教育は「ゆとり」よりも「充実感」だね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風呂井戸
この「生きてる」って感じが大事なのよさ。
「休みデス。ぼーっとしてマス。」じゃ何しに生まれてきたんだか。
今日はアレもしたコレもした、このまま自分はどこまで行くんだろう、
もしかしたらTIPE-Xになるかもって思わせるようでなくちゃ。
「押しつけはだめ」と言ってほったらかしじゃ伸びるもんも伸びないよ。
そう思わんこともない?
2 :01/10/22 11:59 ID:9725u1Q0
 
3 :01/10/22 12:01 ID:PvTzDQRv
くそガキの間は、詰め込みが必要です。
4ヒロヒト c83189.tctv.ne.jp:01/10/22 12:03 ID:itGb5aE0
あっ、そぅ
5ヒロヒト c83189.tctv.ne.jp:01/10/22 12:04 ID:itGb5aE0
道徳の時間を増やしましょう
6名前:01/10/22 12:06 ID:5D9YTGo3
「受験偏重」の詰め込み教育は弊害だと思う。
そうじゃなく「生きた知識」の詰め込みならアリなんじゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:09 ID:/HPOJB7s
意味ないね〜

「ゆとり」の定義はなんだ?
「充実感」の定義とはなんだ?
ゆとりと充実感は対立概念か?


「ゆとり」って流行ってますが、
ゆとりゆとりってほざく奴は、日本がゆとりあふれる発展途上国に
なっても良いんでしょうか。
日本が食って行けているのは、科学技術のおかげだと言うことをお忘れなく。
8 :01/10/22 12:14 ID:fRiHU8XU
>>6
激しく同意
暗算能力・読解能力はもちろん
歴史は偏った思想は教えず、将来のため事象のみを追う
化学式の暗記も必ず生きてくる
9名前:01/10/22 13:08 ID:5D9YTGo3
あと、6年間勉強しても何の役にも立たない英語をどうにかせんと。
高校にはTOEICかTOEFLか、そのへんの授業を組み込むべし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:42 ID:WIPdA5Wr
すいません。ぼーっとしてました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:45 ID:uoGyS67o
>>5
わらい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:53 ID:dj2UxJTH
>>9
あんたが勉強しなかっただけでしょ。
13名前:01/10/22 15:00 ID:5D9YTGo3
>12
悪いが、俺は自分で勉強したし、そこそこなら話もできる。
個人攻撃はやめとくれ。

で、これだけ英会話スクールが流行っている現状についてどう思う?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:05 ID:dj2UxJTH
>>13
中学から6年間の勉強で、かなりの文章が読めるようになる。
道を聞かれたら片言で答えられる。
ようにはなる。これで十分だと思う。
だいたい、勉強は自分でするものだ。
>で、これだけ英会話スクールが流行っている現状についてどう思う?
グローバル化がはやったから。
15名前:01/10/22 15:10 ID:5D9YTGo3
>14
んでもさ、ビジネスユースには役に立たないわけっしょ?
スクール1年間くらいで、学校6年間以上の語学力がつくなんて、
学校で勉強する時間がもったいないよ。

まぁ、俺はアメリカンスタンダードなんて糞くらえ!なんだけど、
ビジネスで使いたい人はいるわけだし、奴らと対等に渡り合うには
語学力は必要っしょ。
だから、高校から単位制にして実用にたえる授業をすべきだと思うの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:12 ID:qqVWDFJ6
ベネッセのCMでお父さんが「点数上がった?」と聞いてお母さんにしから
れて「楽しくやってるか?」って言い直してた。あんな感じにしたいものだ。
17 :01/10/22 15:13 ID:fRiHU8XU
うーん
両者とも一理あり
18学校でると:01/10/22 15:14 ID:MBncA9xV
>>14
英語も忘れてしまうから、英会話学校があってもいい。
ただしもっと、その質をよくするように努力すべきだね。
あと高校は全校とも単位制だよ。
(20年以上前の話だから今はどうか知らんが)
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:15 ID:S8NqX7lY
まあ、勉強だと思わずに、習い事だと
思えばいいんじゃないでしょうか。

私には、ピアノ弾いたりサッカーしたりすることと、
数学や歴史の勉強することとの間に
大きな違いはないと思うのですが。
20名前:01/10/22 15:20 ID:5D9YTGo3
>18
同意。俺も英会話学校なくせ!と言いたいわけじゃない。
わざわざよけいに金出して勉強するくらいなら、そのぶん学校の
授業の質を高めてほしいのよ。

単位制なんだけど、自由に選べるとこってまだまだ少なくない?
ついこないだ俺の母校が単位制に移行したって聞いたばっかだからさ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:25 ID:TGIV67gu
>>1
タイトルに激しく共感したが
君の文章を読んでなんか脱力した。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:26 ID:rUPzZ2Ro
>1
その通りだと思いまフ。
23バブル前回帰論者:01/10/22 15:27 ID:Kt8TOF9Y
品川区の一部でやっている学校選択制を評価します。
公立学校といえども、今のように多様化された社会の中では、
学校も、各クラスももう少し個性的、多様な教育をしてもい
いのではないでしょうか?最近の中学では、世界史(の基礎)
をやらなくなるそうですが、ゆとりで最低限の教育レベルは
共有し残りは、それぞれ個性に応じたものとする。などもい
いのではないでしょうか?
例えば、残った時間は、帰宅塾の時間もしくは、学校での部
活の時間を増やすクラスとか、英検2級を目指すクラスとか
高校の数学まで勉強するクラスとかなんかを作っていくとか。
でも、そんな改革できないあろうから、一番いいのは、義務
教育受講券を作って、最低カリキュラムを実施できる教育供
給機関(NP0とか)に様々な教育カリキュラムを作らせ、
それを選択するシステムにするのが一番いいかなと思います。
24 :01/10/22 15:33 ID:fRiHU8XU
>>23
実際問題、二極化が進むと思いますが面白い制度ですね。
これくらいしないと多様化した社会には対応できないのかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:39 ID:dj2UxJTH
>>15
>スクール1年間くらいで、学校6年間以上の語学力がつくなんて、
>学校で勉強する時間がもったいないよ。
スクール1年で学校6年以上の語学力がつくのは当たり前。
学校6年に上乗せしてるんだから。それに、スクール行くような
人は自主勉強も結構やってるんじゃないの。
26バブル前回帰論者:01/10/22 15:55 ID:Kt8TOF9Y
>>24
2極化は、飛び級の制度などで対応してしまえばいいと思います。
今の4月から3月生まれが同学年の制度も4月生まれの子と3月
生まれの子では、成長に差があり、これもいじめ等原因になって
いるかと思います。義務教育内容だけ単位制的に、後は、本人の
成長等応じ、入学年齢や教育年数なども自由化してしまえばいい
と思います。5歳から小学校入ったり、18歳で中学卒業単位終
了だったりしてもいいんじゃないかと思います。田舎の少子化の
学校では1年から6年まで同じ教室なんかもあるんですよね。
個人の能力、選択によって定めてもいいんじゃないでしょうか?
2724:01/10/22 17:08 ID:fRiHU8XU
>>26
ええ、大変面白いです。公主導の英才教育というわけですね
本当にやってみれば、良い結果が出ると思いますよ

