日本、経済戦争敗北 IMF審査受け入れか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<ヽ`∀´>さん
英政府が国際通貨基金(IMF)の金融審査を来年1月から受け入れることが3日、明らかになった。柳沢伯夫金融担当相が同日、デービス英金融サービス庁長官と会談した際に確認した。
一方、日本も同様の審査受け入れを求められているが、同相は「受け入れ側の人手不足という問題もあるが、できればやっていきたい」と述べ、条件付きで審査受け入れを前向きに検討する考えを示した。

-----

朕深く世界の大勢と日本国経済の現状とに鑑み
非常の措置をもって時局を収拾せんと欲し
ここに忠良なる爾臣民に告ぐ
朕は日本国政府をして国際通貨基金に対し
その共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
【中略】
おもうに今後日本国の受くべき苦難は固(もと)より尋常にあらず
爾臣民の衷情も朕よくこれを知る
然れども朕は時運の趨く所
堪ヘ難きを堪ヘ、忍び難きを忍び
もって万世の為に太平を開かんと欲す
朕はここに日本経済を護持し得て忠良なる爾臣民の
赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り
【以下略】
2HG:01/09/04 14:52 ID:gQPCc2J2
糞スレなんで2とっても嬉しく無いや
3 :01/09/04 14:56 ID:.0/eqsX6
内部監査みたいなものかね
失敗すれば拠出金の減額ってペナルティがあるから
IMFも韓国みたいなお手軽監査はできないわな
用途不明金なんかもマジに追跡してくれるなら受け入れてもいいんじゃない
4日経でも詳しくのってる:01/09/04 14:58 ID:yM7kWl..
 【ロンドン3日=奥村茂三郎】訪英中の柳沢伯夫金融担当相は3日、国際通貨基金
(IMF)が日本政府に対して打診している金融特別審査について「受け入れないと
いう姿勢は世界で通用しない、という考えももっともだ」と述べた。そのうえで
「どういうタイミングでやるのか、どんな工夫をしてもらえるのか、少し相談したい」
と受け入れに前向きな姿勢を示した。ワシントンでケーラーIMF専務理事と5日に
会い、こうした考えを伝える。
 英金融サービス機構(FSA)での講演後の質疑応答で発言した。IMFの要請に
ついて、柳沢金融相は「私は極めてオープンだ」と受け入れを拒む方針ではないことを
強調。そのうえで「3年もかかる審査に対応するには、人員を拡充してからでないと
難しい」と指摘し、金融庁側の受け入れ態勢の不備や審査期間の長さが障害になって
いるとの見方を示した。

 さらに「できればワシントンで、場合によっては東京に帰ってすぐにでもこの問題に
ついての方針を固めたい」とIMFとの合意が近いことを示唆した。
5 :01/09/04 15:09 ID:rr4818O2
IMFは誰のカネでメシ食っているんだと机を叩けばそれ相応の結果に終わるだろう。
6 :01/09/04 15:11 ID:rcpwBB4k
とうとうIMF管理下になるのか。
7 :01/09/04 15:11 ID:wneiNsWU
>朕深く世界の大勢と日本国経済の現状とに鑑み
>非常の措置をもって時局を収拾せんと欲し
>ここに忠良なる爾臣民に告ぐ
>朕は日本国政府をして国際通貨基金に対し
>その共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
>【中略】
>おもうに今後日本国の受くべき苦難は固(もと)より尋常にあらず
>爾臣民の衷情も朕よくこれを知る
>然れども朕は時運の趨く所
>堪ヘ難きを堪ヘ、忍び難きを忍び
>もって万世の為に太平を開かんと欲す
>朕はここに日本経済を護持し得て忠良なる爾臣民の
>赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り

これを見ても、ネタだと思わずマジレスしてるやつは基地外
81は知らんが俺4だが:01/09/04 15:13 ID:yM7kWl..
>>4の日経記事はネタではない
9名無しさん:01/09/04 15:14 ID:ARnXQlQ6
>>6
IMFの金を出してるのがどこかよく考えましょう。
10といっても:01/09/04 15:15 ID:yM7kWl..
実際問題として、日本がIMFに拠出金をやめることは不可能だろう
11 :01/09/04 15:16 ID:p44OkjNA
わけわからんな・・・
1265537 ◆OmOf8WXw :01/09/04 15:16 ID:sH6gJ1Ds
IMFに出資している国がIMF管理下に入る。
なんかウロボロスのヘビみたい。
13 :01/09/04 15:18 ID:rcpwBB4k
日本の企業って、ほとんど粉飾決算しているのでしょう?
14 :01/09/04 15:19 ID:Ao8S7UZI
文の中身見る前に1のコテハソみてネタだと分かった。
15名無しさん:01/09/04 15:22 ID:t6e0dCvA
柳沢ヘタレ! 蹴れ!
16 :01/09/04 15:28 ID:CoXR43qM
すんません、よくわかんないんですが
IMF管理下になるとどうなるんですか?

とりあえずわかっているのは
経済大国を誇っていた日本にとって
非常に屈辱的だってことぐらい。

実生活は何か変わるのでしょうか。
韓国は日本と比べ物にならないくらい貧乏なのに
IMF監視期間が終わったとか報道されてたけど。

よくわかんないです。
17 :01/09/04 15:32 ID:wneiNsWU
>>16
だから、このスレ>>1は全部うそなんだよ

名前の<ヽ`∀´>さん で気づけ
18無しさん賠償汁:01/09/04 15:32 ID:tABDYcWc
>IMFは誰のカネでメシ食っているんだと机を叩けばそれ相応の結果に終わるだろう。
>IMFに出資している国がIMF管理下に入る。
なんかウロボロスのヘビみたい。
>IMFの金を出してるのがどこかよく考えましょう。

↑このレスの回答がすべてです。
19  :01/09/04 15:41 ID:rdOzQ5zo
管理下におかれるのと審査受け入れも別物だし
20 :01/09/04 15:48 ID:iGiEL9M.
国の予算と使途が徹底的に洗われる。
もう世界の人達は日本と道ずれは御免だから
今後は強硬的な外圧も増えると思う。
21 :01/09/04 15:53 ID:Q99sS37.
日本経済が粉飾決算だらけで、IMFの審査員もビックリじゃないか?
外務省不祥事と同じで。
22 :01/09/04 15:54 ID:CoXR43qM
>>18
なんだネタだったのか。どうも。
でも油断できないよね。
株価なんとかしろ・・・・・
23 :01/09/04 15:54 ID:ZIThw8SE
金出しても、口は出せない。
PKFで実証済み
24 :01/09/04 15:55 ID:wneiNsWU
>● 1にソースまたは詳細の書かれていないものも禁止です。
>>19-21あげるな あとは>>18見れ

=========終了=============
25名無しさん:01/09/04 15:56 ID:yXdxlDn6
>>1の言っていることは事実だが、イギリスやドイツも査察を受けている。
だから、査察の結果に問題がなければ、韓国みたいにIMFの管理下に置かれることはない。

個人的には、この査察によって、日本のクソ銀行に鉄槌を下してほしい。
金融監督庁や財務省の査察なんて当てにならないが、IMFの査察なら、、、、、。
26 :01/09/04 15:57 ID:wneiNsWU
>>25
それなら、新規にスレ立ててくださいです
27名無しさん:01/09/04 15:58 ID:yXdxlDn6
http://www.asahi.com/business/update/0903/015.html

ソースはおたふくに限る。
28だからあ:01/09/04 15:59 ID:yM7kWl..
>>1は微妙にニュアンスが違うが、

「IMFの金融審査を受けることに、柳沢が前向きの回答をやった」

ってことは事実なんだよ!!新聞とか見ろよ
(管理下にはいるわけじゃない)
29-:01/09/04 15:59 ID:Ni1KcfJ2
IMF出てきてくれてほっとしたよ。
財務内容の分からない銀行に
公的資金注ぎ込んでも心配なだけだ
税金なんだから
30 :01/09/04 16:01 ID:RpvyDFR.
闇勢力を打破するためにイギリスやアメリカの特殊部隊による実力行使を仰ぎたいものだ。
31 :01/09/04 16:03 ID:Q99sS37.
結局、日本人って外圧でしか自己改革出来ない寂しい民族なんだね。
32 :01/09/04 16:03 ID:yi6oIGGM
で、金融審査で問題ありとなったらどうなるの?
改善要求出されて終わり?

どうせなら、拠出金出さなくてもよくなれば良いのに。
でも、そうなると世界が混乱するか(w
33 :01/09/04 16:05 ID:iGiEL9M.
財務省の証拠隠滅作業が忙しくなるな。
3465537 ◆OmOf8WXw :01/09/04 16:04 ID:sH6gJ1Ds
>>31
変わる分だけマシと思う。
本当に変われたらね。
35 :01/09/04 16:06 ID:ZIThw8SE
小泉よりIMFで改革してもらった方がよい。
公務員なんか、50%削減してくれそう。
36ガ━━(゚Д゚;)━━ン! :01/09/04 16:07 ID:Q99sS37.
鎖国をしたらどう?
自分で稼いだ金を人に管理されるのイヤだよね。
37名無しさん:01/09/04 16:07 ID:yXdxlDn6
>>32
重信房子あたりが、獄中から「世界同時革命万歳!!」とか叫びそうだな。
38 :01/09/04 16:08 ID:iGiEL9M.
もう構造改革はこいつらにやってもらおう。
日本の官僚ゼロ解答国民舐めすぎ。
39がらすき:01/09/04 16:08 ID:rdOzQ5zo
IMFが出てきたおかげで
海外への開発援助に無駄金使わずにすむ
40 :01/09/04 16:08 ID:koXEt4lI
こうなると思ったよ。
日本人は自分達の考えで自立して行動出来ない国なんだって。
日米安保を見てもそれが分かる。
不良債権を処理できない銀行はとっとと終わってもらうとするか。
41名無しさん:01/09/04 16:09 ID:yXdxlDn6
>>36
確かに、自分で稼いだ金を人に管理されるのはイヤだが、
自分の払った税金が、ろくなリストラもしない銀行に注ぎ込まれるのはもっとイヤダ。
42 :01/09/04 16:09 ID:Q99sS37.
>>日本の官僚ゼロ解答国民舐めすぎ。

こいつら今までよっぽど上手い飯喰っていたんだろうな。
43(-_☆):01/09/04 16:10 ID:SVhU1cZU
>>39

 さっそく韓国と中国への借款100%カットだな(笑)
44 :01/09/04 16:11 ID:iGiEL9M.
公務員、特殊法人
首狩り隊はやく上陸してくれや。
小泉は弱すぎる。
45 :01/09/04 16:10 ID:ZIThw8SE
政府系不良債権とか暴いてほしいな。
銀行の不良債権以上にあるんだし。
46 :01/09/04 16:11 ID:fYc53ZzY
漏れはIMF歓迎だな。
既出だが無能小泉&官僚よりどんなにマシか。
47 :01/09/04 16:12 ID:NX7SH9z6
小泉恐慌が現実味を帯びてきたな。ワクワクする。
48 :01/09/04 16:13 ID:5.nnOWMc
IMFから金を借りているわけでもない。
常識からすればIMFの監査を受け入れるべき素地は何もない。
主権問題。
IMFの監査受け入れを決定せざるをえないほど
日本の政治家は外国に弱みをにぎられているんだよ。
歴代首相もそうだ。
49 :01/09/04 16:13 ID:ZIThw8SE
やはり、世界は、日本発の恐慌を恐れているんだな。
日本を優先して査察したいらしいし。
50(-_☆):01/09/04 16:13 ID:SVhU1cZU
 日本経済が粉飾決算だらけだと次々と判明し、日経平均は再度暴落、5000円台に突入!

 これで日経平均リンク債で外資さらに大儲け(嘲)
51 :01/09/04 16:14 ID:iGiEL9M.
IMFに計算させたら
日本の国と地方の債務1000兆超えるだろうね。
52TIM:01/09/04 16:15 ID:Q7orPaOA
TIM傘下だと、「命」とか無条件でやらされそうで
ちょっとくどそうだよね。
ゴルゴって普段から落ち着きないのかな?
相方の方は冴えないしね。
このままじゃ日本もマジでヤバイよ。
53 :01/09/04 16:16 ID:6gcOV6jc
っていうかすっきりさせてくれた方が将来のため。
54   :01/09/04 16:17 ID:rdOzQ5zo
でも、IMFが出てきてくれれば、
大陸への政府開発援助のストップにも
「IMFがいうから・・・」
と言い訳が立つ。
55アメリカ様の奴隷はイヤ:01/09/04 16:17 ID:c/bm7qlI
いや〜ん 日本も東南アジアと同じ扱い??
56北風ピューピュー:01/09/04 16:18 ID:p44OkjNA
>>52
まだ初秋だとおもっていたが、こんなに早く冬が来るとは・・・・寒い
57 :01/09/04 16:19 ID:DRRI6joA
戦犯の官僚などは全員首なら嬉しいな。
58<ヽ`∀´>さん:01/09/04 16:19 ID:GlU1EEdA
IFM管理体制に入れば、日本は食い物にされること間違いなし!
59でも:01/09/04 16:19 ID:yM7kWl..
>>55
その言葉使い、なんとなく奴隷願望のマゾっけが
感じられるんですが
60 :01/09/04 16:21 ID:iGiEL9M.
こんどは経済の多国籍軍が日本を占領しに来るのさ。
そして第二の東京裁判が開廷される。
A級戦犯 堺屋 太一
竹中平蔵
宮沢喜一
61名無しさん:01/09/04 16:22 ID:yXdxlDn6
>>58
現在、国民は官僚とその取り巻きの食い物です。
62 :01/09/04 16:22 ID:ZIThw8SE
たぶんIMFがやること。

公務員の50%カット。
NTTなど政府系企業の解体。
預金、貯金の何%かのカット。
63 :01/09/04 16:23 ID:JsGldKWc
>>46
でもIMFトップの3人専務理事の内の1人は大蔵省出身だぞ
64 :01/09/04 16:23 ID:Q99sS37.
IMFの連中があまりのいい加減さにビックリすると思うよ。
ホントに、国民の預貯金が1400兆円もあるのかよ。
ふたを開けたら「スカ」だったとかなぁ
65 :01/09/04 16:24 ID:DRRI6joA
>>62
いいね。早く呼ぼうよ。
もっと株下がれ。
66:01/09/04 16:24 ID:yM7kWl..
IMFに管理してもらうのなら、韓国が先輩だね
67 :01/09/04 16:24 ID:6gcOV6jc
IMFが構造改革をやってくれるらしい。
68黒田如水:01/09/04 16:24 ID:dxL.VIzM
>>60橋本もいれとけ
69でも:01/09/04 16:25 ID:yM7kWl..
>>63
そいつは自己保身に走ること間違いなし
他人事のような顔をして
70 :01/09/04 16:25 ID:ZIThw8SE
>>63

いたって、言いなりだと思う。
71 :01/09/04 16:26 ID:Q99sS37.
IMFの管理下って、会社で言えば「更正法申請」だろうよ。
そうすると、裁判所管理で管財人の指示に基づいて財産を保全しなければいけないのか。
72<ヽ`∀´>さん:01/09/04 16:26 ID:GlU1EEdA
外国銀行にとって仮に1400兆円なくても日本の貯金は魅力的でしょう。
73 :01/09/04 16:26 ID:ZIThw8SE
たぶんIMFがやること2。

銀行の半減。経営者は、刑務所へ
74IMF:01/09/04 16:28 ID:iGiEL9M.
日本の皆さん!忌憚の無いご意見をどうぞ!

http://www.imf.org/external/np/exr/contacts.htm
75名無しさん:01/09/04 16:29 ID:yXdxlDn6
>>73

日本国民を代表して歓迎したいものだね。
76 :01/09/04 16:31 ID:5.nnOWMc
柳沢が金融監督庁の力では銀行をまともに審査できないと
吐露したようなもんだ。
外圧を使って妨害を排除しようとしているのだろうが
副作用に目をつぶりすぎ。
77(-_☆):01/09/04 16:31 ID:SVhU1cZU
>>73

 同時にやること。

 欧米財界による日本の主力ハイテク企業の解体および乗っ取り。

 結果:日本、経済面で三流国へと没落

    欧米、ハイテク兵器の質と能力を向上。第三次大戦で勝利!

