今から焼肉食うのだが農水省よ、マジで大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がいしゅつならあやまっとく
薬害エイズの二の舞は勘弁してくれよ!
↓タレ

欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会(本部・ブリュッセル)が日本での狂牛病の発生危険性について報告書をまとめようとしたところ、日本政府の抗議を受け作成を断念していたことが分かった。農水省が「必要以上に危険性が強調される」と警戒したためだが、欧州委は48カ国について既に同様の報告を作っている。駐日欧州委代表部のロイター公使参事官は「私の知る限り、政府の要請で作成を中止したのは日本だけ」と述べた。

記事全文
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010701/dom/10000000_maidomm132.html
2 :2001/07/01(日) 11:13 ID:b5ZfLjzs
知る人ぞ知る三角輸入
3*^ー゚)ノ ぃょぅ:2001/07/01(日) 11:14 ID:nCIBZcgs
今度株式公開するマクドナルドやその関連会社は
こんな報告書が出たら大打撃だね
4多分においおい:2001/07/01(日) 11:16 ID:NY1sbfTw
こんなことをしちゃいかんのです。
自信があるなら、ドンドドーンとやらせればいいのです。
ヤヴァそうだから抗議したのではないのかってやつっす。
5 :2001/07/01(日) 11:16 ID:M/TGSvNU
徳光さんは、酒タバコ肉は医者に止められてマス。
6age:2001/07/01(日) 11:18 ID:WOLkg4CA
今日牛病は、深刻だな。
7名無し:2001/07/01(日) 11:19 ID:NkH9q/KU
被害が出た後、この政府の対応がかなーり問題に
なりそうだね
皆、記憶しておきましょう
8 :2001/07/01(日) 11:19 ID:.toMmyhk
藤○田の圧力?
9( ´∀`)〜:2001/07/01(日) 11:19 ID:pvGF7Y0g
 →ロイター氏は「その国の政府がやめてほしいといえば、報告書の発行は自動的に中断される」としている。農水省畜産局衛生課は「不正確な評価を基に最悪の事態を想定して危険性を報告されると、必要以上に危険をあおり、弊害の方が大きくなる」と主張している。
おいおい!?
「弊害の方が大きくなる」ってこの人命軽視の考え方が薬害を引き起こしたんじゃないか!!!
 
10:2001/07/01(日) 11:20 ID:b5ZfLjzs
これだれ? ○_○の形で名前きぼーん
11machigaeta:2001/07/01(日) 11:21 ID:b5ZfLjzs
10ha>>8
12多分においおい:2001/07/01(日) 11:21 ID:NY1sbfTw
いやー政府は何も反省してないってことですなあ。
恐ろしいことです。
13名無しさん:2001/07/01(日) 11:22 ID:2ylSGdlc
そんなことされたら確実に狂牛病感染のクズ肉使って激安販売
してるマクドや吉野家がつぶれちゃうし
14腹減った:2001/07/01(日) 11:24 ID:GLnWn6z.
当分、牛肉は食えないね
15aa:2001/07/01(日) 11:25 ID:WOLkg4CA
不景気なうえに、きょう牛秒で弊害の方が大きくなるので
何もやらない!。
まったく厄人はどうしようもないあほですな。
16   :2001/07/01(日) 11:25 ID:5uNziUoY
牛肉使ってる外食産業は総崩れになるな。
って牛肉使ってないところってあるのか。
17 :2001/07/01(日) 11:25 ID:oEKcjMlI
農水省やら厚生労働省を信じるほうがバカなのでは?
18名無しさん23:2001/07/01(日) 11:25 ID:CZRT/7dI
これで日本でも発生したら、「役害狂牛病」と呼ぼう!
19(゚д゚)ウマー™:2001/07/01(日) 11:25 ID:5LH8R0tA
もうテオクレー
本当にヤバイのは牛肉じゃなくて牛の骨を使ったゼラチン等のセイヒンー
20 :2001/07/01(日) 11:26 ID:OpljfaHY
牛より鶏肉の方が好きなので別にいいです。
21 :2001/07/01(日) 11:26 ID:wVu.B8YU
>>1
ここで食え。
http://www.jojoen.co.jp/
22 :2001/07/01(日) 11:26 ID:oEKcjMlI
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
23ななし:2001/07/01(日) 11:27 ID:pYBckRYs
隠すほど、悪い噂が、駆け巡る
24:2001/07/01(日) 11:27 ID:DUL33qK.
「どこの牛の骨か判らない」という
言い回しがそのうち定着しそうだ。
25aa:2001/07/01(日) 11:28 ID:WOLkg4CA
レトルトのカレーなんか、大丈夫なの?。
26nanasi:2001/07/01(日) 11:28 ID:lpagGbf2
>>19
コンソメの固形スープの元とかもヤバイ?
27 :2001/07/01(日) 11:29 ID:b5ZfLjzs
ヨーロッパでは鶏肉も寄生虫だ,ちがくて規制中だ >>20
フィッシュバーガーしか売れてないよん
28キャメル:2001/07/01(日) 11:30 ID:MUt/7rF2
鳥もやばい。
29多分においおい:2001/07/01(日) 11:30 ID:NY1sbfTw
>>21
女助演高いよなあ・・・・
海外から輸入された動物性飼料とかってやつを食べてる国内の
牛からなんから全部ヤヴァいって話なんでしょ?
あーあーあーあーあーあー。
30多分においおい:2001/07/01(日) 11:31 ID:NY1sbfTw
>>27-28
ととととととと、鶏もか・・・。
ケンタッキーさよなら。
31aa:2001/07/01(日) 11:31 ID:WOLkg4CA
なんで、後手後手になるんだ、日本の対応。
32   :2001/07/01(日) 11:32 ID:5uNziUoY
日本人なら魚喰え。
ダイオキシンたっぷりだけど・・・
33 :2001/07/01(日) 11:32 ID:LrAhMuEI
ダチョウはどうなんだ?
日本でも養殖できるかな
341:2001/07/01(日) 11:32 ID:5Z0nfOT.
>>21
チョット(カナーリ)トーイーヨ・・・
35名無しさん:2001/07/01(日) 11:32 ID:FykbSLZA
日本人には魚があるよ
36 :2001/07/01(日) 11:33 ID:b5ZfLjzs
哺乳類の骨粉を食わせて育てたのは全部やばいんだって
長万部のKFは何を食わせてるかだ >>20 >>30
37aa:2001/07/01(日) 11:34 ID:WOLkg4CA
貧乏人はみんな狂って死ぬじゃうんだろうな・・。
金持ちは、そんもん食うわけないし。
38(゚д゚)ウマー™:2001/07/01(日) 11:34 ID:5LH8R0tA
今の製品がヤバイのではなく過去の製品がヤバイー(激安牛製品はシランー)
日本で狂牛病騒ぎが広まる前のコロー
欧州から牛製品が日本にキテイター
ヤコブ病は潜伏期間が長く症状が痴呆と似ているため早期発見がムズカシイー
39多分においおい:2001/07/01(日) 11:35 ID:NY1sbfTw
>>37
皇族は専用農場とかあるしね・・・。いいな皇室・・・。
ずるいよ・・・。
40aa:2001/07/01(日) 11:37 ID:WOLkg4CA
農水省畜産局衛生課の役人やその家族は、だいぶ前から
牛肉は食べてないです。。。。多分。
41aa:2001/07/01(日) 11:40 ID:WOLkg4CA
くるったやつから文句がくることも無いから
役人は安泰だね。ようするにどうでもいいんだね。
42:2001/07/01(日) 11:40 ID:/FJ.0brY
>>40
一瞬、農水省鬼畜局かと思った。
43多分においおい:2001/07/01(日) 11:42 ID:NY1sbfTw
>>40
マジですか。ノー!
何を食べているんだろうか。
44aa:2001/07/01(日) 11:42 ID:WOLkg4CA
グリコの20倍カレーをいっぱい買ったが
食えずにいる。。。。
45aa:2001/07/01(日) 11:43 ID:WOLkg4CA
>>43
いやいや!。多分よ。た・ぶ・ん。
46ななっしー:2001/07/01(日) 11:45 ID:CZRT/7dI
あいつらは人を食った奴らです
47aa:2001/07/01(日) 11:47 ID:WOLkg4CA
役人も変だけど、企業もなんだかね...。
食品業界は信用がなくなったら大変だから、とりあえず見て見ぬふりだろ。
狂牛病の対応したら、経営に影響あるだろうからな。
48 :2001/07/01(日) 11:47 ID:OWWpRZPU
マクの未公開株を持っている政治家の圧力だろ。
平蔵があやしい。
49aa:2001/07/01(日) 11:48 ID:WOLkg4CA
死に至る病で、かつ治療方法が無いときたら
エイズと同じレベルの危険性だって認識がまったく無いね。
50aa:2001/07/01(日) 11:50 ID:WOLkg4CA
>>48
そういうことだよね。
役人もだめだが、
企業と癒着してる、政治家もぜんぜんやる気なし。
しかし、当の本人はマクドは食わん。
51 :2001/07/01(日) 11:51 ID:b5ZfLjzs
エイズはふせげるぞ! 今度は食品だぞ!
52  :2001/07/01(日) 11:52 ID:5uNziUoY
潜伏期間が長いから因果関係がはっきりしないってところが
気持ちわるいよな。
53( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 11:52 ID:3uvhP2n6
農水省は、ほんとに自信があるなら安全宣言をだすべき!!!

まあ責任とりたくない連中ばかりだろうから無理か・・・

焼肉スキナンダヨーー!
54aa:2001/07/01(日) 11:53 ID:WOLkg4CA
そうだ。
エイズと同じぐらいの取り組みが無いと
マジに深刻だ。
55 :2001/07/01(日) 11:54 ID:b5ZfLjzs
エイズのウイルスは加熱したら逝くが,プリオンはどうやってもインポ
56aa:2001/07/01(日) 11:56 ID:WOLkg4CA
ほとんど、
放射能汚染されている肉を安くかって
売っているのと同じ。
57aa:2001/07/01(日) 11:59 ID:WOLkg4CA
だれか。農水省にメールで働きかけてくれないかなーーー。マジに!
58 :2001/07/01(日) 12:01 ID:b5ZfLjzs
だから,放射能汚染肉をちょっと食ったぐらいぢゃなんでもないって。
もっと大変なんだよ〜
エイズよりも,放射能よりも。
59aa:2001/07/01(日) 12:01 ID:WOLkg4CA
そうだな。たしかに。
60( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 12:03 ID:JfJvg45.
>>58
見ても、におってもわからんのが最悪

たんぱく質について少しでも勉強したひとはことの重大性にきずいています。
61  :2001/07/01(日) 12:04 ID:5uNziUoY
マスコミは広告主と関連団体が怖いのか
あまり大きくは報道しないよね。
62aa:2001/07/01(日) 12:05 ID:WOLkg4CA
だれか、現状の詳しいデータを持っている人いないかな。。。
もっと知ってもらわないと、世論は動かないかも。
63多分においおい:2001/07/01(日) 12:05 ID:NY1sbfTw
64aa:2001/07/01(日) 12:08 ID:WOLkg4CA
>>63
さすが。速い。
しかし、読むのに時間がかかる。
掻い摘んでいうと?。
65 :2001/07/01(日) 12:09 ID:b5ZfLjzs
スレ立てて1時間で60超えたか。
週刊誌の特集記事はきまりだな。
66( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 12:10 ID:nCG1.Md.
>>61
この不況時になんとかしのいでるのが食品業界だもんね。
圧力はそうとうなものと思われ
67aa:2001/07/01(日) 12:11 ID:WOLkg4CA
おれは、グリコの20倍カレーが食いたいけど。
目の前にあっても。。。ちょっと。。
68 :2001/07/01(日) 12:11 ID:b5ZfLjzs
三角輸入の実態をだれか暴いてくれ〜
69マクドナルド:2001/07/01(日) 12:12 ID:83piNSi.
 我、マクドナルドではインパクにてみなさまから「50文字文庫」という投稿
を募集してます。
 テーマは「みんなに伝えたい」「あの人に届けたい」「明るい未来を築くため
に私ができること」です。みんな応募してね。
70名無しでしょ?:2001/07/01(日) 12:12 ID:/zmNeYsA
何かあったら企業は役所のせいにしましょう
71多分においおい:2001/07/01(日) 12:13 ID:NY1sbfTw
>>64
発生した国の畜産品は輸入禁止にしてまちゅー!
といった内容でございます。大まかにかいつまむと。

あ、真ん中は畜産研究所じゃなくて「動物衛生研究所」だ。
スマンす。でもこげな記事とか載せたりして、他より
熱心かも。
http://ss.niah.affrc.go.jp/bse/back/611asahi.html
1997年当時、各国がとった処置とかものっているようで。
http://ss.niah.affrc.go.jp/bse/bse-for-j.html
72aa:2001/07/01(日) 12:13 ID:WOLkg4CA
>>70
そゆことだよな。
73 :2001/07/01(日) 12:14 ID:b5ZfLjzs
>>64
でも,三角輸入の追跡はしませんと言ってるのさっ
74nanasi:2001/07/01(日) 12:15 ID:lpagGbf2
テレビでも雑誌でも狂牛病のことはろくに取り上げないで、
プルコギだのコチジュンだのと韓国焼き肉ブームを盛り上げようと
している。案外マスコミもグルになっての日本を亡国に導こうと
している勢力があるのは本当かもね。
75aa:2001/07/01(日) 12:15 ID:WOLkg4CA
>>71
ありがとさん。
羊も?!かよ。(三村風)
76  :2001/07/01(日) 12:17 ID:5uNziUoY
これは人余りの日本の人口を減らす国策です。
貧乏人は安いマッ○、○野屋、○屋の牛肉を喰って
早く死んでください。
77nanasi:2001/07/01(日) 12:17 ID:lpagGbf2
>>74
吉牛とハンバーガーもな。
78 :2001/07/01(日) 12:18 ID:b5ZfLjzs
>>1
ところで,焼き肉は食ったのか?うまかったか?
79 :2001/07/01(日) 12:20 ID:b5ZfLjzs
ウリナラの脳みそはスッポンジ〜
80aa:2001/07/01(日) 12:20 ID:WOLkg4CA
三角輸入とは。。。ふむふむ・・・。
って、これを追跡しねーのかよ。(三村風)
81aa:2001/07/01(日) 12:25 ID:WOLkg4CA
どうする。
これからも、危険な肉くってく?。>>all
82担当事務官:2001/07/01(日) 12:25 ID:b5ZfLjzs
本職といたしましては,頭のよろしいユダヤ系や
アイルランド系の企業様が,外圧と直近輸出国の
証明書を提出されますと,フリーパスでございま
す。税関当局の皆様からも情報いただけませんし。
盆,暮には高級牛肉を頂戴しておりますし。
し,しまったぁ。もしかして,この牛肉・・・
83aa:2001/07/01(日) 12:28 ID:WOLkg4CA
>>82
ようするに掻い摘んでいうと
役人は何もしないで、金持ちが危険肉でさらに
金もうけってことですね。
84aa:2001/07/01(日) 12:35 ID:WOLkg4CA
飼料業者ってどうなんだろう?。
85 :2001/07/01(日) 12:37 ID:b5ZfLjzs
>>83 要約スマソです。
>>84 今は資料業者でなく,大手商社の扱いです。
86:2001/07/01(日) 12:37 ID:b5ZfLjzs
資料じゃなく飼料ですまそ
87ぷりおんまる:2001/07/01(日) 12:38 ID:rInj5h9I
10年後に脳みそ
ぷよぷよ-
88:2001/07/01(日) 12:38 ID:Ni92vheo
「欧州委は発生危険性を4ランクに分けて評価しており、日本は危険性が2番目に高い「3」だったという情報もある。」ヤフー

