テレ朝佐々木アナ、夫君を「おっとくん」と誤読

このエントリーをはてなブックマークに追加
1下痢せっくす
夕刊キャッチアップ、梅宮アンナ関連の記事紹介で。
ギャンブルもいいが漢字の勉強もしてね。
2 :01/09/03 13:18 ID:j18ZCq3w
3
3 :01/09/03 13:18 ID:ph8Pzajo
へー
4名無しさん:01/09/03 13:19 ID:UcgpeURQ
性格にはなんて読むの?
っていうか夫君て何?
5_:01/09/03 13:19 ID:KDb5783Q
he
6 :01/09/03 13:19 ID:6AWA0lLA
源さん♥
7 :01/09/03 13:21 ID:e4y2sAoM

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
ふっくん?
8あへ:01/09/03 13:22 ID:pspd8qKY
正確にはふくんと読む。
ふくん 【夫君】
他人の夫を敬っていう語。ご主人。
9名無しさん:01/09/03 13:23 ID:gIuP7Bdg
ふ‐くん【夫君】
他人のの敬称。
(広辞苑)

初めて知った。
10名無しさん:01/09/03 13:23 ID:UcgpeURQ
>>8
レスありがとう。
11名は無いけど。:01/09/03 13:25 ID:OclIVk2k
101のことかとオモタ
12名無しさん23:01/09/03 13:25 ID:FFc63Sq.
腐君なんて、あまり使わない言葉だよね。
13どうでもいいけど:01/09/03 13:25 ID:8guWQUtg
ちょっと前に、朝5、6時代フジの番組の中のスポーツ新聞の
記事読むコーナーで、女子アナが
「○○さんの直筆のメッセージが・・」というところの
「直筆」を「ちょくふで」と読んでました。
14ERROR:名前いれてちょ。。。:01/09/03 13:26 ID:zxABhopE
おっとぎみ、って読んじった。
15勉強になった:01/09/03 13:26 ID:u4heXdyk
ありがと。
それだけだけど。
16 :01/09/03 13:26 ID:EzwFGCK2
ふくん【夫君】
他人の夫を敬っていう語。ご主人。
17泥ドリーム:01/09/03 13:26 ID:S/K8ULfY
日テレの松坂の彼女は、近鉄・浪速の中村を、ろうそくの中村といったのだ!!
18有名な事例:01/09/03 13:27 ID:zxABhopE
「いちにちじゅうやまみち」(旧中山道)
19 :01/09/03 13:30 ID:sI3IYOzQ
細君が読める奴なら夫君も読めるよな。
20 :01/09/03 13:30 ID:Am.Fogeo
こないだNHKのアナウンサーが「大人〜と子供〜」を
「だいじん〜」と読んでいた。
21ななしさん:01/09/03 13:33 ID:koc1MisA
この人は、民法他局の女子アナと違い、バカを売りにしていないし、夕方のニュースも深刻そうな顔を作って
気合い入っていたから、かなり恥ずかしいだろうね。
22 :01/09/03 13:34 ID:aGuFv/lE
アナ:ながあしの進歩ですね。
解説:????

ちょうそく【長足】 チヤウ―[名](1)おおまた。はやあし。(2)物事の進み方のはやいこと。▽―の進歩。
23:01/09/03 13:34 ID:PrL0EUzk
おくん
24 :01/09/03 13:37 ID:4/3cMdWg
前から気になっていたが、
大人料金、小人料金の小人はなんて読むの?
25ななしさん:01/09/03 13:38 ID:koc1MisA
あ、なんだ、良く見たらテレ東の女子アナじゃなくて、テレ朝のアホオヤジか。
だったら別に何の問題もないね。
26 :01/09/03 13:38 ID:ZObBO6lg
「ジョシアナ」
プロヤキウセンシュの公衆便所
27ムマンコ:01/09/03 13:39 ID:SS.5xZUE
こびとりょうきん
28おとな:01/09/03 13:39 ID:OclIVk2k
>>25
そーゆーもんか
29 :01/09/03 13:40 ID:X77A.OOo
しょうにん料金じゃないの?
30Romeo Red Socks:01/09/03 13:42 ID:BttCecpM
>>26
と言われても否定できないだろうね。一般常識程度の漢字も読めないんじゃあ、資格はない
んだが何故テレビが採用して公器に流すか?「これでも顔がよければ満足して見るだろう」
ってな感じで、視聴者としてバカにされているような気がしてならんのだがな。
31 :01/09/03 13:42 ID:Q673P68Y
ホワイトセックスよりは良いと思われ・・・。
32 :01/09/03 13:43 ID:kpmOOVhI
キャバクラ嬢アナ
33 :01/09/03 13:44 ID:GnY1jnOw
>26
ベンジョじゃなくて「コウシュウ」オモロイ藁
34アッヒャヒャ〜:01/09/03 13:44 ID:VlgQCAp.
“ガイシュツ”ってのと、レベル的にどうでしょう?
35名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 13:47 ID:KToAgqaU
>>19
そうとも限らん。
36三村ツッコミ!:01/09/03 13:47 ID:bRSw7tRg
>>19
妻君じゃなくて、細君かよっ!

「夫妻」(読み)ふさい 
37名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 13:48 ID:KToAgqaU
>>36
ネタ?
38 :01/09/03 13:48 ID:oam243Ts
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ⌒・ ・⌒(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
39↓????:01/09/03 13:50 ID:1TWLENnU
36 名前:三村ツッコミ! 投稿日:01/09/03 13:47 ID:bRSw7tRg
>>19
妻君じゃなくて、細君かよっ!

「夫妻」(読み)ふさい
40日テレの:01/09/03 13:51 ID:s1I/Eflk
久能は絶対に言語野が狂い始めてると思う。
41突っ込みボケ?:01/09/03 13:52 ID:UEr59Jj6
>>36 ぷっ…
42  :01/09/03 13:54 ID:CQvZLdak
藤純子の、不幸のズンドコはいまだに笑える
あと、ラジオで十一人のところを土人(ちなみに禁止用語)と読んだ人がいる
43正しい間違い読みじゃん:01/09/03 13:55 ID:4Q0c9MXY
夫君=おっとくん

まあ激しく間違っているけど
なかなかユニークな読み方で個人的には非常に受けた
一般会話で普及させよう
44 :01/09/03 13:55 ID:Q673P68Y
久和ひとみさんの御冥福を申し上げます・・・。
合掌!
45それと・・:01/09/03 13:56 ID:0fSoe.pk
加藤茶は肛門の事、ケツメドってゆうのな
46三村ツッコミ! :01/09/03 13:57 ID:bRSw7tRg
天然だYO! ドキドキ
47通夜を:01/09/03 13:58 ID:s1I/Eflk
つうやと読む人もいるね。
48ななしじゃにー :01/09/03 13:59 ID:6Cu9XpuA
はは
49:01/09/03 14:03 ID:0SXWDIEc
>>47
つうやと読んでもいいらしいよ。
50衝撃の名無しさん:01/09/03 14:04 ID:XUhX7T4s
天網恢恢
51  :01/09/03 14:06 ID:m.H0Ziww
ずいぶん前の話だが、NHK某支局のアナウンサーが
「OO容疑者は小豆相場で失敗し・・・」
という原稿で、「小豆相場」を「しょうずそうば」と読んだ。
その時俺は高校生だったがしばらく呆然としていたよ。
52:01/09/03 14:08 ID:w56GWEe.
奇しくも を きしくも って読むのはよくあるね。
53おっとっと君:01/09/03 14:08 ID:UrMdOFls
>>17 浪速の中村→ろうそくの中村
→SMの・・・・
54 :01/09/03 14:09 ID:x4Fy2/c2
>>52
俺もたまにきしくもって言っちゃう
55 :01/09/03 14:10 ID:6NTVgLwU
NHKのマカラニアン君は「しみずみなと」って読んでくれたよね。
56 :01/09/03 14:12 ID:KToAgqaU
恥を忍んで聞くが、本当はどう読むん?>>52
57 :01/09/03 14:13 ID:uKOFGVsc
>>36
くしくも。
58 :01/09/03 14:13 ID:IZ7.f1Nw
くしくも
59 :01/09/03 14:14 ID:KToAgqaU
サンクスコヽ( ´∀`)ノ >>57
6056:01/09/03 14:14 ID:uKOFGVsc
うええええいい、>>56の間違い。
61 :01/09/03 14:14 ID:RwxzwtkY
>>26
> 「ジョシアナ」
> プロヤキウセンシュの公衆便所
じゃなくて、「公衆膣」だろ。
球場で、でれでてして選手追いかけてる時点で、真っ裸で首から、
「公衆膣」て札かけてるのといっしょ。
62 :01/09/03 14:15 ID:uKOFGVsc
>>58
ケコーンしる
>>59
(゚∀゚) イエイエ
63 :01/09/03 14:17 ID:IZ7.f1Nw
>>57
ケコーンします(w
64    :01/09/03 14:18 ID:engXtkZ.

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < いい話じゃないか
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
65???:01/09/03 14:19 ID:Kk1KsPOo
>55
そんだけだとワカラニァン
66   :01/09/03 14:20 ID:xKgsExPQ
>>63オメデトー。薔薇の花束贈っとくよ。
67スピーチ:01/09/03 14:22 ID:KToAgqaU
ヽ( ´∀`)ノ 「お二人のなれそめは、『奇しくも』を読めなくてコマテいた時に…」
6857:01/09/03 14:23 ID:uKOFGVsc
(*゚∀゚) ウスゲショウ。。 ワクワクケコーン
69相場師:01/09/03 14:24 ID:mzxu87xc
>>51
...残念ながら「しょうず」正解です。
相場用語ですね。(ホント)
70 :01/09/03 14:24 ID:IZ7.f1Nw
でも、大坪千夏のザーメン発言(何と間違えたんだ?)を
超える間違いはまだ無いね(ワラ
71衝撃の名無しさん:01/09/03 14:25 ID:XUhX7T4s
乾杯
★dヽ(・ω・ )
72名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 14:26 ID:KToAgqaU
個人的には真中瞳の「障害者リスト」を推したい。
あれで謝ってればすぐに忘れただろうが…。
73ナマエ:01/09/03 14:28 ID:OclIVk2k
>>69
競売をけいばいと読んでるとかと同じだね
74 :01/09/03 14:29 ID:YeVziMrU
松元アキ子のオ○ンコ連発も・・・>70
7557:01/09/03 14:29 ID:uKOFGVsc
>>71
(*~∀~) ウフ

>>72
何それ?
76 :01/09/03 14:31 ID:.o.g1ixQ
>>36
は意味不明で、読んでてこっちが恥ずかしいが、
久しぶりにみたすぽるとで、司会の男が「しわく」と発言した時には
もっと恥ずかしかった。「しわく」もありかもしれんが、
言葉を操る職業なんだからさぁ.....。
77名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 14:33 ID:KToAgqaU
>>75
Nステで、「イラブが故障者リストに入りました」って言おうとして「障害者リストに」って言っちゃったん。
で、久米に「故障車リスト…」って耳打ちされて言い直したんだけど、詫びは無かった…。
78名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 14:35 ID:KToAgqaU
ちなみに妻君はポピュラーじゃないだけで間違いでは無い。
79 :01/09/03 14:35 ID:O9f70QZM
ホワイトセックスは笑えたマジで
80 :01/09/03 14:36 ID:O9f70QZM
81 :01/09/03 14:36 ID:uKOFGVsc
>>77
ほう。 ありがと了解。

