科学者を大量生産しろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:04 ID:/B2yjr6P
全員に配布などしたら、ネットがらみのトラブルが多発しまくる害は間違い無いし
今の携帯以上に、くだらない事に貴重な資源やインフラを浪費する事になる。

国家として大切なのは、「何を身につけた者が、パソコンを使って何をし、
国の為になる何を生み出すか」と思われるが。国の予算使うのなら。
修行中の年少者(一部を除く)やDQNからはパソコンは遠ざけよう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:28 ID:TtpxuLai
あげ
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:47 ID:yQP3hqb0
>>462
パソコンの普及率を上げるのなら、税金を使わなくても
源泉徴収を止めればよし。
アメリカで、MS-DOSが一気に普及したのもサラリーマンが
税金を計算するため。

で、ガキがそれをいたずらして、
中には3Dグラフィックを使いたくて行列演算や幾何を勉強
する小学生が出てくるかもしれない・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:38 ID:Jk9NQDXo
age
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:46 ID:SY0NeKXu
それより時間くれ。マジで。
471 :02/01/08 18:55 ID:vJr9bbUv
>で、ガキがそれをいたずらして、
>中には3Dグラフィックを使いたくて行列演算や幾何を勉強
>する小学生が出てくるかもしれない・・・

こういう動機なら素敵だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:49 ID:60L2rhdH
>>471
その前にいかにうまくダウソできるかということを考えるだろうな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:08 ID:5nikjFmB
DQNが百万人移民してきても新産業は興らない。
科学研究優遇政策を実施しよう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:12 ID:ZucOHqsJ
>>473
同意。
科学の専門書が高すぎるのは何とかならないのか?
あれでは、「本の価格」という壁に向学心を阻まれてしまう。

専門書の価格をコミック並みにしろとまでは言わないが、
今のままだと、専門書を自分で買わず、
代わりにコミックを買う学生が多い、という状況は続くだろう。
475http://nara.cool.ne.jp/mituto/:02/01/14 22:14 ID:8umgILLx
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:29 ID:Iqtp14Vx
科学者の第一歩、博士課程をなんとかするべきでは?

25、6のおっさんが親から仕送りもらって生活しなくては
ならないってのは悲惨だぞ。

博士課程の学生は教授の研究の手伝いをしているわけだから、
給料だすべきだし、学費も無料にするべき。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:31 ID:znYtre+K
>476
ああ。それ思う
無料にしろとは言わんが手当てくらいよこせと思うときもある
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:46 ID:2oO7z4Oy
>>474
1000ページの本(上製本)で印刷製本費用が10000部で
600マソくらいです。
写植代が250マソくらい。
フィルム代が50マソくらい。
印刷製本代は1000部になったら60マソになるわけではなく
最低でも120マソはかかる(印刷製本単価と紙代が上昇するため)。
1000部以下でも1000部と同じだけの値段をとられる。
印刷単価も年々下がってきているが例えば学者が
本を発行するにしても公務員では財産をかける一代事業となる。

漫画が安いのは基本的に大量発行なのと作家と編集が
版面を作ってしまうので写植の経費がかからない。
また雑誌に載るのでページ数が一区切りごとに決まっていて
一冊あたりのページ数が決まっているなどの要因がある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:55 ID:b/VpQcUO
科学者を大量生産するのにも、裾野を広げないとダメですな。

アメリカではサイエンティフィックアメリカン(日経サイエンスの元の本)
がコンビニでも売ってるし、一般人が暇つぶしに読む。
この時点で日本は負けてるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:33 ID:YnJeCcBe
専門書はアメリカでも高いよ
むしろあっちのほうが高いかもなあ
481 :02/01/17 12:25 ID:PbOE/lix
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

厚生労働省、毒物を食品として販売中
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1010633156/

482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:21 ID:3aoFqm12
ムウ、とまっとるな

>>474
ネット流通に期待
元もと原稿料で生活してるわけじゃないし(研究費は別にでている)、
研究成果のまとめの意味でのモノグラフの発行ならば、
ネットでの公開を業績に組み込む仕組みが確立すれば(各学会のサイトで一元管理して公開など)、
学術書の多くをただで手に入れられるのではないかと
(もっとも、金儲けしたいのもいるだろうが−−−著書を教科書指定など)

現状での問題点は、書き手がいない事の方が大きくて、
解消のためには、サバティカル制度の導入を!?(金の無駄遣いだという批判がでそうだが)

