【緊急速報】富士山低周波地震が急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん23

関東人さようなら関西人こんにちは!!

<富士山>低周波地震が急増 観測開始以来最高値を記録(毎日新聞)


 富士山(3776メートル)で再び、マグマ活動と関連すると見られる低周波地震が急増していると、気象庁が8日発表した。4月30日には67回と1日当たりの発生数で97年10月の観測開始以来最高値を記録。同庁火山課は「今すぐ何かが起きるということはないが、地殻変動や、地下の浅い部分での地震が増えてくれば要注意」と話している。

 観測によると、4月の低周波地震は132回で、3月の30回から急増し、活発化し始めた昨年10月(133回)とほぼ同数。5月は7日現在で計127回発生している。震源は山体北東部の深さ15キロ付近。地殻変動などは観測されていない。

 富士山では昨秋から低周波地震が増加し、11月には221回を記録した。今年に入ってからは月に30回台と落ち着いてきて、気象庁は一時、「異常火山」リストから外していた。

 【元村有希子】


[毎日新聞5月8日] ( 2001-05-08-19:33 )
2名無しさん23:2001/05/08(火) 23:10 ID:slLGyekQ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:12 ID:q5uVwEJo
イカン!
就職希望企業の一つが静岡に拠点が多いぢゃないかっ!
4名無しさん23 :2001/05/08(火) 23:12 ID:zj9cYEgE
もうすぐ富士さん噴火か、やったね。ワクワク。
5 :2001/05/08(火) 23:13 ID:XSJEIEdg
噴火の予感・・・
6名無しさん23:2001/05/08(火) 23:13 ID:ETk.TEyY
武富士スレ乱立は困るですです。。
7名無しさん23:2001/05/08(火) 23:13 ID:GFLrn4Zo
ちげーよ。 ゴジラが地下を移動してるんだよ。
どっちにしろ出てくるのは富士山火口だけどね。
8名無しさん23:2001/05/08(火) 23:15 ID:JcVRMSHM
モデラー、ピンチ!
9名無しさん23:2001/05/08(火) 23:16 ID:EFD2hDAY
関東あぼ〜ん
10名無しさん23:2001/05/08(火) 23:17 ID:lfhJbBjA
おおっ、いよいよ日本沈没の前兆か?
昭和40年代の「日本沈没」を想い出すなぁ(遠い目)
11名無しさん23:2001/05/08(火) 23:18 ID:wzrd6V6U
まあ、いつ噴火してもおかしくない山だし。
本当に噴火するとしたら、予知がうまくいって犠牲者でなくて、
さらに噴火の様子実況中継希望。
12奈々さん:2001/05/08(火) 23:19 ID:a20ftNdE
http://www.pref.shizuoka.jp/~live/gotenba/index.html
富士山ライブ。曇ってて今日は見えない。
13パラジャイスまくまほん:2001/05/08(火) 23:20 ID:U3.Jtvys
噴火したら楽しいだろうな
14今宵は厨房:2001/05/08(火) 23:20 ID:Tc6W8pNQ
最近マジで微弱地震多いよ
ポリタンクに水溜めとけ〜
15:2001/05/08(火) 23:23 ID:5tTDQQOA
うむ・・・
こまったなあ
いざとなったら北関東の方にでも移動しておくか…
16名無しさん23:2001/05/08(火) 23:27 ID:/Kepc7yo
噴火後収まったときの火山ガスがこわいな
三宅島みたいに廃墟とかすかもな、
あ〜たのしみだナ〜〜!
17いりおもて:2001/05/08(火) 23:29 ID:2PSJDvrk
ここ数年に噴火する確率は70%ぐらいとかいう噂を聞きました。
もし噴火したら首都圏は火山灰で麻痺するでしょうね。
それから富士市近辺の製紙工場は全滅か?
18デカパン:2001/05/08(火) 23:32 ID:2PSJDvrk
鉄道はまず麻痺。
飛行機も完全に麻痺というか数週間飛べない。
東京は火山灰で死の町に化する可能性も高いそ。
19名無しさん23:2001/05/08(火) 23:35 ID:Ktb0OVos
だから早く首都移転してたらよかったのに
石原のボケが
20ななし:2001/05/09(水) 00:16 ID:eYDO3q2U
きょうネズミが騒いでました。まもなく大地震が来る模様。
21名無しさん:2001/05/09(水) 00:17 ID:G1or7mMg
東名も東海道も寸断ですね。
22山好き:2001/05/09(水) 00:18 ID:bR6Ekfp.
噴火するんだったら富士山の標高をもっと高くしてくれ
23名無し職人:2001/05/09(水) 00:23 ID:HegaHZzU
>>17
トイレットペーパー買いだめしとくか。
24名無しさん23@エリート学生:2001/05/09(水) 00:26 ID:YDhiQOxQ
ドラゴンヘッドみたいになんのかな
25名無し:2001/05/09(水) 00:27 ID:OFCisO/k
今さらだが、ガイシュツです。このスレ。

