル・ゲイツはハーバード大中退です。
この事実を知ったときは
「裏切り者!」って思いました(笑)
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 07:56 ID:mq7YGCwv
>>119
休学みたいな感じじゃない?(お札ゲイツ)
いつだかテレビで、
「私はいつでもハーバードに戻れる」
といっていたぞ。
121 :01/11/01 08:13 ID:7IifYWGi
たしかに、大学ではまったくって言うほど勉強しなかった。
いきなりカリキュラム放置状態だからと言い訳したいが、
自分はそもそも遊ぶつもりで行ったからね。

高校時代に、なんつーか仕事体験実習というのを作ってほしい。
そーすれば仕事のイメージや感覚がつかめ、漠然とだが
勉強すべきものも発見できるかもしれない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:31 ID:MTYo9c1F
別に存在するのは構わないから、助成金なくして授業料高くすればいいよね。
実際、国立いけないヤツって馬鹿多いわけだし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:34 ID:lQ+duMEn
>上野千鶴子が昔「大学院はモラトリアム学生の一時収容施設」と言っていたが、
>今の三流大こそが日本の失業率の爆発的増加を名目上ではあれ抑えていると
>言える。

否定はしないが、大学卒業してもこれといってなんにもできないのが多いんだから
会社が採用しないのは当然だよ(とくに文系
若いから採用しないんじゃない。仕事に使えるなら若いほうがいい。
人件費抑えられるから。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:47 ID:ivLxW1L5
>>122
それを言う奴も多いんだが、別に賢い奴だって自分のために
勉強してるだけなんだから、上位国立も含めて税金で援助
する理由はないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:52 ID:MTYo9c1F
>>124
単に国益を考えた場合、頭の良いヤツは優遇した方が効率が良いと思うだけです。
貧乏人でも頭の良いヤツを埋もれさせておくのは勿体無いですしね。
ただ、馬鹿に税金つぎ込んで遊ばせるのは無意味だということです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:58 ID:/ea4JpQ+
つーか勉強するために学校行ってる人挙手。
学校って、学校卒の資格取得するとこでしょ。
なにか勘違いしてないか?

今は、勉強したい人は個人で勝手にやってるよ。
仕事しながらだってできるんだから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:04 ID:ivLxW1L5
>>125
むしろ、歴史的流れを見れば、国家が援助して高等教育の価格を下げてるから、
上位の大学に入れない頭の悪い奴までが大学に群がり、
結果として過剰な数の大学ができてしまった、という
ことではないのかな。

東大以下全大学を完全に自費負担にすれば、おのずと
大学を目指す人間は絞られ、大学や教育産業への過剰な
資源投入を防げる。才能のある貧乏人が埋もれるとか言っても、
別に金持ちの子弟だけでも上位大学のレベルは充分維持できる
ことは上位大学学生の家庭の平均所得を見れば明らかだ。
少数の才能ある貧乏人が犠牲になっても、国家全体としての
効率はそのほうが高いよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:08 ID:ivLxW1L5
>>126
自然科学の研究など大半は個人では実質不可能だし、
法律や経済だって資格取得程度の勉強は個人で可能でも、
先端の研究は大学でなければできないよ。
既存の学問が個人レベルでも習得できるからといって、
大学の存在意義を否定するのは愚か。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:17 ID:Sl8CU9QU
>>127
>別に金持ちの子弟だけでも上位大学のレベルは充分維持できる
論理もまともに組み立てられないようで
トップレベルががた落ちになっていると言われているのに
どうしてこんな理屈がでてくるのか?
130 :01/11/01 16:57 ID:79XW76sp
東京都の唯一の短大も閉鎖の予定で教員も
全員解雇してしまうらしいぞ。さすがは石原。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:27 ID:ptUBEnv3
私学助成は違憲
http://www.niinkurabu.gr.jp/st001124a.html

私学助成は合憲か?

佐藤道夫  私学助成金として年間5000億円が国庫から私立学校に対して支出されているが、
     これは憲法89条の「公金を、公の支配に属さない教育などの事業に対し支出
     してはならない」という内容に明らかに反していると考えられる。

西部邁参考人  私学助成も、自衛隊やその他の問題と同じく憲法違反である。
      ただ教育は公的な側面もあるから、私立学校が窮状にあるなら公金を
      使わざるを得ないと思う。

佐高信参考人 私学助成は違憲というのは、はっきりしている。


これだけクズ大学を乱造すりゃあ、窮状になるわな。
年間5000億円かよ。私学に。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:42 ID:uF7CoFVd
MARCHだのなんだの騒いでるのは文系?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:23 ID:qteF9IZP
日本に大学と呼べる学校って有るのか?
どう見ても保育所並みだぞ
134⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/01 21:24 ID:2h6h9VxA
>>133
みんな行ってるからね、保育所から大学まで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 21:30 ID:jC9vCGz9
教員のやる気は保育所以下だな。
136⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/01 21:36 ID:2h6h9VxA
事務の人もね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:45 ID:jdlyzA65
学生時代を追えてあまり学歴に頼っているのもみっともない。
周囲のリストラ親爺共も受験厨房からみれば結構良さげな経歴をもっているのも
居るが、社会にでてからがまずかったんじゃないの。
社会に出てから、いったい何年位は最終学歴に頼って行けるんだろうね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:07 ID:ujFw6F8N
>137
学歴って、就職時にこそ力を発揮するんじゃない。その後は仕事の出来しだい。
ただ、業界によっては学歴が長らく影響することもあるでしょうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:17 ID:7h/iAiI7
学歴なんぞ、所詮、企業の人事部社員が、自分の人を見る目が無いのを誤魔化すための理由さ
採用した新入社員が大ボケかましても「国立大卒だから問題ないと思い採用した」と言い訳できる
140名無し:01/11/01 23:19 ID:XS2dpWTV
天声人語なんかから試験問題出すから屑が集まるんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:22 ID:ujFw6F8N
学歴は関係ないって話はまあわかるけど、程度問題というものもあるよ。そりゃ。
例えば、>>81 にあるAとDじゃあ、個人の能力に学歴は大いに相関するだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:36 ID:K+U0nZxH
>>139
君、高卒だろ?
周りの環境に大卒居ないだろ。

実際、国立大や一流私大を卒業している奴は
頭の回転も速く、仕事ができる者が多い。
MARCH辺りではアホも居るけどな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:40 ID:q9x678lD
>>142
今時そんな環境有るか

それから、日本語がかなり変だぞ。高卒でもそんな文章は書かない
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:45 ID:UFBXPVyU
俺は、東京大学卒だけど、もう大学云々いってる時代じゃないでしょ?
俺のまわりには高卒でも優秀な人間がいっぱいいますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:49 ID:K+U0nZxH
>>143
周りの環境というのは、
会社や遊び仲間等、日常的に自分が接している人達という意味。
別に、地域を指しているわけではない。

その位は解して欲しいが、高卒じゃ無理か?
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:49 ID:cyRHGcn+
>144
言ってみたかったんだね(泣
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:52 ID:K+U0nZxH
>>144
心にも無いことをよく言うね。
東大出身などとわざわざ書く辺り、
彼方の高い自尊心の臭いがぷんぷんしますよ。
148 :01/11/01 23:58 ID:uHdsPhSH
大学名よりも在学中の成績を重視して欲しいな。
入学した時点で人生ゴールしちゃったかすぐわかるぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:06 ID:fm0hyvkR
千葉市にあるのに東京情報大学だと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:10 ID:Hcz1v5Jw
日本では
関東地方=東京
日本全体から見ると千葉、埼玉は有りません
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:13 ID:3rlh4PAA
>>144は低凶大学あたりのDQN。
高卒をばかにすんなボケ
152>151:01/11/02 00:31 ID:56V9ghws
あんまり熱くなるな
>>142みたいに大学出らしいが日本語の不自由な奴もいっぱいいるんだから
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:36 ID:xojqzgTw
「大学」だと思うからいけない。「大学」という名前の高校
だと思えばそれほど腹はたたない。
154人事部:01/11/02 00:40 ID:iKOEoJUf
企業側としては、
誠に申し訳ありませんがそのような大学の存在自体を認めておりませんので
お引き取り下さい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:41 ID:F+wGCmRx
ランクで付けて冷酷だな、特に地方国立にとっては。
昔は、学生のレベルにもかなり幅があったけど、
今は、大学によって殆ど輪切りに近い状態になってる。
同じランクでも研究実績と入学難度(偏差値)でかなり違うのに。
うちの大学には早稲田蹴ってきた奴もいれば、芝浦工業落ちた奴もいる。
以上二流国立大学生のの戯言でした。
156うっきっきー:01/11/02 00:41 ID:ajL2ZSYE
なんだか大学も先行き暗いので、どう学生を教えるかというのが
話のネタになることが多いんだけど、もう、大学という括りじゃ
共通の方針とか立てられないわけで、あんた、そりゃ専門学校の
話でしょといいたくなるような学生を抱えた大学があまりにも多
い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:46 ID:OdgFfeGT
潰したら潰したで植民地なくなって困ると思うんだけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:59 ID:QllKJo69
ゴミ大学無くしたら、一流二流大学の助教授や助手が教授になれる前に死んじゃうでしょ
一流や二流の大学で教授になれない人の受け皿も用意しなくては
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:04 ID:F+wGCmRx
そうそう、国立大の教授なんて九割方旧帝大から来た奴だもんね
160名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:04 ID:Vot+cauY
>>156
大学でどう教えるかなんて愚問もいいとこだね。
教授は教育者というより、むしろ研究者。
高校や中学のように補習だ受験合宿だなんて手取足取り
勉強させる場所ではない。

学生に媚びるようじゃ大学もお終いだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:04 ID:LHZfvSpm
でも明らかに1にある大学ランキングはおかしい。
予算の差考慮すべき。そうすれば筑波とか東大はかなりランク落ちるから。
予算少なくてもいい論文だしてる大学もあるのに…
162うっきっきー:01/11/02 01:13 ID:ajL2ZSYE
>160
ほっとけば育つというのはもう、どんな学校にもないと思う。手取り
足取り教えるのは別に恥ずかしい事ではない。逆に今までの学校はそ
こまでしてきたかという反省もある。

厳しく学生を教えることが媚びだろうか?

大学と言うのは入ればそれだけで学士としての知識教養が身につくと
いう幻想こそ打破しなければならないのではないか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:34 ID:2VHdGjU0
だいたい、今の学生は何しに大学行ってるんだ
それ以前に、何を基準に志望校を選んでいるんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:37 ID:q7pg1ihO
つうか、大学逝けないフリーターはバカ
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:38 ID:2Wbs+Yw9
>>160
激しく烈しく禿げしく剥げしく同意。
大学の教官、とくに教授というものはひとつの学問に対する深い思慮、洞察力、先見性、
独創性、ひらめきを形にする創造力など目に見えないパワーで多くの人を引き付け、
指導力を発揮するような人であるべき。

学生をチヤホヤするのは、そういう真の能力を持たない
教官のレベルの低いクビつなぎにすぎない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:41 ID:VHweHFKn
だーかーらー東大以外は大学じゃないって!
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:41 ID:2Wbs+Yw9
そういう本当に能力のある魅力のある教官に出会うには、やはり一流大学しかない。
乱造されたゴミ大学では、まず望めない。
そういう大学を出ても、本当の学問は学べないし、研究もできない。
でも、当の学生は大卒気分に浸っている。愚かだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:43 ID:2VHdGjU0
東大だって大学とは言えない
ケンブリッジやオクスフォードみたいに世界中から学生が集まるか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:44 ID:FWS7w0Jt
教員純血率高いトコじゃないとねぇ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:46 ID:2Wbs+Yw9
>>81
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

私見だが、大学として意味あるのはBa以上としたい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:46 ID:2VHdGjU0
純血率が高いって、あんた、それ学内政治に強かっただけの奴だって居るだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:51 ID:F+wGCmRx
>>162
私の大学は、学生の50%が卒業に4年以上かかり、10%は退学してしまうんだけど、
大学なんだから、こういうもんでしょ。

大半の大学生は、大学に遊びに来てるわけだし、
そもそも、大卒に一定のレベルを求めるなら、
簡単な大学こそ卒業率が低くなるようにすれば?
それとも脱落者を出さないように、中学高校みたいに教育しろと?
でもそれって大学なのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:27 ID:wOING9d7
新しい大学ができることで、学生もその親も教員も事務員も地元の人間もみんなおいしい思いができる(と思っている)点が、特殊法人ほど非難されない理由。
実際は特殊法人より腐臭を放っている。くっさ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:36 ID:XMAqyuik
親はともかく、地元を含めておいしい思いをしているだろ?
親掛かりで失業者を雇用しているようなもんだからね。

若年失業者が街にあふれて治安が悪化するのを防いでいるのだから
感謝されることはあっても非難されることはないだろ。

200万人の失業対策費だと考えれば国庫負担も安いもんだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:40 ID:zXqY+Dpd
>>172
でも、差別化としてはいいのではないか?
学部なんて研究するわけでもないし。
意外と人気出るんじゃないかな、社会人などから。
あ、日本の社会人は勉強しないから無理かな。
176 :01/11/02 09:40 ID:ZL5hqSWV
とりあえず俺の行ってる大学は3項目ともランクインしてたから安心だな♪
上のほうじゃなくて真ん中あたりだけど...
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:42 ID:zXqY+Dpd
>>174
その間何もせず馬鹿なまま出てきたら一緒だよ。
いい歳して使い物にならない人間の出来上がりだ。
一生、飼っておくか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:52 ID:XMAqyuik
>>177
同じじゃないよ。進学率の向上と失業率の低下に関する
話題はどこかの本に出ていたけれど、常識的に考えて
分かるように明らかな相関がある。定年制度の元で就業年限は
決まっているから、職に就けない人間が社会に出る時期が遅ければ
遅いほど失業率は下がる。
18歳から60歳まで就業するとして42年だろ、進学率の向上で
200万人が22歳まで求職しなければどれだけ楽になることか。
だから、若年失業率が上がっている今こそ大学院を含めて
6年間の進学を促進すべきなんだよ。さらに、進学率も40%じゃ
不足で80%程度までもっていけば若年失業率は解消する。

おわかりか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:55 ID:8PxRRtg+
いま大学ってなにしてんだろ
教師も学生も。
文化祭とかある?あれは高校か。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:58 ID:8PxRRtg+
一年からダブルスクールで妙な四角ばっかりとってるのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:58 ID:zXqY+Dpd
>>176
よくわかりません。名目失業率を下げることが重要なのですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:00 ID:XMAqyuik
>>181
労働者人口が減るから名目でなく実質が下がるんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:24 ID:XMAqyuik
ついでに、
うろ覚えだが、私学の学生に対する親の負担は4年間で1000万程度
だったはずだ。200万人の学生を年平均250万の親権者負担で
まかなっていると考えれば、その額5兆円でGDP1%にあたる。
失業率だけでなく、経済効果も絶大なものがあるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:35 ID:vLtlfXfa
20歳代の人口はもうピークを過ぎたんだよ?
成り立つわけないじゃん。教育産業にお勤めの人かな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 10:39 ID:F2szWJ9l
いくら経済効果があるといっても卒業生が社会に出て何の役にもたたない
ようであれば意味がない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:11 ID:kwu/sVSe
すいません、私学助成金って大学と名の付くところ全部に行ってるんですか?
>>82-84
をみると、マーチがどうの言ってる場合じゃないような気がします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:13 ID:L4ilGECQ

俺も東大・京大・一大以外は大学ではないと確信している。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 11:58 ID:RFW/udPX
>>182
失業率=失業者 / 労働力人口 なんですけど。
http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/kaigaitokei01.html#失業者定義

つまり、労働力人口が減るということは、失業「率」は増えることを意味する。
学生を増やすということは、失業「者」を減らす効果はある。
要するに、全体として失業率が減らせるかどうかは、大学生の卒業後の就職率に
かかっており、大学生を増やせば失業「率」が減らせるというのは間違い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:02 ID:RFW/udPX
>186
大学じゃなくてもいっているよ。
高校、小学校、保育園まで。
190 :01/11/02 12:04 ID:s2dTd7bi
大学も民営化必至だな、こりゃ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:04 ID:LhNeA2Y7
旧帝大は認めていいんじゃない。
ゴミ大学が増えたのは占領下の学制改悪が原因。
その前から大学だったところは大学だよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:11 ID:RFW/udPX
>>190
民間のゴミ大学に助成金という税金投入がされていることがここでの話題なんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:17 ID:RFW/udPX
私学助成は違憲
http://www.niinkurabu.gr.jp/st001124a.html

私学助成は合憲か?

佐藤道夫  私学助成金として年間5000億円が国庫から私立学校に対して支出されているが、
     これは憲法89条の「公金を、公の支配に属さない教育などの事業に対し支出
     してはならない」という内容に明らかに反していると考えられる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:22 ID:mdWaU2gI
>>193
大学はともかく、高校までは学習指導要領に則ってるから公の支配に属してるね。
195 :01/11/02 13:41 ID:m3v2FRUL
>>187

なんでどさくさまぎれに一橋が入ってるの(藁
196無名:01/11/02 14:01 ID:TX4FdJbz
>>187

一橋より阪大・名大の方が上やろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:04 ID:0Xv7XKke
日本にろくな大学はないで結論でました。
198 :01/11/02 14:04 ID:KGdNQqr0
どんなアホでも入学できるような大学ってない。とりあえず大卒になりたい
んだけど。もうスゲー馬鹿大学でいいんだけどさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:04 ID:vLtlfXfa
>>196
阪大はともかく名大は駄目です。
大体、二流として見られます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:05 ID:vLtlfXfa
>>198
放送大学。誰でも入れるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:08 ID:VzecfWwF
まんが大学
202 :01/11/02 14:09 ID:KGdNQqr0
>>200
大卒になるのかアレ。
夜間でもいいから通学はしたいな。もう本当に名前しか書けないような
馬鹿の固まりの学校でも良いし、構内で拳銃販売や殺人のある荒廃した
ような大学でもいい。とにかく確実に馬鹿でも入れるような大学が知り
たいです。で、来年入学して頑張って大卒になります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:11 ID:VzecfWwF
>202
国士舘なら誰でもOK。
204 :01/11/02 14:18 ID:KGdNQqr0
偏差値42しか無いんだけどオレ。馬鹿でマジでしょうがない。でも
大学にはどうしても行きたいんです。42で行ける大学はないですか。
205 :01/11/02 14:27 ID:m3v2FRUL
>>204

定員割れしてるところはいっぱいあるだろ。
206大阪国際大学の裏事情:01/11/02 14:30 ID:7MtUBZvK
先代理事長が死去した際、先代の息子が理事長を継いだのだが、
先代が死去直前に息子は大学職員となって、トントン拍子で理事長になった。
息子はやりたがっていたのかは不明だが、他にも人材はいたはずだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 14:44 ID:RmN53Bsx
高卒の鬱屈の受け皿として2chは
重要だね。クズ大学は勿論死んで構わないが。
208無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:02 ID:dSQbiHRj
偏差値38でも入れる大学無い?
定員割れしてるような所って狙い目ですかね。どっか良い馬鹿大学ない。
こんな事いったらなんだけど中一の数学解けないし英語はさっぱりわかりません。
中学の教科書ですら読めない。でも世の中馬鹿の高校があって入学できたんでこ
の調子で馬鹿な大学がないかと探してます。
ちなみに高校は平均15点で合格して俺自身もかなりビビッてる。行徳ってとこ。
このレベルの大学ってない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:15 ID:tIrK8cki
ものつくり大
210非大卒の団塊ジュニア世代:01/11/02 15:15 ID:f3O2n6fE
24−33歳ぐらいの年齢階層で大学へいけなかつた人多いはず!!!。
短大、専門学校卒等々。約10年前の1992年ごろには18歳人口が200万人
現在25−30歳年齢層多いはず。社会人入試で大卒、修士免許バラマケよ!!。
私立は学費命だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 15:38 ID:76a1ypfx
俺ってすんげー低偏差値大学卒業だけど今じゃ旧帝大の助教授だぜ。
クソスレで吼えてないで世の中見れば?
212 :01/11/02 15:40 ID:dSQbiHRj
あと数年待とうかな、そうすれば少子化のおかげで大学の入り口も広くなるかも。
213 :01/11/02 15:52 ID:abX2qtzi
>>208
大学行くなよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 16:32 ID:RPv8F56Y
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 16:42 ID:ld8CVFF/
東大以外は大学ではない。これ定説。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:04 ID:gTJJwzFF
俺も東大以外はいらないと思う。
特に早慶はいらない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:04 ID:Mt/KY5G6
>204 >208
何しに大学へ行くの?
勉強したいなら中学に入り直した方がいいと思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:07 ID:Mt/KY5G6
>211
研究科と専攻をお教え下さい。
それから,どこで学位を取られました?
219 0   :01/11/02 17:09 ID:Ts0q7Md6
地方の私大は中国人留学生
を積極的に入学させている。
週刊文春or新潮より
220大卒:01/11/02 17:15 ID:aO/uWWYM
ごみくず大学の今後の活用法を考えたほうが
よろしいのでは?
221東大卒 :01/11/02 17:16 ID:gTJJwzFF
ごみくず大学の今後の活用法を考えたほうが
よろしいのでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:28 ID:mdWaU2gI
結局のところ、高校で学ぶ内容を理解していないと入学できない程度に入試問題の
難易度を上げ、それで学生がいなくなった大学はあぼーんすればよいのでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:29 ID:Mt/KY5G6
>221
兵営にして、読み書き、計算、しつけ等の
基礎的な教育を帝國陸軍のようにたたき込む。

学長 -> 聯隊長
学部長 -> 大隊長
教授 -> 中隊長
助教授・助手 -> 中隊付き士官
院生 -> 下士官

とすれば役割分担もばっちし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:41 ID:OM2ahD3X
>>211
どこの大学の助教授なんだー
話し方が馬鹿丸出しだぞ。
昼間から2chするな。。
もっと働け。。
もし、家の助教授がこんなだったら、
泣けてくるわ。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 17:55 ID:J9wCT6Wq
学生は勉強しなさいってこった。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 18:07 ID:egtMPDY3
国士舘大学ってそんなにレベル低いか?あんなに有名なのに。
偏差値どれくらいで入れる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:08 ID:vV0Zlmn/
>>226
低すぎてわからない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:10 ID:vV0Zlmn/
教育制度改革案
名称を変えよう。

現行→改革案
小学校→そのまま
中学校→高等小学校
高等学校→中学校
大学を二つに分け→高等学校と大学に分ける。

例えば、○○工業高校は○○工業中学校となる。
△△大学は△△高校か△△大学となる。
今じゃ、高校は「高等」ではない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:24 ID:aVjvsZKF
ていうか、大学減らせ。
230 :01/11/02 21:26 ID:nT9dVNZY
漏れの母校は、エール出版の「21世紀に潰れる大学」本で名前が挙がってた……鬱ダ
231名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 21:30 ID:Ngd11PR4
潰れたのは企業の研修所か研究所にして再利用できないのかな?
232228:01/11/02 21:30 ID:vV0Zlmn/
で、どこかの機関が名称を大学にするか高校にするか考えると。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:33 ID:XHj/pXDB
楽天大学はためになるよー
234高卒予定さん:01/11/02 21:35 ID:Zs9nmbwJ
就職だけど・・・2年ぐらい仕事してから大学行こうかな・・・
235 :01/11/02 21:46 ID:faWIcTvJ
>>234
2年も仕事した後じゃ「社会人入学」になってもおかしくないと思うよ
236衝撃!!:01/11/02 21:48 ID:rheBiS8T
奥羽大を統一仮免許試験から排除 文科省「問題漏れる」
http://www.asahi.com/national/update/1102/022.html

同大への私学助成は昨年度で4億2000万円、だそうです。

ちなみに、渦中大学の歯学部の偏差値は47!!

