▼▼日航機墜落から十六年▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1123
もうすぐ墜落時刻だ。
みんなで黙祷しようじゃないか!
2 :2001/08/12(日) 16:32 ID:AWYs2Z1Q
わざわざ新スレ立てんでもいいやん…
3 :2001/08/12(日) 16:32 ID:5QvrdDEM
黙祷・・・
4ジエイタイ:2001/08/12(日) 16:33 ID:9RY193VM
黙殺・・・
5 :2001/08/12(日) 16:35 ID:fXSXrEnc
6 :2001/08/12(日) 16:35 ID:2ilxzLGg
木刀…
7.:2001/08/12(日) 16:35 ID:lGg8bTD2
木刀
8 :2001/08/12(日) 16:35 ID:5QvrdDEM
木刀
9.:2001/08/12(日) 16:36 ID:lGg8bTD2
>>7
しこたまかぶった・・・・逝ってきます。
10:2001/08/12(日) 16:36 ID:MKgQP1tY
つうか、おもいっきりガイシュツやんかぁ!
スマソ
11*^ー゚)ノ ぃょぅ:2001/08/12(日) 16:36 ID:H2icCquA
日にちは知っていても時間は知らなかった1・・・
12名無しさん:2001/08/12(日) 16:37 ID:hw7jsWDc
木魚
13おまえらみんなあほっかだな:2001/08/12(日) 16:37 ID:9rnZsT9A
3人も・・・・
14 :2001/08/12(日) 16:38 ID:Ay4xWB3A
当時、バイクツーリングで近くにいた。旅館で事故を知って相当酔った状態で
見に行こうとして大転倒した。

バチが当たった…
15 :2001/08/12(日) 16:38 ID:YoEcSrlU
パンチラ少女に黙祷。
16お酢多可:2001/08/12(日) 16:39 ID:l02JnBRQ
「日航」って呼び方が懐かしい…
昔はJALの広告に「おでかけは、心の通う日航機で」なんて
書いてあったんだけどね。
今はニッコーホテルに名残があるくらいか。
17 :2001/08/12(日) 16:41 ID:9rnZsT9A
確かに日航って言いかたしないね
日航商事も社名変更したしね。
よほど日航機=123便、っていうイメージが定着したんだろうね。
そんな俺は日航のマイレージ会員・・・
18 :2001/08/12(日) 16:42 ID:4TFyt3Lw
木道
19名無し :2001/08/12(日) 16:44 ID:WTJmyl5g
本スレ↓

8月12日18:57もお忘れ無く。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997320017&ls=50
20 :2001/08/12(日) 16:48 ID:Ay4xWB3A
今ごろはダッチロールの真っ最中だったわけか…こわ…
21  :2001/08/12(日) 16:49 ID:Ay4xWB3A
2時間間違えた、鬱だ…
22名無しさん:2001/08/12(日) 16:51 ID:FIoGkj7Q
モ久斗卯
23 :2001/08/12(日) 16:51 ID:29d7WeRI
あれから16年も経つのか・・・
名簿に知り合いと同姓同名がいて、びびったのを思い出す
24名無しさん:2001/08/12(日) 16:52 ID:9zE1zW5A
これはもうだめかもわからんね
25名無しさん23:2001/08/12(日) 16:52 ID:5QYLnf6o
本スレ↓

8月12日18:57もお忘れ無く。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997320017&ls=50
26 :2001/08/12(日) 16:55 ID:sF/OZ.Ak
最近成田でも羽田でも日航機の灰色に薄汚れた機体を見ると
16年前の事を既に忘れているのではないかと思う
清掃もしてないでまともな整備してるのか?

ま,俺は全日空しかのらないからいいけど
27      :2001/08/12(日) 16:56 ID:SBZ35KOg
本スレ↓

8月12日18:57もお忘れ無く。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997320017&ls=50
28 :2001/08/12(日) 16:56 ID:fXSXrEnc
自分も誘導レスいれたけど。
そもそも本スレのタイトルがわかりにくいのが…
29 :2001/08/12(日) 18:36 ID:nCEXQZJs
あげとくよ。

こっちが本スレね
30妄想屋:2001/08/12(日) 18:37 ID:C/TTOw5.
墜落時刻まで20分
31ななしー:2001/08/12(日) 18:39 ID:aHKKoUCU
18:38.29 両手でやれ、両手で(機長)<富士山付近>
18:38.45 出せない。ギア降りない(機長)
32  :2001/08/12(日) 18:39 ID:Wh/eAKIY
16年前の今日、この時間は
近所の小学校の盆踊り会場で
みたらし焼いていたよ。
まさか、あんなことが起こるとはね。
33 :2001/08/12(日) 18:39 ID:nCEXQZJs
もうすぐだ・・・
17歳の人が
このニュースを知らなくてかなりショックでした。
こんな大きなニュースなのに。
34沈まぬ太陽:2001/08/12(日) 18:40 ID:dWX/1iNA
俺はジャスしかのらんね
35 :2001/08/12(日) 18:40 ID:yyjGUKKc
この事故のこと詳しく書いたサイトどっかないですかね?
36ななしー:2001/08/12(日) 18:41 ID:aHKKoUCU
18:41.07 ストールするぞ(機長)
37 :2001/08/12(日) 18:41 ID:9rnZsT9A
>>35
www2s.biglobe.ne.jp/~tatumi/jal123/jal123.htm
38ななしー:2001/08/12(日) 18:42 ID:aHKKoUCU
42.48 パワー(機長)
42.53 重たい
39 :2001/08/12(日) 18:42 ID:Ffl0WjWs
>>35
検索でイーパイかかるけど電波なサイトも多いからなー
40名無しXさん:2001/08/12(日) 18:42 ID:sfS4L8kA
俺は16年前の今頃は、
フジテレビ『スーパータイム』を見てたな。
逸見政孝アナがキャスターしていた。
41 :2001/08/12(日) 18:43 ID:kNx/MW1g
>>34
今、BGMはサキ・コロだ。
正直ベタですまん。
42はぁ:2001/08/12(日) 18:43 ID:nCEXQZJs
はやくこっちに移動してくれないかなあ。
43ななしー:2001/08/12(日) 18:44 ID:aHKKoUCU
18:44.22 いっぱい、舵、いっぱいです(副操縦士)
44 :2001/08/12(日) 18:44 ID:VRW2byh2
逸見政孝かぁ、懐かしいな。
今なにしてるんだろう?
45妄想屋:2001/08/12(日) 18:44 ID:C/TTOw5.
>>44
彼も既にいません。あのガン告白と壮絶な死をお忘れで?
46 :2001/08/12(日) 18:44 ID:kBsi618A
16年前の今頃日航機内で遺書を書いてるおっちゃんがいたんだな

今 六時半だ 飛行機は回りながら 急速に落下中だ
                   いい人生だった ありがとう

だっけ?
47名無しさん:2001/08/12(日) 18:45 ID:3JV/DeDU
ついさっき、北海道に行ってた両親が
ジャスで無事に帰ってきました。
遺族の方も自分と同じで、元気な顔で帰ってくると信じてたのになあ。
悲しい。
48(@@):2001/08/12(日) 18:45 ID:y0fjV9tI
>>44
亡くなられました…
49:2001/08/12(日) 18:45 ID:89H0JNsY
>>41
ソニーロリンズ?
50名無しXさん:2001/08/12(日) 18:45 ID:sfS4L8kA
>>44
1993年のクリスマスにがんのため死去しました<逸見さん
51ななしー:2001/08/12(日) 18:45 ID:aHKKoUCU
18:45.46 JAPAN123、アンコントローラブル(機長)
52 :2001/08/12(日) 18:45 ID:I1dad8Vc
>nCEXQZJs
お前は心から追悼できない
53うーん:2001/08/12(日) 18:46 ID:CC57lfV2
NHKニュース報道中
54名無しさん:2001/08/12(日) 18:46 ID:40HUpuMw
頭上げろ!
55ななしー:2001/08/12(日) 18:46 ID:aHKKoUCU
18:46.06 えー、相模湖まで来てます(副操縦士)
18:46.33 これはだめかもわからんね(機長)
56妄想屋:2001/08/12(日) 18:46 ID:C/TTOw5.
10分は気が遠くなるほど永い・・・・・・・・
57客室乗務員:2001/08/12(日) 18:47 ID:AwQGT6Vw
赤ちゃん連れの方。背に頭を、座席の背に頭を支えて
...にしてください。赤ちゃんはしっかり抱いてください。
ベルトはしてますか?テーブルはもとに戻してありますか?
確認してください。
58 :2001/08/12(日) 18:46 ID:lvHbFqQY
>>50
もう8年まえか。えらく遠い昔になったな
59 :2001/08/12(日) 18:47 ID:t1/2FRdc
酷すぎるよアンタら。。。
60  :2001/08/12(日) 18:48 ID:Wh/eAKIY
日航123便とか、大韓航空007便だとか
ゴロのいい数字の便は危ないね。

キリ番もやばいかな?
1000!(w
61ななしー:2001/08/12(日) 18:48 ID:aHKKoUCU
18:47.25 おい山だぞ(機長)
     ターンライト(同)
18:47.52 山にぶつかるぞ(機長)
18:47.59 マックパワー(機長)
     マックパワー(副操縦士)
     がんばれー(航空機関士)
62ななしー:2001/08/12(日) 18:48 ID:aHKKoUCU
18:48.32 ききません(副操縦士)
18:48.51 パワー、パワー、(機長)
18:48.54 (機長の荒い呼吸音)
63 :2001/08/12(日) 18:49 ID:XEHFM.PI
やっぱり長いものだね・・・10〜20分。
64.:2001/08/12(日) 18:49 ID:BYu9t4Gk
ぱわー!
65 :2001/08/12(日) 18:49 ID:qCa0SxYs
これはハゲるかもわからんね(リーブ21)
66ななしー:2001/08/12(日) 18:49 ID:aHKKoUCU
18:49.39 あーだめだ・・・(機長)
67 :2001/08/12(日) 18:48 ID:9rnZsT9A
18時48分、高度が低くなりすぎ、山への

衝突を避けるためエンジン出力を上げるが、

機首が上がり失速の危険が発生。

 時速約430km 高度約2100m

高度2100mから、生還できないんだね・・・
東京の真上なのに・・・・
68機長:2001/08/12(日) 18:50 ID:/nO0c54g
パワー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
69ななしー:2001/08/12(日) 18:50 ID:aHKKoUCU
18:50.30 頭下げろ(機長)
18:50.50 パワーコントロールがいいです(機関士)
70くちごたえするなぁ!!:2001/08/12(日) 18:50 ID:ZUsPdVaU
日航ジャンボ機墜落事故。剣崎沖で発見された日航123便の垂直尾翼の一部
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bn1i-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。相模灘で発見された日航123便の垂直尾翼の一部
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bn1y//m.jpg
大阪空港で日航ジャンボ機が「しりもち事故」。着陸の際、滑走路に機体後部をこすった擦り傷がはきりと。
1978年06月02日撮影
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!lm-/bns-l//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。航空事故調査委員会へ運び込まれる墜落機のブラックボックス。運輸省で
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!z-i-/r!bl//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。炎天下マスクをして遺体収容の自衛隊員
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bnok-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。現場には米側調査団も参加した
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bnoj-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。御巣鷹山の墜落現場で調査を始めた米国調査団一行
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!z-i-/r!by//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。機体の残骸を検証する日米の調査団。1985年9月
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!z-i-/r!bi-//m.jpg
71 :2001/08/12(日) 18:50 ID:9rnZsT9A
18時51分、主翼のフラップを油圧が効かな

いため電動で出し、失速の危険を避ける。

 時速約350km 高度約2900m
72名無しXさん:2001/08/12(日) 18:50 ID:sfS4L8kA
あの日の夕方のニュースキャスター
NHK:松平定知アナ
(ちなみに、久能木あゆみアナは夏休み中)
日本テレビ:福富 達解説委員/石川牧子アナ
TBS:田畑光永記者/吉川美代子アナ
フジ:逸見政孝アナ/幸田シャーミンキャスター
テレビ朝日:小松錬平記者
だったな。
73正ちゃん:2001/08/12(日) 18:50 ID:eFBQ3w7k
Qちゃん・・・
74くちごたえするなぁ!!:2001/08/12(日) 18:50 ID:ZUsPdVaU
日航ジャンボ機墜落事故。散乱する座席後部の圧力隔壁
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bn0m-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。群馬・御巣鷹山の尾根の墜落現場。事故機の後部隔壁の残骸
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/rf1i-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故 問題の隔壁部分の分析作業。航空宇宙研で
1985年09月18日撮影
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bnbm-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。復元された後部圧力隔壁1986年03月27日撮影
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bn1l//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。斜面に散乱する機体
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bi/r!s-l//m.jpg
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bi/r!s-k-//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。群馬・御巣鷹山の尾根の墜落現場。空撮
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/rfs-y//m.jpg
日航ジャンボ機墜落事故。集められたジャンボ機の残がい
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!e-z-/r!bz-/bn1k-//m.jpg
75 :2001/08/12(日) 18:50 ID:dC08cdEA
お前ら最低だな。
76じゃあ:2001/08/12(日) 18:51 ID:WxTd90oc
2ちゃんねるで、他に何ができる?
77ななしー:2001/08/12(日) 18:51 ID:aHKKoUCU
18:51.04 頭あげろ、あげろ(機長)
18:51.38 頭下げろ(機長)
78うーん:2001/08/12(日) 18:51 ID:CC57lfV2
事故を風化させない。
79名無しさん:2001/08/12(日) 18:51 ID:40HUpuMw
ドーンと逝こうや
80 :2001/08/12(日) 18:51 ID:eFBQ3w7k
ボディ ギア!
81 :2001/08/12(日) 18:51 ID:kNx/MW1g
ベルト外して寝てた人なんか、
「ピンポールの玉」状態になっちゃって
落ちる前に全身骨折で死んでたんじゃないか?
82機長:2001/08/12(日) 18:51 ID:/nO0c54g
亀頭あげろ!!!!!!!!!!!!!!
パワー!!!!!!!!!!!!!!!!
83電波:2001/08/12(日) 18:51 ID:VVtyn/gM
標的機の現在位置は?
84寝不足@ケータイin長野:2001/08/12(日) 18:52 ID:lJDAyf6.
黙祷
85(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 18:51 ID:BxVBKS6.
>>72
懐かしすぎ。逸見さんか・・・
86「欽ちゃんのど〜んといこうや! 」 :2001/08/12(日) 18:52 ID:uWsK9WOQ
「欽ちゃんのど〜んといこうや! 」
87sage:2001/08/12(日) 18:52 ID:dC08cdEA
sage
88  :2001/08/12(日) 18:53 ID:U3ZPn2Hc
さぁ…花火の時間だよ…
89sage :2001/08/12(日) 18:53 ID:dC08cdEA
sage
90妄想屋:2001/08/12(日) 18:53 ID:C/TTOw5.
5分ですら永遠に思える・・・
91ななしー:2001/08/12(日) 18:53 ID:aHKKoUCU
18:53.31 えーアンコントロール、ジャパンエア123,アンコントロール(機長)
92 :2001/08/12(日) 18:53 ID:eFBQ3w7k
当時、ワイドショーで衝撃的なものを見た。
それは、息子を失ったある遺族が自分の息子の
カラー死体写真を公開したのだ。
93sage :2001/08/12(日) 18:53 ID:dC08cdEA
sage
94 :2001/08/12(日) 18:53 ID:Ffl0WjWs
>>81
約30分間ダッチロールしてるのに、ベルト外して寝てた人なんか居ないと思われ
95名無しXさん:2001/08/12(日) 18:53 ID:sfS4L8kA
讀賣新聞に、垂直尾翼なくした写真が出てたな。
96 :2001/08/12(日) 18:53 ID:9rnZsT9A
18時54分、主翼フラップを出し、使える手段

は全て使いきる。

 時速約410km 高度約3400m
97うーん:2001/08/12(日) 18:53 ID:CC57lfV2
どんな形であれ、事故を風化させないことが、まずは大事だと思う。
98sage :2001/08/12(日) 18:53 ID:dC08cdEA
sage
99名無しさん:2001/08/12(日) 18:54 ID:3JV/DeDU
ニュース23だかで去年、ボイスレコーダーの声を聞いて、
吐き気がして親父と一緒に不覚にも泣いてしまった。
機長、副操縦士、機関士の方はマジで死力を尽くして
くれたと思う。
521名の方のほんとうにご冥福を祈ります。安らかに眠って欲しい。
100よこた:2001/08/12(日) 18:53 ID:ni84x2Hc
JapanAIr123 your position 45miles north west of HANEDA
101sage :2001/08/12(日) 18:54 ID:dC08cdEA
sage
sage
102ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 18:54 ID:sfS4L8kA
あと2分
103 :2001/08/12(日) 18:54 ID:eFBQ3w7k
ボディ ギア!
104.:2001/08/12(日) 18:54 ID:BYu9t4Gk
PULL UP!
PULL UP!
105後少し。:2001/08/12(日) 18:54 ID:nCEXQZJs
後少しですね。
この事件が風化しないように。

確かに関係者は忘れたいんだろうな。

>>I1dad8Vc
そら悪かったね。
106名無しさん23:2001/08/12(日) 18:54 ID:MN/.vDpM
>>96
なかなか新しい試みだと思う。2ちゃんではこれくらいしかできんしね。
107機長:2001/08/12(日) 18:54 ID:/nO0c54g
山だ!!!!!!!!!!!!!!!
108 :2001/08/12(日) 18:54 ID:I1dad8Vc
>CC57lfV2
お前が何を言っても、ただの体裁にしか思えん
109sage :2001/08/12(日) 18:54 ID:dC08cdEA
sage
110名無しさん:2001/08/12(日) 18:54 ID:40HUpuMw
PULL UP!
PULL UP!
111 :2001/08/12(日) 18:54 ID:XEHFM.PI
123
112客室乗務員:2001/08/12(日) 18:55 ID:AwQGT6Vw
...からの交信はちゃんとつながっております。
113黙祷:2001/08/12(日) 18:55 ID:n/E0hFR6
黙祷
114ななしー:2001/08/12(日) 18:55 ID:aHKKoUCU
18:55.47 パワー(機長)
     フラップアップ・・・・(副操縦士)
     フラップアップ(機長)
18:55.56 パワー(機長)
115 :2001/08/12(日) 18:55 ID:VVtyn/gM
 8月12日18:54 JAL123便より自機の現在位置を聞かれ、羽田の西北83km、熊谷の西46kmと答える。
116名無しさん:2001/08/12(日) 18:55 ID:zq1EYA9U
123
117sage :2001/08/12(日) 18:55 ID:dC08cdEA
sage
sage
118寝不足(以下省略):2001/08/12(日) 18:55 ID:iv2AVn2o
時間間違えた!この時計狂いすぎ!
119 :2001/08/12(日) 18:55 ID:U3ZPn2Hc
1・2・3・ダー!
120名無しXさん:2001/08/12(日) 18:55 ID:sfS4L8kA
黙祷しまそう。……
121 :2001/08/12(日) 18:55 ID:kNx/MW1g
>>94
圧力隔壁がいきなりぶっ飛んだんだから
改めてベルト装着するヒマなんかないと思われ。
122よこた:2001/08/12(日) 18:55 ID:ni84x2Hc
ジャパンエア123 日本語で申し上げます
こちらの方はいつでもレディになっております
123名無しさん:2001/08/12(日) 18:55 ID:40HUpuMw
PULL UP!
PULL UP!
124  :2001/08/12(日) 18:55 ID:9rnZsT9A
18:55:45 みんなでくっついちゃだめだ
125 :2001/08/12(日) 18:56 ID:eFBQ3w7k
Sorry, this page is Japanese only.
126ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 18:56 ID:sfS4L8kA
どーん……
127ななしー:2001/08/12(日) 18:56 ID:aHKKoUCU
18:56.14 <地上接近警報>wowoo PullUp....
128 :2001/08/12(日) 18:56 ID:tceTXfF.
とりあえずJALの経営者達の間では風化してそうだから吊し上げろ
129機長:2001/08/12(日) 18:56 ID:/nO0c54g
パワー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
130 :2001/08/12(日) 18:56 ID:XEHFM.PI
モクトウ
131ななしー:2001/08/12(日) 18:56 ID:aHKKoUCU
18:56.23 [衝撃音]
18:56.26 [衝撃音]
132sage :2001/08/12(日) 18:56 ID:dC08cdEA
sage
133たかはま:2001/08/12(日) 18:56 ID:ni84x2Hc
ぱわーぱわー
134ななしー:2001/08/12(日) 18:56 ID:aHKKoUCU
18:56.28 <録音終了>
135sage :2001/08/12(日) 18:56 ID:dC08cdEA
sage
sage
136 :2001/08/12(日) 18:56 ID:U3ZPn2Hc
花火があがるよ…
137  :2001/08/12(日) 18:56 ID:0jYT8jPc
>>121
だいじょーぶ?
138 :2001/08/12(日) 18:56 ID:VVtyn/gM
<火災警報>
13
14 ▲<地上接近警報>
▲<シンクレイト> ※降下率注意の人工合成音

15
16 ▲<ウーウー>
17 ▲<プルアップ> ※引き起こし注意の人工合成音
18 ▲<ウーウー>
19 ▲<プルアップ>
20 ▲<ウーウー>
21 ▲<プルアップ>
22 ▲<ウーウー> (雑音) (雑音) (雑音)
23 ▲<プルアップ>(衝撃音) (衝撃音) (衝撃音) (衝撃音)
24 ▲<ウーウー>
25 ▲<プルアップ>
26 (衝撃音)
27 (衝撃音)
28 −録音終了− −録音終了− −録音終了− −録音終了−
29
139名無しさん:2001/08/12(日) 18:56 ID:40HUpuMw
黙祷age
140 :2001/08/12(日) 18:56 ID:5OaRApOs
黙祷
141ななし:2001/08/12(日) 18:56 ID:KoquHofk
黙祷
142CC57lfV2 ??:2001/08/12(日) 18:56 ID:nCEXQZJs
黙祷。


