今こそ!イチローを育てた土井正三を語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:29 ID:nTKQDByh
>>482
くやしかったんだね。
さびしいんだね。
涙目だよ。
484長嶋:01/12/28 16:33 ID:dmn9JRdR
>>482
なんだ土井は部落民だったんか。大発見(プッ
485疾走イチロー:01/12/28 22:27 ID:cPlLqhrI
オリックスに入団した1992年の夏、高卒野手として、一軍入りを
果たした。しかし、一方で、独特のバッティングスタイルの変更を
迫る土井正三監督や一軍コーチとの溝に悩む。

世間では、入団後の二年間はとても苦労したといわれてますが、決して
そんなことはありません。入団一年目は、七月中旬からシーズン終わり
まで、僕はずっと一軍にいて通算四十試合にでました。ドラフト四位指名で、
しかも高卒の野手ではそんなことはむしろ珍しいことだし、恵まれていたと
思います。
486無神論者:01/12/28 22:27 ID:9f/E9tsW
土井正三かよ!
487土井を見てると:01/12/28 22:36 ID:XYFqxmyX
小学校の時の小沢というキチガイ担任を思い出すよ。
口笛が上手けりゃ吹くなと言い、歌が上手けりゃ歌うなと言う。
休日に自転車で遠出するのも気に入らなかったようだ。
488疾走イチロー:01/12/28 22:40 ID:cPlLqhrI
二年目も一軍と二軍の間を三回ほど行ったり来たりはしましたが、
この年でこれほど一軍を経験させてもらうことはなかなかないこと
なのです。

最初の三年間は二軍でじっくり鍛えて、一軍レギュラーを取れる
力を蓄えることに目標を置いていましたから。

ただニ軍に行かされる理由などで納得できないことは当然あって、
そこで行き違いがあったのは確かです。僕が一番こだわったのは、
バッティングスタイルでした。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:43 ID:XYFqxmyX
頑迷ジジイとの確執もイチローにとっては蚊が刺したようなものか…
490疾走イチロー:01/12/28 22:50 ID:cPlLqhrI
言い方は悪いのですが、コーチは毎年代わる可能性があるんですね。
コーチが代わるたびにファッションのようにスタイルを変えていたら、
結局、自分の形を見失い、首を絞めることのなると思う。だから、
それだけはしたくなかった。

どうせだめになるなら、自分が思ったことをやって終わった方が後悔
しないだろうと考えたのです。
491疾走イチロー:01/12/28 22:54 ID:cPlLqhrI
そのときは、監督やコーチから「バッティングの形を変えなければ、
もう一軍には置かない」と言われたので、「それならかまいません」
と答えたというのが、事のいきさつなんですよ。
492疾走イチロー:01/12/28 23:05 ID:cPlLqhrI
プロ野球が実力の世界とはいっても、指導者に恵まれるか否かは、
選手の運命をも大きく左右する。イチローにとって、当時、二軍
コーチとしてアドバイスを授けてくれた河村健一郎氏の存在、
93年秋、オリックス監督に就任した仰木彬氏との出会いが大き
かった。

「金の卵を見つけたでえ」という監督の下で、あふれる才能が
開花した。
493疾走イチロー:01/12/28 23:15 ID:cPlLqhrI
仰木監督と初めて会ったのは、93年秋に田口(壮)さんたちと
ハワイで行われたウィンターリーグに参加していたときでした。
僕は監督にアピールしようと必死にプレーしました。

94年春のことです。監督が僕に「イチロー」とネーミングして
くれました。監督が注目してくれたのはうれしいが、それが本当
だとわかったときは驚きました。
494「音読み」は「邪魔」である :01/12/28 23:22 ID:hHnsbA4g
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
495疾走イチロー:01/12/28 23:26 ID:cPlLqhrI
シーズンに入り、球場で初めて「イチロー」とコールされたときは
笑われましたし、とても恥ずかしかったですよ。
でも、各球団との対戦も一巡し、ある程度の成績を残していくと
それもなくなった。

勝負の世界はすべて実績だし、僕の一つひとつのプレーにファンが
納得したことも大きいと思います。慣れというのは恐ろしいもので、
「イチロー」で通ってくると、今度は「鈴木」といわれる方が何か
変な感じになったのです。
496 :01/12/28 23:31 ID:nW1k1qsO
日経のスポーツ欄に載ってたインタビューだな。たまに口を開けば
こういういい子ちゃん発言ばっか。おもんないわイチは。
その点、新庄は(略
497疾走イチロー:01/12/28 23:40 ID:cPlLqhrI
二百本安打を記録して、初めて首位打者になった94年は、僕に
とって特別の年。あれは今でも自分の力だとは思っていません。
自分の力以上が出てしまった年だと思うのです。

形も分からないまま、多分こんな感じだろうな、と考えながら
やったことがバンバン当たってしまった。相手球団も僕のことを
よく知らなかった。それがマイナスよりプラスに作用したことが
多かった年でしたから。

だから、同じ二百本安打といっても、今年、大リーグで打った
二百本とは、全く違うものだととらえています。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:40 ID:KxLOjNst
プロ入り初HRを確か野茂から打ったんだよね。それで二軍落ち。

