牛肉を食べなくなって体調が良くなってきた人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
牛丼、焼肉、メンチ、ハンバーグ等の牛食を見合わせて
はや4週間が過ぎようとしています。食いたい気持ちと
リスクとのせめぎ合いは、当初ストレスでしたが最近は
そうでもなくなりました。逆に今までどこかよどんでいた
体調が良くなって来ました。きっと血液がサラサラになった
のではないかと思わぬ効果に喜んでおります。ハイ!
2ななし:01/10/03 14:04 ID:4O9Vv87Y
そりゃよかったな。マツボックリのようなうんこともさようならだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:24 ID:0OP/wK.g
              _ -― 7
        _ -―  ̄   __ノ
     /  - 、  / ̄ ̄ __ノ
    /(( °  ) )− 二_ノ
   /  ヽ` - ´_ノ  ̄__ノ
  (_ -― `コ -┬´ ̄
         [コ-|
         |  |
          |  |
           |  |
          .|  |
          |  |              ζ
           |  |          / ̄ ̄ ̄ ̄\
           |  |        /         \
            |  |       /\    \  / |
            |  |      |||||||   (・)  (・) |   ______
             |  |      (6-------◯⌒つ |  /
              |  |       |    _|||||||||  | < クソスレ立てるな!
              |  |      \ / \_/ /  \______
               | / )       \|____/-ー - 、
              / / |      / ̄-(/_-―/     ヽ
             /   ̄)    /     ((;、< /         〉
            /      )  |     / |    |         {
            |      ,-´  >  /^-ヘ∧/ \       /
4おいらも:01/10/03 14:40 ID:y1PikSSc
そんな気する。牛の脂は豚より固まりやすいって聞いた事があるよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 14:42 ID:zkPQTsQQ
牛肉の代わりに梅干しを食べよう!
6gt:01/10/03 15:09 ID:C0YFUxSU
おれは、肉骨粉が豚、鳥、のえさとして使用されていると聞いて、牛、豚、鳥肉は一切食わなくなった。
魚、海老等の海鮮類を主に食べているが、以前と比べてとても快調だな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:30 ID:l4s17zMA
肉コップンは、カップラーメンのスープなどにも出汁として
はいってます。
豚や鳥が発病しないのは、発病する前にトサツされてしまうから
に過ぎないそうだ。
牛乳も実際は危ない。なぜなら、基本的に血液から出来ている
から。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:45 ID:bVZBqQNQ
日本人が牛食やめたら脳卒中、脳血栓、心筋梗塞等が激的に少なくなる
と思うぜ!(酪農家のことは置いといて・・だが)
9^^。:01/10/03 16:17 ID:bKJDNqjU
給食に牛肉出たことない。ベーコン=鯨、ソーセージ=魚肉がデフォルト世代。長生きできそう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 19:11 ID:VVjS2rYY
欧風化された食生活を見直すいい機会じゃないか
11.:01/10/03 19:19 ID:1r7Y/fZQ
確かにウンコ色が薄い
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:11 ID:x5jwgwf2
           (⌒Y⌒Y⌒)
         /\__/
        /  /    \
        / / ⌒   ⌒ \
     (⌒ /   (・)  (・) |
    (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( |    ___ |  <  カツヲ、夕飯はおいしいニクコプーンよ!
        \   \_/  /   \ スポンジになった脳はケーキにしてみたんだけど、
         \____/      \味、どうかしら?

        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵ /   \ .∵|
     |∵   (・)  (・) ∴|  ひどいよ姉さん・・・。もっとおくれよ。
     (6     ○    9)
     |   ___   |
      \  \_/  /
        \____/
13ネットリ:01/10/03 20:35 ID:w49ND/BA
最近納豆ばかり喰ってる
体調は普通
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:37 ID:x5jwgwf2
最近ニクコプーンばかり喰ってる
脳がスポンジ化
15:01/10/03 21:08 ID:G.g5ff.U
鳥肉しか食べないけどー調子いいよー
3キロ痩せたしー
だけどーセブンイレブンのとりそぼろ買ったら、成分表に牛肉が入っていたから
弟にやった。
16 :01/10/03 21:11 ID:hJLu2dlM
今、30代はレトルトできっと60歳代で早死にするよ。
年金改革のために。
そういう筋書きができている。
17ななし:01/10/03 21:14 ID:.I8jDx0Y
>16
同意
今、平均年齢をあげている80歳以上の人たちは
粗食で育った世代だから、充分にありえる。
さらに空気と水の汚さ。狂牛病なんてたいしたことない
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:15 ID:.uT2hxds
肉骨分一年分闇で特注したよ。
スープにして飲むと本当においしいよ。
素晴らしい調味料だね。
今ただ同然でお買い得。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:38 ID:FVpDiW0E
おれは安全宣言が出ても牛肉ほとんど食べないんじゃないかな!
食べない慣れしてきたぞ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:40 ID:umnewER.
食生活の黒船だ!
21貧乏人は:01/10/04 14:43 ID:4aDmUjKw
にくこっぷん
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:50 ID:uM.u5m6Y
死者10万人の東京大空襲、広島と長崎の原爆投下など対日空襲作戦を指揮したアメリカ空軍の
爆撃兵団司令官カーチス・ルメイに勲一等旭日大綬章を授与した日本政府。1964年のことである。

カーチス・ルメイ曰く、
「原爆を落とすまでもなく太平洋戦争は実質終わっていた」
「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民
家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを
作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたの
だ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

ちなみに授与理由は「航空自衛隊の育成に尽力した」ことによる。

1945(昭和20)年1月7日 グアム島に到着 以後、対日戦略爆撃を指揮
 2月15日 名古屋空襲
 2月18日 硫黄島空襲
 3月9日〜10日 東京大空襲
 3月16日〜17日 神戸空襲
 3月27日 沖縄発空襲 以後、5月まで空襲を続行      
 8月6日 広島へ原爆投下
 8月9日 長崎へ原爆投下   
1964(昭和39)年12月8日 勲一等旭日章受勲           
23脳薄い省大臣は:01/10/04 14:51 ID:hYZdRV/s
今、国会で答弁してるな
240Δ0:01/10/04 15:09 ID:LgrSAPZM
自民党、公明党議員は牛肉がお好き。
これから、じっくり拝見させてもらいます。
25age:01/10/05 17:40 ID:J3mticEU
age
26最近:01/10/05 17:44 ID:JVF.TEp.
もの覚えが良くなった。
27 :01/10/05 17:53 ID:t069ZWZc

過去ログ:

【衝撃】マスクマジシャンの覆面がはがされた!!!
http://kaba.2ch.net/news2/kako/996/996224913.html

28age:01/10/07 01:17 ID:NaRGCbCk
食生活の和風化運動(右傾化)に参加しませんか。
29:01/10/07 03:15 ID:w4N9UXEU
私もここ3習慣は牛、鳥、ブタ、牛エキス系の入ったもは
全くくちにしてない。ご飯と野菜と魚が中心になってて、
体が軽くなった感じだ。自炊はいいなー。
外食すれば嫌でも、肉関係は口にはいってしま。ので、せめて
家ではそれらを抜いたものにしてる。
コーヒーのミルク状態のクリープ?もやばいのかな・・・
生クリームも???
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:31 ID:jSQcCEm6
>>28

食生活の和風化は全世界的流行なので、
右傾化じゃないよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:35 ID:vgpTkVNk
前略、、、
まあ、毛唐は日本の後追いしてなさいって事だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:51 ID:dKkl5bC2
牛肉断ったら頭が冴えてきた
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:36 ID:yZSDI0F6
カルビ喰いて〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:41 ID:WY0RvjmM
>18
マジなのかネタなのか判断しかねる。。
35う゛ぁー:01/10/09 03:22 ID:v9QEi4xw
豚バラうまいよー。
ベーコンエッグ、サイコー!!!
かりかりベーコンもいいなぁ。

>>28
猪や鹿、狸をくえってか。
癖があって、好みが分かれるぞー。特に狸はきついよ。
36   :01/10/09 03:25 ID:X8CzgtYw
西友で売ってた10枚1000円の冷凍イワシハンバーグ、美味しいよ。
37a:01/10/09 03:27 ID:0V1pmJGU
ところで、豚肉にすると何か良い事あるのか?
ブタは危なくはないのか?

鳥はどうか? 鳥はコレステロールなくて良いって話聞いた事があるが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 10:27 ID:gokqnugY
豚も狂牛病的には安全と断言は出来ないが、身体には牛より豚はマイナス面は少ないみたい。
39_:01/10/09 11:08 ID:sVY/yCFY
最近気づいた。魚って、うまいよね。たらちり、ほっけの塩焼き、カレイの刺身..。
調理にも焼肉より手間かかんないや。部屋臭くならないしさ。
40お魚大好き:01/10/09 11:18 ID:2dDWdLLk
おいよお・・反捕鯨団体と喧嘩しようぜ。
41う゛ぁー :01/10/09 18:44 ID:ppb1olq.
>>39
魚って、扱うのめんどくさくない?
手がくさくなるし。昨日も、鰯の手開きで、生臭さがとれなかったよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:15 ID:DT2YpCYo
牛肉嫌いになれそうです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 02:48 ID:DPzaa/ho
MAC断って調子いいぞ^
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:31 ID:L4lHAwlo
イギリスでの狂牛病騒ぎ以来、牛肉を食べてなくなった英国人の話が聞いて見たいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 21:51 ID:CDlbKnIY
>44
同意。
でも日本人だと、牛肉やめる→和食化、ってことがあるかも知れないけど
イギリス人だと、牛肉やめてもイギリス料理食べてるんだろうから
あんまり変わらないのかも。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 22:07 ID:YrjNoCL2
でもイギリス料理ってたいしたの無さそう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:05 ID:29tvNnZ2
>>44
激同
エゲレス人の狂牛病その後のルポとか読みて〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:44 ID:3RWjckWA
うんうん
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 12:52 ID:85UmO7rM
ほんと食を見直すいい機会だよな。
日本人は大豆と魚介類でたんぱく質をとればいいのさ。
50hgggi:01/10/11 12:53 ID:JdkKBZEw
51っつーか:01/10/11 13:00 ID:ohM6tggY
マックやめるだけでも相当体には良いとおもわれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:05 ID:9HpZmiKo
マックは油にラードを使っています。
これは、コレステロールとかなんかがあって
体に悪いそうです。
成人病(生活習慣病)を抱えている人にはとてもいけないものです
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:12 ID:G4JRp/vE
マック断ちしたら、寝起きが良くなりました。(マジ
54亀レス:01/10/11 14:19 ID:T3aj00z6
>>41 牛だって自宅で開かないでしょ!鰯も開いた奴かってこい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:17 ID:f5czOzI2
マック断ちしたら、朝立ちが良くなりました!(マジ
56まめちしき:01/10/11 15:39 ID:tlZUvg96
素朴なギモン。

あのさあ〜、つい数年前に起きた放射線洩れの事故、ほら関東地方の。
あったでしょう。
納豆作ってる所なんだけど、あれ食べても平気なのかあー?ハテナ
被爆してるよなあ〜、ぜってー。事故の規模からして。
ニクコップン騒ぎが起きるずっと前から肉関係はあんまりたべてねーけどよォ〜、
穀物主体の生活をするようになってから、ずっと気になってたんだよね。
誰か、知ってる?
57 :01/10/11 15:41 ID:BHBFqZa.
>>56
平気なわけないだろ。
納豆とは ・・・・・ 俺、今まで知らんかった。
詳細情報を掲載せよ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:06 ID:N8iAE/u2
関西ローカル番組で恐縮ですが、毎日放送「ちちんぷいぷい」で
牛肉を食べたいからぶっちゃけた話どこを避けるべきか?という話題を今やっています。
牛の色々な部位がフリップに書いてあって、ゲストコメンテーターが○△×をつけてます。

まっさきに×が付いたのが「テールスープ」でした。牛タン好きの自分は何杯食べたかわかりません。
しかも発症は20代後半が多いそうで、もう激鬱です。

× テールスープ テッチャン
△ 骨付きカルビ(あばら) レバー(肝臓) 牛骨スープ
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:08 ID:N8iAE/u2
>>56 ゆうべ、NHKスペシャルの再放送見た?
「東海村臨界事故闘病83日」 すっげーこわかった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:13 ID:3DHu/2Og
>>58
背割りでさばけば、何処に髄組織が付着するか分からず、全て危険だ
そうだ
61・・・・:01/10/11 16:16 ID:YRS9VEDs
マック逝けないから動物性たんぱく質が取れないよぉ。
もうマックのハンバーグはミミズにしちゃってください(マテ)
まだその方が安心して食べれます(ぇ)
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:29 ID:JPs0KkZ.
>>56
直接あの事件で放射線をあびた人か、その人の直接の子孫以外は、
全然影響が無いといっていい。

