1 :
名無しさん:
2 :
大泉:2001/06/13(水) 01:05 ID:PfJf0G4I
愚民化政策が功を奏したぜ
3 :
75%:2001/06/13(水) 01:05 ID:bo5hZJWg
情けを掛けるのは人の為じゃなくて
自分に返ってくる
と言う意味?
4 :
:2001/06/13(水) 01:05 ID:cHTUTO9Q
速報板の人間の8割は情けは人のためならずを誤解してると思う
5 :
きゃろるはうす:2001/06/13(水) 01:05 ID:xdh/SuoE
ニポーンはそろそろ終わりかねぇ。
2番いただきます。
6 :
宅間:2001/06/13(水) 01:05 ID:3CNAHQF2
池田小に限ってはそんなことないぞ。
エリートの集まりだからな。
7 :
(4ー`)y-~~ :2001/06/13(水) 01:06 ID:JAcCYM06
>>4 8割は多すぎだろ。半分くらいは分かってると思う
8 :
/:2001/06/13(水) 01:06 ID:e9pITXOk
気がおけないの意味がわかる奴はどれくらいなのかな?
9 :
きゃろるはうす:2001/06/13(水) 01:06 ID:xdh/SuoE
はぅぅぅ・・・・鬱だ・・・逝ってきます・・・・。
10 :
:2001/06/13(水) 01:06 ID:je9qh1pY
教えてもらわなければ判らないよ〜ナサケハヒトノタメナラズ
我が〜身〜をみ〜がくためにある〜
なな〜た〜びころ〜んでおき〜あ〜がる〜
おし〜えがヅーンと目に染みる〜(一部嘘)
11 :
文科官僚:2001/06/13(水) 01:07 ID:iWbVSU3Q
「ゆとり教育」とは申してません。
「言う通り教育」です。
12 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:07 ID:aZdB8tVU
授業時間、勉強時間は平均だからね。
ヤってる子はヤってる。
13 :
:2001/06/13(水) 01:08 ID:uPwlpZ3Y
「目には目を歯には歯を」の意味も間違って理解している人が多いよね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:08 ID:qNUycbYI
ただ、もう日常生活で「情けは人のためならず」って使う機会はないと思われ。
それに、あのことわざの意味も、賄賂っぽいよな。
15 :
:2001/06/13(水) 01:08 ID:PfJf0G4I
散髪屋ので、青赤白のグルグル回転してるやつが何なのか最近知った。
16 :
777:2001/06/13(水) 01:08 ID:haSs4vyk
日本人は未だに大乗仏教の呪縛に縛られている!
本来の日本人はもっと合理的だ
17 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:08 ID:yWppE4Ek
でも間違った意味でもそれが多数派になると定着するんだろうな。
18 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:08 ID:j/teP7x2
それ以上に異常に気になるのは、「意外と」を「以外と」と書いてることが多い
特にネット上
19 :
:2001/06/13(水) 01:09 ID:QCRGsnFI
俺も勘違いしてた……
「情けは本人のためにならない」じゃなくて
「情けは自分のため」って意味だったのか。逝くよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:09 ID:qNUycbYI
役不足
21 :
20代:2001/06/13(水) 01:09 ID:7Qs8fmZI
げ・・!ずっと誤解したままだった・・そういう意味だったのか・・<情けは人のためならず
けど習わなかったような
22 :
名無し:2001/06/13(水) 01:10 ID:PvssKqsY
円周率は「およそ」3、なんて教え方をしている時点で、
日本の教育は終わっている。文部省のサヨ化、日狂組の
増長が原因。あとバカ親の躾け不行き届きに起因する学級崩壊が
トドメを差した。合掌。
23 :
ドキュソとか:2001/06/13(水) 01:10 ID:fm8sYG3c
厨房とか使ってるやつが偉そうに言うことでもないな
24 :
おい:2001/06/13(水) 01:10 ID:bo5hZJWg
情けない…
欝だ逝きよう
25 :
漂流教室:2001/06/13(水) 01:11 ID:dIqodNzI
>>15 それには“説”が3つぐらいあって、どれがホントかワカラン。
26 :
:2001/06/13(水) 01:11 ID:fn7LCGUk
因果応報の善良版みたいなもん。
いい事やってりゃいつか自分にもいい事があるさ〜。
27 :
コピペは卒業:2001/06/13(水) 01:12 ID:oBhoAaHQ
ピンからキリまで
火を見るより明らか
なんかも間違った方が定着してる(ピンキリは逆って意味で)。
的を得る人も多いし
28 :
:2001/06/13(水) 01:12 ID:ftn1I3Wk
「迂をもって直と為す」
29 :
尿:2001/06/13(水) 01:12 ID:pfeN7Bdw
まあ、格差が広がるだけだから。
30 :
k:2001/06/13(水) 01:13 ID:bhrE6cHk
あ〜、俺もだ・・
マジでショック
国民の教育水準を下げるのに一役買ってしまった
31 :
以外と:2001/06/13(水) 01:14 ID:izxxbgYE
>18 俺もたまにそれやっちゃうよ。でも敢えて変換するのがめんどくさいからスペースキーを
もう一回押すべきところを押さないでいる。そういう人って結構多いんじゃないかと思うが…。
32 :
:2001/06/13(水) 01:14 ID:QBR9kFsA
>>27 「的を得る」とか「正鵠を得る」とかは、もう間違いではないよ。
33 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 01:15 ID:NIj2F9QE
34 :
:2001/06/13(水) 01:15 ID:je9qh1pY
新聞店で流通している「洗済」って言葉よりいいと思う…
35 :
おれも:2001/06/13(水) 01:16 ID:uPwlpZ3Y
大学3回の時まで誤解していたよ...
36 :
呉痴英:2001/06/13(水) 01:16 ID:dIqodNzI
「すべからく」の使い方をまだ間違ってるヤツがいる。
オレがあんなに言ったのに。
すべからく勉強しろ!
37 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 01:16 ID:Rne7228g
日本国民総DQN化進行中。
38 :
>23:2001/06/13(水) 01:16 ID:9Q.3p5dM
>欝だ逝きよう
とか言ってる奴が論外って言う意味ですか?
39 :
臭嬰社暮らしの中のことわざ辞典:2001/06/13(水) 01:17 ID:7Qs8fmZI
ことわざ辞典引いてるうちにレスが20以上ついてるけど、自分も含め
結構誤解してる人多いじゃん
こんな意味が通じ難い日本語こそいつか廃れるような気が。
「人に情けをかけておけば、いつかはめぐりめぐってよいことがある。情を受けた者は
自然にそれをありがたく思って、情をかけてくれた人に好意を持つようになるから、
何かの折には報いがあるものだ。(後略)」
だってさ、↑こんなの誰か教えてくれたか?
40 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:17 ID:uDWZZWMo
煮詰まってきてる=
41 :
あ〜あ :2001/06/13(水) 01:17 ID:JAcCYM06
呉智英、ガツンと云ってやれ!!
42 :
:2001/06/13(水) 01:17 ID:UAGnKntU
国民総DQN化計画!!
43 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:17 ID:j/teP7x2
「ことわざ博士」はもう絶滅種なのか・・・
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:18 ID:qNUycbYI
ほんとにみんな「情けをかけるのはその人のためにならない」とおもってた?
ちょっと意外
45 :
:2001/06/13(水) 01:19 ID:ftn1I3Wk
「目屎鼻糞を笑う」
46 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 01:19 ID:9BHKhSm.
へぇ、半数も。それは意外だ。バカが世の中に蔓延してるね。
47 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 01:19 ID:Rne7228g
>>44 小学校の教師(ちょっとサヨ)に教わったよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:19 ID:qNUycbYI
じゃあさあ
気のおけない人
ってどんなひと?
49 :
:2001/06/13(水) 01:19 ID:619Nae3o
でもこのことわざに限ってはどうでもいいよな
50 :
鬱:2001/06/13(水) 01:20 ID:je9qh1pY
51 :
:2001/06/13(水) 01:20 ID:UAGnKntU
52 :
ななし:2001/06/13(水) 01:21 ID:AwYUhyv2
「やおら立ち上がった」の「やおら」も勘違いしてる人がいるような。
53 :
aaa:2001/06/13(水) 01:21 ID:tCxoX9K.
>>32 あ、そうなの?「的を得る」でも良いってことにしちゃったの?
文部科学省がそれでも可って決めたの?
54 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 01:22 ID:9BHKhSm.
55 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:22 ID:/r9HKfvE
妻「だんな様、たまには情けをかけてくださいまし」
夫「ふしだらな奴め、よしよし、こっちゃ来い」
3分後 ドピュ
夫「グゥーグゥー」
妻「うぅん、もおー」
この夫にとって情けは自分の為だけにあるのでした
56 :
・・:2001/06/13(水) 01:22 ID:e9pITXOk
57 :
甥:2001/06/13(水) 01:22 ID:bo5hZJWg
58 :
呉痴英:2001/06/13(水) 01:22 ID:dIqodNzI
泰山鳴動鼠一匹
59 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 01:22 ID:Rne7228g
>>48 気を使う必要のない親しい間柄の人、ですか?
(違ってたら回線切って手首も切って逝ってきます・・・)
60 :
:2001/06/13(水) 01:22 ID:wTep/OT6
あ、おれも今まで勘違いしてた。
でも、ことわざで意味違いとかかなり多いぞ。
大体どっちでもいいじゃねぇか。
普通に読んだら、勘違いするつーの。
情けは人のためにならず って普通読めば情けはかけるなって感じだし
一姫二太郎 って女1人男二人だと思うよ。
学校で教えてないんだから仕方ねぇだろがぁ!
文句あるなら旧文部省に言いやがれ!
61 :
:2001/06/13(水) 01:22 ID:RORO2Xd.
高校の卒業式で、副担の最後の話が、
この言葉についてだった。
ちょっぴりひねくれた感じの先生だったのに。
思い出しちゃったよ(しんみり)
62 :
:2001/06/13(水) 01:22 ID:IbPKsPR6
>>39 知らんかった。 人の為じゃなく自分の為って事か。 いやらしい
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:23 ID:qNUycbYI
48:
これはそれほど誤解されていないんだな。
役不足 の方が誤解されてるか
64 :
:2001/06/13(水) 01:23 ID:ftn1I3Wk
65 :
名無しさんだよもん:2001/06/13(水) 01:23 ID:rpglkLCo
過半数を超えたら、国民の総意って事で、
国語辞書書き換えちゃってもいいのではないかと思う
66 :
上野昂死:2001/06/13(水) 01:23 ID:QBR9kFsA
そんなことだから、呉智英はすべからく書くという行為に
理会できないのだよ。
67 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:24 ID:udV4h2VU
「汚名挽回」や「喧々諤々」もよく出ていた間違い。
最近は間違う人も少なくなったけど。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:24 ID:qNUycbYI
きちがいじゃがしょうがない。
69 :
(゚Д゚) クマ−:2001/06/13(水) 01:24 ID:yEqwxgWY
呉智英カコイイ
70 :
:2001/06/13(水) 01:24 ID:izxxbgYE
汚名個満開
71 :
:2001/06/13(水) 01:25 ID:IbPKsPR6
情けは人のためあらず とは違うの? にぽんごむつかしい
72 :
:2001/06/13(水) 01:25 ID:UNZ5USiM
「真性包茎」や「仮性包茎」もよく出ていた間違い。
最近は間違う人も少なくなったけど。
73 :
:2001/06/13(水) 01:25 ID:je9qh1pY
おめーばんかい…う〜ん、毎日が日曜日?
74 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:26 ID:mHGUKrOU
>>60 情けは人のためにならずの「に」は違います
本当は「に」は取ります
75 :
。。:2001/06/13(水) 01:26 ID:e9pITXOk
>>65 言葉の意味が変わるのはよくあること。
貴様>相手を敬って呼ぶときに言葉だった。
八方美人>これも悪い意味ではなく言い意味だった。
76 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:26 ID:7OVRGSPo
がいしゅつ
77 :
:2001/06/13(水) 01:26 ID:PYUvFmfw
("""""""\
/ ̄、、ミヾヾヾヾlll〃〃
| ミ ミ ゛ ゛ ゛ ミ ミ
|⌒彡 ミ″∞∞=@ ミ ミ
`-' 〃ノノノノノノ丿丿〃▽、、、ミ ミ
/ ヾ\ ″ミ ミ```
〈 ヾミ | ヽ
| ,--、 | へ、 、/_〉
| / | | liヘ.ヽ<.〈
ヽ、| | |  ̄ ヽ~/
____,------,冫、 |/ ヘ、 ヽ、
/|| || || || ||// // | ヽ-|  ̄|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|| || || || || // // / / '~ ̄ ̄ ̄/ 〈 外出です。
|| || || || || // // / \____ 〈 \__________
|| || , '⌒`// // / __ \_/
|| || |((=々// // / / || || ̄ |
|| || ヽ _// // / / __|| || ≡≡|
ヾ、|| || // // / / / || || |
┃┃ // // / / / || ||≡≡≡|
┃┃// // / / / || || |
| // // /∩ ( , -、( || || ≡≡≡|
|// // 〈/ L// | || ∩ , -、-、
|// //|ー′ ,二⊃| \/ ||/ l、///
|/ // |_ ,二⊃| /ー-′ __二⊃
| // |\ ̄ ̄\ヽ、 | /__ `,二⊃
//| レ' \____丶' ノ / /  ̄ ̄ ̄ |
\ ,`〜ヽ / \ |
\____//ヽ、___ノ / ) |
。
78 :
おいおい:2001/06/13(水) 01:27 ID:q0H.Mrqk
ネタだろうな
79 :
:2001/06/13(水) 01:27 ID:nmI.T2vA
ぶっちゃけた話、言葉の意味は歴史とともに変わってきているから
ある程度こういった流れはしかたがないと思う。
80 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:27 ID:7OVRGSPo
てめー
謙譲語なんだよね…
81 :
呉痴英:2001/06/13(水) 01:27 ID:dIqodNzI
>>66 さすが上野。東大(都立)出身は違うねぇ。
82 :
:2001/06/13(水) 01:28 ID:je9qh1pY
AAって何だろうって今ひらめいたつーか判った。鬱だ市農
83 :
:2001/06/13(水) 01:28 ID:UAGnKntU
そもそも2ちゃんねらーが言葉の誤りについて論じるなよ(w
84 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:29 ID:679zBGAA
ま、「国語調査」というよりは「日本語についての教養調査」って感じだけどね。
本当の国語調査なら、論説文の読解力調査とか説明文の作文能力調査とかを
やってほしいところだけど。
85 :
:2001/06/13(水) 01:29 ID:IbPKsPR6
86 :
名無し:2001/06/13(水) 01:30 ID:oBhoAaHQ
「五穀豊穣」の五穀って何のことか知らない人も多いし
87 :
demone:2001/06/13(水) 01:31 ID:1QY5Mptw
情けは〜 の真の意味って、なんかダサくない?
見返り期待だろ・・かっこわりいね。
88 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:31 ID:679zBGAA
つまり、2ちゃんで鍛えれば国語能力は上がるってことで。
89 :
:2001/06/13(水) 01:31 ID:PYUvFmfw
("""""""\
/ ̄、、ミヾヾヾヾlll〃〃
| ミ ミ ゛ ゛ ゛ ミ ミ
|⌒彡 ミ″∞∞=@ ミ ミ
`-' 〃ノノノノノノ丿丿〃▽、、、ミ ミ
/ ヾ\ ″ミ ミ```
〈 ヾミ | ヽ
| ,--、 | へ、 、/_〉
| / | | liヘ.ヽ<.〈
ヽ、| | |  ̄ ヽ~/
____,------,冫、 |/ ヘ、 ヽ、
/|| || || || ||// // | ヽ-|  ̄|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|| || || || || // // / / '~ ̄ ̄ ̄/ 〈 門外不出です。
|| || || || || // // / \____ 〈 \__________
|| || , '⌒`// // / __ \_/
|| || |((=々// // / / || || ̄ |
|| || ヽ _// // / / __|| || ≡≡|
ヾ、|| || // // / / / || || |
┃┃ // // / / / || ||≡≡≡|
┃┃// // / / / || || |
| // // /∩ ( , -、( || || ≡≡≡|
|// // 〈/ L// | || ∩ , -、-、
|// //|ー′ ,二⊃| \/ ||/ l、///
|/ // |_ ,二⊃| /ー-′ __二⊃
| // |\ ̄ ̄\ヽ、 | /__ `,二⊃
//| レ' \____丶' ノ / /  ̄ ̄ ̄ |
\ ,`〜ヽ / \ |
\____//ヽ、___ノ / ) |
90 :
:2001/06/13(水) 01:32 ID:izxxbgYE
情けは人の為(ため)ならず 情を人にかけておけば、それがめぐりめぐってまた自分にも善い報いが来る。
91 :
ななし:2001/06/13(水) 01:32 ID:cXlSMBJA
>>86 米・粟・ひえ・麦・・・・あと何?
教えてください・・「聞かぬは一生の恥じ」なんで・・・
92 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:32 ID:j/teP7x2
93 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:32 ID:/r9HKfvE
>>86 そんなもん知ってるほうがおかしいよ(藁、燕麦、フスマ、紙、土
94 :
:2001/06/13(水) 01:33 ID:UAGnKntU
「殺一ケイ百」
ケイってどんな字だっけ?
95 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:33 ID:j/teP7x2
96 :
86:2001/06/13(水) 01:34 ID:oBhoAaHQ
米は入ってないんだな。
料理の「さしすせそ」は分かるかな?って国語と関係ないからsage
97 :
:2001/06/13(水) 01:35 ID:UIVBawss
役不足って言葉も間違った認識ばかり目立つな
98 :
:2001/06/13(水) 01:35 ID:dqwBN15A
とりつくしまもない
99 :
:2001/06/13(水) 01:35 ID:Zgf/03Io
>>67 いや、「喧々諤々」だけど。おれ、この前他板でそれ指摘したら。
広辞苑(だったかな)には「誤用された物だが最近は通用する」みたいな
ことが書いてある。と言われたけど
100 :
ななし:2001/06/13(水) 01:36 ID:cXlSMBJA
>>95 ありがとう。めっちゃ偶然だね。君が女の子
だったら結婚してたな。
101 :
:2001/06/13(水) 01:36 ID:UAGnKntU
五穀・・・米・粟(または麻)・キビ・豆・麦
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:36 ID:qNUycbYI
砂糖
塩
酢
しょうゆ
味噌
だっけ?
103 :
ふきだめ:2001/06/13(水) 01:36 ID:vy/UuI8g
イスラム系
「目には目を歯には歯を」→自分がやられた以上の復讐をしてはいけない。
「妻は4人持てる」→10以上妻を持っていた時代に、最高でも4人までにしておきなさいと制限した。
その他
ダイエット→標準体重よりやせている人は食べて体重を増やすことがダイエット。
104 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:36 ID:GfMeAdGc
やむを得ないを、やむ負えないとする人も多い。。
105 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:37 ID:erjQtous
情けは人のためならずって
情けは人のためになりませんよってことじゃないのか・・・
逝って来ます。
106 :
86:2001/06/13(水) 01:37 ID:oBhoAaHQ
勘違い。スマソ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:37 ID:qNUycbYI
一生懸命 と一所懸命はちがうんだっけ?
108 :
:2001/06/13(水) 01:37 ID:ftn1I3Wk
109 :
ななし:2001/06/13(水) 01:38 ID:AwYUhyv2
「仰げば尊し」の歌詞に出てくる「思へばいと疾し」も、
「愛おしい」という意味だと思ってる人間がちらほら。
110 :
名無し:2001/06/13(水) 01:38 ID:Iye8/iZ.
「春の七草」「秋の七草」とかも全部言える人少ないだろうな
111 :
:2001/06/13(水) 01:38 ID:XROGybl2
情けは人の為なり
112 :
・・:2001/06/13(水) 01:39 ID:e9pITXOk
なんか勘違いされらしあげ大会みたいになってきたな。
113 :
:2001/06/13(水) 01:39 ID:Zgf/03Io
>>87 いや、まぁそうなんだけど。これは、主に人をたしなめるとか教育する時に他人に向かって吐く
言葉だと思うから、見返りを期待しなさいというより情けをかけるのにためらってはいけません
ひょっとしたらいいこと有るかもよ。ってな意味だと思われ..
114 :
:2001/06/13(水) 01:39 ID:UAGnKntU
春・・・セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
秋・・・ハギ・キキョウ・ススキ・ナデシコ・クズ・オミナエシ・フジバカマ
115 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:40 ID:j/teP7x2
今、大辞林で調べたが、
人間の主食となる代表的な五種の穀類。日本では米・麦・粟(あわ)・黍(きび)(または稗(ひえ))・豆をいう。
だった。
いや、勉強になるスレだ
116 :
OLD:2001/06/13(水) 01:40 ID:XipcOoXo
ここ5年程、日本語変化が早いと思ったりしている・・・
最近では ”こんばんわ” って 書く方が良いのかな
117 :
・:2001/06/13(水) 01:40 ID:e9pITXOk
118 :
:2001/06/13(水) 01:42 ID:Zgf/03Io
>>107 元来は「一所懸命」鎌倉武士が土地を懸命に守ることから出来た言葉だったが
「一生懸命」はかなり早く(時代不明)から広く定着していて辞書にも載ってる
119 :
酔魔:2001/06/13(水) 01:42 ID:q0H.Mrqk
まあな、国語審議委員会と横綱審議委員会も
似たようなものだからなあ(w
120 :
:2001/06/13(水) 01:42 ID:izxxbgYE
でも何で「ならず」と否定形なんだろう。なんか正しい意味のほうがおかしい気がする。
121 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:42 ID:erjQtous
>>107 一所懸命は鎌倉時代出来たてホヤホヤの武士たちが
自分の土地「所」に命を懸けたってことが元ネタでしょ??
一生懸命はそれがより現代化して出来たものじゃないの??
122 :
:2001/06/13(水) 01:42 ID:je9qh1pY
123 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:42 ID:/r9HKfvE
みんなモノホンの……だったのね…
ネタ書けよ
124 :
:2001/06/13(水) 01:42 ID:eG4BzdcU
たまにニュースで「10000ボルトの電流」とか言ってるのも気になる。
125 :
:2001/06/13(水) 01:43 ID:Zgf/03Io
>>114 スゲー 辛うじて春は出てくるが秋の七草は一つもでてこねーや
126 :
:2001/06/13(水) 01:43 ID:izxxbgYE
一食懸命、一職懸命
127 :
:2001/06/13(水) 01:43 ID:UIVBawss
馬鹿と鋏は使いようってのはどうだ?
128 :
ななし23:2001/06/13(水) 01:43 ID:S8fgYD7k
俺は「こそばそわ」って自然に発生してしまう。
129 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:43 ID:GfMeAdGc
>>116 チャットで、わざわざ音を採って「わ」にしてる人は多いように思う。
130 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:44 ID:erjQtous
すずな、すずしろ、なずな・・・・
わからん欝だ・・・
131 :
11:2001/06/13(水) 01:44 ID:Iye8/iZ.
132 :
:2001/06/13(水) 01:44 ID:Zgf/03Io
>>124 君のひとみは10000ボルト♪
スマソ思い出した物で....
133 :
:2001/06/13(水) 01:45 ID:zevsUDqw
134 :
七誌:2001/06/13(水) 01:45 ID:2aExhRPY
135 :
あ:2001/06/13(水) 01:45 ID:/E.3D1xA
戒めっぽいんだよね。
情けをかけてやるといずれ自分に帰ってくるもんだよ、と。
だから、人のためといって恩をなすりつけるのではなくて、
気楽にかけてやれよそのくらい、てなところかと。
136 :
:2001/06/13(水) 01:45 ID:XROGybl2
情は己の為なり
137 :
:2001/06/13(水) 01:45 ID:UIVBawss
被告と被告人は?
