*狂牛病、日本でついに感染か?*

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
牛くえねーでねーの?本日、千葉の牛に疑いありと農水省が発表。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 18:58 ID:dcUKC1CA
やはり異様に安い牛丼やハンバーガーはやばかったのか?
今更いわれても、俺手遅れだよ・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:00 ID:3O/BU1.g
>>2
輸入もんだからいまさら問題にはならない。
とりあえず、きちんとした対策が見られるまで、和牛は食うな。
41:01/09/10 19:03 ID:ZycNrMjU
今、NHKでやってたニュースがネタ元なんだけど、ソースどっかに無いかな?
おれはまだ探せてないんだ。
51:01/09/10 19:07 ID:ZycNrMjU
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:09 ID:dcUKC1CA
>>3
どっちかというと輸入物の方がヤバい気がするなあ・・・
今更だけど牛食うのやめよう。

もし感染してたら発病までどのくらいだっけ?(ビクビク)
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:11 ID:kwcFOOQ.
81:01/09/10 19:54 ID:ZycNrMjU
しかし、これは影響大きいよ。ポーーク。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:58 ID:JVEyWMmA
ヨーロッパに賠償を要求しよう
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:58 ID:NhTCaDag
>>6
輸入牛肉も危ないってのは、そらあそうだが、今になって気にしたってしょうがないべ。
11ブリブリ:01/09/10 20:00 ID:CphC6ALw
これは影響が大きいな…
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:11 ID:7TtrW7mM
日本にも狂牛病の疑い.
今月に入って、台風が960ヘクトパスカル並の気圧で、日本を襲っているが、襲って
いるのは何も台風だけではない。それは、いるかの言語能力に関する論争だ。いる
かは哺乳類の中でも知能指数の高い動物だが、それは牛とも関連があると言われて
いる。どんな関連かというと、日本の食生活がヒントだ。日本人は仏教思想の影響
か、本来肉食でなかった。しかし、欧米の文化をとり入れて以来、肉食がかなりの
ウエートを占めるようになった。さて、問題となっている牛といるかの関係とはな
にか?それはどちらも哺乳動物ということである。
−2001・9・10−
133頭目が、見付かったか!:01/09/10 20:18 ID:9SV4qfVw
http://members.tripod.co.jp/esashib/bbs.htm
当初、表明していた終戦記念日の15日を前倒しした。
参拝後、小泉首相から説明を受けた人たちの談話が入ってきた。

舛添要一参議院議員
「おれが、おれが、おれが靖国に行くなと小泉に言ったので、おれが、おれが、15日には、
おれがおれがアジア経済指数は、おれが、おれが、田嶋陽子が、おれが、巨泉が、おれが、介護が、おれが、
160万票が、おれが、おれが、おれが、、、、何で速水は髪の毛があんなに多いんだ、公開討論だ!」
石原東京都知事
「おれは、帰る!面白くない、帰るぞ!靖国神は、三国人は、カラスの巣は、みんな朝日新聞が悪いんだ、
帰ろう、帰ろう、みんな帰るぞ、コラ、デブ和也、早く鞄を持て、帰るぞ!」
141:01/09/10 20:20 ID:ZycNrMjU
>>13 ぎゃははは、ほっとけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:23 ID:7TtrW7mM
>>12は事実ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:27 ID:JK7vq/zg
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:55 ID:JVEyWMmA
このスレの方が早かった
18関連スレ:01/09/10 21:03 ID:rHCDSVm6
【狂牛病国内発見!】牛骨系ラーメンはどうなる?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ramen&key=1000122716
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:43 ID:0DhLg6tA
脳を食べないとへー気というのはほんとかよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:58 ID:RqbQWNj.
骨髄がやばいんじゃないの?
他板で、ゼリーが怖いと言っていたよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:59 ID:NhTCaDag
>>20
じゃあ、牛骨ラーメンはモロやばいじゃん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:04 ID:0DhLg6tA
つぶれんだろうな、牛コツは。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:05 ID:2odfkpzs
牛肉ばっか食ってると狂牛病関係なく頭悪くなるぞ。
24A.:01/09/10 22:20 ID:IAtvzuNE
今日から牛肉ではなくクジラを食べます
25B.:01/09/10 22:32 ID:z8Eo3jrc
なんでも煮ればばい菌は死ぬよ。
牛丼(ただし松屋は牛めし)は煮詰めるのでOK!!!
マクドも焼くので菌は死ぬ!!!
牛骨も煮るので菌は死ぬ!!!

このように高温殺菌というものをおいらは知っているので全然安心さ。
おまえらも安心できて良かったなー.
26プリオン。:01/09/10 22:36 ID:21npv2Zk
菌じゃないので死にません。
高温でも変性しない蛋白質です。
27名無しさん@ハァ?:01/09/10 22:38 ID:D0/MwRuc
そろそろMMRが取り上げるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:43 ID:TEjtVBts
>>25
あほか!お前みたいな中途半パな知識をひけらかす奴が一番たち悪いんだよ!
>>26も言ってるように、菌じゃないから高熱で殺菌しても死なないんだよ

みんなも気をつけろよ
マックがたいがい危ないね
マックに行ったら、ポテトくらいにしときな
2925番のB.:01/09/10 22:46 ID:z8Eo3jrc
でも、これだけは言える。
大腸菌は殺せる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:48 ID:eyBIXif2
>>28
チキンタツタ半額!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 22:49 ID:srU7d4zc
>>25番のBaka
大腸菌自体は無害なんだよ。
大腸菌だけ殺しても仕方ないんだよ。
32 :01/09/10 23:00 ID:7pFCLdLU

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
>>28 アメリカのじゃがいもって大丈夫?
33 :01/09/10 23:06 ID:BSa70KhQ
>>32

 アメーゥリカのベジタボはウィルスよりも農薬にコンセントレーションだze!
 