マジ!? 真実の危険度を発表して欲しい
89aa:2001/07/01(日) 12:39 ID:WOLkg4CA
なるほど、商社ね。
これも胡散臭い。
90aa:2001/07/01(日) 12:41 ID:WOLkg4CA
牛に、病気の牛やらを潰したものを混ぜた
飼料を販売している日本の商社ってどこなんだろ。
91( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 12:41 ID:oNnNFFLg
>>78
今食った、意識がはっきりしてる間に、このスレを立てれた事に満足しております。
92南都:2001/07/01(日) 12:44 ID:mHTkP2nw
最近ポカミスが多いのはこのせい!?
93ええ?:2001/07/01(日) 12:44 ID:4YUv6P.I
子供の給食とかどうなの?
やっぱり肉関係は、政府が必死で揉み消すと思ったよ。
94aa:2001/07/01(日) 12:45 ID:WOLkg4CA
やっぱり、正確な情報が無いと問題点が明確にできないな。
もう少し勉強せねば...。
95aa:2001/07/01(日) 12:46 ID:WOLkg4CA
>>93
その問題もあるね。
重要。
96 :2001/07/01(日) 12:47 ID:OWWpRZPU
日本国民の安全のために捕鯨を勝手に再開しよう。
97ジャイアン:2001/07/01(日) 12:48 ID:5r5mb6mQ
ホゲ〜〜♪
98aa:2001/07/01(日) 12:48 ID:WOLkg4CA
鯨を代わりに食うのも、背に腹はかえられない。賛成
99 :2001/07/01(日) 12:50 ID:b5ZfLjzs
>>96
ないす!鯨好きだよ
いけねっ! 踏み切りで立ち往生しちゃった
100凶牛病:2001/07/01(日) 12:54 ID:B0Gy7R36
小泉メルマガに返信するとか。
101aa:2001/07/01(日) 12:55 ID:WOLkg4CA
危険性のある、食品類の一覧希望。
特にコンビニにあるもので。(コンビニが食卓なので。)
102ておくれなんだろうけど:2001/07/01(日) 12:55 ID:CRs8Zwkk
役人の頭飛び越えて欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会に直接
陳情したい気分。報告書作ってクレ・・・。
103>>42:2001/07/01(日) 12:56 ID:QGeas1Sg
104名無し:2001/07/01(日) 12:56 ID:ye/tynPc
>>101
やっぱり不安だ
俺もそれきぼーん
105 :2001/07/01(日) 12:57 ID:b5ZfLjzs
>>101
CJD関係だけでいい?
106ハラヘッタ:2001/07/01(日) 12:58 ID:C7ocdjt.
ここ一週間ほどまともなもの食ってないから、俺は心配無し(;´Д`)
107もーほ:2001/07/01(日) 12:59 ID:myJjq0iY
>>103
URLに「hotaru」って入っているからなあ・・・・・・。
108aa:2001/07/01(日) 13:00 ID:WOLkg4CA
>>105
これ関係の情報ならなんでも、ありがたい。
109aa:2001/07/01(日) 13:04 ID:WOLkg4CA
小泉メルマガに、大量に送りつけてくれ。
おれもやる!。
110aa:2001/07/01(日) 13:06 ID:WOLkg4CA
エイズと違って食品だからな。
みんな死んでしまうよー。
111 :2001/07/01(日) 13:07 ID:b5ZfLjzs
わかりやすいとこ&危険な順に
牛肉,鶏肉,その他の肉
で,これらのうち,さらに危険なのがひき肉とモツ肉。
手元の資料では牛乳はないが。
水中ものは,プリオンはとりあえず関係なし。
でも,CJD以外の危険を上げたら,もっと・・・・・・
112多分においおい:2001/07/01(日) 13:07 ID:NY1sbfTw
池田小学校建替の件で小泉にメールしたけど、小学六年生のように
返事がこなかったなー。ショックでPTSDになりそうです。
でも今回のでも、一応出しときますわー。
113 :2001/07/01(日) 13:08 ID:5EFxtbF6
マスコミにリークしなきゃ返事は来ないぞw
114 :2001/07/01(日) 13:08 ID:b5ZfLjzs
小泉は,亜流だったから情報ナシで
食ってタカも。
急に寝込んだりしたら,112のメールが原因だな。
115hai:2001/07/01(日) 13:12 ID:Ni92vheo
日本に流入した「臓器」や「肉骨粉」の主用途は,牛,鶏,ブタの飼料やペットフードとみられるが,
116hai:2001/07/01(日) 13:14 ID:Ni92vheo
税関統計によると,牛の「臓器」の対日輸出は88年が349トン,89年350トン,90年262トン,96年に欧州委員会が全面禁輸を決めたため,同年の23トンを最後に対日輸出はない。87年以前は未公表。
らしい
117多分においおい:2001/07/01(日) 13:15 ID:NY1sbfTw
>>114
おいなんでだー(藁
>>113
毎日新聞に早急に連絡しないといけないっすね。
118 :2001/07/01(日) 13:15 ID:b5ZfLjzs
不思議なことにブタの例が出てこん。
プリオンに関しては,哺乳類の骨髄が引き金って論文あるから,
輸入飼料でなく国産飼料でも,それやってたら可能性ある。
119hai:2001/07/01(日) 13:16 ID:Ni92vheo
イギリスからの輸出でした <116
120 :2001/07/01(日) 13:20 ID:zStVcfP6
塩川の爺さんが忘れっぽいのはまさか・・・
121aa:2001/07/01(日) 13:22 ID:WOLkg4CA
つうことはよ。
潜伏期間が長いので、日本でアルツハイマーと診断された人の中に
実は!。狂牛病だったてことがあるってことなのかな。。。。
122 :2001/07/01(日) 13:22 ID:b5ZfLjzs
ありゃ,アルツ変調がかかってんのとちがいまっか?
123aa:2001/07/01(日) 13:24 ID:WOLkg4CA
>>115
ペットを飼っている人にも重要ってことじゃん!。
深刻。。。。
124 :2001/07/01(日) 13:24 ID:b5ZfLjzs
そういや,ジミー・カーターって,農場主やってた元大統領も
アルツやなー
125多分においおい:2001/07/01(日) 13:26 ID:NY1sbfTw
>>115
実家のバカ犬が心配ですわー。
>>124
先日のCBSドキュメント(司会 by ピーター・バラカン)見てましたが、
アメリカも狂牛病検査がヌルいらしくて、大発生の可能性大みたいなこと
やってましたがな。なんでも年間300頭ぐらいしかチェックせんのだとか。
126 :2001/07/01(日) 13:28 ID:b5ZfLjzs
>>125
それは知らんかった。
1日300頭の間違いかと目を疑った。
127aa:2001/07/01(日) 13:30 ID:WOLkg4CA
>>111
とりあえず、肉類は全部全滅っということで。
食うもんがねーー。

これって検査方法は確立されているのだろうか?。
食品会社って検査してるのか?。
法律でもつくらないと企業はいうこと聞かないだろうな。
128こっちも忘れるな!:2001/07/01(日) 13:31 ID:VlYiL9RY
ドイツが狂牛病感染をおそれて破棄したもーもーのお肉を北朝鮮が
引き取りました!そのお肉は新潟経由で近所の超賤系焼き肉やへ…

今日からお魚と豚肉で生きることにしました。
129aa:2001/07/01(日) 13:33 ID:WOLkg4CA
とりあえず、今は豚肉の生姜焼きを食っています。
気休めと思うけど。。。。。

狂って死にたくないからね。
130窓際リーマン@eAc1Aaa110.tky.mesh.ad.jp:2001/07/01(日) 13:34 ID:a7rpCFG6
( ´D`)ノ< っつーか、和牛専門店で食えば問題無いのれす。
131:2001/07/01(日) 13:35 ID:vpOgHuZI
年よりは肉くわねえからな
132aa:2001/07/01(日) 13:35 ID:WOLkg4CA
デフレだかなんだか知らないけど、よし牛も、まつやも
やけにねだんが安いっての。
心配だ。
133多分においおい:2001/07/01(日) 13:36 ID:NY1sbfTw
>>130
リーマンよぉー海外からの輸入飼料を食わせてる牧場から
納入してる専門店もあるでよー
13463.75.126.241:2001/07/01(日) 13:36 ID:b5ZfLjzs
>>128 の補足
チョン以外も,某先進国の大使館等が受け入れを
回答していたという記事が,ドイツの新聞に
のってた。何に使うんだよ〜
135aa:2001/07/01(日) 13:37 ID:WOLkg4CA
一押し和牛専門店名、希望。(インチキ無し。)
って高いだろうな。。。とほほ。
136窓際リーマン@eAc1Aaa110.tky.mesh.ad.jp:2001/07/01(日) 13:38 ID:a7rpCFG6
( ´D`)ノ< おぉ、その事忘れてたのれす。
       テレビで問題になってたのれす >>133
137 :2001/07/01(日) 13:38 ID:b5ZfLjzs
>>135
そんなの高くて食えないよ〜
高級和食で我慢しよう。。。
138aa:2001/07/01(日) 13:40 ID:WOLkg4CA
そうだよ。
汚染された肉を積極的に輸入する国って何かんがえてんだよ。
まさか「よく噛めば大丈夫!」なんて思ってないよな!。
139aa:2001/07/01(日) 13:42 ID:WOLkg4CA
ワンコイン亭主は、すべて狂って死亡ということですか?。
140 :2001/07/01(日) 13:42 ID:b5ZfLjzs
よく噛めば,速く効く
よく噛めば,速く逝く
つまんなかった。。。スマソ
141ナナシー:2001/07/01(日) 13:44 ID:dsvzDauk
昨日食ってきちゃったよ…。
142xdsl129161.210143:2001/07/01(日) 13:44 ID:Ni92vheo
焼肉屋に逝けなくなる
143 :2001/07/01(日) 13:45 ID:b5ZfLjzs
そういやスレ立てた1にきちんと回答してなかった
今日食べた肉では,あと5年以上は結果が出ないから
大丈夫だよぉ
144多分においおい:2001/07/01(日) 13:46 ID:NY1sbfTw
http://jlia.lin.go.jp/ryori/atama/sr016.htm
社団法人 中央畜産会のホームページで発見したのですが、以下コピペ。

★飼料について
Q:国産飼料と輸入飼料の差はありますか?
A:国産飼料はコストがかかるため、結果として安価な鶏肉が提供できな
くなります。そのため全国の養鶏業者のほとんどが、輸入飼料使用して
います。安全性に対する法律もあり、メーカーも努力していますので、
国産と輸入の差はありません。

Q:国産飼料だけで飼育はできないの?
A:1キログラムの肉を作るのに約2倍の穀物を必要としますが、日本では
食用とうもろこしの生産が多く、飼料用が少ないため、国産のみで肥育
すると大変高いものになってしまいます。
145aa:2001/07/01(日) 13:46 ID:WOLkg4CA
やきにく屋は、自分ではその肉を食っていない。
まかない飯にも使っていない。。。。。。。。と思う。多分。
多分だよ。多分!。
146xdsl129161.210143 :2001/07/01(日) 13:48 ID:Ni92vheo
10年以上経過して発症するのか
147多分においおい:2001/07/01(日) 13:49 ID:NY1sbfTw
先週ニコニコ顔でしゃぶしゃぶランチ食べ放題に行ってしまったのが
悔やまれます。ああー。でもおいしかったなあ。
148aa:2001/07/01(日) 13:49 ID:WOLkg4CA
だからよ。
病気の牛やらをつぶしてそれを混ぜた飼料を
使っているかどうかが問題だよな。
中央畜産会ってとこが、国内の畜産業者に
それを使わせているかってことが問題だよ。
多少高くても、穀物飼料おんりーの方が安全だと思う。
149xdsl129161.210143 :2001/07/01(日) 13:52 ID:Ni92vheo
焼肉屋の人も自分達は食べない肉って? やばい

古野屋、竹屋、マッカには一度も逝ったこと有りません
150お約束ー関連リンク:2001/07/01(日) 13:52 ID:w50mpsfQ
狂牛病 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=993476396&ls=50
今から焼肉食うのだが農水省よ、マジで大丈夫? http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=993953519&ls=50
■ニュース議論板
狂牛病のこと、質問 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=988103112&ls=50
マクドナルドの激安ハンバーガーは安全か? http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=993484840&ls=50
■病院・医者板
ニュース板で狂牛病が話題になっているが http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=agri&key=986587665&ls=50
■生物板
プリオンって何? http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=973262671&ls=50
狂牛病はやはりウイルス?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=990492383&ls=50
■国際情勢板
狂牛病で処分の牛をクレーと北朝鮮 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kokusai&key=982520395&ls=50
■食べ物板
狂牛病の心配してる? http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=981379939&ls=50
151 :2001/07/01(日) 13:52 ID:b5ZfLjzs
病気になりそうな牛をつぶしてたら,
検査はされんはなー。
昼飯食いに逝ってこよっと。・・・ポーク
152aa:2001/07/01(日) 13:54 ID:WOLkg4CA
牛に牛をくわせるんじゃねーっての。
問題がある飼料って、世界でどのぐらいの在庫があるの?。
まだ、作っている業者ってあるの?。
153aa:2001/07/01(日) 13:56 ID:WOLkg4CA
>>150
いっぱいあるなー。
感謝。
154アッホー :2001/07/01(日) 13:57 ID:j5aLlUmw
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
役人は責任取らないからね。
やっぱ大衆が庁舎から引きずり出してガソリンぶっかけて焼き殺さないとダメだろうな。
155多分においおい:2001/07/01(日) 13:58 ID:NY1sbfTw
http://cali.lin.go.jp/cali/manage/99/k-semina/99ks1.htm
このヒトのレポートを信じるとすれば、花正は大丈夫そうな・・・。