私の予想した二極化はいわゆる、能力的なものです。だから全然問題ない
自主性が重んじられるため、伸びない子はとことん伸びない。
分野によっては、そこで夢が叶わなければ、専門的に勉強してきたことが一切無駄になるわけです。
・・といっても、「最低限のカリキュラム」の線を上げることで、この問題はある程度緩和できますね。
バランスさえ間違えなければ、素晴らしい教育機関です。私は支持しますよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:14 ID:dj2UxJTH
>今の4月から3月生まれが同学年の制度も4月生まれの子と3月
>生まれの子では、成長に差があり、これもいじめ等原因になって
>いるかと思います。
なっていません。教育板から来たのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 17:30 ID:gqDBOJKO
英才、てどんな人かわかりませんが、ただ子供がこの教育機関を
うまく使っていくのは難しいものなのかも。
30バブル前回帰論者:01/10/22 17:51 ID:Kt8TOF9Y
>>28
いやいや、教育版からではないですけど、少なくとも小学校1年で
の格差は絶対にあるわけで、中学の思春期でも、平均を取れば格差
は出る訳で、4月1日生まれの子と4月2日生まれの子は差がない
でしょうが、学校教育制度では1年違います。
>>29
不登校は減るのではないかと思います。ついていける学校、おもし
ろい学校。教える側との相性のようなものもありますし、選択でき
る子とがいいのではないでしょうか?
社会人でさえ相性があるでしょう・・・当然子供にもあるはず。
先生の好き嫌いで、授業が好きになったりならなかったりもあるわ
けで、その選択を通じて学問や文化、スポーツの個性や能力が生か
せるのはいいことだと思います。
将来の英才が何かはわからない時代ですし・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:02 ID:dj2UxJTH
>>30
いじめっ子は、ある子にいじめる条件がそろっているから
いじめるのではなくて、いじめたいからいじめると思う。
それから、生まれの格差は考えるように指導されているようです。
たとえばIQテストが実施された場合修正がなされるようです。
本業じゃないので、詳しくは知りませんが。
32バブル前回帰論者:01/10/22 18:08 ID:Kt8TOF9Y
>いじめたいからいじめる。
本能的な毛嫌いもあるでしょうし、ストレスがたまってのこともあるでしょう。
どちらも、選択制で解消できませんか?いじめっ子がいればその学校には行か
なくなりますし、ストレスもないでしょうし・・・・
引きこもりも減らせるのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:21 ID:dj2UxJTH
>>32
18歳で中学卒業はヤバイ、社会の底辺に逝けといってるようなもの
34 :01/10/22 18:33 ID:fRiHU8XU
>>33
いいんじゃないでしょうか?
底辺に落ちる者はとことん落ちるでしょう
そのデメリットを考えても利点は大きいと思いますよ。
問題は子供、親にその責任をいかに負わせるか
必要最低限のラインをどの程度にするか・・でしょうね

こう考えると現行の画一的とも言われるシステムにも利点は大きいですね
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:53 ID:iKBU0Vbc
高校・大学に行く人間が多すぎる。
時間とエネルギーの無駄。
俺たちゃところてんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:55 ID:GunZupv5
ゆとり教育により、日本人を総愚民化し、中国と半島の属国に
仕立て上げます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:01 ID:GunZupv5
文部科学省には左翼に洗脳されたアホが多いからね。
38ばびゅーん:01/10/22 19:17 ID:7ndniNLF
>>1
基本的に同意

今、思えば幼稚な内容でも熱中する勉強はアカデミックな考えが身につく。
もっともそれが金になるかは別だが・・・

歳がバレるしオレは理系だが高校のとき倫社の資料集ムサボリ読んだ。
面白かった。
39ななし:01/10/22 19:25 ID:JTHVHlxh
学校になんでもかんでも頼りすぎ、
しつけや、生きがいの伝達は家庭他でやるのが当然。
その点で欧米は宗教があるからね。宗教が良いかどうかは別だが
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:30 ID:SrfSFU0Q
戸塚ヨットスクールの校長は
教育は学校でするもんだ
と言ってます。
41:01/10/22 20:31 ID:Nh4X0VwJ
>31笑わしよるな。
イジメたいからイジメる・・・そらそうやろ。
なら何十人もいる中からなんで少数の人間だけ
いじめられる?
理由はいくらでもあるぞ!(学力が低い。顔が変、
喋り方が変、生意気だから、臭い、パンツが黄色い(マジであった。
喧嘩が弱い、気が弱い。)他にいくらでーもある。
アホだからイジメられるなんて当たり前!
イジメはイジメル側だけに原因も責任もある
なんて思ってるとしたら笑うしかないな。
餓鬼は駄目な奴みたら本能的に馬鹿にするのが
普通で大人のように無視するだけで終わるなんて
ことは無いのよ。
馬鹿なこと言わないで、イジメが起きにくい
学校の在り方について考えたら?
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:38 ID:Wr2kRLOo
イジメをなくすには、クラスをなくし、アメリカみたいに、
教科ごとに都合のいい時間に好きな教科を学べるようにしたらいい。
1つのところにいなくて済むから、イジメも減るよ。
43ななし:01/10/22 20:45 ID:JTHVHlxh
正直、義務教育は
教科指導<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<その他の指導
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:55 ID:dj2UxJTH
>>41
当たり前のことを鬼の首とったかのようにいわれても困る。
自分がまず考えろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:04 ID:zYm8F2U4
「ゆとり」とか言って、その実「手抜き奨励」だからなぁ。
ドキュな教師しか来ない訳だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:05 ID:/2JDWVvm
人間関係の摩擦はどこでもあることだし、
学校に必要な要素でもあるでしょう。
今のイジメが問題なのはその陰湿さ、残酷性かな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:18 ID:qEwcFZMJ
なんにせよ、まずは低レベルな教師を排除できるシステムが欲しいわな。
ロリオタ教師に自分の子を委ねたくないぞ。
そういう意味でも、>>23みたいなシステムは有効だな。
48ななし:01/10/22 21:31 ID:JTHVHlxh
多様化には大賛成だね、
悪いのは「記憶=学力、学力=能力」って決め付けであり、
競争することが悪いわけではない、さまざまな能力を
育てて当然。しかし、義務教育となると全国民だから、
どういう手を尽くそうとも勉強しないDQN対策が優先されるのが現状
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:47 ID:dRV5PqWR
>>48
何をなさってる方ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:17 ID:t49/AJL9
充実感て人それぞれだと思うけど
充実してる人いうのはたいがい忙しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:25 ID:9MN5wIiH
義務教育とは国民として最低限の知力、体力、礼儀、
精神などを育てるものである。