>>476, 477
私学助成やめて、奨学金を貸与の他に賞与の形で与えるようにすればヨロシ
私学助成事態が憲法違反だという議論もあるし、この辺の構造改革を!
もちろん査定を厳しくする必要があるが、奨学金を斬られると大学にいけなくなる様になるから
勉強せずに遊ぶ学生も減るでしょ
バイトに時間を取られて研究時間がなくなるのも防げるし

>>478
自費出版なんかで、自分の研究成果を発表している民間の研究者(高校の先生なんかが多い)も
結構居て、頭の下がる思いをしています。

>>479
この辺は、初等〜中等教育の問題が大きいですね。あと、社会環境と
実際、数学・理科なんかはずっと内容を削られて逝ってるみたいだし
テレビなんかも、民放は科学番組よりもオカルト番組の方が多いというありさま
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:41 ID:zyC7LKjC
定期あげ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:50 ID:8XWzIGmk
専門書って昔から高かったの?
485 :02/01/23 00:54 ID:zV0pM6KQ
買う人が少ないから余計に高くなる
486 :02/01/23 10:49 ID:0KulWZxX
大量生産すれば、産業界はそういった技術者を低賃金の奴隷として
雇うことができる。日本が高度成長時代に国策で工学部をやたらと
作りまくった為に、技術者の供給不足が生じず、賃金も低く抑える
ことができた。企業は当時の政府の政策により、高度な技術教育を
受けた人材を安く豊富に容易に入手できたというのが、成功要因と
して実に大きい。その反面で、技術者は学校を出てもずっと自己研鑽、
技術革新へのフォローを要求されつづけて勉強しまくりだったのに、
賃金は弁護士や医者などからみればうんと安価に抑えられていたのだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:43 ID:pMFoh6Yp
>>482 >>485

私の記憶によると、
国産米は、国が小売価格よりも高い価格で農家から
買い取って、消費者に対しては小売価格で売る、
というようなことをしているらしい。
当然、国は赤字になるが、その赤字分は
それは国民の税金でまかなっているらしい。
国の農業を保護するという名目でね。

科学の専門書に対しても、「国産米」と同じようなことが
できないものだろうか。
日本の科学技術の促進という名目で。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:21 ID:g1VKf0v3
>>487
やろうと思えばいくらでもできるでしょう。
道路に比べれば微々たる費用で。

ただ、国立大の学費を毎年アップさせ、
奨学金制度すら不備のあるままの
国が本腰いれればの話ですが。

この国の教育は、最低限の知識しか国民に与えずに、
高等教育は自費でやれといっているように
聞こえるので、現実的には無理でしょうな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:47 ID:ezVcTXdd
>>488
>ただ、国立大の学費を毎年アップさせ、
>奨学金制度すら不備のあるままの
>国が本腰いれればの話ですが。

私学助成はどうします?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:51 ID:5WgegOb5
糞大学はバンバンつぶすべきだと思うのですが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:56 ID:NCqXC16U
理系の受験の垣根を思いっきり下げればいい。
大量に工学部の生徒が増えればそんなかで
できるやつに当たる確率も増えると思うぞ。

バブルのころは理系のやつらでも結構証券とか
不動産とかの営業にいったからねぇ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:02 ID:i80H2D+v
>>491
問題点がずれていると思います。

研究職が、高い能力を必要をする割に報酬が少ないことで
有能な人間が他の職業に逃げてしまうから科学者が育たない。
したがって、工学部の生徒はいっぱいいます。

あと、証券や金融に行く人間が別に有能だとは思わない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:54 ID:NCqXC16U
>>492
たとえば企業を考えてみればどうかな。

資本家が金を出し、経営者が効果的な資源配分を考え振り分ける。
設備、備品を買う。
足りない分や当座の資金を財務担当者が銀行などに交渉し
資金を集めてくる。
総務が人を選別し振り分け各種法的な手続きを進める。
どのような商品が売れるか企画する。
マーケティングは営業が代行している場合が多い。
こういうものが売れそうだとなればその機能を満たすものを
研究担当者が開発する。
出来上がったものを宣伝し営業マンが売り歩く。
そして資金回収を行いまず資金提供者である株主に配当する。
配当により株主が増えるかもしれない。
その資金は次期投資に配分とリスク軽減のプール資金に配分し、
残りを社員に配分する。
仮定の話だが総務人事は人員の配分を最大限適性に応じて配分し
各所各員が最大の能力を発揮して結果を出したなら社員への配分は
等分であるはずだ。
基本的に営業も経理も研究職も会社の歯車のひとつに過ぎない。
不満を漏らすようなやからがいれば歯車を取り替えればすむことなのだ。
会社にとってはどれが高い能力の職種かということはあまり関係ない。
適材適所で会社全体が機能し、儲かればいいのである