138 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:46 ID:erjQtous
>>133 そうだね。一所懸命の方が命懸かってる感じが出てる。
139 :
七誌:2001/06/13(水) 01:46 ID:2aExhRPY
140 :
:2001/06/13(水) 01:47 ID:RSQK5tdo
「情けは人のためならず、巡り巡りて己が身のため」
と何かの本で付記していたので、そのまま覚えてしまった。
元の諺が言葉足らずだからしょうがないだろうな。
141 :
:2001/06/13(水) 01:47 ID:UAGnKntU
自首と出頭も、会話の中では間違える人いるよ
142 :
:2001/06/13(水) 01:47 ID:bhrE6cHk
まじで皆さんもっと語って下さい。
勉強になります。あ〜〜マジやばいわ、俺
143 :
:2001/06/13(水) 01:47 ID:izxxbgYE
2ちゃんはヒキーのためならず
144 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:47 ID:erjQtous
>>137 訴えられた「こと」と訴えられた「人」??
間違ってたらゴメンネ。
145 :
必ずや名を正さんか:2001/06/13(水) 01:48 ID:26.x5b6s
盲千人、目明千人
盲に提灯
盲の垣のぞき
盲蛇に怖じず
聾に耳こすり
聾の笠印
聾の立聞き
聾の早耳
すべからく知ってろ
146 :
:2001/06/13(水) 01:48 ID:ftn1I3Wk
147 :
教生:2001/06/13(水) 01:48 ID:HlcxV4v.
>>135 まあボランティアは人のためって言うより
やってる内に自分の為かなってカンジ〜(はあと
148 :
名無し:2001/06/13(水) 01:48 ID:ttauaEmI
>>124 電圧が正しいということだな。
「放射能漏れ」ってのはどうなんだ?
放射する能力が漏れる??
149 :
・・:2001/06/13(水) 01:49 ID:e9pITXOk
150 :
774:2001/06/13(水) 01:49 ID:T6ahnh9s
>>109 関連して、「今こそ別れめ」を「今こそ別れ目」と勘違いとか。
この意味は高校にならないとやらないけどね。
151 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:49 ID:erjQtous
盲に提灯ははブタに真珠と一緒??
解らんけどそんな感じがする。
152 :
in other words:2001/06/13(水) 01:49 ID:.LCT5yi6
宅間は人のためならず
153 :
:2001/06/13(水) 01:49 ID:UAGnKntU
154 :
名無し:2001/06/13(水) 01:50 ID:Iye8/iZ.
情けは人のためならずの「ず」は否定の助動詞ではなく
推量・意志の助動詞「ず」です。
155 :
:2001/06/13(水) 01:50 ID:UIVBawss
>>144 被告は民事訴訟
被告人は刑事訴訟でそれぞれ訴えられた側を指す
あんたすげーよ(w
156 :
:2001/06/13(水) 01:50 ID:je9qh1pY
157 :
:2001/06/13(水) 01:50 ID:Zgf/03Io
>>120 出典は長文で「情けは人のためならず、回り回って云々..」って感じで続くからだと
聞いたことがある
158 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:50 ID:erjQtous
159 :
7743:2001/06/13(水) 01:51 ID:.UJcLaRc
「袖すり合うも他生の縁」は?
「多少」だと思ってた子はいねーが?
160 :
かごめかごめ:2001/06/13(水) 01:51 ID:izxxbgYE
夜明けの晩に〜
↑
不自然
161 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:51 ID:4TkFeY6w
「斜に構える」が、もともとは皮肉な態度をとるって意味じゃないのは出た?
162 :
w:2001/06/13(水) 01:52 ID:XipcOoXo
>>148 放射する能力が漏れる??
正しいと思う
能力=物質でしょうが。
163 :
ささお:2001/06/13(水) 01:52 ID:zj617nJw
>>145 まさか!!!
呉センセ!!
愛してます
164 :
呉痴英:2001/06/13(水) 01:53 ID:dIqodNzI
>>114 ホトケノザには注意!
有毒だからな。
「春の七草」の「ホトケノザ」は、「コオニタビラコ」のことだ。
165 :
:2001/06/13(水) 01:53 ID:UAGnKntU
166 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:53 ID:j/teP7x2
>>140 やっぱり下の句みたいに続く言葉があったんだな
昔の人は「情けは人のためならず」の部分だけで、もう意味は分かったから
それが一つの慣用句になったんだろう
この諺も、中国の書物が出典っぽいね
167 :
…:2001/06/13(水) 01:54 ID:HlcxV4v.
これだけこんな事にレスが殺到するって
今の教育はどうなっているんだろうって
ホントに欝になるのは俺だけだらうか?
168 :
:2001/06/13(水) 01:54 ID:Zgf/03Io
>>97 役不足.. 今調べて初めて誤解していたことを知った。いやー勉強になる
やく-ぶそく [3] 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して,役目が軽すぎること。「―で物足りない」
大辞林より
169 :
:2001/06/13(水) 01:54 ID:wTep/OT6
やだやだ、素直に「情けは我の為になる」ってかけ。
元の意味の方が気持ち悪い。
170 :
:2001/06/13(水) 01:54 ID:kMgkVMN.
辞書を引こうとしない、引くことができないということこそ問題だ。
な、( ´D`)浪人くん。
171 :
:2001/06/13(水) 01:54 ID:C5SoBwls
え?本人?
172 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:54 ID:erjQtous
>>159 はい。
少々袖が触れ合うことも縁ですねってことかと思ってた。
173 :
呉痴英:2001/06/13(水) 01:54 ID:dIqodNzI
おっとり刀で、、、、
174 :
154:2001/06/13(水) 01:55 ID:Iye8/iZ.
ワシは学校でそう習ったが違うのか?
175 :
ささお:2001/06/13(水) 01:55 ID:zj617nJw
呉センセ出てきて!!
176 :
>169:2001/06/13(水) 01:56 ID:izxxbgYE
同意
177 :
:2001/06/13(水) 01:56 ID:UAGnKntU
>>174 そもそも推量の助動詞に「ず」なんてないよ
178 :
( ´D`)浪人:2001/06/13(水) 01:56 ID:erjQtous
>>170 側にないし。もう寝るから引くこともなかろう。
179 :
これは出たかな:2001/06/13(水) 01:56 ID:Zgf/03Io
「健全な心は健全な体に宿る」
180 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 01:56 ID:NxoJGGoE
横文字だとホームページ、シュミレーションとかはもう定着してきて
もうこれはこれでいいじゃん、って認知されつつあるが、
日本語で間違ったまま定着するのはさすがに抵抗あるなあ。
役不足はかなり危機的状態だと思う・・・
181 :
kihonn :2001/06/13(水) 01:56 ID:1QY5Mptw
「人を呪わば穴二つ」
他人をやるなら、玉砕覚悟で行け! ということで
よろしいでしょうか?
182 :
:2001/06/13(水) 01:56 ID:71n.5peI
仰げば貴し、和菓子の恩。。。
183 :
ささお:2001/06/13(水) 01:57 ID:zj617nJw
184 :
どっちがBAKAか?:2001/06/13(水) 01:57 ID:uFxocW9o
185 :
:2001/06/13(水) 01:57 ID:uPwlpZ3Y
>>162 放射能 = 物質から自発的に放射線が放出される性質。
放射性物質 = 放射能をもつ物質
放射能 ≠ 放射性物質 みたいだね。
186 :
いまどき:2001/06/13(水) 01:57 ID:Qwa5KW9Y
教師もDQNだからどうしようもない。
187 :
nanasi:2001/06/13(水) 01:57 ID:WDf.Ykjo
同様に「二足の草鞋」も誤用が多し
188 :
・・:2001/06/13(水) 01:58 ID:e9pITXOk
>>179 それゴー宣に出てたけど、
ほんとは健全な心は健全な体に宿かれかしってほんと?
189 :
名無しさん:2001/06/13(水) 01:58 ID:7OVRGSPo
190 :
180:2001/06/13(水) 01:58 ID:NxoJGGoE
訂正
日本語で→日本語が
191 :
:2001/06/13(水) 01:59 ID:Zgf/03Io
192 :
このスレで:2001/06/13(水) 01:59 ID:dIqodNzI
2chらーは、知識欲旺盛だということがわかった。
知識欲があっても、努力や継続が足らんのだろうな。。。。
193 :
名無し:2001/06/13(水) 01:59 ID:ttauaEmI
>>162 能力=物質ですか...。
お馬鹿な俺には分かりませぬ。
放射線と放射能が違うってのは合ってる?
194 :
:2001/06/13(水) 01:59 ID:BJItX64k
>>181 人を呪わば穴3つ。真ん中の穴は気持ちいい
ってのは知ってるけどな(ワラ
195 :
180:2001/06/13(水) 01:59 ID:XipcOoXo
シュミレーション を シミュレーションと言ったら
笑われたこと有り。
まあ いいけど
196 :
どっちがBAKAか?:2001/06/13(水) 01:59 ID:uFxocW9o
また、こんな高校生が進学してくる訳ですから、大学での教育内容も、大幅に簡略化し実社会ですぐ役に立つ方向に引きずられます。 大学の工学部の単位に「エアコン修理講座」なんてものがあるのを知っていますか? アメリカの「大学」には、専門学校と同じ発想の講座が沢山あるのです。 これらは、その時代、その瞬間の、特定の職業には役立ちますが、ちょっと労働市場の状況が変われば、それで終わりです。
197 :
154:2001/06/13(水) 01:59 ID:Iye8/iZ.
>>177 今辞書で調べてみたけどちとちがった。
〔推量の助動詞「むず(んず)」の撥音無表記。また、その中世以降の形「うず」からの転とも〕推量または意志の意を表す。だろう。う(よう)。
「其殺さるる時は美しい物を著るよりは只藁草の中に居〈ず〉物をと思ふぞ/蒙求抄 1」
198 :
179:2001/06/13(水) 02:00 ID:Zgf/03Io
>>188 げげっ、ゴー宣にでてたぁ? ウトゥだ...
199 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:00 ID:MvIi2I9A
いかなる諺も格言も、現実に即していなければ使われなくなるものだ。
200 :
:2001/06/13(水) 02:00 ID:izxxbgYE
201 :
:2001/06/13(水) 02:01 ID:UIVBawss
>>195 シミュレーションであってるんじゃないの?
202 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:01 ID:0sxeyNfM
以外と、勉強になるなぁ。
203 :
どっちがBAKAか?:2001/06/13(水) 02:01 ID:uFxocW9o
著者自身が教鞭をとる、ハーバード大学経営大学院の教育水準にしても、本書の中で、著者自身がその程度の低さをばらしてしまっています。 従業員の意欲を書き立てるのがうまいスーパーマーケットでアルバイトをしている著者の息子(15才)が<「グロスマージン(粗利益)ってどう言う意味?」などと経営大学院の1年生が聞くようなことを私に聞いてくる。>そうです。 粗利益とは、商品価格から商品仕入価格を引いたものですが、この程度の簡単な話が経営大学院の1年生レベルだと言うことなのです。
204 :
民主社長:2001/06/13(水) 02:01 ID:axByAC9k
わはははははは。(どうだ、脆弱な2ちゃんねらーめ、日本語の奥深さを思い知ったか)
205 :
名無し:2001/06/13(水) 02:01 ID:ttauaEmI
>>185 性質が漏れるというのはやはりおかしいということでいいの?
206 :
ななし:2001/06/13(水) 02:01 ID:AwYUhyv2
207 :
名無し:2001/06/13(水) 02:01 ID:Iye8/iZ.
「人を呪わば穴二つ」って呪いを掛けられる人も掛ける人も両方不幸になるから
墓穴2つ作っとけ!って感じのいみだったっけ?
208 :
:2001/06/13(水) 02:01 ID:UAGnKntU
>>197 なるほど・・・。それは知らなかった。
両方未然形につくから分かりにくいなぁ。
209 :
:2001/06/13(水) 02:02 ID:je9qh1pY
>>201 だから笑ったほうがDQNだったっていうオチでは?
210 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:02 ID:pPJ01ONQ
思いっきりテレビで、ゲストの黒岩が
「情けは人のためならずだから、情けをかけちゃダメ」と
電話相談で真剣に答えた。みのもんた が気づき、訂正する
ことができず、話を別の方向へ戻そうとしていた。(笑)
タレントは言葉を知らないと恥じをかきます。
211 :
匿名投稿者:2001/06/13(水) 02:01 ID:kw1GF98o
文部科学省は「おっはー」という例の挨拶を広めるキャンペーンしている。
国がガキに乱れた言葉を教え込んでいるのだから、ことわざの意味を
知らないくらいで騒いではいけない。
212 :
:2001/06/13(水) 02:03 ID:izxxbgYE
チョコモナカジャンボ!
213 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:03 ID:Qwa5KW9Y
七味唐辛子は「ななみとうがらし」・・・ではないぞ!>FM愛知DJ
214 :
どっちがBAKAか?:2001/06/13(水) 02:03 ID:uFxocW9o
経営大学院は2年終了で、日本でもこけおどしとして通用しているMBA(Master of Business Administration 経営学修士)を与える所です。 ましてハーバードのMBAです、日本では少なくとも雲の上の称号に見えてしまう文科系の人が沢山いるでしょう。 でも、実態はこの程度のものです。 私はアメリカのMBAを Manuke Baka Aho の称号とみなしています。
215 :
ラリホー:2001/06/13(水) 02:03 ID:je9qh1pY
「始めまして」
ってのもあるね。チャトなんかで
216 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:04 ID:j/teP7x2
>>145 私のIMEはめくらもつんぼも変換できないことに気づきました
早速、登録しました
ありがとう、呉先生!
217 :
名無し:2001/06/13(水) 02:04 ID:gylwHaLM
「年俸」をねんぼうって読むのはオッケーなの?
218 :
:2001/06/13(水) 02:05 ID:izxxbgYE
いち、にぃ、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、じゅう
219 :
どっちがBAKAか?:2001/06/13(水) 02:05 ID:uFxocW9o
皆さんは、私が医師なのは御存知と思いますが、おそらく、医師にしては妙な事まで知っている変な奴と御思いでしょう。 この変な知識の種明しをしますと、私は、マニアとまでは行きませんが、コンピュータのハードやソフト製作に興味を持ち続けていました。 その関連で、通産省の情報処理技術者資格認定というものが有ることを知り、自分の知識を整理するきっかけとして第2種情報処理技術者試験を受けました。
その際、自分が慣れ親しんだアセンブラや理科系の知識で受験するのでは余りに簡単すぎるので、今後、一生使わないであろう知識、コボル(商用言語)や商業知識で合格してやろうと考え、そちらを少々勉強しました。 商業知識には、簿記会計、原価計算、経営分析等が含まれ、この学習にかかった実時間はおそらく、10時間位のものでしょう。
この学習の中に各種の利益の区分やパレート分析は当然含まれていました。 経営分析の「神髄」が結局は同業他社との比較でしかないため、新種の事業を起こす際には「自らやってみるしかない」事も学習しました。 多分、ここがMBAの「神髄」のはずなのですが、それの学習にかかった時間は、たった10時間です。 アメリカのMBAなんて、この程度のものなのです。 当然、こんなものを作るために大学院教育が必要だということは、大学までの教育がいかにレベルが低いかを証明している様なものです。
220 :
:2001/06/13(水) 02:05 ID:71n.5peI
221 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:05 ID:Qwa5KW9Y
>>210 黒岩とは松坂助けて西武をクビになった彼ですか?
222 :
:2001/06/13(水) 02:05 ID:0GO8aVOA
シミュレーションを、まだ趣味レーションなんて言ってるバカがいんのか?
223 :
:2001/06/13(水) 02:06 ID:Zgf/03Io
>>187 今調べてみたが.. 正確には
「陸上短距離走と砲丸投げの二足のわらじを 穿く」
と言った用法が正しいのかな。
条件を緩めて使用されていると言うことか
224 :
:2001/06/13(水) 02:06 ID:UAGnKntU
ところで、ナルシストは既出?
225 :
名無し:2001/06/13(水) 02:06 ID:Iye8/iZ.
後は動物や物の数え方の単位も結構間違えられるよね。
226 :
:2001/06/13(水) 02:06 ID:HlcxV4v.
まあ全ては「がいしゅつ」がモナ語っているな(w
227 :
人権真理教:2001/06/13(水) 02:07 ID:zj617nJw
俺は死のう
「先立つ不幸をお許し下さい」
228 :
小便なをもて往生せむとす いはんや大便をや:2001/06/13(水) 02:07 ID:tCxoX9K.
ネタスレは人のためならず。
229 :
:2001/06/13(水) 02:07 ID:l1xR7mC.
230 :
国語教員志望:2001/06/13(水) 02:08 ID:RORO2Xd.
教採を前に、ますます自信喪失・・・
私のようなのが日本の国語を腐らせていくんだろうな(鬱
231 :
:2001/06/13(水) 02:08 ID:5v8sSuKg
「既出」という言葉の読みも半数が誤って理解していることなどが12日、
文化庁の「国語に関する世論調査」の結果で分かった。
正しくは「がいしゅつ」であるが、最近インターネットの掲示板では、
「きしゅつ」と書いて手直しされる例が後をたたない。
232 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:08 ID:NxoJGGoE
>>222 なんかの店の看板に「シュミレーション」ってでかでかと書いてるの見たことあるぞ。
233 :
これなんて読む? :2001/06/13(水) 02:09 ID:izxxbgYE
寄付←読み方によってあなたの生活の一部が覗える
234 :
:2001/06/13(水) 02:09 ID:Zgf/03Io
>>220 おおっ! 目からウロコが一枚二枚・・・・・
235 :
>>232:2001/06/13(水) 02:10 ID:HlcxV4v.
シムだよねえ(藁
236 :
名無し:2001/06/13(水) 02:10 ID:oBhoAaHQ
>>227「遺書」を書くか「遺言」を書くか。間違えないようにね。
間違いじゃないけど、納得できない表現。
悪事を働くことを「〜に手を染める」
真っ当になることを「〜から足を洗う」
一度汚れた手は二度と元には戻らないのね。
237 :
呉痴英:2001/06/13(水) 02:10 ID:dIqodNzI
>>227 君は良い事を言った。
さぞかし、孝行息子だろうなぁ。
238 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:10 ID:Qwa5KW9Y
>>232 >なんかの店の看板に「シュミレーション」ってでかでかと書いてるの見たことあるぞ。
なんのなんの、パチンコ屋の看板には「スロットルマシン」なんてザラ。
239 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:10 ID:pPJ01ONQ
>>221 ごめんごめん。黒沢でした。
黒岩さんごめんなさい。
240 :
七資産:2001/06/13(水) 02:10 ID:6DmUuvEI
独擅場(どくせんじょう)を独壇場(どくだんじょう)と
読んで、ついでに書くときも間違える厨房。
そもそも『独壇場』とか『以外な』で変換しちゃうような
IMは捨てちゃいな。
241 :
名無し:2001/06/13(水) 02:11 ID:Iye8/iZ.
>>233 よりつきが最初に思い浮かぶ俺はきっと少数派
242 :
:2001/06/13(水) 02:11 ID:Zgf/03Io
>>233 ある、特定の人があぶり出されるだけと思われ..
243 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:11 ID:NxoJGGoE
甘党と辛党はもはやどうしようもないなあ・・・
244 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:11 ID:GpzeKBaY
>>227 死ぬ時くらいは恥かきたくないしなw
不幸→不孝
245 :
問題です:2001/06/13(水) 02:12 ID:JAcCYM06
上に出てた、呉智英さんの「あおげば尊し」の歌の話、あれ好きなんだよね。
歌詞の中の、「いととし」は、次のどれが正しいか?
1.「いとしい」という意味。
思い出してみると、この年月がいとしく感じられる。
「と」が二つ重なっているのは、感動のあまり、つい、どもったもの。
2.「いくとし」が訛ったもの。おもえば、この年月は、幾年になるか、という意味。
訛ったのは、つい感動のあまり。
3.「いと疾し」である。疾は疾風の疾。
非常に早く過ぎた、という意味。
これ、初めて読んだときは笑ったな〜。
246 :
:2001/06/13(水) 02:12 ID:je9qh1pY
「下記」の読み間違いも多いよね
247 :
:2001/06/13(水) 02:13 ID:Zgf/03Io
独壇場・独擅場..... 書けない... 鬱
248 :
:2001/06/13(水) 02:13 ID:UAGnKntU
249 :
ちんぽマン:2001/06/13(水) 02:13 ID:CFFZWCwI
「声を荒らげる」
これを正しく読める人も半数以下じゃないの?
250 :
なかそね:2001/06/13(水) 02:13 ID:zj617nJw
「ひさかたの 茶のぬくもりや てくのはる」
やすひろ
251 :
俺はきっと少数派 :2001/06/13(水) 02:14 ID:hgSB87eU
>>1 >労働者の労働時間もアメリカ以下。
>日本のドキュソ化がどんどん進行してるね。
労働時間が短くなるのはええことだろうがぁ
ドキュソ化は不況による人員削減による労働強化だろ?
でもアメリカより短いのか?本当か?
252 :
:2001/06/13(水) 02:14 ID:UIVBawss
やっぱこれでしょ「既出」
253 :
:2001/06/13(水) 02:14 ID:izxxbgYE
254 :
247:2001/06/13(水) 02:15 ID:Zgf/03Io
げげっ、「ドクセンジョウ」がオリジナルなノカー
知らなかった
どくせん-じょう -ヂヤウ [0] 【独擅場】
その人ひとりだけで,思いのとおりの振る舞いができるような場面・分野。ひとり舞台。独壇場(ドクダンジヨウ)。
〔「擅」を「壇」と誤り,「ひとり舞台」の意から「独壇場(ドクダンジヨウ)」の語が生じた〕
大辞林より
255 :
:2001/06/13(水) 02:15 ID:je9qh1pY
>>252 それガイシュツ
ってややこしいなぁもう(ワラ
256 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:15 ID:pPJ01ONQ
>>240 独壇場はもう、みとめられちゃったよ。
ニュースでもどくだんじょうを使うと思う。
257 :
241:2001/06/13(水) 02:15 ID:Iye8/iZ.
>>253 親父が山師です。子供の頃からこんな変な言葉ばっかり覚えてしまって
国語の点が妙に悪かったです。(w
258 :
ピカ厨:2001/06/13(水) 02:16 ID:aIAXZ9qM
天地無用 これの正しい意味は?
(意味を取り違えると180度反対の言葉になってしまうよ)
あと、「完壁」。PCなら間違えませんが、手書きではどうでしょうか。
(ちなみに上の「完壁」は間違った字。ワープロソフトにコピペして、拡大し、
どこが間違っているのか考えてみよう)
・・・しかし私自身、「コピペ」等という言葉を使った時点でもう駄目だな・・・
259 :
質問よろしいですか?:2001/06/13(水) 02:16 ID:RORO2Xd.
260 :
:2001/06/13(水) 02:16 ID:UIVBawss
261 :
:2001/06/13(水) 02:17 ID:Zgf/03Io
262 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 02:17 ID:NxoJGGoE
263 :
:2001/06/13(水) 02:18 ID:UIVBawss
264 :
241:2001/06/13(水) 02:18 ID:Iye8/iZ.
>>260 いや「寄付」は「よりつき」とも読めるのです。意味は変わりますけど。
265 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:19 ID:GpzeKBaY
>>258 逆さにしちゃだめ、じゃなかったか?ちがった?
