【ν即写真部】ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフ クルヨクルヨクルヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!    ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トペ スイシーダ(神奈川県)@転載は禁止 ©2ch.net

ペンタックス、35mmフルサイズ一眼レフを開発発表
CP+2015に参考出品

リコーイメージング株式会社は2月5日、35mm判フルサイズセンサーを搭載する
デジタル一眼レフカメラを現在開発中と発表した。
2月12日に開幕するイベント「CP+2015」に参考出品する。

参考出品されるフルサイズ機は、Kマウントを採用するデジタル一眼レフカメラ。
「2015年中の発売を目指して開発中」とのことだ。製品名は未定。

35mm判フルサイズの撮像素子を採用するデジタル一眼レフカメラについては、
小誌やデジタルカメラマガジンでのメーカーインタビューで、その可能性が何度が話題にのぼっていた。
ただし、具体的な製品画像が出てきたのは今回が初めて。

大きめのペンタ部には「PENTAX」のロゴが。グリップは現行Kシリーズを彷彿とさせるデザインだ。

ちなみに、この開発発表と同じく2月5日に発表された交換レンズ
「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」
「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」の2本は、
35mm判のイメージサークルに対応すると明言されている。

従来のAPS-C用DAレンズも使用可能。その際、クロップ機能が利用できるという。

CP+2015は2月12日(木)〜2月15日(日)の4日間、パシフィコ横浜で開催されるイベント。
毎回、各カメラメーカーの新モデルが披露される場だが、その中でも本機は、注目を集める展示になりそうだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686692.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/686/692/01.jpg
2 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:15:51.92 ID:i89I6sJh0
ペンタックスペンタックス
3 逆落とし(愛知県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:17:05.91 ID:CbvBARXo0
でもお高いんでしょ
4 ニーリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:18:56.80 ID:vIk2R7B40
ペンタプリズムとんがってるー!
5 ジャンピングパワーボム(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:19:03.81 ID:Fnu/OGG50
防水防塵は付いているんだろうな?
あと超軽いやつでお願いします。
6 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:19:27.48 ID:HxkfWUVx0
センサーはどこ製?
7 キドクラッチ(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:22:13.46 ID:zU6x8GgF0
ペンタックス触ったことないわ
8 フェイスロック(群馬県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:22:22.66 ID:SIyfvCX60
12万以内ならバカ売れする
9 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:23:28.40 ID:DQRjNLi70
デジカメじゃなかったら買う
10 中年'sリフト(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:24:31.49 ID:0nTwxsj+0
単3電池なら買う
11 ブラディサンデー(静岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:24:44.75 ID:N/oy0Qrl0
撮るのは鉄道なんでしょ〜
12 膝十字固め(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:25:17.66 ID:iZIgE6/y0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /



何となく6x7を彷彿させるじゃぁねぇか、ペンタなんかよう
13 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:25:22.60 ID:bSI9Yo3n0
フルサイズを超えるサイズのセンサーって何で出ないの?
14 TEKKAMAKI(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:25:31.07 ID:U04O0jn20
リコーのデジカメとかいらんな
15 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:25:53.87 ID:eSDSRlMp0
なんだ来年か
16 エルボーバット(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:26:02.74 ID:GisjArT/0
まじかよレンズ売らなくてよかった
17 ウエスタンラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:26:31.69 ID:kG1j434n0
どこのプール行けば捨ててあるかな。
18 シャイニングウィザード(三重県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:26:33.55 ID:cEev8tXQ0
そんなもんいらんわwwwww
ニコンの単三電池駆動が最強だね
19 TEKKAMAKI(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:26:36.22 ID:U04O0jn20
>>13
あるよ中判カメラ扱いでマミヤやブロニカ、リーコーがペンタックスブランドで出してる
20 ジャーマンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:27:12.88 ID:IObmoqOe0
>>13
っ645D
21 ブラディサンデー(静岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:27:33.24 ID:N/oy0Qrl0
スカートの中盗撮すんのにいらんだろw
22 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:28:28.28 ID:IFkdisaG0
ウヒョ━━━━\(´・ω・`)/━━━━イ!!!!
23 パイルドライバー(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:29:01.55 ID:E+QYCld80
ガタッ!
ついに来たか!
24 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:29:08.30 ID:ZsqKE2Af0
ペンタックス全然わからないんだがフルサイズで使えるレンズあるの?
LXの名前付けろや

あと、かつての俺の愛機MXの名をコンデジに使ったのは許さんからな
>>24
ありますよ、ちょっと待って下さいね

状態
まあでもペンの防水はすごいし普通に売れそう
27 ハーフネルソンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:32:06.74 ID:w+UrdxE40
以前コンタックスと同じCCDを使った600万画素のフルサイズの開発発表して立ち消えになった
前科があるからなw

あの時は中の開発者が辞めちゃって駄目になったらしいけどwww
28 フェイスロック(禿)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:33:08.49 ID:bg/5tOaf0
単3が便利で未だにフラッグシップ機に手を出せない
29 エルボーバット(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:35:14.11 ID:GisjArT/0
つかおれの持ってるフルサイズで使えるレンズDA70とDA40だけだった(-_-)
30 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:35:20.32 ID:eSDSRlMp0
31 ジャーマンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:36:02.30 ID:IObmoqOe0
>>28
いまだに使い捨ての電池って不便じゃない?
エネループ使うの?
32 レインメーカー(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:37:23.49 ID:v/yOiUOF0
>>31
K-50をエネループで使ってるけど満充電で700枚ぐらい撮れるよ
33 チェーン攻撃(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:37:24.73 ID:qY0J2Enj0
俺が小さい頃からうちのカメラはずっとペンタックスだったが、
世間ではあまり人気が無いと知った時のショックは計り知れないものであった。
34 ニーリフト(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:38:30.21 ID:RAbOLXrn0
ペンタってバッテリーグリップで単三使えるだろ
35 メンマ(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:39:28.54 ID:BC2QoTdG0
>>34 ニコンもキャノンも中級機までなら
単三アダプター使える。
36 逆落とし(芋)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:39:40.49 ID:qAEP24Nz0
>>33
ペトリに謝れ
37 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:40:46.73 ID:/qKf7p0A0
>>10
これですわ
38 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:42:25.56 ID:a3PMFNnp0
>>5
K3同等のボディにドでかいペンタ部だから軽さは期待できないな

http://i.imgur.com/CF4cacN.jpg

 
レンズ使えないんじゃ意味ないじゃん
ニコンキヤノン以外選ぶ理由がないだろ
40 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:43:19.15 ID:ZsqKE2Af0
>>26
今から作るんですか??

