石破茂「格差が出るのは仕方ない。地方を救ったら国が潰れるし地方が駄目なのは努力しないから」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止 ©2ch.net

石破地方創生相:格差「当たり前だ」、地方自治体は競争を

石破茂地方創生相はブルームバーグ・ニュースのインタビューで、
各自治体に競争原理を導入することが地方活性化に不可欠だとして、結果として格差が生じることも止むを得ないとの認識を示した。

地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
努力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語った。
国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIKJY96JTSEB01.html
2 イス攻撃(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:48:50.46 ID:VmmGXKCf0
正しい。
3 キチンシンク(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:50:15.35 ID:RYRYMoMa0
教育も社会福祉も自己負担でいいよ
4 ランサルセ(鹿児島県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:50:26.20 ID:qdPonaWf0
正しいが地方創生相がそれ言っていいのか?
5 膝十字固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:50:36.71 ID:WsXm+0Ib0
うっは、クッソ正論

とりあえず一回地方は木っ端微塵にしようず!!
6 フランケンシュタイナー(京都府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:51:47.76 ID:H310ir3f0
大体あってる
7 ラダームーンサルト(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:51:50.38 ID:Wreh71ko0
東電の御用政治家は地方は知らない
自分と家族だけ富めばいいと
8 張り手(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:53:28.19 ID:6jw+qPVR0
娘を東電に入れて東電擁護のクズ野郎
9 ビッグブーツ(北海道)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:54:17.97 ID:7txw7sVv0
地方交付金の為に年末に金の消化してるってマジ?
使い切らないと次年度から交付金削られるからって
10 アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:54:38.97 ID:Unxjzbr40
さすがF-2の調達を中止した石破先生!!

浅知恵で合理的で正しい選択をしたつもりが最悪の結果を招く人は言うことが違うわ
11 ニールキック(東日本)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:54:41.40 ID:uXRA7djR0
無能が権力握るからこうなるんよ
12 スターダストプレス(長野県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:55:05.33 ID:0UGidgT70
せやろか。
13 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:55:29.99 ID:tbVkzDD/0
>>1
地方に自衛隊は無駄だな


即刻引き上げろ
14 キドクラッチ(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:56:57.32 ID:hCY6VXWQ0
まあこうなると思ったけど
15 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:58:22.67 ID:cxMcqnmB0
石橋
16 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:00:47.88 ID:N6gTpRXi0
ブルームバーグではなくて国会答弁でこれを言えればな
17 アトミックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:01:44.10 ID:rkQZrhTU0
公共事業くらいしかないわ
18 キャプチュード(東日本)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:02:49.64 ID:+ItA/y8J0
沖縄みたいに基地でもできればなあ
19 逆落とし(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:03:30.18 ID:0EdGlPQS0
みんなで東京に移住
夕張もみんなで東京行けば借金なんざ全部チャラ
20 ジャンピングエルボーアタック(北海道)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:03:35.28 ID:k/vHSd/H0
んなら東京だけ独立させてやってみればええがな(´・ω・`)
21 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:03:37.98 ID:vjeppJ6F0
地方公務員さんに無理やり努力競争させたらどうなるか
ふるさと納税の特典合戦を調べてみよう

以前は地元特産品だったが
今は地元企業からパソコンを税金で買って特典にしている自治体まである

そりゃぁな?10万納税して肉や魚とパソコンなら

パソコンが有利だ

なんたって税金控除と転売益を合算すれば黒字になる

寄付して黒字、「儲かる」、乞食が飛びつく

納税額、人数は上がる

特典を豪華にして競争に無理やり勝利した訳だ

でもそれで良いのか?
22 メンマ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:04:23.47 ID:WfV0v1JN0
このひとは鳥取じゃなかったか?w
正直、都合が悪いだろw
競争はいいけど東京一強にするのは東京自身もデメリットばっかりだろ
24 ムーンサルトプレス(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:05:04.68 ID:oVc6HbcE0
つい本音が
25 ドラゴンスープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:05:10.31 ID:RMuMsBFf0
松本龍の
知恵を出さない所は助けない
とほぼ同意義の意見だな
26 ファルコンアロー(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:06:13.54 ID:rG3XxBR10
競争は民間がするもんだ
公正な競争ができる環境を作るのが、役所のつとめ
27 スパイダージャーマン(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:06:18.94 ID:uY93UDNT0
いいかぁ、知恵を出せ。
でないと我々は何もしないぞぉ〜、わかったかぁ。
28 アンクルホールド(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:06:29.37 ID:b9nWFxeI0
開国前の幕府よりタチが悪い
29 サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:06:52.16 ID:h9fqrigt0
新興宗教とパチンコにガンガン課税しろや
創価とか幸福とかガンガンむしり取れ
ぱちも合法化して、出玉→特殊景品間で50%とれや
30 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:07:22.74 ID:ZhczbwoU0
東京の人材も地方の人間だろ…
31 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:07:34.31 ID:BJGOLLsIO
努力=勉強して東大行って上場企業へ
って結局地方を出るんじゃないか
地方自治体への交付金はその地方出身の人間が稼いだ額に応じて決めろ
32 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:07:50.04 ID:ZHbnCNR40
格差なく経済成長ってアホだろ
矛盾してんだよ
共産主義じゃないんだぞ
33 アキレス腱固め(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:08:02.99 ID:cHpPshh40
地元選挙区にも同じこと言えよw
34 ミドルキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:08:08.47 ID:Heycryjo0
田舎県の知事さんが「若者の流出を食い止めるために、我が県の魅力を知ってもらう」
何て言ってるニュースを見たことあるが、
18や22歳ぐらいになっても知らない程度の魅力なんて有って無いようなもんだよな
35 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:08:27.22 ID:ZHbnCNR40
格差が生まれずに経済成長した国なんて歴史上あんのか?
あるなら例を出してみろ
36 サッカーボールキック(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:08:44.29 ID:aaO09tPL0
そりゃ競争が無ければ成長も無い事は公務員でも見れば一目瞭然だろ
37 マスク剥ぎ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:08:54.68 ID:6toV/umT0
>>25
松竜は辞任したよね?
石破はどうするの?
「・・・げる。」
39 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:13.40 ID:ZhczbwoU0
>>32
日本総中流化で経済成長しましたけど
40 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:14.07 ID:vjeppJ6F0
>>35
日本・・・ですかね
41 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:38.75 ID:ZhczbwoU0
>>35
日本
42 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:42.53 ID:tG1FpAp+0
石破の言う通りだ。
地方にはどんどん競争させないといけない。

そもそも地方の没落は地方公務員が努力しないせいでもある。
地方公務員が必死に産業を誘致し
雇用を増やし税収を増やす努力をすれば
地方経済は建て直せる。
同時に中央政府は地方が努力出来るような制度を構築しないといけない。

やるかやらないかの問題だ。
43 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:52.43 ID:BJGOLLsIO
>>30
実家への仕送りを強制にしないとな
44 リキラリアット(鳥取県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:09:54.91 ID:lyPTk7wZ0
ちくしょう…ちくしょう…
45 ビッグブーツ(沖縄県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:10:03.35 ID:8LbV4VAI0
仕分けが必要だな。
和歌山や島根なんてあってもなくてもいいようなとこは切り捨てていい。
逆に沖縄みたいに無くなると日本が消滅するような重要地方は引っ張りあげるべき。
46 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:10:35.18 ID:HhWMWDOB0
景気を良くして税収3割アップするしかない
家計にたとえると月給15万が20万になると楽になる
47 バーニングハンマー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:10:44.37 ID:cIwT2w510
まず遷都しよう
48 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:10:46.49 ID:yL4RjaX90
競争原理まかせだと鳥取県はつらいんじゃないのかな
49 ローリングソバット(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:10:57.09 ID:cx8qNbll0
金だけ集めても先が見えない
人を呼ぶようにしないと
50 ナガタロックII(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:14.36 ID:LiW/IFYK0
>>8
原発が爆発した後に入社したんだから
許してやれよ
51 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:28.67 ID:ZhczbwoU0
何でもかんでも東京圏に集中させといてこれはないわ
52 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:30.75 ID:N6gTpRXi0
ご当地グルメにゆるキャラ出したり、いまはふるさと納税で競ってる
他がやればうちもやるって努力じゃねえ
53 スパイダージャーマン(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:51.36 ID:VglFMrE80
>>44
( T_T)\(^-^ )とっとりさん
54 サソリ固め(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:51.63 ID:vx8oMvRk0
3日前の放送。コレ見ると地方は努力してる。こんな方法をよく考案したなw

クローズアップ現代 人気沸騰! ふるさと納税 ブームの行方は 15 01 26
https://www.youtube.com/watch?v=ykyt4HiozgQ&t=00m30s
55 頭突き(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:11:54.41 ID:tYwgI+qy0
居住区だけでも絞った方が
公共サービスも安く提供できるしな
56 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:12:27.35 ID:ZHbnCNR40
>>39-41
格差はあった
57 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:12:34.92 ID:tG1FpAp+0
>>48
いや、鳥取のような土地の安い過疎地じゃなければ出来ない事は多い。
工場誘致にしても新規インフラ開発にしても地方が圧倒的にに有利だ。

地方はそのメリットをいかす努力をしないといけない。
58 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:13:00.05 ID:ZHbnCNR40
例えば、経済成長してる時にの日本は
公務員は負け組扱いだったって知らんだろ
59 ジャンピングDDT(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:13:15.68 ID:p+pQ0Jix0
東京を独立行政特区にして、地方からの輸入品?に関税をかけよう
60 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:13:39.12 ID:0JMfdOdnO
>>38
シールケはいつレイプされるんですかね?
61 スターダストプレス(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:14:16.11 ID:DFdBRRrW0
ああ、腹話術の人形みたいな奴か
62 ビッグブーツ(熊本県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:14:58.81 ID:9a7cBzUa0
地方の限界も考えてね
不利な条件ばかりだから
63 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:07.99 ID:u2v+XDkL0
正論っすやん
64 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:20.32 ID:fiHBQKeo0
ホモ人形しげるくん
65 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:42.33 ID:HhWMWDOB0
田舎なんか家が点在してて上下水道も整備するのにカネかかるし料金も高いよ
電気の電柱さんも郵便宅配も同じだと思う
66 セントーン(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:43.53 ID:07JeqRCn0
いいこと考えた!

全部東京都になればええんや

舛添知事マンセー
67 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:43.63 ID:Ai2SyCiX0
>>9
そういう面のあるものもあるがそうでないものもあるとしか言い様がない
68 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:15:50.27 ID:9RIyGmOl0
二度とグローバルとか言うなよw
こうして石破は総裁レースから脱落したのであった。
でも彼は朝日から好かれているから大丈夫。
70 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:16:33.32 ID:vjeppJ6F0
>>42
ちょっと人脈作ったら癒着扱いで逮捕
過去の成功例を踏襲すれば前例主義で批判
チャレンジして失敗すれば無茶な無駄遣いと批判

>>54
豪華特典を付けてうちは得だと騒ぎ立てる
「10万円キャッシュバックするからうちのキャリアにMNPして!」←こいつが健全な努力なのか…

後に何が残る?

特典で1億円の寄付を集めるよりも
地元で苦労している若者を10人雇用して、家族を作って地元に根付くように仕向けた方が得では…
71 フェイスクラッシャー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:17:00.68 ID:5BBUe5qk0
格差が出るのはまあ当然だ
しかし格差正当化の為に努力を使うのはどうなんだべ

スタート地点が違うんだからおかしいだろ
自治体とかは知らんが個人でそれ言われると納得いかん
72 マスク剥ぎ(家)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:17:23.73 ID:AggB1EEd0
こいつは嫌いだけどこれは完全に同意
田舎の自治体程努力を惜しむよね
73 トラースキック(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:18:11.72 ID:gGlAeh1W0
トンキンだが、地方が脚引っ張りすぎと思う反面
全ての機関都内に集めすぎ&優遇されすぎてるわ

大阪の橋本が言うように道州制が良いのかもな
74 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:18:11.88 ID:eY5XSo6Y0
( ・ω・)つ 娘の早稲田一浪AO入試
75 フライングニールキック(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:18:33.60 ID:qZhJaZIU0
ぬかしおる
76 マスク剥ぎ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:19:16.92 ID:2iyVSVXw0
全国民がトンキンに住めばええ話やないかい
77 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:20:02.39 ID:0JMfdOdnO
>>35
絶対的格差や規制が無くなった結果競争が産まれたんですが、それは
78 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:20:09.85 ID:ERWYGlJC0
>>72
努力でどうにかなるレベルはとうに越してるからね
競争に晒されたら死ぬしかないのがわかってるのに死にに行けるわけがない
79 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:20:29.56 ID:a6uVpiGX0
人間も自治体も格差があって当たり前
元からダメな奴も居れば恵まれてる奴もいる
力のない奴はある奴に食われるのは当然です
80 スパイダージャーマン(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:21:06.93 ID:uY93UDNT0
ごめん、スレチで恐縮なんだが
「エボラ」って終息したの?
スレが綺麗さっぱりないもんだから、逆に不安でw
81 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:21:13.52 ID:tG1FpAp+0
>>78
田舎の豊富なインフラと安い賃金
安い土地があれば努力で何とかなるだろ。

インフラのおかげで地方から都市部への運送費だって安い。

後はやるかやらないかだ。
82 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:21:18.90 ID:N6gTpRXi0
地場産業がことごとく中国にやられちゃったからな
食い物と観光しか残ってない
まあ円安はいいことだ
83 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:21:19.06 ID:3l0acQCz0
地方ほど急速に人口が減る以上格差が出るのは必然
84 ラダームーンサルト(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:21:34.56 ID:Wreh71ko0
>>58
戦後バブルが崩壊するまで公務員なんてよほど覇気がないか理由があるやつしかならない職業だったな
85 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:22:29.15 ID:tG1FpAp+0
ここ20年間地方に公共事業として多額の投資をしてきたが
地方公務員が無能すぎてそのインフラを生かせずにいる。

このインフラを利用すれば
やろうと思えば地方の再生なんて簡単に出来るのだから
どんどん競争原理を働かせるべきだ
86 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:23:53.81 ID:ERWYGlJC0
>>81
なるかなぁ
競争だからと人を引っ張ってくるのに手段を選ばないなら問題無いのかもね
人を追い出すのにも
87 シャイニングウィザード(四国地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:23:57.49 ID:Xce1lHTX0
>>74 東電コネ入社の娘さんか

「東電にとやかく言ってもしょーがない」とか言ってたな w
88 サッカーボールキック(茨城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:24:10.86 ID:KcS75vVi0
都内一極みたいのは止めた方がいいーけどな。

地方再生するには税制優遇しか無いよ。地方に住み人に対してね
89 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:25:12.58 ID:fdEazhX70
地方創生する気なし!!
90 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:25:30.84 ID:XnZCFLdb0
>地方自治体について石破創生相は22日、「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
>努力した自治体としないところを一緒にすれば「国全体が潰れる」と語った。

地方公務員に競争させずに国全体を潰そうとしている自民党のお偉いさんの言うことは流石に違いますね
91 バズソーキック(鳥取県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:26:14.82 ID:buAGgtNw0
石破さんには引退するまでに山陰新幹線、もしくは山陰と大阪をダイレクトに結ぶ高速をつくってもらいたい
というか鳥取市は共産党支持者おおすぎて嫌になるわ。あいつらの理想(マニフェスト)がかなうと思ってる
メンヘラ大杉で泣けるわ
92 ランサルセ(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:26:24.77 ID:csAF8JgqO
東電に娘がいるのこいつだっけ?
93 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:27:23.39 ID:HdsSPj+L0
努力しないから
これほど簡単な言葉もない

地方の努力で一番簡単なのは日本に反旗を翻し、沖縄のように中国や韓国の属州を目指して資金なり企業誘致なり援助を受けること

石破さん、もう少し安全保障考えようよ
94 ブラディサンデー(石川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:27:30.05 ID:WxOUJNiy0
ブルームバーグで言うのは卑怯だなw
朝日売新聞あたりでこれをいえば評価するけどw
95 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:28:14.33 ID:tG1FpAp+0
>>88
地方はどこも公務員が余って非効率だから
まず効率的な行政を行い
浮いた金を減税に使うとか産業誘致の補助金にすべきだ。

中央政府は地方がそのような金の使い方が出来るような制度を構築しないといけない。
96 ネックハンギングツリー(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:28:25.50 ID:fklHex7H0
>>92
そう
97 ニーリフト(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:29:31.48 ID:SKrIQ7zY0
>>78
努力なんてしてないでしょ。
98 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:29:32.13 ID:jlvScyS00
地方創生なんて嘘だった!
99 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:30:30.58 ID:tG1FpAp+0
>>93
外国政府からの資金援助は違法にすれば良いだけの事。
100 リバースパワースラム(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:32:00.37 ID:5RTsMKbj0
競争無いと、社会主義みたく誰も努力しなくなってつぶれるからね
101 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:32:07.85 ID:9RIyGmOl0
馬鹿みたいに国際標準がー
とか言っておいて
格差があって当然
とか

ホントに馬鹿は黙ってるべきだと思うわw
102 チキンウィングフェースロック(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:32:53.33 ID:THxq637s0
散々バラマキだなんだ言われてもばら撒いて
それでも何も変わらないんじゃ、愚痴を言いたくなる気持ちもわからなくはない
103 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:34:04.73 ID:rSXwAP6b0
ほんとコイツ馬鹿だな
原因は中央集権だからだろ
中央が全て面倒見ろや全ては霞ヶ関の責任なんだよ
104 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:34:05.06 ID:tG1FpAp+0
>>102
何事もそうだが甘えさせるだけでは駄目。
飴と鞭を両方持ち一方では飴を与え、一方では鞭を与え努力させないといけない。
105 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:34:29.49 ID:vjeppJ6F0
公務員に競争しろ競争しろと

何で競争?

我が自治体に転入していただければ住民税5%カット!3年定住で空き家無料!5年定住で20代の結婚相手あっせん!とか?
106 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:34:46.90 ID:0JMfdOdnO
せやから、公平に競争するために、まず省庁の需要を分散
国が政策を押し付けて横並びにならないように、地域毎に政策ポイントの上限を決めて
税制、24時間営業、大型店舗、賭博場、知的財産特区等それぞれにに政策ポイントつけて取り合えばええやん?