266 :
:2001/06/13(水) 02:20 ID:UAGnKntU
厨房の頃テストで「カベ」ってかいて落としたなぁ<完璧
267 :
:2001/06/13(水) 02:21 ID:HlcxV4v.
寄附だyo!kifu
268 :
正解です。:2001/06/13(水) 02:22 ID:JAcCYM06
269 :
天地無用:2001/06/13(水) 02:22 ID:H3u8PCMA
てんちむよう
荷物などの外側に書き記す言葉。破損する恐れがあるため、
この荷物の上下を逆さまにするなという意。
270 :
名無し:2001/06/13(水) 02:22 ID:oBhoAaHQ
>>258 天地無用は元々意味があって作られた熟語じゃないからね。
意味はひっくり返し禁止。
荷物を運ぶ時になるべく短く書いておくためらしいが、
なぜ無用という言葉を使ったのかは諸説様々ある。
一説には頭の良くない作業員が無用という言葉を使ったのが始まりだとか。
271 :
:2001/06/13(水) 02:23 ID:LJzZZEC.
272 :
:2001/06/13(水) 02:23 ID:Zgf/03Io
>>238 ちょっとすれ違いだけど、大阪のお好み焼きや?だかでメニューにお好み焼き?
シングル○○円・ダブル△△円・サブル□□円というのがあるらしい(出典:なかじまらもの本)
273 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:23 ID:Qwa5KW9Y
女房が漢字検定準一級パスしました。高卒だけど。
274 :
それじゃ:2001/06/13(水) 02:24 ID:DyBtQZDE
「耳障りが良い」はどう?
すでに市民権得てるのか?
わしゃどーにもひっかかるのだが・・・
275 :
8兆ミソ:2001/06/13(水) 02:25 ID:4EBou.v2
276 :
くれともふそ:2001/06/13(水) 02:25 ID:zj617nJw
食い倒れはどこ?
277 :
:2001/06/13(水) 02:25 ID:sLkvnU.s
「確信犯」ももう変えていいよなあ。
278 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:25 ID:GpzeKBaY
×秋の夕日に照る山 紅葉
○秋の夕日に照る 山紅葉
279 :
:2001/06/13(水) 02:25 ID:UAGnKntU
>>272 >大阪のお好み焼きや?だかでメニューに
「だか」はイタイぞ・・・
280 :
名無し:2001/06/13(水) 02:25 ID:Iye8/iZ.
ちょっと記憶に自信が無かったので「よりつき」調べてみたら予想以上に意味が
おおかった。
「寄付(よりつき)」
(1)道路から玄関または勝手口への道。アプローチ。
(2)数寄屋などの入ってすぐの部屋。
(3)茶席の待合(まちあい)の別名。
(4)取引所で、午前または午後の最初の立合。また、その際成立した値段。
281 :
・・:2001/06/13(水) 02:26 ID:e9pITXOk
>>274 耳障りが、良いわけねーじゃねーかと聞くたびに思いますが、
ほっときます。
282 :
:2001/06/13(水) 02:26 ID:Zgf/03Io
高校の時「壁に土有り璧に玉(ギョク)有り」と習った。
283 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:27 ID:j/teP7x2
げっ、完璧って壁じゃなかったんだな
なんか妙にショックがある・・・
284 :
ななしさん:2001/06/13(水) 02:27 ID:RhqyTcNc
>>274 「目障り」は誤用されないのに、「耳障り」が誤用されるのはなぜなんだろ。
285 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:28 ID:GpzeKBaY
つーか、どっかのスレにもあったが
飲食店でたまに聞く「〜でよろしかったですか?」
が違和感大有り
286 :
:2001/06/13(水) 02:29 ID:UIVBawss
>>284 おそらく「障り」を「触り」と間違えるんじゃないか?
287 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 02:29 ID:Rne7228g
瓜と爪を書き間違えると恥ずかしいよ!!
288 :
:2001/06/13(水) 02:30 ID:Zgf/03Io
289 :
:2001/06/13(水) 02:30 ID:UIVBawss
290 :
:2001/06/13(水) 02:30 ID:UAGnKntU
×すごい可愛い
○すごく可愛い
292 :
:2001/06/13(水) 02:31 ID:Zgf/03Io
293 :
カマス:2001/06/13(水) 02:31 ID:HlcxV4v.
新2ch語誕生「物議をかます」
294 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:31 ID:Qwa5KW9Y
結構物知りだね>ALL
ちょっと安心2チャンネラー、パンツ丸出しの女子高生よりはマシなようだ。
295 :
目論見書:2001/06/13(水) 02:32 ID:izxxbgYE
296 :
:2001/06/13(水) 02:32 ID:ZWyGT5GA
最近「全然〜だよ」に違和感を感じなくなってきてしまった。
やばいな。
297 :
名古屋弁?:2001/06/13(水) 02:33 ID:HlcxV4v.
298 :
・・:2001/06/13(水) 02:33 ID:e9pITXOk
かんけいないが、蕎麦屋でありがとうぞんじます。といわれたときは
びびった。
299 :
:2001/06/13(水) 02:33 ID:UIVBawss
>>294 2ちゃんは賢い人多いよ。
俺以外は(w
2ちゃんねらは敵に回したくないな(w
300 :
ちんぽマン:2001/06/13(水) 02:34 ID:CFFZWCwI
「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」
この場合の「数撃ちゃ」は「たくさん撃って練習すれば」と言う意味。
つまり下手でも数多く撃って練習すれば、やがて実力で(的に)当てることが出来ると言う意味。
多くの人が「めちゃくちゃ撃てばマグレで当たる」と勘違いしてるんじゃないの?
301 :
:2001/06/13(水) 02:34 ID:sLkvnU.s
ふざけろとふざけるなも何かに載ってた。
302 :
名無し:2001/06/13(水) 02:35 ID:h3VLYLlc
「とどのつまり」のとども最近の人は良く間違えるよなぁ
303 :
:2001/06/13(水) 02:35 ID:je9qh1pY
304 :
山師さん:2001/06/13(水) 02:35 ID:DyBtQZDE
305 :
名無し:2001/06/13(水) 02:36 ID:oBhoAaHQ
>>296 「とても」も昔は否定形で使われる言葉だった。とても〜ない。
今は普通に「とても綺麗だよ」みたいに使うけどね。
一時期fjでホームページっていうと、すぐにwebページのこと?
ってつっこみがきたなぁ。違い分かるかな?
306 :
ぱるとろいやる:2001/06/13(水) 02:36 ID:1h59Fm2g
>>300 マヂすか?質より量みたいな意味で捉えていたYO!
307 :
:2001/06/13(水) 02:36 ID:sLkvnU.s
308 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:36 ID:Qwa5KW9Y
309 :
古い話だけど:2001/06/13(水) 02:37 ID:je9qh1pY
bpsはボーじゃないなんてツッコミも今やできなくなった
310 :
282:2001/06/13(水) 02:37 ID:Zgf/03Io
>>287 それも、「爪につめ(一\)なし、瓜につめあり」と習った。
でも、あんまり役に立たねーなと思った記憶有り
311 :
302:2001/06/13(水) 02:38 ID:h3VLYLlc
312 :
漁師:2001/06/13(水) 02:38 ID:UAGnKntU
313 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:38 ID:GpzeKBaY
314 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:38 ID:j/teP7x2
何か関東近県の居酒屋で、店員さんにすごい違和感のある言葉を
言われた記憶があるなあ
何だっけ?ド忘れしちゃったよ・・・
315 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:40 ID:Qwa5KW9Y
レスを見て 慌てて開く 広辞苑
316 :
:2001/06/13(水) 02:40 ID:PfJf0G4I
ダウンタウンの浜田は「よしんば」とよく言うが頭ダイジョーブか?
317 :
ラルクアンシェル:2001/06/13(水) 02:41 ID:izxxbgYE
ドラエもん ドラえもん どらエモン どらえモン
318 :
名無し:2001/06/13(水) 02:41 ID:QnDgmqTc
そう言えば湯たんぽを「湯湯婆」と書くと知ったのつい最近のことだった。
319 :
:2001/06/13(水) 02:41 ID:Zgf/03Io
>>300 え〜っと思って調べてみたが
へた [2] 【下手】 (名・形動)[文]ナリ
〜略〜
――な鉄砲(テツポウ)も数(カズ)打てば当たる
下手でも何度もやっていれば,まぐれでうまくいくことがある。
大辞林より。
とあったが.. 他の辞書持ってる人いない?
320 :
うっ:2001/06/13(水) 02:42 ID:HlcxV4v.
321 :
300:2001/06/13(水) 02:42 ID:CFFZWCwI
>>306 マジだYO!
新聞のコラムに載ってた。
因みに
>>249の「声を荒らげる」はもちろん「あららげる」が正しい読み方です。
「あらげる」と読むのは間違い。
試しに国語辞典を引っ張ってみると、「あらげる」では載っていないハズ。
322 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:42 ID:bo5hZJWg
セキリュティ
323 :
:2001/06/13(水) 02:43 ID:ZWyGT5GA
324 :
競売 :2001/06/13(水) 02:43 ID:izxxbgYE
けいばい(きょうばい)
325 :
:2001/06/13(水) 02:43 ID:UAGnKntU
>>319 旺文社載ってすらいねぇ・・・(;´Д`)
326 :
:2001/06/13(水) 02:43 ID:DyBtQZDE
327 :
ななしさん:2001/06/13(水) 02:44 ID:RhqyTcNc
>>296 「全然」を肯定的に使うのは、江戸時代にはふつうに見られたらしい。
その用法は、以後ずっと廃れてたんだけど、最近になって若者言葉として復活しつつある。
なんかややこしいね。
328 :
名無し:2001/06/13(水) 02:44 ID:QnDgmqTc
329 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:44 ID:Qwa5KW9Y
331 :
な:2001/06/13(水) 02:45 ID:sNuSqB8.
>>321 それだと「荒れた野に」が
「荒た野に」と書かなくてはいけなくなるが??
国語辞典の使い方、まちがってない??
332 :
:2001/06/13(水) 02:46 ID:je9qh1pY
333 :
:2001/06/13(水) 02:46 ID:UIVBawss
>>327 でもすべて動詞につかってたんじゃないの?
今は名詞にも使ってる気がする。
334 :
:2001/06/13(水) 02:46 ID:DlOv.RHg
335 :
:2001/06/13(水) 02:47 ID:vq0uyM8Q
>>319 広辞苑(電子辞書だけど)だと
「下手でも、何度もやればうまくいくこともある。」
ってなってる。
336 :
319:2001/06/13(水) 02:47 ID:Zgf/03Io
337 :
:2001/06/13(水) 02:47 ID:UAGnKntU
338 :
前に新聞で見たが、:2001/06/13(水) 02:47 ID:je9qh1pY
墓石等にある旧字らしき物は、実はお寺のおしょさんが無学なせいで字を間違ってるだけなのが代々受け継がれて来たらしい
339 :
ごちえい:2001/06/13(水) 02:48 ID:GpzeKBaY
>>321 確かに「あららげる」で載ってた<新明解国語辞典
340 :
名無し:2001/06/13(水) 02:49 ID:BL4tzS.Q
341 :
319:2001/06/13(水) 02:49 ID:Zgf/03Io
>>335 おっ、thanx
ん〜 それだと「マグレで」か「練習すれば」か判別つかないなー
342 :
:2001/06/13(水) 02:49 ID:UAGnKntU
343 :
ななし:2001/06/13(水) 02:50 ID:sNuSqB8.
>>337 で???
「荒」は
「あ」とも「あら」とも読むことの証明にしかなってないじゃん。
送りがなで限定されるとか勘違いしてるんじゃないだろうね???
国語、小学校から勉強しなおした方がいいよ。
344 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:50 ID:Qwa5KW9Y
>>335 紙の広辞苑(第4版)も同じく。
「下手でも、何度もやればうまくいくこともある。」
345 :
:2001/06/13(水) 02:50 ID:fji4BaWc
>>258 正「完璧」。手書き時代の小学生当時、誤「完壁」って書いてたどころか、
壁の左上部分を「局」って書いてたよ。(藁
『謎の壁 ブロックくずし』でやっと気付く。ありがとう。>コナミ
あと正「几帳面」を誤「貴重面」と書いて中学国語の作文提出したのは俺だ。
346 :
大辞林では:2001/06/13(水) 02:50 ID:Zgf/03Io
あら・げる [3] 【荒げる】 (動ガ下一)
あららげる。「声を―・げる」
〔本来は「あららげる」〕
こうなってた
347 :
な:2001/06/13(水) 02:52 ID:sNuSqB8.
>346
あらげるって読むってことで書いてんだからいいんじゃん
注釈は一般的ではないと思われ
348 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:52 ID:7OVRGSPo
IT
349 :
:2001/06/13(水) 02:53 ID:sLkvnU.s
350 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:53 ID:k.cw0WGU
もとは、「情けをかけるのはその者の糧にならない(論語)」が、
日本に伝わってから「情けは人のためならず、巡り巡りて己が身の
ため」になったので、どっちも正解。
「女心と秋の空」も、もとは「男心と秋の空」。
351 :
:2001/06/13(水) 02:53 ID:ZWyGT5GA
352 :
:2001/06/13(水) 02:54 ID:UAGnKntU
>>337 小学校に入るのは恥ずかしいな
荒らげるの元は荒らか(あららか)なんじゃないの?
「あらら」+接尾語「か」だと思う
353 :
小学生の作文なら:2001/06/13(水) 02:55 ID:Zgf/03Io
>>345 気にすることは無い。あのイチローでさえ「活躍」を「活役」と書いたのだから
354 :
300:2001/06/13(水) 02:55 ID:CFFZWCwI
>>346 大辞林って、現代風の辞書なのね・・
確かに現在では「食べれる」同様「あらげる」も一般化してきたしね。
現にNHKのアナウンサーでさえ、「あらげる」って言ってる。
もちろん「あららげる」と言ってるアナウンサーもいるけど。
355 :
:2001/06/13(水) 02:55 ID:UIVBawss
秋茄子は嫁に食わすな
356 :
名無し:2001/06/13(水) 02:56 ID:QnDgmqTc
>>348 ITが何の略かってこと?
information technologyだっけ?
357 :
:2001/06/13(水) 02:56 ID:je9qh1pY
358 :
名無しさん:2001/06/13(水) 02:57 ID:Qwa5KW9Y
悪法も法なり
359 :
:2001/06/13(水) 02:57 ID:UIVBawss
360 :
名無し:2001/06/13(水) 02:57 ID:QnDgmqTc
「名誉挽回」「汚名返上」もよくまぜこぜになるよな。
しかもアナウンサーも時々間違えるし。
361 :
名無し:2001/06/13(水) 02:58 ID:oBhoAaHQ
「下手な鉄砲〜」を今、調べてきました。
どうやら火縄銃が輸入された後に作られた言葉で、おそらく長篠の戦い
の時にできたらしい。どっちが語源かは判別がつきません。
他に同時期に出来た言葉には
火蓋を切る・無鉄砲・お目当て/見当を付ける・隠し玉・ため息etc...
362 :
・:2001/06/13(水) 02:58 ID:je9qh1pY
363 :
おじん:2001/06/13(水) 02:59 ID:HlcxV4v.
日本のためにこのエネルギーを使って欲しい!
364 :
:2001/06/13(水) 03:00 ID:Zgf/03Io
>>300 「あららげる」はいいから「下手な鉄砲も・・」の方はどうなんよ?
>現代風の辞書なのね・・
これが答え?
365 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:00 ID:Qwa5KW9Y
種が少ないから子供ができなくなったら困る。だから食わすな、と聞いたが
>>355
366 :
361:2001/06/13(水) 03:01 ID:oBhoAaHQ
なので、もしかしたら意味は、一人が沢山撃つんじゃなくて
大勢で撃てば当たる、という意味が始まりかも。
367 :
300:2001/06/13(水) 03:01 ID:CFFZWCwI
「ご苦労様」もよく勘違いする言葉。
間違っても、会社の上司には絶対使ってはいけない言葉。
これは目上の者が目下の者をねぎらうのに使う言葉。
社会人なら知ってる人は多いが、学生は知らない人が多い。
368 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:02 ID:od/ODSzs
369 :
:2001/06/13(水) 03:03 ID:Zgf/03Io
>>361氏
thanx でス。結局よく分からないってことなのかな......
370 :
名無しかも:2001/06/13(水) 03:03 ID:BL4tzS.Q
これもよく言われるが、「おもむろ(に)」を
まったく逆の意味で使っている。
感覚的には半数どころか8割以上の人。
371 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:04 ID:GfMeAdGc
>>367 それはもう、無理っぽい。
スポーツニュースで、女子穴が選手に「ごくろうさまです〜」なんて、
しょっちゅうだしね。
372 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:04 ID:Qwa5KW9Y
373 :
:2001/06/13(水) 03:04 ID:UIVBawss
374 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:05 ID:od/ODSzs
375 :
名無し:2001/06/13(水) 03:05 ID:h3VLYLlc
>>370 落ち着いた動作の時に使うんだっけ?自信なし。
376 :
300:2001/06/13(水) 03:05 ID:CFFZWCwI
>>364 スマソ。次に逝っちゃってた。
「下手な〜」のソースは数年前の読売新聞のコラム欄からの引用。
本来はそういう意味であるとなっていて、へーと思った記憶がある。
あまりにも衝撃的だったので、間違えようがない。
377 :
:2001/06/13(水) 03:06 ID:je9qh1pY
>>373 辞書見たらどっちも正解。つーか食い過ぎるからってのは載ってないドウイウコトダ
378 :
:2001/06/13(水) 03:06 ID:UIVBawss
「にわかに」も間違っておぼえてる人多いよな。
379 :
名無しかも:2001/06/13(水) 03:06 ID:BL4tzS.Q
380 :
名無し@:2001/06/13(水) 03:07 ID:.aFfBa16
>>372okだよ。367ではないが。
381 :
300:2001/06/13(水) 03:07 ID:CFFZWCwI
>>372 あなた、正解です。
目上の人には「ご苦労様」の代わりに「お疲れ様」を使いましょう。
382 :
のほほ:2001/06/13(水) 03:08 ID:3UX5HHT6
383 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:08 ID:od/ODSzs
なんかここ、作家志望DQN連中の掲示板に見える(w
384 :
名無し:2001/06/13(水) 03:08 ID:qm18vaz.
>>220の一覧にある「一部始終」、
「連続した物事の中の一部」という意味で使用している人は聞いたこと無いな。
385 :
ぱるとろいやる:2001/06/13(水) 03:08 ID:1h59Fm2g
>>367 もうだいぶ浸透してるんじゃない?>ご苦労様
よく話題になってるし
>>368 それって後付けっぽくない?
386 :
名無し:2001/06/13(水) 03:09 ID:DcfunsSw
8割が誤解したら、そっちを正解にしてオケ!
387 :
:2001/06/13(水) 03:10 ID:at4iPJOw
「生体肝移植」を「性感帯移植」って読んだ女アナってだれだっけ?
388 :
名無し「:2001/06/13(水) 03:11 ID:qm18vaz.
高校生でも、バイトくらいすれば、
「ご苦労様です」とは言わずに、「お疲れ様です」って使うようにならないか?
必ず注意される事の一つだと思うのだが・・・。
389 :
:2001/06/13(水) 03:12 ID:UIVBawss
お疲れ様ってのもいい言葉とは思えないが・・・。
390 :
でもさ:2001/06/13(水) 03:13 ID:JAcCYM06
勉強になるわ、ここ。
速報板では珍しく(藁
391 :
名無し:2001/06/13(水) 03:13 ID:DcfunsSw
「正しい言葉」というのは、元々の意味を知っている人間が「自分が
憶えた苦労を無価値にしてしまう言葉の変化」に抵抗しつつ、かつ
自尊心を満足させるための行為にすぎない。大勢が認めた場合はそっち
が正しい。というか正しい解釈ということにすべき。言葉の本来の役割
を考えれば、正確に意味を伝達するには大勢が用いている方を正統と
すべきなのは明らか。
392 :
ななし:2001/06/13(水) 03:14 ID:e9pITXOk
>>387 心筋梗塞を近親相姦と取り違えた話なら着たことがある。
393 :
:2001/06/13(水) 03:15 ID:je9qh1pY
阪急vs.南海を南急vs.阪海と間違えたやつしか知らんなぁ
394 :
367:2001/06/13(水) 03:15 ID:CFFZWCwI
>>385 じゃ、飲み屋とかでお勘定してもらう時の「おあいそ」は?
こっちはまだ浸透してないんじゃない?
本来はお客が使うんじゃなくて、お店の人が使う言葉。
395 :
:2001/06/13(水) 03:15 ID:Sjl/b1G2
やべー「情けは人の〜」
いままで意味間違えてた・・・もぅダメだぁ・・・・・
396 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:15 ID:od/ODSzs
旧中山道を一日中山道(いちにちじゅうやまみち)と読んだってのもあったね。
確かに山道だけど(w
397 :
:2001/06/13(水) 03:16 ID:uPwlpZ3Y
>>300 thanx あー 新聞ですか。いまグーグッて見たけど引っ掛からないなぁ
どっちなんでしょうね。結局。
398 :
名無しさん@:2001/06/13(水) 03:16 ID:GYd.56ts
別れ際じゃなくて出会ったときに「ごきげんよう」と
言って問題ないよね?あり?
399 :
名無し酸:2001/06/13(水) 03:16 ID:DcfunsSw
今日、群馬医大で、近親相姦で脳死状態になった女性から、性感帯移植が行われました。
400 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:17 ID:Qwa5KW9Y
おお、思い出したよ。若かりし日を。
クラブの対外戦でDQN大学の3年の選手に1、2年が大声で
「ご苦労様でしたーー!!!」なんて叫んでたっけ。ナツカシ…。
>>367
401 :
:2001/06/13(水) 03:17 ID:UIVBawss
テイクレで日清食品を日本食品って言って泣いたアナいたよな。
たしかフジの27時間で。
402 :
>398:2001/06/13(水) 03:18 ID:7O6bgoXQ
ないんじゃない? 某ミッション高校では廊下や道ですれ違う時の
挨拶らしいし。
403 :
、:2001/06/13(水) 03:20 ID:hON2WQJc
>>398 昔、高木美保と渡辺裕之がフジでやってた連ドラで華族の令嬢
である高木と妹とがそんな挨拶やってたな。
404 :
:2001/06/13(水) 03:20 ID:uPwlpZ3Y
「ごくろうさま」で思い出したんだけど。893映画なんかで刑務所から出てくる親分(兄貴分)に
「おつとめゴクローサマです」ってのはどうなんだろ?
あの手の人たちは言葉遣いには厳しそうな気がするんだが.....
405 :
:2001/06/13(水) 03:20 ID:UIVBawss
406 :
ぱるとろいやる:2001/06/13(水) 03:20 ID:1h59Fm2g
>>394 あぁそうなんだー。のんべぇの友達がよく使ってるような。。。
俺はボキャブラリーの中に入ってもいなかったよ・・・>おあいそ
407 :
われは猫型ロボット:2001/06/13(水) 03:20 ID:TInYC5KM
さあいくつわかる?
確信犯
勝ち組・負け組
金持ち喧嘩せず
カリスマ
閑話休題
逆説的
さわり
敷居が高い
地獄耳
自作自演
舎弟
スケルトン
すべからく
世界観
ぞっとしない
煮詰まる
悲喜こもごも
役不足
408 :
:2001/06/13(水) 03:22 ID:uPwlpZ3Y
>>403 あの頃の高木美保はよかったなぁ〜 シミジミ
409 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:22 ID:od/ODSzs
上の方で放置されてたけど、「ナルシスト」って何かおかしいの?
