どうして制服を着なきゃいけないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中学生
別に着なくていいじゃーん
2大人:2001/05/06(日) 01:32
学校に来なくていいよ
3 :2001/05/06(日) 01:32
1を、丸ごと食べてみたい。
生きている、1を椅子に縛り付けてから、
頭蓋骨に穴を空けて、スプーンで脳ミソをほじりながら食べる。
どれぐらい、食べると絶命するかな?
1の性器を精巣ごと切り出す。どんな味がするのだろう?
亀頭や陰茎は、ホルモン焼きと同じ味かな?精巣はどうかな?
切り出したペニスはおもいっきりしゃぶりつきたい。残っていたザーメンもしっかり味わう。
おなかをさいて、内蔵を取り出だす。 取り出した内臓は、各々に分ける。
胃の中には、1が昼食で食べた消化しきれていない物が残っている。
大腸から直腸付近には、まだ排泄される前の排泄物が詰まっている。
消化器系は、中を洗い落とさないと食べるのは無理だろう。
心臓は、さらに解剖してみると面白い。
肺、腎臓は、食べられないかも・・・ 肝臓はおいしそうだ!
膀胱は、水がどのくらい入るか、破裂するまで試してみる。
内蔵をすべて取り除いた体の中を奇麗に水で洗う。
塩、コショウも忘れずにしておく。香料を詰めておくのも良いだろう。胴体と頭を切断する。
切り取った頭は、喉の方から舌を取り出して切り取る。おいしそうなタンだ。
さらに、後頭部に切れ目を入れてから、頭と顔の皮を剥がす。

唇と目の周りは、慎重に剥がさないときれいに取れない。
1の顔の被り物の出来上がり! 残った頭蓋骨から、目玉をくり貫く。
手で潰すとビチャって水分が飛び出て 最後に水晶玉が残る。
胴体の方は、肛門から串を刺す。 串に手、脚を針金で結わくのも忘れてはいけない。
串刺し胴体は、おいしいタレをハケで塗りながらゆっくり回して焼いていく。
皮膚が焼けて、チリチリと音をたてる。
やがて、首と切り開いたおなかからおいしそうな湯気がでてくる。
腕、ふともも、おしりがおいしそう!
エデンのアビリティーを使えば生でも美味しくいただけるかも。
4 :2001/05/06(日) 01:33
業者と癒着してるから。
5 :2001/05/06(日) 01:33
>>1
ほら、お客さん来るからもうそんな事言ってないで。
仕事仕事。
6 :2001/05/06(日) 01:33
萌えるから(w
7名無しさん:2001/05/06(日) 01:36
>>6
う、先を越された
まったく同じ書き込みをしようと思ってたのに…
8名無しさん:2001/05/06(日) 01:41
制服廃止運動でも起こして下さい


9 :2001/05/06(日) 01:49
父は大学教授、母は学校教師・・・やぱりね。
先生!なんで教師の子供ってこうなんですか?
10ハッピーシリアス :2001/05/06(日) 01:51
ハッピーシリアス
I'm so happy!

さっきまで見えていた青空が消えたって
なんど涙したことだろう
子どもの頃そのままの青空が広がっていたのにって
やっぱりわたしにだけは長く見せてくれないのって

太陽が痛い 干し草の匂い
わたしの湿った心を乾燥させる気持ちよさ
世界中の人たちに言いたいの
この心の囁き 囁き 囁き
感謝のことば ハッピーシリアス
11???:2001/05/06(日) 01:52
あの25歳のおばちゃんに、「どうして人を殺してはいけないのか」と聞いて見たい。
12なんつーか、:2001/05/06(日) 01:53
2ちゃんに来てるよーな俺達のために学校ってあるのかも・・・
13七市:2001/05/06(日) 01:54
偏差値の超高い私立に逝けば私服
14  :2001/05/06(日) 01:55
制服のないとこに行けばよかったのにね
15大人:2001/05/06(日) 01:57
普通の企業に就職してジャージで行きなさい
16きょ:2001/05/06(日) 01:58
学校の先生たちは公務員のくせして、天下り等オイシイ思いが
殆どできません。そこで、制服やかばん業者と癒着をして、
コずかい稼ぎをしてるんです。修学旅行の場合もそうですが、
そのくらいいーだろーが。ばっかたれPTA.
17高槻市:2001/05/06(日) 01:58
大阪府高槻市は、重信房子が逮捕された土地。
重信の支援者として高校教師がよく逮捕されてたけ。
制服拒否女の母親は高校教師だけど、
北大阪の高校教師ってこんな系統がいっぱいいるの?
18 :2001/05/06(日) 01:59
PAT(男親)及び教師の意向により女子は制服着用。
女子だけだと不自然なので男子も着用。
これ常識。