体裁って・・・?
何が言いたいのさ。
143sage :2001/08/12(日) 18:56 ID:dC08cdEA
sage
144 :2001/08/12(日) 18:56 ID:I1dad8Vc
黙祷
145奈々氏:2001/08/12(日) 18:56 ID:veS8VgGA
黙祷・・・・・
146 :2001/08/12(日) 18:56 ID:9rnZsT9A
18時56分、異常事態発生から約32分後

機体の安定を回復できないまま墜落。

 時速約480km 高度約2600m

黙祷します。
147 :2001/08/12(日) 18:57 ID:XeO8nouI
18時頃に羽田を発った伊丹行きの便がそろそろ到着する頃かな…
事故がないのが何より。
148 d4ngx*1Y:2001/08/12(日) 18:57 ID:Fm7/D7Q.
黙祷・・・
149寝不足:2001/08/12(日) 18:57 ID:GfFtxt5Q
再び黙祷
150名無しさん:2001/08/12(日) 18:57 ID:3JV/DeDU
黙祷。
151 :2001/08/12(日) 18:57 ID:d3QZ5Aew
記念カキコ
152日航機墜落は笑えた!:2001/08/12(日) 18:57 ID:uWsK9WOQ


━━━━━日航機墜落は笑えた!
コックピット内が諦めムードになるのカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー機関士が断念した!機長・副機長もいい加減もう諦めたら?って)
でも結局は4人も生き残ってしまったから。全然、騒ぐほどじゃないし。
日航機墜落は笑えた。 ま・じ・で プププ・・・イャーハッハッハ
夕方のニュース速報テロップで知って、手を叩いてわらったなぁ〜 ハッハッハ
お前らが飛行機の中でジェットコースターごっこしている間に、縁側で扇風
機の心地よい風浴びてスイカ食いながら映画「東京裁判」見てたよアホだな
ーこいつらって思いながら・・・・ わざわざ御巣鷹山まで行って記念撮影しよう
かと思ったけどクサイし汚いし本当行かなくてよかったよかった!でも日航機
墜落のおかげで何かしらの利益を得た人だって当然いる訳だし、なんにせよ
上野村はこれで絶好の村おこしのチャンスになると思ったんじゃないかな。
どちらにせよ各社写真週刊誌掲載号はまさに生ゴミ捨場のようで壮観だった!
実に気持ちの良いお盆の夕暮れ時でした♪
153774:2001/08/12(日) 18:57 ID:h6EK3Cfo
合掌!!
154うーん:2001/08/12(日) 18:57 ID:CC57lfV2
黙祷します。
155  :2001/08/12(日) 18:57 ID:HaGhONP6
ああ、、、
156sage :2001/08/12(日) 18:57 ID:dC08cdEA
sage
157再び:2001/08/12(日) 18:57 ID:nCEXQZJs
黙祷。
158名無しさん23:2001/08/12(日) 18:57 ID:MN/.vDpM

ママ
こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事を
よろしくたのむ
今6時半だ
飛行機は
まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は
幸せな人生だったと
159 :2001/08/12(日) 18:57 ID:CC57lfV2
黙祷します
160  ◆BkTKFU0I:2001/08/12(日) 18:57 ID:Fm7/D7Q.
黙祷・・・
161妄想屋:2001/08/12(日) 18:57 ID:C/TTOw5.
・・・
162(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 18:56 ID:BxVBKS6.
黙祷・・・
163衝突音:2001/08/12(日) 18:57 ID:ni84x2Hc
ぐばばばばばばば

録音終了
164 :2001/08/12(日) 18:57 ID:U3ZPn2Hc
   
165機長:2001/08/12(日) 18:57 ID:/nO0c54g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
166名無しさん23:2001/08/12(日) 18:57 ID:MN/.vDpM
黙祷。
167sage :2001/08/12(日) 18:57 ID:dC08cdEA
sage
168ななし:2001/08/12(日) 18:57 ID:weyUpJ.Q
黙祷。。
169 :2001/08/12(日) 18:57 ID:bviYM8yk
黙祷
170 :2001/08/12(日) 18:57 ID:XEHFM.PI
黙とう
17194:2001/08/12(日) 18:57 ID:Ffl0WjWs
>>121
知らないのか?遺体の多くはベルトにより胴体が切断されてたらしい
関連書籍読んでください
172では,:2001/08/12(日) 18:57 ID:w7QEEPqQ
合掌,黙祷
173 :2001/08/12(日) 18:57 ID:kSJirlrc
 黙祷
174 :2001/08/12(日) 18:57 ID:8pV8IEwI
飛行機怖い
175名無しさん:2001/08/12(日) 18:58 ID:40HUpuMw
黙祷
176大学生の名無しさん:2001/08/12(日) 18:58 ID:6dD6fRls
黙祷
177 :2001/08/12(日) 18:58 ID:d3QZ5Aew
( ´0`)y-~~
178名無しXさん:2001/08/12(日) 18:58 ID:sfS4L8kA
520人の御霊よ、安かれ!

九ちゃん、天国でもいい歌を歌って!
179  :2001/08/12(日) 18:58 ID:yyjGUKKc
??
180終わった・・・・:2001/08/12(日) 18:58 ID:QpaWF0Wg
8月12日18:57もお忘れ無く。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997320017
18194:2001/08/12(日) 18:58 ID:Ffl0WjWs
黙祷
182 :2001/08/12(日) 18:58 ID:HaGhONP6
黙祷
183 :2001/08/12(日) 18:58 ID:H3s5zt62
何年も前のことを毎年騒ぎやがって
粘着にもほどがあるよ
184副操縦士:2001/08/12(日) 18:58 ID:0umy/peU
18:58:42  機長!!  屁ぇこいてもうたぁ〜〜
185 :2001/08/12(日) 18:58 ID:MkvWfHPw
黙祷
186終わった・・・・:2001/08/12(日) 18:58 ID:QpaWF0Wg
靖国で会おう
187sage :2001/08/12(日) 18:58 ID:dC08cdEA
sage
188黙祷:2001/08/12(日) 18:58 ID:n/E0hFR6
黙祷
189妄想屋:2001/08/12(日) 18:58 ID:C/TTOw5.
>>180
・・・・ほんとに18:57で1000行ってる・・・・
190ななし:2001/08/12(日) 18:58 ID:9RY193VM
黙祷。
191  :2001/08/12(日) 18:58 ID:OK/MVCIE
黙祷・・・
192  ◆oJpDRwXI:2001/08/12(日) 18:58 ID:Fm7/D7Q.
黙祷
193地上管制:2001/08/12(日) 18:58 ID:VVtyn/gM
57分ACC)ジャパンエア123
11     ジャパンエア123
12     東京コントロール
13     えーもし
14     できましたら
15     横田
16     アプローチ
17     129.4
18     129.4に
19     コンタクトして
20     下さい
194 :2001/08/12(日) 18:59 ID:eFBQ3w7k
黙祷終了!
国旗に向かって敬礼!
195:2001/08/12(日) 18:59 ID:89H0JNsY
黙祷・・・
196 :2001/08/12(日) 18:59 ID:VRW2byh2
黙想
197 :2001/08/12(日) 18:59 ID:MhYNmy2k
そして、静寂…
198 :2001/08/12(日) 18:59 ID:enC47FLc
黙祷
199:2001/08/12(日) 18:59 ID:ni84x2Hc
明日がある 明日がある 若い僕には夢がある〜
いつかきっと いつかきっとわかってくれるだろ〜
200 :2001/08/12(日) 18:59 ID:/UfjkR9c
黙祷
201名無し:2001/08/12(日) 18:59 ID:0umy/peU
木刀
202 :2001/08/12(日) 18:59 ID:8pV8IEwI
200??
203 :2001/08/12(日) 19:00 ID:kSJirlrc
>>99
録音テープが公開されたのは、資料を破棄したため
事件を風化させまいと関係者が持ち出したからだっけ?

後日、破棄した件ににやついた顔で何故悪いのかって
記者会見していた官僚が忘れられない
204 :2001/08/12(日) 19:00 ID:VVtyn/gM
機体はわずかに上昇した後、水平の安定を失って、右に約40度傾きながら旋回しつつ、山への激突の15秒前に、ボイスレコーダーに記録された機長の「パワー」という叫び声を最後に<火災警報音>と<地上接近警報音>がコクピットに鳴り響く。続いて降下率注意を呼びかける人工合成音「シンクレイト」の後、機首引き起こしを呼びかける人工合成音「ウーウー、プルアップ」が繰り返される中、18時56分23秒に接触音を記録し、その3秒後の18時56分26秒に激突音が記録され、ボイスレコーダーは終わっている。
 「ドーン」という衝撃音から31分50秒後のことで、乗員の懸命な操縦もむなしく、約32分の迷走の末、群馬県上野村の山中に墜落した。
205 :2001/08/12(日) 19:00 ID:DAadJfYM
57分に全スレを使い切った・・・黙祷
206名無しXさん:2001/08/12(日) 19:00 ID:sfS4L8kA
TBSテレビ『クイズ100人にききました』で、
午後7時32分、速報テロップが流れる。
「日航機がレーダーから消えました」
207 :2001/08/12(日) 19:00 ID:MhYNmy2k
NHK見ようぜ
やるかもしれない
208黙祷:2001/08/12(日) 19:00 ID:n/E0hFR6
まだ50人は生きてるね
209奈々氏(前スレ204):2001/08/12(日) 18:59 ID:veS8VgGA
>>189
一つのオカルト・・・・
210ななしー:2001/08/12(日) 19:00 ID:aHKKoUCU
仮想体験してわかったけど、隔壁が壊れてから墜落まで
あっという間だったんだね。

でも乗客にとっては、とてつもなく長い時間に感じられただろう。
211   :2001/08/12(日) 19:00 ID:HaGhONP6
TVにニュース速報が出たのは何時頃だっただろうか?
212 :2001/08/12(日) 19:00 ID:9rnZsT9A
落ちちゃったね。今年も。
213乗客521:2001/08/12(日) 19:00 ID:/0FD88H2

あれれ? 真っ暗な山のなかで泥だらけだよ?
スチュワーデスさんは?
214 :2001/08/12(日) 19:00 ID:EfV2iqtk
>>189

凄すぎ… 黙祷…
215 :2001/08/12(日) 19:01 ID:/EVtzqlA
お前ら最低だ、ろくな死に方しねーぞ
216 :2001/08/12(日) 19:01 ID:nCEXQZJs
この事件の真相はよくわからないけれど
今後こういう事故が起きませんように。
217 :2001/08/12(日) 19:01 ID:dNwSStW6
黙祷・・・
不正串使用してないのに書けない。
218妄想屋:2001/08/12(日) 19:01 ID:C/TTOw5.
そして、多くの人の時間が止まりました。
219 :2001/08/12(日) 19:01 ID:MBFo5AGs
ご冥福をお祈りいたします。
220 :2001/08/12(日) 19:01 ID:kBsi618A
この時点ではかなりの人が生きてただろうな。
米軍でも自衛隊でも出しとけよ
221地上管制:2001/08/12(日) 19:02 ID:VVtyn/gM
ジャパンエア123!!ジャパンエア123!!

コンタクトできませんかぁ??どーぞ。
ジャパンエア123!!・・・・
222ななしー:2001/08/12(日) 19:02 ID:aHKKoUCU
NHKニュース「羽田から各地へ向かう便は全て満席に
なっています」だって。

当時も同じようなニュースが流れていたんだろうね。
223名無し:2001/08/12(日) 19:02 ID:0umy/peU
>>212
悲しい事を言うな!
224川上慶子:2001/08/12(日) 19:02 ID:ni84x2Hc
うーーー はっ ここはどこ?
225◆9qoWuqvA:2001/08/12(日) 19:01 ID:qRppOsy2
航空事故が 無くなりますように
黙祷
226 :2001/08/12(日) 19:02 ID:wl8rSfS.
俺は2分間弱のジェットコースターでも死にそうになる。
それ以上の恐怖と2時間も味わった人たち・・・
自殺するほうが楽なくらいの苦しさでも自殺できない状況、というのを想像すると恐ろしくなる。
心が痛む。
心から黙祷します。
227(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:02 ID:BxVBKS6.

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              |   言える言葉は何も無いんだけれど、
      ____     |   せめて二度とこういう悲しい事故は起きないように・・・
    /  /\    \_______________
  /  /( ・ ) \       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
228慶子の妹:2001/08/12(日) 19:03 ID:HaGhONP6
おねえちゃん
229 :2001/08/12(日) 19:03 ID:MhYNmy2k
>>222
8/12だけは飛行機には乗りたくない…
ましてJALなんてもっての他。
230恐怖に:2001/08/12(日) 19:03 ID:WxTd90oc
これだけ長い間さらされれば、乗客に気が狂っちゃう人が出るのも分かる。
231慶子の父:2001/08/12(日) 19:03 ID:HaGhONP6
大丈夫か
232 :2001/08/12(日) 19:03 ID:GO2zq6C2
黙祷
233 :2001/08/12(日) 19:04 ID:/0FD88H2

たしかに短いな。しかも思ったより日が落ちて暗かったんだな。
234 :2001/08/12(日) 19:04 ID:XeO8nouI
今日も東京-大阪間に500人以上の乗客を乗せたジャンボが飛行しています。
空の旅の安全は、あのころと変わらぬ私たちの願いです。
235:2001/08/12(日) 19:04 ID:89H0JNsY
JASはまだシリモチ事故ぐらいしか起こしてないんだよね?
236坂本九:2001/08/12(日) 19:04 ID:/nO0c54g
明日があるさ・・・
237 :2001/08/12(日) 19:04 ID:qCa0SxYs
>>229
大韓航空でお待ちしております。
238 :2001/08/12(日) 19:04 ID:kVilIHLE
お前ら全員呪われろ
239  :2001/08/12(日) 19:05 ID:Wh/eAKIY
素人考えでは
「なぜ海に不時着しなかったのか?」
って言う人がいるけど、
海の方が陸地より危険なんだよね。
240川上慶子:2001/08/12(日) 19:04 ID:ni84x2Hc
>>235

花巻空港の事故忘れた?
241     :2001/08/12(日) 19:05 ID:HaGhONP6
しかし、前スレの題つけたやつ、寒気がしてるんだろうな。
まさか8/12の18:57に終るとはな。
242海の方が陸地より危険なんだよね:2001/08/12(日) 19:06 ID:n/E0hFR6
>海の方が陸地より危険なんだよね

なんで?
243 :2001/08/12(日) 19:06 ID:w7QEEPqQ
>>240
コパイが横風の中,着陸させようとして火吹いたって奴だっけ?
キャプはなぜ自分で操縦しなかったんだろう。
244妄想屋:2001/08/12(日) 19:06 ID:C/TTOw5.
>>239
着陸できる状態なのであれば、地上に着陸できるに越したことはないです。
海に不時着して海面に主翼が接触し、ひっくり返って何回転もした
ジャンボ機がありましたね。ハワイだったかな?
245生存者が:2001/08/12(日) 19:06 ID:WxTd90oc
ヘリで救出されたのは翌日の昼だから、
救出までにあと17時間ほどあることになる。
やっぱり、このときの政府の対応はかなりひどい間違いだな。
246 :2001/08/12(日) 19:06 ID:GO2zq6C2
>>233
実況って,最初はまた興味本位のスレかと思ってたけど,
こうして時間を共に過ごすと感じる事は多いね。
心からご冥福をお祈りします。      合掌。
247 :2001/08/12(日) 19:07 ID:VVtyn/gM
マジレス

航空機の会社は持ち機体の総運行時間がある一定に達すると事故起こします。
これは統計からも明らかになってる事実です。
シンガポール航空にはこれに沿ってそろそろヤバイといわれたその翌年の事故でした。
248 :2001/08/12(日) 19:07 ID:MhYNmy2k
NHK見れ
249名無し:2001/08/12(日) 19:07 ID:0umy/peU
NHK
250名無しさん:2001/08/12(日) 19:06 ID:ni84x2Hc
>>239
コントロールできるンならまだ海にも不時着出来るかもしれないけど
ほとんど成り行きまかせのあの状態なら海に激突→木っ端みじん→ 生存者も溺死
だっただろうなあ
251 :2001/08/12(日) 19:07 ID:7QEeofNM
すぐ沈みます
252:2001/08/12(日) 19:07 ID:89H0JNsY
>>240
まだ死人は出てないよね・・・?(ていう意味)
253 :2001/08/12(日) 19:07 ID:/0FD88H2

さて、NHKでもやってるので 黙ーーーーーーーーー祷ーーーーー!
254名無しさん:2001/08/12(日) 19:07 ID:ni84x2Hc
NHK報道揚げ
255 :2001/08/12(日) 19:08 ID:w7QEEPqQ
>>242
陸上では,クッションがある。
海上では波が不規則で,さらにボートが出る前に
沈む危険が大きい。海上なら全員死亡だったのでは?
256 :2001/08/12(日) 19:08 ID:MhYNmy2k
あの山
いまだに機体のちいさな破片とかが川に流れてくるんだよね…
257名無し:2001/08/12(日) 19:08 ID:0umy/peU
堕ちた時点で生息者は結構いたの?
258 :2001/08/12(日) 19:07 ID:9rnZsT9A
こうして追悼して風化させないことが大事だね。
他人事なのは仕方ないけど、それでも覚えておくべきじゃないかな。
259 :2001/08/12(日) 19:08 ID:Wh/eAKIY
>>241
これが
「シンクロニシティ」
ってヤツ?
260 :2001/08/12(日) 19:09 ID:kVilIHLE
お前らが呪われるよう心から祈るよ。
261(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:09 ID:BxVBKS6.
>>250
まぁどっちにしても悲惨なのは変わらんよ。
262 :2001/08/12(日) 19:09 ID:kVilIHLE
何が追悼だ偽善も程ほどにしろ
263 :2001/08/12(日) 19:09 ID:qCa0SxYs
海につっこむと海面はコンクリートより固い地面としかならない。
そのうえ沈む・・・。
山だと木々がクッションになるので助かる確率が上がるのだよ。
264ななしー:2001/08/12(日) 19:09 ID:aHKKoUCU
もし海に落ちていたら、4人の生存は絶対になかったと思う・・・。
265 :2001/08/12(日) 19:09 ID:loc/5fJI
あれから16年か。この16年間、ヘリで女の子が救出される場面を思い出してオナニーし続けてる人も多いだろうな。
266:2001/08/12(日) 19:10 ID:89H0JNsY
>>255
素人考えだとセスナ機みたいな着陸ができそうに考えちゃうな
267 :2001/08/12(日) 19:11 ID:F0TcJKcU
川上慶子さん。
268名無しさん:2001/08/12(日) 19:11 ID:ni84x2Hc
たしか事故直後に自衛隊のヘリか偵察機が墜落現場を確認しているんだよね。
でも、場所が群馬か長野かでよくわからずに、場所の特定に時間がかかってしまった
んだよなあ。

すぐに降りていたら数十人は助かったかもしれないよな。
降りれない状況だったんだろうけど。
269名無し:2001/08/12(日) 19:11 ID:PMQnR75w
>>241
まさに因縁めいてるな
前にこれをテレコで録音したとき終了時に
テープカウンターの数字が123でゾッとした覚えが。。
270 :2001/08/12(日) 19:11 ID:XEHFM.PI
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_crash/

YAHOO関連記事。
URLがすごいね。
271ROMも含めて:2001/08/12(日) 19:11 ID:WxTd90oc
真摯に参加してた奴が多いんじゃないの
272(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:11 ID:BxVBKS6.
まぁ地上でも山じゃなく民家に・・・と思うと怖いものだよ。
273 :2001/08/12(日) 19:12 ID:tceTXfF.
>>265 いねぇよそんなヤツ
274 :2001/08/12(日) 19:13 ID:VVtyn/gM
>URLがすごいね。

同意・・
275 :2001/08/12(日) 19:13 ID:DbgztVNI
海に落ちるほうがヤバそうな感じがするね。
エジプト航空の時も、カナダのノバスコシア沿岸に
落ちたときもアラスカエアラインが太平洋に落ちたときも
全員死亡じゃなかったっけ?
海に落ちても生存者がいたのは数年前の大韓航空が
どっかの南の島のすぐそばの海岸に落ちたときがある。
あのときは海岸にいた島の住民が乗客を助けにいったんだよね。
276 :2001/08/12(日) 19:13 ID:eFBQ3w7k
翌日救出中に他の局が特番やってるときに
CXは笑っていいともやってた。
今とは考えられないくらい数字高かったときだから。
ゲストが事故のネタを口にしだしたとき
タモリがすげぇうざそうにそれを遮った。
番組中にブレイキング・ニューズとして
救出のスクープ映像が入ってきた(CXスクープ)。
277 :2001/08/12(日) 19:13 ID:H3s5zt62
何が「風化させないように」だよ
興味本位でネタにしてるだけじゃん
278ななしー:2001/08/12(日) 19:14 ID:aHKKoUCU
>>272

