【悲報】Win XP(32bit)でメモリー4GB以上認識させるパッチが開発されたが、あまり有名にならず [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止

【非Gavotte Ramdisk】
Windows XP 32bitで4GB(約3.5GB)以上認識
http://i.imgur.com/XzGnaBS.jpg

>>2へ続く
2 パイルドライバー(岡山県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:30.40 ID:9R38NMaW0
ニダ
3 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:31.95 ID:DQkrp0BZ0
小倉唯
4 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:45.91 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)
5 ドラゴンスリーパー(長崎県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:12:06.39 ID:SwKKnHJD0
認識させても1GB以上はページファイルに逃げられてあまり意味がなかったはず
6 ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:12:31.30 ID:SLFck7aU0
どこで売ってんだよ!ちょっと買いに行ってくるw
7 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:13:25.12 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>2
やり方。説明
※自己責任で
(バイナリエディタ使用)
修正前

修正後

@
hal.dll(hal*.dll)
(XP XP1の場合は変更の必要無し)

C9 53 74 17 80

C9 53 EB 17 80

6A 10 68 00 00 00 01

6A 30 68 FF FF FF FF

80 40 00 00 00 BE 00 00 01 00 E8

80 00 40 00 00 BE 00 00 03 00 E8
8 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:14:21.29 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

ntkernpa.exe(ntkrpamp.exe)

3C 01 75 07 B8

3C 01 74 07 B8

3C 01 75 1B 39

3C 01 74 1B 39

CC 8B FE 55 8B

CC 8B FF 55 8B
(既にCC 8B FF 55 8Bになっていれば変更の必要無し)

(できればPEヘッダのチェックサムを書き換える)
9 アンクルホールド(福岡県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:14:26.77 ID:T2Xmplhq0
まだXP使ってるヤツがいるんだな

7で出来るようになってから出直せよ
10 カーフブランディング(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:02.99 ID:klT8Y2iL0
EMSだろ?ナツカシスなw
11 リキラリアット(北海道)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:23.02 ID:DfFvh7250
5年や10年に1度OS買う金もない底辺がこういうのでウィルスにひっかかるんだろうな
12 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:17:53.07 ID:PV+/2q7O0
ぶっちゃけ実用的じゃ無いから意味ないんだよな
13 タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:19:25.26 ID:n3YeQT2q0
4年前のiMacに16GB積めてワロタ
14 メンマ(禿)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:06.40 ID:sPtwyBUH0
bdiffでくれ
15 マシンガンチョップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:27.58 ID:KemkXD3f0
7の32bitでも出来るよ
16 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:39.24 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>8
※74 XXにするのではなく90 90にする方法もある

ntkernpa.exe(ntkrpamp.exe)

3C 01 75 07 B8

3C 01 90 90 B8

3C 01 75 1B 39

3C 01 90 90 39

CC 8B FE 55 8B

CC 8B FF 55 8B

(既にCC 8B FF 55 8Bになっていれば変更の必要無し)

(できればPEヘッダのチェックサムを書き換える)
17 中年'sリフト(関西地方)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:24:24.96 ID:CDR6Gu2s0
>>11
底辺なら機械語くらい余裕
18 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:30:10.43 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

やり方。説明
※自己責任で
(バイナリエディタ使用)
修正前

修正後

@
hal.dll(hal*.dll)
(XP XP1の場合は変更の必要無し)

C9 53 74 17 80

C9 53 EB 17 80

6A 10 68 00 00 00 01

6A 30 68 FF FF FF FF

80 40 00 00 00 BE 00 00 01 00 E8

80 00 40 00 00 BE 00 00 03 00 E8
19 ファルコンアロー(愛知県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:25.23 ID:qQ7hVplQ0
まだXP使ってる奴ってやっぱりCPUも化石なの?
20 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:32:10.18 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

A
ntkernpa.exe(ntkrpamp.exe)

3C 01 75 07 B8

3C 01 74 07 B8

3C 01 75 1B 39

3C 01 74 1B 39

CC 8B FE 55 8B

CC 8B FF 55 8B
(既にCC 8B FF 55 8Bになっていれば変更の必要無し)
21 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:34:00.05 ID:Q9ZuN+cw0
XPの再アクチを無効にするパッチは?
22 栓抜き攻撃(奈良県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:36:58.04 ID:0R9ENoWq0
あんま意味がない改造だなコレ
23 パロスペシャル(家)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:37:49.99 ID:bgAjyYlQ0
32bitプログラムがそもそも4GB以上のメモリを使うことを考慮して作られてないから意味ないんじゃねえの
24 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:38:31.87 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