大体、この世は放射線だらけだ。
原子炉のせいではなく、太陽光や自然界の放射線物質のせいでね。
63 :01/10/11 18:38 ID:Bya.Eg3A
>>62
探ろうと思えばこれだけ情報が明らかになっている時代に味噌と糞を一緒に考えちゃ駄目。
64  :01/10/11 22:52 ID:c91NUP7I
牛乳も飲まなくなったらお腹の調子がいいよ。
野菜一杯食べてお通じが気持ちいいよ!
65  :01/10/11 22:55 ID:c91NUP7I
できあいのお総菜をかわなくなったので、
なんと「燃えないゴミ」も激減!
(おどロイター)
66狂人病:01/10/11 22:56 ID:1JdwzW8A
俺も狂牛病が日本で発生していたとわかったその日に焼肉食べて以来牛肉は一切食べてない。
ものすごいからだの切れが戻ってきた。別にスポーツ選手じゃないが。
67  続き:01/10/11 23:01 ID:c91NUP7I
骨付きの鶏肉を野菜とことこと煮て部屋の暖房にも。
きれいな部分の野菜くずもしっかり煮込んでスープをとる。
生ゴミも減らせて、匂わない。
カジキマグロを焼いても美味しいね
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:02 ID:kySwk3jM
納豆と魚の缶詰でチープに健康回復したよ。
69  続き:01/10/11 23:10 ID:c91NUP7I
甘いモノがほしくなったら、
あんみつ、白玉、ぜんざい。
あと昨日ホットケーキミックス買ってきた。
野菜(キャベツ・白菜・にんじん・ネギ・タマネギ)を煮て
食べていたら5キロ減ったよ。なんか怖いくらい。
体が軽いので買い物が楽しい。
キャベツも白菜も重いからね。隠し味に調理酒をちょっとだけ入れて
何度も煮なおしながら食べてる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:22 ID:lOk05f9o
ホント ホント!
一番危険なカプラメーンとか止めたら、体調いいカンジ。
駅の階段なんか、がんがん登れちゃうよ。
続けよう!
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:29 ID:ER.EZn.I
しゃぶしゃぶの店に逝ってきたよ。 ガラガラに空いてたよ。 やたらとサービスよかたよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:29 ID:rfv9GZDI
なんかこのスレ感動した。狂牛が発端なのに前向きで(・∀・)イイ!!ね。
みんなも古き良き食生活に、現代の生活の知恵を混ぜて
健康な食生活にしよう!
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:05 ID:.0M15J4g
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
私も最近は野菜と大豆と穀物と魚で生きてるけど、確かに体調がよい・・・
限られた食材でメニューを考えるのも楽しい。

あと、なんかにわか偽善家くさくて嫌なんだけど、
今回の騒動で牛豚鶏の飼育現場の映像を何度も見てるうちに、
やっぱ人間の食生活って罪深いよなあ・・・と考えるようになった。
今まで私の血肉となってくれた食べ物さんたち、ありがとう。
これからはもっと感謝していただきます。
74 :01/10/12 00:18 ID:3EShllPY
一応、和食は体ができてから始めた方が良いという話を聞いた事がある。
だいたい20歳位から?
小さい頃に肉を食わせてないと、体の育ちが悪くなるらしい。
でも20歳くらいからは、ほとんど育ち切っているので魚で充分だそうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:25 ID:5UbEiwtI
>56

チェルノブイリ事故以降の欧州製パスタやチーズ、
和製臨海事故以降の茨城福島産の野菜穀物は
買い控えていますが何か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:50 ID:iFcqnoR6
焼肉はプリオンだけじゃなく
プリン体が大量に含まれるという点からも
止めた方がいいと思ワレ。
しかも焼肉のタレはプリン体の塊。
プリン体はお湯に溶け出すので
しゃぶしゃぶの方がまだマシ。
77う゛ぁー:01/10/12 02:20 ID:6t9BnbKI
>>54
知らないの?牛も手開きするんだよ?
ただ、関東の方じゃあまりやらないみたい(縁起が悪いとか)。
京都あたりだと、手開きは「神の手割り」とかいって、珍重されてるんだってさぁ。
78 :01/10/12 08:02 ID:PO.nzb5M
実は私は1991年から畜肉断っています。最初は腹の調子が悪いので止めてたんですけど、
そのころ英国で狂牛病騒ぎがあって余計肉は食いたくなくなりました。
ただ、魚は食ってます。乳製品も食ってるか。まぁ養殖飼料や肥料にもニクコップン
使われていたようなので、狂牛病関係は安心できませんけどね。

とりあえず何がいいかというと、
1.便秘や下痢が少なくなった・・というか、滅多にしない。
2.徹夜に強くなった。

肉ばかり食ってると、短距離型のスタミナになるようで、野菜や魚肉だとスタミナが
持続できるようです。体力検査でもスタミナだけは年齢-12才ぐらいになってた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:22 ID:vq/2AaLI
昨日の晩飯は白米にワカメの味噌汁、納豆に、焼いた秋刀魚だった。
今の時期、ホントに秋刀魚が美味しいよ!
今なら一匹100円だよ!

みんな、もっとサンマを食べようよ! 美味しいよ〜♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:26 ID:lj1mhvuc
★★東京都で狂牛病発生★★★
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1002851962

>>79
同意〜。やっぱ秋は秋刀魚だよね。俺も昨日食ったよ。脂が乗ってて美味かった〜。
みんなで秋刀魚食おうぜ!
81っつーか:01/10/12 11:45 ID:XYi5hwuw
サンマ豊漁で捨てるほど取れてるそうな。

さすが日本、カミカゼの国。天佑だから、みんな食え。

それに引き換え、某A国は旱魃に宗教独裁にテロ組織かくまって国境封鎖されて米軍に空爆、と。
呪われてんじゃないのってぐらい悲惨だ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:55 ID:bF4rDypA
牛肉やめて体質改善 OH!
83 :01/10/12 14:04 ID:36eLx3KY
オサカナバンザイ
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:11 ID:szP2Op62
とりあえず今年はサンマ喰いまくりだな。安いし旨いし。
85大天使アルシエル:01/10/12 14:27 ID:ILwa3LuM
魚魚いってるやつは魚の体内にどれだけ発ガン物質や環境ホルモンがたまってるか知らないのか?
86 :01/10/12 14:31 ID:lJLnI5XI
サンマはハラワタまで喰おう。
三陸の日本酒があう。浦霞、一の蔵、浜千鳥………。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:33 ID:DGO1MOHw
>>85
自分たちが垂れ流したもんなんだから、自業自得でいいんじゃないか。
罠をよけたつもりで罠にはまる、なんかおかしくていいね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:53 ID:AhMTzzqM
ここに「体調がいい!」って書いてる人って、ホントにそうなの??

私は単純に「獣臭さ」に耐えられなくて、肉と言えば、鶏肉
(胸肉+ササミ限定)と豚(半年に1回位)しか元々食べない+
保存料や着色料等の化学物系が嫌いで(おいしくないから。と
いう理由)成分表示も昔から見てたし、カップラーメン、コンビニ食品、
レトルト等なども半年に1度位しか口にしない生活を送ってる。

基本的には野菜と魚中心。ディナーと言えば懐石料理系になってしまうし。
フレンチやイタリアンのコースだとメインが必ずお肉だからね、必然的に。
だけど、他の人に比べて格段「体の調子がいい♪」という事は全く無い。
体型もごく普通だし。まぁ、別に「体にいい」とか「思想的に」とかって
訳じゃないからタバコも吸うし、お酒も飲むからかもしれないけど(藁)。

体重減ったりする人達って、よっぽど肉食の人だったのかなぁ〜。
何だかスゴく謎。普通の人ってどの位肉を摂ってるんだろう??

>85
肉を食べない私としては、その問題はすごく重要問題。だけど別に
ベジタリアンって訳じゃないし、魚は好きだからやっぱ仕方ない...
避けられる部分で避けて行くしかないかな。って思うよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:57 ID:szP2Op62
>>85

んなこと逝ってたら、なんにも喰えないよ。
でも牛肉食べたきゃそれで良いんじゃない?
俺は買わないけどね。
90   :01/10/12 14:58 ID:oJ5iIeiA
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/12 14:23 ID:szP2Op62
チョンも皇族も嫌だよ。

つか、皇族って元を正せばチョンだろ?
91     :01/10/12 14:59 ID:oJ5iIeiA

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/12 14:16 ID:szP2Op62
猿(ブッシュ)に飼われる犬、小泉                   
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:04 ID:lj1mhvuc
>>88
んー、すっげー体調が良くなった!とかじゃないけど、
肉を大幅に控える=野菜・魚中心になった
で、便秘の解消が今んとこの大きな効果かなぁ。
硬くもなく軟らかくもない、イイ感じのウンコ出るし。毎日爽快になったよ。
あと、疲れにくくなった気もする。肩こりも前ほどひどくない。

>>85の発ガン物質については俺も気になってたけど、避けられる部分は避けて
それ以外はもう野菜や果物に含まれる抗ガン作用に期待するしかないなーってとこ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:34 ID:NmWZNFJ2
>>85そんなに危機せまるレベルなのか。何かウェブ上のソースはないのか?
94う゛ぁー:01/10/12 17:16 ID:WipANN/6
っちゅーかさ。
肉=悪ってゆう感じがなんかなぁ。
魚も食うけど肉も食うってゆうのが正しくないかね。

魚ばっかってゆうのは、ある意味偏食家だぞ。
まあ、オイラは肉中毒なんで、お肉食べなきゃいけないけど。
95^^。:01/10/12 17:41 ID:Pg6xam6Q
一人ぶんなら大差ないけど、家族人数ぶんつくるとなると、
魚系はめんどいっす。毎日焼き魚ってわけにもいかんし。
皿数も多くなる傾向になるな。肉系なら一皿に肉+野菜がのる。
9678:01/10/12 21:02 ID:vzH2dL0.
>>85
>魚いってるやつは魚の体内にどれだけ発ガン物質や環境ホルモンがたまってるか知らないのか?
天使のクセに呪いの言葉? 肉食肯定なのかなぁ? なんか変。
・・・それはさておき、実際魚で怖いのはノルウェー産の鮭だね。あの辺の漁場にPCB蓄積がある。
でも、まぁサンマとかマグロとか食ってる分には平均レベルって所じゃないかな。
養殖魚で怖いのはウナギやハマチか。鯛もまずかったかな・・・でも、あまり食わないしな。
環境ホルモンについては否定しないけど、まぁこれもどうなってくるか。

>>94
私も最初は友人から、まったく同じ事言われた。
でも、8才ぐらいの子供じゃないんだから、大人になったらタンパク質は
あまり取らなくても身体維持は可能。体が出来上ってるからね。

それに、タンパク質がエネルギーになるためには体に蓄積されて、その後
グリコーゲンだかに変換されて、それがエネルギーになるんじゃなかったっけ?
結構手間がかかった気がする。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:09 ID:vP10Bo8A
変化なし。
牛肉を食べても食べなくても健康そのもの。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:11 ID:vrRVaE6c
35過ぎてから、肉食欲が減ってきたな。豆腐や魚をうまく感じるようになった。
そばとかも。若い頃は、見向きもしなかったが。ダイエットになるし、健康診断
の各種数値もよくなったし。個人差も当然あるけど、日本人は歴史上からも、肉
をたくさん食わないほうがいいじゃんない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:15 ID:FIE/ETio
でも肉食うようになってから、
なんか日本人の寿命のびてないかい、
100ハイハイ、:01/10/13 04:21 ID:Ui7UBmgo
100ですよっと…
10178:01/10/13 14:12 ID:IDqweeNY
>>99
沖縄の豚食の事か?
まぁあそこも長寿ですけど、東京都のすぐそばにも長寿村がある。
山梨県上野原町棡原(ゆずりはら)村。
ここも平均寿命が高いけど(昭和43年にトップだった)、肉というより
大豆食品や漬物(発酵食品)食ってるよ。80才でも畑仕事可能みたい。

俺の母方の爺さんは今年死んだけど104才だった。あまり肉は食ってた
記憶ないけどね。
102クンニした口でキスすんじゃねえよ、ゴルァ!:01/10/13 14:25 ID:XbWm0Sr6
牛肉を食べるようになって体調が良くなってきたぞ。
103 :01/10/13 14:31 ID:jACoVlzI
うちの大の牛肉好きのジイちゃんは
自分の余命がそれほど長くないのを逆手にとって
狂牛病疑惑で安くなった牛肉をいっぱい頬張って
余生をエンジョイしてます。
ジイちゃんに限っては牛肉の消費が倍増しました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:46 ID:a3L5XKIU
「異常プリオンが牛解体業従事者に与える影響」について解説している研究室のサイトがあった。
この教授によると、解体により空気中に拡散する異常プリオンを肺経由で摂取する危険性があるそうだ。
更に恐ろしいのは、町の肉屋さんの近くでも空気感染がおこる可能性まであるという。
詳細は↓

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1688/neta.htm
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 21:33 ID:99BLlSng
マジで体調(・∀・)イイ!!
106ななしさん:01/10/13 21:47 ID:Qs7y4H.E
ダイエットのチャンス到来!!
いくら安くても無ければ食わずに済む。
ね?>吉牛、マクド、他
107名無しさん@お腹いっぱい:01/10/13 21:51 ID:BwzKe5Qk
沖縄が豚肉食うから長生きというのは嘘みたいだよ。
というのは今の沖縄の老人たちの若い頃は
貧しくて肉なんかほとんど食べられなかったんだよ。
だから沖縄では豚肉を食べるから長寿というのは
根拠に乏しいんだよ。
108^^:01/10/13 22:05 ID:4pqikQKc
牛乳って体液だよね。ほんとに平気?
でも、カルシウム不足で年取った時コツ祖・・・症にならない?
インド人のやってるカレー屋は行ってもいい?
109^^。:01/10/13 22:22 ID:..a6GVRA
インド人のやってるカレー屋、牛肉つかってないような。
110^^。:01/10/13 22:29 ID:..a6GVRA
や。また間抜けレスしてしもた。
ビーフカレーのなぞ。イギリスにインド人風カレー屋多いが、実際はネパール人パキスタン人でした。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:54 ID:mavr1aVn
>78
>肉ばかり食ってると、短距離型のスタミナになるようで、野菜や魚肉だと
>スタミナが
>持続できるようです。体力検査でもスタミナだけは年齢-12才ぐらいになってた。