であるからして、多様化の名のもと好き勝手な事をやらせるのは
絶対におかしいのである・以上
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:31 ID:L9gHtupm
>>48
そうやって、滅茶苦茶になったのが現在。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:44 ID:t49/AJL9
>>52
確かにそうだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:10 ID:IVtoCi3/
>51
そうだね。義務教育はそのとおり。
だが、高校以上となると話は変わってくるっしょ。
55二分化:01/10/22 23:29 ID:Abl49Ifx
漏れはバイトで中学受験をする小学生を教えているんだが
学校で習わないことを勉強したいといってくる子が少なくないよ。
識字率は落ちないだろうけど、教育格差はどんどん拡がるだろうね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:29 ID:ab97M3i8
>>51
義務教育を勘違いしてないか?
5751:01/10/23 00:32 ID:hlyF/jpJ
勘違いしてないよ。
国民の税金使ってやるわけだから、当然のこと。

個性とかいって好き勝手なことをやりたいんなら、
各家庭で勝手にやってください 以上
5856:01/10/23 01:04 ID:wKCAdzYV
>>51
教育の目的に関してはあなたの言う事は正しいと思う。
でも、義務教育の義務は「教育を受けさせる義務」なのだから、
保護者に対しての義務。
だから、義務教育だから〜というのは、意味的に繋がらないと思っただけ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:13 ID:rgW5Dctk
>>1

  小学校にしつけの時間を作ってくれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:38 ID:4lL3slJ+
>>6
オレは、
詰め込んだ知識+ある種の体験,経験=生きた知識への昇華
と考えるがどうよ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:21 ID:AYE9hDZ4
>>35
高校卒業してすぐに大学に行かなくてもいい筈なんだけどね.
学力ないのに周囲の奴ににつられて進学しちゃうようなのがいる.
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:41 ID:zFC3Sf7Z
「ゆとり」教育って実は教師の負担が大きいんだよね。
児童・生徒の基礎学力が低下するし、耐性がつかないし。
まあ、日教組側もこれを推進したんだろうから自業自得か。
関東の人間がなぜ私立にこだわるかやっとわかってきた。
自分も子供が生まれたら無理してでも私立に行かせたいな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 05:46 ID:5K+Ad0WF
>>62
>私立
行かせるのはいいんだが、収入が減って懐具合が怪しくなると、
国や地方自治体に「補助しろ〜、補助しろ〜」って言うトDQN保護者
が増えてるんだから困ったもんだ。
6451:01/10/23 09:22 ID:hlyF/jpJ
62 は狂死か?
うそつくなよな。
今までのカリキュラムを教える能力がある奴がイね−だけだろ!!

とりあえず、ゆとり教育で自分たちも楽しようと、
適当に教えて後は自主性に任せる ってか・
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:25 ID:10YLHes1
渡部昇一の言うように
塾も小学校・中学校に認めたら?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:31 ID:V2gewdEy
しかし、>>60の言う通り、詰め込みの知識でも、役に立つことはたくさんあるぞ。
詰め込みが良いとは思わないが、経験に基づいた詰め込み(?)ならば役に立つんじゃないの?
「ゆとり」なんていわれても、子供は遊ぶ時間がふえるだけでしょ。
外で遊ぶならいいが、余った時間をTVゲームに費やすようではどうしようもない。
おそらく、フツーの親だったら、「ゆとり教育」なんぞし始めたら、塾へ逝かせると思うが。
6751:01/10/23 09:39 ID:hlyF/jpJ
俺の友達に塾の講師がいるが、
学校で何を教えてるんだかってぐちってたよ。