410 :
:2001/06/13(水) 03:23 ID:DcfunsSw
>>403 華の嵐だっけ? なんかそんなタイトル。
長塚京三が華族の誇りに燃えた男をやってたな。
昼メロの女王だったな、あの頃の高木美保は。
411 :
>405:2001/06/13(水) 03:24 ID:7O6bgoXQ
○百合学園 @402
412 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:25 ID:Qwa5KW9Y
久しぶりに面白いスレだね。四文字熟語以来だ。
413 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:24 ID:Rb472Mog
確信犯を誤用してる人って多いよね。
414 :
名無しさん@:2001/06/13(水) 03:26 ID:GYd.56ts
>>402 実際言ってるってので気づいたのが白揺りの生徒たちの挨拶
415 :
ななっき:2001/06/13(水) 03:26 ID:Ibn3RDoM
おもしろいが
速報板で云々するないようなのかなあ
416 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:27 ID:j/teP7x2
おあいそって、飲食店というより元々すし屋で使うものなんじゃなかったっけ?
ちょっと自信ないけど
すし屋ってそういう業界用語多い気がする
417 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:29 ID:Qwa5KW9Y
>>415 たまにはいいんじゃない?砂漠にオアシスも。
418 :
ぱるとろいやる:2001/06/13(水) 03:51 ID:1h59Fm2g
>>415 タイトルは速報っぽいけど、内容は生活板向きか?
419 :
名無しさん:2001/06/13(水) 03:57 ID:oTSWur2s
公務員試験に何問かでそう。
420 :
:2001/06/13(水) 03:58 ID:NKVvgfFo
「情けは人のためならず」の本当の意味は
まじかるタルル〜トくんで知った。
421 :
ななし:2001/06/13(水) 04:04 ID:ueNaAfM6
「お疲れ」って言葉に「様」を付けるのも何かヘンジャネーカ?
422 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 04:18 ID:q0H.Mrqk
「そでふりあうもたしょうのえん」
これも誤解してるヒト多し
理系教育には大いに力を注いで頂きたいが
文系教育が数十年にわたって放置されてる現状も
どうにかして欲しい。
ま、確かに近代日本は理工技術立国なのだけれど。
「文系教育の成果を数値で表す」ことは難しく、そのために
場当たり的に、そして成果がわかりやすい理系教育に注意が
行きがちなのはわかる。
しかしそれは
「わたしらは文系教育の成果を確認する能力がありません@文部省」
という宣言ではないのか?
なさけなし。
423 :
:2001/06/13(水) 04:24 ID:dIqodNzI
>>422 たしかにそうだ。
「文系」は数学無しで大学入学できたりする(先進国では珍しい)。
「文系」が主の、銀行・商社・マスコミ・官僚、は国際競争力ゼロ。
もっと、「文系」を鍛えろ!
424 :
そのドラマ:2001/06/13(水) 04:24 ID:JAcCYM06
>>403 この前再放送してた、こっちでは。
何だったかな、タイトル・・・
425 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 04:31 ID:q0H.Mrqk
>>421 「お相撲さん」
「かぜひきさん♪(byルル)」
と同じような用例だと思われ
そのヒトの状態・職業+さん
少しヘンではあるが、その柔軟性が日本語の素晴らしいところです。
でした・・・・・・・・
しかも、多重カキコ?、ってな感じで怒られて訂正出来なかった・・・・・
427 :
:2001/06/13(水) 04:36 ID:0Eakmaz6
>>407 確信犯 → 思想犯
さわり → 要点
敷居が高い → 行きたくない、やりたくない
地獄耳 → 一度聞いたら忘れない
スケルトン → 骸骨
すべからく → 当然
ガイシュツとあまり誤用されていないものを除いて書いてみた。
428 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 04:37 ID:q0H.Mrqk
>>423 わたしは、大学学部で言うところの文系・理系を問わず、
文章力・言語力のない人間は、
「数学や理工系の知識をつけるだけ無駄」
つまり理工系の人間であっても、
文章力のない人間はダメ人間・無駄知識・学歴の無駄使い。
と言いきってもいいと思っていますが・・・?
よくある文系vs理系でモノ考えるような単純脳は
生きてるだけで資源の無駄遣いです。
双方とも、全員が、です。
429 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 04:42 ID:PmUp4Pww
>>427 まぁ「全然」の例もありますし・・・
辞書解説風に言えば
「本来○○という意味だが、その状態が○○なところから
転じて○○といった意味にも使われるようになった。」
といったところでしょう。
言葉は古来知識と、未来を同時に見すえないと
上手に使用することはできませんねぇ・・・
ああタイヘン。
430 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 04:43 ID:q0H.Mrqk
>>427 まぁ「全然」の例もありますし・・・
辞書解説風に言えば
「本来○○という意味だが、その状態が○○なところから
転じて○○といった意味にも使われるようになった。」
といったところでしょう。
言葉は古来知識と、未来を同時に見すえないと
上手に使用することはできませんねぇ・・・
ああタイヘン。
431 :
無:2001/06/13(水) 04:46 ID:wcWpmqXQ
432 :
名無しさん@:2001/06/13(水) 04:49 ID:GYd.56ts
凄く(・∀・)イイ!ってのも本来間違った使い方なんだろ
誰も気にしちゃいないが
433 :
:2001/06/13(水) 04:50 ID:dIqodNzI
>>428 数学って「言語」だよ。
数字というのは、「量が質を決定する」という「言語」を使う思考。
そういう意味では、「言語教育」が必要だね。
こうやって、ネットができる「PCプログラム」も「言語」だしね。
434 :
433:2001/06/13(水) 04:55 ID:dIqodNzI
>>428 >文章力のない人間はダメ人間
こんな表現が「ダメ人間」の典型。
435 :
:2001/06/13(水) 04:56 ID:0Eakmaz6
>>430 「その状態が○○なところから転じて○○」となっているような
言葉はそれで良いと思うけど、文字を見て直感で意味を取り違えるのは
どうかと思います。
436 :
名無しさんWBS:2001/06/13(水) 05:41 ID:BrNanya6
>金持ち喧嘩せず
金持はわざわざ他人と争うと損することを知っているから喧嘩しない。
極端な話、麻薬業者がカルテルを結ぶのもこれに該当。
>自作自演
自分で作った作品を自分で演じること。
作曲:ショパン、ピアノ演奏:ショパンとか。
437 :
名無しさん:2001/06/13(水) 05:57 ID:W0i26BUE
言葉は時代と共に変わるんだから、大多数に通じればOKだと思うが。
438 :
:2001/06/13(水) 06:08 ID:xAlKMb7A
>>407 閑話休題もけっこう間違って使われるよね。
439 :
:2001/06/13(水) 06:11 ID:nS9xCiCk
大学生の英語が世界最低レベル←ウソ。
TOEFLの受験者数が他の国に比べて全然多い。
英語圏じゃない外国は一部エリートだけが受けてるけど日本の場合は
あほ学生でも受けてるから平均が低い。
440 :
名無しさん:2001/06/13(水) 06:15 ID:W0i26BUE
「白羽の矢が立つ」
441 :
:2001/06/13(水) 06:24 ID:0Eakmaz6
>>438 たとえば?
閑話休題=それはさておき
本筋からそれたくだらない話を本筋に戻すという意味ですよね?
442 :
名無しさん:2001/06/13(水) 06:31 ID:6UuS5AbA
443 :
ナナシー:2001/06/13(水) 06:38 ID:tXE3Hzwo
わかんねーよ情けは自分の為になる素直に言えば良のにそんなトンチみたいな格言わからん
444 :
名無しさん:2001/06/13(水) 06:39 ID:A8w5yG9M
>>439 >英語圏じゃない外国は一部エリートだけが受けてるけど日本の場合は
>あほ学生でも受けてるから平均が低い。
んじゃ、昔は高かったの? 戦後でも大学進学率がまだ低かった時とか。
ガイシュツだが、年俸=ねん「ぼ」うって言うやつ多すぎ
446 :
:2001/06/13(水) 07:01 ID:zhfBup/c
>大学生の英語力は世界最低レベル。
日本では、各種論文の日本語訳がすぐに出るから、学生に英語力がそれほど必要とされていない。
他の国の学生は、教科書から英語で勉強するから、必然的に英語力が上がる。
日本人学生の英語力の低さは、日本の教育水準の高さをあらわしている。(とも言える)
447 :
名無しさん:2001/06/13(水) 07:08 ID:W0i26BUE
ページをペーシって読むのはやめろ!
俺はちゃんと分かりました。
「情けは人のためならず」
449 :
:2001/06/13(水) 07:16 ID:ywXdPwbg
「人に情けをかけて助けることは、結局その人のためにならない」
=「情けが仇」ってことですね。
450 :
:2001/06/13(水) 07:18 ID:zhfBup/c
>>449 ネタかなぁ。まあいいや、つっこんどけ。
辞書を引け、バカモン!!!!!!!!!!!!
451 :
名無しさんWBS:2001/06/13(水) 07:23 ID:BrNanya6
情けは人の為「に」ならず、ならともかく、
人の為ならず=人の為ではない、ぢゃないの? 普通に読めば。
452 :
名無しさん:2001/06/13(水) 07:26 ID:W0i26BUE
日本語の曖昧さを表してる典型例でもあるねー>情けは人のためならず
453 :
449:2001/06/13(水) 07:26 ID:ywXdPwbg
454 :
:2001/06/13(水) 07:26 ID:8RdPEgXw
>>288 「1200円です。・・・はい、10000円から頂戴いたします。」
オイ!!
455 :
M:2001/06/13(水) 07:29 ID:Ildtu/z2
確信犯の意味も違ってるけどよ
456 :
おっさん:2001/06/13(水) 07:32 ID:0SItJJvs
今全部読んだけどなんか間違ったまま終わってて気になったしレス
秋茄子は嫁に食わすな
>>357 >>365 >>368 とりあえず
>>357がおしいのですが
「秋の茄子は旬で非常に味がよい。嫁に食べさせるのはもったいない
それくらい 味がよい」の意
457 :
:2001/06/13(水) 07:34 ID:TSj275Wo
確信犯誤用指摘厨房って定期的に沸いてくるよね。
ちょうど学校で習う時期なの?
458 :
嫁:2001/06/13(水) 07:36 ID:NzJW6hfU
>>456 秋に茄子はできないってことだろ
459 :
_:2001/06/13(水) 07:36 ID:Rb472Mog
ちなみに確信犯は、罪の意識がない犯罪者のことです。
つまり、良いことをしてると確信して犯罪を起こす人を確信犯と言います。
宗教犯や思想犯がそれに当たります。
重信やオウム信者などが確信犯です。
460 :
一姫二太郎恋すりゃ♪:2001/06/13(水) 07:38 ID:93bKq/Bc
シブガキ隊の歌の歌詞で、
意味を間違えて「一姫二太郎」を使って三角関係ネタにした
森雪乃丞は逝ってよし。
いいじゃん別にさぁ。
言葉なんてのは生き物と一緒で、どんどん変化するものなんだから。
昔はそういう意味だったかもしれないけど、
過半数が間違って覚えていたら、それが本当の意味になるものなの。
これだから国文科ってのはいやなんだよまったく…
だったら古語で喋れっての。
462 :
:2001/06/13(水) 07:41 ID:zhfBup/c
転石こけを生ぜず とか?
463 :
:2001/06/13(水) 07:41 ID:YBVvv7Sk
>>456 茄子の旬は、夏なのでは?
普通に読めばそう取れますが、べつだん秋茄子が美味しいわけでも無いので
様々な説があるのだと思われます。
464 :
おっさん:2001/06/13(水) 07:42 ID:0SItJJvs
「情けは人の為ならず」に関しては
>>350 で良いと思う。
これは参考までにおっさんの時代に習ったのは
本来「情けをかけるのはその人の為にならない」
大善と小善の差(放っておく事も優しさである)の様に使われていたが
後にアメリカの成功哲学的な思想で・・
途中だがさっきのレスが煽られてるしやめとこう
たしかにたわごとだな
465 :
七誌:2001/06/13(水) 07:45 ID:1iXSv82M
「秋茄子は嫁に食わすな」
身体が冷えるので不妊になるから食わすなという意味だと聞いたが。
466 :
m100:2001/06/13(水) 07:45 ID:FfGT0PPQ
「新明解国語辞典」ではもう「もと誤用」になっちゃってるけど???
ところで
>>270 無用=禁止。
江戸時代からあるよ。
467 :
情けは人のためならず:2001/06/13(水) 07:46 ID:nssrENDc
とりあえず、そいつに恩を売っとけ。
そうすれば、後々そいつとか、そいつの親戚とかの誰かが、
なんかいい事してくれるかも知れん。ぬれ手に粟のチャンスだぞ!
例題=かさ地蔵、鶴女房、桃太郎
468 :
:2001/06/13(水) 07:48 ID:g57b4zZ6
「秋茄子」=「秋の末にとれる、種の少ないナス(うまいモノとされる)」
469 :
:2001/06/13(水) 07:48 ID:XtIcggcc
ちょこっと検索しただけでも色々意味あるな
人に情けをカケても、うざがられるだけだものね。
471 :
(;´Д`) :2001/06/13(水) 07:51 ID:NzJW6hfU
情けは〜っていうことわざ自体
あんまりいいことわざじゃないよなぁ
472 :
名無しさん:2001/06/13(水) 07:53 ID:Xb9bF4No
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」の穴をマムコと思ってた俺は欲求不満気味
473 :
七誌:2001/06/13(水) 07:53 ID:1iXSv82M
>>467 「濡れ手に泡」だと思ってたよ。逝ってきます…
474 :
:2001/06/13(水) 07:55 ID:XtIcggcc
ネタなのかマジなのかわからんが
スポーツに励む者に「運動なんてやっても意味ないよ」
学業に励む者には「勉強オタクなんてダサイよ」
ネットに励む者には「リアルじゃ相手にされないよ」
ネットができない奴には「初心者」と罵る
間違いを訂正しようとしたら「ネタにマジレスすんなよ」
>>461 あんたは確かに頭のいい学生だな
475 :
438:2001/06/13(水) 07:56 ID:xAlKMb7A
>>441 もちろんそれが正解だが、
全く逆の意味で、横道にそれた話を始める前置きとして
使ってるのを何度か見かけた。活字の媒体で。
476 :
ファーザー:2001/06/13(水) 07:57 ID:sF1jQ0OU
獅子は我が子を奈落の底につきおとすという。
477 :
:2001/06/13(水) 07:57 ID:zhfBup/c
輪廻転生の考え方からきた言葉じゃないの?
人に情けをかけると、めぐりめぐって自分に良いことが起きる。
その人からのお礼が来るって話じゃないだろ。
478 :
:2001/06/13(水) 08:01 ID:XtIcggcc
479 :
:2001/06/13(水) 08:03 ID:hv8rLqDM
今小倉が言ってるな。
480 :
兄貴:2001/06/13(水) 08:05 ID:sF1jQ0OU
入水自殺(じゅすいじさつ)
河川敷(かせんしき)
単なる読みの問題やなコレわ。
481 :
:2001/06/13(水) 08:06 ID:wZmchZW.
小倉 バカ晒してくれるかと思ったが・・・亀の甲より年の功か
人非人(にんぴにん)
十中八九(じっちゅうはっく)
483 :
名無しさん:2001/06/13(水) 08:09 ID:gCgr1HKo
なんだかタックマンはもううんざりだ。。。
484 :
:2001/06/13(水) 08:10 ID:a4Vn3Uf.
「がいしゅつ」は10年後は標準語
485 :
名無し:2001/06/13(水) 08:10 ID:gwaIQrmc
「じゅっちゅうはっく」でも変換できるよ。
486 :
情けは人のためならず:2001/06/13(水) 08:15 ID:nssrENDc
>>477 そうだよ、でも輪廻転生自体が信じてもらえない時代になって久しい。
輪廻転生がご褒美ではなくなった以上、他の褒美がいるだろう?
元々は、坊さんが人々に善行を勧めたことから始まった言葉。
多少アレンジしてもいいだろ?
487 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 08:16 ID:Rne7228g
十把一絡を『ジュッパ』と読むのは、やっぱりまずいですか。
小学校の時の教師が確かそう読んでいた・・・。
488 :
:2001/06/13(水) 08:18 ID:hv8rLqDM
放送局が一斉に「二十歳」を「はたち」と読まなくなったのは何故?
489 :
ななしたん:2001/06/13(水) 08:18 ID:.Jj/7edY
>>470 情けをかけられるのがウザイと思う。
↓
いざ自分に災難が降りかかると誰も助けてくれない。
↓
みんな冷たいなっ!
↓
自分の身は自分で守らねば
↓
備えあれば憂いなし
↓
(゚д゚)ウマー?
490 :
:2001/06/13(水) 08:21 ID:/6Mjelsc
とくダネ ブラチラ
491 :
ななし:2001/06/13(水) 08:23 ID:xAlKMb7A
>>487 そういや「いっぱひとからげ」って言う奴がいたな。
492 :
名無し:2001/06/13(水) 08:25 ID:gwaIQrmc
「ふいんき」って言う人いるね。
493 :
:2001/06/13(水) 08:26 ID:hv8rLqDM
494 :
名無し:2001/06/13(水) 08:30 ID:IA8OXevI
数年前、Nステで陸海空を「りくうみそら」と読んで久米に注意されてた女がいた。
495 :
名無し:2001/06/13(水) 08:31 ID:iWbVSU3Q
じゅっぱひとからあげ
496 :
名無し:2001/06/13(水) 08:33 ID:Vxq2Xofw
暑さ寒さもお盆まで。
497 :
ななしたん:2001/06/13(水) 08:34 ID:.Jj/7edY
「体育」を「たいく」と縮めて読む人、昔からいるよね。
498 :
小林旭:2001/06/13(水) 08:36 ID:UPWMd1xc
ダイナマイトがひゃくごじっトン
499 :
:2001/06/13(水) 08:38 ID:n15ue/yc
「○○さんのオリジナル」を「○○さんのオナリジル」と書いてある雑誌があった。
500 :
ななしさん:2001/06/13(水) 08:39 ID:EtfdfWI2
>>367 ご苦労様&お疲れ様。これは単に職場によるローカルルールで、
どちらを上司に使うかは、その職場による。
「おつとめご苦労さまでした」
501 :
名無しさん :2001/06/13(水) 08:42 ID:Rkx3e8Fk
「あっちの方がぜんぜん綺麗だよ」とかいうおかしな日本語をしゃべるガキが
増殖してるが、この調子だとじきに「全然」の意味が変わってしまいそうだ。
502 :
名無しさん:2001/06/13(水) 08:44 ID:aO7BKvSE
「お疲れ様」はどちらにも使える。
「ご苦労様」は目上の人には使ってはいけない。
「ご苦労様」は対等な場合でもOKよ。
503 :
名無し:2001/06/13(水) 08:46 ID:Vxq2Xofw
504 :
ななし:2001/06/13(水) 08:48 ID:xAlKMb7A
505 :
:2001/06/13(水) 08:49 ID:4L/mAgDE
>>258 「天地無用」=天地を考えなくても良い、壊れにくい物
って、漏れも最初はそう思っていた。
と言うか、宅配便のドキュソバイトの中には、
そう考えている人も多いんじゃないかな。
506 :
七氏:2001/06/13(水) 08:53 ID:m2btyFQM
ひとみタンのオナリ汁・・・ハアハア
507 :
abc:2001/06/13(水) 08:54 ID:q1f.oxMo
508 :
:2001/06/13(水) 08:56 ID:5ATijaFM
「たかねのはな」はお金があっても手に入りません
509 :
:2001/06/13(水) 08:55 ID:XROGybl2
510 :
ななしさん:2001/06/13(水) 08:58 ID:EtfdfWI2
>>501 全然は断然の誤用から始まったんだろうけど、
「ぜんぜん大丈夫」みたいに、
「本当は大丈夫じゃないんだけ…」というニュアンスで
使う場合もあるので、否定表現だけに使わなくてもいいと思う。
511 :
ななし:2001/06/13(水) 08:58 ID:xAlKMb7A
512 :
名無し:2001/06/13(水) 08:58 ID:Vxq2Xofw
513 :
ななしたん:2001/06/13(水) 08:59 ID:s4cKtv66
>>502 昔勤めていた職場で、
「お疲れ様」は相手を疲れさせる失礼な言い方なので使わないように、
と上司に言われたことがあった。
まったくとんでもない上司だったよ。
別の理由でクビにされていたけど、当然だなって。
514 :
ブランドン:2001/06/13(水) 09:03 ID:rdjKQSm2
日本語の乱れがどうのこうの言ってる世代が
「サボる」とか「事故る」のようなヘンな日本語作ってきたからねえ。
515 :
名無し:2001/06/13(水) 09:05 ID:UPWMd1xc
マキコは国民に人気
ムネオは・・・・?
516 :
ダメダメ:2001/06/13(水) 09:07 ID:YljSOesQ
大谷昭宏「実は、この名刺に偽称された病院で、◯◯ちゃんが
治療のかいなく 皮肉 にもお亡くなりになった」(激藻
517 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 09:15 ID:fiZpoNX6
>>510 全然大丈夫、自体が誤用と思うのだが・・・・・・・・?
518 :
名無しさん23 :2001/06/13(水) 09:19 ID:b4ExE/ew
>>510 「全然大丈夫」のような肯定的な使用法も正式に認められたという話を聞いたことあるが。
519 :
名無し:2001/06/13(水) 09:22 ID:Vxq2Xofw
>>517 「全然大丈夫」をなんと言い換えるのが一番いいのだろう?
激しく大丈夫?
520 :
:2001/06/13(水) 09:29 ID:58lbK7zM
まったく大丈夫
521 :
:2001/06/13(水) 09:31 ID:wKOHY7KE
俺は最近まで「役不足」の意味を取り違えてたYO!
