【狂牛】ニクコップンで狂牛病!脳衰省氏ねpart21

このエントリーをはてなブックマークに追加
510痴呆自痴体
唖然とする山形県の反応。
長いけど読んでちょ。

27日付山形新聞より
http://www.yamagata-np.co.jp/kiji/20010927/0000008654.html

国内で初めて狂牛病(牛海綿状脳症)に感染した乳牛が見つかり、県内でも影響が
広がっている問題で、県は26日、緊急に県食肉安全性懇談会を開催し、高橋和雄知事らが
ステーキを食べて県産牛の安全性をアピール。「山形県は安心できる牛肉を責任持って
出荷する」という「安全宣言」を出した。
 県議事堂で開かれた初会合には県と県議会、さらに生産者団体から
約30人が出席。県産牛乳を飲み干し、最上町の畜産農家が飼育した黒毛和種の
最高級ヒレステーキを平らげ、マスコミを通じて県産牛が安全であることを
消費者に訴えた。
 県独自に、地元の牛肉に対する「安全宣言」を出してはどうかという提案があり、
満場一致で決定した。
 高橋知事は「消費者が不信感を持っているようだが、技術的にトップの職員が
農家を指導しており、県内で狂牛病の危険性はないと判断した。まったく心配ない。
不安を一掃したい」と述べ、牛肉の消費減退に全力で歯止めを掛ける姿勢を強調した。
 出席者から「学校給食で牛肉を出さなくなったところが増えている。安全であれば、
使用してもいいのではないか」などの指摘があり、近く県農林水産部が教育委員会側に、
県産牛の安全性を伝える文書を通知することになった。