個人的には木佐が一番安心して聞けない。
82名無しさん23:01/09/03 14:37 ID:/38pNUlY
時々ね、読み方をド忘れする時ってあるよ。
83名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 14:39 ID:KToAgqaU
>>82
まだいい方では?
朝起きて、「あたしって…ええと誰だ」と混乱してた妹に比べれば十分…。
84 :01/09/03 14:41 ID:vzWptOQE
>>83
朝起きて自分が誰か確認しようとする時点でマズイ
85 :01/09/03 14:41 ID:fktNvCRM
>>20
レス遅くなりすぎたけど、完全な間違いとも言い切れない。

大人 (だいにん、たいじん、おとな)
小人 (しょうにん、しょうじん)
86===:01/09/03 14:47 ID:8JET6QRI
そういえば湾岸戦争のとき、多国籍軍を「たこすけぐん」って間違えたアナウンサーいたな。
87 :01/09/03 14:49 ID:irmiTNgQ
踏む踏む
88だみあん:01/09/03 14:51 ID:XMrlWcBQ
有名どころでカラス神父をカラス親父と読み間違えて映画紹介をした某女子アナ。
唐沢俊一がしょっちゅうネタにしている。
89 :01/09/03 14:55 ID:dYbqbEZw
>>70
 酔っぱらった大壺が「ラーメンよりザー○ンの方がイイ」と口走った
んだったっけ。

 TVタックルにて,後にスキャンダルにまみれる某女性キャスターが
「さて,カラトツですが」と言い切ったのに笑った。
90 :01/09/03 15:00 ID:agQ3P892
おっとぎみ

じゃねーのか???
ずっとそう読んでたしこのHPでもそう読んでる。
http://www.ummit.co.jp/mk/minori09.html
91名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 15:01 ID:hZxGAUPA
野村義男のオールナイトニッポンで本当にあった読み間違い
「次のおはがきは、兵庫県かみど市の・・・。」

こうべだ、こうべ!
92 :01/09/03 15:01 ID:cAVvHusQ
かつて戸塚ヨットスクール事件があった時の報道。
夜11時からのニュースで、
東海テレビかフジテレビの男性アナウンサーが
本当は
「生徒を竹刀(しない)で殴り…」
と読まなければいけないところを、
「生徒をシナチクで殴り…」
と言った時には爆笑した。

まあ「竹刀(しない)」の”しな”と
「竹」(”ちく”と読める)が、
ごっちゃになったのだろうが。
93名無し:01/09/03 15:03 ID:zme5XD.E
木佐アナが乳房をにゅうぼうとよんでたが
94 :01/09/03 15:04 ID:vzWptOQE
>>93
それはいいでしょ、どっちでも
95だいぶ:01/09/03 15:04 ID:OclIVk2k
>>92
大昔だな(ワラ
96 :01/09/03 15:05 ID:WUFuD9lI
引退後にキャスターに転向したプロスポーツ選手って
漢字読めないやつ多い。
昔、テニスの神和住純が、団塊の世代を「だんこんのせだい」って
連発してて、ちょっと寒かった。
「神和住純」っていう名前も読みにくいけど。
97   :01/09/03 15:07 ID:vBlvLPj.
シナチクでぺちぺち。
98 :01/09/03 15:08 ID:vNnNrjWc
有賀さつき。
番組で、某女子アナが「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」と読んだという週刊誌の記事を紹介。
得意げに「『きゅうちゅうさんどう』ですよねぇ。」
99名無しさん:01/09/03 15:09 ID:c.QzKB3A
>>96
ちんぽ世代かよ!(w
100名無しさん:01/09/03 15:09 ID:.8QHEfkQ
以前、野次馬ワイドの田中滋美アナが
団塊の世代を「だんこんのせだい」と読んでいた。
吉澤アナが憮然として「だんかいだろ?」とぽつり。
田中アナ、真っ赤になって番組続けてた。
101 :01/09/03 15:10 ID:y1EiisCI
 
102:01/09/03 15:12 ID:XVlQpMnE
半島をはんじま。
103名無しさん:01/09/03 15:14 ID:I1cXM4Ao



を土人と呼んだ人がいた。
104 :01/09/03 15:16 ID:wioHC.Ck
以前、朝のワイドショー番組(小倉が出てるヤツ)で、男のアナウンサーが
「眉間のたてじわ」を「コカンのたてじわ」と読んでいた。
105名無しさん:01/09/03 15:16 ID:E9x5gQmk
「ピーター」をいくらなんでも「ぴいゆういち」
と読んだやつはいないだろ。
106 :01/09/03 15:17 ID:ud3Jip32
最近ではフジの牧原 俊幸が”とくダネ”で
眉間を「コカン」と読んだときは笑った。
107 :01/09/03 15:18 ID:uKOFGVsc
ケコーン二組目♪
10892:01/09/03 15:18 ID:cAVvHusQ
また昔のことなんだけど、

昭和天皇が崩御した時、
街角で色々な人にインタビューしていたけど、
その中である主婦が
「健やか(すこやか)にお眠り下さい」
と言った。

「安らかにお眠り下さい」
と言いたかったのだろうが、
気持ちは分かる。
109 :01/09/03 15:19 ID:vNnNrjWc
>>104
>>106
ケコーンしる!
110ななし@@:01/09/03 15:19 ID:sVoIQRxM
この、佐々木っていうアナ、昔は、(約15年前)テレ朝のワイドショーで
芸能レポーターやっていて、いつも感じの悪い質問していたょなー。
嫌味な味、出していたなぁー。
111   :01/09/03 15:19 ID:vBlvLPj.
>>104
「コカンのたてじわ」
わ、わ、わ、
「ワレメ!」
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:23 ID:7r1WcAeE
佐々木アナの夕刊キャッチアップ、
つばとんできそうで嫌い。
113104:01/09/03 15:23 ID:wioHC.Ck
>>106
あたしの眉間を突いてぇ〜
114映画ネタ二題:01/09/03 15:24 ID:yclVBrng
佐々木アナといえば、名作映画『地上より永遠に』
(ここよりとわに、と読みます)、を、
字面のまんま読んじゃった人だな……(藁


やじうまでは、『猿の惑星』紹介の時、原題の英字が読めずに
「プラネット・オブ………、アペ?」
とか逝ってた女子穴もいたぞぃ(ワラ
115 :01/09/03 15:26 ID:WuN2o6bE
アペの惑星
116 :01/09/03 15:26 ID:cAVvHusQ
「旧ザク」

一回しか登場しなかったこともあり、
「いちにちザク」と呼んだ。
117>100:01/09/03 15:28 ID:JZwZT3aE
「憮然」の意味国語辞典でご確認ください(もっともこの言葉の使い方間違いは新聞記者や小説家でも頻出)。
あ、待てよ、フクザワは「オレの後輩はなんて情けないヤツなんだ〜」ってガックシの表情だったの?ならいいけど…。
118 :01/09/03 15:30 ID:vzWptOQE
>>117
ぶぜん ▲憮然]
〈と副〉 〈たる体〉 失望するようす.また,(‐不満そうに)黙っているようす.
119 :01/09/03 15:31 ID:xqhOfPeY
>>100
それは田中滋美の持ち味だから仕方ない。
それよりも吉澤の性格の悪さが際立っているね。

たしか吉澤って古舘伊知郎と同期なんだよね。
番組中でも呼び捨てにしてるけど、なんかみっともない。
120名無しさん :01/09/03 15:32 ID:PIq03kaM
>>98
ちゅうざん(さん)どうという読み方もある。
歴史的には、なんて読んだかなんてあまり問題にならない。
なぜなら、正しい読みかたの証明が難しいから。
「なんとなく、そう読んでる」とどっかの歴史学者が言ってた。
121名無しさん:01/09/03 15:46 ID:bMT9eyMg
キャスターじゃないけど、修学旅行の時バスガイドが「手裏剣」のこと
「てうらけん」って読んでたことがあったなぁ・・・
122外出だったらスマソ:01/09/03 15:51 ID:M86.2gPY
性感帯移植
123ななし:01/09/03 15:52 ID:UPJqnoBo
やじうまわいどの女子アナってほんと誤読が多い。
名前わすれたけど、セミロングのコは
ブランキージェットシティーの「赤いタンバリン」を
「赤いタンバソン」って読んだ時はコーヒー噴出した。
お前は2ちゃんねらーか!
124 :01/09/03 15:53 ID:TfpNS/KY
民法アナが「存在」を「ぞんざい」
125 :01/09/03 15:54 ID:vNnNrjWc
>>123
ワラタ・・・「コーヒー噴出した」に。
126 :01/09/03 15:54 ID:4u/I1EIk
>>123
お茶噴いちゃった(w
127 :01/09/03 15:55 ID:..t/x8yc
存在をぞんざいにあつかってはいかんなぁ。
128 :01/09/03 16:01 ID:iBYcA9KQ
“眉間”を“こかん”と逝った奴よりマシだよ(w
129☆☆☆:01/09/03 16:04 ID:CZBnx3SA
またーり進行スレ
130 :01/09/03 16:06 ID:YNEXOzos
>>128
それは松尾貴史のネタ。
131名無しさん:01/09/03 16:07 ID:g2F7JFVY
「見世物」を「けんせいぶつ」と読んだアナって誰だっけ?
132しゃもじ:01/09/03 16:13 ID:v1g158NQ
 あ。
133 :01/09/03 16:12 ID:4buhOTNU
古館伊知郎(こかんいじろう)
若林豪(わかばやしオーストラリア)
五輪真弓(オリンピックまゆみ)
露口茂(ろろも)
134 :01/09/03 16:14 ID:vNnNrjWc
「今朝」を「こんちょ〜」って読んだ穴ありき。
135不夜城:01/09/03 16:17 ID:58FeAag6
>1
そういうレベルのアナを雇って、高給を出すテレ朝はよっぽど
潤ってるとみえる。
寄付させろ!
136vvv:01/09/03 16:20 ID:VaXSScis
メルマガより。


そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。


はなむけってさ、餞、だよね???
これ洒落なの?
137大人気:01/09/03 16:23 ID:sprxF8pI
を「おとなげ」と読みましたが、何か?
138ぼぼぼぼぼぼぼbん:01/09/03 16:24 ID:GDUHUJrk
>>114
フジの佐々木アナは東大卒です。
おまえらチンカスとは格が違いますよ!!
139名無し:01/09/03 16:24 ID:M4NaDygk
佐々木アナは大麻壱成の記事の時に「石田純一容疑者」とのうのうと言ってのけた。めちゃワロタ。
140 :01/09/03 16:25 ID:vNnNrjWc
>>138
?????????????????????????????w
141:01/09/03 16:26 ID:PJtmkauw
ズームイン朝で、どこかの地方局の男性アナが、
「見て下さい、黒だかりの人達です。」と言っていたのを、福沢アナが
「それを言うなら黒山の人だかりだよね。」と、CM前に訂正してた。
142 :01/09/03 16:27 ID:RwxzwtkY
>>100
あの局のアナウンサー部部長の高井正憲からして、10年ぐらい前に
「だんこんの世代」て言ってたよ。田丸美鈴に直されて、真っ赤になって
やんの。やっぱ日芸は馬鹿なのか。
143:01/09/03 16:28 ID:Ie/d3ApQ
佐々木アナっほんとダメだな
ときどきとんでもないコメントするしよ〜
144名無しさん23:01/09/03 16:28 ID:gY7iMJHU
>>136
「分かる人たち」の為に送られたネタです。分からない人は笑われます。
145 :01/09/03 16:28 ID:jW6hRktA
>142
わらた
146 :01/09/03 16:30 ID:Qji8ECI2
男根ハァハァ
147名無しさん:01/09/03 16:31 ID:ig4rfW1I
昔働いてた塾に佐々木アナの子供が生徒で付き添いに来た事があった。
工作の説明中ずっと寝てたり話してたりしてたくせに
いざ作り始めた時には「先生の説明が悪くて全然わかりません」と
馬鹿にした口調で大声で言いやがった。
2,3回続けてやられていい加減腹が立ったので
「お父さん、ちゃんと聞いてくださいねー♪お話しする方がお好きなの
わかってますけど、ここじゃ私が司会ですので」とやってやったら
言葉が出てこなくなって「ザマーミロ」と思ったよ。
反撃してこないと思ってなめてたのかね。
子供がかわいそうだった。周りのお母さんも迷惑してたし。