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

どうよ?
237高卒予定さん:01/11/02 22:04 ID:Zs9nmbwJ
工業系で偏差59で入れる大学ないかなぁ・・・情報・機械なんかで・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:16 ID:YTn2lzUd
>228
手ぬるいよ

現行  -> 改正後
幼稚園  幼稚園初等科
小学校  幼稚園中等科
中学校  幼稚園高等科
高校    小学校
学部1〜2年  高等小学校
学部3〜4年  中学校
博士課程前期  高等学校
博士課程後期   大学
239人事部:01/11/02 22:27 ID:oPtbcxv7
だからといって
もちろん一流大学卒の学生がモノになるとは限らないし、そこまで期待してない。
相対的にという意味で。10人に1いれば良い。
240答え:01/11/02 22:30 ID:f5nebnMs
>>238
確かにそんなもんだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:33 ID:MOGGwDRH
>238
呼称をかえて喜んでもしょうがない
現行の大学の質を上げろ
来る者は拒まず、社会に出てその大学の恥にならない程度の能力に達した者のみに
卒業証明書を与える。
規定の能力に達しない限り、一度入学した人間は退学も放校も認めない
卒業しない限り、永遠に学費を納めさせる
基礎学力が劣っている学生のために、学内に補習学校を設置し、別会計で手取り足取りビシバシ指導する

そうすりゃ、いくら少子化でも一定数の学生数を維持できるし、大学のブランドも維持できる
242人事部:01/11/02 22:40 ID:oPtbcxv7
あとはその人の人間性の問題に修練するんだよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:51 ID:GPctGn3g
おれは去年まで八年間大学に通ったんだけど、おかげで大学生のレベルが年々下がって行くのを目の当りにできたよ。
えらそうなこといえないけどね。
244情報収集家:01/11/02 22:59 ID:Goe0dfGO
>>241
昔、多摩大(?私関東じゃないんで詳しくは覚えてない)の
学長が「アメリカ並に厳しくする」って言ったところ、学生が
講義をボイコットしたためオジャンになったって聞いたことある。
だいじょうぶかしら。
245238:01/11/02 23:00 ID:YTn2lzUd
確かに大学で落第させるようにしなくちゃいけない。
それは大事なこと。

今のガキ共のレベルを世界標準や戦前レベルに
合わせると>238に書いたようになるって。

寿命も延びているんだし、>238位の対応にしたら
いいじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:02 ID:YTn2lzUd
>244
学生が講義をボイコットしたなら単位を与えなければいいだけのこと。
それくらい厳しくやろうよ。
247情報収集家:01/11/02 23:09 ID:Goe0dfGO
>>246
学生のいない大学で、どうやって厳しく教育するのかしら?
生き残って着いてくる学生がいれば、少数精鋭のエリート校
に変身するかもしれないけど。
248228:01/11/02 23:14 ID:vV0Zlmn/
>>245
まぁ、小学校みたいな大学の授業もありますな。
だけど、現在の大学の授業だと2年と3年の間の区分けが無理。
(東京大学を除く)
戦前の高等学校みたいにするのもいいねぇ!!
どこかの本で立○隆が書いていたね。現行の4年で卒業は無理があると。

>>241
大学の質を上げるのも大切だが、低い大学を破壊するのもこれ重要。
大学を現在の8分の1くらい(あくまでも数)にすれば、
「あぁ、大学に行くのはすごいことなんだなぁ。」と思えるようになる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:17 ID:YTn2lzUd
大学の教育方針に従えないような人物に対して
大学が教育を施す必要なし。
講義に付いてこれないなら勝手に退学すればいい。
大学において単位を認定された人物に課せられる
責任について考えなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:17 ID:aVjvsZKF
>>244
学生が講義をボイコットして、
一体何しに大学に来てんだ??
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:18 ID:vV0Zlmn/
>>250
遊びに逝っているに決まってるジャン!と思うけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:19 ID:vLtlfXfa
別に大学行くのが凄いことでなくてもいいと思うが・・・。
253あそ:01/11/02 23:19 ID:nXOpdLnw
>>191
でも、そうしたら例のランキング下位の大学でも残るのあるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:20 ID:aVjvsZKF
>>251
大学行かないと遊べないのかなぁ。。
255茄子:01/11/02 23:23 ID:JPOJnxWL
最近、急増しているのが
公立(私立も多いが)の看護系大学、年に2つは出来ている。
大卒の看護婦って必要なのかな?社会の要請っすか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:23 ID:24J/iLQM
はっきり言ってオレ頭悪いんだけど国士舘に入れるでしょうか。
どの程度の学力が有れば入れるんですか?
詳しく知ってる方情報願います。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:23 ID:vV0Zlmn/
大学にいてももつまらないので、
とりあえず授業だけすべて出て、
家に帰ってADSLで2chを見ている俺、逝ってよし。
でも、ちゃんと家で勉強はしているぞ。
語学で予習してこないクラスの他のDQN、逝ってよし!
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:24 ID:aVjvsZKF
>>255
短大卒と大卒では、
随分違うらしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:24 ID:vLtlfXfa
>>256
それが自分で調べられないような人には無理かもしれません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:25 ID:aVjvsZKF
>>256
自分の偏差値はどの程度??
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:27 ID:x2jRKAfd
ゴミ大学の出身でも、一応大卒。高卒よりえらいっと♪
262大天才様1号:01/11/02 23:28 ID:c6HdXfFo
韓国の盲目の女学生でさえ、東大の博士課程に入れるのに、お前等と
来た日には…
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20011102214222400

自分が大和民族に生まれた意味をもう一度良く考え直せ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:30 ID:a0i0UWsk
ゴミ大学の4年間(もっと長いかもしれんが)で遊び癖が
付いた上に屁理屈こね回す練習した奴なんか、煮ても
焼いても喰えません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:30 ID:vV0Zlmn/
>>256へ、何度も菊名!

DQNな256のために、俺が調べてやった。
自分で調べることの出来ないDQN大学生が増えていく・・・
俺のしたことは社会にとって悪いことだが許してくれ。

政経前期   47 法
     45 経済
体育前期 (2以下) 49 薬保
   (2以下) 47 芸体
工前期   41 理工
法前期   45 法
法前期B (2以下) 45 法
文前期   48 人文
政経2部前期   40 夜間
法−夜間前A   44 夜間
法−夜間前B (2以下) 45 夜間
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:32 ID:aVjvsZKF
こんなもんか。。
266264:01/11/02 23:35 ID:vV0Zlmn/
また調べてやった。(ソースは代ゼミ)

センター利用だって。
政経C (3以下) 52% セ文
体育C (3以下) 72% セ文
    (3以下) 72% セ理
工C (3以下) 53% セ理
法C (3以下) 53% セ文
文C (3以下) 60% セ文

>>265
そのコメントに禿しく胴衣。調べていてびびった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:37 ID:x2jRKAfd
>>263
それでも一応大卒、高卒短大卒よりえらいっと。
ゴミ大学出身ってのはね。おぼっちゃま、おじょうちゃまが多いんだよ。
アホだから、国公立には入れない。就職口もない。とりあえず、大学でもいっとくか、みたいな。それでも大卒。
268茄子:01/11/02 23:38 ID:JPOJnxWL
>>258
>短大卒と大卒では、
>随分違うらしい。

出来上がった看護婦の質が違うの?給与面?
269:01/11/02 23:38 ID:MV+mwX1K
大学進学率が48%だろ。
30%くらいまで減らせ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:39 ID:vV0Zlmn/
>>267
そういう奴、逝ってよしだね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:39 ID:aVjvsZKF
大卒ってだけでそんなに嬉しいのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:40 ID:76a1ypfx
ていうか高卒ってだけで首吊りたくなるのが普通だろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:42 ID:aVjvsZKF
俺ならゴミ大学でも首吊りたくなるね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:42 ID:x2jRKAfd
>>271
世間の扱いが違うからな、嬉しいんじゃないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:45 ID:vV0Zlmn/
>>271
モラトリアムだと思う。
高校卒業してもすぐに働きたくないしフリーターで金稼ぐのも嫌な奴らだと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:47 ID:TB0OOPAe
俺芸術大学なんだけど、評価どうなの?2ちゃん的に
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:49 ID:aVjvsZKF
>>275
みんな少しはそういうとこあると思うけど、
誰かが授業料とか払ってるわけだろ。
だから、大学行かなくても、その金で遊んでたほうがなぁ、、
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:51 ID:vLtlfXfa
>>275
といっても世間ではゴミ大学>高卒な以上、行けるなら行く方が得。
せめて日東駒専以下は価値が同等まで落ちるといいのかもしれない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:53 ID:vV0Zlmn/
>>276
俺のあまり詳しくない分野だ・・・スマソ
280リンク先まとめ:01/11/03 00:10 ID:pToPSLOU
再挑戦の受験料無料、PC支給も…私大、学生集め必死
http://www.asahi.com/national/update/1026/025.html

朝日新聞社出版局『2000年度版 大学ランキング
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

大学機関別のハイ・インパクト文献(国内1981〜98年)
http://www.isinet.com/japan/isi/news/20010403_extra3.htm
http://www.isinet.com/japan/

大学ランキング (←壮観です!)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

私学助成は違憲
http://www.niinkurabu.gr.jp/st001124a.html

奥羽大を統一仮免許試験から排除 文科省「問題漏れる」
http://www.asahi.com/national/update/1102/022.html

#失業者定義
http://www.campus.ne.jp/~labor/sonota2/kaigaitokei01.html

代ゼミ大学入試難易度
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
28113th Apostle:01/11/03 00:15 ID:fKwSfYD6
大学が悪いって言うよりも、教育の質を「ゆとり」の名のもとに悪くしつづけている文部科学省が全部悪い!!!!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:15 ID:KT1A6kTu
>>280
ご苦労!
でも、大学名だけでランク付けするってのは無理があるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:16 ID:KT1A6kTu
>>281
それを言っちゃァおしまいよ。と言いたいがその悪い結果が出てくる
今後が不安。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:17 ID:kx20dHh7
 厨房学歴観はともかく、新卒での就職は学歴ベースだが、第2新卒以降は実力の
割合が高まるので実社会での貢献度をどれだけあげるか注意しましょう。
 最初の学歴でなんとか済まそうというのは公務員志向なのかな?
 最初の学歴ですべておまかせのヘタレ官僚と同じ志向でどうしようっていうんだろうか。
 ガンバレ若造!
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:18 ID:R5/8Q7jR
>>281
大学を認可するのは文部科学省の既得権ね。特殊法人と変わらん。
大学が教育機関として信用できなければ、大学以外の教育機関を
民間で作ればいいよ。外資の進出も歓迎。
28613th Apostle:01/11/03 00:18 ID:fKwSfYD6
やっぱしそうか・・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:46 ID:u3NyYABC
>>285
大学じゃなくて、ゴミ屑大学が多いと・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:55 ID:00fwZ2JH
大学なんてどうこう言ってる時代じゃないんじゃない?
本人の能力次第でしょ?
もう給料もほとんど変わらないしさ。
俺は東大だからお前等とは違うけどさ(プププ
28913th Apostle:01/11/03 00:56 ID:fKwSfYD6
相対評価から絶対評価への転換だね
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 01:33 ID:cklNR06M
>>288は東海大学卒
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 02:12 ID:00fwZ2JH
東大以外は大学なの?プププ
292京大:01/11/03 02:18 ID:Mq/ETxUE
私も同意します。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 02:19 ID:dfyyjC5T
世の中には階層というものがあり、これを越えるには相当な努力を要する
元帥:東大、京大
将官:旧帝大:慶応
佐官:上位国立大:MARCH
尉官;下位国立大:日東駒専
曹官:一般私立大卒
兵士:高卒
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:46 ID:EHAVMNao
>291-293
おめでたい奴らね(藁
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:11 ID:eLn80Z1c
初めまして。
わたしは偏差値が45です。国士舘大学に入るのが夢です。ですがまだ足りないようです。
やはりハードルは高い。
2962チャンネルのお約束事:01/11/03 14:30 ID:EI3bnGPF
定期的に学歴差別ネタと在日差別ネタを入れることになってる。

http://home9.highway.ne.jp/~moon/aori.htm
297 :01/11/03 14:38 ID:L0IC5LPV
>>295

中途半端なネタだ・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:43 ID:QeUrItht
東京国際大ってすごいんですね!
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 15:03 ID:SVj2ntLl
奥羽大学歯学部は、国からの補助金をもらえない見込み。えらいかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 15:06 ID:eLn80Z1c
>>297
ネタではない。45ではさすがに国士舘と言えどオレとしては入れない
だろうと思ってるからさ。それとも入れるのか?入れるってんなら安心
しちゃうぞオレは。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 16:37 ID:ANtqWwIP
>>300
一年間本気で勉強したら、
一部の大学以外ならどこでも受かるって。。
ただ、昼も夜も2chにカキコしてるようじゃ、
ホンとに落ちちまうぜ。。
302名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 16:44 ID:KH/B8ZPz
>>301
オレ夜は書き込みしないよ、基本的に。居ないし、仕事で。社会人よオレ。
一般の二部で受けようと考えてるし。偏差値も学生時代の物。多分今は下
回ってるはず。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 16:50 ID:ANtqWwIP
スマソ。。
>>256 かとオモタ
304名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 16:55 ID:KH/B8ZPz
あー、よく考えたら二部学生なんてタコでも受かるか。
普通の奴らと同じレベルで考えてた。ただでさえレベルが低いのに
さらに二部ならなんの問題もないか。全国ビリでもなんとかなるな。
でも過去に模試で全国で後ろから4番になって親にぶっ飛ばされた
事あったなー。あんなに親がキレるとは思いもしなかった。
305浦安人:01/11/03 17:19 ID:96G/F+aK
明海大学いらない。
306一公務員:01/11/03 17:32 ID:nEFREbwD
へたなDQN大学より放送大学のほうが教授の質はいいに一票。
307 :01/11/03 22:00 ID:woOPVzGk
>>304
入試はアホみたい簡単だが授業や教師は1部と同じだったりするので甘く考えてはマズイよ。
もしも理系だとしたら特に。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:14 ID:2ndu+24D
なにしに大学に行くんだ
大学に行ってなんの役に立つんだ
教えてくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:00 ID:J9Wa8OSX
大学行かずにホームレスでうろうろしたり、ヒッキーになって
親に恥をかかせたりしないというだけで、大いに役に立つぞ。
本人もヒッキーですというより世間体がいいだろ。
8年はそれでいられるから、日本の治安維持にも役に立つ。

どうだ、うれしいだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:28 ID:UXR7WweH
時々、学歴社会は無くなったんだって勘違いする瞬間ってあるけど
結局社会は未だに高学歴を求めている
通算で見ると学歴と給料の上がり方は比例そのもの

「おれには学歴は無いが才能、技能はある」って言っても
技能を正当に評価するってのは難しいからね

まあ自分に自信が有る者無い者どちらにしても
学歴という現存の社会システムを利用するって事が
本当に頭のいいやつではないかな
311 :01/11/04 01:36 ID:6oABZYaY
>>306
俺は地方の私大だけど前に授業受けたことがある先生が
いま放送大学で授業やってるよ。
312 :01/11/04 06:58 ID:MqR+bs4r
スレッドのタイトルって、奥羽大学のことか? 学生のレベルも
さることながら、それに輪をかけるように、理事会もドアホ
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:41 ID:Uprpo2kT
今一押しは奥羽大と酒田短大。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:45 ID:Uprpo2kT
大学を減らすと若年失業率が上がるという奴は馬鹿。
日本の現在の苦境は製造部門の海外移転による国内空洞化にある。
海外移転の最大の理由は人件コストである。

Fランク大にいくような奴等は低賃金で工場労働させれば良いのである。
これこそ日本経済のためである。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:51 ID:eSAQD9AU
 雇用も流動的になってきているので、どこの大学出ようが社会ではその実力に
応じて処遇が決まっていく。大学入学時の偏差値に応じた働きを社会に出てからも
していれば納得いくんじゃないの? そうでない人は出身大学名を活かせる職業に
つけば良いのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:04 ID:f/sR1POx
>>308
殆どの人は能力が有りません。
だから学歴という武器を身につけるのです。
学歴は武器としての効能が以前よりは落ちていますが、やはりまだ
武器としての地位を確保しています。
あと、受験勉強をして脳味噌を鍛える、という利益が有ります。
それから顔つきが違ってきます。私は大卒か高卒か、顔で殆ど
解ります。特に若い人は。
317 :01/11/04 12:20 ID:cTwSeAJT
俺、ひょんなコトから大学中退して高卒で就職しちゃったけど、
やっぱり初任給の違いは大きかったなぁ〜
まぁ、2年目で追い抜いたけど(藁
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:35 ID:aIj8Zu5X
大卒じゃない人間はやっぱり底辺だ。
319おんな:01/11/04 12:48 ID:t/jN55GX
東大卒じゃない人間はやっぱり底辺だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:53 ID:HLdV6dN3
東大卒は国立大卒の中では最もありふれた存在。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:54 ID:OtYGXswf
大学だけ叩いても仕方ないよね。
その前段階の小学校、中学校、高校が理解できないのに卒業できてしまう
ことから既に問題だね。
322一公務員:01/11/04 12:58 ID:C/sx7m+F
マクドナルド大卒じゃないやつは底辺だ。
323旧華族一流高校生:01/11/04 13:46 ID:8nk2YiGc
経済勉強したいんだが、東大と一橋大と早大政経どれにすべき?
偏差値、ネームバリューなら東大。実務能力獲得、教育レベルは一橋。学際的な学問なら早大。って感じてすかねぇ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:53 ID:jl7IE5yp
東大にきまってるじゃん。
早大なんか行ったらタケベモリみたいに(以下自粛
325一公務員:01/11/04 14:04 ID:C/sx7m+F
>>323
こいつ一見大学にくわしそうだけど、何にもわかってないね(w
大学なんてどこもいっしょ。東大でも授業は糞です。自分で勉強するのが大学なんだよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:11 ID:DQ4py0Gx
学際的な学問=ようするにバカw
327>325:01/11/04 14:21 ID:8nk2YiGc
大学に特色がないのは二流以下のみ
東大の方が一大より人脈広がる一方、一大は少数精鋭ゼミ・実務主義が魅力的…って風な特色があんの、一流大には
一介の糞役人にはわかんないだろーけど
328名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 14:29 ID:1XKUJCTe
一流大学は何処に行ってもやる事には大差が無いと聞いた。
ただ入るときが難しいだけ。で、難しいところに入ったから偉いみたい
に感じる訳よ。で、入ってみれば何処も変わりなし。あとは自分の努力
の問題。良い大学に入って満足するか、それとも入学した後でも勉強を
頑張るかね。いっちゃ悪いけど東大出たからと言って全員が天才と言う
わけでもないし。学部ってヤツもあるしね。
ようは大学の名前で満足するか、その先を目指して頑張るかだね。
もっともオレは東大なんてとてもとても。自殺して7回くらい生まれ変
わらないとダメかも。もちろん死ぬ前の記憶も伝承してね。
329一公務員:01/11/04 14:43 ID:C/sx7m+F
>>327
>一大は少数精鋭ゼミ・実務主義が魅力的

はあ?w
ゼミも授業も教授によって違いがでるのであって、大学の違いなんてでてこねーよ。
大学1・2年のペーペーが知ったようなこと言ってんじゃねーよ( ゚Д゚)---σペッ
330マジレスだぞ。:01/11/04 14:44 ID:gEHfqyVg
>経済勉強したいんだが、東大と一橋大と早大政経どれにすべき?
>偏差値、ネームバリューなら東大。実務能力獲得、教育レベルは一橋。学際的な学問なら早大。って感じてすかねぇ?