そしてマニアックな業界紙が・・・
●日刊 飼料日報
http://www.e-chikusan.com/siryoippan/TOPIto/itouindex.htm
●飼料通信
http://www.e-chikusan.com/shiryotsushin/indextsushin.htm
156aa:2001/07/01(日) 14:02 ID:WOLkg4CA
>>154
みんな狂って死んでしまう前にね。
157 :2001/07/01(日) 14:03 ID:8JBnIg4s
俺さっきアジアンダブルマック食っちゃった。。。不安だ。。。
158農水省逝ってよし:2001/07/01(日) 14:05 ID:uWJ8QzzA
役人を飼料にして牛に食わせろ!
159xdsl129161.210143:2001/07/01(日) 14:06 ID:Ni92vheo
XX貿易
〒XXX-0014 XXX大X XXXXX
TEL XX-XXXX-XXXX
FAX XX-XXXX-XXXX
営業内容=動植物有機肥料:蒸製骨粉、脱膠骨粉、生骨粉、蹄角粉、肉骨粉、皮粉、魚粉、フェザーミール、サナギ、大豆粕、菜種粕、綿実粕など
無機肥料原料:軽焼マグネシウム、硫酸苦土、ジシアンなど
土壌改良材:ニトロ腐植酸、腐植酸カリ、木炭など
その他:完全有機粒状肥料、有機化成肥料、有機発酵肥料などの輸出入
代表取締役 XXXX
160   :2001/07/01(日) 14:07 ID:UXskgkFU
マックは一番危険でしょう。
161ほほ:2001/07/01(日) 14:07 ID:doQ2wCt6
別に食べてすぐ死ぬってわけでもないのに
162 :2001/07/01(日) 14:09 ID:nA0FSHWk
貧乏学生の俺の昼飯はハンバーガーばかりだぜ!!
イヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
163多分においおい:2001/07/01(日) 14:10 ID:NY1sbfTw
>>161
若い人程、発病が早いらしいっす。
これもCBSドキュメントでやっていたやつですが、イギリスの村(発症率高いとこ)で
15ぐらいの娘が発病>死亡したと思ったら、母親が発病してダンナが
えれー大変らしいっす。ダンナもいつ発病してもおかしくないとか。
家族がどんどんそうなっていくのは、とてもツラいことだと思うっす。
164xdsl129161.210143 :2001/07/01(日) 14:11 ID:Ni92vheo
。、。。は罪罰系だろうな...
165aa:2001/07/01(日) 14:12 ID:WOLkg4CA
マックは最近食っていないが、よし牛は好きだしな。
好きなものを不安を抱きながらくっているのって、ほとんど
エイズや性病を気にしてHしているようなもんだ。
(こっちは近藤さんがあるからまだいいが)
166>:2001/07/01(日) 14:12 ID:P2xmT0SI
167DIO:2001/07/01(日) 14:13 ID:kdS5NycY
良し牛食うとき、狂牛病のことがあたまによぎりながら漏れも
食べている。
168aa:2001/07/01(日) 14:21 ID:WOLkg4CA
国も各業界団体も、他の先進国にくらべて対応が甘いし、
どうしようもなくあほだって印象が強い。
やっぱり、ここんところを何とかしたい。
知恵のあるひとだれかいないかーーーーーーーー。
169名無しさん:2001/07/01(日) 14:36 ID:aNXIXf2M
>農水省が「必要以上に危険性が強調される」と警戒したため

最大級の煽りですね、農水省様
しばらく牛は食べません・・・
170名無しさん:2001/07/01(日) 14:39 ID:f7NDkH/2
鯨はいまだに調査捕鯨しかだめなの?
171  :2001/07/01(日) 14:40 ID:UXskgkFU
おいらは貧乏ですけどマックには逝きません。
172aa:2001/07/01(日) 14:47 ID:WOLkg4CA
震源地はヨーロッパだろ?。
捕鯨再開やむなし!。ってことでいいんじゃねーの。
よし牛も、よし鯨にすればいいし。
173( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 15:03 ID:Hu7olRNc
>>143
遅レスでスマソ
五年後ですか・・・
レス読んでてだんだん鬱になってきたヨ
爆弾抱えた気がしてきた
174aa:2001/07/01(日) 15:10 ID:WOLkg4CA
「狂牛病の心配している方がいらっしゃいますが、
 これが発症する確立はほんのすこししかありません。大体
 1万人に一人ぐらいのものです。だから、飼料に他の牛をまぜてもほとんど
 問題ありません。むしろ、まぜたほうが、牛の発育がよくなります」
 安部被告談

 
175なめとんか:2001/07/01(日) 15:13 ID:yQccgOT2
田が日本マクドの会長になた時
ハンバーガーを食べてますか?という質問に
[食べた事ありませんし、これからも食べません
私はああいったものは好みではありません。]
新聞紙上での発言には驚いた。これ本当!
176( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 15:13 ID:ry33MjtA
>>174
安部被告談まで、ほんとかとおもって読んでしまターヨ
177aa:2001/07/01(日) 15:15 ID:WOLkg4CA
マジかよ!。
金もってるやつが、マクドは食わんだろうな。。。。へっ・・・・・。
178でも:2001/07/01(日) 15:17 ID:6ADfsvhY
和牛たって、日本の基準が確か甘くて、
どこの牛でも輸入して何ヶ月か日本で飼育すりゃ、「和牛」だろ?
ドッチもダメだよ。
179毎日骨太:2001/07/01(日) 15:17 ID:wMY4dNBY
>>168
農林省の疫人およびその関連団体の職員を全て馘にし、
必要がある部門については全て新規に募集・採用する。
国民全体の利益からすれば、少々の痛みはやむを得ない。
そうですね。小泉首相!
180DIO:2001/07/01(日) 15:18 ID:kdS5NycY
>>175
ソース、、
日清ラーメンの責任者か、コカコーラの代表もそういっていたような
ことを中学生のホームルーム時、教師に言われたことある。
一番危険なのをしてっているのは生産者だからね。
181aa:2001/07/01(日) 15:18 ID:WOLkg4CA
従業員には、まかない飯で、マクドを食わせてたりしてね。鬱
182DIO:2001/07/01(日) 15:19 ID:kdS5NycY
オイシンボに題材になりそうだ。
183( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 15:22 ID:ry33MjtA
ああ、五年後になったら当事は輸入飼料による危険性は証明されていなかったとか役人は逝っちゃうんだろうな。
てめーで報告書作らせないで・・・
184aa:2001/07/01(日) 15:22 ID:WOLkg4CA
外務省、厚生省、につづき、農水省も
あほぞろいだったとは!。だれだ!。いまの農水相は?。
改革するんだろうな!。
185aa:2001/07/01(日) 15:24 ID:WOLkg4CA
>>183
そういうことだよな。
やめちゃってる厄人もいるだろうし。。。どうそればいいの?。
186aa:2001/07/01(日) 15:25 ID:WOLkg4CA
>>180
やっぱソースも危険なの?。
おれUFOもすきなんだよな。。。。。
187DIO:2001/07/01(日) 15:26 ID:kdS5NycY
もうコンビニ弁当の牛食えないな。
188 :2001/07/01(日) 15:27 ID:KsBzo9ik
良く噛めば大丈夫
189DIO:2001/07/01(日) 15:27 ID:kdS5NycY
>>186
いや、Newsのソース(アドレス)くれという意味でした。
すんまそーん。
190 なけなし:2001/07/01(日) 15:28 ID:I6obyeaI
>>187
昔からコンビニ弁当は薬漬けですが何か?(藁
でもくわなきゃなんねぇときもある〜鬱
191aa:2001/07/01(日) 15:28 ID:WOLkg4CA
当分、代替の蛋白源がいるな。。
豆腐か納豆でも食うか。遺伝子操作の・・・。とほほ。
192 :2001/07/01(日) 15:29 ID:b5ZfLjzs
意識なくなるんだから,死に方としては
苦しまん方かも。
193aa:2001/07/01(日) 15:29 ID:WOLkg4CA
>>189
でも、カップラーメンの粉末だしとか危なそうじゃん。
194 :2001/07/01(日) 15:29 ID:7dJR/mj.
豚肉を食え。
195aa:2001/07/01(日) 15:30 ID:WOLkg4CA
弁当薬ずけでも、狂って死にそうも無いから、それでもいいよ。
196DIO:2001/07/01(日) 15:31 ID:kdS5NycY
>>193
だね。
197aa:2001/07/01(日) 15:33 ID:WOLkg4CA
豚肉にしても、決して安全ではないらしよ。
牛に比べれば順位は低いらしいけど。
198( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 15:34 ID:MuvCvXgo
イナゴでも食うか!
199 :2001/07/01(日) 15:34 ID:uWORtvL.
マックのお肉は大丈夫?
200 :2001/07/01(日) 15:36 ID:7dJR/mj.
なに、豚肉も危険なのか。そりゃ困ったな。
201aa:2001/07/01(日) 15:36 ID:WOLkg4CA
即席ラーメンのダシは、よく煮込んであるから安心です。ってな
問題じゃないんだろーな。鬱
何にしても、とにかく今、対策をとっておかないとさらに危なくなるのは必至だろ。
202 :2001/07/01(日) 15:37 ID:I6obyeaI
遺伝子操作美女・・・ハァハァ
203 :2001/07/01(日) 15:37 ID:b5ZfLjzs
>198 蝗は農薬たっぷりの草食ってる残巣
204aa:2001/07/01(日) 15:37 ID:WOLkg4CA
安くて、薄利多売の外食産業は、限りなく黒なんじゃないの。
だって、対策してたらあの値段は無理じゃないか?。
205( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 15:40 ID:x1PhrTQc
>>203
マターリと即死ですな・・・
206 :2001/07/01(日) 15:43 ID:b5ZfLjzs
マターリ・ダイオキシン
207aa:2001/07/01(日) 15:45 ID:WOLkg4CA
結局、目先の利益追求でとりあえず目をつぶっているんだろうな。
従業員は従業員で給料がへるのはたまったもんじゃないからな。
女房、子供をくわせにゃならんし、家のローンもまだ何十年もあるし。
てなことで、結局誰も内部告発するやついない。(しろよ!。)
なんか対策してんのかよ。食品会社!。
「狂牛病、こうていえきの心配はありません」と堂々といえるのかよ!。
208おしらせ:2001/07/01(日) 15:49 ID:b5ZfLjzs
弊社へのご意見ありがとうございます。
ご指摘のような事実は確認してはいけないと,
主務官庁よりご指導いただいているところで
あり,消費者の皆様におかれましては,
どうぞ,マターリとお逝きください。
なお,弊社では,従業員ともども,菜食主義者
でございますので,念のため付け加えさせてい
ただきます。 敬具
209名無しさん:2001/07/01(日) 15:49 ID:IROlQAMg
藤田田(日本マクドナルド社長)
     
210aa:2001/07/01(日) 15:51 ID:WOLkg4CA
ダイナソーだって。。。。そんなことやってるひまあんのか?。えっ!田。
おまえ何百億かもらうらしいな。
その金をちゃんと持っておけよ!。これから起こる賠償金のためにな!。
魔苦怒!!!!!!!!!。

もしかして、おれって「必要以上に危険性が強調される」ってる?。
211なまえいれてちよ:2001/07/01(日) 16:30 ID:PWvNDMe2
<狂牛病>欧州委員会が報告書作成を断念 日本政府の要望で(毎日新聞)

ってまさに(゚Д゚)ハァ?ですよ。
212なまえいれてちよ:2001/07/01(日) 16:42 ID:FDzdMirs
コピペ>農水省は6月18日に「詳しい説明は避けたいが、欧州委の評価はかなり厳しい」との見解を公表する一方・・

詳しい説明を農水省はしろ!! 
213aa:2001/07/01(日) 16:55 ID:WOLkg4CA
とりあえず、責任者は
http://www.maff.go.jp/ 農林水産省
http://www.maff.go.jp/www/maff/kanbu/daijin.htm 大臣
http://www.maff.go.jp/soshiki/kanbumeibo/20010516.txt 名簿らしい。
つうことだね。こいつらなんかやってるの?。
214n:2001/07/01(日) 17:08 ID:MJ4Dg8wg
プリオンちゃんまんせー
215@( '人')@:2001/07/01(日) 17:09 ID:TZHvIam.
ヨーロッパで狂牛病が猛威を振るった原因の飼料って
アフリカ産じゃ無かったっけ?
たしか中国も怪しまれてたけどこっちは結局シロだった
216 :2001/07/01(日) 17:12 ID:b5ZfLjzs
林水産大臣:武部 勤
農林水産副大臣:遠藤武彦
農林水産副大臣:田中直紀
おい,副大臣。かみさん見習って噛み付いてみな!
217なまえいれてちよ:2001/07/01(日) 17:15 ID:1XngyBaY
報告書をつくらせないのは、
内容が驚愕の報告だったためと思われてもしかたないぞ!

日本だけってのに非常にひっかかる・・・他はなにもいってないのに。
218ななしだ!:2001/07/01(日) 17:15 ID:kmciSNqI
農水省は競馬の利権にしか興味がありません。
牛を食べて氏のうが知ったこっちゃアリマセン
219aa:2001/07/01(日) 17:23 ID:WOLkg4CA
>>217
そうだと思うぞ。
かなりやばいと思うのだが、(やばい!やばいっすよタモさん!!。)
こいつら、このまま何もやらないならば、更迭だな!。
やめさせなければ!。
220aa:2001/07/01(日) 17:31 ID:WOLkg4CA
とりあえず事務方のトップはこいつでしょうか?。
農林水産事務次官
熊澤 英昭
http://group.lin.go.jp/d-helper/magazine/14/new-year.html
221 :2001/07/01(日) 17:31 ID:Ld6sV9vU
売り続ければ肉屋が儲かる
発病すれば医者が儲かる
お亡くなりになられたら葬儀屋が儲かる
景気がよくなる。
222zzz:2001/07/01(日) 17:32 ID:Tuv1.97s
zzz
223aa:2001/07/01(日) 17:34 ID:WOLkg4CA
儲かりじはじめるのは10年後ぐらいから?。
224aa:2001/07/01(日) 17:36 ID:WOLkg4CA
でも、結局国の税金が使われて、その金も
十分じゃないと。 それで裁判が終了するまでに
いまから20年後ってことですか・。
225( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 17:41 ID:qbIUTK9k
発病しても何食って発病したかわかんないから裁判もできないんじゃない。
できても国を相手にしか訴える事ができない。
あーまた、何年も裁判なのか?
226:2001/07/01(日) 17:42 ID:sCp4FZqY
どう考えても肉を扱ってる部落民にきを使って折るとしか思えん
227aa:2001/07/01(日) 17:44 ID:WOLkg4CA
部落民かどうかはわからんが、いずれにしても、
業界と政界の癒着であろうことは想像にかたくないね。たしかに。
228 :2001/07/01(日) 17:45 ID:b5ZfLjzs
ここにブラクラの話題振ってくると,マジに取り上げてもらえなくなっちゃう
229 :2001/07/01(日) 17:45 ID:C3yIRdtc
>>225
裁判所もグルということは安部被告の時に明らかになりましたよね。
まああの爺が国家権力に殺処分されたところで、溜飲は下がっても
責任を取るなどということ自体不可能なわけで。

もはやこの国では、自分の身は自分で守らないと。
官報の類は信用しないことです。
230( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 17:48 ID:qbIUTK9k
農水省も報告書が発表されてから否定すればいいのに、報告書自体の作成をやめさせるから
かえって農水省みずから危険を煽ってるように見える。頭わるいんでないの?
231名無しさん:2001/07/01(日) 17:51 ID:PCTbeKUU
牛肉絡みでは及び腰の日本
O157の時も何も言えなかったもんな。生レバー危険とか。
B権利もあるか?
232ぬ〜:2001/07/01(日) 17:51 ID:6ADfsvhY
ほそろしいよ。
233( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 17:56 ID:YENKbUEA
>>229
なんでこの国の役人は人命最優先っていう当たり前の事ができないんでしょうね。
234名無しさん :2001/07/01(日) 18:11 ID:diOyY38M
農水省の大臣が抗議したんだろうか・・・
それとも官僚の判断か?

