企業の4割「たすけて!リストラしたら正社員が足りなくなったの!」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バックドロップ(神奈川県)@転載は禁止

雇用情勢の改善傾向が続くなか、企業の40%近くが正社員の不足を感じているという調査結果がまとまり、
調査した会社では、特に専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強まっていると指摘しています。
これは、民間の信用調査会社「帝国データバンク」がことし1月、全国の2万社余りの企業を対象に行った調査で、
中小企業を中心に1万794社から回答を得ました。
それによりますと、正社員の人手が不足しているかどうかを尋ねたところ、
▽「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。
業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、▽「情報サービス業」が59%で最も高く、次いで▽「建設業」で54%、
▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。
調査した会社は、IT関連など専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強いとしたうえで、
「情報サービスや建設などでは仕事の依頼があっても人手不足で断っているという企業も出てきている。
こうした状況が広がれば景気の回復が進まないことも懸念される」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010000991000.html
派遣でも雇ったらいいんじゃないっすかね(ゲス顔
3 閃光妖術(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:19:21.65 ID:nm3et11a0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
4 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:20:40.31 ID:GZhOtWt00
ヴァアアアアアアアアアアアカかよ
5 かかと落とし(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:21:17.71 ID:VpyuagzO0
オマエらにも風が吹いてきたな
6 トラースキック(三重県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:21:51.35 ID:ZLkMRf7J0
アホか
7 バックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:22:12.97 ID:bMDXC4hD0
でも雇うと赤転落の損益分岐点なんでしょ?
8 ジャストフェイスロック(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:22:14.37 ID:433MLh2h0
ちょっと考えれば分かることを目先の感情だけで物事決めるからこうなる
9 ランサルセ(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:22:18.86 ID:LBqxTCAD0
どこにリストラが原因って書いてんだこら
10 ダイビングヘッドバット(北海道)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:22:19.71 ID:GWxu10RA0
ソシャゲー作る奴が足りんのか?
11 稲妻レッグラリアット(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:22:28.29 ID:D3J1jYDL0
雇えよ
12 男色ドライバー(静岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:23:00.64 ID:/rIOR/Lb0
スクエニが似たような事してたな
経営学とかでそういう似非理論でも横行してたのかな
13 アキレス腱固め(静岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:23:15.80 ID:wJ9V0Xb/0
ニートだけど雇って
14 チェーン攻撃(空)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:24:12.46 ID:CxdDSKnR0
ざまあw
15 ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:24:38.84 ID:OJRlhfiA0
まあな、団塊世代が引退した分、雇用が増える筈なんだけどな
人間を切る場合のリストラを進めたらおかしくなるに決まってる…が、
外国人労働者を雇用するタイミングを測っているようだ?
16 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:24:48.14 ID:VFoUBE530
人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力が欲しいんだろ?w
17 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:25:01.41 ID:NOOXftET0
バカなんじゃね
18 エメラルドフロウジョン(宮城県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:25:06.53 ID:xG20rKYm0
高スキルを求める低時給の派遣バイト募集が増える
19 アトミックドロップ(滋賀県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:25:10.22 ID:1lYZEIMt0
30歳以下の人材めっちゃ不足してる
氷河期世代はいらないけどwwwwwww
氷河期世代はこのまま非正規枠でいいお
20 キャプチュード(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:25:16.43 ID:mS3XFe400
>>2
天才
21 キャプチュード(家)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:25:20.55 ID:9C6kzYi50
北風ぴゅーぴゅー

福島や東海村から故郷の土を運んで
トンキンに風が吹く〜〜〜♪
22 河津掛け(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:26:22.18 ID:FkSRj+XU0
4割もかよ
23 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:26:37.78 ID:CV3Jakxx0
安くてよく働く奴隷募集って素直に言えよな
うちの会社も激務なのにぞろぞろ人が辞めて行ったから上が慌ててるわww

給料やすすぎんじゃないですかねえ。。
25 エルボードロップ(西日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:26:55.09 ID:EQNH9tHb0
雇用のミスマッチとか言ってるけど
企業のやりたい放題でこうなったのにな・・・
26 キチンシンク(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:27:23.36 ID:AcnYQE3t0
安易なリストラのツケだなあ
27 ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:30:52.05 ID:4mT5ePAP0
にほん昔ばなし(´・ω・`)
28 フェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:33:01.64 ID:0/6PmAX30
正社員と言っても、正社員の仕事していないのけっこういるし
非正規でも正社員とかに近い仕事をしているのはおかしい
仕事内容で評価しろ
29 フェイスロック(石川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:33:34.45 ID:yaanQ36k0
早期退職募ると優秀な人から抜ける
本当にやめて欲しい層は絶対に辞めないしな
30 オリンピック予選スラム(福島県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:33:37.23 ID:IYV74wnI0
下切るより上から切っていったほうがいいよ^^
31 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:34:55.17 ID:VFoUBE530
そもそも無能な上の指示と経営で行き詰ったのに大人しく従った下を切るとかw
単なる責任転嫁だろそれじゃw
32 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:35:52.28 ID:mwYA/o8U0
やっぱり団塊前後世代の日本の経営者は無能やね
33 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:36:07.52 ID:GZhOtWt00
>>24
だよね、特に中小企業の経営者クラスって賃金に関する金銭感覚が一時代遅れてるわ
34 キングコングラリアット(栃木県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:36:19.25 ID:UsStKKkI0
「社員が足りないよう!」
「じゃあ雇ってよ」
「は? 履歴書のこの空白期間はなんですか? 即戦力以外ゴミ、イラネ」
「・・・」
「社員が足りないよう!」
35 キドクラッチ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:36:24.43 ID:2+XiUtys0
>>1
これ経験者が足りないってことだろうな
36 キチンシンク(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:36:49.94 ID:AcnYQE3t0
>>29
これだよな
雲行き怪しくなって逃げ出すのはどこいっても生きていける優秀な人材
37 リキラリアット(長屋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:37:32.67 ID:Xh1N3cMy0
変なコンサルみたいのに騙されたの?
38 フォーク攻撃(家)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:37:51.79 ID:iJ5ymr8p0
固定費けずって利益確保してきたんだから当然
39 スパイダージャーマン(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:37:56.79 ID:NSnI/WDNO
ジャアアアップ()
40 ニーリフト(空)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:39:22.11 ID:MjdlGW8X0
>>31
よくアメリカでは業績不振で上の首が飛ぶが日本では下の首が飛ぶって揶揄されてるよな
41 毒霧(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:40:43.00 ID:L6+htlTo0
※でも即戦力しか雇いません



お前らが散々「うちで育成するのはコストかかるから止めよう。他から育った奴持ってくればいい」って
乞食根性丸出しで社員を育成しなかったツケがまわってきてるんだよwww

ざまあみろとしか思えんわwwwwwwwwwwwwwww
42 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:40:54.04 ID:7gkjthaK0
>>2
竹中「せやな」
43 パロスペシャル(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:40:58.65 ID:wlLXvh4V0
>>7
割と真面目な話、そういう会社は潰れたほうがいいと思う

景気が上向いた途端、正社員が少なくて困ってるだなんて、
いつまでも被雇用者を酷い待遇で使えると考えていた会社だった、という証拠だよ
44 キドクラッチ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:41:32.45 ID:2+XiUtys0
>>41
まあそういうのをアマチュア集団て言うから
45 キン肉バスター(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:41:54.39 ID:MH04Xtz40
バーーーーーーーーカwwwwwwww
46 バズソーキック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:43:24.68 ID:+gtEwO0J0
解雇規制のせいで正社員の大半がお荷物のゴミになるんだから
そりゃ雇いたくても雇えないわ
47 スターダストプレス(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:43:48.05 ID:RdCWvMQG0
俺の下にロクな部下を付けないもんだから、社内でまったく技術継承されてない。
新人が入ってきたと思っても、契約社員だから短期でやめちゃう。
正社員を雇い続けないと言うことはどういうことか、
これから会社は知ることになるだろう。
48 フルネルソンスープレックス(西日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:44:44.41 ID:2TPLGXU5O
>>32
団塊はあれだけの人数いながら、ノーベル賞受賞者が全くいないんだよな。
49 メンマ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:46:00.54 ID:qYETu8hs0
半分の企業が適正だと考えてるなら適正なんだろうw
業種別をもっと細かくみてみたいところだけど
50 アイアンクロー(catv?)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:46:31.22 ID:LVUthMgo0
 
『日本』 の放送局・チャンネル桜
月〜金 19:00〜 「沖縄の声」「桜プロジェクト」他
土曜日 20:00〜 「闘論!倒論!討論!」
ニコ生 http://ch.nico video.jp/ch132/live
 
51 中年'sリフト(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:46:32.55 ID:Er64zUj20
自民(竹中)が望んでるんだから必然だろう?
52 毒霧(空)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:47:00.51 ID:g7g3feAZ0
出来る部下なら

オマエ要らね!ってなるよな
53 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:48:03.37 ID:GZhOtWt00
>>29
経営に関する感覚に乏しいからこそ能が無くて、
それを自覚しているからこそ、その職場にしがみつこうとするわけだしな、
そこを追い出されたら次に行ける場所がないだろうことは本人が一番よくわかってる

早期退職なんて募りはじめたら、先見の明がある奴はそりゃ辞めるわな
54 ブラディサンデー(岡山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:48:16.99 ID:ozfCgp6c0
うちの会社も人材不足
なのに募集してない・・・
現在の仕事が終われば人が余るからだってさ〜
そのせいでか解らんけど現場での事故が立て続けに起こっている・・・
どうしたものか・・・
まぁ潰れるなら早く潰れてくれればいいのにな〜
55 フライングニールキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:48:25.50 ID:tDtrlTza0
でも正社員は雇わないの!
56 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:49:37.55 ID:arQtcOpx0
正社員募集しても欲しいのはスーパーマンなんだろ
いねーよそんな奴
57 ニーリフト(静岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:50:06.94 ID:NJkn7U540
>>41
逆に社員はわしが大事に育てる
を実践して生き延びた苦労人は今報われてるんじゃないかな。

意識したわけじゃないだろうけど
結果として正解を引いたラッキーな会社。
58 チェーン攻撃(禿)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:50:45.89 ID:Kto584LE0
うちの会社も同じ。
何人か面接来てたけど、
採用されたのは目付きのテンパった70代のオヤジ(アルバイト)
59 サソリ固め(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:52:02.41 ID:mLFlYA5Z0
トップが保身しか頭にないサラリーマン脳なんじゃないの?
自己に責任が及ぶのを嫌がって
目先を乗り切ることだけしか頭になかったんだろ
60 ニーリフト(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:52:06.26 ID:UaqR/S+e0
スレタイ捏造しね
61 キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:53:13.01 ID:gCORyV120
足りないのは即戦力のスーパー正社員だろ?
普通の正社員や教育からスタートの正社員はいらない