そういうことだったのか!(目からウロコ)
確かに最近、夜更かしの後でも目覚めはいいし、疲れがたまりにくい。

昨夜は、刺身OKの新鮮なさんま(一尾100円)買ってきて
自分でさばいて食べたよ。生なのに臭みがまったくなくて、おいちぃ。
112:01/10/14 11:23 ID:pMwoEhQq
うちも千葉の狂牛病発生以来、牛肉や牛肉エキス関係は回避してます。
鶏、豚肉、乳製品はうちの場合はあり。
毎日魚、2,3日に一回鶏肉も食べる、という感じ。

日本人が食べものから摂取しているダイオキシンの半分(以上だっけ?)は、
魚から口に入っているというのは常識。
(個人の食生活によるだろうが。)
専門家は、魚食の総合的メリットの方が大きいからとして、騒がないだけ。
それに、ダイオキシンだけを特別危険視することへの反省・疑問もある。
(私も日垣隆の本を読んで納得した。)

狂牛病にしろ、ダイオキシンにしろ、できるだけ情報を得て、
どうリスクを取るかは、個人が判断して決めるべきだよね。
悲しいのは日本の政府・官僚は未だ「知らしむべからず」の態度で、
リスクの情報を流さず、闇雲に国民に安全だと言いつづけている。
今の国民の知的水準に較べ、官僚の考え方のほうがレベルが低い。

これからジビエの季節だね。
ジビエなら肉骨粉食べてないから安全だろうから、
赤い肉が恋しくなったらフレンチ食べに行きます。
でも他の料理に牛の骨髄のダシとか使っていたら嫌ですな。
113狂鹿:01/10/14 11:34 ID:oFEGVS5B
>>112
鹿はやばいかも。

あと、なんたらのモワル添えとかが出てきて鬱、とか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 11:38 ID:fSFK6oVD
ゼラチンってNGだったよね?
コンソメは?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 11:55 ID:IKBngkU4
>88
 肉を控えた分それ以外のものを食うようになった、っていうだけのことじゃない?
偏食家が偏食やめたら体調よくなっても不思議じゃないと思うが。
116:01/10/14 15:31 ID:69AKixn7
>>113
へ? 鹿やばいの? 何故だか教えて?
117    :01/10/14 15:33 ID:IZAfkGn7
良くなってきた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:34 ID:9hVm8Dma
昨日ステーキ食べたら今日下痢気味

只の飲み過ぎだった。
119:01/10/14 15:41 ID:69AKixn7
>>88
>基本的には野菜と魚中心。ディナーと言えば懐石料理系になってしまうし。
>フレンチやイタリアンのコースだとメインが必ずお肉だからね、必然的に。

フレンチでも、店にご自分で注文をつければ、応じてくれますよ。
アラカルトでメインを魚で組めばいい。
店と相談しながらメニュー決める楽しみもあると思えば楽しいではないですか。
きちんとした店なら、嫌いなものは最初に言えば必ず応じてくれます。
高い値段払う所は臨機応変にシェフが対応してくれるのがメリット。
ベジタリアンの客にだって、きちんと応じるのがプロなら当たり前。
それにフレンチだって、懐石料理系よりは安上がり。

もちろん味覚の問題ですし、私も日本料理が一番好きだから
フランス料理のまわしものでもないけれど。
120名無しさん:01/10/14 18:17 ID:QkoDlGbl
>>116
勉強不足です。
121まう:01/10/14 22:22 ID:cqHZ92gL
>>112
日本のジビエ
<狸、猪、鹿、熊、蛇など>を食べましょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:08 ID:GM+bHRwK
>>112

ダイオキシンをことさらに畏怖する風潮って
変だよね。ダイオキシンなんてハロゲン系物質を
比較的低温で炙る様に焼くだけで大量に出る
んだから、例えば山火事で動物が焼け焦げただけ
でも発生する。(塩分はまさにハロゲン系物質。)
元々自然界に存在したもの。
123社会との折り合いは大変:01/10/15 10:56 ID:HbkZ0y3z
せっかく小一ヶ月牛肉断ちしてたのに、一連の騒動を全く気にしていない鈍感な
先輩(いろいろ世話になって頭上がらず)と飯を食うことになり、連れてかれた店が
すき焼き屋。気弱な私は“牛肉断ってます”とは言えず恐る恐る食いました。
やはりすき焼きは旨かった〜。(泣き)
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:04 ID:iW/2voqp
>119
コース以外でならフレンチもイタリアンも食べますよ、アラカルトで。
でもディナーで3回位、肉外しをお願いしたら(鶏も胸とササミしか
食べないから面倒なので肉全部ダメ。と伝えてる)、メインの前に魚、
メインも魚。という、何だか悲しい事があって、それ以来止めました。
まぁ、私の伝え方にも問題があるのでしょうが。

中華は結構肉外しでも行けますね。ありがたい。でも中華系化学調味料
(アミノ酸)+エビの組み合せでアレルギーが出るので、エビ大大大好き
なのにエビ料理食べられないのが悲しい(涙)。

スレ違いsage
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:55 ID:G/Co2pdn
>>123
俺も気弱だから気持ちわかるド〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:25 ID:W2cbV5dT
いいねぇ〜♪このスレ
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:07 ID:0GXZl3lg
>>1
牛肉の安全宣言出たらどうするよ
1281:01/10/16 02:30 ID:7JDCxTHA
そんなの信用するかよ。
つーか、オメェアホか?
129 :01/10/16 02:33 ID:mkKIvM56
焼肉が焼肉が・・・・商売にならなくなったニダ・・・・・
130nanasi:01/10/16 02:39 ID:CXWh/N/Y
実際脂肪分が減ったのか痩せた
131:01/10/16 02:43 ID:Spq9r2j7
魚や季節の野菜がこんなに旨いとはおもわなんだ。
1ヶ月で2kg太ったYO!
132 :01/10/16 02:48 ID:5wXlU7He
>>131
そうなんだよね。肉食やめると、野菜や魚とかの微妙な味わいがよくわかる
ようになってくるから不思議だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 04:50 ID:jp1Uc1Z2
>1ヶ月で2kg太ったYO!


俺は痩せたぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 11:20 ID:JH0a0Dic
>132
あぁ、そうなのかぁ。それはあるなぁ。私は旬な物+国産に拘ってる
んだけど、それはやっぱりどう考えてもおいしいから。例えば今なら
栗があるけど、むいてある中国とか韓国産の栗なんか買わずに、国産
の栗を必死に(藁)皮むきして作る。絶対においしいから。キノコ類も
端的国内物と国外物で違うよね。まぁ、食費は掛かるけど。

こういう違いが分かるようになって来た人は、きっともう少ししたら
化学調味料にまみれたジャンク系にも手が出せなくなるようになると思う。
135まう:01/10/16 18:16 ID:gHTobO1X
つまり、肉食の人は味音痴だと。
こういいたいわけですな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:00 ID:laXc7FHN
肉食わなくなったら血圧が下がってきました。(2chに合わない言葉だね〜)
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:17 ID:BVsym9F+
>>135 味音痴って訳じゃないんじゃん?あくまで個人の味覚や
嗜好の差だろうからさ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:56 ID:WbnDKJRA
>>1
激同
日本人にというか俺には肉食合ってないのかなと思うぐらい
体調が良くなった。
139名無しさん:01/10/17 22:12 ID:24opkBZh
魚と野菜、調味料なしの生活って
こんなに気持ちよいものだったのね!最高!
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:24 ID:nXYtBV6+
話の腰を少し折っちゃうけど
日本マクドナルドの社員は健康診断の時
お医者さんになんて言われてるのかね。
バランスよく日本食を主に食べましょう。
固いものもよくかんでね。
甘いものもとりすぎちゃだめよ。
とか、言われていないのか?
141アレルギーママ:01/10/17 22:49 ID:EBWQ/F+m
お腹の脂肪が減ったみたい。キツキツだったGパンが楽にはけるようになった。
142  :01/10/18 14:14 ID:hWZ0RSK0
は〜い
143  :01/10/18 14:23 ID:hWZ0RSK0
yahoo板で
“栄養学の先生の一人が言っていたけど、「先祖が食べていた食材は
体になじんでいて、良い影響を与える。豚は猪を食べる習慣があった
ので、日本人には良い。牛は、先祖が食べていない。体になじみが
薄く、その意味で影響が良くない」お昼の思いっきりテレビだった
かな。牛は、栄養的にも良くないみたいですね。”とあった
144 :01/10/18 16:06 ID:dY/39fhg
牛の脂肪は、人間の体温では溶けません。 ブタは溶けるけど。
それと肉類は全て肝臓に重い負担(毒素分解のため)をかけます。
体の弱い人は肉は食べない方がいいですよ。
個々の嗜好の問題ですけど、日本の生活環境においては肉類は美味しいこと以外のメリットはありません。
概して、肉食過多は体が非常に疲れやすくなり、諸病の原因となります。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 11:55 ID:e4AV4AqX
>>141
俺も俺も!!
ベルトの穴がひとつ小さいところで止まるようになったよ!

このままいつまで牛肉断ちできるかチャレンジ!
お魚大好き♪
146名無し:01/10/19 12:23 ID:JsJQsK7M
俺も狂牛病の発生いらい牛肉は全く食っていない。
親子どんぶり、豚肉の生姜焼きを数回だけ。
あとは納豆、卵、豆腐、魚、野菜など。
そのせか最近体の調子がすごく良くなった。
朝立ちもビンビンになった。
なんか昔、肉は血液を酸性にするのでよくないという本を読んだことが
あるが、完全に肉断ちしたことがなかったので、自分の体で確認すること
ができなかったが、こんどの狂牛病騒ぎで肉断ちをして実感できた。
思わぬ収穫だった。
牛肉が100パーセント安全だと確信できたとしても、もう肉は食わないつ
もりだ。
やはり長い間先祖が食ってきた食生活が一番いいということだな。何代も
かかって体がなじんでいる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:55 ID:T/7IiMDx
牛肉食わなくなってから精力が付いたような気がする。
今まで三発だったのが、5発はイケル!!!

牛肉食わなくなってヨカタ!脳水省さまさまだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:12 ID:hm/KOnKC
*****************************************************.
.

.

たった一頭の狂牛病より、ダイオキシンまみれの魚の方が危ない。

たった一頭の狂牛病より、農薬まみれの野菜の方が危ない。

.

.

***********************************************************
149えと:01/10/19 13:15 ID:bB4UzDWF
家の近所にも長寿村あるよ、入場料が1800円で
一日、お風呂に出入りしてゆっくりできる
時々、劇団が来てるし、じいちゃんたちには楽しいみたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:19 ID:gaOKa/Af
飛脚は(牛)肉を食べるようになって、
長い距離を走れなくなったそうです。
151 :01/10/19 13:27 ID:aKuJxxqU
>>148
ピントを大きく外しましたね。
体に及ぼす影響は狂牛病の方が比較にならないくらい大きい。
第一に排出できないし、しかもどんどん複写増殖する。
手術で取り除くなど不可能。
万一、当たり肉を引いたら悲惨な死を迎えること100%が狂牛病。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:28 ID:7qHZEZKV
業者必死だな(藁
153困った:01/10/19 13:33 ID:dJ5/An7a
牛乳のかわりに豆乳飲んでたけど、もっといいものみつけた!
青汁。カルシウム不足がきになってたの。
青汁はなんと牛乳の3倍カルシウムが摂れる!もう牛乳絶対やめた
154 :01/10/19 13:34 ID:7C8KfCfs
>>153 いいこと言った!
155 :01/10/19 13:38 ID:Oz+qbGJc
もう3週刊くらい牛肉を食べてないけど、食べたいって気が全然起こらん。
もう一生食べなくて良いや。
156 :01/10/19 13:48 ID:9XYVXpGt
牛がもう×なんで吹き出物がすげー減った。ウソみたいに。
157:01/10/19 13:52 ID:kLgvKabs
5年もしない内に皆が元通り
牛肉食って牛乳飲む生活に戻ります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:57 ID:5u4wfkAO
>157
そうなれたらいいと思うよ、正直。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:57 ID:6GFO4Tt3
>151
複写増殖しないっていう話もあるぞ。
イギリス人は牛の脳と安い牛肉食べすぎだから発症。
日本人がそれと同じくらい肉を喰おうとしたら、食費で破産。
160困った:01/10/19 14:01 ID:dJ5/An7a
私は、狂牛病報道をきっかけに、健康に目覚めるようになったよ。
 不幸中の幸い
161業者必死だな(w:01/10/19 14:06 ID:xwu/BLKO
>>159
イギリス人は牛の脳は食わないってNHKで言ってたケド?
そうそう日本で一番安い食材は牛肉なんだけど。
この騒ぎの前からスーパーじゃ国産牛肉は豚や鶏より安いのがアタリマエ。
ぼったくりのブランド和牛(w)は論外ね。
162:01/10/19 14:09 ID:kLgvKabs
あの事件以来、現在も「貝割れ大根」食ってない人って
どれくらい居るのかな?