でも、民家が近いような場所だったらもう少し救助が早かった
かも、と思わないでもない。
279  :2001/08/12(日) 19:14 ID:F8QM72Js
んなわけねーだろ!
>>271みたいなカスが日本をダメにするんだな。
ホント、人間のクズだ。生きる価値が無いから死んでくれ。
280 :2001/08/12(日) 19:14 ID:9rnZsT9A
たった一分差で前スレガ逝ったのは、確かにすごい。
281:2001/08/12(日) 19:15 ID:89H0JNsY
>>275
あと、全日空が羽田沖に不時着したのを連想して助かりそうに思ってしまう
282      :2001/08/12(日) 19:15 ID:HaGhONP6
日没後に山中で火災が発生してるんだから、遅くとも3時間以内には発見できる。
事故の5時間後には救援ヘリが到着できる。

横田からの距離も近く、米軍の応援は素直に受けるべきだった。
いや、そういうことに米軍を使わないのだとすれば、本州への米軍駐留は認めたくない。
283 :2001/08/12(日) 19:16 ID:DbgztVNI
>>272
民家の上に、といえば・・・
10年くらい前かもしれないけどオランダのアムステルダムか
ロッテルダムの市街地に墜落して住民も多数犠牲になった
事故ってなかった?
284 :2001/08/12(日) 19:16 ID:VVtyn/gM
っつーか、毛嫌いしときながらこうしてレスし、スレを立て
相変わらず2ちゃんしてる。
みーんな厨房でし。
285 :2001/08/12(日) 19:16 ID:qCa0SxYs
>>276
しょせんタモリはその程度の男。
がいしゅつ。
286黙祷:2001/08/12(日) 19:16 ID:F0TcJKcU
でも、日本は毎年追悼するんだね。
大韓航空機や中華航空の犠牲者は
ちゃんと共らって貰っているんだろうか。
287 :2001/08/12(日) 19:16 ID:Wh/eAKIY
>>276
明石花火大会将棋倒し事故が起こった日、
フジテレビは27時間テレビをやってて
事故のニュースを出さないように頑張ってたね。
288名無しさん23:2001/08/12(日) 19:16 ID:Vq6wfDWY
>>281
それもそれで覚えてる人も少ない・・・
289 :2001/08/12(日) 19:17 ID:loc/5fJI
墜落直前の機内では、スチュワーデスにさわりまくりだったかな。
290妄想屋:2001/08/12(日) 19:17 ID:C/TTOw5.
>>283
アパートを直撃した事故でしたっけ?
291 :2001/08/12(日) 19:17 ID:9rnZsT9A
>>277
興味すらなくして知らないのと、どちらがいいのか?
興味本位なんて言ったら、マスコミの報道自体が興味本位だよ。
292286:2001/08/12(日) 19:18 ID:F0TcJKcU
×共らう
○供らう
293 :2001/08/12(日) 19:18 ID:APEu0Ltw
2ちゃんねらーなんて人の心の痛みもわからない、
ただの引篭もりです。ネオむぎ茶がいい例。
こいつらに何を言っても無理です。ゴミ以下の存在だから。
294 :2001/08/12(日) 19:19 ID:w7QEEPqQ
>>281
全日空?
板付発羽田行きのDC機・JAL片桐清二機長の逆噴射以外にも
あったんだっけ?
295 :2001/08/12(日) 19:19 ID:/0FD88H2

さあ、じゃあ、今度は終戦記念日だ。時代の違いから遠く感じるが
人命が失われたことには違いはないぜ。
296名無しさん:2001/08/12(日) 19:18 ID:ni84x2Hc
>>288
「逆噴射」のやつだよね。
体験記があった。
http://plaza18.mbn.or.jp/~sujaku/taikennki.html
297ななしさん@21世紀k:2001/08/12(日) 19:19 ID:bG5IkazA
でもさ、米国ボーイング社の調査では米機長を使った
同条件で設定したシミュレーションでは、
無事帰着できたそうだよ。
要は、ジャパーンのパイロットは下手糞で航空機会社の危機管理が
上手くないということらしい。
つまり、ボーイング社の機体は世界一安全ということ。
298  :2001/08/12(日) 19:19 ID:qCa0SxYs
>>293
オマエモナー
(おやくそく)
299 :2001/08/12(日) 19:19 ID:VVtyn/gM
まぁ、ネタでもなんでも今日この日にこういう事故
あったということだけでも覚えておけや。

多分今の20代以下に「今日は何の日?」って聞いても
おそらく1割程度の正答率はないよ。
300 :2001/08/12(日) 19:19 ID:H3s5zt62
>>291

>興味すらなくして知らないのと、どちらがいいのか?
>興味本位なんて言ったら、マスコミの報道自体が興味本位だよ。
別に知る必要もないと思うよ
わざわざボイスレコーダの内容公開したりさ
人の不幸のネタは面白いんだけどさ
301(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:19 ID:BxVBKS6.
>>283
アムステルダムのスキポール空港での奴だね。
高層マンションに突っ込んだ奴か・・・鬱だな。
302 :2001/08/12(日) 19:20 ID:eFBQ3w7k
弔う?
Tomらう?
303 :2001/08/12(日) 19:20 ID:9re28WbQ
弔う
304名無し:2001/08/12(日) 19:20 ID:PMQnR75w
ところでどっかに垂直尾翼を破損して飛行する
123便の画像ないかな?昔、週刊誌に載ったやつ
305 :2001/08/12(日) 19:20 ID:DbgztVNI
>>283
そうそう、高層アパートが密集する中に飛行機が
つっこんだんだよね。
なぜかその事故を報道するニュースステーションの映像が
忘れられないんだよね・・・。
306 :2001/08/12(日) 19:20 ID:Ffl0WjWs
不謹慎とか言ってる人居るけど>>81 >>121 読むと16年
と言う歳月がいかに事故の事を風化せたかが良く判るよ!

そう言う意味でも一見不謹慎に見える再現実況も意味が在
ると思われ。

>>81 >>121 ネット探して事故現場の写真みてください
乗客の殆どが救命胴衣を着用していたのですよ!
307286:2001/08/12(日) 19:20 ID:F0TcJKcU
>>302
それが正解だった!
ゴネソ
308 :2001/08/12(日) 19:20 ID:9rnZsT9A
全日空のときは、羽田アプローチのために低空飛行していて主翼が海面に引っかかって落ちたはず
速度もかなり遅いし、制御もできてた。
JAL123便は、ほとんど制御不能状態だからね。速度も出てたし。
309名無しさん:2001/08/12(日) 19:20 ID:ni84x2Hc
296
あ、ごめん 全日空の727のやつね。
この前NHKアーカイブスで検証番組やってたな。
310 :2001/08/12(日) 19:21 ID:9re28WbQ
酷い連中だな
311     :2001/08/12(日) 19:21 ID:HaGhONP6
立川周辺に墜落すれば5000人が犠牲になったろう。
312 :2001/08/12(日) 19:21 ID:eFBQ3w7k
事故の翌日に札幌便に乗ったが
乱気流でよくあるガタツキで
「ヒッ」って声上げた乗客がいたのをよく覚えてる
313:2001/08/12(日) 19:22 ID:89H0JNsY
>>294
JALだった。スマン
314妄想屋:2001/08/12(日) 19:22 ID:C/TTOw5.
>>294
全日空の727が1966年2月に墜落してます。
http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/cadb/disaster/home46.htm
↑ほかにもあるけど、とりあえず。
315 :2001/08/12(日) 19:22 ID:9re28WbQ
>>306みたいな偽善者が日本をダメにしている。
316じゃる:2001/08/12(日) 19:23 ID:Z6ZUjw92
この事故を徹底的に調査しなかった国に、未来なんてあるわけないのが良く分かる。
317川上慶子:2001/08/12(日) 19:23 ID:RGUwD8xM
慶子 大丈夫? (妹に呼びかける)
妹  うん 



ゴボォ、ゴボォ・・・(何か吐いている音)



その後、妹は呼びかけに二度と答えなくなる。

合掌。
318 :2001/08/12(日) 19:24 ID:9rnZsT9A
>>315
ここで、「不謹慎だ」といってる奴のほうが数千倍偽善者だと思われ。
319 :2001/08/12(日) 19:25 ID:cKQ/kGYk
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              |   言える言葉は何も無いんだけれど、
      ____     |   せめて二度とこういう悲しい事故は起きないように・・・
    /  /\    \_______________
  /  /( ・ ) \       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/___ / <`∀´>  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  <,,  > ニダニダ   |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
320それでは:2001/08/12(日) 19:26 ID:w7QEEPqQ
一覧です。直リンでも問題はないと思われ。

http://www2.justnet.ne.jp/~satoshitoyama/cadb/wadr/wadr.htm
321名無しさん:2001/08/12(日) 19:27 ID:ni84x2Hc
>>295

8/15をリアルタイム実況するってどうやるんだろ?
玉音放送に対するレス?
322294:2001/08/12(日) 19:28 ID:w7QEEPqQ
>>314
ありがとう。知らなかった。これは全員死亡か。。。
323(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:28 ID:BxVBKS6.
>>319
一応突っ込み。お前の国はこういう事故だらけだろ!
324名無しさん23:2001/08/12(日) 19:29 ID:bsX0btDM
不謹慎だね。さすが2ちゃんねらー。地獄へ落ちれ!
325 :2001/08/12(日) 19:29 ID:w7QEEPqQ
>>295
それは,高校野球の中でやってる。
というのはおいておいて,開戦記念日からずっとだからなぁ。
326:2001/08/12(日) 19:30 ID:89H0JNsY
>>320
すごいな
JASは優秀なんだね
327名無し:2001/08/12(日) 19:30 ID:QUKol242
ID:9re28WbQみたいな厨房が日本の未来を駄目にする。
328名無しさん23:2001/08/12(日) 19:30 ID:bsX0btDM
特にお前な>>318
はよ死ねや
329 :2001/08/12(日) 19:30 ID:9rnZsT9A
逆噴射のときは、ほんとに着陸寸前だし、数十メートルおちただけだから、
生存者がいたんだろうね。
330川上慶子:2001/08/12(日) 19:31 ID:ni84x2Hc
乗員乗客524名のうち奇跡的に生存していた4人のうちの一人だね。
家族で搭乗していて彼女だけ生き残ったんだよな。墜落直後は家族とも
会話していたらしいけど次々と静かになっていってしまったとか。

救出後は顔がかわいいこともあって当時はアイドルにしようなどとふざけた話しもあったな。


彼女の心に何があったのかはわからないけど、看護婦の道を志して、
現在尼崎で看護婦だよね。 阪神大震災の時にけが人が大量に運ばれて
きたとか。 それをネタにしようとマスコミがきたけど、毅然と断ったそうな。
331中年:2001/08/12(日) 19:31 ID:F0TcJKcU
でもさあ、2chが不謹慎って言ってるけど
昔は「逆噴射家族」何て言う映画まであったんだよ!
日本人って結構。最低〜〜〜民族かもね!
332  :2001/08/12(日) 19:32 ID:EWfU7ER6
ID:QUKol242みたいな厨房が日本の未来を駄目にする。
333 :2001/08/12(日) 19:33 ID:jUii5Vx.
看護婦になった女の子、いまどうしてる
334320:2001/08/12(日) 19:34 ID:w7QEEPqQ
>>326
東亜国内航空(TDA)時代まで見てみよう。
輸送実績からいけば,細かいことはそれなりに。
335(;´Д`)y-~~  ◆ySQrPkco:2001/08/12(日) 19:33 ID:BxVBKS6.
はいはいガキのお遊戯は隔離板でやってね。
336 :2001/08/12(日) 19:34 ID:CEwK5lgo
慶子ちゃん!そろそろマスコミの前に出て真実を語ってくれ!
337羽田沖日航機墜落:2001/08/12(日) 19:34 ID:ni84x2Hc
>>329
逆に30人ぐらいしか死亡してなかったはず
338 :2001/08/12(日) 19:35 ID:ni84x2Hc
(゚∀゚)
339◆kbWi/RR.:2001/08/12(日) 19:37 ID:Q9IgJyC6
340 :2001/08/12(日) 19:36 ID:9rnZsT9A
>>337
とにかく、123便とは比べられないよね
341 :2001/08/12(日) 19:38 ID:w7QEEPqQ
>>337
受験生が亡くなったんだよなぁ。
342妄想屋:2001/08/12(日) 19:39 ID:C/TTOw5.
「逆噴射」の事故のは、機体も機首部が折れて胴体の下に潜ってるように
見えたほかは、けっこう元の形が残ってましたね。
墜落場所も浅瀬のようでしたし。
343名無しさん:2001/08/12(日) 19:40 ID:ujuyfizA
救助に向かう自衛隊・・・しかし、高速の料金所で金払えと料金所のオヤジ
救助に向かう自衛隊もちろん財布は持っていない・・・・
貴重な時間が無駄に過ぎていくのでした・・・・
344:2001/08/12(日) 19:41 ID:89H0JNsY
>>331
たしかに不謹慎だ。
よくみると脚本、小林よりのりじゃん
345 :2001/08/12(日) 19:42 ID:w7QEEPqQ
>>342
乗客がまだ機内にいるってのに,上着を脱いで,
へらへら笑いながら先にボートに乗った機長の
顔を思い出すよ。心身症って言葉が日の目を見た。
346名無しさん:2001/08/12(日) 19:42 ID:SVa6ynco
>>331

けど、おもろかったよ>逆噴射家族
347 :2001/08/12(日) 19:43 ID:kSJirlrc
ダッチロールをネタにした漫才もあった
348 :2001/08/12(日) 19:44 ID:F0TcJKcU
>>346
多死蟹
349うーん:2001/08/12(日) 19:44 ID:CC57lfV2
製作=ディレクターズ・カンパニー=国際放映=ATG 配給=ATG
1984.06.23
106分 カラー ビスタサイズ
--------------------------------------------------------------------------------
製作 ................  長谷川和彦 山根豊次 佐々木史朗
プロデューサー ................  高橋伴明
監督 ................  石井總亙
助監督 ................  米原秀範
脚本 ................  小林よしのり 神波史男 石井總亙
原案 ................  小林よしのり
撮影 ................  田村正毅
音楽 ................  1984
美術 ................  細谷照美
録音 ................  福田伸 福島音響
照明 ................  佐藤譲
編集 ................  菊池純一

配役  
小林勝国 ................  小林克也
小林冴子 ................  倍賞美津子
小林正樹 ................  有薗芳記
小林エリカ ................  工藤夕貴
小林寿国 ................  植木等
350俺も黙祷:2001/08/12(日) 19:45 ID:eiIyB34Y

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.              |   言える言葉は何も無いんだけれど、
      ____     |   せめて二度とこういう悲しい事故は起きないように・・・
    /  /\    \_______________
  /  /( ・ ) \       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
351 :2001/08/12(日) 19:46 ID:MAOcyWkY
漏れは小学生だった
ワイドショーとかニュースで
繰り返しこの報道をしてたのを
子供心に不気味に感じたなぁ
352名無しさん:2001/08/12(日) 19:46 ID:40HUpuMw
353川上慶子:2001/08/12(日) 19:48 ID:ni84x2Hc
354 :2001/08/12(日) 19:49 ID:2pORghUM
http://www.jal-jca.or.jp/ac_menu.html
違う部品を装着して飛ばした-5/10
規定上「交換すべき」エンジンをそのまま飛ばした!-5/16

こんなの読むと怖くて飛行機乗れないYO
355 :2001/08/12(日) 19:50 ID:Ln.lWUTA
>>317
そのニュース覚えてるよ。たしか深夜ラジオ聞いてる途中にそのニュース聴いて、
かなりヘコんだ記憶がある。
描写がやけにリアルで眠れんかった。
356 :2001/08/12(日) 19:51 ID:EWfU7ER6
>>339の体験談を読んだ。
改めて書かせてもらおう。
今回の実況スレは度を越えており、非常に不謹慎だ。
357:2001/08/12(日) 19:52 ID:89H0JNsY
>>352
飛行機をよく使う人のお守りになってたらしい。(プリンターで印刷したものの効力は不明。)

逆に落ちそうで怖い・・・
358川上慶子:2001/08/12(日) 19:56 ID:ni84x2Hc
359  :2001/08/12(日) 20:01 ID:Ln.lWUTA
>>356
気持ちはわかるが、2chにモラルを求めても無駄だよ。
360妄想屋:2001/08/12(日) 20:03 ID:C/TTOw5.
できれば「どこまでならOK」というラインも教えていただけるとありがたいのですが>>356
361名無しさん:2001/08/12(日) 20:03 ID:ni84x2Hc
このスレ不謹慎か?

当時の状況がどうだったかをリアルタイムで追ってゆくことで
いかに短時間に乗員も乗客もたくさんの事をしていたかがよくわかったのでは?
おまけに、16年たって風化してきているというし。


コレが不謹慎なら、毎年やっている戦争追憶番組の方が当時をなまなましく
再現しているのでずっと不謹慎だと思うけどさ、そんなことないでしょ。
362 :2001/08/12(日) 20:06 ID:eiIyB34Y
不謹慎とか言ってる奴ら

yahooとか他行け!
363川下慶子:2001/08/12(日) 20:07 ID:F0TcJKcU
>>361
全然!不謹慎じゃないよ!
364  :2001/08/12(日) 20:08 ID:eiIyB34Y
不謹慎とか言ってる奴ら

yahooとか他行け!
365 :2001/08/12(日) 20:11 ID:loc/5fJI
これが不謹慎なら、人種差別・殺人・近親相姦奨励スレも不謹慎になる
366名無しさん:2001/08/12(日) 20:12 ID:ni84x2Hc
>>365

>人種差別・殺人・近親相姦奨励スレ
それは不謹慎(わら
367  :2001/08/12(日) 20:13 ID:eiIyB34Y
不謹慎とか言ってる奴ら

yahooとか他行け!
368ななし:2001/08/12(日) 20:13 ID:XK1rv9uQ
日航機もショックだったが、大韓航空機撃墜事件も
ショックだった。旅客機が撃墜されるなんて。
ソ連め。ソ連=ドキュソ
369 :2001/08/12(日) 20:13 ID:riCvEFHQ
競争が厳しい昨今の航空業界
低コストで運行しようとすれば、まず安全管理にしわ寄せがいきます。
もし日本航空が大韓航空のように、全日空がアシアナ航空のように、
落ちるのが当たり前の航空会社になってしまったら…

このスレッドで空の旅の安全の大切さを再認識しましょう
370 :2001/08/12(日) 20:15 ID:F0TcJKcU
でもさあ、落ちていく飛行機の中で
漏れは絶対遺書なんか書ける心境じゃ無いとおもふ・・・
いい親父だったんだな…合掌
371 :2001/08/12(日) 20:17 ID:io/C6BaE
思うんだが。
もし、地上が(管制が)誘導する航空機がアンコントローラブルで、絶対に落ちると判断し、さらにそこなら落ちて良い・・って判断して。
そこで落ちろ、ということはありえないのかな・・。
ていうか、落ちるならここで.・・みたいな。
地上の被害を考慮しての話だけどね。
あるいは・・
ラジコンのように遠隔操作出来たりして。
なんてね!
372名無しさん:2001/08/12(日) 20:19 ID:ni84x2Hc
>>371

123便の軌跡をみると、なんか意図的に山の中に進めていったように
見えてしまうんだよな。
373妄想屋:2001/08/12(日) 20:20 ID:C/TTOw5.
>>371
それは、操縦不能状態であることと矛盾します。
操縦できないんだから意図的に目標地に向かうことはできません。
374名無しさん:2001/08/12(日) 20:22 ID:ni84x2Hc
そういや、全日空のハイジャック事件、
あれも最後にはGPWSが鳴っていたんだよな。

エアバスの機長の突入が遅れていたら八王子辺りに燃料満載の
ジャンボ機が墜落していたな。 もしそうなったら死者1000人ぐらいいってたかも
しれないな
375371:2001/08/12(日) 20:25 ID:io/C6BaE
>>372
でしょうー!
俺もずーっとそう思ってた。
それと、そう、究極の疑問なんだけど。
もし、操縦が絶望的な場合、安全な着陸が絶望的なばあい。
地上からのリクエスト(誘導、命令)で、空港への通常の着陸を断念して。
地上被害の一番低い地点への不時着を命ずる、あるいはそう誘導する?ことってありうるのかな?
たとえば、機長はいやなんとか空港に下ろせるって思ってても。
地上が、ここに不時着しなさいという指示をすることがあるかどうか。
そして、その指示に従う約束になっているのかどうか気になるんだよなー。
376 :2001/08/12(日) 20:27 ID:dNwSStW6
引き返すときのマニュアルがあるんじゃないの?
377371:2001/08/12(日) 20:27 ID:io/C6BaE
>>373
少しは予測できるかなーと思って。その後の航路。
そこでストールしろとか。
たとえば、海上でアンコントローラブルで、ホントにどうしようもないだろうって判断したとして。
陸上にくる前に落としたほうが二次的被害が抑えられるとかの判断っていう・・
そんなわけないか。
378妄想屋:2001/08/12(日) 20:29 ID:C/TTOw5.
>>377
その論では、大月市(だっけ?)上空で旋回しながら急降下してしまったことと
矛盾しちゃいますよ。
ここで落ちちゃったらもっと大惨事ですから。
379371:2001/08/12(日) 20:30 ID:io/C6BaE
>>378
降下するだけが目的だったとか・・
でも、そこまで出来るならぜんぜんアンコントローラブルじゃないっすね。
たんなる妄想でした、すんません。
380妄想屋:2001/08/12(日) 20:32 ID:C/TTOw5.
>>379
いえいえ。私も妄想屋ですし(w

JAL123便の迷走飛行については、なすすべも無かったこととして
考える方が精神的にも楽だと思いますよ。
381       :2001/08/12(日) 20:33 ID:6z7IJBt2
>>371-372
ボイスレコーダーを書き起こした文章には、あるべきはずの横田基地との交信記録が削除されていた。
去年の音声公開を期待する声は大きかったが、いかんせんTBSとテレ朝では限界があった。

