■県警に脅迫メール バス釣りファンの嫌がらせ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1--
http://www.asahi.com/1222/news/national22001.html

このバカなバス釣りファンは、2ちゃんねらーか?
っていうか、バス釣りって何が楽しいんだ?
2Nana:2000/12/22(金) 08:57
釣っても、食えないところ。
3名無しさん23:2000/12/22(金) 09:07
バス釣るぐらいなら、北海道の海に来いや。
大きいぞ!喰えるぞ!
4--:2000/12/22(金) 09:19
食えない魚を放流するな。
5名無しさん23:2000/12/22(金) 09:31
北海道は楽しいね。
でも、アホがバス放したみたく、ちらほらバスの確認情報が聞こえるが・・・。
北海道にはバスいらんよ。
阿寒湖や洞爺湖のマス釣りは良いし、安いし。500円でつれるし。
海の鮭つりは引きは楽しい。

ガキの時は、川に他人が密漁するため仕掛けた糸を見っけて引っ張って楽しんだよ。
別に捕るのが目的でないから、上げて放していたら。
一度仕掛けた大人と思うが見つかり怒られたが、「放してやっているんだ。」と言っていたらあいては居なくなり。
警察が来た。でも上と同じこと言っていたら、「そういう場合は糸を切りなさい。」と軽く注意ですんだよ。
話によると、何度かそうやって楽しんでいるとこ見たが、放してしたから知って見逃していたみたい。
川では鮭つりは密漁で禁止だけど、ガキの時の楽しい思い出だった。
船つりはしたこと無いから、感想無し。
6名無しさん23:2000/12/22(金) 09:37
バス釣りしたきゃ、どこかに土地を買って湖でも作って
そこでバス釣りすりゃいいんだ。つーか生態系を考えずにバスを放流するなよ。
バス釣りファンはみなドキュソばかりか?
7おはよう神州:2000/12/22(金) 09:54
某BBSから転載。バスじゃねぇけど。

>皇太子時代にシカゴ市から友好のしるしとしてブルーギルを
>貰って、それを水産試験場に下賜されちゃったんですよね。

>で、どういうわけかそれが試験場を抜け出して日本中津々浦々の
>川に住みつき・・・・

>日本史上最大の害魚がそもそもなぜ広まったかはマスコミではタブーらしいです。

これほんと?
8名無しさん23:2000/12/22(金) 09:56
所詮バス釣るのはドキュソばかり。
そういや2chにもバス板あったね。
9名無しさん23:2000/12/22(金) 10:03
バスファンを装ったアンチバス派の仕業じゃねぇのか?
10名無しさん23:2000/12/22(金) 10:04
http://piza.2ch.net/bass/

反省の色無し。
11名無しさん23:2000/12/22(金) 11:02
天然にいない魚を釣るのなら、釣り堀で十分じゃん
12名無しさん23:2000/12/22(金) 11:05
「富山県すべてを爆破する」ってのがいかにも厨房ですなぁ
13名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 11:07
生態系破壊しておいてキャッチ&リリースもないもんだ。
釣ったら食え。
14名無し23:2000/12/22(金) 11:08
放流しまくってるのもアンチバスの仕業かよ。
うちの近くの沼もなぜか大量にいるぞ。
15名無しさん23:2000/12/22(金) 11:12
釣った魚は食うのがマナーだね。>>13
16名無しさん23:2000/12/22(金) 11:14
2chねらーはバス釣りなんてしません。
17名無しさん23:2000/12/22(金) 11:17
ヒッキーは外、出ないの。
18バスは殲滅すべき:2000/12/22(金) 11:22
思えばガキの頃、赤坂の弁慶池でサシ(うじ虫)を使ってブルーギルを釣りに行ったことがある。
当時はまだ、外来種が釣れる!!って言うのが売りだったんだけど、
しばらくしたらブルーギルとブラックバス以外の魚は全滅してた。
レアな外来種を観賞用として釣りに行ってる内は良かったけど、今のバサーはアホだろう。
はっきり言って、カスバサーなんかの命より在来種の命の方が重い。
バスを放流した人間&リリースしてるアホに死刑キボンヌ。
19名無しさん23:2000/12/22(金) 11:24
>>18
http://piza.2ch.net/bass/
バス板行ってこいや。
20名無しさん23:2000/12/22(金) 11:29
近所の池がバスのためにワカサギがいなくなった。
ワカサギの天ぷらが食べられなくなったぞ。
バス氏ね!
21名無しさん23:2000/12/22(金) 11:30
バスは見つけ次第コロヌ。
22名無しさん23:2000/12/22(金) 11:43
ブラックバスって食えるの?
23名無:2000/12/22(金) 11:46
バス持ち込んだヤツ恨んでやるぅ!!!
わかさぎ食わせろぉ
24--:2000/12/22(金) 11:53
これはオフ板かなんかで、次のイベントでもブチあげないとな。
「2ちゃんねる主催 全国バス釣り選手権」
 資格●釣りができるひとなら誰でも。
 条件●釣り上げたバスを必ず殺すこと。
 賞品●たくさん釣り上げた2ちゃんねらーには、ニュース板の
    ルール部分に好きな言葉・文章を1ヶ月記載できる。

これでどうよ。
25名無しさん23:2000/12/22(金) 12:30
>>24
ついでにバス釣りしたやつも大会終了後、ネオ麦君によるバスジャックツアーに強制参加。
26意味無人:2000/12/22(金) 12:33
バスは近所の湖沼の敵です。
27名無しさん23:2000/12/22(金) 12:34
>>25
ネオ麦が包丁を振るって、酒鬼薔薇が盛り付けます。
28名無しさん23:2000/12/22(金) 12:36
そして佐川くんが味見します。
29名無しー:2000/12/22(金) 12:40
オーストラリアって動植物の保護にすごく力入れてるよね。
珍しいのが多いから。日本も見習うべきだったね。
バスとブルーギルは加工してアメリカに輸出すれば?
何でも食べるよ、あいつら。
30名無しさん23:2000/12/22(金) 12:42
バスは海に離してあげましょう!
31名無しさん2001:2000/12/22(金) 12:53
バサーのあほーーーー
琵琶湖がああぁぁぁ・・・(泣

>>29
アメリカでは日本のフナ(コイだったかも)が
大増殖して大変らしいよ。五大湖とか。
ちょっと前にテレビでやってた。

32名無しさん23:2000/12/22(金) 12:56
バスは食べられますが、淡泊です。
醤油をたくさんつけないとおいしく食べられません。
33名無しさん23:2000/12/22(金) 13:03
ヅケにするといいのか。
34名無しさん23:2000/12/22(金) 13:11
>>32
琵琶湖のはさすがに嫌だが
ムニエルにすると美味いです。
(バスは持って帰る派)
35名無しさん23:2000/12/22(金) 13:11
ネオ麦 ×
ネオむぎ茶 ○
36--:2000/12/22(金) 13:14
ミンチにして、家畜の餌にするってどうよ。

>>25
バスも足りないが、ネオむぎが全国行脚してくれるだろうか。
37名無しでGO!:2000/12/22(金) 13:18
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001222/dom/09580000_maidomc173.html

しかし、バスって繁殖しまくりだな。バス釣ったやつはその場で殺せ。
放流すんな、ドキュソども!
38ななー:2000/12/22(金) 13:29
バスってどういう風に産卵するの?
産卵期に根こそぎ駆除できないのかな。
39名無しさん23:2000/12/22(金) 13:33
>>37
バス釣りトキュンはバスを釣りまくって自分で始末しろよ〜
寺に迷惑かけるなっていいたいね。
40名無しさん:2000/12/22(金) 13:35
バス釣り板〆てきます。
41名無しさん23:2000/12/22(金) 13:35
ただ、釣り馬鹿なだけで、ホントは良い人なのかも(藁
42名無しさん23:2000/12/22(金) 13:37
釣ってすぐに捨てる、もちろん燃えるゴミ。
43名無しさん23:2000/12/22(金) 13:48
燃やしちゃダメ。>>42 資源の無駄使いだし、炭酸ガスが増える。
土に返してあげれば、植物の栄養になって、炭酸ガスが減る。
44名無しさん23:2000/12/22(金) 13:50
バスは業者が放流したというのが定説です。
ブルーギルは皇居で放された説が濃厚ですが、閉じられた池で全国に
こんなに増えるわけはないです。
45しなー:2000/12/22(金) 13:53
とりあえず琵琶湖のやつは郷土料理のバス寿司だな。
どっちみち腐ってるからわかりゃしないよ。
46名無しさん23:2000/12/22(金) 13:53
バスヲタの痛い所、キャッチアンドリリース!!
一緒に戦った戦友を池に還さないと(プ
47--:2000/12/22(金) 13:55
とりあえずバスに関しては「キャッチ&リリース」は適用させないってことで、いいですね?
48名無しさん23:2000/12/22(金) 13:56
霞ヶ浦のわかさぎは水質汚濁で消滅寸前でしたが、
漁協や自治体の尽力でなんとか持ち直してきました。
しかし、バスのせいでまたもや消滅寸前です・・・。
49名無しさん23:2000/12/22(金) 13:57
つーか戦友とか言ってる馬鹿がマジでいるから痛い。
50名無しさん23:2000/12/22(金) 14:00
最初にバスを連れてきたのは米兵でした。
その後同じ池だけじゃつまらないと別池にもどんどん撒き散らし、
生態系の崩壊が深刻化します。
そのために対策が講じられたのですが、密放流者の尽力の買いあって
現在にいたってます。
ちなみに元祖アメリカではアジア系の鯉が爆発的に繁殖、
駆除し様にもしきれないそうだ。
51ばし=:2000/12/22(金) 14:01
Jフィッシュ危うしって感じだな。
52名無しさん23:2000/12/22(金) 14:02
アメリカに日光のサルを全部移送しよう。
53名無しさん23:2000/12/22(金) 14:05
台湾ざるだって駆除されるこのご時世、
さっさとバスを消してしまえ
54名無しさん23:2000/12/22(金) 14:07
っていうか釣具店を全部潰せ
55名無しさん23:2000/12/22(金) 14:08
頑張って献金してるんだろうな、釣具店
56名無しさん23:2000/12/22(金) 14:09
釣具の税金を上げろ。。
57名無しさん23 :2000/12/22(金) 14:14
おっ、何か興味深いスレッドがたってきたな。
今、バス釣り支持の人って釣り人口のどれくらい
の割合なんだろう?俺は絶対反対なんだけど。
58名無しさん23:2000/12/22(金) 14:17
そうだよ税金かけろよ。
バス釣り税、生態系保護の為に使うって用途もはっきりしてるし。
この前の競馬税なんかよりもずっとまとも。
59名無しさん23:2000/12/22(金) 14:19
>50
最初にバス連れてきたのって、赤星なんたらとかいう奴じゃなかった
っけ?芦ノ湖に。で、当時は持ち出し厳禁措置だった筈。

アジア系の鯉の話って本当か?鯉がバスを駆逐するなんて話、信じられん
のだか。
60名無しさん23:2000/12/22(金) 14:23
俺、今ある資格を取ろうと思って学校言ってるんだけど、そこで
釣指導員という資格があることを知った。で、面白そうだと思っ
て、自分でも取ろうかと思ったんだが、教室の前に「バス釣り保護
の署名をまだ提出していない方は至急事務所まで提出してください」
っていう張り紙が貼ってあるのを見てやめてしまった。
61--:2000/12/22(金) 14:23
とりあえず、バス協会みたいなのがあるらしく、その黒い実体が
数カ月前の噂の真相に取り上げられていた気が。

とりあえず有名バサー(藁)のひとりであるシゲちゃんのページ。
http://www.1101.com/
62名無しさん23:2000/12/22(金) 14:24
>>59
俺はテレビで見た。
鯉の話しは凄かった。
バスの居る湖沼を駆逐したのかどうかは知らんが、
アジア系の鯉が網(←かなりでかい)ですくえば数十匹!!
どっちにしろアメリカの生態系をおかしくしてるらしい。
日本ではバスが問題でアメリカでは鯉が問題、
皮肉な話しだねって落ちだった。
63名無しさん23:2000/12/22(金) 14:25
釣具屋がすべての元凶ってことですな?
6459:2000/12/22(金) 14:25
>62
そうなんだ。本当に皮肉な話だな。なんか人間の愚かしさ
がもろに出ている話だね。
65☆★☆七死惨☆★☆:2000/12/22(金) 14:26
ドキュンなバス釣りファンなぞ切り刻んでアマゾン川の
カンディエロの餌にしてしまえ。
66名無しさん23:2000/12/22(金) 14:27
釣具屋(釣り具店)と言うより、釣り具製造業者だろう。
67名無しさん23 :2000/12/22(金) 14:28
「琵琶湖を守ろう」ってHP見たことある人いない?タイトルに
ひかれて覗いてみると、最近バスが釣れなくなってきました。
環境悪化が原因のようです。みんなで琵琶湖をバスの住み易い
環境にしましょう!ってやつ。アホかって感じだった。
68名無しさん23:2000/12/22(金) 14:30
>65
カンディルのこと?ありゃ恐ろしい!バス駆除に有効な方法
って何かないかねぇ?
69名無しさん23:2000/12/22(金) 14:30
>>67
そうゆう奴は即刻死刑にしましょう
70--:2000/12/22(金) 14:32
71名無しさん:2000/12/22(金) 14:33
暴走族の次はここらへんのホームページ潰すか。
72名無しさん23:2000/12/22(金) 14:35
>70
そうそう、それだよ。先に貼られちゃったな。タイトル変えろ
って感じだよな。他にもそんなに・・・。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/2219/
73名無しさん23:2000/12/22(金) 14:37
すげームカツク
74名無しさん23:2000/12/22(金) 14:39
>71
暴走族よりある意味、始末が悪いかもね、こいつら。
75名無しさん23:2000/12/22(金) 14:39
つーか別の釣りしろよ。
76名無しさん:2000/12/22(金) 14:40
バス釣り税に賛成。
キャッチ&リリース禁止と外来魚無断放流罪を法制化。
入漁料?も、しこたま取れ。
77頑張ってますね、このひとたち:2000/12/22(金) 14:42
琵琶湖を守る会
〒532ー0026
大阪市淀川区塚本1−19−2
TEL(06)6390−2806
会長:斎藤義郎
HP管理者 : 田中康博
78名無しさん23:2000/12/22(金) 14:42
>75
確かにな。ルアーにしたって海の方が何釣れるかわからない
ところが面白いし。
>76
増税って、それだけでむかつくけど、それに関しては何故か
全然むかつかん。というより賛成。
79名無しさん23:2000/12/22(金) 14:43
>>76
入漁料?ってのもテレビでやってたがこいつは割りと小さい
湖沼のみでしか有効じゃないらしい。
霞ヶ浦とか琵琶湖とかよく覚えてないけど広すぎてもろもろの
事情(複数の自治体?漁協?法律関係?)で金が取れないらしい。
80名無しさん23:2000/12/22(金) 14:44
>77
ついにそいつらに鉄槌が降りる時がきたな・・・。感慨深いよ、全く。
81名無しさん23:2000/12/22(金) 14:45
そうだよな。
やっぱ目的のはっきりした増税は気にならんもんだな。
酒税やタバコ税や馬券税なんかはぶち切れだが(ワラ
82名無しさん23:2000/12/22(金) 14:47
福祉税とか言われた消費税はどうよ?
83名無しさん23:2000/12/22(金) 14:47
77の琵琶湖を守る会ってマジで前からむかついてた。
名前変えろっつうの!

ちなみに俺、去年琵琶湖でバス・ギルあわせて数百匹
は駆除できたかな。まだまだ足りんけど。

カネヒラをのぞくタナゴ類、ほとんど見なくなっちゃった
よ。琵琶湖で。
84--:2000/12/22(金) 14:47
悪の総本山発見。
http://www.jbnbc.com/index_j.html

>>79
確か、河口湖は釣る時に金払うんだよな。
前にテレビでやってた。バスは茨木かどっかからトラックで運んでくるんだよ。
そして呑気にこんなイベントまで。
http://www.sannichi-ybs.co.jp/KATSUYAMA/EVENT/FISHING/
85名無しさん23:2000/12/22(金) 14:47
>>82
今じゃその目的はどうだかな・・・。
86名無しさん23:2000/12/22(金) 14:49
>82
なぜかむかつく。当時から。福祉に使われていないとわかった今、
もっとむかつくね。

でも、バス釣り税に関しては、何に使われようがいいって感じか
な。もちろんバス釣り振興費とかだったら困るけどね。
87名無しさん23:2000/12/22(金) 14:49
税金はいつから懲罰のためのものになったんだよ?
ちゃんと法律作って取り締まらんかい!税金なんかよりずっと高い
罰金取れ!
88名無しさん23:2000/12/22(金) 14:51
>87
確かにそうだな。税金取ったらバス釣りを認めるようなもん
だしな。税金じゃなく罰金だな。
89名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 14:52
>>87
ええこというなあ・・・
拍手!
90名無しさん23:2000/12/22(金) 14:52
湖の環境整備のために税金取ります。>>87
91名無しさん23:2000/12/22(金) 14:52
まぁコレだけ市民権を得てしまったバス釣りを消し去るのは無理としても
ほんの一部だけでやって欲しい。
周りにばら撒くなっつーの!!
92--:2000/12/22(金) 14:53
税金の取り方が難しいからな。
とりあえずリリースしているバカは発見され次第罰金150万ぐらいだな。
通報者には、そのうち10万を進呈。

罰金はうまいぐあいに自然保護に使ってほしいものさ。
93名無しさん:2000/12/22(金) 14:53
バス板は依然として反省の色無し。
94名無しさん23:2000/12/22(金) 14:55
バスフィッシングによる経済効果の一つ。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000-01-25/quintrex.html
年に2〜3000台ぐらいの小型ボートの需要がある、とのこと
95名無しさん23:2000/12/22(金) 14:56
地元に霞ヶ浦浄水トンネルとかで人工池が出来たんだが、
ものの数ヶ月でバス釣りスポットになってしまった。
霞ヶ浦から流れてきたというのは考えられないから、どう考えても
密放流なんだよな。マジで連中は凄い。
96--:2000/12/22(金) 14:56
よし決めたぞ。来年はバス釣りをすることにした。
そんでキャッチ&ダストのスローガンで、ガンガン駆逐していくよ。
っていうか、ネコちゃんどもは食わないもんか。
97名無しさん23:2000/12/22(金) 14:56
疑問に思っていたことが一つ。未だに本屋に並んでいる釣り雑誌
で一番多いのはバス釣り専門誌だよな。なんでだ?このご時世で。

今って結構、趣味はバス釣りですって言うの恥ずかしいような気
がするけど。
98名無しさん23:2000/12/22(金) 14:58
俺、趣味バス釣りだよ。釣ったバスは片っ端から草むら行きさ。
ギルもね。
99名無しさん23:2000/12/22(金) 14:58
今更なくなったら釣具メーカーも大打撃なんだそうだ。
ここまで放っといた行政も少しは悪いみたいだな。
元凶がバス密放流者なのは言うまでも無いが・・・。
100名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 14:59
訂正。

フィッシングによる経済効果の一つ。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000-01-25/quintrex.html
年に2〜3000台ぐらいの小型ボートの需要がある、とのこと
101名無しさん:2000/12/22(金) 15:00
バス釣りはキャッチ&ダストで認めよう!
ただし、密放流は厳罰に処す。
102--:2000/12/22(金) 15:00
103名無しさん23:2000/12/22(金) 15:00
>>95は浄水じゃなくて上水だ。スマソ
104名無しさん23:2000/12/22(金) 15:02
釣具メーカー大打撃けっこうなことじゃないですか
つぶれたらつぶれたで他の仕事探してもらいましょう
105--:2000/12/22(金) 15:02
>>98さん
これからもどんどんキャッチ&ダスト、もしくはキャッチ&ネコちゃんでよろしく。

ワカサギがいなくなるというのは、ワカサギの揚げたのが好物の自分にとっては
大問題だ。なんとかせねーば。キャッチ&ダストでうまくいくのか。
106名無しさん23:2000/12/22(金) 15:03
>>97
ミミズやゴカイを触れない人が多いからでしょう。
107名無しさん23:2000/12/22(金) 15:05
>106
ルアーは海でやった方が面白いがなぁ。そう思わない?
バスしか釣れないルアー釣りっていいかなぁ?
108名無しさん23:2000/12/22(金) 15:06
>105
がってんだぁ!
109名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 15:06
>>97
そうそう、あんな大きなもの釣れないよね。
第一、乗るものだよ。
110七死惨:2000/12/22(金) 15:08
バサー=バカのひとつ覚え

淡水魚だけでもウグイ・鮎・クチボソ・ます・タナゴ・フナ・ウナギ・・・
いろいろあるのにバスしかやらないんだからね。
セクースは金髪が良いって言ってるアブラハゲと同じ。
微妙なあたりを楽しむ繊細さも持ち合わせてないんだな。こいつらは。

>>100
その小型ボートは不法投棄されるってオチだろ。
111名無しさん23:2000/12/22(金) 15:08
>>107
海釣りは、髪の毛がベタベタになるって言って、女の子が付いてこないんです。
112名無しさん23:2000/12/22(金) 15:09
>109
そりゃバスやないけ!わいが言うてるのはBASSやねん!
(と一応つっこんでおいて)

バスの密放流は絶対許せん!
113--:2000/12/22(金) 15:12
>>111
ヤマメだ。ヤマメを狙いに行こう、と誘うんだ。
しかしこれも行くのが大変か・・・・
114名無しさん23:2000/12/22(金) 15:13
バスのルアー釣りよりトラウトのフライ釣りのほうがカッコいいよな。
115名無しさん23:2000/12/22(金) 15:15
↑の方に出ていた琵琶湖を守ろうの会の連中は、バスの密放流
はいかんことだと言っている。しかし、今更この状況を変える
のは不可能だから、むしろバスの住み易い環境を整えてやろう
ってことらしいよ。とにかく言ってることが矛盾だらけの連中。

タイトルに騙されて訪れた人が掲示板に書き込むと、常連がよ
ってたかってけなしまくるっていう構図が出来上がっている。

IPとってうんぬんとか、我々は社会的地位がある人間の集まり
とか訳わからんことばかり言っている。

俺なんかこわいから書き込んだことないけどね。
116名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 15:15
>>112
ナイスツッコミ!(藁
117名無しさん23:2000/12/22(金) 15:16
釣り堀でも行きゃいいのサ。
コイの生臭さが落ちねぇけどさ(w
118名無しさん23:2000/12/22(金) 15:18
>117
バス・ギルも結構臭いがな。
119名無しさん:2000/12/22(金) 15:19
バス釣りにドキュソ臭いおっさんが多いのは確か。
だから、モラル向上とかを訴えても無駄だろう。
値上げと厳罰による取締まり有るのみ。
120名無しさん23:2000/12/22(金) 15:20
フライ釣りのほうがカッコいいね。
121名無しさん23:2000/12/22(金) 15:21
>>113 バカッサーはヤマメ釣りみたいな面倒なことするのがいやなのでバカッサーなのです。
122名無しさん:2000/12/22(金) 15:21
バス密放流=環境テロ
123120:2000/12/22(金) 15:22
でも、結局みんな手作りのフライ作るようになるから、メーカーが儲からないんだよね。
だから、テレビも雑誌も大きくは扱わない。
124名無しさん:2000/12/22(金) 15:27
バスをキロ何円かで買い取ってる漁協が有るじゃん。
ああいう用途に使う為の税金が取れればいいのに。
125名無しさん23:2000/12/22(金) 15:30
フライ作るくらいならルアーも自作してるさ。
126>124:2000/12/22(金) 15:31
農水省は、備蓄米の買い入れ減らして、そっちに使って欲しいね。
127名無しさん23:2000/12/22(金) 15:33
ルアーの自作は難しいよ。水の中の動きを確認しなくちゃいけないから。>>125
128名無しさん:2000/12/22(金) 15:34
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001222/dom/15050000_maidomc051.html

マダイ釣りはちゃんと考えてるぞ。
バス釣り人からも協力金徴収して在来種の保護や密放流の駆除資金にあてるべきだ!
129名無しさん23:2000/12/22(金) 15:34
金はかかるがバス・ギルのみを駆除する方法。

繁殖能力のないバス・ギルを大量に放流する。
一時的にバスの数は増えるが直ぐに減少する。

スポーニングの時期に、ウェーダーを履いた人
達で産卵床を壊す。

稚魚を保護する習性のあるこいつらを効率良く
駆逐するのは難題だなぁ。
130名無しさん23:2000/12/22(金) 15:36
131名無しさん23:2000/12/22(金) 15:39
http://biwako.hoops.ne.jp/kakiko/index.html

130のリンクと併せて絶対見て欲しい。おかしいよ、ぜったい。
132名無しさん23:2000/12/22(金) 15:43
>>59 >>62
鯉がバスを駆逐するんじゃなくて、コイは泥とか藻を食うから
川の浄化のために放流したんじゃなかったっけ?
で、その結果北米にはコイの天敵が存在しないので繁殖しまくったという皮肉な結果になった。
133名無しさん23:2000/12/22(金) 15:45
コイが繁殖しまくった結果、どんな被害が出たの?>>132
134名無しさん23:2000/12/22(金) 15:47
>132
なるほど、そういうことか。
>133
水質汚濁なんかが考えられるよ。鯉は相当に水を汚すらしい
から。
135132:2000/12/22(金) 15:47
>133
コイに尺八させるヤツが現れた。
136ななし:2000/12/22(金) 15:48
>>135
やつらのクチ、10円玉を曲げるほどの
力があるぞ。危険。
137名無しさん23:2000/12/22(金) 15:50
日本人は硬さが命!
138134:2000/12/22(金) 15:50
水質浄化のためのコイの放流が水質汚濁の原因なんて変だね。

でも、コイの養殖をしている人達は、コイがかなり水を汚す
ため、ボランティアとしてハクレンやコクレンも一緒に養殖
しているらしい、水質改善のために。ちなみにこいつらの
水産価値は限りなくゼロに等しいということであった。
139名無しさん23:2000/12/22(金) 15:50
恋が水を汚すって言っても、閉鎖系の話じゃ無いかな?
140名無しさん23:2000/12/22(金) 15:51
コイって口で10円玉へしおることができるんじゃなかったっけ。
つっこんで大丈夫なのか?
141--:2000/12/22(金) 15:54
話がエロネタに流れようとしているな。
それは困るぞ。

とりあえずバスの天敵ってなんだ?
北米とかではどういう状況なんだ?
142名無しさん23 :2000/12/22(金) 15:56
とりあえず、琵琶湖を守ろうの会は潰した方が
いいな。こいつら本末転倒な奴らだ。
143132:2000/12/22(金) 15:56
>>135
お前どこの132なんだよ。
そんなつまらねえ事書くのにわざわざ132を騙る必要ねえだろ。
144名無しさん23:2000/12/22(金) 15:57
バスの天敵はバサーよ。
だがな、キャッチ&リリースが浸透したおかげで生き延びた。
釣具メーカーも生き延びた。
145名無しさん23:2000/12/22(金) 15:57
>142
ガーパイク等結構いるんじゃない?天敵。
146名無しさん23:2000/12/22(金) 15:58
青ギルがバスの稚魚を食べる聞いたけど、実際には外来種被害を広げてるね。
147--:2000/12/22(金) 15:58
>>144さん
なるほど。やはり自分が黒バサーになるしかないんだな。
148名無しさん23:2000/12/22(金) 15:59
http://eijieiji.hoops.ne.jp/stop/top.htm
ばかな人権団体と同じだね。
149名無しさん23:2000/12/22(金) 15:59
カワウソなんかが天敵かも。
150名無しさん23:2000/12/22(金) 16:01
最大の天敵が人間のハズだが、なれあっちゃってて役に立って無いのが問題。
151名無しさん23:2000/12/22(金) 16:02
>148
こいつら何もの?偽善団体だな。琵琶湖を守ろう会
と同種の。
152名無しさん23:2000/12/22(金) 16:02
バスの最大の敵は人間であり、最大の友も人間である。
153ちいちゃんの影送り:2000/12/22(金) 16:03
バス釣りやってるドキュソは皆殺しにしろ
154名無しさん23:2000/12/22(金) 16:06
目が合うからコワイとか言って魚食わない奴もね。>>153
155名無しさん23:2000/12/22(金) 16:07
バス釣りキチガイ、消えてくれ〜(藁
156名無しさん23:2000/12/22(金) 16:08
しかし、こんなにいるんだね。バサーとかいう奴らに
むかついてた人って。びっくりしつつも嬉しい。