キャノニコ選ばずにペンタックス選ぶ人はレンズより防水とか重視なんだろうから売れるだろうね
41 膝十字固め(関西・東海)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:44:03.00 ID:eDwnNxemO
スレタイ可愛いなwww
42 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:45:47.29 ID:ZsqKE2Af0
>>30
>従来のAPS-C用DAレンズも使用可能。その際、クロップ機能が利用できるという。
利用できるとは言っていない

なかなかひどくないかこれw
60D買う時に一瞬K-5と悩んだことあったわ
もうフルサイズに変えたけどペンタックスにはフルサイズという選択肢なかったんだよな
44 キングコングニードロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:48:32.54 ID:ev+Fpyho0
対抗意識として出さない訳にはいかなかったんだろうけど
一体誰が買うの?
45 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:51:49.86 ID:/8q5us9h0
>>31
ニコンもキヤノンもペンタも縦グリつけたら単3使えるんで
エネループ利用の人は一定数いるよ

けど、他社の電池使うのに不満がないなら
専用バッテリーも1000〜2000円で買えるし、もちも別に悪くない
46 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:52:54.67 ID:piMmvMwB0
正直需要がないだろ。
ニコンとキヤノン以外は無理。
47 ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:53:22.48 ID:3eg4FE8U0
ガワは何処でも作れるようになったからな
カメラメーカーだろうが電子機器メーカーだろうが大して変らんから
選ぶのは、レンズをどのメーカーが作っているか?に尽きる
48 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:53:30.70 ID:/8q5us9h0
>>42
ペンタ以外のメーカーも、たいていクロップモードついててAPS-C専用レンズ使える
というか使えない理由がないよ
マウント変えるわけじゃないんだから
>>48
キヤノンは使えないんだぞ
50 フェイスクラッシャー(三重県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:56:42.02 ID:AiX/Qjf90
ペンタックスはキャノン5DSに中盤デジカメの地位を奪われそうだからな
キャノン、ニコンの35mmデジカメ市場に食い込めなきゃ死ぬ
51 アイアンクロー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 10:59:50.17 ID:OaH2xnx00
>>32 乾電池式っていうと昔の全然保たなかった印象があるけど
K-50は普通にもつし便利そうだな
52 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:00:08.29 ID:IFkdisaG0
お値段はお幾らなんですかね(´・ω・`)?
ニコキャノさんの高級機みたいに50万とかしちゃうんですかね(´・ω・`)?
20万程度に抑えてもらえると豚でも気軽に買えるんですがね(´・ω・`)?

108回払いでオナシャス(`;ω;´)。
信用力が足りません( ^ν^)。
53 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:00:35.61 ID:a3PMFNnp0
>>39
>>40
レンズあるよ
FA 31mm F1.8 Limited
FA 35mm F2
FA 43mm F1.9 Limited
FA 50mm F1.4
DFA 50mm F2.8 macro
FA 77mm F1.8 Limited
DFA 100mm F2.8 macro
DA 40mm F2.8 Limited
DA★ 200mm F2.8
DA★ 300mm F4
DA★ 70mm-200mm F2.8
DA★ 150-450mm F4.5-5.6
54 ボ ラギノール(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:02:16.87 ID:Sb9P1G0L0
はっぱふみふみ
55 エルボーバット(群馬県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:02:22.95 ID:c7HBnRRI0
で、センサーは何処製よ
どうせソニーだろ
56 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:02:46.97 ID:eSDSRlMp0
>>51
エネループが良いんだけど重いんだよね

結局専用バッテリーが最強になってしまう
57 ブラディサンデー(静岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:03:27.73 ID:N/oy0Qrl0
おまいらどーせパンチラだろ?
58 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:04:20.18 ID:eSDSRlMp0
>>53
FAはそもそもデジタル用に防反射コートをしてないからお勧めはできないだろうけどね。
昔のレンズが味がある!ってなんとなくフレアっぽい絵になってるのはry
59 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:05:01.58 ID:ZsqKE2Af0
>>53
>>30のリンク先が間違いで実際はそれだけ使えるって事?
60 クロスヒールホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:05:10.49 ID:+AvufP+O0
ペンタ使いはマゾ。ソースは俺
61 河津掛け(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:05:27.79 ID:6A0D/Xn70
デジタル時代なんだからこんな古くさい形にこだわる必要はないとおもう
レンズ部とセンサー部とシャッター部は切り離せないけど
モニターとか電池はコードでつないで切り離してみるとか
まあそんなの誰もほしがらないんだけどさ
62 バーニングハンマー(三重県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:06:01.38 ID:kaUvnrAV0
一昨年D5300買ったからいらん
まぁ…APS-Cやけど
63 断崖式ニードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:06:25.81 ID:0FAWJxGv0
思ったほどデカくなさそう
64 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:06:48.08 ID:a3PMFNnp0
>>58
DAとDFAでも7本あるし来年にかけてあと8本も出すつってるから大丈夫

>>44>>46
俺が1000台買う
65 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:07:50.45 ID:a3PMFNnp0
>>59
そう

広角は全然ないが^^
66 ヒップアタック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:08:07.97 ID:1Mqmeo2wO
今どき、N社C社を差し置いてペンタックスを選ぶ理由が無い
>>53
古いレンズばっかりだな。
他社が十年かけて地道にリニューアルしてる間、時間が止まってたわけだろ。
それにそもそも、ペンタックスのレンズは光学性能もたいして良くない。

ボディにしても、どうせオートフォーカスはニコンキヤノンの周回遅れだし、レンズもこのザマでは、買う奴はバカですわ。
もちろんいい意味でバカとかじゃなく、物を見る目がない人という意味でね。
68 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:10:27.20 ID:3/z/IiLC0
有無を言わさぬノイズの無い高画質なら売れる
69 アキレス腱固め(茸)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:10:58.85 ID:VrsBc4ss0
今からレフ機のフルサイズに参入しても遅いんじゃないか?
ミラーレスに行ったほうが良いんじゃないか?
ペンタって社名だけにペンタに拘ってるなんて事ないよな
70 ジャーマンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:12:16.98 ID:IObmoqOe0
>>66
ペンタックス好きはそんな一般受けする汎用品を買うわけがないんじゃない?
71 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:12:34.38 ID:IFkdisaG0
にーにー出してくれればほぼカバーできるだろ(´・ω・`)。
フルサイズなんだし望遠は捨ててもいい気が(´・ω・`)。
50mmとか35mmとかりぬーある来るのかな(´・ω・`)。
胸熱(´・ω・`)。
72 ボ ラギノール(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:13:27.81 ID:Sb9P1G0L0
>>66
星夜写真撮るためにおれは買った
73 アイアンクロー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:15:01.88 ID:OaH2xnx00
>>69 1からっていうのを逆手にフルサイズミラーレスで大攻勢・・・
相当胆座ってないと出来ないねやっぱ
74 河津掛け(岩手県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:15:09.47 ID:67qerEck0
ついにきたかw
ペンタックスのことだから、既存三社とは違ったヘンタイ仕様を期待するw
オレ昔ペンタ今ニコンだけど、この150-450のレンズは欲しいな。
テレ端F5.6うらやましす
75 フェイスクラッシャー(大分県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:15:15.68 ID:1b6l7ta90
で、おいらの富士フィルムはいつフルサイズ出すの?(´・ω・`)
76 ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:15:40.67 ID:331bxIlv0
5年遅いわな最近自分は糞画質でも撮れることの方が大事と思うようになったから
デカく重いデジ一眼にも飽きたしお散歩撮影ならs95で咄嗟の時はスマホで十分
77 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:17:10.49 ID:3/z/IiLC0
もしレンズのマウントが各社共通なら・・・・・・
78 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:17:51.03 ID:IFkdisaG0
富士も儲かってる医療部門を他所にかっさらわれないといいよね(´;ω;`)。
HOYAは絶対に許さない(´・ω・`)。
絶対ニダ(´・ω・`)。
79 ランサルセ(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:23:02.83 ID:IT6O/VUh0
銀塩時代はペンタ使ってました
Lレンズ何本か買っちゃったからもうずっとキヤノンだが
80 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:24:03.27 ID:/8q5us9h0
>>61
切り離せないのは、レンズとシャッターとセンサーとペンタ(とミラー)とファインダー
この5つが揃うと、今の形になっちゃう。何十年もかけて洗練してきたものだしね

