金美齢 「アベノミクスの円安株高で上流が潤えば下流にも流れます」 トリクルダウン理論を主張 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止

自民党が政権を奪還して安倍さんが総理となられてから、目を見張るようなスピーディな活躍をなさっています。
他の人だったらどうだったか、を想像すると安倍総理が誕生して本当に良かったと思わざるを得ません。

非常に分かりやすいのは、円安株高です。一般人には関係ない、と言う人もいますが、そうではありません。
水は上流から下流に流れていく、経済も同様に上流で潤う人がいればじわりじわりと全体に行き渡っていくのです。

定宿にしている名古屋のマリオットアソシアのスタッフによると、稼働率が9割以上だそうです。
その内の外国人客の4割がトヨタ関係、とのこと。日経新聞で塩野七生氏が言っていますが、
エースが活躍するのが最も大切なこと、産業界でいうとトヨタ、政界では安倍晋三、とあの厳しい塩野さんがエースと断言しています。
安倍晋三さん、安倍晋三さんと言い続けてきたわたくしの判断というか、
見る目はまんざらではないということを改めて自慢させていただきたい気分です。
みなさまも一人ひとりがしっかりと責任を持ってこの流れを支えてほしいと願います。

引き続き、みんな元気で前向きな日本を、みんなで支えていくことが大切だと考えています。
今年1年、良い年でした。来年はもっと良い年になるように頑張りましょう。
http://www.kin-birei.com/column/131224.html
2 アイアンフィンガーフロムヘル(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:08:42.00 ID:X1OyzkfX0
金が名前に入っている奴は信用ならん
3 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:08:58.49 ID:WQeZqZMf0
この人は絶対にミスを認めないからなぁ…
4 閃光妖術(高知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:10:17.44 ID:6vvoN/WX0
トリクルダウンは起きないんだよな
ま、起きるとしても仮定しても時間がかかりすぎる
5 ミドルキック(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:11:05.76 ID:4THNgV0B0
我欲しかない今の上流の人達は資産持って海外に逃げ出すらしいけどね
6 ラダームーンサルト(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:11:08.84 ID:6pn94kr20
うわっ…俺のグラス、割れてね?
7 逆落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:11:38.04 ID:b4M9i5Q60
それはいつ頃なのか教えて貰えると助かるんですが
8 マシンガンチョップ(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:11:46.80 ID:DlNdet0g0
海外投資や外国の銀行への貯蓄に回ります
9 クロスヒールホールド(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:12:01.69 ID:Y9qJUUXZ0
循環してるならそうだが現状は年金の中身が株券になって株価が上昇
そして外資に抜かれて円安になってるわけでまったく回ってないよ
しかも多国籍企業は儲かった金で日本国外に工場を建設するので
日本のクビをさらにしめることになる
10 ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:12:47.00 ID:h/cVoM7Q0
アッパー富裕層になると海外に逃げるから
社会主義国の日本に富裕層なんて無いしwww
11 ドラゴンスクリュー(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:13:02.67 ID:bXCNIuXa0
早くしてくれないと
下に来る前に干上がっちまうよ
12 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:13:44.90 ID:JAOEdSpW0
[ ::━◎]ノ あれお前ら円安増税アベノミで給料うp日本大勝利てはしゃいでたよなw?
13 グロリア(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:14:13.80 ID:o3sH/7wt0
バブル期の不動産成金より実体があるだけ数万倍マシ
不動産が絡まなかったら参加しようがなかったからな
どんどんいけ
14 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:14:44.82 ID:vuoCjNkT0
コメンテーターって気楽でいいな
15 リバースネックブリーカー(禿)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:16:35.61 ID:pcfr4e7a0
トリクルダウンはないと思う、韓国やアメリカの社会を見てても無理だった

ただ円高いいかというとそうではない

日本の求人倍率が下がるので若者はもっと厳しくなる
16 エルボードロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:16:35.96 ID:rGs7s8P20
この帰化ババアも新自由主義の売国奴か
17 グロリア(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:17:04.86 ID:uy9SR9Y60
>>1
マネーストックより、トリクルダウン(第一の矢)と呼ばれるほど上昇はしていない。
ただ大企業の業績は改善してきているが・・・・。
まあ時間がかかるのは間違いない。
けれど、増税と円安で中小企業の体力が持たない。
だからこそ第二の矢、財政出動、公共投資があるわけで、
なによりも政府が、大企業や取引企業に対して取引価格にコストや賃金アップ分の上乗せを
「要請」すべき。それこそ健全な物価上昇。
18 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:18:08.31 ID:MxZOud6M0
金美齢は精神論しか言えない。左翼と根っこは変わらん。
19 メンマ(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:18:28.53 ID:zmpjspxI0
いつまで経っても落ちてこない
20 トラースキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:19:55.05 ID:3CSWQGal0
まぁ、野党は代案も出さないんだから自民支持はしょうがないか
21 クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:21:20.70 ID:NfbL5Zkg0
やっぱ分かってるなこの人は
ちゃんと経済回復を肌で感じた正直な気持ちだろ
22 16文キック(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:21:48.31 ID:aczio9b40
竹中がトリクルダウンの話題避けてること金は知らないのかな
トリクルダウンは起きないことわかってんだよ
23 かかと落とし(空)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:21:53.93 ID:VoVijJMv0
ホントに老害ってアホ。2008年もトヨタは過去最高収益だったはずだよ。トリクルダウンはなかった。
今年もきっと同じだよ。今年だけ良かったまた来年以降ダメだ。はい終わりって感じ。
ホントこいつら過去から学ばないね。
24 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:21:58.10 ID:Xw0dKfwW0
言ってることはたしかに正しいよ
あとは昭和の景気が良かったころのように所得税累進課税強化と外為法いじって資産逃避させないようにすればいいだけ
すくなくとも1990年まではそれのセットで不景気もあったけど好景気もあったし
実例を根拠
25 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:23:08.07 ID:+XPgS34e0
でも、途中にダムや堰や取水口があるんですよ
26 キドクラッチ(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:24:18.12 ID:ym9UETtM0
じわじわ行くから待ってろって言う理屈がおかしい