俺なんか、4、5年前からむかついてたけど、その時
はあんまり盛り上がらなかったもんなー。
157名無しさん23:2000/12/22(金) 16:09
バスプロの仕業だったりしたら笑うけどな
158名無しさん23:2000/12/22(金) 16:09
>富山県すべて爆破してやる
バスガスバクハツ?
159名無しさん23:2000/12/22(金) 16:10
放流しまくり
160名無しさん23:2000/12/22(金) 16:12
富山といえば、アカヒレタビラ。
161名無しさん23:2000/12/22(金) 16:15
生態系が崩れてなんかこまるのか?
162--:2000/12/22(金) 16:17
そういやどっかの国は、イワシだかサケだかクソミソに取れるから
昔から肥料にしている、とニュースで見たな。
バスもバサーも肥料にするってどうだ。
163名無しさん23:2000/12/22(金) 16:19
>>161
バサー登場か?
164意味無人:2000/12/22(金) 16:22
>>162
それいいね
165名無しさん23:2000/12/22(金) 16:22
>162
バサーもってとこがミソですな。
166名無しさん23:2000/12/22(金) 16:35
あれ〜、みんな、もっとバザー攻撃しようよ。
167名無しさん23:2000/12/22(金) 16:43
168名無しさん23:2000/12/22(金) 16:44
バサーはクズ
169名無しさん23:2000/12/22(金) 16:45
170名無しさん23 :2000/12/22(金) 16:46
>162
ペルーだかチリだかのアンチョビー漁だな。

何がキャッチアンドリリースじゃバス釣ったら食えやゴルァ!
171名無しさん23:2000/12/22(金) 16:54
バスなんて食う必要なし。
湖畔の植物の養分になればいい。
172SS:2000/12/22(金) 16:57
『外来魚駆除に満額の9000万円』
湖や川に密放流されたブラックバスやブルーギル等の外来魚が急増し、在来の固有魚が減って
いる問題で、小型定置網等で外来魚を駆除する水産庁の「外来魚被害緊急対策事業」は、
20日の大蔵原案に満額の9000万円が盛り込まれた。
外来魚駆除に国が取り組むのは始めて。
173名無しさん23:2000/12/22(金) 16:57
さっさと捕まれ!
174名無しさん23:2000/12/22(金) 17:02
琵琶湖のにごろぶなが凄い勢いで減っているな。
もうフナ寿司は食えなくなるかも
175名無しさん23:2000/12/22(金) 17:08
100の湖で使うとしても、90万円しかないぞ。
バス被害に遭ってる湖は、100じゃきかないのに。
真面目に取り組むには、あと100倍の予算が必要。
176名無しさん:2000/12/22(金) 17:11
そんな事より
http://www.asahi.com/tech/pc/20001220a.html
↑ってどうよ?
177名無しさん23:2000/12/22(金) 17:15
178名無しさん23:2000/12/22(金) 17:51
@バスは害魚ではない。
今日本に生息するバスは、自らの意志で生息しているのではない。あくまで人為的
に持ち込まれたものであり、その行為が固有種の減少を引き起こしているのである。
悪いのは人間である。A現存するバスを駆除する行為に関しては反対である。
バスに罪は無いというスタンスに立てば、食用とするならまだしも、バスを害魚だから
といって無意味に死に至らしめる行為に関しては反対である。Bリリースは密放流ではない。
釣ったその場に魚を返すのは、密放流とは言えないし、食わないなら積極的にリリー
スすべきであると考えます。もちろんバスに限らずです。釣りが「生物の死の上にのみ
成り立つ」という考え方には賛成できません。ただし、リリースするには、それなりのテ
クニックが必要です。
http://eijieiji.hoops.ne.jp/stop/top.htm
179名無しさん23:2000/12/22(金) 17:58
バスが害魚でないとして、悪いのが人間なら
バスを放流した馬鹿を駆逐しないといけないわけだな。
180名無しさん23:2000/12/22(金) 18:00
>>178
178の理論はウイルスにも当てはまりそうですね
181名無しさん:2000/12/22(金) 18:06
>>178
固有種の減少を引き起こしてるのがバスなんだから害魚じゃん。
むちゃくちゃな理論だな。
182名無しさん23:2000/12/22(金) 18:15
>>4
バスより鮭の方が引きが楽しいですか?
183名無しさん23:2000/12/22(金) 18:20
鮭って日本では普通、釣れないはず。
184名無しさん23:2000/12/22(金) 18:20
>>178
どうでもいいからバスなんとかしろ!!
こーゆーのを机上の空論というんだよ!!!
(無責任で空疎な議論)
185名無しさん23@格闘チュ:2000/12/22(金) 18:22
バスエラーです。
186>185:2000/12/22(金) 18:24
リセットか。 バスのいる所に青酸でも流すしかないのかな?
187>183:2000/12/22(金) 18:27
つれるよん。漁業権違反になるけど。
188名無しさん23:2000/12/22(金) 18:29
アラスカにかねかけてキングサーモンを釣りに行く人いる。
189名無しさん23 :2000/12/22(金) 18:40
鮭は北海道のどこかの川で一日漁業権みたいなの買って釣れるんじゃなかったっけ?
190名無しさん23:2000/12/22(金) 18:42
琵琶湖のブルーギルは、ブラックバスが来るより前に、
淡水真珠養殖用に滋賀県自身によって持ち込まれたものです。
この頃は生態系を守るなんて考えはほとんどないから、
ブルーギル以外の魚も日本中で散々放流が繰り返された。
だから、バスとギルを完全に駆除したところで、本来の生態系
なんて戻ってこないし、本当にやろうとすれば、莫大な時間と
労力がかかる。その金はどこから出てくる? 誰が儲かる?
191名無しさん23:2000/12/22(金) 19:55
儲からんでもええ。
やってしまいなさい。
192名無しさん23:2000/12/22(金) 20:16
海は鮭釣りはOK。
海岸で鮭釣りするよ。
川又は河口は禁止。
193名無しさん23:2000/12/22(金) 20:17
ツーリング北海道で海岸釣りしていた。
194かもね:2000/12/22(金) 20:26
バス・ジャケット当たります。
195名無しさん:2000/12/22(金) 20:42
バスは劣等種だ! ミナゴロシにしろ!(゚д゚)
196名無しさん23:2000/12/22(金) 20:53
197名無しさん23:2000/12/22(金) 21:26
俺もバサーだが、バサーってクソガキかヤンキーがほとんどだから肩身が狭いよ。
で、バスやギルの駆除だが、もう事実上不可能だよ。
群れで回遊するタイプの魚じゃないから、網や罠で一網打尽って訳に行かないし、
水路で繋がってる限りどこかから入ってくる。
前の方で誰か言ってたが、毒物流して生態系全部殺すしかないね。
その後、固有種だけどっかから持ってきて放す。

つーことだから、あきらめてモー娘板にでも行きなさい。
どうせ、2chで煽ってる連中なんかおもしろ半分で生態系のことなんか
本気で考えてりゃしないだろ、人の趣味の邪魔すんな。
198名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 21:28
タレントがやるとすぐ飛びつくのが、バカバサー。
バスに食われちまえ。
199キム・出ジュン:2000/12/22(金) 21:32
全ての水源に毒をまいて、日本民族ごと抹殺。
200名無しさん23:2000/12/22(金) 21:39
俺はフナ寿司が好きなんだよ。(臭いけど)
高い奴だと一匹1万円もすんだよ。ブラックバスのせいだよ・・・
201バスガスバクハツ:2000/12/22(金) 21:47
バスを乗っ取るヤツから密放流するヤツまで・・さすが2ちゃんねる(ワラ
202名無しさん:2000/12/22(金) 21:56
>>197
バカ、お前なんか死んでしまえ!
203名無しさん23:2000/12/22(金) 22:01
当然、インターネットカフェとかから送ったんだろうな
もし自宅からだったら大したヤツだ。
204名無しさん23:2000/12/22(金) 22:02
釣りをやる奴らのマナーの悪さは2chの比じゃないぞ。
進入禁止を無視して四駆を乗り付け、
便所がないとか言って人の漁船の中でうんこしやがる。
釣り糸はほったらかし。地元の子供が釣りに来ると、追い払う。
場所取りは陰湿。

マジで死んで欲しい。
205名無しさん23:2000/12/22(金) 22:11
オレもバス釣り始めようかな。
とうぜん釣ったバスはその場であぼーん。
206名無しさん23:2000/12/22(金) 22:13
>>204
うわーひどいね。
最悪だね!

もはや趣味じゃなく犯罪だね!
207名無しさん23:2000/12/22(金) 22:14
>205
罵須の口に爆竹突っ込んだりしてな。
208名無しさん23:2000/12/22(金) 22:16
>>205
そう簡単に釣れる魚じゃないぞ。
だから面白いんだけど。
209名無しさん23:2000/12/22(金) 22:54
>208
いやいや、バカみたいに釣れる。もちろん駆除目的で
餌釣りするならだけど。

バスは餌で釣ろう。そして草むらに。
でも、食うと案外うまいらしいよ。
210名無しさん23:2000/12/22(金) 22:57
ブラックバスはまずいよ。
旨かったら、漁民が釣って売ってるよ。
不味くて食えないのに、フナ、鮎なんか食うから困ってる。
211名無しさん23:2000/12/22(金) 23:02
>>210
そうだよな鯨肉と全く同じとかだったら乱獲?されてるわな。
俺も獲りにいくけど。(藁
212名無しさん23:2000/12/22(金) 23:06
そう、バスは餌で釣るのがいちばん効率いいですよ。
でもやってるうちにあまりにもバカらしいので
すぐに飽きてしまいます。
っていうか、鮒釣りでこっちがいろいろタナを考えて仕掛けを
作っているのに、それのどこでも食いついてくるようなバス釣ってて
どこがおもしろいのかわからん。
213名無しさん23:2000/12/22(金) 23:20
前に批判要望板でバスがどうだとかなんだとかいって板分割希望してたやつ知ってる?
縄文人とかいうやつ。
絶対これだしたのあいつだと思った
214名無しさん23:2000/12/22(金) 23:23
ミミズや練り餌は臭いから触れない。
当然魚も臭いので、ペンチではずして速攻逃がす。
215名無しさん:2000/12/22(金) 23:24
>>214
氏ね。
216名無しさん:2000/12/22(金) 23:25
ってゆうかさ
バスってここの魚じゃないんだろ?
誰かが持ってきたのがふえてんじゃねーか
バスこそ邪魔だ絶滅させるべき
217名無しさん23:2000/12/22(金) 23:26
あのメールだしたのここのやつだろ?
218バサーくさー:2000/12/22(金) 23:28
煽ってるのはおまえだろ
おまえこそモー板逝け>>197
本当にバサーって糞だな
219名無しさん23:2000/12/22(金) 23:29
バスは在日朝鮮人のようなもの。
固有種を食い物にし絶滅させる。
220名無しさん23:2000/12/23(土) 00:24
>>219
うまいたとえだね。バサーはそれを煽ってるから辛みたいなのと同類か。
221名無しさん23:2000/12/23(土) 01:07
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/2219/
こいつらは制裁されてもおかしくないね。偽善集団だ!
22234:2000/12/23(土) 01:49
鯉をへらすにはなぜかヌートリア(かわうそに似てる)
がいいらしい…フナ系が主食なんだと。
ワシも釣りするが日本の生態系に合わない魚は
いなくなって良し、って意見にはある程度賛成だ。

バス1匹養うのにバスの体重の何倍もの
他の魚が消費されるらしい。ジョーダンじゃない。
日本はアメリカと違ってバスを養うほどデカい湖沼が
沢山あるわけじゃない。
そんな狭い池とかに放したら、そこの魚が「放したバスもろとも」死滅する可能性がある。

バスを釣っていい場所を制限して入漁料とかとるようにした方が双方にとってよさそうだと思うんだが。

#とりあえずバス釣りする人、釣ったバス、一度食ってみなよ。
223名無しさん23:2000/12/23(土) 01:53
まずそうなので食わない
224名無しさん23:2000/12/23(土) 01:58
ここの糞人権屋は、なぜネパール人や中津川のレイパーどもを
擁護するのにバサーは擁護しないんだ?(ワラ
225名無しさん23:2000/12/23(土) 02:51
>224
バサーに擁護する価値なんかこれっぽっちもないからだよ。
それが証拠に速報版にあがっているこのスレに、しかも既に
200を超えるレスが付いてるにもかかわらず、バサー擁護
論者のレスはまだ2、3しか付いてないだろ?これが現実。
現実から目を逸らすな。

バサーに一言いいたい。お前らバスを水槽に入れて飼ってみ
ろ。できれば繁殖形態もその目で見て見ろ(但し増えたから
っていって得意の密放流すんじゃねぇぞ!)。そうすれば、
在来種に与える影響がいかにでかいか判るから。
226名無しさん23:2000/12/23(土) 02:54
バス釣りに興味ない人間にしてみれば、別にいなくていいよ、
バスなんて
227名無しさん23:2000/12/23(土) 02:56
ネパール人>>>>中津川のレイプ犯>>>>>>>>>>バサー

でいいんですね?
228名無しさん23:2000/12/23(土) 02:59
>227
そうだね。中津川のレイプ犯なんて実態がないけど、バサーなんて
全国で悪行三昧ですこぶる評判悪いからな。
229名無し:2000/12/23(土) 03:17
バスってスズキのことだろ。海に流しちゃえよ
230廃墟の名無しさん:2000/12/23(土) 03:26
っそれは
シーバスです。
231名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 03:26
もみな〜さぁ〜いぃ〜
しゃぶりぃ〜なぁ〜さぁ〜いぃ〜
いつのひぃ〜か いつのひぃ〜か
乳も出てくるよぉ〜
232名無しさん23:2000/12/23(土) 03:34
>231
お前もバサーか?
233ていうか:2000/12/23(土) 03:43
都バス?
234というより:2000/12/23(土) 04:02
京都市バス
235名無しさん:2000/12/23(土) 04:10
バス釣りドキュソ板は、アンチの自作自演と思い込みたい人が
いっぱいみたいだね。
236ていうか:2000/12/23(土) 04:13
>>234
京都人発見!あげ
237名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 04:43
バス釣り板では、1月ほど前板割りがあり、
まともな人間は全てそこに移動してしまいました。
というわけで、今のバス板には、真性厨房と真性ドキュソしかいませんので、
相手にしないでください・・・というか、やっほー!板にでも逝ってください。
238バカーだけど質問ある?:2000/12/23(土) 05:15
なんでもいいよ。
239名無しさん23:2000/12/23(土) 06:38
もうあきらめろって、バスは駆除出来ないよ。
俺もバサーだが、別に密放流して無いし釣り場でのマナーも守ってるからな、
2チャンネラーごときに文句言われる筋合い無い(w
とはいえ、タチの悪いバサーには俺も困ってるから違法な行為をするやつは
どんどん捕まえてくれ。

後、バスを食わないのは、アメリカ流にキャッチ&リリースが前提に
なってるのもあるけど、調理が面倒なんだよ。
皮が臭いんで、アユや岩魚みたいに塩かけて丸焼きって訳に行かない。
一番いいのはフライやムニエルらしい、一時期琵琶湖周辺では給食に
出てたことも有るらしいが?
240名無しさん23 :2000/12/23(土) 06:39
キャッチ&デストロイ
241名無しさん:2000/12/23(土) 06:45
>239
開き直るな、ヴォケ。( `∀´)
242名無しさん:2000/12/23(土) 06:47
もうあきらめろって、三国人は駆除出来ないよ。
俺も三国人だが、別に密入国して無いし縄張りでのマナーも守ってるからな、
2チャンネラーごときに文句言われる筋合い無い(w
とはいえ、タチの悪い蛇頭には俺も困ってるから違法な行為をするやつは
どんどん捕まえてくれ。
243CC名無したん:2000/12/23(土) 07:14
>204
>釣りをやる奴らのマナーの悪さは2chの比じゃないぞ。
>進入禁止を無視して四駆を乗り付け、
>便所がないとか言って人の漁船の中でうんこしやがる。
>釣り糸はほったらかし。地元の子供が釣りに来ると、追い払う。
>場所取りは陰湿。

鉄ちゃん(鉄道ファン)と似ているなあ

244名無しさん23:2000/12/23(土) 12:12
んで、犯人はどうなったんだろう?
ポケモンカード持って自転車で北に向かったかな?
245名無しさん23:2000/12/23(土) 12:14
>>244
懐かしいな。
246名無しさん23:2000/12/23(土) 12:23
あのままほっとけば、自転車で単独北極点到達して、植村直巳を超えたのになぁ。
247名無しさん23 :2000/12/23(土) 12:36
キャッチ&キル
248名無しさん23:2000/12/23(土) 13:18
しかし、前にも書いたけど、速報版に出て、レスの数が250にも達しよう
というこのスレにおいて、バス擁護派の反論は異様に少ない。これが現状
なんだと思う。バサーは現実から目をそむけるな。

それにもかかわらず、バス専門誌、バス釣り番組は釣り関係プログラムの
大部分を占めているのは何故なんだろうね。あんなもん売れてるの?
249名無しさん23:2000/12/23(土) 13:26
実はね、バサーは文字が読めないのさ。
実際は写真を見て喜んでいるんだね。

反論なんて出来るわけ無いよ。
250名無しさん23 :2000/12/23(土) 13:54
2chって漁師が多いな・・・
251名無しさん23:2000/12/23(土) 14:02
バサーはドキュンがハマりやすい趣味です。
252名無しさん:2000/12/23(土) 14:28
バス板から来てみた。
ホントバサーの書きこみ無いね。あの板今厨房に占拠されてるからね。
俺の意見だけ書かせてもらうよ一応・・・

ざっと読んだところ「バスは要らない」「バサーはバカが多い」、
異論は無いよホントのことだと思う。ただね、このスレの中で
「税金掛けろ」とか「罰金とれ」とかその程度の事しか思いつかない奴に
十把人からげで「バサー=ドキュソ」と言われたくない。
誰でも考え付くちっとも現実的じゃない意見だと思う。俺自信が
これだ!って言う考えを持っているわけじゃないけどね。
話題逸らすつもりは無いけど環境問題、生態系問題で決定的な解決策なんてあるのかな?
密放流等の経緯はともかくもうかなりのところまできちゃってんでしょ?>生態系
本気で生態系考えるんならバサー駆除とバス駆除の問題は別で考えないと話しおかしくならない?
とにかく自分はバサーだけど、このスレにも出てきてる、地元の人とかで
実際の迷惑かかってる人には反論する言葉も無い。バサー全体が非難されても
しょうがないと思う。生態系、希少種保護うんぬん言ってる人達は別に
なんとも思わない。
バサーを駆逐できるとしたら、生態系でも環境問題でも無く、釣り場の地元の人達の
意見でしょう
253名無し:2000/12/23(土) 14:29
香川みたいにあちこちに溜め池を作ってそこでバス釣りやればいい。
休耕田を溜め池にしよう。
254名無しさん23:2000/12/23(土) 14:36
昔からある釣堀でバス釣りしてる所ってないの?
255名無しさん23:2000/12/23(土) 14:36
バサー=ドキュソ
256名無しさん23:2000/12/23(土) 14:42
バス釣りなんてガキのする事さ。大人が夢中になるには底が浅すぎる。
こんな簡単な釣りについて語るのもかったるい。
257252:2000/12/23(土) 14:42

結局こんなレスが付くんだよね。
2ちゃんの限界か
258252:2000/12/23(土) 14:48
>>256
やった事あるの?
259名無しさん23:2000/12/23(土) 15:01
>>252
なんか、このレス読んでると、族の「オレら、走りに命掛けてるっすから」
という、自分の暴走行為を底の浅い理論武装で自己弁護している姿を思い出す。
「悪いヤツもいるかも知れないが、オレ達は違う」等という都合の良い言い訳は
世間には通用しないのだよ。だったら何故お互い注意して止めさせないのだ?
同好の士が放っておくのは、共犯と同じことだ。あんまりナめた屁理屈振り回さない
ように。
260252:2000/12/23(土) 15:07
>>259
文章ちゃんと読めてる?
俺の書き方が悪いかもしれないけど、どの辺が自己弁護?
261名無しさん23:2000/12/23(土) 15:08
バスより電車にしとけって。
262名無しさん23:2000/12/23(土) 15:11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トバスデトバスゼ
263名前いれてちょ:2000/12/23(土) 15:12
>>261
えー
264名無しさん23:2000/12/23(土) 15:13
デゴイチや貴婦人見て悦に入ろうぜ。
265名無しさん23:2000/12/23(土) 15:15
釣っても構わないが・・
キャッチ&キルかキャッチ&イートにしてくれ
266名無しさん23:2000/12/23(土) 15:24
>>260=252
>実際の迷惑かかってる人には反論する言葉も無い。バサー全体が非難されても
>しょうがないと思う。生態系、希少種保護うんぬん言ってる人達は別に
>なんとも思わない。
↑地元の人以外に迷惑かかってないと考える思考回路がかなり痛いと思うけど。
267252:2000/12/23(土) 15:28
そりゃ悪かった、もっともだな。
とりあえず引用文の中の
>しょうがないと思う。
の後に「ここで、」を入れといてくれ。それで意味通じるかな?
しかし、さすがにバス板と違ってちゃんとレス返って来るね(w
268名無しさん23:2000/12/23(土) 15:31
時間や発言者の人柄にもよるがね(w
269252:2000/12/23(土) 15:34
>時間や発言者の人柄にもよるがね(w
その辺がバス板との違いなんだよね。
最近常時ボロボロか閑古鳥のどちらか。
ホンのちょっとの人が一生懸命マジレス入れて盛り上げてるよ・・
過去レスにあったように板割って少ない住人持ってっちゃった奴もいるし
270名無しさん23:2000/12/23(土) 15:38
ウザイよ、このスレ。釣りバカはどっか行ってろ!
271今後の展開予想:2000/12/23(土) 15:39
果たして、本当に252は、バス板からのお客さんなのだろうか、、、

謎は一層深まり、議論は平行線を辿るのであった。
272名無しさん23:2000/12/23(土) 15:48
今後の展開予想

273名無しさん23:2000/12/23(土) 15:52
ほかでスレ立てて仕切り直せ
274252:2000/12/23(土) 15:54
>>271
なぜ?
275答えなさい:2000/12/23(土) 15:58
交線を持たない、異なる2平面間の関係を何と言いますか?
276252:2000/12/23(土) 16:05
>>275
良かったよ、早めに見付けて時間経った後だと
「必死で調べたね」とか言われそうだからね(w

「ねじれの位置」とかで良かったっけ?
そんな事昔習った気がするんだけどすげーあいまい・・・・・
間違ってたら2度と来ないわ(w
277名無しさん23:2000/12/23(土) 16:19
厨房さらしage
278名無しさん23:2000/12/23(土) 16:26
>259
そういうことは、ネオ麦止められなかったヤツに言われたくないな。
279名無しさん23:2000/12/23(土) 16:28
日本の湖や川では極端に漁獲量が減り、バスの数が増えている現状。
バスの関係者は「水質汚染のため」と言い。
漁業者や住民は「バスの食害のため。」と言う。

現実には今のバスの食害の現状は凄い
関係者もバスの食について凄いのは知っているが。無視。
もし米とか野菜などの農作物だったら、その生き物の食害が見えてわかるのにさ。
水の中で見えないから、深刻さがわからない。
特にバス釣りの関係者は。あくまで汚染で逃げる気。
農作物だったら、この被害は国レベルで問題になるのにさ。
280名無しさん23:2000/12/23(土) 16:30
なんか、このレス読んでると、族の「オレら、2chに命掛けてるっすから」
という、自分の厨房行為を底の浅い理論武装で自己弁護している姿を思い出す。
「ネオ麦もいるかも知れないが、オレ達は違う」等という都合の良い言い訳は
世間には通用しないのだよ。だったら何故お互い注意して止めさせないのだ?
同好の士が放っておくのは、共犯と同じことだ。あんまりナめた屁理屈振り回さない
ように。
281252:2000/12/23(土) 16:31
>>277
間違ってたのね(鬱
じゃぁ約束どおり消えるからさ、最後に答え教えてよ。
せっかくだから、ひとつぐらい賢くなって帰りたいからさ。
282名無しさん23:2000/12/23(土) 16:34
何も知らんブームとかもてるためやっている、
知能程度の低い連中はそういうと信じまくり、かえって反発する。
まるで宗教みたく。
「汚染が原因なのに、バスの所為と言われている。不当だ。」
今の過激のバスファンはここに原因あり。

あれ??????????????????????
オオムと一緒だな。オオム良かったね。
283252:2000/12/23(土) 16:34
>>280
面白いけど惜しいな
「族の」を「2ちゃんねらーの」に直し忘れてるよ(w
284名無しさん23:2000/12/23(土) 16:35
だから、あげるなと、言っただろ!?
285名無しさん23:2000/12/23(土) 16:35
その素直さは、ニュース板の住人じゃ無いね。
バス板の住人ってのはホントなんだ。>>277
286名無しさん23:2000/12/23(土) 16:36
そりゃしょうがないな、内水面漁業は比重が重くないからな。
それより、バスが増えたら増えたで、なぜソレを有効利用
しようとしない?
河口湖なんか年間数百万だった漁業収入が数億まで増えてるんだぞ?
脱税で手入れまでされるほど儲かってる。(w

あと、一番大量にバスの放流やってるのは漁協だよ。
連中、自分の魚場にバスやギルが入ってくるのは忌み嫌うけど、
自分トコから、放流用の稚魚を出すときは、多少バスやギルが
まじってても無頓着らしい。
287252:2000/12/23(土) 16:37
だから>>275の答え教えてよとりあえず。
こういうの気持ち悪いんだよね。

で275の人はまだいるの?
288252:2000/12/23(土) 16:40
>>285
最初からそう言ってるって・・・
厨房板になれてるとちょっと怖いけどねココ(w
289名無しさん23:2000/12/23(土) 16:40
>>282
なるほど、ナイス、確かに思考がオオムと同じ。
特に自分は正しい、でも反発する人がいる。それを排除する思想がね。

オオムは諸宗教弾圧でサリンを撒きました。
バス連中は県警に脅迫メールをだし、実行するかも。
怖い怖い。
290名無しさん23:2000/12/23(土) 16:47
>>282 >>289
自分が正しいと思うと、周りに酷いこと出来るし。
その被害を正当化してしまうという、人間の悲しき習性。
291252:2000/12/23(土) 16:47
「社会」系の板だからちょっと期待してきてみたけど・・・・
所詮2ちゃんだね。駄レスばっか・・・・
>>282&289
いいね、どんな事でも「オウムと同じ」って言っとけばもっともらしいし
賛同者が出るからね。
もともと、叩かれるのは覚悟できたんだけど、これじゃ話にもならないじゃん。
「バサーは来ないのか?問題意識無いんだねあいつら」とか言ってた人は
どこ行った?これじゃ来ても意味無いじゃん。せっかく叩かれそうな
ネタ振ったのに。
ちょこちょこageちゃって迷惑かけたね、じゃ!