全然関係ない話しでゴメンね、思い出したものでつい
148原因不明:01/09/03 16:31 ID:TfpNS/KY
何をどうすればこのような誤読ができるのか。
西高東低を「せいこうとうてん」
149すぺぺぺぺぺぺん:01/09/03 16:34 ID:GDUHUJrk
>>143
フジの佐々木アナは東大卒です。
おまえら3流私大とは格が違いますよ!!
150 :01/09/03 16:34 ID:Qji8ECI2
大人気を おとなげ は 間違えそうになる
151:01/09/03 16:35 ID:WuosdMcg
とりあえず…
>>36
152 :01/09/03 16:36 ID:AiXn3rLs
そういやこの前も的外れなコメントをしてバクに苦笑されてたな
153名無しさん:01/09/03 16:36 ID:EyEFk0QQ
>>149
じゃ、簡単な漢字くらいパッと読め。
それと発言するコメント内容は、偏差値関係ないしな〜
154 :01/09/03 16:36 ID:vNnNrjWc
「大人しい」は一瞬戸惑うなw
155:01/09/03 16:38 ID:1d2oINlY
「玄人達」を「げんじんたち」(寒々
156名無しさん23:01/09/03 16:38 ID:gY7iMJHU
佐々木ってどんな人?検索してみたけど、分かんないや。
157 :01/09/03 16:38 ID:eFeJQ9aY
福岡のFMでは寒気を「さむけ」と読んでた
158ばばばばばbる:01/09/03 16:38 ID:GDUHUJrk
>>147
「特だね」の佐々木アナだ。
スレちゃんと読め。ボケ
159 :01/09/03 16:39 ID:Qji8ECI2
まぁ 既出を がいしゅつ と読んだ彼は英雄だな
これを超えるものはなかなか無い
160ぶぶぶぶっぶぶ:01/09/03 16:42 ID:GDUHUJrk
>>159

たしか明大生だよな
161 :01/09/03 16:43 ID:SDCQ.gcI
おっとくんだって・・・・・クククククククク(^m^)
162 :01/09/03 16:43 ID:h9YB7AuI
c
163 :01/09/03 16:44 ID:PJtmkauw
>>158は、ちゃんとスレタイトルを読め。巫山戯た野郎め。
164名無しさん23:01/09/03 16:47 ID:gY7iMJHU
もういいや、どこの佐々木さんでも…。
165:01/09/03 16:53 ID:1d2oINlY
まぁまぁ マターリ逝きましょうや。
166 :01/09/03 16:56 ID:8qmHblfk
ソウソウ マターリと…

イヒヒヒヒヒヒ
167 :01/09/03 16:56 ID:kNErDmCk
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ☆  ☆(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
168 :01/09/03 16:58 ID:BBCCTS4w

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ☆  ☆(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄★/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
169名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 16:58 ID:cN2YZR1o
昔夕焼けにゃんにゃんで(汁)、
「人気の無い公園」を「ひとけ」なのに「にんき」って読んじゃった奴誰だっけ。
170ななしさん:01/09/03 17:01 ID:w6v1BdJA
今年になってからのTBSの早朝の番組で若い女子アナが
「病院で酸素ボンベが空になっていた事故」のニュースで「空」をずっと
「そら」と読んでいた。何度も。
しかもそのニュースの最後で訂正のコメントを言っていたのだがそのコメントも
トンチンカンだった。
彼女は最後まで自分が何を間違っていたのかわかっていない模様だった。
171審議委員:01/09/03 17:03 ID:042mQhKI
旧中山道:一日中山道(有賀さつき・8ちゃん)
泥酔:どろよい(阿部・8ちゃん)
ムクドリ一番:いちばん=正解はひとつがい(国営放送)
その他マーベラス
172 :01/09/03 17:04 ID:QzxuHAtQ
>>170
漢字も読めない人間をニュースキャスターとして採用するのがおかしい。
そもそも採用試験落ちるだろう?
TBSだからしょうがないか!
173負け犬:01/09/03 17:09 ID:msSrO/6s
佐々木アナといえば、10年以上前のプロレス中継(東京ドーム大会)で
橋本、蝶野と戦う猪木に試合直前のインタビューで
「もしこの試合負けたら引退なさるんですか?」と質問して
「やる前から負ける事考える馬鹿がいるかよ!!」とぶん殴られた可哀想な人ですよね
174 :01/09/03 17:10 ID:DqAUVlx.
そりゃ怒るわな(w
175ぐろろろろろっろ:01/09/03 17:10 ID:GDUHUJrk
>>173
warata
176_:01/09/03 17:11 ID:x66eGHH6
さっきJちゃんの男性穴が不手際をフテサイと言ってた
穴の名前は知らん
177 :01/09/03 17:12 ID:YqmF28jk
やっくん


             もっくん




                                  夫君     。


                                                                        さようなら。
178 :01/09/03 17:12 ID:b87RIBOI
あいつ、しょっちゅうトチってんじゃん。
179名無しさん@できる限りニュースを:01/09/03 17:13 ID:cN2YZR1o
>>173
何も間違えてないのに殴られて洗脳された真鍋アナの立場は…。
180 :01/09/03 17:16 ID:X1bs.Gtg
>>130
遅レスんなるけどフジの牧原がとくダネでマジで間違えたYO!
181名無しさん:01/09/03 17:18 ID:8UFbCVU6
>>169
それは誰だか知らないけどさ、
同じ漢字だからそれは間違えやすい。
「人気の無い公園」どっちでも読めるし意味も通じる。
182173:01/09/03 17:20 ID:msSrO/6s
>>179
真鍋アナは大仁田と絡むことでブレークした非常に美味しい役どころだったけれど、
佐々木アナはトラウマになってしまったらしく直後にプロレス中継からフェードアウトしてしまったから可哀想・・・
183 :01/09/03 17:20 ID:RwxzwtkY
>>170>>172
その局のOBが、何処ぞの局の看板番組Nステで
「その改革の流れに棹をささないでいただきたい」だとよ。
おいおい、意味が逆じゃないかよ。知ったかするから間違えるんだよ。

アナウンサーなんて口から先に生まれたような人種だから、自分の口の
回転に脳ミサが追いつかねえのかね。中には口のまわるのが早すぎて
かんじゃう奴もいるものな。
184ななし:01/09/03 17:26 ID:iwVgVf4.
>183
流れに掉さすって勢いを早めることだよね・・・。
頼むよTBS。
185183:01/09/03 18:10 ID:RwxzwtkY
>>184
フォロー、ありがとう。
言葉が足りなかったね。ごめん。
186 :01/09/03 18:42 ID:jzzY26vs
>183
あなたもかんでるよ
脳ミサ
187ななし:01/09/03 18:48 ID:b8MeSSC6
上岡龍太郎の番組で有賀さつきが旧中山道を「いちにちきゅうちゅうさんどう」って読んでまわりを唖然とさせてた。かなり昔のはなし
188 :01/09/03 18:50 ID:FUGM87Ro
>>187
有賀さつきが言ったのは「いちにちじゅうやまみち」では?
189 :01/09/03 18:57 ID:nstWvbBc
結構年いってる人がマジ間違いしてると恥ずかしいよね
190>>110:01/09/03 19:01 ID:IMgGcg2o
佐々木って今でもよく間違える上に言わずもがなの半端なコメントばっかし。
マジでアタマ悪いと思う。
191  :01/09/03 19:02 ID:H.Oi8KiI
>>160
明大って学部間の偏差値の差って大きいのかな?
明大がバカ大って思われるのはちょっとやだな。
192 :01/09/03 19:05 ID:APQjLdeE
国語ができないヤツ、漢字を知らないヤツ、日本語を正しく使えないヤツは
アナウンサーになるな!
193 :01/09/03 19:09 ID:u14PjrG.
Chicago White Sox = シカゴ ホワイト セックス byくぼじゅん
194 :01/09/03 19:10 ID:yxdp1Xls
渡辺真理の「きょうかん」は既出でしょうか?
もちろん強姦の事です。
195安心しろ:01/09/03 19:10 ID:GDUHUJrk
>>191
明大の学部間の偏差値差は少ない
どの学部も60+-2くらい
196あ-恥ずかし:01/09/03 19:16 ID:FlTjiCzc
>>183
>>184
おまえら恥ずかし〜い!
「流れに掉さす」ってのは、本来、時流に流されないって意味
だぞ!つまりその某アナの用法は極めて正しい。
知らぬはお前らなり・・
197秋厨:01/09/03 19:17 ID:Wd01d0kA
NHKのマカラニアンって誰ですか?
198はは!:01/09/03 19:18 ID:/kLeiC4w
有賀さつきてさぁ
「紫綬褒章」よめなくて上岡 龍太郎に
突っ込みフォローしてもらって笑いにもってってもらって
その場を乗り切ったことあるよ。
上岡はさすがだなぁと思った(もちろん、生放送で)
199消防:01/09/03 19:19 ID:C25yAwJE
おっとぎみ?
200 :01/09/03 19:19 ID:dCG1.iuk
しかし今やってるデビの番組なんだ(藁
201 :01/09/03 19:19 ID:P3dubhkk
おっとくんてかわいーな(笑
202 :01/09/03 19:26 ID:QM4qp9lg
>>196
流れに乗っている船に棹でさらに勢いを付ける意味で、
好都合なことが重なって、物事が順調に運ぶたとえ。
流れに逆らう意味にとるのは誤り。
       あすなろ出版古事ことわざ辞典より
ということでID:FlTjiCzc
お前、死んだほうがいいよ。
203うひょ:01/09/03 19:27 ID:.K7AQtLQ
まあ、一応アナの入社試験の時には、間違えやすい漢字、難解な漢字
の書かれた文章の朗読試験もあるんだけどね。
(三次試験ぐらい)
うちの妹は最後の方の面接で落ちたYO
井田由美さんが面接官だったそうだ。
204 :01/09/03 19:36 ID:nZk.blOo
>>201
102の主人公(W)のいぬはオッドちゃんだったよね。
205 :01/09/03 19:42 ID:Wd01d0kA
>>202
…全部、夏目漱石が悪いのれす…。
206 :01/09/03 19:42 ID:jGdRLlHI
佐々木は猪木になぐられてろ
207:01/09/03 19:44 ID:puvEkusk
>>183 >>196
広辞苑では
流れに棹さす
棹を使って流れを下るように、大勢のままに進む。誤って、
時流にさからう意に用いることがある。
208でも:01/09/03 19:44 ID:7sCLsPGQ
正しい読み方も何かいまいち抜けてる感じです。
209 :01/09/03 19:44 ID:RCtfHIBQ
おっとととっと君だぜ
210マカ:01/09/03 19:45 ID:awhwqS9E
>>197
高市佳明アナです
211197:01/09/03 19:46 ID:dkKpRVRo
なぜマカラニアンなのですか?
212196:01/09/03 19:47 ID:FlTjiCzc
やっぱりそうでしたか。
みんな、ありがとう♪
213マカ:01/09/03 19:49 ID:awhwqS9E
>>211
マラカニアン宮殿をマカラニアンと読んだからです。
214 :01/09/03 19:52 ID:Wd01d0kA
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。