 
78七誌さん:01/09/04 16:32 ID:DU7RTNt2
2chならIMF管理になってもネタとして楽しんでしまいそうだ。
79刑務所"管理":01/09/04 16:34 ID:eETslCgI
http://hayawasa.tripod.com/japan02b.htm
On the occasion of Korea's scheduled early repayment on August 23, 2001 of the final installment of
SDR 111.2 million (about US$142.3 million) outstanding from
SDR 14.4 billion (about US$19.5 billion) in drawings from the
International Monetary Fund (IMF) under an SDR 15.5 billion
(about US$21 billion) stand-by credit (see Press Release No. 97/55),
Mr. Horst Köhler, the Managing Director of the IMF, sent a letter to the
Korean President Kim Dae Jung congratulating him for Korea's achievements.
80 :01/09/04 16:34 ID:jGs5rzEg
日本経済はがらすきだ
81 :01/09/04 16:35 ID:ZjGG7O5s
やっぱ、財務省がヘタレだったから、こういう結果になったか?
財務省、外務省のアホ共全員死んでくれ。
82魔道:01/09/04 16:35 ID:/KAU2M1A
口実として「IMFが言ってるんだからしょうがないでしょ!」
というお墨付き・紋所として利用したい<政府
政府としては、これが有効に働くような戦略をあらかじめ考えておく必要がある。
このためには、日本の経済の実態はどうなってるのか、
先に把握しなくちゃ・・・時間引き延ばさないと。
うまく立ち回らないと、末代までケツのケバまで抜かれること間違いなし。
83 :01/09/04 16:36 ID:JsGldKWc
IMF管理下なんてなったらネタじゃ済まないと思うけどね
実質アメリカの思い通りにされてしまうだけ
84 :01/09/04 16:36 ID:ZIThw8SE
IMFは、直接統治しないにしろ、かなりの外圧は、
かけてくると思うよ。

財務省や金融監督庁に対して。
85 :01/09/04 16:38 ID:iGiEL9M.
IMF=GHQ
86hu:01/09/04 16:40 ID:lJh/VCw6
>>77

週刊サンデー連載「ライジング・サン」AD2025年
日本上空を飛行するLA発北京行き超音速旅客機
白人娘「パパ,アレなんていうお国?ほらの雲の下の全然電気ついてないやつ
白人父「あれか?…―――――昔は「日出る国」と呼ばれていたが…今
    は覚える必要も無い。」

「あの列島は今は「世界のゴミ箱だ…」」

新世紀初頭日本の経済崩壊が発端となり第2次世界大恐慌が
始まった。欧米財界による日本の主力ハイテク企業の解体お
よび乗っ取り後アメリカ・EU・中国にも見捨てられ死に掛
けた国・日本が唯一国として生きる手段…


それは  産業廃棄物買取貯蓄=ゴミの島…
87 :01/09/04 16:40 ID:JsGldKWc
実際、危機的な情況なのである程度は仕方ないかもしれないが
82の言う通り、きちんした戦略は必要
正義の味方が来るわけじゃない
来るのは、親切な顔のハイエナだ
88 :01/09/04 16:41 ID:iGiEL9M.
もう世界の民衆は日本に対しては実力行使しかないと思ってるよ。
勝ち組みだった台湾とシンガポ−ルでさえ
深刻な不況だ。
中国の伸びも鈍化しているし。
8965537 ◆OmOf8WXw :01/09/04 16:40 ID:sH6gJ1Ds
まず2chを閉鎖させる。
90 :01/09/04 16:41 ID:xVRaVXeA
太平洋戦争で日本は負けて50年経って経済戦争にも負けたな。
哲学無い国だからすぐバカなことやっちゃう。
はい、また海外の管理化に置かれます。
91 :01/09/04 16:42 ID:jBS8cTmY
まだIMF管理下になるとか逝ってるヴァカがいるよ
92今世紀初頭、円は単なる紙切れになった:01/09/04 16:43 ID:lJh/VCw6
>>90

週刊サンデー連載「ライジング・サン」AD2025年
日本上空を飛行するLA発北京行き超音速旅客機
白人娘「パパ,アレなんていうお国?ほらの雲の下の全然電気ついてないやつ
白人父「あれか?…―――――昔は「日出る国」と呼ばれていたが…今
    は覚える必要も無い。」

「あの列島は今は「世界のゴミ箱だ…」」

新世紀初頭日本の経済崩壊が発端となり第2次世界大恐慌が
始まった。欧米財界による日本の主力ハイテク企業の解体お
よび乗っ取り後アメリカ・EU・中国にも見捨てられ死に掛
けた国・日本が唯一国として生きる手段…

それは  産業廃棄物買取貯蓄=ゴミの島…
937-341:01/09/04 16:43 ID:OYcLkc9A
こんなことで悲観すんじゃねえ。
がんばって働こうぜ。 御同輩。
94だから:01/09/04 16:44 ID:yM7kWl..
銀行に関する審査を受けるだけだよ
韓国やインドネシアや中南米みたいになるわけじゃないって
95 :01/09/04 16:45 ID:Q99sS37.
こう言う時って、白人は民族同士で強調できるけど、
黄色人種は、連合くめないな。知能レベルがあわない。
96 :01/09/04 16:45 ID:Fz1Qd.mw
97*^ー゚)ノ ぃょぅ:01/09/04 16:45 ID:6wbPKHow
ネバダのレポートの最新号が掲載されたね
あいかわらず悲観的だけど絵画の話は身につまされる・・・
98公務員男性(41):01/09/04 16:44 ID:ZIThw8SE
「小5と小2の娘は学校を休ませた。歴史的瞬間の第一歩
を踏ませたかった」
99 :01/09/04 16:46 ID:iGiEL9M.
200x年

IMFが日本政府に対し緊急財政介入を発動!
NY、ロンドン、東京全面STOP安!
100    :01/09/04 16:46 ID:lJh/VCw6
>>93

産業廃棄物処分場で頑張ろう・・
毒気で数ヶ月しか持たないだろ
うが…
101 :01/09/04 16:46 ID:jF1EwIDw
どうも悲観して喜ぶマゾな人が多いみたいだね。
102gfhg:01/09/04 16:48 ID:lJh/VCw6
一部の富裕階級はニューシティといわれる特別居住地域に…
103:01/09/04 16:48 ID:c/bm7qlI
>>98
それって学校休んでディズニーランド(シー)のレスじゃないの?^^;
104 :01/09/04 16:48 ID:xVRaVXeA
悲観してるんじゃ無い。
ダメな日本を立て直すきっかけが出来たから希望が見えてくる。
105名無しさん:01/09/04 16:49 ID:yXdxlDn6
>>99

介入発動なんてことになったら、株価は全面高だろ。

日本の抱えている膿を出し切ることになるからな。
106というか:01/09/04 16:49 ID:yM7kWl..
われら日本人には、明治維新や関東大震災や敗戦の経験から、

「一度全部(外国や自然災害の力で)面倒なことは全部ご破算に
 してもらって、ゼロからやりなおしたい」

っていうお祭り気分+マゾの合成された心理があるような
気がするな
107(-_☆):01/09/04 16:49 ID:SVhU1cZU
>>91

 君・・・本気で言ってるの?

>>94

 できるなら日本の官僚機構も査察して欲しいね。

 裏の世界の金融に詳しい人が、大蔵省の時代から日本の官僚機構が相当な裏金を
動かして色々やっているみたいなことを言っていたから・・・
108 :01/09/04 16:50 ID:Q99sS37.
しかい、2ch参加している野郎はオレも含めて元気がいいなぁ。
109 :01/09/04 16:51 ID:iGiEL9M.
日本という国自体がス−パ−ル−ズの店内と同じになる。
店員も客も煙りに巻かれ
脱出できずに黒焦げ。
まさに明日の日本じゃないか。
110ぷー:01/09/04 16:51 ID:NuTwlXVY
どうせおれには関係ないね。
111>106:01/09/04 16:52 ID:xVRaVXeA
日本人は哲学が足りないよ。
だから目の前の金ばっかり追って未来の経済破綻なんか放りっぱなし。
112ははは:01/09/04 16:52 ID:yM7kWl..
>>109
一部店員はすぐ逃げて生き残り、主人は雲隠れ・・・
って、まさにシャレにならない国家の比喩だね
113 :01/09/04 16:52 ID:ZIThw8SE
114わら:01/09/04 16:53 ID:iGiEL9M.
じわじわと苦しんで逝くより
男らしくすぱっと逝こうぜ!
115どっかで見たような??:01/09/04 16:54 ID:c/bm7qlI
(未来てれび)
柳沢大臣のIMF勧告受け入れ発表の会見の時、大臣の後ろに
腕組みして監視する米IMFのお偉方が・・・
116 :01/09/04 16:55 ID:Q99sS37.
こう言うタイトルで熱くなって書き込んでいると
ブラクラ踏むので「注意」だぞ。
117 :01/09/04 16:55 ID:jBS8cTmY
>>107
審査受け入れと管理下に入るのとは違うだろヴァカ
1182025年CNNニュース:01/09/04 16:56 ID:lJh/VCw6
「またしてもハワイ沖で発見された日本の難民船に関して国連の
緊急理事会では日本人に対する新強制登録法が模様です。これ
は増加一途を辿る日本からの経済難民に対しアメリカ・朝鮮・
中国・ロシア政府・台湾から共同で国連に提出されたもので―
――」
119そうそう:01/09/04 16:56 ID:yM7kWl..
>>115
インドネシアのスハルト政権末期のとき、あったね、そういう
映像が・・
みんな覚えてないだろうが
120名無しさん:01/09/04 16:56 ID:yXdxlDn6
>>106

そろそろ、今の政府とまったく関係のない、新しい日本政府を作るか?
121 :01/09/04 16:57 ID:iGiEL9M.
柳沢はアメちゃんに首輪でつながれている
チワワと同じだからな。
122 :01/09/04 16:58 ID:xVRaVXeA
みんな、もう日本人から外国人になる用意は出来てるか?
オレは出来てるぜ!
123まいこっちん:01/09/04 16:59 ID:RaWAp7rw
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9063/

わたしがんばたよ
いしょけんめいHPつくたのです
124 :01/09/04 16:59 ID:jBS8cTmY
今日の株価が後場で急騰したのは
柳沢の受け入れ発言も理由の一つだと思われ
125 :01/09/04 17:00 ID:ZIThw8SE
MADE IN OCCUPIED JAPAN
126 :01/09/04 17:01 ID:Q99sS37.
柳沢って東大出だろう。拓大でのムネヲの方がIMFの奴らを煙にまけるよ
127 :01/09/04 17:01 ID:aY5G4u1s
これ、3年もかけて審査やって、何が楽しいの?
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20010904CEEI063303.html
128 :01/09/04 17:09 ID:xVRaVXeA
銀行倒産続出。
129奸賊ヲ誅滅シテ大義ヲ正スベシ:01/09/04 17:11 ID:EQb8SMmI
昔、大本営
今、財務省(旧大蔵)
官僚は同じ失敗を繰り返し、責任は取らず
国民に尻拭いさせて知らんふり

IMFによる極東経済裁判の開廷きぼーん
全員まとめて巣鴨プリズンへGO!
130 :01/09/04 17:11 ID:yi6oIGGM
つーか、日本がもし出資を停止してIMFの管理下に置かれても、
IMFごときじゃとても支援しきれないんじゃないの?
131 :01/09/04 17:13 ID:57grgGD.
>>130
支援つーか
厳しい規制が課される。
132フォーエバー:01/09/04 17:15 ID:biEFvQbQ
IMFって、Impossible Mission Filesのこと?
だとしたら相当大変だ。
「おはよう、フェルプスくん・・・・」なんて始まりで、日本は
嵌められていくんだろうナ。
133 :01/09/04 17:15 ID:Y0z0dVR.
その割にみんな呑気だけど
いいのかな〜
134 :01/09/04 17:17 ID:Q99sS37.
もう手遅れなんだから、女でも好きなだけ抱いて遊びなさい
135 :01/09/04 17:19 ID:xVRaVXeA
いいの。
オレIMF側の人間だから。
136;:01/09/04 17:20 ID:EQb8SMmI
>>120
承知した。
貴君には歩兵第一連隊を指揮して、首相官邸を占拠してくれ
私は近衛歩兵第三連隊をひきいて警視庁を占拠。朝日新聞を襲撃する
137まあ外務省のばかどもが:01/09/04 17:24 ID:iGiEL9M.
組織ぐるみで女囲って
何千万もの税金マンコに突っ込んで
ズッコンバッコンできる国だからね。
役人なんてやめられないとまらないカッパえびせんだ。
138 :01/09/04 17:25 ID:xVRaVXeA
だからIMFの管理下に置かれて逮捕。
139 :01/09/04 17:29 ID:Q99sS37.
バカだよな。パチンコよくてカジノがダメっているのが。
のめり込む奴は同じだろう。
140 :01/09/04 17:32 ID:iGiEL9M.
もう舐められてるよ国民は。
官僚のゼロ解答。
141 :01/09/04 17:41 ID:K/K19Otc
142 :01/09/04 17:42 ID:Q99sS37.
俺も特殊法人に就職していればよかったよ。
それで、特殊浴場通いか、毎日!!
143@@@:01/09/04 17:44 ID:Api5g01A
IMF管理下になると
めでたくODAとか他国に援助とかも
もうしなくてよくなるよね
中、韓から揺すられる事もなくなるし
結構いいこと満載かもなあ〜
金持ちの振りしなくて済むよ!
144なんだと:01/09/04 17:48 ID:6pCWxsls
世界一の債権国がIMF査察とは。ホンマかいな。
柳沢も国内では、言を弄してケムにまいていたが、
海外ではあっさりと査察受入の意思を見せるとは。
どこ向いて政治やっているのか、と言いたくなるよね。
自分のやっていることに自信ないとみえるね。
145 :01/09/04 17:55 ID:FCD54DIQ
とりあえず、韓国の国債投売りしなきゃ誰も納得せんよ。
146 :01/09/04 17:58 ID:K/K19Otc
まじで世界の皆さん、借した金返せ。
特にアメリカ。国債幾ら買ってやったと
思ってるんだ。国連。日本がいなけりゃ
とっくに潰れてただろうが。
日本大変なんだから。
その上まだ分捕ろうとする中韓。
鬱だ
147 :01/09/04 17:58 ID:iGiEL9M.
日本国民は延命措置よりも安楽死を希望しとります。
ここはひと思いに。
148(-_☆):01/09/04 17:59 ID:SVhU1cZU
>>117

 一度、IMFという組織が何で、そもそもどういう人脈を背景として成り立ち、
 どこの国の誰の利益を援護して活動したか調べてからモノをいったほうがいい。

 ・・・今の君は沖縄を落とされながら「原爆?なんだそりゃ?ともかく我が皇軍は
負けておらん」とか抜かした昔の頓珍漢野郎と変わるところは無い・・・
149  :01/09/04 18:00 ID:hcl0zAz.
>>148  意味不明
150 :01/09/04 18:00 ID:iGiEL9M.
一億全員火の玉だ!
151男の厨房:01/09/04 18:02 ID:NuTwlXVY
IMFってなに?
152 :01/09/04 18:02 ID:iGiEL9M.
本土決戦で玉砕!
153  :01/09/04 18:03 ID:yOR7eDuQ
バカチョン大暴れ
154 :01/09/04 18:05 ID:j0Dm6fu6
>>151
逝ってる・マザー・ファッカー
155あのな:01/09/04 18:05 ID:tEdJptZ2
だーかーらー!
世界百数十カ国の債権国である日本が
IMFの管理下に入るわけねーだろーがよ!
検査を受け入れるかどうかなの
ドイツもフランスもイギリスも過去検査は受けてるの!
日本が大半を拠出しているIMFが
その日本の財政のケツもてるわけないだろが
これは言うこと聞かない銀行に対するいわば
政府のマッチポンプ
逆に小泉内閣はこれを銀行のおどしに使おうとしてるわけ
156 :01/09/04 18:07 ID:iGiEL9M.
157 :01/09/04 18:09 ID:CIvnFpSg
世界百数十カ国の債権国である日本は、その債権を活用することはできません。
つまり、紙屑みたいなもん。
日本は、アメリカに軍事的に、首根っこ捕まえられてます。
158     :01/09/04 18:12 ID:zci31Ijw
>>155
まじ?
これが本当だったら
政府の誰が書いた絵なんでしょうかねぇ
159あのな:01/09/04 18:15 ID:tEdJptZ2
>157
活用できんとも債権は存在するの!
その紙屑を放棄宣言してメキシコやアルゼンチンはどーなったよ
だいたい日本のアメリカ債が紙屑ならば80年代の日米貿易摩擦で
とっくにアメリカに直接的な経済制裁受けてるよ
160韓国:01/09/04 18:18 ID:iGiEL9M.
161 :01/09/04 18:26 ID:VKMsaNJw
>>159
今、まさに日本はアメリカの制裁受けてんじゃん?どうよ?
162(-_☆):01/09/04 18:48 ID:SVhU1cZU
>>155 >>159

 あなたが挙げた国に有色人種の国がないのはなぜだ?

 第一、欧米と日本では富の蓄積が違うし、日本のようないい加減な役人は本当に
殺されることさえあるから、高級官僚による際限なき亡国政策もない。

 従って、あれらの国の基盤は日本よりしっかりしていると言える。

 なお、私が言う富とは紙のお金ではないぞ。(>>157さんの意見でも参考にしてね)

 それからIMFの管理に入るといっても日本の場合、過去の欧米系の国に対して
行われた処置と並べる事は出来ない。(あんな天文学的数値の負債を空気のごとく
無視できると思う?)

 又、日本がお金を出して助けたり存続させたからその国や組織が本当に日本人の
未来を案じて行動しなければならないという保障はあるのか?