デジタルなんだからと、ペンタとファインダー取っ払ったのが、ミラーレス
小さく軽く安くデザイン自由度も高く、大いに受け入れられたのは御存知の通り

ペンタックスはミラーレスにけっこう早い段階で参入したんだが
小さくも軽くも安くもなかったので…
今流行りのローパスレスにもいち早く対応していたのに…
81 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:24:58.69 ID:eSDSRlMp0
>>66
手振れ補正ボディー
防水、防塵
スモールハイエンド
645アダプター利用可

これはニコキャノに無いな
フィルムも使えるようにすればいいのに
83 膝十字固め(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:25:56.62 ID:iZIgE6/y0
>>81
はっはっは、完璧なヘンタイの出来上がりじゃぁないか
84 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:26:29.59 ID:eSDSRlMp0
>>75
富士はプライドを持ってあのサイズで商品デザインをしてるから、
振るサイズはもう出ないだろうな、、って言うか大きいX-F1とかでたら笑っちゃうけど
85 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:32:18.73 ID:MDwD0CQA0
想定価格は?
86 バックドロップホールド(兵庫県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:39:05.81 ID:AjaGYuf60
一眼買うならペンタックスしか無いね
>>81
スモークハイエンドって言っても、ペンタックスの中ではハイエンドってだけだからなー。
ダイハツのハイエンドってリッターカーだったよな。そんな感じ。
88 膝十字固め(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:42:57.73 ID:iZIgE6/y0
>>87
ペンタ645「 …」
89 レインメーカー(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:44:29.44 ID:v/yOiUOF0
キヤノン   至高のプロ
ニコン     ミリオタ・爺
ソニー    ハイテク
リコー     ひねくれ物
フジフィルム 正月専用
オリンパス   スイーツ
サムスン   チョン
パナソニック ファミリー

ペンタックス  変態
90 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:46:04.76 ID:iBs3/lm40
>>66
ノイズが少ない。星の人はペンタ
ヒコーキメインだとレンズが無いからN・C
91 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:47:36.10 ID:eSDSRlMp0
>>87
車で例えるならポジション的にはスバルかなw
92 キン肉バスター(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:48:24.91 ID:3dORtONa0
>>86
だね。
まだ、k200使ってる。
93 リバースパワースラム(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 11:53:55.27 ID:TvkiSMbN0
安くなったら欲しい
防滴防塵とボディ内手振れ補正とバリアングルある?
94 ネックハンギングツリー(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:00:37.31 ID:8bv3Aw+20
遅すぎたなw
もうペンタの入り込む余地ないよwww
645Dがフルサイズに駆逐されつつあって慌てて発表したかんじだなwww
95 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:24:35.50 ID:qpg+OZAz0
>>49
今度でる5D系高画素機では搭載されるってね
5000万画素なんて何に使うんだろう
96 膝十字固め(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:26:20.59 ID:iZIgE6/y0
>>95
話のネタ、数字自慢
出て来る画は相変わらずのCG画質
97 毒霧(福岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:26:36.17 ID:rQNlQ9GG0
>>90
星はフルがあること長時間露光ノイズの処理の上手さ改造のし安さアクセサリ類の多さでほとんどキヤノン
ペンタ使いはアストロレーサーがあるからという理由で趣味レベルの金が無いやつしかいない
98 トペ スイシーダ(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:32:40.61 ID:7mdmZ9rP0
おまえらこれで女児撮るの?
99 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:33:12.74 ID:MjQPN0Zh0
>>95
クロップ機能とEF-S着脱できるかどうかは別
100 ダブルニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:38:39.39 ID:z65RVk600
センサー、ソニーかね
101 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:41:19.34 ID:/8q5us9h0
>>95
ローパスレスで画質上げるために
ドットピッチが小さいほうが有利なんじゃね?
102 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:43:51.78 ID:q6wW9KUW0
おいくら万円?
103 クロイツラス(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:45:11.66 ID:/dYMQmgE0
一眼買いたいけど
ペンタは何がだめなの?
104 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:46:26.18 ID:eSDSRlMp0
>>99
ミラーが微妙に干渉するんだよね
105 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:47:42.51 ID:eSDSRlMp0
>>103
レンズとネームバリュー
ニコキャノ爺さんがペン太をみたときの反応をみるとry
でも山だと圧倒的にペン太多いんだよなぁ、軽いし
106 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:47:58.74 ID:3/z/IiLC0
デジカメになっても貧乏性だから何枚も撮らないで一発勝負だわ
>>103
別にダメじゃないよ?
108 クロスヒールホールド(茸)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:49:08.58 ID:5zxEaKwA0
オレのソニーより性能いいの?
109 男色ドライバー(茸)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:49:58.93 ID:mRU+mmzI0
防滴防塵は必ずつくだろうな、エントリー機にすらついてるし
新レンズの2本に手ぶれ補正がついてないと言うことだしSRも恐らくつきそう
あと、前に発表された新エントリー機はバリアンWi-Fi付きだからこれも可能性ある、耐久性減るならいらんけど
110 パイルドライバー(群馬県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:54:28.67 ID:8zyiBBka0
>>103
レンズがない
つまらない
111 パイルドライバー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:56:15.13 ID:kO9xpPVF0
理研を祖先に持つリコーの軍門に下ったペンタックスに興味は無い。
小保方さんに、三愛の水着を着てもらい、このカメラで撮影し、リコーのプリンタで印刷しとけ。全部、理研だ。
112 リキラリアット(石川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 12:59:09.86 ID:+6rR49us0
ほしい
113 アイアンクロー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:02:45.82 ID:OaH2xnx00
>>111 理研って一纏めにいうにはでかすぎるからw
114 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:03:53.28 ID:piMmvMwB0
>>103
ニコンとキヤノンがあるのに
わざわざ別メーカーを選ぶメリットが無い。
にちゃんねるに騙されてペンタックスを買ってしまった情弱の皆さん息してる?
116 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:05:36.35 ID:eSDSRlMp0
117 毒霧(福岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:07:26.90 ID:rQNlQ9GG0
>>105
山で見るレンズ交換式はおっさんおばさんミラーレス
本気撮りの人はニコキヤノ
ペンタ使いは0ではないが少ないよ
118 リバースパワースラム(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:08:05.22 ID:TvkiSMbN0
フルサイズ出してるのはニコキャノソニー?
この中には割り込むとなるとかなりの秘策がないと厳しくない?
119 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:09:40.17 ID:vjGUjaxi0
>>20
いやいや645Z
120 ジャンピングDDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:26:21.26 ID:tVf/X2kc0
>>115
2ちゃんは何故かペンタ押しの奴おおいよな
俺も騙されそうになったよ
ペンタなんて買ったら絶対後悔してた
121 ハイキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:26:53.46 ID:p4/PEIqQ0
>>108
うん。
なんといっても熱暴走しない。