人間なんて、そんなモンです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:42 ID:ne5UgWUD
業者工作員も必死だな(w

肉の売り込みなら業者専用自作自演スレに逝くように。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1003379316/
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:43 ID:e4AV4AqX
>>162
業者発見!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:53 ID:LWC5O+LU
>>163
お前も牛肉叩きに必死だな(藁
工作員だって(笑)そんな奴いるかよ。ププ
166:01/10/19 15:04 ID:kLgvKabs
>>163 は、レスを特定してないからセーフだが
>>164 は妄想君だネ。

本気で2ちゃんで売り込みする業者なんて居るのか?
万が一居たとしたってハナから胡散臭い会社だろ?
狂牛病に冒される前に脳味噌使えよ。
漏れは業者扱いされても痛くも痒くも無いが
根拠も無く書き込んだ164は痛すぎ。
君の根拠とやらを提示してくれんか?
「ムキになって反論してくるのが業者の根拠」
そんなレスを期待してるゾ。
167牛肉マン:01/10/19 15:18 ID:hSZ0kybj
まるで牛肉は悪魔の食い物だな(w
でもレスを呼んでると確かに漏れも牛肉たべると
鼻の上によく吹き出物がでるな。
それで昨日は肉食い過ぎたとかおもう。
それから糞が黒くなって屁も臭くなるとかするな。
以外に日本人には牛肉はあわない食い物だったのかもな。
168牛ヤメたら快便!:01/10/19 15:25 ID:7CmdXnw2
ここは牛食わなくなって体調が良くなってヨカター!って喜んでいるスレだよ。

なぜ、そんなに牛を食わせたいの???
食いたければ勝手に食えばいいじゃん>牛好きの人たち
喫煙者みたいに迷惑になるわけでもないしさ。遠慮なくガンガン食ってよ。

でも、漏れは食わなくなったらすげえ体調良くなったよ。デカいの出るんだ、サイコー!
169工作員(ププ):01/10/19 16:35 ID:kLgvKabs
>>164

逃げるな〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:37 ID:e4AV4AqX
昨日の夜食はカレイの煮付けにホウレンソウのおひたしだった。
美味しかったョ!
これにほかほか御飯と漬物。もう最高ッス!

もう牛肉なんか食べなくてもいいよ。
今までちょっと太りぎみだったけど、ここ一ヶ月で体重二キロ減った。
体もなんだか軽くなって、元気が出たみたい!
171 :01/10/19 16:42 ID:vOmw33Xq
俺も最近ビンビンダヨー!!。デモアイテガイナイヨー
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:54 ID:e4AV4AqX
>>171
半角板に逝ってエロ画像ダウンロードするがよろし。
1736:01/10/19 18:19 ID:nyfUN0yJ
おめーらみたいな奴は死ね。
174 :01/10/19 19:22 ID:L+WCLiQG
民族意識というのも100%ムダなものじゃないらしいな。
身体にあったものを食う うむ、なかなかよろしい。

昨日の食事:
肉の代わりにベーコンを使ったソース焼きソバ ソースは今後使うの減らそう
しいたけと鮭のバター醤油いため バターも今後はミソに変えよう

まだまだ牛肉依存だ・・・鬱だ
175・・・:01/10/19 23:28 ID:sTzBtR9j
ベーコンはいいの?ソースはいんでしょ。
http://osakana7777.tripod.co.jp/list.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 04:28 ID:hFxV4te2
>>175
ベーコンには狂牛病の心配な無いかも知れんが、
ハム類は元々、発色剤やらなにやらいろいろと入ってるから、あまり良い肉じゃないと思われ。
ベーコンや、安物のハムはできれば食べないほうが良いよ。
177やん:01/10/20 04:44 ID:Sj8f1TLm
>>167
>鼻の上によく吹き出物がでるな。

それは死んだ動物の霊だよ。
178先祖の食べてた食い物:01/10/20 07:28 ID:4Q6jBzUN
東京の大森貝塚に、鹿などの骨に混じって人間の骨があること知ってますか?それも
短く切られたり折られたりしたようなものばかり、煮たりした痕跡が見られます。
これは、食人の習慣があったことをしめすらしいけど。このことはあまり学校でも教えてないんだけど。
・・・日本人の先祖人食い人種だったって信じたくないんだろうけど。
それに、日本人は、江戸時代もさらし首したり、戦国時代は首をとったり、つまり首狩りの習慣があったわけだよね
ジャングルの未開の地でのことだと思いがちだけど。
祖先が食べてたもの喰ったら調子良いんだったら、是非人を喰ったらさぞ体調よくなるのかなって
おもったんだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 08:26 ID:2kN8pYW/
おっ、デムパ出現!
180 :01/10/20 09:36 ID:p4nwnfRO
>178
体に悪い習慣は自然と廃れる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 10:29 ID:BYCTXV4s
うろ覚えで申し訳ないが
生き物は自分に近い性質をもったタンパク質を
美味しいと感じるらしい。
そのかわり、同じ寄生虫や、同じ病気にも感染しやすいという
デメリットが多いのだってさ。
人間の場合、猿が一番美味しく感じるだろね。
順番で行くと牛>ブタ>トリ>さかな
と安全性が高まる。牛は旨いが体によくないらしい。
狂牛病に関係なく。
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:20 ID:Li23WqV3
生魚ばかり食ってます。

栄養バランスが大きく改善されました。

おかげで太りました。

財布は痩せ細りました。





激鬱
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 12:35 ID:S3SN9Bn8
漏れは痩せたYO!

しかし、牛を止めると確かに激烈に健康になったのだが、財布は軽くなった。
いかに牛が安い食い物だったのかを痛感した。
ボンビーな漏れは牛喰いの身分に戻るしかないのか・・・・鬱
184 :01/10/20 13:17 ID:eYWpVla5
動物食らうなんて信じられん。死体だぞ?
噛むとさァ、グニャってなるの、自分の体噛み千切ってる気がしてさァ。
タンとかも、まさに舌のコリコリ感あるし。
あの、しみ出してんのは、イキモンの油だぞ?
ああああ、早く全ての食品が、水と空気から作り出せるようになれよぅ。
185名無し:01/10/20 13:43 ID:6IXydFF9
>>170 昨日の夜食はカレイの煮付けにホウレンソウのおひたしだった。これにほかほ
か御飯と漬物。もう最高ッス!

うまそうだなー。いいねー。俺も食いたくなってきた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:47 ID:+ruj2uWZ
    
このスレ、何か最近違う方向に
逝っているような気が・・・
ちょっと恐いよ・・・
         
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:49 ID:l0Iz4AoG
>184あはは、確かに。
死体というより他の人が殺してくれた生き物だよね。
生き物殺さずに人が生きるのは難しいね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:08 ID:bgjuhYEh
>>187
その通り。人は命を頂かなければ生きていけないのです。
だから食べ物、ひいては食べ物になる生き物に感謝する言葉として
「頂きます」が有るのです。
だけど牛食わなくなって調子良いような気がするのは確かです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 15:50 ID:183kjgNb
全国の高脂血症ぎみのお父さん達、次回の健康診断楽しみですね〜。
コレステロール値、下がってるかもよ〜ん♪
190名無しさん@お腹いっぱい   :01/10/22 16:04 ID:ar8NOVu7
食費が大分浮いたので主婦としては大助かり。
 
191:01/10/22 16:12 ID:NI/EtM56
せっかくヘルシーになったところ、もうしわけない
今は牛肉が一番安い食い物だよ
奥さん、今夜は激安在庫牛肉でスキヤキ!なんてどうよ?
192 :01/10/22 16:20 ID:ar8NOVu7
ワンコに食べさせてイイ?
193_:01/10/22 16:20 ID:hGIOC38g
私は今年で28になりますが、生まれてこのかた
牛丼(吉野家とかすき屋とかそういうの)を
たべたことないんです。
美味しいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 16:20 ID:u4BVL4u+
もともと牛なんてたまに輸入物買うくらいだったから
特になんの変化もない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:21 ID:+enl2OI2
>>193
はい。美味しいです。
でも今はこんな時期だから、しばらく様子見たほうが良いよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:13 ID:V/Bx7KWk
牛丼、正直不味いよ・・・
最近は松茸とか河豚とか海老とかばかりくってるせいかもしれんが。
そうそう、もうすぐカニの季節!
食いまくるぞ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 07:29 ID:1kEpMZ0/
牛乳飲めない分、カルシウムどうしよ……
卵とか、小魚とかだけかのう
198**:01/10/23 08:30 ID:F5dEJjI6
吸収率は牛乳におとるけど、青汁で牛乳の3倍カルシウムとれるよ。
199慎重or過敏:01/10/23 09:47 ID:MDicFv/B
しまった!!! 今まで小一ヶ月も牛肉断っていたのに
“マンモスかっぱ寿司”で気が緩んでハンバーグ寿司を食ってしまった。
激鬱
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:31 ID:XnLkO6iQ
>196
まずいのか・・・。私も生まれて45年間、一度も食べた事ないんだよね、
お店では。(自分で本を見て作ってみたことはある)
そういえば、先週旦那が接待ゴルフだったんだけど、賞品が松葉カニ&伊勢海老
だったよ。やっぱり、今、牛肉は賞品には出せないよね。お歳暮も相手が
気にしてるかどうか、わかんないから牛肉は贈れない。
ところで、今日のお昼に、ってデパートで買ったサンドイッチ、「ポークカツ」
って札が立ってたのに、さて食べようと思ってよく見たら「焼肉」だったよ。
即、ゴミ箱行きになったけど。
ゴルァ、ちゃんと表示せいや!半球百貨店!
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 14:55 ID:XjeTRXKF
ちゃんとした本物の素材を食べている人には美味しくはないだろうね>チェーン店の牛丼
もっとも、ジャンクフードの好きな人もいるし、人それぞれだとは思いますが。

>今日のお昼に、ってデパートで買ったサンドイッチ、「ポークカツ」
>って札が立ってたのに、さて食べようと思ってよく見たら「焼肉」だったよ。

それは酷い!(怒!) やはり余っているのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:08 ID:XnLkO6iQ
>201
としか思えないんだけど、単に私が良く見てないボケだった、という
可能性もあり、自己嫌悪に苛まれております。
籠が2つあってね、片方は空っぽ、その前には「焼肉」の札が、もう一方は
ぎっしり、そして前には「ポークカツ」の札があったの。で、「あら〜、安全
宣言が出たら、焼肉ってのの方が人気あるのね。」なんて思いながら
買った筈なのに・・・。ヽ(`Д´)ノ ウワアアーーーン
203201:01/10/23 15:26 ID:tx/+AfC5
>>202さん

一端、焼肉サンドをとった人が「やっぱ止め」で手近なポークカツの篭にに戻したっぽいですね。
(と、言うことはその人はポークカツを買った可能性が・・・)
ま、あまり気にしないようにしましょうか。
もったいないですけど、大らかに行きましょう!
204202:01/10/23 15:38 ID:XnLkO6iQ
>203
2つ買った、2つ共が「焼肉」だったんだ・・・。

でも、ここで書いて、慰めて頂いてチョト、スキーリしました。
たかが、数百円のことでウジウジ馬鹿ですね。ホント、有難う!
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:37 ID:/2eX1qw4
牛肉は元々食べてないけど、ビーフエキス入りのものはたくさん食べてました。
約一ヶ月の間カップメンとかカレーとか、止めて手作りするようになったら、
にきびがあまり出なくなりました。インスタント食品には脂肪もたくさん含ま
れているので、そのせいかもしれないけど。
206安心して食べたい消費者:01/10/23 16:49 ID:WWDyW+8A
政府がいわゆる安全宣言を行い、専門家も「狂牛病が人間に感染する確率は極めて低い」と述べる中、
消費者の中には根強い不安感が残っているようです。そこで、狂牛病緊急アンケート実施。
http://130.94.212.210/kyougyu/qnaire2.cgi
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:53 ID:66nJPmtA
すごく焼肉食いたいけど、なんとなく体調がいい感じなのも確か。
このまま牛肉断ちしてよかなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:55 ID:3ens1C1X
牛肉を食わないと、体が酸化しないので、健康な日々。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 09:59 ID:kmbIqroX
体の調子はそれほど変化ないようだが、おならが臭くなくなった。
牛肉となにか関係あるのかな??
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:07 ID:Da0aQgE8
歳くってオヤジっぽいアブラが顔から出てたんだが、それが無くなったよ。
マジでラッキー!