農水省の大臣って誰よ??
235 :2001/07/01(日) 18:14 ID:b5ZfLjzs
>>234さま
>>216をどうぞ
236 :2001/07/01(日) 18:16 ID:b5ZfLjzs
237aa:2001/07/01(日) 18:31 ID:WOLkg4CA
>>234
たしかに、そこいらをはっきりしないと
矛先があらぬ方向にいってしまう。
大臣なのか、事務次官なのか!。
238あげておこう:2001/07/01(日) 18:33 ID:Az3BDSCw
林水産大臣:武部 勤
農林水産副大臣:遠藤武彦
農林水産副大臣:田中直紀
おい,副大臣。かみさん見習って噛み付いてみな!
239aa:2001/07/01(日) 18:50 ID:WOLkg4CA
結局、噛付くしかないんだな。官僚に対しては。
話してわかる輩じゃないんだ。。。。とほほ。
とっとと、かみさん見習って噛み付けよ!副、大臣。
男を上げるチャンスだろうが!。
240aa:2001/07/01(日) 18:56 ID:WOLkg4CA
官僚が動かなければ、対策をこうじない企業ってのも
同罪だと思うね。
リスクがあろうが、なかろうが安く仕入れればいいという発想。
なんとかならんもんか!。
241aa:2001/07/01(日) 19:02 ID:WOLkg4CA
この狂牛病をしていない思われる企業をあげてみてましゅう。

もし、ちがうなら、
それに対する反論できる企業はその証拠を見せて
反論してちょんまげ。

ってことでどうでしょうか?。
242 :2001/07/01(日) 19:08 ID:b5ZfLjzs
>241ナイスではあるが,正論が通るなら
こんなことには。。。
243ああっ:2001/07/01(日) 19:09 ID:2QKiLoVU
癒着のにほいが
天下りのにほいが
族ギのにほいが
( ´∀`)〜プ〜ン〜
244 :2001/07/01(日) 19:12 ID:kKB.nJg6
ひょえー
今焼肉食べ終わったばかりじゃー
こわひー
245 :2001/07/01(日) 19:13 ID:aukBviBc
深刻なだね
ハンバーガーとか牛丼もやばそう
246aa:2001/07/01(日) 19:14 ID:WOLkg4CA
>>242
でもさ。(たしかに、わかってんだけどね)
なんかやらないと、なんにもならない気がしてね。。。。。
また、厚生省の二の舞はなんとかさけたい。
別におれがそれをできるとは思ってないけど。
でも、なんとかしたい。
せいぜい、机上でキーボードをたたいているだけ。
つかれちゃってね。

いま、小泉さんで沸き立ってるけど、本当に緊急なこと
見落としてない?。ってことだね。
247aa:2001/07/01(日) 19:17 ID:WOLkg4CA
だれかくわしい人。
この財界と政界の癒着の構図をあきらかに
してくれる人いないかな。
2481:2001/07/01(日) 19:17 ID:TCxCmMx6
動画

http://www.loft-prj.co.jp/ayamare/eizohan/images/camera.rm




http://www.loft-prj.co.jp/ayamare/index.html

6月20日株主総会でフジテレビ、「友の会」を暴力的に排除
ロフト所有のビデオカメラ、フジ社員により破壊さる
249 :2001/07/01(日) 19:26 ID:b5ZfLjzs
>>246
最後の2行,激しく同意!
250aa:2001/07/01(日) 19:32 ID:WOLkg4CA
いまやらないと、間に合わないんじゃないかと思うよ。ほんと
でも、どうやれば動くのか。
世論を巻き込んだほうがよいのか?。
上を叩いたほうがよいのやら?。

PTAから食いついてもらうか!。
「給食に狂牛病の疑いのあるものが混入している」
251 :2001/07/01(日) 19:34 ID:b5ZfLjzs
PTAは個人的に好きじゃないけど,やってみる?
www.nippon-pta.or.jp/
252aa:2001/07/01(日) 19:36 ID:WOLkg4CA
なんでも、いいんだ。とにかく問題提起をしてくれる
団体がひとつあれば。
そうすれば、何かと世間に知られるだろう。
いまは、それすら無い状態と思うので余計に危惧を感じている。
253名無し:2001/07/01(日) 19:40 ID:jxRF8O8U
確かに狂牛病怖いよね
だけども国内産業考えると・・・・・

なんとか真面目に検討して、実行してほしい
農水省等とかでなく、農業経済・生理学に通じている
人にお願いしたい
254( ´∀`)〜1っす:2001/07/01(日) 19:43 ID:lKgY1.7.
>>250
ほんと、なんかこうもどかしいとゆうか

せっかく第三者の目から日本の現状を評価する機会だったかもしれないのにな。
役人が作る報告書なんて利害がからんでそうで信用できない。
255役人嫌い:2001/07/01(日) 19:45 ID:K/4m.9D.
まじで牛肉食うのやめよう
だって安全性に自信があるんだったら調査させるだろ
256( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 19:45 ID:lKgY1.7.
>>253
同意だよ
257aa:2001/07/01(日) 19:46 ID:WOLkg4CA
別のEUとかの方を持つつもりは無いが、
現状を深刻と考えてる連中がつくる報告書だから
まともなはずだ。
258庶民H:2001/07/01(日) 19:52 ID:sLJ54sS2
役人様は一般庶民の命より、
天下り先の利益や大臣様の票の方が
大切なんじゃないすか。
259 :2001/07/01(日) 20:09 ID:b5ZfLjzs
こういうの,櫻井良子さんあたりがきっちりレポートしてくれると
改革進むんだけどなぁ。HIVの勢い付けのときもオウムのときも
そうだったから。
260( ´∀`)〜1っす :2001/07/01(日) 20:26 ID:5Z0nfOT.
>>258

農水省畜産局衛生課は「不正確な評価を基に最悪の事態を想定して危険性を報告されると、必要以上に危険をあおり、弊害の方が大きくなる」と主張している。

「弊害の方が大きくなる」って自分で言ってますもんね。弊害なんて人命と比べたら後回しでしょ普通。
人命優先だったらこんなコメントでないはず。
報告書が不正確ならその不正確な部分を理由にすればよいはずでしょ?それを弊害が大きくなるからって・・・
しかも、これって逆に考えると小さいながら被害が予想されるって事になるんでないの?
261ちーん。:2001/07/01(日) 20:39 ID:lvauPhns
焼肉逝くって?
なーむあーみだーなーむあーみだー。
262ああっ:2001/07/01(日) 20:45 ID:aYUfS1jI
>>261
1はもう食った後だよ、ナム〜
263なまえいれてちよ:2001/07/01(日) 20:56 ID:ekAlnYpg
なるほど釈然としないアゲ
264名無しさん:2001/07/01(日) 21:02 ID:r1YnHVYQ
冷蔵庫に牛乳とヨウグルトあるの
265怖いです:2001/07/01(日) 21:06 ID:Voz/fYzo
もう手遅れだそうです。
過去に診断されたボケ・アルツハイマー病の何割かは人間の狂牛病、ヤコブ病だった
可能性があるそうです。
266 食員:2001/07/01(日) 21:12 ID:3BRIp1jo
ノー水省の食堂では牛肉の料理はありません。
もちろん大阪の能勢と埼玉の所沢産の野菜も使いません。
お米はもちろん北海道産の「ムネヲ米」です。
267aa:2001/07/01(日) 21:42 ID:WOLkg4CA
やっぱり、手遅れなの?。。。。。
やっぱりノー水省の食堂には無いんだ。
自分らだけ、安全なものを食ってんだ。
ゆるせん!。
268ななし:2001/07/01(日) 21:54 ID:g.PUlhCw
何を食べれば安全ですか?
269 :2001/07/01(日) 21:56 ID:Bn0NBEcw
って、ことはあれ?
安い牛肉って、・・・・
270これマジ:2001/07/01(日) 22:18 ID:Voz/fYzo
皆さん勘違いしているようですけど、肉はそれほど危険ではありません。
危険なのは骨髄。つまりゼラチン系の食品はかなり危険と言えるでしょう。
271これマジ:2001/07/01(日) 22:27 ID:Voz/fYzo
肉はそれほど危険ではないけど危険であることは変わりません。
最近、何かと話題になっている若年性アルツハイマー病の原因は
病原性プリオンです。これが何を意味しているのかは分りますよね。
272aa:2001/07/01(日) 22:28 ID:WOLkg4CA
安い牛肉っていうか、
とにかくすべて疑わしいってこと。

国産っても、商社が輸入する飼料がアブないし、
外国産でも日本のもってきて何年か育てれば、それは「国産」になるらしい。
ましてや、外国産はあぶないのは推して知るべし。

外国産で病気のものを輸出する国もあれば、
それを安く買って第三国に売る国もある。

飼料が関係するので、牛ばかりが危ないっていうわけでもないらしい。
牛、豚、とり、それらの加工品。すべてがグレーゾーンと思う。
潜伏期間は10年らしい。
若い人は早く5年らしい。
狂って死ぬ。
外食産業は特にあぶないのでは?と思うのは至極当然の話。
個人的にはレトルト食品があぶないのではと思う。
273それって・・・:2001/07/01(日) 22:30 ID:sNUbUPlY
変異したタンパク質が問題なんだろ?
そしてそのタンパク質は牛が喰う餌に牛肉を混入することで出来ると聞いたが・・・
アメリカなどは建前でそのような餌の使用を禁止しているが、実際には守られていないとか・・・
漏れはアメリカ産の牛肉はいっさい食わないことにしたぞ。
274キャメル:2001/07/01(日) 22:32 ID:MPwWmXUw
オーストラリアの肉はましだって聞いたけどどうなの?
275名無しさん:2001/07/02(月) 00:29 ID:Zk6.y4V.
ダイエーの牛肉はタスマニアの牧場だっけ。
オージービーフ安くて旨いよな。死ぬ気で食うか。
276 :2001/07/02(月) 00:34 ID:1tQGyyZA
        ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚;) < 豚か鶏にしとけ。輸入牛なんか食ったら5年後に脳味噌溶けるぞ・・・。
  UU ̄ ̄ U U   \_______________________
277名無しさん23:2001/07/02(月) 01:05 ID:gahob9Us
魚は大丈夫?
278:2001/07/02(月) 01:07 ID:7CclUai2
遺伝子組替えポテトも沿えて食ったら〜
279:2001/07/02(月) 01:09 ID:6lgawW6s
牛のノーみそのステキーだす店があるんだけど。。。
280 :2001/07/02(月) 01:12 ID:HvDM56oA
EUセコイ。他の国にも今日牛の危険性煽って、テメーらの目くらましにしやがって
281あああ:2001/07/02(月) 01:49 ID:evjpz9ZM
最近の若者犯罪が多いのも、脳に異変をきたしているのかな?
282キャメル:2001/07/02(月) 01:53 ID:OyFKtHI.
その辺の安い鶏肉は抗生物質打たれまくりのブロイラーだろ?
283 :2001/07/02(月) 01:57 ID:kRQ.8Jj6
牛の骨から作るゼラチンってヤバイの?
ということはゼリーやらヨーグルトもダメじゃん
284ゼラチン:2001/07/02(月) 02:00 ID:UP3TkR3U
の原料ってどこから調達してるんだろ
285いつものことさ:2001/07/02(月) 02:11 ID:9VAsZP6Q
薬害ヤコブ病はすでに起こってるよね。
プリオンに汚染された乾燥硬膜で。
やはり日本の対応は他国に比べて10年遅かったって。
こないだテレビでやってたよ。
286やだなー:2001/07/02(月) 02:41 ID:tgmUMOPc
サプリメントとかのゼラチンカプセルやばいじゃん。
薬のカプセルもゼラチンなのかなあ?
287一生引き篭もり:2001/07/02(月) 02:48 ID:E6LEaWIc
日本ではいつ頃からお茶の間で話題になっているのでしょうか?

何年前から危険なんでしょうか?
いまさら騒いでも遅いような気がします。
これから肉を食わなくても、数年前には1年間に何キロも食ってました。
昔食ってたヤッシー肉はかなーりやばいんじゃないんでしょうか?

今しなけらばならないことは、全国民への詳細な検査でしょう。
288 :2001/07/02(月) 03:34 ID:jT7NwXXY
素朴に、、牛乳はOKなのか?
289 :2001/07/02(月) 03:53 ID:3OwlxlKg
牛乳は大丈夫だろ、基本的に国産だし。
290煽る訳ではありませんが。:2001/07/02(月) 04:06 ID:Zk6.y4V.
国産牛も海外輸入の牛粉飼料を10年以上輸入していますよ。
291なんなし:2001/07/02(月) 04:11 ID:yKI0EVTk
あのね、コンビニ弁当とかに大量に入ってるね化学調味料ね、
あれは脳の神経細胞に微妙な影響を与えるって報告か出てたと思うの。
でね、脳って構造が複雑だからね、その微妙な影響で性格とか、
思考とかが変わってくるんだって。
こわいねー
292 :2001/07/02(月) 04:11 ID:WbCd0PW.
       _____
   \|/        \
    /  ________|
   | // __  ___ |
   | /  /  \/   ||
   | 6----|<・> ||<・>||
    |   \_/ 〉 __/
    |  u "" ___ "" |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    /__/ /  < >>1 即死するから止めろ!本当だぞ!!
    /ヽ       /\   \_________________
293ななしん:2001/07/02(月) 04:23 ID:GniSrNsk
俺は牛肉もう食わんぞマジで
294a:2001/07/02(月) 06:08 ID:ct8L/T1M
ge
295ななし:2001/07/02(月) 08:00 ID:2/l2TAI6
EUの非公式見解の正確な内容がわからんかな。
農水省に情報公開請求出したほうが早いか。
296庶民:2001/07/02(月) 11:05 ID:G69p7Rdg
あげ
297名無しさん™:2001/07/02(月) 11:07 ID:gi.7MOLY
やきにくやなんてチョン経営のところはかなりやばいな。
298七資産:2001/07/02(月) 11:10 ID:JaJXuxdU
何年か前のO−157カイワレ騒動の時
いきつけの一時間焼肉食い放題の店が、今までは火力が弱くて
なかなか焼けなかったのだが、火力を強くしたので嬉しかったね。
299:2001/07/02(月) 11:14 ID:QeS3MA/U
国産と和牛の違いなんだっけ?
確か外国の牛輸入しても3ヶ月日本で飼育すれば
和牛とか表示しても良いんじゃなかったっけ?
300 :2001/07/02(月) 11:31 ID:yuojXIAg
「スーパーの女」ではミンチは
和牛肉が50%以上であれば「和牛肉」とうたってもいい、っていってたね。
ちなみに遺伝子レベルでは30%以上でOKらしい・・・
301なまえいれてちよ:2001/07/02(月) 12:00 ID:17lWZz/c
EUの非公式見解の情報キボン
302 :2001/07/02(月) 15:32 ID:Zk6.y4V.
昼飯に焼肉定食650円の店あったから食っちまったぜ。
あの安さは豚だな豚。無理して牛食うことねえ。
303 :2001/07/02(月) 15:51 ID:KQ5lOGw2
茨城で豚140頭焼け死ぬ
304病気です:2001/07/02(月) 16:20 ID:22o/Mul6
>>303
そりゃ、豚でもない。