横田は緊急着陸に備え準備をしていたし、救難後には米軍機が救助に向かった。
その証拠に、JAL123は横田手前で右旋回をし高度を確実に下げている。

各種HPで航路を見るがいい。横田はどこにあるか? そう、目の前にある。

しかし結果として、エンジンの推力調整だけで進路を定める事は不可能であった。
どーんといこう、という高浜機長の言葉、
それはクルーを鼓舞するものであると共に、自身の心中に秘めた覚悟でもある。
自衛隊出身の機長。彼は「墜落するなら人家を避ける」との鉄則を体で覚えている男である。

これ以上は書くまい。機長と時の為政者の名誉のために。
382名無しさん:2001/08/12(日) 20:34 ID:hw7jsWDc
なぜ123便があんな飛行をしたのか知りたい人は
自転車にのってハンドルから手を放して
ペダルをこぐ両足だけでバランスをとりながら走ってみれば
その理由がわかると思うよ
383371:2001/08/12(日) 20:36 ID:io/C6BaE
>>380
そうですねー。
まさしく、迷走飛行だったんでしょうね。
それにしても、クルーは本当に本当にがんばったんだと思います。
そう思うからですかね、逆に何か裏があるに違いないって思いたくなっちゃうんです。
はー。
384ppp:2001/08/12(日) 20:36 ID:DiDpmmV6
そんなに安定してるか?>>382
385ふむ:2001/08/12(日) 20:38 ID:XRUDY1VU
良いたとえですね

なんとなく分りました>>392
386名無しさん:2001/08/12(日) 20:38 ID:hw7jsWDc
>>384
聞く前に自分で試してみろ
俺はすでに試した。結果はあえて言うまい…
387371:2001/08/12(日) 20:39 ID:io/C6BaE
>>382
そんなもんじゃないだろう。
それってけっこうバランスとれて、しかも思いたい方向にいけちゃうぞ(w
足つかないで停止もできるぞ。
388ppp:2001/08/12(日) 20:41 ID:DiDpmmV6
1輪車状態だと思うがな
389371:2001/08/12(日) 20:42 ID:io/C6BaE
2輪はキャスターがあるから、人が乗っていなくても停止する寸前までバランス自動的にとってくれるからね。
人がのっていなくてもっていうか、人がのっていないほうが、かもしれないけど。
390371:2001/08/12(日) 20:43 ID:io/C6BaE
>>388
マジ、ちょっと慣れがいるかもしれないけど。
自転車もバイクも、ハンドル持っていなくても行きたい方向にいけるようになるよ。
ほんとだよ。
391妄想屋:2001/08/12(日) 20:44 ID:C/TTOw5.
もちろん、事故調査の内容や交信記録の不備、矛盾は山のようにあります。
意図的に誰かが隠しているとも考えられますし、最初から記録されなかった
あるいは損なわれた(再現不可能な)情報も多々あるでしょう。

今現在で明らかなのは、垂直尾翼が失われたJA8119が迷走飛行の果てに落ち、
520人と胎児1人が亡くなり、4人の命が助かったこと。

もしその原因に近づく情報を意図的に隠し、損なった者がいるのであれば、
この悲劇が繰り返されない保証が無いという疑念を抱かずにいられません。
392 :2001/08/12(日) 20:45 ID:2pORghUM
>>387
漏れ382じゃないけど在る程度速度出してる状態を想定しなきゃだめだよ

失速したら墜落なんだから停止なんて論外!!
393名無しさん:2001/08/12(日) 20:45 ID:ni84x2Hc
このスレの話題とずれてしまうけど
手ばなし運転ってそんなに大変?

ふつう手放しでシャツの乱れなおしたりしないか?
394nanashi23:2001/08/12(日) 20:46 ID:eauOumYQ
あげ
395妄想屋:2001/08/12(日) 20:47 ID:C/TTOw5.
アンコントローラブルな状態を自転車でたとえるなら、
ペダルの軸って言うかクランクの根元が緩んでるうえに
ハンドルのネジが緩んで、ハンドル動かしても
前輪があさっての方向向いちゃうような状態でしょうかねー。
396371:2001/08/12(日) 20:48 ID:io/C6BaE
>>391
そうっすね。
あのあと、ボーイングが、圧力を逃がすための窓を747に装備したとか聞いたことあるんですけど。
それだけなんでしょうかね。
あと、聞いた話によると、あの事故以来、機内の与圧が下げられたとか。
圧力隔壁だけの問題って断定しすぎのような気がしてしかたないっすね。
油圧は尻尾で切られてもそれより前が保証できるような装置とかってないのかなー。
とかおもっちゃいますね。
しりもち事故がとかってほんとなのかな。
ボーイングがあんな簡単に認めてるのもどうも気になる。
ん〜。
397:2001/08/12(日) 20:51 ID:89H0JNsY
>>395
あと、速度が遅いと確実にコントロールしにくいね。
398へむたん:2001/08/12(日) 20:51 ID:KtqnpoNk
この時間のTV番組は相当混乱してましたね。思い出しました。

JAL123 News23.wmv をWinMXで共有中です。その他資料も、頭にJAL123をつけて共有してます。

わたしの中にあった迷走に関する妄想や邪推は、このファイルを見ることで終わりにする事ができました。
30分程度というこの短時間じゃ、姿勢制御で精一杯ですね。政治的判断は無理。

事故のことを忘れたいと思う気持ちもわかります。遺族には心静かにお過ごし頂きたいものだと思います。
しかし、多数の犠牲を無にしないためにも、記録は未来へととどめておかねばなりません。
一時の好奇心を満たすために話題とするのではなく、教訓を学びましょう。
399371:2001/08/12(日) 20:52 ID:io/C6BaE
>>392
それね、逆なんだな。
400jal123:2001/08/12(日) 20:53 ID:s2EktdjE
米軍は2時間後に現場で救助しようとしたが、自衛隊は拒否した。
それは、事故機が医療用アイソトープが搭載され、機体の部品にも劣化ウランが使用されたため、
現場は放射能汚染せれてると考えたからだ。
401ねこちゃん:2001/08/12(日) 20:54 ID:K92UzMlc
アメリカにも文句いってね。
402ねこちゃん:2001/08/12(日) 20:55 ID:K92UzMlc
>>400
考えすぎ。
403妄想屋:2001/08/12(日) 20:56 ID:C/TTOw5.
今日の慰霊式に日航の今の社長が来てたんですね。
(ANNニュースより)
404371:2001/08/12(日) 20:57 ID:io/C6BaE
劣化ウランってめちゃくちゃ比重があるんだよね?
飛行機につかうんだね。
バラスト的な理由なのかな・・
重量目的ではないとすると、慣性か・・
もしかして、ダンパー目的?
405jal123:2001/08/12(日) 20:57 ID:s2EktdjE
123便は横田基地手前で360度旋回している。
これは、高度をさげ、横田基地に着陸しようとしたため。
しかし、事故機がアイソトープを搭載していたため、
自衛隊は横田基地への着陸を拒否?
着陸先を失った事故機は栃木の山中に死に場所を求めた?
406 :2001/08/12(日) 20:57 ID:2pORghUM
今やってたNHKのニュースみたか?
日航が持ち主の確認出来ない遺品と機体の残骸の内重要な物を除き廃棄!!
407へむたん:2001/08/12(日) 20:57 ID:KtqnpoNk
>>402
え、400は事実だろ?

米軍を撤退させて、自衛隊偵察ヘリが夜間に現場状況を把握、
翌朝になって陸空から自衛隊と地元消防団が救助に向かった。違う?
408わん:2001/08/12(日) 20:58 ID:K92UzMlc
川上慶子さんの救出シーンは感動したなー良かったなーと
409371:2001/08/12(日) 20:59 ID:io/C6BaE
>>405
ありそうありそう。
でも、横田って、自衛隊?
410 :2001/08/12(日) 20:58 ID:cnjrGe.E
航空無線で管制と123便のやり取りに横田が割り込んでるけど
あれ今聞くとウザイな
411わん:2001/08/12(日) 21:00 ID:K92UzMlc
自衛隊にはそんな権限はないよー
412jal123:2001/08/12(日) 21:00 ID:s2EktdjE
>>404
水平尾翼のフラップのバランス?
ダングステンは高価だから、その代わりに安い劣化ウランを使用した。
当時 日航、ANAの747の半分は劣化ウランの部品を使用していた。
政府の許可も正式に受けた合法的なもの。
413わん:2001/08/12(日) 21:00 ID:K92UzMlc
横田の管制空域もあったねー
414へむたん:2001/08/12(日) 21:01 ID:KtqnpoNk
>>411
中曽根の時の自衛隊には権限があったの!
415へむたん:2001/08/12(日) 21:01 ID:KtqnpoNk
あ、言っちゃった…。
416371:2001/08/12(日) 21:05 ID:io/C6BaE
>>412
なるほど、タングステンもありえたって事はやっぱその比重・・ってあたりまえだね、劣化ウランをつかうってことは。
バランスね、ってことはやはりバラストだったんだね。
サンクス
417371:2001/08/12(日) 21:07 ID:io/C6BaE
>>415
ていうか、米のエアベースでしょ?
ちがうんだっけ?
418 :2001/08/12(日) 21:08 ID:UCN9/CaY
どうして遺品と機体の残骸を廃棄するなんて非道なこと
するんだろう。
日航としてはいつまでも事故の影にとらわれたくない
ってことなんだろうか?
419へむたん:2001/08/12(日) 21:09 ID:KtqnpoNk
横田は米軍基地ですが、非常時の離着陸には提供します。
ま、ジャンボはムリなんだけどね。正直言って。
420371:2001/08/12(日) 21:10 ID:io/C6BaE
>>418
証拠隠滅。
421:2001/08/12(日) 21:10 ID:89H0JNsY
>>398
WinMXはじめて使います。
ファイルが検索されるのにどれぐらいかかるのでしょうか?
いちおう、ADSLなんですが・・・
422わんことねこちゃん:2001/08/12(日) 21:10 ID:K92UzMlc
>>414
そんなのないって
国と国民を守る組織がなわばり争いだなんて、そんな!!
423名無し:2001/08/12(日) 21:10 ID:gIrFEO.w
やはりこの時代に起きたら、この板大変なことになっとるな
424わん:2001/08/12(日) 21:11 ID:K92UzMlc
>>419
滑走路の長さからいけば可能だよー
425わん:2001/08/12(日) 21:11 ID:K92UzMlc
>>423
同意
426371:2001/08/12(日) 21:11 ID:io/C6BaE
>>419
無理なのは物理的にってこと?
滑走路が短いとか・・
427わん:2001/08/12(日) 21:12 ID:K92UzMlc
>>418
自分のところの責任感が喪失したよー
428398:2001/08/12(日) 21:12 ID:KtqnpoNk
>>421
ファイルは全種類検索にしないと.wmvは引っかからないよ。
429371:2001/08/12(日) 21:12 ID:io/C6BaE
>>423
漏れも著しく同意!
430 :2001/08/12(日) 21:14 ID:C9z51Pvk
東京航空交通管制部の統括管制官は横田にも緊急着陸に備えるよう要請して
体制は整ってたが
123便のクルー自体が横田じゃなくて羽田に帰りたがった。
431わん:2001/08/12(日) 21:14 ID:K92UzMlc
>>426
c−5ギャラクシーも離発着しているよー
432わん:2001/08/12(日) 21:15 ID:K92UzMlc
>>430
メンテ等を考えればそうなるよー
433わん:2001/08/12(日) 21:15 ID:K92UzMlc
ウザイといわれそうだから消えるねbye-bye
434371:2001/08/12(日) 21:15 ID:io/C6BaE
>>431
だよねぇ。
奥多摩に走りに言った時にみたことあるもん、巨大な輸送機が真上をとおっていくの。
あれが大丈夫ならねぇ(ワラ
435 :2001/08/12(日) 21:16 ID:ij.N9fnU
http://www.asahi.com/international/update/0812/005.html
韓国がサイバーデモ計画!!
436   :2001/08/12(日) 21:16 ID:KtqnpoNk
<関連図書>

柳田邦男 「死角 巨大事故の現場」 新潮社 1985年
朝日新聞社会部編 「日航ジャンボ機墜落事故」 朝日新聞社 1985年
吉原公一郎 「ジャンボ墜落」 人間の科学社 1985年
吉岡忍 「墜落の夏」 新潮社 1986年
8・12連絡会 「おすたかれくいえむ」 毎日新聞社 1987年
加藤寛一郎 「壊れた尾翼」 技報堂出版 1987年
鶴岡憲一 「悲劇の真相」 読売新聞社 1991年
川北宇夫 「墜落事故のあと」 文藝春秋 1992年
池田知加恵 「雪解けの尾根」 鬼灯書籍 1996年
飯塚訓 「墜落遺体」 講談社 1998年
山崎豊子 「沈まぬ太陽(三)御巣鷹山編」 新潮社 1999年 ※モデル小説であり、分類上はフィクション
437TDA:2001/08/12(日) 21:16 ID:j9rL4dFc
>>240
亀レスすまそ
JASは前身の東亜国内時代昭和47年頃に丘珠発函館行きYS11が横津岳に墜落。
全員死亡しています。
438 :2001/08/12(日) 21:17 ID:C9z51Pvk
123便は上下方向のコントロールは効いていたが、
水平方向の舵が全部死んでた、だから迷走した。
しかもジャンボ機のコックピットからは垂直尾翼がどうなっているか判らない
油圧が全部落ちて方向舵が効かない事しか分からない。
439371:2001/08/12(日) 21:17 ID:io/C6BaE
>>430
ひょっとして・・
やっぱり、落ちた場合を考えて・・かな。
440へむたん ヽ(‘w')メ('w')ノ:2001/08/12(日) 21:19 ID:KtqnpoNk
横田は滑走路は長いけど、民間機の離発着に使うには進入経路に民家があり過ぎ。
まして緊急使用となれば、アムステルダムみたいな事になるよ。
441371:2001/08/12(日) 21:19 ID:io/C6BaE
>>438
その上下もオルタネイトとパワーだよね。
ていうか、それも使い分けて左右のコントロールまで・・・。
あれかな、今のシミュレーターって同じ状況再現できるんだろうな・・。
鬱だ。
442 :2001/08/12(日) 21:19 ID:C9z51Pvk
>>430
その通り。アメリカの領土である横田に降りたら
そこから別の飛行機で客を運ばなきゃならないし。
旅客機なら自社で一番設備が整ってるところに帰りたがる物だ。
443 :2001/08/12(日) 21:20 ID:uyx58b2A
自分を守れない低脳なジジイとババアの事なんか心配する必要なし
牢屋でしばらく反省してろや
444ななしたん:2001/08/12(日) 21:21 ID:ofYLKu16
>405
横田は米軍基地、高天原は群馬、お前は基地外。
445番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts:2001/08/12(日) 21:21 ID:Nb0a5iBw
>>146
墜落時の時速は600キロを超えていたぞ。
>>283
それとは別に
どこかの国では高層マンションのど真ん中にジェット機が突っ込んでビルの真ん中に大穴を開けて多数の死者が出た事があるよ。
446371:2001/08/12(日) 21:22 ID:io/C6BaE
>>440
だよね。
クルーが羽田を希望したのも納得だわ。
しかし、俺が機長だったら。
降下したくない気分だっただろうなー。
燃料が切れるまで。
なんておもっちゃう。
ヘタレです、逝ってきます。
447へむたん ヽ(‘w')メ('w')ノ:2001/08/12(日) 21:23 ID:KtqnpoNk
>>445
それとは別にじゃなくて、それこそ それだよ。わかる?
448 :2001/08/12(日) 21:23 ID:C9z51Pvk
>>439
>>440の通りで、住宅密集地であり、日が暮れてきたので
管制側も横田が近いが羽田じゃないと無理かと考えていたようだ。

>>441
事故後シミュレーターで方向舵使わずエンジン推力変えて舵を取って操縦出来たとかやってましたが、
そりゃ事故後で状況分かっててやるシミュレーションでは成功もするわな・・・。
449妄想屋:2001/08/12(日) 21:24 ID:C/TTOw5.
自分が思うに、一番の不幸は


「B747の垂直尾翼が失われて操縦不能になった前例が無かった」


事だと思うんですよね。
前例があったら助かったかといえば、それはわからないんですけど。
450東京レインボーステーション:2001/08/12(日) 21:25 ID:d1yhKznw
>>421
「猿人でもわかるWinMX教室」
ttp://www.geocities.co.jp/siliconvalley-cupertino/6586/
451 :2001/08/12(日) 21:25 ID:VYktoRPY
まあ、この事件で教訓を得るとしたら、
航空会社も、もちろんだけど、自衛隊の到着が
一夜明けってのも情けない・・
そんなに広い国土じゃ無いんだから!
452371:2001/08/12(日) 21:26 ID:io/C6BaE
>>451
禿げしく同意!
453:2001/08/12(日) 21:28 ID:89H0JNsY
>>450
ありがとう
さっきやっとダウンロードが始まったよ
すごく重いや
454死角:2001/08/12(日) 21:29 ID:O/AjgSiQ
「アップ!アップ!フル、フルアップ!!」
           ↓
          接触音
           ↓
          爆発音
           ↓
         録音終了
455へむたん:2001/08/12(日) 21:29 ID:KtqnpoNk
>>446
クルーは酸素マスクしなくてもいいような状況だったんだから、
たとえ一部客席の酸素マスクが機能してなくても
緊急降下するべきではなかったんだろうな。

いや、結果論ですけどね。クルーは破損状況がわかってない状況で最善を尽くしたと思いますが。

でも、圧力隔壁が破壊される前に、尾翼付近が破損したのだとする推論もあるんだよね。
急減圧ではなく、徐々に減圧されていったとみるほうが自然だから。
だとしたら羽田への帰着希望も納得がいく。

しかし尾翼破損というと妄想と言われるし…。

金属疲労は尾翼だった!ってことで…。
456 :2001/08/12(日) 21:29 ID:C9z51Pvk
>>449
あの後アメリカでDC10で垂直尾翼に付いてるエンジンが爆発して
油圧を全部壊して舵が全く使えなくなるという似たような事故があった。

そのときはたまたま乗り合わせたベテランパイロットが残った2基のエンジン推力を
調節しながら何とか着陸寸前まで持って行った。
後ほんの少しってとこで横風が吹いてひっくり返ったが・・・。
457当時高1:2001/08/12(日) 21:30 ID:jG4vjqXI
そういやグリコ森永事件の犯人が「終結宣言」を出したのも、
1985年8月12日だった・・・。
一時「かい人21面相日航機事故で死亡説」てのが
噂された。
458へむたん:2001/08/12(日) 21:32 ID:KtqnpoNk
この事故を機に、B747には油圧パイプの切断の際
油圧が全て抜けてしまわないようにする緊急遮断弁を設ける改修を行なった。 だそうな。
459371:2001/08/12(日) 21:34 ID:io/C6BaE
>>458
なるほど。
やはり、というか必要だよね絶対。
人間で言ったら指先切ったら終わりじゃ困るもんね。
460 :2001/08/12(日) 21:34 ID:C9z51Pvk
>>455
逆だよん
酸素マスクが必要な状況だったが、操縦室のクルーは
低酸素症により判断力が鈍ってマスクを付けなかった。

客室内の与圧が下がったら緊急降下するのはセオリー通り。
そのまま高空にいると脳が破壊されてしまう危険がある。

急減圧が起こったのは生存者の証言からもまず間違い無い。
急減圧が起こったら映画のようにいつも凄い勢いで物が飛び交ったりする訳はない。
461自衛隊空幕:2001/08/12(日) 21:35 ID:s2EktdjE
から運輸省運用課に現場の位置が「長野県北相木村御座山北斜面」との連絡が入り捜索隊の多くがこの方向に向かった。この位置は千葉県嶺岡山のレーダーから消えた位置(北緯36度02分、東経138度41分)であった。
御巣鷹山は、その東数キロの地点。
「茨城県・百里基地を緊急発進していたF4ファントム戦闘機、2機が現場上空に到着した。やはり米軍機同様、タカンによる現場位置の報告をした。いずれも長野、群馬、埼玉の三県境付近(御巣鷹の尾根もここにある)で炎を確認したものであった。

自衛隊はわざと、救助隊を間違った方向にミスリードしたのではないか?
F4ファントムが右旋回したとき、バルカン砲が誤発射して、撃墜?
462 :2001/08/12(日) 21:36 ID:C9z51Pvk
>>458
ボーイングの機体には改修が行なわれたがダグラスの機体には改修が行なわれなかった
その結果>>456の様な油圧が抜けちゃってと言う事故がまたしても起こった。
まあ世の中そんなもんだ・・・。
463371:2001/08/12(日) 21:37 ID:io/C6BaE
>>460
低酸素症はなんかテレビでやってなかったっけ?
ほとんど同じ状況でもたいした差異はなかったような・・
覚え違いかな。
ていうか、マスクをしなかったのは、低酸素ってより、状況に圧倒されたのではないかとおもうのです。
4647743:2001/08/12(日) 21:38 ID:d1yhKznw
465名無しXさん:2001/08/12(日) 21:38 ID:sfS4L8kA
>>457
そういえば、この事故で21面相から脅迫状送られた
ハウス食品の浦上社長が死亡してるんだよね……
466    :2001/08/12(日) 21:38 ID:KtqnpoNk
>F4ファントムが右旋回したとき、バルカン砲が誤発射して、

そんなニュースあったね。
467>460:2001/08/12(日) 21:39 ID:CDyvmIOo
は??