制服女子中高生萌え萌え〜(ハァハァ
19ERROR:名前いれてちょ:2001/05/06(日) 02:00
フルチンで抗議運動。
20名無し:2001/05/06(日) 02:01
私服は萌えん。
21制服:2001/05/06(日) 02:02
「制服は拒否しても、スクール水着の拒否は許さんぞ」
22CC名無したん:2001/05/06(日) 02:03
幼女は制服を着なければならないのです。
23名無し:2001/05/06(日) 02:04
貧富の差があるから
24名無しさん2.31J:2001/05/06(日) 02:04
>>22
帽子は必須かい?
25 :2001/05/06(日) 02:04
ょぅι"ょ ゅぅヵぃ
ょぅι゜ょ ゅぅヵぃ
ょぅι``ょ ゅぅヵぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ιょぅι'ょゅぅヵぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
ゎ-ぃ
外にはたくさんょぅι'ょがいます
ゅぅヵぃしましょう
ゅぅヵぃしてりょぅι'ょくしましょう
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!
ゅぅヵぃ!!!りょぅι'ょく!!!

26肉屋:2001/05/06(日) 02:05
>>20 >>21
いい事言った!その通り!
27 :2001/05/06(日) 02:06
PAT?
28 :2001/05/06(日) 02:07
ブルマ復活!ブルマ復活!ブルマ復活!
ブルマ復活!ブルマ復活!ブルマ復活!
ブルマ復活!ブルマ復活!ブルマ復活!
29セーラー服と機関銃:2001/05/06(日) 02:08

皆さん、セーラー服は戦争と大きな関わりがあるのをご存知でしょうか?
30 :2001/05/06(日) 02:08
28はブル公
31 :2001/05/06(日) 02:09
規則に理由なんかねーんだよ!
32あー:2001/05/06(日) 02:09
着なくていいよ
着なくていいからさ
いらなくなった奴は俺にちょうだい
33よくテレビにでれるな:2001/05/06(日) 02:12
あのわがままな女何なんだ。
いちいちお前の疑問に答えてる暇なんてねーんだよ。
34アヒャ:2001/05/06(日) 02:12
きらめき高校の制服きてくれよ〜
35そのうち:2001/05/06(日) 02:14
別に制服着る着ないなんてどうでもいいと思う日がやってきます。
36 :2001/05/06(日) 02:15
ナース服ってどうよ?
37 :2001/05/06(日) 02:16
>>35
まったく
38ななしさん:2001/05/06(日) 02:16
そのうち制服を着たくてたまらなくなる日が来ます
39 :2001/05/06(日) 02:18
>>35
棺おけに入るときの格好は決まってるので、そんなことはありません。
40.:2001/05/06(日) 02:20
おとつい嫁にセーラー服を着せて、セクースしたな・・・
41廢嘘の名無しさん:2001/05/06(日) 02:20
制服楽じゃん
42 :2001/05/06(日) 15:11
43名無しさん:2001/05/06(日) 15:14
>>40
いいなあ、あんた。
オレはせっかく通販で買ったのに拒否されちまったよ。
44名無し君:2001/05/06(日) 15:15
43>>
自分で着れば
45名無しさん:2001/05/06(日) 15:18
>>1

おそらく社会に出てもおまえは「なんでスーツ着るの?」といって
Tシャツにジーンズでも履くんだろうな。

え、制服とスーツは別だって?
やっぱ厨房だよ、おまえ。
46名無しさん23:2001/05/06(日) 15:18
結局は制服を着た方が高く売れるからという結論に落ち着くのか?
47名無しさん23:2001/05/06(日) 15:23
上場企業の開発だと背広でもTシャツにジーンズでも
自由なところが結構あるよ。
こんなところでマターリせずに、勉強して偏差値70以上
のマトモな学校に進学すべし。>1
48名無しさん23:2001/05/06(日) 15:24
セーラー服も詰め襟も元は軍服じゃん。
49名無しさん23:2001/05/06(日) 15:25
>>47
三重県庁の夏期はネクタイ禁止という規則も、省エネを考えていて理に適っている。
50nanasi:2001/05/06(日) 15:26
どうせ中学卒業したらトビ服にヘルメットだろ?>>1
51 :2001/05/06(日) 15:28
>>50
ワラタ
52名無しさん:2001/05/06(日) 15:28
>>47