そういう予定があるなら政府がその分建て替えて手当しろ
27 メンマ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:24:22.42 ID:pLGi5I+90
企業が給料を上げるのは春になってからと言うのが安倍さんの言い分だけど、
バブルの時だってなかなか給料上げ無かった日本の企業が、物価上昇に追いつくような賃上げはしないと思う
28 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:24:44.25 ID:+URLH4jG0
いやいやとりあえず始まってるよ。
自分の収入に入って来るのはまだまだ先だろうけどね
29 クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:24:50.08 ID:NfbL5Zkg0
>>24
実際にトリクルダウンは知らないけど、むづかしく考えずに底辺バイトの時給まで上がってきてる現実があるもんな
30 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:25:13.60 ID:JAOEdSpW0
[ ::━◎]ノ お前ら勝つまでは欲しがったら駄目だぞw.
31 閃光妖術(新潟県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:25:34.23 ID:LaNe2TWP0
待って待って死ぬまで待とう
32 クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:26:23.41 ID:NfbL5Zkg0
じわじわと時給のいいバイトも増えてるし
それで良いんだ
33 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:26:55.22 ID:87BQOkwi0
トステムの娘だっけ?
脱税60億っての?
金持ちほどケチケチなんだよね。
どうせ税金で取られるから今のうちに
蓄えておかなくてはって考え。
下には流れんよ。
34 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:27:07.29 ID:Ft08FQqU0
どんどん金持ちと貧乏人の差が開いてるじゃん
35 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:27:24.63 ID:clXomfW60
下のグラスが砕け散るほど上のグラスを大きくします
36 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:27:57.43 ID:7LyTNeIM0
未だにトリクルダウン信じてるアホっているの?w
37 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:28:14.81 ID:PdOQgBJl0
確かに水は高いところから低いところに流れるが、金持ちはダムを作って溜め込むだけ
モノ買ったり、株や土地以外に投資したら累進課税を軽減するとか人参を目の前にぶら下げないと
守銭奴はカネを使わないよ
38 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:28:35.37 ID:57Fnxzz40
下に流れるのはチョロチョロで
物価上昇速くて間に合わないが現実
39 ネックハンギングツリー(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:28:46.99 ID:DmFHxQ/I0
高度経済成長期みたいな事は無いやろ、十数年掛かるわ
40 フルネルソンスープレックス(石川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:29:07.72 ID:UskROcmC0
トリクルダウンなんてホントに信じてる人間いるの?
信じてるようにみせてる奴は山ほどいるけど
41 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:29:38.91 ID:7LyTNeIM0
トリクルダウンは貧乏人を騙すための作り話だよ
このスレにも騙されてる人が何人かいるけどw
42 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:29:54.16 ID:JAOEdSpW0
[ ::━◎]ノ 正社員を増やしたオバマと底辺バイトを増やした安倍w.
43 ネックハンギングツリー(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:30:11.99 ID:DmFHxQ/I0
>>38
デフレの反動食らってる段階やろ、今までが異常だと思えばいい
ただ、小売の価格上昇は若干ハイペース過ぎだとは思う
44 サソリ固め(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:30:33.55 ID:PmXslPZv0
ババアは上流にいるから余裕だろうな
45 スパイダージャーマン(関東地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:30:41.29 ID:z9BfhkLFO
経済を良くすることよりも、自分が潤うように行動する方が楽じゃん

一市民が課税がー少子化がーと理想を語ってないで、公務員になるなり私腹を肥やすなりすればいいってこった

すでに政治家は経済構造の改善なんて諦めてるぞ?
失業者が溢れても、自分は金も土地も持ってるから安全圏(笑)
そんな奴ばかりだし
46 イス攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:30:49.57 ID:1b/PtJv40
>>25
なるほど
47 タイガードライバー(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:31:31.97 ID:PooKZ0xw0
汚染された水しか
流れて来ないんだが
48 アイアンクロー(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:31:42.45 ID:h1CdsJJ50
トリクルダウン…アジアンにそんな概念ないよ
49 クロスヒールホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:31:46.30 ID:5xrHYVLK0
金さんは安倍信者すぎる
50 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:31:49.36 ID:oXZYOkjo0
金融緩和で景気が良くなっても長続きしないと殆どの経営者が判断した、という所がトリクルダウンが起きなかった要因
51 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:32:03.19 ID:zoWtURiV0
資本主義やってて下流から潤うのは無理だしな。
だからこそ政府と行政が税金と行政サービスで利益の再配分をするわけだが、今のところ上手く行ってないのは確か。
でも上流が潤うのが気に入らんっていう共産党的な発想だと誰も幸せにならない。
自民党(政府)に言うべきは利益の再配分をきちんとしろということ。
52 かかと落とし(空)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:32:53.42 ID:VoVijJMv0
>>24
バブルのころとか高度経済成長のころの話と一緒にされても困るよ。ケインズ理論も結局インチキだしさ、もう昔の経済理論が全く通用しない時代。
庶民と底辺は分けないとな
庶民はじわじわ来てるの実感してる
ぐうたらで努力もしてこなかった
底辺はいつまでも底辺なんだよ
54 バックドロップホールド(四国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:33:56.59 ID:WrIGwC3g0
ブッシュ時代に結果が出て否定された話を
未だに引きずってるとか、もうね
55 ウエスタンラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:34:13.73 ID:mD+JcDmH0
絶対にない
56 ダイビングヘッドバット(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:34:18.83 ID:bBw+QbwY0
大企業の内部留保を強制的に排出させる法律作ればトリクルダウン的なことはできる
57 ネックハンギングツリー(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:35:22.91 ID:DmFHxQ/I0
一度倒産まで見えた経営危機を経験した企業は、資産を貯めこむ方向になるしな
58 スパイダージャーマン(関東地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:35:40.55 ID:z9BfhkLFO
原発作業員日給10万円

トリクルダウン

手取り1万円

な?下請けみんな潤ってるだろ?
59 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:36:06.98 ID:87BQOkwi0
株高で儲けたら金持ちの場合は相続税対策費として
貯金するか運用するのみ。
下には流れないよ。
60 アイアンクロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:36:35.28 ID:tlnj3HuI0
>>56
これだよね
今のままでは絶対下流には流れない
61 レインメーカー(大分県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:36:39.18 ID:GQB/3Whh0
たった2年で底辺が
「まだこっちに流れてこない、こっちに流れてこない!」