…漱石の「草枕」れす。
…この文章が有名になって、誤解する人が多いそうれす。
 
215 :01/09/03 19:56 ID:EVT4.4yE
佐々木アナって夕刊キャッチアップの人?
この人いつも言い澱み無くスラスラ早口で記事読み上げてるもんね。
ホント感心するよ。
アドリブでは入るコメントも自然で退屈させない。
夏休みで代わった人の聞きづらかったこと・・・。
216おおかげくちびる:01/09/03 19:56 ID:VA9m2ZNo
>>147, >>173
フジの佐々木アナはまだ20代未婚子なし。
ネタだったらスマソ。
217ひねってみました:01/09/03 19:59 ID:1TXjFMtc
誰も自国語が読みにくいことを嘆かないのは不思議だ。
笑われてるのは日本語のほうかも?
218 :01/09/03 20:04 ID:yOpL5jj2
…漢字は外来語ですからねえ。
…その使い方に教養のあるなしが現れるとも言えましがぽ。
219 :01/09/03 20:05 ID:hVtRZxYQ
220 :01/09/03 20:06 ID:wt7sfIhs
http://www.darkcherry.org/bin/data/154.jpg

なんだ? 「夫君」って
221渋柿隊:01/09/03 20:07 ID:Kwjwnb2.
ふっくんだと思ったよ。
222.:01/09/03 20:12 ID:D.xMfZ6I
所詮、朝鮮日報テレビのカス穴だからしかたが無い。
ハングルだったら得意だったんだろ?
223 :01/09/03 20:14 ID:CtWMHhXg
>>216
スレタイトル読め。


ネタだったらスマソ。
224とぜんそう:01/09/03 20:16 ID:p/dwONYw
>>216
>>147,>>173が言ってるのはテレ朝の佐々木アナのこと。
ネタだったらスマソ。
225 :01/09/03 20:17 ID:VjE80I3k
なんか間違ってるのか?

ネタだったらスマソ。
226名無しさん:01/09/03 20:20 ID:i3Aj1mxA
このスレでテレ朝の佐々木正洋アナとフジの佐々木恭子アナを
混同してる奴はけっこういるのにテレ東の佐々木明子アナと
間違える奴がいないってのも少し気の毒。

ネタだったらスマソ。
227 :01/09/03 20:23 ID:6t9kuUV6
誰が誰だか全然わかんないよ

ネタだったらスマソ。
228イテ44:01/09/03 20:31 ID:9lrONsdQ
この人って、佐々木正洋アナだよね?
昔「スポーツ宝島」という番組で古舘と共演していたような?
229_:01/09/03 20:32 ID:LE6UnuA.
220は、ブラクラです。
2309:01/09/03 20:33 ID:sn8GRAHI
>>9です。
私は何故感謝されなのでしょうか?

>>8が羨ましいです。恨めしい。
231 :01/09/03 20:33 ID:8qmHblfk
EE JAPANの女の子がかわいくなってます。

ネタだったらスマソ。
232 :01/09/03 20:33 ID:Cr.xHBJw
このスレでテレ朝の佐々木正洋アナとフジの佐々木恭子アナを
混同してる奴はけっこういるのにマリナーズの佐々木主浩投手と
間違える奴がいないってのも少し気の毒。

ネタだったらスマソ。
233 :01/09/03 20:36 ID:01XyvMGo
曲者をマガモノって言ったバカ誰だっけ?
234 :01/09/03 20:41 ID:ZG4O4jmw
このスレでテレ朝の佐々木正洋アナとフジの佐々木恭子アナを
混同してる奴はけっこういるのに巌流島の佐々木小次郎剣士と
間違える奴がいないってのも少し気の毒。

ネタだったらスマソ。
235おっとくん:01/09/03 20:47 ID:bFwPVF42
AAキボーン
236下痢:01/09/03 20:50 ID:6w7q0tHg
佐々木正洋アナは夕刊キャッチアップしか
仕事がないように見えますが、
新入アナの教育係とかもやっているそうです。
でも人の教育する前にお勉強が必要だと思います。
237名無しさん:01/09/03 20:50 ID:v929YjA.
いやぁ〜、勉強になるなぁ。
もっとやってクレクレ
238 :01/09/03 20:50 ID:6t9kuUV6
>>230
では、私が感謝しておきましょう。
239三村:01/09/03 20:52 ID:CtWMHhXg
小次郎かよっ!

ネタだったらスマソ
240 :01/09/03 20:55 ID:.HI.iuZg
ぐぐるで「マカラニアン」て入れると
真面目に間違ってるトコ沢山あるね。
241_:01/09/03 20:56 ID:LWX6n9VE
でも、あの佐々木て部長だよな?
部下が勝田(亜細亜大)とか龍円(ランパブ大)
なのもうなずける。
242 :01/09/03 20:57 ID:kYIhY3uY
ろうそくのマグワイア
243ぎゃ:01/09/03 21:07 ID:nsVqwI2w
地方の某女子アナ。
「今週のXX位、石川さゆり”てんじょう越え”。」
244やってみた:01/09/03 21:14 ID:UYKbVPKw
>240

日本語のページからマカラニアンを検索しました。
約10件中1 - 8件目 ・検索にかかった時間0.08秒
245 :01/09/03 21:21 ID:lbq87Vu6
誤読ではないが、窪純はsixを「セックス」と言い間違えてたぞ。
聞いたときは激しくワラタ。
246 :01/09/03 21:59 ID:wioHC.Ck
sixの発音は、どちらかというと「シックス」よりも
「セックス」に近いような気がする。
247まじめなはなし:01/09/03 22:00 ID:vgEzH2hg
夫君ってなんだよ

普通しらねーだろ
248 :01/09/03 22:17 ID:A/oQ8tQ2
これ、結局、アナウンサーが悪いんじゃなくて、原稿の脱字
「正夫君」の正が抜けてたって話
249  :01/09/03 22:52 ID:BFVNStww
野球解説者 今のは場面は あつまき でしたね。
?????
あぁ 圧巻ね。
250名無し@:01/09/03 23:33 ID:EDaKxHR2
佐々木か、こいつ馬鹿丸出し。
はっきり言って、ここの局無能君おおいね。
251 :01/09/03 23:43 ID:KfzNR9R.
男根の世代かあ・・・
252 :01/09/03 23:45 ID:KfzNR9R.
普通の教養があれば夫君くらい流れで読めるだろ
253 :01/09/03 23:46 ID:/bGuy4nY
テレ朝の男アナはバラエティに出てきても野暮ったくて駄目。
254本当ですか!:01/09/03 23:51 ID:J21HQG5E
>>243 ハゲシクワロタ
255  :01/09/03 23:51 ID:TlmsaM8c

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ>  <(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
   プッ> 、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
256 :01/09/03 23:59 ID:7ojk/s5c
野球のニュースで巨人の流し目監督
人山の黒だかり
257 :01/09/04 00:11 ID:7xAVCAJw
むかしTVタックルで「唐突」を「からとつ」と読んだ女子アナがいたそうだが。
258名無したん:01/09/04 00:15 ID:daerEuDo
佐々木的に読めない漢字は結構飛ばしてるのにねぇ。
259aa:01/09/04 00:17 ID:pU6Y3xwc
テレ朝といえば,10年くらい前,成人式の会場に取材に行って
新成人に一般常識テストをやらせ,彼らのバカさ加減を晒そう
という企画をやったはいいが,その中の政党名の穴埋め問題に

「民社党=○○社会党」

とかいうのがあったテレビ局だな。
260 :01/09/04 00:17 ID:TV.WPsUA
261 :01/09/04 00:22 ID:zf2A8rr2
262そういえば:01/09/04 00:26 ID:B1z60E4Y
いろがみにサインをねだる ってのもあったなあ。NHK。
あとで別の孔が「連休ボケでした」と訂正していた。
263 :01/09/04 00:27 ID:60i.AJGw
260
IDがテレビ
264がいしゅつではないよな:01/09/04 00:32 ID:n19irCUQ
NHKの野球放送で、マクレラとカブレーンて言ってた。
訂正もなかったが、逆にすがすがしかった。
265 :01/09/04 00:45 ID:laFiRkCY
>>257
それは女子アナじゃなくて、石井苗子だよ。
266 :01/09/04 00:45 ID:nUqM7pj2
>>257
「唐突」を「からとつ」って読んだのって、石井光子でしょ。
当時 ナレーションしてた。
その頃は、キャリヤウーマンって感じが売りだった頃の。
267.:01/09/04 00:46 ID:SK.GFlG2
>>265
あれはBだからしかたが無い。
268  :01/09/04 00:48 ID:UVzwCMcY
既出かもしれないけど、昔鈴木アナウンサーが
「今日未明、○○で火事があり、”どじん”が焼き出されました」
って言っちゃったらしい。

原稿縦書きで、漢字で”十一人”、って書いてあったんだってさ。
269>268:01/09/04 00:55 ID:U2u9Syew
それ、昔「パペポテレビ」で聞いたよ。
ピーが入ってたけど、十一人って言うところはそのまま流れて、
一瞬わからなかったけど、自分でその字を書いてみてすぐ解った。
夜中の大笑いした記憶アリ
270 :01/09/04 01:22 ID:t6HJ.g9g
このスレ勉強になるね。

アナじゃないけど、ミリオネアの生放送の時にみのもんたが
4択並べ替え問題で「元寇」を「げんかん」って読んでた。
なんの躊躇もなくはっきりと「げんかん」と繰り返し発音してたので、
最近はげんかんて読むようになったのかとか思った。
で、CM明けに「出題者を惑わせるためにわざと間違えてよんだ」とか
言い訳してて見苦しさ全開。
271ええ:01/09/04 01:30 ID:KeVFTAjk
>>188
それは小野沢ゆうこ
272 :01/09/04 01:37 ID:D5v.O1qY
今日(昨日?)のNステで渡辺真理が最初「明星ビル」を「めいせいビル」って
読んでなかったか?
273名無し:01/09/04 01:40 ID:I8vN4Fks
「団塊の世代」を「だんこんのセダイ」と読んだ女子アナは実在する。
274泥酔:01/09/04 01:46 ID:yUZp5LtA
「どろよい」

by12ちゃんの女子穴
275>269:01/09/04 01:53 ID:Q2eGLEH6
懐かしい!覚えてます。
あれ以来鈴木史朗さんのファンです。
276名無しさん:01/09/04 01:53 ID:mVmsiPsU
佐々木アナのイヤなところは、
いつも訳の分からない道徳心に燃えているところ。
そのくせ蛇にとかバー関係の都合の良くない記事はマッハですっ飛ばす。
277 :01/09/04 02:08 ID:MNs8ZQu.
このスレ読んで、佐々木アナってどの人だったか分からなかったから
テレ朝のHP見てきた。で、アナのプロフィールがあって、その中に
アナウンサーで良かったこと・感動したこと・つらかったことって所に
「根津甚八にスプレーをかけられたこと。」ってあるんだけど。
奴は何をやらかしたんだろうか。
猪木に殴られたってのは>>173のことだろうし。
このエピソード知っている人いる?
ttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/profile/men/sasaki/main.html
278マジ:01/09/04 02:14 ID:5tS2EWVk

ふくん 【夫君】

他人の夫を敬っていう語。ご主人。
279わたしも:01/09/04 02:19 ID:Q2eGLEH6
何年か前だけど、紳助さんの関西ローカルの番組でアシスタントの女性が
「大石内蔵之介」につまって、で紳助さんがわざと嘘の読み方を耳打ちした。
そしたら彼女はにっこりして「おおいしないぞうのすけ」ときっぱり。
そんな彼女は世界レベルのミスコン出身でプロ野球選手と結婚しました。
星野って選手だったかな。
280:01/09/04 02:21 ID:59YjTS8Q
久保純子が何かの賞の読み方が分からず、その部分だけ飛ばしてしまったため、局内の女子アナからさんざんいじめられたって話を聞いたことがある。
281 :01/09/04 02:22 ID:7t2QZqmM
我慢大会 → われまん大会