経済を勉強したいのだったら、
2〜3年はフリーターをしながら株式投資、為替投資、商品投資でもしてろ!。
少しは親のすねをかじってても良い。
日本の大学なんて止めておけ。授業料がムダだ。留学するのなら別だけど。
331京大生:01/11/04 14:56 ID:D2f3UzvN
東大・京大卒=キャリア
その他=ノンキャリア

キャリアは何もしなくても出世ラインがある。
ノンキャリアはキャリアの当て馬で能力があっても出世できない。
これ社会の常識。
332 :01/11/04 15:02 ID:1XKUJCTe
>>331
なーに。一流企業に行かなければ大して差はねーよ。何処出てもさ。
どうせ東大出てもリストラされたヤツいるし。時代は今資格だよ。
333京大生:01/11/04 15:04 ID:D2f3UzvN
>>332
あれ?すいません。
民間企業には興味ないんでね。(w
334名無しさん@お腹いっぱい:01/11/04 15:04 ID:QWk/XeU2
335 :01/11/04 15:09 ID:k4Ae9srp
単科大学への風当たり強ええ(´Д`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:12 ID:UrLGJ6xX
>>
いま変人が総理やってますがなにか?(藁
337名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 15:17 ID:1XKUJCTe
>>333
民間だろうがなんだろうが働いて稼ぐ金の価値はかわらねーよ。
仕事の達成感は確かに違うだろうけどよ。民間だって給与面で
はまったく引けを取らないよ。潰れる率は高くて困るけど。で
も一番困るのは出社して社長が首吊ってんの第一で発見した事
くらいだな。ありゃマジでビビッた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:20 ID:uwiwes4Y
大阪教育大みたいな税金の何たるかもわかっていない
ゴミクズ教員ばかりのゴミクズ大学は廃校にしなくちゃ
駄目だな。
339    :01/11/04 15:21 ID:dfZ9cSjr
最高学府
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:22 ID:lIVc1dYa
東大も農学部はクズ!
341ななし:01/11/04 15:23 ID:qH/m07yK
>>328
知ったような口をききなさんな。
342名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 15:25 ID:1XKUJCTe
今良いこと思いついた。
大学、大学院の上の学府を作り上げ、まさにエリートを育成する機関
を作ってみるべきではないだろうか。そこでは将来の総理候補を育成、
スポーツ選手などを育成、究極の学府だ。100人入って生きて卒業
できるのは1人。入学時に人権剥奪、本籍やその人間の存在抹消、万
が一の死に同意する同意書にサインなどをさせる。命を掛けてエリート
を育成する機関が必要だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:35 ID:WyrNvsOm
>>342
教える方の限界でだめだと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:45 ID:DRZqOm4M
ていうか大学いらんじゃん。
18歳のときに一回試験をやってその順位で
官僚でも医者でも大工でも好きな職業選べばいい。
職業に必要な教育はそれぞれの業界でやる。
あとは一生転職禁止。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:45 ID:lIVc1dYa
確かに。
大学は不要だよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 15:53 ID:1XKUJCTe
>>344
面白い考えだな。そういうのも良いよ。
大学に行くか、その試験を受けるか選べるんならその試験受けるよ。
で、一生ゴミ運搬になったら嫌だけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:03 ID:FWRxaa5v
>343
そのレベルなら、”教える”人間は必要ないでしょ。
>344
大学ってのは”職業に必要な教育”をする処じゃないからね。
紳士たる深い教養を身につけ、”勉強の仕方”を自ら習得する
ところだと思うよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:09 ID:OtYGXswf
>>332
その資格とやらが大学の低質化を招いている。
本来、大学とは自分で勉強するところだよ。
それが昨今の資格ブームの所為で大学にまで丸暗記勉強がはびこっている。
そもそも、資格とか言って騒いでいるのは大概ドキュソ大の連中だってことに注意。
349名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 16:37 ID:1XKUJCTe
んなこたぁない。土地の取引もなにも資格がないとできねーんだよマジで。
資格がないと仕事にならんのよ。
学生はマンコでもナメてろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:39 ID:FWRxaa5v
おや、期せずして同意見が続きましたね。
本来の学士であれば、如何な難題や学校で習わなかった
事項に直面しても、自力で問題点を見つけだし、それを解決
するための作戦を立てる能力を有するんだと思うよ。従って、
特別な資格など持っていなくても、事に当たることが出来る。
ま、法的な規制は脇に置いといてね。
351さまよえる中国人:01/11/04 16:41 ID:f/sR1POx
>>348
自分で勉強して資格をとった奴は? という揚げ足とりはおいといて。
 同意です。
昔中国にあった科挙の試験。アレが中国衰退の一因であったことは広く知られている。
受験の能力と実際の能力が異なることが原因。
日本は確実に衰退の道を進んでいるね。
どうして歴史に学ぼうとしないのか、不思議。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:56 ID:OtYGXswf
>>349
資格って一言で言っているが、本当の資格(それがないと行ってはならない)とちがって、
ドキュ大の奴が学校サボってセカンドスクールにまで言って取ってるのって、英検とか
情報処理(しかも2種、藁)とか、パソコン検定とか、能力検定であって資格じゃないジャン。
その程度の区別もつかないドキュが専門学校に踊らされて金突っ込んでる。

俺は、情報処理の「資格」をもってないが、コンピュータ専門学校で「資格」をとろうとする
学生相手に教えてたぜ(藁
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:59 ID:FWRxaa5v
学士たる資質を満たしていないから、資格がないと
社会から認めて貰えないわけだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 17:00 ID:1XKUJCTe
>>352
ココで言ってる資格ってそういう事か。
オレの言ってる資格は仕事上それがないと施行する事が出来ない国家資格
とかの事です。なんだ、ここでは英検とか情報処理とかのレベルの資格を
言ってたのかよ。
資格と言うと国家資格しか頭になかった。それ以外は趣味だと思ってたし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:06 ID:OtYGXswf
>>354
まっとうな人間の感覚からするとそうだね。
でも、テレビのCMとか見てみなよ。
そもそもその存在自体がインチキなパソコン検定AVIVAで「資格が欲しいぃ〜」だぜ。
それに、街頭インタビューで大学の勉強以外でしていることはに対して、「パソコン検定」
とか答えてやんの。もうやんなっちゃう。

それと、資格がないと出来ない仕事ってそれほど多くないと思うが、どうよ。
そういう場面で必要なのは、やはり自分で問題を解決できる能力だと思うがな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:15 ID:f/sR1POx
弁護士、公認会計士、弁理士、司法書士、税理士、電気主任技術者
電気工事士・・・・・・・・・
資格がないと出来ない仕事っていくらでもあるぞ。
建築士、宅建主任、マンション管理士、ボイラー技師、医者、・・・
きりがない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:19 ID:OtYGXswf
>>356
で、労働人口の何割くらいが資格を必要とする仕事についているの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:19 ID:f/sR1POx
マンション管理士は間違いでした。削除願います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:23 ID:f/sR1POx
>>357
知らない。でも例えばゼネコンなんかは建築士の資格がなければ
仕事ができない。
大学の建築科出てゼネコンにはいったやつは殆どとるはず。
ない人間はある奴の手足となって働く、そういう建前。
電気工事会社も同じ。
医者や弁護士は説明はいらないよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 17:25 ID:1XKUJCTe
>>355
まぁ、普通に企業につとめてれば免許だけあればどうとでもなるね。
でも仕事によっては本当に資格がないと出世できないってヤツがあ
るのよ。資格がないと任せられない仕事とかあってね。宅建主任ほ
しいんだけどこれがまたムズイ。でも無いと課長になれない。取る
となれるんだよ。社名は伏せるけど東急ってほんとに嫌な会社だよ。
もっとも部署にもよるが。

しかしパソコン検定って何処で役に立つんですかね。考えてみれば
使えるのは最初から当たり前、使えなくても一週間で使えるように
するのが企業だし。パソコン検定あるから待遇が良いとか雇うとか
は聞いたことがない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:25 ID:FWRxaa5v
資格がないと働けない職業があるのはわかった。
しかし、それらと大学教育とどんな関係があるの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:28 ID:OtYGXswf
>>359
理系的に、大部分が就職するメーカー系では資格を必要とする職場はあまり無いよ。
ゼネコンは建築士要りますか。知らなんだ。
だが、こういう本当の資格と、昨今の資格ブームで言うところの資格は違うと感じてるもので。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 17:32 ID:1XKUJCTe
>>361
そうか・・・ついに関係を求めてきたか。ならハッキリと言ってやる。
「全然関係ないっ!!」
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:33 ID:f/sR1POx
>>360
2ちゃんで宅建が難しいなんて言わない方がいいよ。
めちゃバカにされるぞ。
 
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:46 ID:FWRxaa5v
>363
ですよね。
前にも書いたけれど、大学ってのは人間としてのポテンシャルを
高める場であって、個々の技能・資格に関する勉強は別物だと
思うんですよ。
そこで>348さんの指摘に繋がるんだけど、基礎学力もない学生
を集めておいて、丸暗記勉強で資格を取らせるだけのドキュソ大の
増殖が問題なんです。学生の方も学問の本質を見ることなく、資格
の取得にあくせくするばかりではどうしようもない。
366一公務員:01/11/04 17:51 ID:C/sx7m+F
資格で騒ぐのはいつも文系。

とくにシスアド・情報処理(最近は名前変えた?)って騒ぐ奴。これ最低。
何の意味も無い。たとえSEになるのためでもこの資格なくても何の支障も無い。シスアドに至っては笑われるだけ(w

TOEICぐらいしか資格として意味はもちません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:56 ID:f/sR1POx
そのうち小説を書くにも資格が必要、なんてことになるぞ。
あと絵、とか音楽も。
小説士、絵画士、音楽士、なんか格好いい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:01 ID:+Pz8FDuh
>>367
全然格好良くない。むしろキモイんだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 18:04 ID:1XKUJCTe
ならこれはどうだ。

バキュームカー専用運転免許
ちり紙交換士
新聞配達士
窓際族士(入社から定年退職まで窓際族)
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:04 ID:f/sR1POx
>>368
そう?
じつは俺、小説書いているんだけどゼンゼンダメで。
試験には強いから小説士なんかできたらすぐ小説家になれるんだけどな。
一級小説家●×先生の本。
みんな読んで。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:06 ID:f/sR1POx
>>369
ハハハハ!
面白い。
あとフリーター一級、二級ホームレスも追加希望。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:07 ID:RZN0KmiV
2ちゃんねる一級
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:08 ID:vWwsNJuE
ヒッキー2級
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:20 ID:9q0RgDwN
今年ディベロッパー受けたけど、内定決まった人は入社式までに
宅建とってもらいます♪と社員の人が言ってた。
あれ、一人だけ落ちたら居づらいだろうなあ・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:53 ID:OtYGXswf
このスレ的には三流大学一級だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:56 ID:R/ek1mLB
母親免許、父親免許。
未取得者は子づくり禁止。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:56 ID:OtYGXswf
>>366
いや、失礼だけど、公務員てのも結局は丸暗記の試験なのに1種が偉いとかどうとか他人のこと
いえませんぜ。
公務員版とか見てたら痛くて痛くて・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:58 ID:yAH+Ckkz
たしかに東大以外はゴミ大学だと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:00 ID:f/sR1POx
>>377
それが弊害の最たるものかもね。
でも政治家とか選挙人には何らかの資格が欲しいけど。
選挙行くんなら、総理大臣の名前ぐらい覚えておけ、と言いたい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:10 ID:2gOB6Pp1
植民地にいる東大の人たちはなんなんですか。
381中卒社長   :01/11/04 19:24 ID:1eRdX21n
一流大学卒で俺より年収が多い人の割合は少ないですぜ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:24 ID:f/sR1POx
>>380
ん、じゃあ、ハーバード以下はクズ、と言うことで。
383もと風俗嬢:01/11/04 19:26 ID:zx8gliw5
そうですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:46 ID:nOOy6NPZ
東大を含め、日本の大学は世界標準では大学とは言えない
東大がすごいように見えるのは、日本の官僚の大多数が東大の卒業生だから
勘違いしないように
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:05 ID:sNkx9C6V
教育立国である日本において地方私大は絶対につぶせない。

学生との比において圧倒的高額を支給されている
県名国立大学が問題である。そのほとんどがDQN私学と
その司法試験などの実績は変わらないうえに
この不況下において年間一人当たり183万の補助金を貰っている。
政府・文科省による統廃合によってあぼーんの動きは進んでいるが
国民はもっと県名国立大学を叩くべきだ
386  :01/11/04 21:06 ID:s3ZJ4ilA
>>384
官僚になれればすげえじゃねえか。
何言ってんだ?
387 :01/11/04 21:10 ID:m0be00ZT
ふぅ、一流中学出てよかったぜ。
でも中卒なんだよな・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:11 ID:kQ7SK31l
確かに大半の文系はいらないね。
389_:01/11/04 21:11 ID:sNkx9C6V
教育立国日本において地方私大は絶対につぶせない。

学生数比において圧倒的高額を支給されている
県名国立大学のほうが問題だ。
司法試験などの実績をみるとDQN私大とほとんどかわらず
ほとんどがゼロ合格であり、まれに1・2名の合格者が
出る程度。

この不況下に一人当たり年間183万の補助金を支給されている。4年にすれば700万を超える血税が投入される。

県名国立は政府・文科省の方針であぼーんが進められているが
もはや国民の問題であるといってよい。

国民はもっと県名国立大学を叩くべきである。
390中卒社長      :01/11/04 21:12 ID:+XiH9EMp
一流大学卒業の社員を顎で使っております。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:14 ID:np0M2E9m
事件を忘れたいから校舎建て替えと主張して
6億円の税金超無駄使い仮設校舎建設。今度
は事件をわすれたくないと主張してメモリア
ルホールを税金で造れと主張する彼等って?

↑大阪にある某教育大学の恥知らずな皆さん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:15 ID:gEHfqyVg
私大も潰せや!ボケ!!
大学作り過ぎなんだよ。ボケ!!
393_:01/11/04 21:16 ID:sNkx9C6V
中卒社長さん。あなたがいくらお金を稼いでも
ろくに稼ぐこともできない国立大学の学生が
4年で700万も国費をもらってのうのうとしているのですよ。

納税者は国立大学のオーナー。叩く義務がある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:28 ID:l1Zs7aCF
>390
えらい!!
395⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/04 21:30 ID:iWCFWVsM
ドイツってかなり早いうちに大学コースか職業(職人?)コース選ぶんだよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:32 ID:OtYGXswf
>>390
部下を「顎で使う」などと表現するような社長は部下に信頼されてないと思われ。
397 :01/11/04 21:33 ID:m0be00ZT
>>390
どうせオヤジが金持ちとかのボンボンだろ。自分の力で会社建てたって
んならオレはテメーのゲリ糞とご飯を盛ってカレーにして喰ってやるよ。
テメーのケツ毛のふりかけでもいーや。
ボンボンが調子のるんじゃねー。
398中卒社長         :01/11/04 21:35 ID:+XiH9EMp
社長を信頼しない社員はは辞めていけ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:41 ID:u1tASnfe
>>396
ガキが知ったような口きいてんじゃねー
言葉の上っ面だけ見て感情的に反抗しやがって
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:44 ID:KmiW7YzI
あ〜あ、折角午後から夕方にかけていい話しが続いていたのに
台無しじゃんか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:44 ID:OtYGXswf
>>399の発言のほうが感情的(w
402⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/04 22:09 ID:iWCFWVsM
ウチの父ちゃんは高卒で学歴で苦労した(と本人は思っている)。
だから自分の子供を大学に行かせたかった。のね。
>>390さんが自分の子供が大学進学以外の道を選択しようとしたとき
もしくは大学進学を選択したとき。どちらにしても自分の人生経験から
確固たる意思を持って「好きにしろ」と言えるんなら僕は>>390さんを尊敬します。
(-_-)ハイ
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:12 ID:/wBmvPDT
>>386
田中真紀子とくだらない子供の喧嘩をしている官僚はちっとも凄くない。
(いや、ある意味では凄いかも・・・)
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:14 ID:YbagmR83
>>390
結局、一流大学を顎で使ってるなんて言ってる時点で、
学歴コンプレックスが感じられます。
せっかく、中卒でも頑張って成功したのだから、
社員を学歴なんかでくくらないで欲しい。
一流大学でもいい奴は居ます。
そういう奴が、あなたのとこに居ないだけかもしれませんよ。
405 :01/11/04 22:14 ID:s3ZJ4ilA
>>403
あんたマスコミに影響されすぎ。。。ふう。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:17 ID:OtYGXswf
>>404
学歴関係無しに、信頼感だよね。
こっちが信頼していないと、相手も信頼にこたえてくれない。
>>390も2chだから冗談めかして言っただけかもしれないけど、
正直、あまりいい気はしなかったよ。
407 :01/11/04 22:19 ID:kQ7SK31l
ここで改めて日本で大学と呼べる範囲をはっきり
させようではないか!
408⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/04 22:19 ID:iWCFWVsM
>>390
自分の子供に会社を継がせる為、無理やり大学進学させるってんならガッカリするなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:20 ID:YbagmR83
>>403
先日、中央省庁の説明会に行ったんだけど、
若い人は、理想に向かって頑張っているが、
偉くなると、現実との調整が多くなりますっていってた。
責任も取らなくてはいけないしとか言ってた。。
その結果があれだと少し寂しい気もしますが、
頑張っている人も優秀な人も大勢いることも事実じゃないかな。。
410 :01/11/04 22:20 ID:s3ZJ4ilA
>>407
東大法と医のみ。

以上
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:22 ID:YbagmR83
>>410
東大医はキモイ
412 :01/11/04 22:22 ID:s3ZJ4ilA
>>409
お前に官僚が勤まるとは思えない。
東大法か?うん?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:24 ID:YbagmR83
京理Ph.D
就職先無いです
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:24 ID:npoKU3Hp
偏差値馬鹿がいるね。
業績で評価すべし。
415 :01/11/04 22:25 ID:s3ZJ4ilA
>>414
偏差値が業績

おわり
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:26 ID:YbagmR83
>>414
おまえ何できんの??
業績は??
417 :01/11/04 22:27 ID:SVI/1384
なんか不毛な論議ばかり続くな。
418               :01/11/04 22:29 ID:+XiH9EMp
どこの大学を卒業しようが、所詮は社会に出れば
一からのスタートだ。 そうなってくると、卒業大学は
関係ないぞ。新入社員などみんなヒヨコだ。
419 :01/11/04 22:30 ID:s3ZJ4ilA
>>418
一からじゃない。
学歴順のシード制。
そんなの常識。
420                :01/11/04 22:32 ID:+XiH9EMp
>>41
あなたの考えは甘い。
421田原総一郎:01/11/04 22:32 ID:OtYGXswf
さて、議論を元に戻そう。
ドキュソ大は、結局のところ資格試験などの詰め込み教育に傾倒して、本来の大学の
あり方である、自分で問題を見つけ、解決する能力を養うということを怠っているという
意見が出ました。

これに対して誰か意見ありますか?
422⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/04 22:33 ID:9q0RgDwN
>>418
採用の時にあなたの会社が学歴で篩分けしなければ素晴らしいと思います(僕は)。
でもそう言う会社は少なすぎます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:34 ID:DRZqOm4M
>>421
旧帝法学部出て司法試験も通らんよりドキュソ大の
詰め込みでも何でも通る方がマシ。
424                 :01/11/04 22:35 ID:+XiH9EMp
おやおや 41じゃなくて419にレスしたら一文字抜けた。
まあ、いわゆる高学歴なんて掃いて捨てるほどいるぞ。
世の中は厳しいのだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:35 ID:YbagmR83
>>421
会社などでは解決する能力ばかりが評価されるが、
本当は問題を見つけるほうが難しい。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:42 ID:OtYGXswf
>>423
詰め込みで司法試験通ったような弁護士・裁判官がまともに仕事できるのかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:50 ID:scw6O8m2
たしか、東大法のK田タソ
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:51 ID:EqFeyS6P
偏差値50以下の大学は、存在が矛盾していると思います。
学歴が全てではないはず、他の方法があるはずです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:51 ID:kQ7SK31l
まあ、あの福嶋瑞穂ほどのドキュソでも
東大の法出て、落ち続けたとはいえ
司法試験受かってるからな。
世の中わからんわ。
430 :01/11/04 22:54 ID:s3ZJ4ilA
>>428
自らバカを証明する人間も必要です。
企業人事の採用活動の手間が省けます
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:55 ID:YbagmR83
>>421
日本の大学は、
研究機関とは程遠い。。
問題解決能力ぐらいは、
大学行かなくても身につけて欲しい。。
432 :01/11/04 22:57 ID:s3ZJ4ilA
低学歴は【存在自体が問題】。
この問題を解決するには自殺するのが良い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:57 ID:DRZqOm4M
だけどその下には〜高卒がいるう〜高卒がいるさ〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:01 ID:YbagmR83
>>432
安い労働力としての使い道がある。
大多数のゴミ大卒よりはましかも。。
435 :01/11/04 23:02 ID:s3ZJ4ilA
>>434
生産活動を停止してでも低学歴を抹殺すべき。
俺は資産家だから経済がどうなろうと問題ない(笑)
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:03 ID:YbagmR83
アフガンに派遣
437 :01/11/04 23:04 ID:Nmeab2HG
>>433
はっきり言って大差ない気がするね。
50歩100歩
高卒は安く雇えるから、価値的には同じ様な気がする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:08 ID:z6m3t718
>>428
そんなことないと思うぞ。
偏差値とその大学の教員のレベルはあまり一致しないから、なんとなく入った3流大で人生の恩師に会うことも考えられるし、4年間あればスポーツや資格取得などできることはいくらでもある。
まあ、その人間次第ではあるが。
439 :01/11/04 23:28 ID:s3ZJ4ilA
440名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:28 ID:QN2vMYOc
学歴に依存してると社会に出てから辛いよ。
学歴は学歴、仕事は仕事でまったく別に考えないとさ。
学歴は仕事に就くための免許だと考えた方が良いよ。
学歴社会から社会人になった先輩としての意見。学歴は入社した瞬間に効力をなくす。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:32 ID:+qkB8h03
442 :01/11/04 23:32 ID:s3ZJ4ilA
>>440
一流企業の役員に一流大学出身者が多いのは何故だ?
443 :01/11/04 23:33 ID:Rf98K8rH
コネ。
444名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:38 ID:QN2vMYOc
>>442
だから言ってるでしょ。入るための免許だって。
一流大学卒業の証明書が免許なの。それかないと入社できないの。だか
らそんな奴らばっかな訳よ。もちろんその中からも後々選抜されるけど
その時は業績だからね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:55 ID:0jaiXegA
一流大学卒も資格の一つです。。
446情報収集家:01/11/04 23:59 ID:HRD/xq2U
>>444
>もちろんその中からも後々選抜されるけどその時は業績だからね。

最近の傾向はそうかもしれない。だが一昔大企業でも「学閥」ってのあった
じゃん。社長が慶応だったら周りの幹部も慶応みたいに。今もあるのかしら。
447名無しさん@お腹いっぱい :01/11/05 00:01 ID:YoEQ563v
大阪経済大学は、どうよ?
うちの会社そいつのせいで倒産寸前!
448名無し:01/11/05 00:03 ID:K2P8vRKd
会社はドコだよ?447の会社。
449    :01/11/05 00:23 ID:j9oT3Rz8
心理学的には自分に自信が無い<学歴を語る奴
450一公務員:01/11/05 00:26 ID:hiqMeaNx
>446

そんな会社があったらとっくに倒産してると思われ
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:28 ID:N/ZQBkgB
「ものつくり大学」応募者殺到
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:29 ID:XU+yg7jn
>450
そうでもないと思うよ。
母校の教育方針に自信が有れば、後輩の底力を信じてみよう
という気になるでしょう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:06 ID:76ggY+Os
>>447
大阪教育大学のせいで
小学生が8人も虐殺されたのよりマシかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:32 ID:WyCvmDEJ
話がずれている。誰がどこの大学に行こうが自由。学歴話じゃない。

乱造されたゴミ大学が日本社会へどう影響を及ぼしているのか?
ゴミ大学での教育・研究はどういうものなのか?教官の質は?
税金投入は問題ではないのか?そういう大学の存在理由は?なぜ作られたのか?
経営者はどういうオイシイ思いを描いていたのか?

