中国人、日本の教科書を見て驚愕 「何故だ?日本人はみんな漢文が読めるのか?日本人ってすごい!」©2ch.net
780 :
ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:46:22.69 ID:AAs8JbXN0
>>774 徒然草違ったすいません
あと揚子法言ってのに出てくる文章みたい
自己解決です
781 :
目潰し(庭)@転載は禁止:2015/01/20(火) 17:48:44.03 ID:RcAGLuFk0
杜甫とか李白なんか読んでも何がいいのかさっぱりわからなかったが、やっぱりな
中国でもマイナーなくらいのつまらん文だったんだな
どうせ今でいうジブラくらいの位置だったんだろうて
Unicodeって簡体字、旧字、新字とかを最初同じコードにしようとしてたよね。
そのほうが良かったんじゃないかな
同時に出すのは少し面倒だけど、フォントを変えるだけで中国、台湾、日本用などになるんだし
漢文クラブに入ってたから杜甫の春望
とか論語とか暗唱してたけど
帰り点の打ち方とか全然分からんわ
784 :
フォーク攻撃(三重県)@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:26:49.93 ID:q5edIFnn0
785 :
ボマイェ(WiMAX)@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:32:20.48 ID:wfLzxBuP0
学而時習之 不亦説乎 有朋自遠方来 不亦楽乎 人不知而不慍 不亦君子乎
友あり遠方よりきたる・・・( ´д)人(´д`)人(д` ) ワーイ
786 :
リキラリアット(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:42:03.88 ID:i3txNHXR0
漢詩紀行いいよね
吾十有五而志于学
三十而立
四十而不惑
五十而知天命
六十而耳順
七十而従心所欲、不踰矩
1番好きで最も謎な論語
七十にして呆けを自覚するが普通だからな
788 :
レッドインク(西日本)@転載は禁止:2015/01/20(火) 18:59:52.89 ID:2BblLF9B0
>>757 これが、ブサヨの憧れの地の実態…(´・ω・`)
百聞は一見に如かず
790 :
河津掛け(愛知県)@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:33:46.66 ID:VJVGh6d40
791 :
フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:46:22.39 ID:HWZdSNxk0
>>790 早死にが多いから平均寿命が短くなるだけで一旦育っていまえば普通に60や70にはなる
といってもやっぱり珍しいから年寄りの知識は貴重だったわけだ
英語にも綺麗なスペル書く、書道的なんあるのかな
主語動詞目的語だっけ?
>>745 地名も漢語だよ。
ベトナム:越南
ハノイ:河内
トンキン湾:東京湾(東京はハノイの別目)
ニンビン:寧平
ビエンホア:辺和
795 :
フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:57:16.10 ID:HWZdSNxk0
>>792 カリグラフィってのがまあそれに当たる
アラビア書道とかすごいぞ
796 :
サソリ固め(新潟県)@転載は禁止:2015/01/20(火) 19:58:38.46 ID:D+HOuw460
レ点、返り点等で日本語の文法に直している事に今更気付いた
798 :
ミッドナイトエクスプレス(空)@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:04:27.43 ID:J7Xk6DQx0
これは皮カムリ過ぎだろ
799 :
河津掛け(愛知県)@転載は禁止:2015/01/20(火) 20:13:15.88 ID:VJVGh6d40
800 :
ハイキック(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:06:26.12 ID:LYr+aB2BO
>>770 実はなひらがなみたいな音を表す代表的な漢字があってな
漢字分からなければその漢字てつかって当字で書くんだよ。
801 :
ジャンピングDDT(静岡県)@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:33:37.24 ID:8/HVO3j60
古代中国人は、今大量増殖した漢族とは別物だからな。
元々の支配層だった民族は悉く滅びて、常に被支配民だった漢族が最後に残った皮肉。
804 :
ニールキック(関西・北陸)@転載は禁止:2015/01/20(火) 21:59:29.96 ID:+GAX93qBO
こうして見ると、分からない言いながらも、結構ちらほら漢文覚えてたり何となく意味知ってたりするんだよな、日本人て。
ちなみに矍鑠たる…って言葉は戦場出る!って聞かないクソ元気なじーちゃん将軍を光武帝がその場のノリで擬態語で評しただけの言葉が始まりだったりする。
>>804 我々は文系の中でもエリートだからな
六大学の文系卒の奴らというのは大体のところ高卒がそのまま年をとっただけの奴らだからな
我々のような真のエリートν速紳士とは違うのだよ
806 :
キングコングニードロップ(家)@転載は禁止:2015/01/21(水) 01:19:50.66 ID:fHH4EYNO0
血 看 石 全 王 東 新
染 招 破 新 者 方 一
東 ! 天 招 之 不 派
方 驚 式 風 敗
一
片
紅
漢文≠中国語だからなあ
まぁレ点なんかに従って読む分には余裕だろうけど
そういうの一切無く、読めるかっつーと、多分殆ど無理
あと言うまでも無く、読むことができるだけで書くことも話すこともできない
というか、中国人は読めないのか?