※74 XXにするのではなく90 90にする方法もある
A
ntkernpa.exe(ntkrpamp.exe)

3C 01 75 07 B8

3C 01 90 90 B8

3C 01 75 1B 39

3C 01 90 90 39

CC 8B FE 55 8B

CC 8B FF 55 8B

(既にCC 8B FF 55 8Bになっていれば変更の必要無し)
25 ムーンサルトプレス(宮城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:38:42.17 ID:N4Anv1mz0
8.1を使わずに81を8と同じクソ扱いする自称情強が集まるスレ
26 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:22.78 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>18 >>20 >>24
(できればPEヘッダのチェックサムを書き換える)
27 ヒップアタック(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:47.67 ID:eME4eivK0
さすがの俺も、さすがにWindows7(評価版)に乗り換えたわ
28 ファイナルカット(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:40:19.47 ID:7NHlGVej0
7だけどブラウザメモリ食い過ぎだわ
29 ショルダーアームブリーカー(茸)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:52.99 ID:fl0JMjKe0
>>19
石じゃないCPUのPC使ってるの?
30 閃光妖術(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:41.49 ID:fhSIFEUv0
えっ何年前の話題?
31 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:44:35.03 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>23
考慮して作られたプログラムなら効果があるよ。
Windows 2000 鯖の上位エディションからPAEで4GB以上使えるようになった。
32 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:35.26 ID:5meLR8mw0
500mしかないぉ
33 フロントネックロック(京都府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:48.64 ID:sM6qVUsx0
32bitのOSは実行ファイルEXEで最大2GBのメモリ容量しか使用できない物理的な
容量問題があるので、PC全体で3GB以上乗せても意味が余り無い。

XPのOSが基本800Mぐらいメモリを使用し、例えばオンラインゲームを起動しても
XP最大認識3,3GBを搭載してても2,8GBしか空間メモリは使用できない

まあオンラインゲームしながら別の作業をするなら多少は意味有るが、
XP搭載時代のCPUではオンラインゲームだけでメモリバスの帯域がいっぱいいっぱい
なのでメモリを4GB以上認識させても他の作業が早く感じる事も無理である。

以上、このパッチは無意味である
34 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:58.35 ID:EIxrK1IP0
>>19
アスロン3200+使ってる
つこてるマザボが2GBまでしか認識しないからこのテク意味ないな
35 キングコングニードロップ(茸)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:59.72 ID:3H0BAeGR0
わざわざXPなんて骨董品つかわないからな
36 カーフブランディング(禿)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:31.98 ID:hBPpX3Vz0
slotA
37 栓抜き攻撃(dion軍)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:51.60 ID:QFeniciN0
win7の32bitってどんくらい使われてるのよ
38 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:49:40.07 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

VISTA/7/8/8.1(32bit)の方はこちら

●ReadyFor4GB (VISTA/7用)
Licensed Memory in 32-Bit Windows Vista
http://zh-deepxw.blogspot.jp/2009/04/readyfor4gb.html

●PatchPae2 (VISTA/7/8/8.1用)
PAE patch updated for Windows 8.1
http://wj32.org/wp/2013/10/25/pae-patch-updated-for-windows-8-1/
39 トペ スイシーダ(青森県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:51:36.43 ID:aMQC7YQs0
アプリが4GB以上使えないだろ
意味ねーわ
40 河津掛け(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:42.78 ID:BaddptHg0
やろうかと思ったけどメンドクセ
41 バーニングハンマー(北海道)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:47.21 ID:Be0fzVuU0
64bitOSに乗り換えればそれで済む話だからなあ
アプリ互換性の問題でXP機保存してる奴にとっても不要だろう。そういう層は動けばそれでいいわけだしな
42 ヒップアタック(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:58:01.24 ID:2dfKRYLp0
13000円でWindow7の入ったノートつこうているけど(´・ω・`)
メモリ2GBだからやっても意味ないね(´・ω・`)
43 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:58:23.81 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

Windows 2000(無論32bit)でMax8コア・64GBを試したい方はこちら 
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1791800.html
44 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:01:49.32 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