 だったら国連や中国や米国が日本を散々利用し、たかってきた戦後の歴史は
幻想だったといいたいのか?

 IMFの「表向きの目的は不良債権処理」だが、本当の目的は別にある事に気付いてくれ。

 なお、あなたは「これは言うこと聞かない銀行に対するいわば政府のマッチポンプ」
 「逆に小泉内閣はこれを銀行のおどしに使おうとしてるわけ」

 というのは「小泉総理の考え」を説明する上では正しいと思う。
163っつーか:01/09/04 18:53 ID:clsDVLdk
国の基盤がしっかりしてるって何を基準に言っているんだろ?
164_:01/09/04 18:56 ID:L8skZpEo
愛と幻想のファシズムそっくりになてきた
イヒヒ。独裁者の出番やね
165 :01/09/04 18:58 ID:K/K19Otc
日本いっぺん滅亡したろか。
世界中の国々が困り果てるだろうよ。
166155,159:01/09/04 19:15 ID:tEdJptZ2
>>161
制裁のレベルが違うよ
アメリカ債権1円も持ってなかったら戦前に受けた制裁クラスを
受けてた可能性が(とくに80年代)あります

>>162
陰謀論ですね
たしかにアメリカおよびユーロ圏からの攻撃の口火に使われていることも
事実でしょうが…それはありえると同意しますが、失業率10%以上のドイツ
やド・ゴール以来の官僚独裁政権のフランスについて「日本のようないい加減
な役人は本当に殺されることさえあるから、高級官僚による際限なき亡国政策
もない」とか「あれらの国の基盤は日本よりしっかりしていると言える」とは
ちょっと言えませんね。私見としてですが


 
167あと:01/09/04 19:21 ID:tEdJptZ2
>日本がお金を出して助けたり存続させたからその国や組織が本当に日本人の
未来を案じて行動しなければならないという保障はあるのか?

まあ日本人の未来を案じることはないんでしょーが、助け存続させられた国は
困っちゃうでしょーね、デフォルトした時点で大変な経済混乱(近年ではブラ
ジル)に陥るんで
168(-_☆):01/09/04 19:24 ID:SVhU1cZU
>>163

 まず、食糧・資源の自給面で不安が無い、もしくは少ないこと。

 軍事的政治的に弱点や不安感が少ないこと。(国家戦略に不安が無いという意味)

 地位の高い官僚程、有能であるのみならず祖国への忠誠心が概して高いこと。

 自国通貨の裏付けが自国の裁量で保障が可能なこと。(日本のように政府所有の
金が他国の管理下に置かれているようでは論外)

 広大な国土、もしくは民族レベルの緊急避難が可能な土地があり、しかもその土地
に埋蔵された資源も豊富である事。

 富裕層(国家の指導層を多く輩出したり後援する人々)の富の蓄積が巨大で、
経済的、精神的に豊かな文化を育む土壌に恵まれ、国民が自国の文化と伝統に
自然と誇りを持っていられること。(精神面の強さに繋がる)

 まあ、すぐに考えられるのは以上のこと。
169 :01/09/04 19:27 ID:mKcCcplA
これくらいでガタガタぬかすなよ。
極限まで悪くなって、体力のないところはバタバタ潰してしまえばいい。
170(-_☆):01/09/04 19:32 ID:SVhU1cZU
>>169

 事ここに至っては同感だね・・・

 なまじ生き長らえさせた連中こそ、経済戦争の戦犯第一号だよ。
171<ヽ`∀´>さん:01/09/04 19:37 ID:Jzjvuq0M
日本海海底には大量の石油が眠っているらしいです。
172155,159:01/09/04 19:37 ID:tEdJptZ2
>>168

なるほどね、全体的な国家パワーとしてね
それじゃこんな問題抜きにしても日本はダメだよ
資源はないし四方海は囲まれているし直接的な軍事力はないし

でもだからなに? それを言ったら最初から話は終わりじゃん
168が言うようなものなにひとつない国なのにどうしてカラード唯一の
経済大国になれたのかね?
それとも日本は経済大国じゃないとでもいうのかな???
173一応データをひとつ:01/09/04 19:39 ID:tEdJptZ2
中央日報より
韓国の一人当たりの国民所得(1999年)は8490ドルで、世界54位であることが分かった。
世界銀行が最近発表した「世界開発指標2001」によると、1999年の韓国の国民総所得(GNI)は3979億ドルで世界13位を記録した。これは、1998年の12位から一段階低くなったもので、米国の4.5%、日本の9.8%に当たる。
経済規模は米国が8兆8800億ドルで1位、日本が4兆550億ドルで2位、ドイツが2兆1040億ドルで3位を占め、中国は9800億ドルで7位を記録した。
また、韓国の一人当たりのGNIは8490ドルで世界54位を記録した。韓国の一人当たりのGNIは、スロベニア(1万ドル)、アルゼンチン(7550ドル)などと同じ水準だが、シンガポール(2万4150ドル)、香港(2万4570ドル)には及ばなかった。
先進国と開発途上国間の所得格差(上位15%の高所得国家の一人当たりのGNIを下位40%の低所得国家の一人当たりのGNIで分った値)は、前年の49倍から63倍に拡大された。
一方、99年末現在、韓国の総外債はブラジル、ロシア、メキシコ、中国、インドネシア、アルゼンチンに続き7位を記録した。
174あと追加しとくと:01/09/04 19:43 ID:tEdJptZ2
>>168
それらすべてを満たす国なんぞ、存在しません(断言)
175メタン・ハイドレート:01/09/04 19:47 ID:LY/lF1Ks
>>171
メタンなら日本近海にたくさんあるが。
176気持ちのよい憂国でした:01/09/04 19:48 ID:04p9/Y86
日本は幕末以来、一度でも外国に対してデフォルトしたことがあるのか?
今までなかったような気がするのだが、
誰かおせーてつかーさい。
177 :01/09/04 19:54 ID:KpCTj0So
日本のIMF拠出金負担率は5.6%
1788823:01/09/04 20:10 ID:K544n/YE
いろいろあるだろうが、IMF査察受入れはまずい。
「おまえのところなかなか借金減らないから、ちょっと財布の中見せてみろ」
といっているようなものだろ。
それも本音じゃ日本にこれ以上成長して欲しくない連中が、眼を皿のようにし
て調べるわけだ。経済も戦争だ。自国の弱みを洗いざらい曝け出しては将来に
禍根を残すことになるぞ。
柳沢は外圧などに頼らずに、自らの手腕で解決しろ。
179 & ◆qwgmm7Nk :01/09/04 20:19 ID:vmLOBEnw
日本はホントにハゲワシどもに裸にされるぞ。
180(-_☆):01/09/04 20:22 ID:SVhU1cZU
>>172

 君は戦後史の実態を知らなすぎる・・・

 日本が戦後、(表面的な)経済大国として存在できたのは、戦略的にはアングロサクソン主導の
文明システム(経済的政治的文化的な仕組み)を東アジアに普及させるための、
工場として日本が利用できたという面が(特に朝鮮戦争以降)あったからだ。

 だからこそ、戦後、莫大な資金が日本復興の為に貸し出されたわけだし、
その一方で稼ぎすぎたと見なされたときはニクソンショック、オイルショック
米国債の(強制的な)買い付けで、その稼ぎを吐き出させられ、日本人自身の生活
や国家の安泰には使われないようになっていたわけだ。

 その上で”名目的”に与えられた経済大国の肩書きが欧米や彼らと親しい国のゆすり
たかりを正当化する口実にもなったといっていい。

 その意味で経済大国という肩書き自体が日本人から覇気を奪い油断させ、他国が
日本の富を収奪する口実として使われたという事に気付いて欲しい。

 私個人は日本は大国になろうとして、その寸前で叩きのめされた悲劇の国だと思う。
181憂国ななしさん:01/09/04 20:27 ID:0b45l43I
奸酷と同じ土俵はイヤだ
対外債務取り立てまくってこの危機を抜け出そう!
それすらできないようなら外務省など必要なし
182(-_☆):01/09/04 20:30 ID:SVhU1cZU
>>174

 他に大国と呼ばれる国と日本を比べたら圧倒的にマシな国は多い!(その意味でも
日本に与えられた肩書きがいかに器に過ぎるものであるかがわかるはずだ)

 第一、フランスやドイツはその弱点解消の為にEUを発足させたようなものだ。

 英国は、本土は脆弱でも、カナダやオーストラリアがあり、さらに米国や旧植民地
内部にも相当深く食い込んでいる。
183 :01/09/04 20:31 ID:vauw/mGA
IMF=アメ公の手先機関

今回のこの問題の責任者は柳沢伯夫や竹中平蔵。
184ああ:01/09/04 20:35 ID:iGiEL9M.
あと10年早く2chがあれば
ここまで政治家や役人の好きにはさせなかった。
185Mr.J:01/09/04 20:35 ID:JtQMV4us
これで、ユダヤ資本の規模が分かりますね。

ユダヤ資本の総引き上げですよ。
186 :01/09/04 20:38 ID:vauw/mGA
>>185
デーブ・スペクターも遂に日本撤退ですね。
187CRF:01/09/04 20:39 ID:6TGcT6HU
IMFはユダヤの御用機関だよ
あたりまえだろうが
そんなもんに指図される筋合いはないよ
ちなみにBISもだよ
188 :01/09/04 20:40 ID:vauw/mGA
>>187
BISも規制の度にマネーを不安定化させてきたね。
なんのための規制なのか、意味不明。
189結局:01/09/04 20:54 ID:/BiUKEvw
IMFより日本の政治家が馬鹿だからしょうがないじゃん
190 :01/09/04 20:57 ID:vauw/mGA
参院選で小泉内閣に信認を与えた国民も馬鹿なんだよね
191ネット難民:01/09/04 21:03 ID:gE9XbYVk
192 :01/09/04 21:04 ID:xuh1lgRo
>>191
やっとハン板できたか
193名無しさん:01/09/04 21:05 ID:pb6VUb7M
これはねぇ、日本のお役所が恐くて手を出せないところを
外人さんにやってもらおうということだよ。
IMFの査察であぶり出されても、日本の闇社会の連中に
IMFにヒットマン送り込むような根性はないじゃろ。
194 :01/09/04 21:07 ID:cK5MGqTg
ふーん
195     :01/09/04 21:09 ID:Yl/eOZPI
件名: 中山美○の毎度おさわりします


中山美○の毎度おさわりします。
もう有名です。みぽ○んの裏ビデオ
な・なんと男優はT原俊彦似!
http://miho6.tripod.com

なんか変なメールきたんすけどなんすかこれ?
196 :01/09/04 21:10 ID:NtsDuPbM
>>193
なんで、Σ( ̄л ̄)影の征服300人委員会。
197  :01/09/04 21:11 ID:NtsDuPbM
今日1万円きったの?
198(-_☆):01/09/04 21:11 ID:SVhU1cZU
>>193

 だが一歩間違えれば、闇社会の連中までがIMFの後ろにいる連中の手先になる
可能性もある・・・
199 :01/09/04 21:13 ID:J.z.Ygyw
こういうスレ読んでると、便所の落書きっていわれるのを実感するなー。
200 :01/09/04 21:13 ID:iGiEL9M.
日本の闇社会も国際的な機構の一部だろ?
もはや。
201落書き:01/09/04 21:15 ID:8FBjhxlw
202174:01/09/04 21:17 ID:tEdJptZ2
>>180
いや、それはあなたの戦後史観でしょ?
ソースも証拠データもさっきからひとつもないんで
意見としては聞くけど普遍性はない
つーか見てきたようなこと言うね
マシな国の基準ってなにさ、それもあなたの価値判断でしょ?

俺の史観は戦後復興のアメリカ援助は対共産勢力への牽制が
目的で経済大国化まではアメリカは予期してなかったと思ってるから
これももちろん“私見”だけどね
203 :01/09/04 21:18 ID:iGiEL9M.
結局今の政府なんて借金こさえる事しかしなかったし
これからもできんだろうしね。
もう景気回復の兆し?なんて大本営発表しなくなっただけましだけど。
いいかげん何年同じ事やってんだ?ってあきあきだよ。ほんと。
204sage:01/09/04 21:19 ID:/gbOd/jk
sage
205負け犬:01/09/04 21:22 ID:/BiUKEvw
敗戦後も、アメリカのもと、ここまで来たんだから、
また、同じでいいじゃない。
もう、日本人自身では、変革とか無理なんだって。
206これを言っちゃーだが:01/09/04 21:25 ID:tEdJptZ2
>>205
なにもできねー
俺たちガキが言えたぎりじゃねーけどな
207ななしさん:01/09/04 21:29 ID:dxL.VIzM
205の言う通り、日本人は自分達ではなにもできないのでこの国は独立国失格だね
208(-_☆):01/09/04 21:47 ID:SVhU1cZU
>>202

 日本が経済大国化した時期はオイルショックを克服した1970年代後半からだ・・・

 その時の米国の状況を調べてごらん・・・

 繊維摩擦でトラブったニクソン政権に何が起こったか、それを収拾する形で成立した
フォード政権の性格がどんなものだったか、その後を継いだカーター政権時代のアメリカが
どうだったか・・・

 結論として言うなら、ようやく米国が国外に目を向けその力を十分に活かせる
レーガン政権を戴いたときすでに日本は軍事部門の鍵となる幾つかのハイテク部門
で世界(特に米国)の首根っこを抑えていたわけだ。

 つまり、日本にかまっていられなくなっていた間に日本の成長が予想を越えて
大きくなった(むろん太平洋戦争の復讐戦のつもりでいた財界人もいたと思う)
というのが事実に近いと思う。

 その上圧倒的な製品で米国の産業界が征服されつつあり、米国はようやく日本弱体化を
意図する経済戦争計画をスタートしたというわけだ。

 単に共産勢力へのけん制が云々だけではない。米国の思惑、日本の思惑、中国(日本を
利用して近代化を進めたいと思った)の思惑などなども見ていかなきゃ・・・
209 :01/09/04 21:56 ID:/BiUKEvw
公共事業で作ったもんなんて、戦艦大和みたいなもん。
無責任な官僚は、無能軍人そのまま。
210 :01/09/04 22:07 ID:KOSqZw..
名前:(-_☆) ID:SVhU1cZU ってデムパか

IMFからデムパを受信したのか?
211( ´_ゝ`):01/09/04 22:34 ID:InAU1K.E
>>210

 君はIMFが嫌いか?
212 :01/09/04 22:39 ID:KOSqZw..
>>211
好き嫌いの問題ではないのだが
問題は金融庁の審査結果が
欧米の政府やマスコミに信用されてないことだ
213おまえは馬鹿か?:01/09/04 22:43 ID:/BiUKEvw
当たり前やん
粉飾してる大本営発表なのに。
214デムパ2号:01/09/04 22:45 ID:57grgGD.
でもな、俺
レーガンの「強いアメリカ」を見て育った世代だけどさ、
日本の封建社会に押し潰されたよ。
勘違い野郎で終わらせたくないんで、
守旧勢力から日本を奪回したい。
215名無しさん:01/09/04 22:48 ID:hkhbg00g
IMFの介入によって、日本の不良債権が清算され、景気の底に到達できるのと、

IMFの介入を拒否して、いまのままずるずるとクソ銀行の延命処置をはかって税金を投入するのではどっちがいい?
216 :01/09/04 22:48 ID:Ojcd0NLw
日本の領土はいつからアメリカになるのかな?
中国になったらちょっとヤダなぁ。
217 :01/09/04 22:50 ID:KOSqZw..
>>213
金融庁の発表とか、オマエ知ってるのか?
知ってるのなら、ここに書いてみそ
218 :01/09/04 22:53 ID:.Bh31dtk
IMFはアジア通貨危機の処理を誤った事は一応覚えておきましょう。

ただ、どう考えても人数が足らない(600人じゃなかったか?)金融庁
受け入れはやむをえんでしょう?
それから、銀行潰せば日本経済は良くなると言うデタラメはやめてね。
日本は未だに間接金融中心です。直接金融移行は株価を安定させてから
のお話。暴落する相場に投資する気がある人って少ないと皆さんも思うでしょう?
219 :01/09/04 22:55 ID:vZUelODU
IMFの出来たてのレポートだよ。

http://www.imf.org/external/country/jpn/index.htm

にある

http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/2001/090301.pdf

だよ。
220 :01/09/04 22:59 ID:57grgGD.
銀行潰せば、というのは
整理統合合理化のこと。
うまくいかんのはわかってる。
このままがいいのか?あと何年いきるつもりだ?
221 :01/09/04 23:00 ID:Ojcd0NLw
銀行潰さずに日本の経済が良くなるとは思わんけど。
ガンを手術せずに麻酔ばっかり打ち続けてる状態じゃないのか。
222 :01/09/04 23:02 ID:KOSqZw..
>>218
銀行潰せば(不良債権処理が進めば)景気が良くなるとは言ってないが、
金融の機能を果たしていないのならば(融資しない銀行とかね)
消えてもらった方がいい。