ほんとクズですわ
62 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:55:36.79 ID:Ep0zMDnz0
>>5
毛が抜けるだけだろ。
63 セントーン(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:55:49.13 ID:vZN31yHR0
>>3
なにいってんだこいつw
64 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:55:56.54 ID:1RSxN00A0
週休5日の1日1時間勤務ならおkだぜ
年収も300万円ぐらいまで妥協してやるどや
65 ドラゴンスクリュー(富山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:56:04.12 ID:QiHSgf770
じゃあ若者雇ったらどうなんの
爺使い捨てだろ
どうせまたリストラするんだから雇うんじゃねえよクズ
66 32文ロケット砲(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:57:03.77 ID:haGFpaA80
人材の空洞化は前から言われてたのに利益追求止めなかったからな
67 キン肉バスター(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:57:17.12 ID:S1hRE32G0
まだまだ、正社員は減らせる。
本当のところ、派遣と契約と委託で済ませられる所は、全部変えたいくらいだ。
68 トラースキック(家)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:57:44.32 ID:7hHoVV220
円安日本に来てくれる優秀な移民を雇えばいいと思うよ
>>58
70代ってつかいものになるのかよw
70 ジャーマンスープレックス(禿)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:58:34.66 ID:LFriGamh0
そらそうよ
足りなくなるよ
71 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:58:45.16 ID:0sVpn4+B0
オマエが辞めても替わりはいくらでもいるってほざいてたとこほど
こうなってる
雇用主がネトウヨかバカサヨのとこね
思想撒き散らすしかできない無能だから
72 ハーフネルソンスープレックス(家)@転載は禁止:2015/03/02(月) 19:59:23.24 ID:MiYkJPX70
派遣を40歳まで雇って40歳になったらポイしちゃいなよ〜♪
73 エメラルドフロウジョン(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:00:54.75 ID:NaxDTG/G0
日本企業でリストラ累計ランキングとかないんかな?
74 リバースネックブリーカー(山形県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:01:00.74 ID:+7EPAvUC0
手取り30万で1日6時間勤務年間休日150日有給完全消化、残業無しなら行ってやるよ
馬鹿みたいにサー残ばっか強制しておいていざ居なくなると慌てて悲鳴上げるんだから情けない。。
そんなんでいいなら部長職とかイラネーって思われてもしかたねえよ。。。
76 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:02:29.31 ID:WTnAFD3s0
アベノリスクか
77 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:02:57.33 ID:qcB/EWdX0
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
78 キドクラッチ(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:04:48.14 ID:RIvWOCgW0
>>67
そういう組織改革するのは自由だけど、正社員として残る人らの士気を全く考慮してないだろ
今必要じゃない人間を即切り捨てるような会社は、社員側からも同じ対応されるよ
79 ジャーマンスープレックス(禿)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:05:08.56 ID:LFriGamh0
企画すら立てられない正社員ばかりになってる所も多いんだよね
80 目潰し(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:07:05.09 ID:pTtyQj+e0
就職氷河期のツケを払わされてるだけ 
81 ファイナルカット(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:10:13.45 ID:vSjrYNhZ0
技術者切った
グローバル化した
んでもって中韓へ技術流出
企業の体力ガタ落ち
起こるべくして起こった

わりとどうでもいい
82 ときめきメモリアル(岡山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:12:33.23 ID:eWPMP0qv0
「 ば か め。 繰り返す  は ゛  か   め  。」
83 セントーン(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:13:38.73 ID:qMS/SOxt0
>>1
もう馬鹿かと。
84 目潰し(新潟県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:13:55.52 ID:ARz9YGbq0
かと言って正社員増やしたら後が怖いしやっぱり非正規だよNe!!
85 不知火(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:16:11.63 ID:uex2O6qC0
残った社員にサービス残業させればええやんw
86 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:16:26.03 ID:Z6RpAS440
>>29
そうそう。
優秀な人間は他に行く手があるからね。
下手なリストラなんかしたら「この会社ヤバいかも?」と、
優秀な社員ほどちゃんと判断できるし。
87 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:17:32.44 ID:0sVpn4+B0
簡単にクビ切れないとか嘆くなら
契約書交わして全員ひとり親方式採用しかないだろ
1人工1日本体価2万円とかで
88 ジャーマンスープレックス(三重県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:17:58.76 ID:M0Ak/khH0
リーマンショック→アホみたいに解雇する→円安になって忙しくなってくる→社員が足りない→大量に補充する←これがまた使えないゴミなんだわ
89 ハーフネルソンスープレックス(catv?)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:19:10.28 ID:/AlKANOF0
タコが足食って泳げなくなったようなもんだな
今不足してるところはブラックだから。
>>84
非正規ばっかになったら収入が不安定で将来の見通しも付かないから未婚が捗るなw
92 ランサルセ(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:20:05.86 ID:sMX3SBvy0
リストラすることが正義みたいな風潮に乗っかったバカ
93 サソリ固め(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:20:06.93 ID:E2AkdS060
>>29
ああいうのは出来レースに近いものがある。
退職金を3倍とかしといて50代の無能な高給取りか本当に無能が優先される。
94 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:21:14.75 ID:WB9EP9vM0
まあ知らんがな
いい企業に入れないのが自己責任ならいい人材が来ないのも企業の自己責任でしょ
なら人手不足のまま続けるか妥協するしかないじゃない
95 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:21:15.90 ID:phsyYk1n0
社員を大切にできない企業に未来はない
96 ランサルセ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:23:06.82 ID:uYQ+kOCF0
人は城
人は石垣
人は堀
情けは味方
仇は敵なり
97 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:23:58.56 ID:Z6RpAS440
>>93
そういう無能なのに限って、組合入って、組合活動だけ頑張ってたりするからな。
98 不知火(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:24:06.40 ID:mRabIX9s0
今月末で派遣切りです
99 ナガタロックII(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:26:03.61 ID:uB6sex2x0
日本の経営者って株で大損こくアホジジイと全く同じ行動パターンを取るよな
天井でジャンピングキャッチして底でビビッて買おうとしない。
今は人手を増やして育てるタイミングなのに無駄にビビってる。
100 バズソーキック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:27:43.34 ID:+gtEwO0J0
>>91
無能なゴミ正社員に給料を保障することで結婚が捗るんなら
生活保護受給者に一生支給を保障して結婚させればいいんじゃねw
101 ニーリフト(鳥取県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:27:52.76 ID:h/CRLPIc0
銀行が融資の際にまずリストラを強要するから、業務内容をろくに調べず
数字だけを見て人数まで決めるから。
中小は逆らえないよ。。。
>>100
目先の損得ばっかで大局をみれない経営者ってのがもっとも不要なんだよね。
こんなんだから日本の経営者は経営してないなんて馬鹿にされてんだよw
103 エクスプロイダー(西日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:31:55.06 ID:vRsLrQVz0
派遣会社って
雇用主も労働者も不幸にしてるだかじゃないかw
ピンハネで潤うのは派遣会社だけ。
こんなの早急に規制すべきだ!
104 16文キック(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:33:03.46 ID:DGFy3ebI0
待遇を見直せ
魅力ない会社と思われるから人が定着しないことがわからんか
105 バズソーキック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:33:19.36 ID:+gtEwO0J0
>>102
正社員の解雇規制でゴミみたいな人間を押し付けられてるのに経営もクソもないわw
まともな経営をしろというなら役立たずをクビにするという当たり前の権限を与えてから言えw
106 垂直落下式DDT(群馬県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:33:46.92 ID:EKEAPEZB0
不足だが新規採用したら人件費が上がって原価割れする。
もうドン詰まりだな!日本経済!
107 バズソーキック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:34:07.90 ID:+gtEwO0J0
>>103
派遣が必要とされるのは解雇規制のせいで正社員雇用のリスクが異常に大きいため
正社員をなくせば派遣もなくなる
108 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:35:09.63 ID:Z6RpAS440
>>103
昔はまれに真っ当な派遣会社もあったんだよ。
人材教育に力入れててさ。ITの講習だ、試験だっ、ってしょっちゅうやってた。
でも、そういうとこから潰れていくんだよな。
109 断崖式ニードロップ(家)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:35:14.45 ID:nmcsvw8D0
技術も離れ、人間も離れ、これから日本の企業って何やって稼ぐの
人手不足¬正社員雇用
111 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:35:46.95 ID:Pn3PVRO10
>>1
短期的に結果出そうとして何も考えず切るからだろ。
信頼できる人間の確保育成にかかるコスト計算すれば
安易に切ったらとんでもないことになるのはわかるだろ。

少子化で労働者も減り続け、相対的に価値が上昇することも簡単に想像できたろ。
上層部の無能は我が国の伝統だな。
112 キチンシンク(東日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:35:46.99 ID:O+qOg8G50
リストラ国戦闘員にみえた
113 フェイスロック(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:36:02.74 ID:SeCwMDRq0
使えない奴を切れるということは、待遇悪い会社も
切られるということ
114 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:36:55.72 ID:Pn3PVRO10
>>108
質の向上に限界があり、言うほどの差もない。
どんな手段を使おうと安い方が勝つんだな。
115 目潰し(新潟県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:38:41.25 ID:ARz9YGbq0
正社員にしたら最後、よっぽどのことがない限りクビにできないからなw
目先のために将来の貧乏神を雇い入れるってのはなかなかできないぜ〜
116 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:42:06.32 ID:0sVpn4+B0
派遣でも別にいいのよ
労働者に渡るカネが正社員より多いグローバルスタンダートならね
グリーバル()バカにかぎってソレしてないでしょ
退職金やボーナスないけど月の手取りだけは多いのが普通の世界だっけか
117 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:42:26.41 ID:FzJbg6of0
すげえ今中途採用増えてる
118 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:43:07.83 ID:FzJbg6of0
>>116
派遣のダンピング
派遣の入札

派遣社員に渡る金は微々たるもの
119 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:43:37.26 ID:Pn3PVRO10
>>115
結局そこまで体力を失ったってこったなあ。
120 ストマッククロー(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:43:45.89 ID:0N75UTTc0
自業自得
自己責任でリストラ
121 バックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:44:25.72 ID:gwMlnmv40
募集しても来るのは学も職能もない大卒ばかり
単学士号しか持っていない低学歴なんていらないのに…
122 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:44:39.78 ID:Z6RpAS440
>>114
> 質の向上に限界があり、言うほどの差もない。