SONYだけはマジで辞めとけ。

夏場の航空祭や自衛隊の演習などで
SONY一眼アルファーが何台も熱暴走でハングアップしていったのを
リアルで目撃したことがある。

肝心の場面で何故かアルファー使いがコンデジを使いだして、
「??」状態だったが、EVFの熱暴走で使えなくなってたんだね。

本当にSONYだけは真剣に辞めておけ。
122 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:28:35.12 ID:eSDSRlMp0
>>120
そんな事ないだろw
CNも富士も使って来たけど今はペンタが手元に残ってるだけだわ。
インターフェースがよく出来てるし使いやすさってのが体現できてるから
結局使いやすくて、どこにでも持ち運べるようなカメラが最後に残るんだわ
123 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:28:44.02 ID:piMmvMwB0
>>116
手振れ補正はレンズにあるし
防塵防滴もある。

つまり全く選ぶ必要が無い。

フルサイズが5万円で買えるとかじゃないと売れない。
124 フェイスクラッシャー(三重県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:29:28.40 ID:AiX/Qjf90
桜とか風景の定番撮影地に行くと
ペンタックス中盤デジカメ持ったハイアマチュアが大勢いる。

馬鹿にしているのは初心者
125 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:31:37.19 ID:eSDSRlMp0
>>123
レンズに手振れ補正をつけると、
余計なレンズが増えるから重く暗くなるし高くなる
防塵防適はハイエンドにしかないから、
他社のハイエンドはデカイだろ。
でかくて重くてハイエンドならどこにでもあるが、、
という話
126 ジャンピングDDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:31:53.21 ID:tVf/X2kc0
>>122
お前みたいな声の大きいユーザーが多いって事だよ
自分が変わり者だって事に気が付いてくれ
127 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:31:55.10 ID:/8q5us9h0
>>123
防塵防滴レンズって少なくね?

自分はニコンで防塵防滴ボディだが
ペンタみたいに水道の水じゃばじゃばぶっかけても動くかどうかわからんし
128 急所攻撃(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:32:22.73 ID:75BwScaAO
>>121
お前は巣にこもって出てくるなよw
>>121
熱暴走とかα33とか55時代だろ
いまのはそんなことおこらんわ
130 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:35:21.32 ID:eSDSRlMp0
>>126
ペンタだけしか使ってこなくて独りよがりの意見を言ってるならそのとおりだけどねw
131 ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:35:23.85 ID:331bxIlv0
4kで買った水没品ペンタのk-mで撮ったjpgはなかなかいいからたまに使うな
新品で買ったニコキャノは重くて…
132 ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:35:27.42 ID:piMmvMwB0
>>125
それならiPhoneでいいじゃんw
133 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:39:11.41 ID:eSDSRlMp0
>>132
極論すれば愛フォンで駄目な理由はないけどさ、使いたいレンズがあったり
撮りたいシーンに無理があったり、画質にこだわりがあったりしたら駄目かもね

大多数はアイフォンで満足してる ←そんなの俺の知ったことじゃねーわw
134 栓抜き攻撃(dion軍)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:40:04.29 ID:dmsxCd6n0
645
フルサイズ
APS-C
Q
GXR

バブル期のマツダじゃあるまいし、リコーの規模でこれ以上増やすなよ・・・('A` )
135 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:41:54.08 ID:nocxO7Mk0
ペンタックスペンタックスペンタックス(o^w^o)
136 男色ドライバー(山梨県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:42:38.20 ID:1VBNMMHs0
リケノンレンズ復活で
137 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:47:29.21 ID:MjQPN0Zh0
ペンタの利点は高度な防滴に対応している事
138 スターダストプレス(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:58:23.01 ID:bhrLTkfx0
faリミが好きでズルズルペンタできてしまったわ
もっとはやく乗り換えるべきだったか
139 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:00:20.28 ID:/8q5us9h0
スマホカメラには、手ぶれ補正してるフリ機能しかなくね?
NDフィルタかけてるフリして絞ってるつもり機能とか

まあ小さいからしかたがないんだけど
ボディ内手ぶれ補正なんか(゚听)イラネ
プロはこんなの使わないよ
141 32文ロケット砲(愛知県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:02:30.71 ID:qSJ3PYXR0
>>139
俺のNexus5は光学手ぶれ補正付いてるよ
室内で書類の写真撮っても文字がクッキリ撮れる
142 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:06:42.44 ID:3/z/IiLC0
デジイチだとあんまりぶれない
143 急所攻撃(長崎県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:09:18.26 ID:rEHqRyxi0
単三電池仕様だったら買うわ
144 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:14:38.55 ID:eSDSRlMp0
>>143
嘗て、5DUにバッテリーグリップつけて単三運用してたけど、重くて辟易した。
その跡に1Dを買ったら軽くてワロタ。
やっぱり専用電池には勝てないよ
145 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:17:40.18 ID:vjGUjaxi0
>>120
うん、自分も相談されたらCNをお勧めするししてるよw特にどうでもいい相手になればなるほど
146 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:19:29.74 ID:3/z/IiLC0
微妙な明るさだと昔ながらのシャッタースピード調整だよね
147 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:22:17.42 ID:0wMgKvqm0
よくわからないまま70-300Lのみを買ってしまった俺は、公園の遥か隅っこから遊ぶ我が子を撮ってる
148 アイアンクロー(芋)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:23:12.10 ID:IN053i9D0
>>144
ペンタのはそういう緊急用じゃなくて常用だからな
適度な重さになってカメラがしっかり構えられる
149 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:23:45.77 ID:4I9Z7fJV0
>>143
K200Dまだ持ってるよ
エネループだとたまにしか使わなくても劣化を気にしなくてもいいから助かるわ
150 男色ドライバー(山梨県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:23:52.95 ID:1VBNMMHs0
>>143
istとEOSで迷ってそれが決め手だった
151 エクスプロイダー(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:34:51.62 ID:Y88BZHB30
K3かったばっか
152 ハイキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:48:19.83 ID:p4/PEIqQ0
>>128-129
ところが、熱暴走はソニーだけの伝統芸!
まったく使いものにならない!!!