808 :
TEKKAMAKI(家)@転載は禁止:2015/01/21(水) 05:45:13.21 ID:DfXQYdw60
漢文のテストで答の後に全部「アルヨ」って付けて0点とって呼び出された思い出
809 :
キングコングニードロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:12:39.78 ID:VpmczTzj0
七十でも立つ
810 :
ウエスタンラリアット(千葉県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 06:20:38.09 ID:NY5dG+600
共通一次の国語
苦手だった古文をテキトーに回答したら全部当たってて
ほぼ満点だった懐かしい記憶
811 :
ストマッククロー(チベット自治区)@転載は禁止:2015/01/21(水) 07:16:02.99 ID:6Ii4F8kV0
漢文って中国人もよめねーのかよw
>>811 古文は、どこの国の古文であれ教養がないと理解できないだろう。
別に古文に限らず、文章というものは単に文字が読めるというだけでは、
読めたとしても理解はできない。
現代の書籍だって、その分野に関する知識がない人が専門書を読んでも、
まったく理解不能ということは珍しくない。
古文だって同じで、その文章が書かれた当時の環境や人々の価値観、社会構造がわかってないと、
当時の単語も知らないだろうし、行動の論理も理解できないだろうし、話の前提になっている当時の常識や
作法などの知識があってはじめて文章が理解できる。
中国は文革時代に歴史や古典に関する教育が一度完全に破壊された。
その時代に学齢期だった人々は歴史や古典をまったく学ぶことができなかった。
文革が終わった以降も、現在に至るまでも中国共産党は、中国の歴史や古典の教育に関しては、
あまり積極的ではないし、そもそも大人たちが歴史や古典を学んでないから子供たちに教えることもできない。
そういう背景もあって、現代の中国人は中国の古典を読んでも理解することが難しくなっている。
ベトナム語は日本語や朝鮮語と比べてかなり古いの漢字の音を残してるんだよな
朝鮮語は二重母音やngで始まる音に声調、
日本語はp(フ)で終る音やngで終る音に声調が崩れているが、
ベトナム語はそれらが残っている
だから、漢字を廃しても同音異義語がほとんど発生しなかった
まあ、SがTになるとか、MがDになるとか変な訛りもあるが
814 :
スリーパーホールド(三重県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 08:12:37.92 ID:OutwXqtU0
日本人「ビールください」
中国人「承りござ候!」
昔の人の漢文の能力なんて
教材が充実した今の人間が中国語勉強したら簡単に越えられそうだな
意味のない授業だわ、先生も税金の無駄
818 :
張り手(宮城県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:16:18.78 ID:B+BHfBz10
ラーメンチャーハンハオツー
819 :
張り手(宮城県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 16:16:50.44 ID:B+BHfBz10
ぶーんぶーん
820 :
フォーク攻撃(芋)@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:30:48.97 ID:JIDRuSE10
今の中国人は李白や杜甫の詩を読むのかな
上中下点、甲乙丙丁点が出てくるあたりからが本番
822 :
パロスペシャル(大阪府)@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:38:24.45 ID:Z4lvchGA0
823 :
マシンガンチョップ(栃木県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 17:38:32.44 ID:lWgrDOKb0
>>542 外人がチョベリバとか言ってきたら笑うけどな
825 :
ダブルニードロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2015/01/21(水) 18:14:36.02 ID:6nl+j2QEO
日本のばあい確かに古文・漢文の教育は受けるんだけど従来用いられてた書体の教育を受けないのが結構痛い
江戸時代の文書より定家のほうが読みやすい、定家より王羲之のほうが読みやすい(文章の意味は別にして)
っていういびつな状況になってる
そりゃ昔は日本でも漢文だったわけで
文献の原典読むのに必要になることもあるのよね
827 :
ニーリフト(滋賀県)@転載は禁止:2015/01/21(水) 19:37:37.19 ID:pm9odFHn0
学問としてより、何か好きだったんだよね
イメージが鮮烈でピュアで情感に溢れてる
のにきちんと五言律詩とか七言絶句とか
韻も踏んでて知性豊かな教養人にしか出来ない所業
陶淵明とかハマった時期があったな
歳月不待人
漢文はレ点一二点など基本ルール覚えちゃえば結構点取りやすい分野だから受験生の時はボロかったわ
漢文こそ最少労力で最大効果のある受験分野だと思う。いわんや〜をや、なんてコラムでも使ってるよな