などなど、そういう話じゃなかったのかい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 01:38 ID:mLSAKONy
いま、6chでやってるような学長引っ張ってくると(・∀・)イイ!かも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 06:20 ID:rRwHaAez
2chは旧帝、早計未満が「低学歴」だからなあ。
それ以外は「大学」として認可されてない。
そもそも。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 06:25 ID:N/ZQBkgB
大学が就職斡旋学校になってるのが問題です。
それでちょこまかちょこまか大学を勝手に新設してるんだから
そりゃあ日本の大学の質だって落ちるって。
地元の建設業者やら土建屋やらと議員のエゴ丸出しで
学問をちゃんとやらせようなんて全く考えてない。
みんな就職に有利な資格と技術を教え込む専門学校と同じのりでやってる。
産業界もそれに乗っかって訳分からん資格をどんどん作ってるしな。
それで採用率が多くなるかと言うと、全然そんなことなし。
458|:01/11/05 06:30 ID:vdls+n+L
創価大への税金投入は憲法違反
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 07:17 ID:gc7G49RI
>456
実際そのとおりだけど.
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 08:08 ID:Uu9OgTy6
名前負けしちゃってる新入社員をなんとかしてくれ。プライドは超1流だが、
仕事もイマイチで実力はたいしたことない。学生時代なにやってたんだか...。
こーいうのを高偏差値DQNというのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 08:34 ID:ZnrGQK7y
>>460
能ある鷹は馬鹿には爪を隠す
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 08:54 ID:sdX2xhow
>456
早稲田のどこが大学?(藁
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:22 ID:lCzpLObK
女子大って売春婦収容施設とどこが違うんだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:56 ID:3g7GGYCD
いい加減、学歴に頼るのはやめろ
465ぃちιんヵこヮまっんょこι:01/11/05 13:11 ID:CY1npFF0
東京経済大生ってかわいそ(´ー`)
一橋の近くだから、津田塾生とマトモに合コソしてもらえなくて
4664年後の就職は?:01/11/05 16:28 ID:PF/6sXdM
埼玉県の私立ものずくり大学
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:33 ID:QmR0I5fK
馬鹿?
ものずくり大学ってなに?
468.:01/11/05 16:52 ID:ALuffejY
.
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:20 ID:Y0hqNmw9
なにっ!ものずくり大まで作ったのか(藁
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:58 ID:ZwWrJ7v+
テレビでたがりの大学教官って、たいていゴミ屑大の奴らな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 19:59 ID:DcEezi5S
ものつくり大学(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:07 ID:Kuq1opUE
>>471
だから、ものずくり大学もできたってことだろ?(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:15 ID:ZwWrJ7v+
ものずくり大学を早く読むと、「ものずき大学」になる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:16 ID:PZhZ9vza
もくずのり大学
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:22 ID:QmR0I5fK
悲惨な>>466のいるスレになりました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:24 ID:u4v7hQG/
おまえら記憶力無いのか?
ものづくり大学に絡んだ汚職事件、去年やたらと出てたし、代議士で自殺者もでただろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:29 ID:QmR0I5fK
もっと悲惨な>>476のいるスレになりました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:59 ID:7RjqBPeH
>>476
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:01 ID:Ll0Gt7O5
ものすごいくず大学
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:03 ID:mjNiCJpA
もずくのり大学
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:09 ID:ZwWrJ7v+
ド田舎の荒野で、大学誘致!とかいう看板にると、欝になる。
そういう地元民に、本当に大学が必要なのか、大学とはなんなのか、
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
おまえら単に大学という名前が欲しいだけなんじゃないかと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:30 ID:QmR0I5fK
誘致前は、若者が大勢来ておらが街もにぎやかになるべって
期待するんだろうね。
それが蓋を開けてみたら、DQのカタマリ。
ゴミ出しルールは守らない、交通マナーは悪い、夜中まで騒ぐ・・・
地元商店で買い物するわけでもない・・・
で、先住民とトラブル起こすけれど後の祭り。
483ドキュソ大卒:01/11/05 21:53 ID:9qW/aSYM
俺の場合は、『なんでこんなドキュソな所にいるんだー』
て悩めたことが良かったと思う。
いったい、なぜこんな理不尽なことをされなければいけないんだろう?とか(爆)
むだっぽいけど、後々振り返ると、それが自分を導いたりする部分があったと
思う。
まあ、だからと言って、人にドキュソ大を勧める気にはならんが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:15 ID:fC9AUBwr
オレは慶応大学に行って凄く後悔した。
青森から出て行ったんだけど「何いってんのかわかんねーよ」とか方言をバカに
されてイジメられた。レベルが低くても地元の大学に行けば良かった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:18 ID:yZvqL00x
ドキュソ大学はドキュソ主婦の暇つぶしの場として
再利用を考えるべきである!
486 :01/11/05 22:22 ID:d1f3pVMW
好きな人が行く大学(高校)に行くのが一番伸びる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:39 ID:fC9AUBwr
>>486
好きな娘と同じ高校に行ってその好きな娘が別の男とつき合いだして、その男から
まだオレもしてなかったセックスの話をされた。処女だったよとか言われてけど本
当ならそれはオレの物のはずだった。好きな娘と同じ高校に行ったばかり見たくな
い現実を見た感じ。しかもその娘は結局そいつともわかれて今は30も年上の会社
社長と結婚してる。ベンツにのって遊び歩いてる。性格が悪くなってる。
488日大じゃないN大生:01/11/05 23:19 ID:x9OYQhDs
ま、いじめとかも殆んどないし、もう漠然とした目的に向かって
勉強する必要もないし、なんかやたら女友達増えるし、人生のうちに
一度くらい幸せな時間が保証されてる時代があってもいいではないか?
と、いう感じ。大学生なのに地味にやってるやつは何が目的なのか
わからんが
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:00 ID:YsBd33B0
>>488
歳をとったら分かるよ。
適当に大学出て、適当に就職して、他にやりたいことが見つかったときには歳喰ってて、
妻子がいて好き勝手にできないようになっているんだよ。
若い頃に目標が見つかるようなすごし方をするほうがいいよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 16:39 ID:Ky50t4w9
小説家になりたいんだけど大学出ただけではダメらしい。
クソッ。大学に行く四年の時間があったら作品書いて送れと言われた。
マジムカツク。
491ものつくり大学学園祭:01/11/06 17:01 ID:VGxHKNgD
当局公式ホームページみたら、日呈リンクにあるよ.アクセスしてみよ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:04 ID:rYhnBPEi
>490
あんた、何が言いたいの。
493情報収集家:01/11/06 17:52 ID:+vbfsg+s
>>490
五木博之も野坂昭如も中退では。
>>484
ネタにしては弱いね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:19 ID:j0Nu9/1a
歴史小説家の童門冬二は、事実上の高卒。でも東京都職員としては業績をあげてた。
小説書くのはいいけど、なんかの人生観というか、なんで小説を書くのか、どういう小説を書きたいのかによるだろう。
それなりの人生のバックボーンは必要と思われ。
俺は小説じゃなくて演劇とかのシナリオを書きたいんだが、いろいろ知識を集めるために図書館に通って本を読んだり、
金を溜めて海外を放浪したりもした。ダメモトで国内外の有名人に手紙を書いて話を聞いたりした。
大学の学費をそのまま海外旅行の資金にあてろ(藁
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:45 ID:3/mQ5RUs
経済学者の分析によると、
学歴が必要なのは中間管理職くらいだとさ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 06:12 ID:5tDJ1epz
 社会人になって、時が経って行けば行くほど、何年も前の実績にしがみついている
人達の情けなさが見えてくる。今後は更に、昔言われていた家柄よりも虚しい拠り所に
変わって行くと思われる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:26 ID:3TSKTQQi
悪徳大学の裏事情@ちくり板
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1004969115/l50
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:54 ID:zJcdIaHN
>>490
夢枕獏は?
あの人大学卒でしょ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:56 ID:eSTDWA3D
松本清張は大学出ていないぞ。
500 :01/11/07 10:37 ID:mU6fbPy2
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:07 ID:E3mf68vE
アニメーターになりたくて親の反対を無視して代々木アニメーション学院に入った。
最初は仕事でセル画の色を塗ったりしているのが楽しかったけどデジタルの時代に
なってしまいついていけなくなった。もっとも給料も128000円だったから辞
めて普通に就職しようと思い退社、で、某企業に面接に行ったんだけど「代アニ」の
名前が壁になってるのか未だに就職できない。必ず面接で「アニメ好きなの?」とか
「あの学校って本当にあんなに就職率良いの?」とかよく分からない面接がいつも
必ず展開してる。やっぱり大学に行けば良かったと思ってる。
今28で、勉強から離れて8年も経ってるんだけど今から入れるような大学ってあ
りますか?この間中学一年生の数学の問題集買ってきてやってみた所、全然わかり
ませんでした。かなり知能が落ちてる。もともと偏差値的に43前後だったから良
くはないんだけど、今から行けるところって無いですかね。一般の二部で良いんで
すけど。どこか多少勉強が出来なくてもなんとか入れるところがあったら教えてく
ださい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:20 ID:jGWluw/n
そんな状況で大学に入って講義についていけるの?
誰かDQ大の講義内容教えて下さい。
503⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/07 12:22 ID:Jtz/OvG8
とりあえず聴講に逝ったら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:28 ID:E3mf68vE
>>502
でもラブひなでは頭が良くても頑張れば東大に行けると言ってるよ。
努力すればオレだってなんとかなるはず。
ただ今の状態で入りたいから今の状態で行ける所を教えてください。
できれば早稲田とか慶応とか名前のある所が良いんだけど。無理な
ら国士舘や亜細亜大学でもいいんだけど、この二つの二部だとそれ
はそれで就職できなそうだから嫌だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:31 ID:E3mf68vE
504の最初は頭が悪くてもの間違いでした。
本当に頭悪いな、オレ。アニメに関わりすぎて脳味噌がおかしくなったかな。
506 :01/11/07 12:31 ID:q8SzvhdW
>>504
頭が良いならそりゃ入れるだろ。
つーかネタかよ。
507 :01/11/07 12:33 ID:VSF20Bk7
今のリストラ対象はバブル期入社の日東駒専マーチ

企業サイドの本音はどうなのか。筆者と同年輩(40歳前後)のサラリーマンに、所属する会杜
の新卒採用の方針を聞いてみた。いずれも10年以上のつき合いのある連中だ。オブラートにくる
み、さらにたっぷり砂糖を塗ったような就職情報誌等の情報の対極に立つ本音と言ってよい。

「この2,3年、入って来る大卒はかなり優秀だね。個性的ではないかもしれないが、粒は揃っ
ている。十分にふるいにかけられてきた感じはある。やはりコネ入杜が減ったからじゃないか
な。バブルの頃はコネで、二流どころの大卒者がずいぶん入って来た。数を取る必要があったか
らね。その連中は今ほとんど苦しんでいるよ。現業(工場)部門に回されてるのもいる。考えて
みれば、二流私大でも入社できたバブルの頃が特殊だったんだ。うちの会杜の場合、国立大学の
一期校か私立なら早慶、上智、同志社、立命館、明治、中央くらいしか入れなかった」(大手重電)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/t2.JPG
508.:01/11/07 16:40 ID:AU39lRqB
.
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:44 ID:4CzkFgov
昔の大卒も優秀とは言えないし個性的ではないと思うんだけどね。
昔を美化しすぎてんだよ、今のジジィは。今時の若者は、とか言い
ながら酔っぱらって暴れる上司も居るし、昔は柔道やてたとか言う
今ではただのデブのヤツも居るし、さんざんデカイ事言う割には本
人前にすると何も言えなくなるヤツも居るし。今も昔もそんなに
大差はねーよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:45 ID:F8iqVwS+
「大手重電」など入るやつがバカだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:47 ID:LxOezuaU
40前後って・・・お前こそお荷物だって言われそうだね。
まぁ、重電じゃ仕方ないか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:49 ID:UhysCHXr
>>507
よくもまぁこんなの見つけてくるね(苦笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:51 ID:LxOezuaU
SPA?
514名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 17:29 ID:VEQWIRWh
出身大学とか何処の企業で働いていたとか変なプライド持ってるヤツがリストラさ
れるとどういう事になるか知ってる?
オレは部品工場に勤めてるんだけど、そこに元東芝で課長だったってヤツが面接に
来てさ、課長待遇で雇用してほしいとかいきなりバカげた事言ってくるんだぜ。自
分にはそれだけの能力があるので妥当だと思いますとかさ。普通面接に来てこんな
事言うかよ。工場ナメんじゃねーよ。工場には工場の技術ってモンがあって東芝の
肩書きなんてクソの役にもたたねーんだよ。
オレが思うにリストラされて仕事が無いとか言ってるヤツはいい仕事を得ようとし
すぎなんじゃねーの。やろうと思えば掃除だって警備だってなんだってあるだろう
が。会社に不要とされたゴミ野郎が再びエリートになろうなんて夢みてんじゃねー
よ。
学歴のあるヤツなんてこんな程度なんだろうな。オレなんかバカだから東邦大学し
か出られなかったけどさ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:33 ID:B2utPkbK
>>514
君はバカじゃないな。
俺はそう思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:44 ID:F8iqVwS+
中央線に飛び込み自殺する人間の大半が有名大学卒業者&一流企業&中高年&
リストラ組、ということをJR勤務の僕の友人は知っている。
有名大学卒業者であろうがなかろうが、社会に対する免疫は必要だ。
517近大帝国法務大臣:01/11/07 17:48 ID:XMrVH26C
>>1
第 1 問
 甲は,酒癖が悪く,酔うと是非善悪の判断力を失い妻乙や二人の間の子供Aに暴行を加えることを
繰り返しており,そのことを自覚していた。甲は,ある日,酒を飲み始めたところ,3歳になるAが
台所で茶わんを過って割ってしまったことを見とがめ,Aの顔を平手でたたくなどのせっかんを始めた。
甲は,しばらく酒を飲みながら同様のせっかんを続けていたところ,それまで泣くだけであったAが
反抗的なことを言ったことに逆上し,バットを持ち出してAの足を殴打し重傷を負わせた。
甲は,Aが更に反抗したため,死んでも構わないと思いつつAの頭部をバットで強打し死亡させた。
乙は,その間の一部始終を見ていたが,日ごろAが乙にも反抗的態度をとることもあって,甲の暴行を
止めようとはしなかった。甲については,逆上しバットを持ち出す時点以降は是非善悪の判断力が
著しく減退していたとして,甲及び乙の罪責を論ぜよ。
-----------------------------------------------------------
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれ。今年の司法試験2次論文試験の刑法第1問とズバリ関係あるんだけどさ。
昨日、酒飲んだんです。そりゃもう飲んだ飲んだ。
それで気がついたらなんか警官がめちゃくちゃいっぱいで俺を取り押さえてて身動きできないんです。
で、よく見たらなんか息子が死んでるらしくて、酔っ払ってお前が殺ったんだ、とか警官が騒いでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、酔っ払って人死なせたぐらいで判断能力の減退してた俺に殺意認定してんじゃねーよ、ボケが。
心神耗弱だよ、心神耗弱。
なんか精神科医とかもいるし。看護婦4人と精神鑑定か。おめでてーな。
よーし原因において自由な行為認定しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、暴行の故意については自白してやるから起訴猶予にしろと。
酒癖悪い男との生活ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
日頃の不満から酔ったはずみに同居人といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。一般国民の法感情なんか、すっこんでろ。
で、やっと俺に39条2項適用されたかと思ったら、女房が、
やっぱアタシは見てただけだから不可罰でしょ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、処罰範囲限定なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、やっぱ見てただけだから、だ。
お前は本当に息子を助けることは出来なかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、この際息子に死んで欲しかったんちゃうんかと。
実行犯の俺から言わせてもらえば、今、脇で見てた不作為犯の罪責処理の最新流行はやっぱり、
原則正犯として処罰、これだね。
息子が死ぬのを見てた母親の不作為については殺人罪の正犯成立。これが通の選択。
この原則正犯説ってのは不作為者の作為義務が多め。そん代わり正犯意思少なめ。これ。
で、それに条件関係の公式合体。これ最強。
しかしこれをやると近所で悲鳴を聞いてた人まで罪責を負う危険も伴う、諸刃の剣。
一般人にはお薦め出来ない。
まあ結論、甲は傷害致死罪減軽、乙は殺人罪の罪責でも負ってなさいってこった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 17:51 ID:jGWluw/n
>514
当たり前のことだと思う.
自分は○○の仕事ができるから,○○の待遇をしてくれ.
○○のサラリーをくれ.
それくらい自分を売り込む力がなきゃ生き残れないでしょ.
それが本当か虚勢かは採用する側が見極めれば良いだけのこと.
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 18:48 ID:nUQeSNH5
>>514
似たような話を昔テレビで見た。
リストラされた元部長が、就職面接で何ができるかと聞かれ、「良い部長が出来ます」
と答えたそうだ。当然、不採用。
そりゃリストラもされるだろうと思ったよ(リストラブームが起こる少し前の話)。
520名無し:01/11/07 18:56 ID:eSva0kfH
もっと自殺しろ。
自殺関係のニュース見るとなんか嬉しい。
521名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 18:59 ID:fKAdEoAk
>>518>>519が意見が全く対照的だけどどっちが世間的な意見なんだ。
無茶を承知で売り込むのが特なのだろうか。東芝で営業課長だったと
しよう。それが部品工場で課長にしてくれと言っても売り込みと言うか
私の意見としてはただのバカなような気がするのだが。
似た業種でそういう売り込みならまだしも東芝から工場ではなんのノウ
ハウもなく使える要素としてはアルバイト以下だろう。しかも変なエリー
ト意識があって言うことを聞いてくれそうもないし。
例えば逆に工場で課長だったから東芝で課長にしてくれと言ったら確実
に不採用だろう。業種が違い1からやるのだから元がなんだろうと畑違
いも良いところ。そういう待遇を求めるなら似た業種に行くべきだ。
工場でなにかを作成すると言う業種は想像よりも絶対に厳しいと思う。
エリート意識をもってると泣かされるだろう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:00 ID:B2utPkbK
どう見ても519が普通。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:01 ID:/3CdEqNV
524名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 19:07 ID:fKAdEoAk
>>523
ネット上さがしても見つからない本らしいが、見たところそれらの本は
とあるホームページからパクられた物だと思う。一部のミスが一致して
たし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:45 ID:InOmaPtB
>>524
誤爆?
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:49 ID:ceVKgq5e
年功序列で管理職になった人が、自分に実力があるとカンチガイして、管理職待遇で雇ってください、と言われてもねえ・・・。
自分に何ができるかでアピールしないとね。
管理職なんて、所詮は他人のチェック入れるのが主だしね。
527復習:01/11/07 20:05 ID:MSGrkiHE
528復習:01/11/07 20:05 ID:MSGrkiHE
壮観なる要らない大学リスト :01/10/31 20:07 ID:211DFc6/
国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、
愛知、中京、同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、
名城、関西福祉、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、
静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、追手門学院、神戸学院、広島修道
、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、東京工科、
工学院、大阪工業 帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、
文化女子、杏林、相模女子、常葉学園、白鴎、愛知学院、皇学館、東京国際、
ノートルダム清心、九州女子、久留米、活水女子、熊本学園、札幌、国際医療福祉、
女子栄養、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、二松学舎、和光、
中京女子、名古屋学院、京都学園、京都精華、京都橘女子院、神戸女子、天理、
広島経済、千葉工業、愛知工科、岡山理科、東京電機、広島工業、福岡工業
札幌学院、北海学園、北海道医療、北星学園、高千穂商科、久留米、沖縄国際、
青森中央学院、富士、松蔭女子、静岡産業、天使、平成国際、明海、千葉商科、
中央学院、金沢経済、浜松、名古屋産業、名古屋商科、城西、京都学園、追手門学院、
大阪経済法科、大阪商業、鈴鹿医療科学、大阪学院、秀明、酪農学園、宮城学院女子、
常磐、淑徳、東京家政学院、岐阜女子、常葉学園、同朋、鈴鹿医療科学、大阪樟蔭女子、
帝塚山学院、中村学園、広島女学院、安田女子、九州看護福祉、九州産業、別府、
長崎純心、福井工業、日本工業、久留米工業、金沢工業、千歳科学技術、東京工芸、
神奈川工科、大阪電気通信 旭川、北海道情報、東北文化学園、那須、関東学園、
聖学院、東京情報、和光、横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、
529復習:01/11/07 20:07 ID:MSGrkiHE
壮観なる要らない大学リスト :01/10/31 20:08 ID:211DFc6/
萩国際、函館、江戸川、流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、新潟経営、新潟産業、
岐阜聖徳学園、富士常葉、大阪経済法科、大阪国際、大阪産業、阪南、関西国際、
九州情報、帝京科学、東亜、盛岡、東北文化学園、茨城キリスト教、東京福祉、
愛国学園、四日市、川村学園女子、和洋女子、立正、鎌倉女子、北陸、長野、
人間環境、四天王寺国際仏教、大手前、梅光女学院、萩国際、筑紫女学園、
長崎国際、熊本学園、九州保健福祉、跡見学園女子、駿河台、目白、東京成徳、
恵泉女学園、大谷、京都ノートルダム、追手門学院、近畿福祉、甲南女子、
神戸親和女子、広島文教女子、聖カタリナ女子、松山東雲女子、西南女学院、
福岡女学院、西九州、埼玉工業、東北工業、静岡理工科、北海道工業、湘南工科、
新潟工科、大同工業、足利工業、高知工科 八戸工業、八戸、秋田経済法科
、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、
名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、
九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、
愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、
九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、
石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、
鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、
帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、
吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西日本工業、第一工業
朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、
530復習:01/11/07 20:08 ID:MSGrkiHE
壮観なる要らない大学リスト :01/10/31 20:10 ID:211DFc6/
駒沢女子、北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、
宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、
和洋女子、相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、
中部、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、
共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、
相愛、四国、帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅 プール学院、東北文化学園、
九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、
富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、
鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、
大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、就実女子、呉、志学館、高野山、
宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:16 ID:k+l4RqNl
女子大多いな
532 :01/11/08 07:16 ID:Ei+bfiMt
なぜ、これまで私立大学に補助金が出ていたか?
それは、文部省の官僚(国立大学の元学長なども
含めて)が天下りするためである。

憲法違反にならない方法ははっきりしている。
学生に直接に補助金を出せばよい。
その補助金を入学金に充てるも授業料に充てるも
自由とする。 学校に直接出すのは納税者にも
見えないし、悪事の温床になりやすいし、第一
憲法違反である。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 07:56 ID:EKM/tC5/
なんで憲法が出てくるの?
朝っぱらから馬鹿丸出し。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 08:02 ID:g5ftiFqb
アホ馬鹿大学にも役人が天下りしてんのか。補助金出すわけだ。
535 :01/11/08 08:06 ID:e9sw6qaM
このリストを見ると、学歴版で名前が出てくるところはまだマシ
な方なんだな。
聞いたことが無いところが多い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:25 ID:mr0IDC7H
>>528-530
こんなに、私大ってあったんだ・・・
多すぎ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 09:42 ID:tFvl62Df
水を得た魚ですね
538名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 12:19 ID:vpMM8Hx4
国士舘大学在学生だけど、国士舘はそんなにバカではないよ。ただ文学よりも武術と
か体育系に力を入れてるだけ。反対にそっちの分野に置いては国内最高レベルだと思
うよ。何に対して学歴を計るかによって違いが出てくるんじゃないかな。
だから一言にこの大学はバカだから使えないとかそういうのは少しおかしいと思うよ。
現在41歳で現役で大学に通ってる俺もどうかと思うけど、大仁田見ていて勇気を貰っ
て入ってみて良かったと思う。思ったよりも簡単に入学できたし、18歳の女子大生
ともお話できるし、こんなに大学が素晴らしいところだとは思ってなかった。できれ
ば10代の時に入学していたかったと本気で思うよ、今は。
539まあどうでもいっしょ:01/11/08 12:52 ID:H/Z/Gxf7
>>527-530
まあほぼ正しいと思うが、
東京電機、工学院、大阪工業、大阪電気通信、岡山理科
あたりはちょっと痛いひとが多いのでは。