「映画のようにいつも凄い勢いで物が飛び交ったりする」程の与圧変化を急減圧と言います。
468 :2001/08/12(日) 21:40 ID:s2EktdjE
>>460
馬鹿、発見
急減圧があれば、白い霧が発生するが、事故後の機内写真にも写っていない
0.5-0.6気圧であれば、簡単な足し算もできない
被害者の多くが遺書を書いているので、急減圧は無かったとするのが妥当
469墜落:2001/08/12(日) 21:41 ID:3kxlfphA
ダイアナ湯川って、死んだ乗客の「隠し子」???
470nanasisann:2001/08/12(日) 21:42 ID:g/iLi.dU
>>460
運輸省の報告書を鵜呑みにするな。
471名無しさん:2001/08/12(日) 21:42 ID:7ChcwWL6
じいちゃんの初盆で母親の実家にいた。
母は坂本九のファンだったらしく兄弟がわざとからかっていた。
死んだかどうかわからない頃だったけど。
472へむたん:2001/08/12(日) 21:43 ID:KtqnpoNk
落合スッチーの「客室内に一瞬白い煙が」ってのは、本人証言なのか?
それとも日航社員としての立場をふまえた供述なのか?

てなことを疑問としてる人もいるわけで。
473371:2001/08/12(日) 21:43 ID:io/C6BaE
>>464
うおー。
激しくサンクス!
すげー勉強になった!
ていうか、乗るたび被爆してたのか俺は!
うー。
474 :2001/08/12(日) 21:44 ID:T4IZ.QuM
隕石が垂直尾翼に当たったんです。
475 :2001/08/12(日) 21:45 ID:T4IZ.QuM
中日本航空のセスナ機が垂直尾翼に当たったんです。
476 :2001/08/12(日) 21:46 ID:T4IZ.QuM
朝日新聞の取材ヘリが垂直尾翼に当たったんです。
477371:2001/08/12(日) 21:46 ID:io/C6BaE
>>472
だよね。
発表された残されている何もかもアフレコかもしれないしー。
疑い深い漏れ。
478  :2001/08/12(日) 21:47 ID:s2EktdjE
>>472
事実だろうが、それは、急減圧によるものではなく
酸素マスクが出た説もある
ギアの操作に関係あるみたいな説もある
479名無し:2001/08/12(日) 21:48 ID:XGumecxU
あの年はいろいろあったな。この事件以外にも
おじいさんが死んで初めて死を身近に
感じたり、甲子園で地元代表が準優勝したり、
近所の人が夜逃げしたり、いったいこの世はどうなってしまうんだ
と子供心に思ったが結局たいしたことも起こらず今にいたる
480371:2001/08/12(日) 21:49 ID:io/C6BaE
>>478
仕事の先輩がね、台風の日にどこかに出張にいった時に、着陸がドカーンって感じで激しく地面に接触して、一度跳ね上がったときに、
マスクが出てきて、死を覚悟したとかって言ってたなー。
ウソかもしれないけどね。
481へむたん:2001/08/12(日) 21:49 ID:KtqnpoNk
 コピペした。

 墜落からおよそ1時間半後の20時すぎ、日航からではなく日本アイソトープ協会から事故機にラジオアイソトープ72個が積まれていることが警察庁に届け出された。一部報道機関によれば、後日の調査の結果わかったとされているが、日本航空幹部によれば事故機の部品としてウランが使われていることも事故直後に当局に伝えたという。科学技術庁も当初からウランについては承知していたと話している。これ以後、科学技術庁原子力安全局では明け方まで協議が続けられたようだ。
 事故後5時間以上たち、日付が13日になり『放射性物質事故対策会議』が設置された。この『対策会議』は前年に放射性物質輸送に関係する各省庁で構成された連絡会で、放射性物質の事故の時、様々なことに対応するため設置することが決められていた。その初めての活動だったが、その存在や活動は、ほとんど知られていない。
 13日0時55分、災害派遣の出動要請があった陸上自衛隊東部方面総監部に陸幕からラジオアイソトープの第1報が入った。内容は、医療用アイソトープ71本を積んでいるというだけで、詳しい内容や人体への影響はわからなかった。さらに「この情報は必要なところ以外流すな」という注意書きつきだった。このラジオアイソトープ搭載の情報は現地の第12師団に伝えられ、この時点で陸上自衛隊東部方面総監部ではジャンボ機の位置がわからないことに加えラジオアイソトープの危険性のためとして隊員の夜間投入は断念し、本格的な捜索は夜明時としたということにした。さらに、大宮の化学防護隊に応援を依頼した。
 ラジオアイソトープについての連絡を受けた第12師団では、捜索にあたっている自衛隊員にたいして「現場付近に到着しても、別命あるまで現場には立入るな」という命令が出された。
 事故機に搭載の放射性物質が救援活動に支障無しの判断がなされたのは、緊急事態発生から10時間25分後の、翌13日午前4時50分だった。
 事故現場の黒煙を前にしながら、陸上自衛隊松本連隊の捜索隊は「別命あるまで現場には立入るな」という命令の解除指令が届かず、現場到着が遅れるという事態も起こっていた。
 9時前に空挺団がヘリから現場への降下を始めたあと、はじめて自衛隊では放射能測定を行った。このころ消防ルートでもラジオアイソトープの取り扱い上の注意が流され始めた。
482 :2001/08/12(日) 21:50 ID:s2EktdjE
1985/8/13 4:39 航空自衛隊救難ヘリKVー107が群馬県上野村の御見鷹山近くの尾根に激突している日航機の残骸を発見。
1985/8/13 4:50 科技庁が「アイソトープは人体に支障なし」を発表

このタイミングって怪しくないか?
483 :2001/08/12(日) 21:51 ID:dNwSStW6
>>480
フライトシミュレータやってると俺はいつもそうなるな・・・ゲームの話でスマソ。
バウンドまではないけど、「落ちた」みたいな着陸は経験したことがある。びびるよ。
484371:2001/08/12(日) 21:52 ID:io/C6BaE
>>481
うーん。
対応が遅すぎるやね。
ていうか、自衛隊ってその手の防護服ぐらい携帯してないのかなー。
してないか・・
485ななし:2001/08/12(日) 21:52 ID:aHKKoUCU
職業柄よく急減圧を経験するけど、白い霧が出るのは
ほんの一瞬だよ。

隔壁が壊れる音でびっくりしていたら気づかないかもしれない。
486妄想屋:2001/08/12(日) 21:52 ID:C/TTOw5.
現状では疑惑が立ち上っても、それを否定することができる物証がないですもんね。
国(当時の運輸省)、日本航空、ボーイング社それぞれがきちんとした原因究明を
できていない、あるいは(意図的に)していないからこそ、この事件は
いつまで経っても疑惑や陰謀説が消えることが無いと思うのです。そしてそれは

「またいつか同様の事故は起こりかねない」

この疑念を生みつづけるのです。
487名無しさん:2001/08/12(日) 21:52 ID:DJ4cvNVQ
急減圧が無くても圧力隔壁破損が原因だと言う説
 本事故の原因と破壊の過程は以下のようなのもであった。
 事故機の後部圧力隔壁が損傷し、その一部が開口し、客室の与圧空気が流出した。流出した空気が尾部胴体および垂直尾翼後部隔室に滞留した。 垂直尾翼の内部構造がこの滞留していた空気の圧力と飛行サイクル毎の繰り返し荷重を受けて破壊した。内部の破壊が進行した右側の垂直尾翼フロント・スパー部の外板が浮き上がった。外板の浮き上がった部分から機速流の外気が突入し、垂直尾翼やラダーがこの風圧によって破壊され脱落した。APU 防火壁を含む尾部胴体がラダーの衝突により脱落した。同機は垂直尾翼の内部に取付けられていた油圧配管も同時に破壊されたために全の油圧力を失い操縦不能となった。
 尾部胴体の脱落により滞留していた空気は一気に放出され尾部胴体は大気圧に等しくなった。
 この急激な減圧と、8.66 psi の客室与圧が後部圧力隔壁に対して衝撃荷重として作用し、疲労亀裂が進展していたベイ 2 とベイ 3 が第二ストラップも含めて破断し、開口した。開口した面積はそれほど大きなものではなく、一時的減圧が発生したが与圧系統の機械の自動的作動によりすぐに回復した。
 後部圧力隔壁の全面的破壊は JA 8119 号機が御巣鷹山に墜落する寸前に樹木と接触した時の衝撃と客室与圧による。
488名無しさん:2001/08/12(日) 21:54 ID:DJ4cvNVQ
物が当たったら巡航中の旅客機なんて粉々だ。
外的要因は考えにくいな。
489 :2001/08/12(日) 21:54 ID:dNwSStW6
さっき俺の中で隕石説が一瞬有力になった・・・
490  :2001/08/12(日) 21:54 ID:s2EktdjE
>>485
急減圧状態で一般人が遺書を書けるか?
パイロットは酸素マスクはしていないが、
これはおかしくないか?
491Navi:2001/08/12(日) 21:54 ID:VYktoRPY
>>483
FSは酔っぱらいながらやっちゃいけませんね・・
492 :2001/08/12(日) 21:54 ID:dNwSStW6
そうなんだ。逝ってきます
493371:2001/08/12(日) 21:55 ID:io/C6BaE
>>483
あれは接地を確かめるためにわざとちょっと衝撃するくらいにやってるとかって説もあるよね。
あ、もちろんその台風の時の話は別だけどね(ワラ
494妄想屋:2001/08/12(日) 21:58 ID:C/TTOw5.
>>487
・垂直尾翼の破壊は、与圧空気が垂直尾翼内に流入→一部破壊→風圧に負けて全壊
・客室与圧は一時的に減圧→与圧系統により昇圧

でいいのかな。
495ここを読め:2001/08/12(日) 21:59 ID:s2EktdjE
496 :2001/08/12(日) 22:01 ID:DJ4cvNVQ
>>490
高度が下がれば減圧状態ではなくなる。
以前タイ航空機内でヤクザが手榴弾爆発させた時も急減圧が起こったが
その時は副操縦士はマスク付けたが、トイレに行っていた機長はマスク付けずに
機長席に戻り、低酸素症になり副操縦士の操縦を妨害した挙げ句失神した。

副操縦士の緊急降下により高度が下がった後機長は正常に戻った。
497一息つけ:2001/08/12(日) 22:01 ID:KD/81QKM
498 :2001/08/12(日) 22:04 ID:DJ4cvNVQ
>>494
その説はそんな感じですね。
499 :2001/08/12(日) 22:04 ID:dNwSStW6
>>497
ある意味心和むな。
500371:2001/08/12(日) 22:05 ID:io/C6BaE
>>497
も、漏れは、グラウンド、セックスでいいや(w
501 :2001/08/12(日) 22:07 ID:s2EktdjE
>>496
1985/8/12 18:24 の事故発生から酸素マスクはつけていない
お前は馬鹿だ
502 :2001/08/12(日) 22:09 ID:DJ4cvNVQ
>>501
高度が下がれば減圧状態ではなくなる。
5037743:2001/08/12(日) 22:09 ID:d1yhKznw
倉庫落ちしたhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=994847973&から

---------------------------------------------------------------------
名無しさん
2001/07/13(金) 21:50
これまでに書き込みのあった事故原因諸説。

1.圧力隔壁破壊→垂直尾翼ぶっこわれ 事故調の報告どおり
2.フラッタ現象発生→垂直尾翼破壊
3.自衛隊機が接触→垂直尾翼破壊
4.米軍機が接触→垂直尾翼破壊
5.海上自衛隊の標的機(艦上から放つ)が垂直尾翼を破壊
6.航空自衛隊の標的機(航空機から放つ)が垂直尾翼を破壊
7.米軍の標的機が垂直尾翼破壊
8.米軍の極秘訓練中、発射された「弾」が垂直尾翼破壊
9.特定の人物を殺すため、飛行機ごと撃墜
10.仕掛けられた爆弾が爆発→垂直尾翼破壊(テロ?)
11.いん石が衝突→垂直尾翼破壊
12.UFO(エイリアン・クラフト)絡み?

真実は?

---------------------------------------------------------------------
504:2001/08/12(日) 22:09 ID:89H0JNsY
>>497
カーセクースに飽きたら試してみよう
505つづき:2001/08/12(日) 22:10 ID:d1yhKznw
倉庫落ちしたhttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=994847973&から

---------------------------------------------------------------------
120.5
2001/07/13(金) 22:46
まぁ6でしょう。その日も飛んでたしな。
1は、まるでウソ。
2は、フラッター発生の原因が無い
3は、行方不明の機体無し。あったらスポッターにすぐバレル。
4は、米軍の救助行動が無いから可能性無し。
5は、訓練支援艦が呉にいたので却下。
7は、問題外。そんなところでは米軍はやりません。
8は、訓練区域が違うため可能性なし。
9は、テロの標的になる人物見当たらず。
10は、犯行声明無しでやっても意味無し。
11は、否定できないが可能性は天文学的に低い。
12は、笑える。
---------------------------------------------------------------------
506371:2001/08/12(日) 22:13 ID:io/C6BaE
ねーねー。
がいしゅつかもしれないけど、あの、録音されたレコーダの最初の。
アテンダントが、〜〜というお客差が・・とかっていって。
気をつけて・・とかってやり取りあったよね?
あれってそれ以上のことはわからずなぞのままなの
507371:2001/08/12(日) 22:14 ID:io/C6BaE
あ、お客さまが・・ね。
508 :2001/08/12(日) 22:15 ID:s2EktdjE
>>502
事故後の急激な高度低下はない?
509妄想屋:2001/08/12(日) 22:16 ID:C/TTOw5.
与圧装置って、抜けた客室の与圧を回復するのにどのくらいの時間がかかる
(あるいは、できない)の?
510へむたん:2001/08/12(日) 22:17 ID:KtqnpoNk
>>506
18:24だから記録に残ってるだけでしょ。違うの?
ハイジャック犯かなんかの銃が後部で暴発したの?(藁
511371:2001/08/12(日) 22:19 ID:io/C6BaE
>>510
いや、なんなんだろうなーって思ってね。
いちいちコクピットに報告にきて、しかも気をつけてって言われることって一体・・って。
最初この事故のあの音声のやり取りを読んだときはそれが気になって気になって。
512 :2001/08/12(日) 22:21 ID:s2EktdjE
>>502
事故後20分は高度を維持している
フライトレコーダーによる高度分析
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tatumi/jal123/keiro.htm
513 :2001/08/12(日) 22:22 ID:DJ4cvNVQ
>>508
まだ高度7000mぐらいだったし、6,7分高度下げてないんだよ…良く判らん。
ちなみに航空機関士はマスクを付けていて機長に付けた方が良いって度々進言している。
514 :2001/08/12(日) 22:23 ID:2pORghUM
>>511
確かに気に成るのも判るけど落合さん始め生存者
の証言には其の件に関して何も無いのでは?

客室内で事故に関わるような何かが起こったとは考えにくいと思われ
515妄想屋:2001/08/12(日) 22:25 ID:C/TTOw5.
>>514
誰か特定の乗客のせいで墜落の引き金となるような破壊が起こったのなら、
生存者が真っ先にそのことを述べるでしょうね。
516371:2001/08/12(日) 22:27 ID:io/C6BaE
>>514
うん、そうなんだけどね。
ぎゃくに、ああ、あれはこれこれこういうわけで・・と落合さんあたりが証言してれば逆に気にならないんだけどな。
でも、たしかにやり取りから考えると大して重大な事柄ではなさそうだね。
でも気になるー!
517妄想屋:2001/08/12(日) 22:30 ID:C/TTOw5.
>>516
欠落した情報を気にしていくと、どうしても妄想で埋めなければならなくなるので
精神的に大変ですよ(w
518へむたん:2001/08/12(日) 22:30 ID:KtqnpoNk
ジャンボ機に乗った事ある?
セスナじゃあるまいし、機内の状況を全部把握するのは機長でもムリ。
5191:2001/08/12(日) 22:30 ID:MKgQP1tY
>>506
JA8119の機体は、事故以前から、
圧力隔壁より微量ながら空気漏れを起こしていた。
流入していた空気によって、爆発音以前に操舵装置の異常があり、
一旦は消えていたベルトサインを再点灯。
その中で、乗客がトイレに行きたいとの申し出があり、
それに対して「気をつけて」「手早く」などの受け答えがあった。
その後爆発音がし、七秒後に「スコーク77」発信。
これがもっとも納得のいく説です。
520 :2001/08/12(日) 22:31 ID:s2EktdjE
>>513
事故後、実は7600mまで上昇している。
エベレスト並の高さと同じで、減圧したなら、一般の人は遺書は書けない
機関士の進言も、気圧が実際低かったのか?
それとも、念のため、進言したのかはっきりしない
521へむたん:2001/08/12(日) 22:32 ID:KtqnpoNk
>>519
むむ。なるほろ。
522へむたん:2001/08/12(日) 22:34 ID:KtqnpoNk
>>520
酸素マスクしてればあの程度のミミズ文字は書けるものと思われ…。
酸素マスクがドロップしてる写真は見た事あるよ。
523 :2001/08/12(日) 22:34 ID:s2EktdjE
>>513
お前は、「事故後、酸素マスクのいらない高度まで急降下したって」いったのは
間違いだと認めよ ばーか
524 :2001/08/12(日) 22:34 ID:DJ4cvNVQ
>>520
俺は>>487の説を信じているんだがね。
それでも穴が完全に開いたから圧力は下がり気味だったように思うんだが打王だったんだろうかね
525 :2001/08/12(日) 22:36 ID:DJ4cvNVQ
>>523
馬鹿とはなんだこの糞餓鬼
氏ね

氏ね氏ね氏ね!!!!!!!!!!!!!!1111111111
526 :2001/08/12(日) 22:37 ID:dNwSStW6
お、祭りが始まってるね!
527妄想屋:2001/08/12(日) 22:37 ID:C/TTOw5.
与圧装置でカバーできる程度の減圧が起こったっていうのはどうでしょう?
528371:2001/08/12(日) 22:38 ID:io/C6BaE
>>518
あるよ、何度も、ヒコーキ嫌いなのにイヤになるくらい。
このばあい、その把握できるかどうかわからないようなことをわざわざ報告にいってるでしょ?
それも、直に。
よく知らないんだけど、下の客室からでもインターホンみたいのでも通話ぐらいは出来ないのかな、コクピットと。
と考えるとねー。
わざわざ報告に行くぐらいのことなら、周りのクルーも知っているかなとおもったのさ。
たとえば急病人とか、具合がわるい客とかね。
急病人だったら、医者でてこーいって放送があるからまぁわかるだろうけど。
それにしても、気をつけてという一言がね、どうも気になる。
ま、レコードされてるのが途中からだから、その前になにか用件があってついでにってことだったかも知れないけどね。
529名無し:2001/08/12(日) 22:39 ID:kzw0qOD6
途切れ途切れのフライトレコーダーの音声ファイルはネット上に
出回っていますが、32分間分すべてが収まった(数分ごとに分割されて
いても可)完全版のものはないのでしょうか。
530もう:2001/08/12(日) 22:41 ID:SuWfGzeE
まぁまぁall落ち着いて。
531へむたん:2001/08/12(日) 22:42 ID:KtqnpoNk
>>529
JAL123 FVR.mp3 としてWinMXで共有中です。
532奥さん、裸足です:2001/08/12(日) 22:44 ID:az3pQOOY

あの日、テレビで「東京裁判」がはいってなかった??
533371:2001/08/12(日) 22:48 ID:io/C6BaE
あ、よく考えてみたら。
俺はヒコーキが嫌いなのではなく。
人の操縦するものにのるのは何でも怖くて嫌いだった(ワラ
534妄想屋:2001/08/12(日) 22:53 ID:C/TTOw5.
自分も、自分でコントロールできないのに異様に進路が定まらない
タクシーや飛行機に乗るのは怖いですよ(w
535 :2001/08/12(日) 22:53 ID:8Xu45JiM
>>527
妥当なところ
536まだ無い:2001/08/12(日) 22:55 ID:AwQGT6Vw
>>528
コックピットとは客室から通話できるよ。機体の外からでも。
537 :2001/08/12(日) 22:56 ID:8Xu45JiM
前脚にリカちゃん電話を接続すれば地上の整備員とコクピットは通話できるよ。
538371:2001/08/12(日) 22:56 ID:io/C6BaE
>>534
わかるわかるー!
タクシーも怖いー。
思わず右足に力がはいるー!
助手席、後部座席は嫌いだー!
話があいますな。
539こんばんわ兼子です:2001/08/12(日) 22:57 ID:VAjFnkUQ
日本航空の兼子勲社長は日航ジャンボ機墜落事件以後、保管されて
きた墜落機の残骸と遺品を破棄するよう指示したと発表した。
発表によると、墜落機の残骸は墜落原因とみられる圧力隔壁の一部
とボイスレコーダー・フライトレコーダーを除くすべての残骸を破棄。
遺品も焼却後、慰霊塔周辺に埋設投棄する方針。
遺族からは、残骸、遺品の保存と一般公開を望む声も上がっているが、
兼子勲社長は、これらの声を拒絶する姿勢を示している。
540妄想屋:2001/08/12(日) 22:58 ID:C/TTOw5.
>>536-537

いや、だから電話すりゃいいものを何でわざわざ歩いて報告にいってるのか、と。
でしょ?>371
541妄想屋:2001/08/12(日) 22:59 ID:C/TTOw5.
>>539
だから今日の慰霊式でもめてたのか・・・・・・・・
542371:2001/08/12(日) 23:00 ID:io/C6BaE
>>536-537
なるほど、やっぱそうですか・・
しかし、前足にリカちゃん電話を接続ですか、くわしいですねー。
しらなかったー。
543へむたん:2001/08/12(日) 23:00 ID:KtqnpoNk
兼子社長って人、機体の残骸(圧力隔壁やボイスレコーダー除く)を処分するって発表したね。
慰霊碑の前で遺族に詰め寄られてるニュース画像見たよ。

しかし、全ての遺族宅に頭下げに言った高木社長って人もスゴいよな。
職責として当然だとはいえ、スゴいよな。
やっぱそういう運命をもって生まれて来た人なんだろうな。
544371:2001/08/12(日) 23:01 ID:io/C6BaE
>>540
そそ、そうです。
重大とまでは行かなくても、それなりになにか意味のある行動だったのではって思ったです。
545タクシードライバー(マジ):2001/08/12(日) 23:02 ID:2pORghUM
>>534
>異様に進路が定まらないタクシー
どんな状況?やたら進路変更したり細い抜け道をクネクネ抜けていくって事?