不公平な前提と横並びを強制して何が競争だ?死ぬの?
107 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:35:10.24 ID:tG1FpAp+0
>>105
それいいな。
町おこしになるんじゃないか。
108 ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:36:18.28 ID:1OYWRfn70
松本龍は似たような発言で辞任したよね
109 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:36:21.08 ID:s5M7ON1+0
日本は中央集権だから地方の衰退は中央の責任だろ

競争させたいなら地方分権と平等のスタートラインを用意しろ
110 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:36:25.93 ID:LuH8maW10
>>93
滋賀県は環境関連で中国政府から1億円の仕事もらったよ
3年間モデル地区作って上手くいったら広げていくんだって
111 ラダームーンサルト(関東地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:37:08.67 ID:udTUdPdGO
その前に日本人が自殺へ追い込まれている集団ストーカー知ってください

無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
112 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:37:20.76 ID:tG1FpAp+0
>>110
外国からの資金援助に関しては禁止にするか
もしくは総理大臣の許可が必要とかそう言う制度にすればいい。
113 フランケンシュタイナー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:37:50.63 ID:RxK8KMPb0
>>78
努力でどうにかなるレベルを超したのは努力しなかったからじゃない?
114 ラダームーンサルト(関東地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:37:51.03 ID:udTUdPdGO
その前に日本人が自殺へ追い込まれている集団ストーカー知ってください

無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
115 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:38:08.37 ID:45MOH8lA0
1960年代に金の卵と言われる若年労働者を
東京に送り込んだのは間違いだったね

いつからそんな上から目線な考えになったんだ?

今こそ逆に国策として地方へ
東京の若者を金の卵として送り込むべきじゃないか?
116 サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:38:12.75 ID:MJy2XYNd0
じゃあまずは公務員の給料から反映させろよ
117 チェーン攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:38:53.49 ID:AUDy23CH0
石破が言ってることは間違ってるとは言い切れないが、自分とこの票田に唾吐いた責任はとれよ
まさか、地元は別だとか国から仕事を回すとか言わないよな?
国会議員の数も減らせよ
118 ラダームーンサルト(関東地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:01.73 ID:udTUdPdGO
その前に日本人が自殺へ追い込まれている集団ストーカー知ってください

無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
119 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:08.72 ID:LuH8maW10
>>112
資金援助じゃなくて滋賀県と友好都市結んでる湖南省の洞庭湖の汚染を食い止めたいんだって
120 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:24.78 ID:yL4RjaX90
>>107
そんな感じの施策なら割りと見かける
空家を無償か廉価で使えて地場産業への就労・起業に助成とか

うまく行ってるかどうかはよく知らない
121 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:28.38 ID:HhWMWDOB0
公務員は採用からね
122 ラダームーンサルト(関東地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:56.03 ID:udTUdPdGO
その前に日本人が自殺へ追い込まれている集団ストーカー知ってください

無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
123 トラースキック(四国地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:40:12.29 ID:sTEB5rfz0
当たり前のこと
アホにはこれが理解できないから格差社会がーとかとんちんかんな事をいう
124 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:40:14.84 ID:EyKPHmfR0
競争っていうても全然フェアちゃいますやん
125 ヒップアタック(山梨県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:40:29.43 ID:uv4ewUHm0
一票の重みも仕方ないんだよな。 一票を重くしたかったら地方に引っ越せばいいだけの話なのにさ・・・
そもそも棄権が半数居るんだから票の重みなんて訴えてる数字の半分程度だろ、馬鹿法律家殿
126 ラダームーンサルト(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:40:34.30 ID:Wreh71ko0
>>95
石破がいうとこれまでのことがあるから
そうは思えないがお前の意見には賛成
127 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:40:45.01 ID:dqNjqs2X0
地方ってどうしても土地の条件に大きく左右されるよな。
周りにでかい都市があればそこそこ可能性はあるが、
30万程度の中核市に行くのも4,50分かかるような都市は厳しい。


そして30万クラスの都市は大抵都会のベッドタウンか、歴史があり昔から都市だったところかのどちらか。
例外は軍都や炭鉱都市だが、炭鉱都市はどんどん人口が減ってるしな。
128 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:41:14.66 ID:tG1FpAp+0
>>124
競争して東京があまりに有利ならルール改正すれば良いだけだろ。
まずはチャレンジする事が大事。
ルールなんていくらでも変更出来るんだから。
129 ラダームーンサルト(関東地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:41:22.62 ID:udTUdPdGO
その前に日本人が自殺へ追い込まれている集団ストーカー知ってください

無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
130 エルボードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:42:22.21 ID:r2zT/bJN0
調和しようではなくて、競争しろと煽るのが今の日本

大和国というのは遥か過去の幻影になりました、、ご先祖様
このジャムおじさんは一度でもちゃんと努力したことあるんだろうか
132 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:42:49.95 ID:45MOH8lA0
やっぱ地方が何が厳しいかって若い人材を都市部へ取られること
例えば、岩手県だったら大谷翔平や菊池雄星を頑張って育てたのに
岩手県には何も金銭的なものは入ってこない

ただただ地方が育てたそういう人材を都会が消費するのみ
133 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:43:26.63 ID:0JMfdOdnO
>>128
努力ってかいてありますが
134 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:44:12.87 ID:G/Udd/nt0
今みたいな中央集権にしたのは明治維新の時だよな
やっぱ長州はクソだわ
135 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:44:20.26 ID:0JMfdOdnO
>>132
24時間営業がわるいんやで
136 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:45:04.68 ID:tG1FpAp+0
>>133
とにかく今の制度は東京が有利すぎるから
ルールを変えて地方にもチャンスを与えないといけない。
地方には努力次第で東京より豊かになれるチャンスを与えるべき。
137 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:45:36.42 ID:0JMfdOdnO
地域の特色を完全に生かして競争するには、地域が横並びにならざるを得ない中央集権のやり方じゃダメだってのは皆解ってるのかな?
138 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:45:36.61 ID:LuH8maW10
最近京都が滋賀県のやってること真似してきてうざい
結局みんなでパクリあって同じことすることになりそう
139 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:46:02.47 ID:s5M7ON1+0
そもそも明治時代に決めた都道府県制度と県庁所在地制度が機能してないことに気付け

車、電車、飛行機、新幹線、リニア、電話、ネット

世界は相対的に小さくなってるのに47都道府県もいらないだろ
140 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:46:38.81 ID:0JMfdOdnO
>>136
みんな同じように自由にするのも横並びにしかならんのやで(ニッコリ)
141 閃光妖術(禿)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:47:04.80 ID:Iucp+8/70
省庁分散、キー局分散
この二つやれば東京一極集中はかなり減る
但し今のGDP を維持出来るかは知らん
程度問題だろ
おまえら自民党は金持ち優遇中央の巻き上げやりすぎてんだよ
143 エルボードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:48:10.08 ID:r2zT/bJN0
>>139
道州制か
144 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:48:34.34 ID:tG1FpAp+0
>141
東京はロンドンのように外国人移民を人口の4割くらい入れれば良い。
地方再生と経済成長は同時に出来る。
145 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:48:38.38 ID:45MOH8lA0
ふるさと納税じゃなく、
所得税の半分を、その人間が小学生、中学生のときに
育った都道府県や市町村に入ってくるように法改正しようぜ
146 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:49:03.09 ID:t0o69TG+0
散々東京一極集中でやっておきながら今更競争とか
競争といえば聞こえはいいが勝負する前から負けが見えている競争は
既に競争ではない
147 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:49:50.48 ID:tG1FpAp+0
>>138
>>141
他が成功したモデルを真似るのは当然の事。
どんどん全国を効率的にしていかないといけない。
148 頭突き(群馬県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:49:54.34 ID:/LYe/Ava0
生活保護の受給率が日本トップクラスの東京がどうしたって?
149 ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:49:56.79 ID:OzlzdSwa0
石破はそこまで言うんだったらてめぇ〜の地元で実験してみろ
言っちゃあ悪いけど鳥取とか人口も少ない中で競争したら益々疲弊するだろ
安倍政権はやはり小泉政権の焼きましとしか言い様がないな
150 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:50:13.38 ID:0JMfdOdnO
>>141
24時間営業によって、時間で分散してるんだから
地方に戻せば良いだけ
151 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:50:32.09 ID:LuH8maW10
京都が真似出来ないのは琵琶湖くらい
環境先進都市として頑張っていくしな(`・ω・´)シャキーン!!
152 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:50:38.34 ID:t0o69TG+0
>>149
むしろ小泉より酷いと思うけど
153 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:50:49.23 ID:tG1FpAp+0
>>146
そう言った負け犬根性では駄目
努力しないと大阪は全国一貧しくなると言えば
大阪人だって頑張るだろ。
154 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:51:30.40 ID:0JMfdOdnO
>>147
差がないときちんとした競争は産まれないんだよなあ
過当競争以外の何をしたいんですかね?
155 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:52:20.59 ID:tG1FpAp+0
>>154
日本全国が効率的になれば外国との競争に勝てるだろ。
日本全国が非効率に成れば途上国に落ちるぞ。
156 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:53:12.11 ID:QcFB4vtg0
日本の富を集めて作られたトンキンは
なんで、デカイ顔してるんだ?
157 張り手(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:53:42.10 ID:G+IW7kUo0
TV見てればわかる。
もうネタ切れ。
天気予報のおねいさんも歌う、踊る時代だ。
差別化という名の下らない疲弊競争やってるんだよね皆で。
158 毒霧(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:53:49.33 ID:V5HPewUB0
石破さん鳥取県出身だからなあ。
歯痒いんだろうよ。
159 足4の字固め(京都府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:54:15.21 ID:CMepMy5s0
もう努力でどうにかできる段階じゃないんだよね
160 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:54:53.91 ID:tG1FpAp+0
>>157
ネタ切れと思った時点で負け。
ネタなんて今後どんどん出てくる。
やるかやらないかの話だ。
161 ミドルキック(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:55:15.64 ID:coRTMbB30
東京一極集中では日本には何も残らんな
製造ダメ、金融ダメ、農業ダメ
何も残らない
162 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:55:54.67 ID:45MOH8lA0
格差というよりは、
人の能力に応じた人材の再配置って感じだと思う

別に地方が努力していないこともないし、都市部が努力しているってことでもない
岩手から大谷翔平が札幌に行ったのも、そういう人材の再配置にすぎぬ
それがダメなら岩手にもプロ野球チームを作るしかないと思う
163 ミドルキック(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:56:20.81 ID:coRTMbB30
ID:tG1FpAp+0
頑張る頑張らないの問題じゃないのよネトサポ=統一教会くん
164 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:56:30.10 ID:t0o69TG+0
小泉以降の自民が地方を露骨に見捨てて中流以下から搾取しまくっている現状なんだよねえ

というかというか自民党は統一地方選挙を勝つ気がないのだろうか
165 ファイナルカット(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:56:44.30 ID:BR3NkQNe0
地方切り捨て賛成
自助努力しろ
166 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:56:53.90 ID:0JMfdOdnO
>>155
金太郎飴の量産みたいに全体主義やらかせば、それこそ破滅しかねん
167 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:58:12.14 ID:ZhczbwoU0
東京が努力してると言えるのか
168 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:58:47.49 ID:tG1FpAp+0
>>166
今のような東京一極集中こそ日本を破滅に追い込む
東京は外国人移民を入れれば今のような繁栄は維持できる。

問題は地方だ。
地方を何とか再生しないとこの国は発展しない。
169 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:59:23.30 ID:dqNjqs2X0
>>153
やるにしても過疎なところは切り捨てて、
特例市中核市クラスに人口を集めていくしか成功の芽はないと思うけどね。

特に民需主導でやる場合は、
人口が多い⇒客がたくさんいる⇒商売が成り立ちやすい⇒雇用がたくさん生まれる⇒そこで暮らす人が増える
の循環があるから大都市にばかり条件のいい仕事がいっぱいあるわけで。

仕事が少なくて選ぶ余地も少ないうえにほとんどブラック企業じゃ誰がそこに暮らしたがる?

新しく仕事を生み出せなんて無責任なこという奴もいるが、
そんなことがホイホイできたなら苦労しないわ。
170 バックドロップホールド(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:59:26.95 ID:bE6nIzxR0
半分正解半分不正解

人が多いところが潤うのは当然だが
人が居ないのは居ないなりの「問題」があるからではない
171 目潰し(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:59:30.58 ID:++NrulAZ0
都心から出ない野郎は分からんだろうけど
地方は一部を除いて本当に悲惨
172 アンクルホールド(福井県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:59:52.46 ID:CZMJE6Pc0
何もかも都市に集中させたのが間違い
例えば大学なんて都市にある必要ないんだから国公立は全部地方に移転させちゃえよ
173 イス攻撃(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:01:23.16 ID:eL7kZlKb0
>>170
田舎で不便とかそういった問題はあるんじゃないの?
174 32文ロケット砲(禿)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:02:30.97 ID:RZszpsG/0
努力って具体的にどんな?
175 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:02:50.59 ID:tG1FpAp+0
>>169
過疎地では大規模農業やバイオエネルギー産業を育てるべきだろうな。
過疎地でしか出来ない事は山ほどある。
切捨てではなく有効利用を考えないといけない。
176 メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:03:19.77 ID:0JMfdOdnO
>>172
集中自体は正解
郊外を非効率に開拓した分は間違いなくマイナス
時間で分散させたのも間違いなくマイナス
177 32文ロケット砲(禿)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:03:45.70 ID:RZszpsG/0
仕方ないで何もしないのなら
政治家いらないよね
辞職しろよ
178 チェーン攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:04:50.94 ID:AUDy23CH0
本来なら行政の広域化と権限の委譲を行ってから、地域間の競争なり効率化なりを目指すべきだった
が、なかなかうまくいかないので強行策に出るのだろう

地方交付税を絞って、財政改善と地方のリストラを同時に推し進めようという腹だな
179 トラースキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:04:58.71 ID:0JMfdOdnO
>>168
目的の無い自由も同じように国を滅ぼす
180 垂直落下式DDT(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:05:34.71 ID:40NYVvMd0
地方の名門県立高で優秀なやつって東大やら一橋やらに行くわけだろ。
そして定年まで地元に戻ってこない。

地方で東京の人材育ててるんだからはじめからハンデがあるよ。
181 イス攻撃(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:05:53.86 ID:eL7kZlKb0
>>177
努力もせずに国におんぶに抱っこの自治体なんて消えて結構
過疎なら過疎なりの生きる道を探せって事でしょ
無理やり税金で人集めて町ばっか作ってもしょーがねーよ
183 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:06:08.95 ID:tG1FpAp+0
>>179
目的は地方の発展だろ。
184 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:06:30.71 ID:s5M7ON1+0
>>174
ゆるキャラ作り
185 32文ロケット砲(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:06:41.16 ID:cTUBPPtc0
ふるさと納税しかないな
186 足4の字固め(京都府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:08.44 ID:CMepMy5s0
>>181
努力って何?
187 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:09.27 ID:45MOH8lA0
>>174
例えば、岩手から大谷翔平のような選手が出ても
それを他県にやらず、自県で活用できるようなこと
188 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:10.45 ID:dqNjqs2X0
>>175
過疎地で産業を育てるのは官の援護がないと無理だろ
企業が誘致考えないだろうし。
189 タイガースープレックス(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:24.41 ID:2Y4pGO4C0
選挙の時だけ帰ってきて地元民面する政治家に言われてもな
190 ナガタロックII(茨城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:38.43 ID:xy6E/nvD0
軍事御宅に政治ができる時代
191 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:56.22 ID:IwYnWGuE0
名古屋の河村市長の有りがたいお言葉
「東京がクソみたいに威張っとってけしからん。本当にけしからん。
大阪も名古屋も物凄いお金を上納してるんですよ、実は。
大阪も名古屋も地方交付税はもらってる。名古屋でいうと57億円。
そのかわり、毎年1兆5000億円を上納しとる。
大阪と名古屋あたりが自立してやっとらんかったら、日本中どうなるのこれ一体。
沖縄や北海道のように森林の多いところは色んな交付税をもらっとるけど、あの金は一体誰が払ったんですかこれ。
大蔵省や財務省の役人?総務省の役人ですかありゃ?
違いますよ、大阪や名古屋の人が払ったお金がいったん東京に上納されとるんですよ、これ。
大体7割が上納されとります。
その金が日本中にまわっとるということで、まぁ威張ることもにゃーけど、名古屋大阪の市民が日本国を支えとるんですよこれ。」
192 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:09:16.17 ID:ZjpN1vXk0
>>69
奴隷の再生産じゃねーかよ^ ^
193 バックドロップホールド(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:09:28.79 ID:+kQatZc80
>>4
だからこそ言ってるんだろ
194 リキラリアット(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:09:53.95 ID:fJAbx2DL0
こういう合理的な考えの奴はダメだね
195 垂直落下式DDT(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:10:20.74 ID:40NYVvMd0
ウィキペディアでOO市とか△△町とかを調べると
地元出身の著名人が載ってるけど、彼らが現在どこに住んでるかというとほとんどが東京。

地方で優秀なやつが東京に集まって地元に帰らないんだからしょうがないよ。
残ってる地方の金持ちの息子とか、あとは偏差値の低い人ばかりで「地方は努力せよ」なんて無理ゲー。
196 河津掛け(北海道)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:11:22.02 ID:/XLsKO/t0
首都機能分散なしで公平な競争させるならまず東京税を設けるべきだな
197 張り手(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:11:41.57 ID:G+IW7kUo0
今日のNHKのサラメシでもやってたよな。
岡山?の片田舎から転職で東京に来た。
理由はランチに憧れてたからだそう。
結果、毎日外食ランチを楽しみ生き生きと仕事してる。

自治体の努力じゃ何ともなりません。
キー局も、以前にも増して東京マンセー番組やってるしな。
努力の質も量も東京が一番なのさ。
198 スリーパーホールド(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:11:53.31 ID:4wr69NaJ0
アホか
それなら一回、競争条件を平等にすべきだろが