結局復習のはずが一から教えなおしてるんだってさ。
ア、別に標準クラスでの話ですよ。

周り見てても、塾とか予備校の講師の方が100倍優秀
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:49 ID:efcI5xmm
学校で道徳や礼儀作法なんか教えないんだったら
塾の教科指導でよいと思うんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:52 ID:5fPM3GDU
やりたい事無い人生は
子供作って未来へ繋ぐことぐらいしか価値を見出せない
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 09:59 ID:PV5ei9Sy
自分が満足できりゃいいってか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:03 ID:uA/fo7k8
これだけ人口が増えた今では子供の為だけに生きるという形式は古いんだろうな
もはや昔から定石克かつ絶対だった価値観は通用しなくなってきている
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:13 ID:bhJUNQ2y
詰め込みつーか、受け売りだけで語ってる人が割と多い気がするよ、何にしてもさ。
ゆとり詰め込み云々の前に、知識と経験を融合させる能力を身に付ける事が先決かな。
自分の都合=偏見をちゃんと取り払う能力もね。
2ちゃんねらには少々無理っぽいけど…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:27 ID:P5XHXI7G
殴る先生が居なくなったなぁ
ロリコンは昔から腐るほどいるが
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:33 ID:Uu8ETOTi
殴りゃいいってもんじゃないが、生徒にナメられてんのは問題GUY
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:02 ID:10YLHes1
田村正和はいいとしてKinkiKidsのほうはなめられそう。
金八は問題GUY
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:30 ID:M8jZqkPS
教える立場っていうのは、やはり多少の威厳は保たれなければならないと思うが
暴力!=体罰
PTAだけが反対してると思うんだけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:31 ID:M8jZqkPS
漏れらって先生にしばかれたこと何度かあると思うが
卒業する時や後になってムカついたことあるか?
ほんとに自分を叱ってくれてるんだなぁと嬉しかったが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:34 ID:vwMEPZy1
っていうか小中高の週休二日制は断固反対!!
ったくどいつもこいつも勉強しろ!
79 :01/10/23 11:40 ID:3/7wsfWg
>>77
嬉しくは無いけど(w
ただ、ビンタとかゲンコツごときで
ママ〜〜って泣きつく奴の気がしれん。
80バブル前回帰論者:01/10/23 11:42 ID:t/Pg3UjF
>>33
18歳中卒は、今の常識で考えれば、問題かも知れませんが、そこから
高校出て、21歳東大合格なんてことも可能ですし、晩成型の人にとっ
ては、いいことじゃないですか?逆に、得意な科目は、大学レベルにい
ってるかもしれないし・・・・
これからの世の中、学校出ただけの知識で生きられるほど、甘くないだ
ろうし、知ったぶりでごまかせる社会でもないでしょうから、生涯学習
することが必要になっていくでしょう。時間をかけても理解してもらう
教育。学歴だけの評価の時代は、終わりとなるでしょうし。

もうひとつ、多様化教育が求められることは、「いじめ」の問題は、日
本型「ムラ」社会への対応を今の教育制度は暗黙の教育内容に含めてい
ますが、もう、そんなものは要らない社会になると思います。
むしろ、自分と異なるいろいろなコミニティの中にいかに溶け込んでい
くかが、大切でしょう。そうなれば、科目ごとに学校も違うとなれば、
それぞれ異なるコミニティへの対応能力を養うこともできるし、グロー
バル社会にふさわしい教育制度だと思うんですが・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:43 ID:M8jZqkPS
>>79
しかしクラブの先生(顧問)とかにしばかれた時は
自分が一方的に悪い時とかが多くて、
それについて叱ってくれたんだな。
と思うとその時はムカついてしょうがなかったけど
後で思い出すと良かったな。と一種の喜びが湧いたが漏れだけ?

構ってくれてる内が華。と。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:44 ID:BHLzHQWI
今のガキはパソコンとゲームが先生なんじゃねえか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:45 ID:M8jZqkPS
>>80
まぁ、最低でも義務教育くらいはあれば、
才能あってその道に進んでる人なら問題ないと思うが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:48 ID:mE99ju5G
虐めなんか昔からいっぱいあったぜ
今は情報化社会故、氷山全体が見えるようになってきたのだろう
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:51 ID:M8jZqkPS
苛めって昔から結構陰湿だったと思うんだが
肉体的苛めもあれば精神的いじめもあったと思う
乗り越えたやつもいるんだから、参考にすれば良いんだけども。

漏れはとりあえず身体的に成長したのでいじめられなくなったが。<当時
考えは漏れの方がある意味やらしく陰湿(藁
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:57 ID:hna6T0oU
アホな親が騒ぎ出してから、どんどん教育レベルが落ちるね
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:03 ID:Ob68mfdk
>>77
俺あるよ。
どー考えても理不尽なしばきの場合のみだけど。
俺は暴れたりするタイプじゃ無かったし。
「叱る」殴りと、「怒る」殴りがあった様に思う。
体罰ほど制御の難しいものは無いんじゃないかな。

ま〜でも見て見ぬフリのダメ狂死は問題GUY
ゴルァくらい言えつーのまったく。
8887:01/10/23 12:11 ID:Ob68mfdk
>>81
自分が悪いことをしたことに気付かせる、教え諭す為としてなら有益だと思う。
89 :01/10/23 12:12 ID:f6FbiTRe
硝子の様な繊細なハートの持ち主が増えたんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:20 ID:fT1m+U/Z
人に教えられんでも自発的に勉強できる子供は
学校に行かせない方が効率がよくないだろうか?
学年やカリキュラムに縛られずに自由に才能を
伸ばせるように思えるのだが?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:24 ID:M8jZqkPS
>>90
ともいえ、最低限の教育は必要かと思われ
才能一本で生きるにしても、漢字くらいは居るし
世界の簡単な地理歴史も必要だし、
数学(算数)は論理的思考を学べる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:41 ID:Uu8ETOTi
>>90
対子供・対大人のコミュニケーションを学ぶ場所が必要だと思うよ。

但し学校の現状は歪んだ実社会を更に凝縮したよーなもんだからな…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:44 ID:fT1m+U/Z
>>92
賢い子なら教えなくても自分で気づくはず。
9492:01/10/23 12:51 ID:YC8AIRDI
>>93
どんな賢い子供でも、こればっかりは実際に「他人」と接してみないと学び取れないよ。
9592:01/10/23 12:54 ID:nfX/pNjX
補足

それを既存の学校以外に求めてみてもいいけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:55 ID:fT1m+U/Z
>>94
わたしは4歳くらいで大人のあしらい方を知っていた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:00 ID:pz4Fz9zW
>>96
お前は人格破綻している
子供はそんな邪悪なことは考えないし
もし、しっていたとしても実行しない
慈悲というものを知っているからだ
頭が良いというのはそういうことじゃない
幼児め
98 :01/10/23 13:03 ID:f6FbiTRe
俺も赤ん坊の頃は大人のあしらい方を知ってたぜ
ばぶ〜〜とか言ってでっかい顔近づけてくるから
その時にケラケラ笑ってやれば良いのさ

いや〜でもマジで面白かったがな
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:05 ID:bEbGuYGH
冷めた子供が増えたのが此処のスレみてよく解るよ…
なんでこんなにみんな頭悪くなっちまったんだ?
100 :01/10/23 13:12 ID:f6FbiTRe
>>99
全くだゼ!
10192:01/10/23 13:19 ID:Ob68mfdk
>>96
小学校にに入る前から(子供本来のとは別の)冷めた邪悪さを持ち合わせてるんかね?
普通学校生活の中で体得するもんだけどな。
あんた神がかってるよ、ネタで無いならな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:27 ID:lIYqzY6y
みんな誤解している。殆どの人間は才能なんか無いんだよ。
教育を受けなくて良いのは一部の天才だけ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:34 ID:M8jZqkPS
努力する才能が一番要るんだけどね。
辛いことにも耐えなければならない。
というか最近の子(キレたりする方ね)は家事しないらしい。
その辺でなんとなく理解できる
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:20 ID:YC8AIRDI
>>103
辛さを感じたままではやってけない
しかも家事程度で