おれ、まさにそうだけど、周りもみんなラフな格好。ただし管理職になると
ネクタイはつけているね。あと、社外に出る時はネクタイ・スーツだよ。

でも1はそういうときでも「いやだあ」なんだろうねえ。ふぅ〜〜。
平和な世の中だ。
53 :2001/05/06(日) 15:30
白色vs青色
54利根川:2001/05/06(日) 15:34
規則に理由なんかねーんだよ!
55とおりすがり:2001/05/06(日) 15:36
マジレスすると、制服制度はどこの宗派かは忘れたけど、
仏教の偉いさんが導入したんだよな。
確か俺の友達の先祖(というほど遠くはないけど)が提案した。
>>1みたいなのを見るたびに、「ごめんね、うちの先祖が…」と、
冗談混じりに侘びを入れている。
俺としては、侘びを入れてくれるよりも、(以下自主規制)
56バカか貴様は:2001/05/06(日) 15:37
>>1
じゃ、お前は着なくていいよ。明日から自分の好きな服で行けよ。
絶対着るなよ。
57ななしさん:2001/05/06(日) 15:38
中学って制服あるの?
58社会人の制服は:2001/05/06(日) 15:38
私服で出勤してから
更衣室で着替えるという点が
大きく異なる。
59トオル:2001/05/06(日) 15:41
つーか、制服便利だろ? 毎日違う服選ぶのが面倒臭いよ
小学校は私服で母ちゃんに毎日選択が大変って言われたが
中学入って制服だから土日に洗濯すりゃいいから楽でイイと
いわれたぜ。 それに短ランとかボンタンとかカッコイイじゃん?
60名無し:2001/05/06(日) 15:41
厨房相手に大人気なーい >>56

絶対制服着るなよ!制服着て登校したら肩パンだからな!!>>1
61名無し:2001/05/06(日) 15:42
スーツ着ないで通勤してるとプーだと見られてしまうのが困る。
プーなのにスーツ着てカモフラージュしてる奴もいるみたいなのに。

あとズボラだと平日も休日も同じ格好になってしまうよw
62 :2001/05/06(日) 15:43
うちの学校は制服ないよ。
みんな下着姿で登校するんだ。
それで下着姿で授業うけるの。
体育の授業も下着のままだよ。
でも家庭科の授業だけは下着の上にエプロン付けるけどね。
63ななせさん:2001/05/06(日) 15:44
着たくなけりゃ、着るなよ。はっきり教師に主張しろ。なんなら転校しろ。
私服で通学できる高校を選んで、会社も私服OKなところに(デザイナー等)に
就職しろ。
64ななしさん:2001/05/06(日) 15:44
>>1
ケツの所が破れたのか?
65 :2001/05/06(日) 15:45
>>62
(・∀・) イイ!
66 :2001/05/06(日) 15:46
>>62
かわいそうに。パンチラがないなんて。
67 :2001/05/06(日) 15:46
強制なのか?
指定制服の定義なら着なくてよし!
68ボブソン・エドウィン:2001/05/06(日) 15:47
制服が売れないとGパン屋ばかりになるから。
69 :2001/05/06(日) 15:48
Gパンは労働者の制服です。
70佐川急便:2001/05/06(日) 15:49
うちなんか、制服あるけど
訓練中は全裸だぜ。
71パンチラがないなんて。:2001/05/06(日) 15:50
うーん、でも最近アトピーの一因になっていると指摘されてるからねえ。
征服は楽だけど、不潔になりやすいもんなー。
72>1 出て来い!:2001/05/06(日) 15:51
 
73ななし:2001/05/06(日) 15:52
ボブソンやエドウィンは元々学生服メーカーだってか。
74U゚ェ゚Uo :2001/05/06(日) 15:52
>>70
へ・・・へぇ〜。全裸なんだ?
                       えっ本当に?
75私立コスプレ学院:2001/05/06(日) 15:53
制服あるけど、うちなんか、、、、。
76サソサソタウソ:2001/05/06(日) 15:54
男はどうでもいい。

女の子(小学生〜高校生)は国民としての義務。
萌えは日本の文化です。

大人の女性は、不細工以外はOLになってください。
国民としての義務です。
フェチは日本の本質です。

というわけで、女の人は、
清楚1割増、ロングヘア2割増、制服3割増
ということを肝に銘じておしゃれしてください。

わかった?
77マニーア:2001/05/06(日) 15:56
めがねっ子も追加してくれ
78 萌え:2001/05/06(日) 15:57
よし、わかった。
遺伝子操作で今後20年間は男児出産禁止にしよう。
79制服禁止令:2001/05/06(日) 15:58
ブスにセーラー服は着せないでほしい。
ミニスカも同様。
ブスは表に出すな!