大企業も有名大学もぜんぶ都会にばかり集まってるのに
地方がそれとマトモに戦えというほうがおかしい
199 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:02.48 ID:tG1FpAp+0
>>188
もちろん食料エネルギーに関しては国策ですべきだ。
過疎地は鳥取のような地方に多いのだから
過疎地のほうがある意味、地方再生の為の競争には有利な面もあると言う事だ。
200 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:19.63 ID:0iRwlHjk0
正論だけど
お前らがここまで地方切り捨てろって言う意見が多いのが意外だわ
平等不平等抜きに、もうヤバいレベルに来てると思うんだけど
201 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:25.33 ID:45MOH8lA0
>>195
そう
福岡県がタモリや松田聖子や浜崎あゆみを輩出しようが、住むのは東京都
大阪府がダウンダウンやナイナイの二人を輩出しようが、住むのは東京都
202 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:30.04 ID:ZjpN1vXk0
地方住みの奴は間違っても結婚したり子供作ったりしない事だな
自分は住宅ローンと家族の生活費の奴隷になるのはもちろん子供も高確率で都内のボンボンの奴隷になるだけだから
203 チェーン攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:46.30 ID:AUDy23CH0
それが嫌なら道州制しかないな
204 ニールキック(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:13:51.12 ID:nIfYAfgJ0
>>21
来年やってみたいな
牛肉かな
205 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:14:01.62 ID:IwYnWGuE0
>>200
良いことを教えてやろう
日本の人口の三分の一は東京圏に集まってる
206 ボマイェ(愛媛県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:14:38.44 ID:PQItDAbu0
そのうち地方の人口の9割は外国人
日本人がいるのは東京だけとかになるから見ときな
大阪福岡も結構侵食されてるしな
207 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:14:48.48 ID:yL4RjaX90
>>191
でも大阪は大阪で吸い取り拠点側でもあるんだよなー
名古屋にしてもそう

転入してきた方々は一部除いて頑張って働いてるわけだけど
その人らの頑張りが自治体の努力の産物かというと、なあ
208 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:15:11.80 ID:tG1FpAp+0
>>198
そもそも優秀な人材が都会に出て行くのは就職の為、
つまり地方に産業が無いからだろ。

だったら大阪に産業を誘致するように
大阪の役人も必死に営業するとか努力しないといけない。
209 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:15:14.71 ID:tG1FpAp+0
>>198
そもそも優秀な人材が都会に出て行くのは就職の為、
つまり地方に産業が無いからだろ。

だったら大阪に産業を誘致するように
大阪の役人も必死に営業するとか努力しないといけない。
210 クロスヒールホールド(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:15:38.36 ID:XYQgU0TW0
国からの補助金で美味しい思いしてきたのに今更切り捨ててもどうにもならんよ。
怠け癖がついたニートみたいなもん。
国が甘やかしてきたつけだから最後まで責任持て。
211 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:16:07.35 ID:IwYnWGuE0
>>201
テレビの仕事をするなら東京に住む以外ありえないからな
地元大好きやローカル番組でこまごまとやってる人は地元から離れないけど、そんなのごく一部っていう


キー局が東京に存在しないという時点で既に公平ではないよな
あいつらやりたい放題じゃん
212 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:17:05.96 ID:dqNjqs2X0
>>199
人口は地方の30,40万の規模の都市をコンパクトシティとしてそこに集中させ、
そこ以外はどんどん人口を減らせば田畑は作りやすくなるし
大規模農業もしやすくなるだろう。
しかしたぶん人口が減ったことを持って「過疎だ!」と言ってくる人がたくさん出てくるだろうね。
213 トラースキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:17:44.96 ID:0JMfdOdnO
>>183
手段が間違っとる
214 チェーン攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:18:16.44 ID:AUDy23CH0
>>200
ヤバイレベルに来てるから切り捨てろという話になる
ただ、石破は自分の支持者を切り捨てることができるのか?と思う
帰る場所がなくなるぞ
215 スパイダージャーマン(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:18:35.60 ID:LXlBF6nu0
本当は日本全体が上向きになっていくような経済や政治がいいんだろうけど
日本は完全に落ち目だから政治もこんな政策になっていくんだろうね
30年後の日本を見据えてどう生きるか ちょっと思案中
216 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:18:36.98 ID:IwYnWGuE0
>>211
訂正
キー局が東京に”しか”存在しないという時点で既に公平ではないよな
217 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:18:50.03 ID:tG1FpAp+0
>>213
いや競争により豊かになる道以外は無い。
中国だって共産主義を辞めて競争主義にして復活しただろ。
218 マスク剥ぎ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:19:15.81 ID:+JVO7yho0
都市部が成長するためには、国民の力が必要だと、都市部に一極集中。
十分都市部が成長したら、庶民は糞だと地方切り捨て。

これが自民党のやりかた。
219 ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:21:21.44 ID:ppxoUzUC0
ゲルはあの顔で正論言うからな
220 ジャンピングカラテキック(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:21:27.03 ID:45MOH8lA0
>>215
自分と家族が食えるぐらいの田畑を確保しておくだけで大丈夫だよ
いざとなれば百姓をやればいい
221 チェーン攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:22:04.03 ID:AUDy23CH0
>>209
だから、道州制にすりゃいいんだよ
愛知、岐阜、静岡で東海州を形成すれば、工業中心でやっていける
222 目潰し(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:22:36.32 ID:++NrulAZ0
>>200
そりゃ東京大阪出てこないような奴が
地方がどうこう考えれるわけ無いじゃん
223 キン肉バスター(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:23:06.14 ID:OauC9bMi0
中央集権好きの自民党がいかにも言いそうな言葉だわ
224 キン肉バスター(山形県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:23:54.14 ID:dh6lfEJs0
もういっそみんなで東京に住んだらいいんじゃね
225 エルボーバット(兵庫県)@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/29(木) 21:24:11.38 ID:R0IX9YwF0
じゃあもう中央集権やめるのか?
道州制か
226 バックドロップホールド(芋)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:24:21.33 ID:pp/YKW4U0
自分の地元の鳥取ディスかよ
227 バックドロップホールド(香川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:24:40.22 ID:rfy48dG30
一方、東電勤務の娘は今日も飲み会の幹事で大忙しであった
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、朝日放送
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ


若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
229 キドクラッチ(禿)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:25:43.31 ID:6mc196k40
というか、みんな東京都にしちゃったら?
230 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:25:50.49 ID:tG1FpAp+0
>>221
道州制は規模が大きすぎるような気がするが
東京都職員が1100万人の人口を一つの行政で回している事を考えると
1000万単位に編成しなおすべきだろうな。
231 膝十字固め(群馬県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:26:23.69 ID:x7cffRxg0
地元の大昔の話だけど福田だか中曽根だかが嬬恋キャベツを提唱して何もない田舎を盛り上げたという。
高崎だるまも坊さんが農民の生活を豊かにするために、冬の内職仕事として考案して広めたらしい
トップ、リーダー、言い方は色々あるけど、人の上に立つ人間は
全体のこと考えて努力するのが、絶対に必要な義務だと思う。
それもまったく丸投げというはどうなのよ
232 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:26:51.87 ID:ZjpN1vXk0
モデルケース
東京
親が金持ち
幼稚園から慶応(千野アナの家)


地方
親がマイルドヤンキー
幼稚園〜中学 もちろん公立


千野のところはよほどの事がない限り楽勝エスカレーター

マイルドヤンキーのとこは高確率で中学あたりでぐれて底辺校or土方or鑑別所


悪いことは言わんから地方済みの奴は自分が楽しむことだけを考えろ
子供作るとかマシで論外
出来レース過ぎて最初から勝負にならないから
ポンポン産んでるのは東京に出た経験の無いバカだけw
233 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:26:58.15 ID:s5M7ON1+0
地方に必要なのはバラマキじゃなくて恒久的に金を生み出す装置だからな

47都道府県は多すぎるんだよ
234 タイガースープレックス(群馬県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:27:47.13 ID:aZ4qApa70
これで堂々と地方を切り捨てられるな
235 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:27:55.93 ID:IwYnWGuE0
道州制が実現するといいとは思うが、維新のような強い存在が現れても、大阪を一つにするだけで5年以上かかってるんだぜ
これを全国規模でやるってなると数十年は余裕でかかるだろうな・・・

まぁ道州制は望み薄だとしても、少なくとも2年後には大阪都構想が実現して、それに追随して中京都構想も実現する
それによって他の政令市のあり方も見直され、地方がどんどん活性化していき、20〜30後くらいには一極集中も是正されてることだろう
236 メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:28:35.48 ID:0JMfdOdnO
>>217
共産で取りざたされている失敗は競争の廃止ではなく、全体主義による経済政策の失策ですが(´・ω・`)
237 ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:29:02.56 ID:OzlzdSwa0
石破の地元が単独でやっていけるだけの体力があるんだったらいいけど
現実はそうじゃないだろ
国会議員が匙投げたと言うことなんだろうな
それか面倒くさいから地方で案をだせということか。。。
238 ナガタロックII(茨城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:29:24.46 ID:xy6E/nvD0
>>233
都道府県を減らしても問題は解決しないしw
239 トペ スイシーダ(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:29:59.29 ID:/xmZqFI00
道州制でいいや
俺東北住みだけど、福島に核廃棄物含むあらゆる廃棄物の処理場作って世界中の廃棄物を処理
特に東電由来の核廃棄物は当別価格で引き受ければ税収に困る事ないしね
競争できる法律が整ってない
薩長が中央集権にしたままの制度だから基本無理
241 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:30:56.61 ID:tG1FpAp+0
>>236
今のような地方バラマキの全体主義がいけないから是正しないといけないんだよ。
中国は競争原理を取り入れて地方と都市部の格差が激しくなった。
ただその代わりに国全体が豊かになった。
242 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:31:36.57 ID:qOk+OLk20
努力しないから働き始めても怒られてばかりなんだよな
何の努力をすればいいのかもわからん
243 スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:31:59.77 ID:1DkcuFf20
よく分からんが地方頑張れ
244 メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:32:44.76 ID:0JMfdOdnO
>>238
お、正論
タックスヘイヴンみたいな地域格差が富を産むことは確定してるんだから、超法規レベルの格差の地域特色でもって国外に対応するしかない
自由競争とか言って上限が決まってりゃ何も出来ない横並びと変わらん
245 クロイツラス(奈良県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:33:50.57 ID:NVNqsOlr0
正論が許されない世の中はやだよ

お前だよ、沖縄
246 リキラリアット(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:33:51.81 ID:LHJ19rYI0
621 名前: サソリ固め(神奈川県)@転載は禁止 [sage] :2015/01/29(木) 17:32:31.16 ID:UpiDjMDA0
678 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2015/01/29(木) 11:58:12.90 ID:bBmItR+A0
混乱させて申し訳ない
結婚適齢期に後藤氏と結婚
健二氏高校生くらいに家を出る その後離婚
大学時代に健二氏と姉は、石堂塾講師をしたことがある 二十年くらい疎遠
現住所は元々ラーメン屋で、経営者夫婦が離婚して妻子が出ていく
代わりにマザーアースが入り込み、ラーメン屋主人と入籍
その後、ラーメン屋主人が家を出て、土地が競売になり、マザーアースが買い取る
そこへ、今の夫が入り込んだ

マザーアースは、ラーメン屋主人が勝手に入籍したから、離婚、慰謝料としてもらったと主張
昨年、隣家と境界線トラブルで裁判になっているが、声を荒げて否定
しかし、裁判所には出廷記録がある

こんな感じです
247 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:34:09.53 ID:s5M7ON1+0
>>238
47都道府県が平等に発展するのは無理でも数を減らせば可能
>>44
       ∧,,_∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ) 
    _,_,o(___  (  __)_,_,
249 ストレッチプラム(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:34:42.26 ID:581nTj+c0
つまり地方はさっさと盗電を誘致しろと
ウチの娘のために原発を地方で支えろって事か
250 エメラルドフロウジョン(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:34:38.15 ID:/lkDLxIs0
都会に人を集めて少子化よりも
田舎農家の子沢山を増やしたほうがいいな
251 アキレス腱固め(西日本)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:35:02.78 ID:g6NWMSOB0
東京から遠く政治的恩恵も受けない土地っていったら
沖縄と北海道は観光地や政治的に恩恵受けてるな
南は鹿児島・宮崎で北は秋田・青森あたりか?
鹿児島は遠すぎて東京の恩恵はないしな鹿児島の薩摩以外の大隅と離島は産業も無いから孤島と化してるし
秋田は交通の便は良かったような
252 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:36:29.00 ID:0JMfdOdnO
>>241
それでお前の主張できてることが右にならっての只の効率化やんけ

橋下くんと同じw
253 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:36:39.78 ID:tG1FpAp+0
ただ道州制は未来の話だろ。
今は47都道府県で競争させれば良い。
競走すれば敗者も出てくるから
救済する代わりに勝ち組の県に編入するなりすればいい。
254 ファイヤーボールスプラッシュ(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:37:09.39 ID:IGsJtL+T0
死ねよこいつ
頭悪すぎ
255 膝十字固め(群馬県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:37:30.26 ID:x7cffRxg0
>>241
ばら撒きはやり方によってはいいと思う。
それよりも生活保護とか、警察なんかの金食い虫公務員とか、
農業の補助金とか、省庁の腐敗と天下り体質。そっちに方が問題だ。
この国は仕組み自体が病んでるんだよ
256 エルボードロップ(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:37:33.99 ID:kn8mxwJL0
正しい。石破よく言った。
257 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:37:54.77 ID:0JMfdOdnO
>>247
謎理論
258 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:38:00.01 ID:tG1FpAp+0
>>252
253でも書いたが
47都道府県で競争すれば勝者も敗者も出てくる。
敗者を救済する変わりに勝ち組に編入されるようにすればいい。

戦国時代と同じ。
強い県が他の県を編入し
敗者を救えば良い。
259 断崖式ニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:38:01.93 ID:mKgFd+7P0
少子化で年寄りばかりの地方にとっては死刑宣告みたいなもんだ
散々甘やかして取り返しがつかない段階になって梯子外すとか清々しいまでの外道
260 ビッグブーツ(西日本)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:39:18.44 ID:uyDOlS8XO
>>246
はあ?
なにこれ?
261 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:39:23.50 ID:0JMfdOdnO
>>255
それは人口減少を改善させるほどの地域格差や特色か?
福井なんてクソ田舎にすんでると
特にこの季節は衰退もやむなしと思うよ
263 栓抜き攻撃(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:39:59.51 ID:bQMgMvEv0
あれ
あんたの担当なんだったっけ?
264 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:01.20 ID:0JMfdOdnO
>>258
明らかに全体主義への道ですね
265 ミッドナイトエクスプレス(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:04.38 ID:KK0tcpKw0
山奥の村とか辺鄙な場所に住んでる奴らには手厚く行政サービスしなくていいんだよ
好きで住んでるんだろ
266 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:15.49 ID:GXXLpfE40
いいですねぇ
意見別れまくりんぐですねぇ
267 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:18.49 ID:UC7fTjYd0
地方が努力しない言うても優秀な人材は全部都市部に吸い取られるんやで?
残ってる人材なんて老人とDQNと搾りカスしかいないのにどうしろっちゅーのよ
268 ヒップアタック(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:45.78 ID:/WVQk5yp0
地方のやつらは先祖が頑張ればもっとどうにかなったんだろ

やっぱり努力不足だな
269 キチンシンク(家)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:41:55.08 ID:gUFLvmem0
地方自治体って腐ってるイメージしかないな
270 キングコングニードロップ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:42:11.68 ID:hdiOzTuT0
地方が良くなるには大企業だな
271 エルボードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:42:30.32 ID:r2zT/bJN0
>>265
あれって好きですんでるのかなw
272 中年'sリフト(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:42:30.85 ID:sCfEymnk0
ふるさと納税が加熱してるもんなあ
なんだよ努力って
274 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:43:06.55 ID:0JMfdOdnO
>>266
じゃあって話を期待するだけ無駄w
橋下ばっかりでびっくりする
無駄=地域格差さえ無くなれば全部解決するってかw
まったいらな平行世界にでもすんでるのかな?
275 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:43:13.03 ID:tG1FpAp+0
>>264
効率的なシステムを築いた県がより権限を増す事は良い事だろ。

薩長が江戸時代の非効率な行政システムを破壊したのと同じやり方だよ。
276 レッドインク(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:43:14.26 ID:xPi8zfIA0
どこの国も地方と都市部は差があるだろう
日本は格差が少ない方じゃないのか
277 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:44:38.97 ID:AS+AmDIw0
鳥取で当選して、鳥取を切り捨て宣言
278 ボマイェ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:45:25.66 ID:CMqCa1aJ0
石破のレベルだと何言っても落選しなさそう
279 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:45:43.60 ID:GXXLpfE40
先祖ががんばった薩長土肥の現在は.......

