阪神淡路大震災の被災者に聞きたいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鈴木恵一
自分の体験をもとに将来くる可能性大の関東直下型地震の対策のためにどういう事をしたらよいか教えてください。
また、地震のときに起こった予想できなかった事態、地震のあと精神的にどう変わったのかも教えてください。
2名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:30
毛唐の動きに注意しましょう。
3名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:31
うん?
4水不足が予想されます:2000/07/13(木) 14:39
         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < 水のいらないシャンプー&リンスは買っておきましょう
        (    )@`@`@`@`@`  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  @`@`)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < サランラップは水が使えない状況では重宝します。
 ||@` (___/   ||    └─────────
  /
5名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:40
ケトーより三国人のが心配だよ
6>5:2000/07/13(木) 14:43
毛唐のボートに付け鼻で潜り込め
7名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:43
公衆電話の奪い合いが起きます。
水を売りに来る馬鹿な*崎人がいました。
バイク(オフロード)が有るのと無いのとでは雲泥の差が出ます。
公民館やその他施設は落ち着くまで行かない方が良いです。怪我します
8名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:46
長崎人?
9名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 14:47
7です。
精神的には「マスコミの無神経さ」が許せなくなります。
行政の動きのとろさも怒りに油を注ぎます。
大事な人を守れない自分が殺したくなるほどむかつきます。
全てに対して憎しみが湧いて来てどうしようもなくなります。
10:2000/07/13(木) 14:48
スーパーカブじゃだめですか?
1110:2000/07/13(木) 14:49
あ、7の人宛です。ごめんなさい。
12名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:01
>10
事故るよ。オフロードだと瓦礫の山の中をゆっくりでも走り回る
事が出来馬力もあり人命救助にも役に立つ。
カワサキKSRもなかなか役に立った。
13名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:03
>10
原チャリでもなんでもバイクがあればOK。
水とか運ぶとき楽。
ただし割れた瓦とか踏んでパンクするので、7はオフロードって
言ってるのだと思う。バイク屋まで押していくのはしんどいぞ(実話)。
あとガソリンをどこで入れるかが問題。
幸運を祈る。
14名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:05
>8
15名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 15:28
真面目な話、宗教団体が来た。統一教会、
神戸の方はオウムも来てた、他にも色々と来ていたが弱っている時は狙われるので気をつけよう
16名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 16:36
関東以外に頼れる場所を作っておく
17名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:01
とにかく車での移動は危険すぎます.
道路は段差だらけ,信号も消えるでしょう.
バイクがなくても自転車があればかなり助かります.

あと,自分の家が大丈夫だったらご近所にも声をかけて下さい.
18名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:14
水なしシャンプーはあてにできません。
一回目はいいが、2回目からはまるで効き目がないです。

まあ、確保すべきものは水ですな、とにかく。
19>15:2000/07/13(木) 17:29
>弱っている時は狙われるので気をつけよう

なんかすごい笑えるとともに実感のこもったお言葉ありがとう。
みんなも気をつけよう!
20ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/13(木) 17:33
いざというときは皇居から締め出すのでよろしく!
21名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:40
マンションに住んでる人は電気が止まって
エレベーターが使えない時の水運びの方法を考えておいたほうがいいです。
22名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:48
当時インターネットや携帯メジャーじゃなかったのと違う?
23名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:48
水だな。地震の揺れが収まったら速攻で風呂に水を貯める。
マンションなら屋根に貯水タンクがあるので出来る限り独り占め。
止まるまでためよう。
24名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:48
・地震の時は慌てて家から飛び出さない
・落ちついて火元を消す
・机の下などに避難する
とか言ってるやついるけど、震度7では立つ事すらできないので
心配無用だ。うずくまるのが精一杯。
近くに机があればいいが、たんすがあると倒れ具合でヤバイ。
25名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:51
>22
関西ではね。
26名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:02
・扉を確保する
・裸足で飛び出ない
・落下物注意
・車で逃げない
・電気コード抜く
27名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:16
携帯電話は地震後30分程度で使えなくなります。
PHSは即アウトです。
28名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:27
公衆電話の奪い合いは酷い物があります。
いかに自分の方が不幸かを言い合って先に掛けようとする
人々が群がり、家族に無事を知らせる事もままなりません。
家族に無事を知らせたい気持ちは誰もが同じですが...
こう言う時こそ譲り合わないと収集が付かなくなります。
後ペットを無闇に離すのも良くないです。
29名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:29
緊急時の2ch利用法も考えとこう
30名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:30
通話できなきゃ、モバイル持ってても意味無いジャン?
31名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:46
関東で起ったら規模はどれくらいなんだ?
家やマンションは崩れるのか?
死者や行方不明者はどれくらいになるのか?
救済や復興はスムーズに行くのか?
どうなっちまうかさっぱりわからないぞ。
32名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:48
関東大震災は日本経済が上向いてきた頃に起こるでしょう。
アメ公の陰謀で。
33名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:49
アメリカでは「Y2K」の時に銃弾がすっごく売れた。
34名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:50
関東で起きても自己責任でお願いします。
税金は一切使わないでください。
35名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:50
多摩川からチャリンコで30分ぐらいのとこに住んでます。
少しはラクかなぁ。避難生活。でも夏場はやぶ蚊が多そうだから
いやだなあ。
36名無しさん:2000/07/13(木) 18:51
なんでもアメ公の陰謀にするアカかウヨか?
37名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:53
>31 神のみぞ知る

>32 ニコラ・テスラ@`フリーメイソンですな
38名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:53
>地震のあと精神的にどう変わったのかも教えてください。

 ・倒壊家屋見ても怖くなくなった
 ・火事でも同様
 ・ガスの臭いに敏感になる
 ・一寸先は闇という言葉を知る
 ・ちょっとだけ後悔のない人生を送ろうと思うようになる
 ・でも地震は怖い
39名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:54
とりあえず首都高は崩れて落ちるだろな。斜め倒し。
馬鹿ドカどもがジャブコン撃ちまくってるだろうから。
誰か最近強度検査行われたかどうか知らない?
40名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:54
多摩川から徒歩で2分の所にすんでいます。
ホームレス(?家はある)が野菜を栽培しているので、彼等が重要な食糧を法外な値段で売ってくれることでしょう。
#関東大震災の時や太平洋戦争の時の死体を河原に埋めたと聞いたが。
41名無しさん:2000/07/13(木) 18:59
>>39
昭和20〜30年代のはまだましかなぁ.
(最も良いコンクリは甲子園球場のだけどね)
ひどいのは山陽新幹線のトンネルのような
昭和40年代後半〜昭和50年代前半のやつでしょ.
42名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:01
石原軍団が炊き出しをするでしょう。
43名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:03
>42
ギャハハハ!
食べている間に館が「泣かないで」を熱唱。
44名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:05
ウンカの如く寄って来るマスゴミどもも自分達の本拠地
が逝ってしまえば動けなくなるのかな?
でもスタジオって必要以上に丈夫そうだからな。
まあ今度は取材される側にまわって、いかに自分達が
無神経な事をしていたか思い知ると良いな。
45名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:11
ケンカに強くなっておこう。
 関東なら、即暴動が起こる。
46名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:12
日ごろ石原先生を非難している連中が
炊き出しの時だけ石原先生に縋る姿が目に浮かぶな。
47名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:21
 地震の後しばらくは女の子は一人で外出させなかったな。わりと被災地全般で。
会社が再開しても女子だけ明るいうちに返させたりしてたな。
 その時「治安」とういものをはじめて意識したな。
 やってしまっても誰も止められない状況だったからな。
  
48名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:24
>46
石原はさっさと安全なところに逃げてそこで偉そうに吠えると思う。
49名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:25
石原はまだ、私邸にいるのかな?
50名無しさん:2000/07/13(木) 19:36
噂話がたくさんあるので騙されないように。
震災当時レイプされた人がたくさんいたという話は、ある団体の
でっち上げであることが
「物語の海,揺れる島」(与那原恵:小学館)
にレポートされています。

震災に会われた人の証言としては
「大震災名言録」(藤尾潔:光文社)
なんかが真実に近いのではないでしょうか。
震災とは無関係な人が、外野でヒステリックに騒ぐ傾向があるようです。


51名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 19:59
 車に乗るなと口やかましく言っても、まあ地震があったらみんな乗るでしょう。
だからこそ、せめてバイク&自転車の準備を。
 これって、個人にとっても地域にとっても混乱を最小限に食い止める有効な手段でしょう。
 阪神大震災でみんなやっちゃったけれど、これの反省は聞かないな。
 事故っても病院はいっぱいだから、ケガだけは絶対にしないように気をつけること。
52名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 20:10
>50  アル団体?おせーて
53名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 20:15
結論として関東ではオフロードバイクと牛刀と金属バットを
常備しておけば何とかなるつーところかな?
54市民団体:2000/07/13(木) 20:25
たとえどんなことになっても、自衛隊だけは呼ばないでください。
反軍・反自衛隊を売り物にしてきた私達の立場がなくなってしまうんです。
あなた方の生命よりも、私達のメンツの方が大事なんです。
(ネタのつもりだったけど、連中、本当に言い出しそうで怖い)
55小市民:2000/07/13(木) 21:46
 やっぱり頼りになるのは、お・か・ね。
56名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:04
 地震の後の復興段階の話です。
 再建できる人とできない人の差がはっきりしだすと、できない人からのねたみによるいやがらせが頻発した。
 けっこうこれが復興を妨げた。(私道の通行や工事の音やホコリに文句をいうなど)
 露骨な工事の妨害をするんですよ。
 不意の出費を強いられてみんな苦しいのに、結局実弾(現ナマ)射撃でそんな奴らを黙らせるし
かなかったな。

 関東のみなさん、こんなこともあるってこと知っといてね。
57名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:13
>56
確かに、、、。友人もどう考えても再建しなければならない状態のマンション内で
再建賛成者と改装だけですまそう組の間でもめにもめて、再建までに3年ぐらい
掛かっていました。その間、ずっと仮設生活をしていて、気の毒でした。
58名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:14
公衆電話の奪いあいは、「電話を掛けあう」という意味の他に、
公衆電話マニアがパクっていくからね。。。
59名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:16
夜の地震にそなえ、枕元に靴を置いていた方がイイ。
 (室内のガラスの破片で怪我をする恐れがあるので)
バイクのガソリンは常に満タンにしておくよう心がける。
60名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:18
神戸に住んでるものです。
震災のときはガスが止まり風呂に入れなくなります。
あのときは冬だったので水風呂にはいるわけにもいかず
大変でした。私の家では熱帯魚用のヒーターのカバーを外して
一晩掛けて風呂をわかしました。
61名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:18
何処に非難するかも問題。
避難所によって必要物資の配給に遅い早い、量の大小が出てくる。