正直、焼肉は食いたいけど、刺身でガマンしてるよ。カネかかってしゃあない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:16 ID:O+efHVtP
うちの親父、最近臭くなくなってきたな〜。
昨日、親父と二人でプロ野球見てて思ったよ。

ひょっとして、オヤジが臭い原因の何割かは、肉食にあったのかもしれないな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:59 ID:bhkAnqqY
確かに肉食の白人の体臭は臭すぎる。肉食オンリーの犬も臭い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:22 ID:m5a60QFc
>>209
超同意!便秘はした事ないけど超臭い。
気絶しそうでございますわ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:23 ID:RM8CC1aB
>>209
超同意!便秘はした事ないけど超臭い。
気絶しそうでございますわ。
215a:01/10/24 17:25 ID:Z7dFAyO8
a
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:06 ID:66nJPmtA
“牛肉食ってスタミナ増進”って、無理やり身体のポテンシャル上げて
体調壊していたような気がしてきた。
217RamenK:01/10/24 21:10 ID:VC+4UuLg
うちの近くのスーパーフジ
米沢牛がすごい安くうってるさ。
なんかうれしいよね。
ぜいたくな牛しゃぶしゃぶがかなり安い値段で楽しめるからね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:43 ID:T/A95pUM
牛肉やめてからスタミナついたね。余計なアブラの消化に体力を使わなくなったからかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:19 ID:XJtBA6RZ
牛肉はあの独特の臭いが嫌だから元々食べない。
羊肉は平気。
俺は北海道人。
妻は関西人だから全く逆のこと言うけど。
220名無しさん@焼き魚天国:01/10/24 22:29 ID:bDTn68Rg
肉が半額になる時が増えてきた。サーロイン1枚が300円
だ買えるので高い肉を食べるチャンスなのでやめられない。

ダイエーの火曜市100円セールで鮭からさんまからいか
その他1人前を100円で買えるので、
まとめ買いしている。冷凍庫がある生活でよかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:36 ID:cF9VoeM1
>209

牛肉を食べると体臭がチーズ臭くなると聞いた事がありますけれども。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:38 ID:e1KB9/g8
食いたくないヤツは無理して食うな。
オレの食うぶんが減る。
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 23:00 ID:m8jFfxJX
>>222
なんか古典的やね
224 :01/10/25 01:43 ID:N6yEeEtz
イカ
サンマ

これだけ、あれば生きていけるね
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 02:06 ID:+dfFBty6
イワシとかアジとかタコも忘れずにね。中でも特にイワシはおすすめ。
食物連鎖の最初のほうで他の生き物の餌になってるようなのが
ダイオキシンの蓄積量も少なくて良さそうだね。

オレはもう12年、哺乳類の肉食ってない。
226225:01/10/25 02:11 ID:+dfFBty6
身長172cm体重78kgで肥満傾向だけど、コレステロールも中性脂肪も正常値だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 02:21 ID:oEiCJaEx
わいは大阪にきて6年になるんやけど
最近かみさんが肉くわせてくれんへんから
めっちゃ調子悪いねん、いつになったら
食えるようになるんや?
228 :01/10/25 05:34 ID:DLYK4dbr
なんか、このスレ雑誌に載っている
健康食品の広告みたいだな。
まるで使用者が体験談を語っているみたいだYO!
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 10:14 ID:KpXfCSOu
くだらん煽りばかりになってきたな(藁

もう牛食わないのになれちゃったから、このスレも終了でいいよ。
230ほお〜:01/10/25 17:47 ID:KI4Kn+Nz
おれ最近べすとコンディションだけど 牛肉系ぬいているせいか!?
231209:01/10/25 18:14 ID:njpFSaEk
>>221
体臭も変化してるのかな??
自分じゃわからんからなー。

>>228
たしかに(藁
自分でいうのもなんだが胡散臭せー。

>>229
最初のうちは「牛肉食いてー」と思うこともあったっけど
慣れるとそんなこともなくなりましたね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:44 ID:h+ag4jhz
名スレ上げ!
233  :01/10/26 23:51 ID:0xISdFIC
>>232>>1です。
自作自演あげとは・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 20:19 ID:PZhrZz1S
肉やめて五キロ減った。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 00:42 ID:uhEPAqtm
まだ二ヶ月経ってないのに?そりゃ凄い!
俺はまだ二キロしか落ちてないよ。

いや〜、なんかさ、肉食わなくなったら今度は天麩羅が美味くて・・・。
236???:01/10/29 00:44 ID:dnHpkTCE
銀座の懐石料理の店で有名なのがあるが、牛出すのやめているね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 10:55 ID:x3ACKYgG
災い転じて福となす ってやつですなこのスレは
人生こう考えたほうがいいね
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 00:40 ID:2xBhdUSF
人間万事塞翁が馬

穀物のエネルギーをそのまま食べないで
動物に食わせて肉にすると1割ぐらいになってしまう。

将来の食糧危機に備えて日本人全員菜食主義者化
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:25 ID:CFBH21AK
大昔の人類は敵の肉を食っていた。
その後は獣の肉だけを食うようになった。
これからは生きとし生けるものは食べないようにしやう。
240 :01/10/30 20:28 ID:sesknor8
特に意識してたわけじゃないけど、
はっと気づけばこの2ヶ月ほど牛肉食ってない...
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:15 ID:a137fl/R
>>240
いい傾向です。
そのまま続けましょう♪
242FGFHGGH:01/10/31 12:09 ID:oT/fzPqQ
●肉骨紛を分解消滅する事を発見!
(株)ナカポワールド (神奈川県横浜市 代表取締役杉山年栄)が製造販売する分解消滅型生ゴミ処理機、「ナカポバイオ“もぐ”」は、2001年10月27日(株)ナカポワールド本社における、肉骨紛分解消滅実験において、肉骨紛を分解消滅する事を発見した。

バイオテクノロジー「ナカポバイオ“もぐ”」は、2001年5月より(株)ナカポワールドが製造販売している業務用分解消滅型生ゴミ処理機。

肉骨粉は、カロリーが高いために焼却炉が高温になりすぎ焼却炉の故障が相次いでいる。このような現状では焼却することも難しく、受け入れを表明している施設は各都道府県とも数は少ない。

畜産王国鹿児島県では、毎日380トンもの行き場を失った肉骨粉が山積みされ製造会社はやり場のない憤りにいらだつ。

肉骨粉製造を止めれば食肉処理ができず、食肉流通も止まるという現状では、早急にその対応策が求められている。

焼却処分しか方法がなかった肉骨粉の処理に分解消滅型生ゴミ処理機「ナカポバイオ“もぐ”」は、大きく貢献できると期待されている。

(株)ナカポワールドは、現在大量処理に対応すべく準備に追われている。

この製品に関するお問い合わせ先
株式会社ナカポワールド 環境事業部
電話045-773-8619
FAX 045-770-5405
〒235-0036 横浜市磯子区中原1-4-2
http://www.nakapoworld.ne.jp/mog/
[email protected]
243俺も:01/10/31 12:21 ID:i2/MR/p6
肉食わなくなったら寝付きがよくなったし
朝の目覚めも(・∀・)イイ!!
何か肉って食わなくて全然平気ジャン。
魚で良し!
244 :01/10/31 12:25 ID:sxd9YpUb
本来日本人の味覚体質に牛肉って合ってなかったのです
=<肉骨粉の使用を部分解禁へ 農水省、原料と用途別に(共同通信)>
  http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KMN&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2321910
 農水省は19日、狂牛病対策で流通を一時全面禁止としたえさの肉骨粉などの動物性飼料について、
 用途や原料となる動物などを厳密に区分した上で、飼料や肥料、ペットフードなどへの使用を
 部分的に解禁する方針を決めた。
 具体的には、鶏を原料とするえさを豚や鶏に与えることを認めるほか、豚の血などを原料とするえさを
 牛以外の家畜に与えたり、牛を原料とする肥料を農作物に使うことなども容認できないか検討する。

プリオン病発生にはヒト(クールー病)、牛(狂牛病)など「共食い」が関連すると思われてます。
しかも、鳥類ではすでにダチョウへの狂牛病の経口感染例が多数確認されています。
せっかく中止した鶏の共食い再開で「狂鶏病」の可能性は本当に無いのでしょうか?

 http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/bse/bse.html  国際獣疫事務局(OIE) 小澤義博
 英国の動物園でも多くのウシ科の動物に海綿状脳症の発生が見られ,それらとBSEに汚染した飼料との
 関係が疑われている.発症した動物にはニアーラ(Nyala),カモシカ(Gemsbok),アラビアカモシカ
 (Arabian oryx),シマカモシカ(Great kudu),大カモシカ(Eland)が報告されている.
 これらの野生動物はいずれも動物園でBSEに汚染された飼料が与えられていた.
 その他チータ,ダチョウやトラにも海綿状脳症が発生したという報告がある.

 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010515%2D0050
 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010516%2D0040
 http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20010525%2D0060
 ドイツの動物園で反芻動物由来の動物性飼料を与えられていたダチョウが海綿状脳症を発症 ProMED

 http://www14.u-page.so-net.ne.jp/sa3/juri-s/bse.htm
 (同趣旨)http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt15/20010926eimi186626.html
  http://www.aist.go.jp/NIMC/chemsafe/rachel's-j/606-j.htm
 <感染動物>羊、豚、山羊、牛、鹿、大鹿、ミンク、ネズミ、ハムスター、テンジクネズミ、
 猫、ピューマ、チーター、オオカモシカ、シマカモシカ、アラビアカモシカ、myland、
 マーモセット、macaque、チンパンジー、人間、ダチョウが現在のところ感染が確認されています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 15:50 ID:AesY0PF8
>242
これが、ホントにいいもんなのかどうか、自分には分からないけど、
ある意味一つのビジネスチャンスなんだから、こういうもんをどんどん
開発して頂きたいもんですな。
ホントに使えるもんなら、ヨーロッパなんかにも輸出できるじゃん?
(゚д゚)ウマー
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:20 ID:XwpantTY
>>245
獣肉はすべてやばいじゃん。魚は???
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:42 ID:bEiw5YYj
反芻動物にはうつると考えた方が良いのだろーが、ダチョウ?
肉骨粉食わせたの?本来ダチョウは完全に草食なのだが・・・

まあ、飛ばなくなった分、水分の排出量が少なくなった→異常プリオンの排出力が
弱くなった、とかは考えられるかも。
249コンビニというよりも:01/10/31 20:47 ID:GdSCoMAD
人食い人種が、人さえも発症する狂牛病を恐れて“人食うのや〜めよ”
って言ってたりして・・
>>248
猫も虎も豹もねずみもチンパンジーも人間も反芻動物じゃないよ。
ダチョウは動物園のえさに入っていたことが確認されています。
(リチャードレイシー「狂牛病」より)
これだけの動物は動物園で、無理やりMBMを食わせたから、
分かったのです。
だいたい虎なんか超天然記念物だから実験なんかに使えないでしょう。
「経口」感染であることに留意すべきだと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 00:59 ID:qWjGxPI5
ドイツから北朝鮮への「人道的援助」のその後誰か知りませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:07 ID:SQpDbxnF
ケンタッキーばかり行ってる
253もも:01/11/01 02:24 ID:lP3kLcwp
牛の焼肉やステーキ想像しただけで キモチワル〜ってかんじになってきたYO
最近豚シャブオンリー。 カロリーの高そうなもの確実に食べれなくなってきてるよね
254もも:01/11/01 02:28 ID:lP3kLcwp
難民とかはいきなり肉とかあたえちゃいかんらしいね。よけい体調悪くなるだって。
体調は変わるよ、確実に。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:25 ID:M85TGKMA
「背割り」をやめない限り「牛肉」は、二度と食わん。
                  ^^^^^^
「肉骨粉」の飼料として全面使用禁止を徹底しない限り
「肉」そのものを二度と食わん。
        ^^^^^^
宝くじは一枚買おうが、百枚買おうが、当たる確率は
ほぼ同じだが、あえてもう一枚買わされるつもりはない。
       ^^^^^^^^^^^^
256 :01/11/01 03:40 ID:Rf/tp8UI
週に三日、夕飯のメインは「豚肉細切り+α」にしたい。
(他の日の夕飯のメインは魚)
αは、ピーマン、シイタケ、キャベツ、ブロッコリー、大豆モヤシなど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:07 ID:RGLL/Ev5
そろそろ禁断症状が出てきた人はいませんか?
258わらしのばあい:01/11/01 14:46 ID:RzCsveU9
2週間目で禁断症状発症、その後徐々に薄れ1ヶ月でもう食わなくても
なんとかなる感じになってきた。あと2ヶ月後には“牛肉?あんまり好きじゃない”
なんて言ってるかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 15:29 ID:aPPzPqDF
>257
禁断症状、ないですね〜。
出るかな?って思ってたけど、意外に全く平気です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 16:11 ID:ivLxW1L5
>>1
ネタだろうけどひょっとして肉屋さん?とか思うと笑えないスレだねえ
261DQNはお食べ:01/11/01 16:37 ID:SCYcGd0P
そう言えばすき焼きの時の牛肉ってスゴイ灰汁でるね。もうべとべとって感じ。
それに比べると鶏なんか汁も澄んでていい感じ。やっぱ冬の鍋は鶏で決まりかな。
あっ、でも牛肉が好きな人はどんどん食べてくださいまし。
畜産家や焼き肉屋を助けてやってくださいまし。ふふふ(w
私は命をかけてまでボランティアをする習慣はないので
はなはだ残念ではありますが協力できません。あしからず。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 17:45 ID:GMUIAEZv
>>260
いくら何でも肉屋がこんなスレ立てないだろう
これは畜産や牛肉頼りの外食関係を除けばには前向きなスレだ!
263オカン:01/11/01 19:30 ID:f5qcIxs0
牛肉は勿論肉類食べなくなって約2ヶ月。
意外と子供達が食べたがらないのよ。
英のあの可愛い娘さんの患者さんをTVで見ちゃったからね(鬱。
先日気付いたけど、カジキマグロだっけな?安価なヤツ。
ちょっと煮込むと鶏肉に似た感じ。
カレーや親子丼(マグロだとコウ言わないね)にすると美味しい。
ちょっと焼いて、最初から煮込まないのがコツ。
今度は叩いてミートソース風にしてみよう。
そういえば何処かのサイトで見たんだけど、
ダイオキシンにはステビアが良いらしいよ。>お魚好きな人
最後に、肉類食べなくなって約1キロ痩せてラッキー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 20:00 ID:4ZritH1o
>>260

     
実は、このスレのレスは全てネタなんだYO!!
     