たとえばある報酬で営業マンが売って数字を挙げるのが当然とされるなら
研究職が儲かるものを作るのが当たり前なのだ。
企業によってポリシーは違うだろうが給与が不満ならやめていただくしかないのだ。

実際に自分の能力が正当評価されてないと感じる人は独立するなり
海外へいくなり自分で道を切り開くだろう。
高い報酬で雇ってくれる企業に自分を売り込むことだってできる。
本当に必要な人材なら会社とて何を差し置いても引き止めるだろう。
能力主義や実力主義をいうなら当然のことだ。

できないというなら「保護」を求めればイイわけ。
こんなに漏れたちかわいそうなんだよ、と。

>>491で言ったように大量に工学部卒を作ればそん中で過当競争が起こり
本当に優秀なやつがさらに成長して勝ち残り日本の資産になる。
そのほうが機会均等で能力主義という観点から正しいのではないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:41 ID:2Gw3FTei
不況だ不況だ,物が売れない,どうしてだろう
ASEANと同じ加工生産で国際競争に勝てるわけがない
技術の最先端を持ち,高付加価値な加工製品でないとだめなんだ

資源の無い国日本では一次生産に頼れない
かといって取引で成功しているかというとバブルしか存在しなかった
やはり技術だよ,日本人に向いているのは

でさ,営業職には歩合制が存在するのに
技術職には歩合制がないんだろう
製品の売上の0.1%ボーナスに足してくれればいいのに
製品の利益の1%をボーナスに足してくれればいいのに
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:35 ID:+71vF6Z2
中国では、理系大卒者が年間40万人だとよ。
真っ向から戦っても勝てねえよ。
日本は国策として何かの分野に特化する気は無いのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:09 ID:4Y2ja82c
>>495
中国の大卒はたいしたことないよ。
ごく一部に抜きん出たやつはいるけど
497 :02/02/01 13:47 ID:143LnF+e
>>492

今の証券や金融の体たらくを見ていればどんな人材が集まっていたのか
理解できるだろう(藁

銀行なんて金を貸しても必ず担保を要求するからどうやったって赤になる
はずはないのにあのザマだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:12 ID:PB7aA/0U
>>493
あなたの言っていることは、経営家にとっては
正論なのでしょう。

しかし、技術者は優れた業績を残しても、企業が横並びで低い金額しか提示しない、
その結果安く買い叩かれてしまう。
大量に工学部卒を作るっていったて、待遇の悪い職にわざわざ人が
くる事はありません。競争を起こさせるには、魅力のある褒美が必要。

能力あるなら、海外に逝けって言うのは本筋だと思う。でも、
第三者の立場からみても、技術力こそが日本の売りだと思う。
なのに、技術者軽視の社会風潮によって、日本の技術力が低下
するのはどうかと。日本という国にとっては、技術者の待遇を
改善して、有能な人物を国内にとどめることが必要だと思う。
499( ´∀`):02/02/01 14:14 ID:B/7zgUbB
>>497
もちろん、497が銀行マンなら不良債権は出さないんだよね?
500  :02/02/01 15:04 ID:143LnF+e

不良債権がある程度でるのはしょうがないだろう。
銀行員だって神ではない。
問題は不良債権の総額だ。

今の体たらくを見ればハッキリいって優秀だとは思えないが何か?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:25 ID:9VhawOeP
>>498
>技術者は優れた業績を残しても、企業が横並びで低い金額しか提示しない

企業において、業績というのは一人で作ったものではないのだよ。
一人で何とかなるなら企業という形態など必要ではなくなる。
だからこそ等分配当なのだ。

>待遇の悪い職にわざわざ人が くる事はありません。
現実はそうでないでしょ。
そこそこの院卒だって今は採用できるからね。
企業に危機感はないよ。
ある意味外国人を採用してもいいのだよ。
現地法人で採用され日本に研修で来る人もいるが
ヤパーリ世界でもまれ、勝ちあがった人間は強いし優秀だよ。
ぜひとも一緒に仕事をしたいとか思うよね。

まぁようは日本の技術者もそういう人たちに会って
もっとライバル心を持ってほしいと思うわけ。
そのほうが技術力の向上は早いだろう。

どうしてもほしけりゃ自分の会社の財務諸表を持って
このうちこれだけは漏れがもらって当然といえばいい。
そこまで自信があるやつはわずかではないかな?