神戸の場合、指定されていない公共施設に避難してしまった人は、
配給を受けられなかった。
62名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:20
道ががたがたになってたり、物凄い渋滞で自動車より、自転車が
とても役にたちました。
63名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:24
公衆電話用に10円玉など硬貨を用意しておきましょう。
64名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:42
芦屋の奥様方の食器、花瓶などの高価なコレクションは全部やられたらしいです。
ちょっと、ざまぁみろと、貧乏人はひがんで思ってしまいました。
こういうコレクションをしている人は気をつけて!
65名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:50
 地震のことなんか考えたらパチンコなんかで無駄遣いしてられねーな。
66名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:51
まじ、マンションの人は覚悟してください。
扉が開かなくなります。
それだけならいいのですが、フロアーまるごと押しつぶされる可能性もあります。
こういう場合は対策なんてできません。
67>39:2000/07/13(木) 22:52
>とりあえず首都高は崩れて落ちるだろな。斜め倒し。

 阪神大震災のあと、あわてて橋脚部分に鉄板を巻いて補強したけど、
最近「裏面吸音板」とかいう構造体を橋げたの下部に付けてしまって、
本当にもつのか心配。もし倒れなくても、吸音板だけが真っ先に落下してきそう。
なんであんなモン付けたんだろうか? つける前と比べて全然静かになってない。
工事もちんたらやって、いつまで経っても完成しない。景気対策の一環か?
足場のレンタル代を稼いでいるのかも知れないが。
68名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 22:58
あれは、吸音板とは、名ばかりの、ヒビ隠し。
69名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:01
・ラジオ、電池多めに
・懐中電灯
・ライター
・水
・衣服
・お金
・ガソリン
・タオル
70名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:02
打音検査、どーすんだろー
71名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:05
要領の良さ
ズル賢こさ
72名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:06
>63
そうTELカードなぜか使えない、ただ公衆電話が10円玉で満杯に
なってそのうち入らなくなり、使えなくなった。
73名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:09
無線を買うべきか?
うーむ。
CQCQ こちら ほにゃらか〜ってマニアみたいだな。。。
74名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:11
電気・ガス・水道はすべて止まりますのでお風呂には常にお水をためておきましょう。
75名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:13
自分は助かると思ってるのか?
76名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:22
お風呂に水ためとくと、トイレ流す時も便利です。
それと喫煙者はタバコの買い置きも、おれ丸一日吸えなかった。
77名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:22
自分は助からないと信じてるヤツは、お前くらいだろ。
78名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:24
たかだか丸1日吸えないぐらいでガタガタ騒ぐなっ
ガキめが!
79名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:28
便所がうんこでいっぱいになります。
ギャグじゃなくてほんとです。
そういう時、風呂の水が威力を発揮します。
80名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:34
外でしろ......って、がいしゅつだった。
81名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:39
強盗やレイプ魔が多発して治安が悪くなるので気をつけてね。
82名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:44
 みんな、車使うなよ。分かったか?
 
83名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:47
『都市崩壊の科学』『大震災サバイバル・マニュアル』(共に朝日文庫)
に阪神大震災の教訓が載ってます。ただ体験談は少ないです。
84名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:47
関東で起きたら情報や通信、司令関係もダメージを受けて
阪神とは比較にならない事になるのでは?
2ちゃん無事とは限らないし・・・(サーバー関東にあるのか?)
85名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:47
>82
君が使うから?
86名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:48
強姦するにしてもコンドームだけは忘れずに。
最低限のエチケットであり、なおかつエイズからあなたを守ります。
87名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:54
ホームレスにはチャンスが訪れます。
食料、風呂、住家、うまくいけば就職斡旋まで、
新しいスタートが切れます。
88名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:55
町田街道は、全面通行止めになるらしい。
乗ったら、逮捕とかなるんかな?
89名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:57
貧しい、韓国人が、
保険金欲しさに放火しまくります。

まきこまれないように、気をつけましょう。
マジで、友人目撃。
90名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:58
>76
近所がガス漏れしてて、たばこ持ってても吸えんかった
91名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 23:59
そう言えば東遊園地のホームレス、炊き出し食って、自衛隊の風呂入って、
市役所のロービーで寝て、あの人達だけ幸せそうだった。
92>84:2000/07/14(金) 00:08
当時の日本と現代日本とは全然比較になりませんが、関東大震災の
ドキュメンタリー『関東大震災』吉村昭(文春文庫)は非常に示唆に
富んでます。東京・横浜の電信・電話・無線は壊滅し、新聞社は燃え、
鉄道は寸断され、流言蜚語が飛び交うばかりの孤島となったようです。
他の地方では、何処で何が起こったのか皆目わからず出鱈目が飛び交う
様はまさに2ちゃんねるのようだったといわれています。
93名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:09
避難所によって救援物資の配給に、偏りがあります。
幹線沿いの学校に避難しましょう。
また三千人が避難してきた、ある奥まった所の学校では
地震後一週間たっても、受け入れ態勢もできず
少ない援助物資を奪い合いしてました。
この時に頑張りすぎた人は、その後避難所に居ずらくなります。
気を付けましょう。


94名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:28
実際にもっとも揺れの大きかった地域におられた方々、電気は切れていたと
思うのですが、情報収集に何が一番役立ちましたか?携帯ラジオ?口コミ?
テレビはぜんぜんダメと思うのですが。
95名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:31
夏は伝染病が怖そう、、あと食中毒
96名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:36
>94
カーラジオ。
携帯ラジオは家の中がめちゃくちゃで何処にあるのかわかんなかった。
97名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:41
車は移動に使っちゃいけないけど、住むにはよさそうだね。
98名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:43
 在阪局は地震の直後、状況を把握してなかったね。
 7時過ぎまで昨日のスポーツの結果を伝えていた。そのときは、「フザケやがってー」、と思ったね。
 その後は改善されたと思うが。
99名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:46
>99

被害が大阪市内だと対応も変わっていただろうけどね。
100名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:49
親戚とは仲良くしておきましょう。
いざとうとき、喧嘩していたら泊めてもらえませんから。
101名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:49
100 やったーーー
102名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:51
>101

プププ(藁
103名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:54
>98
地震直後、一番早く情報を聞けたのが地元神戸のラジオ関西だった。
104名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:54
地震の時、みんな気がたってたなぁ〜
俺等のところは白線でテリトリー決めてたんだけどね
領地犯したら即バトル
むかいの爺さんは自殺するし・・・
もうあれはごめんだな
105名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 00:57
ねてる所のそばのタンス類は固定しようとか、食器棚には滑り止めを、とか
思ったけど、今はやってないです、はい・・・。
106名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:00
西暦2000年に「関東大震災」!?
聖書の暗号研究結果
http://www.ask.ne.jp/~remnant/jisin.htm
107名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:02
被災地にいて、大阪が都市として充分機能しているとは、
思ってもみなかった。
「大阪もひどい状況だろう。京都もどうだか…
 関西は全滅しているんじゃないか。」
マジでそう考え不安に思っていた人は意外と多い。

報道は、近くの都市がどんな状況で、被災地からここ以遠の
都市は無事なことを、伝えて欲しかった。
被災者にネタミ・ヤッカミを起こさせるかもしれないが、
はやい段階で大阪が機能停止していないことが解かって
いれば、ある程度安心できたと思う。
108名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:02
ラジオ、NHK最悪。情報の量とスピードが全国ネットゆえ悪かった。
普段からリスナー(おばちゃんとか)と一体で番組を作っている民放局
の方が、速くて具体的な情報が出てくる。
109名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:04
Playstation2 は縦置きより横置きの方がいいと思う。
倒れないから・・・。
110名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:06
少なくとも当日の大阪は機能してなかったよ。働きに来る人いなかったし。
京都は、パチンコ屋はやってたけど・・・。

京都は真っ昼間の河原町とかでも人少なかったなあ。
111名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:11
>107
被災地にいながら、
「震源は関東・東海だろう。ここでこんだけヒドいんだから、
 あっちは地獄だろう」
と、地震直後に思っていた西宮市民を、僕は知っている。
112名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:12
当日大阪で深夜お笑い番組やってたなー
113名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:16
大阪の地震当日。電車は安全点検のため運休していた。
ライフラインは、淀川より西はよく解かんないけど、
高層マンション以外、ほぼ平常だった。
114113:2000/07/14(金) 01:20
大阪の状況に追加。
高速道路も安全点検のため、乗り入れ禁止だった。

115名無しさん:2000/07/14(金) 01:20
>>111
マジで地震直後は「東海地方で地震がありました」って
言ってたのだ。>NHKラジオ
116名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:35
良きスレッド。あげます。
117名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:36
非常用持ち出し袋に、ノコギリを入れておきましょう。
自宅は倒壊しなかったが、近所に倒れた家がある場合、
ノコギリを持って救援隊になりましょう。
118名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:39
当座の食料がない人はとりあえずコンビニに並んでみましょう。
ローソンでは20人ぐらいづつ店内に入れて一個100円で
商品を売っていました。(たばこなども)

並び遅れてしまい夕闇が迫る真っ暗な店内で数十人の人と必死に
食べ物をあさってたんですが、ついにツナ缶ゲット!!と喜んで
学校のたき火まで戻ってよく見るとネコ缶だった(w
119名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:57
コンビニは工場が震災で稼動しなくなると商品が全くなくなります。
特に弁当関係は入荷なしでした。場所によってはコンビニは当てになりません。
120名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:02
川流れスレに出てきたようなドキュン一家には近づかないようにしましょう。
長い避難生活の中では必須事項ですね。
121名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:06
震災当日は、お昼ごろまでは確実に食料があった。
コンビニにも、駅前のパン屋にも。
122名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:12
阪神大震災の時、テレビにやたら出てきていたドキュン
 「作務衣のヒゲおやじ」
あいつは何者。
123名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:28
>鈴木さん(1)へ
神戸から、大学に入学して横浜にきたものです。
もう地震のことは忘れたつもりでも、例えば先日の神津島のような
少し大きめの地震が来ると、神戸震災の光景がフラッシュバックしますね。
124ななしさん:2000/07/14(金) 02:44
>118
ネコ缶は食べられませんでしたか?
あの試食はダイエーではバイヤーがやってましたが
125名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:04
風呂に入れなくなるとかシャンプーを買っておけとか、
贅沢すぎないかい?
途上国いけば、日常的に震災以上の地獄な生活をしている人達が
いっぱいいるんだよ。
126西東京:2000/07/14(金) 03:12
>125 ここは日本です。
127名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:16
>117さん
イトノコは.関西では禁句です。
首切っちゃった餓鬼いるから。
128名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:16
だからよー
風呂入れねーぐらいでビびるんじゃねーってことよ。
川で洗え。川の水を飲め。焚き火をして草を焼いて食え。
うんこは川に流せ
129名無しさん:2000/07/14(金) 03:19
ダイオキシンとか許してくれる?<焚き火をして草を焼いて食え
130名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:19
カセットコンロは重宝しました。
電気が駄目になり、冷凍庫の半解凍状態の冷凍食品などを
調理して食い凌ぎました。
あと女性は生理用品、小さな子供さんがいる方は紙オムツを
ストックしてるといいですね。
131名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:20
>125
向こうは向こうだね。
普段便利な生活してて心構えも無く避難生活に入るのはつらいぜ?
精神の安定保てなくなるくらい。みんな君みたいに頑健なわけじゃないよ。