Windows server 2003 standard等(32bit)の方はこちら

Windows 2003 Server Standard memory patch
http://www.remkoweijnen.nl/blog/2011/03/27/windows-2003-server-standard-memory-patch/
Patch Vista’s Kernel to Address more than 4 GB of Memory
http://www.remkoweijnen.nl/blog/2009/06/23/patch-vistas-kernel-to-address-more-than-4-gb-of-memory/
45 急所攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:02:03.21 ID:ziXOTPKc0
ふつーにPAE使えるWindows2003Enterprise使えばいいんじゃねーのw
いまさらパッチとかwww
46 ウエスタンラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:02:37.18 ID:nopHcXVO0
>>11
OSなんてころころ新しいのに変える程ウィルスに引っかかるんだが
まだわからないのか低脳は
47 ダイビングヘッドバット(庭)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:03:09.65 ID:uzOKM9HP0
Win7の32bitやで
昔のPCゲーリメイクが当時は
それじゃないと無理だったし
48 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:03:45.99 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>44の手動パッチ

Windows server 2003 メモリリミット解除
下記のコードを変更、必ずPEChecksum.exe等で
PEヘッダのチェックサムを書き換える必要あり。
書き換えないと起動しなくなる。


BF 00 00 00 02 6A 0A C7 45 FC 00 00 10 00

BF 00 00 00 10 6A 0A C7 45 FC 00 00 00 10

C7 45 FC 00 00 08 00 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 10 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 01 74 33 B8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 10 74 33 B8 00 00 00 10

C7 45 FC 00 00 10 00 74 10 C7 45 F8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 10 74 10 C7 45 F8 00 00 00 10

C7 45 F8 00 00 10 00 33 F6 83 C3 08 8B 03

C7 45 F8 00 00 00 10 33 F6 83 C3 08 8B 03
49 ニールキック(愛知県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:26.59 ID:AMdbi2ZL0
ニュースでスレ立てろ
ソースも何も無いじゃないか
50 ハイキック(芋)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:28.30 ID:jCVcb+j/0
旅先の急な雨で傘買って、帰宅してから鞄の中に折り畳み傘を見つけた。

・・・そんな気分。
51 ショルダーアームブリーカー(家)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:31.67 ID:wZC6cpFk0
XPMODEでも使えるの?
52 バーニングハンマー(芋)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:07.37 ID:Fw7WIMMa0
まあ、3GBで問題ないしな
53 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:10.12 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>44の手動パッチ

Windows server 2003 メモリリミット解除
下記のコードを変更、必ずPEChecksum.exe等で
PEヘッダのチェックサムを書き換える必要あり。
書き換えないと起動しなくなる。

ntkernpa.exe (ntkrpamp.exe)

BF 00 00 00 02 6A 0A C7 45 FC 00 00 10 00

BF 00 00 00 10 6A 0A C7 45 FC 00 00 00 10

C7 45 FC 00 00 08 00 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 10 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 01 74 33 B8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 10 74 33 B8 00 00 00 10

C7 45 FC 00 00 10 00 74 10 C7 45 F8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 10 74 10 C7 45 F8 00 00 00 10

C7 45 F8 00 00 10 00 33 F6 83 C3 08 8B 03

C7 45 F8 00 00 00 10 33 F6 83 C3 08 8B 03
54 TEKKAMAKI(庭)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:39.86 ID:vr1dkuVL0
NGポイー
55 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:06:54.90 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

>>53の128GB対応版(仮)
Windows server 2003(32bit)で128GBまで使ってみたい方用


ntkernpa.exe (ntkrpamp.exe)

BF 00 00 00 02 6A 0A C7 45 FC 00 00 10 00

BF 00 00 00 20 6A 0A C7 45 FC 00 00 00 20

C7 45 FC 00 00 08 00 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 20 EB 69 6A 07 E8

C7 45 FC 00 00 00 01 74 33 B8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 20 74 33 B8 00 00 00 20

C7 45 FC 00 00 10 00 74 10 C7 45 F8 00 00 40 00

C7 45 FC 00 00 00 20 74 10 C7 45 F8 00 00 00 20

C7 45 F8 00 00 10 00 33 F6 83 C3 08 8B 03

C7 45 F8 00 00 00 20 33 F6 83 C3 08 8B 03
56 スターダストプレス(家)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:08:26.75 ID:QU1cSmzR0
HAL.DLLの奴でしょ?
かなり前に出てなかったか?
There appears to be an error with the database.
58 グロリア(広島県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:53.50 ID:gApSD+NR0
>>31
たとえば?
59 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:11.79 ID:Lkwiknvf0
関連スッドレ