個人的に
神戸女学院、同志社女子、学習院女子、清泉女子、フェリス女学院、
あたりは救ってあげたい。まあ知り合いがいるわけではないが。
540。。:01/11/08 13:08 ID:lrd/FQrV
>>527-530
名古屋の3大女子大は全て含まれる、と
541 :01/11/08 13:28 ID:VIF7zogt
東大以外はアホとか馬鹿とかクソとか言ってる奴らは
東大ぐらいは出てるんだろうな?
どうせ、ミソクソハナクソ大学だろうな(藁
542神田駿河台通学:01/11/08 13:33 ID:SgpO5PQ9
ついにうちの大学もクソに成り下がった。
何だ「情報コミュニケーション学部」って!?
アホかと、馬鹿かと。
変な学部つくるんぢゃねえよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:43 ID:2FdVlnGI
>541
MIT出ですが何か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:50 ID:dla0FoyY
>543
MITで暮らしたことがあるくらいなら、灯台一校のみしか
認めないことのナンセンスさに気付くだろうに。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:54 ID:X4ajorll
おれ「壮観なる要らない大学」出なんだけど、1の
「朝日新聞社出版局『2000年度版 大学ランキング」にも載ってた。

そうそう先生は頑張ってる人多かったんだよな。
546C京大学情報科学部:01/11/08 14:19 ID:ENyRc9+U
おまえらな、ゲーム作りたくて、ドキュソなC京大学情報科学部にぼったくられてんじゃ
ねーよ。おめでてーな。
で、卒業したらムショクか。(爆)
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:38 ID:ObJNa6Z5
代々木アニメーション学院声優科の出身だがなにか?就職率99パーセントだぜ。
オレも無事自動車部品工場に就職。あくまでも就職率と言う事に騙された。金返せ。
その前にこの学校は大学ではない。今から考えると行かなきゃよかった。履歴書
に書くのがはずかしい。なんでバカでも大学に行かなかったのか後悔してる。大
学には行くべきだ。若ければまだ後戻りできる。夜アニに憧れてる人も多いだろ
うけどちゃんと大学に行った方が無難だよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:49 ID:bLjR+PGs
とりあえず、地方駅弁・3流私大は解体だな。
549名無し:01/11/08 17:25 ID:7s+1tsx9
>543
MITって武蔵工業大のこと?
550松下電器工学研究所:01/11/08 17:37 ID:lHHMQH96
MITって
室蘭工業大学じゃないか普通?
551さげ:01/11/08 20:07 ID:WebC3MHk
549 の方が都会では一般的です。
552さげ:01/11/08 20:12 ID:WebC3MHk
 出身大学に固執していると、社会人になってから、運、実力が伴わずに
処遇に不満となって朝に電車を止めたりするんじゃないのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:01 ID:vp2QStXD
提供とか都筑学園て経営者がアレなんでしょ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:46 ID:BapI08w6
離散集合で10年後には半減すると思われ
555 :01/11/09 10:11 ID:Y1CSm0Pk
今の20代はいいが、30代のバブル世代質悪すぎ。
なんとかせい。おまえらが一番リストラの対象だ。
556 :01/11/09 10:58 ID:Vlsbuqm7
>>533
なんで憲法問題をいう人がいるのか、
わからない(知らない)あなたが世間知らず。
557東北死科大学:01/11/09 12:37 ID:xg9TRw1N
今、問題になってる奥羽大学歯学部も文部省からの天下り役人
迎えて、一件落着。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 12:44 ID:7PctZTPr
経済先細りが確実なのに半端なプライドにしがみつく人って・・・
逆ギレして他人をキズつけたり電車止めたりは、やめてくれよな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 12:46 ID:lHTh8XMC
>>555
役に立たないドキュソ20代よりマシ。
560大学院卒のフリーター:01/11/09 17:07 ID:MYPRw8mV
北ヨーロッパ、ドイツあたりの国は大学の授業料格安だから、平気で失業中40代の
大学生いるよ。日本も私立大学の授業料安くしてリストラ中高年受け入れたら言いと思うよ
561 :01/11/09 17:12 ID:127xlSZ7
まあ今後は社会人をいかに受け入れるかってことが
大学評価に直結するようになるかも。
私立は特に熱心にやるんじゃないかな。
それによって知名度も評価も高くなるし、
体よく授業料も徴収できちゃうわけだしね。
でもそれができる私立ってやっぱり限られてるんだよなぁ。
ますます上位校とそうじゃない学校との格差が広がる恐れあり。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:23 ID:83ENYln+
大学は勉強したい人の為にある という意識がもっと
強くなると良いね。
社会人でもリタイアードでも勉強したい人への門戸は
もっと広げればいいし、勉強する気もないのに周りに
つられて進学する輩は排除したいね。
563名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 17:26 ID:jreEOvk0
>>560
オレはリストラされたけど中卒だから大学に行けないんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:56 ID:83ENYln+
>563 大検受ければいいだけじゃん
565竹中平蔵:01/11/09 19:45 ID:mfRe14nN
>>560
5年くらい前に「大学院は若年失業者の受け皿」という議論があった。つまり、
院が大量に学生を受け入れることで失業率を名目上下げているというもの。

同じ理屈で(授業料を安くしてでも)大量に「大学生」を作り出せばいい。
これで失業率は3%まで下げられる。グッドアイディア!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:01 ID:MXWuFm3o
だあかあらあ そんなんで修士のレベルを維持できんのかよ。
そのうち日本の大学の修士博士は信用できないって世界中から
言われちゃうよ。
56713th Apostle:01/11/09 22:08 ID:k4dXRe6j
 今でもないと思うぞ・・・・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:15 ID:qYm+mulE
勉強したい奴は外国の大学に逝けばいい。

といってもアメリカあたりの大学も質が落ちてるんだよな……
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 12:24 ID:wo68f62w
アメリカ逝くんだったらトップ逝け。
日本以上にしょうもない大学イパーイあると思うんだが。
570茶々丸:01/11/10 13:42 ID:skt3nd1f
でもよお、そんなに学歴とか大学名にこだわる必要もねえんじゃねえの。
境や太一の「組織の盛衰」読むと、かつて優良銘柄株の業界は繊維と石炭、映画会社などだった。
今から40年位前の話だけどよ。当時は東京大学を優秀な成績で卒業した人たちがそういう業界の会社に入社した。
そして、社会や時代が大きく変わり、繊維、石炭、映画は斜陽産業となり、会社の業績も悪化、経営破たんした。
特に石炭業界などは、業界そのものが崩壊していった。そのときに有名大学卒業のエリート、おまえらの大好きな学歴エリート達が無策無能だったらしいぜ。
そして、彼らは消息も取れなくなっていたとさ。だから、堺屋がいうには大学名や学歴ほどに当てにならんものは無い。学歴信仰は迷信だとよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:31 ID:GSfWERfo
>>570
で、同じ過ちを今もなお繰り返していると(w
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:34 ID:79uSJWr8
これからは無名大学がよいということだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:54 ID:Me/ULyrj
無名で素晴らしい大学ってあるんかい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 16:11 ID:Dhs/A9TF
>>538 そりゃ簡単に入れるだろ。国士舘なんて。
575 :01/11/10 16:58 ID:6F37L3K0
高卒で独学で東大教授になった人もいるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:30 ID:Gnz1s0JY
>570
C級以下の大学の講義内容と帝大クラスの講義内容とを
知っていたら、そんなことは言えない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:46 ID:ewUspw/E
>>575
建築家の安藤氏のことか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:50 ID:ewUspw/E
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200004/thu.html

安藤忠雄  (あんどう ただお)
 <建築家>

 大阪生まれ。独学で建築を学び、1969年に安藤忠雄建築研究所を設立。
「住吉の長屋」(76年)で79年度日本建築学会賞受賞後、アルヴァ・アアルト賞、
フランス建築アカデミーゴールドメダル賞、フリッカー賞、日本芸術院賞、
イギリス王立英国建築家協会ロイヤルゴールドメダル賞、フランス文学芸術勲章
など受賞多数。コロンビア、ハーバード大学など客員教授を歴任し、
現在は東京大学教授。ニューヨーク近代美術館で個展を開催。代表作に
「兵庫県立こどもの館」「光の教会」「大阪府立近つ飛鳥博物館」
「ユネスコ本部瞑想空間」「大山崎山荘美術館」などがある。
579 :01/11/10 17:55 ID:kjLiqHbG
>>574
剣道部でレギュラーになるのなら、日本一難しい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 17:56 ID:Me/ULyrj
才能の有る奴にとって学歴なぞ関係ない、ということ。
A 学歴があって才能があるやつ
B 学歴がなくて才能があるやつ
C 学歴があって才能がないやつ
D 学歴がなくて才能がないやつ
下へ行くほど悲惨。
581さげ:01/11/10 19:31 ID:R8TLp4ab
 ここって、社会人になっても模擬試験があって、毎回順位が出ればいいなぁって
いうのが集まってカキコしてんのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:02 ID:bkE8IBbV
>>581
ここの連中なんて現役の高校生(偏差値50レベル)と一緒に模擬試験
やっても負けるだろうよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:17 ID:duWKtxYq
>>582
俺は負けちゃう(w
高校の数学や物理なんて生きていくのに必要ない知識はもう忘れたもん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 22:17 ID:0xEWYxz8
俺はついでにパソコンのおかげで漢字も忘れた。
585東大:01/11/11 02:03 ID:X/lJNOtn
俺、東大卒の長距離運転手。
ちなみに新卒で入社。
586情報屋:01/11/11 02:50 ID:ePbcLItN
>>585
そんな大層な人が、こんな夜中に2chですか。東大卒が、、、やれやれ。
587さげ:01/11/11 12:06 ID:2hIalzHN
まぁ、大学は手段であって目的じゃないから、しがみついているのは教職希望者
だけでいいんじゃないの? しばらくすれば、雇用の流動性の勢いに負けて公務員の
終身雇用も保証されなくなるだろうから、卒業時の看板だけじゃ食っていけ
なくなるんだろうね。ガンバレ若造。
588...:01/11/11 16:14 ID:UymBe2cI
age1
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:33 ID:MvxXGpPu
>>585
東大卒で、トラック運転手?
泣ける…
590さげ:01/11/11 17:12 ID:I9NZSbb6
>585

なぜだろう、確かルンペンも輩出しているはず。
 たかだか、20代の頭の時点での学業の優秀さを最後まで通じさせられるのは
難しいと思う。東大出て教授職まで残れない時点で、学内には学業の成果を生かせる
ところはないんだろうから、残ったものからみれば落ちこぼれなんだろう。
 学歴自慢の若造はその考え方の延長線上にあるのだろうと思う。頑張ってくれ。
591大東文化大学:01/11/11 17:42 ID:VcFYJc0o
うちも近頃、周りをみると
中国人ばっかです

痴呆私大じゃないのに
うちも危ないですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:49 ID:QZm99uBI
帝大だって、学会誌や国際会議に出す論文は中国人留学生の
ものが多いよ。博士後期課程には結構中国の人多いからね。
世界に通用する研究をしていると信じられている休廷でも、日本
人のドクター・ポスドクは少ないのさ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:18 ID:P8woNqOG
>>592
つーか、ほとんど日本人じゃないか?
外国人が多いと言ってもせいぜい2〜3割なんですが、
学部によって違うんじゃろか?

ちなみにうちは、工学部
594すみません、ちょっと教えて欲しい。 :01/11/11 22:19 ID:yWEOwNJK
前にテレビで京大卒の無職が出てたね。大学を出て仕事をする事に疑問
を持ったとか言って仕事しないやつ。もったいないと思ったよ正直。
595sage:01/11/12 21:16 ID:t62yTFjZ
>594 この不景気に働く気の無い人を引き取ってくれる様な企業を探すのは難しい。
  そーいう人は家庭教師あたりが一番落としどころなんじゃない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:06 ID:X+hGXB4P
>>594
一橋法卒で病院の夜間受付のバイトをやってる26歳というのもいたぞ。

東大も一橋も卒業生は二千人から三千人くらいいる。土方がいたって
おかしくはない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:11 ID:Ra1zvs1F
>>594 俺の友達の友達の彼氏も京大卒で同じこと言ってたぞ。
    同一人物か?
>>大学を出て仕事をする事に疑問を持ったとか言って仕事しないやつ
この答えが出るまで仕事はしないそうな。
俺が知ってる奴は相当の変わり者。なんか頭でっかち。
それをじっと見守ってる彼女もアフォと思った。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:12 ID:X5lwwmcb
癌特効薬と称して、片栗粉を法外な値段で売りつけていた京大法卒がいたな。
599名無しさん@お腹いっぱい:01/11/13 01:14 ID:C3eLD5s7
研究業績もない。学生もこない。教官の質も疑問.
はあ、おらいやだ〜おらいやだ〜。とうきょさでていくべ〜〜〜〜。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:16 ID:yb9U/RnY
マジレスでポンコマセン未満の大学は
専門学校扱いにすればいいじゃん。
601???:01/11/13 01:18 ID:xvJ2QSKp
東大理科を教養学部段階で難しいといって入学後に投げ出した奴を少なくとも二人知っている。
一人は別の大学の文系に鞍替えした奴、もう一人は中退で社会に働きに出た奴。
もったいないと思うんだけど、根性が足りなかったのだろうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 01:25 ID:M/lOegz+
>>596
これから公共事業が減る時代だから、土方になることが難しくなるんだろうね。
職が少なくなる時代か。。
603名無しさん@お腹いっぱい:01/11/13 01:34 ID:C3eLD5s7
はあ、大学かあ、大学、大学と カラスも なびくな〜〜〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 09:35 ID:AyQLD/ZM
>>599
激藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 10:02 ID:0ZkA50XZ
私学助成は違憲
http://www.niinkurabu.gr.jp/st001124a.html

私学助成は合憲か?

佐藤道夫  私学助成金として年間5000億円が国庫から私立学校に対して支出されているが、
     これは憲法89条の「公金を、公の支配に属さない教育などの事業に対し支出
     してはならない」という内容に明らかに反していると考えられる。

西部邁参考人  私学助成も、自衛隊やその他の問題と同じく憲法違反である。
      ただ教育は公的な側面もあるから、私立学校が窮状にあるなら公金を
      使わざるを得ないと思う。

佐高信参考人 私学助成は違憲というのは、はっきりしている。


これだけクズ大学を乱造すりゃあ、窮状になるわな。
年間5000億円かよ。私学に。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 14:49 ID:iF5hEDH2
age
607子魔法:01/11/13 15:02 ID:6IYwhm8Y
佐高信参考人・・・ワラタ
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 15:14 ID:83qslLkz
西部邁と佐高信の意見一致は珍しいだろう(笑)
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 19:07 ID:/oAVY/nC
理系に関してはエリ−ト英才教育の重要性は認める。
文系の大半は屑だけどね。
610sage:01/11/13 21:41 ID:HBukmbGK
>609
 そうねぇ、理系の場合は社会に出てから、専門知識をストレートに生かす形の
業務を得て、業績がわかりやすい形で出る職種が多いから、あまり学歴にこだわらずに
それなりの社会人の実力としての評価が得やすいけれど、文系の場合は...。
 だから処遇に不満を持っている輩が学歴にこだわって、こーいう板でカキコして
うさばらししてるんじゃないの?
 社会人になって、いつまでも予備校のHPの写しをカキコしたり、たぶん自分の出た
大学よりも入試の難易度が低い大学を罵倒し続けているのも哀れなり。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:22 ID:6vWBIPIQ
>>609
文系バカと理系バカ、危険なのはどっち?
612こどもづくり大学学長:01/11/14 02:07 ID:lZYboNt3
理系だろ、ダントツで。609には一部賛成だが、自他共に認めるエリート
以外のなんちゃって理系野郎は強制的に社会学部や文学部あたりに転籍
させれや(w
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:10 ID:VvPaanfs
いやどうみても文系のバカのほうが問題がある
理系は今減少傾向にあり歯止めをかけなければいけないんだろ
まず文系のくず共を処分するべき
日本に技術力がない文系のくず共の巣窟になった時点で日本は終わり
614 :01/11/14 02:13 ID:Bg9E03ad
結局、文型は糞ということで・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:15 ID:VvPaanfs
まず文系のやつらって大学行ってもほとんど意味ないのにねえ
授業中は、メールやったり寝てる奴ばかりらしいじゃん
こういう層が日本の衰退に拍車をかけてるんだろ
直ちに私大文系の援助うち切って、高い実績残している国立で言う東工大、私立で理科大など設備強化すべきだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:56 ID:aNOdJ3nj
理系を増やすって逝ってモナー、高校時代に物理をやらずに工学部へ入学できてしまう
ようなドキュソ大学はむしろつぶしたほうが良いぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:01 ID:jiXQAkNQ
分数の計算ができない奴が入れる大学はつぶしてよし
618ものつくり大学:01/11/14 17:45 ID:LR+3dtmv
埼玉県の私立大学。4年後の就職は??
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:27 ID:6vWBIPIQ
底辺大学を潰したら失業者が町に溢れて犯罪率も倍さらに倍(巨泉)に
なるぞ。それを抑えられると考えれば私学助成金は犯罪抑制目的の費用
として有効であると考えられるのではないか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:55 ID:M2C353lK
創価大学はどうやったら入れるのですか?
学生は全員創価学会関係者ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:24 ID:aNOdJ3nj
>>619
若いうちから働いてもらって、スキルを上げてもらったほうが社会のため。
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:38 ID:YbffmW0o
>>621
おまえが職を作れよ。高卒の就職率を知って言っているのか?
623sage:01/11/14 21:24 ID:Cmj4+zwu
 リストラで真っ先にいらなくなるのは高い給料取っていて別に居なくなっても
業務に差し支えの無い管理職だから大変だ。
 電車に飛び込むのもかつては鼻高々で入社した連中が多いというのは皮肉だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:10 ID:4noVSsej
虚栄心ばかり強くて使い物にならない団塊管理職と、今の現役DQN大学生
とでは、どちらが対費用効果があるのだろう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:21 ID:/wLbDknq
理系には社会の仕組みが分からない方が一部いるようで
たまにトンデモ理系優位論を唱えますが、バカですね。

文理の割合が取れてないと仕事は成り立ちません。
誰がメディアのニュース原稿を書き、経理を行って税金を納め
商品のマーケティングをし、会社の戦略展開を行うのでしょうか
626???:01/11/15 00:21 ID:F9ZQsKoI
DQN管理職よりパートの方が対費用効果あると思うよ。だからパートが増えて、
正社員のリストラが流行っているじゃない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:25 ID:z0iggwQK
上武大を主席で卒業して、ハンバーガー大学への入学を
ねらっているオレはどうなる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:26 ID:zjKXURxs
>誰がメディアのニュース原稿を書き、
開発者自ら書けます.

>経理を行って税金を納め
ここら辺は専門の方におまかせ.

>商品のマーケティングをし、
>会社の戦略展開を行うのでしょうか
経営工学や計画論が得意な人.
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:31 ID:FYD9FW7b
>>624
一見、現役DQN大学生を雇ったほうが安上がりなようだが、いかんせん
ゼロから教育だもんな。
理系で専門知識つけてるならともかく、文系はほんとに優秀なのだけに絞って
それ以外は専門学校で実務的な勉強させるべきだと思うよ。

おっとマジレスになってしまった(w
630   :01/11/15 00:33 ID:w+KMLh0M
大学と呼べないゴミ屑大学が多すぎる。

企業と呼べないゴミ屑企業が多すぎる。

役人と呼べないゴミ屑役人が多すぎる。

おめらもう止めろよ 馬鹿馬鹿しいこと話すなよ
631???:01/11/15 00:35 ID:F9ZQsKoI
バブルの時あれだけ楽観論で騒いだんだ。しばらく悲観論で騒いでもらっても罪はないだろう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:43 ID:zjKXURxs
あのね,理系で学部卒は全く使い物にならないからね.
たとえ休廷でも.
あ,企業で再教育するなら話し別ね.休廷クラスの学生
なら飲み込みはいい方だから.給料を貰うようになれば
さすがに半端なことはしない.

さておき,4年生レベルじゃ満足に測定器もコンピューター
も扱えないのが現状なんだ.
院試勉強してやっと専門分野の基礎知識を身につけ,
院に進んでどうにかこうにか一人で測定器を使えるよう
になる.また院在籍中に学会参加の機会があれば,そ
こでなんとか討論が出来るようになる.

ほんとに悲しいけど現実.
633???:01/11/15 00:46 ID:F9ZQsKoI
情けない企業は再教育する金までも惜しむようになる。--->倒産。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:50 ID:/wLbDknq
>開発者自ら書けます

NHKのニュースが量子力学の話題だけで終わって
読売新聞の1面トップは発光ダイオードかよ

>経営工学や計画論が得意な人.

経営学はそんなに底の浅い物じゃないの。
経営工学や(計画論ってあんまり言わないから)生産管理論とかは
あくまで一分野にすぎないの。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:56 ID:/wLbDknq
ホンダの場合、技術の本田宗一郎と経営の藤沢武夫
ソニーの場合、技術の井深大と経営の盛田昭夫
が二人三脚してたから成功してたんだよ。

もしこれが片側だけだったら、ホンダもソニーも
永遠に町工場か、不況のあおりで倒産して社員一同
路頭に迷うか。そんなもんだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:20 ID:zjKXURxs
>>開発者自ら書けます
>NHKのニュースが量子力学の話題だけで終わって
>読売新聞の1面トップは発光ダイオードかよ

?意味不明です.