あと感じたのは
>技術者は優れた業績を残しても、企業が横並びで低い金額しか提示しない
は能力主義のインセンティブで
>日本という国にとっては、技術者の待遇を
>改善して、有能な人物を国内にとどめることが
こちらは保護主義だろう。
自称技術者が全員有能ではないと感じるからな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:40 ID:yMRZZGPc
age
503H2A:02/02/05 08:23 ID:xpWjIXkR
H2A打ちage
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:22 ID:UoPviTxD
>>503
藁多
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:24 ID:cqBG2aVD
大量生産と言うと粗製濫造のイメージが・・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:34 ID:b1B9om9s
ロケットやコンピューター、マンガなどの産業は
オタの巣窟なので、全部韓国に追い出すべき。
507ななし:02/02/10 12:41 ID:tRQTzj4m
韓国にロケットを作らせちゃならねぇだ。
花火だけで十分。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 22:05 ID:m2PbpTeT
>>505
守れもそう思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:34 ID:zNESEAzl
あげ
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:56 ID:w2EptVJS
数学が難しいです
>>345
>男の子に国策で電子ブロックをただで配れ(藁。
>少なくとも、これで電子系の人材を大量に確保できるようになるぞ。

オシロスコープも配ることを希望。
それから男の子だけじゃなくて、女の子にもね。

512あげ:02/02/28 07:56 ID:vTTZHZ/R
あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:09 ID:t3LclO0z
理系オタの巣窟発見!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:11 ID:+/OWsAKP
(;´Д`) 理系=オタって下のレベルに行くほどそうなんだよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:46 ID:Pb0kaYn6
>>511は秋葉通いの吉街。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:06 ID:VEkv5PrG
>>511
速攻でゴミ箱逝きになるだけだって。

金にならん、賞賛されない、女いないの三重苦の
理系に行こうってのは変人だけ・・・・(;´д⊂)
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:17 ID:i2T00aYV
まあ理系のも非はあるよな。
文系に、奴らのやっていることがいかに無意味だったかということを教えなかったという。
ここ100年で、文系のできたことといえば、実証主義に対して、相対主義をあたかも
重要な立場であるかのごとく触れ回ったことだな。それにしても、相対主義が何の
成果も挙げないことには眼をつぶるのな。おまえら邪魔だから死ねよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:20 ID:VEkv5PrG
>>517
すまん。アンタがなんとなく深いこと言ってるっぽいんだけど、
意味がよくわからん。
もうちょい簡単な言葉でいってくれんか。
できれば具体例も一緒に
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:23 ID:91jTGMZT
>>1
>>1以外のギャップに藁多。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:41 ID:Qx6l8cO9
マネージメント(経営・統治)やロジスティク(経済・経理)は必要だし
高給を払うべき分野だけど、日本には該当するような人材がほとんどいないよね・・・

最近、CEO制度やMBA重視なんていわれはじめているけど
今までは学卒の「事務屋」がマネージメントやロジスティクスをやってた。
もちろん、だからダメということもないし現場からの叩き上げも重要だけど、
本来は学問的裏づけのあるパワーエリートがやる部分。
ところが、文系(のうち「社会テクノロジー」を扱うところ)をマジメにやる人
って象牙の塔に引きこもってる。
ようやく大企業の社外取締役を兼任して学問を実業界で生かし、その成果を学界
に持ち帰ろうとする教授が出ると足を引っ張る。

#人文科学(哲学・文学・歴史)なんかは直接社会の役に立たないけど
#飼っておくのは社会の雅量です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:36 ID:j7DhlN1E
age
522段造:02/03/10 22:39 ID:wfUm6mt0
>>517
相対主義が何の成果もない? それどころか害ばかり。
それが今の日本じゃないのか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:53 ID:Ou/yyllv
あげ
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:08 ID:X++uiQxM
>>517
文系=相対主義じゃないだろ。法律や経済の実務に関わる場合、
相対主義ではいられないし。君が批判しているのは文系の中でもごく
一部。それに相対主義の成果がないってのも間違い。社会問題を解決
する上で強力な武器になってる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:11 ID:X++uiQxM
アラン・ソーカルとかも相対論的アプローチ自体を否定してるわけじゃ
ないよ。科学の理論を相対論で否定するなって言ってるだけ。
526国語と算数の学力、大幅低下:02/03/17 21:21 ID:kiKzHTFn
国語と算数の学力、12年前より大幅低下