いや、現場ではそうでもなくて、
今や派遣で採るヤツ採るヤツ使えなくて、
けっきょくここ何年も採用してないらしいよ。
昔は何人〜10人に1人くらいは使えるヤツが入ってきて、
そういうのはいまでも会社に残ってたり、
もっといい条件で他社に移ったりしても、業界には残ってるらしい。
123 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:45:00.47 ID:Pn3PVRO10
>>116
足元見てるだけだからな。
働きが一緒なら自由に切れる分給料高目に設定が自然。
124 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:46:38.68 ID:xnjCNcuy0
いつになったら景気が良くなるんですかね?
125 ファイナルカット(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:47:10.93 ID:vSjrYNhZ0
資源がない日本がここまで発展できたのは労使の信頼関係やそれに基づく法整備があったからだ
その点において竹中のような悪魔をマスコミがヨイショしたことは戦後日本の最大の過ち
126 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:47:29.13 ID:PTLQ7Bly0
目先の利益しか見えない奴ら
127 ボ ラギノール(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:47:53.36 ID:ntTeQncS0
>>116
人材派遣会社とかいうカスが有利すぎなんだよ。
規制しろや。
128 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:48:34.03 ID:CV3Jakxx0
転職するならまさに今か
129 ジャーマンスープレックス(和歌山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:48:53.80 ID:ujUhDypF0
>>15 これからだぞw

JRとかスゴイやばいww年齢分布どこか忘れたけど、めちゃヤバイ

グラフでいくと50〜60歳代で過半数というか65%超えてたはず、で20代と40代で25%ぐらい

30台が10%もいないめちゃくちゃな年齢分布だったはず

専門知識や技術の継承を会社が壊して、いまになって焦りだしてる
130 キチンシンク(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:49:52.86 ID:yWuMgfSV0
でも40歳の中途とかいらないんでしょ?
(´・ω・`)
131 ヒップアタック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:50:04.42 ID:K1PKF/E+0
アベノミクスで苦しむ氷河期世代〜内定率上昇・雇用者増の一方、30代は正規雇用者が減少。就職期が生む雇用環境の格差
http://blogos.com/article/105321/
132 スリーパーホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:50:20.69 ID:FXuvxupo0
だったら中国人を雇えばいいじゃない。
そして色々パクられてろ。

って連中はもう日本企業なんて眼中にないか。
133 ヒップアタック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:51:27.50 ID:lQLLqsnD0
簡単に社員を捨てる会社はブラック。
そんな会社に将来や希望、ひいては家庭や次世代をたくすワケにはいかない。

人をコキ使って回転させるクズ会社は必要ない。若者は絶対就職するな。
一時期流行った「実力主義」とか使い捨てのクソだから。
134 ニーリフト(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:52:56.42 ID:e0Z5GARy0
正社員って言うより奴隷募集が資本家の本音・・・Orz
135 16文キック(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:53:49.21 ID:+c/IapVw0
だからさ・・・リストラなんて会社の最後の手段のはずなのに
当たり前のように、新社長が自分の任期中に利益上げるために安易にやった結果がこれだよ。
ちなみに次の社長は、代わりに仕事していていた期間社員切り、次は派遣・・・
で、仕事解る奴が誰もいなくなって、怒りまくって、残り少ない社員に八つ当たり。
それが現在の状態。
とても海外の企業と戦える状態じゃないって。
136 ジャーマンスープレックス(和歌山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:55:25.18 ID:ujUhDypF0
>>132 単純労働しかできないのはいらないんだよ

単純労働しか出来ないなら若いほどいい、同じような単純労働なら外人でもいい

焦ってるのは専門知識、技術がいる人材
会社の技術、専門知識、流れを継承していってくれる人材だけど
年齢的に、もうすぐごっそり抜けていくけど受け皿がいない、足りない

これが出来る人材を就職氷河期とか言われてたときにしぼりすぎて足りなすぎる。
働き盛りで継承していってくれるはずだった30〜40前半が全然いないの。
137 ストマッククロー(長屋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:55:36.04 ID:9e7DOG4R0
NHKのリストラ圧力があるから便乗して社員足らないと騒いでるだけ

お前んとこはリストラじゃなくて解散や
138 アンクルホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:56:11.07 ID:ErxkVRSA0
>>43
潰れた方がいいどころか経営者を今すぐ殺害すべきだよ
こういうカスのせいで良質経営者が駆逐されたからな
139 ニーリフト(鳥取県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:56:42.11 ID:h/CRLPIc0
>>135
だから銀行からすればまずリストラなんだよ。
人件費の削減は数字に直結だから。。。
140 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:57:26.96 ID:1hVWGXnB0
多少の景気の変動で雇ったり解雇したりしてんじゃねぇよ
141 バズソーキック(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 20:59:04.48 ID:+gtEwO0J0
>>135
>だからさ・・・リストラなんて会社の最後の手段のはずなのに
いやいやw
リストラはまず真っ先にやるべきことだよ
最後の手段なんて言ってるから役立たずのゴミ正社員ばっかりになるの
142 フォーク攻撃(静岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:00:00.70 ID:mwJ/KXSd0
上司がどう見ても適性が無さそうな奴を採用しやがるのがつらい
何で30人来た中でこいつを選ぶんだってレベルのさ
募集→採用→逃走or試用期間中に解雇 もう疲れたわ
143 レインメーカー(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:00:35.28 ID:rUXbtgnD0
社員が足りないって何?

無能な役員がせっせと働きゃいいたけじゃん
アウト
145 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:02:48.77 ID:HMOXGOJD0
奴隷が足りないの間違えだろ
146 イス攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:03:19.57 ID:FmYevnoN0
仕事が多くて社員が足りないってのじゃなくて
給料高い人たちを養うために安くて稼げる社員が足りない
ってことなんだろうなぁ
147 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:03:54.80 ID:Pn3PVRO10
>>122
結局正社員の成り損ねの受け入れ先だし派遣は。
派遣会社的に研修する期間経費は完全にロス。受け入れ先に送り込まないと儲けにならない
そんな研修じゃ大して向上もしない、現場経験に比べりゃ評価されない。
そして
企業が本来派遣に期待するのは即戦力。
必要なときに必要な数、必要な期間だけ雇うのにド素人を育成してられない。
なのに
派遣企業は未経験の社会人一年生を「派遣で成長して目指せ正社員」って勧誘するからな。
経験やスキル水増しするし。
受け入れる側も最初はうちで育てたる!と威勢のいい事言うんだけど。

昔は新しい働き方って触れ回ってたから優秀な人間もわずかに居たんだろう。
148 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:04:11.49 ID:jKjTLbG60
>業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、
>▽「情報サービス業」が59%で最も高く、次いで
>▽「建設業」で54%、
>▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。

建設業は仕事が増えたからかもしらんが
情報サービス業は完全にIT土方の事やんけ、
単純にブラック労働で就業者が逃げただけです
解散
149 ジャーマンスープレックス(和歌山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:04:47.06 ID:ujUhDypF0
>>141 ちがう、リストラというか早期退職勧告は短期で少しの間、数字はよくなるけど、将来的な展望がよくない

違うところにいけたり、田舎でのんぼりするか〜とか出来る人材から抜けていく。

三洋がしたみたいな役立たずのクビ切りは中々難しい
子会社にまとめて移籍させて、分社化とか面倒なことしないといけない

リストラをすると、優秀でまだまだ別会社でもいける人材から抜けていく
切りたいのを狙いこんでやめさせようとすると、三洋みたいなのになる。
社員のリストラでノウハウが消失して四苦八苦してるバカ企業は
その損失を社員のリストラという形で帳尻合わせて責任逃れをした当時の経営者だろ。
151 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:06:18.37 ID:WGdM9QlE0
ウチもあったわ
去年の売上が悪すぎて10人くらい切ったけど
その後、ぞろぞろと社員が辞めていって半分くらいになった
今は人募集してる
152 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:06:30.17 ID:0sVpn4+B0
>>147
派遣がおかしくなったのはソレか
昔は例えば異業種だけど正社員での事務職20年とかだったのに
新卒で派遣て 徴兵した新兵よりひどいな
153 アトミックドロップ(芋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:09:49.46 ID:4ci8l8Pl0
いつも思うんだけどリストラしてコストカットして利益あげる経営者が評価されて多額のボーナス貰うっておかしいと思うんだけど
絶対こういう結果になるに決まってるしそうなったら辞任してとんずらだろ
リストラすりゃ絶対利益上がるんだから、それって単なる美味しいどことりじゃない?
154 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:11:29.73 ID:0sVpn4+B0
>>148
建設に関しては自分の会社がソレだから感じてる部分だ
即戦力のひとり親方確保しつつ長期視点では工業高校で見習い集めのセミナーとか専門 工業大学出た電工2種持ちとか
確保に躍起だし
ただ技術つくと当然待遇いい他社に行っちゃう 精一杯カネはだしてるけど大手大資本には勝てない部分だし
155 ダイビングエルボードロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:13:10.71 ID:LGYFBoEq0
>>142
明らかにわざとでしょう
自己都合で辞めていく人を雇うビジネス
補助金旨い
156 河津掛け(禿)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:15:15.43 ID:fzsEdwgN0
>>1
そのわりには単価上げてないよな

まだまだ本気じゃない
157 スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:16:39.22 ID:QeUXNDHO0
短期利潤のみ追求して外注や非正規に仕事を差し替えてきた結果だろ。
技術やノウハウの継承を軽視すれば、先行きどうなるか語るまでもないだろうに。
158 ジャーマンスープレックス(和歌山県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:16:46.98 ID:ujUhDypF0
>>153 投資家には凄く受けがいい、なんせ株価あがるからね

利益を上昇させてるのが社員にとってもいい経営陣

コストカットだけして、会社の利益は上がってないけど
急いで短期に見た目の数字よくする人は投資家に受けが大変よろしい。
(原田とか典型的なこのタイプだな、短期中は数字よくして、あとから後悔させてオワタにするのがお上手w)
159 キン肉バスター(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:17:16.95 ID:1u/s68GJ0
こぼれた水を汲み戻すわけがないのでわりとひどい話
160 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:17:22.77 ID:goFJNVAs0
>>19
セコムがますます儲かる社会が到来だな
161 ビッグブーツ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:20:22.85 ID:5J/ye21k0
安倍「全員を派遣にする」
162 スリーパーホールド(新潟県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:20:57.83 ID:VjCGcSmS0
新卒に限らず中途や繰り上げで採用すればいいんじゃないっすかね
163 断崖式ニードロップ(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:21:56.05 ID:fR1ruJWE0
即戦力になるような人材が
劣悪な待遇で来ていただけるわけがないだろ
164 ラ ケブラーダ(関西・東海)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:22:29.95 ID:TOo0qq/UO
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが

働きたい気持ちはあるけど今じゃ無い!もう少し刻が満ちるのを待つか
165 バックドロップホールド(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:22:38.64 ID:rQ2EdvyC0
>>29
まさにこれ
俺も退職金上乗せウマーで去った。
今まだあの会社にいたらと思うとぞっとするわ
30前においしい思いができた。ありがとう糞会社!
166 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:22:38.71 ID:1hVWGXnB0
育てて下さい!って言ったら、ゆとり乙って言われるこんな世の中じゃ…
167 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:24:24.33 ID:goFJNVAs0
>>136
自業自得がようやく目に見える形に出てきたってだけだよね
目先の利益ばかり追ってるからこうなる