           
265名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 21:18 ID:eyoB0iIf
今まで読んだ感想
「畜産関係者や焼肉屋じゃなくて良かった〜」
266 :01/11/01 21:20 ID:Gfdd5h52
オレはもう一生牛肉は食べないカクゴだよ。
ついでにヒンズー教にでもはいろうかな。
267 :01/11/01 22:02 ID:C+mfD9dx
>263
子供の成長の為には、肉は必要不可欠。
牛肉じゃなくても、他の肉(豚とか)で代用させて食わせた方がいい。
……というのをTVで見た事がある。
魚だけでは悲しいかな十分な栄養が摂れず、脳の発育が遅れるらしい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:47 ID:QBkzYrji
>>267
昔の日本に偉人はいなかったのか。
269 :01/11/01 22:56 ID:4jRmyiCy
>>263
僕は、2キロほど痩せて、体脂肪率が16%になりました。
健康っていいね。
270 :01/11/01 23:06 ID:jyFXoXg1
>>267
え??魚を食べると頭が良くなると思ってたYO
271 :01/11/01 23:07 ID:KnIbIRa6
>>266 牛肉食べたくなったらイスラムの店で買おうかな。
 解体もコーランに基づいてやるし、違反すると死刑らしいから
 日本製品より信用できそう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:11 ID:mnXWqWOi
>271
イスラムのって、どうやって?
273 :01/11/01 23:19 ID:9X1UIM/M
”感度が高い”というのと”精度が高い”というのはちがいます。
あと検査の精度を保証するのは誰なんでしょう?官僚ですか?
理工系からひとことね?頑張って”ひとばしら”になってね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 23:50 ID:J18HWbvF
チキンカレーを食った。今度はフィッシュカレーに挑戦。
でも、カレー粉自体がヤバかったような気もするけど。
275オカン:01/11/02 00:35 ID:zkKPhZ68
>>267
そーいえば、下の子供は給食で肉類食べていました(まだ学校は安心。
上の子はもうこれ以上脳は発達しないでしょう(藁&悲。

>>274
カレー粉はS&Bの赤い缶のは大丈夫。
ルゥもアレルギー用の買えば安心↓。
http://www.boso.co.jp/
甘口なので、カレー粉足すといいよ。
ついでにニンニクみじん切りを炒めて、リンゴも擦ると美味。

正直私はダメ母で、いつも手抜きをしたがった。
この騒動で大反省して態度を改めた。
276 :01/11/02 02:09 ID:qmGNDQ2X
日本人はいつから牛肉を常食するようになったのですか?
誰か言っていたけど牛を食う歴史がなかったので、もともと合わないのでは
ないでしょうか?
277 :01/11/02 02:13 ID:ItNJV6WL
もともとはマンモス食ってたから肉食だよ。
278牛肉を食わねば開化不進奴:01/11/02 02:51 ID:YvPc2Rbd
明治初期から。
福沢先生が肉食を啓蒙したり(明治2年)、
天皇陛下が食されたのが報じられて(明治5年1月24日)、
庶民に広まっていったそうな。
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/club/c_furusato/200107.htm
279 :01/11/02 03:04 ID:i21f/Pi8
>>276
牛肉くう文化って、かなり古いと思うけど。
明治からなら。

だいたい食文化なんて、時代を100年さかのぼるだけで、
全然違うスタイルだったりするんだし。
地域によっても全然ちがうし。
伝統的な料理と思っても、意外と新しいことだって有るし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:41 ID:PmQpfvnm
(・∀・)ニクコプーン
281267:01/11/02 05:25 ID:aBwom8iY
>268
今に比べると少ないのでは……
>270
それもあるのだけれど、栄養は十分じゃないみたい。
>275
二十歳までは肉食で身体を作っていた方がいいとかTVで見ました。
実際、魚食菜食を子供にやらせてたっていう親を番組の栄養士(かどうかは微妙ですが)
の方が説教を食らわせていました。

正直、私も子供のころから魚食のベジタリアンやってましたので
番組を見たとき、ちょっとショックでした。
でも無視して魚食菜食生活やってました(わら。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:17 ID:Rea/Eb4s
焼き肉の匂いがどこからともなくしてくるのですが
2ヶ月牛ヌキしている身にはコタエマス。
国も背割りや検査体制や因果関係、外国の和牛輸入禁止の解除等の引っかかりが
完全に解消したら、なだれをうって牛肉食べだすのではないかと、焼肉の匂いを
かぎながら感じました。
136 :保存してくれていてありがとう脳衰省 :01/10/28 04:06 ID:YWyFmgsw

なるほどー。こうやってあちこちに圧力をかけてきたのねん
やっぱり牛乳も牛肉もやめて菜食主義者になる方がいいのかも・・・

http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/010725houdo/010725houdo.htm
農水省は恐るべき「クレーマー」だった
284  :01/11/04 04:25 ID:tvsyq5xL
農家に対する果実栽培とか畜産とかはすべて補助金
とか、飼料や肥料、農薬、農機具などで利権の温床です。
285window side:01/11/05 10:31 ID:XUBI+FFh
社内の健康診断の結果 去年よりコレステロールと中性脂肪が下がったのは
この騒動のおかげだ。
286貧乏人:01/11/05 10:34 ID:KrJZQp98
んじゃ俺は去年よりコレステロールと中性脂肪が上がったろうな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:44 ID:nbLV0eMe
二頭目発見の報告が全然無いけど、狂牛病にかかった牛はあの一頭だけだったの?
288いよ:01/11/05 11:08 ID:aIts7hUn
>>287 あの 農水なら 隠すよー
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:25 ID:bbqe90uS
タバコと肉はやめられーん
グラム1円の牛は一生食べませんが、今日から鳥は解禁にしまふ
講談社ブルーバックス 「タンパク質の反乱」石浦章一著98年P138

「 最後の手段として、感染力の強い分画をホルマリンに浸してみる。
 いままでに知られているどんなタンパク質もホルマリンには勝てず、
 変性してしまうのだ。
 ところが、狂牛病の感染本体は、ホルマリン処理をした後でさえ、
 感染力を維持していたのだった。
 もちろん、アルコールやフェノール(科学者だったら、これで十分、
 と考えるだろう)も効果がない。
  これは科学の常識を超えるものであった。もし、手術時に用いる
 メスに感染本体が付着していたら、滅菌のしようがなくなってしまう。」

この途中の
「いままでに知られているどんなタンパク質もホルマリンには勝てず、
 変性してしまうのだ。」
は本当なのか?
ホルマリン変性しないタンパク質は、異常プリオンの他にはないのか?

本当だったらまさに「科学の常識を超えるもの」となってしまう・・・。
これまでのスレッドの議論は、当然科学の常識でしてきたはずなのに・・・。
唯一の特殊なタンパクなら、強熱に耐える可能性は、本当にないのか?
291内容否定の情報無しか・・:01/11/05 15:58 ID:jI/GTdQL
290の著者
いしうら・しょういち/理学博士(生化学)
1950:石川県生まれ
1974:東京大学教養学部基礎科学科卒業
1979:東京大学理学系大学院修了
1984-1985:米国ハーバード大学医学部に留学
国立精神・神経センター神経研究所研究員→室長
東京大学分子細胞生物学研究所助教授
1998-:東京大学大学院総合文化研究科教授
http://testsan.s2.xrea.com/prion/

特定危険部位を含む可能性のある牛由来原材料の名前
・・・・厚生省自主点検結果からあげてみました・・・・

蛋白加水分解物
香料
着色料(カプシカム色素中のグリセリン)
脂肪酸エステル(乳化剤)
調味料
ゼラチン
マーガリン(牛脂)
グリセリン脂肪酸エステル
グリセリン
ソルビタン脂肪酸エステル
牛脂
乳化剤
骨カルシウム
牛骨エキス
ブイヨン
シリコーン樹脂
水より成るエマルジョン型シリコーン消泡剤
エキス
ベシャメルソース(グリセリン)
ラード
蛋白加工品
DHAオイル
粉末ヘッド
油脂加工品
粉末ごま油
中鎖脂肪(MCT)
http://testsan.s2.xrea.com/prion/

特定危険部位を含む可能性のある牛由来原材料の名前
・・・・厚生省自主点検結果からあげてみました・・・・
このリストは
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1102-1a.html
のxlsファイルから一部を抜き出したものです。
間違いがあるかもしれないので、
もとのデータを確認してください。

特定危険部位を使用・混入があったと報告のあった製造又は
加工食品の総数は51、特定危険部位の使用・混入の有無が不明
として報告のあった製造又は加工食品の総数は373であった。
294巨大戦艦浮上:01/11/06 16:37 ID:ED3F4g65
うーむ・・・・。
つまりは五穀野菜の類と魚介類以外は全て危険であるということですね。
純日本食に立ち返れと。
295 名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:19 ID:H0ONISIn
>>292

うーん、マジでお菓子も、魚の白身の冷凍食品も食えないことになる。
ニクコップンを使った飼料がまだ使われていたら、卵も豚肉もダメだ。
しかし、鯖、アジ、サンマは飽きた。
困ったよ。
296 名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:20 ID:H0ONISIn
カキフライに、ソース使ったらアウトだよね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:04 ID:7tfMuGeu
>296
醤油にしたら?
おいしいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:46 ID:fLOJRIvz
外食生活してると、ダイレクトに牛肉は避けられるが、牛エキス等の牛由来食品は
避けようがありませんね!でも牛肉断ってるせいか、たいつぉうはいいぞ!
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 02:11 ID:3eCCFSeS
カルビ、ロース食いたいけどもう大丈夫でしょうか
300 :01/11/07 15:52 ID:V6z9CvU+
自己責任で食え!
301牛乳って大丈夫ですよね?:01/11/09 21:30 ID:r3DlCRrQ
>>295
タレ・からし無し醤油のみの納豆、
グリセリン脂肪酸エステル消泡剤非使用の豆腐、
天然物魚類、
天然物貝類、
しらす、
原材料確かめて羊羹、
あずき、
果汁、果実、
野菜
ごはん、
木の実(栗など)、
無添加梅干、
原材料表示ピーナッツ味噌、
無添加みそしる、

外食は寿司か天ぷら。

まぁなんとか回ってます。

もう牛豚鶏由来食品、
気分的に食いたくても食えなくなっているから、
しょうがない。

ヒトにはおすすめできません。
300に同意。
302 :01/11/09 21:40 ID:e9b4rB4e
タイ料理勉強しる。
ココナツパウダー使うと濃厚な味。美味い。 肉無くても満足。
303⊂(-_- ⊂~⌒⊃:01/11/09 21:43 ID:r5V1gQEQ
今日の夕御飯は豚肉の生姜焼きでいただきました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:44 ID:ojnM4jyH
意識しなくても自然に牛肉避けれるようになってきた。おれも体調いいぞ!
305あうあう:01/11/10 18:53 ID:xgfzpPqz
ニクコップンは、お米を作るときにも使ってる。
もう、なにもかもが牛由来成分入り。
306 たぶん  :01/11/13 14:22 ID:XXiRT4j0
>>305
肥料中のプリオンは
植物の中では増殖できないから
危険性は大幅に低いでしょう
307魚は高いからな:01/11/13 23:17 ID:4f6pAek9
でもウシ食べない場合は、お金かかるよね。
やむをえず、ウシ食べてるヒトには同情するな。
(わたしは日本の景気回復のために魚で食費数倍にします)。
308検査せずに埋めたり。:01/11/14 13:15 ID:1GaHGjye
病気などで死亡の牛、大半は狂牛病検査の対象外
http://www.asahi.com/national/update/1114/004.html

 病気やけがで、食肉処理される前に死亡した牛の多くが、脳やせき髄などの特定危険部位を
取り除かれることなく、肉骨粉にされていることがわかった。食用牛の狂牛病全頭検査は先月、
始まったが、年間約16万頭と推計される死亡牛の大半は検査の対象外だ。
狂牛病の危険は死亡牛のほうが高いとの指摘もあり、民主党は死亡牛の検査態勢の強化を求める。

 食肉処理されるすべての牛を対象にした狂牛病検査は先月18日、全国の食肉衛生検査所で始まり、
これまでに約6万頭が検査を受けた。

 処理場に運び込まれる前に、病気やけがで死んだ牛は生前、狂牛病を疑わせる症状や中枢神経症状の
あった場合に限り、検査の対象になる。

 この検査に加え、農水省は近く、生後24カ月以上で死亡した牛について、年間4500頭を
抽出検査する計画だが、合わせても、狂牛病検査の対象になる死亡牛は年間約1万頭の見込みだ。