スレ主774流さん
2013年2月5日 21:38 [15722407] 最初の投稿
RX100にて動画(AVCHD 60p 28M)を三脚にて撮影していたところ7〜8分で停止して電源が落ちていました。メモリもバッテリーも充分過ぎるほど残っていたのですが、これは熱による故障防止の為の仕様でしょうか?
返信 ナイス! 1点

k-コウタロウさん
2013年2月11日 6:50 [15747711] 返信5件目
RX100は動画撮影の場合、夏場の炎天下であれば間違い無く落ちる可能性が高いです。

自分のRX100は去年の7月の屋外で5分で落ちました。

小型ボデーとセンサーの大きさから熱によるシャットダウンと想像したのですが
電池がかなり熱くなっていたので、電池の不良かとも考えソニーに問い合わせました。

回答は小型と言う事も有りセンサー自体と裏側に基盤がありそれも熱を持ち易いので
センサー保護の為一定温度以上になれば電源を切るとの事でした。

小型化と引き換えに放熱が充分では無いのでしょう。

返信 ナイス! 0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=15722407/
153 フェイスロック(禿)@転載は禁止:2015/02/05(木) 14:56:48.63 ID:bg/5tOaf0
>>140
そりゃ筆を選んじゃうプロは眼中に無いわな。
永遠のエントリー機なんだからプロ()持ち出しても何だこいつって感じ
154 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:07:01.48 ID:/8q5us9h0
>>144
ニコンの一眼+縦グリ+エネループはたまにやるけど
縦グリなし+乾電池だと、ポケットにみっしり乾電池入れて動くことになるかもよ

専用バッテリー安いんだから、そっちを複数個買ったほうが
いろいろ捗ると思う。単3乾電池よりはかさばらないし
155 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:07:45.71 ID:/8q5us9h0
間違えた
>>154>>143
156 かかと落とし(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:11:37.26 ID:BlndgTk30
何でフルサイズのスレでそんなに必死なんだ
157 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:13:25.25 ID:rRAyKAyK0
たまには僕のことも思い出して下さい。

http://livedoor.blogimg.jp/gahtan/imgs/1/9/19eadcae.jpg
>>153
永遠のエントリー機とかお前が勝手に言ってるだけじゃんw
脳内設定で語られても何だこいつって感じw
159 エルボーバット(群馬県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:47:15.14 ID:c7HBnRRI0
9年前に買ったキヤノンの安い一眼があるわ
A1以来の一眼で、最初喜んで使ってたけど、なんか変。
APSCでファインダーを覗くと画角が狭い
買って1年で使わなくなったわ
こんなゴミカメラに総額12万円も払ってしまった
160 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 16:35:31.15 ID:FAxVYh/C0
>>1今時フイルム時代のと言われても失笑するだけだよw
FULL HDサイズの出せよw
161 河津掛け(福岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 16:52:23.05 ID:xEbg02G00
ペンタ→ユーザーの数は少ないが声はでかい→雀の涙ほどのシェアだがさらにどんどん削られ中
富士→ユーザーの数は少ないが声はでかい→雀の涙ほどのシェアだが少しずつ伸びている
どこで差がついたのか
162 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:08:58.91 ID:/pyPFvvj0
>>56
数年前のリコーのデジカメは
専用バッテリーと乾電池のどっちも使えた
163 アイアンクロー(東京都)@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:20:18.91 ID:deoMcJvX0
運動会シーズンに間に合えば売れるんじゃね
164 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:23:57.21 ID:/8q5us9h0
>>162
初代GRDが単4乾電池2本で動作したけど、完全に緊急時用だった
長時間露光とかするとあっという間に終わる
165 イス攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 17:33:40.81 ID:KlOXjh5J0
>>152
マジかよ
α6000買うのやめとこ
α900みたいだな
167 フライングニールキック(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:34:17.29 ID:osy6sprM0
単三単三言う奴いるけど、オレのK-5IIsなんか最後にバッテリー充電したのはいつだ
ったか忘れるぐらい長持ちするぞ。
そのうえ手がデカいせいでバッテリーグリップつけてエネループ入れてるから全く
不安がない。
あまりにバッテリー持ち過ぎて残量確認を忘れるのが怖い。

GRD3の単四はほんとに非常用だな。
168 メンマ(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:34:56.97 ID:7w39+bfr0
ゴミクズ
169 イス攻撃(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:35:26.84 ID:UDuNTOH/0
冨田は関係ないやろw
ようやくK10を買い換える時が来たか(´・ω・`)
171 メンマ(庭)@転載は禁止:2015/02/05(木) 18:46:02.14 ID:7w39+bfr0
>>122
キミには使いやすいのは認めよう
大半の人には使いにくいで定評がある
172 ジャンピングパワーボム(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:05:34.38 ID:ffEdR67J0
久しぶりに貼ってみる

イルミ+花火+吹雪
http://sokuup.net/img/soku_32242.jpg

防滴だとこんな時に助かるよね。
173 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:25:11.30 ID:/8q5us9h0
>>171
そんな定評聞いたことないけどなあ

ペンタはエントリー機にもペンタプリズム使ってるしモノは悪く無いと思うな
アストロトレーサーみたいな飛び道具もあるし
弱点はペンタックスであること、ぐらいじゃね?
174 アルゼンチンバックブリーカー(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:32:06.52 ID:jmj7JAiH0
はいヒコーキが足りません
http://sokuup.net/img/soku_32243.jpg
>>29
療法使えんだろ
176 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:53:53.00 ID:vjGUjaxi0
>>175
一応どちらもケラれない。当然周辺画質に関しては自己責任だけど。
177 TEKKAMAKI(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:04:20.67 ID:sMlVVPpS0
>>174
787だねカッコいい
178 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:06:27.99 ID:vjGUjaxi0
>>176
補足。ただこのカメラにDAレンズをつけた場合デフォルトで強制クロップになるみたいだけど解除できるかどうかは不明
なのでAPS-Cの画角でしか使えない可能性はある。
179 メンマ(和歌山県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:13:40.33 ID:MhJpyBSP0
誰にも買われないのにまだゴミ量産してんのか
リコーにも捨てられるぞ
180 アルゼンチンバックブリーカー(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:20:19.72 ID:jmj7JAiH0
>>177
ボンバルディアだよアニキ
181 トペ コンヒーロ(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:34:48.03 ID:+1l2qdpw0
>>171
> 大半の人には使いにくいで定評がある
一眼レフはそんな使い難くはないけど、
サードパーティのレンズが少ないのはちょっと残念。
AFも他社と比較できるくらいには良くなったしね。。。
182 ジャンピングパワーボム(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:43:03.21 ID:ffEdR67J0
イルミの回廊
http://sokuup.net/img/soku_32244.jpg