先祖さん少しは自分の地元のためにがんばりましょうよ
280 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:45:46.14 ID:0JMfdOdnO
>>275
江戸時代はいうほど破綻してたのか?w
第一にタックスヘイヴンみたいな弱者の寄生虫戦術ってのは、全体の効率化の極致の延長にあるわけじゃないんですが
281 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:45:58.76 ID:ZjpN1vXk0
>>250
だからそれは奴隷の再選だろうがw
282 ローリングソバット(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:46:55.06 ID:YlNn56CEO
東京に入る食料に500%の関税かければ奴らは簡単に死に絶えるよ
283 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:46:55.34 ID:tG1FpAp+0
>>280
1600年ごろは日本は世界最強の軍事力を持っていたのに
江戸時代は超非効率だったから
300年間で西欧に追い抜かれただろ。
284 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:47:19.62 ID:nwq8N4Q/0
格差はあったほうが良い
285 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:47:35.14 ID:GXXLpfE40
とりあえず都会にいるホームレスどもを田舎送りにして農業でもさせろよ
286 ラダームーンサルト(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:48:06.60 ID:OzlzdSwa0
国会議員の言うことこじゃないな
てめ〜の地元見てみろ。廃れてないか?
287 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:49:11.79 ID:vjeppJ6F0
>>273
福井県の女性公務員から48人先発してFKI48結成
地方主導のモデル事業として、国費で買い上げ公務員1人1人に配布
福井へのライブ観戦を条件に交通費宿泊費無料で公休プレゼント

CDを出すたびに300万枚以上の売り上げ、年に300万人以上の観光客増…
これが努力だ
288 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:49:33.50 ID:0JMfdOdnO
>>283
それで経済破綻してたんですかって聞いてるんだが?w

グローバリズムに対応出来るレベルの抜本的な地域の特色ったら、いったい何が必要なのよ?
タックスヘイヴンを捨てるような全体主義での効率化か?
今の延長じゃないかw
289 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:50:28.82 ID:tG1FpAp+0
>>280
それとタックスへイブン戦術だって
税金を安くする為に行政を超効率化して支出を減らす必要があるわけだろ。
そうやって税をいかに低くして、いかに行政サービスを向上させるかが
人を呼び込む為には重要な事であり
人が豊かに暮らせる為に重要な事だから否定するのは良くない。
290 ナガタロックII(茨城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:50:33.94 ID:xy6E/nvD0
>>280
むしろ石高制にしたら面白いわ
需給率もあがるし
備蓄量も増やせるw
291 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:51:45.32 ID:0JMfdOdnO
>>290
ん?マイナス金利になるのかな?
292 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:52:03.56 ID:tG1FpAp+0
>>288
江戸時代末期は西欧諸国に比べて生産力が超非効率だったから
植民地にされそうだっただろ。

経済力はイギリスの10分の1とかそのレベルだっただろ。
西欧に比べて超貧しかったんだから経済は破綻とか言うレベルじゃない。
当時の日本はジンバブエレベルだったんだよ。
293 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:52:07.82 ID:GXXLpfE40
というか全国でも最下位クラスの鳥取出身のやつがそれを言うか
294 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:53:05.64 ID:nwq8N4Q/0
地方は廃れてしかるべきなんだよ
競争しないのは不健康
295 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:53:26.58 ID:nwq8N4Q/0
>>294
地方→競争しない地方
296 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:53:54.04 ID:0JMfdOdnO
>>289
何だそりゃw
弱者の寄生虫戦術って書いてあるんだから、でっかい自治体が出来る訳ないだろ
寄生虫だよ、周りの富を利用してるだけ
収益は他から得るの
297 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:54:20.96 ID:tG1FpAp+0
>>288
そもそも今の地方は中央からのバラマキに頼った
甘えん坊だからそんなレベルではない。
競争原理を取り入れて自立させる事が必要。

地方の自立の上にそれが全体に広まれば効率化された一皮向けた日本になる。
298 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:54:59.43 ID:UC7fTjYd0
地方が衰退すると東京も衰退するんだけど…?
299 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:55:38.51 ID:0JMfdOdnO
>>292
やれやれ(´・ω・`)
自虐史観の持ち主か
300 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:56:27.05 ID:nwq8N4Q/0
>>267
それなら衰えても仕方ない
それが運命
301 中年'sリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:56:38.78 ID:ppyEnSSq0
利用するやつのほとんどいない道路とか散々作っておいて何言ってんだって気もするな
地方の建築会社の努力を要求してるのか、賄賂不足を
302 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:56:48.05 ID:tG1FpAp+0
>>296
税を安くする為には行政の効率化を行い
支出を引き下げる必要がある。
それが全国に波及されれば
日本全体の税が低くなり外国との競争に勝てるわけだ。
303 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:57:18.33 ID:0JMfdOdnO
>>297
んーなもんは、経済的植民地に対する方便
東京は地方から流入する人口を利用して成り立ってる
304 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:57:37.34 ID:tG1FpAp+0
>>299
自虐でもなんでもなく
江戸時代末期の日本と西欧諸国とでは
とんでもない経済格差があった。
305 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:58:26.23 ID:0JMfdOdnO
>>302
タックスヘイヴンも解らんゴミ虫なのかな?

初めて聞く言葉なの?

ググれば?
306 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:58:37.13 ID:GXXLpfE40
>>292
別に西欧と比べんでもよくね?
日本という国のなかでやっていけていたのなら

それに江戸時代でおいつかれたのは鎖国してたからだしね
307 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:58:52.76 ID:tG1FpAp+0
>>303
今後の東京の繁栄は外国人移民を入れ外国人移民に任せれれば良い。
地方人は地方の自立の為に働かないといけない。
>>91
頭悪いな。なんでそうなるか考えてみたことないのか?
選挙に自民と共産からしか立候補しないからだよ
309 ニールキック(岡山県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:59:24.03 ID:6MQOg4wl0
>>45
起き縄こそいらんわ
おめえらははよシナになりぇえんじゃ
310 ストレッチプラム(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:59:45.82 ID:581nTj+c0
そしたら犬HKの人気アナが地方回るっていう出世街道は正しいわけだ
311 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:59:48.93 ID:tG1FpAp+0
>>305
タックスへイブンと言うのは税の低い国の事を言う。
日本も税の低い国を目指すべき。

その為には競争が必要なんだよ。
312 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:59:52.16 ID:0JMfdOdnO
>>304
あったのは技術格差ですよ
(´・ω・`)
庶民の経済は破綻してませんでした
努力だの競争原理で経済発展だのそんな事バカでも言えるって
競争の結果衰退したんだよ
314 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:00:56.58 ID:tG1FpAp+0
>>306
日本が世界でトップレベルの経済力を保つ事が国民の豊かさに繋がる。

フィリピンやベトナムのような途上国の生活がしたいなら話は別だが。
315 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:01:47.37 ID:tG1FpAp+0
>>312
ジンバブエやフィリピンだって庶民の経済は破綻してないだろ。

庶民の経済が破綻してるのは北朝鮮くらいだ。
316 バズソーキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:02:01.01 ID:rkp3Yhg+0
>>115
そう。恩知らずだね。
国策で都市に金と人をつぎ込んでもらい発展したのに、さあ、これから地方の番と思いきや金が無い、努力が足りないとかふざけてるわ。
317 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:02:32.46 ID:0JMfdOdnO
>>311
地域特色が富を産み出すって話なのに
世界中タックスヘイヴンになるべきなんだって話に変わったのかな?
318 目潰し(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:02:32.71 ID:++NrulAZ0
>>45
くせぇよ土人め
319 ニーリフト(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:03:34.29 ID:pvMcXeS1O
建国当初から投資しまくった近畿や近代以降投資しまくった関東が繁栄するのは当然だろ。参勤交代が廃止されて大名が帰国した後の江戸は一気に寂れたんだぜ。地方の衰退の原因は投資不足と構造改革だよ。
320 ハイキック(中国地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:04:01.88 ID:VJAUjt3l0
資本主義社会に住んでるんだからみんな平等とかあるはずない
みんなで平等に幸せになりましょうっていう共産主義が破たんしてるのは義務教育レベルで習っただろ
321 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:04:58.61 ID:0JMfdOdnO
>>315
破綻したからジンバブエという例を出したのと違うのかな?
322 逆落とし(長野県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:05:01.89 ID:sjoqwzKf0
地方民だけど、その通りだわw
なんの計画性もない都市開発計画は呆れるだけ
そういう意味では地方の役人が無能だは
いや、根っこの部分は閉鎖的な地方社会がそうさせてるのかもな
323 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:05:39.03 ID:tG1FpAp+0
>>317
地方の特色が富を生み出すなんて俺は言ってないが。
47都道府県で競争させ
効率的な行政システムを作った県が勝者となり
敗者を編入するなどして救済すべきだと言ってるんだよ。

そうやって競争する事で日本全国が効率的になり生産性が向上し
国民生活が豊かになる。国際競争力が高まる事で外国との競争にも勝つ訳だ。
薩長が江戸幕府を解体したのと同じやり方。
324 サソリ固め(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:06:16.50 ID:vx8oMvRk0
日本一財政豊かな自治体〜日本一最低の貧乏自治体ランキング
うおお、うちの町は裕福財政トップ30位以内に入ってた ヤター\(^o^)/
町は裕福だから国の地方交付税の世話になってないんだな。町は余った税金で財テクやってるし

全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html

全国の地域(都道府県と市区町村)、計1,765地域を対象とする
財政力指数についての地域ランキングです。

1.0であれば収支バランスがとれていることを示しており、
1.0を上回れば基本的に地方交付税交付金が支給されません。

かつて東京都と愛知県だけが1.0を上回る都道府県でしたが、
ついに東京都も愛知県も1.0を下回りました。

地方自治体全体では、飛島村(愛知県)が、驚異の2.0超えというダントツの財政力となっています。
325 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:06:19.21 ID:0JMfdOdnO
>>322
日本中同じ都市にしてみましたw
326 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:07:03.10 ID:GXXLpfE40
>>314
別に当時西洋と大きな格差があったとしても国民が幸せに生きていけてたならそれでいいんじゃね?
327 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:08:03.02 ID:tG1FpAp+0
>>326
君がフィリピン並みの生活レベルに戻ってもいいと言うならそれでいいんじゃないか。
ただ俺は途上国の生活は嫌だね。
328 フェイスクラッシャー(福島県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:08:35.60 ID:NFShoqgK0
格差が中途半端だからいけないんだろ
能力格差は絶対出てくるんだから税金にも格差付ければ解決する
日本全国同じ様な物価や税金にしてるから格差が響くんだろ
329 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:06.31 ID:0JMfdOdnO
>>323
公平にするルールとか言いながら、まず需要の遍在を公平にするところからして財源は完全に無駄になると思うが、その公平にも出来ない現実に対して、競争を取り入れて何をもって勝者と決めるのかな?
330 クロイツラス(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:17.37 ID:uhWcsidK0
アホ政治家がマクロ経済gdgdにするんで
しわ寄せが地方へいってるんですがそれは
331 ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:29.49 ID:3emesStr0
いや中央集権体制が問題だろ

道州制にしないで言うのはひどい
332 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:44.72 ID:LuH8maW10
江戸時代の文化水準はかなり上だったから未だに憧憬の念を持たれている
今はオタク文化しかなくて東京五輪開会式のメインはAKBになりそうだもの・・・・
333 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:46.12 ID:GXXLpfE40
>>327
は?あくまで当時の話なんだが
334 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:09:48.91 ID:9RIyGmOl0
税金は全て不用
富裕層だろうが貧民だろうが
とる必要は全くなし
寄付だけにすれば良い
335 頭突き(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:10:40.68 ID:8ylHh/Fk0
地方のほうがより多くの努力をしないと水準すら上がらん
過疎から盛り返す事ができないように
努力じゃどうにもならんものもある
336 ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:10:51.22 ID:pi9mCR2K0
境港と砂丘以外何もない鳥取は潰すべき。(^ω^)
337 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:10:53.61 ID:AS+AmDIw0
>>327
ID真っ赤にして、40レスも投稿して何ってるのかと思えば
新自由主義の奴隷が、必死の営業しているだけだった。
検索した時間返せ、そこの人間のゴミの奴隷。
338 サソリ固め(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:11:38.48 ID:vx8oMvRk0
>ついに東京都も愛知県も1.0を下回りました。

日本全体で東京都が一人勝ちの時もあったはず
東京貧乏真っ逆さま がんばれよ東京!
339 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:11:41.93 ID:rvJ91a0W0
今の政治家のいう事聞いてたら国も世界もガタガタになるな
大体本業の調整役放棄して利権とカネに走ってんだもの
こういうの言うだけなら素人でもできるよ
340 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:11:41.97 ID:0JMfdOdnO
>>334
国外の富裕層だけを集める仕組みがタックスヘイヴンなんだけどなあ
341 魔神風車固め(栃木県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:12:33.51 ID:1lfq5BPa0
つけびして煙喜ぶ田舎者とか小渕の横領とか考えたら地方を救う価値はないと断言できる
342 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:12:40.28 ID:tG1FpAp+0
>>333
当時の西欧社会と日本は
今の日本とフィリピン以上の経済格差があった。
>>337
競争原理こそが国力を高める。
343 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:12:48.66 ID:9RIyGmOl0
>>340
そんなとこの住民はちっとも幸福そうじゃない
わざわざ不幸になりたいと思う馬鹿はいない
344 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:13:34.62 ID:HLfg+tkQ0
健全な競争ならいいけど
今は同業者のつぶし合いと近しいもの同士の癒着ばかりじゃん
政治家の理念の低レベルを基準にすんなよ
345 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:13:48.65 ID:mj7+a8Vg0
(^p^)<痴呆なのら
346 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:14:50.99 ID:GXXLpfE40
>>342
いちいち外と比べなくても当時日本と言う国のなかで文化がありそれなりの生活をおくれて幸せであったなら別にいいじゃん
一々外国と比べなくても良くね?
347 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:15:20.82 ID:tG1FpAp+0
>>329
産業が集まり雇用が増えて税収が高まり
国民が暮らしやすく人口が流入するような県を作るところが勝者といって良い。
348 ローリングソバット(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:16:00.41 ID:YlNn56CEO
格差以前にこれ以上出生率最低の東京に人を集めるのは問題有りすぎだよな

一番努力してないのは東京なんだよ
ただ周りから人を集めて努力しているように見せかけているだけ
それが東京
349 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:16:10.05 ID:9hQXs7Kz0
やはり西国は国士が多いな。
薩長土肥を輩出した九州中四国は、東北北海道のような我田引水の地域利益誘導に走らない。
北海道東北閥主体の民主党政権に比べ、西国閥主体の安倍自民は何と清々しい事か。
現政権が北日本閥の閣僚で占められてたら今頃どのようなバラマキやられてるかと想像すると恐ろしい。
首都は東北移転されるは、新幹線は羽越・奥羽・三陸とひかれまくるはお手盛り三昧だっただろう。
350 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:16:32.42 ID:tG1FpAp+0
>>346
国力が無ければ経済力も低くなり社会保障も充実できない。
そう言う生活がしたいならそれで良いだろうが
国民はそんな生活がしたいのかね?
351 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:16:43.35 ID:AS+AmDIw0
>>342
なんかもう、人間やめて金融資本に貰った首輪の豪華さ自慢コンテスト状態だなwwwww
君はいしばセンセにの首輪の次点だくらいの自負でも持ってるの?素晴らしいプライドですね。
352 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:17:05.41 ID:9RIyGmOl0
>>347
くだらねぇw
金持ちの為に奉仕や労働するだけの国なんて単なるクソ
そんなのバレバレ
アフリカ以下の貯蓄率の国で何を言ってんだか
353 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:17:22.04 ID:dqNjqs2X0
大体何も取り柄がない地方にだれが住みたがる?
地縁がないと厳しいに決まってんだろ

都会は暮らしぶりもいいし便利だ。
地縁のないところで暮らすとなれば田舎と都会では都会一択だ。

じゃあ地方はどうすればいい
地縁のある地元の若者の支援をしろ。
若者が子どもをたくさん産めるように支援し、
さらに地方で一生そこそこ楽に住めるような仕事を用意するしかない。
354 エルボーバット(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:17:32.51 ID:943Hfrwq0
地方国土荒廃
日本人虐殺構造に
無策

歓迎してる向きさえもあるな
この手合い

50年で6000万人くらいの日本人が
政策で淘汰される時代
後の世になんと言われるやら
355 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:18:48.86 ID:tG1FpAp+0
>>351
>>352
国力に平準化して経済力が高まり社会保障も充実して
国民が暮らしやすい国になる。

国力なんてどうでも良い
経済力なんてどうでもいい
という意見ももっともだが
社会保障もままならない国で人々は幸せに暮らせるのかね?
356 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:19:03.67 ID:0JMfdOdnO
>>343
国外に出られるくらいなら、国内につくれやと
外にいる富裕層を一手に集めて商売だけで全部処理するので、税は不要ですよと、そんな寄生虫みたいな制度が世の中にはありますよと
そら全体でやろうとすれば破綻しますよ、当然だ、富裕層に依存する弱者の寄生虫みたいな戦略なんだから
でも、批判しないも圧力もかけない、そんな状態で、タックスヘイヴンに富を吸われ続ける、挙げ句、国内の財源が足らない
だから日本はタックスヘイヴンを目指しましょう、貧者に行政はいりません、そんな理屈が現代で通るのかw
357 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:19:23.13 ID:JJwPWvl50
日本の政治家は努力の方向性間違ってると思う
358 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:19:30.18 ID:t0o69TG+0
>>197
最近の全国ネットなのに関東ローカルの町やグルメの紹介しかしない番組って
本当酷いよなあ
359 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:20:06.29 ID:rvJ91a0W0
要するに金持ちがより金持ちになるための奴隷が欲しいってだけだろ
薩長はいい加減役割が終わった事を自覚しろよ
360 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:20:46.00 ID:0JMfdOdnO
>>347
橋下さんの時にも思ったが、政治だけで経済の事を何もわかってない奴の台詞だなw
361 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:20:57.02 ID:tG1FpAp+0
>>357
いや競争原理こそ日本の行政に足りなかったもの。
競争原理を取り入れれば日本は復活する。
362 アキレス腱固め(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:20:57.07 ID:FwPqYDyx0
地方って東京以外が地方なの?
三大都市圏以外が地方なの?
363 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:21:09.67 ID:AS+AmDIw0
まさにキチガイ。わざと日本経済を滅茶苦茶にして増税しまくって外資の餌にして

この詐欺師にもなれない言い分wwww

本当に苦しんでる人の前で言って、マジでヤられても誰も同情などしないレベル
364 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:21:17.24 ID:9RIyGmOl0
>>355-356
富裕層を国外に移す為に頑張ってきたのに
なんでそいつ等を繋ぎとめるような事をしなきゃならんのw

金を使うよりも金を得るほうが多いから富裕層なんだよ
365 腕ひしぎ十字固め(芋)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:21:27.64 ID:9+zAVpd60
努力って・・・
中学生に言ってるのかw
努力なんか関係ない
国の機能が東京に集中しているのが全て

たとえ鳥取でも首都機能全てを鳥取に移せば東京は衰退し
鳥取は爆発的に発展するのは確実だ
367 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:22:37.45 ID:tG1FpAp+0
>>360
経済を良くする為には行政の競争原理が必要。

効率的なシステムを構築した勝者が敗者を吸収すると言う
歴史的に当たり前の行政こそ効率化に繋がり国力を高め経済力を高める。
368 ブラディサンデー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:22:53.11 ID:06gduAX40
自治体が努力しないから地方経済は低迷、それはわかるが、それを個人や家庭に置き換えて格差は当たり前、甘えるなみたいな事言ってる奴はなんなの?
努力しても報われない、生まれや年齢性別による格差と、努力の差による格差を一緒にするなよ。
369 サソリ固め(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:23:38.72 ID:vx8oMvRk0
限界集落

65歳以上の高齢者が住民の50%を超えた集落。
自治会活動や祭礼の維持など共同体としての機能が衰え、消滅に向かうとされる。
過疎高齢化が進む山間地や離島を中心に全国で増加中。
国土交通省九州地方整備局が08年にまとめた調査では、九州7県に計2131カ所あり、
うち70カ所は10年以内に無人化する可能性があるとされた。

(2012-03-19 朝日新聞 朝刊 1社会)
370 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:23:58.59 ID:rvJ91a0W0
>>367
ためしに競争抜きで持論展開してみろよw
371 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:25:46.44 ID:tG1FpAp+0
>>370
地方の役人が必死に効率化し浮いた金で
税を低くして社会保障を充実させる。
企業に積極的に営業したりいろんな集客装置を考えて
産業を誘致し税収や雇用を増やす。