【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1397732885/
60 セントーン(岡山県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:38.48 ID:t4AYS8GL0
大昔にスレが立って
怪しいパッチあててまで使いたくねえよで埋まったような
61 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:07.97 ID:TeIV2/hZ0
糞重いXPがんばって使うより、Win8.1のがいいと思うんだが。
宗派の違いか何かでダメなの?
62 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:14:57.94 ID:Lkwiknvf0
63 リキラリアット(中国地方)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:10.95 ID:os/hla140
>>61
買う金がねーんだろ、察してやれよ
64 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:17:55.70 ID:Lkwiknvf0
でもこのパッチ中国で2007年ぐらいに作られていたんだけどね。
日本で知られるのは2014年だった。Vistaはとっくに昔にReady4GBが
有名になったね。
65 セントーン(岡山県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:18:02.80 ID:t4AYS8GL0
お金がないなら7評価版を使えばいいのに(アントワネット談)
66 カーフブランディング(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:29.09 ID:6FhvgW/80
8の32bitで4GB以上認識させよう
67 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:16.02 ID:Lkwiknvf0
>>58
OSに全メモリー認識させた上で、Gavotte Ramdiskとか使うのはどうよ
68 不知火(奈良県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:21:52.28 ID:24t1oh7b0
アプリの結構な割合でXPは対象外だろ
特殊アプリ以外で固守する意味がどこに?
69 魔神風車固め(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:22:52.93 ID:uxOPEaGt0
32bitなんて使うのが間違い
70 キチンシンク(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:01.38 ID:P/NSn4WF0
8.1ならメモリ16GBは必要
ブラウジング程度なら8GBで充分という意見が根強くあるようだけど
クローム、opera等のwebkkit系のブラウザはメモリ消費量が
激しいから、普通に20タブ程度開いて他アプリを色々使ってるだけで
スワップが生じてしまう
8GB→16GBに換装してから快適になった
71 魔神風車固め(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:29.17 ID:uxOPEaGt0
>>70

>普通に20タブ程度開いて他アプリを色々使ってるだけで


お前、部屋が汚いだろ
分かるよ
72 トペ コンヒーロ(西日本)@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/03(火) 10:27:24.28 ID:bqI2ay3H0
今のPCは5年前に買ったe-machinesのローエンドモデルだけど
今でも別に不都合感じないから買い換える気が起きないんだよね
さすがにメモリは1Gじゃキツイので2Gに増設したけど弄ったのはそれくらい
73 セントーン(catv?)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:29:22.94 ID:VlefCcN80
win7home 64bitで16だったか18の壁を破れるパッチはないの?
74 キチンシンク(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:35:40.76 ID:P/NSn4WF0
>>71
タブにページを開いておくと再度閲覧する際に迅速に
アクセスできるから、閲覧してすぐ閉じるような使い方だと
使い勝手が悪くなる
その例えで言えば、机に使いたい道具を一旦、全部出しておいて
使いやすくするタイプだな
75 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:36:29.37 ID:Lkwiknvf0
>>64
×Ready4GB
○Readyfor4GB
76 グロリア(広島県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:36:55.69 ID:gApSD+NR0
>>67
くだらねー
win7 32bit だけど>>38インスコすんの怖いです
78 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:41:45.31 ID:Lkwiknvf0
最近のブラウザやwebページはメモリー食いすぎだが、
複数タブ開いて見る程度ならPAEでバンク切り替え的な使い方で問題無いと思う。
79 フェイスクラッシャー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:50:53.29 ID:NMlK0U9L0
>>45
そもそもXPのようなクライアントWindows向け32bitアプリで
PAE対応(AWE API使用)しているのなんてまずないから
アプリ側の仮想アドレス空間を4GB以上使えたりはしないので
意味がほぼ無いんだよねこれ
80 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:05:31.81 ID:Lkwiknvf0 BE:928380653-2BP(3276)

ImDisk Virtual Disk Driver
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/imdiskvdiskr/