IMFが介入すると発表しただけで株価が安定したりして(藁
直接金融を育てるには、証券税制の整理と株購入手続きの簡素化だ。

IMFがタイ、韓国、インドネシアでやったことと
日本でやることは違う
223:01/09/04 23:05 ID:L9El2fvw
銀行を潰せば経済がよくなるって言うほうが理解できないけどな。

いかに破綻債権を処理させるかが焦点でしょ?>>221

むやみに銀行潰せばよほど体力のある企業以外に悪影響を及ぼすのは間違いないわけだし。

北海道の現状悲惨だよ。拓銀がヴァカなばっかりにたいして悪くない企業まで
資金繰り悪化してるし・・

今の銀行渋いから、新規融資なかなか受けられないし。
224ななし:01/09/04 23:10 ID:Y.WZ0mmo
IMF、世界銀行、BIS、EU、欧州復興開発銀行、
これらの背後に、ユダヤ国際金融資本が勢力を張っている
ってのは、常識だろ

日本の闇社会勢力も、いざとなったら国際金融資本の犬になるに
決まっている
強いものにつくだろうからな

日本の金融市場混乱が国際資本に害を及ぼす前に、日本経済のまだ強くて
使える部分(ハイテク企業とか)をのっとり、日本にはゴミしか残さない
というのが戦略では?
225 :01/09/04 23:11 ID:.Bh31dtk
>金融の機能を果たしていないのならば(融資しない銀行とかね)
>消えてもらった方がいい。

それは、赤字の企業が多いわけだけど、そういう企業に融資すると
積立金が要る。そこいら辺が問題なんだろうね。

>直接金融を育てるには、証券税制の整理と株購入手続きの簡素化だ。

それから、証券税制の整理って申告制一本化なんだろうね?
実際には、ほとんど9割近くが源泉なのに、源泉だと二倍税金がかかる
ように変更を検討している。正気とは思えないね。
いま、市場に出てこない資金の持ち主はじいさん、ばあさん、何だけど
申告しないなら二倍税金とるぞ!という市場に投資するかね?おまけに、
暴落続けている市場に。
だいたい、投資家がみんな税務署に鈴なりになるのが、本当に効率的なの
かな?
226 :01/09/04 23:11 ID:Ojcd0NLw
>223
その方法で10年間やってきて無理だったって答えが出てる。
あと何年それと同じ事を続けるつもりなんだ?
227 :01/09/04 23:16 ID:KOSqZw..
>>225
申告制がいいのか源泉徴収がいいのか判断つきかねるから
「証券税制の整理」って書いたんだよ。

でもま、サラリーマンも税金申告制にすれば、
政治への関心とか出るんじゃないかと思うが。
228@:01/09/04 23:17 ID:L9El2fvw
>>226

全然破綻債権処理できてないからだっていってんだろう。
オマエ10年間ホントに破綻処理してきたと思ってんのか?やってねーからこういうことに
なってるんじゃねーかヴァカ。

俺がいってんのは「銀行潰せばそれでよし」っていうハクチ丸出しなこといってんなってことだよ。

やんねーとこ(体力的に無理)なとこは潰す方がいいんだけどな
229 :01/09/04 23:18 ID:KOSqZw..
>>219
ざっと見てきたが、日本経済の近況と小泉改革の要約だったぞ。
金融査察の件とかは、やっぱなかったね
230 :01/09/04 23:21 ID:KOSqZw..
>>228
銀行は不良債権処理をちゃんと行ってきたよ。
問題は処理を続けても新たな不良債権が増えつづけている点だ。

でもさ、そうゆうのって、この問題を語る際の最低限の知識だけど
231 :01/09/04 23:22 ID:Ojcd0NLw
>228
破綻債権処理の具体的な政策は?
232:01/09/04 23:23 ID:L9El2fvw
>>230


やってきたのは引当だろ。それだけで処理完了したと思ってるんかよ。
233 :01/09/04 23:28 ID:KOSqZw..
>>232
だからって企業を潰せばいいのかい?

柳沢だって融資先の企業を分割とかして利益の出る部門を存続させる
とかの案は出している。問題は銀行・金融庁の灰色債権の幅が大きすぎるから
どこまで処理をやればいいのかさっぱり見えない点だろ。
だからIMFが審査するとか言ってきたんだろ。
234 :01/09/04 23:34 ID:Ojcd0NLw
>233
それを進めたら銀行はどうなると思う?
235 :01/09/04 23:36 ID:KOSqZw..
>>234
「それ」って何をさすの?
236 :01/09/04 23:41 ID:Ojcd0NLw
>235
IMFの審査。
237 :01/09/04 23:42 ID:.Bh31dtk
>>227
>「証券税制の整理」って書いたんだよ。
失礼。でもね、申告一本化の方で進んでいましてね。

>でもま、サラリーマンも税金申告制にすれば、
>政治への関心とか出るんじゃないかと思うが。

啓蒙と、税制混同してはいけないよ。
どう考えても徴税コストがかかりすぎる。
朝日あたりはずっと言っているけどね。
238大まかに言うと、確か。:01/09/04 23:45 ID:.Bh31dtk
この三年で、不良債権は18兆処理して20兆増えたんだ。
んで、その七割が要注意先企業から生じた。

デフレ下で不良債権処理出来ますと小泉さんは仰っておられる。
はてさて・・・・。
239 :01/09/04 23:48 ID:KOSqZw..
>>236
ん〜、正直言ってわからん。時間も結構かかるとか(3年?)
新聞に書かれてるしなぁ。3年も審査してりゃ、
審査対象が先になくなっちまうんじゃねぇかとか心配するぜ。

まぁ、プラスの面では邦銀の透明度が上がるってことかな。
240 :01/09/04 23:48 ID:57grgGD.
市場の透明性を確保する意味でも
好感をもたれるよな。
間接金融から脱却しないと。
241  :01/09/04 23:50 ID:xmzaxpA2
IMFに日本企業の情報を売ることは、国を売るのと一緒。
まけるな、日本。
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
242ヤマト民族:01/09/04 23:53 ID:ifWxXy62
>IMF
日本はトヨタ、松下、ホンダ、ソニーがあるから
審査絶対通らないって(w
韓国、スペイン…
五輪やってダメだった国は経済音痴なんだよ!
日本以上に少子化進む中国も五輪が一つのヤマ場にんじゃると思うよ。
何たって韓国のときと同じで
所詮世界の下請け自国の産業何も無いじゃん(^^;
シナ、チョン、アホ過ぎ…
243damian:01/09/04 23:53 ID:Ao8S7UZI
>>241
遂に日本も国際統治される日がきたか・・・。
こうなるんなら第二次大戦で敗戦になったときに国際統治
すればよかったのに・・・By「故」マッカーサー
244 :01/09/04 23:56 ID:EObp9s3I
>>208

ちょっとまてよ・・・じゃあ、中国へのODAは正しいんじゃないか?
中国の軍事的脅威を可能な範囲で大きくしてアメリカに対抗させることが
日本にとって最も利益があるのではないか?
245 :01/09/04 23:59 ID:57grgGD.
企業だけがグローバルスタンダードで
個人や個人投資家は
ローカルな税制や商慣行などに縛られ
苦しみあえぐのか?
246名無しさん:01/09/05 00:00 ID:gPqJdz6.
IMFは南米に審査の結果の是非も問わずに、湯水のように資金を流し込んでいる。
財政再建などとんでもない。
あれはただアメリカの為に動く機関に過ぎない。
247 :01/09/05 00:05 ID:m62wAcEU
>>237
啓蒙と税制を混同してはいけないってか
まぁ、そうだけど、正論を言えば納税は国民の義務だぜ。
国民の義務を天引きとかされるのよりは自己申告すべきだね。
それに申告制は国際基準だろ。徴税コストよりはオレは国際基準を取るな。
申告制は増税ならば、税率引き下げを計るってのでどうだ?
248名無しさん@民族主義の目覚め:01/09/05 00:05 ID:Urig.FZw
3−4年前、アジアの経済危機のとき
宮沢がアジア諸国への緊急外資貸付の基金を作ろうとしたら
米国が強硬に反対して、IMF主導でアジアを植民地化した。
249おそるべし:01/09/05 00:09 ID:bFGvvlKg
国際金融資本を動かす闇の勢力がついに上陸?
250damian:01/09/05 00:10 ID:aWLJU.vw
>>248
やっぱ、裏は雨梨華合衆国か
251 :01/09/05 00:11 ID:IZPrVaoM
DQNが増殖したので、消えるわ
252売国奴:01/09/05 00:11 ID:dWSDdrF2
アメリカ合衆国の准州にしてくれないかな
253>248:01/09/05 00:12 ID:bFGvvlKg
植民地化をまぬがれたのは、独自の改革路線を堅持した
マハティールのマレーシアのみだったね。
(マハティールも、経済改革の必要性自身は認めていたことに注意。
 スハルトなどのように腐敗や因習を容認していたわけではない。
 ただ、国際金融資本勢力に支配されることを拒否し、独自路線を
 つらぬいたのだ。)
254 :01/09/05 00:13 ID:MW1PzA9o
じゃあ、アメリカ人になる準備しておこう。
255 :01/09/05 00:17 ID:gWsi.LMI
しょうがない、これを機に中国韓国への援助金を絶とう。
256damian:01/09/05 00:17 ID:aWLJU.vw
>>254
オイラも。
257 :01/09/05 00:19 ID:FxJGGz8U
いつの間にやらスレがチョン臭くなってるな
258  :01/09/05 00:22 ID:FxJGGz8U
いや1の思惑通りに、ウケていると言うべきか
259 :01/09/05 00:23 ID:gPqJdz6.
つうか、やがて確実にIMFそのものが不正の温床になっていた事実が出てくるよ。
260@:01/09/05 00:43 ID:CtsSUzBU
まともに話してた人達いなくなっちゃったみたいだ
261とりあえず:01/09/05 00:46 ID:EV7bm1d.
若者は、外資にしっぽを振って生き延びれるように
英語と経営の勉強はしておきましょう
262 :01/09/05 01:49 ID:M69/Ypp.
将来、アメリカのジャパン州って名称になるんだろうな。
263 :01/09/05 02:07 ID:SeYDqGVc
東京地検特捜部は4日、東京商銀の業務上横領事件で7500万円を着服したとして、元池袋支店長の崔辰明容疑者を逮捕。
264 :01/09/05 04:12 ID:Zwwa0cPM
http://www.yomiuri.co.jp/top/20010905it01.htm
これは、悪質だよなぁ。
それにしても散弾銃で撃たれたとか。怖いですなぁ、アングラ同胞
265-:01/09/05 06:53 ID:DSFuh1Bo
>>264
マネー・ロンダリングなんだ・・
266 :01/09/05 08:43 ID:U0u1K7zg
>261
若者は、英語圏で生き延びられるように、
英語を中学生(2002年からは小学生)時代から勉強し、
金がたまったら、留学して頭脳流出しましょう。
267若者:01/09/05 10:03 ID:a1vCGK8U
国際ユダヤ金融資本に媚を売って生きていけるようになりたいのですが
とりあえず何をすればいいですか?
旧約聖書とか読めばいいの?
268中年:01/09/05 12:56 ID:.HbRMCvI
ユダヤ教自体は改宗に寛容かもしれないね・・・。
それで同胞になれるかどうかは分からんけど。
聖書よりタルムード読んだら。
269 :01/09/05 13:17 ID:GTPvR0tY
270若者:01/09/05 13:23 ID:a1vCGK8U
黒船のペリーも、日本人の幸福のために来たわけではなく
米国の利益のためにきたんだけど、当時の日本人はしたたかに
駆け引きし、外国勢力を逆手に取ってうまく利用して、
国内の改革を達成した。

そういうことのできる政治家は今はいないのだろうか。
271(-_☆):01/09/05 13:38 ID:QxNC3bK2
>>207

 そもそもそういう発想事態を今の学校教育は教えようとしない。

 識者の多くも駆け引きの極意や心得を若者達に語ろうとはしない。

 結果として駆け引きゼロが当然という感覚の日本人が”常識人”となり・・・

 特に温室育ちエリートはその傾向を強く帯びる。

 その結果が今の日本だ。
272政府も認めた:01/09/05 14:04 ID:8DiOI7tw


失業率:就職あきらめた人を含めると10・4% 内閣府試算

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20010905k0000m020042000c.html

 適当な仕事がない、と就職をあきらめた人を含めた失業率は10・4%――。内閣府は4日、こんな試算を
まとめた。完全失業率は7月に5%台に乗り史上最悪を更新したが、実際の雇用問題はさらに深刻化して
いる可能性もある。

 試算は同府が総務省の労働力調査特別調査に基づいて行った。2月末時点の労働力人口は6659万
人で完全失業者は318万人だった。しかし完全失業者は、実際に求職活動をし、仕事が見つかればすぐ
に就けるという条件を満たさなければならない。学生、主婦のほか、病気などで求職していない人や、景
気悪化で就職をあきらめた場合などは非労働力人口(4162万人)となり、完全失業率を算出する土台で
ある労働力人口から除外される。

 試算によると、非労働力人口のうち勤務地や賃金などを理由に「適当な仕事がありそうにないから」と求
職活動をやめている人が420万人いた。これを労働力人口として加算すると、統計上の完全失業率の2
倍を上回った。また、そのうち「今仕事があればすぐ就ける」という就労意欲のある133万人に限定して加
算しても完全失業率は6・6%に上昇した。
273<ヽ`∀´>さん:01/09/06 09:45 ID:z979beDU
日本、IMF金融審査事実上受諾age
274ついに受諾!!:01/09/06 09:53 ID:8KA1PzA2
 【ワシントン5日共同】訪米中の柳沢伯夫金融担当相は5日、国際通貨基金(IMF)の
ケーラー専務理事と会談し、IMFによる金融審査の受け入れを表明、具体的な日程調整に
入ることで合意した。金融相は、人員面で審査に対応する金融庁の体制が整っていないこと
から、審査方式を簡略化することなどを提案。今後、事務当局で日程を含めて方式について
協議する。

 IMFは、日本の不良債権処理に関し20兆円を上回る引当金不足を指摘し、公的資金の
再注入を提言。金融相はケーラー専務理事に対して不良債権の査定の正確性を主張し、
IMFの試算には強く反論。しかし、金融審査の受け入れを表明しなければ、国際的な疑念を
招きかねないと判断した
275 :01/09/06 09:56 ID:3RRXZtg2
韓国と朝日は喜んでるだろな
276よよよよよ:01/09/06 10:04 ID:6CYMm6WE

ああ情けなや・・・
277名無し:01/09/06 10:05 ID:HaT3s5Qc
まあ、金借りるわけじゃないからいいじゃん。
278 :01/09/06 10:11 ID:tThhMk8U
受託っていわれるとポツダム連想するね。
279 :01/09/06 10:12 ID:v0OrQftc
>>276
銀行株は今のところ上がってるよ
280名無し預金無し:01/09/06 10:20 ID:qSc2FFj6
公的資金再注入にむけての手順。
281 :01/09/06 10:21 ID:HNqad2DQ
あさひは下がってる
282日本沈没船:01/09/06 10:23 ID:8r1OMZQM
>>278
似たようなものだよ。金融版ポツダム宣言。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、小泉内閣と共に沈みゆかんと欲す。
283うーん:01/09/06 10:27 ID:SMYn/hdQ
IMF審査というのは、市場や体質の信用性をアピールする為の手段だよ。
EUは連合で行なっているから表に出てこないだけで、それと同じ事は自前で
やっています。
ポツダム宣言とか、全く関係ありません。
284 :01/09/06 10:29 ID:v0OrQftc
>>282
なんで経済や金融を戦争に例えたがるんだろうねぇ。
想像力が貧困なのか知識が足りないのか...

まぁいいけど
285魔道:01/09/06 10:34 ID:YiaIykc6
日本叩けば米も困るわけで、アナウンス的にテコ入れするんだろ。
政府もそれを利用して、○○を断行する追い風に使う。
市場や体質の信用性をアピールできればいいがなぁ。
ただ、あんまりにも日本の内情が悪かった場合、
わからないように日本から離れようとするだろうね。
実際のところ、政府は状況を把握してるんだろうか?
286 :01/09/06 10:35 ID:v0OrQftc
柳沢が抵抗したのは先に行った金融庁の審査が甘いと判断されたため。
つまり金融庁の面子が潰されたわけだけど、
役所のメンツが潰れたことを
なんで2ちゃんのドキュソが怒らなきゃいけないんだ?
いつも「公務員を頃せ!!」とか逝ってる連中なのに。
287名無しさん:01/09/06 10:35 ID:4MQYmBNI
>>283
漏れも査察くらい問題ないと思うんだが、2ちゃんねらーには
反対派が多いねぇ。つか、日本人からみても、いまの国内の
金融機関は信用できないし。
288>287:01/09/06 10:37 ID:8KA1PzA2
審査そのものについて反対してる人は
多くないと思うよ
289 :01/09/06 10:38 ID:HaT3s5Qc
日本がダメになったと確認したいヤツがたくさんいるってことだろ。
ホントは自分がダメになっただけなんだけど。
290 :01/09/06 10:41 ID:v0OrQftc
>>288
多分、外国勢力(IMFは国際ユダヤ人組織の手先!?)が
日本を支配下に置くために内政干渉してきたってんで怒ってるんだろうね。

そ〜ゆ〜ヒトにとっては格好のネタだよね〜
291 :01/09/06 10:52 ID:aGof7/GU
審査は大賛成だけど、、、この事実に対しては官僚から頭取まで
金融業会のお偉い方の責任を追及する必要はあるでしょう。
絶対、財務体質や経営自体にグロい部分がでてくるはずだから。
292名無しさん:01/09/06 10:57 ID:RFsfvesU
外圧でしか、変れない国なんだから
しかたアンメイ!