頭の悪そうな女にブレザーを着せるな。
偏差値60以上ないヤツは、私服で通わせろい!
テレビでてた、あのアホ娘も裸でいいよ。
80萌え:2001/05/06(日) 15:59
メガネ着用義務づけ法案を国会に堤出しよう。
81マニーア:2001/05/06(日) 15:59
しかし、よく考えれば世の中制服だらけ・・・・。
82社名:2001/05/06(日) 15:59
ボブソン>ボブ(アメリカ)に損をさせる。
エドウィン>江戸に(勝つ)ウィン
83マニーア:2001/05/06(日) 16:00
>>80
貴方を首相に推薦したい(萌え〜
84窓際リーマン:2001/05/06(日) 16:00
( ´D`)ノ< 国連の子供人権会議で提案したらどうなのれすか? >>1
85 :2001/05/06(日) 16:01
日本の国民服はセーラー服に決定いたしました。
来月から全国民セーラー服を着用のこと。
以上
86マニーア:2001/05/06(日) 16:02
ババア〜のセーラー姿 (萎え〜
87三村:2001/05/06(日) 16:02
ポパイかよ!
88  :2001/05/06(日) 16:03
制服がないと、さいたま市民かどうかわからないから
です。
89   ""管理人"":2001/05/06(日) 16:04
  このスレッドは新人削除人の実験場になりましたので
  総員速やかに退去願います。該当スレは↓です

     [3:87] どうして制服を着なきゃいけないの? ■▲▼
   1 名前: 中学生 投稿日: 2001/05/06(日) 01:29
       別に着なくていいじゃーん
90ウソコ:2001/05/06(日) 16:04
あなたはこのスレッドを立てた時、
どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって
奥深く埋もれていくことは確実でしょう。

「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、
客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、
普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。

ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。
そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。

だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、
そして私のこのレスによるageが、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。

2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった
不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・
91ななし:2001/05/06(日) 16:04
>>79
その前にブスには生存権を剥奪しよう。
92名無しーマン:2001/05/06(日) 16:04
>>78
遺伝子操作しなくても電磁波いっぱい浴びてる奴の精子からは女しか生まれないって。
2ちゃんねらなら心配無用w。ヨカターネ
93警告:2001/05/06(日) 16:04
荒らすな。
94あひゃ:2001/05/06(日) 16:07
>>84
相変わらず日本人はヘンなこと言ってるなあ、と思われるだけ。
教育を受けられるだけでも有り難い、という国が世界中にあるからね。
95おわり:2001/05/06(日) 16:08
ルール違反のため、削除依頼を出しておきます。
96--- 終了 ---:2001/05/06(日) 16:08
/////////////////////////////////
97社会人:2001/05/06(日) 16:10
ちなみに男子の詰襟は、日本の役人がフランスに行っている時に
養護施設の子どもたちが着ていたのにヒントを得て作ったんだよ。
フランスでは区別が付きやすいように黒で統一していたんだね。
そのため現地ではカラスとよばれていたのさ。
セーラー服はその名の通り海軍の水兵が着ていたのが元だね。
ブレザーは確かイギリスの学校のをそのまま真似たのが世界中に
輸出されたんだね。
98_:2001/05/06(日) 16:11
制服萌え(;´Д`)ハァハァ
99ニューズウィーク:2001/05/06(日) 16:16
制服論争は実はアメリカでも盛ん。
最近、制服導入校が増えてるが
訴訟起きてる.
100社会人:2001/05/06(日) 16:17
アメリカの有名なラップグループ、パブリックエネミーが
日本に来た時詰襟を持ち帰った話は有名だね。
詰襟を来て出ているプロモーションビデオがあるよ。
FIGHT THE POWERっていう曲で着ているよ。