>経営学はそんなに底の浅い物じゃないの

技術畑の人では出来ないことを教えて下さい.
637:01/11/15 01:25 ID:2TpsCoAC
アメリカの場合は、トップ校は全て私立だけども、Harvardなどの授業料は
目茶高なので、裕福ではない家庭の子息はその土地の州立大学などに
通うので、地方の州立大学といえども、優秀な奴は少なくない。

日本は高校まで私立がトップに位置しているのに、
どうして、大学になると国立が私立に対して逆転するのだろうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。  :01/11/15 01:29 ID:sWQJN0K1
>>637
地方に行くと高校でも公立がトップだよ。
ド田舎でも私立がトップなのは鹿児島のラ・サールくらいじゃない?
639開成卒:01/11/15 01:57 ID:bMZGsPWL
灘とか東大寺も洛南? とかもなかったけ
640:01/11/15 02:01 ID:w+KMLh0M
>>637
本当に優秀な奴は、家が貧乏でも奨学金もらえるよ
ハーバードでもスタンフォードでもイェールでも、どこでも行けるよ
641???:01/11/15 02:03 ID:F9ZQsKoI
>>639

開成卒に聞くのもなんだが、そういう高校があるところってド田舎かね。
642栃木出身:01/11/15 08:33 ID:7U9jJ598
我が県は公立マンセーな地区です。
はっきり言って私立に行くのは馬鹿で、滑り止めにしかなりません。
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:05 ID:8jA1ciaV
その地区のトップ中学生がどこを選ぶかで決まるのでは。
東京 沖縄 私立を選ぶ→公立は残りが行く。
その他   公立を選ぶ→ 落ちたら私立。
優秀私立があるから行くのか 行く人がいるから優秀なのか
ニワトリと卵だね。
   
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 09:44 ID:9h3W2+ey
東京でも大馬鹿は私立へ行くよ。私立が偏差値75〜25まであるとして
都立は65〜45くらいなか、中間から少し頭の良いくらいの人が行く。
645643:01/11/15 09:54 ID:8jA1ciaV
>644
知らなかった。 すみません。
東京じゃ馬鹿は公立 荒れる公立って 話ばかりなので
本当かと思ってました。
━変更━
東京→トップ私立を選ぶ 次に公立 落ちたら底辺私立
646 :01/11/15 10:19 ID:TF6m9oqC
専門理系、専門文系、どちらもできない底辺文系(高卒を含む)と
3つに分けたほうがいい。底辺文系というのは、
底辺大の法学部に行っているようなやつらだ。
結局、理系の才能も文系の才能もないから、
行ける大学の行ける学部=底辺文系に行っているのだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 10:28 ID:5fCexPqm
大学を上級高校として、その上に大学をつくるではどうか。
義務教育は今の高校までとする。
上級高校では理科・文科総合教育とする。既出の場合陳謝
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 17:14 ID:S/n/8bnD
あげ
649ob:01/11/15 17:34 ID:rS9cX/iA
>>530のリストにある大学を卒業しているけど、

朝日新聞社出版局『2000年度版 大学ランキング
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html
で、◎各分野総合累積 ◎理論分野累積 ◎数量分野累積
すべてにあがっています。
だから、救ってください。
650sage:01/11/15 23:07 ID:a6pHcD3D
相変わらず過去の実績に捕らわれている学歴DQNの人が多いんだね。
本当に出来る人だった過去の学生時代の栄光にしがみつく事は無いでしょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:03 ID:Z89/tuS0
学生時代に栄光なんてあるのか。

早稲田卒でもタクシーの運ちゃんをやってたら「早稲田卒です」とは
言いにくいだろう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:06 ID:qpaHQLIX
前科一犯が過去の恥で済まないのと同じく、
学歴も過去の栄光ではないのだよ。
ま、十分承知だろうが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 05:54 ID:5R+2PN9w
>652は学歴しか頼るものがない哀れなオッサン
ま、学歴もたいしたことなさそうだが(w
654 :01/11/16 07:10 ID:v6iOhE3k
日大に行っときゃよかったと思う今日この頃。
655名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/16 07:14 ID:gAT0CZci
大東文化大卒業ですか、それが何か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:25 ID:DBfFIVpc
age
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:43 ID:hkxx2+HF
理系も文系も学生の7割方はクソ>定説
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:43 ID:AzL/XW8w
だからよく勉強しなさい。これ最強。
659少子化で、:01/11/17 01:49 ID:UvGDk4GZ
この先、どんどん私立の大学ってやってけないよね。
そうなったら、国立でも公立でも誰でも入れるようになるのかな。
で、アメリカみたいに、入るのは簡単だけど、出るのが難しく
なるのかな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:13 ID:gdaDgytr
以前、会津大学だったと思うけど、卒業できなさそうな人がたくさん出て、
父母から苦情がたくさんきたらしい
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:16 ID:gdaDgytr
某,理系単科の国立の某学科は留年率が50%を超えるらしい。
別の大学は3分の1がいっしょに卒業できないらしい。
質を確保するのは大変だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:45 ID:216qO24Z
,,
663sage:01/11/17 21:21 ID:63ypfY5w
> 661
 卒業品質を保っているのは健全だと思う。
 社会に取って大切なのは卒業時の能力であって、4年以上も前の入学時の
能力では無いだろう。
 逆に入学難易度が高いのにレジャーランドですっかりボケたのを送って
来られたんじゃ企業もたまったものではない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:52 ID:6s9Um/JP
>>663
早稲田をバカにするな
665 :01/11/18 21:45 ID:MPZBvuAK
日本の大学進学率が四十数パーセント、米国が
60%だから、おそらくそのへんまではいくで
しょう。底辺大学は従来の専門や高卒の一部を
担うわけだ。でも日本経済が知識集約型産業に
向かっているので、どんなドキュソ大学であっ
てもないよりはましなんだよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:54 ID:5x9MTbb5
>>665
だから、もう定員割れしてるんだって。
日本の大学は。
667 :01/11/18 21:58 ID:qgJcnXdv
1のURLのランキングがrunkingになっているのが明治大学生のレベルの低さを
物語っている。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:58 ID:Au/c6m9a
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:05 ID:r9dbImqt
>>665
ドキュソ大卒業後は入学前に輪をかけてバカになってるのに
知識集約型産業とやらの役に立つとしても思ってるのか?
670名無しさん:01/11/18 22:25 ID:rYFE2Mir
四則演算も出来ない、アルファベットも書けない者を大学に、
いや、高校にやるのは無意味。
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:21 ID:SkryKJn8
10年後も確実に安泰な私立文系大学はどの辺までかな?
オレ的には、早・慶・上・立・青・明くらいと思うが。
どうだろう。
672オレ様は:01/11/18 23:25 ID:qA9eK3s5
ヴァカで有名な拓大だが、
自分でもだめだとおもうよ、ほんと。
673名無しさん:01/11/18 23:35 ID:GymURZIf
>671

1.伝統がある
2.学部が5つ以上
3.医学部・歯学部がある

こうした私大は卒業生から多くの寄付金期待できるから安泰でしょう。

日大・帝京は大丈夫だ(w。
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:37 ID:SkryKJn8
おばかに支えられてる大学じゃん。
「おばかがいる限り、日・帝は永遠に不滅です!」ってかー。
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:37 ID:fiqbLUAK
>>673
天下の芦屋大学を忘れてないかゴルァ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:38 ID:Ix4msUIx
公立はこだて未来大学ってなんすか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:35 ID:2ozhMQRB
歯学部は・・・


>671
青は危険でない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:59 ID:xtG5wpfn
agetoku
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:33 ID:Avaiaast
鈴木宗男先生は天下の「拓大」だ!最強!
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:40 ID:lgBhJ3Ll
>671
青はヤバイ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:04 ID:hIglU2Vb
高卒を除いて、一番悪い大学を出ている議員って?
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 20:25 ID:/OOYJuN6
>>681
原陽子
683a:01/11/19 20:35 ID:Avaiaast
DQS大学多すぎ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:35 ID:Hpibbwti
ドキュン大学を廃止するのは簡単だが、そこにパラサイトしている教授連は
アボーンできない。教授なんて社会不適応者じゃん。失業率がいっきに
20%になるよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 09:20 ID:ElSw7xWn
>684 そんなに教授いないよ。

非ゴミ屑大学の教官定員をもっと拡充して、多少使える人材は
そこに充てればよろしいかと。
マトモな大学にはもっとヒトとカネを投入してもいいだろう。
686:01/11/20 22:41 ID:O7zn/lAs
結局、大学というよりは、専門学校レベルとゆーことだ。>日本の9割の大学
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:52 ID:1z46dnFs
>非ゴミ屑大学の教官定員をもっと拡充して、多少使える人材は
そこに充てればよろしいかと。

現在、文科省は国立大学の教官の数を一気に削減しようとしている。
私大は私学助成金を廃止する方向に行くので、助成金なくして倒産
するところは、端から潰れていく。従って将来的には大学の教官の
3人に1人はあぶれてしまう模様。しかし、世の中は不況なために
自衛隊の入隊数と大学院の定員は増えるばかり。大学院を卒業した
後、28ー30才でフリーターになる人間が増えていく。
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:57 ID:OrqzepaH
>679鈴木宗男先生は天下の「拓大」だ!最強!
あれが拓大だとわかるのは
拓大に通う学生と学校に失礼だ!!
これによって生じた被害元679に謝罪と賠償を要求するニダ!
<ヽ`∀´>ニダー
689 :01/11/20 23:00 ID:B773Q/yN
大学は楽しむところではないぞ。>アホ大学生
690sage:01/11/20 23:06 ID:npTvA2XB
 社会に出て活かす知識を得る為に大学へ行くんじゃないのか
 学業成績が良かったとしても卒業後のビジョンを描けないと
どこの大学を出ていようが満足が行かないと思う。
今は学歴だけでは食っていけない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:27 ID:GTyFWSnF
>687
DQ大は潰していいから、それなりに世界に通用する
大学へはもっと人と金をつぎ込む必要あると思うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 02:43 ID:rVX0eEnH
>>687
やばい。俺それだ。
30歳過ぎたドクター崩れも多いぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 02:56 ID:gEM4s6+P
大学なんかもういらないんじゃないのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 05:16 ID:k5ufjMH8
>DQ大は潰していいから、それなりに世界に通用する
大学へはもっと人と金をつぎ込む必要あると思うよ。

イギリスの大学進学率は8%、ドイツは13%、それに対して日本は44%、
本当に大学進学率が高いことが先進国の条件か?
日本は半分の大学を潰して進学率22%位にした方がいいのではないのか?
最初に潰すのは私立のFランク校、DQN校、これらに私学助成金だけでも
相当な金が流れているはず。
残った大学も、護送船団方式ではなく、優秀な教官と学生がいるとこだけ
国は補助すればよい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 06:19 ID:Hkz8lDAG
>>694

おいおい、現在イギリスやドイツの大学進学率は大幅にUPしてるぞ。君のデーターは
15年以上前のものか?(イギリスで40%超え、ドイツでも40%近い。現在欧州各国は
アメリカ型の大学を新たに新設する傾向がある)
個人的に幾つかの有力大学(私立を含む)に予算を重点的に割り振るようにすべきだと
おもう。一方下位の大学はより実務的なことを教えてる専門学校のようにすべきでは?
つぶすことは簡単だけれども、既存の設備・人材を用いて専門教育を行うのは必要だ
と思う。欧州各国で大学進学率が伸びたのも、日米と戦えるように高度な教育を受けた
人材(藁)をより多く供給すべきだという考えに基づいています。

いま下位の大学を潰しまくると若年層と高学歴の教員の大量失業を招くしね。不況を
ばねにして、徹底的なプロフェッショナル教育を施すのは悪くないのでは?

いずれにせよ、今の放任姿勢は絶対にやめるべき。
696???:01/11/21 06:27 ID:K1JABeWj
イギリスではたくさんの専門学校が大学になったね。サッチャー
が推し進めたんでしょ?高学歴社会の到来だね。社会のニーズだ
ろうな。

でも増えた分、昔の大学のような特権は期待できないね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 06:39 ID:cvw3swkF
専門学校の名門ってある?
自称料理界の東大ぐらいしか思い浮かばないんだけどランキングとかどうなってる?
698  :01/11/21 06:44 ID:nlCK82aR
みんな大学っていくつくらい言える?
オレは旧帝と、一応県名を冠したいわゆる駅弁国立と有名単科国公立
を含めて、、ま、多分70校くらいの国公立。
私立が地元にあるいくつかと、有名私大、ランクは低くても知名度はある大学
(東海大、近畿大とか)を多分これも70校くらい。

でも日本って650以上の大学あるんだよね。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 06:45 ID:C91hYqfr
ゴミ屑大学ちゅうのは強制フシアナのモ板で

『メンバーで未だにパンツにウンコ付けてるのは誰?』
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1004762483/

こういうスレ立てる奴が行ってる大学か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 07:08 ID:/jM8EWrf
俺としちゃあ自分の母校の偏差値が8も下がってる事のほうが
重要だ(鬱、なんでだろ・・、特に俺がいた学科が・・・・・。
701694:01/11/21 07:46 ID:k5ufjMH8
>>695
>おいおい、現在イギリスやドイツの大学進学率は大幅にUPしてるぞ。君のデーターは
15年以上前のものか?(イギリスで40%超え、ドイツでも40%近い。現在欧州各国は
アメリカ型の大学を新たに新設する傾向がある)

本当それ?現状認識が全然違うなあ? 漏れがも違っているのだろうか?
しかし、イギリスの大学進学率に関しては、ロンドン大学に入学し最近卒業した人が下のような留学体験記
を書いていたので、そこから引用したもの.90年以降、旧制専門学校が大学となったといっても5%から
8%になったと指摘している。いくらなんでも40%ってことはないと思うが、どちらが正しいのだろうか?
ドイツのデータも20%も行っていないはず。だってドイツの大学って少数精鋭で知られているよ。
定員を増大したという話も聞いたことがないし、ドイツも40%に近いというのはちょっと信じがたいなあ。

また、昨今でこそ科学系を専攻する学生が少なくなったと嘆かれ始めているが、高倍率や定員割れといった、
日本でよく聞かれる入試用語はイギリスではあまり聞かれない。またシティー&ギルド制として知られる徒
弟制度が根強く残っていることもあり、イギリスでは大学進学はそれほど重要ではないといった雰囲気もあ
る。1990年代になってから旧制専門学校が大学となった事もあり、現在でこそ(1997年)大学進学
率は約8%を超える程度であるが、1987年当時では全高校卒業生のうち5%未満程度が大学進学を目指
していたようである。かつてシンガポールにおいて横領事件で世間を騒がせ、著名な銀行を破産させたニッ
ク・リースマン銀行員は高卒であったし、サッチャー女史の後を受けた、ジョン・メージャー元首相は中卒
であったぐらいである。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 09:20 ID:u9s4N8Uu
>>699

激しくワラタヨ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 10:40 ID:lvbKFebz
704695:01/11/22 01:38 ID:b8yBNBqX
>701

ここみてみそ。日本語の奴だけ上げておきます。
出来れば主要国全部の比較をしたWebsiteを見せたかったんだけど
見つからんかった。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/01/010152.htm
ttp://www.jtu-net.or.jp/kiji/00/02/2n3.htm
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj1998/10090/doc/doitu.html

ソースによってカウントの仕方によって変わる(フルタイムかパートタイムか
各種専門学校をどうあつかうか、年度はどうか)。けれども、どのソースでも
イギリスは40%以上、ドイツは30%以上を示してます(最後のWebsiteを見る
と39.5%だそうな)。


欧州では君が思っている以上に高学歴化が進んでるよ。結局日本もそうだ
けれども科学技術、産業の発達のためより高い教育が必要とされてきてる
んだよ。欧州で大学は少数先鋭・真のエリートと言われていたのはもう20年
以上前の話です。
まー日本みたいに同年代が同時に大学に進むっていうのはアジアだけみた
いだけどね。
705695:01/11/22 02:01 ID:b8yBNBqX
701でソースとしてあげた人のはちょっとどういう意図なのかわからないね。1997年だったら
既に40%は超えていたはず。1987年でも10%は行ってたと思うけどな?

なんにせよ、他人の「文章」をソースとして議論するのは止めたほうがよいよ。
確実なソース(各国の政府とかがまとめたものとか、一次ソース)をもとにした
ほうが良い。留学してるからといってその国をちゃんと把握してるわけではない
のは日本にいる日本人が案外日本の事をしらないのと同じ事だから。

しかし・・704の日本語酷いなー。日本語を忘れつつあるな、最近。
706...:01/11/22 12:05 ID:HOtPvvMb
ddd
707694 =701:01/11/22 12:59 ID:QJY5QuzG
実際、イギリスの大学進学率は、20年前には10%程度、91〜92年度に23%、
94〜95年度に32%、98年10月には40%程度に上昇しており、高等教育の
大衆化がすすんでいる。

ドイツの高等教育進学率を見てみると、大学への進学率が39.8%と近隣先進国とあまり
変わらない数値を示している。

うわっ本当だ!大変失礼しました。m(_ _)m
イギリスもドイツも40%は行っているんだ!
この数字はほとんど日本と変わらないね!
しかし、大学が大衆化されていくならば、日本のように大学の質の低下は起きていないのだろうか?
ドイツは大学の数が少なくて、教官になるのは大変だと聞いたが、1校あたりの学生数は多いのだろうか?
イギリスの大学は国立でよく40%もの進学率を達成できているなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:31 ID:JEPWtd7P
名前を変えれば良いのでは?

旧制中学の進学率は現在の大学短大進学率の半分以下。

なら中学校を高等小学校にして高校を中学校に、大学を高等学校に
すれば学力に相応した名前になるよ。

いや、相応してないか。どう見ても現在の大学生の学力は私立中学
受験生以下だもんな。大学は就職専門学校あたりが適当かな。

東京就職専門学校、京都就職専門学校以下はクソなんてね(藁
70930で充分。:01/11/22 13:35 ID:vOoOLnus
旧帝大+国公立上位校+私立上位校。

あとは、不要。
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 14:07 ID:XY4U9YKg
研究大学と教育大学に分けちゃうってのもあるよね.

>709案の大学 ->
研究大学として世界に通用する研究を行う.
同時にそれを担える人材を育成する.
社会人ドクターの受け入れ,産学協同による高度研究の遂行.
学生は自律して勉強が出来る人物に限定する.

>709に含まれない地方国立・有力私大 ->
教育大学として,学生に対して質の高い教育を施す.
教官として研究能力よりも教育に意欲のある人材を集める.

それ以外はいらない.
711アホOD:01/11/22 15:18 ID:FNtUGxvI
お願い、もっと大学作て作て。
おいらの就職先確保してけれ〜
712 :01/11/22 16:19 ID:CvT0Tn+S
>>708
昭和10年代には旧制中学及び実業学校(今の専門学校とはぜんぜん違う)は
男子に限っていえば3分の2が進学していた。
女子は1割以下だが。
713DQNOD:01/11/22 16:29 ID:Ow1MkTQY
>>711
禿同,もう生活もたんyo
なんとかしてくれー
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:15 ID:+bNuIjD8
ドイツはアビトゥーアさえ受かれば、後は逝きたい大学に登録するだけ。大学間の
格差がない。東大・京大クラスとガイシュツのドキュソ大学の学生が全部の大学で
ミックスされていると思うとおもしろい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:35 ID:nQcj9Ivo
世界の大半はハーバード知っている。
世界のほとんどはトーダイ知らない。
716専修大学は:01/11/23 14:49 ID:w7hWv61/
マラソンは強いけど頭軽い。ちなみにおれの上司、まともに漢字読めない馬鹿。
建材関連大手、マラソン入社。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 14:54 ID:83Vpib6x
>>709
>旧帝大+国公立上位校+私立上位校。
>あとは、不要。

同意。
それ以外の大学を廃校にできないなら、大学って付けるの辞めさせて差別化を図ればいいのに。
卒業資格も準大卒みたいな感じにして。
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 14:57 ID:9+4INZjA
東京大学
男 12,957
女 2,790

京都大学
男 11,207
女 2,473

大阪大学
男 9,431
女 3,087

東京工業大学
男 4,712
女 585

東北大学
男 8,845
女 2,226

慶應義塾大学
男 20,141
女 7,983
〓〓〓〓〓〓〓〓〓壁〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
九州大学
男 8,056
女 2,891

名古屋大学
男 7,344
女 2,784

北海道大学
男 8,021
女 2,756

筑波大学
男 5,894
女 3,296
719::01/11/23 15:09 ID:Q9yCJyf+
>ドイツはアビトゥーアさえ受かれば、後は逝きたい大学に登録するだけ。大学間の
格差がない。東大・京大クラスとガイシュツのドキュソ大学の学生が全部の大学で
ミックスされていると思うとおもしろい。

なんじゃそれ、それでドイツの大学はうまく機能しているのか?
720714:01/11/23 18:44 ID:BdHYmiP2
>>719
それがよくわからないんだ、正直。こんど、日本に住んでるドイツ人の友達に聞いてみよう。

大学の大衆化が進んだのはここ10年ちょいぐらいだから、もう20−30年後の
ドイツ社会がどうなっているかだな。例えば国としての国際競争力がどうなっている
かだな。今のところ欧州一競争力のある国だけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:51 ID:asSGCbYM
ü
ä
ö
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:59 ID:ZtLaphPD
>>720
失業率は日本の比じゃないけどな…
723名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 19:01 ID:gq5nbhuP
まぁまぁ
724::01/11/23 19:16 ID:Q9yCJyf+
>失業率は日本の比じゃないけどな…

若年失業者の吸収装置として、大学と軍が機能しているんだよ。
日本の大学はやっぱり下位3分の1のDQN大学を潰して自衛隊に
行かしたらどうだろう?
725別にかみつくつもりないんだが:01/11/23 19:34 ID:ZtLaphPD
機能してるのにあの失業率とはこれいかに?
726 :01/11/23 20:07 ID:+EmMl15M

    /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノUSARMY    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  /   \ |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < WEST POINT卒ですが何か?
   / |  \    /\   \_________
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:12 ID:wOVIf66e
>725
統計の取り方が違うだけだろ。
日本の甘い統計でも若年失業率は10%を超えている。
これで下位大学がなければ若年失業率は30%くらいまで
あがるんじゃないか?

恐ろしいね、治安なんて考えられないくらい悪くなるだろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:19 ID:+eG+RlIZ
毒素大生にはマイクロチップを埋め込んで行動統制しろ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:29 ID:54z0EPVM
三流次第の卒業生です。
外資系なので、はっきりいって関係ないです。
これだけでも、外資ってよかったと思います。
730じゃあ:01/11/23 20:45 ID:hpE9e4Vv
具体的にどの大学がゴミ屑大か
1つ1つあげてくれ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:10 ID:80SrFm+Y
>>730

>>81-84に書いてある。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 12:08 ID:PCjEqwKU
都筑王国
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:57 ID:qi3XjpzW
田村亮子を排出した帝京は東大よりも上かと思われ
734 :01/11/24 20:24 ID:uEkjCMAw
>>733
あれは金で買ったんだろ?
それでも院で逃げられてやんの(ぷ
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:27 ID:nt9dQ2d7
世間が大卒をあまり要求しないことも必要と思われるが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:27 ID:nt9dQ2d7
↑、数ね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 02:23 ID:kWWUyXD+
こういふのをエリートって言うんだよ。
http://www12.big.or.jp/~yujitach/
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 02:41 ID:9j+QfNRh
東大であれ上武大であれ、卒業時に統一試験を課して偏差値が50を
下回っていたらアボーンでいい。
739 :01/11/25 03:35 ID:eLYYcM/3
ゴミで問題なかんべ。
いまの失業率を見ていても分かるとおり自動化や効率化がすすんで仕事が減ってるときに
高卒で就職していったらみんな困るべ。
大学というクッションをおいて若者が社会にでる時期を遅くすることで
就業人口を減らすという目的のためにいまの大学はあるんですべ。
740 :01/11/25 03:54 ID:JHv1jfOB
>>739
逆だ。高卒で働いたほうが賃金が安くて済む。
3流大学に行かれると親の負担が無駄に増える。
だから労働生産性の低い年寄りが高給で働くことになる。
741 :01/11/25 05:05 ID:SeF9r0iD
>>740
経済成長期はそれでよかった(中学生なんか金の卵だった時代)が
でもいまは仕事が無いからしょうがないべ。
742ぐんま:01/11/25 06:47 ID:PAZ5abLV
知ってる人いるかなあ?