P.S.
>>275の答え誰か教えてくれってマジで
292名無しさん23:2000/12/23(土) 16:51
バスのようなザコはキャッチ&キルが原則です。
293名無しさん23:2000/12/23(土) 16:57
>>252
今時間に何期待しているの?
10時以降にこれば、まじめな人間多いよ。
294名無しさん23:2000/12/23(土) 16:57
バサーにはキャッチ&セールスが原則
295252:2000/12/23(土) 17:00
>>293
そうか・・・
夜にまた見に来るよ。スレが下がって無ければね。

だからよぉ

>>275の答え誰か教えてくれって!!
タノミマスヨ
296名無しさん23:2000/12/23(土) 17:04
>283
しまった〜、
あんまり煽りやったことないからなー、精進するよ(w
297板速度:2000/12/23(土) 17:07
ネンチャッキーより、
気味のいいレスをさらっと付けて、次逝くのがいいよ。
つーか、夜にこのスレは沈んでたりする。
298252:2000/12/23(土) 17:53
>>297
ホントだね。どんどん沈んでる。
結局バスに対する世間の感心なんてそんなもんなんだよな。
たまたま事件がおきた時だけ騒がれる。取り上げるのも麻日だけだし・・・
まだしばらくは無茶しなければバス釣りつづけられそうだよ。ヨカッタヨカッタ
299名無しさん:2000/12/23(土) 20:42
関係無いけど、バサーの釣りの方法論って、オカルトっぽいのが多いね。
あと、その道のカリスマにやたら弱いみたいだね。あやかりグッズ多いし。
頭弱いのかな。(´ー`)y−〜〜
300名無しさん23:2000/12/23(土) 21:40
生態けんの崩壊はバスは悪くないと言っている252がやってきます。
>>291で「所詮2ちゃんだね。駄レスばっか・・・・ 」と
2CHの書き込み連中をバカにいえいえ、正直な感想を書いた252に暖かくレスしましょう。

301名無しさん:2000/12/23(土) 21:43
>300
すいませんが、日本語で書いてもらえませんか?(゚д゚)
302名無しさん23:2000/12/23(土) 21:54
今までの252の奴と名無しの書き込み見ましたが。
自分に都合の悪いのは無視して、煽りに反応して書き込んでいる。
本当にバス釣りファンなの?私は同じ2CH同士の暇つぶしだと思います。
もし、バス釣りファンなら。
>>282 >>289 の指摘あっているよ。
オオムは自分の都合の悪いのは無視して、追求されても無視続けたから。

>いいね、どんな事でも「オウムと同じ」って言っとけばもっともらしいし
>賛同者が出るからね。
もうここでは、オオムは「言葉の通じない御方」とわかっていますので盛り上がりません。
思いこみで書かないでください。

303名無しさん23:2000/12/23(土) 21:56
252はどんな人かい?
304252:2000/12/23(土) 21:57
>>300
書き方が難しいから馬鹿な俺にはよくわからないけど
「嘗めた事ほざいてんじゃねぇぞ!ボコボコにしてやるぞゴルァ!!」
で良いんですかね?
ヘタレバサーは怖いので退散します。

なぁ>>275の答えまだぁ?
305名無しさん23:2000/12/23(土) 21:59
252はみんなのオモチャです。
306名無しさん23:2000/12/23(土) 22:00
>252
2ちゃんをバカにしているですか?
307252:2000/12/23(土) 22:01
>>252
俺もどっぷり2ちゃんねらーだし
馬鹿にはしてないよ。
308名無しさん23:2000/12/23(土) 22:02
>252
ねぇ、まじめにバスは生態を壊してないと思っているの?
バスで減っている魚で喰っている漁師や食品会社のことどう思う?
309名無しさん23:2000/12/23(土) 22:04
>>252さん
ここではマジ議論はムリだと思うよ。
しかし人々のホンネが分かって面白い!

言葉によるバーチャル対戦のようなもの、だと思う。
310名無しさん23:2000/12/23(土) 22:06
ブラックバスは壊滅させるべし!

この結論でよろしいですね。
311ohayou:2000/12/23(土) 22:06
俺らが外国産の食い物を食ってる時点で
生態系もクソもねえよな(藁
312252:2000/12/23(土) 22:08
>>308
うーん今自分のレスざっと読み返してみたんだけど
バスが生態を壊してないって言う趣旨の発言はしてないと思うんだけど・・・
バスが生態系狂わしてる原因の一つであるのは間違いないと思うし、
バサーが環境問題の一因になってるのも事実だと思う。
313名無しさん23:2000/12/23(土) 22:09
>310
ブラックバスとバサーは、にしましょ。
314252:2000/12/23(土) 22:14
>>309
そだね
って別にマジで議論しようと思ってるわけでもないし。
この問題はどこでやっても平行線でしょ?
ただ2ちゃんはあなたの言うとおり本音が聞けるのが面白い。
昼間と違って「文章」書いてくれる人も多いし。
バス板でやってると「はなし」として続かんのよ・・・・

もう少しバサー側の人が来てくれれば皆さんも楽しめると思うんだが

あと、先にことわらせて貰いますけど、ヤバくなったらすぐ逃げさせてもらいますんで(w
315名無しさん23:2000/12/23(土) 22:21
腰抜け・・・・・・・・・・・・・
316名無しさん23:2000/12/23(土) 22:30
魚すら殺せないほどの憶病者なんだから。>>315
317名無しさん23:2000/12/23(土) 22:42
ミミズすら殺せないほどの憶病者なんだから
318252:2000/12/23(土) 22:42
今バス板のこの話題のスレ見たら10レス位で止まってたよ・・・
やっぱもうだめだなバサーもバスも。
問題意識無さ過ぎ。論理のすり替えでも、自己弁護でもいいから
議論しようって奴さえいない・・・・
319名無しさん23:2000/12/23(土) 22:42
だー!!
320名無しさん23:2000/12/23(土) 22:46
>>252さん
やふーならいいんじゃないかな。
捨てハンで発言出来ないから好きじゃないけど。
321>318:2000/12/23(土) 22:48
なれ合ってどうする。 反論しないならバス板カエレ。
322252:2000/12/23(土) 22:50
>>321
そうは言っても反応するほどのレスないし・・・
323名無しさん23:2000/12/23(土) 23:01
バスしかやらないの>252
324意味不明になったね:2000/12/23(土) 23:05
バスしか釣らないの?  >>252
325252:2000/12/23(土) 23:05
いや、海の小物や公魚もやる。もちろん食べる。
326名無しさん23:2000/12/23(土) 23:11
平面の勉強した?  >>252
327252:2000/12/23(土) 23:12
あと、よく釣ったら食えとか食えない魚を釣るなとか
言う奴いるけどバサー煽るのにそんな基本的なつまらねぇ
突っ込みいれるなよ。「趣味」でやる行為についていちいち
合理的な理由付けが必要なのか?
328252:2000/12/23(土) 23:13
>>326
だからさっきの答え教えてくれって。
俺の答え違ってたの?
この議論が交わることが無いってのはわかってるつもりだよ。
329名無しさん23:2000/12/23(土) 23:15
論争は続く…。
330名無しさん23:2000/12/23(土) 23:16
煽るというか当然だろう>252

退散するとか言っておいて、悔しい
からまだここでレス返してるんだ
ごくろうさん(藁
331名無しさん23:2000/12/23(土) 23:18
>>327
ケチ付けられたくなかったら、自分の家の庭でやれよ。
332252:2000/12/23(土) 23:19
>>330
お前もういいや。つまんないし読解力無いから。
それと、悔しがるほどのレス入ってるか?
ほんとに逃げるほどの煽りでもマジレスでも入れてみろよ
もっとまともに話のできる人出てきてくれよ
333名無しさん23:2000/12/23(土) 23:19
わかんねー、なんで、釣り談義こんなとこでやってんの?
334名無しさん23:2000/12/23(土) 23:22
「釣りバカ日誌」は面白いよ。合体が最高!
335名無しさん23:2000/12/23(土) 23:23
ブラックバスがかわいそうだ。
336252:2000/12/23(土) 23:24
今、向こうに書いた人いるでしょ?無駄だよ。
ひとつもレスがつかないか、1〜2個1行レスがついて終わりだよ
337砂上:2000/12/23(土) 23:29
ブラックバス釣り自体好きになれない。
あれはファッションみたいだ。
バス釣りの格好をして、道具をいろいろ集めてそこが楽しいのだろう。
ブラックバスは貪欲だから、ルアーなんか何でもいい。
釣具店はバス釣り関連で儲けているのだろう。

ブラックバスをはやらせた人は、糸井重里、江口洋介、松本人志などだ。
責任を取れ。

アメリカでは、ブラックバスを食う魚がいるから生態系が保たれるらしい。
脅迫する人も悪いが、実際に放流する人は許せない。
338名無しさん23:2000/12/23(土) 23:29
おまえがつまらんってことに気づけよ>252
自分が拙い文章を書いてるくせに、他人に
読解力がないとか言ってケチつけるなよ(ワラワラ
339名無しさん@通りすがり:2000/12/23(土) 23:32
>>252さん
煽りではなくて純粋な質問ですが、252さんは釣ったバスはどうしてるのですか?
340名無しさん23:2000/12/23(土) 23:33
「なんでバス釣りをする人は生態系を壊すような放流を平気でするんですか?」
答え
「何故アナタはみたいな人が生きてられるのですか?」

これ?>>336
341名無しさん23:2000/12/23(土) 23:33
魚拓って今でもやるんだろうか。
342252:2000/12/23(土) 23:34
>>337
あんたの言うこと一部は同意するよ。バサーが
メーカーやマスコミに踊らされてることもね。
その証拠に、バスブームが下火になってきた昨今、特に
ここ数ヶ月、バス関連企業の営業譲渡、倒産が続いてるよ
昔からやってるバサーにとっても、世間を煽ってくだらないブームを
作ってフィールドや業界を荒らす原因になった芸能人はむかつくね。
ただ、あんたバス釣りやった事無いだろ?
余計なこと書くなヴォケ
343名無しさん23:2000/12/23(土) 23:34
>336

344252:2000/12/23(土) 23:36
>>339
逃がすね。東北の水のきれいなとこで釣ったのは食ったこと
あるけど、まずくは無いけど、下処理めんどくさいし
積極的に食いたいってほど美味くは無い。

>>340
それ

なんか一問一答になってきたな(w
345名無しさん23:2000/12/23(土) 23:38
痛いところをつかれるとヴォケ扱いか・・
怖いねぇ(藁
346名無しさん23:2000/12/23(土) 23:38
252専属スレッド(w
347252:2000/12/23(土) 23:39
あと
>>338
読解力が無いっていったのは悪かったな。
確かに文章は下手だよ。いちいち読み返してから書き込みボタン押すわけじゃ
ないしな。
ただ曲解しかしない奴にはこれを最後に反応止めるよ
ワラワラじゃねーよザコ
348名無しさん23:2000/12/23(土) 23:40
「経験したことがなければ話に参加するな」とでも言いたいんだろうか?
349名無しさん23:2000/12/23(土) 23:41
>>342
バス釣りを昔からやっているって いつごろから?
釣り経験なら私は40年を超えているよ。
350252:2000/12/23(土) 23:41
>>345
いいねぇ、つまらないけど煽りが入ってきて(w
痛くも痒くもねーよお前も文章理解してもらえねー奴みたいだな
バスやった事ある奴なら「貪欲だからどんなルアーでもつれる」
なんてかかねーよ
351名無しさん23:2000/12/23(土) 23:41
顔が真っ赤かな252
352名無しさん23:2000/12/23(土) 23:44
バサーと密放流者って、完全にイコールじゃない・・・よな?
キャッチ&リリースだって、慣例というか雰囲気でやってる訳で、リリースしない
ってルールになればなくなるんじゃないかと思うけど。
行政は無許可の放流を違法行為としてきっちり取り締まりつつ、実際にバスの
被害を受けていてバスを駆除しようとしている人たちに対して援助する、っていう
方法で数を調整していって欲しいなぁ。
あ、後、釣り場でのマナーの悪いバサーもきっちり取り締まって欲しい。

ここでんな事言ってても行政には届かないけどさ(w
353252:2000/12/23(土) 23:44
>>349
すいませんね。多分年齢があなたよりはるか下なんで。
バスつりは20年位かな子供のころは普通に近所で雑魚釣りとかやってたよ

>>348
347のレスで理解してもらえたかな?それともまだ文章が稚拙で
わからないか?
354名無しさん23:2000/12/23(土) 23:46
>349
なるほど。漁師なら怒って当然。
355252:2000/12/23(土) 23:47
>>351
その程度のことしかかけないならレス入れるな。
ネットでそんなに熱くなるほど若さもってねーよ。

>>352
釣り場に網で囲った「リリースいけす」でも作ってほしいね。
その辺に捨てるとくさいし汚いし、持ってかえって食うほど
美味くないから。後でまとめて網上げて捨てるなり河口湖に
うるなりすればいいだろ
356名無しさん23:2000/12/23(土) 23:52
遊漁料払えない貧乏なバサーが、近所にバス放して環境汚染してるんだろうなぁ。
357名無しさん@通りすがり:2000/12/23(土) 23:52
>>252さん
すいません、もう少し質問があります。252さんのキャッチ&リリースに対する考え方は、
>>286さんのような、
「バスは増えてしまったから、駆除よりも有効に利用利用することを考えよう」
なのか、
「バスが生態系に問題があるのは知っているけれども、俺が1匹放したところで
何も変わらないだろう」
なのか、それとも別に考えがあるのか、その辺りを教えていただけませんか?
358352:2000/12/23(土) 23:53
>リリースいけす
そのアイディアは良い感じだ。設置と管理の金を誰から出すかだけど。
漁場が入場料でまかなうか、行政からもらうか。
新しい仕掛けのテストとかにも使えそうだ。
359名無しさん23:2000/12/23(土) 23:55
バス釣り、やってたけど面白くなかった。
昔からやってたヤマメ釣りとかのが面白い。
つーか田舎だと釣れる魚もいろいろあって面白いぞ?
雷魚とか鯉とか獲れると感動する。
360252:2000/12/23(土) 23:58
>>357
つまらんはなしにまじめにレスしてくれて感謝。

一言で言えば慣習かな。食って美味い魚ならもって帰るし。
釣った端から地面に叩きつけて殺してポイ捨てするってのも
抵抗あるしね。前のレスで「魚も殺せないヘタレ」みたいなこと
言われてたけど、ある意味そうかもしれない。
ただ、>>355に書いたように、「捨て場」つくりゃ良いんだとおおもう。
ほかのバサーの意見は知らないけど、そういう場所があれば俺は捨てるよ。
キャッチ&キルっつったって、バス釣りしてる子供に
「日本には不要な魚です釣ったら殺しましょう」って教えるのか?
361名無しさん:2000/12/23(土) 23:58
どこぞの漁協は、バス処分用のゴミバケツに入れてもらうように
してるそうだが。
362352:2000/12/24(日) 00:06
そういえば、以前問題になった時には、バスの美味しい食べ方とかってやってた
ような気がする。バス釣り雑誌って読んだことないけど、こういうのって掲載
されてたりするの? バサーの側が「きちんと考えていますよ」っていうのを
見せていない限り、悪者はバサーって事で一般論として固まったままなんじゃ
ないかと。
初めから、環境うんぬんは考える気がない、って言うならそこまでなんだが。
363252:2000/12/24(日) 00:06
マジレス続けるとレスがつかなくなるのはどこの板も同じか・・・・・
364ちょっとまじれす:2000/12/24(日) 00:08
趣旨から外れたらごめんなさい。私はバスを含み釣り全般が好きですが、
意外にバサーって自分達の立場を分かってる人間が多いと思います。
例えばHPなどでは環境問題や違法放流について考えているページも
多く見かけますし…。他の趣味や他の釣りで(HPでは)諸問題をうたって
いる方々は少ないように思います。カッコつけなのかもしれないですが、
考えていないよりは遥かにましではないでしょうかね。
365252:2000/12/24(日) 00:14
>>352
まず結論から
>初めから、環境うんぬんは考える気がない、って言うならそこまでなんだが。
危機感は感じてます。一時バス板でもフタル酸ジエチルヘキシルのことは
若干議論されてましたし。バス雑誌での「バスの食べ方」ってのは
「みたことがある」程度ですね。掲載されたことはあると思います。
狭い業界でバスだけで食ってるところもあるんで、業界上げての
認知度向上みたいなアピールは無理でしょう。うまくいかなければ
自爆になるから。個人レベルでできることといえば、あたりまえ
っていわれるけど、マナー向上(ゴミ拾い等)ワーム使用の自粛
位でしょうか、残るリリースの問題は前述のとおりの理由で今のところ
私は普通にキャッチアンドリリースしちゃってますが
366名無しさん23:2000/12/24(日) 00:19
>364
逆にマナーの悪いやつがわざわざHP作って「今日は○○湖で坊主だったぜ、
面白くねーからゴミ投げてやった」なんて書くわけ無いよ。
駆除派も同じ、HPで訴えてる人とかはきちんと考えてる。
なにも考えずに、周りに煽られて騒ぐだけのヤツは2chで済ませてる。(w
367名無しさん23:2000/12/24(日) 00:19
252
鮭つりしたら、バスの引きなんてクソだよ。
秋に北海道の海岸だったら、釣りOKだから釣りにおいでよ。
川は密漁だから注意ね。
368252:2000/12/24(日) 00:25
>>367
やってみたいよ>鮭
ただねあなたも釣りやってるならわかると思うけど
釣りって「引き」が全てじゃないと思う。対象魚の大きさでもないし。
煽られるの覚悟で書けば「駆引き」や「思考の要素」かな。フナ、
防波堤の小物、マス、渓流(山女どまりだけどね)やってみて
一番はまったのがバスだった。住んでる場所柄海逝くのはしんどいし
渓流もいまいち遠い。自分の中で一番気軽に楽しめる釣りが
バスだっただけ。住んでる場所が違えばほかの釣りになってたと思う
369252:2000/12/24(日) 00:43
とりあえず終わりかな・・・
結局>>363なんだけど。少数のまじめに質問してくれた人や意見くれた人に
感謝。またレスが付けばなんか書くよ。ヘタレバサーとしては気になるスレだからね。
ボコボコにされそうならすぐ尻尾巻いて逃げるけど(w
370名無しさん@通りすがり:2000/12/24(日) 00:46
>つまらんはなしにまじめにレスしてくれて感謝。
いえいえ、こちらこそ真面目に答えていただきありがとうございます。
全てのバサーが252さんと同様の考え方ではないことは承知しておりますが、
バス釣りをやったことがない人間としては、バサーの考え方の一端を知ること
ができ、感謝しております。

捨て場orリリースいけすの件なんですが、釣ったバスを捨て場に捨てることは
釣ったバスの処分方法としては有効だと思いますが、それが環境対策として有効なのか
と考えると十分ではないですよね。少し問題点を考えてみたのですが、

駆除する場合は、
駆除に対する予算面での制約、駆除した後のバス業界をどのようにするか、

駆除しない場合は、
現状維持でいくのか、バスとの共存(いけすとか)を目指すのか、また、
それについての費用はどうするか、

両方の場合で、環境や生態系に関する影響の調査も必要ですし、まだ他にも
問題があるとは思いますが・・・。
結局は、国が、日本の生態系をどう考えていくか、バスをどのように取り扱って
いくのかという明確な方向性を打ち出すことが必要ということになるんですかね?
お役所は環境庁あたりですか。

それから、長文カキコになりました。どうもすみません。
371黒ムツさん:2000/12/24(日) 00:50
猫狩りもキャッチ&リリースです。
372名無しにゃーん:2000/12/24(日) 00:50
ブラックバス問題について興味のある方向けに少々補足しておく。
バス&ギルは、各河川漁協の琵琶湖産小鮎放流に混じりで日本全国に放流されたもの
が大半で、レアなケースで公的放流(芦ノ湖、富士五湖等)、米軍兵の闇放流、釣り
メーカの闇放流(証拠無し)、バス釣り愛好家の闇放流により広まったと考えられて
いる。最初に放流されたのも明治時代と古く、(和名:大口黒鱒)既に日本に帰化し
てしまったのが実際のところであるが、バス自体もブルーギルとの生存競争に敗れて
個体数を減らしてきている状況である。
帰化した魚を絶滅させる為には、米国での事例の様に対象河川湖沼に毒を散布し生息
魚類を全て絶滅させ、新たに在来種を放流するしかない為、日本では非現実的である。
よって、バスを漁業資源として利用するのが最も現実的なアイデアと思われる。

バス釣りは、日本において一魚種の釣り愛好者の中で最も人口が多い為、マナーの悪
い輩も多く、バサー=マナーが悪いと単一に捕らえられているが、これはバイク乗り
=暴走族と同じ捕らえ方である。
しかし、釣り人口が多い事もあり、マスコミとしては、おもしろいネタになる為、偏
った報道傾向が見受けられる。(特に朝日が顕著)

興味とヒマがあれば、バス釣り板でひろゆきが作ったスレで様々な討論が繰り広げら
れているが、同じ話の繰り返しで実際の結論は出ていない。

ブラックバス釣りの何が悪いか?
http://piza.2ch.net/bass/dat2/966402880.dat

続ブラックバス釣りの何が悪いか?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bass&key=969441094

バス以外にも漁協や公的機関によりティラピア、ペペレイ、アメリカン・キャットフ
ィシュ、ライギョ、ニジマス等の肉食外来魚が放流されているし、観賞魚マニアも温
帯で生息可能なガーパイク類を湖沼に捨てる輩もいる事も忘れないで欲しい。
バスばかりが問題視されているが、数年後、日本の淡水生態系はどうなるのか?
373氏ね氏ね団:2000/12/24(日) 00:50
バス釣り趣味の芸能人を文化革命方式で糾弾しよう
374252:2000/12/24(日) 01:01
寝ようと思えばレスつき始めるし(w

>>370
バス駆除とかバサー撲滅とか短絡的に言わないあなたは現実的で助かります。
しかもバサーじゃない見たいだし。
バスを駆除することを考える前にバスをどうするか考えるのが先だと思う
その結果として駆除が出てくればしょうがないことだが。

>>372
正しいことをいってる気もするし重要なことも言ってると思うが
この場でその発言はバサーの立場を悪くするだけ。
論理のすり替え、責任転嫁と攻撃されるのがオチ。
たとえ正論だとしても(全てが正しい意見だとは思わないが)
上手く立ち回ることもしないとバサーは追い詰められることになる。
他の外来魚うんぬん、漁協の放流うんぬんは正しいが、それは
バス問題がある程度目処がついたと後で持ち出す問題。
それらの中で真っ先にバスが標的にされた理由があるのは
あなたも書いているのだから、自業自得と思って受け止めるべき
375名無しさん:2000/12/24(日) 01:02
ブラックバス云々の議論って、結局、トキやパンダを保護する必要が
あるのかとか、そのへんに行き着かない?

政府は、もう終りかけてるトキに大金出すよりも、こういう全国的で
現在進行中の問題に目を向けて欲しいけど。
376名無しにゃーん:2000/12/24(日) 01:04
>>374 一応、こういうレスもお約束だからね。
377名無しさん@通りすがり:2000/12/24(日) 01:12
>>252
>寝ようと思えばレスつき始めるし(w

どうもすみません。まだ質問があったような気もするのですが、眠くなってきて
頭がぼんやりしてきたので、また次の機会にこのスレでお願いできれば幸いです。

それでは皆様、お休みなさい。
378名無しピース:2000/12/24(日) 01:28
キャッチ&リリースなんて言ってるけど普通に動物虐待だよな
379252@風呂上り:2000/12/24(日) 01:32
>>376
そりゃそーだ(w
失礼なこと言ってスマソ
ところであなた”も”バス板住人だよね?

>>377
また見に来ます。そのときはお付き合いよろしく

ネル・・・・
380masya:2000/12/24(日) 01:35
381黒ムツさん:2000/12/24(日) 01:38
猫狩りもキャッチ&リリースならOKですね。
382猫まっしぐら:2000/12/24(日) 04:08
日本人は猫を食べないからね。
「食わないんなら狩るな」と言いたいところだけど、
趣味として楽しむ風潮があるのも事実。
ちゃんと愛好者の間でルールを作って、それを守ってほしい。
383なな:2000/12/24(日) 10:35
>372
詭弁だな。なんだか聞いていると
「こうなったもんはしょうがない」
「他にもこういう事例はあるんだから
これだけ取り沙汰するな」と言う理論にしか
思えない。結局自己弁護にすらなっていないし
まったく反省や自覚がないも同然。バス釣り
するやつらの代表的な考えなんだろうな。

384なな:2000/12/24(日) 10:39
>バスを漁業資源として利用するのが最も現実的なアイデアと思われる。

闇放流云々に関してこの結論はナンセンス

385名無しさん23:2000/12/24(日) 11:15
鯉はええぞ
引く一瞬を逃さずに釣る
鯉こくも元気でるからね〜
386元痕狗:2000/12/24(日) 11:33
こんにちは。釣り板で有名なアンチバサー、元
387元痕狗:2000/12/24(日) 11:36
失礼。
こんにちは。釣り板で有名なアンチバサー、元痕狗です。
腹立つというより笑える事件ですね。
彼らは自分で自分の首を絞めている事に気づかないのでしょうか?
388252:2000/12/24(日) 11:44
オハヨウございます
>元痕狗
いやな人が出てきたな(w
まお手柔らかに願います
389コテチン:2000/12/24(日) 11:48
>>387
アンチバサーだったの?
中立じゃなかったんだ。
390元痕狗:2000/12/24(日) 12:00
俺はバス板は荒らさないという公約を守っただけ。
アンチバサーである事は変わってないと何度も言ってる。
ただ日本におけるバス釣りを完全になくせとは言ってない。
管理釣り場でのみ行われる釣りに変えてゆくべきだと思ってる。
これだけ愛好者が増えた以上完全になくすなんてのは現実的には
不可能だからね。縄文人みたいな現実性のない理想論は意味がない
と思ったから縄文人騒ぎの時はどちらかというとバサー寄りの立場に
立ったけど。
391元痕狗:2000/12/24(日) 12:02
>各河川漁協が琵琶湖産小鮎稚魚放流により日本全国
その琵琶湖になぜバスがいたのでしょうか?鮎の放流等関係ない農業用水や
溜池等にまでバスが広まっているのは何故でしょう?
また子鮎放流に混じってバスが広まったのは不幸なアクシデントと言うべきで
その不幸の上にあぐらをかいてバス釣りを楽しむのはまことに不謹慎だと思うの
ですが。スイカ泥棒が盗んできたスイカを一緒に食った奴はたとえ盗んではいなく
ても同罪だと思いますが。

392252:2000/12/24(日) 12:18
>元痕狗氏
とりあえず私の意見は昨日書いているんで、割愛させていただく。
要点だけ言うと80%は同意。
最後の2行だけはバサーの自己弁護といっしょで、話の持っき方に
無理があると私は感じる。
393元痕狗:2000/12/24(日) 13:22
あんた、すごい人やな。応援してるさかい、その調子でバカバサー、ばっさり
切ったってな。イェ〜イ!
>252
最後の2行、無理なんか無いがな。自己中バサーと一緒にせんといてや〜
394名無しさん:2000/12/24(日) 13:44
バス釣りファン=趣味
漁師=生活
どちらが重要か言うまでも無い。
395名無しさん23:2000/12/24(日) 13:45
外来魚の放流に関しては、水産庁が何年も前に各県に禁止の方向で通達を出し
てて、それを受けて多くの県で漁業調整規則や条例で外来魚の放流を禁止して
る。つまり、多くの県では密放流は現在でも立派な犯罪。キャッチアンドリリ
ースだって解釈次第では犯罪となるかもしれない。
ただ、実際問題としてゲリラ的に行われる密放流に対しては行政の監視・取り
締まりなど現実的に不可能に近い。バス釣りに多くの需要がある限りドキュン
バサーやショップによる密放流は続くだろう。
 現在定着しているバスについても、来年度から駆除についての事業が予定さ
れてはいるが、実際に根絶させるなど不可能。果たして毎年税金つぎ込んでや
るようなものなのか? 外来魚についてははっきり言って放流して定着してし
まった時点でアウトと思う。
 バスの天敵になるような生物を放す といった手もありかと思うが、天敵そ
れ自体また生態系を破壊する可能性もあるし難しいか。バスのみに寄生する寄
生虫やウィルスでもいればありかもしれないが。

河口湖のように開き直って、漁業権魚種に設定して遊漁料取るというのはちょ
っとなあ。遊漁料を取るならバスの増殖義務も生じるはずだが、金になるから
バスの増殖しろなんて!!
「首都高サーキット族が取り締まれないから、夜の首都高を金取ってサーキッ
ト化する」 というようなものだろう。被害者が「生態系」や「在来魚種」であ
り、金になるから反対する人も少ないんだろうが。

一番良いのはバスの魚体が金になればいいんだけどね。乱獲されてあっという
間に減少するだろう。

396252:2000/12/24(日) 13:49
>>393
最初の2行は誰へのレスだ?

>最後の2行、無理なんか無いがな。自己中バサーと一緒にせんといてや〜
私の意見を書いただけなんでね。それでわざわざ「感じる」と言う表現を
使ったつもりなんだが。まぁ言いたい事の意味はわかってるつもりだよ。
397252:2000/12/24(日) 14:00
>>394
わかりきった事偉そうに書くな。
論点ずれてるのがわからんか?