漏れも御客に不安感与えてるのかな?(藁
546まだ無い:2001/08/12(日) 23:02 ID:AwQGT6Vw
ところで、圧力隔壁の破断でふっ飛んだと言われる垂直尾翼は、
回収されたんだっけか? 海の中なので見つからなかった?
547もうやめよう:2001/08/12(日) 23:05 ID:OxnBdKWo
結局2chはそれ以上でもそれ以下でもないことがこのスレでよくわかった。
偽善者の集まり。ただのイベントくらいにしか考えていない心のない人の集まり。
ネット上の「煽り発言」に反応するがごとく、一部の根拠もない著作物に振り回され
聞きかじりの知識(しかも偏重していたり、正確さに欠けていたり、自分はなんでも
知っていると思い込むだけ。)だったり。

涙が出るとか、黙祷とか、合掌、とか言いながらそういう自分に酔っているだけのバカ共
がこんなに多いとは思わなかった。途中「不謹慎だ」という発言があってもそれをくだらぬ
理屈で受け入れようともしない。今の日本を象徴しているよ、ここは。

もうこんなスレやめちまえ。犠牲者がうかばれないよ。
548371:2001/08/12(日) 23:05 ID:io/C6BaE
>>545
私に対するレスではないですけど、失礼して。
なんつーか、これは俺の方の問題と思われ。
タクシーのドライバーが悪いのではなく、ひとの運転が怖いというだけなんですな。
別に事故に遭遇したことがあるわけでもないんですけどね。
なんでだろ。
でも、酔っ払ってるとヘーキだったりする(w
549妄想屋:2001/08/12(日) 23:06 ID:C/TTOw5.
>>545
あのですねー、文字にしにくいんですけど

・直線でもやたら横方向にGを感じる、ふらふら・ふわふわした乗り心地
・スピードが割と出てるのでシートの上で体がはねる
・ブレーキが自分の感覚よりかなり遅い

とかいろいろあります。
関係ないんでsage。
550提案:2001/08/12(日) 23:07 ID:cIalhBCw
機体の残骸を細かく切り分けて勿体ぶったケースに入れてさ、
人の不幸オタに売って儲けるってのどう? 収益は遺族とか
事故被害者基金にあてる、と。
551371:2001/08/12(日) 23:07 ID:io/C6BaE
>>547
どどど、どうしたのいきなり?
しかもageてるし。
552妄想屋:2001/08/12(日) 23:09 ID:C/TTOw5.
>>551
構って欲しい人は無視するのが一番です。

「話題にすることで、その話題の人が浮かばれる」っていう概念がある
仏教の宗派があったと記憶していますが。
553へむたん:2001/08/12(日) 23:10 ID:KtqnpoNk
>>547
そこまで高圧的に言論弾圧されるとビックリしちゃうよなぁ。
>>550
はっきり言って不謹慎なんだけど、正直言って売れると思う。
554わん:2001/08/12(日) 23:11 ID:SuWfGzeE
>>547
同意、ごめんね嫌な思いさせて。
でも自分も埼玉で勤務した2年間で2回お参りに行ったよ。
一応空のお仕事していたから。とても不便なところで当時か忍ばれる。
555 :2001/08/12(日) 23:11 ID:AwQGT6Vw
タクシーとかそういうこと気にしてたら、
小泉が操縦してる日本丸なんて乗ってられないっす。
556 :2001/08/12(日) 23:12 ID:nmj2s/Nk

◆埼玉大3年 山下清司 痴漢で逮捕@埼京線◆

JR埼京線で埼玉大学の学生が、女子中学生に痴漢行為をした疑いで逮捕された。
逮捕されたのは埼玉大学3年の山下清司容疑者(21)。
山下容疑者は7日午後6時半すぎ、JR埼京線で女子中学生の体を触った疑いが持たれている。
山下容疑者は、武蔵浦和駅に着いたところで女子中学生と女性会社員に腕をつかまれ、駅員に引き渡された。
女性会社員は、女子中学生の前に痴漢の被害に遭ったため、山下容疑者から離れていたという。

http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00003630.html

 山下清司 は体育会スキー部である。           ↓↓下に関連スレあり↓↓

ソース
http://www.nastar-r.com/RANKING/99-00/RANK-20M10.htm
http://web.hakuba.ne.jp/iwatake/ssci/27th2000/Al_yosen/MFF-1R.HTM
557 :2001/08/12(日) 23:13 ID:Y2ZM5vjc
今から2年半くらい前ですか―――3年前かな、わたしのお師匠さんが亡くなられたんですね。で、そのお師匠さんは、前生のお師匠さんなわけですけど、結局お師匠さんの住んでるところというのはインドの山奥で、電話はついてますけど国際電話はかからないと。で、瞑想してまして、チベット語で「トゥジェチェ」、つまり「ありがとう」という声をかけてきまして、で、「なんでお師匠さんが、今インドにいらっしゃるのにわたしにありがとうと言うんだろうか」と。「これはおかしいぞ」ってそれから瞑想に入りまして、神々と対話して、そこでそのお師匠さんが亡くなったということを知りまして、弟子たちを引き連れて即飛んだわけですけど。で、そのお寺から外国のいろんなところにその電報が打たれてまして、わたしたちのとこにも打ったというんですけど、結局着いたのはわたしたちが一番早くて、その秘書の方が、「何でこんなに早く着いたんだ」ということを聞かれまして、「いや、そのお師匠さんが、トゥジェチェ、つまりありがとうと言われて、そして神々と話したら、もう亡くなられるところだから飛んできたんだ」と。で、何を言いたいかというとその、現代文明は確かに便利さを提供してるけど、それはあくまでも、その便利さを提供するための機械がなければ結局ダメなわけであって。ところが、その機械がなくてもわたしたちはすでにその便利なものを持ってるわけなんですね。
558ななしさん:2001/08/12(日) 23:13 ID:EdpXIj6E
日本丸は既に燃料切れです。
559371:2001/08/12(日) 23:14 ID:io/C6BaE
>>552
なるほど、話題にすることで・・ですか。
自分が死んだら結局わすれられちゃうんだろうなーっていうか、覚えていた人すらいつかは他界してなにものこらないだろーなー。
なんて思ったりして。
本当の死は誰も覚えている人が居なくなるときなのかな。
あー鬱だ。
こんなこと考えるのやめよう。
560妄想屋:2001/08/12(日) 23:14 ID:C/TTOw5.
>>555
そっちにはもう慣れてるし(苦笑
561 :2001/08/12(日) 23:15 ID:fCjy2J7M
>>371
地上整備員との連絡に前脚にインターホン繋ぐってのは本当だからな。念の為。
562へむたん:2001/08/12(日) 23:15 ID:KtqnpoNk
>>557
なんか、スレ違いだ!と言っていいような悪いような…。
563タクシードライバー(マジ):2001/08/12(日) 23:16 ID:2pORghUM
>>548
実は漏れも他人が運転する車は怖いって程じゃないけど
若干不安な場合があるから371さんの気持ち判るよ(藁

運転者を信頼してない訳じゃないんだけどコントロール
してる感覚がない為にスピード・車幅・車間がイマイチ
掴めない為に不安なんだと漏れはおもうよ
564あほ:2001/08/12(日) 23:17 ID:xz0BncPI
あほ会社のJALに乗った奴が悪い、死んで当然。
565へむたん:2001/08/12(日) 23:18 ID:KtqnpoNk
>>559
死して粒となり土となり食物となり、
近なる者にとりこまれ、その心のうちに居場所を見つけ、
それこそが天国にたどりつくということなり、ってか。
566 :2001/08/12(日) 23:19 ID:dNwSStW6
>>563
普段感じない挙動だと不安を感じる。
自分・両親の運転以外だと怖い。妹の運転は別の意味で怖い(w
あと、母親は父親の運転が怖いって言うね。
567371:2001/08/12(日) 23:20 ID:io/C6BaE
>>561
ごめん、表現悪かった!
教えてくれて本当にそうだと信じたよ。
サンクス
568わん:2001/08/12(日) 23:20 ID:SuWfGzeE
all
航空機史上最悪の出来事で、みんな冥福を祈っているよね。
もし遺族関係の方が見ていても不愉快な思いをしないように書き込みましょう。
569妄想屋:2001/08/12(日) 23:22 ID:C/TTOw5.
いきなり自由が利かなくなった機体を必死に操縦していた乗員たち。

怖かったのだろうか? それとも、そんなヒマすらなかっただろうか?
570GOO:2001/08/12(日) 23:26 ID:mkMwjhvk
>>555
ま、ね。
いま日本丸が、氷山の群れに迷い込んでいて、当たりが悪ければ即沈む
って感じのときに、小泉船長は被害があるが航路を変更して回避しよう
としてるんだもん。一蓮托生。それなのにうだうだと文句ゆう奴ばっかり。

ごめん。関係ないからサゲ
571わん:2001/08/12(日) 23:26 ID:SuWfGzeE
>>569
怖かったでしょうね、でもその前にプロとしての自覚からがんばっていますよね。交信記録から
長島機長もとても偉い方ですがこの方もとてもすごいプロ意識を感じます。合掌
572371:2001/08/12(日) 23:27 ID:io/C6BaE
>>563
うんうん。
そんな感じですなー。
自分が入力していないとフィードバックも理解できないし。
鼻つまんでジュースのんでるような感じ?
ぜんぜんたとえが違ったか(w

>>565
そう考えると、この体ももともといろんな物だったんでしょうねー。
生物は遺伝子の乗り物でしかないとかって聞いたことがあるけど。
そう考えるとガキつくった俺はもう用無しか・・・
ますます鬱だ(w
573わん:2001/08/12(日) 23:32 ID:SuWfGzeE
>>572
大丈夫育て義務がある。
574風化させてはならない!:2001/08/12(日) 23:33 ID:d1yhKznw
遺族有志ボランティア団体のページ
航空安全国際ラリー組織委員会
ttp://www.irei-japan.com/

>真相はいまだに謎に包まれたままです。
575371:2001/08/12(日) 23:37 ID:io/C6BaE
>>569
うーん。
うまくいえないけど。
とにかく凄いパイロットたちだったと思うね。
飛行機怖いけど、彼らのような操縦士たちが操縦してると思うと安心するね。
やっぱりうまくいえなかった。
576371:2001/08/12(日) 23:37 ID:io/C6BaE
>>573
そ、そうだった。
う、鬱だ(w
577わん:2001/08/12(日) 23:40 ID:SuWfGzeE
>>576
がんばろー
578371:2001/08/12(日) 23:40 ID:io/C6BaE
>>577
ありがとう。
なんだかマジでうれしいよ。
サンクス!
579 :2001/08/12(日) 23:45 ID:dNwSStW6
>>576
子持ちだったのか・・・
親と言うだけでも尊敬するよ。今の俺にはつとまらないと思うし。
尊敬する割にぞんざいな言葉遣いだけど(w
580名無しさん:2001/08/12(日) 23:46 ID:kNx/MW1g
日航さん伊丹の住宅地に落としてください
空港が閉鎖されて関空に飛行機が集中します
581朝刊一面の事実:2001/08/12(日) 23:48 ID:Zp4A6mhw
日航機「堕落」!!
582妄想屋:2001/08/12(日) 23:48 ID:C/TTOw5.
>>580
そんな単純な話にはならないと思いますよ。
583 :2001/08/12(日) 23:48 ID:dNwSStW6
>>581まじ?
584わん:2001/08/12(日) 23:48 ID:SuWfGzeE
>>578
いいえどういたしまして、だって何でもお互い様でしょ。

私は亡くなった方にこんな機会で申し訳ないけど、冥福を祈りたいだけ。
2年前は行けたけど今はとても遠いところでお仕事しているから、ただ合掌

お互いがんばりましょう。
585妄想屋:2001/08/12(日) 23:49 ID:C/TTOw5.
そういえば「お兄様、あなたは墜落しましたわ」ってネタありましたね
586 :2001/08/12(日) 23:49 ID:6PV4WuJE
きゅうチャソ安らかに眠ってね
587371:2001/08/12(日) 23:53 ID:io/C6BaE
>>579
そうなんですよー。
子供ひとりつくっちゃいました。
言葉遣いなんて気にしなくていいでしょ。
ていうか、子供居る居ないって人の評価にならないと思うよ。
子供は誰にでも出来るには出来るから。
さっき言われたけど、まだ、育てる義務があるし。
これからこれから。
588371:2001/08/12(日) 23:56 ID:io/C6BaE
>>584
あなたはいい人だ。
589わん:2001/08/12(日) 23:56 ID:SuWfGzeE
all
もう少し冷静に行きましょう。
君があの飛行機に乗っていたとしてごらん。または君の知り合いが。
今日だけは止めようね、このスレをけなしてはいけない。
590ヤフー:2001/08/13(月) 00:07 ID:pGIKTbts
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010812/dom/21300000_jijdomx438.html

「空の安全」に決意新た=日航機事故17回忌、遺族ら御巣鷹へ−群馬(時事通信)

 群馬県上野村の御巣鷹の尾根で520人の犠牲者を出した日航ジャ
ンボ機墜落事故は12日、丸16年を迎え、村内の「慰霊の園」で遺
族や関係者ら200人余が参加して追悼慰霊式が行われた。兼子勲日
本航空社長も出席、17回忌の節目で式典後に特別にあいさつし、「
事故を風化させることなく、安全運航の積み重ねに全力を挙げる」と
決意を述べた。遺族の一部は航空機の安全運航と、犠牲者の遺品や機
体の残がいの公開を求める申し入れ書を手渡した。
 この日は86世帯308人の遺族が亡くした人への思いを胸にしな
がら慰霊登山を行った。午前11時からは、墜落現場に設置された「
航空安全祈念像」と「鎮魂の鐘」の除幕式が行われ、事故で父親を失
ったダイアナ湯川さんがバイオリンで、亡くなった坂本九さんの「上
を向いて歩こう」を演奏し、遺族や村民が献花した。
 夕方の追悼慰霊式後、遺族が犠牲者の数と同じ520本のろうそく
に点火し、墜落時刻の午後6時56分、全員で黙とうをささげた。

[時事通信社]
591oo~:2001/08/13(月) 00:13 ID:UdRQYha6
「実は、あの123便に乗るはずだった!!」という人がいた。
運悪く?か運良くか!渋滞で乗り遅れたそうだ。びっくらこいたよ!
592米軍関係者(捜索に参加したC130輸送機パイロット)の証言:2001/08/13(月) 00:15 ID:kYS6iZ56
「われわれは123便と交信していたわけではありません。大島に接近していたとき、われわれとJAL123と同じ周波数に乗っていたのです。どちらも東京センターと交信していたのです。JAL123が緊急周波数121.5KHzあるいは243MHzのどちらも使っていなかった。通常の周波数を使って東京のセンターと交信していました。われわれも同様でした。大島を過ぎたところでわれわれの交信先は、横田基地のアプローチ・コントロールに切り替わりました。横田は、横田への着陸許可を伝えるために、緊急周波数を使ってJAL123を呼び出したと、私は理解しています。横田基地は、JAL123便のパイロットが東京の管制にたいして、機体が操縦不能な状態になっていると伝えたため、横田に着陸したければそうしても良いと伝えた。」
 「私は、日航123便が尾翼と下部方向舵の一部をなくしているのを知った。飛行機は操縦不能だった。パイロット高浜雅己機長はスロットルレバーの調節のみで操縦と高度変更を試みようとしていた。私たちは横田基地が、日航機123便にコンタクトをとろうとしたが成功しなかったのを聞いた。横田はわれわれの機に接近する許可を出したが、7時直後横田は123便がレーダーから消え、私たちに123便捜索を始められるかどうか聞いてきた。私たちの機は、あと2時間飛行できる燃料があったので、機首を北に向けた。」
593米軍関係者(捜索に参加したC130輸送機パイロット)の証言:2001/08/13(月) 00:16 ID:kYS6iZ56
「どこで123便が見えなくなったか、横田の管制官はよくわからなかった。私たちは日の長い夏の日が沈む方角、北北西に進路をとった。7時15分航空機関士が約1万フィートのところで、雲の下に煙が上がっているような光景を見つけた。私たちはゆっくり左に旋回し、そこに向かった。御巣鷹山の周辺はとてもでこぼこしていた。機は地面からだいたい2000フィートのところまで降下する許可を得た。墜落機を付きとめたとき、外は暗くなり始めていた。山の斜面は巨大な森林火災がおきており、煙が上がり空を覆っていた。時間は7時20分だった。」

 「午後8時50分、C130が海兵隊救難チームのUH1多用途ヘリコプターを現場上空まで誘導し現場到着を確認。9時5分、海兵隊の無線は煙と炎が濃すぎて着陸できないといってきた。彼らはヘリを少し移動し、2名の隊員がロープを巻きつけて下に降りようとしていた。ところが「ただちに引き返せ」と横田基地の将校は言った。「日本人がそちらに向かっている」。「海兵隊が司令部と話したいそうですが」と私が言ったら、その将校は「繰り返す、ただちに基地に引き返せ、海兵隊もだ」と命令した。「わかりました、基地に帰ります」と私は答えた。」
594日本航空アシスタント・パーサー落合由美さんの証言:2001/08/13(月) 00:16 ID:kYS6iZ56
墜落の直後に、「はあはあ」という荒い息遣いが聞こえました。ひとりではなく、何人もの息遣いです。そこらじゅうから聞こえてきました。まわりの全体からです。「おかあさーん」と呼ぶ男の子の声もしました。

 どこからか、若い女の人の声で、「早くきて」と言っているのがはっきり聞こえました。あたりには荒い息遣いで「はあはあ」といっているのが分かりました。まだ何人もの息遣いです。

 突然、男の子の声がしました。「ようし、ぼくはがんばるぞ」と、男の子は言いました。学校へあがったかどうかの男の子の声で、それははっきり聞こえました。しかし、さっき「おかあさーん」と言った男の子と同じ少年なのかどうか、判断はつきません。

 やがて真っ暗ななかに、ヘリコプターの音が聞こえました。あかりは見えないのですが、音ははっきり聞こえていました。それもすぐ近くです。これで、助かる、と私は夢中で右手を伸ばし、振りました。けれど、ヘリコプターはだんだん遠くへ行ってしまうんです。このときもまだ、何人もの荒い息遣いが聞こえていたのです。しかし、男の子や若い女の人の声は、もう聞こえてはいませんでした。

 気がつくと、あたりは明るかった。物音は何も聞こえません。まったく静かになっていました。生きているのは私だけかな、と思いました。でも、声を出してみたんです。「がんばりましょう」という言葉が自然に出てきました。返事はありません。「はあはあ」という荒い息遣いも、もう聞こえませんでした。