こう言った事は努力無しには出来ない。
372 ストマッククロー(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:26:26.73 ID:38GFzHom0
精神病の障害者年金貰って遊びまくってるやつがたくさんいる。他に働いてるくせに
こういうやつらをどうにかして
373 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:26:31.17 ID:GXXLpfE40
>>350
だからさ江戸時代の日本の話よ
外国なんて知らない〜の時代の話よ
そんななかで日本と言う国で完結して生きていけてたならいいじゃんって話

江戸時代鎖国してたから技術的な遅れはあったにせよそのなかで人々が自らの生活を謳歌してたならそれで良いのさ
374 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:28:05.45 ID:tG1FpAp+0
>>373
江戸時代の貧しさ、医療技術の低さでは西欧のように
健康に長生きできなかった。

それが国民にとって幸せだと言えるだろうか?
375 ラダームーンサルト(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:28:21.74 ID:7fFd4z/e0
極端な話、日本人が全員東京に集まって住むとすると国防の観点からしてあり得ないよね
他は空き地でほっとくの?
あと東京は出生率低いし、いっぺんに日本が衰退する愚策
地方で人が育たなかったらこの国はすぐ終わると思うよ
376 トペ コンヒーロ(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:28:23.60 ID:fOFTpzf20
貴様らは何のために存在しているんだ
誰のおかげで庶民にはとても手の届かない生活ができると思っているんだ
377 ハイキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:28:56.71 ID:QsGWPo9q0
偉そうに何言ってるんだか
東京始め首都圏の電力供給を遥か彼方の福島に押し付けておいて何言ってるの?
関東だけ堀で固めて鎖国しろよ
21世紀少年みたいに
378 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:29:11.69 ID:MT2ghWGu0
>>1
顔面偏差値最底辺の石破
379 ドラゴンスリーパー(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:29:13.00 ID:Rdm+814s0
娘が東電社員の石破さんが云うなら仕方あるまい
380 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:30:21.80 ID:rvJ91a0W0
まあ外資の犬の薩長が何言っても説得力無いんだよなw
日本人同士不毛な競争させて、そのあがりを美味しくいただくための利権誘導が目的なんだからさ
381 ファイナルカット(岡山県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:30:45.11 ID:ROekbH6z0
トヨタとか地方の特定企業だけ優遇するような政策はするなよ
382 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:30:55.15 ID:0JMfdOdnO
>>367
行政と経済は別なんだよ、タックスヘイヴンをモデルにしたネオリベラルの理想の行政というのは、貧者というか国を対象にした時には成り立たない
経済を良くしたいなら需要の集中かな
どこのレスだ?人が集まり仕事が増えるだっけ?
本当に只それだけ
まず、需要を昼間に集中させる、土建屋に騙されて進めた郊外の乱開発をやめる、需要のある地域の開発を促進させるために、重要な地域では資産課税を強化する
もちろん行政で無駄に使ってる分がそこに流せますよという意見はありだが、本質的な話ではない。
383 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:31:29.27 ID:GXXLpfE40
>>374
外を知らなかったんだから幸せだったんじゃないの?
当時鎖国してたんだから諸外国のことなんて知らんだろ
384 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:31:36.99 ID:WaHY1SWc0
正しいけど鳥取選出議員の口から出ていいのかこれ
385 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:31:46.76 ID:JJwPWvl50
競争原理?
狂騒原理の間違いだろ?
386 ハーフネルソンスープレックス(長屋)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:32:12.90 ID:OTeembPM0
>>1
地方に免税特区作ってよ

そしたら、地方も活性化するでしょ
387 ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:33:12.42 ID:LkhdKxYp0
それをなんとかするのが政治の役目。
388 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:33:12.99 ID:0JMfdOdnO
これらは行政の競争原理によってもたらされるのか?
NOだ、只、利権持ちの意見がどおりやすくなるだけで、何も解決しない。
389 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:33:16.07 ID:tG1FpAp+0
>>382
それは違う。

371にも書いてあるように行政と経済は密接に結びついている。
誰だって行政がしっかりして治安が良く税の安い所に住みたいし
そう言うところに人が集まり経済も良くなる。
390 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:33:26.93 ID:IwYnWGuE0
>>358
マジで笑えるよな
年始に久しぶりに家族でクイズ番組を観てたが、全然関係ない東京の街を宣伝しまくっててすげぇ違和感だった
地方がローカル番組でしかできないことを、東京は全国ネットで堂々とやって洗脳してんだよなー

>>362
大阪も名古屋も今では「地方都市」だよ
今後はどうなるか知らんが
大阪と名古屋がそれぞれ都構想によって勢いに乗るか、リニアの開通によって名古屋が第二の東京になるか、またはリニアによって大阪も名古屋も東京の「衛星都市」になってしまうのか
391 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:33:47.37 ID:MT2ghWGu0
>>374
長生きするのが幸せと思ってるのが
間違い
年寄りの無駄な長生きは社会問題だ
日本は高齢者にに高度医療やりすぎ
392 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:34:07.43 ID:tG1FpAp+0
>>383
そう言う問題じゃない。
外国を知ろうが知らまいが健康に長生きできる方が良いに決まってる。
393 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:34:44.65 ID:WaHY1SWc0
>>115
あれは地方が口減らしのため子供を都会に受け入れてもらってたんだよ。
子だくさんのうえ乳幼児死亡率が劇的に下がった結果、農家が子を養えなくなったから。

岩手にいてコレを知らんのか。
394 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:35:07.95 ID:tG1FpAp+0
>>391
君は年寄りになったら自殺するのかね?
自分が出来ない事を人に強要するのは良くない。
395 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:35:11.62 ID:JJwPWvl50
>>392
競争原理の中で健康に長生きできるのかねぇ?
自殺者続出するだけじゃねえのか?
396 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:36:24.28 ID:tG1FpAp+0
>>395
行政を民間のように競争原理を働かせる訳だから
国民は関係ない。
競争により安い税金で充実した社会保障を得られるようになり
国民は豊かになり自殺者も減る。
397 ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:36:45.16 ID:VYSj2zIzO
地方が嫌なら東京に引っ越せば良いじゃんね
398 リバースネックブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:36:51.74 ID:z3YSJqFb0
こうでも言わなきゃ努力しようとすらしないだろ。
モラルハザードを防ぐ為にはキッパリ言うことも必要。
それが分からない奴は政治が分からない無能。

こうは言っても結果が出せない地方にもセーフティネットは
必要で結果的に助けることになるわけです。
こういうのは自民党員がフォローすべきなんだが、
取りあえず書いとく。
399 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:36:53.35 ID:0JMfdOdnO
>>389
それは本当かな?
仕事もなにもない所に都市ができてきた?
人口が集まってきた?
例えば、北欧に比べ税は安く治安が世界最高水準の日本では、政府機能の需要、つまりは仕事のある関東圏に人口が一極集中したが
400 男色ドライバー(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:37:18.01 ID:wfKWzT9v0
正論すぐる
401 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:37:27.63 ID:AS+AmDIw0
こんな発言で金が貰えるんだから、本当に生きるのが楽だと思う。
自分たちを滅ぼす屑をご主人様とし、しっぽ振って言われた事をやりさえすれば、餌がもらえる家畜人生で満足できると
周囲にしられても平気な精神なんだから。

そんで、その配下のもっとゴミがここで40レス以上も連発して、キチガイレスを繰り返す。

IQがどれだけ低くてても、誰でもできる簡単なお仕事です。
402 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:37:35.91 ID:9RIyGmOl0
>>374
暗黒時代だった西洋を江戸より良い物だと思ってる時点で頭を疑うわw
殺し合いがうまかっただけだっての
403 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:37:36.35 ID:9hQXs7Kz0
まぁ自由経済競争だと規模の経済を指向するから東京一極集中が加速する。
そうすると過疎化した地方以上に、過密化した首都圏の方が潰れる危険があるぞ。
現状でも集積メリットを超過してデメリットが大きいからな。
新幹線の建設費だって盛岡〜大宮よりも大宮〜上野の方がコストが嵩んだ。
下手したら地方バラマキよりもインフラ投資効果が薄いのが首都圏。
分散化は地方救済というよりも東京救済の側面が大きいぞ。
404 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:37:37.97 ID:JJwPWvl50
>>396
関係なくないね〜
少なくとも政府の経済顧問は民間企業に対してそういうことを強いてる
特に立場の弱い中小企業にね
405 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:38:41.63 ID:rvJ91a0W0
>>395
現実見れば、一般的な労働者は競争ばっかで皆疲れてきてるよな
それで生活が豊かになってゆとりが出来るかって言うとそうでもない
利益は株主や外資といったごく一部に集中して金が回らない状態
需要を生むはずだった子供も出生率が低下して、より殺伐とした社会になったのがここ十年だし
406 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:38:56.90 ID:JJwPWvl50
>>396
つーか行政しかり、民間しかり、そこで働いてるのは国民じゃないか?
407 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:39:18.86 ID:0JMfdOdnO
行政府による新たな需要の開拓は
地域特色では必ず産み出せると思うが、本当に全体主義的なタックスヘイヴンを目指しただけの社会が、需要を産み出せると思うのかな?
408 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:39:26.49 ID:WaHY1SWc0
>>265
北欧なんてそれだよね。
過疎地は容赦なく切り捨てる。

南牧村みたいなところはは延命措置より廃村準備と転出促進を考えたほうがいい。
409 シャイニングウィザード(四国地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:39:53.07 ID:Xce1lHTX0
イシバ最強伝説 イシバミサイルで北を民族浄化!

東ドイツ秘密警察の情報、「石破茂氏は北朝鮮で美女をあてがわれた」(週刊現代)。石破茂防衛庁長官(現・
自民党政調会長、衆院議員)の由々しき疑惑(「噂の真相」03.12号)。1992年に石破が金丸訪朝団メンバーと
して平壌を訪問した際に「女をあてがった」との北朝鮮政府高官の永田町を直撃するミサイル級の爆弾発言
が遂に飛び出した…。(中略)実は今から半年ほど前、「週刊文春」(5.1−8号)が「北朝鮮で女をおねだりした
『拉致議連』代議士」なる特集記事を掲載。 その中で北朝鮮高官のこんなコメントを紹介したことがある。
「…。彼(拉致議連に所属するある議員)が共和国に来た時は、『女、女!』と要求してみなを苦笑させました。
それでもしつこく要求してきて、結局その議員は女の子と夜を過ごしました」記事では実名を伏せられている
ものの、実はこの「拉致議連に所属するある議員」こそ防衛庁長官就任前に拉致議連会長をつとめていた、
石破茂だというのである。(中略)本誌があらためて取材を行ったところ、少なくとも、北朝鮮高官が石破に
ついて「女をあてがった」という発言をしていたのは紛れもない事実だった。

なんというビンビン!イシバミサイルで日本を防衛!
410 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:39:54.48 ID:tG1FpAp+0
>>399
君はドバイを知ってるか?
20年位前にアラブの王様がドバイと言う何も無い砂漠に
無税国家を作った。
世界各国から人が集まり今では人口が210万人もいる
巨大都市になり一人当たりGDPは日本の2倍にまで上がった。

この例で分かるように行政こそが経済を良くも悪くもするんだ。
411 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:40:05.36 ID:UC7fTjYd0
今の人口をそのまま維持するなら合計特殊出生率は最低でも2.1必要なんだ
でも実際は東京で1.2前後、地方でも1.5前後、全国平均1.39

このペースでいったら2100年には5000万人を切って明治くらいの人口になる

都市部に若者が集まれば集まるほど日本の崩壊が早まる
地方ガー、若者ガー言ってる場合じゃない、老人の社会保障に金使ってる余裕があったら育児支援と若者支援に金回した方が100%国益になる

でもそれはできないから、100%日本は衰退する

道州制だのタックスヘイブンだの言っても成功する頃にはかなり人口減ってるだろうし、そこから出生率が多少増えてもどうもならん

原油安だの製造業の国内回帰だの有効求人倍率の回復だのミクロの世界でいくら景気のいいこと言ってもこればっかりはなぁ
412 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:40:39.31 ID:mj7+a8Vg0
(^p^)<救って欲しいのら
413 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:40:41.33 ID:GXXLpfE40
>>392
いやそういう問題だろ
知らないんだもん

知らないものをどうやって自分が幸せか幸せじゃないかという判断基準に組み入れることができるんだ?

その人たちのなかで概念として存在しないの
414 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:40:55.20 ID:WaHY1SWc0
>>349
地方交付税交付金への依存度最も高いのは鹿児島県な。
415 ハーフネルソンスープレックス(長屋)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:41:30.01 ID:OTeembPM0
ガイナックスが鳥取や福島にスタジオを建てるみたいに
補助金出してアニメ会社でも誘致して、
ご当地アニメを作って貰ったら良い
416 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:41:34.69 ID:9RIyGmOl0
>>410
「地獄のドバイ」って本でも読めばw
417 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:41:46.24 ID:AS+AmDIw0
>>405
というか、最初からそれが目的でしょ?
外資に資産を売り渡し、見返りに俺たちだけは安泰だぜ。ぐへへへへ
下っ端に世論操作させておけば、馬鹿な一般市民は誘導されるだろwwwww
選挙は適当に投票箱でもすり替えときゃいいんだからwwwww


50レス以上連投するキチガイがこのスレで、発狂
418 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:41:57.52 ID:0JMfdOdnO
>>410
だから地域特色だろw
発掘したのは、富裕層の需要。
自由資本の行き先になった。
419 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:42:12.19 ID:tG1FpAp+0
>>406
確かに役人も国民だが
役人だって安い税に充実した社会保障を受けられるんだから悪くないだろ。

役人も民間並みの競争原理は必要だ
420 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:43:17.81 ID:tG1FpAp+0
>>413
君の下らない詭弁に付きあうほど暇じゃない。
豊かに健康に長生き出来るようにするのが行政の役割だ。
421 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:44:37.69 ID:0JMfdOdnO
>>411
流石人口のブラックホール東京さんやでぇ…
東京の完了様が日本を滅ぼすんや
422 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:44:51.92 ID:tG1FpAp+0
>>418
行政こそが経済力を良くも悪くもする。
その一例として言ったんだよ。

日本も行政を効率化させ
もっと安い税金で充実した社会保障を実現させ
産業や雇用を増やすよう地方の役人は努力しないといけない。
423 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:45:26.37 ID:WaHY1SWc0
>>410
お前がドバイを全く知らないのはわかった。
424 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:45:45.99 ID:JJwPWvl50
>>419
で、その民間は幸せなのか?
競争原理で常に競争を強いられてる現状に
425 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:46:52.03 ID:tG1FpAp+0
>>423
それなら君がドバイの事を教えてくれ。
>>424
民間だって安い税に充実した社会保障
充実した雇用があればそれらが無いより幸せだろ。
426 フロントネックロック(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:47:04.99 ID:LFDsooS40
地方が潰れた後が大変だからこれはない
427 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:47:10.92 ID:9hQXs7Kz0
>>422
行政の知恵というのは、ドバイもブルネイも石油が枯渇してから披露してもらいたいものだ。
428 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:48:01.59 ID:GXXLpfE40
>>420
いや詭弁もなにも当時日本と言う国で完結していたのだから日本の国民はそれが豊かで健康で長生きできてると思ってたんじゃないのかって話だよ?
行政もそうだと思っていたのでは?

あと55レスもしてるやつが暇じゃない(キリッてどうなん?ww
429 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:48:46.36 ID:wr2ffaVM0
分かった
皆で東京に移住すれば解決だね!
430 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:49:52.75 ID:tG1FpAp+0
>>428
君のような考えでは日本人は中国人や韓国人より貧しくなってしまう。
論外だ。
431 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:49:59.00 ID:AS+AmDIw0
どんだけアクロバットな異常な言動で擁護しようとも

農協まで解体した時点で、おまえらの地方での負けは確定したんだよ。

その癖、国政選挙だけ地方でも勝つ不自然さまで説明できないから
もうその背後に何が起っているのか、投票所で何が起ってるから
そんなことが起っているのかまで考える連中が増えている。

精々、精神障害並みのレスを60でも100でもやるがいい。
その異常さに、おかしいと感じたのが更にネットで調べ始めるだけで
逆効果ってだけだ。自分で自分の首でも締めるのが馬鹿にはお似合い。
432 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:50:21.35 ID:9RIyGmOl0
>>425
ドバイは富裕層だらけだけど
仕事なんて日本以上にねぇし賃金は引低いよw
433 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:51:43.78 ID:GXXLpfE40
>>430
だからさ当時の話よ
だれも今の話なんてしてない
お前がなんか江戸時代をディスる感じがあったから言ってるだけでだれも今それを実戦しろなんていってないよ
434 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:51:57.88 ID:/lN6Uv9z0
正論言ったら潰されちゃう!
435 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:52:11.21 ID:9hQXs7Kz0
>>429
うむ、農村改革だな。
第一次産業は全て家業から企業化し、漁港や農地へは都内から新幹線通勤すると。
436 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:52:37.71 ID:UC7fTjYd0
>>421
直接票に結びつく高齢者向けの政策しか出さない政治家もクソやし
幼稚園と保育所みたいな縄張り争いしてる官僚もクソやし
意味もなく都市部に本社置く企業もクソやし
自分らのことしか考えない老害もクソやし
選挙いかない若者もクソやし
公僕の立場忘れて税金泥棒してる地方役人もクソ
437 ダイビングエルボードロップ(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:53:06.37 ID:AS+AmDIw0
いさはや市、だっけ?