馬鹿?
じゃーどうしろっての?
円高の時は大企業そろって赤字まみれ
工場は海外移転で、日本人労働者は職を失い文句ばかり
下請けだった中小零細企業は事業縮小、倒産の嵐
自治体は住民税も頼みの法人税も入らず貧困市町村ばかり
もう忘れたのか
ほんと馬鹿ばっかだな
こうすりゃいいって対案だせ能無し共
62 逆落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:36:44.16 ID:b4M9i5Q60
景気回復を実感できないのは底辺だけとかいうがマジで底辺が死ぬ社会になったらそれこそ富裕層は海外脱出すると思うんだけど
63 パイルドライバー(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:36:48.76 ID:/ZVX7Vxt0
このババァはホント無責任
それと帰化人の分際で偉そうに日本人相手に説教たれんなや
64 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:37:07.47 ID:MkuuFZ0h0
トヨタの正社員ですら負け組みに位置される状況下では
企業の役員とか特権階級 公務員くらいしかまともに金を使う事はできない
65 ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:37:18.98 ID:jvp1fmT70
どんどん底辺煽って楽しませてくれ
66 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:38:45.27 ID:JAOEdSpW0
[ ::━◎]ノ 底辺が死んでも代わりに移民入れるから大丈夫w.
67 キン肉バスター(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:38:54.44 ID:cim4KNUr0
トリクルダウンはあんまり良くないと思うけど
上流が儲かってないのに下流が儲かることはないと思う
68 グロリア(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:12.65 ID:87BQOkwi0
増税ひかえてんのにジャブジャブ従業員に
還元なんかするわけ無い。
将来の納税積立金として運用するのみ。
69 ドラゴンスープレックス(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:40.61 ID:Lnk9NZvHO
>>57
さらに、平成29年4月から増税に加えてまた内税表示になるからそれに備えて溜め込むしな
70 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:47.43 ID:+URLH4jG0
ここまで共産党シンバの底辺と自民党ageのプチブルの独り言
71 キングコングニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:39:47.63 ID:zdqxwl2y0
アホだろ?消費主体が潤わんでどうする。経済の立ち上げ時には多少資源の無駄がでても消費を回すのが鉄則だよ。
贅沢に回しているうちは景気はよくならない。
72 ボマイェ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:40:32.63 ID:7i6JUMYx0
ケチな金持ちしか居ないから中途半端な子金持ちは金使わない
73 シューティングスタープレス(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:41:06.49 ID:bMs9nrVa0
円安政策は間違ってないんだよ

問題は非正規労働者の増加と消費税アップ
円安でも国民が買い物してくれれば経済は回るけど
買い物できない奴が増えちゃったのが問題なんだよ

安倍は頭のおかしなブレーンとは離れてきちんとした雇用を増やす政策をやるべきなんだよ
そうすりゃ日本経済も良くなる
私腹を肥やす事しか考えてない胡散臭い派遣屋とは縁切れよ
74 稲妻レッグラリアット(中部地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:41:06.91 ID:D/b0GoW40
富裕層が上流でせき止めてるから、低所得者の下流に水は流れてこない
おこぼれで生活は出来ない

怒りなどでは生ぬるい抱く感情は憎悪
75 リキラリアット(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:41:47.11 ID:83Tu6Xkn0
>>67
だったら直接配るなり負担を軽減させるなりするのが政府の仕事ではないの?
ただ頑張ってくださいって言うだけならバカでもできる
76 クロイツラス(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:42:34.69 ID:mX/C1FrP0
流れないんだなこれが
77 頭突き(関西・北陸)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:42:37.39 ID:afsAnCEOO
金さんは安倍サポすぎてなんかなあ…
78 急所攻撃(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:42:45.85 ID:/AkXh4Hk0
底辺ネトサポ共は上から降ってこないかなーってまだ夢見てんのか
79 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:43:40.22 ID:+URLH4jG0
底辺どもはルサンチマンから這い上がることが出来ない限りずっと底辺なんだろうな
このスレ見てて思った
80 雪崩式ブレーンバスター(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:44:07.03 ID:DaPVXmOY0
カイジかよ
81 ヒップアタック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:45:01.18 ID:oIaHeL8a0
「いつ下流にまで降りてくるの?」に対して明確な回答が無い限り「本当に下流まで降りてくるの?」という不信感は拭えない
ただただ「黙って待ってろ」じゃ納得しないよね
待ってる間だって生活は続くんだから
82 エメラルドフロウジョン(石川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:46:41.46 ID:LUxYS8rp0
実際のところは下流に向けて放流されないからなあ
83 TEKKAMAKI(関西・東海)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:47:02.64 ID:Wr52nph1O
この人中国を見ても同じ事が言えるのかな
格差だけ広がって貧乏人を量産しただけの国とかたくさんあるのに
台湾人だし経済の専門家じゃないしただの安倍信者だろ。台湾情勢以外は参考にならんよ。
85 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:48:49.50 ID:WQeZqZMf0
トリクルダウンもくそも儲かってる企業が給料出し惜しみしてるし
円安で経営が悪化したとこはボーナスカットで市場に流れる金はプラマイゼロやろ

大手メーカーの工場が国内にあったときは、一気に街全体が潤ってたもんだが、グローバル経済圏で生活してる国民なんて全体の3%くらいじゃん
86 ビッグブーツ(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:49:06.06 ID:r/oZvrNe0
熱烈な安倍信者の意見は別に求めてない
第三者の意見だけでいい
87 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:49:07.28 ID:tm8Afhyt0
今までトリクルダウン理論で大企業を優遇してきた訳だが?
結局大方の国民の生活は不景気のままだったな
つか、ドルベースでの為替の膨張を考慮に入れると、株価は政権交代前と
変わらんか寧ろ下がってるだろ?
国債も日銀しか買ってくれなくなったし、どうすんのよ?
89 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:52:04.16 ID:Xw0dKfwW0
自分も含めて俺たち底辺が所得20%程度増えるだけで簡単に景気回復するんだけどなあ
時給でいえば1200円にするだけでいい 簡単