 風をすごく感じたのです。木のくずやワラのようなものが、バーッと飛んできて、顔にあたるのを感じました。はっと気がついたら、ヘリコプターの音がすぐそばで聞こえる。何も見えません。でも、あかるい光が目の前にあふれていました。朝の光ではなくて、もっとあかるい光です。すぐ近くで「手を振ってくれ」だったか「手をあげてくれ」という声が聞こえたのです。だれかを救出している声なのか、呼びかけている声なのか、わかりません。私は右手を伸ばして、振りました。「もういい、もういい」「すぐ行くから」と言われました。
595乗客として乗っていた川上慶子さんの証言:2001/08/13(月) 00:17 ID:kYS6iZ56
気がつくと真っ暗で油臭いにおいがした。子供の泣き声などがザワザワ聞こえていた。手や足を動かしてみると足の下には空間があってブラブラ動かせた。自分の体中を触ってみても、みんな付いており、「生きている」と思った。みんなはどうなったのかと思い、叫ぶと父と咲子が返事した。母は答えなかった。「手や足を動かしてみ」と言われて足をバタバタさせると、靴が脱げそうになり左手を左足の方に伸ばした。足首がヌルヌルしていて「血だな」と思った。父は私の右わきから下半身に乗っていた。手足は動いても体は動かない。「助けて」と父に言うと、「お父ちゃんも挟まれて身動きできない。助けてやりたいけど、どうしようもないわなあ」と言われた。父が動くと、おなかが死ぬほど苦しかった。「お父ちゃん、お父ちゃん、苦しい、苦しい。すごく痛い」と言っているうち、父はそのまま動かなくなった。咲子に聞くと「お母ちゃんは冷たい。死んでるわ。お父ちゃんも死んでいる。」と答えた。左手をのばして触ってみるとやはり冷たかった。その後、咲子と二人でしゃべった。咲子は「苦しい、苦しい」と言った。「足で踏んでみたら楽になるかもしらんからやってみ」と言うと妹の足の音がした。妹はそれでも「苦しい、苦しい。みんな助けに来てくれるのかなあ」と言うので「大丈夫、大丈夫。お父ちゃんもお母ちゃんも死んでしまったみたいだけど、島根に帰ったら、おばあちゃんとお兄ちゃんと四人で頑張って暮らそう」と答えた。
596乗客として乗っていた川上慶子さんの証言:2001/08/13(月) 00:18 ID:kYS6iZ56
突然、咲子がゲボゲボと吐くような声を出し、しゃべらなくなった。一人になってしまったと思い。その後、朝まで意識が消えたり戻ったりした。ヘリコプターのパタパタという音で目が覚めた。目の前を覆う部品の間から二本の木が見え太陽の光が差し込んできた。「生きているんやな」と思った。何とか外に出て見つけてもらおうと思い努力した。父のシャツのタオル地が見え、腹の上に乗っている父を左手で押し下げた。そのとき、父のだと思って触った手を、上の方にたどると自分の右手だと分かった。顔の上の部品の一部をつかんで横からはい出そうとしたが、二度三度するうち部品がずり落ち、顔とのすき間が狭くなった。そこで今度は両足を当てがい押し上げようと踏んばった。「中学になってから慶子は根気がなくなった」と、日ごろから言われていた言葉を思い出し、頑張った。人の気配がして「生きている人は手や足を動かして」と声がした。足をバタバタさせると人が近寄って来た。ボサボサの頭、ショートパンツで勘違いされたらしく、「男の子だ!」と言われた。
597乗客として乗っていた吉崎博子さんの証言:2001/08/13(月) 00:18 ID:kYS6iZ56
眼がさめたときは、真暗闇でした。静かで何の音もしません。美紀子「痛い」とうなっていたので生きているんだな、と思いました。夫の足が私の肩に乗っています。ゆかりの姿は見えません。充芳の姿も見えません。遠くで「お母さん」とう声が聞こえました。間違いなく充芳の声なのですが、私は声も出ず、身動きもできぬ状態です。やがて、充芳の声は聞こえなくなりました。あれが最後の声だったのでしょうか。
598エキスポ:2001/08/13(月) 00:19 ID:JirR8J3M
俺はその日つくば博覧会に行ってたよ...。
599日本航空アシスタント・パーサー落合由美さんの証言:2001/08/13(月) 00:24 ID:kYS6iZ56
「そろそろ水平飛行に移るかなというとき、「パーン」という、かなり大きい音がしました。テレビ・ドラマなどでピストルを撃ったときに響くような音です。「バーン」はなくて、高めの「パーン」です。急減圧がなくても、耳を押さえたくなるような、すごく響く音。前ぶれのような異常は、まったく何も感じませんでした。音は、私の席のちょっとうしろの天井のあたりからしたように感じましたが、そこだけでなく全体的に広がったように思います。私は思わず天井を見上げました。しかし、振動はまったく感じませんでした。機体も揺れなかった。お客様からは、「うわっ」という声がした。女の人だと「きゃっ」という、一瞬、喉に詰まったような声。騒がしくなるとか、悲鳴があがるということはありませんでした。耳は、痛くなるほどではなく、ツンと詰まった感じでした。ちょうどエレベーターに乗ったときのような感じ。しかし、それもすぐに直りました。」

 「やはり「パーン」という音と同時に、白い霧のようなものが出ました。かなり濃くて、前のほうが、うっすらとしか見えないほどです。私の席のすぐ前は、それほど濃くはなかったのですが、もっと前の座席番号「47」「48」あたりのところが濃かったように見えました。ふと見ると、前方スクリーンの左側通路にスチュワーデスが立っていたのですが、その姿がかすかに、ボヤーッと見えるだけでした。その霧のようなものは、数秒で消えました。酸素マスクをして、ぱっと見たときには、もうありませんでした。白い霧が流れるような空気の流れは感じませんでした。すっと消えた、という感じだったのです。匂いはありませんでした。こうした白い霧というか、靄のようなものが出るのは、急減圧の場合の現象だ、ということも、もちろん訓練のときに教わっていたことでした。はじめはスチュワーデスもそれぞれ自分の席に座って酸素マスクをしていましたが、しばらくして、お客様のマスクを直したりして、まわっていました。そのときは、エキストラ・マスクをひっぱって、口にあてていました。マスクのチューブは伸ばすと、けっこう伸びます。三列くらいはひとつのマスクをつけたまま、まわっていたようでした。このときも、荷物が飛ぶということもなく、機体の揺れはほとんど感じませんでした。」
600nanashi:2001/08/13(月) 00:26 ID:B0N/5/7Y
日本の航空機はYS11で統一すればいいんだよ!!
あれほど優れた機体はないぞ
601日本航空アシスタント・パーサー落合由美さんの証言 :2001/08/13(月) 00:28 ID:/ucadJlM
しかし、この調査結果に関しては、発表当時から根強い疑問の声があった。
 それは、もしも飛行中に後部圧力隔壁の損壊が起こったとしたら、客室は急減圧にさらされたはずであるにも関わらず、奇跡的に生存した客室乗務員の落合由美さんも、それほどの急減圧は感じなかったと証言しているためである。
602墜落遺体:2001/08/13(月) 00:29 ID:/ucadJlM
多くの遺体はシートベルトの所で、上下二つに切断されていた
603 :2001/08/13(月) 00:30 ID:99AYqGsk
>>589
お盆で乗客の皆さんも帰ってくるしな。
うちのおじゅっさんの話では、死んだ人は家の中に入れないんだって。
だから軒下にいるんだとさ。・・・なんかオカ板みたいだな。
604パイロットの遺体:2001/08/13(月) 00:31 ID:/ucadJlM
は、歯と肉片だけになっていた
605遺体収容:2001/08/13(月) 00:33 ID:/ucadJlM
は小学校の体育館だった。冷房もなく、マスコミからプライバシーを守るため、
幕で覆われた。室温は40度以上になり、死体にウジ虫がわいていた。
看護婦はていねいに死体をきれいにしていた。
606   :2001/08/13(月) 00:38 ID:LNJz7RMo
体育館にクーラーを設置しようとしなかったのが
不思議ですね
607なぜ右旋回をしたか?:2001/08/13(月) 00:38 ID:/ucadJlM
18:27に飛行機の異常を知らせる連絡が入り、18:33羽田へ引き返す旨の連絡が
入ります。この時通常は左へ旋回するのですが、この時はたまたま副操縦士の
訓練のために機長が普段と逆の席に座っていたため、機長の視界のよりきく右
旋回を選択します。しかし18:39機体後部が壊れた旨の連絡、そして18:46と18:
54に「操縦不能」と連絡、19:01レーダーから機影が消えました。
608番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts:2001/08/13(月) 00:39 ID:12g3hWrY
>>606
少し日にちが経ってから飛行機の機内用のクーラーが取り付けられたよ。
609 :2001/08/13(月) 00:42 ID:kYS6iZ56
18:24:10 (STW)スイッチを押している方がいらっしゃるんですが    
    11   よろしいでしょうか。    
    15 (CAP)気をつけて手早く、 (COP)気をつけて
    16 (F/E)じゃ 気をつけてお願いします
    17 (COP)手早く
    18 (F/E)気をつけて下さい
   *
   35   ↑(ドーンというような音) |
   36   ↓ |
   37     ★<客室高度警報音> |
   38 (警報ブザー)(F/E)だめ! (?)・・・・・ | まずい<音声>
   39 (CAP)なんか爆発したぞ
   40 ネ!ギア!ギア!
   41
   42 (CAP)スコーク77 ※国際緊急無線信号のこと
   43 (COP)ギアドア ※車輪格納扉のこと
   44 (CAP)ギア見てギア (F/E)えっ | はい |
   45
   46 (CAP)スコーク! (CAP)エンジン?
   47 (COP)スコーク77
   48 (F/E)オールエンジン・・・・・   オエンジニア<音声>
   49      
   50      
   51 (COP)これ見て下さいよ
610 :2001/08/13(月) 00:45 ID:99AYqGsk
しかし、こんな事故でも壊れないブラックボックス・・・どんな構造なんだ?
611   :2001/08/13(月) 00:48 ID:SmJjI3U2
自衛隊機と接触

この事実がいつ公になるのか・・・・
612びっくり:2001/08/13(月) 00:48 ID:IxVbJthQ
川上慶子さんは婚約したそうですね。
613nanasisan:2001/08/13(月) 00:50 ID:JFvsB/qw
>>611
墜落した日航機に、最初に接近したのは米軍機・・・
彼らは一晩中、日航機の上空を旋回して下の惨状の様子を見ていた・・・。
614  :2001/08/13(月) 00:53 ID:HBr60m8o
電波の皆様、今年も頑張ってますね。

保健所の職員さん、法令関係書の差し替え屋さん、某地方国立大の法学部の院生さん、
皆さん、まだ電波出してますか?
615 :2001/08/13(月) 00:55 ID:SZlgzcSI
仮に羽田まで引き返せたとしても、あの状態で無事に着陸できたのだろうか・・・
616  :2001/08/13(月) 00:59 ID:SmJjI3U2
>>613
この時、自衛隊機の残骸を撤収していた。

翌朝、CXがスクープとして第1報。
そして、生存者確認。

生存者を出してしまったのは唯一の誤算だった!

当時の自衛隊への世論からすれば当然の行為だった。
617_:2001/08/13(月) 01:11 ID:tRHMO7nI
>>614
何かおかしいと思ってるから。
発表された資料を全部信じてるの?
618  :2001/08/13(月) 01:14 ID:HBr60m8o
>>617

毎年同じ事言ってる(藁
ちょっと突っつけば、直ぐに玉砕するくせに・・・(憐憫
619  :2001/08/13(月) 01:15 ID:HBr60m8o
>>617

おっと、忘れてた。あなた保健所職員さんの方?
620_:2001/08/13(月) 01:17 ID:tRHMO7nI
>>618、619
で、信じてるの?
621  :2001/08/13(月) 01:20 ID:HBr60m8o
>>620

ずばり、保健所職員さんですね(w
まだやってるのですか?
本局には苦情が届いていると思うのですが・・・
622_:2001/08/13(月) 01:24 ID:tRHMO7nI
>>621
残念!違うぅぅ。

あまり決めつけでものを言うのは良くないと思われ。
ねぇねぇ、答えられないの思考が停止してるからでしょ?
DQN?

あ、突っついていいよ。
でも明日ね。
もうすぐ寝る。
623  :2001/08/13(月) 01:30 ID:HBr60m8o
>>622
違うとしたら・・・

「保健所の職員」「法令関係書の差し替え屋」「某地方国立大の法学部の院生」
「某地方大学の図書館司書」に、もう1人加わるだけ(w
624_:2001/08/13(月) 01:33 ID:tRHMO7nI
じゃーてきとーに名前付けといて。
寝マス。
625ろまえんり:2001/08/13(月) 01:34 ID:jbd9jMjs
マラソンの話ししない?
626Re::2001/08/13(月) 01:50 ID:6m5vC8LM
日航ジャンボ12回忌を無職で
17回忌も無職で過ごした
俺様は何者?(w
日航スッチー落合ユミ、
ヘリで吊り上げられた川上慶子は
その後どうなったの?
はぁはぁはぁはぁ
627 :2001/08/13(月) 03:06 ID:iAcDnO7I
翌日生中継入れたフジは凄かったね。
中継機材人力で担ぎ上げたんだから。
628 :2001/08/13(月) 03:09 ID:vSp4LeGM
でもフジは生存者数を間違えて報道続けた…
629nana:2001/08/13(月) 04:26 ID:48aX2zTc
当時の警察無線は傍受できたのであの日
会社を休んで受令機【分太君】で聞いてた。
ヘリの音とか生存者がいたときの興奮とか
結構凄かった。
630フジテレビ:2001/08/13(月) 05:01 ID:i3PHbdUI
>>627
フジはそういうのに飛び付くのが好きなだけ。

阪神大震災のあったその日の夕方に特番で「もし東京で起こっていたなら」
ってな番組をやってて,関西出身の俺は心底腹が立った。所詮他人事なのさ。

セナが死んだ時の緊急生中継覚えてる?
急遽編集したセナの記録映像をBGM付きで流して,その後現場で泣いてる
今宮純に中継させて,そのあと限定セナグッズ緊急販売だぜ。

「コイツら人間のクズだ」って思ったね。

>>628
彼らは情報が間違っていようが視聴率さえ稼げればいいのさ。

震災のときに関東に住んでる関西出身者が一番知りたかった情報は安否情報や
被害状況なんだぜ。なのにフジはたまたま捕らえたビルが崩れる瞬間の映像や
関東と関西の建築基準の検証など,「後からでいいだろ」的な情報しか
流さなかったよ。彼らは「今どういう情報が求められているのか」ではなく
「どういう内容が注目を浴びるか」しか考えていない。

俺は阪神大震災以来フジのバラエティー観ても笑えなくなった。

本スレと関係無いからさげとく。
631名無し :2001/08/13(月) 09:19 ID:mBExlMog
>>630
フジは関東の放送局だってこと、お忘れなく。
632 :2001/08/13(月) 10:25 ID:PFlm7Aeo
フジはあの有名な殺人アナウンサー櫻井を輩出したりっぱな会社です
633 :2001/08/13(月) 10:30 ID:Tm5Az12I
>>632
それを言うならNHKのタクシー運転手暴行事件の方が社会に与えた
影響は多きと思うよ!
適当に謹慎して今も第一線で活躍してるな。
634桜井 堅一朗 (さくらい けんいちろう):2001/08/13(月) 10:31 ID:PFlm7Aeo
生年月日 :昭和49年1月12日

出身地 :長野県上田市

血液型 :A型

身長・体重 :184cm・77kg
▼インターネットやホームページのイメージは?

 便利と感じる時と、なんかイヤだなぁ〜と思う時と両方あります。
635 :2001/08/13(月) 10:32 ID:0oIUZhPY
>>633
黄金の左足な
636は━━(゜Д゜)ノ━━い! :2001/08/13(月) 10:32 ID:UeP0mEVY
>633
雲助相手なら、五十歩百歩ってところだ。
637松平を馬鹿にするな:2001/08/13(月) 10:36 ID:PFlm7Aeo
由緒ある家柄だぞ。男子の名前には「定」がつくんだぞ。
だれだ「松平定食」とかいうやつは、
638桜井 堅一朗 :2001/08/13(月) 10:42 ID:PFlm7Aeo
花の独身の桜井アナの告白


-人妻と同居してます!?-
http://www.fujitv.co.jp/jp/ana/news/000306.html
639 :2001/08/13(月) 10:58 ID:NAie144I
松平定年きぼん
640 :2001/08/13(月) 11:40 ID:OycWoSRw
実は内の親父が八王子から超望遠レンズで撮った
写真が7枚あります。
通常の飛行空路ではない所を飛んでいたので
撮ったのこと、いまだに誰にも公開はしてません。
641 :2001/08/13(月) 11:43 ID:NAie144I
超望遠=ブレブレで何がなんだかわから無いにちがいない
642  :2001/08/13(月) 11:46 ID:erjQtous
確かあの事故で原型をとどめた遺体は10体程度だったとか・・。
つまりどんなに早く助けても500人は死んだとか・・・。
643 :2001/08/13(月) 11:49 ID:.Uu4svKM
>>640
マジでうぷキボん
644 :2001/08/13(月) 11:52 ID:CR.EzJWo
>>640
日航123便、とはどこにも書いてないね。
645 :2001/08/13(月) 11:56 ID:B9mnVQbc
>256 名前:参加するカモさん 投稿日:2001/08/12(日) 11:28ID:lsJAl123
>ん・・・俺のIDって、鬱だ。。。

 ↑
出ても嬉しくないね。
646 :2001/08/13(月) 12:49 ID:blleV/dI
>>627

亀レスだが、
現場へは生中継機材を入れたわけではなく、
ベーカム(カメラ)を持っていって、
撮影したテープをヘリに吊り上げてもらい、
それを近くの中継車から送信したんだと思う。
647 :2001/08/13(月) 12:51 ID:ch5Cb9nw
8月は6日の広島原爆から3日おきにイベントがあるな。
みんな18日には気をつけたほうがいいかも。
いや気をつけても無駄かも。
648 :2001/08/13(月) 12:56 ID:H86oghxY
>>642
このスレの>>594にもコピペされていた生存者の証言と食い違うと思うけど
事故直後には周囲から無数のうめき声が聞こえていたものが,
その後聞こえなくなってしまったというもの

現場で機体残骸物が広範囲に散らばっていたとしたら,
乗客または遺体の人口密度もそれほど高くはないと考えるのが自然だと思うけど。

それにもかかわらず,落合さんの周りにはうめき声が聞こえる距離に
少なくとも数人はいた。
とすると,「原型をとどめた遺体は10体程度」とは少なすぎる気が...
649ななし:2001/08/13(月) 13:04 ID:66D6rjFI
オレ的にはダイアナ湯川の発育観察イベントだな。
去年よりオパーイがこころなしか大きくなったと思われ。
650 :2001/08/13(月) 13:07 ID:99AYqGsk
>>647
8/3モナー
>>648
手や足が吹っ飛んでも即死はしないと思われ。でも、10体は少なすぎるかも・・・。
651ななし:2001/08/13(月) 13:09 ID:CoDCA8lY
AGE
652 :2001/08/13(月) 13:11 ID:4AHbHTyY
手、足吹っ飛んで、腹から腸はみ出るくらいでも
人間は死なないよ。3,4時間くらいは。
653ガ━━(゜Д゜;)━━ン! :2001/08/13(月) 13:23 ID:UeP0mEVY
>650,652
その一方で、前スレでリンクしてた犠牲者の画像を見ると、
「人間って、あっさり死んじゃうんだな・・・」ってのも感じる。

合掌・・・
654 :2001/08/13(月) 13:29 ID:9C7iIWLs
>>646
知ったかぶりはやめなよ

中継電波を無線送信する機材を分解して人海戦術で運び上げて、
それを使って上空のフジのヘリに電波を中継させていたの。
655 :2001/08/13(月) 13:31 ID:99AYqGsk
>>654
山登りの強力さんみたいだな・・・スゲー
山に登るときあの人達を見るといつもびっくりするからな。
656640:2001/08/13(月) 13:35 ID:B9mnVQbc
飯食ってたスマソ。
JAL123便に間違いないと思う。
画像はチト悪い、もっとも重要なのが
そこに写っていた米軍機と思われる写真。
両機の高度と距離は分からないが、
明らかに後方に米軍機が追尾していたと見られる。
小型機とか戦闘機とかではないように見える。
事故後米軍が最初に発見できたのも、もしやと思った。
今の画像解析技術だったらけっこう鮮明になるんじゃないかと。
657WW:2001/08/13(月) 13:35 ID:0nUEL6Q6
しっかし、520人を乗せた飛行機が、重力に逆らって
空を飛ぶ事自体、おかしいと思いませんか。
今でも、飛行機を信じられることができない
のは、私だけ?
658 :2001/08/13(月) 13:36 ID:1k3EzkuQ
>>593

亜米利加人には助けてもらえなかったのか・・・
むごいのぅ
659 :2001/08/13(月) 13:39 ID:y4VoItpM
>>594ほか
落合さんら、生存者の方々の証言アップしてくれてありがと。

>「ようし、ぼくはがんばるぞ」、って………。
なんか、泣けるね。
660 :2001/08/13(月) 13:44 ID:99AYqGsk
>>657
チャリに乗っててそう思うことある。
661 :2001/08/13(月) 14:00 ID:Xjz9yUgs
>>657
アリからみたら、人間の投げたボールが重力に逆らって
50M以上飛んでいくのも不思議と思われ。
要はパワーと揚力だねぇ。
662   :2001/08/13(月) 14:07 ID:4dMZ0evQ
ずっと、探してた「墜落遺体」を昨日本屋で見つけて購入。
偶然か…?一気読みしました。 黙祷。
663 :2001/08/13(月) 14:10 ID:AsYB8Wxc
>>657
だいじょうぶです、うちの先生も「飛行機が飛ぶのは信じられない」とのたまいます。
664名無しさん:2001/08/13(月) 15:27 ID:VB5xgkZI
でも鳥と比べると
軽いんだよ
665よいしょ:2001/08/13(月) 20:36 ID:bEaXvH5M
あげておきますか
666名無し:2001/08/13(月) 20:38 ID:fZY2F4ms
在日米軍が関わっているに一票。
667 :2001/08/13(月) 20:57 ID:H0mu.qQI
UFOに攻撃されたに一票。
668名無しさん@ニュースレーダー:2001/08/13(月) 21:05 ID:EJedsRy.
今日のNステは
『日航機墜落から16年 〜坂本九 スキヤキソング秘話〜』
を放送する予定なんだな……
669参拝前倒しで...:2001/08/13(月) 21:33 ID:qFwr5YGY
>>668
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/table/realtime.html
9:54 ニュースステーション
> 靖国…小泉総理の決断は
>▽ジャンボ機墜落16年…歌手・坂本九と伝説の”スキヤキ”成功物語
>▽長島三奈の甲子園報告(23:09)

靖国問題で変更があるかな?
670nanashi:2001/08/13(月) 22:22 ID:HiUTg.6A
age
671nanashi:2001/08/13(月) 22:23 ID:bEaXvH5M
age
672nanashi:2001/08/13(月) 22:24 ID:HiUTg.6A
age
673名無しさん@ニュースレーダー:2001/08/13(月) 22:24 ID:EJedsRy.
始まった。
674なな:2001/08/13(月) 22:26 ID:C.sIYoQg
>>662
読んでみたいんだけど、怖くてなー
675 :2001/08/13(月) 22:43 ID:d4MyiOcU
米軍の兵隊が例えロープで実際に降下していても
何も出来なかったと思うんだがな
現場は凄い山岳地帯で急斜面だし、まず無事に降下できたとは思え無い。
それに昔はGPSなんか無かったから降りたところで位置は分からない。
結局同じだっただろうよ。