金融庁は人員的に厳しいからなんて屁理屈こねてないで
このさい、ケツの穴まで調べてもらえ。
293桜井風花:01/09/06 10:57 ID:ThM.Mxr2
IMFが入らなくても、突っ込むところに突っ込みます。

  桜花
294エージェント稲垣:01/09/06 10:59 ID:ncaXroYA
IMFってスパイ大作戦のところか?
295 :01/09/06 11:25 ID:6CYMm6WE
>>292
くせになってしまいます。
296 :01/09/06 11:47 ID:K13y5AkQ
297 :01/09/06 11:49 ID:shp/wHyA
しょうがないじゃん。これだけ構造改革遅らせて
世界中に疑念振りまいてんだからさ。
ケツの穴でも広げてやればいい。
298ななし:01/09/06 11:51 ID:RDeUQels
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧

< 改革は、痛みを伴うニダ!!

  ∨∨\|∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆   〜〜〜〜〜
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/   ∠お許しを〜
   く    つ=(======∧==⊃   〜〜〜〜〜
   ノ ノ> >   (((´∀`;)―-○))
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ
299 :01/09/06 12:14 ID:5utFjf9g
自分の尻も拭けない厨房国家という評価が下ったということ。
この際、日本の官僚のドキュソぶりを世界に晒して欲しい。
300 :01/09/06 12:36 ID:Y4wrub..
これを機に、中国韓国から援助してもらいましょう。
301 :01/09/06 12:38 ID:TE3IkoNg
〜(゚д゚)〜なんかやばいの?
302 何だどってこと無いんじゃないの。:01/09/06 12:58 ID:9ir6FCYg
韓国のケースとは違うみたい

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20010906k0000e020054000c.html
「IMFによる金融審査システムを創設したのは先進7カ国(G7)であり、
日本はその一員である以上、受け入れを前向きに考える」と述べた。
金融審査はアジア、ロシア、南米に広がった国際金融危機の再発防止
のため99年にスタート。先進国ではカナダで実施済みで、英独も受
け入れを表明している。
303名無しさん:01/09/06 13:18 ID:4MQYmBNI

監査の結果、修復不可能な状態まで逝ってたりしてな。(w
304(-_☆):01/09/06 13:18 ID:eaAmTdoc
>>302

 油断は出来んぞ!

 所詮我らは黄色人種だ!!
305讀賣:01/09/06 13:26 ID:mj7B7J4M
IMFの金融審査は、国別に審査団を派遣して、
その国の各金融機関の健全性や国際基準の順守状況を評価する仕組みだ。
日本など先進7か国(G7)が中心となり99年5月に創設し、
既に20数か国で実施している。このうち、先進国ではカナダが既に実施し、
イギリスやドイツもすでに実施を表明している。日本も今年5月、
ケーラー専務理事が来日した際、実施に前向きであることを非公式に伝えていた。
306名無しさん :01/09/06 13:32 ID:OBhOK/4k
またIMFを隠れ蓑に公的資金を投入すんの?
そういうところは給料半分にしろ!!!
いや潰した方がいいのか。。
307朝日にも詳しく:01/09/06 15:15 ID:8KA1PzA2
http://www.asahi.com/politics/update/0906/002.html
訪米中の柳沢伯夫金融担当相は5日、国際通貨基金(IMF)のケーラー専務理事と会談し、
IMFが求めていた日本に対する金融部門審査(FSAP)を受け入れる方針を表明した。審査を
受け入れないままでは、市場関係者らの日本の金融システムに対する疑念を払しょくできないと
判断した。実施時期や方法などを今後、協議する。(中略)

 IMFは8月に発表した対日審査報告書で、日本の不良債権額について、市場関係者の試算に
比べて金融庁の公表額が小さいことを指摘し、公的資金の再注入の必要性にも触れるなど、
金融庁と対立する見解を示している。

 FSAPは、東南アジアなどの通貨危機の際にIMFの金融関係の情報収集が不十分だったことを
受けて99年に創設された。年次経済審査がマクロ経済分析を中心としているのに対し、IMFや
世界銀行、各国の金融監督当局などが協力して、金融部門に絞って調査する。これまでにカナダ
など二十数カ国で審査を受けたほか、英国やドイツも受け入れを表明している。日本はこれまで、
金融庁の人員不足を理由に受け入れに慎重な姿勢を示していた。審査の行方次第では、日本の
不良債権処理を促す「外圧」になる可能性がある。(10:34)
308 :01/09/06 15:48 ID:Ii0QVD4M
いざとなったら米国債ともども一家心中さ。(藁
309 :01/09/06 19:25 ID:xJ8NzPo2
>>公的資金の再注入の必要性にも触れるなど
さらっととんでもないこと言ってくれるね日本金融をまだ食いたりないのか?
310ななJ:01/09/06 19:26 ID:ZEl8XcAE
>>304
本当にそこまで、白人が恐いものなら、日本が今の立場で世界と付き合いつづける
ことはどう考えても不可能だし、今の立場から外れるのは必定。
逆にそう考えると、IMF如きでガタガタ言ってもしかたないでしょう?

君の考え方で行くと、最後は戦争するか、世界に背を向けて飢え死にするしかないね。
311お前名無しだろ :01/09/06 19:37 ID:xW.ZlfAo
悪い結果を希望!
そしたらもう中国に金払わないでいいんでしょ?ODA
312名無しさん:01/09/06 21:28 ID:0Wm3jlG.
>>311
そりゃ、甘いだろ。いきなりストップは無理でしょ。
313お人好し、政府首脳:01/09/06 21:38 ID:gCFxO096
12兆円の償却では、金融機関の不良債権問題が解消出来ないのはあきらかです。100兆から200兆円の償却をしなければ、金融機関の再建は不可能なのは常識です。
金融庁も不良債権の実状を把握していない。
銀行も、自行の不良債権を正確には把握していない。実状を正確に知ってしまった場合、銀行の処置如何によって、幹部の業務上背任、蛸配当等によって、責任問題が発生するので、
不知のママでおりたいと幹部は考えています。
したがって、不良債権を性格に把握している銀行は東京三菱以外には、ないと考えます。
銀行の報告を受けるだけの金融庁は、正確に知りうるはずがないのです。
不良債権についてのIMF即ちアメリカによる査察を認めるのは具の骨頂です。不良債権や銀行の実態をアメリカだけが知る立場になるのです。
丸裸にされて、いいとこ取りの下調べになってしまうと思います。
IMFはアメリカの影武者であって、どんな親切そうな申し出も受けてはならりません。これは、日米経済戦争の前哨戦なのに、敵の調査を受けるなんて、なんとお人好しなんだろう。
盗みに入ろうとしている泥棒に、前もって金庫の在処と、金庫の内容を見せて教えることになります。
アメリカは不況の打開策として、日本の富の略奪をたくらんでいることに政府首脳は気付いていないようです。日本の政治家、有識者をはじめとする、
指導者のほとんどは略奪者アメリカの日本駐在(CIA協力者 歴代実力首相のなかで田中角栄だけがCIA協力者でない)なのだから、日本から略奪をお願いしているような形態になるでしょう。
アメリカは親切そうに、日本の富を無料同然で奪い取ることでしょう。
 
314ナナシサン:01/09/06 21:43 ID:.3jF5Zuc
>313
アメリカ陰謀説はもういいんだけど・・・
そんな横取りするほどの富ってあったっけ?
315ななJ:01/09/06 21:53 ID:ZEl8XcAE
>>313
IMFが本気で立て直すつもりなら、
→情報開示、金融関係者が次々逮捕。
IMFが情報をアメリカの為に利用するだけなら
→情報隠蔽、その上で金融関係者はアメリカの走狗。

君の理論なら、少なくとも逮捕は無いから安心してね、金融関係者さん。
316奪われた富み:01/09/06 21:53 ID:gCFxO096
日本長期信用金庫、日興証券、マツダ自動車、日産自動車これらの企業はみんなカタカナ企業に変わった。
これからの略奪候補企業を調査するのが、IMF査察です。
317時代の記録:01/09/07 00:28 ID:TpBxqz2k
なんか、すごい時代に生きてんのかなあ。
318ルーシー:01/09/07 00:50 ID:TpBxqz2k
319nanasi:01/09/07 00:52 ID:pG5gqECA
まあ、しょうがないね。
320あずみ:01/09/08 00:58 ID:daCohT96
321   :01/09/08 01:22 ID:moPFygto
--------破算宣言----------
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 一生タダ働きで
 | 借金還します。スマソ
 |__________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
322名無しさん:01/09/08 01:26 ID:k5orjTd.
バブル長者に三角帽子を被らせるくらいやらないと、
この国の連中は、同じようなことを繰り返すんじゃない??
323R:01/09/08 06:42 ID:rdkbIK96
>>313

あっはっは。そりゃ大変だ。
で、200兆円の税金を投入しろと?
324(-_☆):01/09/08 08:13 ID:FWwsT8gQ
 >>322

 所詮金が全ての人間に最大級のダメージは「全財産没収!!」
325 :01/09/08 08:24 ID:OILoZHO2
外国のそれもアメリカ傀儡のIMFに審査されるってのはいささか心外だが、
日本の企業のバランスシートっていい加減すぎる。

債務超過じゃないっていって倒産した大手証券が、倒産後フタをあけてみたら
一兆円(!)の借金漬けだったなんてこともこのあいだあったよな

これって詐欺とか企業犯罪の類だ。

誰かにいっぺんきっちりと日本の現状を正しい数値に換算してもらうこと自体は
賛成だネ
326日米経済戦争:01/09/08 13:27 ID:.3rC1cvQ
現在は、いわば見えない戦争の土壇場です。第2次世界大戦に喩えると、米軍による沖縄上陸に該当します。
戦争の始まりは三菱地所がロックへラーセンタービルを買収したときです。これが真珠湾攻撃です。
IMF査察はマッカーサー元帥の飛来です。
アメリカの目的は日本の再建ではありません。狙いは資産の横取りです。
またアメリカに負けたのです。再度の敗戦です。1990年までは勝ち戦だったのです。脳天気な政府は10年間、米の邪なもくろみに気付きませんでした。
ソビエト連邦の崩壊から、米国は日本の協力を不要としました。
日本はリストラ対象となっていたのです。

国民も又政府と同様に危機感がありません。
国民のほとんどが、思考力を失い、自尊心を失い、覇気を失っています。
第2事安保条約改定頃から、国民の健全な思考力を喪失させるために、国中から議論を無くしてしまいました。その結果、従順なロボット人間の国になってしまったのです。社会が、もうすぐ、クラッシュしょうとしているのに、
まだ、他人事のようにのんびりしている鈍感な国民に満ちあふれています。
一番のんびりしているのは小泉首相です。
この半年に彼のやったことは、靖国神社参拝、プレスリー復刻版発売、小泉写真集発売、長男芸能界デビュー だけです。
あきれかえってものも言えません。
こんな馬鹿を首相に選ぶ、日本も変な国です。
どんな分野でも、現在の日本は人格に欠陥のある、特に正義感の欠除した指導者ばかりです。
ハイパーインフレで日本の再建を果たそうとするのが、日本の指導者でしょう。アメリカは、それを妨害して、日本を、更なる混沌とした状態に追い込むでしょう。
数カ月以内に、急激な社会変動がおこるでしょう。
327ddd:01/09/08 14:24 ID:D4P/TQ9g
>>326
面白かったよ、パチパチ。
ウヨって、このニュースをこう捉えるんだ、ふーん。

じゃ、IMFが入る前に自前でちゃんと査察が出来なかった原因はなにで、
これからどうすべきかってことは書かんのか?
328 :01/09/08 14:26 ID:AVH.Arec
査察結果は公開されるのか?
329 :01/09/08 14:28 ID:JaxJSUZ.
ダウ230ドル強の暴落。ナスダックも1600台へ下落。
来週月曜日、とうとう1万切るな。
330>325:01/09/08 14:52 ID:z0gpV5OI
おまえ、負債と債務の違い理解してないんじゃないの。
331小泉の改革、早くもとん挫の模様:01/09/08 15:15 ID:U664XM5g
2、3年での不良債権処理は困難=9月の月例経済「下方修正せず」−竹中氏

 小泉内閣の閣僚が国民と直接対話する「タウンミーティング」が8日午前、
前橋市内で開かれた。この中で竹中平蔵経済財政担当相は金融機関の不良債権
について「2、3年ではゼロにできない。どこの国でも不良債権は常に抱えて
いる問題だ」と述べ、2、3年内での抜本処理は困難との考えを示した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001090810205&genre=eco
332 :01/09/08 15:27 ID:QNwLKowk
この土曜日曜が、日本最後の穏やかな日のような気がする。
しかし今日は妙に暑いなあ・・・
333 :01/09/08 15:30 ID:hFl3J4pQ
日本は滅びようともただでは倒れぬ。
世界中を巻き添えにしないとね。
334にゃあ:01/09/08 15:42 ID:ibpPihxY
世界の基軸通貨というのは「ドル:米(IMF)」「ユーロ:EU」がある。
基軸通貨圏で国が財政破綻した場合、国債は基軸通貨の管理機構が
基軸通貨で整理する。

IMF審査などは、この前段階の調査。

「円:日本」としての通貨規模は形の上で基軸通貨でないためもあり、
上の二つより多少劣るが、円を基軸通貨として管理する「AMF」を作る案
が出たのも事実(97年通貨危機の際)。

 子供に分かるように言うと、
日本(円)の場合で、銀行の銀行が「日銀」であるのに対し、
ドル通貨圏では、国の銀行(整理回収担当)は「IMF」ってなことかな。

IMF審査を受けるということは国としての屈辱かもしれないね。


まあ、なるようになるしかないがね。
335  :01/09/08 15:57 ID:T1MU4Yxc
IMFもハイパーインフレも避けられないなら早くやるべき。
336 :01/09/08 16:05 ID:JaxJSUZ.
俺のおじさんが、今の日本経済は、その内パラシュートが開くだろうと
飛行機から飛び降りた状態だけど、結局、開かずそそまま地面に叩き
つけられて即死だってよ。
337 :01/09/08 16:07 ID:eMUYVKYI
俺の息子(12cm)が、今の日本経済は、その内パラシュートが開くだろうと
飛行機から飛び降りた状態だけど、結局、開かずそそまま地面に叩き
つけられて即死だってよ。
338厚化粧の調査:01/09/08 16:21 ID:k/K4am8M
政府の調査資料の数値はすべて細工されていて、国のあるがママの姿は誰にも把握不可能となっています。
体がどんどん衰弱していくが、どこに原因があるのか、どのような治療法が効果があるのか判断不能なのです。
心肺、脳、内臓、血液等の検査数値がすべてでたらめであるからです。
官庁作成の実態調査は作成段階で、都合良く数値をいじるのが週間になっているので、どんな調査結果も信用するわけにはいかないのです。
国の実態を正確に把握できないから、効果的な再建方法の判断は不可能になっています。
339多分においおい:01/09/08 16:23 ID:dTX4GlBo
>>337
書きたいことはわかるのですが、なんといいますのでしょうか、
もうちょっと考えて書いて欲しかったな、と思いました。
340 :01/09/08 16:30 ID:qcB3cB.M

IMFの査察による評価結果がダメダメなのは今からわかってるわけだけど
その結果、IMFは日本に何を言うつもりなの?