先んずれば人を制す → せんずればひとをせいし
282>280:01/09/04 02:31 ID:I3mskN1c
ああ、確かクボジュンが読めなかったのは
「勲三等旭日賞」の”きょくじつ”の部分だったと思う。
283ええっ:01/09/04 02:31 ID:CPyUcU4o
NHKの森田美由紀も、「やっているもなかに」と最中を読んだことあるそうだ。
札幌時代。
284_:01/09/04 02:42 ID:mVmsiPsU
佐々木アナの口癖
「まったく、どうなってるんでしょうねー」

おまえがじゃ!
285 :01/09/04 02:59 ID:2N24y4nk
俺はなぁ、夫君、もちろん読めなかったよ
そんでな、改竄をこないだまで<かいちゅう>て
読んでたんだよ。何でかって?
改鋳ていう言葉があるだろ、それと混同しちまった
それとな、竄を鼠と間違えて
ねずみがチューと鳴いてんだと思ってたんだよ
286 :01/09/04 03:02 ID:Wdnxs77I
ていうか佐々木アナってスティングのこと知らないって
言ってたのがビックリした。
松本人志並のある意味凄い人。
287 :01/09/04 03:03 ID:D8qB/rYM
>>285
ワラタ
288 :01/09/04 03:06 ID:TM8jEzd.
家の弟はガキの時この人の事金八先生の警官だと思ってました。
289月極駐車場:01/09/04 03:14 ID:5pdo7xJQ
げっきょくって読まないって本当?
290読み人知らず:01/09/04 03:20 ID:ncysYZIE
>>73
競売は、裁判所ではけいばい。世間ではきょうばいて言ってる。
でも、どっちでも良い。両方辞書にノッテル
ただ間違ってないに、鬼の首を取ったかのように喜ぶところが、ドキュソ
291つきぎめ:01/09/04 03:21 ID:PL7mHPYM
女子学生への就職差別是正をめざす学生グループを取材したニュースで。
最後に「私たちにもモントを開放してください」
たぶん、キミには門戸は開放されないだろう、と思ったな。
292   :01/09/04 03:23 ID:M4aYaRh2
こいつ、記事を読んだ後「と、ゆーふうに○○では報じております」
って必ず言う。なーにが「と、ゆーふうに」だよ!

あと、警察、公務員などが痴漢などをやらかした記事には
「・・・・・・・・・・・・・・ハァッ・・」というのが多い
293ななし:01/09/04 03:25 ID://MpDDdQ
Nステで以前、女性のアナウンサー(?)が、

「陸海空」→「りくうみそら」
「幕僚長」→「ぼりょうちょう」

と読んで、久米のおぢさんにニヤニヤしながら指摘されていた。
294賀来千賀子:01/09/04 03:26 ID:5pdo7xJQ
がきちかこ?
がらいちかこ?
もう、どっちなのよ!!
295哲学者:01/09/04 03:29 ID:8dY0DSJY
とりあえず、「いちにちじゅうやまみち」このねたなら
あとは、細君をどうやってよむかも見物だ
296鉄額者:01/09/04 03:36 ID:5pdo7xJQ
一日中山道
細君

変換はこうなった。
297とある:01/09/04 03:42 ID:PL7mHPYM
大学教師が薪能をマキ能と言ってたなあ。
インテリぶって気取って言ってたから尚更可笑しかった。
298ななし:01/09/04 03:42 ID:rRuTxa4E
Nステは誤読多いよ。
こないだもスポーツで「伊良部が故障者リストに入った」ってところを
「障害者リスト」と誤読していた。
299 :01/09/04 03:54 ID:RDc4lhnw
>294
ネタですか?
300各地過去:01/09/04 03:57 ID:5pdo7xJQ
>>299

昔は、本気でした。
301ここ面白い:01/09/04 04:02 ID:Q2eGLEH6
明日も来ることにしょっと。
302 :01/09/04 04:04 ID:.9/Yy6u.
>>294
どっちでもない。
303 :01/09/04 04:05 ID:SK3zdcYg
康珍化
俺は「こうちんげ」って読んでるけど
ホントはどう読むん?
304ああ?:01/09/04 04:09 ID:ghnOCof.
かん・ちんふぁ↑
305佐々木サゲ:01/09/04 04:13 ID:PLrKhSZw
このアナウンサーは8月6日の原爆の日の夕刊キャッチアップで
『原爆の日を知らない若者が多い』という記事を読んで、
「この日は絶対に忘れてはいけない」みたいなことを言っていた。
しかし、その日のテレ朝は8時15分にNHKと日テレは広島の
平和記念式典の中継をしている瞬間に小泉の三男のインタビューを
流してた。
偉そうなこと言うんじゃね〜
306歓迎・八名様:01/09/04 04:14 ID:cidNAweA
>>268-269
昔、映画のロケに行った八名信夫が、泊まり先の旅館に着いて、
自分の部屋に案内されたら、やけに広い部屋に、ふとんが八つで、
旅館の方で「八名」を「はちめい」だと思いこんでいた、という(ワラ
話を、なぜか思い出した………。
307 :01/09/04 04:36 ID:S5x2Hv1g
>>303 なぜかチンれいかと読んでた ・・・
>>277 スプレー事件というのは 見てたけどなにか問題のあるときに
   女性問題だとおもうけど、甚八のアパートにいったら
   ドアが急に開いて(普通は居留守つかうが)
   殺虫剤をレポーター達にマジにかけてた
   ひどいやっちゃとはおもったがそれほど
   人の不幸で飯食ってる寄生虫みたいなこといいたかったんだろな。
   そのあと スタジオにもどってレポーターの
   怒ってたことといったら。
   俊ちゃんにビッグと言われるよりムカツクとおもう
308オットくんの歌:01/09/04 05:21 ID:I7ey9G8k
♪オットット〜ト オットくん
 元気なオットくん
 デブリンコ デブリンコ
 ズボンにお尻がプンプクリン
 ハニハニピロピロ ハニハニピロピロ
 オットット〜ト オットくん
309ネオほうじ茶 ◆o691cYmU :01/09/04 07:19 ID:SgPTG6CM
>>308 藁田
310 :01/09/04 12:40 ID:f5ZoaXOc
鈴木穴「ああっと!フェラーリのアーバンテ!サンバイン!!」
今宮純「 いえ。アーバインが3番手ですね。」
3117743:01/09/04 12:48 ID:LCsa5wtw
310
ハゲシクワラタ age
312774 ◆./Lb8Pi6 :01/09/04 12:52 ID:KyC0.pNA
笑福亭鶴光が、昔、オールナイトニッポンの放送中に、
「熟れた柿の実」

「じゅくれた柿の実」
と読んだことがあった。
313774 ◆./Lb8Pi6 :01/09/04 12:54 ID:KyC0.pNA
>>298
>Nステは誤読多いよ。
>こないだもスポーツで「伊良部が故障者リストに入った」ってところを
>「障害者リスト」と誤読していた。
それ、正しいんじゃないか?
314  :01/09/04 13:01 ID:grBREmOU
夕刊キャッチアップ、いま終わったけど
今日は誤読はなかったな。
2ちゃんで私の誤読が話題になってるって
言わないかなと少し期待したけど、言わんかった。
315 :01/09/04 13:06 ID:2dyU3NLk
>>314
余裕があるなら「おもいっきりてれび」の
久能さんをチェックすると楽しいよ
316ピストン:01/09/04 13:07 ID:WZi0xPBU
俺は、挿入を「おうにゅう」と呼んでいた・・・
317sage職人 ◆Iamsage. :01/09/04 13:31 ID:I6wtJjcw
>>310
ワラタYO!
318 :01/09/04 13:36 ID:9qynqDaA
>>286
小野リサはミュージシャンなのにエリック クラプトン知らなかった。
そういうものです。
319:01/09/04 13:44 ID:nmzMjLMM
みたかった
320名無しさん23:01/09/04 13:57 ID:vnNxvpc.
今日のみのもんたは、助手の女子アナ(カヨちゃんのピンチヒッター)に、イヤらしくからみついてました。
321 :01/09/04 14:03 ID:5.6BcYsc
ファイナルアンチャン?
322 :01/09/04 14:34 ID:suJgYIF6
「芸達者」を「げいしゃたち」と読んでいたのは・・・
323ああ・・:01/09/04 15:55 ID:Drpzp2Lg
ハゲシクワラタスレage
324じゅくれ…:01/09/04 16:55 ID:3lX2gq4.
>>312
関西ネタつながり? で。
みうらじゅんの、中学か高校時代の友人が、
当時やって来た、ソフトな?洋ピン
『熟れすぎた少女Bibi 16才』のことを持ち出してひとこと。
「みうらー。お前、『じゅくれすぎた少女』ってもう観たか〜?」
325 :01/09/04 19:27 ID:S5x2Hv1g
夫姓 はオットセイだなこりゃ

     /    (⌒Y⌒Y⌒)     \   /
     | \/     /\__/      \/.....|
     |  |      /  /    \       ...|  |
     |  |     / / ⌒   ⌒ \       ..|  |
  .._ |_|   (⌒ /   (・)  (・) |      ..|_|_..
     |  |   (  (6      つ  |    ....|  |
     |  |    ( |    ___ |     ..|  |
     |  |      \   \_/  /       .|  |
     |  |       \____/        .|
         マスオットさ〜〜〜ん!
326 :01/09/04 20:08 ID:OEyrEeow
Nステで粂が「独壇場…正しくは『独擅場』ですが」と云っている
のを聞いたけど、粂だからムカついた。
327 :01/09/04 20:12 ID:G1n4gVNI
>>290は、わざわざ>>73までさかのぼってレスして頑張ってみた割に、
読解力無し。お前がドキュソ。
73は、51>>69の流れを受けてああ書いてるんだから
「どっちでも良い」なんてことは、わかってんだろ。
328名無し:01/09/04 20:17 ID:Ur7b.RL2
今、NNN24で原稿未届ミス!!<キムくんの大切なお友達みんなが辞表を出したニュース。
実は圧力がかかり報道規制を受けたことをアナが知らなかった?!
329  :01/09/04 20:20 ID:i7Vy5OfY
「夫君」、「ふくん」って読むのか。
正直、知らなかった。
330 :01/09/04 20:20 ID:VypIPbmQ
そういや、少年隊のニッキが昔ラジオでハガキを読んだ時
「看取った」を「かんどった」と何度も読んでたな・・・。激鬱。
331名無しさん@できる限りニュースを:01/09/04 22:03 ID:b3QYBRa2
>>326
言いたいことは判るが、漢字変換しちゃったら意味無いと思われ。
332ああ?:01/09/05 07:07 ID:2bxFl9To
うん
333ああ?:01/09/05 07:07 ID:2bxFl9To
うん?
334 :01/09/05 07:34 ID:KDv2nAVk
プロのアナウンサーが、「他人事」を”たにんごと”と読んで恥じない。
上司は指摘しないのかな?
335古館イチロー:01/09/05 07:47 ID:7kPfgof2
この間の世界陸上マラソンの実況で
「分水嶺」を「ぶんすいりょう」って読んでいたね。
336 :01/09/05 07:50 ID:7pM5gR.M
>>270
俺もそれ観てたけれども、それはみののほうが正しいよ、というかちょっと同情
何でかって言うと問題の字幕に「元寇」ではなく「元冠」と表記されたから
問題は字幕を見て読むわけだからナイスフォロー(ちょっと誉めすぎか)だと思う
ビデオを持っている方は確認されたし
337 :01/09/05 08:03 ID:Y.rk.g3k
長島伝説