システムメモリ上に仮想フロッピーディスク、仮想CD/DVD、
仮想ハードディスクを作成できる“RAMディスク”ツール。
仮想ディスクイメージの内容をファイルシステムへエクスポートし、
イメージファイルを直接読み書きすることも可能。Windowsの
“AWE(Address Windowing Extensions)”APIをサポートしており、
32bit版Windowsでも4GB以上の仮想ディスクイメージをメモリ上に作成できる。
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
82 バズソーキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:09:51.24 ID:kKRC/7NzO
>>74
お前、机の上も汚いだろ
分かるよ
83 リバースネックブリーカー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:16:11.28 ID:uByEZXtu0
今更だよなあ
84 フルネルソンスープレックス(空)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:58.05 ID:AUDSzQcS0
>>19
実はi7だったりする
エロゲやるためにXPから変えられなんだと
エロゲならi7要らんだろうに…
85 栓抜き攻撃(奈良県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:44:41.44 ID:0R9ENoWq0
vmwareで動かせやそれ
86 パイルドライバー(SB-iPhone typeR)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:33:44.51 ID:xw4NigRD0
>>46
低能はきみだとおもうけど。
XPは構造的に古くてセキュリティホールを
防ぎきれないから
Microsoft自身がサポート打ち切ったんだし、
新しい設計思想の7とか8に移行してくれといってるわけで。
87 パイルドライバー(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:38:37.89 ID:RA4JHevY0
会社で7のクライアントがメモリ4G32bitの糞だったから 
増設後8Gにして、gavotte入れて4GRAMディスクにした上で、仮想メモリを確保した。
劇速になったのは良いんだけどインターネット閲覧禁止のお仕置きが1年続いてる
88 張り手(茸)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:40:18.71 ID:1HZfP8LC0
これで実際はやくなるの?
89 河津落とし(dion軍)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:41:20.69 ID:FtKFbocC0
CDトレイが開いた
90 32文ロケット砲(catv?)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:45:17.25 ID:XPvxk6MM0
いつになったらOSが1秒で起動する時代になるの?
スペック上がっても全然意味ないわ
91 ファルコンアロー(dion軍)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:47:11.16 ID:696zhCQJ0
そのうちOSよりBIOS起動の時間でイライラする日が来るよ
92 キングコングラリアット(catv?)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:53:25.70 ID:DaglLRQ50
halだのkernelだのそんなおっかないものにパッチを当てるとかようやるわ
93 ファルコンアロー(芋)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:54:34.63 ID:f0D7T8gD0
Windows732bit用のはないのか?
クソの役にも立たねえ
94 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:56:23.61 ID:HV3qxA090
それ俺やん
95 タイガードライバー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:02:08.89 ID:id/5hGIj0
OSの領域外のメモリでramdiskを作るって何年も前の話題だよな
96 目潰し(愛知県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:02:25.95 ID:qZmslndw0
>>93
なんで32bit版なんか買ったの?
97 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:03:19.55 ID:s38wDE/K0
5年遅い
98 フランケンシュタイナー(中国地方)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:07:06.93 ID:ix53TVGY0
>>96
全く逆で一部のゲーマーとか業者以外には64bit版こそ要らないものだよね
低スペックだと逆に遅くなるところとかプログラムのサイズとか
CGや動画や3Dやってる人以外にはデメリットしかないのが64bit版
99 ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:15:32.81 ID:aZtxVzka0
いまさらXPにこだわる理由ってなんだ?
100 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:16:29.09 ID:gFvbOqJE0
アプリの動いてるメモリーアドレスを表示しないと意味ない
64bitはWoW64で吸収してるけど
101 エルボーバット(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:21:50.09 ID:h4HURfDC0
>>96
5年くらい前だと64bitがあまり普及してなくてドライバがなかったりしてた
102 ウエスタンラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:23:34.37 ID:nopHcXVO0
> XPは構造的に古くてセキュリティホールを
> 防ぎきれないから

うわぁ完全なにわか丸出し
知ってる単語並べたら恫喝になると思ってんのか
だからサポート打ち切ったってのも繋がってない
マジキチはもう喋るなよ
お前にこれ以上説明する気も起きん
言える事はひとつだけだ、迷惑かける前にさっさとネット切断しろ
core2dを3.4ghzにクロックアップして使ってるけど
XPでもフルHDで動が見れるし最近のゲームも普通に遊べるぞ
104 ナガタロックII(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:24:27.28 ID:8j/1qkdp0
>>102
これ以上って元からなにも説明してないやん
105 フェイスクラッシャー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:29:40.10 ID:NMlK0U9L0
>>95
つか逆
フリーのツールで普通に32bitOSから認識できないOS管理外領域をRAMDISKとして使えるので
>>1のパッチ当ててわざわざOSから見えるOS管理内領域に移すメリットが無い
>>103
コア2フェノンi5i7大して変わらん
複数重いソフト動かすとコア2ちょっともたつく位
8搭載のウンコノートよりは大抵軽い
107 フェイスロック(家)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:34:58.84 ID:6uo71g2a0
こういうのと、クロックアップは意味があるからやるものではないだろ。
108 河津落とし(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:37:13.98 ID:7WGn/0Mo0
まあ一種のオナニーだわな
109 ウエスタンラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:37:33.88 ID:nopHcXVO0
>>104
そんなしょうもない言葉尻とらえて面白いか?
110 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:37:37.91 ID:FUPX5GeC0
>>98
> 低スペックだと逆に遅くなるところとかプログラムのサイズとか
> CGや動画や3Dやってる人以外にはデメリットしかないのが64bit版