あそこの投票所、結果報告して投票所を締めてから
市の職員と管理委員の一部がムサシの投票メーカーに読み込ませている動画が
出回ってるよねえ?youtubeでwwwwwwwwwwwww

あれって…、ここの人達が検索かけて言いふらし始めたら、ちょっと映ってる人達って
消されたりするのかなあwwwwwwwwwwwww
438 ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:53:24.25 ID:0GkDA7Kk0
国内競争で親方日の丸対その他はハンデあり過ぎと思う
439 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:53:20.25 ID:rvJ91a0W0
>>430
不要な競争も経済連携もしなければいいだけの話
自国でさえ満足に統治できない者が外国の事なんかに手を出すのは論外だよ
欲に負け下手に関わるから災いの種になるのだとなぜわからん
440 ダイビングヘッドバット(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:53:53.76 ID:fk1oP33j0
それをなんとかするのが石破とかいうクズなんだよ
税金の無駄で役に立たなくて困るわ
441 アルゼンチンバックブリーカー(青森県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:54:03.64 ID:m6pZ5EuA0
本音を出したなゲルめ
少子化も含めて格差社会にしたのは自民党だろうに
442 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:54:59.86 ID:9RIyGmOl0
「私は役立たずで無駄な役職です。」
って言っちゃった感じだよなw
443 ボマイェ(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:56:14.00 ID:fOFcB+Vv0
大学卒業者が首都圏に集中している現実
kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
444 ボマイェ(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:56:42.48 ID:GMGJIpi30
やっぱねぇ。コンクリートから人の政権は去ったが、整備新幹線は絶対に急速に推進必要。
余計な地方交付税とか農林予算とか 箱物施設は急がないから。
コストパ投資効率も 凄く良い。

YKKが富山に本社 里帰りするらしいが、あれも税制以外に北陸新幹線開業と無縁じゃない。
とにかく出張するにも、新幹線が走ってない都市には不便で行きたくから、ビジネスパーソンが寄りつかなくなってる。
また金沢みたいに小松空港から1時間以上掛かり 道路の渋滞する街もカナワン。

やはり日本海側の新幹線の整備が遅れてる。
その意味では、石破の地元 鳥取も不便。
北陸新幹線を福井まで前倒しにするのはもちろん、早く米原や京都までつなげるべき。
更に、大河ドラマの山口・萩から 鳥取 米子 松江 と来て敦賀 福井 そして 北陸新幹線も 逆コースで 新潟から山形 そして弘前へと 同時並行で工事進めよ。

杏が出演する北陸新幹線のCMに「行きたかった あの日本へ」なんてフレーズあるが、
何故 今まで 行きたかったのに行けなかったのか、地方創生に絡み よく政治家は考えるべき。

高速道路は ほっといても時間が経てば整備されるし、新幹線とは「鶏と卵の関係」にも位置すると思うが
また東京や大阪などメガロポリスと 地方都市を結ぶならLCCなど小型航空機でも良いが
道州制が議論される中、地方の中核都市と 単なる県庁所在地レベルを結んだり 地方都市間に超高速鉄道を走らせるのは地方自治を強力にアシストする。
元々 不便だった日本海側の新幹線を整備するのは最優先。

雪や豪雨に強い新幹線が必要で その開発は 鉄道インフラ輸出促進にもなるし
日本海側の発展は、防衛や拉致防止とか 美味しい魚の漁業振興やメタンハイドレート開発、そして訪日外国人も含めた観光振興の起爆剤に、もちろん企業誘致にも。
それと中央リニアもそうだが、太平洋側で大地震が起こった時の迂回路高速鉄道としても必要。
445 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:58:44.86 ID:9hQXs7Kz0
少子化対策は簡単だよ、首都圏の出生率を上げればよい。
東京は住宅事情が貧困だからたくさんの子供を養えないんだから。
5LDKの格安都営住宅をバンバン造って各家庭子供3人にすればOK。
田舎からジジババ呼んで3世代一家にすれば保育の問題も家庭内で解決する。
446 リバースパワースラム(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:59:04.25 ID:KmQlHvLP0
>>349
太平洋ベルトとかいって九州中四国に工業地帯作った奴らがよく言うよ
これ以上無い我田引水じゃねーか
447 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 22:59:40.37 ID:WYuj3Mn8O
無理なら無理ですとだけ言えばいいのになんで煽るのか
448 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:00:03.81 ID:wr2ffaVM0
政治家が政治家の仕事しないで国民に努力と責任押しつけちゃおしめぇよ
449 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:00:22.48 ID:rvJ91a0W0
>>447
たぶん総裁レースから弾き出された恨みだろw
450 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:00:58.19 ID:0JMfdOdnO
>>422
タックスヘイヴンを理想モデルにしたネオリベラルの行政は成り立たないよって書いたのに
なんで神奈川くんタックスヘイヴン出してしまうのん(´・ω・`)
451 河津掛け(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:01:02.96 ID:V1v7E0Nm0
地方にはバカしか残らず優秀な人間は東京に出て戻らない
これを200年も続けたら東京と地方じゃ生まれた時から遺伝子で差がつく
サラブレッドの歴史の短さを考えれば容易に想像がつく
452 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:02:15.28 ID:rvJ91a0W0
これで新世界秩序だって言っちゃうんだから救えねぇよw
無秩序と崩壊が新自由主義の行き着く先だ。不毛なんだよ
鳥取が言うなら許す
454 ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:03:55.66 ID:BFUuL9YC0
地方上級でもとって地元の公務員にでもなるかな
455 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:05:12.41 ID:KGnY5Dsz0
首都の特権を享受しておいて、地方は努力不足とはよく言えたものだ
まずは首都機能を移転してから、物を言えよ
456 ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:05:18.12 ID:7Embciwg0
格差容認したら民主主義意味ねぇwwww
457 張り手(家)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:06:42.86 ID:KKMO3mzF0
石破茂 「地方を救ったら国が潰れるし地方が駄目なのは努力しないから」

こいつの嫁は
第二水俣病公害事件を引き起こして地方を潰した
昭和電工の社長の娘。

そしてこいつの娘は、親の七光りで苦労もせずに
東京電力に入社。

家族全員処刑だわなJKw
458 サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:07:13.85 ID:3FOLQeg90
残すのと切り捨てるのを仕分けするのが政治だからな
全体最適を目指すなら仕方あるまい
459 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:08:07.13 ID:0JMfdOdnO
>>445
確かに地方はじじばばが近くに住んでるから出生率高いが
大学進学率も相関してるから、そこら辺弄らないと解決するかどうか解らん

つーか、人口過剰でインフラ崩壊気味で出生率も低い東京にわざわざ人呼び寄せて無理に詰め込まないで、無駄に深夜営業で人使ってる分を、出生率の元々高い地方に戻せばえーだけやん
だから東京はブラックホールなんだよ
460 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:09:18.61 ID:rvJ91a0W0
>>459
あと東京に本社置かないと金出しませんていう銀行もスポンサーも大概だろw
461 セントーン(長野県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:09:32.66 ID:KEQVtqWC0
金持ちからしたらなんで能力も努力もしない無能に、俺ががんばって得た金あげなあかんの?
って思ってる
462 ムーンサルトプレス(京都府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:10:45.43 ID:JFQe5qBK0
俺たちが努力しないから公務員の給与が上がったのか
463 アンクルホールド(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:11:29.31 ID:WaHY1SWc0
>>445
若者や貧困層向けの住宅が日本には乏しいんだよな。
東京に劣らず過密気味のロンドンやパリですら、(希望者殺到で待たされるが)多く提供されているのに。
464 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:11:38.62 ID:tWsk7ysy0
大体合ってる
465 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:12:36.13 ID:9hQXs7Kz0
>>459
全国津々浦々に新幹線とリニアを張り巡らせて、新幹線通勤を促進させるのもいいな。
北海道東北から九州中四国まで、地元から都内のオフィスに毎朝新幹線通勤と。
これならば実家の土地家屋・田畑を守りながら兼業農家として地域振興できる。
>>444
ほんまや。ワイ大阪市民やけど新幹線の駅あると
観光とか旅行とかごっつ楽。一本でいけるわ〜乗り換えないわ〜とか
467 カーフブランディング(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:13:31.23 ID:Aen8DaJ70
竹中は切ったほうがいいですよ
そのうち民意も支持も票も議席も、全て失うことになる
468 ダイビングヘッドバット(広島県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:13:44.54 ID:Xh9YZiRP0
もう田舎者の票はいりません
首相になるのは諦めますた
469 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:13:49.39 ID:HhWMWDOB0
払った額より多くもらえる年金とか夢の原子力とかもうだまされないぞ
どうせ責任は取らない人たちだから
470 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:14:54.50 ID:Qz411avE0
企業経営者なら

「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」

でいいだろうが、政治家がこれでは困る。

雨の降る日は傘になり
お前もいつかは世の中の
傘になれよと教えてくれた
あなたの あなたの 真実

川内康範先生作詞の「おふくろさん」の詩だが、
政治家精神の根本は、こうでなければならない。
471 ウエスタンラリアット(空)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:15:55.04 ID:0XmdSViY0
うるせーアンパン(´・ω・`)。
財源寄越せやボケナスが(´・ω・`)。
472 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:16:27.02 ID:rvJ91a0W0
>>465
民主党政権時代に
通勤片道1時間以上は金と時間が掛かりすぎて、その間に起こるかもしれないトラブルの解消に不安があるからと
交通費カットと不採用の言い訳にしてた日本の企業にそんな事する余裕があるとは思えないな
473 レインメーカー(山陽地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:17:48.26 ID:1WSUc6/4O
>>1
まるでよその国の話みたいに語ってるな
お前 日本人じゃねえのかよ 不細工顔
474 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:18:03.25 ID:HhWMWDOB0
本来であれば責任とってもらうんだけどバカ過ぎて無理だから
これでどうだってのを見せつけて実現するしかないよね
475 サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:18:45.83 ID:3FOLQeg90
>>470
それは実行力の求められる政治の仕事でなくて、批判だけしてれば良いアサヒのやること
476 レインメーカー(山陽地方)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:18:48.93 ID:1WSUc6/4O
人前に出てくんな不細工顔
477 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:19:01.67 ID:Vco//fon0
税金の投入総額を県別に出せよ
収入も
もちろん前後からの時系列年単位で
役職降りろ
479 稲妻レッグラリアット(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:20:55.48 ID:uv+8Kv7L0
地方内でも更に格差があるっつーの
救わなくてもいいからある程度の免税にしろ
480 イス攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:21:18.33 ID:HiXwAntj0
あってる。地方のかっぺに金をまく必要なし
都市部に集中させて生産性を上げるべき
481 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:22:06.97 ID:LuH8maW10
>>348
そういうところは首都陥落したら間違いなく落ちぶれる
482 河津掛け(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:22:32.58 ID:V1v7E0Nm0
地方分権なんてしたって意味ねーんだよ人も金も能力もないからな地方は
どうしても地方を活性化したいなら廃県置藩これ最強。
人の移動を制限して東京への流入を防ぎ東京へ学びに出た者も卒業で強制帰国
脱藩者は裁判なしで即処刑さらに金も人もない解決は逆参勤交代。これだね。
地方公務員は廃止して武士階級=公務員を首都圏の人間に限定して中央から派遣
人件費は当然首都圏もちだから強制的に地方の人も消費も増える
まあおまえら地方民は、田畑耕してなさいってこった。
483 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:23:59.82 ID:9hQXs7Kz0
>>463
小泉改革で雇用促進住宅廃止・公営住宅縮小・企業寮社宅閉鎖と
住のセーフティーネットはむしろ削られたからね。
指摘の通り欧州諸国は総世帯の2〜3割分の戸数を持つが、日本はその十分の一。
これが減らされてなければ東日本大震災の被災者も仮設住宅で困窮せず、団地避難がスムーズだったものを。

子供3人を養える安い住宅をポリシーに整備していけば、所得の高い首都圏のリーマンも子作り意欲が湧くだろうな。
土地上物とグロスで一戸当たり概ね300万円が標準的公営住宅の建設コストだから3兆円で10万戸供給できる。
>>200
いつものように、自民の工作員が努力()して書き込んでるだけですから。
485 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:26:09.56 ID:tG1FpAp+0
>>450
日本の行政も努力して、タックスへイブン並みの税にすれば良いだけの話。
イギリスなんかはそれに近い税率になってる。
486 フェイスクラッシャー(東日本)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:26:26.67 ID:KpYj+4/I0
「でも世襲利権と公務員利権は堅持します」
選挙ポスターに同じ言葉書いてみろよ
488 河津掛け(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:27:27.54 ID:bgAEZufy0
地方の切り捨て論とかやる前に低級公務員の給与引き下げないと国が滅ぶわ
なんでどうでもいい役所の事務に大企業水準の給与出してんだよ
上場企業水準の給与は官僚だけでいい
489 フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:27:58.11 ID:E87GZwvO0
言ったからには地方にバラマキしてる地方交付税減らせよ
いつまで大借金続ける気やねん
490 ドラゴンスクリュー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:28:13.12 ID:9RIyGmOl0
>>485
その結果首都までイスラム教徒に乗っ取られてるじゃんw
491 ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:28:30.22 ID:3emesStr0
世襲の政治家が競争って皮肉か
492 目潰し(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:28:50.30 ID:++NrulAZ0
>>349
ものを知らない関西人の典型例だな
493 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:28:58.26 ID:LuH8maW10
東京が首都陥落したら神奈川が関東の中心になるかもよ
広島と神奈川に弁財天の神社があるんだよ、東京にも寛永寺や弁天堂あるけど無残な姿だよね
取り敢えず地方分権を進めて関西・東海・北陸でやっていけるように頑張ろう(^O^)
494 トラースキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:29:15.10 ID:0JMfdOdnO
>>485
イギリスw
495 エルボーバット(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:29:37.28 ID:943Hfrwq0
移民問題
ってのは70年前にも
失敗した話

古くで言えば1300年前
埼玉に高麗郡と言うのを作って
亡命ツングース種を一か所に集めた

隔離と管理が必要なのよ
496 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:30:11.13 ID:tG1FpAp+0
とりあえず47都道府県で競争すべき
競争の結果、勝者県と敗者県が生まれるだろうから
敗者県は競争の勝者県に吸収されるようにすれば良い。

そうすれば競争も促進され行政が効率化されるし
敗者の救済も出来るから日本が全体的に効率的になり平等になる。
497 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:30:57.71 ID:S7RJhP4g0
>>70
特典に対応するための雇用が増えて、
税収は育児などに使われてるの知らねえだろ
498 キャプチュード(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:31:00.10 ID:OJzMBKK60
「地方(公務員)が駄目なのは努力しないから」
499 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:31:13.79 ID:9hQXs7Kz0
>>496
東京の扶養家族の癖にw
500 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:31:49.55 ID:tG1FpAp+0
流れとしてはこうだ。

47都道府県で競争

競争の敗者と勝者が生まれる

強者が敗者を救済する変わりに吸収

実質的な道州制に
501 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:31:59.71 ID:LuH8maW10
平氏と源氏と徳川将軍家は滋賀県のこと理解してくれた
でも薩長のクソ共は・・・・もうなにも言うまい絶対許さないし受け付けない
502 河津掛け(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:32:43.05 ID:V1v7E0Nm0
>>496
それなんて信長の野望?
503 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:32:52.49 ID:tG1FpAp+0
500 変換ミス
強者→勝者
変わりに→代わりに
504 男色ドライバー(北海道)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:33:45.08 ID:QvxWMuNB0
ワロタw
505 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:34:49.11 ID:9hQXs7Kz0
地方交付税交付金を、いかにも東京のスネを地方がかじってるように言ってる輩が居るが。
あれ大半が警察・消防・義務教育の経費だぜ。
それらは国民ユニバーサルサービスが補償されるべきだから国営にしろよ。
その上で道路整備とか、町作り的なコストは地域の自己責任にしてくれたら文句ないわ。
506 サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:37:09.21 ID:3FOLQeg90
>>505
自分で賄うように努力するもんだけどな、そういうのは
507 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:37:11.43 ID:9hQXs7Kz0
>>501
彦根藩の井伊直弼が江戸幕府崩壊の火ぶたを切ったようなもんだろに。
しかもアッサリ藩論は佐幕から尊王にチェンジしたしw
508 パロスペシャル(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:37:14.81 ID:zmpPNTE/0
>>500
敗者が吸収されなかったらどうするの?
509 シューティングスタープレス(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:38:19.56 ID:KGIJdGwy0
独占禁止法や自由競争を根本から覆すようなことをしたいのか
510 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:38:41.17 ID:rvJ91a0W0
>>508
そんなの考えてるわけないじゃんw 金儲けて、問題と残り滓は奴隷に押し付けて終わりだよ
511 ニーリフト(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:38:59.67 ID:0JMfdOdnO
>>508
先生ぇゆうすけくんが一人あまってます!
512 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:39:34.97 ID:tG1FpAp+0
>>508
どうしても吸収されないなら構わないけど
その代わり貧しさを受け入れる事になる。
投票者がそれを受け入れるかね?
513 バックドロップホールド(三重県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:39:58.73 ID:xG6rBi7O0
貧困国の土人の生活水準がカスなのは、彼らの努力不足が原因なのか?(極論)
514 サソリ固め(catv?)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:40:00.46 ID:vx8oMvRk0
じゃあ戦国時代に戻せばいい
515 膝十字固め(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:40:10.20 ID:l1tunMKYO
>>1
頭が悪すぎる…

石破は顔が悪すぎる。
顔の努力が足りないからだ。だから顔だけは切り取って捨ててしまえ。

つってるのと同じ。
地方も日本という体の一部ですよ?
石破はまず自分の醜すぎる顔と地方の共通性について考えるべき。
516 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:40:29.84 ID:rvJ91a0W0
薩長がやりたいのは独裁だろ
安倍だって外国の鎖に繋がれる前の時代を取り戻したいって言ってるし
517 ラダームーンサルト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:40:32.52 ID:LuH8maW10
薩長なんてクソ、絶対許さないと思ってたら新聞に
琵琶湖疎水の大津側のトンネルに伊藤博文が「氣象萬千」と書いた扁額があると載ってあった
意味は琵琶湖の気象の変化は千変万化なんだってさ、それ知って伊藤博文に対しての怒りは少し収まった

>>507
結局太平洋戦争負けたくせに偉そうにしてんじゃねえよ粕
518 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:40:41.79 ID:9Lq4AxTr0
>>508
日本にも中国みたいな自治区ができる
519 ドラゴンスクリュー(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:41:44.71 ID:1m2gzKYO0
馬鹿につける薬は無い
猫に小判とはよく言った物だw
520 ドラゴンスクリュー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:42:00.92 ID:SRfU2Jsg0
先生!!道州制が導入されたとしてゴミカス揃いの四国はどうするんですか!!!
521 パイルドライバー(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:42:40.17 ID:ooS9UmVl0
こいつ数年前に地方を活性化させるって言ってたよな?
頭おかしくなったのかな?
522 膝十字固め(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:44:05.75 ID:l1tunMKYO
どんなに醜くて面白くても石破はあの顔を背負って死ぬまで暮らしてるわけだよ。