自分は健康不良で無能で怠け者なのに週2日も働かないと食っていけない貧乏人 その視線で言う
90 ニールキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:53:08.14 ID:tmwbAVuh0
金美齢さんて、いつから自民党よりの人になったの
91 キン肉バスター(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:55:13.36 ID:STb5fjcE0
そもそも日本人て寄付文化や助け合い文化ないし自己責任論が好きで弱者切り捨て、弱者でさえ生活保護叩く民族だから
トリクルダウンとか起こるわけない
Twitterにそれがうまく行ってないってのを分かりやすくした画像とか出回ってただろ
93 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:58:12.45 ID:QmMNY7uN0
日本は途上国型経済ではない。
先進国型経済だ。
先進国はアメリカにしてもそうだが
続々とベンチャーが生まれベンチャーが経済を引っ張っている。
GMがアメリカ経済を引っ張ると言う事はないんだ。
日本も先進国型経済を取り戻さなければならない。
具体的に言うと円の安定化、経済の安定化、
異次元緩和を辞めて物価の安定化、市場を公平に保つ事が必要だ。
94 クロスヒールホールド(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:58:56.97 ID:NfbL5Zkg0
>>92
あのワインに例えたやつが分かりやすいか?
ただのイメージだろあんなの
95 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 09:59:38.49 ID:tk5a6mL20
この人経済はバカなんだよね
96 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:00:30.09 ID:QmMNY7uN0
ベンチャーを産む土壌を作るには移民も必要になる。
それと官僚の権限を無くし
法の公正さを保ち、
社会秩序を官僚主導ではなく法秩序主導に切り替える必要がある。
底辺は雇用事態は増えてるんだから
掛け持ちでもしろや
それが努力だろ
>>90
金美齢は昔から自民党というか、チャンネル桜系統の右の人。
よく保守と勘違いしている人がいるけど、保守かリベラルかと言えば
どちらでも無くナナメ上。
99 バーニングハンマー(青森県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:02:41.28 ID:QMQeewQ10
無責任なやつはいいよな
好きなこと言いたい放題で
100 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:03:01.85 ID:XRLXQazh0
企業の内部留保を吐き出さないと何の意味もないよ
300兆超えたし
>>91
今起きようとしているのはトリクルダウンじゃなくて
シャットダウンだお。
102 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:03:42.68 ID:QmMNY7uN0
アベノミクスはアメリカに例えるなら
GMなど一部製造業に利益誘導する経済政策だ。
アメリカがこんな政策をやれば
ドルの信頼性を失い、市場の公正さを無くし、
アメリカでベンチャーを立ち上げようなんていう人間はいなくなる。
長期的に見れば産業育成を邪魔し経済を破壊する政策でしかない。
103 スパイダージャーマン(栃木県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:04:11.87 ID:sElX73II0
上流が潤えば下流が犠牲になるだけじゃね?
日本のGDPは20年ほとんど上がってないんだが
104 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:04:34.24 ID:J4qZZLc+0
どっちでも良いんだよ。

デフレ不況なんて将来不安なんだから、政策をコロコロ変える方が問題。
105 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:05:38.12 ID:gbgFG/lq0
でもこれ信じるしかないんだよね、どれだけ時間が掛かるかわからんけどさ。
トリクルアップなんて夢のまた夢、ありえないし、対案無いもんな。
106 パロスペシャル(鳥取県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:05:45.14 ID:prY+QHv/0
この人は精神論と人生論だけで考えるから
なんで底辺は常に搾取されてるって思考なのかね
108 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:06:43.96 ID:/a8xJMlw0
トリクルダウンを批判してるアメリカの経済学者が
アベノミクス支持を表明した時点で
アベノミクスがトリクルダウンじゃないって気付けよ
109 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:06:48.20 ID:X+AsHpn40
まあ実際、金の使い方を知らない業突くジジババがせっせと金を貯め込んでるから金が流れないんやけどな
110 ヒップアタック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:07:34.47 ID:8aCG/LdS0
ダムって知ってっか?
蓄えを下に流すのは一定量でな、上が潤っても下は変わらないんだぞ
それを調整できる経済にトリクルダウンなんぞ詭弁だよね
111 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:08:47.81 ID:QmMNY7uN0
先進国経済は上流から下流へのトリクルダウンではなく
下流から新規ベンチャーが立ち上がり
経済を引っ張っていく物だと言う事を理解しないといけない
下流から何も生まれなくなった時が先進国経済の終わりを意味する。
112 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:09:42.71 ID:J4qZZLc+0
とりあえず、役所のコンビニ化から変えろ。
手続きの利便化で景気の後押ししろよ。(笑)
老害どもなんで金使わないの?w
114 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:12:40.04 ID:jGkFrR9L0
まだこんな事を言ってる馬鹿がいるんだなw
115 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:14:57.46 ID:tm8Afhyt0
そもそも外国の経済理論をそのまんま日本に当てはめようとする事に疑問
日本の経済システムにあった理論を誰か作れよ
116 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:14:57.62 ID:/5rMCIf60
上向いて馬鹿みたいに口を開けて
金が降ってくるのを待つだけのお前らが
潤う事は無いってこった
景気回復はチャンスが増えること
職場で新しいプロジェクトメンバーの公募はないか?
今より待遇の良い求人はないか?
自ら動かないと
117 デンジャラスバックドロップ(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:15:48.28 ID:HZvhGHxS0
勝谷も同じこと言っててワロタ
118 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:15:54.57 ID:7LyTNeIM0
安倍政権及び自民党は「売国」ではないが「亡国」だな
下層や他国に敵を作って愚民の目を逸らして残り少ない甘い汁を存分に摂ろうとしてる糞虫の群れ
119 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:16:11.79 ID:2uxySZYB0
100億の資産家が10億設けたら、300万年収の給料も30万は増える
比率で流れるなら

現実はもっと厳しいかな
資産家100億、平民30万くらいか
120 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:16:42.76 ID:XRLXQazh0
>>103
バブルの時よりもGDPが良いのに景気は良くならない謎
まぁマスコミが年中「景気悪い」連呼してりゃ心理的に萎むわな
そうこうしてる間に、本当にお金の流れが止まったって感じかね
預金金利マイナスとか無茶苦茶なことしない限りもう動かないだろうね