次は就職予備校と化した大学教育・大衆教育
その次は対処療法で延命させた年金制度

ボロが出る順番待ちが多すぎるw
168 キングコングラリアット(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:25:12.15 ID:FgZ+ItUF0
新卒や中途を取らずにリストラだけやって非正規でカバーしてるような企業っていずれ淘汰されるよね
気づけば幹部と非正規しかいないとかw
169 スターダストプレス(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:25:47.08 ID:QeUXNDHO0
こんな浮石沈木の金融主導による格差成長型の企業社会は、長く続くわけがないのは論ずるまでもないだろうに。
170 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:26:45.62 ID:Pn3PVRO10
>>152
研修は基本的に受けずに送り込まれる。
なんだったら電話も出たことないやつが。
軍隊で言えば、歴戦の傭兵、歴戦の傭兵団だから雇いたくもなる。
現代のPMC(民間軍事会社)も元特殊部隊とかをガンガン勧誘してる。
フランス外人部隊なんかは入るのは難しくなくても過酷な訓練でふるいにかける。
にも関わらず
日本の派遣会社は面接などでふるいに落とされて正社員になれなかった
そんな連中を拾い集めて研修もせずに送り込む。
軍隊で言えば貧困層を安い金で集めて訓練も施さず
見かけだけ立派な軍服を着せて安いコピー銃を持たせて戦場に送り込む。
こんな感じ。徴兵の新兵にも劣る。
171 魔神風車固め(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:26:47.32 ID:xaNtRREj0
>>165
会社もクズが消えて清々してるって言ってたよ
172 デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:28:49.91 ID:8YzViTpd0
書き込めないんだが
173 デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:29:03.77 ID:8YzViTpd0
あれ、書けたわ
174 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:29:47.21 ID:Pn3PVRO10
>>166
学生時代、
合同会社説明会で研修制度について聞いたら説教しだした企業あったわ。
社会人としてそれでいいと思ってんのか!とかなんとか。
質問しろっていうから聞いたのにそんな対応のほうが社会人として異常だろと思ったな。
175 断崖式ニードロップ(福岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:31:16.40 ID:fR1ruJWE0
>>170
昔、技術系派遣やっていた頃、ノギスも知らないのに採用されて
企業に送り込まれた新人が居た。
そんな奴取るなよ。
176 ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:31:26.96 ID:GiAVVxHB0
派遣社員の収入じゃ〜自己投資資金も無いしね。
177 アイアンフィンガーフロムヘル(空)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:32:48.47 ID:if3ZAedm0
使えないゴミを切って人出が足りなくなったら新しく採用する
なんの問題もないな
178 エクスプロイダー(岩手県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:35:07.02 ID:ZP5Ax7ph0
IQが110ぐらいのちょっと頭いいやつが
派遣社員やってるのを今まで山ほど見てきたけどね

人はいるだよ
でも育てるのに5年10年かかる
179 フェイスロック(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:39:09.61 ID:YE5Nr1kR0
>>1
こういう時の為の派遣だろう
時給2500円くらい出せば応募殺到するぞ

1年それでしのいで新人をちゃんと育てろ
もちろん余計な出費出した分は無能な経営者の報酬から引いとけ
180 メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:39:14.00 ID:UldbaiqRO
そして時給換算900円程度でパーフェクトな人材をゲットしようとか思ってんだろ
いずれ潰れるわそんな会社
181 魔神風車固め(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:42:40.71 ID:qNcoO9KG0
非正規に忠誠を求めようとする経営者が多いんだろ。
経営者は自分を非常に魅力的な人間だと思い込んでるやつが多いからな。
182 中年'sリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:42:40.97 ID:J3/p0uzE0
正社員にしろ派遣にしろ、はたまたバイトやパートも
みんな 雇 用 契 約 してんだよ
奴隷契約してねぇんだっつーの
183 ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:44:13.35 ID:NSnI/WDNO
>>30
受け身猿から切っていけばいいだけ()
184 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:44:14.83 ID:9+5TtuWw0
日本の企業って新卒か即戦力のある人間しか受け入れないからなー。
これに関しては考え方を変えないと雇用は生まれないわ。
185 アトミックドロップ(滋賀県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:47:09.92 ID:1lYZEIMt0
今も30オーバーはいらない雰囲気だけどな
氷河期世代は完全に負の遺産となってる
30以下はこのアベノミクス景気で救われるだろう
186 ジャンピングカラテキック(栃木県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:47:13.95 ID:lbCgrlKt0
うちの会社は中核の金型技術者を補充しなかったからもう手遅れの状態
経営者の考えがわからんわ
187 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:47:24.93 ID:dAb05J/80
そろそろ強盗魔が就職先として順当になっていく頃
188 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:48:08.86 ID:O2BbAoq70
潰れたらいいんじゃないかな
189 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:48:52.50 ID:Pn3PVRO10
>>181
>>182
ほんとこれな。
金と労働の交換をしているに過ぎない。物の売買と一緒。
なのに金はやらないけどはたらけとくる。
会社への忠義を示せ、つまり無料で自主的に働け、社会人として当然。
オレがこんなに頼んでんだから無料で自主的に働けよ、社会人として当然。

もうね、あいつら強盗、こそ泥のたぐいですわ。
すきあらば適当な理由で労働者の唯一の商品労働を奪い取ろうとする。
自分で勝手に成長してくれるスーパーマンしか許さないからな
新入社員が自分の理想と違ったら、徹底的に潰すからな
そんな事してるから生活保護が増える
>>151
会社やめるのってけっこう気持ち的な問題なんだよな
元々辞めたいと思ってた人間がかなり居て、そこにリストラがダメ押しになる
会社がリストラしてるんだから、俺らも会社見捨てて何が悪いっていうある種の大義名分を与えてしまう
192 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:54:49.79 ID:fS6YPtm10
そこで、
移民なんですよ、
人手不足なんて即解消ですよ、
なにも心配要りませんよ。
193 エクスプロイダー(岩手県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:55:40.19 ID:ZP5Ax7ph0
>>191
会社辞めるのも大義名分がいるんだよ、再就職の為にはね
194 栓抜き攻撃(catv?)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:57:28.24 ID:4jRJu5F80
ブラック企業は常に人手不足だからな
まともな会社は辞める人が居ないから空きが出ない
195 トペ スイシーダ(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:58:14.57 ID:SOdwiLeo0
>>62
もう無えよ死ね
196 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:58:23.87 ID:9VsoiLkvO
新卒学生の人口が一番多かった頃から半減している
氷河期世代を使い捨てた企業にはブラックのレッテルが付いてる
ネット社会で企業や業種の比較がしやすくなった

時代の流れだな
斜陽業種やブラック企業は淘汰される
生き残りを図りたいならまず今いる社員の待遇を改善しましょう
もしくはさらなる自動化省力化外注化を進めるか
197 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 21:58:45.17 ID:8Oi66kvY0
情報サービス業界は何で社員が去ったのか考えたほうが良いぞ。
198 テキサスクローバーホールド(芋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:02:49.03 ID:xy8qSpGo0
リストラせずに給料を下げれば誰も不幸にならなかったのに・・・
199 バズソーキック(山形県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:05:47.65 ID:QkbNvJ4K0
>>185
俺救われるの?2月で29になった高卒正社員歴なしの俺救われるの?
200 ナガタロックII(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:06:39.77 ID:1eN5ozhq0
>>198
「団塊世代」が逃げ切るためにすべてを犠牲にした、と言っていいだろうな
団塊世代が消えたら世の中が良くなってきた
>>200
だって一番買春しまくった世代でっせ
クズに決まってる
202 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:11:27.75 ID:0sVpn4+B0
>>199
バイトでも契約社員でもいいけど経験あればその経験生かせる職種ならなんとかなるよ
例えば事務で労務管理を18歳から10年とか
203 バックドロップホールド(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:14:27.00 ID:rQ2EdvyC0
>>171
よお、無能
いやーあの会社のおかげで100万くらい儲かったし、さっさと別の会社に良い待遇で行けたしありがたいわ
204 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:15:32.97 ID:9VsoiLkvO
>>192
移民はバカではない
労働環境や待遇が悪いと感じたらすぐ転職したり起業するからな
転職先が転売ヤーや窃盗団の可能性もある

オーストラリアで害虫駆除のためガマガエルを数匹放した話をテレビで見た
数匹のガマガエルが毎年数回の産卵で数億匹に増えて駆除しようがなくなった
しかも害虫はまったく食べず楽に捕食できる昆虫類が減っているという

ハブ被害で悩む沖縄で蛇と戦えるマングースを野外に放したら
ハブとは戦わず楽に捕食できるヤンバルクイナや在来の鳥や小動物を食べた

移民はガマガエルやマングースよりも頭が良い
コスパの悪い作業などやらない
生活保護を受けた方が楽なら生活保護を選ぶだろう
205 32文ロケット砲(関西・北陸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:16:27.54 ID:JonHkSK9O
パナだっけ?
研究開発の技術者まで派遣にしようとしたの。
アホだよね。
206 ダブルニードロップ(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:18:39.69 ID:xdOmbQOa0
職がない人は東北の瓦礫の撤去とかあるよ
207 バズソーキック(山形県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:18:59.84 ID:QkbNvJ4K0
>>202
バイトでゲーム買取2年、パン屋2年と別の所3年、倉庫管理1年9ヶ月、
契約社員の営業1年しかないから書類選考通っても面接で落とされてしまう
食べ物関連の製造かラーメン屋(後々独立したい)で働きたいのに求人ない
208 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:20:50.90 ID:0UbUnWKx0
>>205
パナとホンダと
金勘定しか出来ないアホ文系がメーカーのトップとかほんとこの国は笑わせてくれる
209 セントーン(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:21:37.22 ID:vZN31yHR0
>>207
ラーメン屋?珍しいなw
横浜に来れば?
募集してるよ。
210 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:23:32.50 ID:0sVpn4+B0
>>207
ラーメン屋か
なかもと?って店がフルキャスト使って1日だけの洗い場なら募集してるなあ
あとはピックルスコーポレーションとデリカフーズは派遣で募集してた
211 ジャンピングパワーボム(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:30:07.13 ID:KF7H5Vqd0
>>207
木更津で将来独立目指してる正社員採用かパートタイムで働きたいかどっちか選べるラーメン屋が普通に有るぞ
212 ローリングソバット(兵庫県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:30:24.67 ID:eF4EeHqQ0
採用絞って教育するのも辞めたからじゃんn
定年で辞めたジジイの分浮いた金を全部採用と教育に回せよ
ジジイを支えていた額と同額を人件費や福利厚生に支出し続けろ
213 ドラゴンスクリュー(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:32:57.21 ID:dRG1L9Bd0
ITドカタ一筋18年の俺
40で年収900万くらいでまあまあだが
10年後がこええなあ
214 16文キック(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:34:08.12 ID:DGFy3ebI0
奴隷のように働いても
いつか見返りとして劇的な給与アップがなされるならいいけど
ことごとく企業は労働者を裏切ったよね
215 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:39:12.11 ID:h49yCE++0
ようするに正社員は馬鹿しかのこらなかったってことだな
いや、馬鹿どもが会社を牛耳ってるってのが正しいか
216 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:40:13.42 ID:hgDWmW/k0
>>1
人手不足で断ってるんじゃないだろ。