今の日本も同じ。
できの悪い地方でも頑張って一緒に生きていくのだよ。
その気持ちが一番よくわかるのはあんなに醜い顔をもってしまった石破本人でないといけないはずだぞ。
523 トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:44:13.48 ID:GnCK4m0b0
まずは大政奉還からしないとな
524 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:45:09.47 ID:tG1FpAp+0
>>520
四国も徳島や香川は県民所得が20位くらいだろ
525 トラースキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:46:04.32 ID:0JMfdOdnO
>>520
誰のチームがとるか、じゃんけんで決めなさい
526 ダイビングエルボードロップ(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:46:35.53 ID:FQ9PuCPV0
>>1
はい by 田舎在住
527 ジャンピングDDT(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:46:44.46 ID:XI9s+MQd0
企業の本社機能はすべて中央集中
法人税もぶら下がり所得税もすべて中央州集中だからだろ
この池沼の馬鹿豚ww
528 ナガタロックII(茨城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:46:47.66 ID:xy6E/nvD0
政治家は公約守れなかったら私刑くらいにしないと
真剣にやらないと思うわ
529 パロスペシャル(大阪府)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:47:33.96 ID:zmpPNTE/0
>>512
いや敗者がことわるってことじゃない
勝者側が負けるのは努力が足りないっていって
切り捨てたらどうするの?って話
530 エルボーバット(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:47:38.97 ID:943Hfrwq0
ブリテンの
地方切り捨て
地域格差は半端ないのだよ
ロンドン以外は酷い物さ

で「競争」で勝ち残ったハズの、
資本集中し地方から吸い上げたハズの
ロンドンは移民に乗っ取られ・・・・・・

まあ凶器と化した市場原理と言う、お馬鹿宗教が
国や社会を破壊するのを
これでもかってくらい見せてくれる。

元々サクソン人イングランド人が侵略者ではあるがw
531 足4の字固め(北海道)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:48:39.90 ID:uMNH9yyi0
公約をやっぱりやめます!ってところは、死刑でいいですよね
532 ストレッチプラム(愛知県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:49:20.35 ID:niaKmMem0
国家が努力しない浪費家
533 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:49:50.82 ID:9hQXs7Kz0
>>520
四国の島民400万人はこぞって羽田行チケットを買って移民しますのでw
534 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:50:23.63 ID:tG1FpAp+0
>>529
勝者側には中央政府があらゆる圧力を掛けて編入させるよう働きかければいい。
その辺りは国会議員の仕事になるんじゃないか。
535 ジャンピングDDT(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:50:39.97 ID:XI9s+MQd0
むしろ中央が搾取している元々の金を返せってこった
馬鹿豚www
536 パロスペシャル(宮城県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:51:47.49 ID:HhWMWDOB0
農地解放されたけど地主はいるよね
537 ナガタロックII(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:52:14.07 ID:ZJ3xUEIX0
これだから自民はダメ。
日本を一回壊そうや
538 ローリングソバット(庭)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:52:43.62 ID:3EUbI5WO0
老害票のために厚遇しすぎで金出しすぎ
そのせいでド田舎あっぱくされてんだろ
539 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:52:52.29 ID:s5M7ON1+0
>>517
薩長はクズ
東北に河北新報と言う新聞があるが由来は薩長の差別意識なんだよ
東京の犯罪件数が多いのは民度が低いからって言われるようなもんだな
541 セントーン(鳥取県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:53:03.21 ID:bF1fLESZ0
はい
542 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:53:39.26 ID:UC7fTjYd0
クーデターなんぞ成功するわけないんだから結局選挙を通して変えるしかあるめぇ
543 ジャンピングDDT(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:55:14.17 ID:XI9s+MQd0
議員とかすべて池沼っぽいから無理
544 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:55:58.29 ID:UqoO2XkW0
>>1
何言ってんだか!
世界一高い給与を下げてから物を言え!
給与泥棒自民公明!
545 スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:56:19.48 ID:hDvcHcoy0
正論すぎるwww

地方は結局努力しないところがほとんど
特に沖縄とかな
国から金をもらうことに関しては努力を惜しまないが
546 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:57:13.72 ID:s5M7ON1+0
>>534
勝者なのに罰ゲーム?
勝者(裕福な自治体)は敗者(貧乏自治体)との合併を望まない
547 リバースパワースラム(岩手県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:57:28.71 ID:KmQlHvLP0
>>516
薩長なんて幕末から米英に首に鎖付けられてるじゃねーかw
548 シャイニングウィザード(鳥取県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:57:36.00 ID:rXPleTac0
石場は銀行員してた
ドブ板裏通りのお得意さんを自転車で回ってた。
549 中年'sリフト(福岡県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:58:24.87 ID:ghgijEKi0
この石破の発言に文句行ってるやつて、ナマポ不正受給者並の思考してるってことだからな
何も努力せずに権利だけ主張して、人並み以上の生活しようとするクズ
550 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:58:29.45 ID:Qz411avE0
551 ダイビングエルボードロップ(茸)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:58:37.31 ID:FQ9PuCPV0
平和な時代なら正論かな
戦争になったら、都市は虚構、観念の世界って思い知るだろう
特に食糧において
552 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:59:23.74 ID:9hQXs7Kz0
TPPが発効したら、どうやった所で地方は終わるよ。
農林水産業の価格競争力は無いし、製造業国内回帰で企業城下町の復活も無い。
この二つをどう回復するか?以外にアイデアが無く無駄に過ごしたのが1985年のプラザ合意以降の30年間だから。
関東平野に1億2千万人が固まって暮らすのも悪くないかもな。
553 スターダストプレス(千葉県)@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:59:58.57 ID:rvJ91a0W0
>>547
馬鹿だから、奴隷の鎖自慢だって気付かないで
未熟ながらも世界と渡り合うオレかっけーになってんだよ
誰か教えてやれよw
554 ビッグブーツ(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:01:11.05 ID:zcN+qU1/0
道州制はよ(´・ω・`)
555 リキラリアット(dion軍)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:03:00.74 ID:pijcdyHb0
>>552
地方が終わるってことはその地方に依存してる東京も終わるってことなんだが、どうして都民はこう他人事みたいに言うのだろうか
556 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:03:29.64 ID:9NRoP5kX0
>>546
その辺は国からの補助金などで調整すれば良い。
いずれにせよ競争で勝った勝者県が敗者県の行政を携われば
効率化するだろうし競争をやった方が良いのは間違いない。
557 ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:04:32.03 ID:ErKJYCwP0
頭悪すぎなんだよ
構造中央集権をなんとかしろやまず国会は網走番外地あたりに移転からだな
すぐやれマヌケがwww
558 キャプチュード(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:05:29.37 ID:wpmLPJ+Y0
もう地方捨てて全員東京に住めばいいんだYO
559 バズソーキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:05:31.50 ID:33CP3oJ0O
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
560 キングコングラリアット(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:06:50.03 ID:sA4i7Py80
>>394
なぜ自殺などと極端な話になる
過度な医療受けなければいい

> 自分が出来ない事を人に強要するのは良くない。

自分ができることは人に強要していいのか?バカか?
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
562 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:06:59.83 ID:18cd74N50
>>554
道州制は>>546が本質だと思うぜ?
例えば関西州として、大阪市街の収益を郊外の持って行かれるのは御免こうむるとなるはず。
長男がファミリー全員を扶養する美談が成立するかどうか。
橋下の大阪都構想だって、稼ぎ頭の近畿圏だけ固まって都市国家やってバリバリやろうぜ!ってのが隠された本音。
563 16文キック(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:08:01.31 ID:HXbs6dkI0
>>25
状況が全く違うだろ。
あれは被災地へ言った言葉だ。
564 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:08:56.98 ID:9NRoP5kX0
>>562
そうならないよう国からの補助金で調整する必要があるだろうな。
ただ競争をしない事にはどこが勝つか分からないし
課題も見つからないし、効率化にも繋がらない。

大阪は香川や徳島以下の負け組みになるかもしれんよ。
565 バズソーキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:09:02.25 ID:33CP3oJ0O
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる

自治体が養いきれずに財政破たん

共倒れ 国力衰退


一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える

大都市と地方にとって経済的にプラスになる


現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから

どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
566 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:10:32.42 ID:rsj/g86a0
これ、テメーが考えた地方創生政策だよな
こいつ何言ってんだ?????

地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
567 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:10:40.82 ID:9NRoP5kX0
>>565
東京は外国人の街にすれば今より発展するから東京の事を考える必要は無い。

問題は地方だ。
地方から東京に人を吸い上げる今の状況だと地方の衰退は止まらない。
だから地方同士で競争させて地方を活性化させないといけない。
568 ラ ケブラーダ(沖縄県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:11:45.24 ID:HPNHJ7Nm0
東大やら京大の者がわざわざ田舎の役所に受験して
無駄に競争してるじゃん
569 不知火(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:11:47.64 ID:oC0tnuDX0
>>32
なっちまえばいいじゃん共産主義に
570 ビッグブーツ(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:12:07.78 ID:zcN+qU1/0
>>562
うーむ(´・ω・`)ということは今の流れでも結果は大して変わらんと
>>565
東京以外全滅するんだが
東京を解体してミニ東京を10個位作れよ
572 ヒップアタック(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:13:24.92 ID:QB5dl2iK0
機会が平等なら、競争社会が正しい。
なので、東京の利権を地方にばらまいたうえでの、よーいドンなんだろうな?
そうせずに競争ってんなら、ただの地方見殺しだぞ。
573 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:15:20.99 ID:rsj/g86a0
>>567
ちがうよ

石波が考えた地方創生経済政策
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

↑これで原発稼働しても、地方経済・財政なんか良くなるわけがねーだろ?

だから

【地方経済・財政が良くならないのは、地方創生大臣の原発動かすオレのせいじゃねー】って言い訳してんの
574 キン肉バスター(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:17:19.94 ID:mmH4nGVk0
>>570
関西州いいじゃん、目指そうぜ?
それぞれプライドが高い京阪神が一つになるとか胸熱 ヨーロッパみたいでかっこいい
京阪神+奈良和歌山の間で交通のインフラが更に進めば、観光客も更に増加するだろうしな
575 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:17:32.54 ID:9NRoP5kX0
>>573
根本的に地方に権限や財源を委譲すべきだろうな。
権限を委譲する代わりに税収が不足しても自己責任で貧しさを受け入れさせる。
逆に税収が上がれば自由にボーナスを増やす事が出来るようにする。
そうしないと地方の役人も危機感が出ないしやる気も出ない。
576 トペ スイシーダ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:18:34.59 ID:egOAKy9I0
>>556
そもそも最初から経済規模に格差があるのに勝った地域は効率がいいに違いないって、前提がおかしくないか?

北海道を例にして考えると、道内で五ブロックに別れてるけど、完全に札幌の一人勝ち、でも札幌が他の地域を支援するほど余裕はない、そもそも他のエリアと産業構造が違うからなんの参考にもならない

九州にしても経済は福岡の一人勝ちやけど、そのやり方が宮崎、鹿児島、沖縄に適用できるとは思えん
577 オリンピック予選スラム(愛知県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:18:38.76 ID:h3M+FUSE0
>>573
さすがゲル
東電11兆円>>>>>>>>>地方1.3兆
578 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:18:52.78 ID:rsj/g86a0
石波が考えた地方創生経済政策
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

↑これで原発稼働しても、地方経済・財政なんか良くなるわけがねーから

【地方経済・財政が良くならないのは、地方創生大臣の原発動かすオレのせいじゃねー、自治体が悪いんだ】

かよーーー、石波ーーーーーー(笑)
579 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:19:48.74 ID:18cd74N50
>>567
地方同士の競争って?
イメージが湧かないんだが具体例を教えて欲しい。
野菜の味をよりおいしく、とかじゃないだろうな?
580 不知火(芋)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:19:53.83 ID:x38xU0pF0
正論のような気がするけど違うように思える
競争はしてもらいたいけど格差は今より小さくあって欲しい、が理想なんじゃないの?
人、物、立地と元々のスペックが違う所で競争しても勝負にならないだろ
東北や山陰のど田舎がどんなに頑張っても関東には勝てない気がするけど
581 アトミックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:20:12.00 ID:Ew+7PhMxO
>>565
コピペ相手にだけど、プラザ合意で雇用が国外に流出した以降の日本の課題なんだよなあ
人口過剰でインフラ崩壊気味の東京でも課題が解決出来ず、無理矢理経済を動かすために、深夜営業を解禁
地方に元々あった需要が東京及び都市部の非効率な深夜帯に分散→さらに生産性低下→さらに出生率低下→崩壊気味のインフラを拡大するために郊外を乱開発→非効率に分散→生産性低下→出生率低下
地方「なんか需要が吸われてるみたいなんやけど…」
政府「一極集中!一極集中!(実は東京に非効率に分散してるだけ)」

→暗黒の20年へ
582 ラ ケブラーダ(沖縄県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:20:18.60 ID:HPNHJ7Nm0
自治体が競争してどうすんの?w
ブリカスみたいに「あ,もう国には義理もないので俺たち独立しまーす」
ってなる まさか分断して日本を切り売りする気か?
お国の為に団結してこその日本だろ
583 ビッグブーツ(兵庫県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:20:54.55 ID:zcN+qU1/0
>>574
せやろか(´・ω・`)
584 キン肉バスター(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:20:55.37 ID:ZlpWXepQ0
>>574
俺が俺がで結局何にもできない気がするw
585 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:21:06.30 ID:rsj/g86a0
「石波が考えた地方創生経済政策」
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

↑こんなんで原発稼働しても、地方経済・財政なんか良くなるわけがねーもんだから

【地方経済・財政が良くならないのは、地方創生大臣の原発動かすオレのせいじゃねー、自治体が悪いんだーー】

かよーーー、石波ーーーーーー(笑)
586 アトミックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:22:33.54 ID:Ew+7PhMxO
さあ、どうするの?
587 サソリ固め(dion軍)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:23:50.71 ID:89AjY/300
ドラゴン松本を思い出した
588 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:26:41.88 ID:rsj/g86a0
地方創生大臣が、オレのせいじゃねー、自治体が悪いんだーー、なーーんつーのは

幕僚が、オレのせいじゃねー、部隊の指揮官が悪いんだーー、なーーんつーのと

一緒だぞーーーー、石波ーーー(笑)
共産主義じゃないので格差があって当たり前
日本は頑張ればそれなりの生活が出来る国
識字率だの就学率だのこんなに高い国は他にない
病気・障害以外での落伍者は救済する必要はないんだよ、ほんとは
590 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:31:29.50 ID:cDK/GQsA0
何を今更って感じだが
地方分権とか地方主権とかって煽ってたのはそういう事だろ
国が落ちぶれて来て国土の均等な発展が無理になった時点で地方は地方なりに身の丈にあった生活しろよって事だったろ
まさか今まで通り大都市圏が金恵んでくれるとか思っていたのか?
591 ドラゴンスリーパー(京都府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:31:56.44 ID:Q7lQ/Fu+0
今まで東京に人を送り込んでたのは地方
地方では子供が生まれて育てて教育して金かけて大人にして、
やっと働いて消費して納税してって段階で東京に行ってしまう。まぁ東京のいいとこ取りだね
592 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:32:54.32 ID:rsj/g86a0
いいえ

地方創生大臣が、オレのせいじゃねー、自治体が悪いんだーー、なーーんつーのは
統合幕僚部が、オレのせいじゃねー、部隊の指揮官が悪いんだーー、なーーんつーのと一緒で

完全な運用ミスです
593 ニールキック(長屋)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:33:51.51 ID:OV5nAWtQ0
努力するくらいなら滅びる!だから金くれ
594 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:34:07.86 ID:rsj/g86a0
いいえ

地方創生大臣が、オレのせいじゃねー、自治体が悪いんだーー、なーーんつーのは
統合幕僚部が、オレのせいじゃねー、部隊の指揮官が悪いんだーー、なーーんつーのと一緒で

完全に「運用ミスの言い訳」です
595 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:35:00.39 ID:9NRoP5kX0
>>576
それは北海道に限らずどこの都道府県でも同じ。
県庁所在地が一番町が発展してるし商業が発展してる。
農業もあれば工業もあり商業もある。

一人当たりの県民所得を見れば
必ずしも都市部が有利と言う訳じゃない。

埼玉は17位で4位の滋賀県にすら大きく負けてる。
596 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:35:04.22 ID:18cd74N50
>>590
その理論でいくと、東京電力の福一事故処理費用を全国一律に徴収してるのはおかしくないか?
あくまでも東電ユーザー=関東民が電気料金を通じて自己負担せねばならないはず。
増してや国税投入などモラルハザートの極みとなるぜ。
597 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:36:44.72 ID:rsj/g86a0
地方創生大臣が、オレのせいじゃねー、自治体が悪いんだーー、なーーんつーのは
統合幕僚部が、オレのせいじゃねー、部隊の指揮官が悪いんだーー、なーーんつーのと一緒で

完全に「運用ミスの言い訳」です
そんなことやってるようなら
日本自体ももう長くないな
599 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:37:55.30 ID:i2+IBADT0
とりあえず、福島県を地方分権の先鋒にしよう。
所得税やら法人税やらが無い県として立ち上がらせろ。
600 ボマイェ(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:37:56.75 ID:3+Mj+H9Q0
だったら規制で邪魔すんなよ
601 ドラゴンスクリュー(中部地方)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:38:19.87 ID:FPVXfWcZ0
同意せざるをえない
602 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:38:48.98 ID:TD4ruHO70
道州制は早くして欲しいよな
権限、財源などを移譲して州が主体的に自治できるようにしてほしい

州になれば東京や神奈川や千葉という枠組みが消えて、
首都圏として一体的な整備ができるだろうな
603 閃光妖術(愛知県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:39:00.51 ID:Pybzf28r0
田舎は本当に時間が止まっているからな
604 ツームストンパイルドライバー(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:40:26.58 ID:kjtb77Qx0
自民党はそういう政治してないけどな
605 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:41:05.27 ID:gL4lDpXU0
俺は来るべき食糧危機に備えて田舎にうきうきして引っ越すがな。
有事になったら都会は地獄絵図になるぞ。
少し地震で揺れた位でぎゃあぎゃあ言ってる位だからな。
自給率の無い都会なんぞ余裕で捨てる。
606 リバースネックブリーカー(秋田県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:41:23.30 ID:0Vmma4vo0
それをやるなら、立法や徴税権などを大胆に
地方分権するしかない。

権限与えないで努力しろなんて、初めから
地方が勝ち目ない。

竹槍でB29を落とせと言っていることと
変わらない。
607 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:42:56.18 ID:rsj/g86a0
地方分権なんて所詮は

経済成長政策を、何も示せない無能な国政者が
「テメー等で考えて、なんとかしろ」って、地方に丸投げすること

だからな(笑)