団塊の世代が60後半〜70歳
この人たちが他界して相続になるまで、最低あと10年
そのころにはその団塊の子供たちは50歳前後
金を使うわけがない

もしくはひょっとしたらGDPという数値自体の意味が無いのかもしれない
121 シューティングスタープレス(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:16:48.64 ID:bMs9nrVa0
トリクルダウンの恩恵にあずかれるのは正社員だけだよ
企業が潤ったところで派遣をはじめ非正規が収入増えるわけねーじゃん
だから非正規減らさなきゃいかんのよ
122 ツームストンパイルドライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:18:01.04 ID:VpgfVjfP0
外国人が選挙に口出すな
123 リキラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:18:23.02 ID:5jrpFNZB0
っていうか上から下にくるに決まってんだろ
下から上なんてのは馬鹿の理論だよ
124 ミッドナイトエクスプレス(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:18:42.88 ID:AkJvw7e60
富裕層と公務員の所得をすべて没収して国内限定の商品券に変えればトリクルダウンは成立する
125 32文ロケット砲(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:18:59.10 ID:mnIgwGnU0
お金は誰が使っても同じなんだけど
使わなければ誰が持ってても同じなんだ。
富裕層はお金に余裕があるからさらにお金持ちになったとしても
使う金にさほど変化がない。
126 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:20:38.38 ID:XRLXQazh0
>>123
下から上は吸い上げな
携帯ゲームの課金が一番いい例
127 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:20:44.75 ID:Xw0dKfwW0
>>116
怠け者ゆえになるべく労働しないで食うための努力は怠け者のくせにしてる
それでも週に2日も労働しないといけないのはツライ
128 レッドインク(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:21:28.46 ID:CUEfSYzS0
さすが息子をNHKにコネ入社させただけのことはあるな
129 キングコングニードロップ(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:21:35.40 ID:d1ryK+vT0
富裕層は大企業の製品や高給嗜好品を好む
それを作るのは労働者から搾取している大企業
大企業の階層上位は富裕層であり利益を独占してる
富裕層が消費を増やしても、その利益は富裕層に還元されて
富裕層は買い物して100%のキャッシュバックを受けてるようなもの
その負担は結局労働者の賃金から中抜きされているわけだよ
トリクルダウンという現象は強制性が無ければ実現しないから
高所得者の法人税と所得税を引き上げるか
海外移転を禁止するほかない
国際法を厳守してたら弱い国は確実に淘汰されるからな
130 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:21:53.03 ID:55zul6gM0
上の階層の金は海外に流出するだけです
131 フライングニールキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:22:51.15 ID:ORXy8ywj0
この婆はもう喋るな
132 ときめきメモリアル(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:23:08.09 ID:MzbafcikO
嘘つけw
経団連企業は内部留保だらけだろ
投資、消費先も海外だしw
133 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:23:41.30 ID:2uxySZYB0
>>120
GDP国内総生産はあくまでも国内で生み出される富みだからね
国内の外国企業の生産は含まれるが、海外の日本企業の生産は含まれない
デフレ不況円高の20年間に、日本の企業の多くが海外生産に切り替えたからGDPは上がらない

昔使っていたGNP国民総生産のほうが日本企業の実力が解るかも。
もうそんな統計無いかもしれないけど
134 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:24:09.62 ID:V/K0v+cZ0
金のいう事が正しければ、とっくに下に流れてるんだが
今の経済構造を理解出来てない典型だな
てかこのババア、安倍が大好きで単に安倍を擁護したいだけだからな
135 断崖式ニードロップ(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:24:14.63 ID:SosuzijY0
内部留保はバブルのさらに二倍ですっけ?
日本の社会人は利権だけ主張する大人の皮を被ったクソガキばっかりだからな
136 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:24:39.00 ID:55zul6gM0
輸出企業は消費税が上がれば上がるほど出戻り税で潤う
137 リバースパワースラム(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:25:07.85 ID:mTbQGDIW0
ttp://pbs.twimg.com/media/BzeqilNCIAAzA0t.png
トリクルダウンの理想(上)と現実(下)
138 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:25:15.55 ID:nM9FKlru0
物理的におかしい例えだ
上から流れてくるならじわじわでなく速やかなはずだ
どれだけ自然に反した構造をしているんだ
139 毒霧(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:25:41.40 ID:sfu4hWzO0
>>121
勘違いするな、恩恵に預かれるのは一部の正社員だけだ。
140 ファルコンアロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:26:00.63 ID:19bk3pue0
金が金融市場に流れて少しは恩恵はあるかもしれないが
バブルはいつか破裂してその代償を受けることになる
141 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:27:26.09 ID:55zul6gM0
現実は下からすくい取って別な国に散布してる
右的思想にカテゴライズされる連中(純粋に安倍のお友達ってだけだが)で、頭いいやつってこの世に一瞬でも存在した事あるの?
143 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:30:41.01 ID:55zul6gM0
下のグラスには蓋がしてあるんだよw何時までも満たされる事ない
144 フロントネックロック(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:30:42.90 ID:OsS3mY+E0
そんな単純な構造ならとっくの昔に回復してるわ
出口戦略がないのがアベノミクスの弱点なんだからそこを指摘しないと
無能な旗振り応援団は味方にも有害
145 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:30:49.73 ID:EAW3mhds0
中流からにしろバーカ
146 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:31:45.11 ID:tqu5rVcc0
とっくにアメリカで実験されて格差しか生まないって結論出てるのに今頃何言ってんだこのばーさんは。
円安でトヨタがウハウハなのも当たり前で問題はそこじゃないのに、まったく安倍並みの頭やな。
147 バックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:31:53.13 ID:Y0+owRzV0
ああ、このBBAが言うなら間違いないな



「アレは嘘だ」
148 中年'sリフト(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:32:34.16 ID:PMqP2cX80
おう、1400万儲けたおいらはがんがん消費してるぞ。茶も自分で淹れずに近所の喫茶店にもどんどん入ってる。
149 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:34:09.57 ID:Xw0dKfwW0
>>142
学歴厨しかいない2ちゃんからみれなみな大卒様じゃないっけ
左右ともに頭がいいやつ見たことないけどさ
150 アイアンクロー(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:34:32.80 ID:4wMkwLXL0
そのうちベルサイユのバラみたいになるんじゃね?
151 シューティングスタープレス(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:35:40.91 ID:bMs9nrVa0
何にしても消費増やさなかったら経済成長なんて無理なんだから
口先だけのごまかしはいつまでも通じないと思うけどな

ほんと派遣増やしてどーすんの?
馬鹿なの? って感じだが
経済はしっかり数字に出てくるのに安倍はどうするつもりなんだろう?
152 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:36:38.15 ID:55zul6gM0
金持ってる公務員が家賃全額補助(税金)の賃貸住んで軽乗ってデフレショップで半額惣菜買って貯金溜め込んでるんですよ
153 断崖式ニードロップ(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:37:15.09 ID:SosuzijY0
右とか左って偏れば偏るほど結論ありきで、目的と手段が逆転していくから
原理的に頭がいいやつが存在しようがなくなる
日本開催阻止のために次世代にYES!民主にNO!