月収20万円でトップエンジニアじゃないとできないような仕事をしてくれる正社員がいないだけ。
もともとそんなのいないから。

できるエンジニアなら月収80万円は払え。
217 目潰し(新潟県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:40:29.72 ID:ARz9YGbq0
>>199
自分で自分を救うしかないぞ
なんせ自己責任の世の中だからw
218 ラダームーンサルト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:40:31.35 ID:HfMgCsQrO
バーカ…としか言いようがない。
219 男色ドライバー(福島県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:40:36.13 ID:zsf3wIhc0
>>181
自分に自信が無いからだろ
無理させたり間違ったりするけどやめないでね?ね?って事
220 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:44:20.41 ID:VFoUBE530
>>216
それって特定派遣の収入だよね>月収80万云々
無理難題を聞いて実行できるだけの技術持ち。それ故に対価は高額
結局ははした金で人間を安く買い叩きたいだけの傲慢な発想なんだよな

>>212
それは外資や株主に回ってるんじゃないの?
221 閃光妖術(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:44:41.60 ID:V/Z246JE0
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:13:12.42 ID:JrYfh7FC0
将来捨てられるのが確実なのに愛社精神なんて生まれる訳が無い。
当然当たり障りない程度に仕事をし、重要なアイデアは他社に高額で売るのが賢い
目先の利益に目が眩んで大きな利益を捨てている。
経営者は自分で自分の首を絞めてる。

482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:17:47.61 ID:JrYfh7FC0
誰にだって老いは来るんだよ
老人に多額の金をやる必要はないが、今まで貢献して貰った恩を忘れて見捨てるのは可笑しい
技術者でも研究者でも最後まで有能で在り続ける事は難しいのだから
でだ、老いを保証出来ない会社に何がある?
何も無いから金で動くんだろ
俺らの世代は老後心配だから金で動かないとやってられないのが現実なんだろ

愛社精神って価値が有ると思うけどね。
222 閃光妖術(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:45:10.46 ID:V/Z246JE0
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:56.78 ID:JrYfh7FC0
雇用の保証は企業がやろうと国がやろうとどうでも良いんだが、
『企業がやらないなら愛社精神は生まれないぞ』って言いたい。
愛社精神ってスゲー価値の有るものだと思うんだ。

事実俺は適当に仕事ししてるし、良いアイデア思いついたらライバル企業に売ってるのだから。

485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:21:23.78 ID:JrYfh7FC0
結局、技術が欲しかったアメリカに終身雇用を崩壊させられ
愛社精神を奪われたんだよ。
昔のヘッドハンティングは難しかっただろうさ
『金で動く人間だと馬鹿にしてるのか!!』って言ってたからね。
(↑は俺の親父が言ってた言葉、この時俺は小学生)
今の時代でこんな言葉言ってる奴見たら馬鹿だと思うだろ!?
つまりそういうことさ、今の時代の経営者はこの言葉の価値を知らない。
223 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:45:17.99 ID:0ZDkWrf70
無理しないで潰れりゃいい
224 エクスプロイダー(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:45:36.91 ID:vc1zeCsz0
派遣を雇い上げてやればいいだろ
超低賃金で死ぬまで働いて欠勤したら首切ってさようならとか出来る正社員なんているわきゃねーんだから
225 中年'sリフト(芋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:45:49.48 ID:+jkYMfdp0
今緊急で正社員にしても景気が少しでも悪くなれば
すぐリストラ部屋に押し込んで辞めさせるクソ経営者ばっかりだろ
226 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:49:25.82 ID:Pn3PVRO10
社員を守るためなら会社や経営者が身を切っていいと思ってないのに、
社員が会社を守るために身を切っていいと思うわけがない。
227 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:53:53.52 ID:VFoUBE530
今の経営者って、昔の経済成長期に戻れる手段を探してるんだよ
周囲に合わせてればいつの間にか給料も上がって景気も良くなって・・・ってね
それ全部経営者の手腕にかかってるものばかりw
だからちょっとでもリスクを負うと戦ってる気になれて、ついドヤ顔になっちゃう
でも基礎の創造が出来ないから先行きの見通しが立たなくて社員切ってるw
228 男色ドライバー(福島県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:54:37.49 ID:zsf3wIhc0
まぁ足りないならまた雇えばいいじゃない
変化の激しくして儲けるっていうギャンブル性の高い世の中にしたんだからさ
多けりゃ減らして足りなきゃまた雇うのは当たり前
ただ首にしたり育てたりにかかるコストと儲かった額
ちゃんとプラスになったのかな?
229 男色ドライバー(静岡県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:56:09.38 ID:/rIOR/Lb0
短期的には黒字になるってやり方が流行る理由が解らん
原田とかもそうだけど、そういう事やる人間が何の責任もとらずに転職出来る仕組みも意味不明
230 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:58:32.46 ID:rmIynv7X0
こんなのかなり前からだろ
残った社員に負担が全部いく
ただし女だけは定時に帰るw
231 パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2015/03/02(月) 22:58:44.85 ID:pHbLbf5y0
は?残業で対応するんだろw
>>16
人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力で若い奴。

もう無茶苦茶。
233 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:01:11.39 ID:VFoUBE530
>>230
結婚してる女社員が家事を理由に仕事放って帰るのはなんだかなーと思うよ
234 急所攻撃(芋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:02:26.74 ID:/hw+AH/U0
無能経営者は死んどけ
235 グロリア(熊本県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:04:16.53 ID:+3Bb74aA0
失敗だらけだけど言いわけの上手な型が生き残り
失敗を素直に認める型は首を斬られるとか、
失敗を押し付けられやすい型は首を斬られるとか
そういう感じか。
236 目潰し(新潟県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:05:19.35 ID:ARz9YGbq0
>>229
未来を見据えてなんて理想めいたものを語っても、今が無ければ未来もないわけだからね
今が踏んばりどころだから多少強引な手法を使っても…と思ってそういうやり方に手を染めるんだけど、
こんな世の中で人も無能しかいないからそこからずーっと踏ん張りどころになっちゃうw
237 ファルコンアロー(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:06:19.67 ID:sdNKwl5+0
只でさえ少子化で新卒が減っていくのは分かってた事なのにな
リストラ実績のある企業って経営陣が相当バカなんじゃない?
238 男色ドライバー(福島県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:07:44.80 ID:zsf3wIhc0
>>229
社長グループでお友達だから首になっても椅子取り替え合うって事なんだろ
黒字になるまでコストカットすれば簡単に数字出せて株主もわかりやすい
それもこれも次の椅子が用意出来てるからやれることなんだろうけどさ
239 かかと落とし(芋)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:12:51.02 ID:hnhU86hp0
残った正社員を24時間死ぬまで働かせ
何のための正社員だよ
ボーナス出してんだろ
240 バックドロップホールド(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:16:48.98 ID:rQ2EdvyC0
派遣って好きでやってたり能力的に無能だろ。黙ってタンポポのせろや
241 魔神風車固め(庭)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:17:11.47 ID:qNcoO9KG0
人手不足だからといって30歳前後の非正規を育てなおそうか
とはならず、あくまで少子化で数少ない新卒から数少ない優秀な人を求め
基本的には年功序列で運営する。企業社会って合理的なようで非合理だよな。
242 膝十字固め(中国地方)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:19:37.19 ID:EbEps+tq0
>>233
仕事持って帰って家事が済んでからやってんだよ馬鹿
243 ボ ラギノール(東日本)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:21:37.49 ID:W+F3LBQJ0
いらない社員を減らすことはできたってことね。
244 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:28:10.92 ID:VFoUBE530
>>242
仕事場で私頑張ってる風にアピールするのは余計だと思うよw
歯車を定年まで続ける気があるならね
245 フランケンシュタイナー(東京都)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:31:18.50 ID:eJzz4Jut0
人事部をリストラしろよ
「仕事してません」ってことだろ
246 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:34:27.22 ID:PAWU3VVi0
>>29
クズ数名が手を挙げるまでは
優秀な奴は必死で引き留めるよ
247 スリーパーホールド(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:36:45.40 ID:P0JO7FTd0
>>241
誰も責任取りたくないから先任者やまわりと同じ方法しか取らないもん
そりゃ癌化して機能不全になるよ
248 ファイナルカット(群馬県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:37:00.47 ID:fzoPd/jx0
間違い
人手が足りない

正解
クッソ安く買い叩ける優秀な人材が足りない
249 エメラルドフロウジョン(愛知県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:38:59.41 ID:8S1Bw+xu0
まとめさいと
youtuber
みたいなやつらが増えるわけだ
250 張り手(dion軍)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:39:52.17 ID:dSAdY/QA0
人を財としない企業なんざ用はねえよ
251 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:43:28.58 ID:XGYLNrty0
とりあえずここ数年は売り手市場らしいけど、オリンピック終わって不景気になればまた首を切る
縮小の一方だな
252 エクスプロイダー(岩手県)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:57:00.06 ID:ZP5Ax7ph0
>>251
だから正社員と非正規社員の垣根をなくせばいいのに、と
垣根がなくなりゃ、企業だってバンバン人を採用するべ
また不況になったらどうしよう・・・とか考えるから採用しないんだよ
253 ショルダーアームブリーカー(空)@転載は禁止:2015/03/02(月) 23:59:09.98 ID:C7KinoQP0
>>129
継続責任のひとつだよな
JR情けないな
254 ムーンサルトプレス(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:00:36.63 ID:b7Lc00090
よくある事だよ だが待遇が改善された訳ではないので
大量に採用してまた大量にクビを切る
馬鹿だからその繰り返し
255 パイルドライバー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:01:07.67 ID:q4eWnqyE0
しかし、何故か正社員ではなく、派遣社員を採用する謎。
256 バックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:01:26.29 ID:Y0Dlt8EW0
>>252
景気は波なんだから、定期的にやってくるものと思えないのが失敗の原因なんだな
安全確実な手段しか取らないという素人の思考
それが会社や関わる人々のためというならまだわかるが、自分が定年まで安泰ならそれでいいという老害の多い事
257 ハイキック(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:01:40.33 ID:UDoJ1mNk0
>>250
財ではなく材だからな、
258 エメラルドフロウジョン(岩手県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:04:32.16 ID:t9zO9yS30
まあ、もともと日本人は
植林とか稚魚の放流とかしない民族だったらしいよ

欧米からそういう文化が入ってきた

山に木があれば全部切ってしまう
その時さえよければいいって、韓国人を馬鹿にできない

このニュースだって同じこと
259 逆落とし(兵庫県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:05:50.65 ID:q8YzSH3u0
>>257
時間が経って人件費上がることを
成長じゃなく摩耗とみるしな
260 ニーリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:09:55.51 ID:Clu3qX/e0
当たり前だろw