キットのレンズでもそこそこ撮れる。
183 栓抜き攻撃(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:45:34.13 ID:WRJ1NrR10
35mmっていいの
184 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:45:46.26 ID:3/z/IiLC0
近所に鉄塔があってきれいなんだけど
カメラ持って歩くと変質者なんだよね
185 ブラディサンデー(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:46:18.89 ID:mmEXqc4z0
これは待ち遠しいなぁ
186 リバースネックブリーカー(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 20:50:01.27 ID:SOAewWi30
やっとか…
しかしもうペンタのレンズはFA43mm Limitedしか残してないよ…
あとは全部売った
187 ジャンピングパワーボム(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:00:10.96 ID:ffEdR67J0
イルミのお花畑
http://sokuup.net/img/soku_32245.jpg

こんときは超広角が欲しくなる。
188 リバースパワースラム(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:05:21.67 ID:TvkiSMbN0
>>187
7U?手持ち?
189 エクスプロイダー(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:07:56.42 ID:E6SR6Bhm0
190 バーニングハンマー(大阪府)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:08:19.37 ID:ZwrUNQ4z0
K70まだー
191 ジャンピングパワーボム(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:11:21.95 ID:ffEdR67J0
>>188
三脚とリモコン使用

光の滲みは結露と水滴の影響です。
192 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:11:58.80 ID:3/z/IiLC0
スマホに押されてるからレンズはずっと使えてボディだけ画素数上がったときに買い換えてもらったほうが商売になるんじゃね?
ボディが売れるならレンズ共通規格でもいいんじゃね?
193 フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:23:22.73 ID:z3kVQXJf0
1600万画素で十分なのに無駄に高画素化されても困るぞい
194 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 21:31:41.97 ID:LZNfTFD80
APS-Cと35mmじゃ同じ画素でも受光量が違う
195 アキレス腱固め(静岡県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:08:08.71 ID:vMUnh6P00
低画素APS-Cでもそこそこ写るような気もするからずっと使ってるけど、どうなんだろ
http://sokuup.net/img/soku_32246.jpg
196 パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:10:30.32 ID:pskP0FH80
バケペンの雰囲気があってカッコいいな。
197 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:16:01.51 ID:v6m1ahPc0
未だにFAレンズ(笑)しかないのな
198 ジャンピングパワーボム(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:31:19.33 ID:ffEdR67J0
>>195
それだけの腕があれば低画素APS-Cとかフルサイズとか関係無いですね。
ちなみにオレがヒコーキを撮ると全部ブレブレw
199 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:33:11.18 ID:4xttBluC0
>>171
おまえはペンタに親でも殺されたんか
趣味性の商品って絶対こういう基地外がいるよな、ISISに殺されればいいのに
200 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:37:48.24 ID:4xttBluC0
>>179
和歌山メンマの分際でリコー様の一眼をゴミとかww
近畿のおまけwwww
フルサイズでボディ内手ぶれ補正ってすげーな
技術的にかなり難しいんじゃない?
202 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:54:08.46 ID:vjGUjaxi0
>>201
ソニーがやってる
203 ブラディサンデー(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:57:04.97 ID:K53fi0Z70
ペンタックス(´・ω・`)ペンタックス(´・ω・`)。
204 アルゼンチンバックブリーカー(新潟県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 22:59:27.90 ID:jmj7JAiH0
>キヤノンが日本国内で発表する新製品は次の通り。

> EOS 5Ds
> EOS 5Ds R
> EOS 8000D
> EOS Kiss X8i
> EOS M3 (EVFキットあり)
> EF11-24mm F4L USM
> EF-M22mm F2 STM シルバー
> Connect Station CS100
> 多くのコンパクトカメラ(CESで発表済みの機種やN2など)


EF11-24mm超欲しい
205 目潰し(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:03:32.63 ID:w1VqzZV90
>>199
子供を殺された
それに相当する
206 ストレッチプラム(家)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:03:45.92 ID:SfO89PmS0
まじかよ。今更だな。
K-01の後継買おうと思ってたら出ないじゃないか。そっちの方に力入れて欲しかったのに。
あれ売れなかったのかな。

FAシリーズのがそのままの画角で使えますよって言われてもねえ。
207 目潰し(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:03:54.17 ID:w1VqzZV90
>>199
子供を犯されそして殺された
それに相当する
208 目潰し(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:04:28.06 ID:w1VqzZV90
>>199
子供を犯されそして殺された
おまけに動画がネットに流された
それに相当する
209 TEKKAMAKI(宮城県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:05:59.48 ID:3/z/IiLC0
安いのはヘビーユースでシャッターが壊れるとか言われてるし
実際調整モードも使いにくいし改善されるならあと1万高くてもいいね
買っちゃったけど
210 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:08:31.76 ID:4xttBluC0
>>208
なにがなにに相当するんだよアホ
211 逆落とし(catv?)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:11:32.55 ID:meQrEuCv0
>>1
なにその顔
212 ストレッチプラム(家)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:11:34.77 ID:SfO89PmS0
でもFA43mmの
「フィルムの対角線寸法と等しい焦点距離を持つ真の意味での標準レンズ。」
って商品説明がやっと今再び生きるのかw
ペンタックスの撮影モードってなんであんなにたくさんあるの?
214 ブラディサンデー(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:32:23.09 ID:K53fi0Z70
そんなにいっぱいあるか(´・ω・`)?
むしろk−xちゃんとか最低限すらなくて困る〜(´・ω・`)。
215 オリンピック予選スラム(徳島県)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:46:57.85 ID:MSVodD+a0
古レンズ遊びが楽しくなりそうだな。
>>147
笑ったけど70ならそれほど遠くなくて大丈夫だろw
217 ブラディサンデー(空)@転載は禁止:2015/02/05(木) 23:57:00.24 ID:K53fi0Z70
豚はフルサイズのおっきなファインダーにwktkしてます(´・ω・`)。
100/100 0.7にマグニとかアイカップつけたら大分でかくて見やすそう(´・ω・`)。
218 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 00:45:42.84 ID:ypH0gjsH0
ということでフルで使えないDA広角単焦点、急激値下がりしろ
219 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 00:58:01.71 ID:AvuH/niJ0
>>210
チベット自治区
220 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:00:14.21 ID:TBcWkHOz0
逆に望遠効果が欲しいからセンサーサイズ小さい一眼が欲しいわ
221 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:09:48.56 ID:Favrke8O0
>>2
ボーエンダヨ(°Д°) ボーエンダヨ(°Д°)