>>395
「首都高〜」のくだりは的を得ていると思う。(多分)初めてなるほどと思った。
一番の問題は、バス問題を取り上げているマスコミのほとんどが真剣に「生態系」を考えた
上で記事を書いているとは思え無い事。時流にのって似非エコロジストが
各地で講演とかしてるし。数字や資料にし難い「生態系」問題よりちょっと前
芦ノ湖で話題になった「プラスチックワームの問題(フタル酸ジエキチルヘキシル)」のような
環境問題の方がバス問題を追い詰めるつもりなら有効だと思う。
これなら簡単にメーカーにも規制かけられるしね。
398ワーム:2000/12/24(日) 14:15
ブラックバスと三国人とでは、どっちに帰化してほしいのよ?
399てるくはのる:2000/12/24(日) 14:20
バス釣りやったことない人に、バス釣りを批判する権利なんか無いって買いてたでしょ。>>252

じゃ、人殺しをした事無い人は、人殺しを批判できないの?
400ハイル・ヒトラー:2000/12/24(日) 14:22
戦争を知らない世代は、戦争批判しちゃいかん。
401自民党:2000/12/24(日) 14:24
選挙権の無い人は、国家批判をしちゃいかん。
402252:2000/12/24(日) 14:25
>>399
国語の勉強してから出直して来いガキ!!

っつても理解出来そうも無いから解説しとく。俺はやった事も無い奴が
「バスなんか簡単に釣れる」っていうような事を書くなって言っただけだ
バス釣り(環境問題、生態系問題)批判するのにバス釣りの「釣りとしての」
優劣なんか関係無いだろ?わざわざバサーに下らない突っ込み入れられるような
事書くなって言ったんだよ。

わかったら、本でも読んで読解力身につけろ
403数え歌:2000/12/24(日) 14:26
双児の娘とやるときにゃ、姉の方からせにゃならぬ。
404大阪梅田は華の街:2000/12/24(日) 14:28
あーいえば、こういうシンドローム〜〜〜>>252
405252:2000/12/24(日) 14:29
まったく土日の昼間ともなると雑魚ばっかだな・・・
406名無しさん23:2000/12/24(日) 14:33
>395
>外来魚の放流に関しては、水産庁が何年も前に各県に禁止の方向で通達を出し

あー、これだけどな、バスが全国に広がったのは10年以上前だよ。
「バスを増やす」目的で放流したとしても、法律が無かったんなら
犯罪にはならんのではないか?
それに元々は「この魚で設けてやろう」と移入してきたわけだろ?
行政がザルだったね。
407名無しさん23:2000/12/24(日) 14:37
>>252

おまえ、ドキュン丸出し。おまえの方こそ、保育園からやり直して、
集団行動の基本から勉強し直してこい。
408252:2000/12/24(日) 14:42
>>407
良いから、お前の意見書いてみろよ。
煽るだけならガキでも出来るぞ。
409名無しさん23名無しさん23:2000/12/24(日) 14:43
252見たいな人間を相手にしてるNGOの方々の苦労が忍ばれるスレッドではあるな。
ま、環境NGOに熱中してる方々もキティ入ってるけど。(藁
410名無しさん23:2000/12/24(日) 14:45
>252
まぁまぁ、煽りに乗ると騒ぐだけだから、こっちは正論吐いてりゃいいよ。
厨房がどれだけ騒ごうが、バスがそこに居て駆除は不可能って現実は
変わらないんだから。(w

後、元なんとか、盗んだスイカには所有権あるけど、放流された魚には無いんだよ。
それに俺たちは少しでも釣ってバスにダメージ与えてやってるんだぞぉ?
感謝して欲しいくらいだけどな(w
411名無しさん23:2000/12/24(日) 14:45
>>252
そーいう煽りに乗るお前の方がよっぽどガキ(藁。
412名無しさん23:2000/12/24(日) 14:50
>>252
ダイオキシンの恐さもわからず魚食ってる厨房相手に、カッカすると、お前も厨房って言われるぞ。(w
413結論でました。:2000/12/24(日) 14:52
252=煽りに乗る厨房でした。

----------------- 終  了 -----------------
414252:2000/12/24(日) 14:53
そう言うなよ、誰も相手してくれないんだからさぁ(w
煽りに乗ってるくらいじゃ無いとつまらないんだよ・・・
この年末に仕事だっつんで出てくれば暇だし・・・
415252:2000/12/24(日) 14:56
>>410
ちょっと、元痕愚の良いたい事間違ってとらえてると思うぞ多分。

お〜いモトコンどこ行った?
416名無しさん23:2000/12/24(日) 14:59
>252
410だけど、元が言ってるのは
「盗んだスイカは元の所有者が居るわけで、盗んだ本人でなくても食べれば同罪」
って言ってるんじゃないの?
バスが「違法」に放流されたのなら、ソレを釣っても誰も被害受けないでしょ?
逆に「正規」に放流されたなら釣ると犯罪になるかもしれないね?(w
417名無しさん23:2000/12/24(日) 15:03
あと、放流が「違法」だったかどうかの問題があるね。
上のほうに書いてあった、戦後の米兵の放流や10数年前の放流が
法律に引っかかってたのか?、又、当時有効な法律があったのか?
この辺詳しいことなにか知らない?
ちょっと前に検索かけて見たんだけど、近年慌てて制定した地方の
条例しか引っかからなかったんで古いことがわからん。
418252:2000/12/24(日) 15:08
>>416
俺は
所有者うんぬんはじゃ無く「盗まれたものと知っていてそれをだべれば同罪」
ととらえた。だからバスに置きかえるなら、密放流は論外として今
内水面にいるバスがどこまで「犯罪的な放流によるものか」って議論が
抜けてるね。
419252:2000/12/24(日) 15:09
誤字脱字多いな>俺
勘で読んでね(w
420名無しさん23:2000/12/24(日) 15:22
うーむ、俺は「犯罪的な放流によるものか」ってのは意味が無いと思う。
スイカの場合代金を払わず食べられたら所有者は損害をこうむるけど、
違法に放流された魚は誰にも所有権無いでしょ?、
ソレを釣ったところで誰も被害受けないんだから、
「釣る」行為に関しては罪は無いんじゃない?
しいて言うなら、放流された魚がドコからか(私有地とか水族館とか)
盗まれてきた物なら、「知ってて釣る」のは犯罪になるかも知れないけど。

むー、難しいこと考えてたら頭痛くなったよ(w
421252:2000/12/24(日) 15:29
>>420
その辺の考え方は意見がわかれるところだと思う。
バサーじゃない人に言わせれば「バス釣りは犯罪」って切り捨てるのがいるから
どうにもなら無いけど。
バス回りはあまりにも問題多すぎるので、出来る事なら切り分けて
順番に議論しないと論点がばらばらになると思う。
しいて言えばもし、ある水域にバスが存在する事自体が「悪」なら
駆除目的以外娯楽として釣りをするのは「悪」かもしれないね。「違法」
と言う言葉は法律的知識が無いのであえて使わないでおく。
422252:2000/12/24(日) 15:35
あと、
>違法に放流された魚は誰にも所有権無いでしょ?、
>ソレを釣ったところで誰も被害受けないんだから

に関しては放流された時点で被害こうむってる人が山ほどいる事を
認識しとか無いと、また叩かれるよ(w
>「釣る」行為に関しては罪は無いんじゃない
そうなんだけど、道徳論、感情論もあるからね。バス板のどっかのスレで
書いてた人いたけど、知らずに「釣り禁止」の野池でゴミ拾いしながら
釣りしてたら池の所有者が「あんたみたいな人ばかりだったら釣り禁止にしない」
っていわれて釣りをつづけさせてくれた。様な事書いてなかったけ?
そう言う場所は、生態系と違った観点から論じないといけないでしょ
423名無しさん23:2000/12/24(日) 15:36
なるほど、確かに感情とか倫理とかは個人で違うからなぁ。
しかし思うのは勝手だが他人の趣味を邪魔するのは止めて欲しいよな、
善意の環境保護主義者に言われるんならともかく、
おもしろ半分の厨房にグズグズ言われたくないよ。
424252:2000/12/24(日) 15:40
>おもしろ半分の厨房にグズグズ言われたくないよ
良い煽りだこの後のレスに期待しよう(w

善意の環境保護主義者って多分あんまり一般の目に触れないんだろうね。
マスコミに出てるのは多かれ少なかれ、問題提起して講演、執筆などで
儲け所を狙ってる似非に見える。
425名無しバサー:2000/12/24(日) 15:52
>その琵琶湖になぜバスがいたのでしょうか?
バスが、いつ誰によって琵琶湖に放流されたか残念ながら知識が無い。
しかし、ブルーギルが何故、琵琶湖に放流されたかは元痕狗だったら当然知ってるだろう。

>鮎の放流等関係ない農業用水や溜池等にまでバスが広まっているのは何故でしょう?
私もバサーや釣具関係者の闇放流も当然あったと思う。
しかし、全国に広まった理由は、鮎放流の様な大規模で何度も繰り返し放流であった
事は間違い無いだろう。きっと、闇放流は河川に増えたバスを捕らえ、それを野池等
の止水域に放流したケースが最も多いと思う。バサー個人が放流していたら、ここま
で増える事はあり得ない。また、日本では魚が放流されていない止水域は殆ど無いか
ら、限定された止水域についてはヘラブナやコイの放流に混ざったケースもあるだろう。

>また子鮎放流に混じってバスが広まったのは不幸なアクシデントと言うべきで
>その不幸の上にあぐらをかいてバス釣りを楽しむのはまことに不謹慎だと思うの
>ですが。スイカ泥棒が盗んできたスイカを一緒に食った奴はたとえ盗んではいなく
>ても同罪だと思いますが。

論理は分かるが、主な水域では既に帰化してしまった。覆水盆に帰らずだよ。
また、417のいう様に違法うんぬんは最初の放流当時迄遡らなければ分からない。
当然、むやみなバス放流は良い事ではない。今後、外来魚の分布が広がらない様、闇
放流は取り締まるべきだろうし、ミヤコタナゴ等の天然記念物が生息する水域では駆
除する事も必要と思う。しかし、法的なバス駆除や全面釣り禁止は、これを遂行する
だけで、半永久的に我々の血税が使われる事になる。かたや米国の様にゲームフィッ
シュ局を作り、限定水域で資源として扱えば、遊漁料を徴収し自治体の財源にする事
も可能だろう。バサー側の立場としても法的な禁止措置を行うのであれば、もっと調
査して結論を出して欲しいと思う。
納得の行く調査内容で全面駆除が必須という事であれば、それもやむなしと思う。
426 :2000/12/24(日) 15:52
↑子供は無責任で良いなあ

427197:2000/12/24(日) 16:12
一応名前を固定しとく、以下の番号は俺。
423@`420@`417@`414@`410@`406@`366@`296@`286@`280@`278@`239@`197
428393:2000/12/24(日) 16:13
>252
わい、あんたちょっと誤解してた。けっこうまともやな。
418のレス見てそう思った。

よ〜し、バサー認めたる。ただし、キャッチアンドキル
してくれる人のみな。どんどん釣ったってや。
429393:2000/12/24(日) 16:19
>252
ただしな、バスの法的駆除についてやけど、わいは必要だと
思うで。バス一度飼育してみ。他の外来魚とは明らかに違う
から。本来は在来種の移植分布や他の外来魚もバス・ギルの
放流も同罪なんやと思うけど、実際バス・ギルはケタ外れや
で。バス釣りは、駆除の手段としては賛成するわ。
430あのなあ、、、:2000/12/24(日) 16:22
>>427
子供じゃないんだから(?)、
>>423@` >>420....って書けない?
431252:2000/12/24(日) 16:24
>>428
??イマイチ真意がわからんが(w
まぁ一応お礼を・・・・

ただねぇキャッチ&KILLってのが俺は別に人道的にとか道徳的にどうこうは
思わないんだけど、多かれ少なかれ「害魚」だし。釣りを楽しんでる子供に
「釣ったら殺せ!」って教えるのかい?
河口湖のような巨大な釣堀いくつか用意して、霞のような場所はリリース用の
いけす用意して、駆除か河口に売り飛ばす。野池等は所有者にまかせる。
って感じで少しずつでもなんか方法無いかね?
問題は、日本の内水面って「内水」って言っても結局いろいろつながっちゃってんだよね。
432名無しさん23 :2000/12/24(日) 16:25
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/2219/

琵琶湖を守る会だそうだ。みんなで抗議しようぜ。
433197:2000/12/24(日) 16:26
>>430
こうかな?、前に試したんだけどうまく行かなかったんで
使って無かったんだよ。
434197:2000/12/24(日) 16:30
俺も自治体とかがどうしても駆除するってんなら
反対しないけど、積極的に協力はせんよ。
1尾500円位で買ってくれるってんなら「渡す」けどね(w
435252:2000/12/24(日) 16:32
>こんぐ
あと、法的駆除は必要として、散々出てきたように
前面駆除はほぼ不可能でしょ毒でも流さなけりゃ。
特に、琵琶湖、霞、などの大場所はね。この辺は
ある意味あきらめるしか無いようなきもするけどどう思う?
ただ、そう言うところに限って稀少なな固有種がいるんだよね。

ただ、バサーがどうのはともかくもともとは人間が放流したもの。
一度壊れ始めた生態系は「絶対に」元通りにはなら無いと思うんだよね。
どこまでやるべきだと思う?
徹底的に、って言ったらいつまでたっても終わらないし予算が幾らあっても
足りないよね。
あんたなら「現実論」としてわかってもらえると思うんだけど
436元痕狗:2000/12/24(日) 16:37
393は偽者です。俺は関東人だよ。
>425
ギルの問題に関してはここでは別問題として扱う方がよかろう。

スイカ泥棒の例えは’他人の犯罪行為の結果もたらされた利益を享受したり
すれば同じ穴のムジナ’って事だよ。この場合、スイカの所有者はその水域の
漁協や在来種があてはまる。結果的に被害を受ける訳だから。
芦ノ湖等の合法的にバスが放流されきちんと管理されている水域でしかバス釣りしないっていうバサーならそれには
あてはまらないだろうが。

俺の知っている良心的なバサーは銀山湖にバスが出現した話を聞いて駆除目的
て釣りに行くって言ってたよ。例えそれが密放流によるものだろうが他のアクシデント
的な理由で出現したものだろうがいてはならない魚がそこに出現した事には違いない
から。バス非公認の水域では駆除目的に限りバス釣り許可の鑑札を発行すりゃいい
と思うね。釣った魚は全て漁協に提出するという条件付で。
437元痕狗:2000/12/24(日) 16:38
393は偽者です。俺は関東人だよ。
>425
ギルの問題に関してはここでは別問題として扱う方がよかろう。

スイカ泥棒の例えは’他人の犯罪行為の結果もたらされた利益を享受したり
すれば同じ穴のムジナ’って事だよ。この場合、スイカの所有者はその水域の
漁協や在来種があてはまる。結果的に被害を受ける訳だから。
芦ノ湖等の合法的にバスが放流されきちんと管理されている水域でしかバス釣りしないっていうバサーならそれには
あてはまらないだろうが。

俺の知っている良心的なバサーは銀山湖にバスが出現した話を聞いて駆除目的
て釣りに行くって言ってたよ。例えそれが密放流によるものだろうが他のアクシデント
的な理由で出現したものだろうがいてはならない魚がそこに出現した事には違いない
から。バス非公認の水域では駆除目的に限りバス釣り許可の鑑札を発行すりゃいい
と思うね。釣った魚は全て漁協に提出するという条件付で。   
438元痕狗:2000/12/24(日) 16:39
2重書きすまん。
439252:2000/12/24(日) 16:41
>釣った魚は全て漁協に提出するという条件付で。
賛成。
闇雲に殺せって言っても釣り場が汚れるだけ。
入漁料ちゃんととって、バサーに駆除させて、入漁料を処分費用に
当てるってのは?
問題はそういうふうになると逝くバサーが少ないって可能性がある事だね。
俺は逝くな、人が遠のいて下手糞でも釣れそうだし(w

そもそも俺は、このスレがあるのが「バス板」じゃ無いのが情けないね。
440252:2000/12/24(日) 16:46
>>428はだれ?
偽者と言うより単なる間違いだと思うんだが、気になる・・
この板で「元痕狗」騙ったってしょうがないでしょ(w
441393:2000/12/24(日) 16:47
>元痕狗
すんません。>元痕狗と書こうとして元痕狗になっちゃった。
鬱だ氏のう。
442197:2000/12/24(日) 16:53
>この場合、スイカの所有者はその水域の
>漁協や在来種があてはまる。結果的に被害を受ける訳だから。

まてまて、被害を与えるのは放流者であって釣り人じゃ無いだろ?

>バス非公認の水域では駆除目的に限りバス釣り許可の鑑札を発行すりゃいい
>と思うね。釣った魚は全て漁協に提出するという条件付で。  

バス非公認とバス釣り禁止を一緒にするなよ。
バスが居て困るのはわかるが、釣り禁止にしたって減らないぞ?
要するにバサーが気に入らないからバス釣りを禁止にしたいだけか?
443名無しさん23:2000/12/24(日) 16:56
バス釣りも免許制だな。厨房なバサーが多くて困ってるし。
444252:2000/12/24(日) 17:05
>>442
バサー=放流者なんだよ世間的には、肯定も否定も証明できない以上
世論を飲んで次善策を考え様とは思わないか?

>バサーが気に入らないからバス釣りを禁止にしたいだけか
元もとのバス(バサー)叩きの原因がそこが発端だって
気づいてないのか?まさか・・・

バサーが近隣に迷惑もかけず、フィールドも荒さず、マナーも良いまま
ずっと来てれば、こんなに叩かれる事は無かったよ。生態系、環境問題
は出て来ただろうけど、こんなに大々的に叩かれる事は無かったろ。

「バス釣りする人は良い人が多いんだけど、生態系の事がねぇ」
とか聞いた事があるか?
別にあんたがそうだって言うんじゃ無くて、ブーマーとそれを作り出した奴
をうらむしか無いね。結局バサーを追い詰めてるのはバサーって事だね。
一般から見れば、ブーマーも、まじめにやってる人も「いちバサー」なのを
自覚しないとね。
445名無しさん23:2000/12/24(日) 17:19
そうだよ。バサー=放流者なんだよ。他に考え様ないじゃん。
446名無しさん23:2000/12/24(日) 17:23
「キャッチ&リリース=カッコわるい」キャンペーンを張れ!!
447名無しさん23:2000/12/24(日) 17:24
私の池のかわいいワカサギちゃんが、バスに食べられて死んじゃったから、バサーが悪いんだよ。>>252
448197:2000/12/24(日) 17:37
>元もとのバス(バサー)叩きの原因がそこが発端だって
>気づいてないのか?まさか・・・

いや、元は多少マトモな発言してるようだから違うかとも思ったんだが・・・、
ソレ以外の2chでのバサー叩きがアンチだってコトくらい判ってるよ。

もちろん、マナーの向上に努めるのは当然だが、自分がマナーを守ってれば
必要以上に神経質になる事は無いってことだ。
公式にバス釣りが禁止にならない以上、違法なことしているわけではない。
「迷惑なバサーが居るから俺、バス釣りやめよう」ってのは、
論点が違うだろ?、元こんはじめとしてこんなトコで煽ってる連中は
結局ソレが目的なんだよ。
まさに「中坊」のいじめレベルの話だな(w

釣り場の地元民や漁業関係者への配慮はしかるべきだが、
無責任な「一般」の煽りは無視して構わんだろう。
釣り場で違法行為を働くヤツはどんどん取り締まればいいが、
問題を起こしていないバサーが迷惑を受けるいわれは無い。
ゾクがうるさいからって、交通ルールを守ってるライダーを検挙できないし、
バイクの製造販売を止めるコトも出来ないだろ。
449197:2000/12/24(日) 17:38
あと、435の提言についてだけど俺は「ヘタにいじるな」と言っておく。
バスの固体数が減るってコトは、餌を取り合うライバルも
減るってコトだから、かえってバスを活発にする恐れがあるぞ?。

それに、生態系から言えば、頂点近くのバスが下部の魚種より
多くなることは無い。
ピラミッドが固定されるのを待つのが一番だよ。
その過程において、特に減少が危惧される種を優先的に保護しておき、
生態系が固定した水域なり、隔離された水域なりに放せばいい。
その為の資金として入漁料なりライセンス料を取るなら賛成する。

450252:2000/12/24(日) 17:46
>>197
いろいろ意見さんきゅう。俺は多分あんたほどバス釣りにのめりこんで無いのかもしれない
し、持ってる知識も少なそうだ。今日はイブだしたまにはかみさんの機嫌とら無いと、釣りにも
逝かせてもらえ無くなるので今夜のココでの叩かれ役は譲るよ(w

まぁライセンス制は必要だと思う。入漁料以外にね。USAだと、群とか町で
ライセンスとって初めて釣り出きるとこが多いんだよね。そうじゃなきゃ
「違法」その場で日釣り券買えば良いってレベルじゃない。
多少金かかる方が、中途半端にやってる奴も減って良いと思うんだがね。
子供への配慮は必要だと思うけど。
451197:2000/12/24(日) 17:49
勘弁してくれ〜(w
一人で厨房相手にするのは荷が重いよ。
多少でもマトモな発言が来るまで俺もROMってるよ(w
452252:2000/12/24(日) 17:52
イブの夜にマトモな発言する奴が2ちゃんに来るとは思えないがね(w 
453イブの夜:2000/12/24(日) 18:00
オマエモナッ>>252
454名無しさん23:2000/12/24(日) 18:02
密放流の元締めが上州屋ってホントですか?
455252:2000/12/24(日) 18:03
>>453
悪いね、もうすぐ死事終わるから、かみさんの機嫌取りだわ(鬱
嫌いだよクリスマス・・めんどくせーし。金かかるし。
この時期にプレゼントくれ言うなら普段の小遣い上げろっちゅうに(怒
456197:2000/12/24(日) 18:14
>>454
その件だが、昔匿名常習屋店員って人がバス板で色々書いてたんだけど、
「上の方がなにやってるかまで判らんが、俺の勤めてた範囲では無かった」
「放流してるのはうちと競合している某店らしい」
と発言してた。
もちろん本当かどうかはわからんが、そのほかの内部情報からして
まったくでたらめや煽りでは無さそうだったが・・・、どうかな?
457名無しさん23:2000/12/24(日) 18:21
>>454
俺の情報では、ダイ○が真っ先に動いたらしい。
外国でのルアーフィッシングを参考にして日本でもこんな釣りができるように
しようと、思いつき数年前からブラックバスを密かに放流したそうだ。
そのプロジェクトに参加した連中を【TEAM-DA○WA】と、言った。
458>457:2000/12/24(日) 18:25
そうか。 じゃあ、ダイワって嫌い。
459321:2000/12/24(日) 18:26
三水あたりも怪しいな
460>459:2000/12/24(日) 18:28
三水が犯人なのかな?

地方にバスを放流した?
461元痕狗:2000/12/24(日) 18:49
結局バス釣りが他の釣と違ってきちんと釣って良い場所、悪い場所が定まって
なく管理されてない状態で広まってしまったから密放流だのなんだのという
問題が発生してしまったんだ。鮎釣りする人が自分が鮎釣りたいからって
勝手に琵琶湖から稚魚運んで放流したりします?しないだろ。
鮎釣は各水域の漁協がきちんと管理してる状況の上に成立してるから問題に
ならないんだろ。そういう意味で現在の非公認水域におけるバス釣はやはり
全面的に一旦禁止しリセットする必要がある、そうしないと密放流は減らない。
駆除するにしたってきちんと管理された状況で駆除しないと意味がない。
462知りませんでした。>454:2000/12/24(日) 18:53
上州屋がぁー 上州屋がぁー

バスをー バスをー

放流ぅー 放流ぅー

したんですかぁー

したんですかぁー       あーーーーー、そうなんですね。
463まあ、まあ、:2000/12/24(日) 18:55
釣り具は釣り具の 上州屋

しらなかった?(藁
464名無しさん:2000/12/24(日) 18:55
バスガス爆発
465名無しさんって優香:2000/12/24(日) 18:58
オカネカエシテモナー
  ∧_∧     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
 (;´д` )   ( ´∀`) < バーカ
≡( つ つ  c(    つ¥ \___
 人  Y    人  Y
 し(_)    し(_)
466名無しさん23:2000/12/24(日) 19:00
フェンス囲いの明らかなクローズドな場所にも放すなっつーの。
外から放り込んだのかしらんが、バスが居付いた時にはフェンス破りの
チンピラみたいな連中が来るんだよ。
467買えよ。:2000/12/24(日) 19:09
つーか、釣り具は釣り具の 上州屋。

年末特売してたよ。
468197:2000/12/24(日) 19:12
>>461
いいかげん「釣り禁止」から離れろって。
アユ釣りを管理してるのは、本来沢山居たのが人間のせいで
減っちゃったからだろ?
管理して釣らないと居なくなるから放流するし管理する。
希少種を保護管理するのは当たり前だが、バスの場合
アンチから言えば「腐るほど居る」わけだ。
腐るほど居る魚を釣り禁止にしてなんか利点あるのか?

まぁ、可能性があるとすれば、アユ、岩魚等、希少で価値の
ある魚種がバスに食い散らかされるようになったら、
戒厳令みたいな形で全面駆除、リリース禁止になるかもしれん。
しかしそれでも釣ること自体を禁止にはできんよ。
「釣る」から増える訳ではないし、むしろ釣らなきゃ
増える一方だからな。
469 :2000/12/24(日) 19:14
釣っても食えない日本の魚。

こんな日本にだれがした?? 
470名無しさん23:2000/12/24(日) 19:44
やっぱりバスを釣りまくって欲しいな。
そしてリリースしない。
これしかないね。

私のワカサギのてんぷら返して〜
471名無しさん23:2000/12/24(日) 19:52
漁業権が設定されている所ならともかく、そうでないため池などで
釣り禁止など、どう考えたって法的に出来ない話。

バス駆除をするなら、バスの生態を知り尽くしたバサーにやらせたら
いい。
水産庁(あるいは環境庁)は駆除事業に金出すより、バス1尾いくら
の懸賞金かけたらいい。 バス釣りの"賞金稼ぎ"も出現するだろう。
(予算がいくらあっても足りないか?)
472名無しさん:2000/12/24(日) 20:26
陸上の哺乳類が絡んだ生態系の破壊なら、もうちょっと世間も関心を持つし、
政府も調査・対策に金出してくれるんだろうなぁ。
473名無しさん23:2000/12/24(日) 20:38
>水産庁(あるいは環境庁)は駆除事業に金出すより、バス1尾いくら
>の懸賞金かけたらいい。 バス釣りの"賞金稼ぎ"も出現するだろう。
>(予算がいくらあっても足りないか?)

これだと更に密放流が加速するような・・・
養殖野郎も現れかねないかも(w
474元痕狗:2000/12/24(日) 20:46
>>468
誰もバスをほっとけとは言ってない。漁協等駆除目的で釣る人のみ
バス釣りを認める様にしろと言ってるんだ。遊びでのバス釣りは
禁止。それが密放流の最大の原因だからな。
そして駆除したバスは管理釣り場に移植する。
遊びでバス釣りしたい人はそこで釣ればいい。
475471:2000/12/24(日) 20:46
確かに・・
476197:2000/12/24(日) 21:14
>遊びでのバス釣りは
>禁止。それが密放流の最大の原因だからな。

だからこの2つの因果関係で釣り禁止にはできないんだって。
それができないから、八郎や新潟では「リリース禁止」にとどまってる。
その理屈では、違法行為をしていない釣り人からも釣りをする権利を
奪うことになるだろ、エ○ズ保持者を強制隔離できないのと同じ。
「バスを釣る人間は漏れなく違法放流してる」と言うような事に
ならない限り無理だね。
「かも知れない」では規制は出来ないんだよ。
477元痕狗:2000/12/24(日) 21:45
釣り人は違法行為をしてなくてもそこにいるバスは違法行為の
結果の産物であるケースも多々ある訳だろう。
大体公認されてない水域で何故釣りする権利が発生するんだ?
公認水域できちんと入漁料払って釣るなら権利はあるというのいう
のはわかるが。
478 :2000/12/24(日) 21:45
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
479197:2000/12/24(日) 22:00
>釣り人は違法行為をしてなくてもそこにいるバスは違法行為の
>結果の産物であるケースも多々ある訳だろう。
スイカの時も言ったが、バスが違法行為の産物であるとして
ソレを釣ることでどう言う被害や損害が出るんだ?

>大体公認されてない水域で何故釣りする権利が発生するんだ?
バスが公認されてなくても、バス釣り自体が公認されていない訳ではない。
例えば猟区に公認されていないヌートリアやアライグマが居たとして
ソレ撃つのは違法か?
更に言えば「公認されている」のは、フナだのコイだの一部の魚種だけだぞ?
モロコやタナゴ、それ以下の小魚は魚種認定されて無いからな、
当然、公認されて無い、で、それらを釣る(捕る)権利も発生しないか?
480名無しさん23:2000/12/24(日) 22:02
>>471
>大体公認されてない水域で何故釣りする権利が発生するんだ?