こちらが本家
  ↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=989323223
26体験者:2001/05/09(水) 01:13 ID:f0chsDuI
木造家屋にお住まいの方は、二階に大工道具一式置いて下さい。友達は、アパートの真上が大工さんだったお陰で、倒壊直後穴を空けてもらい助かりました。
27U゚ェ゚Uo:2001/05/09(水) 01:14 ID:I6zHzDZE
さっき「噴火の心配は無い」と田代が言ってた。
28七誌:2001/05/09(水) 01:24 ID:6oBVe4iA
江戸時代の噴火の時は、江戸には1メートル近くの火山灰が
積もったそうだ。そして、江戸の町は昼間なのに真っ暗になり、
作物の不良が数ヶ月続いたそうだ。
おそらく今度の富士山が噴火するときは、東海地震とセットだろう
から、まさに「日本壊滅」の可能性がある。
今の日本の政治・経済・文化などの体たらくを考慮すると、米国や
韓国、中国あたりに移住するのがベストな選択であろう。
もはや日本には希望はなり。若人たちよ!!日本を捨てて海外へ
脱出しろ!!今日のいんちき教科書に対する政府のお粗末な対応を
見ただろ!!日本は終わりだよ。
29名無しさん23:2001/05/09(水) 01:46 ID:b72t.UgM
にほ〜ん、ちんぼつちんぼつちんぼつちんぼつちんぼ!
30 :2001/05/09(水) 01:49 ID:G1or7mMg
>>28
>今の日本の政治・経済・文化などの体たらくを考慮すると、米国や
>韓国、中国あたりに移住するのがベストな選択であろう。

そんな選択は嫌だ。
31 :2001/05/09(水) 01:54 ID:jZi5LF8Y
>28
東海アマ氏ですか?
32名無しさん23:2001/05/09(水) 02:07 ID:WwJyM4gU
富士山麓で桜島大根を作ってみる。
33桃尻:2001/05/09(水) 02:12 ID:XgvCJx3M
>>23
トイレットペーパー買い占めは正解かも。
トイレットペーパーって富士山の麓で量産されているしね。
問題になった田子の浦のヘドロ公害の原因ってあそこらへんの製紙工場群でしょう。
富士山が噴火すれば日本中でトイレットペーパーパニックが起きるのだ。
34名無しさん23:2001/05/09(水) 02:16 ID:V55Gl68U
>>23、33
消費者金融からティッシュをいっぱい貰うのを忘れずに。
35恋人のように取立:2001/05/09(水) 02:18 ID:XgvCJx3M
ところで、武富士が炎上したのと関係は有るのか?
36名無しさん23:2001/05/09(水) 03:06 ID:/iLznMN6
噴火で高くなって欲しいね。
大沢崩れとか噴火で埋め戻されてきたしね。
カムチャッカにはクリュチェフスカヤとか富士山より高く、
しかも富士山に勝るとも劣らないほど美しい火山が多い。
こいつらより高くなって欲しいな。
37名無しさん23:2001/05/09(水) 03:11 ID:cckdPbPQ