            ワイドダヨ(゚∀゚)
222 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:12:28.85 ID:Favrke8O0
>>56
最近は国産セルの互換バッテリーも安いからね( ゚Д゚)
223 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:19:31.14 ID:R5Y6ILpE0
>>220
ペンQ買えよ
224 パイルドライバー(長屋)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:40:10.87 ID:FeV8/LRx0
>>134
GXRはディスコンになって久しいが音沙汰がない
というか、ペンタブランドはともかくリコーブランドの動き少なすぎないか?
リコーで代々作ってるのが、現場監督的なやつとGRしか残ってないとか...
225 フランケンシュタイナー(千葉県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 01:44:13.87 ID:HK7KtQMT0
ペンQオモチャにしてるけど楽しい
女の子受けもよい
226 16文キック(和歌山県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 02:13:06.27 ID:rciiRwy90
Qちゃん買うならEOS Mとか高級コンデジでも買った方がよっぽどマシなのがなあ
唯一の売りだった小ささもセンサーサイズ倍以上あるパナのGM1に負けてるっていう
227 16文キック(福岡県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 02:30:08.67 ID:KkqNjzFe0
背景のボカしとかどうででもいいわ
素人はありのままをそのままただ写すコンデジで十分
228 バックドロップ(愛知県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 06:54:30.17 ID:FhwvcHsi0
人の網膜って何インチなんだろう。
もしかしてイメージセンサーって網膜以上はいらないんじゃね?
229 スターダストプレス(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/06(金) 07:46:42.49 ID:VwXn6tZh0
>>226
小ささはいまだに唯一の売りだよ、レンズ考えろよ
230 ブラディサンデー(空)@転載は禁止:2015/02/06(金) 08:04:53.33 ID:ChibQLRj0
rx100m2売ってg7xほしい…
けどm2が思ってた以上に売れなさすぎてダメ
231 バーニングハンマー(空)@転載は禁止:2015/02/06(金) 08:27:00.10 ID:aGcpFRAu0
E-M1とかの小型ミラーレスのがいいよ。
一眼レフは仰々しくなりすぎ、不審者扱いされるよwww
232 ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 08:44:17.90 ID:oDo1K0+/0
銀塩時代は安いから使ってたけど
デジタルになってから買う理由が見当たらない

どういう理由で買うの?
233 ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:15:45.47 ID:XX50xHhe0
センサーサイズ厨は滅びてほしい
写真よりカメラしか語れないやつ
234 かかと落とし(京都府)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:23:42.40 ID:orVD0A6J0
>>232
安価で防塵防滴が手に入るからじゃない?
水じゃばじゃばぶっ掛けても平気ってのは一定の層には需要あるでしょ

>>233
2ちゃんてかネットだと
メーカー機種で煽り合うのは避けれないんだろうね
それなりに高い買い物だしみんな自分が持ってるカメラが一番だって思いたいんだろ
235 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:30:35.76 ID:ZEtYp/Q10
>>160
!?
何言ってるんだこいつは
236 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:33:44.52 ID:ZEtYp/Q10
>>10
アホか
単三、エネループの容量知ってるの?
カメラに最適化して毎回新しいバッテリーでも構わない
237 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:42:18.27 ID:ZEtYp/Q10
>>18
こういうヤツってバッグの中単三だらけにしてんの?
アルカリ電池?
エネループ使うなら普通の充電バッテリーでもいいしな。。
むしろ互換品が数百円で買えるんだし、充電だってUSB充電できる充電器もあるんだから何も困らないだろ
238 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:45:04.97 ID:ZEtYp/Q10
>>101
これだろうね。
高感度はもう肉眼なみだし十分だから高画素もできるだけ進めてほしい。
縮小なりクロップなり、恩恵も大きい
239 マスク剥ぎ(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 09:52:20.06 ID:z5zyNMZP0
>>228 写真って一瞬ひとつの視点からひとつのレンズでとらえたものだけど
見るときは画面の中で視線を動かしてじっくり見るよね
240 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:13:19.48 ID:sxNQRIGR0
糞板じゃやっぱこの程度で限界だな(´・ω・`)。
241 マスク剥ぎ(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:36:47.37 ID:z5zyNMZP0
かといって他の糞板だと目的と手段を勘違いした奴が増えるしな(´・ω・`)
242 ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:45:24.56 ID:oDo1K0+/0
>>233
いい写真撮りたいからセンサーサイズに拘るんだよ
新品のAPS買うよりは1世代前の中古フルサイズを買うね
243 頭突き(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:48:10.37 ID:BL8Jlkb50
ぬこや鉄道撮るんだろ
244 ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:53:05.90 ID:XX50xHhe0
>>242
そういうやつに限って、スマホで撮ってもいいような記録写真なんだよな
デジカメ板で見たわ
245 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/06(金) 11:59:12.75 ID:EpAmaPy10
いい写真撮りたかったらいつでもどこでもフル装備持ち歩けるミラーレス
246 タイガースープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:18:51.79 ID:LykM6y+s0
>>244
下手な奴はスマホ〜フルサイズまでまんべんなくいるよ
ただ言えるのはスマホでは良い写真は撮れない
247 ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:25:35.95 ID:XX50xHhe0
>ただ言えるのはスマホでは良い写真は撮れない
こんな断定をしてるとか、ろくな写真を撮ってなさそう
248 タイガースープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:59:09.96 ID:LykM6y+s0
鼻糞サイズのセンサーとレンズでよい写真が撮れるとでも?
249 ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2015/02/06(金) 13:18:49.37 ID:XX50xHhe0
>>248
さっきまでセンサーサイズだけだったのに、急にレンズに言及し始めてワロタ
よい写真とよい画質の違いが分かってないお前とは話しても無駄
250 タイガースープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 13:26:52.67 ID:LykM6y+s0
画質って糞でも慣れてしまうと気にならなくなるんだよ
一度フルサイズ一眼で撮ってみるといいよ
二度とスマホは使わなくなるから
251 ドラゴンスープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/06(金) 13:47:27.98 ID:cEECTPu00
いい被写体があったら条件の悪いときでも撮れるようにと考えてる人は
性能はあればいいし記録することを馬鹿に出来ないし普段は強み感じなくてもいいし
252 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/06(金) 14:09:50.17 ID:wGl6Bewm0
>>230
熱暴走しすぎで価値はないよね
ソニーのカメラはだめぽ
253 セントーン(東京都)@転載は禁止:2015/02/06(金) 16:30:02.21 ID:wWzWwBHg0
サイバーパンクなデザインに興味をもってK-30をサブ機にしたけど1年で売ってしまった
黄色いざらついたファインダーが自分には合わんかったな
メインのEOS40Dがいつか逝かれたら高級コンデジとスマホでいいわ
重いのおっさんになったら疲れたよ
254 フロントネックロック(大阪府)@転載は禁止:2015/02/06(金) 17:16:54.13 ID:qUIUJWWY0
カメラで撮りたてほやほやのエロ動画いかがですか???
http://korehasugoiyo.pink/index2.html
255 ショルダーアームブリーカー(鳥取県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 19:26:13.00 ID:8UgbfpXh0
>>252
それって57や無印77の初期ロットだけだろ?
256 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 19:36:58.25 ID:YiwNo26Y0
GEというメーカーのコンデジ(1440万画素)が3000円で投売りされてたので買ってみたら
スマホどころかトイデジ並みの写りでクソワロタww
高感度耐性が無いに等しい
257 オリンピック予選スラム(京都府)@転載は禁止:2015/02/06(金) 20:27:37.99 ID:VwJOLE/x0
ニコキャノ 王道
ソニー 意識高い系w
ペンタ  異端
オリンパ  勘違いおしゃれ
パナ  動画
シグマ 変人
俺の勝手なイメージ
258 ラ ケブラーダ(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:06:03.24 ID:AvuH/niJ0
PENTAXはレンズが糞