ちなみにこのビデオの監督はあのスパイク リーなんだ。

ってもう削除されてるかな、そのスレ。
101画王(元祖):2001/05/06(日) 16:23
210.188.252.11/jig/1024/04.jpg
102 :2001/05/06(日) 16:23
地方とか、東京都中央区だと公立小学校も制服だね。
103馬鹿:2001/05/06(日) 16:24
>>100
社会人になっているのに負け犬ニガー音楽を好んでいるドキュソ発見。
だいたい、ラップって音楽か?
「あのスパイク リー」だ?
“あの”ってなんだよ。
キャストが全部ニガーでニガーが優性種でニガーの犯罪を幇助して
怠け者のニガーの権利だけを主張する下品な映画のこと?
104 :2001/05/06(日) 16:25
明治から戦前は学生、軍人、警官、鉄道員、みんな詰襟だよね。
制服といえば詰襟だったんだろうな。その名残でしょう。いまの学生服は。
105名無しさん:2001/05/06(日) 16:29
>>94
昔それ実際にやったヤツいなかったっけ?
106unko:2001/05/06(日) 16:29
>>72
その通し
10794:2001/05/06(日) 16:33
>>105
てゆうか、いつだったかのSAPIOに載ってました(;´∀`)
108名無しさん:2001/05/06(日) 16:35
>>105
>>84は実話。
>>94のように「世界には学校にも行けないような子どもが沢山いるんだぞ」
と諭された。恥ずかしい・・・。
109 :2001/05/06(日) 16:36
制服フェチのためダヨ
110 :2001/05/06(日) 16:37
>>74 ちょっぴり本当。
   事実?は研修合宿中の夜中に全裸で外を走りまわってたのをスクープされた
111 :2001/05/06(日) 16:39
理由は簡単!制服業界を潰さない為さあ〜
それと、貧富の差を隠す為さあ〜
112名無しさん:2001/05/06(日) 16:40
>>100
こないだも、エアロスミスがファンにもらったという内側に派手な
刺繍のあるガクランを着て、Mステに出ていたよ。
かなり気に入ってたみたい。
それと、コンサートでメンバー全員がアンコールの時ガクランで出てきたのは
MR BIG だったかな。オオウケだったらしい。
113ko:2001/05/06(日) 16:40
>>105
どっかの厨房だか工房が国連関係の会議で言ったんだよね。
そしたら「おまえらアホか?」といわんばかりの対応されたとかされないとか。
詳細はわすれた。
114マギー:2001/05/06(日) 16:42
裕福でない家の子供だと私服は厳しいだろうね。
一昔前だと制服すら調達が厳しい家というのもあったけど
今はそこまではないと思いたい。
とりあえず毎日同じ服装の子がいたとして、それをバカにする
ヤツが現れるだろうことは容易に想像つく。
他には制服で繁華街歩くと目立つってのもあるか???
115名無しさん:2001/05/06(日) 16:43
>>111
制服があった方が、服代も助かる。
貧しい家は、学費だけで精いっぱいなんだよ、ホント。
制服を無くしたら、いじめを助長することにもなると思うよ。
116 :2001/05/06(日) 16:46
学校に逝けるだけマシだと思え、とか諭された
117oo:2001/05/06(日) 16:49
学校につくとすぐにジャージに着替えていたのは俺だけか?
夏は短パン。
冬になると制服の下にジャージを着込む。
中学はジャージが全て!

ジャージは偉大だ!!
118名無し:2001/05/06(日) 16:54
制服が嫌なら素っ裸で登校しなさい。
119サソサソタウソ:2001/05/06(日) 16:55
制服をだらしなく着る奴は全員殺しちゃってください(特にブス)
120 :2001/05/06(日) 16:58
>>119
激しく同意!!
かかとをつぶすなんてもっての外
121 :2001/05/06(日) 17:00
>>117
それはいいけど、教師が一日中ジャージでいるのはやめて欲しいよな。
体育教師はともかくさ。
122名無しさん:2001/05/06(日) 17:01
>>119
昔のヤンキースタイルのほうが、よほど色っぽいし、
シャンとしていたよな。今はただだらしないだけ。
スカートミニなのに、ガバっと足広げてたんでは立たんよ。
123ななし:2001/05/06(日) 17:02
>>121
そんな奴いるのか?それじゃただの貧乏教師じゃねーか。
ろくに風呂とかも入ってなさそう。
124    :2001/05/06(日) 17:03
いつになったらコギャルはいなくなるんでしょうか。
125KOREKA:2001/05/06(日) 17:07
126名無しさん23:2001/05/06(日) 17:11
着なくていいです。
しかし、周囲を不愉快にさせてはいけないので、パンツは履いて行きなさい。
127 :2001/05/06(日) 17:13
>>121
最近は、生徒や父兄の手前、それは煩いらしい・・
128名無し:2001/05/06(日) 17:13
中学は制服(学生服)だったけどなんか入学式、卒業式だけだったな。
あとは一日中ジャージ着てた。動きやすく便利だから。学生服の下はジャージなんて
事も多かったな。
シャツ&ズボンじゃ動きにくいし遊びにくいぞ。
129128:2001/05/06(日) 17:14
女子も同様。
130:2001/05/06(日) 17:19
1<<
先生たちがイメクラで萌えないから。
131[厨房・工房専用スレッド]:2001/05/06(日) 17:20
 