そういやこないだビデオ屋行ったら、
日本沈没のDVDが発売されてたよ。
買ってこようかな(w
38名無しさん23 :2001/05/09(水) 03:24 ID:WO3H95sA
日本国の潜在力を見て
日本を好きになりましょう!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html
39名無しさん23:2001/05/09(水) 03:28 ID:iZGRBf8Q
セントへレンズ、ピナツボ、普賢岳などの噴火は凄かった。
富士山の噴火って、どんなだろう?
近い将来、噴火が起きて欲しい気もする。
40田所博士マンセー:2001/05/09(水) 03:28 ID:JTvXwjMc
このままだと、日本の大部分は海の底に沈むっ。
41名無しさん23:2001/05/09(水) 03:28 ID:cMe9gqME
富士山が噴火すると地球も動いちゃうのですか?
42名無しさん23:2001/05/09(水) 03:30 ID:cckdPbPQ

多少不便になるとしても、自分が死なないですむならば
実際に大噴火を観てみたいと思ってる人、多いよね(^^;
43名無しさん:2001/05/09(水) 03:32 ID:Rz/3qeaw
周辺地域の人は被災した親戚友人を受け入れる体制を。
待ってましたとばかりに日頃から犬猿の仲の相手だからといって
見殺しにしないこと。
44名無しさん23:2001/05/09(水) 03:34 ID:VQfxza8g
多少の不便どころじゃない。
阪神大震災の数十倍不便になる。
死ななくても絶対に嫌だ。
俺は富士山噴火したら、外国に移住するね。
45名無しさん23:2001/05/09(水) 03:35 ID:cckdPbPQ
> 待ってましたとばかりに日頃から犬猿の仲の相手だからといって
> 見殺しにしないこと。

ワラタ
46名無しさん23:2001/05/09(水) 03:37 ID:c6U79/Eo
扇大臣が、
>富士山が噴火したらその火山灰で東京湾を埋め立てる。
>懸案事項であった首都圏の住宅事情が一挙に解決されるはずで
>まさに天からの贈り物というべき朗報である。
と緊急声明を発表した。
47名無しさん23:2001/05/09(水) 03:37 ID:cckdPbPQ
>>44
いや、まあ実際に起ったらそら修羅場になるだろうし、
ほんとに起ってくれーなんて渇望してたりはしないよ。
してないってば。いやほんとに。たぶん。
48土建屋さん:2001/05/09(水) 03:38 ID:aAmBNw7U
公共事業だ、わっしょい!わっしょい!
49名無しさん23:2001/05/09(水) 03:40 ID:PeHa1naM


            関 東 の 皆 さ ん の

         ご 冥 福 を お 祈 り し ま す 。

      エ ロ 本 の ご 処 分 は 計 画 的 に 。

 
50名無しさん23:2001/05/09(水) 03:41 ID:VQfxza8g
富士山が世界最大の活火山だってこと忘れるなよ。
それにしても、鹿児島湾も火山の火口だったんだよな……恐ろしい。
51名無しさん:2001/05/09(水) 03:41 ID:Rz/3qeaw
神戸と同じく、
潰れて無くなった建物の上にラッキーとばかりに整備された
土地区画整理事業をすすめちゃったりして。するだろうな、きっと。
また前住民ともめるな。
52亀井静香:2001/05/09(水) 03:42 ID:c6U79/Eo
がはははは!祭りだ祭りだ!
53雪藤:2001/05/09(水) 03:43 ID:CEiEWv7o
くっ…これは竜牙会によるM計画だ。
なんとしても阻止しなければ…。
54あのさー:2001/05/09(水) 03:44 ID:bMmdo5H.
>>38のリンク先
>日本国は世界で唯一、白人による植民地支配を受けていない有色人種国家である。
とか書いてあるんだけど…

タイは?
55亀井静香:2001/05/09(水) 03:46 ID:c6U79/Eo
がははは!エチオピアもそうだ!
56就職難:2001/05/09(水) 03:46 ID:tOzP/b86
噴火してめちゃめちゃになって欲しいという、もう一人の自分がいる。
俺はきっと災害時に緊急避難だ〜とかいって、むちゃくちゃするタイプなんだろうなあ。
57名無しさん23:2001/05/09(水) 03:49 ID:oMn4R60U
>>50
休火山です
>>53
懐かしいですな
58名無しさん@日本沈没:2001/05/09(水) 04:00 ID:Qj2TmFCI
>>10,>>37,>>40
日本民族1億2000万人 総難民化か?