(緊急告知)
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
https://archive.today/OFP9j
↓NHKニュースの状態
https://archive.today/oDZlm
155 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:38:24.55 ID:55zul6gM0
派遣で年収300万の時に住民税なんて1回も納めた事ねーわw
156 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:39:06.50 ID:2uxySZYB0
20年以上のデフレ不況で、国民に節約志向が染み付いちゃったからなあw
清貧のすすめとかがベストセラーになるくらいね
若い世代はそういう時代しか知らないから、コレが変わるには数年はかかるよね
>>120
> バブルの時よりもGDPが良いのに景気は良くならない謎

しれっと前提が間違ったまま批判を展開されても…。
バブルの頃って93〜94年のGDPは490〜495兆前後あったのに、昨年実績で
478兆、今年が488兆程度の見込みしかない訳で、20年も前のバブル期の
方がGDPは良いのですが。
158 カーフブランディング(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:40:12.55 ID:ijnSpnB+0
こいつ日本国籍とりやがったんだよな
こいつボンボンの家で生まれてて
なにひとつ苦労したこと無いのに戦争で苦労した、自分たちは苦労した世代とか
言ってるからな
はやく死ね金
159 かかと落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:40:17.78 ID:s4XdfnRL0
中国も同じこと言ってるよね
160 カーフブランディング(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:42:28.79 ID:ijnSpnB+0
金美齢「金持ちと庶民の寿命が同じなのは許せない。」
161 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:43:38.88 ID:XRLXQazh0
>>133
GNP懐かしいな・・・・今はもう使ってないのかもしれないね
>>157
バブルは89年がピークで90年の大発会から崩壊ですよ?
だから「GDPなんて数値には意味が無いんじゃないの?ひょっとして」と書いてるんだがね
この婆さん、不正献金とかなんかして話題になってなかったか?。
163 サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:47:01.90 ID:XK+UtXPV0
今の日本じゃ、円安じゃないと、株価は上がらないし、
でも株価が上がっても、ほとんど下流まで到達しないんだよなぁ。

しかし、いま東京はバイトの時給がかなり高いよな。
下流まで来てると言えなくはないのかも。
つい外で働こうかと思ってしまうわ。
164 ストレッチプラム(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:47:53.39 ID:QZqEqO930
経済は一本の川じゃねえんだよくそデブ
165 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:49:47.71 ID:ncvR3KKL0
まあ今の世界貧乏人は死ぬまで貧乏人
166 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:51:14.62 ID:Xw0dKfwW0
>>163
週5日40時間のフルタイム勤務ならそこそこ上がってるけど
バイト(パートタイムジョブ)なのにフルタイム求めるのはなあとは思う
単に単価安くてボーナスなしの兵隊としか思ってない
167 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:51:30.14 ID:NYDel6xc0
でも仕事が増えたのは事実だからな。
民主党の頃は地獄だった。
168 中年'sリフト(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:55:08.60 ID:wz2Hn4AU0
>>167過労だよあんた
169 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:58:15.54 ID:55zul6gM0
|____________|
_____|______
 YY
 YYY
YYYY
YYYYY
「景気回復といったな。あれは嘘だ」

マジに景気回復したいなら消費税なくしたらいいだけ
171 ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:59:14.32 ID:AS0wiCVn0
くたばれ糞婆
172 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 10:59:40.26 ID:rEesgvf00
このババア、マジでダメだな
さすが息子を使って迂回献金するだけのことはある。
174 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:01:06.83 ID:RSGjJjXR0
とりあえずボーナスは増えたな
175 ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:01:52.39 ID:AS0wiCVn0
完全に庶民を見下してる
176 ストマッククロー(空)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:05:22.24 ID:kwdP14ml0
仕事が増えて来て下流が仕事を選べるようになって来たからな、だから給料が増える
177 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:05:24.89 ID:BGOSg+rM0
経済アナリストのGDP予想とかもあれネタでやってて庶民を完全に馬鹿にしてるだろww
178 目潰し(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:06:01.42 ID:05AqN9HT0
事実わしも株で儲けた金は買い物で浪費してるけどな
179 魔神風車固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:09:21.99 ID:WPUifM670
俺が思うに
どうやら上流に巨大ダムがあるようだぜ?
180 エメラルドフロウジョン(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:10:32.88 ID:qHSjSF3E0
海外ではもう景気後退期に入ったって言われとるのにな(´・ω・`)
181 バックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:11:30.16 ID:YSnO53tX0
トリクルダウンをなんの努力もしていない人間に牡丹餅をくれるなにかだと勘違いしてるバカっているよね
182 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:11:38.53 ID:Z7PCtCMb0
アベノミクスが効いたかどうかはわからんが、黒田バズーカはめちゃくちゃ効いた
黒田バズーカのおかげで株価は一気に上昇した
しかし場所とタイミングを考えずぶっ放したせいで国民にバックブラストが直撃した
http://i.imgur.com/NWK952q.jpg
183 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:12:18.09 ID:i/jK3Xr90
トリクルダウンが下流まで及ぶのが早いか
増税で下流が干上がるのが先か
184 断崖式ニードロップ(青森県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:12:26.55 ID:VRM8GX830
公務員でも大企業のお偉いさんでも、得た金でバンバン買い物してくれればいいのに、
ただ貯金に回すだけで、投資すらしないもんなあ
185 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:13:06.19 ID:jHSU05Nq0
安倍と朝鮮

ズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブズブ
186 ジャンピングパワーボム(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:13:11.82 ID:OK7DZIVZ0
トリクルダウン否定論が主流になってるからな
187 ドラゴンスクリュー(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:13:15.14 ID:/r2tbJY30
圧倒的多数の下流から搾取して上流が潤ってると思ったがその逆だったのか
188 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:15:08.45 ID:Z7PCtCMb0
下から巻き上げた金を上に注いでるだけなので
トリクルダウンが上手くいって下に全部行き渡ったとしても
元と同じかそれ以下しか流れてこない
189 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:18:26.61 ID:rcukMijkO
つーかそもそも何で大金持ちに最初に金注ぎこまなきゃなんないだよアホくさー
190 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:19:48.50 ID:f5V04aQV0
未だに景気回復実感出来ないとかどんだけ下流にいるんだよ
こっちは忙しすぎて事業所の人数倍に増やしても追いつかないのに
つーか、今不況とか言ってる奴って一生金に縁がないだろうな
191 アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:21:01.59 ID:dP54nV6Q0
中流、下流層に金が行き渡りつつ、景気全体がよくなる政策なんてあるのか?
自民に反対してる奴は対案ぐらいだしてくれ。
民主の言ってるブ厚い中流層って、一時的に金をバラ撒くだけだろ。
192 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:21:45.26 ID:i/jK3Xr90
>>190
そんなに忙しいならこんな時間に2ちゃんやってないで頑張って働きなさい
俺はあんたらのおこぼれ待ってるわ
193 不知火(田舎おでん)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:22:33.51 ID:1NSeQNOf0
正に選挙用の発言だ
でなきゃ日本の今の構造を理解していない
ただのパープリン
194 ニールキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:22:34.30 ID:R3ekfDQk0
大二郎が「キンさん!キンさん」って呼んでて大草原不可避
195 ボマイェ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:22:41.56 ID:rPp3WdA30
>>184
各種統計調査を見る限り、収入の多さと投資への参加率はきれいに比例してるよ。
196 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:22:56.98 ID:f5V04aQV0
>>189
そりゃ資本主義ですもの
金を稼ぐにも金が必要ですから
197 グロリア(宮崎県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:22:57.91 ID:eMkz9JTk0
上流が全て溜め込んで下流には流れてこない、これが現実だ
198 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:23:22.28 ID:YD2O9oqH0
>>191
自民と民主の違いは
上からばら撒くか真ん中からばら撒くかの違いだろ
199 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:24:01.84 ID:uNzjH7Te0
この婆ヒスってばかりだし漢民族だろ
200 アキレス腱固め(愛媛県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:24:22.61 ID:VVQiE6mp0
時限立法の特措法でもいいからトリクルダウンする法整備も一緒に進めたら良かったのにな