世間一般で辛いと思われている事から、何らかの喜びを見出す術を編み出さなくては…
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:23 ID:sR/pJ0I+
訂正

編み出さなくては

学ばなければ

こっちの方がいいかな
106さまよえる中国人:01/10/23 14:27 ID:lIYqzY6y
>>104
喜びを見いだせれば、それにこしたことはないけどね。
辛くても嫌でも、必要なことはやる。
発展途上国に人間とつき合っていると切実に感じる。
今の教育は、こういう点が欠けている。楽しく勉強?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:31 ID:sR/pJ0I+
あ〜違うかな、
書き直します。

辛さから喜びを見出さなければ、耐え切ることは難しい。
あるいは目標を目指す為の手段と割り切るか。

重ね重ねスマソ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:33 ID:UA49rxgg
今の学校じゃ教養が育たないね。
レベルが低すぎるもん。
性教育・平和教育・同和教育やるかわりに
古典を覚えたほうがどれだけ将来プラスになることか。
会話もはずむってもんよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:42 ID:Ob68mfdk
>>106
ちなみに
「楽しく」ではなく「喜び」と表したのは、「楽をする」事と誤解されるかと思ったからね。
110 :01/10/23 14:50 ID:Ds4reQDD
いい感じだね。Age。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:55 ID:M8jZqkPS
少なくとも、漏れは学生の時は数学凄い楽しかったけどな。
なんというか、問題を解く答えはあるけど、
順序はある程度自分で解釈しても良いと気付いてからは、
言ってみればゲームみたいなもんに思えたから。解く=クリアだったよ(笑
解く度に興奮してたよ(藁

ま、良い先生に遭うというのも大きいけど、
勉強にハマれなければ意味ないかと。
112 :01/10/23 15:29 ID:hlyF/jpJ
性教育、平和教育、同和教育なんていらん。
全くもっていらん。

もっと、数学に力を入れるべき。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:33 ID:M8jZqkPS
>>112
同和は要らんと思う
性教育は必要だと思うがな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:35 ID:lIYqzY6y
そうだね。
数学、国語、歴史ぐらいでいいんじゃないの。
後は選択か、好きな奴がやれ、ということで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:05 ID:M8jZqkPS
と思う。

以上・・・かな(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:10 ID:qWaWr4jv
>数学、国語、歴史ぐらいでいいんじゃないの。

「公民」科を必修にしないと愚民化
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:12 ID:lIYqzY6y
公民は歴史を学べは身につくんでないかい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:13 ID:S7+0I49Q
義務教育はいらない。
教育を受けたい奴だけが、金払ってうけろ。
学校を全部私立にしろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:14 ID:GxfdMDTM
>>1

ゆとりと充実感、しつけと社会常識、実学と感性、闘争心と想像力を与え
知識と見識いっぱいの未来の若者を生み出す学校作って。
授業料はやすくして。
120qp:01/10/23 16:16 ID:ktyq/ZFw
化学、生物、物理は文系理系を問わず必修。
数年後、日常会話でクローン技術について専門知識を交えながら
語り合えるようになることを夢見て。
(技術大国を自称するならこれくらい...ね)
121 :01/10/23 16:21 ID:hlyF/jpJ
英語教育に関してはどうかな?
公用語論は論外として、

俺的にはせいぜい早めて、小学校5、6年がいいとこだと思う。
文法軽視の流れには断固反対!

SVCからはじまる英文法を教えられる狂死がいないのが現状だろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:22 ID:GxfdMDTM
>>121

 そんなものひつようあるか!
123qp:01/10/23 16:25 ID:ktyq/ZFw
ゆとり教育というのは、究極的には教育を受ける権利の侵害だと思ふ。
子供の事も馬鹿にし過ぎている嫌いがある。大器晩成の人も多いと思うが、
それと同じくらい早熟な子供がいる事も考えて欲しい。
(教育は少し詰め込みすぎくらいがちょうどいい)
124 :01/10/23 16:26 ID:hlyF/jpJ
119と122のレスをみる限り
あなたは相当、傲慢かつ自分勝手、かつ自己中、かつ
国語力ゼロ、かつ非論理的思考回路を持つ狂死ですね。
125 :01/10/23 16:26 ID:Pq+cUSp7
性教育は性病教育とセットで。
平和教育は軍事教育とセットで教えると楽しいと思ふ。
126qp:01/10/23 16:36 ID:1RzYRrJS
>>122
121じゃないけど。。。必要はあると思いますよ。
個人的な経験から、英語の出来ない生徒は皆、教師から
SVOCの明確な見分け方を教わっていないんです。

逆に英語のできる生徒というのは塾や予備校でSVCの
見分け方を教わっているか、もしくは見分け方の書かれた
参考書を(幸運にも)見つけていたかのどちらかですよ。

英語の構造が見えていない生徒にオーラルコミュニケーションで
英会話の授業をやっても決まり文句(How do you do とか)を
覚えるくらいしか出来ません。むしろ、恥ずかしい経験をしたと
英語嫌いになる生徒を生むだけです。

あらゆるスポーツは型から入っていくと思います。それと同じように
英語も型(文型や英文法)から入っていった方が早く身に付くものです。
127 122:01/10/23 16:44 ID:hlyF/jpJ
おお、qpさんとは意見があいそうです。

文法なんて(基本5文系すら)必要ない、
という方の根拠をしりたいですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:45 ID:UA49rxgg
俺は小六のころ地図帳見るのにはまっちゃってね。
いろいろ空想にふけるんだな、地図見ながら。
それで各国の首都なんかたいがい覚えちまって。
ふと気が付くとクラスの何人かも同じ趣味もってんだね。
ある時ひとつの国の中にある国があるかないかで言い合いになってね。
俺はないって言ったんだけど上には上がいるもんだね。
「レソト」って言うやつがいるんだよ。
地図見るあるんだなこれが。ミョーな国があるもんだね、しっかし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:50 ID:M8jZqkPS
>英語
とりあえず英会話優先