由美かおるマンセー!マンセー!!マンセー!!!
59名無しさん23:2001/05/09(水) 04:01 ID:Re1Ywk8.
ヤヴァイよ今回は。マジしゃれにならんて。
60 :2001/05/09(水) 04:03 ID:iZGRBf8Q
>>57
昔、富士山は休火山って教わったけど
最近は、休火山は活火山に統合されているそうだ。
休火山の名称は使わないようだ。死火山&活火山のどちらか。
61名無しさん:2001/05/09(水) 04:04 ID:7WlxRzuQ
>>57
日本には休火山はありません。
全て活火山ですよ。
62名無しさん23:2001/05/09(水) 04:11 ID:iZGRBf8Q
噴火で火山灰が関東に降ったらマジでシャレにならんぞ。
桜島の火山灰の被害を見てると、富士山の規模がどれ程の規模か
心配だ。特に農作物。
63名無しさん:2001/05/09(水) 04:14 ID:Rz/3qeaw
東北の米ピンチ?>>62
米好き人間のおれにとってマジピンチだ…鬱
64ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/09(水) 04:17 ID:BC8lQWkE
江戸時代の富士山の噴火は、千葉や栃木の空まで暗くなったらしいぞ
65名無しさん23 :2001/05/09(水) 04:21 ID:0i7PmGCE
>>1
富士山が「 異常火山 」リストに載っていたなんて知らなかったな。
火口から毒ガスが麓に流れ出てくるってことはないの〜?
6662:2001/05/09(水) 04:29 ID:iZGRBf8Q
>>63
東北まで影響を及ぼすとなれば、深刻な事態だろうね。
67ななしさん:2001/05/09(水) 04:38 ID:kyW4cu5g
日本に逃げる場所がないね。
68 :2001/05/09(水) 04:39 ID:ZLZkb6B6
お前らそれで召し食ってきたんだからがたがた抜かすなよ。
今まで富士山のおかげでさんざんいい目見てきたくせに。
69名無しさん23:2001/05/09(水) 04:48 ID:cckdPbPQ
なんだか日本語が不自由なひとがいる(´д`)
70ガタガタブルブル:2001/05/09(水) 05:28 ID:s5b.F8KU
ヽヽ((´´-ー-``))ノノヽヽ((´´-ー-``))ノノヽヽ((´´-ー-``))ノノ
71ガタガタブルブル:2001/05/09(水) 05:34 ID:s5b.F8KU
>>13
そうだね。
72名無しさん23:2001/05/09(水) 06:06 ID:5Sd/SGc6
富士山噴火で静岡のおもちゃ工場シボーン
73名無しさん23:2001/05/09(水) 06:07 ID:PeHa1naM
ヽヽ((´´-ー-``))ノノ ガタガタ←どうでもいいがなにか無性に琴線に触れるコテハンだ(藁
74オレもやってみる:2001/05/09(水) 06:12 ID:.8cVSBnU
ヽヽ((´´-ー-``))ノノ
75ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/09(水) 06:16 ID:BC8lQWkE
わーい
76名無しさん23:2001/05/09(水) 06:20 ID:xwwKejE6
つうか、富士山噴火止められないのかよ
77ななし:2001/05/09(水) 06:24 ID:G.K0ZBoU
武富士の次は富士山。
こりゃ縁起が良いや。
78名無しさん23:2001/05/09(水) 06:29 ID:hI1zcXYU
阪神大震災の時もTV見ててワクワクしたけど
富士山噴火はそれ以上にワクワク。
ついでに東海大地震も重なってくれると最高にイイ!!
79名無しさん23:2001/05/09(水) 06:33 ID:iZGRBf8Q
富士山の噴火で静岡の茶は壊滅状態かも
関東大震災も時期的に危ない
80名無しさん23:2001/05/09(水) 06:33 ID:xwwKejE6
つうか、富士山噴火止められないのかよ
つうか、富士山噴火止められないのかよ
81名無しさん23:2001/05/09(水) 06:37 ID:krWRsxvs
オレいま23才だけど、90までには100%噴火するのかしら?
82名無しさん23:2001/05/09(水) 06:37 ID:iZGRBf8Q
そう言えば
阪神大震災の時は、重大な災害だと感じて
地震当日からビデオに延々と録画してある。
83名無しさん23:2001/05/09(水) 06:38 ID:krWRsxvs
しかも俺んちお茶屋だぞゴラァ!!!
紅茶売るかな。
84tore:2001/05/09(水) 06:42 ID:BNrtSquk
富士山大爆発>原発メルトダウン>日本人難民>半島>少数民族化>差別
85名無しさん23:2001/05/09(水) 06:48 ID:PeHa1naM
富士山大爆発>爆風>砂が舞う>メ○ラ増える>三味線を生業にする人急増
>猫激減>ネズミが急増>オケをカジッちまう>オケ屋が儲かる>(゚Д゚ )ウマー
86名無しさん23:2001/05/09(水) 06:57 ID:PF.OszPU
富士山大噴火>東海地震誘発>首都圏壊滅>人口大幅減>九州に首都機能移転
>九州VS本州の戦争勃発>九州と本州が全滅>北海道にロシア軍侵攻・占領
>四国が独立国家に
87名無しさん23:2001/05/09(水) 07:00 ID:iZGRBf8Q