なんか勘違いしてないか?日本は自由主義国家。
基本的に他人に迷惑をかけない限り何をするのも自由だ。
釣りをする権利は誰にでもある。その権利が制限されるのは私有地とか
漁業権が設定されている水域だけ。

>公認水域できちんと入漁料払って釣るなら権利はあるというのいう
>のはわかるが。
それは漁業権が設定されている水域での話。
481480:2000/12/24(日) 22:03
>>477 のまちがい
482197:2000/12/24(日) 22:05
突っ込んでごめん、>>480のリンク先は>>477でいいよね?
483名無し:2000/12/24(日) 22:06
★一見されたし

激論BASS 「現代ニッポン天下分け目の外来魚ウォ-ズ」
http://www.oxox.gr.jp/nativeproject/report/reportd/wsf%20Folder/index.html
484480の補足:2000/12/24(日) 22:28
公共の水面である魚種を釣ることを禁止できるのは、その水域に漁業権が設定されて
て、その魚種が漁業権魚種に設定されているか、もしくは「釣り」がその県の漁業調
整規則等で禁止漁法になってるかどちらかの場合だけだ。(根拠法令は漁業法)
それ以外の場合、それ自体犯罪でも迷惑でもない魚釣りと言う行為を禁止できる法的
根拠など何もない。
もちろん、「違法放流を助長する可能性がある」なんてのは理由になるわけ無い。
もし、そんなことがまかり通ったらそりゃトンでもない社会だと思うぞ。
「違法エロサイトの設立を促す可能性があるから、インターネットは全面禁止」みた
いなもんだ。
(でも、バスの違法放流なんとかならないかね。)
485名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 22:34
じゃぁ、拳銃の所持はなぜ禁止されてるんだ!
今は法的に禁止されてなくても、禁止の法律や条例を作ることは可能だろ!
486197:2000/12/24(日) 22:37
ちょっと長くてすまんが、>>483の秋月さんのを読んで見た。
一読だけでこんなに破綻が・・・。

>バスが漁業権漁種として認められていない湖でなぜバス釣り
>ト-ナメントが行われているのか。
漁業権漁種として認められてなきゃ、大会やっちゃいかんと言う根拠は?

>だけどいまバスが広がっているのは、神奈川県芦ノ湖以外はすべて非合法。
>まずバスの放流が合法か非合法かと問われれば、その時点でバスは
>弾かれなければならないのに
移植していいとは聞かなかったが、駄目とも聞かなかったはずだ、
何故なら法律自体が無かったのだから。
根拠はコレ↓
>1992年の9月に外来魚の移植制限に関する水産庁長官通達が出されて、
この人自分で書いてるよ(w、1992年じゃバスはほとんど
日本中に行き渡っちゃってるよ。
もちろんそれ以降の放流は取り締まってもらって構わんが。

>ほかの者が所有する場所に自分の好きな魚を無断で放流するというのは、
>所有権の侵害に当たる。
>自分のものじゃないところに勝手に作物をうえて収穫することはできない。
本気か?、公共水面だよ?

>釣りをする人たちだけのために湖や川があるんじゃないということを、
>もう一度考える必要がある。
漁業する人たちだけのために湖や川があるんじゃないということを、
もう一度考える必要がある。

>「私はバスプロとして食っているから」という人がいるが、
>それはやっちゃいけない職業で食っていることになる。
職業選択の自由は民主国家の基本的権利です。

>それが漁師の仕事なんだけど、それをじゃましてバス釣りを
>することはあってはならないことだ。
邪魔をしていないバス釣りは一向に構わないのでは?

>ワ-ムから環境ホルモンが溶け出している可能性
この項は長いんだが、ここだけは正解、有毒物質があるなら廃止は当然。

これ以降の項は上記の理屈を延々と繰り返してるだけ。
487さすが2Ch:2000/12/24(日) 22:43
法律が云々とでしか話が出来ないのはさすが、速報板。
愛国心も郷土愛もないアホどもにチョンをどうこう言う権利は無いね。
俺はあくまで日本が好きだからチョンコを貶してるんだけど、
君達は暇つぶしでやってるだけなんだよ。
話にならん。
488197:2000/12/24(日) 22:44
>>484
非難するようでごめん。
バスの放流がバサーの違法放流だけって思ってるなら間違い。
さすがに叩かれてるから組織的な違法放流はほとんど無いハズ。
監視も強化されてるしね。
現在、量的に一番多いのは漁協同士のやり取り、ソース出せないのがなんだが
フナやコイの稚魚を発送する際、バスやギルの稚魚が混ざってるのは間違いないと
漁協関係者の談話を見たことがある。
489元痕狗:2000/12/24(日) 22:50
こりゃ大笑いだ。たかが遊びでバス釣りする権利の方が生活かかって
る漁業者より優先するって?
公共水面だから何放してもかまわないって?
じゃあ公道の真ん中でライオン放し飼いしてもいいのかな?

>職業選択の自由は民主国家の基本的権利です。
麻薬の密売や自動売春も職業選択の自由が適用されるのだろうか?

日本は自由主義国家であると同時に法治国家だよ。

しょせんあんたらは遊びでバス釣りできなくなるのが嫌だから屁理屈
こねて正当化しようとしてるだけだよ。誰も完全禁止なんて言ってない
のに。管理釣り場で楽しめばいいだろ。
490元痕狗:2000/12/24(日) 22:56
大体私有地でもなく漁業権も設定されてない水域ってどこだ。
東京の神田川や隅田川あたりならそうかもしれんが汚くて魚自体ほとんど
住めないとこじゃん。
もしバス釣りを法的に規制できないなら規制できる様にしようって
言ってんじゃん。
児童売春を促す原因になるから児童ポルノは禁止される様に
法改正されたよな。
491484:2000/12/24(日) 22:56
>>488
そう、バスが全国に広まった大きな原因の一つは琵琶湖産の稚アユの放流。
琵琶湖産の稚アユは全国の河川の漁協が仕入れて放流してるが、その中にバスや
あるいは琵琶湖特産の魚がたまに入ってる。
元はと言えば琵琶湖に放流した奴が悪いんだけどね。
492元痕狗:2000/12/24(日) 22:58
489の自動売春は児童買春の誤りね。訂正。
493元痕狗:2000/12/24(日) 23:00
稚鮎の放流にバスが混じったのは不幸なアクシデント。
その上にあぐらかいてバス釣りの楽しみを享受しようってのは
火事場泥棒と一緒。
494わびさび:2000/12/24(日) 23:00
バス釣りするやつは馬鹿 これ定説
495197:2000/12/24(日) 23:01
>>489
>麻薬の密売や自動売春も職業選択の自由が適用されるのだろうか?
まだ、犯罪と趣味の違いが理解できてないのな・・・、
麻薬は法的に禁止されているしかしバス釣りは禁止されていない。
なんども言わすなって。

>しょせんあんたらは遊びでバス釣りできなくなるのが嫌だから屁理屈
>こねて正当化しようとしてるだけだよ。誰も完全禁止なんて言ってない
>のに。管理釣り場で楽しめばいいだろ。

しょせんあんたらはバサーが悪さしてる噂を聞きつけて暇だから
嫌がらせがしたいだけだろ。
その辺の「自由に釣っていい水辺」があるのにわざわざ釣堀まで行かんよ。
まー、釣堀が釣れて釣れてたまらんってんなら別だけどな?(w
(でもバサーはヒネてるから釣れすぎるとまた面白くないんだよね)

496197:2000/12/24(日) 23:07
>もしバス釣りを法的に規制できないなら規制できる様にしようって
>言ってんじゃん。

だからさー、バスは禁止に出来てもバス釣りは規制できないってば、
国民の権利の一環なんだから。
いいかげん理解してくれよ。
エ○ズになるかもしれないからSEXを免許制にしようとかできないだろ?
(しかし俺エイズばっかだな)
497元痕狗:2000/12/24(日) 23:07
嫌がらせしたいだけなら俺はバス板荒らしてるよ。
荒らさないと公約したからそれ守ってるんじゃん。
特定のジャンルをテーマにした掲示板でそのジャンルを根本的に
否定するのはネットマナー違反だからね。それやったらバス釣り
批判できなくなるもんね。
それやって墓穴掘ったのが縄文人。俺はそんな馬鹿ではない。


現在はバス釣りは禁止されてないが禁止出来る様に法改正しよう
って言ってるじゃん。なんども言わすなって。


498元痕狗:2000/12/24(日) 23:10
>国民の権利の一環

そんな権利どこで保証されてる?
憲法の第何条だ?
499197:2000/12/24(日) 23:11
>稚鮎の放流にバスが混じったのは不幸なアクシデント。
んじゃ、血液製剤や輸入硬膜にウィルスが混じったのも不幸な
アクシデントだな?
500名無しさん:2000/12/24(日) 23:11
自動販梅機
501元痕狗:2000/12/24(日) 23:15
あれは人災。混ざってるのがわかってるのに非加熱成剤禁止しなかった
役人や学者、製薬メーカーの責任。混ざった事自体はアクシデントだが
発売を禁止しようとすればできたのに利益を享受しようとした。
つまりバサー連中もミドリ十字の連中と似た様なもんよ。
502197:2000/12/24(日) 23:18
何の規制も無い水辺で釣りして遊ぼうってのは
憲法に書かなきゃいかんか?

それにしても、「規制があってしかるべしいや必ず出来る」と
「規制自体が出来ないって無理無理」って主張だから、
かみ合わんなぁ?
だれか、接点になる論法もって無いかな?

503元痕狗:2000/12/24(日) 23:19
現在は稚鮎の出荷の際のチェックが厳しくなったから他魚種の
混入はほとんどなくなったと聞いたよ。金とって売ってる以上
責任もあるだろうしね。
504197:2000/12/24(日) 23:20
>発売を禁止しようとすればできたのに利益を享受しようとした。
そりゃ漁協だろ?
505名無しさん23:2000/12/24(日) 23:21
バサーの人ってタチが悪そうな人が多いよね。
若手は直管ワゴンとかでブイブイいわせてる様なのが多いし
年寄りはチンピラっぽいのばかりだし。
一般人が口出ししても聞かないって感じ。
506名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 23:21
>499
初期の頃、混ざったこと自体については不幸なアクシデントだろ。
507元痕狗:2000/12/24(日) 23:22
何の規制も無い公道でライオン放し飼いにしようってのは
憲法で禁止せにゃいかんか?

508197:2000/12/24(日) 23:22
>現在は稚鮎の出荷の際のチェックが厳しくなったから
血液製剤や、雪印もチェック厳しくしたろうな?
漁協はチェックが甘かったことに対する責任はとってるのか?
509名無しにゃ〜ん:2000/12/24(日) 23:22
>現在は稚鮎の出荷の際のチェックが厳しくなったから他魚種の >
>混入はほとんどなくなったと聞いたよ。

でも時既に遅しという気がするね。
でもどんな選別してんだろ?大本営発表は信用ならんよ。
510元痕狗:2000/12/24(日) 23:25
縄文人の時、あんた達に俺が味方したからって俺がアンチバサー
やめたなんて思ってたら大間違いだ。
ここはバス板じゃないからね。思い切って言いたい事言えるね。
511197:2000/12/24(日) 23:27
>何の規制も無い公道でライオン放し飼いにしようってのは
刑法か民法で決まってるだろ「昔から」
しかしバスなど魚種は数年前まで無かったんだよ。

あとちょっとすまん、ライオンの件は>>489への反応でいいかな?
512名無しさん23:2000/12/24(日) 23:29
なんかフライングキラーな方向へ話が向かっているようだが…
513元痕狗:2000/12/24(日) 23:29
>197
あんた俺に勝てないからってどんどん論点ずらしてるね。
何で薬害エイズや雪印の問題話さにゃいかんのだ?
ここはバス問題スレだろ?俺は仕事の途中なんでそれじゃ。
514名無しにゃ〜ん:2000/12/24(日) 23:31
しかし、これだけ問題になっても「しらんぷり」のバスプロ団体、釣具
業界はひどい奴等だ。
今迄、バスで散々儲けて私服を肥やして筈なのにな!
これでは世間様に叩かれてもしょうがない。
515名無しにゃ〜ん:2000/12/24(日) 23:35
>>513 197は議論には興味の無い奴。電波と一緒だ。ほっとけ!
因みにオレは、釣りはバスでも沖釣りでも何でもやる。
しかし、バスも面白いから釣れなくなるのは残念な気がするし、バスで
儲けた奴等が沈黙している状況には憤りを感じるね。
516484:2000/12/24(日) 23:35
元痕狗さんは生活かかってて必死なのは分かるけど、ヒステリックな
規制論持ち出してもどうにもならないよ。

冷静に法令に照らして、有効な方法探らないと。
(じゃどうすれば と言われたら分からないが。)
517197:2000/12/24(日) 23:36
>>513
見事!
俺も眠いからどうやって引こうか思案してたとこだよ、助かった。
518名無しにゃ〜ん:2000/12/24(日) 23:39
そう言えば、Jは出てこないな。(w
519197:2000/12/24(日) 23:40
>>516
ちょっとすみませんが、
バス板のこととかあんまり見てないんで判らないんだけど、
元痕狗さんは漁業関係の人?
520釣り好き女:2000/12/25(月) 02:56
>>431の252さん
>思わないんだけど、多かれ少なかれ「害魚」だし。釣りを楽しんでる子供に
>「釣ったら殺せ!」って教えるのかい?
食えない魚を釣りに、子供を連れていくべきではないと思うんですが。
釣った魚は持ち帰り、料理をして食わせるところまでやってこそ教育。
子供の頃、釣った魚を親父が料理する過程とか見て、面白かったし、
親父を尊敬しもしたしね。
外道でバスがかかっちゃったら、やっぱり持ち帰って調理。
料理が面倒なこと、食っても旨くないことをわからせた上で、生態系の
話をしてやるべき。そこまでする気も余裕もないような釣り人は
子供に釣りを教える資格ないんじゃないかな。
うちの親父の場合は、釣り餌のゴカイやミミズ、自分でゲットしないと
釣らせてくれなかったんで、気持ち悪いからルアーとかいうガキは
やっぱり釣り師の資格ないと思っちゃうけど。
521名無しさん:2000/12/25(月) 08:54
なるほど、バサーは趣味のために密放流する犯罪者なのか、
そのような輩を即刻排除せねば。
さっそく、バス釣り規制法の制定を地元の先生にお願いしよう。
地元の有権者は川での漁業関係者も多いからすぐに話に乗ってくる。
ちなみに庄内川は自民党有力議員の綿貫先生の地元。
北陸新幹線でその力は証明済み。
522名無しさん:2000/12/25(月) 09:11
政治思想板には「ブラックバス」というコテハンがいます。
523252:2000/12/25(月) 09:28
盛り上がったみたいだねぇ(w
お疲れさん>197
また後でくるかもしれない
524Pardon:2000/12/25(月) 10:28
>>472

エイズ患者を差別するような発言は控えろ。
525252:2000/12/25(月) 11:03
ざっと読んだけどひとつだけ
>>520

>釣った魚は持ち帰り、料理をして食わせるところまでやってこそ教育。

あんたバカだろ?
食えない魚釣るなって話は聞き飽きたし環境・生態系破壊の話には
何の意味も無い。あんたがパパの姿を見て感動したのはわかるが、
あんたの家の教育方針押し付けられてもな。
たしかに「食べられない魚釣って何が楽しいの?」って言われると
バスやらない人には説明できないよ。でもその質問て「野球見てて何が楽しいの?」
と同じレベルの話だろ?

ついでに言うと
>気持ち悪いからルアーとかいうガキはやっぱり釣り師の資格ないと思っちゃうけど。

やっぱバカだろ?
お前の言う、釣り師の資格ってなんだ?
寒い事書くと、釣り場(自然を)を汚さない、人に迷惑かけない、マナーは守る。
ってところだろ。
あ、やっぱバサーは釣り師の資格ねーや(w
あんたは、今回の話に加わるには論点ずれすぎ。

526197:2000/12/25(月) 11:48
わー、ちょっと言いすぎだよ(w、
煽りかもしれんが、一応女性と書いてあるし、
最初は相手にあわせとかないと・・・。

で、>>520だけど、
あなたのお父さんが「釣った魚は持ち帰って食べてやる」と
思ってるのは正しいですよ。
でも、「かわいそうだから逃がしてあげよう」と言う人が居ても
それは非難されるべきでは無いでしょ?
あなたのうちはあなたのうち、他人の家にはそれぞれの方針が
あるんだから。

>うちの親父の場合は、釣り餌のゴカイやミミズ、自分でゲットしないと
>釣らせてくれなかったんで、気持ち悪いからルアーとかいうガキは
>やっぱり釣り師の資格ないと思っちゃうけど。
でもこれは完全にあなたの思い込みですよ。
あなたが教わった以外の釣りの方法もあるんだから。
ボクシングがグローブをはめて腕しか使わない、剣道は防具をつけて
竹刀しか使わない。
それぞれルールや規則があるから、スポーツとして成り立ってるわけでしょ。
ただ、バス釣りの場合、一番効率的な方法であるえさ釣りを放棄してるって事で
一般からは特異に見えるかもしれませんね。
でもだからこそ、戦略的なスポーツとして発展してるんです。

あと、ルアー(疑似餌)を使うのはバス釣りばかりじゃ無いですよ。
カジキやシイラ、サーモンのトローリング(餌も併用するけど)、
トラウト(ルアー、フライ)、アオモノのジギング、シーバス。
イカ釣りでは日本古来の「エギ」と言うルアーを使う方法もあります。
527252:2000/12/25(月) 12:02
>わー、ちょっと言いすぎだよ(w、
やさしいね(w
528252:2000/12/25(月) 12:36
しかしなぁ、とりあえずココに来てるバサーは一応
「バサーに悪い奴はがいて一応まじめにやってるバサーも迷惑してる」
って言ってるのに、アンチの人達は十把ひとからげにして「バサ駆除」
の論調しかない。元痕愚が唯一「公認釣り場作ればOK」と言ってる程度か・・
本気でバスの問題考えたいんなら、問題意識持ったバサーの意見も少しは
聞く耳もたないと先に進まないと思うんだけどな。
こんな事書くと「犯罪者の言う事なんか聞く必要なし」っていう奴がでてくんだろうな(w

と言うわけで197さんお疲れさん。やっぱカスバサーといっしょでカスアンチと話ても
時間の無駄、平行線だね。
とりあえず、印象に残ってる中で>>357氏には感謝。まじめに「意見」として聞いてくれたからね。
元痕愚氏は熱くなりすぎ。期待してたんだけどね。まぁキャラ的に仕方ないか(w

さて、バス釣り逝くか(w
529名無しさん:2000/12/25(月) 20:28
すぐ何でも規制規制というのはなんとも日本人的と言うべきか。
バサーの中に密放流する奴がいる
→バサーは犯罪者 →バス釣りは禁止

いくらなんでもこんな理屈で釣りの規制なんかできるはずないだろう。
いくら馬鹿な田舎議員だって乗ってこないと思うぜ。
(バサーから訴えられたら裁判で勝てると思うか?)

実際出来るとしたら、キャッチアンドリリースの禁止くらいが
関の山だと思うよ。法的に常識的な線考えたら。
別にバサーの肩持つわけじゃないが、あまり変なこと言うと
笑われちゃうよ。
530元痕狗:2000/12/26(火) 02:17
生活かかってる漁業者の人たちより遊びでバス釣りする権利が優先するなんて
暴論吐かれりゃ誰だって熱くなるわな。
俺は漁業関係者じゃないただの釣り好きだけどね。
バサー諸君もいかに在来種や生態系、漁業等に影響与えずにバス釣りできる様に
するにはどうしたら良いかって建設的な意見が欲しいな。
俺が良く管理釣り場の話をするのはその為だよ。
531名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 08:37
>529
自分の知識の無さを露呈した発言だな。
司法が立法に介入できるの明らかな憲法違反があった場合のみ。
バサー訴えても門前払いがオチ。
もう少し、勉強してから発言しようね。
それとも、バス釣り規制が憲法に違反していると言うのかな。
もし、そうなら、どこが違反か聞かせてほしいよ。
532<')))彡:2000/12/26(火) 09:02
でもさ、優良/不良とわずバサーがいるからゲリラ放流も無くならないんだよね。
俺はやってないとか言っても、上州屋みたいなところがあちこちに放流する訳でしょ。
人に迷惑かける人間の割合が無視できない上に、自浄も期待できない以上、規制するしか
ないよね。

>>257
キミが批判するべき対象はアンチバサーじゃなくて不良バサーでしょ。
バス釣りやらない人にいいヤツもわるいヤツも見分け付かないって。
キミのマナーが良いかどうかもアヤシイ物だし(そのもの言いからして)
一方的に自分の主張しててもアンチバサーは誰一人納得しないし、何もいい方向には向か
ないよね。
まずは内輪(バサー連中)でなんとかしたら?アンチと話し合いが出来るのはそれからでしょ。
「俺らはここまでやった、だから俺たちの意見も聞いてくれ」みたいな。
533252:2000/12/26(火) 09:31
ちょっとあげ
534名無しさん23:2000/12/26(火) 09:33
んで、平面の勉強は?
535名無しさん23:2000/12/26(火) 09:47
そもそも「ばさー」って言葉が真性高卒ドキュンっぽい。
536名無しさん23:2000/12/26(火) 09:58
バスって不味いのか?白身肉だったら唐揚げかなんかにしてタルタルソースで・・・
537197:2000/12/26(火) 10:15
>>532
ゲリラ放流や違法行為をするバサーはいくらでも取り締まってくれていいよ。
でも、取り締まるのは行政や警察の仕事。
バサー内部で方策を立てるのも、その気がある人は幾らでもやれば良い。
自浄作業を行うのは良いことだが、強制される物では無い。
ゾクがうるさいからって、その辺走ってる普通のライダーに「何とかしろ」とか
言うかい?
違法行為をしてないバサーは何も引け目を感じる必要は無いよ。
その上でマナー向上に努めればさらにいいけどね。

あとねー、アンチだけじゃなく一般人にももっと多くの情報を見てもらいたいね。
何かって-と、「日本にバスが広まったのはバサーの違法放流のせい」としか
思ってないのが多いからな。
バス拡散の幹になってるのは「合法的な放流」と「他魚種放流時の事故又はミス」だよ。
もちろんバサーによるゲリラ放流もあるが、基本的に1992年以前には放流を規制する
有効な法律は無かった事も知っておいて欲しいね。

例として、最近問題なった中禅寺湖だけど、「スモールマウスバスはバサーの
密放流に間違いないが、ラージマウスバスは漁協の他魚種移入に混入していた
事も否定できない」と漁業関係者が証言している。
また、移植用の稚魚を発送する漁協関係者が「フナやコイの稚魚にバスやギルの
稚魚が混ざっているのを見ることがあるが、大抵そのまま発送してしまう」とも
言っている。
538197:2000/12/26(火) 10:19
>>531
すまん、突っ込み先は>>529でいいの?
539197:2000/12/26(火) 10:23
>>536
元々は食用にもするつもりで輸入した魚だから不味くは無いハズ、
スズキやアカメの仲間だしね。
ただ皮が臭いんで調理が面倒なのと、網やワナで大量に取れる魚では
無いので、商用にするのは手間がかかる。
ソレに日本の汚れた水から捕ったんじゃぁ・・・
540名無しさん23:2000/12/26(火) 10:25
>>535


例えば>>537みたいなやつのことね?(ワラーイ)
541252:2000/12/26(火) 10:29
>>530 元痕狗
漁師の話を持ってくるんなら、生態系の話はしないほうがいい。
生態系の話をするなら、漁師の権利の問題は触れないほうが良い。
日本の内水面の漁業で「天然物」で商売している人がどれだけいる?
鮎、わかさぎ全て養殖物の「放流」によるものだぞ。フィッシュイーター
じゃ無ければ人間の手で「放流」しても生態系を壊さないとでも言うのか?
何度も書いてるが自分はバスの害魚性も認めてるし、バサーの「害人」論
も認めてるつもり、ただ、アンチ派の人もバサーを突っつく(叩く)のに
矛盾、論理の飛躍がありすぎ。

>>532の後半
俺のマナーが良いかどうかについてだけどバス釣り自体が批判されるものかどうかを
別にすれば、マナーは守っているつもりでいる。当たり前だがゴミは捨てない、むしろ拾う
ワーム使用は限りなく0に近い、野池などはいか無いので私有地に踏み入れる事も無い
根掛かりは可能な限り回収器で回収する、日本の釣り具屋ではほとんど金を落とさない。
ま、こんな事しか出来ないけどね。
物の言いかたは勘弁して欲しい、それこそ2ちゃんだし。

>まずは内輪(バサー連中)でなんとかしたら
以降はまったくそのとおりだと思う。
前のレスでも書いたが、このスレがバス板のスレで無いのが一番悲しいね。

同じようなスレ何度も立ったけどココみたいに500レスもつく事は無かったね

あと一応>>536
特別うまくは無いよ、特にまずくも無いけど。問題はバスが釣れる場所で
「そこで釣った魚を食おう」と思えるような場所が少ないって事かな。
霞なんてとくにね。あそこで陸から公魚釣ってる人って持って帰って食べるのかなぁ?
商品として「霞ヶ浦産の公魚」があるのは知ってるけど、陸から釣ったものを
持って帰って食う気には絶対なれないような水の状態なんだが・・・・

いつも長くてスマソ
542名無し:2000/12/26(火) 11:27
釣りは動物虐待。免許制にして漁師以外の釣りを全面禁止にせよ!!
543筑紫哲也:2000/12/26(火) 12:55
だってだって・・・
544名無しさん23:2000/12/26(火) 13:22
ぐちぐち言ってもバサーは迷惑。
ごみは持って帰らないわ、違法駐車するわ。。。
文句言ったら「お前はここの管理人か?」と逆ギレされるわ…
そりゃ善良なバサーもいるだろうが、迷惑かけられてるほうか見れば一緒だよ。
まじでバス釣り規制してほしい。ふな釣りのおっさんのほうがまだ分別あったよ。
545God Father:2000/12/26(火) 13:54
俺的には、ブラックバスは大嫌い(近所の湖のタナゴ壊滅したし)で、首都圏
からコクチバスを釣りに来る連中も、マナー知らずのアホが多くぶち殺してやりたい。
と思った事も多い。
入漁料を取って収益でバス対策をやるのも一案かと思うが、どうせ上のような
自己中どもは、入漁料を払わないし、取り締まりも現実的では無い。

どうせならルアーに税金をかけたらどうでしょ?
MDプレーヤーを買うと、著作権云々で予め料金取られる。そんな感じで。
ルアーに食いつく魚は限られているし、ほとんどバス目的だから。
自作する奴とか、餌釣りは税金はかから無いし。
546252:2000/12/26(火) 14:02
>>545
前にも出てるけど
税金=認められたって考える奴が出てくるよ。
今、一部で心配されているのは河口湖で導入予定の「釣り人税」
行政側は「その金を釣り場の環境整備等に当てる」と言っているが、
バカなバサーは「金払ってんだから、うるせーよ」といって
今まで以上にゴミとか捨てるのでは無いかとの考えが一部で出て来てる。
バスを規制するのは、法的には問題はクリアできると思うが、
問題は規制する側が足並みをそろえられるかじゃないかな?
「バスが迷惑」といいながらバサーから入漁料取る漁協、
バスで生計を立ててる企業が地元の政治家、どちらにしても簡単にはいか無いよね
547名無しさん23:2000/12/26(火) 14:53
ゴッドファーザー、ハンドルの変え忘れ・・・
548サンケイソクホウ:2000/12/26(火) 16:22
県警脅迫メールで中3逮捕。14歳男子を軽犯罪法違反の疑いで富山県警。
「ブラックバスを殺したら爆破してやる」。
549名無しさん23:2000/12/26(火) 21:34
しかし、このぐらいで捕まるのか?
脅迫メールなんて山ほどあるだろうに。
運の悪い奴(笑)
550名無しさん23:2000/12/26(火) 23:06
ドキュソみせしめ
551名無しさん23:2000/12/26(火) 23:08
ブラックバスをいじめないで。白いブラックバスは神様の使い
552元痕狗:2000/12/26(火) 23:16
>>541
人間の生活の為にやむをえず行われる生態系破壊と単なる遊びの為に
行われる生態系破壊を混同するな。農業だって厳密に言えば生態系
破壊だよ。その土地に特定の植物以外生えなくしてしまうんだから。