『上武大学』

学生はみんな丈夫だよ。マキコの護衛やってる奴はここ出身。
奴は卒業生の中では屈指の出世頭だ。あこがれちゃうね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:27 ID:rgy66mVP
>上武大学

なんだ? 中国の大学か?
744q:01/11/26 15:54 ID:Zo1Jb7lq
aa
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 15:57 ID:x8OXHJND
ジョーブ博士
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:01 ID:pozM7rTh
崇城大学

最初聞いたときマジで中国の大学だと思った
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:21 ID:NJZlL8YN
>>738
馬鹿じゃねーの。
大学は丸暗記する場所じゃないよ。なのに統一テストだって。ププッ
しかも、偏差値って意味わかってる?
君の案だと全体的にレベルが上下しても、単にテストで上位の人間だけ
卒業させるってことになるんだけど。
748 :01/11/26 18:33 ID:37iVRPBr
東海大学
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:38 ID:XqDJKWpD
亜細亜大学>>>日本大学>>>大東文化大学>>>>>東京大学
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:42 ID:PdBV8Gou
>>82-84
要らない大学が多すぎる
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:22 ID:cVsIqqUL
>>747=偏差値26
752sage:01/11/27 22:42 ID:eEcEyL/A
いい歳こいて、社会人とよべない屑人間も多すぎる。
やれやれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:37 ID:wOGvGMHN
どっかの地方短大みたいに学生の9割が中国人留学生というところもある。
こうなるとブローカーに近いな(ワラ
7542:01/11/28 17:43 ID:J4/gv9vI
age
755大東:01/11/28 18:02 ID:A2f/Ad9q
近頃クラスメートの間で
日本語が通じないことがある
中国語が使えるようになった
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:18 ID:YqHYhu4g
北京?
広東?
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:17 ID:7XYZvEbE
メールの影響で、話すと10秒以上かかる文を咀嚼できない大学生が
増えているような気がする。

かみ砕いて説明しようとすると「いいからさ、それで結論はなんなん
だよ」と言われる。別にくどいわけじゃない。

で、無理やりかみ砕いて説明するんだが、それを理解できないで失敗
する。脳味噌スポンジなのかって本気で思うよ。
758  :01/11/29 01:23 ID:Qi0/nVyv
>>757
友達選んだ方が良くない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:09 ID:7X8B3LQd
屑大学は潔く潰れてください。
くれぐれも窮鼠猫を噛むような悪あがきしたり、
最後っ屁かがしたりしないでください。
他の善良な大学が迷惑しますから。お願いです。
7603流国立院生:01/11/29 05:04 ID:Wjz6kNQc
工学部の研究室に入ってる奴は、程度の差こそあれ
みんな頑張っとるんやないか?

毎日徹夜近く働いて、土日もなし
バイトする時間なんかなくて実験、研究、論文書き

正直 文系のちゃらちゃらしてる奴等羨ましいよ
「あいつら楽しそうにやってるなぁ」って思うし



あとさ偏差値の高い低いで大学選ぶなよって思うよ
やりたいことと、大学でやってる事
照らし合わせてチョイスすりゃいいやん

偏差値高い大学で論文ほとんど出てないところよりも
低くても意欲的な研究やってるところの方が俺は好きだ。



まぁ卒業して就職しても苦労したほど見返りはないけどね(収入とか)
7612流国立院生:01/11/29 05:27 ID:x7hw6sAq
>>760
気にすんな、自分も工学専攻院生2年だけど一人っ子で実家を継ぐのが
決定だから研究なんて趣味みたいに思ってる。ただ実家が自動車の
中古売買と修理工場でなく家がノリノリの職種だったらと思うよ。

あぁクリーンルームなんて実家の工場と比べても・・・
762文系の大学院は駄目:01/11/29 15:19 ID:FwOpM8qd
情報化、規制緩和で数学(算数)の理解出来ない高学歴大量生産してどーするの?
特に私立!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:38 ID:2klDFUsx
>>762
センターレベルの数学が出来る程度で威張られても困るんだけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 17:10 ID:NtDC5Ykp
情報化の進展で理系が見直されてるけどバブルの頃は
私立文系の人気があった。
流行はともかく文系=馬鹿という短絡的思考のやつこそ
ホントの馬鹿。法律は極めて論理的思考を要するし、経済理論は
数学的思考が必要、文学部であっても論理的科学的思考がなければ
まともな研究はできない。アメリカのある有名な数学者は学部は歴史
専攻で数学に転向した。理系であれ文系であれ先端分野の研究者は
総じて論理的思考に強く、学問的好奇心と勤勉さをもっているもの
である。あとは興味の対象とセンスがちょっと違うぐらいじゃない
のか?

俺は文系だけど高校時代は数学科にいこ
うと思っていた。回りの連中も結構理系出身がおおい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 21:26 ID:ggYolQCB
法学部、図に乗ってない?
766t:01/11/30 17:04 ID:OklhMYJT
agee
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:52 ID:RGn8zSNe
ピロスエを入れた早稲田一文は糞虫以下だが、天皇一家なら知恵遅れでも
入れてしまう学習院の文学部もひけをとらないと思う。
768のんびりしたいな:01/11/30 23:54 ID:HIeasHxx
ということは、日本の大学は皆糞って
事でよろしいですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 08:37 ID:+lFYNU7d
>ピロスエを入れた早稲田一文

それは教育だろう。
教育は、スポーツ選手枠があったり、結構、いいかげん
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:03 ID:i2lsWcpf
結局、大学が潰れるスキームがないということ。
廃校後の学生の処遇や卒業生の記録など。
かつて、金融機関を潰せなかった政府がやってることだから、ぎりぎりまで先送り。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:20 ID:1on83WD1
ここの低能書き込み見てみ。
http://ueno.cool.ne.jp/wasechan/
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:16 ID:t2I3JFL9
群馬社会福祉大(群馬)東京女学館大(東京)東京富士大(東京)
田園調布学園大(神奈川)新潟県立看護大(新潟)山梨英和大(山梨)
諏訪東京理科大(長野)松本大(長野)静岡英和学院大(静岡)星城大(愛知)
名古屋学芸大(愛知)羽衣国際大(大阪)岡山学院大(岡山)中国学園大(岡山)
宇部フロンティア大(山口)第一福祉大(福岡)長崎ウエスレヤン大(長崎)
新潟県立看護大以外は、すべて私立。
生徒数と反比例して私立大は、増える一方、学部増設も多い模様。
私立大の定員割れは、さらに増える傾向。
773 :01/12/01 18:41 ID:9TEjZadd
近い将来、膨大な不良債権になること間違い無しだな、こりゃ。
いまのうちに廃止・統合・完全民営化を考えておいたほうが良い。
77400:01/12/01 18:58 ID:Ma4xxgLl
あげ
775大学改革は:01/12/01 19:05 ID:euxzpXVg
大学の改革が大切なのはわかるが、
受験生(や企業)が大学を評価して
大学が競争しないとうまくいかないだろう。
もしそれができれば、大学が多いほど
選ぶ範囲がひろまってよいと思うのだが。
思うに、学生側が、あまりにも高い期待を持ちすぎ、
大学へのまともな評価、判断ができなくなっている点が
あるのではないだろうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:15 ID:nLYffkro
帝京はマーチより就職いいのに
いらない大学呼ばわりされるのは不服だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:47 ID:nLYffkro
このスレででかい顔しとるのはマーチやろ
わかるで君らの卑劣さは
大学生活版での荒らしはほんま酷かったもんなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:09 ID:gqKi21mn
自分の勤務先の大学を言えない(恥ずかしくて)助教授を2人知っている
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:27 ID:gKi5C0Cu
>自分の勤務先の大学を言えない(恥ずかしくて)助教授を2人知っている


友人の大東の講師は、都立大学の講師だといっていたなあ!
あんな学生と一緒にされたくないといってた。
大東ってFランクまっしぐらの大学だとか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:28 ID:uMH8tx9K
Fランクではない
某所にコピペあったけどね
781こんな奴の親の顔:01/12/02 00:35 ID:pGbfSYkC
三国 の人
。おこる。おこる。
近くのくに・
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:37 ID:EYJrMns0
恥ずかしいって感情が分からないのだが・・・。
昔は一流、今はDQN大学って結構ある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:39 ID:uMH8tx9K
旧制高校上がりのとこや中大法、日大等
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:00 ID:yoiH2IE8
>>782
高千穂商科大学
皇學館大學
785ここのサイト見てご覧:01/12/03 16:14 ID:l2XQqm/S
やふーで検索「研究する人生板」にあくせす
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:13 ID:l2XQqm/S
..
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:29 ID:09fUxh1l
日当駒専以下の大学にはなんの展望も未来も見られない。自分のところが
今日存在してさえいればそれでいいという教員ばかり。

ほとんどの大学に存在価値がないことには気づいている。要はそこから先
の現実を見つめる勇気がないだけ。
788zdfvs:01/12/04 17:10 ID:LFao8Y5I
agwe
789無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:38 ID:NO8/nHF4
12月4日投票の新潟大学の学長選挙はどうなった?
白川英樹筑波大学名誉教授を、本人に断りも無く候補者にしたそうだけど。
一度講演に行っただけなのに・・・
790新潟大学は、:01/12/04 18:07 ID:pQrRAUgw
国立大学の統廃合でボーダーラインにあって、消滅する可能性が
高い大学なんだ。で生き残りに必至で、ノーベル賞クラスの学長を作ることで
サバイバルしようとしている。
791名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:07 ID:Oe/reaUs
大学の数は今の10分の1くらいで事足りる。
はっきり言うと、特定個人ないし団体の利益のためにできた大学多すぎる。
大学ってもんがあまりにも安っぽい言葉になりすぎてる。
792新潟大いらない:01/12/04 18:19 ID:++U0spxy
http://choco.2ch.net/morningcoffee/kako/1004/10047/1004762483.html

こんなのがいる新潟大は潰してもいいと思う。
793pc2917:01/12/05 00:14 ID:Hbfh/SLP
FランクのFってフリーのF、それともファックのFどっちだ
794マヂレスさん:01/12/05 00:17 ID:IILnmoyM
>>793
蚤のFだよ。
795pc2917:01/12/05 00:18 ID:Hbfh/SLP
そっちか
796 :01/12/05 00:25 ID:m4bUXsFh
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:20 ID:P6wKs1i9
白川さんが学長になったら大学のステータスが上がると思っている
時点で煎ってよしだな、この大学は(少なくとも経済学部の教員は
アボーンだろ)
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:40 ID:oVViDbL9
芝浦は玲於奈タソだっけ?
この人どこにでもほいほい顔出すみたいだからな...
799xdtrdrbe:01/12/05 18:04 ID:iUjUPpCw
efvwq
800800:01/12/05 18:47 ID:9rxujoGd
早稲田大学!
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:05 ID:egEJuoDf
ショック療法で早稲田あたり潰してみたら日本国中の大学は真剣に
なるだろうな。学生の教育にも学内の財政にも厳しくなる。

早稲田の跡地にはそうだな、原発でも建てるか。一石二鳥。
802東京でも:01/12/06 01:59 ID:xOBijefP
日東駒専、大東亜帝国の大東クラスは、偏差値42−45となっているが、
実質的に、一次募集の段階では、定員が満たされない。
で、二次、三次募集でも結局定員にならない現象が起きている。
偏差値は一次入試で計算されているが、現実には二次、三次募集の入学者の
偏差値を平均すると40を切りつつあり、Fランク降格は必至。
この辺の大学も少子化の影響をもろに受けて、学科、学部の廃止
に向かう可能性が噂されている。実際に「大学解散に伴う整理委員会」が既に
できている。大学には入ったけれども、大学が卒業するまでになくなるという
ことがこれから起きる。
大学も厳冬の時代に突入する。
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:22 ID:NxIVdAOw
僅かな一部を除いて偏差値なんか関係ない!
実績で示せば良いんだ。この手の奴は往々にして役立たず。
非常識なんだよ、企業は使える奴しか要らないんだよな。
軍隊の例えだと
1)優秀で行動力のある奴
2)優秀だが行動力の無い奴
3)馬鹿で行動力のある奴
4)馬鹿で行動力の無い奴
この4つだな!
1)は作戦参謀に的確 2)は現場指揮官
4)は命令されたことを忠実に、以上でも以下でもない奴

一番たちの悪いのは3)誤った命令でも限度無く、己の過信が大事故に繋がる奴

諸君は3)に限りなく近い。1)2)4)のタイプはこんなスレで自慰的カキコはしない!
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:20 ID:c0A4I7ON
>僅かな一部を除いて偏差値なんか関係ない!

しかし、そないなこと、のたまっても、実際なあ、大学がこれから潰れていく時代なんやで。
あんさん、わかっとりまっか?
大学なんて所詮銘柄に過ぎず、中身は飲んでみんと、わからんで!、ちゅうのは確かにあんさん正論や。
が、社会は、より不条理な時代に突入しとるんや。わかるか?
高校生の卒業生の就職は現在50%くらいしか決っとらん。
ちゅうことは、来春までに、後、20%くらいが駆け込みで、就職するとしても実に30%くらいの高校卒の
人間が職からあぶれるんや。で、あんたの定義の3と4のカテゴリーの人間が底辺大学に
入学したとしても、たとえ4年後に卒業しても、就職できる保証はほとんどないんや。
あんたの話は就職した後の話でおますがなあ! 実際は、もっと酷い氷河期が来とるんや。
3と4の連中は、就職できん時代になったんや。そこで上のようなオナニー談話を始めてもしょうがおまへんがなあ!
あんさん、わかっとりまっか
現在の状況を。
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:16 ID:VKPAyjT/
道路公団みたいに「我が出身校は絶対に潰さない」とかいう政治家が出て
くるのかな。

「わが母校拓殖大学は東京山の手の中心地にあり、絶対必要!!」(ムネヲ)

とか(藁
806 :01/12/06 13:19 ID:ugn5E2kU
大学といえども経営会社だからね
客が来なきゃ潰せや
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:59 ID:nPewiwVz
http://www.asahi.com/edu/high/K2001112700418.html

> 県高校進路指導研究協議会の松田茂男会長によると、高校生の就職は、求人数が年々減り、
>業種が限定されて選択の幅が狭くなってきていることが特徴で、状況は毎年厳しくなるという。
>「超氷河期を超えて、凍(い)てついている感じです」と松田会長。

> 一方、大学や専門学校への進学希望者が増えている。専門学校でも、医療や福祉などの学校の
>人気が高いという。奈良市柏木町の県立奈良商業高校では、75年ごろから毎年、卒業生の約8割
>に当たる200人以上が就職していたが、93年度に200人を下回り、昨年度は76人になった。大学
>や各種学校に進学する生徒は98年度に卒業生の5割になり、以後増え続けている。

企業ゆえに必死で学生を集めようとするし集まるようですね。
808           :01/12/06 15:52 ID:np23uy3d
公立だと、あまり学校の宣伝に金をかけてはいけないらしくて、宣伝不足で
受験生があつまらなかったりするところもあるようだ。なぜかというと、
民業を圧迫するなということらしいが、それって自己の存在と矛盾してませんか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:28 ID:WeYASv4w
中国人留学生を入学させないと存続できない
ドキュン短大は潰せ。短大卒業しても就職はできないので
短大は廃止。4年制大学に一本化。
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:05 ID:CMevzW/r
大学ではなくて、研究している個人を評価しないと、

あの30大学云々というのは意味が無い。

いかにも機械的思考が好きな官僚のやることだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:55 ID:gQRzJKMI
>>810
「研究の評価」をどこで判断するかだね。一年間に論文○本、レビュー○本、
翻訳・紹介○本とか事細かに載せている大学があるが、見ていて痛々しくなる。

結局「これだけ研究をしてますよ」という対外的な「証拠」としてしか研究成
果は扱われなくなる。効率主義(成果主義)一辺倒のほうが究極的に見れば大
学の存在意義をなくす原因となる。
812 :01/12/07 03:26 ID:riZeKuXs
大学生と呼べない屑学生が多すぎる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:39 ID:SwpgjnaG
>>812が屑の筆頭
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:33 ID:Pw5lhACO
813はIDがスワッピング(藁
815xxxx:01/12/08 16:28 ID:7dMeTMXJ
xxxxx
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:57 ID:8LhTvWQl
>>815
俺の田舎の地方紙では、「大学合格者」といっては、名前が載るんだが、
特にバブルの頃から妙な名前が多いよなぁ。
「そんなとこ逝ってどうするんだよ」と思うと同時に、
「新聞に載せて恥ずかしくないのか」って思う。
学校から新聞社に知らせるらしいが、本人が拒否すれば載らないはずだから。
知り合いが読んだところで、本人に「合格おめでとう」って言っていいものかどうか迷うよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 21:14 ID:ZzGDlwUA
一度底辺大学にいってごらん。教授も生徒も目が死んでるから(特に授業中
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 15:37 ID:ULyM4GIG
もうすぐ成人式。またドキュソな大学生の乱行がニュースのタネになるんだろうね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:10 ID:Sia/y84r
屑大学がゴマンとある割には、そこの卒業生という人をあまり見かけない(つーか
知らない

どこでなにをしていらっしゃるんだろう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:22 ID:1HeDTuUF
>>819
とりあえず817は底辺大学生
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:14 ID:YK+dl1DJ
>>819
自分からあまり言わないからだと思うが、確かに聞いたことない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:16 ID:u/6LvoO4
http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html

これ見ろよ あほ
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:35 ID:YRCfQJjE
822って一体何??
824名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 13:51 ID:ij+OwtPW
?
825>819、2ch三昧では:01/12/11 15:11 ID:coLet3j0
引きこもり??フリーター、専門学校に再度入学がほとんどでは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:20 ID:0xMO2VCn
>>825
おまえ自身の事だろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:38 ID:YK+dl1DJ
>>825
2chでも高学歴は結構いるしまた高卒も多い。まぁここじゃ詐称
が多いのかもしれんが、だた底辺大学って人はあまり見たことない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:37 ID:wOjtAl0Y
>>819
俺は見栄大学。
現在フリーター。
829zx:01/12/12 17:50 ID:ULI7aVHk
z
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:36 ID:eMmj5iWP
>>828
どこにあるの? 中国?
831名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 01:03 ID:CEtvzb5x
なんにせよ、ゴミ大学でも「閉校」にはまだ強烈な抵抗があるということ。
832見得大学卒:01/12/14 02:36 ID:SLsp1i5H
>>828
おぉ!!
見得大の学閥がこんなところで誕生。
漏れ契約社員で年収300マソ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 03:49 ID:yT69fdN/
http://www.asahi.com/people/update/1213/001.html
元ロッテ投手の小林至さんが大学助教授に転身
東大出身のプロ野球選手として話題になった元ロッテ投手の小林至さん(33)が、
来年4月から江戸川大(千葉県流山市)の社会学部マス・コミュニケーション学科助教授
として教壇に立つ。


やっぱり、ゴミ大学の教官って所詮・・・・・。
834zx:01/12/14 14:15 ID:Q1ViqCL6
zx
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:23 ID:cCeJIgrz
>>833
いいや、慶大>>>江戸川大>>>上智だが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 05:07 ID:Wk7rLz3V
漏れに言わせれば母校出身の教授を多数抱え込んで
しかも学位取れない奴も教授にしちまうような
東大、早稲田、法政、明治、立命館、国学院、東工大なんかもくずになりつつある。
就職率が多少いいのと、知名度があるってだけで
教育内容はくそ以下。
837東京人:01/12/15 07:19 ID:pxqP4mVj
もういいよ、東京大学と東京の大学の名称だけにしよう。
北海道大学、北海道の大学、
京都大学、京都の大学っ
838定員割れ私立大学救済?:01/12/15 18:03 ID:07G9zVyA
国立大学の統合で学部廃止になればの話。多分、名前だけ変更して学部廃止処分
はないと思うよ。地方国立大学出の大物代議士は殆ど抵抗勢力揃いだから。
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:15 ID:QnLgZGct
つまらん大学はほっときゃ淘汰されるさ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:20 ID:Av1Hg/C7
東大、京大の植民地大学っていっぱいあるよね。ここも潰していいんじゃない。
漏れの母校もそうだが、ハハ
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:24 ID:WTMzNTWS
三重大学って京大の植民地大学(系列校)でしょう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:39 ID:26y+jWKP
国立の大学はほとんど東大、京大の植民地。
私立にも東大、京大教授の定年後の天下り先がいっぱいある。
教育内容じゃあ京大の方がはるかに上だと聞くけど
その植民地大学はどうだかわからん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:40 ID:E+rNL9jm
>>842
母校に呼び戻される日を一日千秋の思いで待っているだけ。植民地大学の
教授職なんて、彼らにとっては流刑地のようなものでしょう
844恥国:01/12/16 01:48 ID:kJwySvHp
おれんとこは京大の落ちこぼれの職場になりつつある
845 :01/12/16 02:17 ID:kJwySvHp
底辺大学の多さにまじびびった・・

織れの学歴は正真正銘駅弁下位だ!!