 東京大学大学院教育学研究科の学校臨床総合教育研究センター
は16日、小中学生の学力がこの12年間で著しく低下しているとの調
査結果を発表した。来月から教科内容を大幅に削減した新学習指導
要領の実施を控え、学力低下が心配されているが、国語と算数(数
学)の問題の正答率から具体的な低下を裏付けた。

 この調査は、1989年に大阪府の公立小中学校(小学校16校、中
学校11校)を対象にした調査をふまえ、昨年11月、同じ学校を対象
に同じ問題を出して比較してみた。学年は小学5年生と中学2年生。

 最も顕著な低下傾向が見られたのは、小学生の算数だった。計52
問のうち1問を除いてすべて正答率が悪くなり、89年の平均正答率は
80・6%だったのに対し、昨年は69・1%と11・5ポイントも下がった。
ついで小学生の国語で7・3ポイント、中学生の数学は5・1ポイント、
中学生の国語で4・1ポイントと悪くなっていた。

 調査した志水宏吉助教授は「学校での教え方が変わったことによる
と見られ、先生方がしっかりと指導しなくなったのではないか」と話す。

 この調査では塾に通っていない子供と通っている子供でも比較。小
学生の国語で89年時にはほとんど差が見られなかったが、昨年は通
っていない子供の正答率は69・6%だが、通っている子供は75・9%
と6・3ポイントの開きとなった。

 「学校だけに頼っていると学力が維持できないことがうかがわれる」
と苅谷剛彦教授は指摘する。

(3月16日21:30)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020316i112.htm

527朝まで名無しさん:02/03/20 23:56 ID:giyvobec
● 半導体大手5社に税金投入 ●

1 :朝まで名無しさん :02/03/20 22:26 ID:PJ7BV7Kx
NEC 、日立製作所 、東芝 、富士通、三菱電機の国内半導体大手5社が
経済産業省の後押しを受け、次世代半導体技術を開発する共同出資会社を近く設立することが、
20日明らかになった。経産省が2001年度の2次補正予算から315億円の財政支援を行い、
共同研究用の設備を提供する。 (時事通信)

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016630761/l50
528界面上のキセノン液体原子:02/03/24 16:25 ID:eVv3B+Ix
http://www.jij.co.jp/news/020322/sozo/302.html

界面上のキセノン液体原子は規則的に配列、物材機構など実証

 物質・材料研究機構(理事長・岸輝雄氏)は、
英米の研究機関と共同で、金属固体のアルミニウム中に
不活性ガスのキセノン原子を析出させ、
固体と液体の境目にある「界面」上でキセノンの液体原子が
規則的に配列していることを世界で初めて実証した。
ある材料の空孔に別の材料を閉じ込め、
通常ではできない構造を作ることができるため、
新しい素材の製法になると期待される。

 アルミ内の微小な空孔にキセノンを閉じ込めると、アルミ原子表面の力で、液体のキセノン原子が規則的に配列することは理論的に予測されていた。

 観察に成功した素材は、高純度アルミを電解研磨で
厚さ20〜30ナノメートル(1ナノは10億分の1)の薄片に削る。
さらに、材料照射損傷その場分析・評価装置で、
キセノンイオンを30キロ電子ボルトのエネルギーを持つ状態に加速、
1平方メートルあたり2000京(1京は1兆の1万倍)個のイオンを照射し、
薄片のほぼ中間に直径8ナノメートルの16面体キセノン粒子を析出させた。

 物材機構は、キセノン原子だけをとらえる技術をすでに開発しており、
この試料観察に適用した。キセノン粒子とアルミの界面を、
1000キロボルトの加速電圧をもち透過力の高い超高圧電子顕微鏡で観察、
ビデオに録画した。液体がアルミ原子に近い部分で
3層程度規則的に配列していることを観察できた。

 キセノンは、他物質と混ざり合わないため、
表面の性質はアルミで、キセノンが重りの役目をして、
その部分だけ“重たいアルミ”ができるなど
「ユニークな性質を付加した材料が創造できる可能性がある」
(古屋一夫主幹研究員)という。

