なんで石油がイパーイ取れるのに先進国になれないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:24 ID:zk9E8C5o
>>1
ユノカルやトタルみたいな会社があるからです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:52 ID:kH/xTLEs
ドクター中松が欧州メジャーから脅迫を受けていたというのはガセか
241energy:01/09/29 22:03 ID:neP7fFr.
原油の輸入は地域的には中東でしょうが、自前の開発鉱区がないのと
世界的なトレーダーがいないので、EXXONMOBILやSHELLなどのメジャー経由
やスポットマーケットで買ってる部分がおおいのでは、
発電は石油依存が低くなる方向が決まっているので原子力以外ではLNG含む
天然ガスが主体となる、この供給元はカタール、インドネシア、マレーシア、
ブルネイ、豪州等。但し、是等を牛耳っているのもEXXINやSHELL。


が主体となる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:04 ID:spfVOtZg
お祈りばかり
内部抗争ばかり
243名無しさん@お腹いっぱい:01/09/29 22:11 ID:U01hdfCw
米テロ報復の影響が中東に及ぶことを恐れて日本の企業はアフリカからも原油を輸入し始めてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:20 ID:.H50M.xg

安保理常任理事国( 所謂 KEY5:戦勝国ラウンジ )のクセに
他の国から金貰ってるなんてヘンじゃ無いか?

そもそも、他の国から援助してもらってる国に
軍備を整える資格なんてあるのか?
( 援助する方もヴァカだが )
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:34 ID:kJ6WNuoc
そういや最近北極か南極あたりで日本チームが石油めっけたって聞いた事が
あったような・・・ここにはその話題出て来ないのね。
望み薄い?
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:40 ID:1lgf/uzM
石油が取れるから先進国にならんで済むんじゃないのかな
あと資本主義って結局キリスト教国のもんだからイスラム圏の人には抵抗あるんだろうね。
トルコが近代化するときもそれに反対する勢力がいろいろ出て大変だったでしょ
247 :01/09/29 23:42 ID:C7SMO74Q
石油公団は廃止がきまってます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:03 ID:8xGQtfsk
石油が半永久に搾取出来るのは周知
このままでは米国が世界の頂点に立つのに原油生産国は邪魔
テロ行為は米国自作自演
ユダヤがイスラムを倒すの巻
249名無しさん@お腹いっぱい:01/10/01 06:10 ID:2igtOqOU
>>248
> 石油が半永久に搾取出来るのは周知

「半永久」って何年ぐらいよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 06:41 ID:5jNPX6Zg
>>249
石油は古代の生物と言うのは実証されたわけではなく
一学説に過ぎない。最近、新たな学説で
石油はマグマから涌き出る泉
の可能性が濃くなってるのは知っていますか?
殻になったはずの油田から何年か後にまた石油が出てきたりしてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 07:06 ID:2Io0y3Ko
石油がいっぱい採れるっていいことばかりではないとか。
確かオランダだと思ったけど、北海油田が発見されて石油が輸出
できるようになったら、通貨がドルに比べて比較高になっちゃって
工業とか他の産業の輸出競争力が無くなっちゃったとかいうこと
があったそうです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 07:14 ID:g78g8I.I
>>250
ヲイヲイ其の説マグマじゃねえよ
マグマの温度は何度?
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 07:22 ID:EQYu2iQE
>>250
少なくとも有力説じゃないな。それ。
石油生成のメカニズム的な裏付けが全く述べられていないから、
どちらかと言えばトンデモだよ。
254 :01/10/01 07:34 ID:EqXOTCyI
GTRとかスープラとかガソリン食いな車は辞めて、ハイブリッドカーに乗ろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 07:38 ID:J0G1oecU
何が起源であるにせよ。
地球の一部を燃やしているわけで、半永久的はちょっと言い過ぎなんじゃないか。
少なくとも「取れる範囲」は、限られてると思った方がいいんじゃないか?

人類にとって半永久的と言っていいエネルギーは、太陽光線だけだと思うよ。
256:01/10/01 07:44 ID:TVGB3ohM
簡単に金になるから努力しないのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 08:56 ID:iamraO0k
国際環境会議の排ガス規制の時
日本では「先進国」という言葉を使っていたが
英文を見ると「産業国」Industrial Countryと書いてあった。
言葉が不適切なだけだ
258_:01/10/01 09:33 ID:8iHCuvvE

>>251

オランダは、WW2でインドネシア(産油)
を失ったから必死で忘れようとしているのかも
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:52 ID:2.Lfg4mM
age?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:24 ID:ZTvClUoI
メタンハイドレードは?
あれが経済的に採掘できれば、日本は一躍資源国になれる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:27 ID:GkxbNYaI
>>260
確かにそうなんだが・・。