暑さで頭が逝ってます。
305 :2001/07/02(月) 16:50 ID:4bjkSWB.
カイワレ騒動の時と同様に大臣自ら食べればよい。
306 :2001/07/02(月) 16:53 ID:eVQvSHT2
大臣は牛肉アレルギーと発表があると思われ
307 :2001/07/02(月) 16:58 ID:wQJhaCyQ
昨日焼肉食った。
なんだか喉が痛むし気分はムラムラ。
狂牛病の初期症状教えれ。

何食べたかは、既に思い出せない・・・
308わかってるくせに:2001/07/02(月) 17:01 ID:zv2q6YcU
>>305
本当に危ないものは食べません。
狂牛病病原体のプリオンは100℃程度の加熱や高濃度塩水では
機能を失いません。
309ななし:2001/07/02(月) 17:01 ID:o7RwSOyk
あのさ、加熱したらウイルス死ぬでしょ? だいじょーぶだよ
310 :2001/07/02(月) 17:03 ID:eVQvSHT2
>>309
プリオンはウィルスじゃないよ〜
311ななし:2001/07/02(月) 17:04 ID:o7RwSOyk
何度で加熱すれば死ぬんだよ マックの加熱じゃあかんのか?
今朝ハンバーガーとチーズバーガー食ったんだけど
312 :2001/07/02(月) 17:04 ID:eVQvSHT2
>>307
そりゃ,狂牛病じゃなく薬切れだっちゅうの
313ななし:2001/07/02(月) 17:05 ID:o7RwSOyk
プリリンはウイルスじゃないの?細菌?何?微生物?
314名無し:2001/07/02(月) 17:06 ID:zv2q6YcU
>>313
タンパク質の粒子。
自己複製触媒。生き物ではない。
315*゚∀゚)ノ 異様:2001/07/02(月) 17:06 ID:sAy6zVu.
>>313

変性タンパク質・・・のはず。
つまり生物やウィルスとは違ったはず。
316ななし:2001/07/02(月) 17:07 ID:o7RwSOyk
つまり癌ってこと? 食べたら癌になるの?
317 :2001/07/02(月) 17:09 ID:eVQvSHT2
>>ガンじゃなくってCJDというのだ。
脳みそがどんどんスカスカに萎縮していく。
昏睡状態が数ヶ月続いて逝く
318創価煎餅割れ:2001/07/02(月) 17:11 ID:ykD4NJj2
プリオンだろが
ヴォケ厨助が
文盲なら新聞読んでもらえ
319名無し:2001/07/02(月) 17:12 ID:zv2q6YcU
脳のスポンジ化は自覚症状を伴いません。
320sage:2001/07/02(月) 17:13 ID:FGqtA29U
800度以上になってもプリオンは壊れないらしいッス
321名無しさん:2001/07/02(月) 17:14 ID:b0aKfm8.
早い話が焼いて食っても無駄なところが狂牛病の怖いところ
というわけですね。
322 :2001/07/02(月) 17:15 ID:eVQvSHT2
特にハンバーグ
323ぷりりん ↓難しくて?:2001/07/02(月) 17:15 ID:YGq7lE8c
324多分においおい:2001/07/02(月) 17:15 ID:g4dJqczY
大変っすよねえ・・・・
肉は大丈夫そうなところから直販で買うしかないのかもっす。
325sage:2001/07/02(月) 17:16 ID:FGqtA29U
クールー病とかもあるよね・・・
326*゚∀゚)ノ 異様:2001/07/02(月) 17:16 ID:sAy6zVu.
>>317

脳に空泡が空いてスカスカになってく
   ↓
運動障害や知能障害が出てくる
   ↓
じきに昏睡状態に
   ↓
あぼーん(゚д゚)

てな感じだったかと。
発病後数ヶ月で逝くはず。

TVで得た知識だから間違いあるかも。
327ぷりりん :2001/07/02(月) 17:17 ID:YGq7lE8c
きょうの昼飯 カルービ弁当だったよ。ウマー
328カルービ:2001/07/02(月) 17:27 ID:wQJhaCyQ
>>327
AB線パラパーラ?
329多分においおい:2001/07/02(月) 17:42 ID:g4dJqczY
今週末、ボーナス出たから奢ってやるって言われたので、
焼肉食べにいくことになってしまいました。
一歩一歩、死に近づいていっております。
330 :2001/07/02(月) 17:43 ID:eVQvSHT2
>>329
気にすんなって。俺は献血拒否していくらってるぞ。
331 :2001/07/02(月) 17:44 ID:RC3xrt9w
北朝鮮の人は大丈夫なのかのう・・・。
332多分においおい:2001/07/02(月) 17:46 ID:g4dJqczY
>>330
まあ、わずかばかりの人生好きなもの食べて死にますです。
333 :2001/07/02(月) 17:46 ID:irsjwIF.
>>331
肉も食べられないかもしれないので、逆に安全かも
334名無し:2001/07/02(月) 17:47 ID:zv2q6YcU
2009年までに、牛肉喰いは完全死滅し、
地球はインド人のものになるのだ。

さあ、そろそろ最後の晩餐です。ステーキでも食いますか。
335 :2001/07/02(月) 17:48 ID:eVQvSHT2
>>331
食べられるのは一部の連中だ
336多分においおい:2001/07/02(月) 17:50 ID:g4dJqczY
>>335
あの国の幹部達がブルブル震えながらバタバタ倒れたら
どうなるのでしょうね。ちょっと笑ってしまいますが。
337 :2001/07/02(月) 17:51 ID:irsjwIF.
ヒンズー教徒が生き残るのかな?
338脳衰省:2001/07/02(月) 19:00 ID:9/3b4biA
あげ
339ぷりりん:2001/07/02(月) 19:12 ID:bfblVyoY
>>336
南北統一 プリオンマンセー ですか?
340あたー:2001/07/02(月) 19:44 ID:zg.ymw9.
きょうは、何食おうかな?
豆腐でも食っとくかーーー
341 農水省の食堂:2001/07/02(月) 19:45 ID:TQbhaU5s
牛肉は使っておりません。
342:2001/07/02(月) 19:47 ID:AHqDu4aQ
これからバッタバッタぶっ倒れますが日本政府は謝るだけです
343あたー:2001/07/02(月) 19:50 ID:zg.ymw9.
日本全国ボケボケ・・・
344チョッパリし根:2001/07/02(月) 19:51 ID:ctM74rm.
チョッパリはほんとにクズだね。
食べるものまで安全に出来ない国は逝って4誌だね。
345納豆:2001/07/02(月) 19:55 ID:VQCQIaXA
大豆にはプリオンはないのですか?
納豆・豆腐は大丈夫? 狂豆病・・・
346多分においおい:2001/07/02(月) 19:57 ID:g4dJqczY
まずは足にくるというから、まっすぐ歩けなくなってきたら
「もうダメだ」と思いましょう。
347あたー :2001/07/02(月) 19:59 ID:P1qAPswg
>>345
遺伝子組み替えの効能は、しばらくたってみないと解からないと思われ・・・
348あたー :2001/07/02(月) 20:02 ID:P1qAPswg
なんでも完全分解できる胃袋があれば全て解決か?
349ななし:2001/07/02(月) 20:06 ID:cSgZC22Q
牛角やたらはやってないか?
350名無しさん:2001/07/02(月) 20:09 ID:SuyDe5o6
プリオンって、名前だけ聞くと旨そうなんだけどなあ。
351:2001/07/02(月) 20:13 ID:4rLRAxW.
この前あたった
352 :2001/07/02(月) 20:57 ID:CUJoABRk
シャトー・オー・ブリオン
353政府見解:2001/07/02(月) 21:12 ID:zv2q6YcU
まあ、加熱してもダメなら、防ぐ手段が無かったということで、
国に責任は全くありません。
不幸な事故です。ああ、それはもう痛ましい事故です。
私も怒りを禁じ得ませんが、被害者にはお悔やみ申し上げます。
補償は一銭たりとも絶対に不可能です。
354なまえいれてちよ:2001/07/02(月) 21:13 ID:JLhjINZk
マジ大丈夫?
age
355fff:2001/07/02(月) 21:14 ID:FY31slj2
誰かが焼肉が危険なんて発言したら
そいつのとこに集団で押しかけそうですね
危険と思ってても誰もいえない
狂牛病の肉を北朝鮮が欲しがってるがその肉は何処に行くのだろう?
356なまえいれてちよ:2001/07/02(月) 21:20 ID:JLhjINZk
加工されてニッポンへ三角輸入でしょうかねー。
357_:2001/07/02(月) 21:21 ID:CmZ2owXQ
危険なのは牛肉だけじゃないぞ。

羊肉は論外だけど,豚肉も安全だという保証はない。
単に,豚は発症するまで生きていないだけ,という説も有力。

皆,明日からベジタリアンになろう。
358(゚д゚)ウマー™:2001/07/02(月) 21:23 ID:FJCa3BLE
だからもうテオクレダッテー
359 :2001/07/02(月) 21:24 ID:GXZejyLo
>>357
もう遅いねや
360まちゃあき:2001/07/02(月) 21:27 ID:JLhjINZk
>欧州委は発生危険性を4ランクに分けて評価しており、日本は危険性が2番目に高い「3」だったという情報もある

☆みっついただきましたーーー!
361 :2001/07/02(月) 21:30 ID:1ObmUA2w
星みっつでございますーーーー!。byまちゃあき
喜んでるばあいか!。
362特盛ちょうだい。汁多めにね。:2001/07/02(月) 21:33 ID:D6D2AMYI
仕方ないから俺は牛肉食いつづける。
ボケた後の面倒はお前らの税金でなんとかしてくれ!
363あうー:2001/07/02(月) 21:36 ID:JLhjINZk
ボケハイヤジャ〜〜〜
364 :2001/07/02(月) 21:37 ID:1ObmUA2w
エイズの場合、Hと輸血などをしなければなんとかなるが、
食うのはやめられないからな。
365あうー:2001/07/02(月) 21:41 ID:JLhjINZk
ほんとのところ
どうなんかいのーー?
366 :2001/07/02(月) 21:42 ID:1ObmUA2w
すばやくチェックできる、検査方法があればなんとか
なりそうなんもんだけど。

生産時にチェック、輸入時にチェック、加工時にチェック、
食う時にチェック、なんてね。
やらないだけなんだよ。
やればできるさ!。ファイトTV24(最低)
367あうー :2001/07/02(月) 21:46 ID:JLhjINZk
食う時にチェックできんからなーー

味で判ればいいのに・・・
368 :2001/07/02(月) 21:47 ID:1ObmUA2w
政府というか、官僚というか、
情報を開示しないのが問題じゃね〜の。
なんで、報告書をつくるなって言うだよ。
ほんとのところわかんねーじゃん。
というか、問題と思っていなことが問題なんじゃねーか?。
369あうー :2001/07/02(月) 21:49 ID:JLhjINZk
テレビでやんないもんね・・・
370 :2001/07/02(月) 21:49 ID:LFjU.u8A
どくいりきけん たべたらしぬで
371 :2001/07/02(月) 21:50 ID:1ObmUA2w
食品会社や外食産業は信用を失ったら悲惨だってこと、まだ分かってね〜よ。
逝きじるしを見てみな!。
いまだったらまだ、文句はいわんから、早く対策をとって
安全宣言しろよ!。
政府なんか無視して。
372 :2001/07/02(月) 21:53 ID:1ObmUA2w
テレビも、スポンサーがあるのでさすがに
大々的にはできないんだろう?。
危険だと思っている、こころある人がいても
上から押さえつける構図がみえるぞ!。
どうなんだ、そこんとこマスコミ関係者!。
373山田太郎:2001/07/02(月) 21:54 ID:DGn7Q7FA
TBS以外の増すゴミは志ね
374 :2001/07/02(月) 21:55 ID:1ObmUA2w
PTAの関係者!。
子供の命を守る義務があるだろう。
給食は安全なのか!。
こどもを持つ親!。
おまえらの子供は、狂って死ぬかもしれんぞ!。
375あうー:2001/07/02(月) 21:55 ID:JLhjINZk
やっぱり
癒着のにほいが
天下りのにほいが
族ギのにほいが
( ´∀`)〜プ〜ン〜
ですか・・・
376多分においおい:2001/07/02(月) 21:55 ID:g4dJqczY
きっときっと、水俣病やハンセン病の訴訟のように
何年も何年もダラダラと裁判をして、患者がボコボコ死んでいくのを
国は待つのれす。それが国の方針なんれす(小松政夫風に)
377政府見解:2001/07/02(月) 21:55 ID:zv2q6YcU
ふ ざ け る な。
地球にはな、人口が多すぎるんだよ。
減らせなきゃあ、人類が滅びるだろう!
ハンバーガー喰って死ねるんなら本望だろ?
文句いうんじゃねえ!馬鹿野郎!
人類存続のためだ。プリオン牛くらい文句言わずに食え!
欧米人は狂牛病の牛喰わないんだから、日本人が喰うしかないだろうが!
そのくらいわかんねえのか、真性ドキュン共は!
378 :2001/07/02(月) 21:57 ID:1ObmUA2w
500円亭主!。
社長が安全な高級和牛を食っている間に
てめえらは、狂って死ぬぞ!。
それでいいのかーーー!。
379 :2001/07/02(月) 21:59 ID:z.WUws/.
ドイツからの豚肉ソーセージ、ウィンナ
輸入禁止ってホント?
380あうー:2001/07/02(月) 22:00 ID:JLhjINZk
>>379
そうなの?
381 :2001/07/02(月) 22:01 ID:1ObmUA2w
日本における本件の第一級戦犯はだれだーー!。
ノー水省の事務次官だろーーがーーーーーーーーーー!。
報告書を欠かせなかったのはこいつじゃねないのかーーー!。
382 :2001/07/02(月) 22:03 ID:t6HQu0OM
Oックのハンバーガー類食べてる奴は、
もしかすると、もしかするかも。