>>128
あるある!
130qp:01/10/23 17:06 ID:zEfcVHcc
>>127
本当、意見が合いそうですね(笑

>>129
 週に一度くらいの英会話の授業ではやはり決まり文句を
いくつか覚えるだけが限界です。これでは自分で英文を
組み立てる事も出来ないし(英文法が出来ていないから)、
英文を読みことも(英語の構造が見えていない故に)満足に
できないでしょう。
 それでも英会話を重視するなら学校内での公用語を英語化する
しか道は残されていないような気がします。
 100年以上前の先人たちを思い浮かべて下さい。当時の日本には
今のように基礎英会話講座などはありません。そんな中で先人たちは
どうやって英語を勉強したかというと、やはり英文を読んで学んでいたんです。
英文を正しく読み解くには英文法が不可欠です。
英文を読み、文法的に正しく解釈する事によって英語特有の考え方を
身に付けていったんです。

英語に限らず、話す事は考える事です。英語の構造が見えていない人に
英語を話す上で、どうのように考えろというのでしょうか。
オーラルコミュニケーションの授業の問題点はそこにあります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:13 ID:GxfdMDTM
>>127、ap

>119と122のレスをみる限り
  あなたは相当、傲慢かつ自分勝手、かつ自己中、かつ
  国語力ゼロ、かつ非論理的思考回路を持つ狂死ですね

あんたね、122はともかく119は流していいから。まともに取らんでしょふつう。

あんたやapは、文法重視で小学校からそれをやれということらしいが、そんなの英語
嫌いを増やすだけじゃないの。
英語は、俺は実用重視でいいと思うね。文型が分かったって、しゃべられるわけじゃなし。
高校でも私立あたりでやってるまともな外国人講師使って、授業やったほうがいいと
思うね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:14 ID:W/jreZII
>>123
>子供の事も馬鹿にし過ぎている嫌いがある。大器晩成の人も多いと思うが、
>それと同じくらい早熟な子供がいる事も考えて欲しい。

早熟な子供には、ハイレベルな教育を早めに
大器晩成型の子供は、落ちこぼれないようにじっくりと
そういう教育が必要だと思う。

もちろん、教科ごとに子供の習熟度は違うだろうから
それも考慮して
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:20 ID:M8jZqkPS
英語の頭だけの勉強じゃ、
この前の小泉のスピーチを突っ込むようなヤツばかり生み出すと思うんですが。
とりあえず英語の授業はできるだけ英語で教えるようにして欲しい。
それこそ、席に座って書き取りじゃ勉強にならん・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:23 ID:Ig4Bhle5
英語の勉強は、とにかく、必要な単語がすぐ頭から出るようにするに尽きる。
つまり必要な単語を使いこなせるようにすること。
だから、和英辞典が大切だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:26 ID:GxfdMDTM
>>134

 英英じゃないのか。
136 122:01/10/23 17:29 ID:hlyF/jpJ
何で文法重視が英語嫌いを増やすの?

すべての英文がたったの5文型に分類できるなんて、
すっごく魅力的じゃない?

ただ、これを初心者に分かりやすく説明するのは
難しいから、教える側の能力の問題。

それと、1から3歳の幼児教育じゃないんだから、
いきなり、英会話聞いて勉強させるのは非効率です。
っていうか、不可能に近い。(うわべだけならできるようになる
かもしれないが、基本文法、すなわち英語の構造を知らないので、
応用が利きません。)
137 122:01/10/23 17:32 ID:hlyF/jpJ
とにかく英語は非常に論理的な言語なのです。

最近、数学のできない教師が多いが、英語のことも考えると、
基本的に、論理的思考のできない人間が多くなっているのかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:38 ID:GxfdMDTM
>>122 何で・・・・

よほど、お教え方がうまい教師と、知識や、細かい分類が好きな生徒
ならいいかもしれないが、一般には向いてないと思うな。間違えなく
英語はつまらない退屈な、科目と受け取る生徒が多いと思うな。

断っとくが、文型を分かっちゃいけないといってるんじゃないよ。
それを中学生あたりにやっても害が大きすぎると思うと言うことだ。

だいたい文型分かったら、話せるようになるのか。

どこの生徒か知らないが、東急せんで、どうみても純日本人の生徒が
ぺらぺら英語を流暢に話しているんだ。この学校の英語伝授法、全国で
やったらいいと思うよ。その学校アメリカンスクールではないぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:41 ID:GxfdMDTM
>>139

  >論理的思考のできない人間が多くなっているのかも

そこだよそこ、それがよくないと俺は思うね。
英語教育で論理的思考を求めないほうがいいでしょ。
それより、論理的思考ができない、あるいは好まない生徒にも分かる
身に付く伝授法でいったほうがいいだろ。
140qp:01/10/23 17:43 ID:EoVJokdd
英文法が出来て英語の構造が分かるようになると、
知らない単語も文脈から判断したり、トピックセンテンスのみの
抽出による英文の理解も簡単にできるようになるんだけどね...

英語は語彙力だ!って、ひたすら暗記に走るのが英語嫌いを作る
最も一般的で効率的な方法に感じるのは私だけでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:45 ID:1d0CnkXV
中学のころ、円周率をどんだけ覚えられるか競争してたなぁ。
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230…

これがただの「3」になっちゃうのって、絶対もったいないと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:46 ID:GxfdMDTM
>>140

お宅は、英文のほうね、どっちかというと頭にあるの。
俺は、会話だ。
143 122:01/10/23 17:50 ID:hlyF/jpJ
だから、中学校の英語で教えるのに適当な内容は?
ってことで議論しましょうよ。

中学校でいきなり英会話からはいるんですけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:07 ID:Uu8ETOTi
>>141
3.14でいいよ

つーか無限に続くもんだってとこが教えとくのが重要なんだがな
整数はねーよな(藁
145MM:01/10/23 18:08 ID:MZWSL+8p
残念ながら教師の質が低すぎる。
生徒に競争させるならまず己から。教師にも競争原理を取り入れなきゃ
だめだろう。私立がましなのは競争原理が働くからだ。公立なんてなんの
競争もないだろ?努力なき教師よ!今すぐ去れ!
146qp:01/10/23 18:10 ID:EoVJokdd
文法ができてないと文を組み立てる事も出来ないと思うけど...
(文が組み立てられないんじゃ会話もできないですよね)
あらゆる状況を考えてひたすら暗記なんて私には出来ません。