 農家や肉骨粉業者によると、現在も、死亡牛の多くは肉骨粉にされ、その際、脳やせき髄の
特定危険部位は除かれない。農家や肉骨粉製造工場は、解体のための手段を持たないからだ。
食肉処理場に回る牛は厚労省の通達で、9月から、特定危険部位は除去し、焼却されている。

 牛の肉骨粉は9月、飼料や肥料への再利用は禁じられ、焼却かセメント化が決まっているが、
引き取りは進んでいない。セメント協会は「特定危険部位を含む肉骨粉の引き受けは住民の理解が
得られるかどうか」と不安がる。肉骨粉の受け入れを表明している自治体の一部も特定危険部位が
含まれていないことを条件にあげる。肉骨粉業者の中にも、「汚染の可能性のある部位は困る」と
死亡牛の引き取りを拒否する例も出てきている。


 農水省は死亡牛の焼却を進めるため、裁断機の購入を希望する農協などに補助金を出す方針だ。
(08:48)
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 03:13 ID:yB05Egfs
我慢してないぞ!牛肉食いたくないぞ もう〜
310 :01/11/16 03:14 ID:4T4JBh3K
牛肉は食ってないけど肉エキスとやらが入ってるのっておおいよね。
そんなこんなで少なからず口には入ってると思う。
今日食べたほか弁の豚丼はまずかった。
311ご飯にゼラチン:01/11/16 04:18 ID:c03MSIGP
ここ2ヶ月間ほど、外食は成るべく和食。
家では、牛肉、牛乳なし。成るべく魚。化学調味料を使わず、昆布、かつをで
だしをとり、無添加の味噌、醤油、豆腐等を使いインスタント食品を使わずの
食生活です。無添加って本当に美味しくてやみつきになりました。

胃腸が弱くて薬が手放せない状態でしたが、体調が良くなって、薬がいらなく
なりました。嬉し。

牛肉は周りが食べないので、避けやすいですけど、エキス、ゼラチン等入って
いるのが分かり難いので困ります。嫌牛食用の加工食品、外食作って欲しいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 04:51 ID:NVqWQEtp
でもね、肉やめてから満腹感がなくなり
米を多めに食うようになったため、
逆に胃が悪くなったよ。
それと、なんかスタミナもなくなってきた。

そういう人いない?
313,:01/11/16 05:02 ID:hApSlJ9W
>米を多めに食うようになったため、
それがまずいんじゃない?
スタミナならニンニクとか。
10年後死ぬよりマシじゃん。
俺も牛肉好きだったんで苦労してるけど、脳が穴だらけになって死ぬよりずっといい。
314 :01/11/16 07:50 ID:W4ZcDdYo
>>312
いないよ。

それで胃を壊すって設定に無理がある。
315暇人 ◆BpUCUZW6 :01/11/16 08:59 ID:vDLpHIHT
ううーん参考になる・・
316 :01/11/16 09:04 ID:/Lk0TNFU
そもそも肉でスタミナがつくという考え自体が錯覚そのもの。
317議論板散策中.....:01/11/16 09:34 ID:WX0T9HZh
僕は牛肉は食いたくない奴は食わなきゃいい、食いたい奴は食えというスタ
ンスで、つまるとこ「どうでもいい」と思ってるっすけど・・・

このスレの書き込み内容には極端過ぎる「何か」を感じる。
その「何か」は自分でもよくわからないっすけどお互いに洗脳しあっている
というか牽制しあっているというかそういう類いの「何か」。


ゼロリスクを追求するのは動物の本能だと思いますけど9/10まで牛肉を食
べていたことを忘れて(思い出したくないというべきか)というか過去を
軽視してゼロリスクを追求する人がこんなにいるのに正直驚きです。


肉も避けて添加物入りの食品も避けてるようで......
こだわってるなぁと思いますけど一方で・・・

養殖物が危ないのは公然の秘密だけど養殖場の近くで水揚げされたりする近海
ものの魚介類の安全性は肉同様に追求しなくていいの?

 とか

無農薬ならいいけど、普通に店で売っている米や野菜は虫も食べれないような
状態で栽培されたりしているがそれは構わないの?

 とか

外食なんて絶対しないのかなぁ?

 とか

「乳」を使ったチョコレートとかアイスとか、お菓子類も一切食べないのかなぁ?

 とか

クリスマスケーキは生クリーム使ってるからやっぱり食べないんだろうなぁ?

 とか

フレンチはダメだろうし、イタリアンもパスタのレパートリー減るなぁ....

 とか

非ブロイラの鶏肉や無抗生物質飼料の鶏卵なんだろうなぁ....

 とか

ここまで健康を追求した食生活をしているならディーゼルのクロカンの
自家用車なんてもってのほかだろうなぁ....


と、色々な疑問が次々にわくんですけど。
我が家は実践出来そうにないので普通の食事してます。
だいいちウチは無農薬物や無添加物を買い続けるお金ないし・・・
318ご飯にゼラチン:01/11/16 10:40 ID:Z/n6enGI
>>317 我が家は実践出来そうにないので普通の食事してます。
だいいちウチは無農薬物や無添加物を買い続けるお金ないし・・・

何を食べようと個人の自由だからお好きにどうぞ。

スポンジ頭になったら、植物人間に近い状態での長期間の闘病生活になるわけでしょう。
本人は勿論、家族の物心両面に対する苦痛、負担は計り知れないと思います。
医療費だって相当高額なものになりそうです。しかも、保証は受けられそうにありません。
我が家は、そんな高額な医療費を払う余裕はありません。

ゼロリスクにはできないけれど、危険は出来るだけ少ないほうが良いです。
私は、成るべく、無添加和食、天然魚、外食も回数を減らし、洋菓子は止めて
無添加和菓子で頑張ります。上手く工夫すればそれ程高額な食費になりませんよ。
319議論板散策中.....:01/11/16 10:58 ID:O/GReJlB
>>318
>何を食べようと個人の自由だからお好きにどうぞ。
と書きながらわかりきったこと説明されてもなぁ・・・
そういうこと聞いてないんですけど・・・

文面から「ウチはスポンジ頭になるのがイヤでこれだけのことをやって
いる、実践しないのは愚か者か貧乏人じゃないの?」って強迫じみたものを
感じるんですけど、押し付けがましいというか。
それでは「あぁそうですか、何を食べようと個人の自由だからガンバッテね」
と同じ言葉で返すしか方法がない。

もう少しロジカルな答えを期待してたのに残念・・・
320ご飯にゼラチン:01/11/16 14:54 ID:JteqFDsh
>>319
私は我が家が貧乏だから高額の医療費が払えないので、ある程度危険回避が出来て
工夫次第で経費も抑えられる方法を選んで実践しているんです。
他の人を貧乏だと書いたことはありませんし、人に強制したこともありません。
でも319さんにそう読んで頂けなかったのは残念です。私の不徳ですね、書き方が
下手だった点はお詫びします。

微力ですが行政へは、種々の誠意有る安全対策の他に、万一の場合の医療費の救済も
視野に入れて頂くように、お願いしていく所存です。
心から安心して食べられる日がくる事が、良心的な牛関連の方々にとっても、消費者に
とってもプラスになると思いますから。

ご期待に添えなくてすいませんでした。でわ。
321 :01/11/16 16:37 ID:txPZSjQq
>>318 は、激しく正しい。 賢い庶民はみんなそうですよ。 ハイ。
322KANI:01/11/16 17:32 ID:Yvl2SkHh
318同意
私は貧乏人ですが、工夫と情報収集でリスク回避は可能と信じてます。
323:01/11/16 18:34 ID:J29lGD/D
昔の日本人はとり肉しか 食べなかった。
牛肉は明治時代からだと思う!
324324:01/11/16 18:50 ID:lynd8x+9
今日の朝、久々に牛丼食べたらエラクまずかった・・・。
これからは、立ち食いソバ屋にしよっ!
325クイントリックス!:01/11/16 19:22 ID:t3VPGasX
通販の『幸せのペンダント』が頭をよぎるスレですね(笑)。
「購入後こんな僕にも彼女が出来ました!ペンダントのおかげです!」
みたいに体験談を語り合う.....なんだかなぁ〜議論板でなく食板か健康板
でやるほうが適当じゃない?


>>318
318が感じたのは「大いなる矛盾」でしょ?
このスレ読んだ人は大抵「大いなる矛盾」を感じると思う。「そこまで
するなら徹底的に安全で健康な物を追求しろよ」って思っちゃう。
狂信的な反捕鯨論者に対して抱くものと同じものだと言っても差し支え
ない。318が鯨を食すのならこの例えは分かりやすいのではないかと思う。
今まで培われた食文化/食料の生産/食料の流通/経済システムの恩恵を受け
ながらそれらを同時に否定していたりとかいう矛盾も感じるが。

自分達の認めた食べ物の範囲を中途半端な知識でどんどん狭くしていき、自
分達認めた物以外は全て「悪」と見なしている。「ああいうもの食べたら死
ぬのにね」と限定されたコミュニティでお互いを確認し合っている程度なら
害はないが、318のような自分達と違った考えを持つ者を見つけると自分達の
考えを喜々として「善意」として「救済」として説く、同意しない者は愚か者
と見なされる。

これはカルト信者の行動と同じ。
その対象が「食生活」という人間の生物としての基本的な行動について行って
いるという重大さに気がついてないのなら。カルト以上に恐いものがある。
別スレで「狂牛病信者」と言われても仕方ないと思う。

確かに危険な物を口にしないのは人間の自然な行動だけどね。
それを徹底しようとするなら確実な知識を持つ採集生活か自給自足でしか
実現しない。

ま、そういう俺も牛肉を食う量は確かに減ったがね、やっぱり食っちゃう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:14 ID:i8Avrgxc
>>325
御高説感動、AGE!
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:54 ID:FOq7L26m
日本に入ってきてる、あるいは日本で育った牛の肉を食べて狂牛病になるなんて、
それこそ、宝くじが十本まとめて当たるくらいの確率だろう。
そんなこと心配するなんて時間の無駄。ハンバーガーでも牛丼でも、安くなった
おかげで、リストラ予備軍のオレは大助かりだぜ。
328クイントリックス!:01/11/17 05:34 ID:aXRiRyhY
ありがとう。>>326

ところで318氏は・・・戻って来てないな・・・
329 :01/11/17 11:32 ID:0FmpxHq+
>>327
せいぜい太く短く生きてくれ。
俺には関係ないし。
330本よんでも牛食べられるの?:01/11/17 11:46 ID:9AGnM2of
狂牛病のせいで、
うちは食費にお金はものすごいかかるね。
でも気持ち悪くて牛は生理的にもうだめなのよ。

牛食べる人って、
BSE関連の本、何冊くらい読んでも食べれるの?
私は3冊読んだら、もう全然食べられなくなってしまった。
もちろん、牛添加物も・・・。
331何が安全?:01/11/17 12:09 ID:Vjzi4AmT
読んでるハズがありません。
読んで肉を食べることのリスクを正しく認識するととても食べることはできないです。
332   :01/11/17 12:15 ID:cQDROC/0
>>330
本に書いてある事が全て正しいと思うなんて
厨房もいいところ。
鼻で笑っちゃうよ。
333何が安全?:01/11/17 12:24 ID:E7g3Yf6w
>>332 は、脳酔の逝ってることと本に書いてあることと天秤に掛けてどっちが信用でける?
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:17 ID:ThURkq50
魚系ばかり食べていると脳の血管が切れやすくなる
肉系ばかり食べていると血管が詰まりやすくなる
バランス良くだよ
335 :01/11/17 13:27 ID:sQXZ+2XZ
牛由来品をさける=加工食品、ジャンクフードをさけ、外食もへらす
だから、体調がよくなるのは当然
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:30 ID:UMmzqlT3
とりあえず、おれは滅多に牛肉食べないけど、それは数年も前からの習慣。
牛肉よりも鶏肉の方が体に良いらしいよ。とりあえず、タンパク質は牛肉から
摂取しなくても平気。逆に食べたけりゃ食べればいいし。
あと、牛乳やチーズも好きだけど、脂肪やコレステロールを取り過ぎないバランスが
一番大事だと思うので、食べ過ぎは禁物です。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 14:51 ID:UMmzqlT3
あと、こんなスレも参考にしてみて下さい。
http://news.2ch.net/news/kako/1001/10013/1001352366.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 19:07 ID:hbECoogN
>>334
激しく同意しました。
牛肉由来系を避けつつね!
339   :01/11/19 12:01 ID:SW5iqTFR
>>332
やっぱりね、1冊も読まないんだねw
340これだぜ!:01/11/19 23:17 ID:XkwVqAz3
資生堂、化粧品の原料「豚・鶏もやめます」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011119CVVI123619.html

資生堂はほんとの事知ってるんだろうなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:20 ID:ZttO8Ks5
なんか化粧品が魚くさく思えてきたなー。
342まう:01/11/20 03:55 ID:ltU0YM3K
>>339
流行り物が好きなんだね。
そうゆう本はさ、5年後に見て大笑いするための本じゃないの?