おまえ等嘘こかないで底辺大学白状しろ

野村佐知代みたいな真似するな情けない。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:21 ID:w6NJCV6Z
それぞれが、自分の入学した大学で頑張ればいいだけでは?
淘汰はほっといてもされるもんだし、>>1別に心配する必要はないよ。(笑

● 学歴中毒者を救済する会 ●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/989292525/
■■ 学歴中毒者 〜幸福論〜 ■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008133832/
■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/
847さちよ:01/12/16 15:52 ID:6ckDOj6d
コロムビア大学卒よあたし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:58 ID:b2P/Hjzw
野村サッチーの顔を見るたびに、
「学歴コンプ丸出しの低学歴」がいかに醜いかを
しみじみと感じてしまうな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:00 ID:B50TP84h
京大の落ちこぼれの駒場と読んでドキッとした人の数
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:45 ID:O9RQryOp
>国立の大学はほとんど東大、京大の植民地。
私立にも東大、京大教授の定年後の天下り先がいっぱいある。

そんなあこたあないぞ。それはもう20年くらい前までの話
今では東大・京大教授でもかなり中央との政治的なパイプを持っているとか
そういう人でない限り、天下りが難しくなってきた。
私立底辺校ですらあまりないのが現状。
851>850:01/12/16 17:17 ID:mxoDlslE
いえてる。ゼネコンと同じ
852   :01/12/16 17:23 ID:Ri9fBYPp
>>850
そんなことないよ。
いちおう、マジレス。
853>852:01/12/17 14:40 ID:7s5c1WmX
規模の拡大見込めないよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:13 ID:5sdUmqSu
知り合いが、たいして頭も良くないのに外務省に内定決まった。
創価大学繋がりのコネらしいんだけど。
こんなのアリかよ!
855854:01/12/17 15:15 ID:5sdUmqSu
ついでに外務省は学会員の巣窟だそうな…
いいのかよ!こんなんで!
856??:01/12/17 16:50 ID:7s5c1WmX
??
857アホ毒他:01/12/18 09:51 ID:bFk21xD3
ああ、くずでもいいから俺を採用してくれないかな、、、
858    :01/12/18 11:19 ID:dy58FMp3
つぶしたい国公立の大学があれば、簡単につぶせるよ。
大学をそのうち廃止すると国あるいは地方自治体が宣言すればOK.
そうやって、入学募集を停止して、学生が在籍しなくなれば、
教職員を全部リストラできる。このことは法律にも適っていて合法。
859名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:08 ID:nWpDfoS1
>教職員を全部リストラできる。このことは法律にも適っていて合法。

だから国立大学の職員は国家公務員で、国家公務員法があるから
簡単に解雇できない訳!
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:09 ID:aIK0L0zU
大阪歯科(バカ)大学
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:13 ID:Pl0aAEv1
>>859
独立法人化で「教官」は「教員」になります。
公務員ではなくなるのです。
これが独立法人化のミソ。
862859:01/12/18 13:25 ID:nWpDfoS1
これが独立法人化のミソ。

で、独立法人大学の職員になるのが、これまでの助手と大学の事務員なの
です。つまり、講師、助教授以上は首切りから救われる訳です。
863age:01/12/18 15:24 ID:TU0G/+qL
age
864「音読み」は「邪魔」である:01/12/18 15:39 ID:i8CFnzOF
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:11 ID:Eq36L/kX
>>861
国立研究所は既に独立行政法人化されましたが、職員の身分は国家公務員のままですが、何か?
866 :01/12/18 18:19 ID:5NyTu3b9
帝京大学卒業生ですが何か?
867  :01/12/18 18:36 ID:w8zWoyIp
あっ、ゴミ屑大に行く時間だ。
ここで落ちこぼれたらシャレにならんようだから逝ってこよっと。
868ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :01/12/18 18:38 ID:NP4uK5mN
日大生産工学部は!!!!!!!!!!!!!
869 :01/12/18 18:52 ID:DMYHLDUY
独法なんてそのうち半数は潰れるよ マジデ
870 :01/12/18 18:55 ID:SmprdtLH
浪人は一時の恥、日大は一生の恥
871名無しさん:01/12/18 19:18 ID:NCv3XYUM
それならの各種レベルの大学は必要。
だが、問題は、教授達の競争が一切無い事。
馬鹿な学生が、勉強しないでも卒業できてしまう事。
授業料を親も子も、簡単に払えてしまう事。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:31 ID:+YBWjLxW
なんでヒロヒトが(藁
873大学四季報版創設:01/12/19 18:01 ID:8JBIwsm9
あれば便利
874zzz:01/12/19 18:21 ID:8JBIwsm9
xx
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:01 ID:S3LdkNH/
ものつくり大学に未来はあるのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:56 ID:/HwPOxoT
>>871
まさしくその通り。
ほとんどの日本人に大学は勉強する場所じゃなくて遊ぶ場所って意識が根強い。
偏差値と卒業生の就職先だけでランク付けしてるだけ。
877  :01/12/20 01:02 ID:fyZVStt5
大学生と呼べないゴミ人間が多すぎる。
ちゃんと授業ぐらい出ろよ。勉強しないなら来るな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:25 ID:Pzp+TZEU
そいつらの親だって遊んで4年過ごしたようなもんだろ。
文系は特に。
団塊世代なんてその最たるもんだよ。
だから日本はだめになった。
879 :01/12/20 12:01 ID:aCxM7KfC
経済が強くなると、就職が楽だから、勉強の意欲は薄れるな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:03 ID:ggqksgQA
大学で勉強したことが問われないからだよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:28 ID:7JTJ4QuH
名門・拓殖大学で殺人未遂事件発生!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:51 ID:LehL9DiZ
ごみクズ大学の代表拓大卒だか、
ワシはアタマはいいとはおもわんが、
世渡りはウマイゾ!ゴルァ!
ついでに喧嘩もつおいど!ごるぁ!
拓大卒は、ゴミのなかでもキラリと光るガラス片だぞゴルァ!
「ゴルァ!」の語源は、拓大生だぞゴルァ!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:26 ID:klXKvYRW
まあ、個人資産が結構あるからまだそんな危機感はないのかも知れんけど
個人資産が食い潰されれば学校に行くどころじゃないよ。
南米とかアフリカみたいなデモとか暴動が毎日起こって
いつ死ぬかおかしくない状況になっちまうよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:57 ID:KRs7835K
>名門・拓殖大学で殺人未遂事件発生!!

教授が犯人か?
885非課税法人:01/12/21 15:49 ID:+RFwQJDM
宗教団体同じ。今までの学費などの余剰資産あるから、当面は持つよ。
1988年頃粗製濫造新設された大学、短大上がりの四大は厳しい
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:42 ID:Jh9nZJUn
帝京大卒ですが、何か?
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:43 ID:U86Gocfh
>>886 悪い冗談はやめて下さい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:54 ID:IWmghlJL
>>887
帝京大卒は漢字を書けないとでも思っているのかゴルァ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:03 ID:pOSjd2iG
帝京大卒でも漢字って書けるんだ(驚)
890猿の愛ちゃんは元気です:01/12/22 00:04 ID:cLeJRog1
>>882
あなたは宗男さんですか?
確かに害務省の役人を顎で
こき使ってきた宗男さんは
最強ですが、、、、
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:08 ID:V+DQvu5E
たのしい?
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:38 ID:XnE/htEZ
帝京平成大学も忘れずに
893名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:50 ID:hAB2Tz/G
低狂 ~ 大楽
894    :01/12/23 03:58 ID:Ji+ZNiHb
ぼろ大学でも、失業率を見かけの上で下げることに役立っています。
不景気の時はなおさらです。大学院も同様です。企業の人たちは
大学院に行った学生は、就職できなかった人の溜まり場であると
みなしております。
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 04:18 ID:SHcnNdv6
>>894
理系は別なんだろうけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 13:21 ID:HChdI/2A
修士が人気なんだよね〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 13:30 ID:h188v5WF
大学院も商売ですから,独立採算制です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 14:13 ID:Bbz06hQI
昨日前任校(公立高校)に用事があって行ってきた。偏差値40ほどのロクでも
ない高校なんだが、すでに40人ほど推薦で大学入学が決まっていた。

世界史30点以上取ったことのない奴や(しかもノート持ち込み可で)ちょくち
ょく警察のお世話になっていた子の名前を見たときにはちょっくら眩暈がした。

まあ、大学はいいよ。別に授業に来なきゃいけないわけじゃないからさ。
899就学ビザあります。:01/12/24 17:36 ID:1zqwfmbu
酒田短期大学卒ですが、何か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:47 ID:LcuJfVkh
確かに大学院には社会で使えないっていう奴が多いのも事実。
世間知らず、浮世離れしてる奴が多いのも事実。
でもこれを逆にチャンスと思って、大学院にもちゃんと世間を知った社会人や
昔だったら就職してたような奴も大学院に行くんだから
大学院をもっとエリート集団にすることも考えようによっては可能。
昔だったら分けなく就職できた奴も今は就職できんのだから。
901名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:21 ID:BJO/RUVw
大学で勉強させてやりたいと思う生徒が、経済的理由で断念せざる
のを得ないのを見るとやりきれなくなる。

同じクラスのドキュソが金だけで推薦を決めているのを見ると特にね。
902失業率10パーセント:01/12/25 14:24 ID:dUXvA6oq
時間と金銭面で公立高校でさえ中退する生徒激増。正直、定員割れ大学いけるだけ
羨ましいと思う階層激増中。来年はもつと、予想しない事件激増だね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:13 ID:XHyguAXA
今の時代、
「カネが無いから大学あきらめろ」とも言えない。
進学希望者は大学行くのはあたりまえな時代だから。
低学歴の親は無計画に子供を産み、ライフ計画も子供が高卒で就職する
こととして考えている。
こうして進学できなかった者の「差別感」は、一生のキズとなり、
宅間化するだろう。

低学歴、低所得の「マケ組」は子供を産まないよう強く要望したい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 15:31 ID:5GqOh5y6
>>898ロクでもない高校なんだが

おまえ、教師やめろよ。
おまえが、いなくなったから子供がよくなったんだろが。
そうやって、自分を反省しないのが教師のよくないところだ。

ところで、おまえは大学何処?
偏差値40の連中に負けてたら大笑いだな。
たぶん負けているだろな。教師って低学歴だからな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:27 ID:DsIDz7yh
>>904は中学校早退(最終学歴)
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:24 ID:Hdqsgm9m
帝京は絶対いらない。市ね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:26 ID:ExUY1bWv
負け犬は負け犬として潔く死んでほしい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:27 ID:bdkxTlaB
>>904は幼稚園中退(最終学歴)
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:08 ID:7RMI2fDL
とりあえず、偏差値35以下の大学に振られるドキュソは逝ってよし
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:04 ID:D6sg/yMI
雨後の竹の子並みに増えている心理学(臨床心理学含む)系はどうでしょうか?

結局は「心理ゲーム」みたいなことの繰り返しになると思うのですが。
911 :01/12/26 12:52 ID:MAtqd4GK
おれの行ってた学校 単なる爺さんの自己主張の場所だった
ものつくり大学に行けばよかったなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:34 ID:78uyS3UY
>>911
大学って、学歴をつけるためだけに行くとこでしょ。
ものつくり大に行き、自分が納得できる授業を受けられたとしても、
あんなところ世間は認めてくれない。
913 :01/12/26 14:39 ID:g9zyBq7e
東京都立大はどうよ?レベル的に
914名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:59 ID:27KYKa7h
>>912
学問の基礎を学ぶトコ...
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:47 ID:zimL/bF6
>>914
学問のやり方を学ぶところです。
916914:01/12/26 15:55 ID:27KYKa7h
>>914
おっと、いま追加しようとしたとこだった...
917914:01/12/26 15:56 ID:27KYKa7h
>>915
×>>914

はぁ、さっきからミスしてばかり。少し寝よ。
918名無し@お腹いっぱい:01/12/26 16:27 ID:0m2EqmXK
立命館大生 他人のIDで内定辞退のメールを送り逮捕。
日本の大学は幼稚園と海外でもっぱら評判です。
919>910:01/12/26 17:50 ID:fFYd0/UZ
臨床心理系統の学部は駄目。福祉介護系統も
920 :01/12/26 18:08 ID:aY+/ywaO
旧文部省の責任やんか。銭もうけしか考えてない帝○とか東○みたいな糞大学
の幹部とつるんで数だけぼこぼこ増やして。こうなることくらい分かってただろうに。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:34 ID:lhxsCykM
>>919
わざわざ「大学」で学ぶようなことかと思う。
922名無し@お腹いっぱい:01/12/26 23:15 ID:UNwkzbju
私立大学は儲かるのよ。
923復習:01/12/27 00:59 ID:4mIB4dF2
やはりいらない私立が多すぎるのではないでしょうか

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:25 ID:t+AVSu2x
いらない大学ばかりなのは皆承知。でもいらない大学がなくなると、

1.失業率が爆発的に増加(学生、教員、事務職員含む)
2.最終学歴「高卒」が増加

という問題が現出する。別に2はどうでもいいが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:59 ID:nkBlCNet
>924、失業率10パーセントで大学へいけない階層大量に出没
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:27 ID:dBnEv2tr
オメーら、アシモフの法則って、知ってるか?
SF小説ってどうしてどうしてツマラナイものばかりなのか
聞かれたアシモフは
「SF小説の90%は屑です。いや、あらゆる分野の90%は屑です。」
と答えた。

たとえば、プロ野球選手でも本当に一流と言えるのは一割程度だろう。
どんな大企業でも、どこでも通用するデキル社員は10%いるかいないか。
2CHのスレでも、良スレは10%以下。(ここはもちろん屑スレ。)

いいものが産まれるためには、90%の屑や平凡なものにも存在価値が
あるつーことさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:18 ID:ie539NAw
つまり600くらいある大学のうち上位60校くらいがまともってわけか。
大学もそのくらいの数にしてあとは潰すのが妥当なのかもな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:30 ID:JtFnQ0HM
>>927
デノミみたいに「高等専門学校」と改名すればいいのでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 17:07 ID:Z4IxRDWK
>928
下位の大学よりも高等専門学校卒の方がましだと思うがな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:43 ID:rt1+56/p
下位の高専もどうかと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:45 ID:tG4L5175
ロボコンとか見てると「高専ってスゴイ」って思うけどな。
932琢磨護:01/12/28 00:24 ID:rzCFRnRC
地方のドキュソ私立学校の運動部にいる外国人留学生ウザイ。
金で留学生呼んでくるな。
そういう学校には助成金(税金)を打ち切るべきだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:52 ID:xusln5g6
学生が減れば自然となくなってくよ。
そもそも地元住民と議員と土建屋、建築屋、不動産屋、役所の利権で
建った大学なんて五万とあるから。
新設大学のほとんどはそうだよ。
そんなに大学作ったって就職率が上がるわけでもなければ
勉強する学生が増えるわけでもない。
行き場のなくなった教授と失業者救済のための職員採用、
そして地元の広報活動と、結局は学問、教育とはかけ離れた次元。
934大東大:01/12/28 03:10 ID:nujQWtex
しかし、4年間勉強しても、マジで就職率が高校よりも低い大学はごまんとある。
まるで18から22歳まで入る青年の老人ホームのような大学がいっぱいある。
こういう大学にも何故か莫大な私学助成金がつぎ込まれている。
どうして税金を投入しているのか、不思議。大学にも構造改革を!
少なくとも下位2−3割の大学は潰してもいいのでは?
代わりに自衛官として吸収すればいい。
935x:01/12/28 15:56 ID:MEywLzTU
agetoku
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:22 ID:DUXFCnER
青年の老人ホームとは旨いことを言う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:22 ID:fryIT/9K
まず大東大から。
938  :01/12/28 16:24 ID:9f/E9tsW
大阪芸術大学現役生です。
バカのサナトリウムとはよく言ったもんで。
今年の就職率は30%を切るかもしれません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:32 ID:fryIT/9K
バカと天才は紙一重を地で逝く大学?
940  :01/12/28 16:34 ID:9f/E9tsW
天才は創立以来でてませんが何か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:41 ID:6x7NzmUo
>>936
「大人の幼稚園」なんて言いかたもあった。
老人ホームとは正反対なような、似ているような表現だ。

一橋大学生だけど、遅刻、途中退席、メール確認、飲食、私語・・・
辛い勉強を乗り越えて現役で入った意味はなんだったのか。
でも講師曰く、他の大学はもっと「荒れてる」らしい。
この国の将来はマジでヤバイと思う。
942  :01/12/28 16:44 ID:9f/E9tsW
>>941
一橋入りたかったー・・・ってえらい進路曲げましたが。
一橋がそんなだと不安です。
俺の学校はバカで有名なんでこんなものかと思ってましたが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:08 ID:Br29ypKj
>941

一橋クラスでもそうなのか。
俺の通ってる大学がそうなのは単にドキュソ大だからってだけだと思ってたのに。
高学歴君はさすがにちゃんと勉強してると期待していたんだが・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:27 ID:qp/LOQy4
>>938
大阪芸大と言えばあの羽野晶紀を輩出した超有名大学か(w
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:28 ID:qa7sF39y
東大ですら私語、遅刻、メール確認、飲食は日常茶飯事。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:29 ID:xPgQAj0h
ヲタキングの岡田氏も大阪芸大(中退)だったか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:32 ID:WUIP28JL
>945

マジカ?俺は東大生は前の講義が終わるとすぐさま次の講義を受ける学生が
最前列の席を取るのを争うと聞いたんだが・・・・。
948ひとし:01/12/29 01:33 ID:O/L2iICW
 就職率の低い(大学院への進学率が高いなら別)生徒指導に不熱心な大学から廃校にする。
949探さないでください・・・・:01/12/29 01:34 ID:f7O4zLTA
激しく板ちがいじゃないか?いまさらだけど。
950探さないでください・・・・:01/12/29 01:36 ID:f7O4zLTA
>>944
誇れる先輩がいません・・・
マナーが悪くてもやる事やっててくれればいいんですけど・・
951 :01/12/29 01:37 ID:DhXKiuql
俺も受験勉強一切せず大学入って
後悔した。女と飲み会しかみんな頭に無いみたい。

そして俺もそれに犯されつつある。

こんにちは、ホームレス
952探さないでください・・・・:01/12/29 01:40 ID:f7O4zLTA
いや、冗談じゃなく王道になりつつある。

フリーター→ホームレス

数万人のフリーターから一体何人が正社員になれるのかね。
953現実は。 ◆MZeyPuLs :01/12/29 02:01 ID:89BnXPGl
>>947
一体誰からそんなことを聞いたんだ?
夢の中で聞いたのか?
おれは灯台性だけど、マジメに勉強する人間の比率が多いだけで
恐らく、他の学校とあんまり変わらないと思うぞ。
しかし、一部のマジメ君は異常に賢い! これが事実。
954超名門大学:01/12/29 02:19 ID:e9v8Bx0A
>大阪芸術大学現役生です。
バカのサナトリウムとはよく言ったもんで。
今年の就職率は30%を切るかもしれません。

先輩で、灘校でて芸大に入った中島らも、いるやないか!
955:01/12/29 02:24 ID:e9v8Bx0A
>おれは灯台性だけど、マジメに勉強する人間の比率が多いだけで
恐らく、他の学校とあんまり変わらないと思うぞ。
しかし、一部のマジメ君は異常に賢い! これが事実。

それ当たりだね。
東大の学生は、みんな実に要領がいい。短い時間勉強をし、余った時間で
遊んでいる。コストパフォーマンスのいい学生が平均的な東大生。
で、たぶん学部にもよるが、5%くらいが滅茶苦茶賢いのがいる。
こいつらは、努力という言葉をしらない。
どんなに頑張っても勝てないと思ったよ。
956ちくぜん:01/12/29 03:38 ID:bhhZdA8x
我が母校天理大学は?
957アメリカ:01/12/29 03:53 ID:QmQQXLra
>>956
神の領域です
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:00 ID:mfvQHSPM
朝鮮大学はどうよ?
959???:01/12/29 04:00 ID:2CvWntgV
スレを立てた人はさぞ立派な大学を立派な成績で卒業されたんでしょうな。
960じぇ根際sぱs:01/12/29 04:07 ID:jv7sq6rU
ていうか日本の大学全部ゴミ。日本の大学の評価は先進国でドンケツの44位。
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:38 ID:mfvQHSPM
日本には大学はあるけど
カレッジとユニバーシティが無い。
962名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:01 ID:e9v8Bx0A
>日本の大学の評価は先進国でドンケツの44位。

ゴーマンレポートでは、東大は68位だった。
但し、アメリカの大学を除く世界の大学のランクで。
で、アメリカの大学を入れると、東大は100位にも入らない。
東大の一つ上がマドリード大学だった。
そんなものなのか、どうか
963名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 05:08 ID:hYp8V4l2
立花隆や浅田彰もかなり前から東大、京大のレベル低下を嘆いているよね。
日本の最高峰がそんな現状なんだから他は・・・
964竹内邦夫さん:01/12/29 05:22 ID:4bpACsdm
これ明星大学のスレッドか
965名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:25 ID:0wfHDNjP
16%homo伝説
ホモ牛乳うまい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:28 ID:WUIP28JL
>953
>955

そうなのか。まあ大学受験を経験すればみんなそうなるか。
なんか安心したような期待はずれだったような。
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:35 ID:xMVZ2Ur+
DQN存在率係数
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:43 ID:zJ3ekgPV
金日成総合大学>>>>朝鮮大学>>>>>>東京大学
969名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:39 ID:l8X/lbRT
>>968 ワロタ
970マジレス :01/12/29 20:55 ID:mklFM1iW
でも論文引用数とか考えると
東大・京大をはじめとする日本の大学の評価は低すぎる気がする。
環境とか、インフラ・教育システム関係で評価を落としているのだろうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:32 ID:kJO6XVKH
明けの星大学は明星大学とはべつもんか?
分かりにくいから両方つぶせ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:28 ID:30P49z+t
part2では「大学と呼べないゴミ屑大学の処理方法」を考えたい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:36 ID:ofm89sXO
日本は初等教育のみ世界から高く評価されてるね。高等教育はへの評価はうって代わって
低い。(涙
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:39 ID:TfPbkpQI
974
975ななしさん:01/12/30 01:35 ID:bj+yPW00
特に文系は悲惨。
>>970
でも論文の引用数はトップクラスでも論分数が外国の他の大学より
はるかに多いので論文1本あたりの引用数は低い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:51 ID:hDvJUBwI
>>975
「論文の引用数」って、実のところ研究者の客観的な評価にはなりにくい。

同じ分野で論文を書く場合、必ず「研究史=その分野の研究がどこまで進ん
でいるか」をカバーしておくことが求められる。でないと自分では新しい成果
だと思ったものが実は以前に解明されていたなんてことがおこってしまう。

すると、似たような研究をしていれば前に出た論文を必ず引用しなければなら
ないことになる。「引用数が多い」のは単にその分野を研究している人が多い
だけであって、研究そのものの重要性や評価とは別物。

逆に言えば、本当に価値のある研究をしていても、その研究テーマが学会のメ
イン的なものでなければなかなか他の論文で引用されることはない。

賢い大学教員はわざと引用されやすいテーマの論文を書いたりしてるんだけどね。
9775流大助教授:01/12/30 19:29 ID:lWBS6G2a
ゴミ大学は出身校(東大や京大)に戻るまでのリハビリ機関です。
978ふーん:01/12/30 23:18 ID:K992Gog8
ふーん
979へーん:02/01/07 00:20 ID:0QoFJW1u
へーん
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:28 ID:2JHRYZJT
5流大すら受かりそうにないのですが。

ちなみに九九は暗唱できます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:14 ID:UaGM0kKp
いよいよ1000ゲット!! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´⌒ (´⌒ (´⌒;"                    (´⌒ (´ですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:37 ID:6vG4O9Ql
少なくとも官僚連中は、明治時代に戻って、外国から優秀な人間を招聘したり
外国のHarvard, MIT, Cambridge, Oxfordクラスの大学院をでている人間を
トップにすえるような人事をした方がいい。
東大法卒の三流人間はもう官僚に採用しない方がいい。
こいつらが日本を腐らせてしまった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:41 ID:z25HJ5+T
医療系の大学の学生です。
国家資格の無い学科、しかもDQNと呼ばれる
ところの方々は大変ですね。ご愁傷様です。
就職には困りません。もっとも国家試験落ちたら
高卒と同じ扱いで人生狂いますが…
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:50 ID:EnPNDT+g
>>973
初等教育すら満足に行かなくなるぞ。新しい指導要領
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:00 ID:nh4Zt7lD
金日成総合大学卒だが、何か?
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:59 ID:C1j2bvpm
まずはサカタンなくそう。
987大天才様1号
>>983
医師の国家試験って、何回まで落ちられるの?