http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
383 :2001/07/02(月) 22:04 ID:1ObmUA2w
だまされないぞーーー。
いまあるやつもちゃんとチェックしろーー。
不景気だかなんだかしらないが、まず、生きているのが一番だろーが!。
食品会社、外食産業、輸入業者はなんとかしろーーー!。
何もしないならてめえらを、つぶすぞーーー!。
384 :2001/07/02(月) 22:07 ID:1ObmUA2w
日本が世界の医療をリードしているというなら、
この病気の治療方法を早く開発しろよ!。
くそ医者ぞろいか!!!!!!。
日本医師会は何をやってるんだ!。
厚生省は何をしていんだ!!!!!。
385  :2001/07/02(月) 22:10 ID:1ObmUA2w
おんなども!。
サプリメントでダイエットしても、
狂ってしぬんじゃ、もともこも無いぞ!!!!!。
おめーらにも関係あるんだぞ!!!!!!。
きれいなねーちゃんが、狂って死ぬのは
見たくないぞーーーー。
386こっこれか!?:2001/07/02(月) 22:10 ID:k02K35xg
387 :2001/07/02(月) 22:12 ID:VfOH3bZY
>>1ObmUA2w
あんた、悪い肉食べた?
388 :2001/07/02(月) 22:15 ID:1ObmUA2w
みんなーーー!。
小泉のメルマガに「狂牛病」について書いて
返信しろよ!。
池田小学校の女の子からのメールより、深刻だぞ!!!!!!。
これから、みんな狂って死に始めるぞ!。
狂って死ぬ前に小泉にメールを返信してくれよーーーーーーー!。
お!!、いまヤコブ病の裁判結果をNすてでやってる!。
病気の発症は予見できなかっただと!!!!!!。
ふざけるな!。無策だっただけだろうが!。
389 :2001/07/02(月) 22:16 ID:1ObmUA2w
>>387
最近、物忘れがあるんだよな。
くったかどうか忘れちまったけど。
390名無し:2001/07/02(月) 22:17 ID:zv2q6YcU
>>384 阿呆には理解できない様ですが、
プリオンはバクテリアではなく、また、ウィルスでもありません。
単なる自己増殖触媒です。
したがって、厚生省や医療関係者の管轄ではありません。
つまり行政には全く責任がありません。
菌やウィルスでないものの輸入を差し止めるのはやりすぎです。
政府が全てを支配するような暗黒社会の到来を望んでいるのですか?
文句があるなら法廷で勝負しましょう。
391 :2001/07/02(月) 22:17 ID:Xl9RAB5.
牛丼やばいのか?
毎日食ってるYO。
392多分においおい:2001/07/02(月) 22:18 ID:g4dJqczY
行政が関係ないのか・・・・
じゃあなんで諸外国では国をあげて消却処分をしたりしてるのさ。
393 :2001/07/02(月) 22:18 ID:8yWKkalU
今回の薬害ヤコブ病の国の対応が
未来の狂牛病大発生への国の対応になるだろう
394 :2001/07/02(月) 22:19 ID:1ObmUA2w
>>390
別に文句はないよ。
でも病気でしょ?。
病気になったら誰に直してもらうの?。
395名無し:2001/07/02(月) 22:22 ID:zv2q6YcU
>>392
馬鹿だからさ。

この手の問題でぐだぐだ言う連中って、本気でムカツクぜ!
だまって食ってりゃ問題にならねえだろが!
黙って食え!
ふざけるな馬鹿野郎!肉食って死んだから行政が悪いだあ?
ふ ざ け る な 
396 :2001/07/02(月) 22:23 ID:1ObmUA2w
つまり、危険性はわかっていたが、
なにもしなかった、何かしたら、何かがそいつらにとって不利益になるので、
そして、何かおこったら、そんなことは当時はわからなかった。
そいつは本当に、その病なのか?。
そんな責任はとれません。ってことね?。
397多分においおい:2001/07/02(月) 22:24 ID:g4dJqczY
>>395
人格が変わってきていますが、もしかして
すでにまっすぐ歩けないとか・・・?
398 :2001/07/02(月) 22:25 ID:1ObmUA2w
だったら源泉徴収をやめてもらおう!!!。
高級和牛を経費で落として、自衛するしかないな!。
399 :2001/07/02(月) 22:26 ID:ls5IvQzE
日本の発生数は異常だってさ〜>ヤコブ病
400なんで:2001/07/02(月) 22:27 ID:UP3TkR3U
ヤコブ病 日本は多いの?
401  :2001/07/02(月) 22:27 ID:1ObmUA2w
やばい!、やばいよタモさん!。
402名無し:2001/07/02(月) 22:28 ID:zv2q6YcU
偉そうな事を言う前に、プリオン蛋白の触媒作用の
メカニズムの詳細について完全に論じられたら如何でしょう?
何かを言いたいのであれば、その対象となる事物について、あらゆる意味で
完全に全てを知らないのでは話になりませんよ。
403名無し:2001/07/02(月) 22:29 ID:zv2q6YcU
あああああああああああ!
戦車が向かってくるぜ!!!

どあああああああああああ!!!!!!!
404 :2001/07/02(月) 22:32 ID:1ObmUA2w
せっかくだから、おしえてください。
くわしそうだから、やっぱり詳しい人から
正確な情報を教えてもらわないと。
おとなしく聞いているから。
庶民にもわかるようにやさしく教えてださい。
405名無し:2001/07/02(月) 22:32 ID:zv2q6YcU
>>396
それでアナタは詳細を述べられるんですね?
アナタにはプリオン蛋白の触媒作用に関する全てを
ここに記述する義務があります。
406 :2001/07/02(月) 22:37 ID:1ObmUA2w
なんで?。
別に述べられないよ。
だから、エイズもこんどーチャンをつければ
ある程度予防できるでしょ?。
407名無し:2001/07/02(月) 22:37 ID:zv2q6YcU
>>404
1998年6月から現在までの間に生肉として出荷された牛肉を
食べていなければ大丈夫です。
この期間内に一度でも食べていれば、約98.85%の確率で、2007まで
に脳がスポンジになります。
日本人の99.9999999%は魚以外絶対に食べないので安心だとは思いますが...
408名無し:2001/07/02(月) 22:38 ID:zv2q6YcU
あああああああああ!
戦車が!!
戦車がああああああ!
409うんcgひちゃん:2001/07/02(月) 22:39 ID:DDVfBIMc
うんちくん
410 :2001/07/02(月) 22:39 ID:1ObmUA2w
>>407
要約するとほとんどダメ!。ってことでいいですか?。
411_:2001/07/02(月) 22:41 ID:NS.3XKZk
魚は魚で汚染されたもの食べると生殖器官に問題が生じるんだよね?
脳がスポンジになるよりかはマシか!
412 :2001/07/02(月) 22:41 ID:1ObmUA2w
これって胎児に影響あんの?。
413 :2001/07/02(月) 22:42 ID:1ObmUA2w
環境ホルモンで魚くったやつで
男が女性化するらしいが、いきてりゃいいや。
414 :2001/07/02(月) 22:48 ID:1ObmUA2w
狂牛病で死ぬ前にガンで死ぬかもしれないが
狂って死ぬわけじゃないからガンのほうがいいね。おれは!。
415はあ?:2001/07/03(火) 11:36 ID:vsW6ly6k
>>390
>菌やウィルスでないものの輸入を差し止めるのはやりすぎです。
>政府が全てを支配するような暗黒社会の到来を望んでいるのですか?
>文句があるなら法廷で勝負しましょう。

あなた、プリオンは単なる蛋白だから輸入して良いって意味になるけど?それでいいの?
暗黒社会? 灰色のものを輸入制限するのは人命優先であれば当然だと思うが。
法廷で争う? あなたノンキくんですね。役人ですか?
416 :2001/07/03(火) 11:55 ID:eoIoQPpQ
>>372
NHKがある
417 :2001/07/03(火) 11:56 ID:uP0b3l4Y
NHKも新聞出せばいいのに・・・
418:2001/07/03(火) 11:59 ID:aBRKylxM
ていうことはマックは安全なのか?(笑)
419くろいつ:2001/07/03(火) 12:23 ID:/twlLq.Q
まずね、うまく歩けなくなる。
考え尽くしても、どうすれば歩くための足の動きを作れるかわからなくなる。
ふつうはこんなこと考えることもないのにね。
今はよしぎゅうもまっくも食べてません。
アメリカで発症中。政府は否定。
420 :2001/07/03(火) 12:39 ID:tRJ57xJI
お前ら騒いでるけど、20代の男性がくも膜下出血で死ぬ確率と、
イギリスで狂牛病にかかる確率は同じくらい(1万分の1)なんだが。

狂牛病の牛の肉を食ったって、ほとんどの奴は死なないから安心しとけ。
421:2001/07/03(火) 12:41 ID:.Hkm4BKM
>>419
怖いね。具体的な話を聞くと俄然怖くなってくる。
422じーくら:2001/07/03(火) 13:04 ID:yoMSoNJ2
これで、もし牛肉が全く食べられなくなったら、
捕鯨反対派の半分以上が捕鯨に賛成派に鞍替えしたりしてね。
もともとアメリカは捕鯨大国だったし。
それもほとんど油とるだけだったらしいけど。
423名無し:2001/07/03(火) 13:06 ID:jLD3QMX.
白人が捕鯨する分には何の問題もない。
グリンピースも文句を言わない。
黄色人種が捕鯨することだけは何がなんでも許せないのよ。
424:2001/07/03(火) 13:09 ID:.Hkm4BKM
鯨は食わんだろ・・・
もっとほかのもの食うと思うよ。
豚とか羊とか鶏とか七面鳥とかダチョウとかワニとか。
425じー:2001/07/03(火) 13:33 ID:23uPX1ro
>>423
うーむ。やつらにとって、やはりカラードは鯨以下か。
>>424
後半ワラタ。
ところで、たしか羊のスクレーピーが狂牛病の元になったんで
羊はもっとヤバイかも
426黄色人種:2001/07/03(火) 13:36 ID:MxX8f/vM
たまには鯨食いたいなぁ。
427名無しさん:2001/07/03(火) 14:10 ID:hq.na1pw
>>420
報告書はそういったことを公に告知するために作成されるんだよー。
告知を受けて、狂牛病の牛がまざらないようにするのは、企業の義務。
知ってて、牛喰うのは個人の自由。

1万分の1じゃ、宝くじの1等当せんよりも確率高いじゃん。
しかも、知らずに食べ続けたら確率あがるしさ。
2chで板ができるぐらいの人間が発症して、
「アンラッキーさん@頭にプリオンいっぱい」
なんてなったらどうすんだよー。
428名無しさん:2001/07/03(火) 15:06 ID:0YYrXO9I
たかが肉食うだけで交通事故で死ぬ確率に近い確率で死ぬというのは
考えてみれば物凄い恐ろしいことだが。
429 :2001/07/03(火) 15:12 ID:tRJ57xJI
>>427
自分は、くも膜下出血でこれだけの若い人が死んでる事の方が、
むしろ問題だと思うが。

狂牛病は牛脳の入った牛肉を食わなければ死ぬ事は無いが、
くも膜下出血は、脳動脈に血栓ができるのは防ぎようがないから、
狂牛病対策に金をかけるより、くも膜下出血を予防する為に、
脳ドックの検診料を安くした方が、国民の利益になると思う。
430 :2001/07/03(火) 15:14 ID:lfXHZwWE
1をよく読めよ。報告書の作成そのものを政府がとめたってことが
問題なんだろ。普通に牛肉食ってCJDになる確立がどうのじゃな
くって,とめたってことは後ろめたい何かがあるということが問題
なんだから,大臣と事務次官にはきっちり説明してもらいたいぞ。
431 :2001/07/03(火) 15:24 ID:XIXuj3hs
おいら肉屋でバイトしたことあるんだが
国産牛肉51%輸入牛肉49%の割合で
ミックスしたら「国産」表示がOKになったとおもう
だから国産って表示してても信用できないよ
和牛専門店なら大丈夫だと思うけど
432 :2001/07/03(火) 15:30 ID:lfXHZwWE
でも,骨粉飼料食わせてたら,和牛でも危ないと。。。
433 :2001/07/03(火) 16:45 ID:nRqCfwu.
ギリシャ、初の狂牛病感染を確認(ロイター)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010703/int/14460801_japan_43876_1.html
434ええとね:2001/07/03(火) 17:09 ID:S8NEq/Pc
狂牛病の潜伏期間って不明なところがまだあってね、大昔(注:牛さんの寿命は一応考えてね)に牛に侵入した
プリオン蛋白質が最近になって発病しているかもしれないのよね
だとすると、騒がれる前の輸入牛さんは多くの日本人が食べてるから、もう手遅れなのよね
だから騒いでも仕方ないの
みんな、一緒に死んでいこうね
435 :2001/07/03(火) 19:58 ID:9SbEgXo.
agetoko
436 :2001/07/03(火) 20:01 ID:bsMNUQh6
だから鯨にしとけと言ったのに
437:2001/07/03(火) 20:01 ID:ObxC89qc
外国の牛でも3ヶ月飼育すると日本の牛になってしまうんですけど
・・・・・・
438名無:2001/07/03(火) 20:17 ID:L//gOifU
チョッパリの皆様へ

ザイニッチの焼肉店では、ドイツから仕入れたプリオン入りの牛肉
を、とてもお安い料金で召し上がって戴いております。お友達同士
お誘い合わせのうえご来店ください。

なお在日同胞の方々には特別に安全な牛肉が用意してあります。
ご注文の際”ちょっと待って”と言うふりをして”チョソマンセ
ー”と言って戴ければ、安全な肉をお出します。
439ゼリーうまいよ:2001/07/03(火) 20:21 ID:onoFGLJw
ゼラチンやばいとの指摘ありましたが、

毛唐の皆様は 切手の裏でさえ舐めない そうです。

去年あたりから、カップ入りゼリー菓子が安くたくさん売ってると思いませんか?
漏れは食っちゃうけどね・・・
440名無しさん:2001/07/03(火) 20:24 ID:qlbNIxjE
>>437
狂牛病の牛って3ヶ月生きられるのかな?
441AI:2001/07/03(火) 21:05 ID:EJHQ9Cu2
agetoko
442名無し:2001/07/03(火) 21:28 ID:jLD3QMX.
そ、そうか!狂牛病が世界に蔓延すれば、韓国人は全滅するんだ!!!
なああ〜んだ!!
素晴らしいことじゃないか!
韓国人が根絶するまでプリオン駆除の研究を一切禁止する!
ぜっっっっっっっっったいにやめろ!!!!
443 :2001/07/03(火) 22:15 ID:9SbEgXo.
toriaezu agetoko
444名無し:2001/07/03(火) 22:24 ID:L//gOifU
>>438 の続き
なお日頃お世話になっている2チャンネルの皆様には、さらに一段の割引で
ご奉仕させて戴きますので是非ともご来店下さい。日本の恥2チャンネルの
皆様が少しでも早く逝かれるお手伝いをすることは、さまざまな特権を与え
て戴いて裕福な暮らしをさせて下さっているこの国のまじめな皆様にたいす
る我々心優しい在日のささやかなご恩返しとこころえます。
445登校日:2001/07/03(火) 23:32 ID:L//gOifU
とりあえず あげとこ
446多分においおい:2001/07/03(火) 23:37 ID:rjdOshr6
またまたCBSドキュメントネタでアレなんすが、フランスだか
イギリスだかドイツだかの調査方法はすげえ進んでて、サンプルを採取して
結果がでるまでに数日なんだとか。
アメリカとかその他の国は1ヵ月単位だったような。