 「七人の侍」→「しちにんのまち」

 ゲームのない日に、「おい、七人のまち見にいこーぜ」
 チームメイト達 「???????」
338名無しさん:01/09/05 08:09 ID:6gu3vaS.
泉谷しげる伝説

「お前らとはかなわさい仕事しねぇからな!」

かなわさい→金輪際
339 :01/09/05 08:53 ID:Q43i3F0E
2ちゃんねる→2さゃんわろ(マジ)
340 おあとがよろしいようで:01/09/05 12:07 ID:uSyU09u6
>337

待ジャイアンツって訳ですね。
341僕を忘れないで:01/09/05 12:28 ID:aHGp.VIE
ヽ(´ー`)ノ <おっと武ですがなにか?
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
342:01/09/05 12:31 ID:9MdeGuj6
時任三郎→ときにんざぶろう と田村正和が読んだのは実話でしょうか?
343 :01/09/05 12:32 ID:/ADj6/7c
>>342
三谷が読んだんだよ
それから古畑の名前を思いついた
344さんりんしゃ:01/09/05 13:00 ID:BI4VWbng
>>342
うそです。
345 :01/09/05 15:54 ID:bc16T3A.
今日の佐々木は「・・・と読むんでしょうか」の連発だったぜ。
このスレが早く沈むことを期待してるだろうからage。
346DAVID☆七誌☆BOWIE:01/09/05 15:57 ID:stLFSz5g
このひとってズラでしょ?
347下痢せっくす:01/09/05 16:41 ID:XWlPe3NA
>345
きのうはそんな言い方してなかったから
昨日の放送後に誰かにここのスレ見せられたのかも。
佐々木アナもこれで番組の前に辞書片手に予習を
するようになるんじゃないでしょうか。
いいことだ、がんばれ佐々木正洋。
ついでにもうひとつ指摘させてもらえば
この人は政治的、思想的にほとんど自分の意見が確立
していないように感じさせられるような底の浅い感想を
述べることが多い。
読みがうまいのは認めるが、もう少し社会全般について
勉強してほしい。
テレ朝で働いているうちに何となく雰囲気だけ左寄りに
なっちゃいました、ていうふうに見えるコメントが多い。

私はテレ朝の渡辺宣継アナが嫌いです。
348   :01/09/05 16:55 ID:njgINstE
「・・・と読むんでしょうか」はこの人よく言うよ
いつも「それくらい前もって確認しとけ、ぼけ」と思う
記事は他人が書いたもの、この人は読み上げるだけなんだからさ
349名無し:01/09/05 17:06 ID:JA03QZzQ
>>334
それ、絶対に「ひとごと」と読むのが正しいの?

「早急(さっきゅう、そうきゅう)」の読み方と似ている気がする。
350名無しさん:01/09/05 17:33 ID:GVWosfD2
>>347
渡辺宣継って不動産屋の営業が似合いそう
351 :01/09/05 17:45 ID:bc16T3A.
テレ朝も酷いがABCはもっと酷い。
全くお話にならないくらいに低レベルだよ。
352下痢せっくす:01/09/05 18:30 ID:z1TzNUdU
347で
渡辺宣継→渡辺宜嗣の誤りでした。
お詫びして訂正します。
朝生の総合司会で丸川珠代アナと並んで何かしゃべったりしてる
ことが多いんですが、
そのコメントが、偽善者っぽくて、ことごとくむかつく。
こいつは社民党か民主党左派を支持してると断言できる。
353名無しさん:01/09/05 18:32 ID:MZIIuu8I

丸川アナ、B地区見えてねぇーか?
354どどどど:01/09/05 18:51 ID:ODyczvfk

「施行」は、しこう?せこう?
法律ではどっち使うの?
355 :01/09/05 23:24 ID:ZE4RJUnk
それにしても丸川珠代ってすげぇ名だよな
356 :01/09/05 23:28 ID:jrPZuC6k
梅宮アンナの旦那ごときに「夫君」っていう言葉はちょっと変だぞ。
イギリスのエディンバラ公のような方にこそ相応しい言葉だよ。
357 :01/09/05 23:30 ID:rfZ1FMgs
>>356
だから「おっとくん」になってしまった、のか。
358:01/09/06 02:05 ID:3FOskVMs
丸川の子供の頃の写真(TVタックルで放送)、、、
もいちど見たいなぁ
359 :01/09/06 12:37 ID:bbfgtGYs
>>354

政令は 「○○法せこうれい」
360思考:01/09/06 12:45 ID:aH.AwVOg
シコシコしてる?
361?:01/09/06 12:46 ID:ekn3UdJc
施工=せこう
施行=しこう
施行令=しこうれい
362 :01/09/06 12:49 ID:xB4ItYMM
今は亡き「どーなってるの」でだったか、中村えりこが
〆鯖→ぺけさば
珠算→たまざん
と読んでいた。小倉マジ大慌て。がいしゅつ?
363!:01/09/06 12:52 ID:jQKogsd.
施行令の大辞林第二版からの検索結果 
しこう-れい ―かう― 【施行令】
〔「せこうれい」とも〕法律の施行細則やその委任に基づく諸事項を内容とする命令。

しこう ―かう 【施行】
(名)スル
(1)公布された法令の効力を発生させること。法律は、施行時期の定めのない時は、公布の日より起算して満二〇日を経て施行される。せこう。
(2)実際に行うこと。しぎょう。「君家の為を思ひて諸務を―し/日本開化小史(卯吉)」

せこう ―かう 【施行】
(名)スル
⇒しこう(施行)
364なまへ:01/09/06 12:57 ID:37oSoJ/E
「世論」には「よろん」と「せろん」の二つの正しい読みがあるが
使い分けってあるのかなあ。

NHKは「よろんちょうさ」ってよく言うけど
365うま:01/09/06 12:59 ID:qRICTkO2
やっぱ、割烹をわりかんって読んだ俺が一番ナイース。
366なまへ:01/09/06 12:59 ID:37oSoJ/E
>>362
メシ屋というか飲み屋のようなところで、友達が
注文するときに「〆サバ」を「めさば」と力強く読んで
店員さんが目が点になっていたとか
367 ◆f6DrNzJ2 :01/09/06 13:04 ID:U9wPzb/.
最近のマスコミ、「大舞台」は「おおぶたい」で統一との事
368 :01/09/06 13:09 ID:GwveXzwA
駅のアナウンス
「大変、混雑してまいりましたので、
ニュウボーシャはおたたみになるよう・・・」

うばぐるまじゃ!!
369名無しさん@ほっとぞぬ:01/09/06 13:09 ID:w8vGBzT6
そういえば、昨日のテレ朝で東海林のり子が、
一周の角度を365度といってたな。
370俺はやわらかい方が好き:01/09/06 13:14 ID:z7Q4KkVg
カタ焼そばを
「ちからゆうやけソバ」と注文した人が
かつていたらしい。
「ゆうやけ」に哀愁を感じる。
371 :01/09/06 13:26 ID:xghX8MK2
このアナウンサー失敗ばっかだな。
前も
「虐待で幼児が亡くなりました」
↓5分後
「先ほど虐待で幼児が亡くなったとお伝えしましたが、【まだ】亡くなっていませんでした」
↓30秒後
「不適切な表現があったことをお詫びします」
だってさ(w
372:01/09/06 13:31 ID:Q59i3RF2
やじウマの目がたれてる男性アナ、
007のMI6を
「エム・じゅうろく」と読んでた。
373sage:01/09/06 13:47 ID:6C3Whey6
ってかさ、そんな死語のような言葉を使うのやめようよ。
なんか国語の受験問題もそうだけど普段使いもしない言葉の読み方とか
答えさせたりするだけで、実社会で必要な論理的思考を全く教えようとしない。

年寄りに多いが、難解な言葉を使うだけでいいたいことはチンプンカンプン
ってパターンは多い。国際的な場ではこの手の奴等は即DQNの烙印を押されるよ。

「夫君」やめようよ、こんな言葉使うの。「ご主人」で十分じゃん>脚本家

おまえら「夫君」なんて言葉生まれて一度でも喋ったり、書いたことある?
これ知ってて、なんか喜びを感じたことある?

分かりやすくてMECEなのが一番だよ。
374 :01/09/06 14:00 ID:87jVERoo
「大地震」は”おおじしん”で統一されてるけど、なんか違和感を感じる。
375 :01/09/06 14:05 ID:9PQKuUHE
いくら何でも「おっとくん」はないだろ。
同じ間違いでも「おっとぎみ」ならまだ分かるが。
376:01/09/06 14:05 ID:jlnrBH4M
> 実社会で必要な論理的思考を全く教えようとしない。
んなものは自分で学ぶモンじゃ、ヴォケ〜。
377 :01/09/06 15:48 ID:xDAEiIIQ
>>370
おもしろい!!
378 :01/09/06 15:49 ID:hLRsfgqw
夫君って、なんて読むの?
379名無しさん@ほっとぞぬ:01/09/06 15:51 ID:w8vGBzT6
>>378
あなたはその前に過去レスを読みなさい。
380小人:01/09/06 16:01 ID:5d/b8IDI
381ななしさん:01/09/06 16:12 ID:.IpNQp6M
飯屋で餃子。「その、さめこというやつをひとつ。」
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:22 ID:6qWunXkk
>379
ちょっと待て、>>378をそのままにとってはダメだ。
何かある。
答えろ!!>>378
383 :01/09/06 16:25 ID:WlwWJYKM
布川敏和でっす
384 :01/09/06 16:39 ID:k1Qn1CN2
おっとくんって呼び方おもしろい!今後のスタンダードに決定!!
がいしゅつだろか?ちょっと外出してきます。
385なまへ:01/09/06 17:19 ID:nZSrL/rU
>>373
同意。
そういう言葉って、知っていても
知識のための知識に成り下がってるよな
386田嶋陽子:01/09/06 17:43 ID:OaZFHiNY
>>373
>「夫君」やめようよ、こんな言葉使うの。「ご主人」で十分じゃん>脚本家

妻は夫の奴隷ではなーい!!
387 :01/09/06 17:50 ID:z5rKS.0o
「世論」っていつから「よろん」になったんだ?
「せろん」だろ。
388 :01/09/06 17:51 ID:Y/tPHLHI
「早急」もおおもとは
「さっきゅう」だったのに
もうニュースでも言いませんね
389 :01/09/06 17:53 ID:0W3X9p5.
>>387
やっと中学校で習ったの?
390湯に黒:01/09/06 18:10 ID:YrCjuVf2
 知ってりゃいいってモンじゃないよ。1<

言葉は コミュニケーション。

日本の 老人なんかと 会話したって しょーがねよ。

竹やり教育うけてるから。
391 :01/09/06 18:17 ID:PL99.Q.M
大人(オトナ)