イチローもプロ入り3年目まで土井監督だったらOUTだったかもね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:48 ID:f60ml6iR
ここのところ毎日テレビでイチローが見れて嬉しい。
土井さんも見てるんでしょうか?どんな気分?
500土井:01/12/29 16:06 ID:BvEFeNtu
500ゲットしたからいいもん!
501 :01/12/29 20:54 ID:K4Dbr6vj
土井あげ
502被害者選手会:01/12/31 12:27 ID:i2dAux/B
>>501
土井(正)晒しあげ!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 17:08 ID:0mzsYOyL
芯ジョーと仲悪かった阪神の臨時監督も似たような奴じゃない?(想像)
504一茂 :02/01/02 02:25 ID:6Bbs9QQA
>>503
あいつは権力詰めより一応理詰め。
土井(正)に言うように、
「あんなやつ、いらねえよ」たァいいにくいな。
505土井(正):02/01/04 00:35 ID:UeVeL78F
一茂こそ、「あんなやつ、いらねえよ」
506どぅいちゅわん:02/01/05 02:04 ID:JA8KBOpu
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=69311

日本のスポーツチームや組織では、トップも経営者も多くは歳をとっていて、
現代スポーツをまったく理解していない。監督やコーチは、すぐれた指導者
だからというより、たいてい名声や人脈で選ばれる。審判やレフェリーは適切
に選ばれているわけでも、きちんと教育を受けているわけでもない。
大学にはアスレチックトレーナーを教育して資格を与える専門課程がひとつもない。スポーツ医学のレベルは、ほとんどの先進国に比べて悲惨なほど遅れている。そして、国内のスポーツメディアは、もう笑えるほどだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 08:51 ID:LI6H9RfF
憤慨ageジジイは死んでよし
508     :02/01/06 00:28 ID:clIZbFu7
あべ
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:16 ID:/u9JFRqh
今日のマスターズリーグでもいいとこなし
510 :02/01/06 19:18 ID:pqVEL6lh
>>509
あんなジジイたちの同窓会野球見てる暇人もいるんだね
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:25 ID:Yk4NCLlB
マスターベーション・リーグ死んでよし!
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:26 ID:Yk4NCLlB
>>506
>国内のスポーツメディアは、もう笑えるほどだ。

もうホントにホントに嗤え過ぎマス!
513>511:02/01/06 20:46 ID:77K3E85I
チンコたつのか。いいなあ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 20:51 ID:AE5rz6OA
阪神を再生できるのは、バレンタインか仰木くらいだろうな・・・
スレ違いだけど、読んでいてそう思った・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 03:01 ID:g4B6mo7v
>514
同意。星野よりもやりくり上手の仰木の方がまだやらせる価値はあったと思う。
タイプ違う関西ニ球団を優勝させてる。セとパじゃ違う部分もあるだろうけど。
最もパリーグ愛の人だから声かけられても断ったかな。
516長嶋:02/01/08 13:55 ID:6U5apJOK
禿げ同!
価格破壊の超高額年俸男・星野の取り得といったら、
金本、金城、山本昌ら、在日仲間集めの手腕だけ(W
517 :02/01/11 20:33 ID:MNgZiZ37
星野は在日確定なの?韓国紙のデマかと思った。
518.:02/01/12 05:46 ID:DlfROPxi
ジジイのオナニーリーグってまだやってるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 06:26 ID:/daI8dc2
マスターズリーグの優勝賞金3000万だとよ。
520電通ってこわい:02/01/16 22:56 ID:1bJDXwd6
野球もプロレスみたいに全部初めからシナリオ書いとけば、
ジジイもイチローと一緒にプレーできるのにね。プ
521通行人:02/01/16 23:13 ID:LIXIqf3a
まあ 史上最低の無能なコーチという言葉は 土井正三の為に
あるんだろうな! 
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 07:22 ID:U/I87gta
sage
523 :02/01/18 07:49 ID:GmjAgnnO
土井正三
自らの無能さを大々的にカミングアウトした人間として偉大だ
まあ歴史に無能野球人として語り継がれて行く事だろう

524ryosure:02/01/22 08:06 ID:crSU+hgz
age
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:02 ID:UAKAy0Py
この土井正三とかいうくそはメジャーリーガーの個性的なバッティングフォーム
をどう見てたんだろうね
やつが向こうの監督になれば一日目に選手と口論
二日目に口論した選手をマイナーに落とせ!とコーチと口論
三日目選手に殴られる
四日目くび
こんな感じだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:19 ID:UAKAy0Py
オオギ=楽しい野球
土井=軍国主義野球
土井とか鈴木とかあの世代はまだ戦争がなごりおしいのかね
どうみても監督=軍曹 選手=兵隊 というイメージだな
言っとくが石毛はだめよ
オリックスでリーダーは誰かと聞かれて『監督です』って答えてた
やつはメジャーの解説もめちゃくちゃだった
あほだよ
527大手淫行:02/01/25 16:15 ID:E0B1OOb9
土井正三のチンコしゃぶればイチローももっと早く出世できたのに....
イチローはおろかな為に数年間のプロ生活を棒にふったな。ぷぷぷ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:15 ID:NR4EEBkM
ちょん土井、草、金だ、張、王、長嶋=野球は「仕事」
日本人野茂、いちろー、佐々木(呼び捨て)、新庄=野球は「趣味」
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:40 ID:DStI6iWi
土井さんのご冥福を心よりお祈りします
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:10 ID:LrmNTBr/
ひど
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:27 ID:5LOn0/yd
土井がテレビに出てやがるぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。
なにをほざいてた?