522 :
>>517:2001/06/13(水) 09:33 ID:aqB8BI8c
いや、ホントは「全然」を肯定的に使ってもいいんだよ。
夏目漱石の坊ちゃんにも「一体生徒が全然悪るいです」とか書いてある。
「全然」の後に否定的な語しか付けなくなったのは最近のことらしい。
523 :
ななしーず:2001/06/13(水) 09:35 ID:48/aUbfA
「おつかれさま」と「ごくろうさま」も
使い方間違ってる人多いな
524 :
ゴルァ太郎:2001/06/13(水) 09:37 ID:ukJB2VTU
ドラマやアニメなんかでインテリ風のポジションにいるやつが、日本語を誤用してるとかなり萎える。
525 :
大辞林第二版:2001/06/13(水) 09:38 ID:aqB8BI8c
ぜんぜん 【全然】
(副)
(1)(打ち消し、または「だめ」のような否定的な語を下に伴って)一つ残らず。あらゆる点で。まるきり。全く。「雪は―残っていな
い」「金は―ない」「―だめだ」
(2)あますところなく。ことごとく。全く。「一体生徒が―悪るいです/坊っちゃん(漱石)」「母は―同意して/何処へ(白鳥)」
(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。「―いい」
526 :
:2001/06/13(水) 09:38 ID:58lbK7zM
「だらしがない」はもともと「しだらがない」だった。
「不しだら」という言葉だけ残った。
527 :
名無しさんWBS:2001/06/13(水) 09:39 ID:iioaIJaA
「全然」ってよく言葉の乱れの例に出されるけど、
大正時代くらいまでは肯定表現にも使われてたみたいよん。
漢字を見ても「全テ然リ」だし、
否定表現で使わなきゃならない理由も特にないのよね。
昭和初期から、どういうわけか否定表現にしか使われてなくなって、
それが最近また元に戻りつつあるだけっぽいです。
528 :
523:2001/06/13(水) 09:41 ID:48/aUbfA
全然がいしゅつだった。逝って来ます。
529 :
勘当した:2001/06/13(水) 09:42 ID:V8u07EWY
531 :
名無し:2001/06/13(水) 09:45 ID:2csY.zhU
久々に良質のスレですね。
平和な社会であるほど言語の変化が激しいという説をどこかで読んだことがありますが、
今の状況はやはり「退化」なんでしょうかね。
532 :
ことわざではないが:2001/06/13(水) 10:01 ID:DkgG/96U
居酒屋とか寿司屋でお勘定を払うとき「おあいそ」って言葉をよく聞きますよね。
この「おあいそ」はもともと、「客がもう店を出る」→「愛想をつかされた」から来ています。
従って、「おあいそ」は店側が言う言葉で、客が使う言葉ではないんよ。
以前、テレビドラマやCMでも間違た使い方していたから、誤解している人が多いっす。
【正】
客 「大将、いくらだい?」
店主「おーい、おあいそだよー」
店員「3万円でございます」
【誤】
客 「大将、おあいそ」
店主「あんた素人だね」
店員「30万円でございます」
みなさん、気を付けましょう。
533 :
ななっち:2001/06/13(水) 10:04 ID:wsmo867Q
>>532 うーん、客が代金払う時は店側の愛想が良くなるって言う意味から
客が言うものだと思ってた。 為になる。
534 :
ゴルァ太郎:2001/06/13(水) 10:18 ID:ukJB2VTU
535 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 10:23 ID:BhbPjpqs
言語学板で議論した方がいいのでは?
536 :
:2001/06/13(水) 10:24 ID:9p/pT1x.
>>531 言語の変化が激しいというのはわかるが
何を持って今の言語の変化は「退化」といえるのか?
そもそも言語の進化・退化はどういった状態を指すのか?
537 :
:2001/06/13(水) 10:25 ID:zEz0Dvlk
>>533 ちがう!いやな客から金貰う時、とりあえず愛想振り撒いとけ。なの。
だから、定員からご愛想なんていわれた客は怒れ。
538 :
:2001/06/13(水) 10:31 ID:lC7jmEU6
タデ食う虫も好き好き、とおなじだね。>1
正しい意味わかる?
539 :
あ:2001/06/13(水) 10:32 ID:LCoGddlA
言葉はかわっていくもんなの。次の忌出すでドキュソと珍送団がのるってさ。
そんなもんだよ。
540 :
:2001/06/13(水) 10:37 ID:WuY.K7Yc
>>537 オレもそっちが正しいとおもう。
客が帰るとき、まっとうな客商売なら見送るとか
最低でも客をつなぎ止めるために愛想を振り撒く
それを店主とかが店員とか女将に催促するコマンドだよね
541 :
:~名前():2001/06/13(水) 10:42 ID:Jv4K.d5U
>>537 >>540 店側が言うのが正解。
勘定を請求するときに、
「愛想のないことを言いますが、○○円になります。」
という意味。
542 :
名無し:2001/06/13(水) 10:45 ID:iHBEgy7w
(゚Д゚)ハァ?
客にとって、食事を出してくれる店員は「神」。
店員が客にへつらった言葉を言う理由は無いし、
そんなことを言ったら人生負け。
543 :
まあ、いずれにせよ:2001/06/13(水) 10:48 ID:lL5SMWtU
2ちゃんで誤字・脱字をいちいち指摘していたら。
まともな会話すら成り立たないだろうね。
こういう掲示板は意味が伝われば良いんだから…
それで、イイか…異常このスレの乾燥でした。
544 :
あわやホームラン:2001/06/13(水) 10:49 ID:2iipSq7c
「秋茄子・・・」ってことわざ?テストに出るの?
じゅうふくスマソ
545 :
うーん:2001/06/13(水) 10:52 ID:I0B9rq3k
人間万事塞翁が馬
正しく読める奴が半分ぐらいじゃない?
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
意味を間違ってる人多そう。
虎子をとりに虎穴に入るわけじゃないのに。
546 :
ななし:2001/06/13(水) 10:55 ID:QNiHC9mc
×うさーぎ美味しかのー山♪
○うさーぎ追いしかのー山♪
547 :
:~名前():2001/06/13(水) 10:57 ID:Jv4K.d5U
>>545 「にんげんばんじさいおうがうま」と広辞苑には載っている。
「じんかんばんじ……」
ってのが正しい、ってのは何かの本で読んだけど、それは意味的には
そうだが、日本語的には「にんげんばんじ」で良い。ということだっ
たと思う。
548 :
>>545:2001/06/13(水) 10:57 ID:58lbK7zM
「危険を冒さなければ成功は収められない、という意。
虎の住む穴に入らなければ、虎の子を生け捕りにすることはできない。」
ではないの?
549 :
:2001/06/13(水) 10:59 ID:619Nae3o
「発足」は「ほっそく」が本来正しい読み方?
550 :
ななしさん:2001/06/13(水) 11:00 ID:4EXccl1U
役不足
→能力に対して役が不足しているさま
役者不足
→役に対して能力が不足しているさま
合ってる?後者はかなり怪しいんだが・・・。
>>546 食うなよ(藁
551 :
:2001/06/13(水) 11:00 ID:VXWpKRic
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□■■■■■■■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□■□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
552 :
梶原一騎:2001/06/13(水) 11:00 ID:Vo4vhIfE
虎穴に入らずんば虎子を得ず
とはまさにタイガーマスク誕生秘話のことである。
553 :
:2001/06/13(水) 11:02 ID:WuY.K7Yc
”どくだんじょう”が独壇場と変換されるのは誤りで
”どくせんじょう”が独壇場”と変換されるべきと
昔きいたことがある。
国語学上”どくだんじょう”は”どくせんじょう”の”百姓読み”
なんだそうだが、”百姓”自体が差別用語で変換できない今の時代
は国語が乱れてるのもしょうがないかもしれないね
554 :
:~名前():2001/06/13(水) 11:03 ID:Jv4K.d5U
>>550 役者不足……
「役者の人数が足りていないから、芝居ができないよお。」
ではないのか?
555 :
:2001/06/13(水) 11:03 ID:b4ExE/ew
絶対昔は「新しい」を「あらたしい」と読んでたはずだよな。
556 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 11:04 ID:Div1cmYw
“とどのつまり”のとどを哺乳類のトドと勘違いしてる人も多い。
557 :
特になし:2001/06/13(水) 11:05 ID:gIAP5UuY
558 :
コンビニで:2001/06/13(水) 11:05 ID:xyxESvm.
「ちょうどお預かりします」
「レシートのお返しです」
なんだかなあ…
559 :
わあい:2001/06/13(水) 11:06 ID:Jv4K.d5U
>>549 「はっそく」でも「ほっそく」でも、どっちでもいいんじゃないの。
本来、と言われると知らないけど。
あと「世論」を「よろん」と読むか「せろん」と読むか。
「日本」を「にほん」と読むか「にっぽん」と読むか、
読み方が複数ある(意味も同じで)熟語はいっぱいあるよ。
560 :
:2001/06/13(水) 11:06 ID:iFzwL47E
>>533 2ちゃんねるは百姓の集まりだったのか。
561 :
:2001/06/13(水) 11:07 ID:VXWpKRic
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□■■■■■■■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□■□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
562 :
:2001/06/13(水) 11:08 ID:JCjwYjYY
「発祥」も人によってまちまちだあね
563 :
元店員だが:2001/06/13(水) 11:08 ID:Dzt6dKfE
>>558 それは俺も疑問だ。
うちの店では「ちょうど頂きます」と言っていたが。
564 :
名無しさん:2001/06/13(水) 11:08 ID:xFkmFVGQ
>>550 役者不足は、どっかの阿呆な小説家の造語だと思う.
565 :
:~名前():2001/06/13(水) 11:08 ID:Jv4K.d5U
封書などの宛先に付ける、
「様」「殿」「御中」「気付」
など、ちゃんと使い分け出来てる?
特に「様」と「殿」って間違っている人、多いと思う。
566 :
:2001/06/13(水) 11:10 ID:VXWpKRic
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□■■■■■■■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□■□□■□□□■□□■□■■□□□■□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
は人のためならず
567 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 11:10 ID:Div1cmYw
“井の中の蛙”は本来、中国の原典によると
“井の中の蛙大海は知らずとも天の深さを知る”
という肯定的な言葉だったと聞いたことがある。
568 :
:2001/06/13(水) 11:11 ID:iFzwL47E
>>563 受け取る代金のうち消費税分は、「お預かりします」だ。
569 :
:2001/06/13(水) 11:11 ID:b4ExE/ew
>>558 一万円「から」お預かりします。
ってのもおかしいよな。
570 :
うーん:2001/06/13(水) 11:12 ID:I0B9rq3k
>>547 じんかん と にんげんでは意味が違います。
じんかんとは世の中の意味です。
人間いたる処に青山あり。だって人間のことを指してる
言葉じゃないでしょ?
捏造って言葉の読み方が変わったのはいいが、じんかんと
にんげんは変えちゃけないでしょう。文部省および広辞苑さん
571 :
:2001/06/13(水) 11:14 ID:Jv4K.d5U
井の中の蛙は、確かに大海を知らなかったかもしれない。
しかし、大海に通用しなかったとは言っていない。
中には大海に出て通用した蛙も居たはずだ。
ふぬけた先人の言葉に騙されるな!
by 島本和彦
572 :
:2001/06/13(水) 11:15 ID:iFzwL47E
かえるは海水ではいきられないよ。
573 :
うーん:2001/06/13(水) 11:16 ID:I0B9rq3k
574 :
////:2001/06/13(水) 11:19 ID:fCMuhZ8I
////
575 :
封筒の宛名:2001/06/13(水) 11:19 ID:58lbK7zM
誤)茂名 部長様
正)部長 茂名様
正)茂名 部長
正)茂名 様
576 :
547:2001/06/13(水) 11:21 ID:Jv4K.d5U
>>570 ちなみに、広辞苑では、「人間いたる処に青山あり」が、
「にんげん」のところに載っているよ。
ことわざ辞典では「じんかんいたるところに」は
「にんげんいたるところに」へリンク?が貼ってある。
(どちらも電子辞書)
「つまづく」が「つまずく」になる時代だから、仕方ないよね。
577 :
マジレス:2001/06/13(水) 11:24 ID:BAAPISKY
>>558 頂きます……おつりを返す必要がないとき
預かります……おつりを返す必要があるとき
で良ろし?
>>569 ラジオで言っていた話なので正しいかどうかは分からないけれど、
「○円からお預かりします」は、番頭が奥の主人や周りの店員に対して、
「大金が入りました(私はピンハネしていません)」と知らせる慣習が
ルーツだという説があるらしい。
578 :
:2001/06/13(水) 11:26 ID:2u/L6yOw
勉強になった
さぁ氏のう・・・
579 :
ごはん:2001/06/13(水) 11:29 ID:rwnEHbnI
>>575 このとおり「○○社長」と書いて出そうとすると
「社長殿」にしなさいとか言ってくる上司(おじさん)がいた。
仕方ないからそうしたけど、腑に落ちない。
580 :
名無し23:2001/06/13(水) 11:30 ID:MYcwXyX2
「下図」ってなんて読む?
581 :
565:2001/06/13(水) 11:36 ID:Jv4K.d5U
>>579 それ、2重に間違えてるよ。
「殿」は目下の人に付ける敬称。目上の人には「様」を付けるのが正しい。
(579さんにとって、その社長が目上の人だと仮定して)
でもね、これ逆に覚えている人が多いのよね。
582 :
:2001/06/13(水) 11:37 ID:LFsiQ1Tg
おい!!!!不謹慎ゲームが!!!
583 :
//:2001/06/13(水) 11:40 ID:tJOZ8/Xg
ジャッカン16にしてとか言っても良い世の中になったの?
584 :
:2001/06/13(水) 11:41 ID:wKOHY7KE
むつかしいっていうよね。
「むずかしい」って書く時どうしてもそのイメージがあって
mudukasiiと打っちゃう。変換できない。
585 :
十把一唐揚げ:2001/06/13(水) 11:41 ID:a1vpCA5Q
(゚д゚)ウマー
586 :
_:2001/06/13(水) 11:42 ID:2iipSq7c
会社名とか役職名には殿をつけるんじゃない?
587 :
565:2001/06/13(水) 11:44 ID:Jv4K.d5U
>>586 >会社名とか役職名には殿をつけるんじゃない?
少なくとも、会社名には「御中」を使ってくれ。
588 :
名無し:2001/06/13(水) 11:48 ID:f2kfnju6
【殿】(大辞林)〔名詞「との(殿)」から〕人名や官職名などに付けて、敬意を添える。
「山田太郎―」「部隊長―」
〔古くは、「関白―」「清盛入道―」など、かなり身分の高い人に付けても用いた。
現在では、目下に対してや事務的・公式的なものに用いることが多く、少なくとも、目上に対しての私信にはほとんど用いない〕
589 :
586:2001/06/13(水) 11:49 ID:2iipSq7c
590 :
名無しさん :2001/06/13(水) 11:49 ID:/2aucSBg
デパートの店員同士の間で
「お世話様でした」って言うのはただの業界用語?
間柄に関係なく言ってるけど・・
591 :
:2001/06/13(水) 11:51 ID:PBy6Z2pc
>>565 「殿」は役所言葉っていうイメージがある。
>>558 レジで良く言われる「から」は気になるよね。
朝日新聞の記事に、新入社員研修で「から」をなおさせるのが大変 というのを読んだ。
592 :
もう一問:2001/06/13(水) 11:53 ID:Efsyv2Rk
結婚式の招待ハガキは、「ご出席」にマル書いて出せ
593 :
名無しさん:2001/06/13(水) 11:53 ID:plHryxKE
>>121 そういや作る会の教科書には「一所懸命」はでてなかったな。
594 :
分からん:2001/06/13(水) 12:02 ID:2FCzvtSQ
>>565 「気付」ってどう使うの?
▲社▲▲部署内 ○○さん宛ての場合、
▲社▲▲部署内
気付 ○○宛て ・・・でいいの?
595 :
ももなり:2001/06/13(水) 12:03 ID:53NnH7js
一般的には、殿は目下の人間に対する軽い意味での敬称
596 :
:2001/06/13(水) 12:05 ID:l5Dz.oYk
顔文字を見ると、こころがなごむとの調査結果も出たようです(^^
597 :
名無しさん23 :2001/06/13(水) 12:05 ID:mk73DnxU
2ちゃんも人のためならず
598 :
もしも:2001/06/13(水) 12:07 ID:JJhV9TVA
殿を目上の人に使って怒られたら
「古くは、「関白―」「清盛入道―」など、かなり身分の高い人に付けても用いた。」
と言いましょう!(藁
599 :
:2001/06/13(水) 12:10 ID:Dzt6dKfE
お殿様はどうしたらいい?
600 :
565:2001/06/13(水) 12:13 ID:Jv4K.d5U
>>594 気付ってのは、たとえば、漫画家にファンレターを出したい場合など、
編集部経由で送る場合は、
「少年○○○編集部気付 ×××先生」とかって書く。
ちなみに、
▲社▲▲部署内 ○○さん宛ての場合、
「▲社▲▲部署 ○○様」
で、「内」は付けるべきではない、と教えられた。「内」は、
その部署内に、全く別の組織(別会社の出先)などがある場合などに
使う。って言われたことがあるよ。
たとえば、こういう感じになるのかな?
「△△県庁内 県政記者クラブ気付 ○○新聞御中」
わかんねえや。
601 :
ー:2001/06/13(水) 12:13 ID:y8IQTPME
でも『犬も歩けば棒に当たる』ってことわざも本来は
「出歩くと思いがけない幸運に出会う」
って意味なんだけど、今では
「出しゃばると災難に遭う」「世の中どんな不幸に遭うか分からない」
って意味になってしまったんだよ。
意味の解釈なんてどんどん変わっていくもんなんだって。生き物である言葉が不変なわけないでしょう。
602 :
ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/13(水) 12:18 ID:Jj.bTduk
責任転換
603 :
ななしさん:2001/06/13(水) 12:18 ID:iFCdhxuQ
>>601 それはそうなんだけど。
本来の意味を知っておくのも重要ではないかと思われ。
604 :
:2001/06/13(水) 12:20 ID:Y6sqlnKM
虎穴に入らずんば〜は結局何を取りにいくんだYO(*´Д`)ハァハァ
キニナル…
605 :
:2001/06/13(水) 12:22 ID:TzVRKmbU
>>595 殿は様よりも敬意は軽いが、目上の人にも使う。
606 :
名無し:2001/06/13(水) 12:23 ID:YrHp9nZY
ゲームなんか買うのやめて
国語辞典でも買って常時傍に置いておこう・・・・・・
607 :
:2001/06/13(水) 12:25 ID:TzVRKmbU
608 :
ななしさんタ:2001/06/13(水) 12:26 ID:SVK5k.Q.
>>601にヤヤ同意。今は「情けをかけることが必ずしも相手のためにはならない」「情けをかけすぎるのは相手の利益にならない」って意味が一番流通してるんでしょ?ということはそっちがむしろ正しいと言うことにしていいのでは?ことわざも漢字も、普段使わないのを妙に知ってる奴って、なんかキモイじゃない。
609 :
名無しさん:2001/06/13(水) 12:31 ID:j/teP7x2
>>567 井の中の蛙の原典も、狭い見識が全てと思うことだったはずだよ
確か荘子だったような気がする
「されど天の深さを知る」は、どっかの洒落た人の後付けでしょう
610 :
青函トンネルに学べ。:2001/06/13(水) 12:32 ID:8sqgqPOE
政治家なんかでも勘違いしてよく使っている言葉。
諸刃の刃(もろはのやいば)→諸刃の剣だろーが!
611 :
あ:2001/06/13(水) 12:32 ID:xbkPqjtc
>>602 責任転嫁が正しいんだよな?
責任転換ってアリなのか?
612 :
では:2001/06/13(水) 12:33 ID:ISmgAc36
なおざり と おざなり の違いもいってみよう
613 :
名無し:2001/06/13(水) 12:34 ID:oBhoAaHQ
「サボる」「事故る」はもともと日本語になかったから生まれたのでは?
サボるは怠ける(なまける)怠る(おこたる)とは微妙に違う場面で使われてるし、
どちらかというと怠け心のある回避というような意味で使われてないかな?
「事故る」は事故を起こすが正しい言い方でしょうか。昭和になるまでは事故を起こす
というの表す動詞は必要無かったし。車が一般に普及したのも70年代以降だしね。
享年X歳ってのも、本来は天寿を全うした人に使うもので、殺された人に使うのは誤り。
最近はみないけど。
614 :
:2001/06/13(水) 12:35 ID:TOLPFVdM
>>570 大辞林では
「人間(にんげん)万事塞翁が馬」注釈無し
「人間(じんかん)至る処青山あり」〔「人間」は「にんげん」とも読む〕となってる。
しかし、意味を考えると
「人はどこで死んでも青山(=墳墓の地)とする所はある。故郷を出て大いに活躍すべきであ
る,との意。
」
どちらでもいい気がする。
「〜塞翁が馬」はむしろ「にんげん」が適当な気がする。
615 :
:2001/06/13(水) 12:36 ID:TzVRKmbU
>>613 サボるの語源はザボタージュ(フランス語)から。
サボは木靴。
616 :
2CHだね・・・だけど:2001/06/13(水) 12:36 ID:E2PJ6xY.
フン。1みたいなのがポスト宅間だな。
1の周りの連中監視しとけよ。
亡くなった子供達の将来の夢とか視たけど志は優秀だよ、やっぱり。
一般のDQN小学校ではあんなよい子達はいないと思うぞ。
だいたい今どきハワイ旅行を妬むなんて・・・・・・・
1は可哀想だね。
617 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 12:38 ID:Div1cmYw
>>613 >享年X歳
“享年”の後に“歳”を付けるのがそもそも誤りでは?
618 :
ラボる:2001/06/13(水) 12:38 ID:8sqgqPOE
sabotage:
サボタージュ、妨害行為、破壊行為、生産妨害、破壊活動
619 :
:2001/06/13(水) 12:39 ID:TzVRKmbU
>>617 エントリーナンバー○番っていうのと同じだな。
620 :
想像ですが:2001/06/13(水) 12:41 ID:/wEB47Vs
たとえば、役不足とかって昔のドラマや劇などで駆け出しの新人などが
思いがけないいい役を貰ったりした時とかに、ベテラン系が皮肉で
「あなたには役不足なんじゃないの?」
というセリフを皮肉ではなく、そのまんまの意味で見てるひとが
とってしまって間違った意味で広まってしまったのかなあ、とか
思ったりしました。
621 :
争議行為:2001/06/13(水) 12:42 ID:nB.hHba.
サボタージュ、ストライキ、ピケッティング、職場占領、ボイコット
622 :
茶々:2001/06/13(水) 12:42 ID:Zztemebs
>>608 でもね「犬も歩けば棒に当たる」は現代文で読んでそのままの意味だけど
「情けは人のためならず」は古文だよね。
情けは 人の ため ならず(情けは人のためではない)
こう読めればこのことわざは必ず本来持つ意味になるはずなんだよ。
623 :
あ:2001/06/13(水) 12:45 ID:xbkPqjtc
>>612 なおざり=やらない
おざなり=適当にやる
でよろしい?
624 :
>620:2001/06/13(水) 12:46 ID:zEz0Dvlk
あなたでは役不足 と あななにとっては役不足 は反対。
あなたには役不足 は後者と思え、ぞのベテラン系のいい間違いか?
625 :
そーぷ:2001/06/13(水) 12:46 ID:8sqgqPOE
>>620 去年の総選挙のインタービューで野中広務も
謙遜の意味で使っていた。
「私では役不足ですが....」
626 :
そーぷ:2001/06/13(水) 12:48 ID:8sqgqPOE
「情けは人のため(のみに)あらず」
だったら誤解はなかったのに。語呂は悪いけど。
627 :
名無しさん:2001/06/13(水) 12:49 ID:nB.hHba.
「適当」って言葉も間違えて使ってない?
「適当にやる」って言うと、いい加減にやるって意味みたいにとられるけど間違ってるよね。
628 :
:2001/06/13(水) 12:50 ID:bo5hZJWg
善処します=やらない
629 :
あ:2001/06/13(水) 12:52 ID:xbkPqjtc
>>627 それ623書いてから気がついて付け足そうと思ったんだけど、
連続投稿ってんで蹴られたんだ・・・
で、623で合ってるン?
630 :
名無し:2001/06/13(水) 12:52 ID:6cgbmRfQ
631 :
TVキャスターが:2001/06/13(水) 12:52 ID:DAcTYG4k
「死者が○○人に達しました」と言っていたことがあった。
「及びました」が正しい。
632 :
そーぷ:2001/06/13(水) 12:53 ID:8sqgqPOE
>>627 「いい加減」て意味モナー。
この場合は間違っているというより、婉曲表現だと思う。
633 :
:2001/06/13(水) 12:54 ID:cM6CwzFI
今度食事でもどうですか=やりたい
634 :
>628:2001/06/13(水) 12:54 ID:zEz0Dvlk
小泉のおかげで、政治用語も意味違ってくるぞ!
はとがそれに気が付かず恥をかいた。
635 :
627:2001/06/13(水) 12:56 ID:nB.hHba.