メモリキャッシュを広く取れるようになるから、低スペ機になるほど恩恵が大きい。
111 ナガタロックII(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:40:53.74 ID:8j/1qkdp0
>>109
ア、ウン・・・
112 トラースキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:40:56.13 ID:SRpY8ZyR0
はやくWindows7買っとけ
Windows10無料アプデあるぜ
113 ショルダーアームブリーカー(静岡県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:44:13.18 ID:FAfAK0sC0
XPを使い続けるメリットはそうそう無いとは思うが
それでもなんとかXPを少しでも早く動かしたいなら

SSD換装しろ
114 フォーク攻撃(福岡県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:49:26.22 ID:aD/Dvc+E0
このパッチあててもOSが4G以上を認識するだけで
1プロセスに割り当て可能なメモリは変わらないんだろ?
115 ドラゴンスープレックス(富山県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:57:06.13 ID:7zrEq4xa0
意味ないと思うけど、これ使ってそのメモリ使うプログラム書くのかな
116 垂直落下式DDT(秋田県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:58:44.64 ID:cua92R/r0
じゃああれか
アホみたいにエロ画像満載のブログでメモリ増えまくりでも
4G以上は使われないってことか
でもそのブログを複数表示できるとか得点はないのか
117 オリンピック予選スラム(dion軍)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:02:27.95 ID:Wzw1j5Z50
ブラウザのタブ開きまくっても快適になるのかと
思ったけど何かレス読んでるとあんまコレ意味ないのか(´・ω・`)
118 フェイスクラッシャー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:04:09.12 ID:NMlK0U9L0
>>114
変わらないね
/3GBスイッチで32bitアプリ側に3GBまで割り当てるのはこのパッチの有無関係無いし
アプリ側に4GB割り当てるのはこのパッチでは意味が無くOS側が64bitじゃないと駄目だし
119 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:06:21.25 ID:nPNi6/lj0
そこまでしてxp使わんでも
120 ニールキック(静岡県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:12:25.42 ID:CoUVzZQq0
ID:nopHcXVO0
121 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:22:50.05 ID:TeIV2/hZ0
>>109
威勢がいいだけの池沼ってのは理解した。
>>102
プログラムがシステムを改変出来るようなレベルの動作をしようとしたときに
ブロックすることをXPは出来ないのでもう駄目なんだよ。
Vista以降は出来るようになったので使ってもいい。
123 垂直落下式DDT(秋田県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:40:29.14 ID:cua92R/r0
これあれだろ
4G以上に展開するウイルス作ったら32bit用のアンチウイルスじゃ対応できんだろ
124 稲妻レッグラリアット(中国地方)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:45:43.93 ID:F6XoEE/q0
>>122
ゲストアカウントで使えばXPでもセキュリティだし
ゲストでもUACにパス入れて実行できるVista以降のほうが危険じゃん
125 32文ロケット砲(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:50:57.56 ID:1JYlX5le0
>>1
阿笠スレの方がマシだった
126 グロリア(広島県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:59:59.97 ID:gApSD+NR0
>>124
XPの頃のアプリはたいてい特権モードでないと動かないからゲストじゃ何もできないだろ。
マシになったのはMSがVistaを捨て石にしてお前らちゃんと作れってやってから。
127 タイガースープレックス(空)@転載は禁止:2015/02/03(火) 15:07:48.83 ID:TppAGvb90
>>124
ASLRだかPatchGuardだかの事かと思われ
>>124
まあVista以降だから大丈夫とは言えないね。
でも、現在の基準でやるべきことやっていないXPは
最低でもネットにつながないのが基本だよ。
懐古趣味かXPしか使えないのかしらないけど
ネットにつなぐ以上、独りじゃないんだから…
129 稲妻レッグラリアット(中国地方)@転載は禁止:2015/02/03(火) 15:10:48.93 ID:F6XoEE/q0
そうかな
Vista以前と以後じゃあアプリ数は明らかに減ってるし
ソフトは新作も意欲作も明らかにAndroidやIPHONE優先で
Windowsだけに出ることは明らかに減ってる気がする
というかユーザーの言うwindowsの利点のアプリ数って過去の遺産ばっかりじゃん
方向性をMSは明らかに誤ったよね
130 ドラゴンスリーパー(西日本)@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/03(火) 15:59:04.89 ID:YPY7Khj20
>>129
今やwindowsのシェアは下降の一途を辿っていて
その代わりにAndroidが台頭しているから逆転するのもそう遠くないだろうね
>>23
Chromeみたいなマルチプロセスアプリか
>>33
可能だよ
WinOSが仮想的なメモリアドレス空間を割り当てて安全に実行するから
64bitOS上では32bitアプリが累計4GByteまでしか使えないなんてことはないワケで
XPでそんなにメモリが必要な奴はとっくに64bit版つこてるやろ
134 キチンシンク(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 17:39:07.39 ID:yJiG4j8J0
って言うか、これやると高確率でアンチウイルスがトラブるんだよな。
色んなソフトが影響でたりするし、情強ぶってやるとシステム不安定になるよ。