それに清潔にしておくことは長い避難生活では重要。
神戸は冬だからまだマシだった。死ぬかと思うほど寒かったけど。
夏だったら病気も流行ったろうさ。
132名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:23
はさみ
カッター
包丁
割り箸
紙コップ
タオル
パンツ
・・・
トイレットペーパー
ティッシュ
133名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:26
病気なんて流行るわけないっての 爆
134名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:27
よだれ掛けも必要ですか?
135>132:2000/07/14(金) 03:28
おまえそれキャンプじゃねーの?
136名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:28
>133
おかしなガイジンが、東京に何人いついてるか、ご存じないね。
137>132:2000/07/14(金) 03:28
家族でバーベキューでも逝くんですか? 爆
138名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:30
おかしいのは日本人の方が多いぞ。136含む
139名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:32
地震が起きたらナイフ一本だけあればいいんだよ!
ふふふ
140名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:32
町中に死体が転がってて
水道も使えない
医療の手も足りない
救出作業で疲労困憊

神戸はこの状態で冬だったんだけど、夏だったらどうなるだろうね。
141名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:33
>138
17才はおかしいね。
142名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:33
>140
野良犬とカラスが喜ぶね☆
143名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:36
町中に死体が転がってて ナイフで裁いて肉を食らう
水道も使えない ので川の水飲みホウダイ
医療の手も足りない ので自分でナイフで手術
救出作業で疲労困憊 よく寝れる

神戸はこの状態で冬だったんだけど、夏だったら虫取りに。
144名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:37
木造の一階で寝てますが、もし阪神淡路大地震ぐらいのがドカーンと来たら、
2階が落ちてくるとおもうんです。もし、寝てる間にと思うと不安。
助かった方、どのように人に知らせたのですか。隣近所も警察も消防も被災
してるわけだから、自分でやらないと…。
145名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:37
煽りにマジレスすんなよ関西人(プ
146名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:48
ほとんど家は崩れてないっての。
ボロ木造プレハブぐらいだろ。
147名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:50
コギャルを犯りまくれる!って噂が立ちそう。
あと都知事が三国人を強制収容所送りにするだろうな。
148名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:54
崩れるより、火事の方が恐い。阪神のは縦揺れ型だったから
あれだけの倒壊家屋がでた。ま、飯時にこないのを祈るしかないね。
149名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:56
渡哲也がサングラスかけはじめるだろうな
150名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:56
タンス1こや2こで死んじゃう人っているの?
私なんか全然押さえてないところで寝てるけど、
フトンとかかぶったり、手で頭を守れば大丈夫なんじゃない?


151(生き残ってたら):2000/07/14(金) 03:56
火事は怖いねー。

身支度したら、屋上に上って、火事と反対に逃げようかな?
152名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:57
対策もクソもない。
揺れ出してから悠長に避難袋なんぞ担いで逃げれるくらいなら
世話はない。
153名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:58
三国人が
放火します。
火の用心。
154名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:59
何レポートの参考にしようと考えてんだ
もちろんさげ
155名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 03:59
飯時っちゅうてもある程度の揺れでガスは、ストップするからのぅ
仏壇の蝋燭が意外なとこで・・・んなことないか
156名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:05
>150
頭の周りには倒れてこないようにしといたほうがいいよ。
屋内死亡者のほとんどが圧死だったけど、実はその多くは
倒れてきたタンスや天井なんかによる全身打撲だったらしいし。
157名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:05
人肉を食えるチャンスって震災の時ぐらいなんだよね。
158一応マジレスしとく:2000/07/14(金) 04:06
>1

用意しとくもの>履物(スリッパ・サンダルでも可)
        ラジオ&電池
        バイク・自転車
地震後にする事>電気コンセントを全て抜く
        出入り口の確認
        水の確保(風呂に貯めるなど)

斧・金属バット等があると便利
一番大事なのはお金です
159名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:07
安全靴みたいなのあったほうがいいかも。
ガラスとかガレキとかすごかったよ。
160名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:07
>157
君にとってはチャンスだろうが
一般人にとってはキモイだけだ
161あれ:2000/07/14(金) 04:08
>155
あの時間の神戸で、あれだから、時間によっては、関東は、あれだよ。
162名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:09
澁谷あたりで遊んでるときに地震来たら恐そう。
163名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:10
>158
どこでも、盗める物は、用意しなくても、いいのでは無いだろうか?
164>150:2000/07/14(金) 04:11
手でおさえても潰されるよ。
よける暇ないよ。
165名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:11
>162
怖いね。たとえ、自分が助かっても、路上には、ガラスの破片突き刺さった死体がゴロゴロ。
166名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:12
戒厳令とかでるかな?
167名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:13
>165
そしてその死体をドキュンが漁る
168>166:2000/07/14(金) 04:14
石原の出番だ!
169名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:14
避難生活も3日をすぎるとみんないらいらしてきて、人間性が
ハッキリ出ました。
170名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:15
ハチ公前の交番の警官は、銃を盗まれそうだな。
171158:2000/07/14(金) 04:15
>163
それを言っちゃーおしまいよ(笑)
あの時はお金だって盗める状態だったし
172名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:15
グラッ!ときたら覚悟しましょう。
タンスからテレビからすべてが自分めがけて降ってきます。
今は地震がきそうなので固定しておいた方がいいと思います。
173名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:16
>169
弱肉強食になるの?
人徳が自分を救うの?
174名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:17
阪神大震災並の地震を実際に経験したら、絶対にトラウマが残るね。
俺なんか震度2でも怖くなった。
まちがっても「阪神大震災は笑った」なんてスレッドは立てる気なくなるはず。
175名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:17
死姦!
176名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:17
首都高で地震きたらあのバスみたいに、車が次々ビルの谷間に
ジャンプするわけ、コワーーイ。
177名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:18
>174
そんなこと言うと立っちゃうよ
178名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:18
長田区で倒壊せずに残った家屋に盗みにはいろうとして、その家の
主人?に棒で殴りまくられているやつとか見たし、盗むなら命がけでね!
179名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:19
>171
なんで盗まないのかな?東京では、考えられない。
180名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:20
>178
盗むときは、十分注意します。
181180:2000/07/14(金) 04:21
って、言うか、東京では、集団でやるよ。
182名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:21
強盗天国!
183名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:24
仮設トイレで変態による覗きが横行したらしいな。
普段なら絶対にアソコを拝めないお嬢様が家を失い、最寄りの仮設トイレで
○ン○をさらけ出し・・・
そりゃ覗くわな。
184169>173:2000/07/14(金) 04:25
人の優しさに本気でジーンときたりもするけど、
物資の配給があるようなときには、仕切るのが好きな自己中の
ドキュンおやじが知り合いにいると助かるかも。

あと、174さんも書いてある通り、精神的にかなり参るよ。
余震が来る度、本当に恐怖を感じるようになるし。
185名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:26
関西ですが@`残念ながら
オーストラリアに2ヶ月逝ってて体感してません。
私のマンションは何の損害もなく〈周りも〉
皆に@`あれを体感できないなんて@`
一生の損といわれました。
186名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:27
お嬢様は、大阪に逃げたよ。
187名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:29
フィルム買いだめしなければ
188名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:31
ぐらっ!「うわ、地震やん!」ぐらぐら!「うわーめっちゃ揺れるな−。」
ぐらぐらぐら!「え?まじで?」ぐらぐらぐら!「まじでやばいって!」
ぐらぐら!「まだ続くん?」ぐらぐらぐら!

こんな感じでした。(大阪のマンション)
189名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:31
騎乗位しながら。。
190名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:32
横と縦の複合揺れだから…
トイレ覗く余裕なんてないですよ。
191名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:32
>184
なるほど。
「仕切るのが好きな自己中」
が、自己中なのか、肉体的実力なのか、それまでの地域での社会的貢献度なのか、

色々考えさせられます。
192名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:32
楽しそうだなー早くこないかなーワクワク
193名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:33
適当な事言ってるやつでも、近しい人の死に遭遇すれば
そんな事言えなくなるよ。
194名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:34
>193
弱いヤツ発見。
195名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:34
裏ワザとか楽しいことはほかにはないかい?
196名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:36
とりあえず、地震で目が醒めたのって、あれが初めてだったな。
197名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:37
倒壊しかけて斜めになってた有名なビルがあったけど、翌日には
思いっきり横倒しになっていた。
あれが倒壊する決定的な瞬間を誰も映像に撮ってなかったのかい。
198>194:2000/07/14(金) 04:38
あなたの大切な人が、近いうちに起こるであろう大震災で死ぬように、
遠い空の下から祈っています。
199名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:40
>179
地震前は盗みに行けるだろうなって思ってたけどね。
実際、地震後はそんな気無くなるよ、あの状況じゃ。
200名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:40
白黒写真でしか見たことがない戦後の焼け野原の映像、みたいのが
みれたというか、見たのはすごいショックだったし、新鮮でもあったな。

201名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:41
死食マニアに人肉を売れば100グラム100万で売れるかな。
202sage:2000/07/14(金) 04:41
とりあえず、
うわああっ地震や!と叫んだあとも
まだ揺れていた経験はあの時だけ。
203名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:43
>174
「笑った」は、実際に経験した人としてないひとで大きく反応が違いますね。
俺なんかは、テレビで戦々恐々として見ていただけの野次馬だったから、
経験に裏打ちされない理性的な怒りしか沸いてこないけど、
「両親の代わりにあなたのような人が死ねばよかったのに」とかは
落ち着いた文章からにじみ出るすさまじい怒りを感じました。

204震災当時小学生、神戸在住17歳:2000/07/14(金) 04:48
地震で楽しい事。
・学校が休める。
  俺、地震で揺れてる最中に、まだ半分寝てる頭で
  「なんだこれ?」→「地震?」→「学校休める!」
  って思ったよ。
  その後、冗談じゃ済まない事になったけど。
・何度もの余震のおかげで、地震の震度が正確にわかるようになる。

他はつまらんことばっか。

あと、誰も書いてないけど、冬場だと電気の必要の無いストーブがあるといい。
寒さしのぎもそうだけど、お餅とか焼けるから、重宝する。
205名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:48
「笑った」は悪くない。
何故なら、テレビで見てた時
「へーすごいなぁー。あーああの番組みれなくなっちゃった」
としか思わなかったから
206>198:2000/07/14(金) 04:49
オレにとって、オレ以上に大切な人は居ないなー。

てめー、オレが死ねば良いと思ってんだろ。
テメーが、死ぬことをオレも思うよ。
207名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:52
震災で儲ける方法はありませんか?
208名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:54
>207
先物だな。
209>206:2000/07/14(金) 04:55
>てめー、オレが死ねば良いと思ってんだろ

当たり前。
お前のように想像力のかけた人間は生きていなくて良い。
それだけでなく、お前のようなクズを育てた親もどうしようもない
クズだろうから、ついでに死んでもらいたい。
兄弟がいるならそいつらも。
それが世のため、人のため。
死ぬ際には即死ではなく、タンスの下敷きにでもなって、迫りくる
炎におびえながら死んでいってもらいたい。

210株わかりません:2000/07/14(金) 04:56
電気ガス水道とかの、工事関係の会社の株が上がったりするのかな?
211名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:57
物資困窮時に価格を釣り上げて儲けようとするのはやめといたほうがいいかも
しれませんね。復旧後に恨まれますし、本職とは関係ない分野でないと後々損します。

212名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:57
>209
震災時に、そーぞーりょくで生き延びられるか!