所謂「深海底」にあるので経済的に採掘するには
かなりの困難が伴うよね・・・。

正直目途は立っているのかな・・?
262ななし:01/10/02 00:41 ID:DZXRqkZk
 以前、放送大学で一瞬目が止まって見たんだけど。これからのエネルギーの採掘量と
人口の増加量×エネルギー個人平均消費量の予想グラフがあって2070年ぐらいには
エネルギーの採掘可能な量が消費量に完全に追い抜かされるとあった。
 その後は見てないので、反論も出たかもしれないけど、「2070年までには死んでる
だろうからヨカッタ」と思ったよ。
 そのグラフではウランもあと数十年しかなかった。(でも海には大量のウランが溶け
てるんだよね。回収は費用がかかりすぎるけど)
263名無し@お腹いっぱい:01/10/02 02:14 ID:..G8DJa.
先進国の条件は、内乱などが無く、国民がほぼ均一の教育を受けられる環境が
ある事です。国土の広さや資源の有無は関係ありません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:29 ID:r6LGXV9.
>>263の言葉では、反抗ができない程の独裁状態と、
教育か゛0の状態も含まれます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:30 ID:xJznV2PE
じゃじゃうま億万長者・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:40 ID:xJznV2PE
>1
救援物資にコンドームをしのばそう。
核家族化がすすみ、日本のよな中流家庭だらけの先進国にはなれます。
267ひらく:01/10/02 05:29 ID:6/WEJ6N2
>266
生みたく無いのに生んでると言ってるのは支配者階級の人たちだけじゃないかな?
普通の暮らししてる人たちは労働力が減るからって言って、コンドームなど使いそうにないかと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:19 ID:WgNvTmHE
>>266
たしか、イスラムでは一夫四妻を認めているはずです。
核家族化がそれだけで進むでしょうか?

http://211.125.82.90/bbs/genri/index2.html
269 :01/10/03 01:27 ID:5umdz1/2
先進国になる条件は”金”だけじゃ無いんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:29 ID:xzIO7GuQ
つかアフガンだってアヘン(?)で稼いでんじゃなかったのか?
271 :01/10/03 10:18 ID:pzXuPDks
国民に対する教育が「ゆとりの教育」だからです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:00 ID:vmxQgIXc
age?
273 :01/10/04 10:05 ID:Gc0B.4vA
「ゆとり教育」反対age
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:02 ID:DTVoUx7o
自分で読んだわけではないが、コーランには
資本主義そのものを否定するような記述があるらしい。
(コーランが成立した12世紀?には資本主義の概念はなかったが)
と言うわけで、永遠に遊牧民としての生活しか出来ない。

仏教的世界観をもっている世界はわりあいと、成功してないか?
ベトナムとか?
同じような地理的条件にあってもイスラム的世界感の国は上手く行ってないとか?
フィリピン人に聞いたけど、あの国では貧乏人はだいたいイスラムの人だそうだ。
275   :01/10/04 11:09 ID:x1txqab.
>資本主義そのものを否定するような記述があるらしい。
そんなものはないよ。
ただし、資本主義の重要な要件を否定する要素がある。
イスラム教徒から利子を取ることの禁止だ。

ではイスラム系銀行いったいはなにをしているかというと、
企業の経営に参加して、利益を分配したり、(損失も分配)
利子相当の手数料をとったりして暮らしている。
276274:01/10/04 11:55 ID:DTVoUx7o
>イスラム教徒から利子を取ることの禁止だ。

この概念が反資本主義そのものとも言えないか?
277七氏:01/10/05 15:10 ID:Kz.8v.3g
age
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:11 ID:Kz.8v.3g
さぁ性戦の始まりです。
279277,278:01/10/05 15:12 ID:Kz.8v.3g
誤爆スマソ
280 :01/10/05 15:38 ID:VdScVFDA
こんなときにジョーユーは何をやってるんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 17:00 ID:n3PKmgh6
 アレフは
「テロ行為は絶対許さない(やると損ですよ〜)」
とか声明を出していた。

 うむ、経験者の言葉には万金の価値が(w
282 :01/10/06 12:48 ID:XfSzZobI
age
283名無しさん@お腹いっぱい:01/10/06 23:53 ID:4vHZV/LU
>>280
ジョーユーとこの話題とどういう関係があるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:15 ID:YMQJQ21Y
あげ
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:42 ID:V.sX6R3A
日本の犯罪者をイスラム国家に移住させて更正させるというのはどうか?

>>1
国ぐるみで徹底した
反米だの反ユダヤだの狂信カルトだのやってて資本主義陣営に入れるわけねーよ。
それに国際社会の基準よりアラーに従うんだろうし・・
先進国という概念自体あいつらには無さそうだ。
286名無し:01/10/09 01:41 ID:q1wZIAlQ
age
2877C:01/10/09 09:15 ID:1L36QBwg
イスラム教はお祈りしていれば幸せになれるのだから
元々資本主義になる必要はないのです。
288名無しさん@お腹いっぱい。
彼らの国は石油で一気に成長を遂げることができた。
しかし、石油に頼るがゆえに彼らの国には技術の空白ができてしまった。
ようするに基礎が無い。だから応用ができない。仕方が無いから石油に頼る。
もし石油が取れなくなったら…、もし石油を必要としない世界になったら…。