バサーの諸君はバス釣りする権利ばかり主張するが権利を主張する
事はそれに対する責任、義務が発生する事を忘れるな。
553lおこ:2000/12/26(火) 23:28
554252:2000/12/27(水) 00:33
>>552
がっかりしたよ。
アンタその程度か
555名無しバサー:2000/12/27(水) 01:11
>197&252
お疲れさんです。
議論することは、とても大事だと思うけど、悲しいかなアンチ派と話しは
噛み合わないと思うよ。
『ブラックバス問題シンポジウム』なるものに参加しアンチ派の意見を聞
いてみて、心底感じたわ。
【棲み分け論】についても、歩み寄りの姿勢は、これっぽっちも無いしね。
取り敢えず【害人】とだけは言われないように、マナー、モラルは守って
いきましょう。 まぁ、当たり前だけど・・・。
話しの腰を折ってすんません。
556風の谷の名無しさん:2000/12/27(水) 01:11
バス吊りに何でそんなにむきになるのお?
そんなに大問題なの尾?
そんなに生態系が大切なのお?
偽善者どもめ♪
環境をどんどん破壊して人間が滅びるのもまた自然の節理なり。
人間が滅びることで地球は救われるなり。
557元痕狗:2000/12/27(水) 02:25
>>252
君も縄文人騒ぎの時の事で俺がアンチバサーやめたと勘違いしてるみたいだね。
俺がホイホイ’バサー諸君、密放流さえしなけりゃ、バス釣いくらでも楽しんで
下さい’と言うとでも思ったかな?
基本的にバス釣なんて日本の自然の内水面で行うのは無理な釣りなんだよ。
日本とスコットランドの自然環境の違いも考えずゴルフ場乱造した馬鹿連中
と同じだよ、あんた達の考えは。
日本でバス釣楽しもうなんてのは日本の野山にライオン放してハンテイング
しようなんてのと同じくらい無理な事だよ。
558名無しさん23:2000/12/27(水) 02:47
釣ったら全部食え。
もしくは食う分だけ釣れ。
リリースなんてただのオナニーだ。
559名無しさん23:2000/12/27(水) 02:55
オナーニマンセー!
560☆ ★:2000/12/27(水) 05:26
■脅迫メール:中3生を軽犯罪法違反容疑で補導 富山県警  12月27日 02:12
 富山県警は26日、「ブラックバスを殺したら富山県を爆破する」などと脅す電子メールを送ったとして、同県高岡市の中学3年の少年(14)を軽犯罪法違反容疑で補導したと発表した。調べでは、少年は17日、県警のホームページを通じて脅迫メールを送ったほか、今月になって同県などに同様メール計10通を送った疑い。

 おお〜ビックリした!!マジで捕まってるやん!!犯人中3だって。(笑)やっぱりな〜…そんなことするんバカ厨房(言葉通りの意味で中学生!(爆))しかおらへんよな〜…。
アホや。でもそんなん2chにはまだまだいっぱいいるのがイタイ(笑)。
 これからも悪質厨房2chネラーはどんどんつかまってヨシ!!!(核爆)
561197:2000/12/27(水) 09:55
>>545
そりゃ、良い方法かもしれんね?
そこまで思いつかなかったよ、ライセンスや入漁料がごまかすヤツ出るだろうけど、
アイテムに加算されてりゃ取りはぐれはほとんど無いだろうね。
562これは!?:2000/12/27(水) 10:00
563197:2000/12/27(水) 10:10
>>555
>議論することは、とても大事だと思うけど、悲しいかなアンチ派と話しは
>噛み合わないと思うよ。

いいのいいの、誰も2chで議論して問題が動くとは思って無いよ。
ただ、本当に被害を受けてる人の抗議ならともかく、
「ちゃらちゃらしてるバサーがきにくわねー」程度の連中が騒ぐから
煽ってるだけ。

>『ブラックバス問題シンポジウム』なるものに参加しアンチ派の意見を聞
>いてみて、心底感じたわ。
環境マフィアはなにするか判らんから近付きたくないよね(w
564197:2000/12/27(水) 10:15
>>554
まぁ、その話を言い出すと、最後は「人間が居るから自然が破壊されるんだ-」
ってな、アニメの最終回みたいな話になるからねぇ。
元こんも単なる煽りなんだから自分が気を付けりゃそれでいいんじゃない?

ところで>>562はブラクラかな?、怖いから誰か押してみてよ(w
565252:2000/12/27(水) 10:26
>>557
ああ、勘違いしてたよ(w
そう言う考えの奴が「生態系」語るなカス
お前は結局ただのアンチバサーだろ。マナーとか環境汚染突付くならともかく
お前みたいな奴が「生態系」語るのにムシズがはしるわ。
結局、どんな問題でも「生態系」を基点にする事はすでに不可能なのに気づけ低脳。
俺が何度もバス問題進めるなら「環境」「マナー」からの方が切り崩しやすい
って言ってやってるのに、似非エコロジストの真似事もできん奴には、犬も食わないような
プライドが邪魔して理解できないか?「生態系」って言葉出せば賢くもっともらしく
聞こえると思ったか?釣り板に引っ込んで良識者ズラしてろ
566252:2000/12/27(水) 10:28
てな感じで終わって良いかな?>>197
567252:2000/12/27(水) 10:28
>>562は部落らじゃないよ
568197:2000/12/27(水) 10:42
>>566
さ、さぁ・・・?、
そりゃ、元こんが終わらせてくれるかどうかで・・・(w

>>562がブラクラで無いのは判ったけど意図はなんだったんだろ?
569名無しさん23:2000/12/27(水) 11:34
>>545
おれの友達、ルアーで鯉(70cm超)釣ったぞ.....。
鯉こくにして食ったそうだ。

うちの実家の田んぼ近くのため池、いつのまにかバスが湧いてきて、
それを狙うバサーがうちの田んぼの土手を崩しまくってくれるわ、
絡んだ糸を田んぼに捨ててってくれるわ...。何とかならんものか。
570低脳:2000/12/27(水) 12:58
>結局、どんな問題でも「生態系」を基点にする事はすでに不可能

どうして?
571名無しさん23:2000/12/27(水) 13:28
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20001227001.htm
>少年は「実際に爆破するつもりはなかった。すみません」などと話していることから、
>県警では法的措置は行わず、厳重注意するだけにとどめた。

だとさ。
572252:2000/12/27(水) 13:30
普段から生態系問題に取り組んでる人ならともかく、ゴルフ場、今回のバスの様に
世間が騒ぎ出したときだけ便乗してあたかも「生態系破壊は大問題」の様に騒ぎ出すと
>>552の様に理論が破綻します。
>>552言ってる事は極論で言えば「人間が生活する為なら生態系破壊もやむ無し」
というのと違いますか?破壊される「自然」にとってどんな違いがある?
痕愚の言ってるのは「生態系」では無く「漁師の経済活動」の話なんだよ。
その論点はバス問題の中でも1・2を争う重要な問題なのになぜ「生態系」
にこだわる?
で最後に
>日本の野山にライオン放してハンテイング
>しようなんてのと同じくらい無理な事だよ。
これじゃ、バサーが論点ずらしてるとか、このスレのどこかで言ってた
「お前俺を論破できないから一生懸命論点ずらしてるな」って言葉が
哀しく見えてしょうがない。

573低脳:2000/12/27(水) 14:29
>>572
早レス多謝です。

「人間が生活する為なら生態系破壊もやむ無し」というのは真実では
ないのでしょうか?
ヒトの「経済活動」というのは、極論すれば、自然環境という資源を
削り取って再分布させる行いだと思うのですが。

だとすれば、その資源を「遊び」よりは生産的な活動に振り分けよう
という>>552の論旨は間違ってないように感じます。
574名無しさん23:2000/12/27(水) 14:34
>>571
実は決行つもりだったが、その前に捕まったので
慌てて反省の言葉を口にしたに1000ガバス。

つーか昨今の少年犯罪を見ている限り、
「実際に爆破するつもりはなかった。すみません」
なんて言い訳を信用できるわけがないじゃないか。
575中立派:2000/12/27(水) 14:43
バサー側に自覚が足りないんでしょう。

・自分は密放流しない
・自分は他のバサーが残していったゴミを片付けている
・自分は釣り場周辺の人達に迷惑をかけていない

こんなの当たり前だっつーの。
結局は「バサー」という括りで見られるんだから
もっと啓蒙しなくては自分の首を絞めることになるよ。
(実際、絞まってきていると思うけど。)

そして、横入りしてきた格好になってるんだから
バサー側からもっと歩み寄らにゃならんと思う。
趣味だから・金払ってるんだからじゃなくて
キャッチ&キルを推奨するなり
初心者は必ず1回講習を受けなくてはならないシステムを作るとか
いろいろあるでしょ。

バス釣り板見て思うけど
「バスが生態系を壊すという根拠はない」「生態系を壊しているのはバスより人間だ」
「闇放流が行われた証拠が無い」「弱肉強食の世界だからバスが生き残るのは当然だ」
というのを声高に叫ぶのも結構だけど何かしなきゃ
行きつく先は「法規制」でしょ。
576252:2000/12/27(水) 14:54
>>573
>早レス多謝です
年末だってのに仕事暇なんで(w(小売業)

>だとすれば、その資源を「遊び」よりは生産的な活動に振り分けよう
>という>>552の論旨は間違ってないように感じます。
うーん、私の言ってる事伝わって無いかなぁ。
あなたの言ってるとおりだと思うよ。そう書いてるつもりなんだが・・・・
要ははそれは「生態系」問題では無く「経済(活動)」の問題なんだよ。
多くのアンチバサー(とくにココ2ちゃんのね)はふたことめには「生態系を壊す」
を口にするけど、なんで「漁師が迷惑してる、地元が迷惑してる」で叩かないかな?
それを言ってる人も必ず「生態系」を絡めようとする。
「経済」の問題として考えた場合、バス釣りに係る市場規模(漁協の入漁料含む9
を考えた場合、その方面から押しとおすのが難しくなって来てるってのがあるんだろうね。
数字持ってるわけでもないし、ちゃんと調べた事も無いけど、”短期で考えた場合”漁協(漁師)
の意見無視しても、バス釣り市場黙認した方が経済効果は大きいでしょ。いわゆる
「経済市場」の話の中では漁師もバス業界も猛烈に「ミクロ」の話になるけど。

577名無しさん@バサー:2000/12/27(水) 14:57
>>575
まさにその通り!なんだけどねぇ、
そういう事のコンセンサスを取る機関がないのよ。
一番大きい組織のNBC(日本バスクラブ)だって、
実体は宗教団体だったぐらいだし。

わかってはいるの。いろんな問題点も、どうすべきかも。
バサーだって、厨房とヤンキーばかりじゃないんだから。
でもね、実際誰か「旗振り役」がいないとまとまれないのも事実だし、
「法規制」がないと、平気でナイフ振り回す厨房には太刀打ちできない気がするし。

愚痴っぽくなっちゃってスイマセン・・・
578名無しさん23:2000/12/27(水) 15:13
何か難しい話しわからんけど、遊びで人のおまんまのタネ荒らしちゃいかんとは思った。
○○屋の件は抜きにな、自分のおまんまのタネのために人のおまんまのタネ荒らすてのは
それ以前だから(笑
579197:2000/12/27(水) 15:14
>>573
ソレはその通りなのよ。
遊びと生活が衝突すれば生活の方を重視しなければならないのは当たり前。
でも、それは生活に関わる部分までなの。
すべての水面で休み無く漁業をやっているわけじゃないでしょ。
漁業をしていない場所、していない時期に趣味として利用することは簡単に
規制できない。
だからこそ、秋田県や新潟県では「リリース禁止」には出来ても、
「釣り禁止」には出来なかった。
コレは、速度規制は出来ても、走行自体を規制できないのと同じ。
580名無しさん23:2000/12/27(水) 15:15
私がバスを嫌いな理由はただひとつ。
近くの池でワカサギの天ぷらが食えなくなったこと。以上。
わかりやすいだろ?
581252:2000/12/27(水) 15:21
>>580
煽りじゃなくてマジでそれは
バサーを非難する正当な理由だと思う。
公魚が減ったでは無く公魚が食え無くなったってところが好き(はぁと
582197:2000/12/27(水) 15:28
>>581
待て待て、
「バサー」じゃ無く「バス」と突っ込ませてもらっていいかな?
583名無しさん23:2000/12/27(水) 16:31
>>580
ワカサギ食えたらいいの?
584名無しさん23:2000/12/27(水) 17:47
食えんよりは食えた方がいいんじゃない?
585名無しさん23:2000/12/27(水) 20:05
バス板はバカばかりです。。。南無。
586    :2000/12/27(水) 20:07
   
587名無しさん23:2000/12/27(水) 20:32
同意->558

夏はバサーで冬はスノボ、所詮はアメリカの厨房のまねしてりゃカッコイイと思って
る馬鹿たち

588名無しさん23:2000/12/27(水) 21:24
バスってのは外来魚ですよね?
バサーの方々は、どうぞバスの本来の生息地で思いっきりバス釣りを楽しんできてください。
そうすれば誰も文句は言わないでしょう。
海外へ行く金がなければバス釣りは諦めてください。
それが本来の日本の釣り人の姿ではないですか?
589名無しさん23:2000/12/27(水) 21:28
軽井沢に住んでた能無し阿呆の金持ちの子息が持ちこんだのが最初じゃなかったっけ > バス
590名無しさん23:2000/12/27(水) 22:02
>>588
んじゃ、ハンバーガーはアメリカで食ってねー、
パンもラーメンも「本場」で食ってねー、
あ、PCのCPUもインテルならアメリカからアクセスしてねー、
おばかちゃん?
591名無しさんの森:2000/12/27(水) 22:06
>>588
馬鹿バサーがいるよ。
592ナナシサン:2000/12/27(水) 22:13
おーい、脅迫メール出した犯人捕まったぞー。(補導だが)
富山県西部に住む中学三年生だってさ。
受験勉強もやらずに何やってんだろうね。

(既出だったらスマン)
593592:2000/12/27(水) 22:17
だーーー!!!オレのアホ!!!
本当にもう書いてある!
すみません!!!
594580@名無しさん23:2000/12/27(水) 22:32
ワカサギ食えたらいいの?との質問だが、私は40年以上前から食っている。
そして季節を感じる。それだけだよ。
バスを誰が持ち込んだかは知らないが、ワカサギがいなくなったのは10数年
前からだ。その頃からバスを釣る人たちが多くなった。
以前からライギョもいたが、ワカサギがいなくなるということはなかった。
今は、鮮魚店でしか、ワカサギ食べることができなくなった。
そこでバスを釣るために道具を買い、家に持って帰って飼い始めた。
食欲が半端ではない。他の大型魚も飼っているが、数倍は食べる。
スポーツでも何でもいいのだが、在来種が居て、それを何十年も楽しんで
いるのに、急にそれがなくなるのは困る。
スキーをやっているとわかるが、TVで放映しているからとスノーボードが
広がってしまって、スキーヤーにぶつかってくる若い人たちという感じだ。
そこには「すみません」とかの言葉さえない。
まるで、ここはスノーボーダーのスキー場だと言われているようだ。

そんな「感じ」がバスを嫌になった理由である。
595名無しさん23:2000/12/27(水) 22:45
ここを見ているとバサーと呼ばれる方々が如何に我侭で
自己中心的であることがよくわかりますね。
あなた方は密放流をしている悪人と同類である、ということを自覚してください。
今回の事件もそれを端的に表していますね。
俺は違う、という方もバス釣りをしている以上は同類です。
596浅野:2000/12/27(水) 23:10
ジョトダ、コラ
597名無しさん23:2000/12/27(水) 23:30
ここを見ていると2ちゃんねらーと呼ばれる方々が如何に我侭で
自己中心的であることがよくわかりますね。
あなた方はバスジャックとかをしている悪人と同類である、ということを自覚してください。
今回の事件もそれを端的に表していますね。
俺は違う、という方も2ちゃんに来ている以上は同類です。

59827:2000/12/27(水) 23:46
今ごろ半年前に議論しつくされた事をほじくりかえすとは。
ださすぎる。
法規に反してないことを悪いと洗脳活動しているあなた方は
オウム真理教だ。ひっこんでろ。
文句あるならバス釣り板にこい
599元痕狗:2000/12/27(水) 23:56
アフリカのある湖ではバスの様な肉食の外来魚を放流した為そいつらが植物性
プランクトンを食べる在来魚を食い尽くしてしまい結果湖が富栄養化して水質が
悪化し水が飲料水として使用できなくなったという前例がある。
日本でも同様の事が起きないと言い切れるか?

俺がバサーやバス釣を批判するのは環境に対する影響、マナーの悪さ、漁業への
影響、生態系破壊全ての面においてだよ。

さて久々に俺の得意技ぶちかますか。ここはバス板じゃないしな。

この犯罪者,氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!氏ね!
600197:2000/12/27(水) 23:56
>>597
うわ、考えてるうちに先越された・・・(藁

しかし、アンチの意見なんて、この方法で簡単に返せるんだよなぁ。
単語を置き換えりゃいきなり自分の立場が悪くなるって判らないのかな?

答え:わからないから厨房です。
601252=597:2000/12/28(木) 00:02
>>197
もう止めにしよう。結局コングも最後は>>599みたいになるし(w
もっとも「らしい」事言ってるけどバス板の荒らし厨房といっしょじゃん。
最後の2行・・・・・いじめられっこが追い詰められて両手振り回して
暴れだす姿を思い出したよ(ワラ
まぁがんばってバス釣り禁止、バサー駆除してください。
じゃあね
602197:2000/12/28(木) 00:03
>>599
あ、壊れたかな?(w
しかし、ぶちかますんならバス板のほうがよくないか?
あっちは周り厨房だらけだから目立たんと思うが、こっちだと浮いちゃうぞ?
603元痕狗:2000/12/28(木) 00:12
馬鹿だな。俺はバス板荒らさないって公約したんだからそんな事するわけないよ。
久々にガス抜きしただけさ。

>>597全く同意。
>>598
水俣病が発生した時まだ公害対策基本法はできてなかったよ。
ならチッソのやった事は罪がないと言えるかな?
604元痕狗:2000/12/28(木) 00:23
間違えた。
>>595に同意だ。
605252:2000/12/28(木) 00:24
お前の論理は破綻したんだから消えろザコ
「お得意」の他の例の引用か?(大藁
二度とバサーに「論理のすり替え」って言葉使うなよクズ
これ以上はsageでかけ。
まともなレス書けば相手してやるから。
釣りヲタ似非良識派は自分の板でえらぶってろボウズ
606名無しさん23:2000/12/28(木) 00:29
>>598
詭弁だな
607元痕狗:2000/12/28(木) 00:35
>>252
おっと本性現したな。破綻してるのはてめえらの論理だろうが。
すでに仲間内から書類送検や警察から厳重注意受ける人間出してる
癖に。アンチバサーからそいういう人種でたか?

608197:2000/12/28(木) 00:38
元こん、ホントに大丈夫かな?・・・
チッソは業務上過失致死とか過失傷害とかで有罪になってる。
別に公害対策基本法で有罪にする必要無いよ、それに公害法は
予防や保障の法律だしね。
それに、水俣病じゃ行政や自治体も負けまくってるんだが・・・?
となるとザル行政や、移植に協力した研究機関や漁業団体も裁判しなくちゃね。(w
あ、後、チッソは肥料や繊維、液晶など作ってたらしいが、当然チッソから
それらを買ってた企業やユーザーも摘発せんとな?
609元痕狗:2000/12/28(木) 00:41
そろそろまた縄文に会いたいね。奴は自分の釣が高尚だ云云言い出さなきゃ
俺の仲間だからね。
俺がバス板設立に賛成したのはバス釣りがまともな釣の仲間に入れてもらえ
ない釣であり隔離されるべき存在だという事を世間に強調するためだからね。
その口車に乗った上に俺があんた達の味方だと誤解したのはとんだおめでた
野郎達だぜ。
610名無しさん23:2000/12/28(木) 00:45
しかし生態系を破壊してまでバス釣りを楽しみたい人達って一体…?
自分達さえよければそれでいいの?
611252:2000/12/28(木) 00:47
まぁ今のところバサーで時化の海で無理な釣りして海上保安庁のお世話になった人や
源流で遭難して警察や猟友会の捜索でニュースの種になった人はいないね
残念ながら
612252:2000/12/28(木) 00:48
>俺があんた達の味方だと誤解
ここは笑うところでいいんだよな?
613252:2000/12/28(木) 00:49
>りがまともな釣の仲間に入れてもらえ
>ない釣であり隔離されるべき存在だという事を世間に強調するためだからね。
あとここも
614元痕狗:2000/12/28(木) 00:54
>197
大丈夫かなと言いたいのはあんたの方だぜ。
チッソが問題なのは有機水銀垂れ流すという工場の運用の仕方に
問題があったからだろ。その論理で言ったらタクシーが死亡事故
起こしたらそのタクシーに乗ってた乗客にまで責任あるのか?
業務上過失致死は大昔からあった罪だから適用できるのは
当たり前。もちろん法成立の前に発生した罪を遡って適用なんて
できないが法令上の罪と道義上、道徳上の罪は別問題だぜ。
バスみたいな食性の魚むやみに放せばどういう事になるか考えて
みりゃわかるだろうって。そういう意味でやはり密放流した連中は
非難されるべき存在だ。別に条例制定前に密放流した連中をさかのぼって
条例適用し逮捕しろなんて言ってないだろ。
615252:2000/12/28(木) 00:55
あと
>破綻してるのはてめえらの論理だろうが。
具体的にたのむわ。いかんせん頭弱いもんで
616元痕狗:2000/12/28(木) 01:00
>ここは笑うところでいいんだよな?
言ってる意味がわからん。

マナーの悪い釣人はバサー以外にも沢山いる。そいつら全てつり人の
くず。でも別に磯釣や渓流釣というジャンルに問題があるわけじゃ
ないよ。全て個人の問題だ。

617197:2000/12/28(木) 01:00
>>607
バサーはせいぜい「軽犯罪法違反」と「条例違反」位だけどな。
元こんが何の商売やってるか知らんが、自分の同類掘り起こしたら
もっとタチの悪い犯罪者が出てくるのがわからんかな?
ソレがアンチなんて不特定多数になったらどんなのが出てくるやら・・・(藁
618252:2000/12/28(木) 01:04
>全て個人の問題だ。
そういうことだよ。
619197:2000/12/28(木) 01:05
>タクシーが死亡事故
>起こしたらそのタクシーに乗ってた乗客にまで責任あるのか?

お、おいおい、ソレはこっちの主張なんだが・・・。(w
バスが違法に放された物でも、釣ってるバサーにまで責任あるのか?
あ、客がスピード出せとか言ってたらあるかもね?
でも何も言わない客と同じで違法行為してないバサーに責任無いよねー。
620197:2000/12/28(木) 01:08
>>616
>でも別に磯釣や渓流釣というジャンルに問題があるわけじゃ
>ないよ。全て個人の問題だ。

旦那ぁ、どんどん首締まってますよぉ・・・。
バス釣りというジャンルに問題があるわけじゃないよ。
すべて個人の問題だ。
621元痕狗:2000/12/28(木) 01:08
バス釣はジャンル自体の問題だよ。

アンチバサーに犯罪暦があるか否かせいぜい苦労して調べて下さい。
もし犯罪暦がある人がいてもアンチバサーである事とは何の因果
関係もないと思うが。
622252:2000/12/28(木) 01:08
>>619=197
壊れた人相手にするのもう止めようよ。そろそろ下げていただければ・・・・
このスレの下がるスピードみればわかるとおり、世間の「バス」に対する関心なんて
中居の電話盗聴にはるかに及ばないくらい小さいものなんだから
623252:2000/12/28(木) 01:10
ホンと馬鹿だね
問題があるのは「バス」であって「バス釣り」じゃないって事
どうして認められないかね
つまんねー釣りするおっさんなんだろうなこいつ
624197:2000/12/28(木) 01:11
>252
うむ、どんな下手糞なサッカー選手でも、1試合2本もオウンゴール
しちゃうとかえってやりづらいよね(w
625197:2000/12/28(木) 01:13
あ、ごめんさげ忘れた。(w
でも、すぐ元こんあたりが上げると思うけどね。
626252:2000/12/28(木) 01:14
弱いものいじめは性に合わないもんでね(w
627元痕狗:2000/12/28(木) 01:14
釣ってるバサーに責任あります。(道義上の責任だけど)
密放流されたバスを釣って喜んでるのは第2.第3の密法流を
引き起こすきっかけになりかねず運転手にスピード出せと言ってる
ようなもんだ。
密放流者は’みなで楽しめるバス釣場をつくろうと思った’
てのが動機だと言ってたな、盛岡のケースだけど。
628元痕狗:2000/12/28(木) 01:18
「バス釣り」はバスがいなけりゃ成立しません。
’つまんねー釣をするおっさん’
黒鯛釣が高尚な釣でルアー釣は下等な釣だと言ってた縄文人を
思い出した。
629252:2000/12/28(木) 01:19
なるほどな、「自分の秘密の場所で釣りたかった」といってる
解禁前の放流したばかりの魚を釣る渓流釣り師は第2、3の
密漁を誘発する可能性が無いわけだ。そして養殖、放流された
マス類(レインボー等)を自然の川をせき止めて放流して釣堀にしてる
管理釣り場は生態系を壊さず、「稀少」である天然アマゴ、天然山女
に影響を及ぼすことは無いわけだな。勉強不足だったよ
630252:2000/12/28(木) 01:22
一時源流に行くために四駆が深山の道無き道を突き進んで
タイヤと排ガスでいくつかの沢が壊滅状態になりかけたのを
あなたは知っていますか?
631252:2000/12/28(木) 01:23
日本人アングラーのために南国でリーフのフィッシングスポットが
連日のボートフィッシングで珊瑚が壊滅状態の場所があるのを
知っていますか?
632252:2000/12/28(木) 01:24
多摩川の野鳥が鯉師が捨てたとみられる釣り糸で川原で朽ちている
事実を知っていますか?
633元痕狗:2000/12/28(木) 01:25
解禁前の魚を釣るなんて条例違反でバスの密放流と同罪です。
当然処罰されるべき。マス類の放流も将来的には考え直される
べきでしょう。川がもっときれいになって天然魚が増える
様にもってゆくべきだけど。
634252:2000/12/28(木) 01:26
伊豆の磯場で連日来る磯釣り師のために岩場に生息する貴重な
海苔類等が壊滅寸前なのを知っていますか?
635197:2000/12/28(木) 01:27
そんなんで、道義上の責任追及されてもなぁ?
タクシーに限らず、出前とかに「急げ」って言わない人が
どのくら居るかなぁ?
まぁ、2ch見てりゃ、犯罪を助長するような行為ばっかだけど(w
636252:2000/12/28(木) 01:29
そろそろ一魚種の釣りに対する非難をするのに
「生態系」「マナー」が無意味であることを
理解していただけましたか?
もう少し例をあげないと納得していただけませんか?
637元痕狗:2000/12/28(木) 01:29
俺は自分が出したゴミ、釣り糸の切れ端全部持ち帰ってる。
マナーを守らない釣人は全て釣人のくずと書いたばかリ。
バサーだけを攻撃してはいない。釣板の過去ログを読め。
じゃ、お休み。
638252:2000/12/28(木) 01:30
論理だけじゃなく「持論」「持ち駒」がつきました。
中途半端な論理武装で良識派ぶった事をしようとすると
こうなります。
639元痕狗:2000/12/28(木) 01:30
>634
その岩場禁漁区にせい。
640252:2000/12/28(木) 01:32
>俺は自分が出したゴミ、釣り糸の切れ端全部持ち帰ってる。
これでいいそうです(w
話が違いますね(w
ねぇ>>197さん
641名無し:2000/12/28(木) 01:33
>元痕狗
結局、生活に悪影響を及ぼす物はすべて悪だといいたいの?
642197:2000/12/28(木) 01:34
>>633
>解禁前の魚を釣るなんて条例違反でバスの密放流と同罪です。
>当然処罰されるべき。
処罰されるのは「解禁前に釣った人」だよねー?
解禁後に幾ら釣っても問題無し。