夢の中で逝け
213名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:58
バカは困るね
214名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:58
>198
ホントに「お願い」しちゃいます。お前が頼むから芯でくれ
215名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 04:59
>210
株じゃないよ。震災時は。全部下がる。
現物が値上がりする。
田中角栄を見習いなさい。
216>211:2000/07/14(金) 04:59
住宅関連(〜ハウス等のプレハブメーカー)が良し。
217>212:2000/07/14(金) 05:00
>震災時に、そーぞーりょくで生き延びられるか!

読解力ゼロだな。
死んでいいよ。
218名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:01
>209
いやだ。そんな死に方はしたくない。
想像するだけで逝きそうだ。
219名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:04
ワゴンで大阪方面からおにぎりを一つ500円とかで売りに来てたやついたな−。
誰も買ってなかったけど。地区にひとりはただで食べさせてくれる店
とかあったし。
220名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:04
材木、少しずつでも買うか。山梨かどっかに。
221名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:04
死体くちゃったって話はないのでしょうか?
きになります
222名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:10
浅草あたりは火の海になるかも。

>221
ないと思う。それどころじゃないって感じで。
普段喰いたいと思っているやつでもそんな気も失せるくらい
へこむよ。
223名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:12
一人はいるだろうなぁー食った奴
224名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:20
浅草あたりはババア多いから
炭焼きにしてもらってもかまわん許す
225名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 05:46
>ワゴンで大阪方面からおにぎりを一つ500円とかで売りに来てたやついたな−

住吉でボコボコにされとった
あの時に雪印牛乳事件おきなくてよかったよ
226>1:2000/07/14(金) 05:49
そろそろ出てきて、何か言ってくれ。
227むぎ茶:2000/07/14(金) 05:56
━━━━━阪神大震○は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震○は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震○のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
228名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:31
>ワゴンで大阪方面からおにぎりを一つ500円とかで売りに来てたやついたな−

まさに怖い物知らずだなそいつ。殺されても文句は言えまい。
229名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 07:47
>ワゴンで大阪方面からおにぎりを一つ500円とかで売りに来てたやついたな−

真実ですか?
人の弱みに着け込んでそんなことする人いるの?
マジならそいつまだ生きてるの?
230:2000/07/14(金) 07:58
商売とはそういうもんです。
見習いたい物だなぁ。
231名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 09:07
強盗やレイプ魔が多発して治安が悪くなるので気をつけてね。
232名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 09:13
上にもありますが、レイプが多発したというのと
同じように、デマです。
一連のカキコは、デマとはこうして作られていくという、
見本です。
233名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 09:17
そうです、そのデマで関東大震災で六千人の朝鮮人が虐殺されました。
東京の人って残酷なのね。
234>233:2000/07/14(金) 09:50
あの地震で6千人の朝鮮人を虐殺したのは埼玉は熊谷の人ね(熊谷事件)
235名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:09
徳島から救援に行った人達も訛ってたから朝鮮人と間違われて数十人殺されたそうな。な〜む〜(__)
236よしのり:2000/07/14(金) 10:12
埼玉には朝鮮人など6000人もいません。
いない人間をどうやってころしたのですか?
それに少々の犠牲は非常時には付き物です
抵抗されれば攻撃方法が荒っぽくなるのも仕方のないことです。

関東大震災で6000人の朝鮮人が殺されたなんてデマです。実際はもっと少ない。
237名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:14
>236
君に竹島攻略舞台体調を命ずる。
238ヒデヒラ(金ピカ) :2000/07/14(金) 10:14
ああ、にたような話きーたことあるよ。
訛りとかアタマ弱くてうまくしゃべれんやつとかって
間違われて殺されたという。都市伝説かな?
朝鮮のひとはしらないけどね。>635
239ヒデヒラ(金ピカ):2000/07/14(金) 10:16
まちがい
>235
です
240名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:18
鳥打帽かぶってただけで朝鮮人あつかいされて殺されたって話も
あったね。
241名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:22
今度起こったら僕も喋るの苦手だから殺されるかな。
しかも来年埼玉に引っ越すし。
242名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:28
なんだ、この書き込み様は。 辛淑玉のシンパか?
243鈴木恵一:2000/07/14(金) 10:49
>123さん
僕は横浜で仕事をしています。
一晩たったらこれだけのレスがきていて驚いています。
まじめなレスが多くてありがとうございます。
>227のむぎ茶さんあなたは人生の先を見通す力が欠けていますね。
笑ってみていた喜劇を自分が演じる羽目になるのは人生でよくあることです。
244名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 10:59
直下型なら、諦めてください。(住んでいる所にも拠りますが)
被害予想なんて、無意味だと思います。(阪神淡路大震災の時がそうでした)

あなたがサラリーマン(限定ではありません)なら、日頃の準備が必要です。
もし、自分が怪我をしていない場合は、
自社はもちろん、得意先のフォローに動く必要があります。
職種によって、準備する物は違うので、ご自分で考えてみてください。
私は、自転車を持ってて重宝しました。
外付けHDDも重宝しました。
245名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 11:20
家族や彼女と一緒に住んでいる人は
非常時の待ち合わせ場所を決めておきましょう。
何時間も歩いて家にたどり着いたら、あたり一面焼け野原
ってことがあります。
246名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 11:35
マンションの場合
予め各階に自治会の責任者を決めておく、
その責任者はその階の全員の無事を確認する、
他へ非難する人の行き先は把握しておく、
次にその階全戸のガスの元栓を閉じる、
全ての電気コンセントを引き抜く。
以上最低限の初期行動ですが、できれば責任者
が被災して動けない状況も考慮しておく。
247名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 16:19
地震で完全に倒壊すれば、火事はあまり大きくならない。
ヤバイのは揺れに一応耐えて、建っているところに火事が起こること。
 もし、そういう状況になったら、地域で火事に対して最大限の警戒をしてください。
恐らく水道は出ないでしょうから、少しの火でも出したら確実に周囲一帯丸焼けになりますよ。
 ペチャンコにしたダンボール箱は燃えにくいが、箱のままだと燃えやすいのといっしょ。
 
248名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:34
せっくすはどこでやるんですか?
249>68さん(67):2000/07/14(金) 19:56
>あれは、吸音板とは、名ばかりの、ヒビ隠し。

 「ヒビ」って、何の事? 首都高、どっかに欠陥でもあるの?
詳しい事情を知っているなら教えてください。お願いします。
「吸音板」の本当の目的は何なの?
250当時高一:2000/07/14(金) 21:07
今でも記憶している地震直後のNHK大阪のニュース
「只今、強い地震がありました・・・」
(屋上ビルからの高速道路の映像が流れる)
「街は平静を取り戻しつつあるようです・・・」

そのアナウンスは正に阿鼻叫喚の始まりだった。
25168:2000/07/14(金) 21:14
>249
首都高の裏は、工事の前、ヒビだらけで、そこに、白いペイントかコーキング剤かなんかを
塗りたくっていたから、余計目立ってた。写真撮っとけばよかったなー。

252赤ちゃんがいると:2000/07/14(金) 21:28
背負って避難するしかないので、おんぶひもが必要です。
母乳がピタリと止まったのには困りました。
当座の粉ミルクとお水は薬局の人がタダでくれたんだけど、
冷たくって粉が溶けないし飲めないので、胸に入れてあたためました。
日本酒の商品にあるような、発熱体しこんだ液体ミルクみたいなの、
開発されないんでしょうか。非常時にあったらよかったのに、
と思ったもののひとつ。
253名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 21:55
川や池の近くに住んでる人は、ホームセンターで売っているエンジン式ポンプを持っていたら
いいです。
 それで町1つ延焼から守ったエライおっちゃんを知っています。
 そのポンプの普段の使い道があればいいんですけどね。
254名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 22:43
心配なら関東からズらかるほうがいいんじゃナイ。そして九州の片田舎
でSOHOでもやりながら生計を立てると。首都圏に住んでると地震だけじゃ
なく、本当に危ないぞ。水道の水も飲めないところにいて危機感ないの。
家賃も安いし渋滞もほとんどない、連休に中央道に入って談合坂あたりで
長い行列作ることもないしナ。西がお勧めだな。物の怪姫の舞台になったとこなんかも穴だな。、
25567:2000/07/14(金) 23:23
>251
早速レスしてくれて、ありがとう。コーキングですか。
首都高もそうとう老朽化しているからだろうけど、
役に立たない吸音板なんか取りつけて、何かあるんですかね。
工事している内側が見えないだけに、中で何やってるんだろうと、
下を通るたびに思ってますよ。
256名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:01
塵や粉塵、埃がひどいのでマスクを用意しときましょう。
できれば活性炭いりの。
257名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:16
高速とか大きな建物とかってコワイよね。
三宮前の一番大きなというか広い敷地のビル(さんプラザ?)
が全体的にぐらっと斜めになってたのにはなんか吐き気がした。
(直したのもスゴイが)
首都高が周りのビルや民家に倒れたりしたら…(汗
258名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:17
>255
ほんとに致命的な欠陥が出ても
あの悪名高い道路公団が発表すると思うかい?
大震災の後の尻拭いもゼネコンに全て押し付けたのに。
最近のトンネル崩落事故のJRを見てたら解るけど
人命や安全よりそれを止める事による経済的損失の方が
大事なんだから。交通の流れを守り市民に悪戯に不安を与えない
と言う大義名分の前では一人や二人の人命なんか...
さすが選民思想が染みついた大規模な官僚の天下り先
259九州人:2000/07/15(土) 00:19
>254
賛成! オレも九州に帰った口だが、地方生活をお勧めするね。
現役の方は大変だけど、退職した人なんかそろそろ地方に避難して
おいたほうがいいんじゃない? 震災が起これば、歳よりのこと
かまってもらえないでしょ。地方は空家が増えていて中古なら
広い土地付きで、とんでもない安い金額で手に入りますよ。
温泉あり、新鮮で安い物価、年金で楽勝ですよ。
260名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:23
オウムの連中がよ〜 未だにパソコン買え 買えって しつこい勧誘の電話を
してくるんだよ 不気味なお経の音楽を流しながら電話をしてくるんだ
やんなっちゃうよ
261名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:24
1階の大部分が店や駐車場になっている建物の上には住むな。
1階がペシャンコに潰れる可能性が高い。
262>260:2000/07/15(土) 00:26
場違い。氏ね。
263名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:31
>262 一度脳波検査受けてみるか?
264名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:32
建物の一階部分がいかにも柱が細く数が少ないなど
どう見ても構造的に弱い場合、危険です。
神戸の時、本当にマンションのある階が押しつぶされていました。
怖いです。
265名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:34
運輸省人事
 自動車交通局保障課長 大野裕夫
  運輸政策局環境・海洋課長に配置換えする。
    平成12年6月30日付け発令
266名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:35
>262
多分、震災後に奴等がやってきた事に付いてじゃないのか?
震災で恩を売ったふりをして後々260みたいにされるのか。
まさしく蛆だな。
267名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:36
大分県上浦町沖の佐伯湾内で発生した漁船同士の衝突事故は、
実はアワビの密漁中だったことが判明しました。
268名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:39
結構親切にしてもらった後に、オウムだ ○○○○だと いって
入信させられている人達は 膨大な数であることは周知の事実です。 
269名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:41
現実逃避のためのアイテムも必要
270名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:41
恩といえば、震災直後まだ政府の配給等がなかったころ、あまりの
行動の遅さに山口組がヘリなんかをつかって附近住民に食料や飲料水
をただ配りしていた。それに比べ本当に国は遅かった。
271ナプキン仮面:2000/07/15(土) 00:43
ナイフ:立ち往生した小学女子をトイレにするため。
ムードンコ:その小学生がすでにタイ人やイラン人やネパール人に犯されてる 
      可能性もあるから。
ランドセル:小学生が必ずしも登下校時とは限らないから。
ローター:処女だったら濡らさないと挿れられないから。
ナプキン仮面:顔を隠すため。
272名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:44
私はムラヤマの行動を後から知り
たとえ様も無い怒りが込み上げた事を忘れない。
273名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:45
>262 もう レスの裏を読まなきゃダメだよっ すぐに 氏ね を
連発しちゃ 見識を疑われるヨ
274名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:45
>271
そこを動くな今緑色の救急車が向かっているから。
275名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:49
テレビは案外もの凄く重く、重心が前面に偏っているので、
簡単に倒れやすい家財道具です。
台の上に置いていたテレビの直撃を頭部に受ければ、
残念ながら逝っちゃいますます。家が倒壊しなくても
逝っちゃいます。