小人(コトナ)
392 :01/09/06 18:23 ID:7VmDlxK.
>>387
もともと輿論(よろん)だったのが漢字が使えなくなって
世論に替えたが読み方は混乱したままである。
393 :01/09/06 18:23 ID:btxEIZfs
小人=こびと
394名無し:01/09/06 18:33 ID:slXwHfmY
言葉の読み方は時が経つに従って変わるもの。
早急(さっきゅう)が(そうきゅう)とも読むことがOK
ってなったように。
でも他人事が(たにんごと)ではなく(ひとごと)って
読むこと,このスレで初めて知った,勉強になるな。
395 :01/09/06 18:48 ID:peMRxIo6
「一球入魂」は ×「いっきゅうにゅうこん」
        ○「いっきゅうじっこん」
今は「にゅうこん」でも良くなってる。みんなが間違ってると読み方も変わるのね。
396ななしー:01/09/06 18:51 ID:ms3QhnvM
以前、ニュース2○の草野アナが、
追風海(はやてうみ)のことを、
「おいかぜうみ」って読んだとき
ん?そんな力士いたかな?っておもっちゃいました(* ̄m ̄)ぷぷぷ
397 :01/09/06 18:58 ID:CdsaLkNw
ちょっと前のミリオネアでみのもんたが選択肢のひとつの「元寇」を「げんかん」とかよんでたぞ
398・・:01/09/06 22:23 ID:TKVnmUk.
>397がいしゅつですぞ
399しんちゃん:01/09/06 22:36 ID:3epp27M2
どっかの地方ニュースで女子アナこんな事言ってた。
「ただいまはいりましたニュースです。
○○県 ××市で五階建てのマンションの一階から屁が出て
消火活動を行っています。」
↑オイ!
400 :01/09/06 22:39 ID:lpmxXBcE

>夫君を「おっとくん」と誤読

そんなやつおらへんやろ
401399:01/09/06 22:46 ID:3epp27M2

↑オイ の間違い・・・。
4027743:01/09/06 22:53 ID:rk5FTf3U
長島伝説〜学生時代偏〜
「THE」→てへ

別スレより。
どこをどうしたらそう読めるのか???
ちと本筋からずれるのでsage
403 :01/09/06 23:09 ID:82UjsudE
今となってはどうでもいいことだが、
夫君
はやっぱ、おっとぎみ、でねーの?少なくとも口語では。
ふくん、なんて言わんだろ、漢文じゃあるまいし。
404おっととと:01/09/06 23:24 ID:4hxi7hHQ
>>403
口語でも「ふくん」ですよ。広辞苑でも何でもいいから、一冊辞書持ってると便利ですよ。

そういえば大学時代、「天照大神」(あまてらすおおみかみ)を「てんてるだいじん」
と読んだ先輩どうしてるだろ。ふと、思い出してしまった。
405 :01/09/06 23:25 ID:mDQczMZo
今日は、東海林のり子です。

きょうは、とうかいりんのりこです。
406 :01/09/06 23:46 ID:82UjsudE
>>404
国語辞典は今海外だから持ってないが。必要なときはグーで済ませてるし。
つーかそういう問題ではなくて、「おっとぎみ」というややくだけた表現は
確実に存在するでしょ。辞書に載ってるかどうかは別にして。
で原稿を書いた奴は、そう読ませたくて、「夫君」と書いたのだろうと推測
できるわけですよ。「夫君」が辞書的に「正しい」日本語で「ふくん」という
かどうかはこの際別問題で、どこぞのタレントの旦那のことをテレビで「ふくん」
って言われたって見てる人は何のことかわからんでしょ?
てことで俺的にはやっぱり「おっとぎみ」だなぁ。
(上の方で出てた「けいばい」と「きょうばい」に似てるね)
407 :01/09/06 23:48 ID:3jt7okBk
おっとぎみってなに???????????????????????
408名無したん:01/09/06 23:52 ID:oSYL.7uw
あの人の誤読はほんとすごいよね。読んでるうちに内容まで
ぐちゃぐちゃになってくるし。
ぶっつけ本番で読んでるとしか思えん。

中学生の方が上手く読むと思うぞ
409 :01/09/06 23:52 ID:3jt7okBk
文脈上どこで使われたのかわからんからなんともわからん
410 :01/09/06 23:56 ID:OaZFHiNY
>>406
>てことで俺的にはやっぱり「おっとぎみ」だなぁ。

かわいそうに・・・
ご自分が受けた教育環境の劣悪さを恨むんですな。
411 :01/09/06 23:58 ID:3jt7okBk
旦那さまって意味で出てきたんなら「おっとぎみ」っておそらく読むんだろうが・・・
もしそうだとしてもおっとぎみはないよな・・・
412名無しさん:01/09/06 23:58 ID:axmbuTB.
今日のNHKラジオじゃぁ
算盤とかいてソロバンをサンバンと読んでたぞ。
うーん。

東大入試オープンで国語一位をとったとかいう
数学者が出てた。
413 :01/09/06 23:59 ID:VmPzQ9v.
>>405
東海林を「とうかいりん」って読む人いるよ。
414:01/09/07 00:04 ID:Caz2BMPk
>ご自分が受けた教育環境の劣悪さを恨むんですな。

まだ教育の最中と思われ。
俺様的には、俺的の今後に期待。
415 :01/09/07 00:05 ID:2p1U.bDg
どうやっても「ふくん」だろ。
「おっとぎみ」なんて、バカな主婦や高校生位しか使わんて。
ほとんど2ちゃんねらー読みだな。
「俺」→「漏れ」とかのレベル
416:01/09/07 00:13 ID:nz.n9nOc
お前ら話が被り過ぎ。披露したい気持ちはわかるけど
過去ログくらい嫁。
417:01/09/07 00:14 ID:B8R44MmU
佐々木アナは
福岡の小倉高校から慶応大学だ。
むかし、猪木に殴られた事がある。
ヅラ説もある。

夫君(ふくん)
細君(さいくん)※妻君は当て字
418三田会:01/09/07 00:20 ID:4gGeMGcc
塾員、塾生に国語力を求めてはいけません
419ななしさん:01/09/07 00:24 ID:N6lXGobg

湾曲された報道にも気をつけれ!(藁
420 :01/09/07 00:32 ID:BaZQbK/.
昔やじうまで大熊穴が「スカトロ議長」と言いかけて訂正
吉永みち子が笑ってた
421ななしさん:01/09/07 00:48 ID:VhdXWy8A
今日のすぽるとでも
逆点だもんなあ。

逆転だろうが、フジテレビはあほちゃうか。
422 :01/09/07 00:49 ID:ijrB5IWc
てかスポルトって名前がムカツク
ドイツ語のつもり?だったらシュポルトにすれやああああ
423  :01/09/07 00:49 ID:kmTLQQkg
おまえら全員ここで測定してこい。
俺は63200語だった。

ttp://www.brl.ntt.co.jp/cs/human/goi/goi-test.html
424  :01/09/07 00:53 ID:rK8hFgQo
フジの木佐アナが新人の頃、相撲のニュースで、
「次は、幕の内の取組結果です」と言ってしまった。
誤読と言うより、知識の無さが問題か?
425 :01/09/07 00:57 ID:BEx7UcNE
ゴルフのグリーンを、土俵って言ったスポーツアナがいたそうな。
426 :01/09/07 05:58 ID:uhsL6F5k
俺が佐々木アナを苦手になった理由はこれ

その日生放送中にニュース速報が流れそれを読み上げる佐々木アナ
速報の内容は「北朝鮮の金日成主席死去」
それを「きん・にっせい」と佐々木アナは読み上げたのだが
その日のゲストは運悪く(?)教養のあるデーモン小暮閣下だった
デーモン小暮がその間違いに気づき即座に訂正を入れる
「それはキム・イルソンと読むのが正しいのではないか」
佐々木アナは露骨にいやな顔をしてこれを無視(訂正を拒否したわけです)、
その日以来俺はこの人が苦手になりました

ちなみにデーモン小暮の指摘は正しい、
朝鮮半島の人は原音で読み中国の人は日本語読み、がルール
427森の妖精さん:01/09/07 06:00 ID:9Z4P/jYo
いや、民族派の人間は「きんにっせい」と読むのが大半。
イデオロギーがあったんでしょう。
428 :01/09/07 06:01 ID:JG0P0/rE
>>427
でもあの人、朝日のアナだよ。
429:01/09/07 06:03 ID:az6o9Oik
デーモン閣下は早稲田だったなあ
430 :01/09/07 06:03 ID:HWpMpU2U
>>426
本当はきんにっせいでもいいはずなのに朝鮮側から難癖つけてきたから
ルールって決めつけるのもどうかとは思うが。
そんなに嫌なら漢字を捨てれろって思うしね。

問題は428の言うように朝日ってことかな?
局的には懲罰ものかな(w
431sage:01/09/07 06:04 ID:5ojRPH..
TV番組板でやってくれる?
432 :01/09/07 06:10 ID:az6o9Oik
今、魚住りえが「続いて全国の天気です」という所を
「続いて韓国の天気です」と言い間違えそうになって吹き出してた。

そりゃ毎日毎日韓国韓国言わされてりゃねえ(藁
433なんで:01/09/07 06:22 ID:nuqKJ.aQ
魚住は・・・
434d:01/09/07 06:27 ID:j03PMGGA
d
435続き:01/09/07 06:31 ID:ueBo/8QA
セクース中毒なのか
436名無しさん:01/09/07 06:32 ID:91OOqh7k
>>431
同意。
スタジオの事情を知らない奴が多いな。
テレビカメラの下にカンペが置いてあって、それを見ながらニュースを読んでいるんだよ。
原稿を見ないで読み上げることもしばしば。
カンペ書くのはアナじゃない。別の人。読み間違いがないように、とカナで書いている。
しかし、だ。カナ書き担当の人が漢字を読み間違えてカンペを作ることがよくあるんだな。
テレビに映ってるのはアナだから、アナが笑われる。
かわいそう。
437 :01/09/07 06:38 ID:HWpMpU2U
>>436
ということはアナウンサーも馬鹿だね。
ただ読むだけなの?
間違ってるって感じたら自分で言いなおせば言いだけじゃないの?
それぐらいの機転も聞かないわけ?
ただ原稿読むだけならそこらのタレントキャスターと変わらないねぇ。
438名無しさん:01/09/07 06:49 ID:rRj3FIjg
佐々木は誤読多すぎでこっちが恥ずかしくなる。
その場で誰か突っ込め。
こんな奴がアナウンスセミナーの講師とかやってんのが信じられん。
439 :01/09/07 06:52 ID:Dsv64Crs
>>437
たまには部屋の外に出て外の空気をすってみようよ。
440sage:01/09/07 06:55 ID:75xWadO6
THE END = ざ いんど
441ぐりぐり:01/09/07 07:03 ID:1dfTrSVI
「門戸を開く」ねえ。

おまんこって、実は相当古い言葉なんだってさ。
てっきり、「御まんこ」なんだって思っていたら、正解は「汚門戸」なんだと。
平安時代の書物にも記述があるって聞いた。

「女子学生にも門戸を開く」・・・すごいなあ。

「ちんちん」の語源知っている人よろしくね。
国文学専攻の女子大生とかなら知ってるかな?
442 :01/09/07 07:10 ID:JG0P0/rE
佐々木アナ、フリーになりそうでならないね。
あの、昔Nステでスポーツ読んでて筋肉番付とかの人(名前思い出せにゃい)
も、テレ朝アナだったのにフリーになったのに。
443 :01/09/07 07:15 ID:EqXjYfnk
>>441
それ間違い。

正式には「汚万戸」。江戸時代の言葉
文字通り汚いものが色々と出てくるところという意味。
数年前にNHK教育で放送されていたので間違いない。
444名無しさん@いい時間帯:01/09/07 07:17 ID:BvVQPixs
>>443
教育テレビでやっていたから正しい、ってのは安易にすぎる。
445 :01/09/07 07:22 ID:JG0P0/rE
>>443
ていうかどう転んだらそういう話題を教育でやるんだ?
446 :01/09/07 07:24 ID:az6o9Oik
>>443
NHKでそんなのやってたの?凄い・・。
「すくすくおちんちんのケア」でも意外だったのに。
447 :01/09/07 07:25 ID:g.PFDjZQ
赤子も汚物の一種かな
448 :01/09/07 07:39 ID:mrYLgZnM
10年くらい前にやはりNHK教育で見た記憶があるが、そのときは
おまんこ=「汚門戸」、おめこ=「下女戸」だった気がする。
さすがにNHK教育でやってるのには驚いた。なんの番組かは覚えてない。
言葉の由来なんて今となってはわからんものもあるんだから、
ここらへんは説の一つってことだと思う。