利益額に応じ、下請けや給与に回す率を調整することで法人税を減額するとか
大規模株主へ渡す配当金は配当率を落とすとかさ。
201 ナガタロックII(福井県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:24:32.81 ID:YrOHrLbg0
トリクルダウンは起こらない。
アメリカ見てみろよ?
金持ちだけでコミュニティー作って、街自体が要塞化してるじゃないか。

トリクルダウンより『再分配をどうするか?』
こっちの方がよりリアリティーがある。
202 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:24:44.31 ID:cWIaFY3T0
品が無くて浅ましい自称上流が多いよな
203 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:24:52.79 ID:BGOSg+rM0
>>190
こういうレスニュー側で死ぬほど見るけど単発ばっかなんだよなー
204 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:25:41.98 ID:XZhGuDEQ0
金持ちは札束ばらまけーー
205 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:28:29.53 ID:NYDel6xc0
>>191
民主党のあぐら海江田はマルチ商法を否定して
ないけど、あれこそ下流から上流に金が流れる
経済システムなんだがな。

イオン岡田は地域の中小企業に恩恵は少ない。
大企業のショッピングモールスは地域経済を
独占し金を吸い上げる。

共産党は中国を見れば、共産主義が幻想だと
分かる。トップの人間たちが富を支配し体制
を変える選挙もない。

生活の小沢は、まさに地元のゼネコンに支え
られた古い自民党体質。
206 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:29:39.38 ID:0xkKfzC40
まあ実際その通りなんだけどな
大企業の調子が良くなれば、下請けにも仕事が入ってくる。
大きな施設を建設すれば、それに関連するあらゆる業者にも
仕事が入ってくる。要するに金が回る。
下層から先に潤うってのは物理的に無理。強引にやるとして大規模な
バラマキしかない。しかしこれは一時のことに過ぎない。
金持ちを下げ、貧乏人をちょっとだけ上げることなら共産主義によって
できるが、これは失敗してるしな。
207 不知火(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:30:22.12 ID:tWN2n06I0
上流に居るやつがポンプで下流の水まで吸い上げてるのが日本企業
208 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:30:40.66 ID:BGOSg+rM0
庶民と安倍ちゃんを騙してお金巻き上げる事が目的で
トリクルダウンが起こらないのなんて最初から分かってたんだろな

東京五輪が終わったら100%経済が最悪になるから
それまでに金持ちは必死で蓄えてるだわさ
209 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:11.62 ID:f5V04aQV0
>>203
ウチは為替に左右されるから円高の時は死にそうだったんよ
単発云々は仕事しながらだとどうしてもねぇ
今は書類書くの飽きたから暫し2chしてます
210 ボマイェ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:23.38 ID:rPp3WdA30
リスクを取って投資して儲けた人に、リスクを取らない奴が
おこぼれをよこせと叫ぶのはおかしいだろ。

そのくせ、パチンコ屋にはしこたま貯金してやがるから始末が悪い。
211 ニーリフト(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:29.86 ID:sHQZri7d0
トヨタも国内販売は減少。
グローバル企業が海外で稼いで海外で再投資。
帳簿上の利益だけ円換算で膨れ上がる。
212 ビッグブーツ(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:38.82 ID:IMzc7VRJO
遠からず日本は死ぬよ
213 ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:31:45.30 ID:evCbcrWJO
赤字国債発行して景気対策やったり、金融緩和で株価や為替をいじくっている暇あったら、尖閣諸島のガス田掘れや
214 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:32:10.83 ID:V/K0v+cZ0
>>116
違うなあw
景気ってのは心理の問題だからな
安倍のバカは紙幣さえ大量に刷れば景気心理が高揚すると踏んでいた単純馬鹿なんだよ
ところがそう甘くは無かった
増益したほとんどの大企業は内部留保に回すだけで人件費には回さない懐の固さまで予測できなかったということ
本来は口を開けて待ってるだけでも潤うものなんだよ
しかし企業は「羹に懲りてナマスを吹く」状態で非常に深刻である現実を安倍は理解していなかった
このままダメノミクスを続けてもスタグフレーションを益々加速させるだけで日本経済は壊滅する
215 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:32:42.20 ID:0xkKfzC40
いずれにせよ、上流が潤わなければ下流まで回らないのは事実。
下流を先に潤わせることは絶対に無理。
それを知ったうえで経済を考えなきゃいけない。
216 ときめきメモリアル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:34:18.91 ID:FQJHgFkS0
金は落ちてくるものじゃなく吸い上げるものなんだよ
わかったかBBA
217 クロイツラス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:34:37.04 ID:vDVkJuKx0
昔の大地主がいる頃の日本は景気よかったんだな。
218 男色ドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:35:57.85 ID:NYDel6xc0
>>216
吸い上げた金が日本国民に使われるかどうか
の問題だな。
219 ランサルセ(長崎県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:36:10.90 ID:PpyaiOWu0
自民党シンパの勝谷誠彦も同じこと言ってた
220 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:37:08.51 ID:i/jK3Xr90
>>206
>大企業の調子が良くなれば、下請けにも仕事が入ってくる。
大きな施設を建設すれば、それに関連するあらゆる業者にも仕事が入ってくる。