 この成果は22日発行の米科学誌「サイエンス」に掲載された。

 
529朝まで名無しさん:02/03/26 22:55 ID:FrZubM/7
あげ
530朝まで名無しさん:02/03/29 00:06 ID:+IyAaQ4H
>>1
このスレの1って厨房なの?
531朝まで名無しさん:02/04/03 00:41 ID:4UkkVKV7
age
532朝まで名無しさん:02/04/03 01:37 ID:jhsXaRZU
俺、理系卒なんだが、このスレ読んで、身の回りに女がいないもんで
わざわざ遠征してた学生時代を思い出してしまった・・・(;´д⊂)

【提案】
@旧帝大理学部・工学部のキャンパス内に、近所の女子大(藤女、宮学、お茶大、
 椙山、京女etc・・・)を強制的に移転させるべし。
A近所に女子大が無い国公立大学の場合、短大をキャンパス内に強制的に
 移転させるべし。
533一般人の意見:02/04/03 02:05 ID:aRvGZvl1
女ごときで気を散らすんじゃない!
風俗に逝くか立派な先達のことを思えば大丈夫だ。
534日刊ゲンダイ:02/04/06 13:38 ID:S4qS6Rx+
私たちがスキャンダルを暴き、
学者生命を抹殺しますのでどうぞご自由に。
535朝まで名無しさん:02/04/09 22:21 ID:buftkHDf
>>534氏ね。
536モーホー牧場:02/04/09 22:24 ID:IZ4ncotE
>>533
そうよ、オンナごとき!
アタシがかわいがってあげるわ。
537朝まで名無しさん:02/04/14 03:11 ID:qv8ffHkp
age
538朝まで名無しさん:02/04/16 22:54 ID:wzcvsAOo
>>533
女は想像力の源。
539段造:02/04/16 22:58 ID:QqHRNiUk
そうだ。
男は女がいるから頑張る。
540朝まで名無しさん:02/04/18 21:00 ID:JOs3NKxC
541朝まで名無しさん:02/04/22 08:34 ID:xa9KJ1yO
>>539
その通り!!
542朝まで名無しさん:02/04/22 09:44 ID:qSsXTntA
高専>>>>>アホ大学工学部
543カネを儲けられない:02/04/22 18:23 ID:/84YeLDk
そんな理系はいらん。

俺達株屋が儲かりそうな所を切り売りしてあとはポイ。
理系は所詮文系の奴隷なんだよ。

考えてみよ、ローマを滅ぼしたのは文明人ではない、野蛮人である。
544朝まで名無しさん:02/04/22 20:01 ID:o8csNpRl
現代の科学文明における文明人=理科系
無知蒙昧=文科系
と云ってみる

ちなみに宗教は消し炭
545朝まで名無しさん:02/04/25 05:32 ID:eawlrK5l
理科系はいままで自分達が好きな研究ができればいい、という思いのあまり
待遇面に淡泊だった事は否めない。

企業社会の中での理科系の地位を見ると薄給で価値のない研究ばかりやって
いるお荷物という感じになってしまっている。本当に優秀な人は日本の企業
には残らないような気がする。ここから改善しないと、子供達は弁護士とか
株屋を目指して文系に逝ってしまうぞ。
546文科省の教育も期待できない:02/04/27 08:48 ID:J0qzhW5J
前からそうだけど、日本の教育はかな〜り文系寄りだよね。ま、役人の大半は文系
でそのトップは文系の最高峰の司法試験合格者だからしょうがないとはいえ、これ
も無視できない。
理科系が作った理科系のためのセンスオブワンダーあふれる理科の教科書ってのは
誰か作らないかね?高度な内容へのイントロダクションも随所にもりこんでさ。

検定教科書としては採用されなくてもデキがよければ副読本として私学を中心に
売れるかもよ。化学同人社とかその辺の会社で作らんかねぇ?
547546:02/04/27 09:04 ID:J0qzhW5J
理系に限らず人文科学もずいぶんアレだよな、そっちも取り上げないと片手落ち。

きちんと論理だって考える力をトレーニング(それには数学や物理などが最適)
していない人材が増えているからまぁ、非科学的な思い込みやら証明の誤りやら
のオンパレード。歴史的事実を羅列して丸暗記を強要する教師ばかりで、歴史事実
の間の因果関係や史学的な考察まで教える教師がいないのも問題。