276名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:49
コ ン ド ー ム
277名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:51
コンタクトレンズオンリーのひとは眼鏡も買っておきましょう。
278名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:51
ピアノも不安定だよ
聞いた話だと、アルミホイルが食器代わりで便利だったらしい

ところで、アスファルトが車炎上の熱で燃え出すって本当だろうか?
279名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:53
>275
枕元でマンガを積み上げた上にテレビを置いといたんだが
みごとに顔面直撃、14インチだから良かったが。
逝かなかったぞ。
280名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:54
>278
ほんとに燃えたぞ、ガソリンが漏れてたせいかもしれんが。
281名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:55
エアコン飛んでこないかなー
282>280:2000/07/15(土) 00:57
もし都心で日中起きたら大火災は間違いないし、車も多数炎上するだろう
けど、それが繋がって大火炎(数十〜数百メートル)の旋風が街を舐め尽くす
可能性が出てきそうですね。
283名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:04
>275
テレビはほんとに倒れやすい。大震災クラスだと
倒れるというより、飛んでくる。
案外がんばって立っていたのが冷蔵庫。
揺れながらドアが開閉し、バランスをとっていたようだ。
でも頑張った冷蔵庫も、電気が無ければただの箱。

震災時、食物が無いことの警告はよく言われているが、
必要以上の食材が冷蔵庫にあり、調理ができないまま
腐っていく事実があったことも留意されたし。
284名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:07
フローリングにテレビ直置き。
格好良くって、安全。
285275:2000/07/15(土) 01:08
275に追加。
冷蔵庫は頑張って立っていたけど。食材は床に散乱していた。
286名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:10
>282
確か、関東大震災の時に起きたらしいね。
炎が気流によって竜巻の様に人々を襲った事が。
正式な名前なんだったっかな?
ビル風なんかも考慮に入れるとさらに最悪な事態が起きるかも。
287285:2000/07/15(土) 01:11
レス番号間違った。
285に書いた「275」の数字は283の間違い。
失礼。
288名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:14
新・阪神淡路大震災には笑えたつくろうよ。
289名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:17
>285
グラスに酒ビン全部割れ撒くって最悪な状況に。
あっ!それと地震の時にパチンコ屋にもし居たら
覚悟を決めた方が良いかもしれない。
290名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:19
写真誌で@`死んじゃった人写ってたけど
股間盛り上がってた。
きっと@`うんち出ちゃったんだね。
寝る前に@`うんちしとこう。
291ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300
292ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300 
293ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300  
294ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300   
295ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300    
296ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300     
297ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300      
298ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300       
299ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300        
300ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:20
300         
301ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:21
ちょっと早いかな!
302名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:21
ガレキの下敷きになった人間の死体ってどんなん?
ぐしゃっと顔が潰れちゃったりしてるわけ?(ワラ
303名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:21
そろそろヒロヒトがくるぞ
304ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:22
削除依頼オタク君
さくじょいらいたのむよ!!
切り番取です
わははは
305303:2000/07/15(土) 01:23
ありゃ もう来てた!
ヒロヒト 君はキリ番とりの名人だ
306名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:23
パチンコ屋はどうなるの?>289
307名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:24
どうやら馬鹿どもが集合してきた様だな。
相手にしても無駄なので
皆SAGEて撤収!!!!!!!!!
308ナプキン仮面:2000/07/15(土) 01:26
DVC:陵辱の一部始終を撮影し、以後も性奴にするため。
懐中電灯:夜、ターゲットの幼女の目にいきなり光を当て、ひるんだ隙に奪取。
ロウソク:懐中電灯の電池切れ対策・・・なわけなくて、SMプレイ用。
ユンケル:3ラウンドは持ち込みたいしねえ。
310名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:34
>聞きたいか?後悔するぞ。
まずガラスが吹き飛ぶこの時点で店内ガラスまみれ。
施工の悪い所なら、
天井に有るハデな照明が落下、勿論ガラスまみれ。
天井部分から、パチンコ玉が店内を埋め尽くすほど落下。
入り口付近は大きなガラス張り勿論割れてギロチン状態。
強度が足りない場合(デザイン重視の為)そのまま倒壊。
パチンコ玉が埋め尽くしている為身動きが取れず
張って出て行こうにもガラス散乱し刺さりまくり、
入り口には多くの客が殺到。パチンコ台自体も倒れてるので
通路はふさがれて...どうやって脱出する?
311名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:37
125CCのオフロードでも買っておくか・・維持費も安いし。車の原付特約で
OKだよね?原付二種でも。あと、無線があれば便利そう。仲間との連絡に。
ベッドの横にバールを置いとくと良いらしい。倒壊して出られなくても
自力脱出に役立つ。
312名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:38
うひょえええ。ガラス片とパチンコ玉の雨あられか・・・
313名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:40
>ヒロヒト(顔面神経痛)
ちょっとくるのはやすぎよ。
せめて2つくらい手前からにしてくれないとログ流れちゃう。
314名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:50
当店では、震災時の出玉保証は行っておりませんのであしからず。
フィーバー中の方は、16ラウンド終了まで逃げないようにお願いします。
315ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/15(土) 01:53
ごめんね
>313
でも、ゆるしてね
316>286:2000/07/15(土) 02:01
炎の旋風については当時の震災予防調査会委員寺田寅彦が
世界にも例が無い激烈なものとの調査結果を報告しているそうです。

陸軍省被服廠跡(2万坪-東京ドームより広い)は避難指定地で、4万人が避難し、
死体の下などで奇跡的に助かった2千人(5%)を除き、一瞬で焼け死んだ。
助かった人のうち、火に追われて逃げてきた人の証言では、遠くの炎を眺めて
「きれいだ、燃えてる、燃えてる」などと暢気にカルピス買ったりして談笑していた。
被服廠跡北端の郵便局では、午後4時、1回目の炎の旋風が東北東に通り過ぎ、
郵便局の瓦全てと10坪の物干し台が飛んでいき、7分後、同じ方向からの炎の
旋風で72坪の建物が飛び去り、トタン屋根が空を舞い、その3分後、局も火に
包まれ5時50分に漸く火が収まった。
炎の旋風の威力は凄まじく、川の水が数十m巻き上げられ、荷車や何百という人が
豆を投げたように巻き上げあれ、遠くの屋根や高い樹木に叩きつけられた。
竜巻がと同様、コマのようにくるくると市街地を駆け抜け、通過跡は火焔地獄と化した。
(関東大震災-吉村昭、文春文庫)
317名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:04
ソウルでは月1回、北の侵攻に備える全市民による訓練があると
聞いたことがありますが、似たような確率で日本全国地震が襲うの
だから、国民が正しい地震情報を知ることを国が嫌っているようなの
が理解できないですね。何が理由なんだろ。
318名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:11
再生のための破壊を望んでいるから
319ドラえもん:2000/07/15(土) 02:27


                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                //\######/                         / ̄\
               //    ̄ ̄ ̄                           \ └ \
             //                  / ̄\               \_/
             | |                    | ┐  |
             | |         / ̄\       \_/
             | |       / ┘ /
             | |       \_/                     / ̄\
             | |                                / ┌  /
             | |                                \_/
             | |        / ̄ ̄ ̄ \
             | |      / l⌒l⌒l     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |       |/|_・|・__|\   |  < ヒロヒト注意報発令中!!
             | |       | 三♀三  |  |    \__________
             | |       \\_|__// /
             | |       ⊂ニ¢ニニ⊃
             | |      (_○o o○__)
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        /              |   |  |
        /              |   |  /⌒l
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\丿  γ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:28
なるほど

早速嵐にきた
321名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:55
私がキャンプでよくやる裏技。
・手や顔が汚れても、洗う水がもったいない時、
 余った御飯やパンをだんご状にして、手や顔に
 擦りつけて汚れをとる。石鹸で洗うより
 きれいになる。
・コップに砂を入れ、それを蝋燭立てにする。
 倒れにくい。ペットボトルの上部をきって同様に
 すれば、趣味のいいランタンにもなる。
・キャンプ用の食器は金属製で、手で持つところな
 どにプラスチックコーティングしていないものを。
 汚れたので洗いたいのに、水が無い場合、
 火の中につっこんで、汚れを炭化させればよい。
322名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:57
「人は不幸を分かち合える。」
「直後」からしばらくは、被災したという共通点と「火事場のクソ力で、信じ
られないくらいの「すばらしい人間関係」が生まれる。
しかし、大災害の恐ろしさは、むしろ直後よりその後に来る、「復興」に要す
る時間の個人差が生み出す「すばらしい人間関係」の崩壊が始まった時。無論
「直後」に生き延びられた時の話だが。
言い方は悪いが、「被災」と言う「祭」「イベント」が終わった後やってくる、
「祭の後」。本当の恐怖はそこから始まるのです。

追伸
関東、東京は神戸同様埋め立て地が多いが、「液状化現象」は、要注意!