             YO!
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ∂  ∂(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ⊂    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:10 ID:oJq9MVu6
>マックに行ったら、ポテトくらいにしときな

これはマックの思うつぼだな
35 :01/09/10 23:12 ID:7pFCLdLU

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
>>33 出たな!新種アフロ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:15 ID:JflV7gx6
37 :01/09/10 23:16 ID:BSa70KhQ
>>35

 自由の女神砲!

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
ー_。_,−^_,-=,.-,=^.,_ヽ     )
======== )     )
~-~~-。゚~-=^=^^-=^  )_  _ )_  _
      `ー'l  ⊂    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:25 ID:Q/a9yGv6
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:42 ID:Q/a9yGv6
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:52 ID:q.68ptyc
危なくなってきたな
41名無しさん:01/09/11 16:13 ID:YJNKGsWA
ブリオンがばい菌だなんて言ってるヤツは頭が逝ってるな。
熱で死ぬなら肉骨飼料で発病せんだろ。
共食いが原因ならそこからヒトへの感染はどうなんだろうか?
安易に安全宣言(?、しかも「安全と言われている」という伝聞)するのは
騒ぎをおそれる官僚ならでは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 16:28 ID:DxcKxBrU
イギリスは全世界に謝罪と補償をしる!
43事情通:01/09/11 16:34 ID:xEmLLsaE
もうすでに日本に蔓延してるらしい。あの宅間も本当は狂牛病らしい、
それをオフレコにしているようだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 17:53 ID:Q/a9yGv6
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:09 ID:.1Zcyixs
内容:
牛のプリオンタンパクと、ヒトのプリオンタンパクは構造がだいぶ違うといわれている。
が、安心はできないな。病気に関る部分の構造が同じという可能性もあるから。

気になるなら豆腐ステーキでも食べなされ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:11 ID:MA6MJb2g
日テレみろ
47 :01/09/11 19:03 ID:BN/hsjII
みんなさ、牛肉食わなけりゃいいとか言ってるけど
菓子とかのほうがやばいよ。
ビーフ味の菓子なんてビーフエキスばりばりでしょ?
ビーフエキス=牛骨だよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:38 ID:R9RFfUI.
49  :01/09/11 21:07 ID:JBoyTi62
飼育されている全部の牛の脊髄液を採取して、
検査を定期的にするべきであります。
屠殺時にだけ検査するのでは、よくない。
牛肉の輸入は、生きたままの牛に限定するべきでは。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:12 ID:N5.JWaNY
白井市の奴らに天罰だよ!!  ぎゃははははは

印西市民をバカにしてんじゃねーぞ あひゃひゃひゃひゃ

白井市民はバカばっかりだからこんなことが起きたんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:14 ID:XxaHopHo
>>50
感染してるよ
52 :01/09/11 21:23 ID:oWIalqUM
>>42
それは、無理でしょう。
日本は、イギリスの調査要請や勧告を突っぱねた。
日本は、安全だそんなものは無いし調べもしないと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:25 ID:klzvyJL.
>>52
そんな事をしたら、日本も危険地帯になるからね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:26 ID:uR31poq2
プリオンはDQNの素。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 18:40 ID:MMI./5vg
だからさ、、、牛骨ってラーメンだけじゃないんだって。

ビーフ味のスナック菓子食った事ある?
あれビーフエキス=牛骨がかかってるのよ。

まだまだビーフエキスを使った商品なんて
やまほどありますよ。
みんな気づかずに食べてるけど。。。
56 :01/09/12 18:49 ID:BRKgwUnU
>>53
したらじゃなくって、やったんだってば。
57コピペ:01/09/12 18:53 ID:4tdsJhrA
●新型(変異型)CJDが問題である。
プリオンにもスクレイピー・クルー・従来型CJDなどがあるが
今回問題になっているのは、牛と人とで共通宿主の新型(変異型)CJDであること。
他のプリオンについては、それほど心配する必要はない。

●CJDのは変性しにくい。
CJDはタンパク変性をしにくい安定したたんぱく質なので
肉を焼いても中身が
ホルマリンに短時間固定でも
121度15分のオートクレーブ(ボイル)しても
不活化しない。

●CJDは発病するまでに時間がかかる。
感染しても、新型(変異型)CJDが脳内で増殖する速度も遅く
発病までに長い年月を要し、場合によっては一生発病しないことも。

新型(変異型)は、発病までの期間が従来より短いが
発病する人は極わずかであると思われる。

●感染性について
キスや空気感染などはしないので安心するように。

牛が問題である。
感染した牛肉や関連商品を食べた場合に、感染しないという保証はない。
58名無しさん@お腹いっぱい。