富士山は、その形状から安息角に近い。
ハワイ島のマウナケアとはマグマの状態が
かなり違うと思う。
よって、富士山の噴火は打ち上げ花火風の噴火を想像する。
88ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/09(水) 07:01 ID:BC8lQWkE
四国は誰も欲しがらないのカヨッ
89名無しさん23:2001/05/09(水) 07:10 ID:6DaChUm.
>>88
ジャンプ台ぐらいしなないジャン?
90名無しさん23:2001/05/09(水) 07:11 ID:iZGRBf8Q
やっぱ住むなら九州ばい。
四国は山ばっかりで平野が無かろう。
91名無しさん23:2001/05/09(水) 07:23 ID:oLTUF4mM
富士山、低周波治療器でコリをほぐす!
92(゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ :2001/05/09(水) 07:42 ID:fL8BZ6TI
(゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ
93名無しさん23:2001/05/09(水) 08:33 ID:TChXvbq.
>>85
上手い。
94ID有り名無しさん:2001/05/09(水) 10:31 ID:RkKw0ewc
富士山の北東が危ないってことは山梨県の富士吉田市や山中湖村は特に危険だな。
ちなみに静岡市は風下なので降灰の被害はむしろ南関東の方が酷そうだけど。
あっ 東海大地震とセットだったらヤバイか。
95通行人さん:2001/05/09(水) 10:34 ID:8LT7MKw2
>>77
ワラタ
96名無しさん23:2001/05/09(水) 10:35 ID:QjNjREAw
97名無しさん23:2001/05/09(水) 10:37 ID:7dABuuEw
えむびーまんは予知できるのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 10:37 ID:wFmPVlyg
ドラゴンヘッドの世界が現実のものになりそうだな。
99名無しさん:2001/05/09(水) 10:38 ID:sfv4Z36E
>>97
やつは年がら年中地震が来ると騒いでいるから、仮に当たっても
「予知した」とは言えまい。
100  :2001/05/09(水) 10:40 ID:U41MfRtQ
噴火なら、東京にも被害が出るかな・・
101ちゃせ:2001/05/09(水) 11:08 ID:j7pM6rNs
確かにここ10年噴火とか地震がどんどん富士山に近づいきている
ように思うのだが おこったら大変だな。
102:2001/05/09(水) 11:18 ID:UmF6ZiF.
地震とか起こる時期なんだよ。
別にこんなものはどうでもいいのさ。
103名無しさん23:2001/05/09(水) 11:21 ID:14siUt0Q
富士山のこの手のニュースが報じられる度に、今の内に綺麗な体の富士山を家族に
見せて置きたいと思うよ。今度の休みにでいってこようか
104名無しさん23:2001/05/09(水) 11:26 ID:Zqn1ffFE
富士急行は潰れるだろうか。。。
105 :2001/05/09(水) 11:32 ID:3P.rxNjI
埼玉大丈夫かな。
106名無しさん23:2001/05/09(水) 12:06 ID:qplDzp/.
御殿場は確実アウトだろ−ナ。
107名無しさん23:2001/05/09(水) 12:31 ID:YGmWfAnI
>>97
ここは、予測に成功するだろう。
http://asd.fureai.or.jp/news/834.gif
108張本人80:2001/05/09(水) 12:38 ID:gXFIyXig
東海地震と南海大地震はいつもセット(すぐだよ、すぐ。場合によっては
たった数時間のずれ)でくるそうでうす。
関東人さようなら関西人もさようなら!!
109名無し:2001/05/09(水) 12:42 ID:VVcqN7Qg
富士山が噴火したらその噴煙がかなりの範囲を覆って
太陽の光を遮りそれだけで地球全体がやばくなるってのは本当?
後、噴火したらその時起きる地震&洪水だけで日本全土が被害をうけ、
関東〜関西は少なくとも壊滅的打撃をうけるとか聞いたんだけど。
でかい隕石が落ちるぐらいのダメージはあるかと。
間違ってる?
110地震官:2001/05/09(水) 12:56 ID:jFnC4vAg
>>109
某国から賠償しれと言われそうでヤダナ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 14:21 ID:uCMaoMv6
北海道から出たくなくなってきたどー。
噴火による災害をカバーする保険なんてあるのかしら。
富士山怒りの大爆発ならきっと、保険会社は支払えないだろうけど。
112ななしさん:2001/05/09(水) 14:30 ID:Ya8uMoPM
逆に、これによる新しい事業を興す奴も現れると思われ。
1135月は7日現在で計127回微震発生:2001/05/09(水) 14:30 ID:VQfxza8g
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010508/dom/21450000_maidomm046.html