323名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:01
どさくさに紛れて幼女誘拐考えるロリも出没すんだろーな〜。
324故555:2000/07/15(土) 03:12
ヒロヒト やろーぜ→333
325故555:2000/07/15(土) 03:13
333
326故555:2000/07/15(土) 03:13
333
327故555:2000/07/15(土) 03:14
333
328名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:14
333
329名無しさん:2000/07/15(土) 03:14

                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                //\######/                         / ̄\
               //    ̄ ̄ ̄                           \ └ \
             //                  / ̄\               \_/
             | |                    | ┐  |
             | |         / ̄\       \_/
             | |       / ┘ /
             | |       \_/                     / ̄\
             | |                                / ┌  /
             | |                                \_/
             | |        / ̄ ̄ ̄ \
             | |      / l⌒l⌒l     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |       |/|_・|・__|\   |  < ヒロヒト注意報発令中!!
             | |       | 三♀三  |  |    \__________
             | |       \\_|__// /
             | |       ⊂ニ¢ニニ⊃
             | |      (_○o o○__)
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        /              |   |  |
        /              |   |  /⌒l
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\丿  γ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

330故555:2000/07/15(土) 03:14
333
331名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:14
333
332故555:2000/07/15(土) 03:14
333
333名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:14
333
334名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:16
君ら何が楽しいの?
335故555:2000/07/15(土) 03:17
故333になっちゃた おめでと333
336名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:17
ヒロヒトはどこいった?
337333:2000/07/15(土) 03:19
111もげっとだぜ…って初めて参加したが、実に空しい
338故333:2000/07/15(土) 03:21
おれもやーめた
339名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:44
っつーていうか、地震起こらないかな。それも夜9時ごろ。
なんかさー、大学の単位落としまくりで留年しそうなんだよな。
ここで地震起こったらリセットされて丁度いいゃ。
サバイバルで面白そうだし。
1度、こういうの味わいたかったんだよ
340人殺しーッ!マン :2000/07/15(土) 03:49
>336
やっと寝たみたい。でもドラえもんよりぜんぜんマシで話せるヤツだったのに冥福を祈る。
341ティムポNo.5:2000/07/15(土) 03:52
地震はおれがちゃんと耐震構造の家建てたらにしてくれ。
342名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:52
ヒロヒト(顔面神経痛)のまともさを思い知ったよ。
つかそれが狙いだったりしてナ。
343名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:54
阪神では、一部損壊も含めたら100万戸やられたそうだけど、
マンションなんかでも資産価値なくなるんだよね。
344鈴木恵一:2000/07/15(土) 11:02
うんん、レスのレベルが下がってきたがここはもうひと踏ん張り。
345名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:30
あの震災時、兵庫県知事・各市長は早急に自衛隊に出動要請すべきだった。
それぞれ色んなカラミがあったから(サヨ党所属・あるいは公認とか)
できなかったのかもしんないけど。当時の首相もそう。
その点、今の東京は大丈夫だよね(むちゃくちゃウヨ)。
346名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:34
>345
あまい!森君は以前の噴火間近事態の時
赤坂で飲んでたんだぞ!
347名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:37
>345

今日もまだでてないだろ
氏ね
348名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 12:39
ムラヤマはあの時、助けを求める議員に
「〜君はなんでも大袈裟に言うからなー(笑」
等とぬかしていたらしい。こいつには殺意しか湧かない。
349名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 14:57
中でも一番酷い奴が貝原知事
350名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:19
結局危機管理センターは役立たずってことか?
震災の反省で作られた筈なのに。
351名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:37
ぼろいアパートの一階にすんでたらやばい
最初の一撃をしのげばなんとかなるよ
352ボロアパート一階住人:2000/07/15(土) 17:50
来たー!と思ったらそっこうで外に出ればよいですか?
353名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:52
走れないって
354名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:53
>>352

・・・とてもじゃないが身動き出来んぞ
寝てたらせいぜい布団を被るくらいだ
355直言者:2000/07/15(土) 17:57
永田町近辺以外の皆さんは「逝って下さい」と言うことか…
356名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:31
阪神大震災の悲劇の一つは、救済救助の要となるべき
県庁周辺の都市機能が、完全に機能停止したこと。
指令センターとなるべき都道府県庁が動けない脳死
状態だったのです。

それを教訓に関西では、府県庁が機能停止になる
ような災害の場合、近隣府県のの災害担当行政官が、
当地の知事に代わり救援関係の知事権限を
発動できる協定が組まれています。
357名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:44
備えは大事
358名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:30
もっと情報を
359名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:35
憂えなければ 備えなし。
360名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:35
具体的に何について聞きたいですか?>1さん
361名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 01:39
震度7では何もできないが、震度6ならなんとかなる
362地震オタク:2000/07/16(日) 03:14
363名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:59
age
364地震狂:2000/07/16(日) 04:04
地震関連は以下にどうぞ。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=963684581
365名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:05
4時だー。
366名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:12
4:12 40秒

367名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:16
4:15
368名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:18
時計発見。
369名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:20
興味深いスレッドに無意味なカキコを連発して、
内容を空洞化させる君って、モテないんだろーなー。
370名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:59
阪神大震災は、明け方でほとんどの人が自宅にいる
時間帯だった。
その為に圧死した人が多かったのかもしれないが、
無事だった地元の人多数が、救助活動に参加でき
たと思う。
自宅に人がいる可能性が低い時間帯だったら。救助
要員が足りないどころか、
「この倒壊した家、家族構成は知ってるけど、
 はたして何人、この中にいるのだろうか…」
ってことになると思う。
371名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:01
age
372名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:02
373名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:02
5時だー、夜明けだー。

374鈴木恵一:2000/07/16(日) 05:03
よく寝た。がはははははははは。

375ドラキュラ:2000/07/16(日) 05:05
>373
そうですね。寝なきゃ。
376名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:09
なんで、みんな、日が昇ると、暴発するんだろう?
377名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:11
つまらねーーーーーーーーー1日が始まるんだよ。耐えられないほどなんだよ。本当は早く逝けばいいんだよ。でも逝かないんだよ。あー、眠くなってきた。
378>370:2000/07/16(日) 05:41
おまえは、あの95年の地震のとき一人でも助けたのか?
偉そうなこというな。
379名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:50
すいす人を入れろ、すいす人を入れろ。ぼくちゃん、泣いちゃうぞお。

380名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:51
ガレキからでてきた死体画像キボーーーソ!
381378:2000/07/16(日) 05:55
>379
その意見は正しいのですが、あの95年の時は、
「入国ビザ」を日本政府がなかなか発行しなかったんだ!
382>284:2000/07/16(日) 06:13
直置きは危なかったヨ、神戸では。
テレビはテレビ専用台(メーカー推奨のもの)の上で、
その台が固定されていないものがいちばん安全だった。
383>死体:2000/07/16(日) 07:20
圧死死体はいくつか見たが家の梁の跡が胸に一文字に
バクッと付いてたりする。しばらくもがいた人は爪がぼろぼろとか。
科学的には窒息よりも強く圧迫された筋肉組織から毒素が出て
それが死につながるんだそうだ。あと一様に異様に白かったな。

避難場所の学校の2階なんかが簡易霊安所になってたんだが間違えて
上がっちゃったらもうくるまれた死体がすごい数で…(フロア全体が血なまぐさい)
小学生のあの小さい机を8つ並べてその上に横たえられていたりしていた。

夜中中ずっと校庭のたき火から校舎を見ると2階のカーテンに付き添いの
家族の人の影が懐中電灯かなにかの光に照らされてた。
384>345&348:2000/07/16(日) 07:43
レスが遅いけど。
あの95年の1月17日の朝の9時には陸上自衛隊が現地にいたんだ。
そのとき、「近くで、人が瓦礫に埋もれているから助けてくれって」
自衛隊員に聞いたんだ。
自衛隊員は「現地に入るのがやっとで、これ以上、首相からの連絡が
ないから、待機しているんだ」
とあっさり。

知事は発動権がないからね。
385>286:2000/07/16(日) 07:51
火災旋風。
386むぎ茶:2000/07/16(日) 07:52
━━━━━阪神大震○は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震○は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震○のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
387名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 07:56
電化製品の営業をやっていましたが、震災後はデモ用展示品の回収が大変でした。
被災品は縁起が悪いとかで引き取り手がなかなかなく、結局東京方面のディスカウント
に叩き打った経験があります。
388ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/16(日) 08:49
>387
うんうん。
神国日本
389名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 14:51
>384
記憶がうる覚えで申し訳ないが、知事が出動要請したら即、自衛隊の救助活動は
OKじゃなかったっけ?
反対に要請前に手を出したら、自衛隊員が厳罰処分される規則だったような…。
390鈴木恵一:2000/07/16(日) 22:18
>374さん
にせもの発見!本物はろくに寝ていないぞ
息の長いスレになりそうだねご協力ありがとうございます。
さっそく水のいらないシャンプーとサランラップとアルミホイルも買ったよ。
ご協力ありがとうございます。
391名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:15
>370
するどい指摘。学校にいる時間帯で、無事だった小学校の高学年
以上の者は、レスキュー要員になるよう学校から送り出しましょう。

>378
はー?
読解力 あるの?  きみ。
392391:2000/07/17(月) 01:27
391の書き忘れ。
地元学校の生徒で人員を増やしても、この壊れた家に何人ひとが
いるのか解からん状態って… どうしよう。
393名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:33
嫌だな2CHに「助けて...僕は〜、〜に埋まってる」って
ヒッキ―から書き込みがあったら。レスが凄い勢いで付くだろな。
ただし誰も助けにいか無いかも。
394名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:38
age
395名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:43
埋まってて、声が出せない状態で、いつ人が助けにきてくれるか
わからん状態の時、
「○×さんの家も倒れたか。人がいるんじゃないか」
「いや、○×さんは、昼間は留守が多いですよ」
「そうか。じゃほか行くか」
そんな声が聞こえたら… いやだー。
396名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:46
ブルドーザーがガガガァー…
397名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:53
ヒロヒトがくるぞ
398名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:57
あれ?こないのか?
399名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:57
ヒロヒトがキリ番とりにくるぞ
400名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:58
オラが取るだ
401>400:2000/07/17(月) 02:06
ヒロヒトのキリ番阻止成功
おめでとう
402名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:08
つーか呪いの444を取りにくんじゃねーの?
403>402:2000/07/17(月) 02:13
その可能性大
404名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:14
観光客を殴るための木刀。マジきれたぞ。
405名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:21
>404
それも良いがマスゴミ対策にカラーラッカーを
忘れるな。奴らが来たらカメラを狙え。
ふくと*が来たらライターと組み合わせて文字どおり
「ファイヤー―――――――――――――――――!!!」
406ちゃぼ:2000/07/17(月) 02:40
あげちゃえ
407名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 02:42
防災訓練もっとやるべきだなー
啓蒙活動も政府が音頭とってすべきだよ
国民よりゼネコンが数億倍大事だから無理か
408名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 03:11
さいとうたかを原作「サバイバル」を皆読むように。
409名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 03:13
スイス政府「民間防衛」を備えるように。
410名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 03:28
しまった今日は17日の月曜日だ。
411名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:19
東京ももうすぐなので、あげとこう
412名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:32
>408 懐かしー。内容忘れちゃったけど。
413名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:41
普段の事を考えると危ないのですが、現金通帳証書の類はまとめて
コンパクトに鞄に詰めて寝る時はすぐ傍に置いておきましょう。
マジで何がどこにあるかわからなくなります。瓦礫の上を歩くことに
なるので靴下を履いて寝ましょう。外出先から自力で戻るために一度は
歩いて家へ帰ってみることをやっておきましょう(道を体で覚える)。
414名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 13:51
痴漢防止用サイレンがあると埋まった時に
居場所を知らせる事が出きるぞ。
携帯用が有るはずだから家族に持たせとけ。
あれなら手が動けば鳴らす事が出きる。
声を出しつづけると体力を消耗し水分が足りなくなる危険性大。
415名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 14:32
とにかく全身を被う皮製の丈夫な衣服を用意する
もちろん軍手の下にも皮製手袋をはめ
頭にはヘルメットとゴーグル フルフェイスはダメ
家族 近所の知人の安否を確認 救助に向かう
決して深追してはダメ(自分の無力さを感じるだけ)
避難場所は近くの小学校等はなるべく避けて
少し遠くても安全な親類 知人宅を確保する
年寄り 子供をまず避難させる
小さな子供には死体を見せないように
夜間は停電で真っ暗だから意外と移動はスムースになる
とにかく大事なものだけを運び出し
2.3日様子をみる
それ位は食事も何とかなるだろうし、実際食欲もあまり無いから
とにかく二次災害に逢わないように
他人の情報を鵜呑みにしない
怒らないこと 人を傷つけないこと 諦めないこと
416名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:05
あげます
417名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:31
防毒マスクに防護服。
暗視スコープがあればなお良し。