でも、論理的で議論好きな有権者育てても役人や議員が苦労するだけか。一部の
選良だけを説得すれば済む国になればこれはラクだ。
548朝まで名無しさん:02/04/27 11:10 ID:Pcgv/uDI
小学生くらいの子供たちだったら、文系よりも理系的なものに
興味を示している気がする。
昔、学研の学習と科学ってあったけど、俺の周りでは科学のほうが
断然人気があった。

ところが、高校生くらいになると、数学とか理科に興味もつやつが
全然減っていて、弁護士や経営家が人気となってる。

俺が思うに、科学者がテレビとかメディアに登場することがほとんど
ないし、一般の人がその仕事内容とか世界とかを知ることがないので、
理科ばなれってことになってるじゃないかと思う。
弁護士とか医者を主題にしたドラマって腐るほどあるが、
研究の世界をドラマ化したものってないし。

博士号所持者が国家1種や弁護士資格と同列であり、
研究者という仕事が医者や弁護士なみにカッコイイって
意識が広まればいいんだけどなぁ。
今の一般人の科学者のイメージって、映画にでてくるマッドサイエンティスト
か、白髪ハゲのじじいって感じでしょ。
549朝まで名無しさん:02/04/27 13:25 ID:NVh00Ux6
>547
論理的思考脳力の訓練はやった方がいいよね
ディベートを授業に取り入れるとか

文系でも理系でも、ロジックがしっかりしていないと
丸暗記ではそれ以上にのびていかない
550朝まで名無しさん:02/04/30 03:06 ID:Fv5bOhJ8
>548
科学は結果よりも仮定がおもしろいんだけど
今ある科学番組ってほとんど結果の再現で終わってるんだよね

NHKか何処かで、大学院生に研究費を題して一本論文書くまでの過程を
番組化するようなの創ってくれないかな?
551朝まで名無しさん:02/04/30 03:07 ID:Fv5bOhJ8
失敗:仮定=>過程

仮定でもおもしろいけど
552朝まで名無しさん:02/04/30 06:41 ID:HPaMEn2S
>>548
研究者が主人公のドラマってつまらないような…。
前に元数学者が主人公の『やまとなでしこ』ってドラマあったけどね。
あれで数学科志望が増えたんだろうか?
553( ;´∀):02/04/30 06:46 ID:Pcyv8WRK
>>548
おいおい国家T種は博士号に比べればカスだろ。
それ以外は全面的に正しいが。
554( ;´∀):02/04/30 06:57 ID:Pcyv8WRK
>>552
『やまとなでしこ』って、俺は見てないんだけど(てか月曜9時に家にいるリーマンなんて
負け組みだ)、確かMIT出の数学者が貧乏人に落ちぶれてるって設定だろ?
ますます理系志望が減ったと思われ・・・

MITの数学科は、『グッドウィルハンティング』ではずいぶんかっこよく描かれていたがな。
ひどい扱いの差だ。
555朝まで名無しさん:02/05/02 08:44 ID:cmUe2jeX
科学の場合は、わかるのとわからないのがきっちり2分してしまうからなぁ
音楽とかなら、バカはバカなりに楽しめるけど

これも悪平等の弊害ですか
556朝まで名無しさん:02/05/08 00:33 ID:lYOMyFMY
定期あげ
557朝まで名無しさん:02/05/13 00:26 ID:ZNy4z+nt
age
558朝まで名無しさん:02/05/13 01:34 ID:9iv8HAV+
>>543
>俺達株屋が儲かりそうな所を切り売りしてあとはポイ。
儲かりそうなところ→技術職
あと         →営業職

早くしてくれ!
559朝まで名無しさん:02/05/19 13:35 ID:sx+yQyWn
re-up
560朝まで名無しさん:02/05/19 13:36 ID:O7xuf4v0
科学者を増やそうにも教官の数がたりないんだよな。
ガイジン雇うか?
561朝まで名無しさん :02/05/19 19:37 ID:w74lgXB8
ttp://homepage2.nifty.com/o-m-1/dia/new.html

ロクに論文も書かずに研究所に寄生している似非ドクターの日常。
こんな役立たずはとっととクビにしろ、クビ。
562朝まで名無しさん:02/05/24 01:43 ID:GXKyF3v/
科学者あげ
563( ;´∀):02/05/26 22:12 ID:ZSNWejk/
怨念あげ
564 :02/05/31 04:32 ID:lDtYm87J
科学最高あげ!
565hold
keep