>マス類の放流も将来的には考え直される
>べきでしょう。川がもっときれいになって天然魚が増える
>様にもってゆくべきだけど。
あのー、先生、放流されるマス類のほとんどは移入種なんですが・・・
643197:2000/12/28(木) 01:37
>>640
オウンゴールでハットトリックやっちゃったよ・・・。
アシスト含めると俺達何点貰ってるんだ?
ここまでしてもらうとかえって悪いよね。(藁
644252:2000/12/28(木) 01:37
禁猟区を作る=他の場所へ釣り人が移る=その場がさらに荒れる
あなたは日本全国「釣り禁止」にするつもりですか?
なんでもかんでも「禁止」「規制」で片付けば簡単でいいですね。
それが終わばもっとたちの悪い人たちの「密猟」が始まります。
日本全国釣り禁止=経済効果が無いため放流中止=密漁による天然ものの激減
放流養殖は別として他の動物で散々見てきた結果じゃないですか?
645197:2000/12/28(木) 01:39
オウンゴールってよりは、
「相手ゴールに思いっきりシュートしたらポストに跳ね返されて
そのまま自陣ゴールに入っちゃった」
って感じかな?
これもオウンゴールって事になるのかな。
646252:2000/12/28(木) 01:40
下手なチームが調子に乗ってあいてゴールに攻め込むとカウンター
食らったときに一発で裏に入られ、ディフェンダーが慌てて自爆してくれます
647252:2000/12/28(木) 01:41
今回は裏ががら空きでしたゴールキーパー目つぶってるし
648197:2000/12/28(木) 01:41
>252
元こん、寝ちゃったみたいだね。
無人のゴールに何発撃ちこんでもつまんないし、
こっちもそろそろ寝ようか?
649252:2000/12/28(木) 01:43
そだね
650名無しさん23:2000/12/28(木) 01:44
バサーって、密放流で日本固有の在来魚が全滅したとしても
俺ら釣ってるだけだからカンケーねーよ、とか言いそうだな。
651名無しさん23:2000/12/28(木) 01:56
192=252
虚しい自作自演だな
652197:2000/12/28(木) 02:10
>>650
だからさー、そう言うのは行政や警察の仕事なんだってば、
いよいよ事態が悪化したら協力するとは思うがそれも強制されるもんじゃ無いし。

またゾクの例えでなんだが、バスをゾクとすると密放流してる連中は
バイクを改造するゾク個人や、モグリのガレージあたりかな?
一般ライダー(違法行為をしていないバサー)や、正規のバイク屋は
モグリと取引やめたり、ヤバそうな所から部品を買わないように
したりするだろうが、あくまで間接的なもの。
バス業界もその程度の自主規制はしてると思うけどなぁ。
分解性のラインやルアー、鉛を使わないオモリ、大会後のゴミ拾い、
自治体へのカンパ等など、叩かれてる分神経質な位だよ。(w
653名無しさん23:2000/12/28(木) 02:12
197=252
バス釣りなどに何の興味もない私にも、バサーは屑だということがよく理解できました。
どうぞ速やかに逝ってくださいますよう、お願い申し上げます。
654197:2000/12/28(木) 02:13
>>651
煽りだろうが、一応言っとくと別人だよーん。
まー、証拠だせって言われたら出ないけどね(w
なんとかしてIP抜いてみたら?
655197:2000/12/28(木) 02:19
あ、ソレ以前に日時がダブってるんだから判るか?
それに1〜2分ペースでこれだけ自作自演出来ないと思うけど(w
656傍観者:2000/12/28(木) 03:58
バス釣ってる奴より、反対してる奴の方がカッコ悪い。
まるで嫌煙権のオバサン達みたい(w
657名無しさん23:2000/12/28(木) 05:27
>>652
バスが族だと認識してるなら法律で排除してもOKなんだな。

>バス業界もその程度の自主規制はしてると思うけどなぁ。

密放流そのものに対する対策を業界全体で大々的にキャンペーンやってる
とかいうなら世間の反応ももうちょっと違ったものになるだろうけどな。
結局密放流によって恩恵を受けてるからそれへの対応も消極的に
ならざるを得ないのが実状だろ、どうせ。

神経質って言っても例に挙げてるのはバサーに限らず釣やってるなら当然行うべき
対応ばっかジャン、エラそうに口にする事かね?
キャッチアンドキル全面推進くらいやって見せろや。

>もとこん
しばらく黙ってた方がいいぞアンタ、見てて痛過ぎる。
658名無しさん23:2000/12/28(木) 08:25
業者がメシの種を自ら放棄するようなものだからな<密放流取締り
それ以前に、放流している奴は地域の環境とか考えてるのかね?
もちろん、バスが食物連鎖の頂点にならないような水域を選んでるのだろうな。
天敵のいないような場所に放流すれば、どのような結果をもたらすかは自明。
659名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 08:25
政治家にとって、そこらのバサーの意見を聞くより、地元民の漁業権益を
守ることの方が最優先です。
地元民からバス釣り規制の要請があればすぐに法制化へと動きます。
所詮、バサーや釣具メーカなどが、いくら主張しようが、地元優先の政治家に
とって関心が無いことなのです。
特に地方にバス釣りに出掛ける人は、くれぐれも地元民の反感を買わない様に。
地方の方が、有力議員が多いから結果的に自分達の首を絞める事になりますよ。
660名無しさん23:2000/12/28(木) 08:41
アメリカの流儀なのかもしれないが、キャッチ&リリースっていうのはバスに
関してはやめたほうがよくはないか?
リリースってのは、まだ小さい魚だから、大きくなってから釣れてねという
意味だろう?
大きくなっても食べない外来魚はリリースをやめようよ。
661元痕狗:2000/12/28(木) 08:57
ニフテイのアクアリウムフォーラムの日淡会議室やや釣りフォーラムの移植放流
を考える会議室何かを一度読んで見ろ。
鯉の過剰浮流やカネヒラ、ヌマチチブの他水域の移植まで彼らは問題にしてるぞ。
別にバス問題だけを叩いてるわけじゃない。

>197
あんた日本人か?あんたの言ってる事まるで意味不明なとこだらけだし
俺の言ってない事まで勝手に内容でっちあげてるし。日本語教室に通ってる
外国人か,あんた?

誰が日本全国釣り禁止なんて言った?サッカーを例えに出してる様だがこれじゃ
野球のチームとサッカーのチームが試合してるみたいで競技そのものが成立しない
ね。アホクサ。
662 :2000/12/28(木) 09:12
バスを釣る連中が197や252のようなやつらばかりだと思うと
悪役にされても仕方ないという気がする。

これは、バサかつ2チャネラという特殊な属性だと思いたい。
663中立派:2000/12/28(木) 09:25
釣ってもいいからキャッチ&キルしなさい。
664名無しさん23@アンチバサー:2000/12/28(木) 10:23
長いスレ読ませていただいたが、元なんたらっていう奴252に完全にやられてるな(w
>>657の言うように痛すぎる。隙間だらけの持論ことごとく切り崩されてる。で
あれだけ叩かれたあと>>661はなんじゃそりゃ?
>鯉の過剰浮流やカネヒラ、ヌマチチブの他水域の移植まで彼らは問題にしてるぞ。
ってあんたの意見じゃ無く「彼ら」が問題にしてるだけだろ?本当にもう出て来ないほうがいいと
思うぞ。自分の言葉では返すものが無くなったか(w
俺もバスは駆除すべき魚だとは思うが252の言うとおり生態系より
漁師への迷惑、環境汚染の方がよっぽど深刻だと思う。だいたい生態系なんて
持ってくる奴は似非良識派かGPのような偏ったやつらだろ。
665思うに:2000/12/28(木) 11:30
>バス業界もその程度の自主規制はしてると思うけどなぁ。
>分解性のラインやルアー、鉛を使わないオモリ、大会後のゴミ拾い、
>自治体へのカンパ等など、叩かれてる分神経質な位だよ。(w

当たり前だろ、こんなこと。
この程度で自主規制っていうの?
666低脳:2000/12/28(木) 12:43
元痕狗という人の論理が、それほど破綻をきたしているようには
思えません。
むしろ、252のような考え、話せる人が、彼とのからみでは
ムキになっているように見えるのが不思議です。
釣り板での確執でしょうか。

それと、また生態系の話が出たので聞いてみたいのですが、

>生態系より漁師への迷惑、環境汚染の方がよっぽど深刻だと思う。

とありますが、生態系が、おおざっぱに、その環境に属する生物の層
だとすれば、「環境」と「生態系」という二つの言葉は、同じように
使われると思います。
生態系のバランスが崩れれば、環境は変わるし、環境が変わる(汚染)
と、生態系への影響も出てくるでしょう。

しかし、ここでは、生態系というワードが、

>似非良識派かGPのような偏ったやつら

の使う言葉とされています。

不勉強なので分からないのですが、推量するに、過去にアンチバサーたちが
この「生態系」というワードを使って、なにか的外れな論陣を張っていたと
いうことでしょうか。

あまり関係ないことを長々と書いて、失礼いたしました。
667197:2000/12/28(木) 13:44
>>666
>元痕狗という人の論理が、それほど破綻をきたしているようには
>思えません。
一見すると元こんはじめアンチのの主張はマトモに見えるんです。
「他魚種を食い荒らすから、漁業の邪魔になるから駆除しよう」と言うのは
大抵の人を納得させるでしょう。
ところが連中の主張の根源は「ちゃらちゃらしたバサーが気に食わない
何とかして邪魔してやりたい」と言う恣意的な物なのです。
そのうわべを取り繕う為に、「生態系」とか「漁業権」とかを持ち出しても
元々が底の浅い主張ですからすぐに破綻してしまうのです。
668197:2000/12/28(木) 13:51
定期的に>>665みたいなのが来るな?
あのな、バイク作ってるホンダやヤマハが社員総出でゾクの取り締まり
したりするか?
せいぜいパンフや契約に改造や暴走の禁止をうたって、行政や警察から
要請があった時に資料を提出する位なんだよ。
要するに君達の意見は、「バサー同士で殴り合って両方氏ね」と言うことだろ。
そんなんが社会的に通るわけ無いだろ。

>>666さん、これがアンチの現状なんですよ(w
669名無しさん23:2000/12/28(木) 13:53
実際、バサー同士で殴り合うくらいの激しさで
もっと語り合って欲しいね(w
670197:2000/12/28(木) 13:55
>>659
まず無理だよ。
バスやギルのせいにしなくても内水面漁業は先細る一方。
政治家を動かせるだけのカネも票も出せないよ。(w
主用産業である米作農家からして自民党離れが進んでるんだから。
671252:2000/12/28(木) 13:55
>>666
あなたのおっしゃっている事は大意で同意できます。
元痕愚氏の論理が破綻しているかどうかは、今回以前の
彼の発言を踏まえた上で私がそう感じただけです。
それでも尚意見の分かれるところだとは思いますが。

>過去にアンチバサーたちが
>この「生態系」というワードを使って、なにか的外れな論陣を張っていたと
>いうことでしょうか。
的外れとは言えませんが、痕愚を含め、アンチバサー派はあの秋月岩名(字あってる?)
も含め「生態系」の話をするときに「バスは希少種捕食しを絶滅に追いやっているから
けしからん」と言う論調が中心です。「在来種、稀少種「自然の生態系」をもっと大切に
するべきだ」と・・・・・
その上で内水面での漁獲高、漁協が放流した鮎、公魚等の水産資源への悪影響を
語るもんだから話がおかしくなるのです。っていうか矛盾があると思いませんか?
その上今回の痕愚氏のマナー・モラル問題。バサー以外のマナー、問題点を挙げれば
「個人の問題」と言う解答。破綻して無いですかね・・・・・イマイチ頭悪いねオレ
ちなみに、何度も書いてますが私はバスに何らかの規制は必要だと思ってます。
社会常識、現実に照らし合わせて考えると「内水面漁業の経済活動に明らかに
マイナスの影響があるため再放流禁止」とか「ワーム、プラスチックによる有害物質
流出の可能性があるので水道水源近辺でのバス釣り禁止」あたりが一番手っ取り早いと思うのですが?
漁協がらみなんてそれこそ地元の有力議員さんが一声かければすぐに出来そうだし。
有名所で難しそうなのは巨大水系である琵琶湖、霞ヶ浦、すでに飯の種になってる
富士五湖の一部くらいじゃないでしょうか?野池などは所轄の役所、所有者に任せれば良いと思うし
672低脳:2000/12/28(木) 14:00
なるほど、何となく分かったような気がします。

私自身、釣りは好きですがバスはあまりやらず、アユ、アマゴのポイントで
バスを目撃して脅威を覚えたため、どちらかと言えば、アンチ・バスです。
(≠アンチ・バサー)

放流の魚を相手にしてる時点で、ナチュラリストな顔はできないんで、
あれですが、やっぱり自然がダメになっていくのを見るのはツライですね。
その流れで、バス問題にも多少興味があったわけですが、これ本当に
なんとかならないですかね。
うまく棲み分けできる方法があれば良いんですが。

それでは、バサーもアンチのみなさんも、少し早いですが
良いお年をお迎え下さい。
673252:2000/12/28(木) 14:08
>>672
下らない判り難いレスに丁寧なレス入れていただきありがとうございました。
またどこかで・・・・
674ぷちオヤジ:2000/12/28(木) 14:08
バス釣りは別にいいんだけど、バスが一回入ってくると、単純に川や沼、湖がつまんなくなるんだよなー。
バスしかいなくなっちゃうから。
俺が小さいころ遊んだところもみんなそう。
俺のイメージ的に言うと、あんまりうまく言えないけど、
ごちゃごちゃした(でもいろんな木や動物がいて面白い)雑木林が、
きれいに整備された材木採取用のの杉林になっちゃうようなかんじ。
小さな子供がいろんな生き物を観たり、捕まえたりする水場はなくなっちゃうのかな・・・。

いま、ゲンゴロウや水蟷螂、タイコウチとかっているのかな。
まぁバスだけじゃなくて、農薬とかもまずいんだろうな。
675197:2000/12/28(木) 14:09
>>660
キャッチした後リリースせずにどうするかが問題だよね。
イワナやヤマメなら釣ったその場で串焼きにして・・・とか、
海のものなら帰港した後船宿の主人が料理して宴会・・・とか
出来るんだろうけど、バスの場合リリースしないんなら事実上その辺に
埋めて行くしかない。
俺もバス釣り行って、ヘラ師たちがバスやギル、ボラなどの外道をポイポイ
そこら辺に投げ出してるのは見るにたえんよ。
676名無しさん23:2000/12/28(木) 14:23
バスは食ったらマズいのか?
677252:2000/12/28(木) 14:27
まずくも無くうまくも無く料理が面倒。
ってか激しくがいしゅつ・・・・
ま、だらだら長いスレだからしゃあないか
678ニョロ山ニョロ男:2000/12/28(木) 14:28
ナマで食うと、ニョロッとしたやつがコンニチハ。
君の体にオジャマシマース♪
679名無しさん23:2000/12/28(木) 14:37
このスレにあんま関係ないけど
へらぶなつってるオヤジ連中の傲慢さ、マナーの悪さには目にあまる
へらぶな以外のサカナはサカナと思ってないし、へらぶな釣り以外は
釣りと思っていない。道具には凝っていて神経質(近くを通りかかるだけ
で睨み付ける)くせに釣り場にごみ捨て放題。
あいつらサイテー。
680名無しさん23:2000/12/28(木) 16:21
バスって蒲鉾の材料にできないかな?
681665:2000/12/28(木) 16:24
「バス釣り」そのものが悪という捉えられ方をされようとしているときに
「バイクメーカーは族の取り締まりに腰が入っていない」んだから同様に
バス関係団体も何もしなくていいってわけじゃないだろ。
(って、そもそも族とバイクメーカーに喩えるってのがピンと来ないが。
 社会はバイク自体を悪と見なしてないからね。)

>分解性のラインやルアー、鉛を使わないオモリ、大会後のゴミ拾い、
>自治体へのカンパ等など、叩かれてる分神経質な位だよ。(w

バス関係者が神経質なつもりでやってるってのが
この程度だったら全然足りないだろ、ってことよ。

タバコに喩えると
 ・「タバコの吸い過ぎには注意しましょう」という注意書きを書く
 ・自販機の設置場所に制限を設ける
 ・CMの時間に制限を設ける
 ・夜11時以降の自販機でのタバコの販売を禁止する
等、いろいろなレベルの自主規制(現在は法制化してるものもあるが)があるけど
結局はタバコ団体と社会との妥協点で落とし所を探るしかない。

対してバス団体が社会との妥協点で落とし所を探ったりしてる?
>>652のようなことをしています。
 バイクメーカーよりは努力してます。」
と言ったところで社会的に認知されると思うかい?

「社会はバス釣りに対して理解を示せ」と言いたいのはわかる。
が同時に「バス団体側からも歩み寄ろう」という姿勢も必要でしょ。
682名無しさん23:2000/12/28(木) 16:35
アンチバスの人がバスを釣りまくってバスを殲滅するというのはどうだろう。
683名無しさん23:2000/12/28(木) 16:40
遺伝子改良してバスを鯛の味がする魚にしてしまえばいい。
誰もリリースしなくなるだろう。
684七資産<:2000/12/28(木) 16:41
>>682
で、ミイラとりがミイラになったりして。ハート
685名無しさん23:2000/12/28(木) 16:43
いっそ雷魚あたりを大量に放してバスと競わせるのはどうだろう。
バスが全滅した後、雷魚を捕り尽くす。雷魚なら食える。

#ところで、雷魚とバスとどっちが強いんだ?
686名無しさん23:2000/12/28(木) 16:44
魚雷。
687七資産<:2000/12/28(木) 16:45
バスだと思ふ。

魚雷と猫バスだったら
魚雷かな。
688197:2000/12/28(木) 17:11
>>681
まったく、一から十までこっちで調べてやらにゃならんかな?
まー、下記でも読んで来てね。

ttp://host.goo.ne.jp/jaftma/
>釣り場の環境保全に関する公益事業(放流、釣り場の整備・清掃、
>釣りの普及・振興等)については、釣り振興の観点から農水省、
>文部省、環境庁が管轄する(財)日本釣振興会
>(TEL:03-3833-6787・FAX:03-5688-3086)が行っており、
>その事業費を当団体会員が拠出、援助しています。

ttp://www.jsafishing.or.jp/fishing/fishing_05.html
ttp://www.wbs1.com/newskako.htm#4
ttp://www.jbnbc.com/event/index.html

おまけ
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/detabase/tan/tansui.htm
>また、不明魚を除いた場合の被食魚中にワカサギの占める割合は、
>ブラックバス53.7%、ニジマス100%、ブラウントラウト98.0%であった。
689名無しさん23:2000/12/28(木) 17:16
雷魚って寄生虫ウヨウヨだから揚げ物にしないと危ないのでは。
690名無しさん23:2000/12/28(木) 17:19
雷魚に限らず、川魚は火通さんとやばいべ。鯉のあらいだって
やばいよな。食っちまうけど・・・。
691名無しさん23:2000/12/28(木) 17:19
ほとんどの淡水魚は火通さないとくえんでしょ
692名無しさん23:2000/12/28(木) 17:20
見事にかぶった
693名無しさん23:2000/12/28(木) 17:23
(財)日本釣振興会 って農水省あたりが天下り先として
でっち上げた何の仕事もしていない外郭団体だろうが。
694七資産<:2000/12/28(木) 17:23
思考回路がおなじか
鬱だし能
695252:2000/12/28(木) 17:32
>>197=688
釣り関係団体の資料提示しても何の意味も無いね。
>>693の言うとおりだと思う。
なんにせよバス釣り関係に関しては最大の組織であるJB@`NBCが何にも
アクションをおこして無い時点で終わってるとは思う。
自分はバス釣りは好きだが、人生の半分以上をその為に費やし、一部は
それを飯の種にしている連中の為に率先して「バスおよびバサーの市民権(?)
獲得運動」を起こすほどのめりこんではいない。
散々非難を浴びるのは百も承知で書くが、個人レベルで出きる事をしながら
バス釣り全面禁止になら無いのを願うだけ。
696197:2000/12/28(木) 17:48
>>695
なんの予備知識もなしに、2chの煽りを真に受けて来るヤツが多いから、
多少のソースは提示しとかないとね。
252がJBに不信持ってるのは判るが(俺も持ってるけどw)、会員が
色々活動してる以上社会に対する歩みよりと見てあげなきゃいかんのでは?
それにバサーと社会との接点ってほとんど釣り場だろ?
681や683みたいなのは、新宿や池袋で大声張り上げて
「我々バサーは違法放流してましたー、ごめんなさい」とかを求めてるんだよ。

>散々非難を浴びるのは百も承知で書くが、個人レベルで出きる事をしながら
>バス釣り全面禁止になら無いのを願うだけ。
そうそう、喫煙者だって個人のマナーを守ってりゃいいんだしね。(w

697197:2000/12/28(木) 17:50
いかん、メール欄の綴り間違えてた(w
698名無しさん23:2000/12/28(木) 17:50
まだやってるのか?バス話(藁
699657:2000/12/28(木) 18:05
>>688
おまけのトコだが繁殖力の差を提示せずにワカサギの被食率だけ出すトコが
恣意的でイヤらしいヤリクチだな。(w

あと693のツッコミはチト外してる(天下り団体で無いって事ね、仕事してるかどうかは微妙だが)が
(財)日本釣振興会の事業費を釣用品工業会が出してるって事はつまりただの利益代弁団体って
事じゃないのか?それともあの団体は純粋なボランティアだとでも?役員も釣用具メーカーの社長どもが
ずらりと並んでたしな。

でこの団体が何だというんだ?
バスの密放流や野放図な繁殖っぷりに何らかの規制をかけようとしたのか?
釣マナーの指導如きで仕事してるって大威張りで言われてもなー、そんなの業界団体が
わざわざ指導したからって仕事してるって言うのか?
業界トータルの団体なんだからもっと根本的な意味での活動が出来ると思うんだが。

あとバサーの存在そのものがココだけじゃなく叩かれてるんだし開き直ってどうにかなるとか思ってんのか?
特に>197
もとこんもイタイが開き直ってアンチバサーを十把一絡げで叩き返すオマエも相当イタイぞ?
他人の言葉の引用やや相手の揚げ足取りしかしてネェじゃん。
まだ252の言い分なら読めるが。
700657:2000/12/28(木) 18:09
あ、もう252がツッコミ入れてたね。(恥
701197:2000/12/28(木) 18:13
>おまけのトコだが繁殖力の差を提示せずにワカサギの被食率だけ出すトコが
>恣意的でイヤらしいヤリクチだな。(w

そりゃ、そこは嫌がらせだからな。(w
もっとも、その芦ノ湖はバスも魚種認定してるからあからさまに悪くは
書かんと思うけどね。

>他人の言葉の引用やや相手の揚げ足取りしかしてネェじゃん。
だってその程度で返せちゃうんだもん(w
十把一絡げたって、ここに来るのは2チャンネラーだからな、
同類同士だろ、だから返しやすいんだよ。
きちんと理論持った人はこんなトコ来ないだろうしね。
702252:2000/12/28(木) 18:16
>>657=699
そう言う事です。業界団体が真っ先に終わってます。
危機感を持ってるそぶりだけ見せて見当違いの行動しかおこして無い。
別にもう期待して無いんですけどね。
バス釣りに対して何らかの規制がかかるのは時間の問題でしょう。
私としては常識的・現実的に考えて「日本全国全面的に禁止」と言うのは
ありえないと楽観してるので、どちらかといえば、早いとこ決着つけて欲しいですね。富士五湖、霞水系、琵琶湖
あと村を上げて歓迎してる池原あたりで開放してあと小場所は各地でバサーが
野池、灌漑用水池の所有者に直接交渉して釣り場を確保するぐらいが良いんじゃないかと・・・
ま、何の根拠もない素人考えですけどね。
703252:2000/12/28(木) 18:30
あと、一応オレもバサーと言う立場で書いてるつもりだから
あまり同胞(笑)に言いたく無いので今まで突っ込まなかったが
>>701=197
前半はまあ良いとして、後半痛すぎ。
>ここに来るのは2チャンネラーだからな、
>同類同士だろ、だから返しやすいんだよ。
>きちんと理論持った人はこんなトコ来ないだろうしね。

玉石混合って言葉知ってる?
石ばっかり相手にしても話は進まないよ石は投げ捨てて玉拾わないとね。

てオレが石だった・・・・
鬱駄遺稿
704197:2000/12/28(木) 18:40
>>703
石以外見当たらないんですが・・・(w
まぁ、石相手だから面白くやってるんだけど、玉に来られたり玉の場に
出ていったら俺なんかじゃとてもかなわんよ。(w

でも、あなたは石ってほど酷くないよ、俺はアンチ煽ってるだけだけど
あなたはちゃんと提言とか理論とかあるしね。
玉とは行かんかもしれんけど、綺麗に磨かれた石くらいは行ってるんじゃない?
(偉そうですまん)
705665=681:2000/12/28(木) 18:41
>>696
>681や683みたいなのは、新宿や池袋で大声張り上げて
>「我々バサーは違法放流してましたー、ごめんなさい」とかを求めてるんだよ。

求めてないっつーの。
(喩えたつもりなんだろうけど、ほんと、喩え下手だな。)
そんなことしてもらっても全く意味無いから実効的な行動に移せよ。

自分たちなりに行動しているっ言いたいのはわかるが
一般的に見たら甘っちょろくて単なるガス抜き程度だぞ。
それでは足りてなくて法で規制しようって動きが出てくるんだから
もうちょっと踏み込んだアクションを起こさなければいけないんじゃないの?
(一部の地域では既に規制されてるか。)
法でがんじがらめに規制されてから
「俺たちはちゃんと活動してきたではないか」
と主張したって遅いんじゃないのかね。

って、かなり良心的に言ってあげてるつもりなんだけど伝わってないかな?
706252:2000/12/28(木) 18:44
>>705
>かなり良心的に言ってあげてるつもりなんだけど伝わってないかな?
念のため・・・

私はとりあえず理解してるつもりだけど。そこんとこ伝わって無いかな?

707252:2000/12/28(木) 18:55
>>197
誉めてもらって(?)おいて悪いけど、あなたと私には決定的な違いがあるよ。
私は「バサーは責められてもしょうがない」「業界団体は何もやって無い」
と考えている。
>(JB等)会員が色々活動してる以上社会に対する歩みよりと見てあげなきゃいかんのでは?
にはまるっきり同意できない。あの程度ならやら無い方がマシ。なまじ「団体」が
あるから>>699
>業界トータルの団体なんだからもっと根本的な意味での活動が出来ると思うんだが。
のような意見が出てくるし反論できない。
私が痕愚叩いてたのは同じ”釣り師”だから。「縄文とは違う」というような事を
事あるごとに言っているが、たいして変わらん。「釣り師代表良識派」みたいな
ほころびだらけの理論で突っかかってくるのが気に入らなかっただけ。
「バサーむかつく」くらいだったら相手にもしなかった。ステハン”低脳”さん
みたいな人の意見には私は反論する余地が無かった。
708197:2000/12/28(木) 18:59
252まで一緒にされちゃってすまん。

705はまだ足りないと言ってるが、踏みこんでどう言うことしろってのかな?
釣り場の清掃にも協力してるし、密放流も「言ってるだけ」かもしれんが
やらないように指導してる。
コレ以上って、業界で内部調査して密放流グループ割り出せとか
釣り場をパトロールして違法行為を取り締まれとか、
自分達でバスを大量捕獲して処分しろ、とかだよな。
そりゃもう、業界や釣り団体の仕事じゃないと思うけど?
まぁ、その為の資金にするから入漁料なりライセンス料なり
出せってんなら出すけどね。
709252:2000/12/28(木) 19:07
>その為の資金にするから入漁料なりライセンス料なり
>出せってんなら出すけどね。
同意。っていうか早くそうして欲しい。
んで、また反論して悪いが、

>釣り場をパトロールして違法行為を取り締まれとか、
>自分達でバスを大量捕獲して処分しろ
ぐらいはやっても良いと思う。パフォーマンスとしてでも良いから
やろうともしないところが「努力が足らない」と言われる所以だと思う。
さすがにこのご時世個人じゃ身の危険が大きくてできないけどね。
それこそNBCあたりがチャプター単位でやろうと思えば可能でしょ。
地元警察あたりに応援頼めば「ふざけるなヴォケ!!」って一蹴されるような
内容でもないし。
710197:2000/12/28(木) 19:16
>>709
またすまん、反論って訳じゃないんだが、
パトロールや処分って、業界が勝手にやっちゃまずくない?
あくまで、警察、自治体の主導で団体が協力するって形で無いと
魔女狩りみたいになっちゃうと思うけど。
711名無しさん23:2000/12/28(木) 19:20
>また、不明魚を除いた場合の被食魚中にワカサギの占める割合は、
>ブラックバス53.7%、ニジマス100%、ブラウントラウト98.0%であった。

バスよりニジマスのほうがワカサギをよく食べるというふうに見えるが
単にバスが雑食ってことじゃないの?
近くの池にはニジマスはいないよ
バスはいるけど
712252:2000/12/28(木) 19:22
>パトロールや処分って、業界が勝手にやっちゃまずくない?
なぜ?「処分」に関しては今だ一部「水産資源(他水系への販売)」としている
ところがあるからともかくとして、パトロール&指導(注意)するのに
何か肩書きが必要か?