世界のどこ探したってあんな山岳地帯に落ちてすぐに場所が分かっただとか
すぐに現場に辿り着けたなんてことはない様に思う。
676 :2001/08/13(月) 22:44 ID:d4MyiOcU
あげ?
677過去ログ倉庫:2001/08/13(月) 23:00 ID:qFwr5YGY
http://mentai.2ch.net/uwasa/kako/949/949093779.html
ここの書き込みが気になります。
-----------------------------------------------------------
32 名前: 当時長野県在住 投稿日: 2000/04/03(月) 04:49

家族で花市っていうお祭りにいってたんだけど 父がふっと花火が
あがってる方と逆の方の山を指差して「あっちの山 やけに明るい
なぁ」って。その後ウチにかえったらテレビでオスタカ山のニュース
・・・・。父が無線を聞きながらあちこちに電話を。
ここまでが当時の記憶。
でこっからが最近父に聞いた話。
あの時一番最初に墜落をみつけて現場に到着したのはモトクロスな
どをしていたお兄さん達だった。で、自衛隊も墜落したってことは
解ったんだけど現場も現場への行き方も解らなかった。で、そのお
兄さんたちが「こっちだー」って先導していってやっと到着できた。
お兄さん達はアマ無線をやっている仲間だった。
お手柄だね、って。
そういう話 みんな知ってた?
-----------------------------------------------------------
169 名前: 157です 投稿日: 2000/07/27(木) 02:25

>32さん
なるほど解りました。
確かに彼らはアマチュア無線をやっていました。無線を聴いていたのなら
彼らの事を知っている訳が解りました。おそらく叔父さんはなにも知らない
でしょう。知っている事は一般人が調べれば解ること位だと思います。
万一,真実を知っていても教えてはくれません。喋った事がばれたら命
はないですよ。
-----------------------------------------------------------
678 :2001/08/13(月) 23:11 ID:d4MyiOcU
>>677
上野村でキャンプを張っていたグループなど複数の集団が
現場に辿り着いたと主張している。しかし墜落現場は広いので
どの当たりに行ったのか等、良く判らない。

当時は自衛隊よりも上野村の消防団が先着している。
結局搬出手段がヘリでの吊り上げぐらいしかなかったと思う。
679名無しさん:2001/08/13(月) 23:17 ID:613juNXk
あまり関係ないが、今のJALより昔のJAL(完全民営化以前)の方が断然センスがあったと思うの俺だけ。
今のJALのデザインって手抜きにしか思えない。
昭和62年ぐらいまでのJALのほうが機体も赤と青のストライプと鶴丸マークが光ってたし、スッチーの制服も華やかでよかった。
民営化でJALはダサくなったような気がする。
680へむたん:2001/08/13(月) 23:18 ID:.VUAZEu6
過去ログ読んでたらこんな↓カキコがあった。

>万一客室の与圧が後部に流れた場合には、
>機体最後部下面に設けてあるメンテ作業員用のハッチが外側に開いて、
>気圧を外に逃がすように出来ている

漏れた与圧が尾翼に充満し、表面部分が膨張、
機外の風にあおられて尾翼が吹き飛んだ、と理解してたのに。

また振り出しに戻っちまった。
681マンコス:2001/08/13(月) 23:20 ID:zCZGrXwc
丁度、あの時近くの道を走っていてビクリしたのを覚えているよ
682岩鬼:2001/08/13(月) 23:25 ID:1Ymk5siQ
>>107
やーーーーーまだぁ〜!!!
683 :2001/08/13(月) 23:34 ID:d4MyiOcU
>>679
手抜きだよ。経費節減。ルフトハンザも真似した(w

>>680
そのハッチは急に圧力が変化しないと開かない。そしてそのハッチだけでは到底
全部は外に逃がすことは出来ない。
684 :2001/08/13(月) 23:37 ID:RP8Q/rjc
>>675
馬鹿発見
米軍はベトナムでも夜間救出やってるぞ
685無し名:2001/08/13(月) 23:42 ID:N56SEa1Y
>>684
スマソ
日航機墜落ってベトナムじゃなくて、日本で起こったんじゃ?
686 :2001/08/13(月) 23:49 ID:d4MyiOcU
>>684
地図も何にも無いところで上手く行くとでも思ってるのか?。

ベトナムじゃぁ戦闘損失よりも運用損失の方が遥かに多かったんだぞ。
687あほ:2001/08/13(月) 23:51 ID:mGtK1wTY
俺の家族や親戚はちったぁ脳みそあるから
只でもJALなんかには乗らないよ!!! 殺J人A会L社
688おとといテレビでやってたけど:2001/08/14(火) 03:02 ID:p8uEvoCs
日航社長が40個の残骸を強行廃棄するのを廃棄前に公開せよ
とかの押し問答は何だったの?結局強行廃棄らしいけど。
689番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts:2001/08/14(火) 03:57 ID:uUXmV9wI
素朴な疑問なんだが、何で廃棄するんだろう?
場所の関係であれば遺族会とか研究しているところとかに引き渡せばいいのに。
今まで保存しておいてなんで今ごろ?
690番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts:2001/08/14(火) 03:58 ID:uUXmV9wI
>>685
ベトナムでも出来るんだから日本でも出来るだろ、って言う事では?
691 :2001/08/14(火) 04:24 ID:RRxVpcds
あんな山岳地帯で
ろくな携帯暗視装置が無かった当時に出来るか馬鹿。
692  :2001/08/14(火) 09:19 ID:ifs1RcCw
642だが、結局墜落直後の生存者は何人ぐらいだったんだろう?
693 :2001/08/14(火) 09:37 ID:6CzbEz32
>>691
馬鹿はのんきでいいね
694:2001/08/14(火) 09:51 ID:mSBuZQb.
>693
691は言葉は悪いが的をえてる。
一度御巣鷹が見える見晴らし場付近に行ってみそ。鋪装された道路や先に続く
登山道は当時はまったくの道無き道。しかも現場は地元猟友会の人位しか辿り
つけん、ずーと向こうよ。まず道路から造ったのだよ。
695名無しステーション:2001/08/14(火) 10:00 ID:0gxiNRR6
思うんだけど、そろそろこれを題材にしたTVドラマか映画を作ってほしいと思うのは俺だけ?

テーマはもちろん墜落の直接的原因を主題に、
事故前後から事故後(現在)までの関係者(御遺族も含む)の動きを追っていくって感じで。

事故調ってこの時に限らず昔からメーカー擁護的な発表ばかりしてるし、
今回も絶対何かあるはずだと思うから、現在一番有力な説をメインに据えて隠蔽の存在かそれを暴くみたいな風にして。

アメリカとかだと航空機事故のドキュメンタリードラマとかよくやってるみたいなんだけど、日本て何故かそういうのってないんだよね。
口や本で伝えるのも良いと思うんだけど、やっぱり映像で見せた方が当時の状況も訴求力も違うと思うんだよね。
事実、風化し始めてるし存在を知らない人・詳しく知らない人も目立つ様だし。

監督は昨年、松本サリン事件を扱った「黒い夏」をやった人とかでさ。
696 :2001/08/14(火) 10:04 ID:aQmeEowA
>>694
米軍はヘリからロープを垂らして、救出する寸前だった
それが、日本政府の要請で中止した

現場到着が遅れたのは自衛隊が「墜落地点は御座山」と誤報を出したため
697 :2001/08/14(火) 10:58 ID:WY5ZkYXo
>>695
「パールハーバー」「南京大虐殺(仮題)」には退役軍人会の意志とカネが働き、
「黒い夏」には反テロ、反オウム、反冤罪の意志が働いている。

日航機事故を扱おうとすれば、反米、反政府、反JAL経営陣…。

無理だな。
698   :2001/08/14(火) 11:01 ID:WY5ZkYXo
あ、検視官の奮闘・努力だけは真実であり、なんら偽りは無いな。
その場面だけなら可能かも。

そういう切り口なら、ちょっと毒を含ませる事もできよう。
699馬鹿発見:2001/08/14(火) 11:03 ID:6CzbEz32
「パールハーバー」はディズニー製作だぞ
子供に夢を売るディズニーがなぜ戦争映画を製作するのか?
その答えは↓ここ
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/dragon/pearlh.html
700アラン:2001/08/14(火) 11:03 ID:XB.GiCec
「黒い夏」はさらに創価学会が全面バックアップ。>>696

>日航機事故を扱おうとすれば、反米、反政府、反JAL経営陣…。

危険すぎる・・・
後藤組に頼めば?あそこ株主でしょ?そして、創価学会の守護神。
701:2001/08/14(火) 11:05 ID:F2buN/xU
>>695
TVドラマや映画では語り尽くせないんじゃないかな?
柳田邦男の小説に「マッハの恐怖」という,1966年のジャンボ機連続墜落事故を題材にした小説を最近読んだけど,
とても2〜3時間程度の番組として完結させることなんて出来ない実話だと思ったよ.

ちなみに1966年のジャンボ機連続墜落事故とは,
2月4日全日空機羽田沖墜落、乗客・乗員133人全員死亡
その一ヶ月後,3月4日カナダ太平洋航空機、羽田空港防潮堤に激突炎上、64人死亡
その翌日,3月5日 BOAC機富士山上空で空中分解し墜落、124人全員死亡
702名無しステーション:2001/08/14(火) 11:20 ID:0gxiNRR6
>日航機事故を扱おうとすれば、反米、反政府、反JAL経営陣…。
どうしてこうなるかが良くわからん。
ボーイングと政府に重大な疑問はあるとしても、
それが即、反米には繋がらないし、JALは保証交渉などに対してはそれなりに誠意を見せていたのでは?

もちろん語り尽くせない可能性は十分あるのだけど、テーマをかなり絞っていくか、
TVなら前後編とかで2時間半*2日とかすればそれなりな物は出来るのではないかと。
NHKでもシナノ企画でもなんでもいいから考えてみる価値はあるだろう?(藁
703   :2001/08/14(火) 11:21 ID:ifs1RcCw
>>701
1966年にジャンボ機はは無いぞ?
全日空が727、CPALがDC8、BOACが707なはず。
松山沖YS11モナー
704    :2001/08/14(火) 11:23 ID:fNon/P8A
>>702
そんな中途半端な企画モノなら、ないほうがいい。
705  :2001/08/14(火) 11:23 ID:ifs1RcCw
あ、そうそう。「続・マッハ〜」は読んだよな?
1972年の日航機連続墜落事故のことで。
706QP:2001/08/14(火) 11:27 ID:8qobS1SU
御巣鷹山墜落事故以来、JALに乗る気がしない。
現に、それ以来、JALは一度も乗っていない。
 日本の航空会社で、また墜落事故があるとしたら、
JALが起こすのではと思う。
今年になって、JAL同士のニアミスもあったことだし。
707701:2001/08/14(火) 12:05 ID:F2buN/xU
>>703
訂正サンクス
708  :2001/08/14(火) 14:16 ID:YGBRwFaA
>>695
そういえば、山崎豊子の「沈まぬ太陽・御巣鷹山編」を映画化するという
話が去年あたり、ありましたね。どうなったんでしょう?
709 :2001/08/14(火) 14:35 ID:CUW/JfzQ
ボーイングを槍玉に挙げれば即反米でしょう。こちらがどう思おうと。
710は━━(゜Д゜)ノ━━い! :2001/08/14(火) 14:40 ID:qDU2YAA.
海兵が間近まで来てたのに、救出しないで引き返したことがあるから、
米軍離脱の理由はどうあれ、表現の仕方によっては反米的に見せる
だろうね。
まぁ、この事故を題材に取り上げる時点で、政府やJALを悪役に見なす
ようなものだから、米軍も同じ扱いでしょう。
711>>706:2001/08/14(火) 14:53 ID:HYeCb24k
機体の差10mだっけ?
もし衝突してたら史上最悪の航空機事故になっただろう。
恐ろしいよ。
712 :2001/08/14(火) 15:23 ID:Hb6iOshA
ヲイラ生存者の吉崎さんの妹とクラスメートでした。
713あほ:2001/08/14(火) 16:58 ID:qLB0K7dQ
なぜ日航に乗る?そんなに氏にたいのか。
714 :2001/08/14(火) 17:03 ID:I3OCpduY
頭がおかしいからでしょ>日光に乗るやつ
715( ´D`)ノ< :2001/08/14(火) 17:30 ID:qDU2YAA.
観光の名所だからでしょ>日光に行くやつ
716名無し@意味なし:2001/08/14(火) 17:35 ID:RN0nA3Ug
これって謀略説があるが、
本当だろうか?
717名無しdeath:2001/08/14(火) 17:43 ID:LwXkDZ92
謀略説なんてねーよ
718 :2001/08/14(火) 18:24 ID:JqE9U0Mk
124 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/28(水) 21:49

大学時代の友人に聞いたのですが、この123便のことを
調べていた友人のゼミの子が、卒論のテーマに取り上げたい、と、
教授に言ったところ、「冗談抜きで君の命が危ない」と
言われたそうです。

その友人が聞いた話というのは、123便が落ちた時、御巣鷹山だということは、
近くの住民の通報などで明らかだったのに、当初は隣の山(名前は記憶してない
ですが)に落ちたと発表し、マスコミはそっちに殺到し、その間に、米軍の
無人標的機(例のオレンジ色の物体)を自衛隊が引き上げ、その後、御巣鷹山
であると改めて発表があったとのこと。
この事件のころは、JALはまだ国営(?)だった為、圧力がかかり、
虚偽の発表をし、その後、JALは民間になったと聞きました。
また、事件後、かなりの数のパイロットがクビになったらしく、
その人たちは、この墜落について疑問をもち、独自に調査をしたり、
上層部に意見を言った人たちだったようです。
719 :2001/08/14(火) 18:25 ID:JqE9U0Mk
125 名前: 124の続き 投稿日: 2000/06/28(水) 22:05

更に、事故の発表によると、過去のしりもち事故が原因で、
何かのショックで、飛行機の後ろの隔壁が壊れて、それが
引き金で、飛行機の操縦部分をつかさどる垂直尾翼が吹っ飛んだ
とのことらしいのですが、その隔壁っていうのは、機内の酸素を
一定に保つ役割があるらしいのですが、それが壊れたというなら、
息苦しくて、乗客は酸素マスクを着用するはずなのに、川上さんの
話によると、機体に衝撃があってから墜落するまで30分以上あった
というのに、ほとんどマスクをする人はいなく、本人も息苦しさ
は感じなかったそうです。

2年ほど前にこの話を聞いたとき、大きなショックを受けました。
その友人は、この事故を風化させない為にも、この話は、誰かに
する必要があるんだ、と言われたそうです。

偶然こんな掲示板を見つけて、又聞きした話ですが、書かないと
いけないような気がして、書いてます。
720hik:2001/08/14(火) 19:17 ID:Aqf1WWYQ
「墜落遺体」…、凄まじいです、ホント。
今、読んでるけどさ。
721へむたん ヽ(‘w')メ('w')ノ:2001/08/14(火) 23:07 ID:VWco9xi.
amazon.comで頼んだ「墜落遺体」、今朝配達されました。
午前中で一気に読み終えました。

死後解剖には何度か立ち合ったことのある私ですが、
事故の検視という惨状は、常人の想像を越えたものだったと思われます。
警察官という仕事、ちょっと見直しました。

大国 勉 歯学博士のこと、文中に記述がありましたが、
まさか事故の1年後にお亡くなりになられていたとは…。

博士のページ↓です。
http://st.jpn.org/~maecato/katsudo/nikko_S.htm
「墜落遺体」と合わせてお読みください。
722へむたん ヽ(‘w')メ('w')ノ:2001/08/14(火) 23:19 ID:VWco9xi.
あ、亡くなったの
大國博士じゃなくて太田医師だった。ごめんなさい。訂正します。

鬱だ。
723nanasi:2001/08/14(火) 23:20 ID:8tgAz31c
既出ならスマソ。
雑誌正論で元ヤクザの作家があれは自衛隊のミサイル実験による墜落だ!
って書いていたね。
724  :2001/08/14(火) 23:29 ID:jcLtY1cM
>>723

10年前から既出です・・・頭痛い・・・

あっ!!、そうか生まれてなかったのね・・・スマソ
725...:2001/08/14(火) 23:40 ID:B64nHJ5E
この日は、疲れきった遺族の方々が、まだ出合わない遺体をさがすため、
バスで会場に着かれ、自由に不明のご遺体と対面される日であった。
警察官も医師の方々も、この会場には数えるほどしか見あたらず、
遺族の方々が泣きながら必死で柩の蓋を開けられるのを手伝った。
蓋を開けるなり「この手、娘に似ているんです」
「すみません、これ、血液型は何型ですか」
「あの―、教えてください。あそこの足とよく似た足を見かけませんでしたか。
もう片方があれば…‥。
お父さんには足くびのところに大きなキズがあるはずなんです」
「お願いです。この髪の毛、この写真と似ていませんか。
先生、この人の顔はどこにあるんですか」
私は、どの質問にも答えがみつからなかった。
726 :2001/08/14(火) 23:49 ID:.tnmDojs
>>725
壮絶な光景だな。。。
727>724:2001/08/15(水) 00:55 ID:njlk6iRU
あんたが物知りなのは分かった。
ところで日本語理解できる?

>既出ならスマソ。

既知の話題だったら申し訳ないと断ってるじゃん。
728飛行機・・:2001/08/15(水) 01:55 ID:T9/wIMqM

あんな・・重いもの・・もともと・・ 飛んでいることが・・奇跡・・

いつも・・離陸より・・・着陸の・・ほうが・・こわい

せめて・・落ちたときは・・楽に行きたいと・・思いながら・・巣ちゅーわーで巣の・・笑顔で救われる

だから・・これ以上・・不細工な・・男性乗務員と・・男性看護婦を・・みとめてほしくないぞ

きれいな・・姉ちゃんに・・見取られて・・しんだほうが・・じょうぶつできそうだしな
729ななしさん:2001/08/15(水) 01:57 ID:Yx7jpDCg
>>728
あなたがこわいです
730729へ:2001/08/15(水) 02:11 ID:T9/wIMqM

飛行機・に・しごとで・・なんどものってごらんよ

そのたんびに・・ああ・・おちるかもしれないと

いつもおもっているんだから・・でも・・

B29以来の・・ぼーいんぐは・・あんていしているよな

エアバス・・こんこるどは・・ほんとにこわいぞ

狭いし・・いい加減だし・・巣っちゃんだけが・・めがみさまだ
731続729へ:2001/08/15(水) 02:16 ID:T9/wIMqM

そこへゆくと・・しんかんせんは・・いいな

きむじょんいるのきもちが・・わかるぞ・・

でも・・新幹線には・・物売りのねーちゃんが・・こーひーとおしぼりくれるだけで

夕飯くれないぞ・・グリーン車の・・客・・もっとだいじにしてほしいぞ

実に巣かぽりすみたいなのも・・つかれるから・・やだなあ

ANA//のあてんでんとに・・ワイン津でもらいながら・・はかたまでゆくのがいいんじゃないかな
732 :2001/08/15(水) 02:20 ID:ARmLvgp.
御遺体の画像がどこかにあったな・・・あれ見たら飛行機には乗れない
733続々729へ:2001/08/15(水) 02:22 ID:T9/wIMqM

でも・・あめりかには・・ひこうきしか

のりものはないからな

びじねすくらすのきゃくだけど・・JALもANAも・・すちゅわーです

の・・皆さんの・・おかげで・・かいてきだあ・・いつ・・しんでも

仕方ないと思いながら・・のっていると・・いつかは・・おちるかもしれない

でも・・金正日や・・小泉純一郎と・・いっしょに・・しにたくないぞ

きれいな・・すっちゃんだから・・あきらめられるのさ・・特攻隊の・・にいちゃんたちとおなじしんきょうだぜ

事故と天災は・・どこかでおきるものだからな・・人災も名
734729へ:2001/08/15(水) 02:34 ID:rYEeWu5M

結論を言うと・・古い飛行機に・・乗らないことにしている

安い・・キャリアにものらない

落ちても・・あきらめられる・・ひこうきをえらぶ・・

いそがしければ・・なおさらだ・・

JALも・・ANAも・・ここまでは・・あんぜんだったとおもう

けれど・・小泉の言う・・痛みがもとで・・今後の・・JALの・・経営姿勢如何では

また・・落ちる可能性はある・・合理化・・てぬき・・ついらく

あのよる・・おいらは・・ANA利用で・・沖縄に・・いた・・ほんとにこわかった

当時・・JALの・整備の甘さが・・指摘されていたからだ・・あれ以降・・JALは安全になった

でも・・いまの・・JALの・・社長の・・顔を見てると・・JALには乗りたくない・・
735ななし:2001/08/15(水) 02:52 ID:el0gpf/g
じゃ乗るなよ。
736735へ:2001/08/15(水) 03:04 ID:rYEeWu5M

でも・・すかいまーくや・・えあどう・・より

ましだな・・しっかり・・せいび・・しろよ735
737735へ:2001/08/15(水) 03:09 ID:rYEeWu5M

そろそろ・・737・・・747だな
738名無し:2001/08/15(水) 10:58 ID:3HQtmXGw
age
739 :2001/08/15(水) 11:01 ID:pc4uHT7M
山が殺した!

P教授たん ハァハァ(´Д`;)
740(●´ε`●):2001/08/15(水) 14:28 ID:a7NNFXuE
(●´ε`●)
741事故?:2001/08/15(水) 16:38 ID:atmVpD8A
自衛隊機と接触して墜落したんだって!!バレら自衛隊の存続がヤバイからもみ消したらしいよ。いくら16年前とはいえ、救助隊が到着するまで12時間かかってる。その間に自衛隊機のオレンジ色の破片やら回収してたんだって。海では潜水艦なだしお衝突で空は日航機だもんね。亡くなった方のご冥福をお祈りします。
742番組の途中ですが名無しですか? ◆xyFMVOts
>>741
いまさらそのような事を書き込んでも煽りにすらならないから間抜けだよ。