先日の柳沢とIMFの主張が平行線だったにもかかわらず
今回受け入れになったということは、
先方は日本の大臣に指示する立場になったということだよね。

足りないお金を日本は借りないといけなくなるのかな?
そうすると、どうなるんだ?
341にゃ:01/09/08 16:42 ID:xEDaBaBs
誰かが金を借りているってことは、そいつに貸している者がいるってこと。
金を返せないってことは、貸した側から見れば、資産を失うってこと。
342 :01/09/08 16:48 ID:JaxJSUZ.
IMFが来たら、日本の財布の中身全部分かっちゃうよ。
今もそうかも知れないが、英国入国の時「今、現金いくら持っている?」と
調べられて、その中身によって滞在日数を決められたよな。
それと同じで、中身が分かってしまえば色々な嫌がらせが出るだろうな。
343 :01/09/08 16:58 ID:jwZiLqIA
>>336
不謹慎だが
その光景、想像してワラタヨ
344 :01/09/08 21:24 ID:UC3e2uhw
IMFの連中がやってきても「飲め、食え、歌へ、抱け」の接待漬けで、
ノンキャリアの活躍する場がやって来る。
345リットン調査団:01/09/08 21:47 ID:nd8txshM
どういう文脈の中で受け入れたのか
公式発言の裏に隠されたものが知りたい。
346 :01/09/08 21:48 ID:g0sTiGkI
>今もそうかも知れないが、英国入国の時「今、現金いくら持っている?」と
>調べられて、その中身によって滞在日数を決められたよな。

いつの話し?
すごく失礼だな。アジア人だけその検査?
347>346:01/09/08 21:53 ID:BBbI.Xj2
帰れるだけの現金持ってないと入れてくれない国は結構あるよ。
348 :01/09/08 22:03 ID:C75KBQNI
金融日本占領軍の上陸だ。
全軍武装解除せよ。
349 :01/09/08 23:53 ID:8J5Lcb6c
>>344
そこで狡猾な外人は、このネタを売ったほうが儲かると考え
即座に母国の通信社とコンタクトを取るのであった。

しかし間抜けな日本の官僚はそんなこととは露知らず、
喜んでもらえるものと思い誠意の限りを尽くし接待しようと準備を急ぐのであった。

その直後、どんな悲劇が待ち受けるかも知らずに・・・・
350恫喝されたのです:01/09/09 08:57 ID:PCSjRriY
最初は、柳沢が「そのような人的余裕が無い」とかで、査察をやんわり拒否した。8月30日のことです。
国際通貨基金(IMF)のケーラー専務理事は「最近、119円まで円高になっているが、査察を受け入れないとするならば、国債信用を失い、
80円まで円高になるが、覚悟しているのか」と穏やかに脅されたのです。
円高は米欧の仕業と気付いた柳沢は慌てて、今までの非礼をわびつつ、査察受け入れを受託したのです。9月5日のことです。
金丸に続く、土下差外交第2弾です。
351主権侵害か?:01/09/09 09:16 ID:eLuCJIBk
>>350
真相は分からないけど、マジっぽくて怖いな。
この通りだとしたら、既に日本政府の権限はなくなってるも
同然じゃん。
逆らったらIMF審査で真実を暴露するぞとでも脅せば何でも有り!
352tousai:01/09/09 09:33 ID:eLuCJIBk
667 名前:モナー観光グッズ開発室 :01/09/09 08:59
樹海グッズの開発に成功しました
http://www.kumagera.ne.jp/tohku/lafavorite/monarkh.html
353(-_☆):01/09/09 09:39 ID:7Be8yDjM
>>351

 先月から入ってくる経済関係の情報を時系列的に読めば、>>350
語った事は事実か事実に近いと判断できる。

 所詮、白人の超エリートにとって、我々は奴隷民でしかないと言うことだ。
354(;´Д`)ハァー:01/09/09 09:46 ID:eLuCJIBk
>>353
ふ〜ん。とすると、マジで日本は主権を事実上失ってるね。
もう、何をやろうにもIMF経由で直接的と言って良いほど
露骨に内政干渉されることになりそう。

今までだって十分にウザかったのに・・・・終わってるな。
355 :01/09/09 10:06 ID:GSM4qv9Y
サンデープロジェクトで森永卓郎が出ているぞ。
356 :01/09/09 10:07 ID:58PP5zk6
これこそがまさに、核兵器と外国と戦える軍隊を持たない国の悲哀ってものだよ。

日本をここまでの危機に陥れ、国民の生活を窮地に追い込み、多数の自殺者を発生させた
そのすべての根本原因と責任のほとんどは、
.
.
.
   社  民  党  を  筆  頭  と  す  る
.
   糞  左  翼  白  痴  的  平  和  主  義  者  に  あ  る  !
.
.
357 :01/09/09 10:09 ID:GSM4qv9Y
>>356
冷戦が終わってアメリカが日本を「大人扱い」にしたからだよ。
358 :01/09/09 10:10 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< メリケーナをバカにするーな
 ♪     /∪  | つ \________
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,
359 :01/09/09 10:11 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 米国に有利なルール以外
 ♪     /∪  | つ \________認めないよ
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,
360 :01/09/09 10:12 ID:58PP5zk6
しかし、これでいかに阿呆な平和主義者であろうと、外国からの侵略がどういう事態を招くかは
理解できるようになるはずだ。

ま、阿呆じゃなくて気違いの平和主義者には相変わらず理解できないだろうけど。
361 :01/09/09 10:12 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 知的所有権を強化したからもう日本企業に
 ♪     /∪  | つ \____モノマネやキャッチアップは許さない
       (    | .||
        ) )  \|| 日本車に負けた米国車を憂いレーガン大統領様が
  ♪   (___) \_ つ,, 排他的な知的所有権のルールを作った
362 :01/09/09 10:12 ID:rzROpEIo
膨大な預貯金を活かせない政策が悪いよ。
363 :01/09/09 10:13 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 米国に対抗するようならどんな汚い手段を
 ♪     /∪  | つ \________使ってもアジア組の結成を壊すよ
       (    | .||
        ) )  \||  ♪ 知的所有権や発明者利益を
  ♪   (___) \_ つ,, 踏み倒すなら在日米軍が東京を空爆する
364あほか:01/09/09 10:13 ID:plD2Pt6E
アメリカが日本を「下僕」扱いしているのです。
田中真紀子が「対等」の発現をするので、「かっ」ときているのです。
365 :01/09/09 10:13 ID:g1Svepgo

サンデープロジェクトチェック 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616
366 :01/09/09 10:13 ID:GSM4qv9Y


 医薬品   | ̄ ̄|    金融商品   ビジネスモデル♪
       _|__|_♪              OS
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 米国は開発者利益で左団扇
 ♪     /∪  | つ \__日本は小作農!
       (    | .||
        ) )  \||   ♪日本人の富は米国の発明家が吸い取るぞ!
  ♪   (___) \_ つ,, ちゃんと日本は特許料や手数料を支払えよ!
367いぬ:01/09/09 10:16 ID:6OjwY6f2
>国債信用を失い、
80円まで円高になるが、覚悟しているのか

お前バーカ、なんで国債?国際?どっちか知らないけど信用失ってなんで
円高なんだよ?円安だろ。ププ。わけわかんねーよ。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
368 :01/09/09 10:17 ID:GSM4qv9Y
>>360
>しかし、これでいかに阿呆な平和主義者であろうと、
>外国からの侵略がどういう事態を招くかは
>理解できるようになるはずだ。
>
>ま、阿呆じゃなくて気違いの平和主義者には相変わらず
>理解できないだろうけど。

平和の実現のためではなく、国益のためではなく
党益のために動くからそんな
「平和主義」なんて甘っちょろい情緒的な行動を
左翼政党はしないと思うよ。
369 :01/09/09 10:19 ID:GSM4qv9Y
>>364
>アメリカが日本を「下僕」扱いしているのです。

その通り、下僕は下僕だよ。
逆立ちしたって下僕だよ。
アメリカに抗議して小指でも切るイベントをするか?
370 :01/09/09 10:22 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 日本人よ、もっと米国を真似しろ!
 ♪     /∪  | つ \____真似した分をライセンス料でボロ儲け
       (    | .||
        ) )  \||     ♪
  ♪   (___) \_ つ,,
371 :01/09/09 10:22 ID:rzROpEIo
米国債売っちゃえ(w
372 :01/09/09 10:23 ID:GSM4qv9Y


         | ̄ ̄|       ♪
       _|__|_♪
          | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ∀ )< 米国に有利な歴史観以外
 ♪     /∪  | つ \________認めないよ
       (    | .||
        ) )  \||     南京大虐殺ハ30年後ニ♪
  ♪   (___) \_ つ,, 中国ト手ヲ結ビ日本ヲ捨テル口実ニナル
アメリカは中国の悪口を言っているが、あれは口先だけだ。
373360:01/09/09 10:24 ID:58PP5zk6
>>368
俺は360では個人レベルの話をしているのだが?
360のどこで政党レベルの話をしているのだ?
日本語わかるか?

俺も政党が変わるなんて期待しちゃいねえよ。
374 :01/09/09 10:25 ID:GSM4qv9Y
   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄アジアの民よ!良く聞け!
   |  ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
 ♪/∪  | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
  (    | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
   ) )  \|| \________おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,,    ♪

アメリカがあえて日本の戦争責任をうやむやにしたのは
天皇制の維持で天皇を間接的に利用してGHQは日本国民を実質的に統治し
ソ連に対する防波堤として日本を利用し、将来的には日本を番犬として育てる一方、
日本がアジアから孤立してアメリカを頼るマゾ忠犬、走狗になるようにするためだ。

これはローマ時代から続く白人独特の異教徒管理の分割統治の手法だ。

フランスも同じ手法をアフリカに行っている。
民族対立をあおりフランス製の武器を売って漁夫の利で甘い蜜を吸っている。

   ジェノバ・サミット(主要国首脳会議)の折、フランスのシラク大統領は、
  小泉首相に日本がアジアで孤立しつつあるのではないか、との不安を述べ、
  日本の孤立は世界のためにならないと忠告したと伝えられる。

政治大国のアメリカが得をして日本が損をすると
アメリカと競合する政治大国のフランスが困るので、
フランスのシラク大統領は日本が得をするアドバイスをしている。
375ななし:01/09/09 10:25 ID:GjUWlBeg
>>371
米国債売ったら世界経済ってどうなるんですか?
アメリカは財政赤字解消したから国債売られても屁のカッパという話も聞いたけど。
376 :01/09/09 10:26 ID:PAl4Uxss
これが現実となれば、大陸や半島と対外的には同列になるかもしれないけど
やつらに身銭を恵んでやらなくて良い口実ができるわけだよね、父さん!
377名無し:01/09/09 10:30 ID:kXf6pHIA
サンプロスレッドが無いな。
378 :01/09/09 10:30 ID:g1Svepgo
サンデープロジェクトチェック 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616
379 :01/09/09 10:37 ID:GSM4qv9Y
>>373
「平和主義、非武装中立」を本気で言っている連中は
左翼政党に利用されている家畜のようなものだよ。
「左翼」はもっと頭がいいよ。
380 :01/09/09 10:40 ID:58PP5zk6
>>379
> 「左翼」はもっと頭がいいよ。

頭は良くないよ。


単に邪悪なだけです。
381 :01/09/09 10:43 ID:rzROpEIo
>>375
対米の長期金利が上がるのとドル安要因になる。
屁のカッパならむしろ幸いで、売れる資産は意味がある。

いっそのこと日本国債の裏書きを米国債にしてもらって乗り切るかぁ?
382 :01/09/09 10:43 ID:GSM4qv9Y
>>380
それを世間では頭がいいという。
383 :01/09/09 10:44 ID:g1Svepgo
ハイパーインフレえええええええええええええええええええ

サンデープロジェクトチェック 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616
384 モリモリ永:01/09/09 10:50 ID:M70cjWZM

戸塚ヨットスクール発言!!
385森永卓郎:01/09/09 10:52 ID:GSM4qv9Y
>>384
IMF=戸塚ヨットスクール
386 :01/09/09 10:54 ID:okfPhDII
今日の金子タンは激しいね。
387名無し:01/09/09 10:54 ID:227xh9V6
サンプロが盛り上がってるね。
388 :01/09/09 10:55 ID:j4b7/IaA
学者・評論家ばかりですごいバトルになってるなぁ(藁
389名無しさん™ ◆kitty0ic :01/09/09 10:55 ID:THhH0.h.
舛添と金子の煽りあいが凄い(w
390 :01/09/09 10:56 ID:j4b7/IaA
来週は竹中vs金子でお願いしたい
391名無し:01/09/09 10:56 ID:kXf6pHIA
小泉はただ遊んでるだけじゃん。だって
392魔道:01/09/09 10:56 ID:NEx3fLDE
サンプロ、すげぇな。
顔マッカになってんぞ。
桝添、金子をヴァカ学者発言 W
393 :01/09/09 10:57 ID:g1Svepgo
サンデープロジェクトチェック 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616
394 :01/09/09 10:57 ID:GXGf8vC6
バカ扱いされてる金子が一番まともに見えるけどなー
395舛添はげ:01/09/09 10:57 ID:VH5OKCk.
小泉ちゃちゃちゃーいえーい
396 :01/09/09 10:57 ID:1HnwECwU
で 今回のこいつ等のギャラは幾らだ?
397:01/09/09 10:58 ID:qzkjqAKs
往生際の悪い髪形。
398 :01/09/09 10:59 ID:LLTgCxAo
今日は桝添に激しく同意!
実体経済の酷さに無縁の奴に経済語る資格ないよ。
399名無し:01/09/09 10:59 ID:kXf6pHIA
あさひと大和は駄目銀行発言
400 :01/09/09 10:59 ID:DnxQS9ac
本心、こいつらは今日は俺たちが盛り上げてあげた。。。
これは、ギャラあがるかな?くらいしか思ってないよ。
401 :01/09/09 10:59 ID:M70cjWZM
400ゲットん
402:01/09/09 11:00 ID:c4oLlFoI
ワロタ>ダメ銀宣言
403名無し:01/09/09 11:00 ID:kXf6pHIA
小泉は写真集出してる場合かだって。
夏休み取ってる場合かだって。
能楽見てる場合かだって。
404 :01/09/09 11:00 ID:j4b7/IaA
金子:いいですか...(フェードアウト)
405 :01/09/09 11:00 ID:LLTgCxAo
舛添今日はえらいまともだな。
政権取りそうな勢いだ。
406小泉:01/09/09 11:01 ID:NWKIHLbo
実は政府が空売りしていたので株価は下がりましたが100兆円儲かりました。
これで国の借金が激減できます。俺って名宰相♥
407 :01/09/09 11:01 ID:j4b7/IaA
ムーディーズは日本の敵だ!氏ね
408 :01/09/09 11:01 ID:GXGf8vC6
桝添、相変わらずの胡散臭さ
409名無し:01/09/09 11:01 ID:kXf6pHIA
ムーディーズ猛烈な罵倒開始。
410名無し:01/09/09 11:02 ID:kXf6pHIA
IMFなんて糞発言。
411:01/09/09 11:02 ID:c4oLlFoI
自民党できますか?って、他も無理だぜー。
日本だし。
412 :01/09/09 11:02 ID:g1Svepgo
サンデープロジェクトチェック 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616

人いねええええええ
413 :01/09/09 11:02 ID:NWKIHLbo
利権構造を変えることは自民党にはできないが、他の政党にもできないよ。

石原新党+武装親衛隊とかがいれば別だけどね。
414 :01/09/09 11:03 ID:okfPhDII
で、次は利権屋特集ですか
415 :01/09/09 11:03 ID:NWKIHLbo
ペログリなんてもうどーでもいいっつうの・・・
416 :01/09/09 11:03 ID:GXGf8vC6
もう終わりか。田中より経済の方が面白いのにな
417森永:01/09/09 11:03 ID:2rcb5lhA
実は去年から金持ちなんです。テヘッ
418:01/09/09 11:03 ID:c4oLlFoI
がー、終わっちまった。
こんなところでおわらせるなよ。
殴り合いの喧嘩させるところまでやれよ。
へたれだな。テレビ朝日。
419 :01/09/09 11:04 ID:1HnwECwU
デフレ 止めれーーー!       って言って止まるもんなの?デフレって
420 :01/09/09 11:04 ID:j4b7/IaA
桝添:外遊なんかやって遊んでんじゃない!国会議員は仕事しれ!
421 :01/09/09 11:04 ID:GXGf8vC6
談合なんて未だに日本中でやっているよ。
特集組むほどのことではない。
422多分においおい:01/09/09 11:04 ID:RRRO5FyM
舛添の今まで言ってたことであたったことあったか。
423名無し:01/09/09 11:04 ID:kXf6pHIA
マスゾエの小泉殴る発言。
424 :01/09/09 11:05 ID:GSM4qv9Y
>>413
石原慎太郎は大和万歳で伝統を大切にするから
構造改革ができない。
できるのは小沢一郎だけ。
425だめ:01/09/09 11:05 ID:s2Eb3VMw
銀行なんて、サンプロで3年前に言ったら取り付け騒ぎだったけどな。
426 :01/09/09 11:05 ID:j4b7/IaA
夜まで生テレビきぼーん
427 :01/09/09 11:05 ID:NWKIHLbo
まあ、無能な人はヘタに仕事をしないことが仕事だけどね・・・
議員には無能な人が多いし・・・
428魔道:01/09/09 11:06 ID:NEx3fLDE
田中なんて放っておいていいよ・・
続けてくれよ、バトル。いやマジで。
429 :01/09/09 11:07 ID:NWKIHLbo
>>424
そうなん?現在の利権構造が日本の伝統に習っているとも思えんが・・・
そういう部分もあるの?