社員でもないのに期間工に社員と同じパフォーマンス期待するなよw

移民移民行ってるが片言の外人にも国内の正社員のようにパフォーマンスが上がると思ってるのか?
経営者は
261 リキラリアット(滋賀県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:10:58.35 ID:p3BhHwCh0
経営者の本音は、「生産性のない社員はいらない」だそうだ。
正社員はいずれ管理職を目指すと思うが、
実は課長以上はいらないと思われてるんだよ。
262 スリーパーホールド(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:11:48.80 ID:BN27aM+IO
>>215
馬鹿じゃないぞ
コミュニケーションちからが高いんだぞ()
263 フライングニールキック(禿)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:20:23.10 ID:vIbKaE5K0
奴隷以外いらないだろ
アホらしいわ
264 バックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 00:21:11.25 ID:Y0Dlt8EW0
いいじゃん
不毛な同調圧力に疑問が湧いて、何人かは目が覚めつつあるって事だろ?
265 不知火(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 01:59:42.90 ID:r/8YY4H00
何で丁度良くできねーんだ
先見性なさすぎるだろ
266 キン肉バスター(dion軍)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:01:25.85 ID:UfQ+Ynhh0
>>204だな。でなければチョンの生活保護がいい例だ
267 キン肉バスター(dion軍)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:03:54.75 ID:UfQ+Ynhh0
>>262
全くだ、大喜利でもやって稼ぐ気かねぇうちの会社
268 レッドインク(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:20:53.83 ID:Kb5CyuQv0
馬鹿を切っても、残った者から新たに馬鹿が生まれる。これ豆。
269 フォーク攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:23:34.66 ID:J6eZZM9k0
まあトップも一緒に逃げ切るんだろ?
270 キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:26:08.85 ID:OsIcEI+Y0
リストラしてた会社が社員が足りねえって言ってるんじゃない
271 クロスヒールホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:27:18.68 ID:wqEw1vDp0
派遣で延命してるゾンビ企業が多すぎる
272 キングコングニードロップ(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:32:50.26 ID:sHUch1d80
これ好景気ってことなんじゃないの
早期退職金制度とかバカみたいな制
度つくると出来る奴から
やめていくからねw
できないやつをやめさせる
努力まったくしないんだよね
日本の人事は無能だろ
274 キャプチュード(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:54:22.58 ID:o3N5FPBz0
>>268
必要とされてる優秀な社員は、自分がリストラ対象になるかもしれない前に自発的に辞めて、
辞めた人と同じレベルの人間はもう応募してこなくなる

そして採用担当と経営者は人手不足と喚いてるのが今
275 男色ドライバー(岐阜県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:54:59.01 ID:2VjwejkW0
正社員でも将来的に雇用の不安が存在する限り少々所得が上昇したとしても大きな
ローンを組む気にはなれないのに。
276 キャプチュード(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 03:56:35.96 ID:o3N5FPBz0
>>272
そうだよ
それが本来の意味での好景気
労働力を安く買い叩けないと利益が出せないクズ企業が困ってるのはいいこと
277 キャプチュード(dion軍)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:26:31.15 ID:Halm1EvH0
団塊抜けたら氷河期前後の層が薄くて人がいないってことなんだろうが
価格下げたツケで瀕死のマックと同じレベルだな
278 ミラノ作 どどんスズスロウン(西日本)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:29:23.10 ID:GxuT/Sk+O
なぁにぃぃ〜やっちまったなぁ
279 キャプチュード(dion軍)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:37:08.92 ID:Halm1EvH0
>>268
だってTOPが馬鹿なんだもん
280 ニーリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:40:49.75 ID:3dQHhjho0
人手不足だけど元々賃金払う能力なくてリストラしたんだし人手不足を補う賃金支払い能力は今も無いだろ
281 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:47:46.25 ID:DDBTgKx80
(安い給料でも頑張っちゃう勘違いアホ)正社員が足りなくなったの!
282 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:53:00.76 ID:QLZ47AsO0
会社に人生預けるほど信頼性ないよもう
283 男色ドライバー(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 04:57:02.95 ID:nMhNgxRV0
リストラした会社なんて社員にとってはもうお金稼ぎの場でしかない
条件のいいところが見つかれば転職
284 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:09:29.25 ID:EjeP4Ymc0
IT業界とかもう業界自体がブラックなイメージだもんな
優秀な新卒は他の業界以上に減っていきそう
285 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:10:33.60 ID:/mkmmmhP0
>>230 >>233
おまえらも帰れよ
286 中年'sリフト(dion軍)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:20:23.57 ID:BPmTeksa0
賞与を毎期月1.0以上出せて
残業時間も月20時間程度に抑えられてて
残業手当もちゃんと出せてて
そんな会社になれてないなら文句言ってないで潰れてください
287 レッドインク(家)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:22:10.70 ID:Pvauoykj0
>>19
お前は自殺の練習でもしてろ
288 キチンシンク(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:39:55.80 ID:he3EhL2G0
リストラが有効なのは寄生社員率の高くなった大企業くらいだろ
給料浮くぞやったーとか軽い感覚で流行に乗るみたいにリストラするからこうなるんだ
中途半端な企業のリストラは援軍のあてのない籠城と同じだよ
まあもう無理だろ、人材育成が3か月とかでできるならだれも困らない
290 ニールキック(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 05:47:15.84 ID:3a9DqJ5L0
自業自得だ消えろ
291 ダブルニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:01:23.82 ID:xjF53/920
もの作りは、それ以前に人作りからなんだよ
△正社員が足りない
○仕事の経験がある人材が足りない

単純に正社員を増やせばいいって話じゃないからな
経験者が沸いてくるとでも思ってるのが今の日本企業
無い袖を必死に振って頭を傾げてる池沼
293 リバースパワースラム(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:05:04.76 ID:8JZC12060
へー
294 ジャストフェイスロック(三重県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:15:01.21 ID:xU4KCnRr0
IT業界は海外に外注すればいいんじゃないっすかね
何年か前口を揃えて言ってたはずだよね

機械や建築は知らんけど、あまりリストラしてなさそう
295 河津掛け(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:18:13.58 ID:7y/6j2Yt0
座ってるだけで役に立たない雛壇管理職を首にして新しいの雇えば?
296 ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:22:58.78 ID:8skOv4nKO
足りない人材=土方 以上
297 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:25:28.46 ID:sa23I7T70
使えねー50代を病めさせられないからな
298 メンマ(栃木県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:31:11.49 ID:0TsDA0++0
小売販売の人手不足ってのは仕方ないだろうな。給料の割りに精神的負担が強すぎて割に合わない
マイナビバイトだかのCMでも紹介例が対面のバイトばっかり。いかにこの業種ばかりが余ってるかというのが
とてもよくわかるな。今後も人が増えることはないだろう
299 かかと落とし(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:55:33.87 ID:QhJwS4420
デスマーチやらされた挙句リストラされたわ。
今は産業廃棄物の会社で働いている。
情報処理の資格なんて何の役にも立たなかった。
300 レインメーカー(富山県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:55:58.88 ID:XVmLXNiS0
リストラなんか経営努力でもないでもない、ただのコストカットなのにそれすら出来ないのか
301 トペ コンヒーロ(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:58:01.48 ID:QBeRZfKy0
ずーっと正社員だけど、職場3つも変えたわ。
302 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:58:26.91 ID:zXIQUfyN0
リクナビネクスト登録したら山ほどオファー来る
俺人気あるな
303 河津落とし(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 06:58:58.52 ID:3oIiykt50
まず無能な50代前後のバブル世代は切れ
団塊と比べても遥かに無能だ
304 ランサルセ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:03:32.91 ID:PDtmgTIZO
えっ?
首切る前に計画とか立ててないのか?
えぇっ?
305 ファルコンアロー(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:07:54.82 ID:JrO2+n9q0
>>302
俺もw
今ってやっぱ人材不足なんだなぁとつくづく思うよ
306 ラダームーンサルト(禿)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:08:35.55 ID:Kcnz1edv0
会社は存続することが全てですよ
利益は存続することで付いてくるオマケ
人が居ないとまともに業務ができなくなりますね
307 河津落とし(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:10:59.17 ID:3oIiykt50
若い世代は会社がブラックだとわかればすぐ辞めるよ
308 ファイナルカット(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:22:14.49 ID:1ny0mHJU0
金勘定しか能のない人間が会社のトップに就いてどういう人間が会社に必要なのかを考えずに
金の帳尻を合わせるためだけに人を切りまくった結果だわなw
309 キャプチュード(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:31:04.53 ID:mSZ0xt/h0
日本のリストラって、やり方が下手で、使い物にならない奴らと一緒に、絶対に切ってはならない奴も皆殺しにしてしまった。

特に製造業では、調達、物流、品質管理が崩壊している。リストラするときは、この絶対に逃げられては困る奴をいかに抑えるかがカギ。
310 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:31:24.72 ID:+A94eZ6Y0
うちも3月末で大量に人いなくなる
入ってくる見込みはまだない
一体どうなっちゃうんだろう
311 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:31:26.50 ID:ah/65jBM0
あれ?お前ら小泉改革を支持していたんじゃないのか?
312 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:37:53.47 ID:+A94eZ6Y0
>>309
訴えるってお手紙貰ったの思い出した
昔居た会社でそこそこ優秀な人が切られて、その人と比べて自分が優秀とは思えなくて転職したら、
何故か本当に優秀な人たちまでがぞろぞろと私の転職先に転職してきた
そしたら手紙が来た
別に引き抜いたわけじゃないから電話したら静かになったけど、
こういうのって心理的に何かあるのかな
313 ローリングソバット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:40:49.15 ID:CXU33gnHO
>>311
改革前には勝ち組高収入に回れるかも、って夢を見た連中が賛成をして
改革後は負け組低賃金や無賃金になってしまった連中が反対に回る
そういうことなんじゃね
勝ち組と思える高収入の連中が多いシステムだと一見非効率に見えるから
負け組低賃金を増やす方向に改革しちゃうよな
314 男色ドライバー(宮崎県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:42:00.96 ID:AkpVA6Bt0
労働関連法改正しないと正規雇用はますますなくなるよ
315 テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:56:28.06 ID:RT8znnFx0
ITならインドや中国の新興国に任せられるから日本人いらないwww、みたいな理由で余裕ぶっこいてた気がするがどうなってんだ
316 チェーン攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/03(火) 07:57:53.10 ID:jVqr4DLq0
Warota
317 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:02:43.68 ID:76/mJN+w0
>>315
ITも慢性的に人不足だよ。
もちろん人を育てるほど余裕があるわけでもないので、「できる人間」限定だが。
318 イス攻撃(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:03:24.60 ID:jSHVg0JQ0
リストラに迫られるような会社のリストラ人員選びが正しいかどうかすら怪しいよな。
元職場は、業務内容の整理なんか一切せずに、コンサルの言うがまま
縁の下ポジションの切ってはいけない社員を切りまくって
見事に職場内のバランスを崩して売り上げ激減→倒産した。