>>256
亜州光学という台湾メーカーのものだぞ
コダックなんかもそうだが
259 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:28:06.86 ID:BfK3mzNJ0
D610 D750 D810で言うとどのくらい?
260 オリンピック予選スラム(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:45:11.58 ID:C7a5d9s90
オリンパの俺 いつのまにかおしゃれさんに
261 急所攻撃(茸)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:47:36.31 ID:QSPbWDAT0
SPをデジタルで出して
262 頭突き(静岡県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:50:16.62 ID:rtOROVx+0
詳しい人が多そうなので、一つ教えて
Windowsだとモニターのキャリブレーションを仮に正確にしても、デコーダーの関係なのか
ファイルを開くソフトで色合いが全く違うように感じる
例) http://i.imgur.com/CYNP4vI.jpg
Macで適正な色にしていても、開く人の環境で色合いが違うと思うけど、そんなもんなんでしょうか
263 アンクルホールド(新潟県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:57:28.86 ID:ja8xLtCs0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「安すぎたかも」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これはEF11-24mmの価格です。
  |   /         |  高いとか安いとか、"超広角レンズとして"という
  |  /   ` | | ´   |  くくりでは考えてほしくないんです。
  | /  <・)   <・) |  EF11-24mmというものは他にはないんですから。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   例えば、高価なレストランで食事をした時の代金と、
  |     /__/   |   社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
  |_______/     これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
264 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:59:04.48 ID:8B6A4W3R0
ペンタックスは初心者用にいいらしいと聞いて買おうとしたら
いいやニコンかキヤノンにしとけって人もいてわけわからん
265 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 21:59:14.60 ID:YiwNo26Y0
>>263
だからって45万円だと?足元見やがって!
266 トラースキック(四国地方)@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:01:58.82 ID:hm0moS8G0
>>262
ソフトによってカラープロファイルが違う

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/change-color-management-settings
267 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 22:32:40.37 ID:YiwNo26Y0
続報 つってもあくまで噂だが

- タイプはデジタル一眼レフカメラ
- センサーはローパスレスの36MPフルサイズCMOSセンサー
- ステンレス製バヨネットのPENTAX KAF3マウント
- 27点AF(25点はクロス、3点はF2.8対応)のSAFOX XI
- ファインダーは視野率100%ペンタプリズム
- モニタは3.2インチTFT、可動式
- フラッシュは非搭載
- 外付けフラッシュ:ペンタックスフラッシュ群とのP-TTLハイスピードシンクロとワイヤレスの互換性あり
- メディアスロットはSDXC x2
- 手ブレ補正はセンサーシフト式。回転ブレ補正(3.5段分の効果)
- 86000ピクセルRGB測光センサー
- ISO範囲は100-102400
268 キチンシンク(空)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:15:07.92 ID:/Iom1ecV0
100/100は確定か(´・ω・`)。
良かった(´・ω・`)。

ダブルレンズで28-200と50/1.8のダブルキットとかどうですかね(´ゲωス`)?
269 ジャンピングパワーボム(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:16:28.44 ID:Vv2tz7xr0
270 スパイダージャーマン(家)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:18:07.70 ID:RTwRRBqc0
>>267
そうか、ファインダーでかいんだよな。
覗いただけでゾクゾクしそうだな。

でもフルサイズとか持ってても被写界深度浅すぎてキツそうだな。今のAPS-Cでも浅く感じることもあるわ。
271 リバースネックブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:20:25.91 ID:rzoEnDqt0
フルサイズ欲しくて、PENTAXからCanonに替えたばっかり
272 キン肉バスター(千葉県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:21:19.01 ID:BolnK15Y0
>>267
センサーはサムチョン製ですか?
273 フルネルソンスープレックス(岡山県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:31:14.45 ID:Pj3Pk9zx0
珍しく写真部スレが伸びてる…
274 16文キック(和歌山県)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:41:21.66 ID:rciiRwy90
>>272
K-5以降ずっとソニー製使ってるし今回もソニーじゃね
275 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:43:15.09 ID:qEkjJHAh0
あ、安西先生…
フルサイズが欲しいです…

それからレンズも…
276 雪崩式ブレーンバスター(空)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:43:18.56 ID:rkeUYWl10
部員は死滅したけどペンタ狂信者は細々ときのこってるからね(´・ω・`)。
>>273
誰も貼らないここはカメラ部だ
278 雪崩式ブレーンバスター(空)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:52:15.12 ID:rkeUYWl10
残念ながら貼るほどのもんがねーからなー(´・ω・`)。
阿武隈洞とか見たいなら上げるけど(´・ω・`)?
つか、そくあっぷ大先生使ってもいいの(´・ω・`)?
最早場末の蛆這えたような糞板がそくあっぷ大先生使っちゃっていいもんなの(´・ω・`)?
279 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2015/02/06(金) 23:52:18.53 ID:u+L+zOBB0
>>19
>>20
結構あるんだねーありがと
280 マシンガンチョップ(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:24:21.93 ID:LylMGO7f0
センスも個性もないド素人がやっすい機材で撮った
写真をドヤ顔で貼ったところで誰も見向きもしません (震え声
281 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:28:33.45 ID:eooJ06za0
富士 写ルンです
ライカ 嫌味
ハッセル じじい
サムやん は?
スマホ 雑魚
足しとくわ
282 ストレッチプラム(静岡県)@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:43:34.03 ID:LJvl9NdV0
センスも個性もないド素人がやっすい機材で撮った写真を遊べるからこのスレはいい
http://sokuup.net/img/soku_32256.jpg
283 スリーパーホールド(家)@転載は禁止:2015/02/07(土) 00:51:25.50 ID:d93J98Xf0
>>282
美しいね。たまらん。
て、どんな機体かしらんけど。レーダー積んでる哨戒機ってやつかな?
284 アキレス腱固め(大阪府)@転載は禁止:2015/02/07(土) 01:25:58.15 ID:fmoWHRTR0
カメラで撮りたてほやほやのエロ動画いかがですか???
http://korehasugoiyo.pink/index2.html
285 逆落とし(愛知県)@転載は禁止:2015/02/07(土) 01:52:20.04 ID:gH4q15GR0
>>129
RX100でもなったよ
特に動画になると顕著
ソニーは好きだが、動画はパナで撮ってる
286 パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2015/02/07(土) 03:13:06.60 ID:IHeJgo5p0
自分も安機材で
http://sokuup.net/img/soku_32257.jpg
287 チェーン攻撃(千葉県)@転載は禁止
>>252
純正レンズなのにエラー99頻発してたCanonは治ったの?