車のジャッキがあれば、使えるよ。
418名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:53
今可能性が最も高いって言われててるのは東海地震だけど、
これが実際に起きても東京はそんなに影響ないんでしょ?
被害が出る中心は静岡県の東部と神奈川県の西部。
それだったら阪神大震災よりも被害は少ないはず。
419名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 20:53
生理用品。
420名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:36
>370
それにあの時は、今から明るくなる時間帯に起こった。
これから暗くなる時間帯だったら、もっと恐怖だった
と思う。

421420:2000/07/17(月) 23:45
↑ 文章の修正・削除手順をミスった。
文章2行目をカットして呼んでください。
422名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:49
暗くなると、瓦礫の下にいる人を助け出すにも難儀する
だろうからな…
うう、怖い。
423420:2000/07/17(月) 23:56
あれっ、今見たら420ちゃんとした文章になってる。
ページ表示の方ががへんだったのかな。
421を書く必要が無かったのに書いて、そこでも
誤変換しちゃって。
「呼んで」→「読んで」
僕、しばらく寝ますわ。
424>418:2000/07/18(火) 00:20
直下型と違ってM8〜9の巨大地震だと関東も震度6近くになる
可能性がある上、連動して相模、東南海、南海トラフが動いたり
直下型地震を誘発することも過去の例からあるので、被害は予想
できないと思います。津波の心配もあるでしょう。
425名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 00:58
タンスが倒れるので固定、地震のあいだは動けない。
倒れてきたものをよけるのは不可能
固定しないなら、倒れることを想定して寝床を確保
命に別状のない怪我人は隣の都道府県へ、市内の病院は一杯になってしまう

被災した人の気持ちは被災してみないとわからない
物欲がうせる。いつ氏んでもいい人生を生きようと思った
426名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:03
地震が昼間に起きてたらと考えると恐ろしい
427名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:16
保険に入っている人は地震などによる免責条項を見ておいた方がいいでしょう。
家が地震で倒壊するのと地震後の火災等が原因で倒壊するのでは
全然違いますし。
428名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:37
通勤通学時間に起きてたら、三宮の倒壊したビルの中の勤め人は死亡か
大怪我。デパート、映画館、ターミナル駅はパニックですごい死者がでる
でしょうね。それから高速道路の車のガソリンに火がついて大惨事だし、
新幹線が猛スピードで線路外に飛び出してすごいことになる。
429名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:00
これ読んでると、気候が温暖な近畿平野部の冬で、
明け方5時台というのは、6000人の死者が出た
とはいえ、来たなら被害の少ないタイミング
だったんだなあ。
いつ来るか解からん。どんな時間帯で来るか
解からん。どうしよう。それが地震なのね。
430名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:33
>429
それを大不幸中の大幸いというのです。
あれ以上に望ましい発生時期、時間はありませんでした。
今から思うと。
431名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 06:33
とにかく自転車を!震災時になければ駅等でぱくれるように大きめのドライバー
を持っておきましょう。(マイナスの)
432名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 16:19
数少ない、まともな地震スレッドにつき age
433名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 16:29
>430
ほんとにラッキーなタイミングでしたよね。
道路が車で埋まってる時間帯なら、ラッシュ時の満員列車だったら
近畿一円で大きな被害が出たでしょうね。
434重大な質問!!:2000/07/18(火) 20:23
@もし、明らかに近日中に地震が起きる情報を政府の機関が掴んだ場合、
 その情報は公表されるのでしょうか。
 それとも、パニックを恐れて伏せられる可能性の方が大きいのでしょうか。

A私は東京都下北部、東村山市に住んでいます。
 東村山は、東海地震・直下型地震の場合、
 どの程度の被害を受けると思われますか?
435名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:31
444
436名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444
437名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444

438名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444


439名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444

440名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444
441名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444
442名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444
443名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:32
444
444名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:34
あげるべき
445名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:49
@もし、明らかに近日中に地震が起きる情報を政府の機関が掴んだ場合、
 その情報は公表されるのでしょうか。
 それとも、パニックを恐れて伏せられる可能性の方が大きいのでしょうか。

A私は東京都下北部、東村山市に住んでいます。
 東村山は、東海地震・直下型地震の場合、
 どの程度の被害を受けると思われますか?
446名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:51
>445 死にますよ (はあと
447名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:11
驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌靨鱒鰹讎鑒邏轢韆權臟懿鑠鑢
鑞鸚矚驢鷓齷鼇麟髑驗癨飃蠣曦瀲瀾顯躡欝巉寶曩攜囈
靉蠻攬籘襴竊贐衢蠹瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊
贐衢蠹瀰顯躡欝巉竊贐衢蠹爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳
鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣爨鑑鑛糴纒聽艫蘿霾霽轢
韆權臟懿鑠鑢鑞鸚矚驢鷓齷鼇麟髑驗癨飃蠣曦瀲瀾懼屬儺
齠騫韈鬟髞髓鷸鷦齏巓巒羈癲矗纛讓觀顴魘靈彎鷹黷鱧鬮鱶
躪鼈鑰糶蠶欟鑚驤欖讚瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢驫鸞爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣覊顱廳臠鑵鹽囑囓艷軈釀鑪靄鷺驟顰靂鱠灑攤靆讖讙讒鬢齶齲攪禳羇癬穰攫戀攣欒纔纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌靨鱒鰹讎鑒邏轢韆權臟懿鑠鑢鑞鸚矚驢鷓齷鼇麟髑驗癨飃蠣曦瀲瀾懼屬儺齠騫韈鬟髞髓鷸鷦齏巓巒羈癲矗纛讓觀顴魘靈彎鷹黷鱧鬮鱶躪鼈鑰糶蠶欟鑚驤欖讚瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢蠹瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢蠹瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢蠹爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌靨鱒鰹讎纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌靨鱒鰹讎纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱靆讖讙讒鬢齶齲攪禳羇癬穰攫戀攣欒纔纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌靨鱒鰹讎鑒邏轤轣躙讐鑑鑛糴纒聽艫蘿霾霽轢韆權臟懿鑠鑢鑞鸚矚驢鷓齷鼇麟髑驗癨飃蠣曦瀲瀾懼屬儺齠騫韈鬟髞髓鷸鷦齏巓巒羈癲矗纛讓觀顴魘靈彎鷹黷鱧鬮鱶躪鼈鑰糶蠶欟鑚驤欖讚瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢驫鸞爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣覊顱廳臠鑵鹽囑囓艷軈釀鑪靄鷺驟顰靂鱠灑攤靆讖讙讒鬢齶齲攪禳羇癬穰攫戀攣欒纔纓籥籤襷癰轡鬚驍鷙纖罐蠱變黴鷯儻囎讌邏轤轣躙讐鑑鑛糴纒聽艫蘿霾霽轢韆權臟懿鑠鑢鑞鸚矚驢鷓齷鼇麟髑驗癨飃蠣曦瀲瀾懼屬儺齠騫韈鬟髞髓鷸鷦齏巓巒羈癲矗纛讓觀顴魘靈彎鷹黷鱧鬮鱶躪鼈鑰糶蠶欟鑚驤欖讚瀰顯躡欝巉寶曩攜囈靉蠻攬籘襴竊贐衢蠹驫鸞爨驪鬱鑿纜钁欅鱸鑼鑽鑾顳鰰鬘贔籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥勸灣覊顱廳臠鑵鹽囑囓艷軈釀鑪靄鷺驟顰靂鱠灑攤靆籬釁驥鷽巖黌鬣孅壥

448名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:22
たとえどんな時間帯だったとしても、
この時期に発生してたらもっと悲惨な状態だったろうね。
食料や水はすぐ腐ってダメになるだろうし、
死体が腐って物凄い悪臭を放つだろうし。
ちょうど夏休みだから日本中からドキュンが押し寄せる
なんてこともありそうだし。
救援物資も種類によっては冷凍車を使わなければ
なんてこともいってられないだろうから、
現地に着いたらみんな腐ってて大量の食中毒が発生して、
さらに死者が増えるなんてこともありそう。
449名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:23
キリ番ゲットはヒロヒトだけにしろや
450名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:31
ドキュン夏の祭典
451名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 21:36
■■■■■■         ■ ■ ■■■■■■■■■■■■■ ■■
■■■■■ ■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■
■■■■ ■ ■■■■■■ ■■ ■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■
■■■ ■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■
■■ ■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■
■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■ ■■■■
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■
■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■
■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
452あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん
453あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん
454あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん

455あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん


456あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん
457あぼーん:2000/07/18(火) 22:56
あぼーん
458あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん

459あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん


460あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
461あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
462あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん

463あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん


464あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
465あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
466あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん

467あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん


468あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
469あぼーん:2000/07/18(火) 22:57
あぼーん
470あぼーん:2000/07/18(火) 22:58
あぼーん
471あぼーん:2000/07/18(火) 22:58
あぼーん

472あぼーん:2000/07/18(火) 22:58
あぼーん


473名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 23:29
age
474名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:16
あえ
475名無しさん@一周年:2000/07/19(水) 01:22
おいおい、ここはそれなりにためになるスレなんだから荒さんでくれよ。
476あぼーん:2000/07/19(水) 01:29
あぼーん
477名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:55
ニセあぼんウザイ
478名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 07:02
役立つからあげ
479名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 07:27
荒らすなら中津川スレにしてくれ
480名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 08:45
a
481名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:58
このスレも腐ったな・・・
482名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:50
国土庁、阪神大震災の情報資料をインターネットで配信

 国土庁は30日、5年前に起きた阪神大震災に関する各種
の情報約9000点を体系的に整理した「阪神・淡路大震災
教訓情報資料集」をまとめ、インターネットで閲覧できるよ
うにした。来年3月までには英訳版をつくり、海外にも情報
を発信する。

 阪神大震災についての官民の調査報告書・提言、書籍や新
聞、雑誌などの記事を3年がかりで収集したほか、行政機関
の担当者や被災者から話を聞いた。これらの情報を時系列で
(1)地震発生後3日までの初動対応(2)3週間までの被
災地の応急対応(3)半年までの本格的復旧・復興始動期
(4)半年以降、の4期に分類。時期ごとに「発生した事
態」「それへの対応」「課題」に分け、今後の防災対策に活
用できるよう教訓情報として1229項目に整理した。