今、広辞苑で調べてみたんだけど
適当っていい加減って意味で使っても良いみたいだよ・・・
636 :
:2001/06/13(水) 12:57 ID:TzVRKmbU
637 :
:2001/06/13(水) 12:57 ID:zEz0Dvlk
>631
負債が600兆に及びましたが正しいのか?
638 :
名無しさん:2001/06/13(水) 12:59 ID:nB.hHba.
「AVビデオ」
639 :
>130:2001/06/13(水) 13:00 ID:zEz0Dvlk
たたみいわしは残酷だと思う。
まだ生まれて間のない子供たちをあのように...
640 :
名無しさん:2001/06/13(水) 13:02 ID:Kxu.kRTc
「人間」の「じんかん」「にんげん」読みだけど、昭和天皇の
「人間宣言」って
「にんげんせんげん」
「じんかんせんげん」
のどっちなの?
てっきり「にんげんせんげん」だと思っていたけど、どこかで
「じんかんせんげん」と書いてあって驚いたんだけど。
641 :
nyrejjwtjqh:2001/06/13(水) 13:02 ID:a2vsXIyc
情けは人のためにかけるにあらず
642 :
639:2001/06/13(水) 13:02 ID:zEz0Dvlk
間違った!
643 :
そーぷ:2001/06/13(水) 13:02 ID:8sqgqPOE
644 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 13:04 ID:uydP4nx.
情けは人のためならZOO
645 :
「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/13(水) 13:07 ID:Rne7228g
>>640 「じんかん」って『人間の世の中』って意味じゃなかった?
百姓の「ひゃくしょう」と「ひゃくせい」も意味が違うけど。
646 :
名無し:2001/06/13(水) 13:15 ID:Y3NdZDtI
情けは 人のために あらず
ってことかな。
647 :
モナア:2001/06/13(水) 13:24 ID:iJLbJiQ2
ハンスト
648 :
ナナッシモ:2001/06/13(水) 13:27 ID:ekig2HLo
百姓だけに萎え。
649 :
一般人:2001/06/13(水) 13:27 ID:YEpVsXnU
>>550 役不足 ⇔ 力不足 でいいんじゃないの。
650 :
モナア:2001/06/13(水) 13:28 ID:iJLbJiQ2
「にんげん」は呉音読み
仏教用語に多く仏教思想的ニュアンスが含まれてる場合もある。
「にんげん」は生物としての「ヒト」ではなく
二人以上の個人、その関係性を指す。「世間(せけん)」とかもそう。
「じんかん」については漢音読みだということくらいしか知らん。
651 :
:~名前():2001/06/13(水) 13:30 ID:Jv4K.d5U
>>640 それは、どう考えても「にんげん」だと思うけどな。
「人間宣言」を認めたくない人たちが、無理矢理「じんかん」って
読んでいるような気が……邪推。
652 :
ななし:2001/06/13(水) 13:32 ID:Ew25HDCg
>>91 遅レスでスマンが、折角ネタ振りしてくれてるんで、一応突っ込んでおく。
「聞かぬは一生の恥じ」→「知らぬは一生の恥」
ところで、最近よく目にする「うる覚え」に抵抗を感じるのだが、
世間一般では普通なのか?
あと、「お買い求めやすい御値段で御提供いたします。」ってのも。
いいことわざだな。
「人のためならず」をどう解釈しているかでどんな人間かわかる
654 :
モナア:2001/06/13(水) 13:37 ID:iJLbJiQ2
>>440 本来は悪い役回りが回って来ることをいったはず。
今は良い悪いは特に問わないよね
655 :
:2001/06/13(水) 13:45 ID:xbkPqjtc
>>652 うろ覚えでしょ?
うる覚えなんて聞いたこと無いよ
656 :
631:2001/06/13(水) 13:48 ID:DAcTYG4k
>>637 それで間違っていないのでは?
目標−達する
被害−及ぶ
負債はともかく、死者−達するという表現はいかがなものか?
>>655 耳にすることは皆無だと思うが、ネット上の書き込みではよく見かける。
google等で検索するとたくさんでてくると思うぞ。
658 :
ななし:2001/06/13(水) 13:51 ID:DcBm3vTk
>>195 おまえの連れがおかしい。
simulationだぞ。シムシティはsim city
659 :
:~名前():2001/06/13(水) 13:51 ID:Jv4K.d5U
2ch用語じゃないの?<うる覚え
660 :
:2001/06/13(水) 13:51 ID:xbkPqjtc
661 :
そーぷ:2001/06/13(水) 13:55 ID:8sqgqPOE
達する:
T 〔自サ変〕卆たっ・す〔自サ変〕
1 対象にとどく。及ぶ。
@物が、離れた他の物にとどく。いたる。「ロケットが月に達する」
A評判、知らせ、気持などが他のある人にとどく。伝わる。
*平家‐一一「便宜をうかがひ高聞に達せしめ」
B望みがかなう。目的が成就する。*平家‐三「今汝が所望達せば」
Cある時になる。「齢、五十に達す」D程度が、ある限度にまで及ぶ。
「積雪が二メートルに達する」
2 程度が、究極に及ぶ。
@最高の境地にいたる。また、深く通じる。広く知り及ぶ。「武芸百般に達する」
*名語記‐五「大国の先徳、かの道に達して」
A完全にその状態になる。多く「達して」「達したる」の形で、すっかり、まったく、
完全ななどの意で用いられる。
U 〔他サ変〕たっ・す〔他サ変〕
1 対象にとどかせる。及ぼす。知らせ、命令、気持などを他のある人に伝える。
*平家‐四「諸寺に牒奏し、末寺に下知し、軍士をゑて後、案内を達せんとするところに」
2 目的、望みなどをとげる。達成する。「多年の望みを達する」
*平家‐七「宿意を達せんがために」
662 :
:2001/06/13(水) 13:58 ID:i7n7WSjQ
ことわざなんて、歪められ淘汰されていくものなのでどーでもいいのです。
このことわざの出来が悪かったにすぎない。
「情けは自分のためのもの」に代えりゃーいい。
663 :
:~名前():2001/06/13(水) 14:00 ID:Jv4K.d5U
>>662 現在までに書かれた、膨大な文章を読むつもりが全くないのなら、
それでも良い。
664 :
そーぷ:2001/06/13(水) 14:00 ID:8sqgqPOE
知性のリトマス試験紙として重要な言葉だ。
665 :
:2001/06/13(水) 14:01 ID:eNMCOKXY
666 :
669:2001/06/13(水) 14:08 ID:BECNljsU
しらなかった(w
667 :
名無しさん:2001/06/13(水) 14:18 ID:xFvqX6Ro
>>553 だれも突っ込まないし、しかも既出なんだけど、一応。
△ 独壇場 どくだんじょう
○ 独擅場 どくせんじょう
「どくせんじょう」で「独壇場」と変換されるのならその日本語変換がヴァカ。
「擅(セン)=ほしいまま」の意。
「『得意の壇上』というような言葉と混淆したのでは」とは、金田一春彦の説。
668 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 14:20 ID:0q6tj1io
IME2000は馬鹿だったのか・・・・・。打つ。
669 :
そーぷ:2001/06/13(水) 14:22 ID:8sqgqPOE
>>667 間違って広まったのが大昔すぎる。
今は「どくだんじょう」がデファクトスタンダード。
山茶花(さんざか)や新しい(あらたしい)と同じ。
「あたらしい」とか「ねた」は間違いというより、
故意に逆さまにしたんだけどね。江戸時代の流行語。
670 :
名無子:2001/06/13(水) 14:29 ID:xsZ2TjsE
671 :
:2001/06/13(水) 14:30 ID:RzBCmrs6
そんなことわざきいたことねーよ!
おれのまわりもみんなしらねーし。
オヤジしか知らねーって。まじで。
672 :
おいおい:2001/06/13(水) 14:31 ID:/wEB47Vs
この分だと慣用句もなんだか意味が分からんから無くせ、とかいいかねないなー。
油を売る→灯油販売カー?
673 :
:2001/06/13(水) 14:32 ID:2v1CeKx.
「流れに棹さす」の意味もほとんどの人が誤解していると思われ
674 :
そーぷ:2001/06/13(水) 14:33 ID:8sqgqPOE
675 :
ガイシュツだったらすまん。:2001/06/13(水) 14:37 ID:D9ySFG1A
「すべからく」って言葉の意味多くの人が「全て」だと思って使って
いるような気がする。マンガ(ダイの大冒険)とかでも平気で間違っ
て使われてたし。作者はともかく編集者チェック甘いよね。
そしてこの間違いの元はサザンな気がする。サザンの曲では「すべか
らく」という歌詞が頻出し、しかも用法が間違っている。
676 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 14:39 ID:0q6tj1io
>>672 「舟を漕ぐ」、てのももう最近は使わないよね。
677 :
いいこと言うね:2001/06/13(水) 14:40 ID:SjJAN2no
>>675 サザンだけに限らず、マスコミ関係のやつら間違った語法連発してそう。
あーゆーやつらは死刑にしてもあきたらないよね。
池田小のバカは分かりやすい罪を犯しているけど、
間違った日本語をばらまいている奴らはじわじわと国全体を滅ぼしてるんだもんな。
678 :
氏名黙秘さん:2001/06/13(水) 14:40 ID:qIqAlY7U
慶○大の経済学部のヤツらなんか就職シーズンになると『30分で分かる経済学』とか
読んでるくらい馬鹿だYO!こんなヤツらが日本国民の税金を扱う仕事に就くとと想像
すると鬱になる・・・・・。
679 :
それに:2001/06/13(水) 14:43 ID:SjJAN2no
わしの独りよがりかもしれないが日本の国語を守る立場にあるじいさん、ばあさん、
「わしは若い奴らに理解があるわー/めちゃくちゃな用法も個性ザマス」っていう態度を見せすぎ。
本当の日本語を教えてくれ。新旧は対立があってこそ成長があると思う。
680 :
:2001/06/13(水) 14:43 ID:HUx5JEMk
言語学板へ逝きましょう>ALL
681 :
名無しさん:2001/06/13(水) 14:43 ID:xFvqX6Ro
>>673 誤解以前に、既に使わないと思われ。
とかくこの世は住みにくいsage
682 :
夏目漱石:2001/06/13(水) 14:45 ID:8sqgqPOE
683 :
:2001/06/13(水) 14:46 ID:RzBCmrs6
>>674 なんてよむかわかんねーよ!
漢字よめねーんだよ
てゆーか、mailto 参照すべし。
684 :
名無しさん:2001/06/13(水) 14:47 ID:s6JvGV76
おらも「情けは〜」を誤解してた。いままで。
よかった。2ちゃんもためになる。
685 :
:2001/06/13(水) 14:48 ID:5w0R/SQ6
使わん言葉をいちいち取り上げて誤用がどーたら卯材。
「流れに掉さす」なんて草枕でしか知らん。
それこそ「情けは人のためならず」なんてこの手の話題でしか使わん。
686 :
夏目房乃助:2001/06/13(水) 14:48 ID:tJOZ8/Xg
687 :
:2001/06/13(水) 14:48 ID:WfszdFB6
「いわずもがな」を「いわずがモナー」だと思ってる人が多い
688 :
流されやすい人:2001/06/13(水) 14:50 ID:ba0TihCg
>>675 「すべからく」の誤用はもう市民権を得てるようなもんだから、いいんじゃねえの。
柳瀬尚紀みたいな専門家(?)でさえ間違って使ってたし。
689 :
ノー:2001/06/13(水) 14:51 ID:LoqUJ0AY
>慶○大の経済学部のヤツらなんか就職シーズンになると『30分で分かる経済学』とか
>読んでるくらい馬鹿だYO!
あーそれは本当に馬鹿のたぐいです。普通の学生はダブルスクールとかで
とっくに資格も取ってしまっているので、そんなの読まなくても問題なしです。
こういう場合に使うのか?「類(678)は友(馬鹿学生)を呼ぶ」
690 :
名無しさん:2001/06/13(水) 14:54 ID:uzQXwj.w
言葉は時代と共に変化するもんだし、
そういう当たり前のことで騒ぐのはおかしい。
もし「正しさ=昔の用法」とするならば
最終的には猿の雄叫びにまでさかのぼるしかない。
691 :
そーぷ:2001/06/13(水) 14:55 ID:8sqgqPOE
>>688 言葉とはそういったものだよ。
由来はどうあれ、相手に伝わればそれで役目を果たすわけだから、
多くの人が誤用すれば、それは既に誤用ではない。
逆に本来の意味で使っても、相手が取り違えて受け止めれば、
言葉としての役目を果たしていないことになる。
日本の漢字の意味にも、本場の中国の意味とは異なるものは
多くあるが、誤用とは言わない。
692 :
nanasi:2001/06/13(水) 14:58 ID:qIqAlY7U
>普通の学生はダブルスクール
ダブルスクール行かんと勉強もできないのか?朝日新聞読めばわかるだろ。
なんのために大学いってんだ?
693 :
:2001/06/13(水) 14:58 ID:NncPABJU
?
694 :
そーぷ:2001/06/13(水) 14:58 ID:8sqgqPOE
695 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 15:04 ID:Div1cmYw
696 :
名無しさん:2001/06/13(水) 15:16 ID:xFvqX6Ro
>>691 だからって誤用と分かっているものをむりやり採用する必要はないだろう。
697 :
何処のメーカーでも:2001/06/13(水) 15:20 ID:ZpBWy2OY
イイから、誤った用法や語法で入力すると変換の際に、小窓で
言葉についての蘊蓄が出てきてタメになるっていうソフト作れ。
698 :
素人:2001/06/13(水) 15:20 ID:k01vlbtc
「なにげに」ってのもなじんでしまったなあ。この間なんか、新聞記事、しかも記者が書いたやつにもあった。
699 :
そーぷ:2001/06/13(水) 15:22 ID:8sqgqPOE
>>696 じゃー、「走」という漢字は本来「歩く」と言う意味
だったんだから「走る」という意味には使うなよ。
700 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 15:24 ID:0q6tj1io
701 :
ずるいっす!:2001/06/13(水) 15:24 ID:1wnecUqM
「情け・・・」と「一姫・・・」というのは
厨房受験レベルの引っ掛け問題の定番なのだ
一部を持ってしていったい世論に何を問い掛け様としているのか?
わからんです。
702 :
ど素人:2001/06/13(水) 15:24 ID:k01vlbtc
アナウンサーが標準とする発音では、「馬」を「んま」、「自転車」を「じでんしゃ」と読むようだ。
日本語の発音ていうのは(日本語に限らんだろが)、本当はかなで表記した50音通りに発音するものではないらしい。
703 :
そうですね:2001/06/13(水) 15:28 ID:1wnecUqM
>>702 韓国語は母音が5でなく7つですしね
一昔前は日本も6つあったとかなかったとか
704 :
:2001/06/13(水) 15:31 ID:un6Yr9Mo
「○○みたく」というのも違和感を覚える。
705 :
名無しさん:2001/06/13(水) 15:34 ID:xFvqX6Ro
706 :
:2001/06/13(水) 15:38 ID:Cx.2kI02
「気付いた」≠「きずいた」
「間近」≠「まじか」
707 :
699は正解:2001/06/13(水) 15:41 ID:LCTTp6kI
豆腐と納豆もちゃんと戻そう。
708 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 15:43 ID:BAAPISKY
>>698 「なにげに」って「何気なく」から派生した言葉だけど、
意味としては「密かに」とか「何となく」に近いよね。
709 :
ななしさん:2001/06/13(水) 15:44 ID:EtfdfWI2
710 :
そーぷ:2001/06/13(水) 15:44 ID:8sqgqPOE
「見」も会うという意味に戻そう!
711 :
:~名前():2001/06/13(水) 15:44 ID:Jv4K.d5U
>>707 豆腐と納豆は、それで正解、なんだそうだ。(ソース失念)
712 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 15:47 ID:BAAPISKY
>>707 豆腐と納豆は正しいよ。
・豆腐:腐ってのは「ぶよぶよとしたもの」って意味
・納豆:納所で作られたから納豆(←これ以外にも諸説あり)
713 :
:2001/06/13(水) 15:48 ID:LCTTp6kI
>711
へー
714 :
えい!ろくすけ風:2001/06/13(水) 15:50 ID:CFuitYHk
>>708 禿しく同意!
最初聴いたときに、「『何気なく』に置き換えても意味がおかしい」と思ってた。
けど、「なにげに≠何気なく」と考えたら、意味が分かってきた。
715 :
名無シ:2001/06/13(水) 15:51 ID:DVE1GR3s
痔≠ぢ
716 :
そーぷ:2001/06/13(水) 15:57 ID:8sqgqPOE
「対岸の火事」と「他山の石」って、
同じような言葉なのに全く正反対の意味。
717 :
:2001/06/13(水) 16:04 ID:xbkPqjtc
他山の石の誤用は多いよね
リスペクトしてる人を出して「○○さんを他山の石に・・・」なんて失礼もいいとこだよ
718 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 16:06 ID:BAAPISKY
「とるに足らないもの」という、見下したニュアンスがあるんだよね。
719 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:06 ID:xFvqX6Ro
「とんだことだ」と「とんでもないことだ」は同じ意味
720 :
:2001/06/13(水) 16:09 ID:XaqlkY2Q
「情けは〜」の意味、今の今まで勘違いしてました。ハズカシイ・・・
でも「一姫二太郎三ナスビ」の意味は知ってました。
721 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:09 ID:/wdKDIrQ
役不足はがいしゅつですか?
722 :
ナスビは違うダロ:2001/06/13(水) 16:11 ID:PcqG8CBI
723 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:12 ID:8sqgqPOE
724 :
七:2001/06/13(水) 16:14 ID:BOuwB21Q
ガイシュツかも知れんが、
「憮然」という言葉も最近まで意味を間違えていたよ、俺。
725 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:14 ID:gK61VfZI
「百姓読み」と言えば、某スレで
冤罪(えんざい)と書くべきところを
免罪(めんざい)と書いていたね。明らかに誤変換ではない。
目には目を、埴輪ハオ
728 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:16 ID:xFvqX6Ro
729 :
国語2:2001/06/13(水) 16:18 ID:P7n9pvVs
「おどろけよ」「おどろくなよ」
「ふざけろ」「ふざけるな」
「全然」はもうガイシュツだけど、
意外に「全く」も同様に肯定的には使わないのは知られていない。
あと「一番最初」ってのは意味が重複してるのでおかしい。
余談だが、「○○するとためにならんぞ」というのは、
○○しても、しなくてもためにならない気がするんですが。
730 :
名無しさん9:54:2001/06/13(水) 16:18 ID:CFuitYHk
撫然 と書き間違えるのはありがちっぽい。
731 :
:2001/06/13(水) 16:20 ID:xbkPqjtc
りっしんべん という名前を知らない人も多いね
732 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:20 ID:/wdKDIrQ
ガイシュツは既出ですか?
>「全然」はもうガイシュツだけど、
>意外に「全く」も同様に肯定的には使わないのは知られていない。
それ両方とも否定されてます。
734 :
:2001/06/13(水) 16:21 ID:CFuitYHk
漏れ、「全然〜肯定」の言い回しには、今でも不快感を感じているんだけど、
>>327どのレス読んでたら、納得できそう。
そっか、言葉の江戸時代への先祖返りか。
735 :
われは猫型ロボット:2001/06/13(水) 16:22 ID:ZDLGs4jg
沈黙は金、雄弁は銀
なら沈黙のほうがいいのかってーと、
実はいろんな説があるらしいぞ。
736 :
名無し:2001/06/13(水) 16:22 ID:Vxq2Xofw
「一姫二虎三ダンプ」
ってなかったっけ?
737 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:26 ID:8sqgqPOE
敬語とか強調のために使う言葉は、言葉が一般化すると
新鮮さが失われてくるから、どんどん変化するね。
738 :
七誌:2001/06/13(水) 16:27 ID:P7n9pvVs
巨人 大砲 卵 山羊
739 :
トンチャモン風藁人形:2001/06/13(水) 16:27 ID:CFuitYHk
>>735 気になったので、googleで検索かけたら、
「... クーベルタン男爵の言葉) 沈黙は金、雄弁は銀(
銀のほうが価値の高かった時代にできた警句で ... 」というのを発見。
しかし、ページはNot Foundだった。
なんか調べたらいろいろ出てきそうね。わくわく。
740 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:28 ID:C8w/WSyo
, -=-‐〜--へ__,,- 、
< ヽ ゝ
ノ 二、___ゝ,/_/ヘ |
| ヲ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┤ ===、 , ==| | < 包丁ひとつでよく頑張った!
ノ 彳 ―ェ 〈‐ェ〈 ゝ \ 感動した!
ゝ、 イ6|ゝ / \ |‐" \_________
く .^| - ゝ
ヒi_,| \l [ ――.|
,,, -/\ \____,|
―'| \ \ |\_
| \ \. / 〉 \ ̄
|__,\ / ̄〕/ 、/
741 :
封建主義者:2001/06/13(水) 16:29 ID:p/egPGPY
もう呉智英先生の話はでてこないのかあ?
742 :
七:2001/06/13(水) 16:29 ID:BOuwB21Q
>>728 憮然として、ってのを「機嫌が悪くてムスっとして」だと思っていたのよ。
正しくは、驚いてとか失望して、という意味のはず。
743 :
われは猫型ロボット:2001/06/13(水) 16:29 ID:ZDLGs4jg
「とても」も、昭和に入るまで否定表現のための副詞だったらしいな。
元々肯定にも使われていた「全然」とは事情が異なるが。
744 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:29 ID:8sqgqPOE
745 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:29 ID:xFvqX6Ro
746 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:32 ID:xFvqX6Ro
>>744 ものすごく古い時代には、銀の方が製錬しにくい分高価だった時代も
あった。金に銀メッキをしてごまかす詐欺も横行していたようだ。
でも、近代はどうなのかなぁ。
747 :
なんか:2001/06/13(水) 16:32 ID:P7n9pvVs
それだけだと、否定の意味じゃなくて、否定的な場合に使うようにも受け止められますが・・・
たとえば、前向きな表現の前に「全然」がついたものありませんか?
748 :
名無しさん :2001/06/13(水) 16:33 ID:p/egPGPY
クーベルタン男爵って、いわゆる「近代オリンピックの生みの親」?
なら、19世紀後半の人だよ。
749 :
気合道:2001/06/13(水) 16:35 ID:WIlpkg9M
日本は馬鹿のすくつと化してしまったか…
750 :
昨日のあがわさん:2001/06/13(水) 16:36 ID:P7n9pvVs
マセイの女
751 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:38 ID:lXj3etZU
752 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:38 ID:8sqgqPOE
沈黙は金、雄弁は銀:沈黙の方が、すぐれた弁舌よりも価値があるということ。
時に、沈黙は雄弁よりも説得力をもつことがあることのたとえ。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)小学館 1988.
753 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:38 ID:xFvqX6Ro
>>747 んー、じゃぁ同じ三四郎から
「そこで三人がぜんぜん翻訳権を与次郎に委任することにした。」
ってのはどう?
754 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:40 ID:EwGvX6aw
755 :
:2001/06/13(水) 16:40 ID:uPwlpZ3Y
ここらで、情けは人のためにならずの意味を変えたらどうだ?