5月は7日現在で計127回発生している。震源は山体北東部の深
さ15キロ付近。地殻変動などは観測されていない。
114名無しさん23:2001/05/09(水) 14:36 ID:vR9pFaZs
>111
そんな物は、ない
115nanasi:2001/05/09(水) 14:38 ID:EE67gtTc
いよいよ九州独立の日が来たな
116ガス抜き有り:2001/05/09(水) 14:42 ID:f9pEjFLs
ま、とりあえずいつも兆候があるっていってればいつかは
的中って気もしないでもないな。プレート力のベクトルが
ちょっとズレれば違うところが隆起断層するかも。
117 :2001/05/09(水) 14:43 ID:WGcODzV6
>>83
たいすけ???
118ななし:2001/05/09(水) 17:15 ID:rhawpyOw
京都に熊出没、まもなく来るぞ大地震。http://www.asahi.com/national/update/0509/021.html
119うんこよけまくり:2001/05/09(水) 17:18 ID:W7.Fu9..
炊け富士の火事事件が前兆のもよう!!!!!!
120七資産:2001/05/09(水) 17:31 ID:.GK75LHM
 富士山は重力的に不安定なので今度の噴火で
崩れて形が変わります。
宝永の噴火の火山灰は10CM程度だぞ
検索してみろ
121  :2001/05/09(水) 17:36 ID:bXi77wlk
やべ、うちの近く、韓国人が多いよ。
井戸に毒入れられる。
122「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/05/09(水) 17:42 ID:cRb0zUeI
噴火したら、栃木も灰に埋もれてしまうでしょうか。
123名無しさん23:2001/05/09(水) 17:43 ID:xwwKejE6
つーか、富士山とか噴火されると困るんですが?
124名無しさん23:2001/05/09(水) 17:44 ID:JKVwR0kY
さっよ〜ぉならっと〜なぁか〜な〜い〜で〜((c)五木ひろし)
125名無しさん23:2001/05/09(水) 17:46 ID:ObylSwFc
映画「日本沈没」久しぶりに見てぇ。
やべ、歳ばれちゃう。
126名無しさん23:2001/05/09(水) 17:47 ID:b72t.UgM
噴火したら東京への降灰を防ぐために自衛隊が人工降雨作戦を行うモヨー。
よって山梨、埼玉、神奈川は灰で埋もれます。
東京でも23区以外は埋もれちゃっても構わないよね?
127名無しさん23:2001/05/09(水) 17:47 ID:QMMK0dac
>>118
そりゃくまったなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 17:49 ID:CDgSnMI2
どちらにしろ、沖縄県民のおいらにはあんまり関係ないな
129名無しさんの春:2001/05/09(水) 18:16 ID:xRmNb7Rc
>>119 超するどい指摘
>>128 オイ!
130名無しさん23:2001/05/09(水) 18:26 ID:VVcqN7Qg
2次災害
直接的な被害を受けなきゃ安心ってわけにはいかねーぞー。
完全に日本は東と西に分断されるだろうし。
交通手段は海路のみ。
131名無しさん23:2001/05/09(水) 20:15 ID:I3JkqTo6
めっちゃ楽しみ
よってage
132名無しJAPAN:2001/05/09(水) 20:43 ID:d/bLTSQk
富士山噴火が近いとして今投資しとくと高騰確実な株は
どこがあるだろうか。
関西企業、中京企業が有力だろうが・・・・。
133名無しさん23:2001/05/09(水) 20:54 ID:7dABuuEw
>>130 北陸道が大活躍!
134七資産:2001/05/09(水) 21:35 ID:.GK75LHM
宝永火口の噴火なら 南側は火山灰の除去を定期的にすれば通れるよ。