 初動対応では「消防庁、警察庁にはある程度の情報が集積
されながら、国土庁や首相官邸には届かず、制度上の問題が
指摘された」などと記している。

 資料集はA4判で577ページ。かかった費用は約1億千万円。

http://www.hanshin-awaji.or.jp/kyoukun/index.html
483名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 23:02
それで、俺たちは今から何を用意すればいいの?
484鈴木恵一:2000/07/19(水) 23:04
自作自演で渾身のあげ。まだ死なせてならないこのスレ
485名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 23:06
台風もいっしょにきてるしね!
486鈴木恵一:2000/07/19(水) 23:18
>483さん
このスレの前半部にたくさんヒントがあります。「レスを全部読む」をクリック!
487質問してもよかですか!?:2000/07/20(木) 02:08
レス全部みたよー!
枕もとに靴か〜。うーん・・・
とりあえず水は用意したし、明日甲乾パンかってこよう。
488名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 02:42
それ程重要な話ではないですが、スターウォーズやなんかのブリスターパックの
フィギュアを壁一面に飾ってある人は、地震対策してるのでしょうか?
一度、倒壊の恐れあり、と指定されると立ち入り禁止になって自分の家でも
入れなくなるので注意といったところでしょうか。
489お前らのおやじ:2000/07/20(木) 03:40
おまえらもそろそろ備えとけよー
490ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:46
490
491名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:46
明日までによんどけやー、大事なことかいとる
492ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:47
491
493ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:47
192
494ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:48
.
495ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:48
.
496ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:48
.
497名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:48
まむ!
498ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:48
.
499名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:49
まむ!
500ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 05:49
.
501名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:49
むー
502名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:50
スゴイ執念(笑)
503ヒロヒト(顔面神経痛):2000/07/20(木) 06:09
あっ、そぅ
504名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 06:12
障害者か?
505名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 07:15
なぜこのスレを荒らすのか?
506名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 07:18
飽きたからでしょ
507名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 07:44
そろそろ来るぞあげ
508鈴木恵一:2000/07/21(金) 00:55
僕の住居は下町にあります。神戸にも似たような状態の町があったようですがその町がどうなったかも教えてください。
509名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:03

燃えた。
510名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:08
>508
火事が発生したら、火の海になります。断水で消火用の水もなく、
消防車がたとえ来ても、家が燃えるのをただ見ているだけです。
511名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:35
>510
周りの家引き倒すとか、やることあんじゃねーか、バカ。
512糞スレッドをあげる会:2000/07/21(金) 01:36
あげ
513名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:59
age
514名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:02
>487さん
「乾パン」は好ましくありません。避難所でも人気なかったですし、
後年、NHKの「ためしてガッテン」の震災対策の特集でも、望まれ
ない非常食として、やりだまに上がってましたよ。
乾いた固形物って、食欲を減退させるそうです。
当日・2日目は、水分は欲しいけど、固形物を食べる気になりません
し、3日目ぐらいで援助物資が届き始めますし。
以前、どこかの板で立っていたスレッドに書いていたんですが、
「缶コーヒー」を箱単位で常備しておくのが良い考えだと思います。
一缶で角砂糖5・6個分の糖分があるハイカロリー、カフェインによ
る気付け薬効果。長期保存可能。なかなかのサバイバル食品だと思い
ます。
515514:2000/07/21(金) 02:04
あっ sage ちゃってた。訂正のあげ。
516名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:21
>511
その引き倒す道具は?
のこぎりとか金どこも倒壊家屋の下敷きで取り出せないために火が迫って、
挟まれて助けを求めている人も引き出せなかったと聞きました。
517名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:50
茨城の人、これを読め。
518名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:22
だから、よんどけといっただろ!
519鈴木恵一:2000/07/21(金) 10:21
液状化現象ってどうなるんでしょうか。自分が知っていることは建物が土台からひっくり返ることくらいです。
520爆音:2000/07/22(土) 12:24
このスレッドにはがんばってもらわないと
521爆音:2000/07/22(土) 12:25
このスレッドは全部見ていたほうがいいよ
522>511:2000/07/22(土) 12:49
>周りの家を引き倒すとか、・・・
それができないんですよ、わが国では。個人の財産権が強くてね。
知らなかったの?あの時もそうだったんだよ。
もしそんなことやった奴がいて、途中で火事が止まったら、やった奴は責任追及
されちゃうよ。
 そこまでされても、する根性ある?

523名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 16:29
「笑えた」作ってください
524名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:40
優良レスにつき復活!
震度3・4の地震が各地で頻発してる現在。
参考になるぞ。とりあえず全部読め。

525名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 02:49
読みましたぁ。
このスレッドいいですね、参考になりすぎ。
でも、全部「生きていたら」の話なんだよね。
526>525:2000/07/23(日) 03:21
丹波さんよんでこようか?
527一応被災者:2000/07/23(日) 03:30
>525
ほとんどの人が生き残りますよ。
あれだけの人口密集地域で約6000人しか死んでない。
こんなこと言ったら死んでいった人達に悪いかもしれんがね。
だから地震後が大切!。
528>525:2000/07/23(日) 03:40
地震スレがニュース板を守る
529名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:45
とんかちいります

火をつける三国人対策
530茨城人:2000/07/23(日) 03:54
うーん、ためになった。
この間の地震では、あわてて起きあがって枕元の巨大本棚を
ささえたもんだよ。こっちは大抵の地震が深めの震源だけど、
東京で浅い地震が起きたらしゃれにならんねぇ。
ただ、俺が一番怖いのは、原発で大地震がおきたときよ。
放射能たっぷりの風下では向こう半世紀は死の土地と化すからな。
531名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:06
>放射能たっぷりの風下では向こう半世紀は死の土地と化すからな。

そんなことはないんじゃないの。チェルノブイリでも
その汚染区域に人が住まなくなるというだけの話で
虫や植物は爆発的に増殖したらしいよ。
532名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:11
>ほとんどの人が生き残りますよ。
ほんとにそうか?
宝くじ、いや万馬券、いやガリガリ君が当たるより確率が高いかも知れないぞ。
533茨城人:2000/07/23(日) 04:23
おお、そんなこともあったのか、しらなんだ。
でも、ガンで早死にしたいならともかく、わざわざ住まないでしょ。
534名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!
535名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!
536名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!

537名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!


538名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!
539名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!
540名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!

541名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:54
プラクラ注意!


542名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:55
プラクラ注意!
543名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:55
プラクラ注意!
544名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 05:07
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■     ■■■■■■
              ■■■■■■         ■■■■■■
             ■■■■■              ■■■■■
             ■■■■■    /   \     ■■■■■
           ■■■■■     (@)  (@)       ■■■■■
           ■■■■-----------◯⌒○----------- ■■■■
          ■■■■■       _|||||||||_         ■■■■■
          ■■■■       / \_/ \        ■■■■
          ■■■■                        ■■■■
          ■■■■                       ■■■■
          ■■■■                       ■■■■
          ■■■■■                     ■■■■■
          ■■■■■                     ■■■■■
          ■■■■■■ ■             ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■         ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■       ■■■■■■■■■
           ■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     
545555:2000/07/23(日) 05:37
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
    /   @`―――-ミ
   /   /ー  ー\
    / /  ⌒ つ⌒ \
   (6        |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | \____ノ |  <  優秀スレあげ!
    \  \__ノ /    \_________
     \____/
     /  /
    〈  (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
       )   )
     /  /
    (   (
     \  \
     ∫\____)


546鈴木恵一:2000/07/23(日) 10:12
また妨害が入った。頼むからこのスレッドを死の世界から助け出してくれ。
547質問:2000/07/23(日) 11:57

震災時、役に立った医療用品には
何がありますか?
548名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 12:19
急ごしらえトイレの衛生用に、塩素が役立ったそうです。
549名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 12:32
医療用品は(生理用品や紙おむつは)震災後数日で配給されました。
550名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 23:40
>547
止血するための布切れ。散乱した室内を歩いて
足を切る人が多いから。それから松葉杖代りに
なる棒切れ。傷口に体重がかからないようにす
るため。
医療箱は、部屋が散乱して簡単に見つからない
状態。適当な布を見つけたら、裂いて包帯代わり
にしましょう。
そして、残念ながら足の切り傷よりひどい怪我は、
素人の手には負えません。
551名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 14:59
親戚は少し離れて住むのが良い。1件でも助かったら後はなんとかなる。
避難所なんて地獄。
 被災地域は脱出するのがベスト。
552名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 15:02




























553名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 15:04
先週木曜日から夏休みですね、でも僕と
友達のNは数学の期末試験が超ー悪くて
早速金曜日に補習を受けるように言われました。
他のクラスの奴も何人か受けさせられることになり
くそ熱いのに暫く(3日間)学校に通うことになりそうです。

午前中の補習が終わって、Nと一緒に飯を食おうと言う事になって、
コンビニに行きました。 でも、暑いので校舎に戻って
弁当を食うことにしたら、やっぱりクーラーがないと駄目って事になった。
職員室か、校長室しかクーラーがないので、Nが
「もう、誰も居ないから平気だよ」と言うので、こっそり忍び込みました。
校長室は、校長の机の前に応接セットみたいな長椅子が有って、
絶好の場所でした。
何とか、クーラーをかけることに成功して。涼しい中、俺達は
カルビ弁当を食べていました。
すると、当番出勤(?)だった、理科のY先生(♀)がドアを開けて
入ってきたのです。そして
「あなたたち、ここで何してるの」と目を剥いて怒鳴ったのです。

554名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:24
不統一
555ヒロヒト(顔面神経痛).:2000/08/01(火) 20:34
不謹慎
556名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 23:11
頼む、政治思想版にいる電波ヤロウ
吾瑠吾十三を何とかしてくれ。
こいつ震災の事実を捻じ曲げて左翼叩きに利用してやがる。
政治的目的で事実を捻じ曲げるこいつは犠牲者を冒涜している。
本当に頼む、情報をくれ、真実をくれ。
スレの名前は「震災時・不法外国人・三国人の暴動にどう対処する」です。
557名無しさん@そうだくんのカミソリシュート:2000/08/05(土) 20:16
-
558ヒロヒト(顔面神経痛) :2000/08/26(土) 11:18
露西亜と変わらないな,日本
海外から援助が来た時の対応は

日本の医師免許が無いから,治療させない
救助犬は,検疫しないと入れない

何人助かったかな、村山君
559名無しさん@1周年 :2000/08/26(土) 11:49
>ヒロヒト
始めて君に同意する。
村山、なぜこいつが放置されてるんだ。
被災者としてコイツだけは許す気になれない。
勿論、自民及び責任逃れに汲々とする法人、公団の糞どももだ。
もし、関東で大震災が起きた時、奴らの動きは我々阪神大震災被災者が
目を皿の様にして監視してみせる。同じ事は必ずさせない。
560ヒロヒト(顔面神経痛)
>559
うん。
即死じゃない時に、はやく、助けてもらいたいので
お願いします