言葉の意味が人にわかりやすいように変わっていくのは自然だと思うが。
756 :
兄貴:2001/06/13(水) 16:41 ID:5K.pVGYs
>>752 この諺については、辞書を引用しても仕方あるまいて。
757 :
:~名前():2001/06/13(水) 16:42 ID:Jv4K.d5U
>>753 >広辞苑 第四版
>ぜん‐ぜん【全然】
>【一】《名》全くその通りであるさま。すべてにわたるさま。「―たる狂人」
>【二】《副》
> (1)すべての点で。すっかり。「―君にまかせる」
> (2)(下に打消の言い方や否定的意味の語を伴って) 全く。まるで。「―わからない」「―駄目だ」
> (3)(俗な用法として、肯定的にも使う) 全く。非常に。「―同感です」
【二】の(1)の意味ではないかいな?
758 :
:2001/06/13(水) 16:42 ID:2iipSq7c
でも情けかけてもらったほうがいいじゃん。
759 :
:2001/06/13(水) 16:43 ID:xbkPqjtc
基本的に を使いまくる理系馬鹿がウザイです
760 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:44 ID:/wdKDIrQ
〜的を多用するのもうっとうしいね
761 :
気合道:2001/06/13(水) 16:44 ID:WIlpkg9M
他力本願も間違ってるって本願寺が抗議してたね。
762 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:44 ID:8sqgqPOE
>>754 通貨の何本位であるかと、その価値には関係ないだろう。
いくら銀本位の国でも同じ質量なら金の方が高いよ。
金ではなく銀を本位にしている主な理由は、金の総量が
流通する商品に比べて少なすぎるから。
763 :
:2001/06/13(水) 16:44 ID:2iipSq7c
負けずぎらいってどういうことよ。
764 :
:2001/06/13(水) 16:45 ID:xbkPqjtc
>>760 基本的にそんなことでいちいちめじくら立ててちゃいけないと思うんですよ、俺的に
765 :
☆:2001/06/13(水) 16:46 ID:YeaL5nDQ
766 :
そーぷ:2001/06/13(水) 16:47 ID:8sqgqPOE
「基本的」って言葉は、逃げを含んだ言葉。
裏には「例外もある」という意味が含まれている便利な言葉だが、
意味を考えずに乱発するバカは多いね。鼻につくね。
理系かどうかは知らんが....
767 :
:2001/06/13(水) 16:47 ID:yd2QXig6
学術的文脈において「目的的」が用いられた時点で、
「〜的」の多用は俺的には許容すべき現象とみなせり。
768 :
ある名無し:2001/06/13(水) 16:47 ID:YEUC3aVo
【ぞっとしない】 → 【感心しない】
という意味なんだけど、仲間内で使ったら笑われたYO。
「そりゃ【ゾッとする】だろが〜ギャハハ」って感じで。
769 :
:2001/06/13(水) 16:49 ID:xbkPqjtc
770 :
気合道:2001/06/13(水) 16:50 ID:WIlpkg9M
ぞぬ
771 :
名無しさん:2001/06/13(水) 16:56 ID:xFvqX6Ro
772 :
:2001/06/13(水) 17:00 ID:YeaL5nDQ
773 :
nanasi:2001/06/13(水) 17:04 ID:5YnUzVSo
「弱冠」も殆どが間違ってるね。これは特定の年齢を指す言葉なのに
年端もいかない人が(良い意味で)目立ったことをしたら大抵が
年齢の前にこれがつけられてる。
774 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:07 ID:xFvqX6Ro
>>773 それ以前に「若干」とごっちゃになってる奴もいると思われ。
「若冠」も見たこと有るし。
775 :
/:2001/06/13(水) 17:07 ID:nsHSPLVE
776 :
そーぷ:2001/06/13(水) 17:09 ID:8sqgqPOE
>>773 弱冠:
1 (中国周代の制で、男子二〇歳を「弱」といい、元服して冠をかぶる(礼記‐曲礼上)ところからいう)
男子二〇歳の異称。また、成年に達すること。
2 年齢の若いこと。弱年。
だから、もとの意味は1何だけど、それが転じて「若い」という意味に既に
なっているんだよ。由来どおりである必要はない。
777 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:10 ID:j/teP7x2
〜的って書く方としては便利な言葉
ただ連発されると読んでる方には理解しにくい文章になるね
椎名誠のはオモロイが
778 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 17:12 ID:HvFsstxU
ありがたい:滅多にないこと→感謝の意
みたいな変化がいままさに起こってるのかもね。
この変化があったときも今みたいな議論があったのだろうか。
正しい意味は覚えておきたいが、もう修正不能な変化はそのまま受け入れられていくよなあ。
779 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:13 ID:G3zSWeuM
「貧乏ひとでなし」「金持ち金かさず」
「軒先きを貸して謝罪と賠償を取られる」
「鮮人たけだけしい」「親方共産党」
780 :
:2001/06/13(水) 17:28 ID:rhVR/rIk
憮然のほか、「愕然」も。
「がっかりする」じゃないよ。
781 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:29 ID:/wdKDIrQ
愕然の愕は驚愕の愕
782 :
2222:2001/06/13(水) 17:33 ID:.l06se4.
先立つ不幸をお許し下さい
783 :
:~名前():2001/06/13(水) 17:39 ID:Jv4K.d5U
784 :
nanashi:2001/06/13(水) 17:44 ID:P7n9pvVs
>>778 子供のころ、納屋にあったミカンの空きダンボールに
「毎度、有難うございました」
ってかかれているのを見て、
「なるほど〜納得。」とポンとたたいたよ
785 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:45 ID:CPNml.w2
もきゃz
786 :
言葉が:2001/06/13(水) 17:47 ID:h9cwdWQw
時代と共に変化するって言ってもなぁ〜。
進化ならいんんだけどなぁ〜。
だんだん退化してるからなぁ〜。
明治時代の普通の高校生の作文なんか、現代若手作家がたばになっても書けない情緒あふれる文を平気で書いているからなぁ〜。
787 :
名無しさん:2001/06/13(水) 17:53 ID:xFvqX6Ro
>>786 当時は高校生自体が普通じゃなかったから、一概に比較は出来ないと
思うけど。
788 :
そーぷ:2001/06/13(水) 17:57 ID:8sqgqPOE
>>786 何が進化で、何が退化かなんて分からないよ。
「ら」抜き言葉なんて、俺は進化だと思う。
789 :
とんちゃもん風:2001/06/13(水) 18:05 ID:CFuitYHk
>>784 「感謝の言葉を完了形にするのは、人とのつながりがそこで切れてしまうのでよくない」
とビジネスマナー書の類いに突っ込まれまくりの言葉だね。
「毎度、ありがとうございます」の方が俺的にはしっくり来ると思わられ。
790 :
ななし:2001/06/13(水) 18:09 ID:vGuemFjI
ためになるわ、このスレ。
俺も「確信犯」を完璧に誤解してたよ。
これって「罪ではない」と「確信」してるって解釈でOK?
字ヅラからだとそこまでわからんよねぇ。
いや、しらんかった俺が馬鹿だったんだが・・・。
791 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:11 ID:Jv4K.d5U
>>790 「罪ではない」よりは、
「正しいことをするために、罪を犯している」と
「確信」しているのだろうと思う。
792 :
名無しさん:2001/06/13(水) 18:14 ID:kCNaCzJ6
役不足の誤用は2ちゃん内でも目に余るよな。
793 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:14 ID:8sqgqPOE
確信犯:
法律で、政治的、道義的、思想的、宗教的な確信に基づく義務感または
使命感によって行なわれる犯行。政治犯、思想犯など。
794 :
橋田すが子:2001/06/13(水) 18:15 ID:mHyBWgWY
渡る世間は鬼ばかり
795 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 18:16 ID:Div1cmYw
>>788 ら抜き言葉が進化などとは、俺には考えれん。
796 :
なる:2001/06/13(水) 18:16 ID:P7n9pvVs
つまりはオウム関連の事件みたいなもの?
797 :
どむ:2001/06/13(水) 18:19 ID:0imf39jg
みんな馬鹿だね
小学生のときに塾でことわざの意味を習わなかったのか
クイズで出そうな問題だよ
世の中馬鹿を隠して生きているのか
雑学知ってる方が頭が良さ方じゃない
798 :
790:2001/06/13(水) 18:21 ID:vGuemFjI
>>791,
>>793 あれ?犯罪の意識はやっぱりあるのか。
あんまりぶっ飛んだ誤解はしてなかったなぁ・・・。
いったいどんな誤用が問題になってるの?
799 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 18:23 ID:kCNaCzJ6
800 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:23 ID:8sqgqPOE
>>795 「られる」の持つ可能、使役、受身、尊敬の四つの意味のうち、
可能のみを分化した言葉だよ。
言語学では分化は進化だろ。
「来られる」だと通常、可能性なのか、尊敬語なのかわからないが、
「来れる」だと可能性だとわかる。
明らかに進化だ。
801 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:24 ID:Jv4K.d5U
>>798 単に「悪いこととわかっているのに犯罪を犯すこと」と誤解されてるのだと思う。
「これは犯罪だけど、私は正しいのだ」という信念があって、「確信犯」
802 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:26 ID:8sqgqPOE
ちなみに、金田一春彦も「ら抜き言葉」支持者らしい。
803 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 18:26 ID:kCNaCzJ6
804 :
:2001/06/13(水) 18:27 ID:1dSHERw.
50年後には「を」「ん」もなくなるって聞いたことあるよ。
日本語、どうなるんだろうね・・・
805 :
:2001/06/13(水) 18:27 ID:1orRlv.E
言葉なんて時代と共にに変化する物。
これって常識でしょ?
806 :
790:2001/06/13(水) 18:27 ID:vGuemFjI
>>801 なるほど!よくわかりました。
丁寧にレスしてくれてありがとう。
807 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:28 ID:Jv4K.d5U
>>799 「目をつぶされたのだったら、相手の目をつぶしてやれ」
という過激な言葉ではなく、
「目をつぶされたのだったら、相手の目をつぶすまでに
しておきなさい。」という戒めの言葉。
(それでも、十分怖いけど)
808 :
でも:2001/06/13(水) 18:30 ID:P7n9pvVs
>>800 >「来られる」だと通常、可能性なのか、尊敬語なのかわからないが、
>「来れる」だと可能性だとわかる。
>明らかに進化だ。
それだけじゃ分からないが、言葉の前後からどれなのかは分かるだろう、普通は。
「ら抜き」じゃないと分からないこと自体、退化だと思うが。
809 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:32 ID:8sqgqPOE
助詞の「へ」「は」「を」は、早晩発音通りの
「え」「わ」「お」になる可能性が高い。
810 :
もそもそ:2001/06/13(水) 18:33 ID:/wEB47Vs
>>768 なぜか鉄道板では、「ぞっとしない」は普通に使われているよ?
811 :
クッキー:2001/06/13(水) 18:35 ID:CPNml.w2
812 :
うーんと:2001/06/13(水) 18:36 ID:8Q8F00t6
>>807 「相手の目をつぶしたなら、自分の目を差し出しなさい」って言う
意味じゃなかったっけ?
813 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 18:36 ID:Div1cmYw
関係ないけど片仮名の「ヲ」って滅多に使わないよね。
814 :
:2001/06/13(水) 18:36 ID:uLg2QhbA
「やせぎす」を「痩せすぎ」の間違いだろ、オイオイ
とおもってました
「ぞっとしない」はぞっとする の反対語だとおもってた
815 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:36 ID:8sqgqPOE
>>808 「ひろゆきさんが来られる」
ひろゆきが誰だか知らない人には、可能か尊敬かわからないじゃん。
「ひろゆきさんが来れる」
あー、ひろゆきさんは来ることができるんだ。
よかった、よかった。
言葉の進化というのはそういうものなんだよ。
816 :
なんかそれ:2001/06/13(水) 18:37 ID:jGBofUn2
817 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:38 ID:Jv4K.d5U
>>812 あり、そうだったっけ?
(当方全く自信なし。)
819 :
うんこ:2001/06/13(水) 18:38 ID:h9cwdWQw
>言葉の進化というのはそういうものなんだよ
あーだめだだめだ。日本語ができてないやつが何いっても無駄。
820 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:41 ID:8sqgqPOE
>>817 ハムラビ法典は法律だから、被害者の立場からすれば、
復讐の上限を表しているし、加害者に対しては自分の
差し出すものの加減を表しているんじゃない?
821 :
:2001/06/13(水) 18:41 ID:ZDlxkcPo
すし屋の友達に「緑ください」と言った客がいたと聞いたことがある。
紫=醤油のこと。
822 :
新快速:2001/06/13(水) 18:41 ID:z6IFrKgE
>>809 ”い”と”ゐ”
”え”と”ゑ”
を正しく使い分けようと考えている私にとっては許せません。
823 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:42 ID:Jv4K.d5U
三省堂 必携ことわざ辞典+慣用句辞典(電子ブック)より
>目(メ)には目(メ)、歯(ハ)には歯(ハ)《慣》
> ((旧約聖書にある言葉))自分に危害を加えた相手に対し、同様の
> 手段で仕返しをすること。「目には目を、歯には歯を」とも。
> 「目には目、歯には歯の気持を捨てなければ事態はよくならない」
>目(メ)には目(メ)を歯(ハ)には歯(ハ)を《故》
> 相手の仕打ちに対しては、相手のしかけてきたと同じような手段
> で対抗せよ。旧約聖書には「(相手に傷を負わせた時には)……
> 目には目を、歯には歯を……(相手と同じように自分の身を傷付
> けて)償わなければならない」と説いている。
え?違うだろ……、つか、旧約聖書だったのか。マホメットオリジナル
だと思ってたよ。つーことは、キリスト教、ユダヤ教でも同様の教義があ
るのか?
824 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 18:42 ID:0q6tj1io
裁判は公正に行われるべき、という意味だったような。
825 :
気合道:2001/06/13(水) 18:44 ID:WIlpkg9M
食べられるって言うのがめんどいから食べれるって言うわけでしょ?
無駄な事を省くのは進化なんじゃないかえ?
826 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:45 ID:8sqgqPOE
>>818 英語もそのうち、Dis's da car. になるかも知れんな。
827 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 18:46 ID:Div1cmYw
「目には目を 歯には歯を」って原典はハンムラビ法典でしょ?
意味も何も、罪には等価の刑罰を与えよってことじゃないの?
828 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:47 ID:8sqgqPOE
>>827 「与えよ」なのか、「覚悟せよ」なのか?
と言う論議なんだが....
829 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 18:47 ID:0q6tj1io
>>825 きしょい、きもい、うざい、も進化?
じゃあMK5なんか究極の進化形ということに。。。。。。。
830 :
:~名前():2001/06/13(水) 18:49 ID:Jv4K.d5U
だよな、ハムラビ法典だよな。
つか、俺すげえ勘違いをしていたよ。
鬱死
831 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 18:51 ID:kCNaCzJ6
誤用が多いのは、間違った方の意味に対応する適当な言葉がないからだよな。
だから間違った使い方の方が便利になってしまい、誤用が広まる。
新しい言葉を作ればいいじゃん。
832 :
なるほどー:2001/06/13(水) 18:51 ID:/wEB47Vs
>>825 そうやってワビサビマインドが無駄としてどんどん省かれてしまうのかな・・・。
833 :
氣:2001/06/13(水) 18:52 ID:WIlpkg9M
うざいって言葉なんて以下にもウザそうじゃん(笑)
でもMK5じゃ意味がわからんから駄目。
834 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 18:54 ID:Div1cmYw
>>830 原典はハンムラビ法典だけど言葉自体は聖書にも出てくるよ。
835 :
そーぷ:2001/06/13(水) 18:55 ID:8sqgqPOE
>>832 無駄の一切を取り去ることが、詫びの精神であり、寂びの真髄である。
836 :
でも:2001/06/13(水) 18:57 ID:P7n9pvVs
面倒くさいから省略すると、無駄だから省略するのは違うと思うが
837 :
0.1京ダイン:2001/06/13(水) 18:57 ID:EkYIDKO2
1000億万倍
838 :
そーぷ:2001/06/13(水) 19:00 ID:8sqgqPOE
>>836 ら抜き言葉の場合、らを抜くことで発音がしやすくなる上に
意味もはっきりしてくる。何か弊害がある?
839 :
:~名前():2001/06/13(水) 19:11 ID:Jv4K.d5U
>>838 弊害は、「気持ち悪い」だけだと思うよ。
ら抜き言葉は、僕はそうでもないけど、それでも
最近の「つまづく」を「つまずく」って書いたりするのは、
読んでいて、とっても気持ち悪い。
840 :
気合道:2001/06/13(水) 19:14 ID:WIlpkg9M
>>839 つま先がどっかに付くって言う意味っぽいから普通わかるだろ。
それは単なる間違えでは?
841 :
:2001/06/13(水) 19:18 ID:CFuitYHk
>>809 近所の身なりの怪しいおっさんの書いた看板みたいだ。
「ここえいぬにふんおさすな」
842 :
名無しさん:2001/06/13(水) 19:30 ID:D9ySFG1A
>>809,822
しかし消滅する発音に対して生まれる発音もあるそうな。
最近だとヴとかを自然に発音している人が増えてきたとか。
843 :
:2001/06/13(水) 19:35 ID:h3VLYLlc
844 :
ご苦労様です:2001/06/13(水) 19:39 ID:XQx7Kwr.
>>500 >ご苦労様&お疲れ様。これは単に職場によるローカルルールで、
>どちらを上司に使うかは、その職場による。
一般的ではないけど、ローカルルールで使っている所は実際にありますよ。
上司に「ご苦労様です」という夫の電話での言葉使いに注意したら、
夫婦ケンカになりました。エラソーに指摘しちゃったもんで。
もしかすると小売業だから独特なのかもしれないです。
いろいろと謎の符丁もあるし。
845 :
( ´∀`) :2001/06/13(水) 19:41 ID:4awUV4j.
( ´∀`)
846 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 19:41 ID:kCNaCzJ6
847 :
ら抜き反対:2001/06/13(水) 19:44 ID:7VWhyy1M
ら抜きは、使う人が都合のいい部分ばかりを強調してるから良いように
見えるだけ。本来の日本語の語法には全然そぐわない。
MAXの「一緒にいれたら…」は「入れたら」に聞こえて卑猥だ。
848 :
ななし:2001/06/13(水) 19:46 ID:vGuemFjI
パソコンの入力で「今だに」ってよく見かけるけど、
わざわざ変換しなおしてるのかなぁ?ずっと不思議に思ってるもんで。
849 :
・:2001/06/13(水) 19:46 ID:QpK1ezBo
>>847 ひとつの穴に二本入れるということですか?
850 :
七氏:2001/06/13(水) 19:46 ID:8lsLG7IU
よく2チャンネルで「痛い」という言葉を見かけるが、使い方を間違ってる気がする…。
851 :
:2001/06/13(水) 19:47 ID:7VWhyy1M
ら抜き推進派もそうだが、何でも「言葉は変化する」でごまかす人が多くて困る
変わるのは数百年単位だろ。人間の一生くらいのスパンで変わられてたまるか!
一番困るのは、正しい語法を使ってる人が、逆に変な目で見られてしまうこと。
正しいことが通らなくなる世の中ほど理不尽なことはない
852 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 19:47 ID:Div1cmYw
困るのは、相手が正しく理解していないことで
こちらの言葉を誤解される虞れがあること。
例えば相手を立てるつもりで、
「あなたには役不足でしょうが…」
などと使ったら機嫌を損ねさせる可能性大。
実際、手紙の宛名を書く時に、間違いとは分かってても
“◯◯社長 様”としてるよ。
853 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 19:49 ID:kCNaCzJ6
○シミュレーション
×シュミレーション
ていう考え自体が誤解で、
実際はどっちでも正しいらしいぞ。
854 :
847:2001/06/13(水) 19:49 ID:7VWhyy1M
>>849 ナニをどこに入れるのかは不明。あんな卑猥な歌をゴールデンで流されては困る
855 :
:2001/06/13(水) 19:50 ID:RsORQ9C6
「助長」も使い方が本来と違う…
856 :
852:2001/06/13(水) 19:50 ID:Div1cmYw
857 :
あほ:2001/06/13(水) 19:51 ID:9q9OZqkM
>>’情けは人のためならず’を考えた奴
わかりにくい言葉を創るナ!
858 :
いるぼん人:2001/06/13(水) 19:56 ID:RsORQ9C6
「〜ますでしょうか」も気持ち悪い。
平安時代以来の伝統ある「ます」と、明治になってからできた「です」
を一緒にして「ですます調」とか言うな! しかもそれをくっつけるな!
859 :
戦国先生:2001/06/13(水) 20:00 ID:aQBHcuOw
情けは人のため‘に’あらず
って覚えとこうね!
860 :
:2001/06/13(水) 20:01 ID:Lolxm042
>>851 >一番困るのは、正しい語法を使ってる人が、逆に変な目で見られてしまうこと。
それが「言葉は変化する」ってことだろ?
新しい使われ方はたとえそれが誤用にせよ
広まるスピードは江戸時代とはまったく違うって事に気付け。
変わるのは数百年単位なんていってる時点で
すでに、「はぁ?」って感じ。
861 :
名無しさん:2001/06/13(水) 20:02 ID:j/teP7x2
ゐゑーゐ、この字も最近使わないねぇ
862 :
つーか:2001/06/13(水) 20:03 ID:bbFy5jwU
情けは人の為ならず、
ここから付け加えて覚えろ。
「めぐりめぐって我が身のため。」
863 :
ななし:2001/06/13(水) 20:04 ID:vGuemFjI
>>861 最近、ていうか生まれてこの方まともに使ったことがないよ(w
864 :
:2001/06/13(水) 20:05 ID:a3L5M5Wo
>>853 え?なんで?
"simulation"というスペルからすると、”シュミ”は変だと思うけど。
根拠提示きぼ〜ん。
865 :
・:2001/06/13(水) 20:05 ID:QpK1ezBo
>>862 めぐりめぐって己が見のためじゃないの?
866 :
名無しさん:2001/06/13(水) 20:10 ID:5ZEQbv/6
>>853 シミュレーション=英語のカタカナ読み
シュミレーション=日本語(外来語)
て、ことなのか?
867 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 20:10 ID:Div1cmYw
>>860 正しく理解している人もいるのだから、
微妙な言葉は結局封印するしかないわけよ。
「言葉は変化する」というより、
使える言葉がだんだん少なくなっていくわけよ。
褒め言葉が「カワイー」しかないような世の中になっていいんか?
868 :
気合道:2001/06/13(水) 20:19 ID:WIlpkg9M
>>861 激しく同意。
2チャンネルなんか見てるとどんどん新しい語が生まれて広まってくじゃん。
むかしにくらべてメディアはあんぱじゃなく成長してるからね。
869 :
:2001/06/13(水) 20:20 ID:HqkpGfXw
今まで使って誤解された例
「やぶさかでない」→文句言ってるように取られた
「慇懃」→無礼なことだと思われた
「独擅場」→土壇場と勘違いされた
まだまだあったような。
言葉は相手のレベルに合わせて使わねばなりませんな。
870 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 20:21 ID:kCNaCzJ6
>>864 たしか、別の言語での発音ではそちらが正しいから、って事だったかな?
とにかく、どちらでも正しいってのは確からしい。
他板での情報。
871 :
しさん23 :2001/06/13(水) 20:25 ID:1.ZNVdj.
きもい、が男性に広まってるだとよ
872 :
ニュース23:2001/06/13(水) 20:29 ID:xjzHe2CQ
>褒め言葉が「カワイー」しかないような世の中になっていいんか?
烈しく同意。
なんでもかんでも「カワイー」の一言でくくりやがって!