だがそうだとしても、チキンハート小沢にもできんでしょ。根本的にヘタレだから。
430 :01/09/09 11:07 ID:GSM4qv9Y
>>425
>銀行なんて、サンプロで3年前に言ったら取り付け騒ぎだったけどな。

放送したら、ほんとに預金残高が減ったってよ。
431:01/09/09 11:07 ID:s2Eb3VMw
2の意思に反し、良スレ認定!
432多分においおい:01/09/09 11:07 ID:RRRO5FyM
これから議員はやっぱ専門の勉強した人とか
なった方がいいんでねえの。
433:01/09/09 11:08 ID:c4oLlFoI
最後までやって欲しかったっすな。
434魔道:01/09/09 11:08 ID:NEx3fLDE
桝添にぶんなぐってもらったほうがいいかもな<小泉
435 :01/09/09 11:08 ID:nZ3j3Q2M
「このままでは来年3月末にも、あさひ銀行は破綻」
サンプロで舛添発言
436名無し:01/09/09 11:08 ID:kXf6pHIA
あさひと大和は月曜日行列だな。
437ねぇねぇ:01/09/09 11:08 ID:cZ3PbvHE
ところでサンデープロジェクトスレってどこいったの?
438 :01/09/09 11:08 ID:M70cjWZM
>>432
学歴だけ見るとみんな頭は良いんだけどね
439:01/09/09 11:09 ID:c4oLlFoI
あさひ銀行より、大和銀行のほうがやばく
ねえか?
どっちもどっちだろうが。
440魔道:01/09/09 11:09 ID:NEx3fLDE
田原「ダメダメ銀行がくっついたって・・」→株板と禿同
441 :01/09/09 11:10 ID:GSM4qv9Y
>>429
日本の文化が利権の癒着しているから
伝統文化を尊重するから、
構造改革をすると日本国民を敵に回すんだよね。

それで小沢一郎が失脚した。
442  :01/09/09 11:11 ID:udESvMwI
平沼って堀内が石油公団民営化を進めようとした時の最大の反対勢力でしょ。
特殊法人改革に最初に味噌をつけて、骨抜きにしようとしたのは平沼。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt39/20010728eimi117828.html
443:01/09/09 11:12 ID:cZ3PbvHE
早々に小泉には失脚してもらって、
小沢に総理になってもらほう
444魔道:01/09/09 11:13 ID:NEx3fLDE
平沼の姿勢は、「米が悪いんだし、経済学者だって
わからなかったんだし、もう、しょうがないじゃん ┐( ̄ー ̄)┌」
てな、諸行無常状態でしたな。
445 :01/09/09 11:14 ID:RotN2Qo2
マスゾエはあさひに訴えられて破産では?
446 :01/09/09 11:15 ID:NWKIHLbo
道路が欲しくて計画されたダムなら、もうダム辞めちゃえば丸儲けなのでは??
べつに道路を接収されるわけじゃあるまいし。わからん。。。
447 :01/09/09 11:15 ID:cPBOZF6c
早々に小泉には失脚してもらって、
石原都知事に総理になってもらほう
448魔道:01/09/09 11:15 ID:NEx3fLDE
今日は トンチンカン森本 を収穫。悲惨な1のようでした W
449なにげに好き:01/09/09 11:15 ID:f8VuAhLM
高すぎグループ
450 :01/09/09 11:15 ID:M70cjWZM
>>445
田原総一郎だろ
桝添は銀行の話題避けてたぞ
451 :01/09/09 11:15 ID:OkddfHM.
誰かスレ立てて〜お願い!

倒産発言でパニック?!あさひ銀行、月曜は預金解約者が殺到か!
452 :01/09/09 11:16 ID:NWKIHLbo
>>441
失礼だが、君の意見にはかなり妄想が入っているようだ。

結局は小沢氏の力不足でしかないのでは?
453名無し:01/09/09 11:16 ID:kXf6pHIA
ムーディーズが日本国債格下げだって。
454でもねえ:01/09/09 11:16 ID:s2Eb3VMw
潰した長銀が「新生」して、日本のあしひっぱてるぞ。
455 :01/09/09 11:17 ID:RotN2Qo2
田原は決して会社名を出さない。
456なめこ:01/09/09 11:17 ID:ErvqTYxA
金子には近くのハローワークで
自分の考えを熱く語って欲しい。
無事で済めばいいが・・・。
457 :01/09/09 11:18 ID:GSM4qv9Y
この構造改革は明治維新と同じエネルギーが必要な気がしてきた。

っていうか、構造改革なんかできないんじゃないのか?

構造改革に着手した瞬間、小沢一郎が失脚したから。
458>>447:01/09/09 11:18 ID:bJHz8R1I
>>447
しんたろうおじさんは、自分が総理になって貧乏くじを引くのが嫌だと見える。
浜口雄幸だか、徳川慶喜だかわからないが、そのどちらの役回りもコイズーミに
演じてもらいたいんだろう。
数年後のニッポンアボーンは間違いないから
459魔道:01/09/09 11:19 ID:NEx3fLDE
あさひと大和の話、リストラになるから
月曜〜に関しては逆に株価は大丈夫かな。
株板見たら、発表前に売ってしまい大損した人が嘆いていた。
460 :01/09/09 11:19 ID:RotN2Qo2
マスゾエの子供産んだ女性には月々云万円という政策は大賛成だが、
自殺するオヤジを救おうという考えはいけない。
461名無し:01/09/09 11:19 ID:kXf6pHIA
大和銀行駄目、あさひ銀行駄目。
駄目同士くっついても駄目じゃん。
だって田原。
462 :01/09/09 11:20 ID:GSM4qv9Y
>>452
じゃ、誰ならかつての構造改革を成功させられたの?
463>458:01/09/09 11:22 ID:mW1MzM6.
小泉に汚れ仕事をやらせて、すべて焼け野原のどん底になってから
石原は自分の出番を待っている
464 :01/09/09 11:22 ID:g1Svepgo
サンデープロジェクトチェック実況スレ 舛添禿
http://www.keroa.net/test/read.cgi?bbs=fe&key=999997616
465常識:01/09/09 11:23 ID:dH2zTCJM
決まってるもんだよ、計画が出た頃から。
普通。
マスコミもおんぶズも知ってたんだろうが!!
何をいまさらもっともらしく・・・。
466魔道:01/09/09 11:23 ID:NEx3fLDE
日本は危篤、劇薬使え、だそうで<桝添が言うには
危篤なのに、外遊してんじゃねー、ってことで、これには賛成しておこう。
だけど、何かにつけて、小泉マンセー@当選したんだよ僕は。
って姿勢は気に入らないな。つか、早くマジな改革に火付けろよ、
小泉殴ってこいって。
467>452:01/09/09 11:27 ID:s2Eb3VMw
成功した?

占領軍だけだろ。
468 :01/09/09 11:27 ID:DV87jzu2
マスゾエは月曜日のあさひBK株暴落の責任をとって頭をまるめます。
469おは2:01/09/09 11:29 ID:LENJFQYE
すでに丸まっているような気が!
470 :01/09/09 11:30 ID:GSM4qv9Y
>>463
>小泉に汚れ仕事をやらせて、すべて焼け野原のどん底になってから
>石原は自分の出番を待っている

私には小泉首相の手腕による汚れ仕事(構造改革)は
できるかどうかアヤシイな。
橋本元首相のように無計画な構造改革で
恐慌一歩手前になり改革を中止し頓挫すると思う。
471 :01/09/09 11:32 ID:okfPhDII
あさひはすでに暴落してるから戻すよ
合併すれば合併差益で3月は乗り切れそうだし
472多分においおい:01/09/09 11:33 ID:RRRO5FyM
>>470
ワシもそう思うっす。
きっと出来ないという予感が。
結局ちょっと独りイジリ遊びで首つるオッさんども増やして
終わりってことになりそうっす。
473:01/09/09 11:33 ID:c4oLlFoI
大和銀行は野村證券が吸収すんのかと思ってたが、
流石野村、同じグループでもゴミはいらんとオモタと
見える。
474おは2:01/09/09 11:34 ID:LENJFQYE
>>470
俺は小泉さんは好きだが、俺も難しいと思う
475 :01/09/09 11:34 ID:PC42e0aY
>>472
小泉は期待はずれに終わると思う。
その後の選挙が楽しみ。
476 :01/09/09 11:35 ID:JNxRZbo2
小泉がんばれ
477どうやら:01/09/09 11:36 ID:bJHz8R1I
巨乳でも風船玉系はダメなんだそうだ、康夫ちゃんは
478おは2:01/09/09 11:36 ID:LENJFQYE
構造改革に敗れる小泉さんを見て目覚める国民を擁して石原さんが
台頭するっていうシナリオなのかもしれんな。
479>468:01/09/09 11:37 ID:s2Eb3VMw
あさひの危機感のなさにわざと言ったんじゃないかな?

頭取辞めないらしいし。
480魔道:01/09/09 11:38 ID:NEx3fLDE
悪いが禿同。>>470
総当たり戦で逝くしかない、次々と改革者を立てて、
あらゆる手を尽くすべきっす。できる/できないは二の次だよ。
石原でも誰でもいい、ともかく、やらせろ。
そのためには速度が必要、あまりにもダラダラしすぎ。
481 :01/09/09 11:38 ID:m3tWuTtM
日本の発展は小泉に始まり石原に終わるって事か。
482おは2:01/09/09 11:42 ID:LENJFQYE
小泉さんはプロローグに過ぎないわけだな。
加藤さんはプロローグのプロローグ(笑
483 :01/09/09 11:44 ID:m3tWuTtM
プロローグじゃなく

前編(小泉)・後編(石原)と思われ。

加藤は前座
484 :01/09/09 11:45 ID:c4oLlFoI
橋本とその一派をあぼーんしないとダメジャナイすか?
485:01/09/09 11:46 ID:c4oLlFoI
はっ。その一派をあぼーんするのが石原かあ。
石原つうか、石原のブレーンたちね。
486おは2:01/09/09 11:47 ID:LENJFQYE
>>484
それよりは、政教分離が出来てない某政党を排除するほうが重要かと
思われ(笑
487おは2:01/09/09 11:47 ID:LENJFQYE
これもめちゃくちゃ難しいと思うけど(笑
488私のことを知りたければ:01/09/09 11:48 ID:M70cjWZM
       ____
      〆::::::::::::::::::::::::~~'丶
    /\ミ:::::::::::::::::::::::::::::::ノノ_
   /::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ
   |:::::::::::彡          ヾ|
   |:::::::::/            │
   |:彡/  ┏━━-   -━┓|
   /\::|   ____ヽ  / __ │
   | 6|/ヽ  ~ ┗ ~'   '~┗~│
   ヽ__| /     _/  |   ノ│
    ||     ./へ__亅ヽ   |
    |    ノ ヽ___j___ヽノ / 国家なる幻影読みたまえ
   /\ヽ   / ヽ─‐′ /
  / 丶 \ \       /
     \ ~ヽ  ̄二  イ| ̄丶
      \  ~'' >--<~ |
        \ /ヽ___||/
         \ | |
          \|
489 :01/09/09 11:49 ID:GSM4qv9Y
>>480
石原慎太郎は日本文化や伝統、構造を死守する
民族主義者だから、構造改革は不可能だと思う。
構造改革は親の仏壇の位牌に灰を投げつけ
比叡山の僧侶を大虐殺した
織田信長の行為と同じだから。

民族主義者の石原慎太郎に
親の位牌を汚し僧侶を殺すことなんてできるかなぁ。

構造改革ってそういうことなんだよ。
490:01/09/09 11:49 ID:c4oLlFoI
そだた。公明がいるんだよな。
ありゃまぢで自民党のシャブみたいなもんだからねえ。
カスを追い出さないと。
491 :01/09/09 11:49 ID:EtXJhkhQ
492おは2:01/09/09 11:52 ID:LENJFQYE
>>489
うんうん。
でも、景気は回復させてくれそうな気がするなぁ。
493おは2:01/09/09 11:52 ID:LENJFQYE
また、田中真紀子が余計な発言をしてるのか
494幻想は・・・:01/09/09 11:56 ID:0CRMhgME
>>492
また小泉フィーバと同じ過ちを犯す気か?
石原は議員生活さえまっとうできなかったヘタレだぞ。
その意味では、じっと議員生活を続けて首相にまで上り詰めた
小泉の方がまだ見込みがあるよ。
495 :01/09/09 11:56 ID:GSM4qv9Y
>>492
景気回復させるための借金は
小泉首相が使ってしまうと、もう、打ち止めだよ。
その後、石原慎太郎が首相に就任しても
借金をして景気回復させるのは
空砲の大砲を撃つようなもので効果がないよ。
496名無しさん:01/09/09 11:58 ID:RotN2Qo2
65歳以上は共産主義、65歳未満は資本主義の国にするとかどうですか?
497おは2:01/09/09 11:58 ID:LENJFQYE
>>494 >>495
そうですかー。
他にいい人いないもんですかねー?
498 :01/09/09 12:00 ID:MJuIinbg
>>489
なるほどなぁ。
例え上手いね。納得したよ。
499 :01/09/09 12:04 ID:GSM4qv9Y
>>497
小沢一郎幹事長の失脚→内政の損失
柿沢弘治外務大臣の失脚→外交の損失

政治っていうのは10年後に痛みが出てくるんだよな。
もうここまでガンが進行すると、助かる処方箋がないんだよな。
500 :01/09/09 12:04 ID:M70cjWZM
500ゲットん
501>499:01/09/09 12:06 ID:s2Eb3VMw
大げさ。
502 :01/09/09 12:09 ID:CsTOlL2Q
思いきった政策がどんどん尻すぼみになっていってるのって、
自民党にジジィが多すぎるからじゃない?
なんも動かないジジィどもが
過剰なプレッシャーかけてくるからなのでは?
ジジィどもを殺せ!つるしあげろ!生首さらせ!!
503 :01/09/09 12:12 ID:GSM4qv9Y
>>501
小沢一郎幹事長の失脚
→国力に余裕があるうちの改革頓挫
→内政の損失

柿沢弘治外務大臣の失脚
→国力に余裕があるうちに常任理事国に入れなかった
→外交の損失

アメリカは日本の優良企業の株を狙っている。
中国とロシアは日本人DQNの生体臓器を狙っている。
日本人はその運命を受け入れるしかない。
504   :01/09/09 12:13 ID:WN78zHCw
日本国内にもはや自浄作用はないから
IMFにでもなんとかしてもらうしかないんじゃないか。
505>503:01/09/09 12:14 ID:s2Eb3VMw
だからそれが大げさ。
506多分においおい:01/09/09 12:15 ID:RRRO5FyM
>>504
サンプロで金子タンが言ってたことにワシ同意。
アメリカにいいように利用されて終わりなんす。
507 :01/09/09 12:16 ID:GSM4qv9Y
>>502
青年将校が武装蜂起した226事件か?
混乱の末、天皇がお出ましになり「逆賊」呼ばわりされ
天皇の手で処刑さたも同然の
汚名を負った青年たちと同じ運命になるぞ。
508>>489:01/09/09 12:16 ID:bJHz8R1I
>>489
でも慎ちゃん、雑誌とかで好きな歴史上の英雄は信長って言っていたような
気がするけど・・・。勘違いかな。
509 :01/09/09 12:17 ID:GSM4qv9Y
>>505
具体的にどこのあたりが大げさ?
510 :01/09/09 12:18 ID:fn78rujQ
議員の定年制度作ればいい
511 :01/09/09 12:21 ID:GSM4qv9Y
>>508
小説家石原慎太郎としては
信長のことを好きでいられるだろうけれども
隣国の大名としての立場では嫌がるだろう。
「よくも比叡山のお坊様を殺したな!!」と
石原慎太郎は信長に言うだろう。
512 :01/09/09 12:23 ID:GSM4qv9Y
>>510
それを言うなら、アメリカの議会を見ろ。
超々高齢議員が外交、予算、法案の実権を握っているぞ。
513名無しさん:01/09/09 12:27 ID:1RwF6OMw
(゚Д゚;)
514おは2:01/09/09 12:28 ID:LENJFQYE
結局のところアメリカに操られっぱなしなのね日本は
515 :01/09/09 12:32 ID:1RwF6OMw
  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
516 :01/09/09 12:32 ID:NWKIHLbo
>>489
なにか勘違いしているようだが、言うまでもなく仏教は日本の宗教ではない。

それに織田信長は相当の額を朝廷に寄進していた愛国者でもあるよ。
517>516:01/09/09 12:34 ID:s2Eb3VMw
は?石原は法華信者だろが。
518おは2:01/09/09 12:34 ID:LENJFQYE
政治や経済の話をすると歴史を勉強せんとなぁと思いますな。
勉強中です。ハィ
519 :01/09/09 12:35 ID:GSM4qv9Y
>>514
>結局のところアメリカに操られっぱなしなのね日本は

小沢一郎と柿沢弘治のペアが国民に嫌われなければ
アメリカと対等な国力を身につけられたんだけれどもね。

構造改革に成功して常任理事国入りできれば
イギリス程度の独自性は確保できた。
520 :01/09/09 12:35 ID:o4bwqeVU
神仏習合、これわが国の伝統也。
521おは2:01/09/09 12:37 ID:LENJFQYE
>>519
俺は小沢さんも結構好きだな。がんばってほしい。
そういや、サッチャーが何やったかもすげー興味あるです。
勉強しますです。
522おは2:01/09/09 12:39 ID:LENJFQYE
例えば、お米にもお米の神様がいるから粗末にせずに、ちゃんと食べ
ないといけないって言うような、何に関しても神様がいるって考え方は
どの宗教の考え方なんでしょうね?
日本独特のものだと思うのだけど(他の国では妖精がいるとか言うの
かな?)
523 :01/09/09 12:41 ID:o4bwqeVU
>>522
神道
524 :01/09/09 12:41 ID:GSM4qv9Y
冷戦が終わり、
アメリカが日本を突き放しているという
地下水脈の変化に気がつかないと
どんな改革をしても頓挫するということも
頭の片隅に入れておかないとまずいよ。