「石波が考えた地方創生経済対策」
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

それで「考えられないテメー等が悪い」って、堕ちるところまで堕ちたな、石波・・・
608 トペ スイシーダ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:44:56.34 ID:egOAKy9I0
>>595
それが分かっててなぜに吸収合併方式を考えたんだ?仮に滋賀県が埼玉吸収してもどう考えても発展しないと思うのだが
609 ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:46:11.53 ID:Z7fg1iRj0
デトロイトみたいな廃墟が日本全国増えてくるんだろうな胸熱w
610 リバースネックブリーカー(秋田県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:47:03.47 ID:0Vmma4vo0
やろうとしているのは、地方が考えた案を
中央官僚が査定してやるだろ。官僚が評価した
案がうまくいくなら、今頃日本は好景気だろうよw
611 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:48:37.12 ID:rsj/g86a0
地方分権なんて所詮は

経済成長政策を、何も示せない無能な国政者が
「テメー等で考えて、テメー等でなんとかしろ」って、地方に丸投げすること

だからな(笑)

「石波が考えた地方創生経済対策」
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

それで「オレは悪くない、考えられないテメー等が悪い」って、堕ちるところまで堕ちたな、石波・・・
612 閃光妖術(愛知県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:50:12.40 ID:Pybzf28r0
>>72
変えようとするやつを叩くよ
変化を嫌うのが田舎者
613 ボマイェ(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:51:02.46 ID:vjy6+Dbg0
>>608
いや滋賀県が埼玉を吸収するなんてのは考えてないよ。
あくまで近隣の県が吸収しないと意味が無い。

都道府県再編、道州制移行するにしても
競争の勝者側の役人が主導して行政を行うような方式だと
効率化がスムーズに出来るだろ。

競争せず道州制に移行すれば無能役人が残るだろ。
そう言う組織で新しい行政を行っても良くなるとは思えないからね。
新しい行政に移行するなら勝者と敗者を決める競争を行うべき。

昔は戦争と言う手段がそれだった訳だ。
614 ツームストンパイルドライバー(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:51:42.98 ID:kjtb77Qx0
道州制にするしかないんだよ
県単位の競争じゃ、国際空港も港湾もなにもつくれない
美味い単位で中央集権したもんだよ
独立できない規模にするってのは江戸幕府伝来の知恵だろうけどな
615 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:52:21.06 ID:vvf0c0yr0
再生は地方任せの地方創生相に数字の読めない財務相
こんなポンコツ内閣に勝てない民主党
616 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:52:28.08 ID:4gcVxOxG0
【イスラム国殺害脅迫】後藤健二さんの妻が手記を公表「これは健二の最後のチャンスです」(全文)&#169;2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422545187/
617 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:52:29.44 ID:rsj/g86a0
そりゃあ、今まで一緒に「原発ーーー」なんて言ってたヤツらも
あきれて、裸足で、安倍のほうにどんどん逃げだして

ボッチになって、原発なんて誰も一緒に言ってくれなくなって、原発が切り捨てられて、当然だワナ
618 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:52:59.25 ID:18cd74N50
>国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
石破がこう言ってるんだから、それでもいいよ。
だから教育は国の責任で、基礎自治体が担ってる小中学校設置は国立に、中間自治体が担ってる教員採用は国家公務員にしろ。
警察・消防も自治体組織から国家組織にしろ、地方公務員の殆どは警官消防吏員教員だからグンとスリム化できるわ。
福祉をというなら生活保護も国自治体折半辞めて、全額国支給で厚労省の地方事務所がやれ。

いっとくけど道路・上下水道みたいな基礎インフラは大概の自治体は収支トントンでやってるんだからな。
619 キン肉バスター(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:53:16.38 ID:mmH4nGVk0
現在進行形で少子高齢化が急速に進行中(既に世界一酷いにも関わらず)の日本の成長はもう望めないから、官僚さま方は自分たちの財布ことしか考えてないだろうな
彼らに食い物にされ続ける日本の未来が見えるわ

俺らの孫の孫が生きる日本は、中国人だらけだろうな・・・
620 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:53:52.68 ID:rsj/g86a0
地方分権なんて所詮は

経済成長政策を、何も示せない無能な国政者が
「テメー等で考えて、テメー等でなんとかしろ」って、地方に丸投げすること

だからな(笑)

「石波が考えた地方創生経済対策」
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円

それで「オレは悪くない、考えられないテメー等が悪い」って、堕ちるところまで堕ちたな、石波・・・

そりゃあ、今まで一緒に「原発ーーー」なんて言ってたヤツらも
あきれて、裸足で、安倍のほうにどんどん逃げだしてボッチになって

原発なんて誰も一緒に言ってくれなくなって、原発が切り捨てられて、当然だワナ
621 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:54:37.35 ID:9oG5c2DM0
やる気がある所だけ自立させて周りの面倒見させりゃいい
村社会で中央の文句言ってりゃお金もらえるぬるい県も腐るほどあるだろ
622 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:56:55.85 ID:rsj/g86a0
石波:オレは悪くない、考えられないテメー等が悪い、テメー等もっと必死に考えろ

安倍:アベノミクスで大丈夫だ、おめーらオレに付いてこい、なんとかしちゃる
623 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 00:59:05.66 ID:18cd74N50
>>621
一番国からタカッてるのは東京だよ。
羽田空港が都営だとでも?
首都高は日本橋の景観とか取るに足らない理由で2000億円も国から出させようとするわ、
張り切って誘致したオリンピックは競技場は国で、交通機関もついでにとかタカリ根性すごいわ。
首都を置いてる事でおこぼれにあやかってるのを己の甲斐性と勘違いしてるようだから
心底首都移転したいわ。
お前ら関東人が「白河以北〜」と東北を蔑んでたのを薩長が〜と風評被害受けてるから
東北へ首都移転したらどんだけのもんか関東人と東北人に体を張って見せてもらいたいしなw
624 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:00:39.81 ID:rsj/g86a0
石波:オレは悪くない、考えられないテメー等が悪い、テメー等もっと必死に努力しろ

安倍:アベノミクスで大丈夫だ、おめーらオレに付いてこい、まるっと全員なんとかしちゃる

完全にアベの勝ち
625 キン肉バスター(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:00:50.96 ID:ZlpWXepQ0
>>618
それいいな
教育とか治安とかは国単位でいいわ
日教組とか発狂しそうだけどw
626 トペ コンヒーロ(山形県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:00:53.82 ID:zVVfvhtb0
>>590
お前の所は今後数百年に渡って福島に
東電を通して慰謝料払い続けなければならないけどな
627 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:02:23.95 ID:9oG5c2DM0
いじめんなよ
少し愚痴っただけだろ
628 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:02:26.07 ID:rsj/g86a0
石波:オレは悪くない、考えられないテメー等が悪い、テメー等もっと必死に努力しろ

安倍:アベノミクスで大丈夫だ、おめーらオレに付いてこい、まるっと全員なんとかしちゃる

完全にアベの勝ち
629 リキラリアット(四国地方)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:02:27.83 ID:VED7QTal0
石破は相変わらず危なっかしいな
総理にならんくて良かったわ
630 張り手(福岡県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:04:47.92 ID:BqTiH9XD0
大丈夫だろ。首相が全部決めるわけじゃあるまいし
この男が独裁者になったら確かに危険だけど
631 ランサルセ(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:04:55.45 ID:n6qO9T9X0
3000億なんて日本にとっては大したことないとか言ってる奴もよっぽどだけどな
632 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:05:13.18 ID:rsj/g86a0
>>629
アベにすら、こんなにコテンコテンに負けちゃうんだから

防衛大臣になんかしていたら、中国に、メッタメタにやられてたね

とんだ見掛け倒しだった・・・
633 ファルコンアロー(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:06:11.90 ID:fkMD+vIdO
石破は自民党が野党に転落してるとき
やたらとテレビ番組に呼ばれていた
つまりマスコミは自民党の中では徹底的に石破推しだったわけで
石破がどういう奴かわかるだろ
634 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:07:23.97 ID:rsj/g86a0
>>631
石波なんか1兆円だぜ(笑)
努力しないダメな地方に(笑)

「石波が考えた地方創生経済対策」
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
地方への移住を促す政策などには1,700億円
このほか住宅エコポイント制度の復活など、住宅市場の活性化に2,095億円
中小企業の資金繰り対策などに2,471億円
635 キドクラッチ(dion軍)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:07:51.04 ID:bXFU+oRF0
地方行くと驚く。
店とか7時8時で閉まっちゃうし人が歩いてない
636 ファルコンアロー(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:08:18.08 ID:fkMD+vIdO
石破は外国人賛成権にも明確に反対してなかった。
小林よしのりとの対談本のなかで
外国人賛成権の話題が出たが、明確に反対しなかったからな
637 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:08:55.04 ID:TD4ruHO70
道州制にして地方分権すれば
より身近に自治ということを感じるようになるだろうし
政治に興味を持つ若者も増えるだろう

どうしても今の国の枠組みだとできない
移民の問題や外国人参政権、夫婦別姓の問題も
それぞれの州が独自に考えて進めることで柔軟性がでるだろう
早く道州制にして欲しいものだ
638 男色ドライバー(神奈川県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:10:24.66 ID:u5jLT0HT0
地方同士の格差の話だろ?それはそうだろ。
639 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:11:12.81 ID:18cd74N50
東京がどんな自助努力で発展を遂げたのか、参考までにその秘密を探りたいな。
取りあえず霞ヶ関と永田町を関東平野から駆逐してみようや。
お江戸に戻って首都圏を名乗る、旧武蔵国の愉快な仲間たちがどんだけのもんか見せて欲しいわ。
俺らの税金と豪語するあたり、首都設置のおこぼれで国営インフラにタダ乗りして美味しい思いをしてたわけじゃないようなのでw
640 ファイナルカット(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:11:21.37 ID:f3pO1q2c0
とりあえず首都機能を地方に分散させよう
情報インフラが発達した現在では霞が関にすべてまとめておく必要なんてないし
641 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:12:12.25 ID:rsj/g86a0
>>638
それが出ないように政策立案するための 【地方創生】大臣 なんだけど、石波は(笑)
642 マスク剥ぎ(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:14:35.09 ID:9uPvpln40
東京と地方は持ちつ持たれつの関係が1番いいのに何言ってだこいつは。
東京人が食ってる米はどこ産だよコラ。
地方は地方の役割を持ってんだよ。
643 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:15:16.14 ID:18cd74N50
>>640
西日本の総意として「どうぞ東北遷都」でいいじゃん?
俺ら自身の甲斐性と豪語する関東人、明治政府の陰謀でとお門違いの八つ当たりする東北人。
いい加減コイツラ二人を黙らせてやりたいもんだ。
644 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:15:33.47 ID:rsj/g86a0
>>638
それが出ないように政策立案するための 【地方創生】大臣 なんだけど、石波は(笑)

地方に1兆円ばらまいて「テメー等自分でやれ、自己責任」って言うための【地方創生】大臣 じゃねーんだよ
645 ランサルセ(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:20:56.94 ID:n6qO9T9X0
別に東京が首都でもいいけど地方で穏やかに過ごせるようにしてほしい
646 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:22:31.39 ID:rsj/g86a0
地方に1兆円ばらまいて「テメー等自分でやれ、自己責任」って言う【地方創生】大臣

史上最低の大臣じゃね?

石波
647 ランサルセ(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:23:59.29 ID:n6qO9T9X0
例えば原発問題、東北・九州の人達は原発爆発しても平気だろうけど
こちらは琵琶湖信仰があって原発がすぐそばにあるのは割と精神的にきついんだよね
そういう信仰上の問題とか国で解決してほしい
648 リバースネックブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:28:29.75 ID:M4tx0bRA0
中小企業が血反吐はきながら失敗する→努力しなかったからと切り捨てる
大企業が遊び呆けて失敗する→血税を投入してでも救う
649 タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:28:41.99 ID:O56Z5pCe0
今やグローバルで都市間競争してる時代なんだから
東京の投資止めたら他の都市が勝ち抜くとかそういう時代は終わったんだよ

グローバル企業はアジアの拠点は上海かシンガポールか東京かいずれか一つ選ぶだけの時代だぜもう?
日本が生き延びたければ東京にもっと投資しろよ
650 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:31:50.41 ID:18cd74N50
>>649
国際都市なんだろ?
国内へタカる前に外貨獲得せんかい。
実態は官需で国税を喰い太りしてるだけの癖に、何がシンガや上海香港と国際競争だかw
651 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:34:04.14 ID:rsj/g86a0
>>649
アベはもうやっている

廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
電力自由化で新電力参入で、さらに参入する新電力にも廃炉費用負担に制度改正
発送電分離で「総括原価方式」の廃止で、原発などの巨額の建設コストなどは、電気料金で回収できなくなるように制度改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正

で、原発よりも水素に投資が集まるようにして
同時に、川内原発・高浜原発稼働で、九州と関西は水素投資が出来ないようにして

原発なんか動かせない関東に、九州と関西のカネの分も、水素投資が集中するように、ちゃんと計算してる
652 タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:34:54.23 ID:O56Z5pCe0
>>650
資本投資で100兆以上集めてきてるわ
653 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:37:00.19 ID:rsj/g86a0
>>649
アベはもうやっている

廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
電力自由化で新電力参入で、さらに参入する新電力にも廃炉費用負担に制度改正
発送電分離で「総括原価方式」の廃止で、原発などの巨額の建設コストなどは、電気料金で回収できなくなるように制度改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正

で、

原発よりも水素に投資が集まるようにして
同時に、川内原発・高浜原発稼働で、九州と関西は水素投資が出来ないようにして
東電にはトヨタの役員を特任役員として送り込んで

原発なんか動かせない関東に、九州と関西のカネの分も、水素投資が集中するように、ちゃんと計算してる
654 閃光妖術(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:37:23.03 ID:ClSInhYd0
じゃあなんで東北に地方交付税の全国合計よりも多い21兆円以上もの税金投入したんだよ
655 ファルコンアロー(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:38:08.45 ID:fkMD+vIdO
東京と地方の対立をあおるのは無意味
つうか新自由主義者の策略だよ
都市というのは自然(地方)があるから成立してるわけだから
656 フランケンシュタイナー(埼玉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:39:44.50 ID:k2SklQ2i0
まあ石破は無能だがな。
657 サッカーボールキック(catv?)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:41:15.90 ID:nH6VPH4t0
国が潰れたら新しい国を作ればいいだけ
国土がなくなるわけでも、国民が消えるわけでもないし
658 頭突き(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:41:28.11 ID:YfiHKvlh0
ゲルなんて愛称付けて持ち上げてたのもサポの連中なんだろうけど
実際の政治能力なんて石破にゃ無いだろ
659 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:42:58.84 ID:rsj/g86a0
>>649
アベはもうやっている

廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
電力自由化で新電力参入で、さらに参入する新電力にも廃炉費用負担に制度改正
発送電分離で「総括原価方式」の廃止で、原発などの巨額の建設コストなどは、電気料金で回収できなくなるように制度改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正

で、

原発よりも水素に投資が集まるようにして
同時に、川内原発・高浜原発稼働で、九州と関西は水素投資が出来ないようにして
東電にはトヨタの役員を特任役員として送り込んで

原発なんか動かせない関東に、九州と関西のカネの分も、水素投資が集中するように、ちゃんと計算してる

おかげで関東では、複数のボンベ使って複数に配るプロパンガス事業のような
【複数の水素燃料電池使って、複数に電気を配るコジェネレーター】への投資が増えはじめ

国道沿いの潰れて閉鎖されて、使い道が無くてそのまんまになっていたガソリンスタンドなんか
水素基地としての再利用で、争奪戦
660 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:43:12.57 ID:3XAwzoQR0
>>654
今まで東京の主要な人材供給源だった東北が出生率が地方では最も低いからだよ。東北は人材を供給できなくなってきてる
出生率は西高東低の傾向があって沖縄が最も高く、次いで九州。都市部の東京や大阪は当然平均より低い
661 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:43:25.45 ID:bcs70q+x0
そして誰も居なくなった
662 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:44:21.36 ID:18cd74N50
>>655
首都圏・京阪神圏の二大都市圏は、官需の恩恵も多分にあるのよ。
土建地方バラマキと批判されつつ、カネの流れは東京大阪のゼネコン・都市銀・商社がどさっと頂くと。
公共事業のカネは、現地に殆ど回らず東京大阪が吸い取るシステムが。
国に頼ず(地方交付税交付金を含む)自立というテーマは、田舎だけでなく二大都市圏も突き付けられたテーマ。
官需依存の部分を脱却し、民需でバリバリ稼げないとツインエンジン足りえないから。
663 ツームストンパイルドライバー(庭)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:45:19.04 ID:kjtb77Qx0
県の単位の地方行政ではまともな経済競争なんかできないことを
理解してこう言ってるなら、真正のワルだな
さすが原発推進の親玉だ
664 ファルコンアロー(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:49:11.79 ID:fkMD+vIdO
>>662
交通の発達もそうだよ
すべて大都市に富が集約されていく。
まあつまり都市と田舎の対立をあおるやつは
馬鹿か新自由主義者の策略
665 フライングニールキック(北海道)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:52:00.40 ID:nJ5Lb/iN0
地方自治も法の下の平等も制度的保障と解すれば、納得出来…
無い。
いっそ交付税交付金による再分配も止めて完全な中央集権国家と規定した憲法をこしらえりゃいいじゃない。
666 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:56:41.58 ID:rsj/g86a0
例えばね

新電力として送電電力事業に参入するのではなく

事業用大型水素燃料電池を3台
ガス会社か、パナや東芝などの電気機器メーカーか、東電などの電力会社か、エネオス出光などの石油元売りから
リースか購入して

事業用大型水素燃料電池Aは、○○病院と契約して、○○病院に設置して
事業用大型水素燃料電池Bは、○○本社ビルと契約して、○○本社ビルに設置して
事業用大型水素燃料電池Cは、○○データセンターと契約して、データセンターに設置して
保守・管理・電力の安定供給を請けおって、

かかる費用を、廃炉費用+再エネ買い取り費用課金ナシの水素使用料で回収する

という、新しいビジネス展開が、関東では次々に立ちあげられていて、そのための水素基地として
すぐに利用できる、国道沿いの潰れて閉鎖されて、使い道が無くてそのまんまになっていたガソリンスタンドの争奪戦になっている
667 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止
>>665
その国家システムは破綻している
東京の出生率が日本最低にも関わらず発展できたのは地方から優秀な人材を供給してもらっていたからだ
地方に出産適齢期の女を残しておとっちゃんは東京に出稼ぎが典型的だよな。ところが、その出産適齢期の
女が東京に行ってしまったら地方から人材が供給してもらえなくなる。東京の出生率は相変わらず日本最低
中央集権体制が限界を超えてしまったんだよ。地方の人口が減少するってことは東京もまた滅亡することを意味している