>>312
退職者の転職は、辞めたい予備軍の残留組にはかなり効く。
リストラ後に再就職でリア充化とか影響すごいよ。
319 チェーン攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:06:24.87 ID:PG80/+8t0
今年はリクルーター側にストレス大きそうだし採用見送りが正解。
320 メンマ(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:06:37.30 ID:9uzX5eT40
>>315
「こんなこともあろうかと」が一切ないシステムが出来上がりました。
321 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:07:28.85 ID:76/mJN+w0
>>304
計画なんて立てたら、
まず計画を立てる側が辞めなきゃならないことに気がつくから、
見なかったことになるだけだ。
322 腕ひしぎ十字固め(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:14:53.29 ID:VtsG8Rgq0
>>315
生ぬるい日本人の扱いで偉そうにしてる連中がインド人、中国人を使える訳がない

「指示した事しかしない」のが、当たり前だから

でもそれがグローバルスタンダード
323 ハイキック(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:14:55.28 ID:qrqPOmEQ0
>>315
結局ろくなもの出来なくて余計時間かかってたな
IT業界入るなら日本のはやめたほうがいいわ
324 ニールキック(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:19:17.27 ID:TmyzPjyu0
この景気だっていつまで続くか分からないのに
よく新規採用できるな
不景気になったらまた人員カットすればいいさってか
325 ミッドナイトエクスプレス(空)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:19:25.38 ID:uIJfkjbO0
人では足りないけと中年の中途はイヤなの
326 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:24:37.91 ID:klOM8+s/0
>>315

ITの人手不足は、また別の要因。

業務系システムが、20年前のCOBOL中心の開発から、オブジェクト指向言語やWEB系基盤とデータベースの組み合わせってやり方に移行して、開発者のセンスでシステムの良し悪しが決まるようになったのが大きい。

特にSQLは、センスの悪い奴がどんなに頑張っても、時間ばかりかかって性能が全然出ない。
COBOLの頃は、誰が組んでも動けば一緒だった。

あと、Microsoftの政策で、旧OSのサポートが切られる時も大騒ぎになって猛烈な人手不足になる。去年はxp、今年は2003。
327 TEKKAMAKI(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:26:16.48 ID:asgBapMK0
センゴク読んでるとなんか企業経営の初歩の初歩の定理が出てきてるような
臣下を守らない主君を臣下は守る必要がないとか
328 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:26:20.37 ID:ah/65jBM0
>>324
_| ̄|○
ITは勉強すること多すぎるな
330 アルゼンチンバックブリーカー(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:32:00.69 ID:Q8Ktq3xV0
派遣を使いたまへ
331 バックドロップホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:33:12.62 ID:iIKVNP4I0
>>195
ハハ444444!
332 バックドロップホールド(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:34:21.93 ID:iIKVNP4I0
>>325
戦力にならない新卒もいやぁぁぁぁなの!なの!
333 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:35:44.58 ID:klOM8+s/0
>>324
世代に穴が空くと、会社の存亡に関わることにやっと気がついたんだよ。

うちも10年後位はかなりヤバイな。50代がほとんどいない会社になるw
334 イス攻撃(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:41:57.68 ID:uBpWShSm0
>>96
情に篤い社員は人柱ですよね
335 フルネルソンスープレックス(禿)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:42:42.37 ID:CGYBYnbd0
>>221-222
これ
年功序列は要らないけど、終身雇用は必要
336 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:48:53.52 ID:ah/65jBM0
>>333
気が付いたけど非正規で誤魔化したい
337 アンクルホールド(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:51:06.56 ID:zLpnCznc0
正社員にしたら自主的に辞めるやつは除いて退社させる労力と時間が無駄なんだよな
一読して暗記したらバカでも動けるようになる完璧なマニュアルづくりに時間と金を割きたい
338 アイアンクロー(禿)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:55:21.30 ID:IhHD4l1Y0
たいがいヒトに嫌がらせして仕事しないタイプが居座るから、そいつに制裁できるか出来ないかがまともな企業になるかの分岐点。
339 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 08:56:00.59 ID:STa8uiWU0
今景気拡大傾向で奴隷不足で苦しんでるのはブラックですから 
ホワイトは教育もして不足もしませんし補充も直ぐです
ブラックはどうぞ倒れて下さい ホワイトに集約されるから
340 スターダストプレス(愛知県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:01:43.26 ID:bJV5CWbK0
>>241
キャリア形成のため若年層採用とか言って20代から30代前半しか嫌だといってるしな
341 河津掛け(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:07:11.24 ID:7Kg3eGyf0
年功序列の首切って
薄給で雇えるからいいじゃん
342 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:10:33.79 ID:sig8EeDh0
お金がほしい人はここでエロ動画を売って稼いでください
http://himawari.blue/index2.html
343 ニーリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:10:43.87 ID:CI5t+yU60
日本の企業にリストラされたので
中韓の企業に再就職
絶対に日本の製造業を滅ぼす
344 リキラリアット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:13:58.42 ID:CXU33gnHO
国が労働基準法を守らない企業を放置したせいで
労働基準法を真面目に守る企業が割りを食って倒産廃業した
世の中ブラックだらけになった
景気が回復して少子化で新卒の人口が半減して
従業員の替えのいなくなったブラックが悲鳴を上げている
ブラック会社は潰れた方がいい
ブラックを残すために移民を入れても真面目にブラックで働き続けるとは限らん
日本人従業員と同じように移民を使い捨てて川崎みたいな野良移民を増やすだけの結果になる
まずはブラック会社を取り締まってまともに労働基準法を守らせるところから始めろ
氷河期世代を殺したあとだから少子化対策としてはもう手遅れだろうがやらないよりはマシだ
345 チキンウィングフェースロック(三重県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:32:35.26 ID:D6ya6Yel0
>>344
ホワイト企業はブラックの屍の上になりたってるのでブラックなくなったらホワイトも存続しえないけど?
346 トラースキック(兵庫県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 09:56:52.51 ID:RXL1Ra8o0
リストラじゃなくて賃金下げろよw
成果出してないのに報酬が多すぎるから無能大企業が増えるんだろ
347 ダイビングフットスタンプ(富山県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:03:24.73 ID:I9t6CI9f0
竹中が死んでパソナが潰れて社長が死んだら
応募者が増えるかも知れない
でもそんなことは絶対ない
348 エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:18:06.21 ID:9BlEm2Bz0
>>230
>>233
お前らも帰れよ奴隷が
349 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:41:15.39 ID:1M3x6bZX0
給与月40万、実働6時間、休日年200日な合同会社経営の俺がさっそうと登場したけど社員がいませんぬ。
嫁か社員が居ればもっと稼げるのに歯痒いぜ
350 カーフブランディング(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:55:23.44 ID:JLksPvvk0
ルート営業のみで給料は最低20万から、休みはカレンダー通り、残業は2時間以内、ボーナスありの仕事とか無いかな
351 ときめきメモリアル(空)@転載は禁止:2015/03/03(火) 10:55:44.95 ID:1VAB2nB50
日立化成スレかと思ったらニュー速だった
352 サソリ固め(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:04:47.52 ID:leBNASQC0
即戦力を欲しがってる時点でこの問題は詰みだろ
即戦力がくる=他で不足する なんだからな
いつまで潰し合いで楽して伸びるつもりでいるんだか
353 ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:10:26.68 ID:BN27aM+IO
>>326
スーテップかずで評価してる会社なんじゃねーのwww
354 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:11:23.86 ID:lMk96sOM0
>>350
20万でいいならいくらでもあるだろ
355 バックドロップホールド(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:12:49.42 ID:Iex1xZ1b0
団塊が人件費上げすぎて正社員が高くなりすぎたからだろ
356 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:34:29.60 ID:F2yAxhA90
>>315
言葉の壁もあってか成果物のクオリティが散々だったから手を引く会社多数
それにインド、中国はもう単価高過ぎて旨みない
357 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:44:14.69 ID:KnewP+rE0
>>345
大企業ホワイトなんてまさにそれだもんなぁ
従える数多のブラック中小の上にそびえ立つ大企業ホワイト
358 カーフブランディング(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 11:45:34.13 ID:JLksPvvk0
>>354
地方で初任給20万は良い方だよ
東京じゃ普通かもしれんが生活費が嵩む
359 断崖式ニードロップ(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:09:58.58 ID:O7Duk8K40
リストラじゃないけど40人くらいいた職場が急に20数名になってから
もうずっと持ち帰りで休みの日も家で仕事してるで。
最近どうでもよくなって潰れてしまえって思うようになったわ。

ほんと日本の会社は糞。

死人でもでたら変わるんだろうか
360 チェーン攻撃(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:17:57.14 ID:DB9HAt3f0
>>359
自殺者が増えまくっても何も起こらんから、
会社が崩壊しまくらないかぎり何も変わらんだろう。
361 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:24:44.70 ID:tn2P4lZs0
このスレにはパソコンの大先生がいっぱいいるというのに
362 ニーリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:25:40.66 ID:mKJmkO2J0
>>359
急に退職者が大量にでるのは、能力あるヤツが辞めてるって事じゃね。引き抜き?
363 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:31:34.89 ID:c4x//Qxa0
>>360
なのに会社にはパソコンもまともにさわれない奴らばっかりなんだぜ?
「取引先から来たメールの添付画像をUSBメモリに入れられないから助けて」
とかいう池沼みたいな電話がかかってくるんだよ…
おっさんならともかくこれで20〜30代とかね。
364 ジャンピングエルボーアタック(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:33:13.23 ID:kRjn9KlC0
>>359

会社が苦しい時に頑張り抜いて、中心にいたまま乗り切れたら、持ち直した時、かなりの高待遇と権力が期待できるぞ。

ただし、多くの人間が辞めるのは何か理由があるはず。
このまま頑張るか辞めるかは、人生の大きなターニングポイントになるぞ。

今、一番大切なのは、情報収集だな。
365 ラダームーンサルト(北海道)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:35:07.96 ID:tKDk5ruA0
最近キーボード使えない奴も増えてきた
スマホのせいかねー?
366 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:40:14.44 ID:Rid0KH6b0
ネットの普及でいきなり応用スキルが手に入るので
基本から地道にやってきた奴を金食い虫と揶揄してリストラしたけど
本当に困ったときには基本知らないと対応取れない事に後から気づく

大きなところでは、KDDI(AU)とかSoftbankも同じことして死に体化してるな
過去、営業ばっか増やして技術者リストラした・・・

その当時、無線通信技術が3GでMAXとか思い込んだんだよね・・・
もう3Gを超える技術なんか出てくるはずない、永久に3Gで食っていける
ゆえに技術者なんかいらねぇw 営業さえいれば食っていけると本気で考えた