とか言うと、黒猫翼が全否定したりするので面白いが何度もヒドイ目に遭っているのでマジでオススメしない。
135 アンクルホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:38:07.89 ID:c8Y1vns80
fireflower形式で頼む
懐かしい一発パッチやってみたい
136 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2015/02/03(火) 19:41:41.13 ID:id0vLQk/0
むかしEMSってのがあったな
137 栓抜き攻撃(奈良県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:02:41.33 ID:0R9ENoWq0
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
これか、なんだか全体的に香ばしい雰囲気だな・・・
138 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:34:53.40 ID:Lkwiknvf0
64bitに移行できない理由。
M$が64bit版WindowsでDOSとWIN16をサポートしなかったから
139 レッドインク(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:40:37.56 ID:i7J/6XTI0
画像が2014年で中国語かよ…
つか、バイナリで変更って変えてる部分が少なすぎる気がするんだが
あるソフトにメモリ6GB使うとかってのはできないぽい?
140 パロスペシャル(岐阜県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:42:14.67 ID:HLxVxVD40
>>29
いやその理屈はおかしい
141 フェイスクラッシャー(茨城県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:44:00.53 ID:NMlK0U9L0
>>139
XP_32bitはPAEに対応していても
物理メモリ4GB以上を認識できないようになっていて
その部分を外しているだけなので
プロセス毎の仮想アドレス空間はノーマルXPと全く同じ
142 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:44:59.15 ID:Lkwiknvf0
>>139
元々Windows 2000でPAE有効で4GB以上対応できるカーネルが完成していた。
XP SP1まで一応アクセス可能になっていたらしいが、
XP SP2ではDEP有効の為にPAEをデフォルトで有効にしたが不具合の発生する
アプリ・ドライバもあった為に、4GB(約3.5GB)まで使用できないように制限された。
実際のところは少しのバイナリ変更で有効化できることが判明したって話。
143 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/03(火) 21:49:57.51 ID:Lkwiknvf0
>>18 >>20 >>24 >>26
あとXPのドライバーの
usbport.sys usbstor.sys usbvideo.sys で不具合が発生するため、
それらのドライバーをWindows server 2003のものに置き換える必用がある。
144 グロリア(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:30:12.09 ID:QsTt+9uo0
>>86
素人丸出しの文章だな
145 レッドインク(大阪府)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:42:31.63 ID:i7J/6XTI0
>>141>>142
そうだったのか
146 目潰し(愛知県)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:45:40.92 ID:SW+z7+7L0
>>1
一瞬770で4GBフルスペックで使えるパッチが開発されたのかと思ったじゃねえか
147 イス攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/03(火) 22:45:50.57 ID:DmQXp2//0
>>9
デスクトップなんて時代遅れなもんXPで十分
148 レインメーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:12:34.37 ID:Dj3/Zx6W0
>>1
普通に64bitのOS使えばいいだけの話な上に、XPにこだわる理由なんて全くない。
149 レインメーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/03(火) 23:13:39.19 ID:Dj3/Zx6W0
>>138
馬鹿は一生そのままでいろ
150 オリンピック予選スラム(宮城県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 00:34:07.86 ID:uL+VYiIG0
以前、ERAMというドライバが存在した。
パッチの作者がソースを公開すると言っていたけど、結局公開せずに消えてしまった。