私が英語を話すとき、慣れないうちは頭の中で(それこそ文法的に)
組み立ててから話しましたよ。確かにこれでは滞りがちですけど
慣れてくれば頭の中で組み立てなくても出てくるようになります。

ここで重要なのは型から入っていったということです。型が出来て
いるからこそ迷わずに口に出す事ができたんです。型を知らないなら
レストランでの英会話、空港での英会話などと個別に暗記していくしか
方法がないでしょう。そして、予想もしない言葉をかけられたら黙っている
しかないでしょう。
だから私は型が大事だと言っているんです。英文を読むことも会話とは
無関係ではありません。書き言葉と話し言葉の違いはあれど、英語特有の
表現を学ぶ事が出来ますし、なにより、学校で英語を学ぶ上での面白さの1つは
英文を読む事なんです。そして5文型の判別ができれば途端に英文が読めるように
なるんです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:14 ID:aHFU+Pvl
英語って、じっさい今はどういう教え方してるんだろ?
俺の高校じゃ「リーダー」「サブリーダー」「グラマー」の
三教科に分けてやってたけど。

「リーダー」「カンバセイション」「グラマー」の三教科にすればいいんでない?
高校といわず中学から。そうすりゃ総合力が身に付きそうだけど。

あと、>>140後段に激しく同意。
テストなんて辞書持ち込みでいいんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:15 ID:M8jZqkPS
英会話なんてのはボディランゲージも付け加えて
とりあえず意味が伝わればコミュニケーションは取れる。
的確な英単語なんぞは特に必要なし。
いきなりそんなの意識して日本語習ったか?>赤ちゃん時
車はぶーぶーだぞ(藁
豚もぶーぶー。同じだ!<今気付いた

とりあえず実践での英会話が必要かと思われ
149 122:01/10/23 18:21 ID:hlyF/jpJ
お、教師の質が低すぎると思ってるのは俺だけでなかったか。
結局おしえられないんだよな。

3,14だって、円周率がどのようにしてもとまるかを教えれば、
そんなのは3だって3,14だってたいしてかわりはない。
(個人的にその後の計算等のレベルを考えると3は反対)

英語はとにかく文法(qpさんてきには型)から入らないと
応用が利かないんですよ。絶対。

現に学生時代きちんと文法勉強して来なかった人が
英会話学校にかよったって対して話せるようにならないでしょ。

とりあえず、今からバイト行って来るんで。サイナラ
(何のバイトかって? 
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:23 ID:aHFU+Pvl
>148
英会話には実践が必要ってのは同意。
ただ、中学生くらいのヤツのしゃべる内容が、
「私、リンゴ、食べる、あなた?」じゃ恥ずかしくないかい?(w
「あなたは私のリンゴを食べますか?」ってちゃんと話すには文法も必要だよ。
ゼロサム論じゃいいことにならないよ。
151Troubadour:01/10/23 19:23 ID:nV0kojdO
>>141
それあんたソラで言えるの?
ちょっとした話の種になるね。
俺は東海道五十三次覚えてるけどね。
でも何故覚えようと思ったのかとんと覚えてない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:03 ID:UA49rxgg
英作文もやめろと言う人がいるけど、
英会話って英作文の連続だと思うんだけど。
153:01/10/23 23:46 ID:dcIJdHYW
文法と会話(慣用表現)の折半ということでいいんじゃないの。
私の時はそうだったような気がする。
ところが、今は大違い!
たとえば、人称。教科書にmyが出てきて、それで終り。
人称形を網羅して教えないのだね。
I my me mine ・・・・
で教えないんだよね。こんなの余計にわかんないと思われ。
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:48 ID:4NdQ2MNF
百 千 万 億 兆 がい じょ じょう 恒 かん せい さい ごく
ごうがしゃ あそうぎ なゆた 不可思議 無量大数

何でも、興味を持って自主的に調べることが勉強。
義務教育では、そういう「知恵」をつけることを主眼にしてほしいと思う。
ゆとり教育じゃ、知恵はつかない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:55 ID:uMvLVYGh
英語に限れば、自分はとりあえずしゃべられると言う人のやり方を
まねすれば、いいじゃないの。もちろんネイテイブとか、帰国子女
じゃなくて、純国産で話せるようになった人の。
読むほうは、今までの学校英語で結構みんなできると思うな。
問題は、英作としゃべり(とリスニング)。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:25 ID:u/TVypOk
>153
それマジ?? >myだけ
んなことしたら崩壊しちゃうんでないの?英語教育ってもんが。。。;;

I my me mine you your you yours he his him his she her her hers
it its it they their them theirs
157 :01/10/24 01:33 ID:KSRggmvt
子供のうちは遊ぶだけでいいと思う。
遊びの中で自然に学ばせてやるのが大人。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:10 ID:bU+klSNw
教育はそもそも「押し付け」だと思う。
「生徒の自主性」によって子供がうまく学んでいけるものなら
学校は必要ない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:43 ID:Ixs+eOGq
>>158
学校の存在する意味を分かってないらしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:16 ID:X8UyT/pa
自主性は日教組の手にかかれば単なるエゴイズム
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:34 ID:Ixs+eOGq
「生徒の自主性」というけど、
それに目覚めるのに中学以降になると思うが。
小学校時の自主性って言ったら、
お菓子、ゲーム、遊びが望みだったし。
162 :01/10/24 11:46 ID:hMo+Qmye
エキサイトの英文訳サービスで遊んでるうちに英語力UP!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:30 ID:Cvl0+XNa
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:36 ID:lx67163e
10代前半は色々過敏なので男女別学先生も男は男、女は女でいいと思う。
小学校高学年は更衣室も無いんだぜ。
でも更衣室作ったら過敏に反応しちゃう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:39 ID:Ixs+eOGq
>>164
>10代前半は色々過敏なので
という決め付けが良くないと思うが。