アホすぎるよな・・・
367 バックドロップ(空)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:40:39.01 ID:aY7FRCGW0
>>129
素人でも予想できる展開になぜ陥るのだろう
368 クロイツラス(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:56:47.17 ID:gTl+46V40
>>129
確かにJRはヤバいと聞いた事ある
中堅どころがスッカラカンでベテランと若手しかいないらしい
369 チェーン攻撃(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 12:58:31.34 ID:DB9HAt3f0
>>367
国鉄の民営化は1987年の出来事で、いまから28年前。
当時の新卒(18歳または22歳)が今は46歳または50歳だから、
公務員がアホすぎたってことだろう。
リストラすると有能な人間から辞めていくというね
371 クロスヒールホールド(北海道)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:18:09.85 ID:C0/QXQh50
建築業界はオリンピックが終わったらバブル崩壊時みたいに「いらねーよカス」って放り出すんだろ
372 足4の字固め(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:32:29.04 ID:3cZ+EUXb0
>>96
信玄さんマジリスペクト
373 ボマイェ(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 14:43:17.42 ID:fLxph3Z90
>>216
自分に80万の価値があると勘違いした15万そこそこのクズなお前に20万出してる会社があるのが驚きだわ
374 グロリア(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 15:49:24.47 ID:LH3oG8De0
うちの会社でも中堅・若手が辞めだしてるわ。
代わりに入ってくるのが定年退職したシニア層だからシルバー人材センター状態。
中小企業はかなり淘汰されるんじゃないかな。
375 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/03/03(火) 18:42:26.00 ID:KnewP+rE0
>>373
これがアスペか
376 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 18:52:36.73 ID:zMr/hyeT0
>>350
その条件でボーナス以外絶対譲れないラインってなると
派遣しか選択肢ないんよ
派遣ばかりって嘆いても給与そこそこ残業すればするだけつくし
ボ 退職金なしの部分を普段の手取りで自分で引き当てておく
377 河津掛け(芋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 19:05:17.27 ID:gWa2PSE50
遅いんだよ。クソッたれ。
もう医学部再入学してしまったわ。
せっかく苦労して旧帝理系の院までいったのにその経験を生かすこともなかったわ
日本は既卒に厳しすぎた
378 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 19:07:00.83 ID:zMr/hyeT0
>>377
がんばれ 医者は医者で徒弟制度かつ労働者じゃない扱いだけど
そのヤル気ならきっとなんとかなる
379 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 19:37:30.56 ID:QLZ47AsO0
日本の企業は部下から自分の会社がブラックだって情報が上がってこないくらい
コミュニケーション能力が高いからな(核爆w
勘違いの中で朽ちていけや
380 ナガタロックII(静岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 21:47:40.37 ID:CPy36JHM0
会社の金で遊び呆けてツッコミ入る前に撤収し
後は野となれ山となれ、ガハハ!
381 ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 22:28:03.95 ID:TB3cgSzq0
>>1
バーカ
382 栓抜き攻撃(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 22:42:25.47 ID:vsQJNNdV0
>>377
お前なら出来る奴になれる。
頑張れよw
そのフットワークの軽さが羨ましいわw
383 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載は禁止:2015/03/03(火) 22:49:18.75 ID:czv6drz/0
早く俺を採れ。間に合わなくなっても知らんぞー
384 32文ロケット砲(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 22:58:21.47 ID:WLxJOULv0
家族を養えるくらいの給料をまずは払おうよ
学生のバイトじゃないんだからさ
何もしないのは悪みたいな感じで
無理やり目標たてるからな
386 フェイスロック(空)@転載は禁止:2015/03/03(火) 23:10:34.63 ID:TDtq/IM20
つーかさ、何のためのゼロ金利なんだよ
アホみたいに円安に持っていってさ
金が余っててこんなに安い金利はそうそう無いんだから金借りて雇えばいいだろ
どうせ借りるなら盛大に借りて勝負しろよw
387 ストマッククロー(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 23:37:21.63 ID:Fe8/DNJd0
>>371
ギクッ
ITは正社員のがやめるのが速いよな、、
389 バズソーキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/03/04(水) 03:12:30.66 ID:AtRnMLA/0
>>1
諺になりそうなマヌケっぷり
そういうの集めて現基知みたいなもん作れば売れるな
390 ストマッククロー(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 05:20:06.96 ID:ORd+/tJj0
そこ戦力って言って中途ばっかり取ってるな
しかも全然ダメな奴ばっかり
うちの会社はそのうち潰れるな
391 逆落とし(公衆電話)@転載は禁止:2015/03/04(水) 06:28:12.49 ID:Nxf7tFJC0
先のことを考えてと言いつつ目先のことしか考えてないうちの経営者夫妻は、今2人がかりでやってる仕事を1人でこなし、現場も事務仕事も全てできて経営者夫妻の言うことには絶対逆らわない超人を奴隷価格で募集してるぞ
392 ジャーマンスープレックス(静岡県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 06:35:49.36 ID:XTLGEHDx0
リストラされた奴の仕事全部生き残ってる奴らに割り振ればいいんだよ
回せなくて問題になったらリストラしてその分を押し付けつつ新規の採用すればいい
畜を効率的に選別できてスリム化もできる一石二鳥よ
393 タイガードライバー(静岡県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 06:45:55.52 ID:2qt50bUv0
構造改革が失敗して
つまらん役員とコンサルが増えて下を切れるなら切る方針が加速した
394 フェイスクラッシャー(家)@転載は禁止:2015/03/04(水) 07:25:32.64 ID:LjhbGa1t0
改革が中途半端だからですよ
って竹中って人が言ってた
395 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2015/03/04(水) 07:26:01.41 ID:fdBl+xj40
製鉄会社は社員増やせよ
また事故起きるよ
396 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/04(水) 07:55:26.65 ID:DrdCgD4l0
>>388
会社なしでもフリーでやっていけるからなあ
397 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 07:57:47.86 ID:hY1jPIBz0
>>395
製鉄どころか、運輸関係も人災不足だよ。
支払う給与はないけど。
398 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 07:58:31.74 ID:hY1jPIBz0
s/災/材/
399 フランケンシュタイナー(山梨県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 12:24:14.53 ID:uEBnjgl70
お、perlかな
400 セントーン(埼玉県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 13:22:00.76 ID:2tOyRMkN0
経理や管理業務経験者のおそらく男性の募集が増えたけど、
応募が無いのか、ずっと求人が出たまんま

そんなふうに、教えなくてもすぐ業務ができる経験者を
外部にもとめるような会社は、おおっぴらに恥をさらしているようなもんだから
もっと謙虚にならないと
>>129
jR北海道で事故起こってるけど、関係あんのか
402 ミラノ作 どどんスズスロウン(芋)@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:26:57.29 ID:p1AGyC170
>>378,382
ありがとう。
大学院での研究にだって税金使われてるのにさ。
結構再受験している院卒が多くてびっくりするよ。
人材の無駄だよな
403 目潰し(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:45:35.87 ID:itAIWpXaO
>>402
ジャアアアップランドのコミュニケーションちからだと
おまえらが一番使い道がない

奴隷にするには賢すぎるし
管理させるには経験が無さすぎるし
奴隷にするには年を取りすぎている()

つまり、ジャアアアップランドのコミュニケーションちからだと
アスペ()という事になるw
404 垂直落下式DDT(芋)@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:48:12.75 ID:adu+7Mur0
>>403
なんだクソチョン
うっとおしいから絡んでくるな
トンスルでも飲んでろ
405 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:58:52.65 ID:EXVGnlEk0
事務経験者で一般事務で事務派遣男は意外と登録少ないよ
病気で失業してだめもとで派遣登録したら土建会社の事務派遣になれた
社長と人事担当役員と自分と派遣会社営業で顔合わせ2時間
実質3分だけ経歴聞かれてあとはいつから来れる?とかあとは会社のことを語る雑談で残り1時間57分だった
9:00-17:00勤務で残業が発生しないんで稼げないのは仕方ないと諦めてる

ブラック霞ヶ関で死に掛けたのがなんだっただって思うくらい嘘みたいに楽 楽すぎて太りだした
1日7時間だけ働けばいい職場って本当いいね

直雇用の話も出てきてるけど、派遣先が事務社員の正社員って採ったことないからどうなるか

病気で脱落したオレみたいなクズ救済システムだよなあ
新卒で派遣とかおかしい
406 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:02:30.85 ID:ESs6UNwX0
プログラム系はもう個人か仲間でやった方が気楽やな
407 ウエスタンラリアット(関西・北陸)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:02:33.35 ID:Q2tSA/ShO
アホな会社は淘汰して、そのシェアはまともな会社のものになる
408 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:18:12.77 ID:CV2i7N/a0
正社員が足りないなら誤社員を雇用する
409 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:19:51.77 ID:EXVGnlEk0
>>408
副社員 予備社員のほうが
まるで電源装置みたいに
410 ジャストフェイスロック(和歌山県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:22:55.03 ID:iaq70rDq0
>>401 

発火事故など相次ぐJR北海道、整備中核の人材不足(日本経済新聞2013年8月4日)
※この記事より一部引用

「(前略)中核として期待され30から40代の社員が極端に少ないという同社の年齢構成だ。
同社は民営化後の数年間で人材採用を大幅に抑制。
30から40代は最も多い50から60代の15%程度にとどまる。」
411 TEKKAMAKI(岡山県)@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:54:11.36 ID:GxF3UZoq0
正社員じゃなくて経験者しか求めないんだから仕方ないだろ
手間をかけずに良い所取りしようなんて考えの企業は潰れろ
412 逆落とし(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:56:57.55 ID:itAIWpXaO
>>404
お前たぶん今まで掛かった学費を回収出来ねーぞw


ザマアアアアアwww


地頭が馬鹿なジャアアアップ()
413 逆落とし(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/04(水) 21:12:30.21 ID:itAIWpXaO
>>406
なんのためのコミュニケーションちから採用なんだよw

コミュニケーションちからを使って
ブイブイ特攻隊を組めよ()

それがジャアアアップ()スタンダードだろ?w
>>1
「コンクリートから人へ」→失職・倒産→人不足へ

マジで責任かんじてねミンス党
415 ストマッククロー(長屋)@転載は禁止:2015/03/04(水) 21:15:36.13 ID:WZeuy78S0
安倍自民は労働者の奴隷化を進めてるから好都合だね
416 テキサスクローバーホールド(芋)@転載は禁止:2015/03/04(水) 21:20:04.88 ID:GdyYGxJY0
>>412
余裕で回収できるわ。
簡単な計算もできないほどバカになってしまったのか?
いくら好きだからってウンコ酒もほどほどにしとけよ
417 逆落とし(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/03/04(水) 21:26:38.64 ID:itAIWpXaO
>>416
一度回収に失敗してんのに粋がってんじゃねーよ
低知能w

前回の赤字まで
全部回収してからほざけ()

ペーパーテストだけしか出来ないバーカwww
>>246
引き止めるけど結局辞めるよ
>>34
ちょっと違う

『若くて優秀で即戦力でモンクを言わない社員が足りないよう!』
『あと、給料は激安な』

が、正解