半導体工場も富士の裾野にあるのが多いとか
 
135ナナ資産:2001/05/09(水) 21:38 ID:e.obIcP6
>>1
関東人? 関東大震災をワクワクして待っているのなら ちゃいますです
チューブ地方の方が先ずお先に逝きます
136名無し:2001/05/09(水) 21:40 ID:lP7UbPis
>>50>鹿児島湾も火山の火口だったんだよな……恐ろしい。
それを言ったら、九州自体が超巨大火山だった阿蘇山の残骸。
ちなみに、知られていないところでは京都盆地も巨大火山の残骸。
137名無しさん23:2001/05/09(水) 21:48 ID:8WEc5b7Y
みんな規模が小さい。
昨日のNHK、隕石落下の話してた。
怖いを通り越して潔くなるだろうな。
138名無しさん23:2001/05/09(水) 22:01 ID:7dABuuEw
>>136
京都盆地は断層に挟まれた地溝じゃないか?
139名無しさん23:2001/05/09(水) 23:18 ID:306ekVsU
ちょっとたのしみ
140名無しさん23:2001/05/09(水) 23:50 ID:BeDy38PA
富士山の噴火は頂上ではなく、山腹噴火になるだろう。
よって、形が悪くなってしまう。宝永火口はもう一個要らない。
141名無しさん@静岡中部:2001/05/10(木) 00:47 ID:TfxJRPZ6
どうも江戸時代の記録からすると、
関東地方は、連日雷に襲われるもよう。
確か新井白石が記録を残していたと思う。
142あのー:2001/05/10(木) 00:52 ID:MeAPB93w
富士山が爆発すると千葉市内も危ないですかね。地震とか来るかな。
なんか怖いよ〜。そろそろ引っ越ししようかな。
143名無しさん23:2001/05/10(木) 02:12 ID:bKPpc7Zc
富士山には4000メートルオーバーを狙ってもらいたい。
144名無しさん23:2001/05/10(木) 13:22 ID:YIUs9smA
大方の予想では山腹噴火だから噴火が激しいと崩れちまうんじゃネーノ?
145名無しさん23:2001/05/10(木) 15:08 ID:kRrNR1sI
富士噴火は宝永火口からセメント爆発が基本!・・・でしょ。>>125
146 :2001/05/10(木) 15:14 ID:E0GuySi2
ユキ子萌え
147  :2001/05/10(木) 15:15 ID:M1OznGmE
わーい噴火だ
148名無しさん23:2001/05/10(木) 15:19 ID:3MSocYqA
富士山噴火→原子力発電所崩壊→放射能汚染→風向き西から東
→関東一帯白血病大量発生
では、誰が放射能汚染を止めるんでしょうか?
149>147:2001/05/10(木) 15:35 ID:IlPuWx.I
火山灰で、埋もれ死ね。
150名無しさん23:2001/05/10(木) 15:46 ID:rjxFm4v6
灰が数センチ積もっただけで首都機能マヒらしいね
ライフライン全滅
交通マヒ
通信マヒ
151名無しさん23:2001/05/10(木) 15:53 ID:3fmfqTdw
>150
顔面神経痛
152      
マヒリト小泉