ちなみに細君は辞書引いて「さいくん」だと知るまでは、
「ほそぎみ」だと思ってた。夫君は恥ずかしながら初見。

日本語って難しいね。
449----- ◆H886qSJI :01/09/07 08:08 ID:h.bTz/Pg
読めなかった。
450 :01/09/07 08:11 ID:c0DOGP2.
>ちなみに細君は辞書引いて「さいくん」だと知るまでは、
>「ほそぎみ」だと思ってた。夫君は恥ずかしながら初見。

っていうことはこのアナウンサーは何もしらなかったわけではなく
細君=さいくんだと知っていたがために間違えたのか。
そうだとするとここでバカにしてる人よりマシだということかも。
451ぐりぐり:01/09/07 10:25 ID:w6XTePkM
へ〜そうだったっけ?「万」だったっけ?
あの教育テレビ見た時は、さすがに身体がフリーズしたよ。
まさか、TVから、それもNHK教育からだもん。
しばらくは、なんか白昼夢でも見ているのかってくらい現実感が無かったね。
確か、性器の呼称から男女差別を討論していたっけ?
なんだかさ、「ちんちん」だの、「おまんこ」だの、マジメくさって語るから、ゲンナリしたよ。
俺が「門」だと知ったのは、その前に別の本でだけどね。
そん時は、江戸時代よりもっと前の言葉って書いてあった気がするなあ。
どっちにしろ、かなり前の記憶だから、間違ってたらゴメンね。
452 :01/09/08 01:11 ID:kt5uLGa.
アナウンサーに渡す原稿、なんで汚い手書きなわけ?
実際にアナウンス原稿見たことあるけど、マジ汚い。雑。
ワープロで打てばいいのに。デッカイ字で。
453 :01/09/08 01:16 ID:74i/0HMg
間違えさせるために、わざと汚い手書きにするんだよ。
ニュースはバラエティーだから。
454名無しさん:01/09/08 07:59 ID:ZwjBK6iI
>>437
だからーカンペには感じはほとんどないんだってば。
>>452
>>453
あの世界じゃ、とにかく速く書く、ってのが美徳とされているから
なんじゃないの?
455454:01/09/08 08:00 ID:ZwjBK6iI
誤)感じ
正)漢字
スマソ
456名無しさん:01/09/08 08:26 ID:I.iTCYJU
良スレage

上のほうで出てた「競売」みたいに、どっちも辞書にのってるのが「手榴弾」…
でも正しい読み方は「てりゅうだん」で、「しゅりゅうだん」は俗称。

「訓読み+音読みだとヘンだ、全部音読みにすべきだろ?」と思ってしまうが
あの語は「手榴・弾」ではなくて「手・榴弾」(手で投げる榴弾。榴弾=到達地点で
破裂する爆弾。)という構成なので、「手榴・弾」という考え方だと
「手榴って何のことだ?」となっちゃうんですね。
457 :01/09/08 08:31 ID:L3JxbtUQ
>>456
業界読みもあるからね。
法律業界だと「競売」とか「兄弟(けいてい)」とか「遺言(いごん)」とか。
医者だと「頭蓋骨(とうがいこつ)」とかね。
458国賊新聞へ:01/09/08 08:33 ID:RTZMmmic
顔で採用してるなテレ朝
見てくれが気になるのは共産主義特有ですよ。
見せかけテレビ朝日
459 :01/09/08 10:06 ID:kEaBnAVc
2ちゃんねらーは、
既出のコトを、がいしゅって呼んでます。(・∀・)
460名前を入れてちょ…:01/09/09 01:10 ID:wq8j7NPY
あげ
461名無し:01/09/09 01:11 ID:wq8j7NPY
あげ
462 :01/09/09 01:17 ID:7URSC2Kk

>夫君を「おっとくん」と誤読

そんなやつおらへんやろ
463さーげ:01/09/09 01:18 ID:Zl6AiieA
重箱読み
湯桶読み
464 :01/09/09 03:09 ID:.FWzKi3A
>>457
口腔、鼻腔、腹腔などの「腔」→通常「こう」、医学用語「くう」
465 :01/09/09 03:35 ID:fPkE5AJI
>>464
そうそう オレの親こうくうって言う 口腔
466とりあえず:01/09/10 20:58 ID:uvCNHcTc
あげてみよ
467そうねぇ:01/09/11 01:53 ID:5b77eO0Y
おもろいやんこれ。
468  :01/09/11 02:30 ID:WcItqLiI
「入水自殺」をキチンと読めるヒトって、どのくらいいるの?
469 :01/09/11 02:31 ID:WJkESvQ6
とりあえず、ここに一人
470名無しさん:01/09/11 02:39 ID:yhkiSowE
にゅうすいじさつとしか読めないが・・・
471わんこ:01/09/11 02:41 ID:4KxXFesw
>468
じゅすいじさつ?
472いしだ二世:01/09/11 02:43 ID:0AuGq.P.
いりみず?
473ごろうメンバー:01/09/11 02:55 ID:whh1uujo
外来語はどうだろう。

エンターティナー(藁
シュミレーション(藁

あとなにあるっけ?
474さすがにそれは…:01/09/11 03:00 ID:Rw9oDlvQ
>>468
読めない人のほうが少数派
475 :01/09/11 03:05 ID:Tijfh.T2
474は国語の時間にそうなのかと思ったことがあるようだ。(w
476七氏:01/09/11 04:51 ID:0zwYZANk
カレーパンくいてえ
477:01/09/11 05:02 ID:0yX2/Oa.
乳首は「ちくび」と「ちちくび」のどちらが正しいのですか
478そりゃ:01/09/11 05:26 ID:5b77eO0Y
↑ちちまめだろ?↑
479:01/09/11 09:59 ID:jvGzigDA
>>468
入水自殺と言えば、太宰を思い出すね。
(普通、読めるでしょう?)
480暗吾:01/09/11 14:58 ID:DqGwYdPg
まあ、今どき「ニュウスイ」もアリなんでしょうけど、NHKのドキュメンタリー
なんかで「太宰治がニュウスイ自殺した…」とか言われると、何となく違和感
を覚えますね。
481 :01/09/11 15:08 ID:ObiqD3Dc

>夫君を「おっとくん」と誤読

そんなやつおらへんやろ
482ななしん:01/09/11 16:36 ID:2E5cjJKE
マンガのネタにもされてたが、昔NHKアナが竹刀を「しなちく」と読んでたぞ。
483 :01/09/11 16:51 ID:S64BMPPU
これはネタか?
職業アナウンサーがそんな器用な間違いはしないだろ。
読みが分からなければ「音・音」か「訓・訓」で読むのが普通だし、佐々木は課長だろ。
484 :01/09/11 16:58 ID:S64BMPPU
IDが格好良かったのでage.
485 :01/09/11 17:46 ID:THoHGYUg
>>426
俺は、その話聞いてますますデーモンが嫌いになった(藁
佐々木が「露骨にいやな顔をしてこれを無視」した心情は
よく分かるよ
486 :01/09/12 04:08 ID:9UApUa16
487名無しさん:01/09/12 13:48 ID:sVBxBozo
今出てるよ
488 :01/09/12 16:34 ID:364kjIBM


おっとくんと


   読んでる



   ばやいかあ〜〜〜〜〜



            !!
489 :01/09/12 17:10 ID:kimTO9so
うんこしてえ
490 :01/09/13 00:19 ID:aFthj/i2
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!このスレ420番まで落ちてました!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
491 :01/09/13 03:55 ID:U/RkVJTA
>468
「にゅうすいじさつ」と堂々と読んだ中学時代の同級生は
今、中学の国語教師をやっている。
やれやれ、あんなのが日本語を教えてるとは、日本の将来って・・・
492 :01/09/13 03:57 ID:xp01JRGU
>>491
中学時代かよ
493 :01/09/13 03:58 ID:aFthj/i2
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!中学生は入水自殺を読めなくてもいいと思います!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
494_:01/09/13 03:59 ID:qMk1V2mA
(´_ゝ`)正直、なんて読むのかわからん
495ななしさん:01/09/13 04:21 ID:dIwU3Rgs
>493
なんて読むの?
いりみず?
496 :01/09/13 04:26 ID:5VlS2Yko
じゅすい
じゅすい【入(△)水】
〔名・ス自〕水中に身投げして自殺すること。
497 :01/09/13 04:31 ID:QEUUsqEs
にゅーすいじゃないんだー
498ななしさんだよ:01/09/13 05:08 ID:8Svgkfv.
あの番組って、想定視聴者層の主婦の「知的レベル」に合わせて、
新聞の「難しい」言い回しを「主婦にもわかりやすく」言い換える、
ってのがポリシーなワケ。まあ、傲慢な話だぜ。
で、「夫君」(←スポーツ新聞の芸能記事だぜ)も
「ドキュソ主婦にはわかるまい」
と思っちゃった佐々木アナ、適当な言い換えが思いつかず、
あわてて「おっとくん」って言っちゃったんだな。
499ななしさんだよ:01/09/13 05:12 ID:8Svgkfv.
しかし、元記事の、梅宮辰夫が娘アンナの配偶者を「夫君」って
呼んでんのも、変だよなあ。
500 :01/09/13 05:26 ID:WFVLD.8c
>>497
にゅうすいとも読むでしょ。辞書にも載ってる
501コロケ:01/09/13 05:26 ID:3WM4XHcA
ツタンカーメンを、ツンタカーメンと間違えて覚えてるうちの細君をどうにかしてくれ。
502エロ顔佐々木:01/09/13 05:26 ID:tmDQOk7k
こいつ「モーニング娘。」をいちいち「モーニングむすめ、まる」と読んで
得意気になっててうざい。
503・・:01/09/13 05:28 ID:3WM4XHcA
ホントは独擅場(どくせんじょう)が正しいのに

独壇場(どくだんじょう)でもよくなってしまったのにはまいった。

明らかな誤用なのに。

                      by 金田一
504・・:01/09/13 05:31 ID:3WM4XHcA
昔、X-TVで「今日の夕刊に出ていた」を「今日のタモリに出ていた」と読んだ馬鹿が板。
505亀レス:01/09/13 05:39 ID:OrOdEY/w
競売は「キョウバイ」?、「ケイバイ」?
両方とも聞き覚えがあって混乱する。
両方とも変換できるし。
506レス亀:01/09/13 06:16 ID:u8IicsoM
>>505
そら、どっちもあってるもん。
507 :01/09/13 10:57 ID:aFthj/i2
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!独擅場なんて初めて聞きました!!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
508ななし:01/09/13 13:09 ID:8Svgkfv.
>>504
「夕刊タモリ」ってテレ朝でやってたYO!
509瀬戸際自営業:01/09/13 13:26 ID:97ONOCKU
阪急宝塚線で痴漢男が走ってる電車の窓から飛び降りたってニュースで、
「十三」─「三国」間を「じゅうさん」─「さんごく」間って読んだ
アナウンサーがいたよ。…やっぱ普通は読めんか?
510なな:01/09/13 13:42 ID:tu9OlBsk
じゅうそうは難読地名で有名です。読めないアナがドキュソです。
511ほへ〜:01/09/13 14:14 ID:V7kld/LY
最初の方で出ていた「小豆〜ショウズ」を確かめようとしてIMEで変換したら
一発目に”清水町”というのがでてきてビクーリした漏れは厨房ですか?
512 
>>511
ビックリ!