132廢嘘の名無しさん:2001/05/06(日) 17:25
家の学校は一応標準服(ごく普通の学生服。近所の洋服屋で作ってくれる)
があったうえで服装は自由と言う学校だったけど8割ぐらいが
制服着てたよ。
生徒の自由に任せても異常に「華美な服」(←この表現嫌い)を着てくる人は居ないよ

133 :2001/05/06(日) 17:28
>>132
周りの「目」ほど怖い物はないって訳だ!・・(w
134名無しさん:2001/05/06(日) 17:31
へぇ〜。地域によって格差があるね(もしくは世代間のギャップか)
おれらの頃は、学校のジャージは「イモジャ」といわれて
忌み嫌われていたよ。
135ななしさん:2001/05/06(日) 18:06
>>133
周りの目ってよりも面倒になるんじゃないか?
「華美な服」なんて毎日着ようと思ったら結構しんどい。

うちの地元中は目立つ奴が現れないように詰襟&セーラー服を廃止して
水色のポロシャツ、紺のジャケットというダサい制服にしてしまった。
どう改造してもえなりにしかならないんだよ…
136名前入れたよ:2001/05/06(日) 18:08
教育板追い出されてここにきたの?
137名無しさん23:2001/05/06(日) 18:10
>>103
スパイクリーの映画でそんな映画あったか?
138名無しさん:2001/05/06(日) 18:18
制服が嫌なら裸で逝け。
139名無しさん23:2001/05/06(日) 18:23
1はどこに行った。
結局このスレはなんだったんだ。
ほんとに削除依頼されれるんだろうな。
140サソサソタウソ:2001/05/06(日) 20:14
だからこのスレはセーラー&ブレザーマンセースレだって
141名無しさん:2001/05/06(日) 20:43
制服を着るのは、政府にとって管理しやすく従順な下僕を養成するためのものだ。
軍人が何故制服を着ているのか考えてみればわかるだろう。
生徒の人権を無視し、国のための臣民作りに荷担してはならない。
142.:2001/05/06(日) 20:45


     _____
    / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < おおきーな空を眺めてたら〜♪
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < しーろい液が飛んできた〜♪
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < ザーメソまみれ!!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_@`つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/
                           ζ
143 :2001/05/06(日) 20:48
>>141
軍人、警官、鉄道員が制服なのは、一般人が紛れ込むと困る
特殊な職業だからだよ。
共産国だって軍人は制服だろが。
144湯に黒は安いよ!:2001/05/06(日) 20:56
制服がなくなると、国産繊維業界が潰れます。
145 :2001/05/06(日) 20:58
>>144
岡山頑張れ!(w
146144:2001/05/06(日) 21:00
>>145
確かに多いよね。制服で生きてるところ・・・。
147結論は出たようだな:2001/05/06(日) 21:08
「国産の繊維業界を守るため」ということで終了!
148 :2001/05/06(日) 21:30
制服を着たくなければ
1.制服のない学校に行く
2.大検を受ける
3.学校には行かない
149 :2001/05/06(日) 21:36
一点突破いくぜヒプホパー
150制服マニア:2001/05/06(日) 21:37
や、やめてくれただでさえブルマ廃止で壊滅的打撃を
受けているのにこの上セーラー服やブレザーまで廃止になったら
われわれは生きる意味を無くしてしまう。
151名無しさん:2001/05/06(日) 21:42
>>150めでたい事ぢゃないか。早く氏ね。
152 
冬はユニクロのフリース、夏はユニクロのポロシャツかTシャツ。
これで良いだろ。
どうせ制服みたいにどれでも一緒なんだから。