873 :
dsdsfdfs:2001/06/13(水) 20:35 ID:7SXkf.i2
874 :
名無しさん:2001/06/13(水) 20:38 ID:cC.7nA.M
バカだナァ。
どっちも正解なんだヨ。
二つの偽者は片方を本物にするってネ。
875 :
うーん:2001/06/13(水) 20:54 ID:ATFyCXF2
>>869 同意。相手がその言葉知ってるかどうかわからないと使えないよね。
例えば「左顧右眄してがんばります。」っていったとして
「きみー右顧左眄じゃないのかね」とかいわれたら
物知らないですね、あなた。とはいえないもんな〜。
年寄りだから知ってるってもんでもないし・・・
876 :
名無しさん:2001/06/13(水) 20:55 ID:7fpGdHf2
>>729 一番最初⇔一番最後
と考えれば納得いかない?
877 :
:2001/06/13(水) 21:16 ID:XJmPw/1k
>>860 江戸時代のこともよく知らずに発言するな、バカ。
参勤交代制のおかげですでに方言伝播のスピード的には現在とほとんど同じだ。
こっちが「はあ?」ってな感じ。
しかもおきまりの「言葉は変化する」で逃げてるし…
だったら、お前は明日から「バカ」が誉め言葉になってみんなからバカバカ
言われたら従うんだな。ああ、そうかい。俺は従わねえ。そんだけ。
語法の変化と話し言葉の変化の違いも分からん奴はどうでもいいや
878 :
・:2001/06/13(水) 21:20 ID:zgMgpKoQ
>>877 かわろうとしているものがあり、かわらなければいけないものがあり
かえてはいけないものがある。
その程度のことも理解できない奴が多くて困るよ。
879 :
はぁ?:2001/06/13(水) 21:22 ID:dorA083Y
>>877 >方言伝播のスピード的には現在とほとんど同じだ
大笑い。
880 :
はぁ?:2001/06/13(水) 21:23 ID:maNirihw
881 :
名無し:2001/06/13(水) 21:37 ID:lRd8/oWI
スレ始めっから読んでないんでずれてたらすまん。
言語なんて時代とともに変わってくもんだから、
諺の意味が変わっても良いんじゃない?
「転石苔むさず」だって昔は、
「腰を落ち着けないで、職を転々するようなやつは苔がつかない。
(成功しない。)」
だったけど、いまは
「活動的な人にはいつまでも苔がつかない。」
になってきてるって聞いたけどなぁ。
882 :
さそり:2001/06/13(水) 21:41 ID:kgVY731U
最近じゃ、「サルも木から牛のよだれ」とかって言うし。
883 :
名無しさん:2001/06/13(水) 21:53 ID:WaQmf6sg
>>882 それは「弘法の筆も金次第」と同じような意味ですか?
884 :
質問:2001/06/13(水) 21:57 ID:mk2CqwZs
1.あんた,間違えてるよ。
2.あんた,間違ってるよ。
どちらが正しい日本語でしょうか?
私の考え(批判希望)
1は「間違える」,2は「間違う」の活用。元々は前者が他動詞,
後者が自動詞だったが,現在ではグチャグチャになっている。
従って,文法的にはどちらも正しい。
個人的には2の方が好きだが,「間違う」は駆逐されつつある
言葉なので,将来的には1が主流になると思う。
885 :
そーぷ:2001/06/13(水) 22:05 ID:dorA083Y
>>884 促音便(間違えて→間違って)は、もともと江戸の方言。
886 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:05 ID:xFvqX6Ro
887 :
・:2001/06/13(水) 22:05 ID:UZdPmxNI
昔は「そうさい」って書かなきゃ×だったよ・・・
でも最近は「そうさつ」でもよくなったみたいだね・・・
関係ないけど「nice」って生まれた時は「馬鹿」って意味だったらしい・・・
888 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:07 ID:xFvqX6Ro
>>887 本当によくなったのか??
そういえば「破綻」を「はじょう」と読む奴が時々いるような気がする。
新聞が「破たん」とまぜがきにしなければこうはならなかったような
気がする。
889 :
( ´∀`)プロの給料泥棒:2001/06/13(水) 22:07 ID:qxdRGmjA
「狂気の沙汰も金次第」の様にすでに間違いとは
言えない物もあるのです...
>>885はひょっとしてFSS系の人だと思うのです...
891 :
:2001/06/13(水) 22:10 ID:F95rfQ06
Q ”あたかも”を使って文うぃつくりなさい。
A 昔そういうことがあたかもしれない。
892 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 22:11 ID:Div1cmYw
既出かな?他のスレ見てて気付いたんだけど、
「勝ち組・負け組」ってのも誤って使われてるよね。
893 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:13 ID:NXd0sWvc
口語と文語を一致させたのに、歴史的な言葉は文語なのよね、残念ながら。
ということが問題ですね。
古文・漢文をもっと勉強せよ!
以上!
894 :
:2001/06/13(水) 22:14 ID:C3JhkrVc
>>892 それって言葉そのままの意味にしか取れないけど、
もともとの意味ってあんの?
895 :
そーぷ:2001/06/13(水) 22:14 ID:dorA083Y
>>887 よくなっていないだろう。
相殺は「そうさい」だろーが!!
と書きながら、MS-IMEで「そうさつ」とキーインして
変換してみたら、相殺と出てくるじゃないか。
よくなったのかなーーー。
896 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 22:16 ID:uyUH1jlA
政治家が連発する「遺憾」、てのもどうなんでしょうねー・・・
897 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:17 ID:NXd0sWvc
898 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:17 ID:xKL4305.
確かに言葉は変わっていくものだが、言葉は時間を越えてものを伝える
役割があるってのも忘れちゃいけないな。
最近は昔書かれた本を読む人も少ないんだろうね。もったいない。
899 :
884:2001/06/13(水) 22:17 ID:mk2CqwZs
>>885 「間違える」は下一変格だから,東京でも「間違って」にはならないよ。
「考えて」=>「考って」にはならんだろ。
何でこんなことをいっているかというと,俺の子供が
「間違った答え」というのは変で,「間違えた答え」が正しい,
なんていったからなんだ。言葉は変わるね。
900 :
答え(w:2001/06/13(水) 22:19 ID:P7n9pvVs
901 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 22:20 ID:Div1cmYw
>>894 大東亜戦争終戦の直後、海外にいた兵隊さんたちの中で、
敗戦を信じずに戦闘を続けようとしたのが“勝ち組”、
素直に受け入れたのが“負け組”、らしいよ。
902 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:21 ID:NXd0sWvc
言葉はより簡単な方向に変化します。
難しくするのは知識独占を狙う階級社会のみ。
英語→米語をみよ。
903 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:22 ID:WaQmf6sg
904 :
884:2001/06/13(水) 22:23 ID:mk2CqwZs
>>899 下一変格じゃなくて,下一活用ですね。ごめん。
905 :
名無し:2001/06/13(水) 22:23 ID:oH3Aw476
英語の公用語化どころではないと思われ。
906 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:23 ID:xKL4305.
音便による変化や近い意味に流用されてだんだん意味が変わっていく分にはいいけど、
無知による誤用はどうかと思う。
907 :
65537:2001/06/13(水) 22:24 ID:psxlDiC2
>>902 そんなら津軽弁は一番進んだ言語だなや。
908 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 22:25 ID:Div1cmYw
>>903 違ってたか?
すまん聞きかじりのうろ憶えだ。
正確なところ教えてくれ。
909 :
うーん:2001/06/13(水) 22:26 ID:7v/ODFcA
ちょっとちがうけど
明日は祭日で休み。ってもうおかしい日本語になったんだよね。
日本から祭日がなくなったもんね。
910 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:26 ID:NXd0sWvc
>>906 無知による誤用も誤用が多くなればそれが主流となる。
正しいかどうかじゃないのが残念だが。
馬鹿が増えたら、馬鹿に合わせる。
平均値のレベル低下は今の教育と同じ。
911 :
:2001/06/13(水) 22:26 ID:.lgTSb7s
勝ち組・負け組って
単に勝ち残る方とそうでない方を示す意味で使われてるだけで
もともとの由来とかは関係ないんじゃないの?
912 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:28 ID:j/teP7x2
「豚もおだてりゃ木に登る」はタイムボカンから生まれた言葉
913 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:29 ID:NXd0sWvc
>>907 ただし、表現方法が狭まると聞く側に推察力が必要となる。
それが大問題だ。
914 :
そういえば:2001/06/13(水) 22:30 ID:P7n9pvVs
「か〜ら〜す、なぜ鳴くの〜」に続くのは
「からすの勝手でしょ」だと信じて疑わなかった。
915 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:31 ID:NXd0sWvc
916 :
( ´∀`)プロの給料泥棒:2001/06/13(水) 22:31 ID:qxdRGmjA
>>912「豚もおだてりゃ木に登る」は新造ことわざの
中では秀逸なものだと僕は思うのです...
917 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:31 ID:WaQmf6sg
>>906 ぜんぜん無知無知かたつむり
>>908 オレも知らんのだ。というか、大東亜うんぬんの話ならブラジルの日系移民の事件で
勝ち組と負け組の騒動があったことは有名だね。詳細は書かないが
もとの意味ていうのはそれの事?
918 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 22:35 ID:Div1cmYw
>>911 いや割と最近に何かで見たか聞いたかしたんだけどなぁ。
終戦直後に海外にいた軍人たちが「勝ち組・負け組」に
分かれて対立したのが由来であり、
今の使われ方は間違ってるって。
919 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 22:38 ID:Div1cmYw
>>917 >ブラジルの日系移民の事件で勝ち組と負け組の騒動があった
あ、それかも。
920 :
そーぷ:2001/06/13(水) 22:41 ID:dorA083Y
>>918 別にその事件が語源てわけじゃないだろー。
競走に負けたクルプだから、負け組み。勝ったから勝ち組み。
ただそれだけだと思う。勝ち負けなんて一般名詞を使った
熟語にに語源なんてないだろう。
あんたが見たのは、トンデモ記事だと思う。
921 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 22:49 ID:1G9ed56Q
何が正しいかは多数決で決まるからね。
漢字の慣用読みなんかはその典型で、
消耗(しょうこう)を「しょうもう」と読んだり、
情緒(じょうしょ)を「じょうちょ」と間違って読むのも、
間違える人が多ければそれが慣用読みとして
定着してしまいますね。
922 :
なまもの屋:2001/06/13(水) 22:51 ID:HPSQRPbQ
ところで優性遺伝、劣性遺伝の意味正しく理解してる?
これが「差別用語」だと思った奴は生物板行って勉強してくるように。
923 :
名無しさん:2001/06/13(水) 22:52 ID:s8xMhBjI
なんてたって慣用句だからね
924 :
>なまものや:2001/06/13(水) 22:53 ID:P7n9pvVs
しかし、生物系に限らず、人権屋が見たらビクッとするような言葉って
理系の世界にはごまんとあるねえ。
925 :
:2001/06/13(水) 22:55 ID:KiL6hgYM
>>921 「じょうしょ」は変換できたけど
「しょうこう」は無理だった。
926 :
:2001/06/13(水) 22:55 ID:.k1hyTGk
能ある鷹は禿げやすい
927 :
エッチ主婦35歳:2001/06/13(水) 22:57 ID:VC7ReyjE
×舌づつみ
○舌つづみ
アナウンサーでもまちがえてるときがあるよコレ。
928 :
:2001/06/13(水) 22:57 ID:2JfLli4s
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 22:58 ID:qNUycbYI
>>924 オス型コネクタ、メス型コネクタはわいせつな行為を連想させるので
だめざます
930 :
教育勅語:2001/06/13(水) 22:59 ID:NXd0sWvc
ある意味で口語と文語が完全に一致しうるはずはないわけであって、
それを分離していたのは意味があった。
一致しないものに厳密なものをみいだそうとしていること自体に
間違いがあるのだ。
931 :
つつもたせ:2001/06/13(水) 23:00 ID:.384akvE
892 名前:エロイカ 投稿日:2001/06/13(水) 21:30 ID:qy.Dw2TY
>つまりエロダコは、とんだ美人局集団にはめられたわけだ… かわいそうに。
美人ではないと思うが・・・
932 :
:2001/06/13(水) 23:00 ID:jUL1Q32Q
だから、蟹光線じゃなくて蟹工船。
933 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 23:00 ID:1G9ed56Q
>>925 ATOK14では「しょうこう」で「消耗」と変換します。
934 :
>931:2001/06/13(水) 23:01 ID:P7n9pvVs
美人局アナ
「美人な局アナ」なのか「美人局のアナ」なのか
どっちだ
935 :
れんげ:2001/06/13(水) 23:01 ID:dorA083Y
>>929 じゃー、ゲイ用語で、タチ型、ネコ型はどう?
936 :
つまり、:2001/06/13(水) 23:01 ID:9bqDlbJc
中途半端にしかわかってない言葉は使うと恥を晒すから使うなということか
生兵法はケガのもとってね
937 :
:2001/06/13(水) 23:02 ID:UUdgItuI
こんな知識のTESTで国語能力はかってると知ったほうが驚いた。
なんも変わってないな。
938 :
名無しさん :2001/06/13(水) 23:02 ID:dQj06F5c
漢(おとこ)
本気(まじ)
939 :
エロ:2001/06/13(水) 23:02 ID:HlcxV4v.
つつもたせ穴のほうがイイ
940 :
名無しさん:2001/06/13(水) 23:03 ID:qZJLiReU
■[江戸時代の農業従事者読み]のニ辞林第二版からの検索結果
えどじだいののうぎょうじゅうじしゃ-よみ ― 【読み】
漢字を偏や旁(つくり)の音にひかれるなどして誤って我流に読むこと。
「洗滌(せんでき)」を「せんじょう」、「装幀(そうとう)」を「そうてい」と読む類。
941 :
れんげ:2001/06/13(水) 23:03 ID:dorA083Y
942 :
名無しさん:2001/06/13(水) 23:04 ID:s8xMhBjI
シミュレーションをシュミレーションて言うのはどうよ?
943 :
:2001/06/13(水) 23:05 ID:9bqDlbJc
>>942 スレちゃんと読めよ
髷しくガイシュツだぞ
944 :
名無しさん :2001/06/13(水) 23:07 ID:dQj06F5c
鉄腕ソドム
945 :
うーん:2001/06/13(水) 23:10 ID:7v/ODFcA
946 :
名無しさん:2001/06/13(水) 23:11 ID:s8xMhBjI
>>943 あー、こりゃすまん。
ところでどうよってどうよ?
947 :
7:2001/06/13(水) 23:12 ID:f.RSmKZE
鐵腕ゴモラ
948 :
:2001/06/13(水) 23:15 ID:OQnHTPNc
口を濁す ×
言葉を濁す ○
949 :
名無しさん :2001/06/13(水) 23:16 ID:dQj06F5c
タイタニック ○
パイパニック ×
950 :
:2001/06/13(水) 23:18 ID:OQnHTPNc
ティンポ ×
チンボ ○
951 :
われは猫型ロボット:2001/06/13(水) 23:22 ID:lOIlX3aA
シミュレーション論議は、以前PCゲーム板のフリーソフトスレで発生して
言語板に飛び火したことがあったな。
結論は「シミュレーションが正しい」になったハズだ。
952 :
ちびくろ名無し:2001/06/13(水) 23:23 ID:Div1cmYw
953 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 23:24 ID:uyUH1jlA
おじゃんになる、なんてもう使いませんな・・・・・・
954 :
名無しさん:2001/06/13(水) 23:27 ID:dQj06F5c
>シミュレーション論議
んなことあったのか。つーか英語の綴りが「simulation」なんだから議論するまでも無いと思うが(w
955 :
つまらんことだが:2001/06/13(水) 23:27 ID:ChihdjTI
「地」っていう字は「ち」ですよね。でも「地面」は「ぢめん」ではなく
「じめん」と表記することに昔から些か違和感を感じているのですが・・・
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 23:32 ID:qNUycbYI
間髪を容れず
かんぱつをいれず と読んだり、
間髪を入れず と書いたりするよね
957 :
ぢといえば:2001/06/13(水) 23:33 ID:P7n9pvVs
痔を「ぢ」だと思ってる奴はたくさんいるんではないかな?
とある広告のせいで。
958 :
名無しさん23:2001/06/13(水) 23:35 ID:uyUH1jlA
959 :
そーぷ:2001/06/13(水) 23:36 ID:dorA083Y
>>957 あっ、そういえばそうだな。寺の音だから「じ」だよね。
俺も「ぢ」って思い込みがあった。
まー。あまり使うことは無いから実害は無いけど。
960 :
:2001/06/13(水) 23:36 ID:PWxGi.oU
sa
961 :
水野晴朗:2001/06/13(水) 23:37 ID:dQj06F5c
962 :
名無しさん:2001/06/13(水) 23:38 ID:DGf05X3c
>>956 まあ,そうなんだけど,小生40年以上生きているが,
「かん,はつをいれず」という発言を聞いたことは
一回もないよ。
963 :
:2001/06/13(水) 23:38 ID:lQIKlC.c
「村八分」の言葉に対抗(?)して、「村九分」という言葉も、
最近になってできたそうな。
どんな意味なんでしょうかね・・・
964 :
もに:2001/06/13(水) 23:38 ID:Wmzw4/Z.
既に何度も紹介されている「とても」の誤用(肯定的に「非常に」の意で用いる)は
そもそも、昭和初期に芸人がネタにして流行したのがきっかけ。
漫才のクダリで、ご馳走になったところで感想を求められ
「とても…」と言いかけて、最後に「…うまい!」といって
笑わせる落ちだった。
965 :
名無し:2001/06/13(水) 23:39 ID:fAWqWeGM
966 :
ん:2001/06/13(水) 23:42 ID:ELycd.sI
>>963 村八分は、2つのこと(葬式と...何だっけ?)だけは協力するという意味だろ?
村九分って、聞いたこと無いぞ
しかし、日本人の国語力が落ちたのはワープロソフトのせいだと思う。
おれも手紙書くとき、分からない字があったらATOK起動させるし。
967 :
そーぷ:2001/06/13(水) 23:43 ID:dorA083Y
>>963 ○○駅8分とかなら広告によく出ている。
968 :
名無し :2001/06/13(水) 23:43 ID:dQj06F5c
アナウンサーの「〜じゃないですか」もよく指摘されるね。
969 :
そーぷ:2001/06/13(水) 23:44 ID:dorA083Y
970 :
ノリ許さん:2001/06/13(水) 23:46 ID:Wx6.tXOw
ダンジグ ヌレエフ カーレオン
ダンチヒ ヌレイエフ カーリアン
971 :
名無しさん23:2001/06/14(木) 00:09 ID:G3inMCxg
「情けは人のためならず」(情けをかけるのは、要は自分のため)、というのは
インドだとごく普通の考え方らしいよ。
972 :
:2001/06/14(木) 00:13 ID:6vTbjg..
せざるおえない→せざるを得ない
973 :
名無し:2001/06/14(木) 00:21 ID:uNnfzeME
ここおもろい。
元の意味がどうとか、言葉が変化することが良い悪いよりも。
自分の使ってる言葉に対しての興味の薄さとか、
情けを「自分の為」と思う事に抵抗があるとかっていうさあ、
その感覚がなんだかなあ…
情けが自分の為なのは当然のことなんじゃねえ?
他人に「情けをかける」なんて考え自体、おこがましいと思うんだが。
俺はトシなんだろうな。スマン。スマンからsage
975 :
ちびくろ名無し:2001/06/14(木) 00:23 ID:N81pDCYk
>>971 情けをかけられる側の人達の発想だろうね。
976 :
:2001/06/14(木) 00:30 ID:bqPGp5WM
ミュールってただのつっかけだろ。
977 :
971:2001/06/14(木) 00:32 ID:G3inMCxg
>>975 他人に良い人にみられたいとか、偽善っぽい考えで人助けをするのではなく、
純粋に自分のためにひとに「情けをかける」んだって。
なんかの本で読んだ。
978 :
971 :2001/06/14(木) 00:36 ID:G3inMCxg
インドの人達は、てことです。
979 :
そーぷ:2001/06/14(木) 00:36 ID:jIfx/4hg
バクシーシ(喜捨)の理念は、
施しを受けたものは、空腹は満たされるが自らの惨めさに心は貧しくなる。
施しを行った者は、善行を行ったことで心が満たされる。
従って、施しを行ったものこそ、心を満たしてもらったことに感謝すべきだ。
という発想である。
980 :
こけこ:2001/06/14(木) 00:45 ID:N5i36ImE
「シミュレーションかシュミレーションか、どっちでも正しいらしい」って言う意味がよくわからん。
外国語の発音をカタカナ表記にして正しいかどうかって、はっきり決まる問題なのか?
決まるとすれば誰がどうして決めるんだ? まあ専門用語の分野で統一するとかの申し合わせがあったりすることはあるかもしれないが。
そうでなく一般的な場では、それぞれが原語の発音に近いと思うカタカナをはめる、あるいは多く使われてる方だからこちらを使った方が無難だとか、そんなんで選んでるだけではないかと思うのだが。
981 :
名無し:2001/06/14(木) 00:45 ID:.L7t4ouk
982 :
こけこ:2001/06/14(木) 00:56 ID:GpqT6d26
情けは人のためならずが偽善ぽいって、話が逆でないかという気もする。
人のために何かするなんて偽善ぽいなあ、という人間が多いから、いやいやそれは自分のためなんだと思えばそんな勘ぐる人の目なんか気にすることないだろ、自分のためなのよって互いに思えばいいじゃないか、という教え。
ってのはどう?
983 :
:2001/06/14(木) 00:56 ID:fWWG293I
Time goes like arrow.
984 :
名無し募集中。。。:2001/06/14(木) 01:12 ID:GVC7pxSc
1000
985 :
そーぷ:2001/06/14(木) 01:13 ID:jIfx/4hg
986 :
ゲロ:2001/06/14(木) 01:16 ID:p69DapvY
987 :
名無しさん:2001/06/14(木) 01:16 ID:KuffK.KE
うる覚え・うろ覚えは誤用ではなく方言の違い。
ふくらはぎ を ふくろはぎ と言う地域もある。
simulationはどうでしょう?
シミュレイションが英語に近いと思いますが、英語ではこの2番目の母音のuは
日本語の「う」と微妙に違うこと、日本語に「ぃ」の後に「ぅ」の音が続く言葉
がないこと(もしかしたらあるかも)、ついでに日本語の「し」は「si」より
「shi」の発音に近いことなどが、混乱させる要因ではないかと思います。
988 :
:2001/06/14(木) 01:16 ID:6s5lV.vc
クソスレ 終了
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 01:20 ID:ucDADYHE
とりあえず、IMEよりもATOKのほうがイイのは明らか
990 :
p69DapvY:2001/06/14(木) 01:21 ID:p69DapvY
オレのID、カッコイイ
991 :
:2001/06/14(木) 01:21 ID:bqPGp5WM
新スレあげなきゃ
992 :
:2001/06/14(木) 01:22 ID:gezCZbNQ
1000
993 :
暇:2001/06/14(木) 01:22 ID:JwX5gtpM
1000
994 :
7:2001/06/14(木) 01:22 ID:h/8NTWeQ
7
995 :
名無しさん:2001/06/14(木) 01:23 ID:tVzNGZ4.
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 新スレ立てようとしてるでしょう?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < えェ そんなばかなこと…
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
996 :
7:2001/06/14(木) 01:24 ID:h/8NTWeQ
7
997 :
:2001/06/14(木) 01:24 ID:/GweHASk
997
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 01:25 ID:pCQ/PIdo
1000
999 :
:2001/06/14(木) 01:25 ID:aSCyoM.Q
1000
1000 :
7:2001/06/14(木) 01:25 ID:h/8NTWeQ
7
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。