アメリカの都合で泥をかぶる日本から脱却したければ
常任理事国入りしたあとで
再軍備をするしかないと私は思うけれどもね。
525おは2:01/09/09 12:42 ID:LENJFQYE
>>523
ども。
神道ですか
526 :01/09/09 12:43 ID:o4bwqeVU
いわゆる八百万ノ神ですな。
527 :01/09/09 12:43 ID:fn78rujQ
ざっくり言うとアニミズム
>>525
528おは2:01/09/09 12:44 ID:LENJFQYE
>>524
俺も日本はもう自国は自国で守るってスタンスを取らないといかんと
思うです。
北朝鮮から打ち込まれたミサイルを打ち落とす事くらいは出来るよう
でいて欲しいと思うんですよねー。
529>522:01/09/09 12:44 ID:s2Eb3VMw
シャーマニズムは人類共通です。
530:01/09/09 12:45 ID:nnHz/seE
神道に限らず、いろんな動植物に神とか霊とかが宿ってるって
いう発想は(「汎神論」)アジアアフリカにいろいろあるみたいよ
531 :01/09/09 12:47 ID:szSVL2fE
占領軍だけが改革に成功した。確かにそうだね。
ここからもわかるだろう?
日本で改革を行おうとすれば、軍事力の裏づけをもたねば不可能だということが。
歯向かう者はもはや軍権による実力を持って「排除」せねばならない状態まで来てしまっている。

この行動は、国内の勢力が行うのなら、愛国者でなければ正当性を持ち得ないんだ。
なぜなら外国勢力の傀儡ではないかと国民が疑うからだ。これでは改革は成し遂げられない。

国賊を誅滅せよとの陛下の密詔を拝受できれば、必ずや軍事力改革は成功するだろう。
226事件は自分たちの思い込みだけで突っ走ったから失敗した。大逆と言われても仕方あるまい。
532おは2:01/09/09 12:47 ID:LENJFQYE
>>527
辞書で調べたけど分かりませんでした。

>>529
ぁ、それは分かりやすい。
人類共通ですか。なんかうれしい。
533 :01/09/09 12:48 ID:szSVL2fE
>>529
シャーマニズムはいわゆるイタコであって、超存在が憑依しお告げをすると信じるもので
アニミズムとは違う。勉強しなおせ。
534おは2:01/09/09 12:51 ID:LENJFQYE
>>530
なるほどなるほど。

>>531
最後の一行以外は難しすぎてよく分からないのですが、俺が思うの
は分かりやすい図式を描いて、国民を味方にせんといかんのだろう
と思います。
535おは2:01/09/09 12:52 ID:LENJFQYE
>>533
俺もシャーマニズムって言葉の意味を誤解してるかも。
アミニズムって広辞苑に載って無いんですよ。
英和辞典でも調べてみたいのですが、スペルはどうかくんですかね?
もし、よろしければ教えて下さい。
536アニミズム:01/09/09 12:54 ID:fn78rujQ
[あにみずむ] 霊的な存在に対する信仰。哲学的には汎心論ともよばれ、この世界に
存在するものすべてに心あるいは魂のようなものが宿っている、とする考え方である。
語源は「霊魂」という意味のラテン語「anima」。古い呪術的なものの基礎ともなった。
537おは2:01/09/09 12:55 ID:LENJFQYE
>>536
もしかすると、アミノ酸の語源でしょうかね?
538 :01/09/09 12:55 ID:fn78rujQ
そのままコピペしてきたけど
汎神論の間違いなのかもしれん
539おは2:01/09/09 12:55 ID:LENJFQYE
ぁ、アニミズムか。
アミニズムって読んでた(バカ
540質問:01/09/09 12:55 ID:b.1B6X6c
一時期の韓国やタイみたいになるわけですか??
541おは2:01/09/09 12:56 ID:LENJFQYE
ぁ、広辞苑に載ってました(汗
542444444:01/09/09 12:57 ID:cCoPEIUE
サミットの800億円も追求してほしいな。
543おは2:01/09/09 12:57 ID:LENJFQYE
>>540
まぁ、これまでの平和な日本ってのは一旦終わりになるような気はして
ます。
544おは2:01/09/09 12:58 ID:LENJFQYE
まぁ、この際だからつまらん事しやがった連中の名前を晒して財産
没収せんといかんと思うね。
見せしめは必要だと思う。
545おは2:01/09/09 12:59 ID:LENJFQYE
アニミズムって、アニメーションの語源だな。そういや
546M:01/09/09 13:00 ID:/EDE2X/M
>>522
宗教や神道って言葉でくくると、誤解が混じったり、左が毛嫌いしそうだね。
そういう考えは、もう少し大枠で捉えてアニミズムってことで良いのでは?
木、岩、山、滝、などなど、自然物への畏敬が原点。古代信仰とも言える。
米だけに限ると、多少なりとも神道色は出てくるけど、
こういった非科学的な感じ方が、現代でも出来る日本人はある意味豊かだと思うな。

…うっ書いてるうちにレスかなり進んでた(鬱
547おは2:01/09/09 13:03 ID:LENJFQYE
>>546
>宗教や神道って言葉でくくると、誤解が混じったり、左が毛嫌いしそうだね。
そうそう。俺もそう思うのですよ。

>こういった非科学的な感じ方が、現代でも出来る日本人はある意味豊かだと思うな。
そういう話を考えているうちに、そういや日本ってアニメーション大国だな
などと、先ほど気づいた次第。あんま関係無いけど(笑
548 :01/09/09 13:13 ID:GSM4qv9Y
>>531
>なぜなら外国勢力の傀儡ではないかと国民が疑うからだ。
>これでは改革は成し遂げられない。

「小沢一郎がアメリカの手先」
という野中広務や石原慎太郎のウソ話を本気にしていたら
アメリカの機嫌を損ねて日本人は大火傷をするぞ。
549 :01/09/09 13:17 ID:vuHGHtXs
3の1、6の2でも打率下がるのか。
厳しいなぁ。
550 :01/09/09 13:21 ID:zVqMmvQg
金子勝
551拒否したIMF査察を受託した理由 :01/09/09 15:02 ID:HOb.JLxE
8月30日にはIMF査察を拒絶しましたが、6日後の9月5日には受託しています。
査察の受け入れの可否は、国の運命を左右する重大事です。
それなのに、数日で態度を急変しています。なにがあつたのでしょうか。私は、下記のような恫喝にあったのだと予想しています。
8月30日の査察要請に対して、最初は、柳沢が「そのような人的余裕が無い」とかで、査察をやんわり拒否した。
国際通貨基金(IMF)のケーラー専務理事に「最近、119円まで円高になっているが、査察を受け入れないとするならば、国際的な信用を失い、80円まで円高になるが、
覚悟しているのか」と穏やかに脅されたのです。国際的信用を失うと円安になるはずだのに、反対に円高になると奇妙な警告を受けたのです。
円高は米欧の仕業と気付いた柳沢は慌てて、今までの非礼をわびつつ、査察受け入れを受託したのです。9月5日のことです。
金丸に続く、土下座外交第2弾です。
この様な事情で、査察受け入れの姿勢が急変したと思われます。
これでは、独立国家とは言えません。国の威信も誇りもありません。
国も、人間も、威信と誇りが無ければ、尊重されません。
北朝鮮や、イラクは経済的には極めて小さいが、国の威信と誇りだけは、欧米諸国に負けていません。日本や韓国ばかりか、米国も、この2国に振り回されています。
日本は世界第2位の経済大国になったのに、国の威信と誇りは、戦前の日本の爪の垢ほどもありません。
善悪は別にして、世界を相手に闘いを挑むほどの気概は、凄いものだったと思います。その気迫はどうしたのでしょう。
経済的貢献度では、米国以上ですが、国際的評価は極めて低いのです。
それはアメリカの従属国家としての振る舞いとしか見られていないからです。独立国家としての威信と誇りを欠如しているからです。
552黒田如水:01/09/09 15:09 ID:MuN93CaQ
551のいう通りだな
553 :01/09/09 15:10 ID:szSVL2fE
>>551
そのとおり。

日本がいつまでも韓国やら中国やらアメリカ軍人に過去の謝罪を求められるのは
日本が悪いからではない。


日本が、弱いからだ。
554 :01/09/09 15:19 ID:I/m4k6X6
日本も憲法改正して、核保有国になれば、うるせい近隣諸国が黙るだろう。
555 :01/09/09 15:19 ID:dVG.LeOo
>>553

>>551と微妙に違うと思う。
556553:01/09/09 15:23 ID:szSVL2fE
>>555
失敬。553では「さらにいえば」ってのを付け忘れてたよ。
話をずらす意図はなかった。すまん。

>>554
そうだね。
独自の軍備の上、核武装さえしていれば、IMF査察だの円高誘導だのめったやたらなことはできないだろう。
いままで散々迷惑だと思ってきた中国のわがまま放題が、まさに好例だね。
557 y:01/09/09 15:29 ID:I/m4k6X6
世界一の債権国がIMF査察とは。ホンマかいな。
柳沢も国内では、言を弄してケムにまいていたが、
海外ではあっさりと査察受入の意思を見せるとは。
どこ向いて政治やっているのか、と言いたくなるよね。
自分のやっていることに自信ないとみえるね。
558 :01/09/09 15:34 ID:aW47YDqM
査察受け入れ即=敗北じゃないような。
不良債権の算出方法で総額の見解の相違があって、
それを是正する為に査察受け入れたということらしいが。
変に誤解を抱えたままマーケットから
不安を煽られるよりははっきりさせましょうよ
ってことか。
559名無しさん:01/09/09 15:44 ID:CMIYuWTA

ドイツもイギリスも査察受けてるらしいし、そんなに
気にする子となのかなぁ。
560 :01/09/09 15:46 ID:M70cjWZM
でも査察されてもおかしくないような状況だからしかたないじゃん。
561名無し:01/09/09 16:03 ID:sewCaaQ2
テレビ東京でIT特集が始まりました。
いつものIT企業がわんさか。
562 :01/09/09 16:09 ID:szSVL2fE
見ててなんか、イタイね・・・ > テレ東の特集
563 :01/09/10 01:10 ID:FbU1tETY
サンプロでカネコがさ、

「日本はまたムーディーズに狙われている。ムーディーズはアメリカの
株が下がるとアメリカから投資が逃げないように日本の格付けを下げるんだ」

みたいな事言っていたのですが、これほんとですかね?
564(-_☆):01/09/10 10:00 ID:qbxMag.w
>>557

 戦後数十年も影で行われた圧力が今回は表面化しただけに過ぎません。

 日本人がどう思おうが、80年代の屈辱的な経済戦争大敗以降、米国のエリートは
日本を敵国としてみているのです。

>>563

 実態はどうあれ、部分的には事実と考えてよいと思います。

 彼らの本性は大航海時代に他民族を食い物にしたご先祖連中と大差はありません。

 口ではイエスの名を唱えても、その視線は金に注がれ、その手には武器を握り、
「自分を愛するがごとく隣人を愛せよ」の逆を行って、その結果出てくる血と悲嘆を
神(どういう意味での神かはご想像にお任せしますが)への捧げ者とする事を
「正義」と表現する連中ですから・・・
565イルミナティー:01/09/10 10:54 ID:H6pS61Qw
IMFを甘く見ちゃいけない
専務理事以下の役員を見ればみんな国際金融資本の
手先である事は明らか
彼らに日本の帳簿を全部見せるなど愚の骨頂
英国やドイツが査察を受け入れたから日本も等とんでもない理屈
彼らは仲間同士、しかし日本は欧米にとって消えてもらいたい
存在だということを忘れちゃいけないよ
そして日本のトップ連中は彼らと繋がっているから国を売ることなど何とも思っていないということも
566世界支配の影:01/09/10 10:57 ID:sEQNACdM
国際金融資本・ウォール街を支配する三百人委員会は
IMF、世界銀行、国連、EUを影で牛耳っているのだ
567〜( ̄∇ ̄)〜:01/09/10 12:59 ID:aa3Ryhew
 >>565 >>566

 事実かどうかは判然とはしないが、重要な地位にいる人間がやけにある種の
人々に肩入れすることを主なマスコミが指摘も非難もしないと言う事実は、検討に
値するね。
568いよいよ、:01/09/10 16:18 ID:MA31n5rQ
1万円も。もうすぐです。
クラッシュへとじりじりと進んでいます。
確実に
569うひひっひ:01/09/10 16:30 ID:JXAHBkdw
うひひひ・・・株価が暴落して女子高生に仕事がなくなったら
オジサンの珍子なめるしかないね。女子高生!ほおら、オジサン
の珍子なめな。
570最高賢哲:01/09/10 16:38 ID:bPWiaaN2
どうでもいいが、早く俺を日本から救出してからにしろ。
いつまで待たせるんだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 16:57 ID:iQgq699M
俺も>>551の言う通り思う。
議員板で同様のことを書いたら資源の無い国がアメリカに
逆らえるかと暴論をはくバカがいました。
572damian:01/09/10 18:09 ID:HhWzWnh.
>>568
次は5000円だ!
573 :01/09/10 18:12 ID:Bkql6BHI
>>571
けど自分で反論できないんでしょ?
574 :01/09/10 19:03 ID:UZm2BdH6
うぉー!!腰抜け国家めが韓国と同じ道かよ。
575 :01/09/11 02:56 ID:2DpToYGw
週刊ポストにも関連記事があったが
今回の柳沢の行動は裏がありすぎる。
576 :01/09/11 03:02 ID:K8XvDDvc
査察受け入れは敗北だよ。
というか敗北と思わないとダメだよ。
そんなことだからこの国は10年経っても不景気のままなんだよ。
577 :01/09/11 04:00 ID:2DpToYGw
銀行不良債権処理のスキーム作りに汗を流したはずの
石原、渡辺、枝野といった連中が意見を言わないのも変。
578(-_☆):01/09/11 08:45 ID:rh.fWuNA
>>577

 日本がどうにもならないことを知ったんじゃあないの?

 ここでは既出か知らないけど、すでに「預金封鎖」の実施も検討されているよ。

 それを受けて、日本国内の裏金関係者は円をドルに変えたりしているみたいだ。

 事態は想像以上に悪化しているからね。
579 :01/09/11 08:56 ID:E9JvjsxU
>>577
みんな不良債権のホントの額を知ってるだけだからさ
580 :01/09/11 08:57 ID:E9JvjsxU
>>578
誰が「預金封鎖」実施を検討してるって?
また誰がそういってるんだ?
581報道2001:01/09/11 09:00 ID:.tn4YO82
 IMF受け入れは日本だけじゃないでしょう。ヨーロッパのほとんどの
国はいけいれたんでしょう。
582:01/09/11 09:02 ID:DUV6aVew
583<ヽ`∀´>さん:01/09/11 09:07 ID:gZXgvEXg
>>580
昭和21年の預金封鎖に関する事項を調べられたし。
584(-_☆):01/09/11 09:33 ID:rh.fWuNA
>>583

 そうそう、ついでに言うと前の総裁選のときに橋本派が検討していたみたいだよ。

 なお、預金封鎖と新円切り替えは同時に行われると私は見ている。

 新円で実質価値が幾割か目減りさせられ、その分で不良債権が処理されるわけです。

 しかし、いかにおとなしい日本人もいきなりこれでは暴動になりかねませんので、
 おそらく中東や台湾海峡戦争等の混乱にまぎれて行われるでしょう。

 昭和21年のときも、「超法規的処置」で行われたわけですから・・・

 戦争騒ぎで日本はエネルギー資源の輸入に支障が出るようになり、
 下手をすると停電なんかも行われるようになれば、贅沢に慣れた国民はパニックを起こし
 普段は中国マンセーな非国民でさえ、「戦争でもなんでもいいから、この状況をなんとかしろ!!」
 と叫びだしたりして、結局超法規的処置が続々とまかり通ると・・・(苦笑)
585( ´_ゝ`):01/09/11 12:52 ID:P5.zmP6s
 今後、誰が、金融封鎖や憲法改正をいいだすのかを見届ける必要があるな。・・・

 中国も反日政策にリンクしたわなにはまって、江沢民は疲れきっているみたいだし・・・
586 :01/09/12 04:54 ID:nhHGYkgk
【ワシントン11日時事】国際通貨基金(IMF)と世界銀行は11日、米国の同時テロを受けてワシントンの連邦政府機関に避難命令が出たのを受けて、ワシントン本部を閉鎖した。(了)(2001/09/12−04:44)
587geo
age