ちなみにその方法で調べたところ、見た所健康なウシも感染しているというのが
わかっちゃっうので、どーなんでしょ。日本のウシもやっちゃって下さいよって
感じですなあ。
447このスレ読んでたら:2001/07/04(水) 00:00 ID:EFSfLkEM
鯨食いたくなったよ。
448SCPH-10000:2001/07/04(水) 00:25 ID:y3.nxC9g
AGETOKUYO
449トムジェリ:2001/07/04(水) 00:37 ID:.X2cT.P2
最近のゼリー(デザートやお菓子の)は、ほとんど海草を使ってるよ。
ゼラチンは妙にぷりぷりに固くなっちゃうからね。
450名無しさん:2001/07/04(水) 00:39 ID:d8MRUVDU
まあ、役人の意見を求める時点で駄目だね>>1
あの人たちは、事後処理専門だから
451SCPH-10000 :2001/07/04(水) 00:46 ID:y3.nxC9g
>>450
役人は何かあると、あっという間に逃げていく。
波止場のフナ虫みたいに音も無くささささささささささささ・・・・・
452名無しさん :2001/07/04(水) 01:02 ID:425UIJKk
富山の焼肉屋で5人、O−157にかかったって。
夏になるとやっぱりでてくるね。
453名無しさん450:2001/07/04(水) 01:05 ID:d8MRUVDU
あ、言い忘れたが、誰かが死ぬぐらいになって2〜3年後に
危険かもしれませんと発表があると思いますので、よろしく
454:2001/07/04(水) 03:59 ID:EpQ276YU
>>451
ワラタ。波止場のフナムシage
455ななし:2001/07/04(水) 20:00 ID:GQeJBr6c
鯨食っとけ age
456農水省:2001/07/04(水) 20:01 ID:VlwsD0Lk
うちの職員食堂では牛肉は扱っていません。もちろん所沢の野菜も。
457 :2001/07/04(水) 20:02 ID:owgZ4zfo
緑豆なんぞ無視して鯨とろーぜage
458ななし:2001/07/04(水) 20:05 ID:GQeJBr6c
鯨好き意外と多いな(笑)
459農水省 :2001/07/04(水) 20:05 ID:VlwsD0Lk
波止場のフナ虫ですか。
波止場のヤクザじゃなくてよかった。
460ななし:2001/07/04(水) 20:09 ID:GQeJBr6c
>>456
農水省は自給自足していると思われ。
461農水省 :2001/07/04(水) 20:12 ID:VlwsD0Lk
自給自足ではありません。
一度食べに来て下さい。。
安くておいしいですよ。
地下にあり誰でもご利用できます。
462 :2001/07/04(水) 20:14 ID:iHlHYeCs
>>452
「林檎焼き屋」だよね。危ないね。
463気合道:2001/07/04(水) 20:14 ID:bHcdmqnY
やっぱり膜怒(←ヤコブ病ぽくてよくない?)行かないほうが良いかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 20:16 ID:Z4V5Doeo
高級官僚の退職金、なんと8700万円

 平成12年8月までの1年間に退職した事務次官級10人の平均退職金額が8764万円にのぼることが4日、産経新聞の調べでわかった。民間企業の平均退職金の実に3.4倍という高額。田中真紀子外相とのバトルで、一躍有名となった外務省の川島裕事務次官も同程度の退職金を受け取るとみられる。幹部官僚は多少叩かれてもこたえない職業なのだ。


 幹部官僚の退職金は公表されていないが、産経新聞が11年8月から12年8月までに退職した審議官以上の指定職を対象に調べたところ、事務次官級の退職金は8475万円から8954万円であることがわかった。


 また、文化庁など外局の長官クラスで平均7793万円▽局長級は平均6426万円▽審議官は平均5141万円となっていた。


 これに対し、日経連などがまとめている民間企業の退職金に関するデータによると、60歳で定年退職した大卒男性の平均退職金額は2563万円。事務次官級では指定職(審議官級以上)として平均8.2年間在職していることから、仮に52歳で役員に昇格して社長に就任、60歳で退職するケースを想定すると、平均的な退職金額は約5600万円程度になるという。


 指定職の退職金が高額なのは、算定基礎となる月給(俸給月額)が高いうえ、全員が定年前に退職することで退職金の上積みを受けているため。いわゆるキャリア採用の職員が本省課長で60歳定年を迎えた場合、退職金は最高3745万円で、課長以下と指定職との間の格差も問題になっている。


 6月29日に決定した公務員制度改革の基本設計では、こうした民間の実態調査などを踏まえた退職金の水準の見直しをはじめ、指定職昇任前にいったん退職金を支給することの是非などを検討課題として挙げている。


 いやはや、幹部官僚の退職金の突出ぶりが改めて浮き彫りになった調査結果といえそうだ。
465はっつ!そうか:2001/07/04(水) 20:17 ID:rMlJvlQU
農水省で毎日食えば、安全なのか!!!
466ななし:2001/07/04(水) 20:23 ID:x8zOVbo2
>>464
おいらの会社はもらえるかどうかもあやしい・・・鬱だ・・・
467名無しさん:2001/07/04(水) 20:25 ID:o34E6252
>>466
俺なんて、確実に貰えないぞ!!
468ななし:2001/07/04(水) 20:43 ID:FKClBggM
>>467
オイラ・・・ボーナスナインダヨ・・・  
469うきゃきゃきゃ:2001/07/04(水) 20:55 ID:nQHnI3ok
日本で微生物学の研究者から直接聞いた話です。
その人は厚生省の研究会のメンバーでもあります。
日本で199X年(何年だったかな?忘れた)以降、ヨーロッパ産の
牛肉は輸入してないと厚生省は発表しているが、
それは「筋肉」の事で、牛タンなどは含まれておりません。
日本には数トンの牛タンがヨーロッパから輸入されていて、
仙台で大量に消費されたそうです。
病原体たっぷりの腸を食べるなんて異常だといっております。
マックのハンバーガーもヨーロッパのたたき売り牛肉が
含まれているとしたら怖いから、食べない事にしてるといってます。
含まれているかどうかは不明ですが。
もちろんこれにもプリオンが含まれてる可能性があります・・・・
それから彼が言うには、「ホルモン」もやばいそうです。
要するにこれは腸で、腸は食物と共に入ってきた異物・パソジェンの
抗原を認識する為に、M細胞を通して積極的にヤバイ物を
腸のリンパ組織に取り込んでいる。
470うきゃきゃ:2001/07/04(水) 20:58 ID:nQHnI3ok
なんか文章の順番がめちゃくちゃになったから再投稿ね
471うきゃきゃ:2001/07/04(水) 20:59 ID:nQHnI3ok
日本で微生物学の研究者から直接聞いた話です。
その人は厚生省の研究会のメンバーでもあります。
日本で199X年(何年だったかな?忘れた)以降、ヨーロッパ産の
牛肉は輸入してないと厚生省は発表しているが、
それは「筋肉」の事で、牛タンなどは含まれておりません。
日本には数トンの牛タンがヨーロッパから輸入されていて、
仙台で大量に消費されたそうです。
もちろんこれにもプリオンが含まれてる可能性があります・・・・
472うきゃきゃ:2001/07/04(水) 20:59 ID:nQHnI3ok
それから彼が言うには、「ホルモン」もやばいそうです。
要するにこれは腸で、腸は食物と共に入ってきた異物・パソジェンの
抗原を認識する為に、M細胞を通して積極的にヤバイ物を
腸のリンパ組織に取り込んでいる。
病原体たっぷりの腸を食べるなんて異常だといっております。
473うきゃきゃ:2001/07/04(水) 21:00 ID:nQHnI3ok
マックのハンバーガーもヨーロッパのたたき売り牛肉が
含まれているとしたら怖いから、食べない事にしてるといってます。
含まれているかどうかは不明ですが。
474ななし:2001/07/04(水) 21:01 ID:nOw7GlnU
>>病原体たっぷりの腸を食べるなんて異常だといっております。
マックのパティはもともと内臓とか捨て肉ミンチだよな...。
475 :2001/07/04(水) 21:05 ID:5HleTMzM
美白化粧品に入っているプラセンタだのコラーゲンだのも牛由来らしい。
2001年3月以降、牛の胎盤を原料としたものを成分として含んではいけないという通達が、
厚生労働省から出されているとのこと。
女たちは顔の小さな傷から感染している可能性大。
476 :2001/07/04(水) 21:08 ID:5HleTMzM
農水省と厚生労働省の規制の概要

食品等
■EU加盟国、スイス、リヒテンシュタインからの牛肉、牛臓器およびその加工品の輸入停止。
■欧州からの肉骨粉等の動物性飼料原料の輸入停止。当該原料を飼料及びペットフードに使用禁止。
■反芻 (はんすう) 動物由来の肉骨粉等を、反芻動物用飼料に使用禁止。

化粧品等
■欧州 (旧ソ連諸国、アイスランドなどを除く欧州各国) 原産の反芻 (はんすう) 動物原料の使用禁止。
■原産国を問わず、感染リスクの高い部位 (脳、脊髄、眼、腸、扁桃、リンパ節、脾臓、松果体、硬膜、
 胎盤、脳脊髄液、下垂体、胸腺又は副腎) 原料の使用禁止。
477えっと:2001/07/04(水) 21:12 ID:GdgL9Uos
>>476
大丈夫ってことかな、焼肉食ってよしってこと?
478 :2001/07/04(水) 21:14 ID:t5qXutdE
>>477
規制前に食った肉がヤバイんでない?
479名無し:2001/07/04(水) 21:14 ID:HORqfVKU
脳のスポンジ化は自覚症状を伴わない。
空洞の増加とともに記憶が失われ、脳機能需要な部分にも傷害が
現れるが、本人がそれを自覚することはできない。
プリオン粒子は、破壊する脳の場所を選ばない。
記憶野であろうが脳幹であろうが平等に破壊する。
物覚えが悪くなったかな、と感じるのもつかの間、「思考」そのものが
ダメージを受けてしまうので、本人には自分に生じた変化を理解することができない。
人格の破壊は瞬く間に進行する。
プリオンは生物ではない。タンパク質で構成された触媒粒子である。
この触媒は、脳蛋白を破壊してできたアミノ酸を使って、自分自身を複製する。
自己増殖触媒と呼ばれる物で、時間の経過とともに触媒濃度が指数関数的に
増大するため、脳の破壊速度は爆発的に進行する。
口から入った、たった数個のプリオン粒子が血流に乗って脳に運ばれ、そして...
480えっと:2001/07/04(水) 21:19 ID:GdgL9Uos
>>479
なんか解かりヤスカッタヨー
481 :2001/07/04(水) 21:28 ID:ApVmkH1k
変成アミロイド(プリオン)が脳内に蓄積して脳がスポンジ状に変化して死亡する
記憶障害、運動麻痺、知能の低下が起こり100%の死亡率
プリオンが体内にはいることで、正常なアミロイドの代わりに異常なアミロイドが
合成される。結晶化の核の初期型が異なることが原因らしい。
食物、臓器移植、手術、動物から抽出した薬剤で感染。
プリオンに感染した家畜の肉を加工した飼料を食べた家畜も感染源になる。
食品添加物のゼラチン等にも含まれている可能性がある。
一般の加熱調理や消毒処理では分解しない。
482えっと:2001/07/04(水) 21:30 ID:GdgL9Uos
ちょっと勉強になったよ。
触媒が触媒作っちゃうんだからそりゃ破壊速度すごいよなゾンビに襲われたらゾンビになるのと同じ理屈なのか

勘違いしてたらスマソ
483 :2001/07/04(水) 21:37 ID:ApVmkH1k
いくら規制してても第三国からの輸入があるだろうからね…。ヤパーリ肉食えねーよ。
484ほげー:2001/07/04(水) 21:46 ID:iKoTwPY6
ヤパーリ鯨ダーヨ グリンピーハシカト
485 :2001/07/04(水) 22:10 ID:UzN.sdpA
>>452
ネタもと:東京中日
店の食材管理には問題なかったが、ちゃんと焼くようにという
店の客に対する指導が不十分だったため,富山保健所は営業停
止1日間とする。これって,客がばかなんじゃん。
486 :2001/07/04(水) 22:18 ID:VlwsD0Lk
おいおい農水省よ。
さんまも高くなるのでは?
韓国にみんな獲られて。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 22:25 ID:HORqfVKU
>>485
客が頭いいんだろ。
これからのやりようで、店から何百万も獲れるよ。
日本国内での工業の発展の可能性があらゆる意味で完全に無くなった今、
希望がもてるのは「訴訟ビジネス」のみ。
21世紀の日本人は訴訟で得た金によって存続していく意外方法が全く無いのです。
488 :2001/07/04(水) 22:29 ID:UzN.sdpA
>>487
そうか!おれ素直すぎてダメだな。
富山の保健所はどだ?
489>1:2001/07/04(水) 22:30 ID:/3Nr1t6I
Oっ苦バーガー喰っても狂牛病の心配ないですか?
490 :2001/07/04(水) 22:49 ID:UzN.sdpA
>>487
注意してくれない焼肉屋では,どこでも通用するかな・
491牛の舌:2001/07/04(水) 22:50 ID:9BhP.7hU
牛たん=腸って思ってない?
経済市場主義にはしりすぎたので
神様からの天罰ですよね。
狂牛病って
492名無しさん:2001/07/05(木) 10:08 ID:Z6BKY8/Q
>>490
札幌のびっくりドンキーでの訴訟(子供がスープ飲んでやけどしたやつ)で
原告側に有利な判決がでちゃうと、今後は487の言うことも夢物語でなくな
るでしょ。

で、EUの非公式見解はヤパーリ手に入らんのか?
493あつーー:2001/07/05(木) 10:45 ID:R6ULk3G2
暑い暑い暑い〜

狂牛病のまえに狂いそう・・・・
494・・・:2001/07/05(木) 11:01 ID:dRAqQbt6
訴訟社会はイヤだです。
ゆすり・たかりを合法化するようなもんです。
反対ですです。
495名無しさんモー:2001/07/05(木) 11:50 ID:tIqffqf2
漏れ最近すぐ忘れるよ。
なんかしようと思って、たちあがって、
「なにしようとしてたんだっけ」って。
まさか。
496ステハン:2001/07/05(木) 12:01 ID:RS6qWfp6
あー、俺モー。
最近すぐに疲れてしまうんだわ・・・
497質問:2001/07/05(木) 12:23 ID:ochpJycU
プリオンて、ダイオキシンみたいに蓄積するとヤヴァいの?
それともエイズみたいに、運が悪いと一発でアウトなの?
となると、今まで散々牛肉食ってきた分けだから、今さら
食うの止めてもダメかね?
498牛タン好き:2001/07/05(木) 12:27 ID:jP/Lry.k
牛たんやばいの?・・
499 :2001/07/05(木) 12:30 ID:.5nkKV7A
>>497 一発即アウトです。
プリオンはタンパク質なのです、化学物質でもないしウイルスでも無いです。
ですから人間の免疫系はプリオンを敵と見なすことができません。
よって発病したら(プリオンが体内に入ったら)死を待つのみ。
潜伏期間は3〜5年以上。もう手に負えない。
ただ、特定の遺伝子のタイプによってかかり易い人間とそうでないのがいるらしい。
日本人にはかかりやすいタイプが多いとか。
500およよ:2001/07/05(木) 12:32 ID:e/VglGbY
普通に焼いたってプリオンは破壊できんぞ〜
136度Cで20分だっけか?
焼肉なら完全に炭になるまでってかんじかのお。
501497:2001/07/05(木) 12:37 ID:ochpJycU
>>499 なんてこった。じゃあもうダメじゃん。
自分が狂牛病じゃないと仮定して牛を断つか、
すでに手遅れと開き直って食いまくるか・・・。
漏れが感染してる可能性ってどれくらいだろ?
ってゆーか、検査は出来んのかね?
502名無し:2001/07/05(木) 13:33 ID:OCebJBbQ
昨夜のCBSニュースの狂牛病の特集では、

 感染経路として、牛乳,チーズも、可能性は低いが否定されていない....
 ヨーロッパではハンバーグを食べる人は勇気ある人と言われている....