俺?うん、読んでないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 04:13 ID:z58RjYmm
>>333
どっちも信用できるか、情報は広く深く取捨選択吟味熟考、最後は自分で
判断してこそだ。数冊の本を読んだだけで全てが分かったような気分になれ
るっていうのは御目出度い。
だいたい「本=正しい」ではなく「本=正しいかもしれない単なる情報の1つ」。

今現在確かに牛は安全ではない、今は牛を食わないに超したことはないのは事実だけどな。

それとここの住人は牛由来物含まない物に絞ったら体調良くなったって言って
るが、そりゃ今までのお前らの食生活が単にアンバランスで悪かっただけだろ、
自慢気に語るなよ自虐的でイタすぎ、イタタタタ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:24 ID:6QGzc9z1
>>343
>自慢気に語るなよ自虐的でイタすぎ、イタタタタ。

どうした!?
大丈夫か!?
牛肉の食いすぎで胆石でも患ったか??
345__:01/11/20 05:31 ID:tFHkDQ6k
肉食(エキス類含む)を控えてからというもの
持病のアトピーが治りかけています。
ニキビもひどい時は医者にもかかっていましたが
それも完治したようです。
同じ症状の武部信者諸君!是非肉食を止めることをおすすめします。
346あかだいーごらーめん:01/11/20 05:41 ID:SMg/gfP7
今日、久ぶりに、牛骨エキスまたりの、らーむぇんを食べたら、バタ臭く全然食えなかった。味が露骨に変わってんじゃん。ヤバァイYO!
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:41 ID:oMd5Kpzp
>>344
え、牛肉って胆石の原因でもあるんですか?
348::01/11/20 05:42 ID:9ZYTVlXu
肉食ってるより魚食ってるほうが体調いいのは事実。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:46 ID:ysTARCW4
>345
アトピーだったら油分の摂取や脂っこい肉を食べるのは注意されませんでした?
うちは子供がごく軽いアトピーで医者にそう言われてますけど。

>>346
勇者!
350__:01/11/20 05:50 ID:tFHkDQ6k
>>349
いや、言われなかった。数万円の漢方すすめられた。
今思うと、知ってたのに教えなかったのかもしれんな。。
全く、どこもかしこも信用できん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 06:54 ID:okoZ05NZ
狂牛病にびびって牛肉断ちしたけど、体調が良くなったのは嬉しい
副作用だった。
特に、運転する機会が多いんで、視力回復がありがたい。
牛肉の脂は、人間の体温では溶けないとか。
それが、体調を悪くする理由か?
352.:01/11/20 11:47 ID:q9/jk+lc
今度の補正予算で狂牛病対策費200億円だってよ。
俺はもう牛肉食わないってのにふざけんな。
牛肉に税金かけて牛肉食う奴から徴収しろ。
353わーい:01/11/20 22:40 ID:Afap2Smj
体が引き締まってきた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:45 ID:OW+kSHP0
おらも痩せてきただ!
だって牛肉くわねってことは、油物も自然に減ってなんか調子がいいって!
おら的には狂牛病がきっかけで、自分に有った健康的な食生活が見えてきた
てな感じだな
355ウエストの:01/11/20 22:54 ID:VUUAQSJb
くびれがはっきりして来た(藁
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:01 ID:nhI6Ntz0
ここで喜んでる人間って、今までどんな不健康な生活してきたんだろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:19 ID:Ov0vWB+H
>>356
ここは自作自演の実験場
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 02:37 ID:zxO2uUCM
>>356
確かに牛食していたこと自体不健康な生活だったかも
359 :01/11/21 11:51 ID:4St58D1Z
2頭目発見記念あげ
360   :01/11/21 13:35 ID:Y9vFJEJ8
病気で埋めてる牛って、感染性30倍らしいじゃん。
361 :01/11/21 14:04 ID:dnP+GMpS
age
362 :01/11/21 20:12 ID:eRVarWPS
なんつーか、痩せたよね身体がさ。
1ヶ月で約2キロ落ちてる計算だたよ。2月82キロ→11月61キロぐらい
まあ、もともと肥満だったんだけどね(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 00:57 ID:DtrHCf1z
豆腐・納豆最高!!ご飯を味噌汁に入れるこれ最強。
肉なし生活は、調子良いですね。
ご飯と味噌汁は、日本人の基本。発酵食品は、日本の文化。
海外旅行から戻って、味噌汁食べた後の安堵感・・・やっぱ日本人でしょ。
364 名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 01:04 ID:9STlAHRs
豚は食ってっていいの?
365名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 01:18 ID:CaaV9Kwv
>>363
っていうかご飯と味噌汁は
肉食おうが食わないが関係ないじゃん。
ちなみに俺は牛肉を絶ったわけじゃないけど
減らした分、ご飯を多く食べるようになった為
逆に3キロも太ってしまった。
激しく鬱。。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 08:28 ID:47ro3/cx
やっぱ、タンパク質は意識して取らないと、肉を食べてしまいそうになるよ
植物性タンパク質マンセー
ちなみに体臭が消えたよ!
いんちき広告みたいだけど(w
367静岡市 中学2年 K.T:01/11/22 09:06 ID:GIGlZHfE

今まで全く女性に縁がなかった僕も牛肉を控えたら彼女が出来ました。
なんとずっと憧れていたクラスのアイドルG子さんから突然告白されたんです!
もう夢のようです、成績もあがり牛肉を控えてから人生が上り調子です。

                      
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:09 ID:iBjQsUE5
私はすっかり拒牛病
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:03 ID:OTi7Kqqw
やせがまんすなよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 18:54 ID:B0LpnQ9u
狂牛病は置いといて、牛肉食わない方が健康によいのは確かだよ
371y:01/12/02 01:01 ID:z3cE0c/x
 狂牛病に感染した牛の3頭目が発見されたが,共通しているのは,群馬県の工場で生産された代用乳を飲んでいたことだ。
 この代用乳というのは,母牛の代わりに子牛に与えるもので,要するに牛乳を加工したものだ。
 今まで肉骨粉が狂牛病感染源とされてきたが,どうも代用乳も怪しいらしい。
 つまり,異常プリオンという細胞だけでなく,牛乳も危険であるということになる。
 代用乳がどのようにして加工され,牛乳とどう違うのかわからないが,これは恐ろしいことになった。
 牛乳も狂牛病感染源であるらしい。
 今まで,偉い学者の意見では,危険なのは,牛の脳とか,脊髄,目の裏とか,神経細胞だとされてきた。
 しかし,牛乳はたとえ狂牛病に感染している牛のものでも安全だといわれていた,しかし,それもどうやら怪しくなってきたのだ。
 牛乳の安全性に疑問が出てきたことは間違いない。
 代用乳がどういうものかわからない以上,牛乳も飲まないほうがいい。
372名無しさん:01/12/02 01:04 ID:uAt9HCYC
>1
体調は良くなりましたね。
別に牛肉なんて無くても良いね日本には。
373>371:01/12/04 01:55 ID:ixvkk5AW
牛肉は断ってたけど牛乳はのんでたよ!
やばやば?
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:58 ID:00FE1GJU
ココ最近牛肉を食していなかったから、
昨日今日と続けて牛肉を食してしまった・・・
今まで抑えてたのが一気に来た感じ。
みんなサヨウナラ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 03:14 ID:8q/7rW+4
さよなら〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:39 ID:VKe63drR
めっちゃ体調いいで
痩せた。だってコロッケすら食ってない!
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:41 ID:inGdp/bb
牛肉の危険度は日常あたりまえだ
378_:01/12/06 02:52 ID:ltoGDZ6g
バイバイビーフ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:55 ID:ZDIIUuUw
ジャーキー食いてぇけど我慢しとるよ…
でも最初に狂牛病で騒がれてた時、既に食ってたんだけどね。
だがカップ麺に走ってしまって鬱じゃ。
380デブチン98:01/12/07 21:47 ID:+RvcLz1Y
1さんのおっしゃているように私も極力牛肉を食べないようにしてたら 98キロ
あった体重が89キロまで落ちました。ちなみに私の好物は肉そのものよりも
コロッケやメンチなどの揚げ物が好きだったのです。今回の騒ぎで泣く泣く食べぬよう
しました。もともと豚肉や鶏が好きではないのでそういったものを断つと、おのずと
魚菜食中心になってしまい、物足りないなぁと思っていましたが、前述のとおり見る
見る痩せてきました。思いつきのダイエットでは痩せれなかったのに、こんなことで
痩せられるなんて!これもひとえに一連の騒ぎのお陰です。ありがとうございました!!
(でもひき肉たっぷりのアツアツコロッケが夢に出て来るんですよ。泣き・・)
381ピンチヒッター:01/12/07 21:51 ID:rXYQQclD
ニュース速報のスレは脳衰・荒逝省の査察中です。
以下のスレに移動してください。

【狂牛】3頭目ハケーン!脳衰・荒逝省氏ね!part70
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1007381936
382ふーん:01/12/07 21:54 ID:V/ugI1R9
ところで肉食べなくなったかわりに、お菓子食べる量が増えちゃった。
どうしよ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:16 ID:6HWjjQ0/
誰か代用牛創ってくんない!
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:25 ID:W/PvpHba
これから産まれる仔牛は大丈夫なんじゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:40 ID:1VnVjPqW
もともと肉は嫌いなので食べていなかったけど、あの日以来
ビーフエキス、肉エキス入りの製品をいっさい食べないように
したら、もともと太っていないけど、さらに2sほど痩せました。
インスタント食品はほとんど×なので料理するのが大変ですが、
元の食生活には戻りたいと思いません。レパートリーも広がったし
最初に調味料を揃えると案外安く済んでるみたいです。
386ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/08 01:43 ID:TUSE1too
このスレの>>385って、栄養失調になっちゃったの?
バランスよく動物性タンパク質・脂質を摂っているの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:47 ID:1VnVjPqW
>>386
魚と植物油をとっていますがなにか?
あと、野菜と大豆製品をよくとっています。
が、163cm43sは痩せすぎですか?ちなみに体調はいいです。
388 :01/12/08 01:52 ID:gQgvqjGE
魚、野菜中心の生活送ってたら
体調悪くなったよ。
すぐに風邪ひくし、腹は下すし、
抵抗力なくなってきてるような。
389えせ栄養士:01/12/08 01:57 ID:6HWjjQ0/
>387
聞いた話ですが動物性脂肪も取らないと血管の粘度が無くなり脳出血が
起きやすくなるらしいです。牛を食えとは言いませんが、動物性脂肪も
多少は取るように。バランスよく食べる事が大切です。
390ねぇ? ◆w.CBecv2 :01/12/08 01:59 ID:TUSE1too
このスレの>>387って、やっぱり栄養失調だよ。
http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/TOOLS/obesity.html
を見てみな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:03 ID:W/PvpHba
この時期 牛を食わされるほうが精神的に良くないような。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:08 ID:1VnVjPqW
>>389
はあ、そうなんですか。なにせ肉が嫌いなもので困りましたね。
たまに、パンを食べるときにバターを塗るぐらいじゃあだめなの
かな?卵は毎日食べているんだけど。なにか考えてみます。
393[[[[[[[[[[[:01/12/08 02:21 ID:HjQG8VK/
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023172
牛骨の生写真発見。
佐呂間町のルポだった
394名無しさん@お腹いっぱい:01/12/08 02:24 ID:ECYn6VZJ
ここの人間は、たんに、たんぱく質の摂取量が、減って
体重(筋肉)が落ちてるだけじゃないか?
たんぱく質には、動物性と、植物性があってバランス良く
とるのがいいんだぞ、狂牛病を避けて体を壊したら意味ないぞ

それに、体調が良く感じるようになっている人は、牛肉を調理
する時に使う、悪い油を摂取しなくなった、ためと思われるぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:26 ID:dZTsvhlp
>>392はベジタリアンなヒッキーと思われ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:33 ID:n8kDZF8b
牛肉と大腸がんの関係ってあるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:49 ID:UAzFUD+Q
これからの食生活は、ウシ抜きに限るな。
398無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:53 ID:Xcu34OB7
ほ〜
399過剰反応:01/12/10 10:19 ID:pIIiX3Wm
通常の俺だったら 吉野家へ行って 250円を堪能してるところだ。
400過剰反応:01/12/10 10:19 ID:pIIiX3Wm
400記念ゲット
401:01/12/10 19:42 ID:ZsD/axx2
テレビ報道見てるうち、牛が、だんだんカワイクなり、食べ物に見えなくなってきた。
安全宣言が出されても、食べられないかも知れぬ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 03:37 ID:ydcJN0BT
吉牛くいて〜けど我慢しよ
403しばらく食わないぞ:01/12/13 13:47 ID:KC9nYKvG
日本で狂牛病が発生する危険性について、欧州連合(EU)が実施していた調査の
最終報告書(草案)を毎日新聞は12日までに入手した。文書は農水省の抗議で
公表が中止され、これまで「文書化したものはない」とされていた。
報告書は「日本で取られている対策は狂牛病の感染をむしろ拡大させる」と指摘、
改善策も提言していたが、報告書に沿った対策は取られなかった。狂牛病発生の
危険性を4ランクのうち2番目に高い「レベル3」(確認されていないが可能性は
大いにある)と評価。農水省が国内における狂牛病の危険性を十分認識できたこと
を示す資料で、責任を問う声がさらに強まりそうだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:10 ID:KJ/uw+87
ん!
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 09:58 ID:ZMqIM78c
(w
406報告
今日 ホテルのバイキングスタイルのビュッフェに行って来ました。
注文してから切り分けてくれるローストビーフが有ったのですが我慢して
子羊のパイ包み焼きを食いました。食って分かりました。
やはり子羊より牛の方が好きです。ローストビーフぐらいなら食っても良かった
かなぁ〜〜〜なんて思いました。