>警察、自治体の主導で団体が協力するって形で無いと
>魔女狩りみたいになっちゃうと思うけど。
逆だろ?団体が警察、自治体に協力仰ぐんじゃないのか?
なぜ外部からの要請じゃなきゃ渦中の団体が動けないんだ?悪いが理解できん。
魔女がりについては、申し訳無いが意味判らん
713197:2000/12/28(木) 19:24
>>707
前後して悪いが、
その辺は主張の違いって事で勘弁して(w
俺は「悪質バサーは責められてしかるべきだが、だからといって何も
悪さして無いバサーまで責める必要は無い」と思ってる。
詳しく書くとまたゾクや喫煙者の理屈なんで省略(w

あと、低脳さんに反論することは無いんでは?
あの人は建設的に「なんとかならないか」と言ってくれてるんだから。
714197:2000/12/28(木) 19:38
>>719
肩書きと言うか、何らかの根拠は居るんじゃ無いかと思うんだけど、
法律的にどうかまで知ってるわけじゃないから、特に構わんのなぁ?

魔女狩りの件は例えが悪かったかもしれんが、
身内を内部告発するってのは大抵強圧的になってやりすぎになる
って事を言いたかったのよ。
さらに外部に対しては「身内同士で庇いあってるんじゃないか?」
とか言う疑念が生じるかもしれんしね。
だから公平を期すために行政主導がいいと思ってるんだけど。
715197:2000/12/28(木) 19:42
>>711
魚類をバカバカ食うのはバスだけじゃ無い例ってだけだよ。
更に言えば、マスよりバスの絶対量のほうが多けりゃ、総量で
バスのほうが沢山食べてるって事になるけどね(w
716252:2000/12/28(木) 22:07
>>714
>身内を内部告発するってのは大抵強圧的になってやりすぎになる
それこそが必要だと思わないのか?
言い方悪いが”見せしめ”、”生贄”が必要なんだよ。
「仲間だから」なんて言うなよ。密放流する奴なんて仲間でもないし
俺はバサーとして認めない。
717元痕狗:2000/12/28(木) 22:22
>ちなみに、何度も書いてますが私はバスに何らかの規制は必要だと思ってます。
>社会常識、現実に照らし合わせて考えると「内水面漁業の経済活動に明らかに
>マイナスの影響があるため再放流禁止」とか「ワーム、プラスチックによる有害物質
>流出の可能性があるので水道水源近辺でのバス釣り禁止」あたりが一番手っ取り早いと思うのですが?

ほら、破綻してるやん。特定魚種を対象の釣の禁止、規制はできないってのが
あんたの持論じゃなかったのか?
’水道水源近辺でのバス釣り禁止’じゃなくて’水道水源近辺での釣り禁止’
ならわかるけどね。実際水源地は釣そのものが禁止のところ沢山あるじゃん。
718252:2000/12/28(木) 22:36
読解力、コミニュケーション能力、記憶力、論理的思考能力の無い奴は
もうでてくんなよたのむから。
下手撃ってると怖いからざっと過去レス見直したんだけど
>ほら、破綻してるやん。特定魚種を対象の釣の禁止、規制はできないってのが
>あんたの持論じゃなかったのか?
ってどこで俺が発言してる?
ちゃんとまっとうな意見、反対論持ってる人が出てきたから
もうこなくてもいいよ。アンタじゃ役不足だし。コテハン名乗ってる
以上もうこれ以上恥さらすの止めたら?
719252:2000/12/28(木) 22:39
あ、まずいと思ったらいつでも名無しに変えていいよ(w
2ちゃんだから大丈夫だよ(w
720252:2000/12/28(木) 22:51
後もう一つ、もし俺の持論が
>特定魚種を対象の釣の禁止、規制はできない
だとして
>’水道水源近辺でのバス釣り禁止’じゃなくて’水道水源近辺での釣り禁止’

この違いにアンタのことさら強調する「生態系」「環境問題」の解決に支障が
あるのか?論破が不可能だからって揚げ足取りに走るのは止めていただけないかな。
アンタの目的は俺を叩くことじゃなくて「馬鹿なバサー」を啓蒙することだろ?
だとしたら「釣り禁止」の何が悪い?だからアンタは。「釣り師代表良識派気取」
だってんだよ。
俺が「バス釣り」禁止出したところで「少しはわかってんじゃねーか」くらい
いっときゃ良かったのにな。
721352:2000/12/28(木) 23:11
「在来種に深刻な影響を与えた外来種」で、しかも自分たちが楽しんだり儲けたり
するために放流しまくった連中がいるって事で、バスやブルーギルをメインに釣る
人たちが叩かれてるっていうのが俺の考え方なんだけど、どんなもんだろう。

「環境問題」で括ると「バスだけじゃないだろう」ってなるから、
「食物連鎖を一気に崩してしまう外来種」の一つであるバスを一例にあげて語る、
って事で行ったほうがよくないか?

ここの所来てなかった俺が今更何をって感じだが。
722252:2000/12/28(木) 23:23
>>721
>「環境問題」で括ると「バスだけじゃないだろう」ってなるから
っていう考えから持ってくとなんだかものすごい「バサーを叩くには
どこから攻めればいいか?」っていう考え方っぽくてわかりやすいといえば
わかりやすいんだが(w

>「在来種に深刻な影響を与えた外来種」で、しかも自分たちが楽しんだり儲けたり
>するために放流しまくった連中がいるって事で、バスやブルーギルをメインに釣る
>人たちが叩かれてる
そのとおりだろうね。無理やり要約すると「自分勝手でむかつく」でいいかな
ものすごい大雑把には(w
私も繰り返し書いたつもりなんだが、あなたみたいな人に言われると同意するしかないよ。
「むかつく」のに理由聞いても無意味だし、目に見える問題としてゴミ問題とかマナー問題
は間違いなく存在しているし。「在来種に深刻な影響を与えた外来種」であることも
事実だしね。
723元痕狗:2000/12/28(木) 23:59
>>252
ごめん、確かにそれ書いたのあんたじゃなかったね。過去ログ読み違えてたわ。

でも俺はバス釣というジャンルが日本の自然水域に存在するのが根本的に無理だと言う
持論に変わりはないよ。だからバサーであるあんたとは永遠に意見がかみ合わないと
思うよ。他の釣に関しては問題点を矯正するだけで良いと思っているが。
あと俺が「釣り師代表良識派気取」だっていうのは勘弁して欲しい。俺はあたり前
のこと言ってるだけだからね。あとニフテイの事に関しては俺はそれらの会議室の
メンバーだし、もちろん発言もしてます。別に他人の褌で相撲とってるわけじゃない。
724名無し:2000/12/29(金) 00:06
自分の場合、
そこに山があるから登るって言った登山家と同じで、そこにバスがいるから
バス釣りをする。趣味の「釣り」をしているだけで他人にとやかく言われたくない。

環境問題・マナーうんぬんはアウトドアの遊びには付き物。バサーを叩く為だけの
台詞ではないのに無理に結びつけようとしているから納得できないんだよな〜。
「在来種に深刻な影響を与えた外来種・・・」って話は環境問題にしか
見えない。
725252:2000/12/29(金) 00:12
>バサーであるあんたとは永遠に意見がかみ合わないと
>思うよ。
それは最初からわかっていること。私もあなたに自分の持論が受け入れてもらえるとは
ちっとも思ってない。ただ言ってる「内容」を「理解」してもらいたかっただけ。
私の考えを肯定否定は別として「一つの意見」としてね。
ただ
>俺はあたり前のこと言ってるだけだからね。
のような断定的な自信たっぷりの書き方を止めたほうがいいとおもうね。
「自分は絶対正しい」という姿勢だと何も変わらんと思うよ。これも考え方の
相違かもしれないけど。相手にもよるだろうけど、俺にはアンタがガチガチ
に固まった「バサー駆除!!環境保全!!」の旗を掲げた「釣り師代表良識派気取」
に見えたね。
再度繰り返すようだけど俺自身は決して「バス害魚論」に反対する立場では
無いし、バス釣りに関するある種の規制は賛成だったんだけどね。
まぁいまだにアンタの
>バス釣というジャンルが日本の自然水域に存在するのが根本的に無理
には賛同できないけどね(w
726252:2000/12/29(金) 00:14
最後に
>痕愚
いちいちageんな。速報版の住人に迷惑だよ。
本来バス板、最悪でも釣り板でやる内容なんだから
バス板がこんなスレ育てられない状況なのは誤っとくよ。まじで
727657:2000/12/29(金) 01:09
>>724

まあ197や252、もとこん達のやり取りで論旨はズレまくっているが(無意味では無いが)
そもそも1の件があり、それをやったのが明確にバサーであるという事実からバサーは叩かれている。
いくらバスがいるから釣ってるだけだ、脅迫メール出すようなドキュソとは違うと言っても、
世間はそうは見てくれないよ。
バサーである以上叩かれるのは今は覚悟しなきゃいけない、不本意だろうが。

>環境問題・マナーうんぬんはアウトドアの遊びには付き物。バサーを叩く為だけの
>台詞ではないのに無理に結びつけようとしているから納得できないんだよな〜。

ある意味正論だが密放流していたりマナーが悪かったりするのもバサーが多かったりする。
魚としても水産資源として価値が低く商業漁業対象になりにくい、日本の淡水系では
生態系ピラミッドの頂点に位置する為天敵がいないので自然淘汰も餌となり得る他魚種
(しかも漁業価値のある)が壊滅しない限り望めない為、質が悪いことこの上ない。

他のバサーはともかく俺だけは違うと言っても状況を傍観してバスが存在する事の
メリットのみを享受するつもりなら同類だと認識されてもしょうがないと思うな。
キャッチアンドキルを徹底してるとか言うならまだマシだがね。
まさか今の状況でキャッチアンドリリースなんて寝言は出て来ないと思うが。
まあ根本的な対策は業界か行政そのものが動かんと不可能だと思うが、だからって
バサー自身が何も動かなければバス釣りは永遠に社会的認知度が低いままで
終わってしまうだろう。
そこにバスがいるから釣るって事さえ認知されなくなる危険があるという事、
バスがいるって事自体既存の魚類の生存を圧迫しているんだから。
(日本の淡水魚は清流なら美味いんだ)
252も言ってるが落とし所を探らないとバサーは自滅だよ。
アンチとしてはそうなってくれても構わんが、その過程で食えなくなる魚も出て来るかも
しれないんで共存策を探ってる252にはある程度同調してる。


あと改めて聞きたいが724も含めて、197や252はまだキャッチアンドリリースなんて
まさかやってないよな?
食えとは言わんが(美味いとも聞かんし)増えすぎるのを抑える為にキルくらいはやって欲しいもんだが。
728252:2000/12/29(金) 01:19
>>727
前にも書いたけどやってるんだよねキャッチ&リリース。
別に魚がかわいそうとかはぜんぜん無いんだけど、そこらに
捨てるのはそれこそ環境(美観)の問題から抵抗あるし。
逝ってるところが霞護岸、漁港等が多いからね
持って帰るのもねぇ・・・・
ちょっと一冬考えてみるわ。埋める「土」のあるところでは必ず埋めるとかね。
最後に良い意見をいけたよ。ありがとう。
729元痕狗:2000/12/29(金) 01:39
>252
俺が以前あげたアイデア’漁協に引き取ってもらう(提出する)’
ていうのはどうかな。琵琶湖には外来魚回収BOXあるそうだけど
他でも取り入れたらどうかな。
730元痕狗:2000/12/29(金) 01:47
ごめん、さげ忘れた。あと一つ俺はこのスレの中で「日本におけるバス
釣をリセットする必要がある」と書いたよね。そこんとこわかって欲しいな。
「バサー駆除!!環境保全!!」ではないよ、俺は。リセットする為には
いったんは駆除する必要があると言いたいんだ。駆除したバスはどこか問題が
ないところへ移植する事を前提にしてるんだからね。

速報板ではこの話題はもう終わらせよう。確かに他の連中に迷惑だ。
731352:2000/12/29(金) 01:53
バカな考えで言うのもちょっと鬱なんだけど、猫などの魚を食う動物は餌としてバスを
食わないもんかなぁ、本当に。猫缶とかに加工したりすれば食うか?
キャッチ&餌っていう方面はやっぱり無理だろうか。ほら、保健所とかで飼主か
薬殺かを待つ動物たちの食費って、バカにならない訳だし。釣ったバスが無駄に
ならないって点ではいい感じ・・・・・・かもしれんなぁ、と。
バサーの有志が試してみたりしないものだろうか。

それと、俺は「自分勝手」な放流をする連中は叩かれてしかるべきだが、そこに
いるバスを釣って楽しんでいるバサーには、それだけなら罪と言えるものはないと
思う。もちろん、マナーをきっちり守っているのが前提だけど。
まあ、放流野郎とかマナーの激悪なバサーを何とかしようって活動してくれたら
世間もバサー全体を一括りにしたりしないと思うし、俺も500円くらいなら募金
するかもしれん。
・・・・・・我ながら金額がせこいな(w アルコールが頭に回って来てて妙な事
書いちまったい。もう寝るわ。既出だったらスマソ。この時間レスの確認しにくい。
732(;´Д`):2000/12/29(金) 02:17
「キャッチアンドキル」
これはハッキリ言って無理。釣った魚をその場で殺して埋めるなんて
正気の沙汰とは思えん。これから自分がキティガイにでもならない限り
無理だよ。「漁師」でも「駆除派」でもない一般バサーにそれを望む
というのは勘弁して欲しいよ。
こういった議論の場では、バサーの心は無視されがちだけど、少しは
考えて欲しい。まぁ「ムシが良すぎる」というのは百も承知だけど。
733657:2000/12/29(金) 02:51
>>732

確かにキャッチ&リリースが頭に染み付いた一般バサーにそれは酷かも知れんね、
考えが至らんかったスマソ。

でもそういう事ならばそれこそ、今まで日本のバサーにキャッチ&リリースという
お題目を刷り込んできた業界が率先してアナウンスしていけば一般バサーにも
浸透するんじゃないかな?
そもそもキャッチ&リリース自体日本の概念じゃないし、197みたいに
パトロールやら取り締まりに抵抗があってもこういった手法なら受け入れられる
だろうし、こういう事を率先して行うなら業界やバサーに対しても世間の理解は
深まるんじゃ無いかと愚考する。

あくまでもキルに抵抗があるんなら、もとこんの賞金制も悪くないアイデアだとは思う。
考えてみればオレも魚を積極的に殺すってのは抵抗あるし。
財源は基本的には業界からってのが筋だろうね、団体はあるんだし。
方法論としては水俣方式な感じか?アレは水銀による汚染魚をチッソが買い上げて
処理してたがこの場合の処理は自治体か、となれば買い上げの原資は業界、処理は
自治体が妥当かな。
勿論単純処理でなく、もとこん方式に問題ないトコで集中管理って選択もありだな、
それこそ河口湖とかね。

あくまでも机上のプランだけどコレならアンチや世間も納得するんじゃないのかな?
なんか穴があったらバサーでもアンチでも指摘プリーズ、オレもそろそろ眠くなって
きたし、思考力がヤバイ。(w
寝るわ。
734そりゃ:2000/12/29(金) 03:02
>>732
気持ちはわかるけどやっぱり
そりゃ、ムシが良すぎるでしょ。
釣り自体が魚の命を脅かすことなのにも関わらず
釣り上げたら殺すのが嫌だとリリースするってのはねえ。
殺せないならば釣りなんてしないほうがいい。
リリースしても死んじゃう魚が多いんだから
結局、自分の目の前では死んで欲しくないという責任逃れってだけになっちゃうよ。
735バサーの一人:2000/12/29(金) 03:25
「日本の概念」ってなんだ?勝手にそんな物決めるなよ。
それにC&Rなんてどんな釣りジャンルでもやってるよ。
俺はむしろ、業界が煽って「みんなで殺戮しまSHOW」ってなる方が、
相当異常だと思う。ナチスと変わらんよ。
736名無しさん:2000/12/29(金) 03:43
私は釣ったバスは海にリリースしてるよ。
殺すよりはマシかな。
737うーん。:2000/12/29(金) 03:48
単なる拷問です。
738名無しさん23:2000/12/29(金) 04:09
最近の日本人は肴も殺せんのか・・・
739名無しさん23:2000/12/29(金) 07:38
バサーによる密放流によって日本の淡水漁業は危機的な状況を迎えました。
このままでは、将来、日本の河や湖にはバスしか生息していないかも知れません。
もはや法規制でバサーを押さえつけるしか方策が無いといっても過言でもありません。
だいたい、バサーや釣り具メーカは自分達の身勝手な行動によってこの様な状況
を作り出したことを、認めようとしません。
そのような輩が権利を主張する自体おかしい。
もっと、目に見える行動での自浄努力を行なわないと、世間からますます非難
を浴びることになり、かならず法によって鉄槌を受けることになるでしょう。
まあ、自業自得ですが。
バサーにはもはや未来が無い。
740252:2000/12/29(金) 10:31
なんかリピートモードの意見が↑に出てきたのでこれを最後にさせていただきます。
729-737のご意見大変参考になりますし、ようやく建設的な意見が出てきてうれしいです。
657さんが>>727で言ってくれてるように、バサー側としては軟着陸できる落し所を
探すのが最終的な解決策でしょう。撃墜される前にね。
まぁ前に書いたように、どの団体にも所属していない普通のバサーにいわゆる
「行動」を起こすのは難しいので、私は今まで「通り当たり前の事」をやりながら
少なくともいろいろ考えながらバスは続けます。とりあえずこのスレは保存させていただきました、
パトロール、回収BOX等の現実的に使えそうな意見も出ているのでそのうち
どこかに送ってみようかとも思います。
痕愚氏、197氏、657氏、352氏を始めたくさんの通りすがり、名無しの皆様ありがとうございました。
久々に2ちゃんで楽しめました。それでは良いお年をお迎え下さいませ。

P.S.
フィールドでバス釣りしてる人見ても殴りかかったり水に落としたりしないでね
密放流してるやつ見つけたら、そいつは一緒に放流しちゃっても良いけど。
741197:2000/12/29(金) 10:48
うわ、昨日9時頃まで何も無かったんで寝ちゃったてたら話が進んでるよ。
しかし252が来なくなると一人で相手するのはキツイなぁ(w
まぁ、俺も帰省するからしばらく来ないけど・・・。

それにしても657は本気で既知かな?
釣った魚を食うわけでもなく殺せなんて常識で無理だろ?
以前釣り場でギル釣ったガキがソレをおもちゃにしてたんだよね、
そしたら近くのフナ釣りのおっさんが叱り付けて放してやってた。
いくら嫌っててもいざ自分で殺せってことになったら大抵の人にはできんよ。
742197:2000/12/29(金) 10:54
>>731
>バカな考えで言うのもちょっと鬱なんだけど、猫などの魚を食う動物は餌としてバスを
>食わないもんかなぁ、本当に。猫缶とかに加工したりすれば食うか?
いや喜んで食うよ。
釣り場でヘラ師が捨てる外道目当てに粘ってる猫が沢山いるし。
ただ、餌用としては捕れる量が少なすぎるね。
バサーやヘラ師が釣ったのを全部回収しても、1人あたり1日2,3尾が
いいとこだから。
投網とかで大量に捕まえられるんなら採算ベースに乗るかもしれないんだけどねー。
743197:2000/12/29(金) 11:06
>>733
>そもそもキャッチ&リリース自体日本の概念じゃないし、197みたいに
>パトロールやら取り締まりに抵抗があってもこういった手法なら受け入れられる
いや、パトロールや取締りはゴミ捨てや駐車違反などの違法行為のための物だから
C&Rにはかんけいないんじゃないか?
更に言えば、俺も悪質バサーには消えてもらいたいから自主規制やパトロールなんて
ちんたらやってないで、警察にしっかり取り締まってもらいたいね。

>あくまでもキルに抵抗があるんなら、もとこんの賞金制も悪くないアイデアだとは思う。
悪くは無いと思うけど、それだと業界内で金が回るだけにならないか?
入漁料やライセンス料で金が入っても賞金でバサーに出ていくんだから。
もし金が集まったら、希少種保護や環境保護に全部回しちゃうのがいいと思う。
744197:2000/12/29(金) 11:25
後、締めるって訳でもないけど、俺の意見をまとめとくと、
・バスを駆除し尽くすのは無理、金が幾らあっても足りない。
・どうしても駆除したいなら止めないか、バス釣り事態を禁止することは出来ない。
・生態系ピラミッドが安定するまで変にいぢらない、その過程で絶滅しそうな
種を集中的に保護する為に入漁料なりライセンス料を取る。
・生態系、環境、違法行為に関しては、釣り業界や団体なんかに任せず
環境庁(省)なり警察なりで協力に進める。

話しの流れ上、団体や業界を擁護するようなことになってたな、反省。
745197:2000/12/29(金) 11:27
うわ、
環境庁(省)なり警察なりで協力に進める。

環境庁(省)なり警察なりで強力に進める。
ね。
746バス板住人:2000/12/30(土) 03:12
おまえらぜんぜんわかってないね(ププッ
747--:2000/12/30(土) 03:16
>>746
おまえはすべてをわかっとんのか?
748名無しさん23:2000/12/30(土) 07:31
バスじゃなくてタクシー強盗事件を見ても繁殖率の強い奴を野放しにできないことは決定です。
とりあえずバス絶滅きぼ〜ん
749 :2000/12/30(土) 19:33




750名無しさん23:2000/12/30(土) 20:20
キャッチアンドキル?
ぜひ実行して下さい。
バス釣りは恥かしい趣味ですが、
必ず殺すのであれば存在を前向きに認めます。
751ぶらっくばす:2000/12/31(日) 11:41
人間に勝手に連れてこられて、邪魔やから殺すって
勝手なこと言ってるわ〜。俺らは生きるために食べてる
だけや。名無し23はBASSER読んでくれ
752キルなんてしない:2000/12/31(日) 11:43
>750
別にお前に認めてもらわなくても全然カンケー
ないよ
753名無しさん23:2000/12/31(日) 11:45
近くの池に連れてきたのはバサー推進者だろ。
754名無しさん23:2000/12/31(日) 12:43
>>752
恥かしいヒト発見。
そりゃ無自覚なアンタはカンケー無いよ。
アンタを見守る周囲が、アンタを軽蔑するだけ。
無自覚なアンタには、カンケーないわな。
755名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 12:55
ま、こういうバサーがいるかぎり、この問題は解決しないな。
やっぱり罰則規定を条例化なんかで速やかに作らないと駄目。
756名無しさん23:2000/12/31(日) 12:57
752みたいなドキュンをまずキルしましょう。
757名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 13:06
その前には、まずキャッチですか(藁
758754:2000/12/31(日) 15:01
752晒しage
759アルツハイマー:2000/12/31(日) 15:49
十年ほど前に読んだ本で、興味深い内容の話が開高健氏の本の中に書かれてあった
ので書き記します。
集英社【知的な痴的な教養講座】第五章 カルマ

 ブラックバスが求愛活動をやって、オスが浅いくぼみを掘る。そこへメスが卵を
生む。これはたいていの魚が同じなんだが、アメリカの学者がちょっと面白い研究
をした。
 ブラックバスが既にたくさんいて、これ以上増えては困るというところでは、
産卵活動が活発でないか、殆ど見られない。一方ブラックバスの数が少ない所では
盛んな水音と活動が始まる。 なぜだろうと・・・と、学者は考えた。
そこで、ブラックバスが盛んに求愛活動をしている池の水をすくってきて、求愛活
動をしていないブラックバスを入れてある水槽、もしくは池に入れると、しばらく
したら魚がにわかに活気ずき、色気ずいてダンスをはじめる、卵を生み始める。
逆に、ブラックバスが求愛活動をやっていない池の水を持ってきて、ブラックバス
が、盛んに求愛活動をやっている池に入れると、いままで色気ずいていたのが、
にわかに止まる。ダンスをしない。卵を生まない。
 してみると、この二つの池の水の中にはブラックバスの生殖行為に影響を及ぼす
何かが溶け込んでいるのではないか?ブラックバスが盛んに求愛活動をしている池
の水には、誘引物質とでも名づけていいような性質のものが魚体から分泌されて、
色気を促進させているのではないか? 逆にブラックバスが求愛活動をしていない
池には、拒否物質と名づけられるものが含まれているのかもしれない。
この池の水の分析研究から、現在のところでは、まだその物質は解明されていない
しかし、微量分析というものはたいへん発達してきているので、いずれ解明される
日がくるであろう。そうすると、誘引物質と拒否物質が抽出されるわけで、人工的
にブラックバスを色気ずかせ、色気ずいてるブラックバスを鎮め、おとなしくさせ
ることができる。そういうことになる。

僕は、ブラック・バスは、やらないが開高健氏の書いたこの本の中に生態系や、
いろんな問題のヒントになるものがあるのではと思い書いてみました。
760名無しさん@21世紀への序曲:2000/12/31(日) 15:58
B・バスって美味いのか??
761名無し:2000/12/31(日) 16:56
バス板、本日も反省の色無しAGE
762名無し:2001/01/01(月) 03:24
晒しage
763名無しさん:2001/01/04(木) 11:16
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/2219/bass/bass.htm
バス擁護団体のホームページタイトルは
「琵琶湖を守ろう」(藁)
764アンチ:2001/01/04(木) 11:22
バスは旨いと言う人がいる。
俺は食ったことがないから、
知らない。
だけど、生態系が崩れているのは
知っている。
だれだ持ち込んだのは
765BB釣りもしますよ
2chにカキコしている俺が言うのもなんだけど・・・
アンチっていわれてる人たちって、一体何者?もとい何様?
バス問題もここまで来ると何かしらの解決策(妥協案)を講じなければならないだろうけど
今回のバス問題を今後の「釣り」と言う趣味全体の課題と捉えて建設的な意見や対策を講じなければ
釣りをしない人から見れば「みな同じ」ですよ。
このスレの趣旨とは離れるが、「報道の自由をもてあそぶマスコミ各社の話題作り」や
「利益をもたらす出版物の乱発」を深刻に考えなくてはいけないと思いますよ。
先ごろバス板で話題となっていた「バス駆除法案 国会へ提出」と言う問題がありましたが
提出を予定していた議員(自民党)さんは、不本意かもしれないが「棚上げ」になり
おそらく「立ち消え」になるでしょう。
そもそも、法律と言うのは「頑なに公平」でなくてはならず、オウム問題の時の「破防法の適用」に
みてもわかるとおり、国としては「慎重の上に慎重を重ねて」と言う行動しか起せないのです。
実際に、新潟県や埼玉県(コクチバス)などの様に、条例や通達にてリリース禁止や移植禁止をうたった
自治体もありますが、公文には「殺せ」とは書けないのです。
そこで釣った魚を、リリースせずに、又他の水系への移植もさせない、では、どうすれば?
の回答がなされていない公文しか役人は作れないのです。
それほどまでに、デリケートな問題を簡単に立法での解決できるはずがありません。

現実に起こっている問題を一つずつ解決していくしかありません。
その中には、漁業(生活経済)の問題もあり、他魚種の釣りへの危害もあり、大きく言えば
環境問題というのもあるでしょう。
しかし、それらを「全面バス駆除」や「バス釣り禁止」と言う方法だけでは到底解決のつく事は
無いでしょう。
今回の「バス問題」をしっかりと受け止め「外来品種の移入」や「生物の研究」をもっと
深刻に考えるような国になって欲しいと思います。
けして「バス」だけにこだわらず、もっと大きな視野にたって行動を起して頂きたい。
国を動かす人たちへの私の希望です。

だらだらと長文失礼致しました。
本来なら普通の2チャンネラーの私ですが、あまりに盛り上がっているのでお邪魔してしまいました。

スミマソン