戯言日記 産経抄

このエントリーをはてなブックマークに追加
269
>>267
hagedou!

>>3kshow(11/28)
>「父」という漢字は、手に棒をもっているさまを示している。父は家長として手に棒をもち、家族に指揮権を有する人間を指すはずだった。

これってホント?

>世間には友だちのような父親や、ものわかりのいい父親ばかり増えた。だから世の中のけじめや公私の区別を教えるものがいなくなった。

「だから」の前後がつながらないような気がするが
けじめのない人が増えたなぁ・・
「けーじーめー!けじめなさいあなーたー」(マッチ)(w

>社会学者・中根千枝さんの説によると、世界の多くの社会における父権の確立には二つの条件が重要な基盤になっている。
>一つは息子が父親と同じ仕事をし、将来、その父親の仕事を継いでいくことになっている場合だ。

仕事の上での「上司」としてか・・
それと家族の「父権」を一緒だとは思わないけどね(w

>もう一つは家族構成員の人数が多い場合である。父権の象徴としてよくあげられる古代ローマの貴族や、インド、中国などの大家族制の下では「父」は絶対であった。

根拠がよく分からないなぁ
中国では一人っ子政策で子供を「小皇帝」とか呼ぶんだって(w

>息子は父親の仕事を継ぎ、相撲部屋という大家族制のなかで育った。中根学説における“父権の基礎と役割”をみごと満たしていたのである。

だからそれがなんだと言いたいわけ?

最近更新が遅いなぁ
担当者がリストラされたのか?