ERAM隔離スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214798173/
151 ニーリフト(東京都)@転載は禁止:2015/02/04(水) 00:57:18.92 ID:tR5RB7hz0
なんかクロック周波数が上限になってからメモリドンドン増やせみたいな流れになっとるのぅ
おれ浦島
152 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/04(水) 01:34:28.06 ID:vOPioflq0
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!
153 ミドルキック(京都府)@転載は禁止:2015/02/04(水) 02:21:38.83 ID:rmZ1VtGk0
64bitのOSで32bitのソフトを動かすと2GBでメモリ不足で落ちるのは解決できるの?
154 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/04(水) 02:49:19.89 ID:FLqWGEew0
>>149
うるせー馬鹿
155 ムーンサルトプレス(石川県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 02:52:06.07 ID:AXfTOWBw0
流石にPen-Mノートじゃ7きつすぎ。
XPの脆弱性がどうとか言っておきながら、大規模なウィルス拡大のニュースもないし、
そろそろXPに戻そうかな。

実際、xp使うと、7以降のOSって、かなり我慢しながら使ってるイメージがある。
156 ジャンピングカラテキック(千葉県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 03:00:50.22 ID:WG9zxllq0
ページングが少なくなるってだけだろ?SSD入れたほうがよっぽどいいわん。
157 ニールキック(三重県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 03:01:08.74 ID:zWlxOBua0
ISH&LHAでたのむ!
なんとかブースターみたいなのあっただろ。
159 フェイスロック(茨城県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 10:37:01.93 ID:GzuMgjfR0
>>153
そもそも論としては割り当てられる仮想アドレス空間が
基本的には2GBと決まっている32bit Windows用実行ファイルが
その2GBを喰い尽したら落ちる時点で
アプリ側の作りがおかしいか動作環境側がおかしい
(物理メモリ量が足りないのに仮想記憶を切っている等)んだがそれは置いといて

OS側が64bitになってアプリ側が32bitの場合は
アプリ側にlargeaddressawareフラグ
(「このアプリは2GBより上のアドレス空間を理解できるように作ってありますよマーク」)
が立っていれば仮想アドレス空間として2GBではなく4GBを丸々アプリ側用に使える
160 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/04(水) 14:05:32.35 ID:FLqWGEew0
みなさん32bitをディスっている方がいますが、
そもそも64bit版Windowsでネイティブ64bitのアプリ使っているのか?
殆ど32bitだろ?
161 閃光妖術(WiMAX)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:08:03.69 ID:GLkN2cMX0
RP2にWin10無料提供らしいのだが、Linux要ら無くない?
162 フェイスロック(茨城県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:15:20.37 ID:GzuMgjfR0
Surface2も全く売れずに生産終了して
ただいまARM版OS戦略絶賛崩壊中のWindowsとかマジ(゚听)イラネ
163 バズソーキック(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:18:01.53 ID:chintShD0
いつの話だよ
164 閃光妖術(神奈川県)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:30:41.82 ID:09uqaQEj0
3GにRamでいいじゃん
165 イス攻撃(空)@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:38:29.01 ID:ftXX4Kgq0
今更XPは無い
166 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/04(水) 22:12:59.76 ID:fBwX3A3T0
98SE
Pen3 500MHz
RAM 1GB
のPCで祖父がとりつかれた様に
マインスィーパーとソリティアに没頭してる

一度VGAが壊れたときにショボーンとしてたから
AGPのカードを探してきて修理した

過去にVistaにPCを金を出しあって買ってあげたんだけど見向きもせず

98SEのPCが壊れたら、祖父も逝くんじゃないか…
って噂が親族で流れて維持し続けてる

ちなみに壁紙は10年前に死んだ猫のミーちゃん
167 リバースネックブリーカー(北海道)@転載は禁止:2015/02/04(水) 23:02:09.73 ID:tI/2Hc9V0
>>166
タブレット買っておやりよ
壁紙設定とゲームアプリ入れてあげたら喜ぶだろ
168 垂直落下式DDT(大阪府)@転載は禁止
>>9
7のは前からあるよ