今のいじめは陰湿、不良は頭が悪い、
とかそういうのは関係ないよ。
漏れらの時と同じ。特別扱いするから図にのる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 14:50 ID:+xJUxnw1
調子こきすぎ。
いっぺんシバイタロカ博士。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:00 ID:Ixs+eOGq
今と漏れらがガキだった頃の違いを見ていけば
結構分かるんじゃないかと思うけどねぇ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:16 ID:l6pYWImz
教育ってのは、サルを人に進化させる過程。
サルをサルのやりたいように放っておいた結果、
今の学級崩壊をまねいた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:25 ID:iu9WKEjh
人間は始めから人間ではなく人間になるのですね。
170ななし:01/10/24 15:37 ID:++ogt9u+
一応ログみてみたけど誰も言ってないよね?
TIPE-XじゃなくてTYPE-Xじゃないの?
丸二日も放置っすか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:37 ID:Ixs+eOGq
TIPE(TYPE)-X
ってなんじゃら。
172:01/10/24 16:12 ID:+KadY1/N
強制的ににやらせることよりも、
やりたくなるような方法が後々ゼッタイいい。
これリソー
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:18 ID:Ixs+eOGq
しかし、なぁなぁではなぁ・・・。
漏れ的には自衛隊みたいな厳しさの元で良いと思うが。
別にガキに権利も特に与えなくて良いとおもうし。

その辺では
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003111064/
と同意できる部分が多々有る。
174:01/10/24 16:32 ID:+KadY1/N
自分がガキじゃないからもう関係ないよ〜ってんじゃ
犯罪も増えるわなあ
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:36 ID:Ixs+eOGq
>>174
>>173
先でバンバン書こう
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:37 ID:0VBqSZ9x
>>173
同意。
ある程度自我が形成される前は、厳しくていいだろ。
別に遊んだりできなくなるくらいの厳しさじゃあなし。
今の「ゆとり」教育とやらは単に低質化にしか思えない。

いつの時代も、「やる奴」は多少環境がぬるくなったって「やる」し、
「やらない奴」は環境がぬるくなったら「もっとやらなくなる」だけ。何事に対しても。

大半の人は自分の子供時代の学校に行く時間が多少少なくなったら、新たなことを得られたと言うよりは、
無為に時間を過ごしただけだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:39 ID:nsOw6wI/

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:44 ID:T44f6HwB
ゆとり教育って、競争はよくないという理由から導入されてる。
こんなので日本の将来がよくなるか疑問だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:45 ID:nsOw6wI/

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:45 ID:ISfCfYXX
「生きる力」

馬鹿丸出し発言。
さすが5流官庁、文部科学賞、低学歴の集まり!w
181:01/10/24 16:51 ID:+KadY1/N
なにかを知りたいと思う心が大事と
えらい科学者さんは言ってたような・・・
クサいセリフだけどそのとおり
スマソ、モウカキコマナイヨT-;
182 :01/10/24 17:05 ID:Ueuc4J6W
周りに自然環境がなくなったのは子供にシビアに影響しているような気がする。青年になって簡単に人を刺してしまうというのもこのへんに
原因があるような。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:08 ID:X8UyT/pa
閑話休題。
170は神!
184 :01/10/24 17:09 ID:Ueuc4J6W
それから大人が子供より人間性が高いかといえばどうなんだろう?
『教えてやろう』は奢り以外の何ものでもない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:52 ID:Ixs+eOGq
>>184
そんなことはまずはどうでも良い。
教えてもらう方が知ってるなら教える意味がない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:04 ID:iu9WKEjh
「子供たち」という言い方がイヤ。子供に媚びてるようでなんかイヤ。
高校生をつかまえてそう呼ぶのはさらなり。
だって「供」でもともと複数の意味があるんじゃおまへん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:58 ID:8VM2BfaJ
>186
たしかにそうだ、意味がかぶってるね。

>184
完全に毒されてるな。「子どもは天使」ってか?(ワラ
子どもはサル。無知無能なケダモノに、人間様の行動ってものを教えてやるんだ。
子どもの方が「教えてください」と頭を下げるのが当然だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:22 ID:RLHqJrxR
>>186
すこし違うのとおまへんか。
辞書見たら
「主たる人の後につき従っていく者。従者。」
てあります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:55 ID:JHI7Zyxq
>>184
高校生か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:59 ID:hb1R99oP
子供が天使に見えるのはまだ煩悩が出てないから。
191 122:01/10/24 22:41 ID:2DQVFHv0
競争原理を排除したら、人々は堕落するばかりです。
なぜならば、まじめに努力して何かを成し遂げようとする
インセンティブがなくなるからです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:20 ID:vD0cWOHc
>190
煩悩はなくとも、野生の本能からくる欲望はむき出しにしてるのにね。
都合の悪いものは見ない人が多い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:40 ID:Z2HdjV2L
おれ、基本的に勉強好きだったし、今でも好きだ。
学校も好きだった。
なんでみんな、学校、勉強が苦痛なの?
みんな幼いころ「どうして?」とか「これなに?」って
周りに質問しまくりだったんでないの?
知識に対する欲求って人間の活動の原動力じゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:50 ID:vD0cWOHc
>193
深く深く同意。
俺は消防のころいじめに遭ってたけど、知識欲をよりどころに
学校には毎日通ってたなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:13 ID:e1Avu9Lc
そういえば新潟で9年間監禁されていた女の子(女性)の言葉を思い出した。
解放された時、母親に「勉強をずっとしてないから不安。」という
主旨の発言をしていたな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:16 ID:fVi5aCvz
>>195
あの子どうなるんだろうね。
9年間の間、変態としか接触してないし・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 07:46 ID:TjFkWRsI
おおかみに育てられた子供は人間になれなくてすぐ死んだそうだ。
198あい:01/10/25 10:49 ID:PJY5dal7
ビデオ回し授業でもよい。毎回同じ授業やるの教員も疲れると思ふ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:20 ID:mlLf1Glx
乙たけスレうんざい
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:13 ID:z7LWWxl3
200!!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:22 ID:Si6G+mH7
充実感がないから犯罪にはしる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:01 ID:Y0zd3Zh4
>201
そうだねぇ。
充実感がないからゆとりも持てない、悪循環ですな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 12:40 ID:18p+LPzc
長崎の少女殺した無職の男の顔醜いねー。
彼の人生は虚無感にさいなまれたものだったと断言できる。
204::01/10/28 12:09 ID:9SiMymwC
最近ニヒルなやつ多い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 14:11 ID:hP4OprRa
ニヒルとシニカルを勘違いしてるヤツね。
206名無しさん@お腹いっぱい。
授業中の居眠りは、充実かんが有った。