のようなことも言っていた
503(*´д`*):2001/07/05(木) 13:42 ID:W8YJWays
どうしよう。
最近宝島にいってばーかりだよ。
そういや仕事の成果もさーぱりだ。
折れもう駄目ですか?
折れもうアウトですか?????
504名無し:2001/07/05(木) 14:59 ID:Zy2eMfBU
とゆうわけで今日は、寿司くっとこ
505名無し:2001/07/05(木) 15:32 ID:hN4df96k
>>499
同じく昨夜のCBSニュースより

これは伝染病である。今年に入り25人が狂牛病で死亡している。最も重大な点は、最近になり、人の場合、問題のある牛肉製品を食べてから発症するまでに少なくとも10年かかることが判明したことである。潜伏期間が最低10〜13年とすると、恐るべき事態はこれからであり、今はまだその予兆にすぎない(WHOのハイマー博士)。
506なんし:2001/07/05(木) 15:36 ID:jgzyR7Yc
じゅうーーーーーねん!? ナゲーよ・・
507 :2001/07/05(木) 21:27 ID:Tm0OI5II
なんかNステで新型のCJDは潜伏期間が短いとか言ってなかったっけ?
若い人が沢山かかった村が紹介されていたような
508 :2001/07/06(金) 00:44 ID:mHn0.hGQ
JRのアメリカ生産弁当輸入販売についてJAやら族議員やらが
身勝手な論理で非難してるってニュースのスレってどこいった?
509名無しさん:2001/07/06(金) 01:45 ID:TRpISvJA
一時期は狂ったように狂牛病のニュースをやってたのに
最近は全くやらなくなったね。
規制でもかかってるのかな。
510ななしん:2001/07/06(金) 01:48 ID:3aDRcK4.
>>509
 O157もそうでしたよね。
 カイワレがスケープゴートになってしまって。

 結局、肉屋には解同がついてますから。
 所詮日本のマスコミなんて、糞です。
511多分においおい:2001/07/06(金) 01:49 ID:xAIAXF0U
規制なんすかねえ。
色々報道してると国民の不安を煽るとかって配慮なんすかね。
それともホウレン草騒動でこりてるんすかね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 03:24 ID:b780X39g
あてにするな!
自分の身は自分で守れ!
人間、結局は自分の事しか考えてないんだから。

永田町の人達をみればわかるだろう。
513 :2001/07/06(金) 06:23 ID:CjseK1R.
 
514 :2001/07/06(金) 06:39 ID:eQuuUVqs
そもそも、共食いみたいな飼育方法に嫌悪が沸き立つ。
とてもじゃないが畜産関係者はまともな感覚を持っているとは思えん。
515おいおい:2001/07/06(金) 06:44 ID:7pVdDxFM
>>514
渡れない河向こうの住民に失礼だぞ(藁
516 :2001/07/06(金) 06:55 ID:6G4Mqjqo
俺たちも犬食うことにすっか。
愛護のおかげでたくさん繁殖してるぞよ。
517 :2001/07/06(金) 06:57 ID:6G4Mqjqo
あとエスカルゴとか蟻とかそんなもんも日本の食として定着させないと行けないな、マジで。
518ななし:2001/07/06(金) 08:10 ID:Jc/ewVkY
ヨシ牛値下げage
519 :2001/07/06(金) 14:08 ID:Jc/ewVkY
ダチョウでいいんじゃないの?
520 :2001/07/06(金) 14:11 ID:xRIytCDE
鯨食おうぜ、日本人は4つ足を食べちゃいけないんだよやっぱり。
昔の人は偉かった。
521名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 16:51 ID:7in4CX5o
具体的に何を食ったらやばいの?
誰か教えて!レバーもだめ?
522名無しさん:2001/07/06(金) 17:15 ID:8Qq1Poek
10年ごが楽しみだ
523そーすだよ。:2001/07/06(金) 17:15 ID:y1eeHmQw
524Д:2001/07/06(金) 17:16 ID:BQfik3Bk
Д
525 :2001/07/06(金) 17:18 ID:9fqxiurw
>>520
鯨はダイオキシンまみれで、食ってるとガンになって死ぬよ。
今の時代食っても大丈夫なものは、深海魚とビタミン剤だけだ。

悲しい世の中だな。
526ああ:2001/07/06(金) 18:30 ID:.YYtkDZI
自分で牛を育てるってのも思いついたが、情が鬱って食べれそうに無い・・・
527:2001/07/06(金) 18:31 ID:fP0VE3z6
528:2001/07/06(金) 18:33 ID:.YYtkDZI
なに? 部落ら?
529>>528:2001/07/06(金) 18:34 ID:0FPR9qLI
部落らではないが
530528:2001/07/06(金) 18:36 ID:.YYtkDZI
!!!!!!
531名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 19:11 ID:0FxhdGqU
>>438
>ザイニッチの焼肉店では、ドイツから仕入れたプリオン入りの牛肉
>を、とてもお安い料金で召し上がって戴いております。

ドイツが北朝鮮にあげたのは、ちゃんと検査済みの安全な肉だよ。

狂牛病問題で牛肉の価格が急激に暴落したので、
農家の救済策として政府が牛肉を買い上げたんだ。

そしてそれを焼却しようとしたら、
北朝鮮がちょうだいって言ってきたので、
検査をして安全な分をあげたんだよ。
532age:2001/07/07(土) 01:06 ID:VBFmkCB.
age
533名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 01:10 ID:VOhMxFRM
>>531
本当ですか?
狂牛病にならないためには
何を食べなければいいんだ?
危険なのは牛肉だけなのか?
534 :2001/07/07(土) 01:17 ID:MEGrXX9I
>>531
牛が狂牛病に感染しているかどうか…
発症していたら明らかに判断できるけど
感染して潜伏期間の牛や感染しても発症していない牛も
陽性であると識別できる検査法が確立しているの?
535:2001/07/07(土) 12:06 ID:VbLDWsy.
漏れは牛肉を食いすぎたもう駄目だ・・・
536羊もだめだぞ:2001/07/07(土) 12:15 ID:.ETswt.w
いいか、これだけは言っておく。
乳製品はやばい。
乳の成分は血液とほぼ同じなんだ。
牛乳、チーズ、バター、その他加工品はすべてやばいぞ!
537514:2001/07/07(土) 12:26 ID:xuJnom5s
>>515
514でいう畜産関係者は、肉牛飼育業者だよ。しかも世界中の。
仮にそれが被差別者であっても批判することは差別にはあたらない。
538和食まんせー:2001/07/07(土) 12:34 ID:z6mKWmcE
静かなところで、和食でマターリするのが良いぞ。
539 :2001/07/07(土) 12:38 ID:RNlNbXrM
オーストラリアの牛は牧草だけで飼育しているの?

それならオージーを食べる。肉が固そうだけど・・・
540名無しさん@国産もだめなのか?:2001/07/07(土) 12:48 ID:XkgVO2rw
>>yahoo!news
「農水省畜産局衛生課」じゃなくて
「農水省生産局畜産部衛生課」じゃないの?
とりあえず、局長、部長、課長、担当審議官が誰なのか
はっきりさせておきましょう。
541 :2001/07/07(土) 19:05 ID:kEFlF0YE
何も食えない・・・
542冗談じゃなく:2001/07/07(土) 19:13 ID:b0AeyG56
島田荘司「眩暈」の陶太状態
543huga:2001/07/07(土) 21:43 ID:1F6WE1/M
マ○ドをはじめてくってから10年・・・・
そういえば記憶力が・・・
544名無し:2001/07/07(土) 21:46 ID:iSWxvotg
>>543
それはあなたの天性の素質ですので、
心配にはおよびません。
ご安心を。
545巣鴨住人:2001/07/07(土) 22:34 ID:O7K32QTg
牛乳は、簡単に言えば、血液がろ過されてできるものだが、
今の所感染は確認されてないらしい。

クールー族でも、母乳感染はなかったとか。

でも心配だよね、牛乳。って言っても、
毎日飲んでるからもう手遅れだけど。
546多分においおい:2001/07/07(土) 22:39 ID:y5Wle4q2
昨日前の会社のヒトからボーナス出たからって、ザイニッチの人の店で
高い焼肉をおごってもらいました。
ますます死へと一直線です。
547なぜ:2001/07/08(日) 23:34 ID:IHC6poRE
なぜ国民はさわがないの?。
548あ ぉ:2001/07/08(日) 23:39 ID:SHM7GDTE
みてみぬふり・・・
549あ ぉ:2001/07/08(日) 23:39 ID:zreVnt/2
みてみぬふり・・・
550あ ぉ:2001/07/08(日) 23:39 ID:9x8EY4Rw
みてみぬふり・・・
551550:2001/07/08(日) 23:44 ID:9x8EY4Rw
さんじゅう カキコ になった!? なぜ?
552 :2001/07/08(日) 23:46 ID:td72BHak
>>551
ID違うじゃんとまじつっこみ
553 :2001/07/08(日) 23:54 ID:0o0pTMfw
食中毒の時期でもあり、用心するにこしたことはない
肉食はしばらく避けたほうがいいだろう
554ちくしょう:2001/07/09(月) 02:06 ID:/fY5s5Wc
味○素等のうまみ調味料は大丈夫かな?
インドネシアの味○素で豚肉成分が使われていて問題になったみたいなニュース
前に見たので…
そうなると成分にアミノ酸等って書かれているものも
危険なのかな?
納豆についてるタレがうまいのになぁ
555 :2001/07/09(月) 05:25 ID:eDMuVpGs
ゼラチンがダメって事は、グミもダメかな??
556あなる大臣:2001/07/09(月) 05:26 ID:d.pJElGg
ベロ毒素...(ぼそっ)
557キャメル:2001/07/09(月) 05:28 ID:kWdahN.I
>>554
あんたヒンズー教徒なの?
558素嫌い:2001/07/09(月) 07:30 ID:CwaFLtKE
>>554
納豆のタレ邪魔。なんかわざとらしい味だから。
559554:2001/07/09(月) 14:57 ID:ue5e1AM6
>>557
ぜんぜんちがうけど?
560名無し:2001/07/09(月) 17:52 ID:LeAaRJHc
レバーやばい?
561:2001/07/09(月) 17:55 ID:JSulFqmY
>>560
OUT!
562名無し:2001/07/09(月) 19:17 ID:LeAaRJHc
>>561
食事に気つかってますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 21:28 ID:LeAaRJHc
実際まわりのやつらはマックパクパク食べてるのだが
大丈夫なのか?
564a:2001/07/09(月) 21:38 ID:C5VKU2jk
ok
565 :2001/07/09(月) 21:54 ID:5f0.z9OM
もう少し問題を深刻に捉えてもらわないと、
「いつの間にか」とか「この道はいつか来た道って」ことになりかねない。
今は大丈夫でも(もしかして、もうだめかも知れないが・・・・)
明日、口に入れて食べてしまうかもしれないから。
やっぱり、声を大きくするべきじゃないかな。
どうやればいいかわからないけど。
566:2001/07/10(火) 01:14 ID:d5UVWWMI
本当に深刻な問題だと思う。なんとかしなきゃ!
農水省どうかしてるよ…
今日図書館で「僕が肉を食べないわけ ピーター・コックス筆」って
本を借りたんだけど、少し読んでみたが食肉に関する意識が少し変わりました。
狂牛病に少しでも興味があったら読んで見てはいかがでしょうか?
567カルビ:2001/07/10(火) 01:22 ID:vsEzcCv.
骨付き肉は特に危ないぞ! 気を付けろ!
568 :2001/07/10(火) 07:28 ID:Gshye5IY
>>566
それって、ベジが肉を食わない理由が書いてある本?
「だって育てた環境がやばいから・・・」とか書いてある?
569:2001/07/10(火) 10:34 ID:Em7GvQVQ
>>562>>560 オソレススマソ
最近は気を使いますな。
無駄かもしれないけど出処のわからないような肉製品はさけてる。
まあ、一昔前は肉なんて高級品だったわけだし、たまにいい肉食えればいいかって感じですな。
570つーか:2001/07/10(火) 10:37 ID:iFvjYV/o
ホルモンセット(スタミナセット)にしとけ
571名無し:2001/07/10(火) 19:56 ID:KSFqeJKM
AGEHA
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:19 ID:5VBOzYFo
食肉業者に感染者が続出したという報告=ない。
肉牛を飼っている牧場で発病者が多いと言う報告=ない。

いずれも「今のところは」という前提だけど。
オロオロしてる暇があったら論文でも読みましょう。
インターネットにいくらでも出てるよ。
573 :2001/07/11(水) 14:10 ID:sD/MVv7g
574 :2001/07/11(水) 14:13 ID:sD/MVv7g
>>572
コウテイエキじゃないんだから、
その二つはあまり問題じゃないと思うが。

乳絞っていても、自分では飲まない生乳出荷者もいるんだし。
575 :2001/07/11(水) 22:46 ID:hLx5JitM
>>574
まっ、そうことだよね。
同意。
576、、:2001/07/12(木) 22:37 ID:H2fDtImk
はらへった・・・
577(゚д゚)ウマ- :2001/07/13(金) 17:41 ID:F1eo2xRo
昨日牛タンを食べました
おいしかったです(゚д゚)ウマ-
578(゚д゚)ウマ- :2001/07/14(土) 19:15 ID:9ky9ndNM
今日も牛肉を食べました
ぜんぜん平気です(゚д゚)ウマ-
579農水省食堂:2001/07/14(土) 19:24 ID:sK3BU6aM
牛はつかいません。
580 :2001/07/14(土) 19:34 ID:WblkMPHo
肉?。くうわけ無いじゃん、あぶないのに。
省庁?。信用してませんよ。そんなもの。
581( ´∀`):2001/07/14(土) 19:47 ID:VUN0DLKA
今日は焼肉だぜ!!
582 :2001/07/14(土) 20:07 ID:Cri971m6
>>581
最後の晩餐・・・
583( ´∀`) :2001/07/14(土) 20:11 ID:lnx09qcc
タイムサービスの安い肉だがなにか?
584- - - 糸冬   了 - - -:2001/07/14(土) 20:11 ID:6JYj/Llg
.
585- - - 再     開 - - - :2001/07/15(日) 13:32 ID:joD.g5mE
586ななし
みんな普通に焼肉食べてるんだね。