この部分が上手く行ってないんだよ
下請けへの発注は増えたが、その分の値下げを強要するとか
大規模事業を発注したところ、業者は円高期に海外に逃げ出した後で人手不足

このままいったら例の移民政策案がまた・・
221 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:37:15.52 ID:V/K0v+cZ0
大企業が儲かってるのは円安の為替差益であって、取引量自体が増えてないから
下請け中小・零細の仕事は増えない事くらい理解しようぜ
222 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:37:21.85 ID:0xkKfzC40
>>218
在日企業や華僑なら儲けは祖国のために流すだろうけど、
日本企業は違うんじゃないかな。
223 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:38:05.95 ID:0xkKfzC40
>>220
条件は良くしているのに人手不足なんだから仕方ないよ。
224 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:38:17.50 ID:f5V04aQV0
>>216
吸い上げた金ってのは最後には放出されるんよ
落ちてくる場所に真っ先に回り込む事が重要
225 エルボーバット(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:38:30.31 ID:PyvQ9iaL0
>>210
なんであぶく銭儲けた程度で上流気取りなんだよ
226 かかと落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:38:43.58 ID:siKkL8th0
教えて、上が給料出すのに上が潤わなくて下が潤う状態って有りえるの?
227 アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:39:09.07 ID:dP54nV6Q0
>>198
上流にばら撒けばトリクルダウンが起こるかもしれないが、
中下流にばら撒いても経済全体がよくなる理屈が成り立たないだろ。
だったらより可能性のある政策をするのが道理だ。
228 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:39:32.71 ID:gbgFG/lq0
>>214
で? どうすればいいの??
229 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:39:51.83 ID:BGOSg+rM0
お金持ちは今の内に国民騙してお金を吸い上げ

東京五輪終了後日本経済が悪化し出したら移民を受け入れ

自分らは海外にとんずらwwww
230 サッカーボールキック(東海地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:40:12.13 ID:/DcdQgSbO
小泉の時にも自民は同じこと言ってたけど、結果はご覧の有り様だしな
潤った分を下に還元するどころか、こぞって私服を肥やす事に躍起になったのを忘れたのか
みんなパチンコにお金使ってる
232 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:40:41.21 ID:Z7PCtCMb0
>>209
為替に左右されるから景気が良いだけで、それほど左右されない業種なら実感してなくて当たり前だろ
為替に左右されるとか言ってて実感できてないのは下流だとか頭おかしいな
233 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:42:07.20 ID:BGOSg+rM0
>>223
超人、スーパーマン募集の求人ばっか
大半の凡人は今でも仕事がない現状
234 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:42:28.52 ID:V/K0v+cZ0
元のデフレのままの方が有る意味安定してて良かったんだが
アベが無駄に引っ掻き回したお陰で滅茶苦茶だろ
235 シャイニングウィザード(関東地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:42:38.92 ID:0w9DiYl+O
無差別に色々なスレに拡散して世間の皆様に認知して頂かねばいかん!

平然と殺人が行われてんですよ!

納税者の皆様に嫌がらせをしている犯罪!集団ストーカーをご存知でしょうか?

集団ストーカー対象者になって自殺へ追い込まれる方がいるんです。

日本人が自殺するのは集団ストーカーで自殺へ追い込まれているからです。

被害者で元タレント清水由貴子集団ストーカーでググってください!
また警察と集団ストーカーのスレをググっていただきますと炎上騒ぎになっております!

皆さんの知らない裏で大事な血税で色々な事起きてますから
236 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:44:29.32 ID:V/K0v+cZ0
>>230
だよな
郵政民営化すれば日本はバラ色みたいなこと言ってたが
結果は何のこともないw
アベ信者は早く目を覚ませってば
237 グロリア(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:45:02.02 ID:uy9SR9Y60
>>1
アベノミクスの政策は、
第一の矢(金融緩和によるトリウクルダウン)と
第二の矢(財政出動による公共投資)のセットよる
デフレ脱却政策。
金融緩和が順調に実行されているため、
トリクルダウンばかり目についているだけ。
次の段階、第二の矢の政策継続と景気対策、
円安に対する中小企業への保護と取引価格へのコストと賃金アップ分の
上乗せによる物価上昇策・・・・etcを行う事が必要。
15年以上続いているデフレが2年やっただけで改善されるわけがないし、
一番問題なのはデフレマインドである以上、所得を上げて貯蓄率も伸びて
みんながお金を使える環境に戻していくしかない。
238 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:45:04.01 ID:YD2O9oqH0
>>227
トリクルダウンって何もクソ真面目に上から流さなきゃダメなわけじゃないだろ
消費を煽るのが目的なら中間から金注いだ方が効果あるんじゃないの?
239 アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:45:33.18 ID:dP54nV6Q0
>>236
だったら現実的な対案を出せ。
理屈に合うなら支持するぞ。
240 リキラリアット(埼玉県)@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/09(火) 11:45:51.15 ID:K/Ww+AUy0
アベノミクスの恩恵を受けてる富裕層の意見も聴いてみたいのに
テレビのニュースだと低所得者の不満しか取り上げないのは何故なの
241 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:46:48.91 ID:MxZOud6M0
>>240
俺は富裕層だ!といってカメラの前に立つやつはほとんどいないと思うよ。
242 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:47:12.37 ID:YD2O9oqH0
>>240
そんな金持ちなんてほとんどいないだろ
243 キン肉バスター(奈良県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:47:47.16 ID:B0c22Lrt0
消費税5%に戻すぐらいのことしないと一般庶民は金使わないよ
金持ちのおこぼれにあずかれない貧乏庶民は消費控えるしかない
244 アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:48:09.60 ID:dP54nV6Q0
>>238
中間に注いで新たな仕事が生まれるのか? 
経済が循環するのか?
中間層に金をって、どうやって金を行き渡らせるんだ?
社会保障が切羽詰まってるのに減税や現金給付では単なるバラ巻きだ。
だったら公共事業の方がまだマシだろ。
245 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:48:25.54 ID:BGOSg+rM0
>>240
富裕層なんて極々一部じゃないの?
小泉の時は非正規死ねだったけど
今は中小企業死ねとさらに負け組みの規模がでかくなってるしww
246 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:49:11.56 ID:gbgFG/lq0
>>238
結局ばら撒きになるだけじゃないの?健全にお金を回すには仕事を増やす以外に無いように思うけど?
247 ボマイェ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:49:24.82 ID:rPp3WdA30
>>240
確かに頻度は低いが、今デパートが儲かってるよ的なニュースで出てた。
248 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:49:25.86 ID:ncvR3KKL0
>>242
ニュースでやってたけど今年の年末年始海外旅行のトレンドはワンランク上が人気あるんやでぇ、高いホテルから埋まっているからねぇ、金持ち結構いるんやでぇ
249 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:50:08.63 ID:V/K0v+cZ0
>>239
対案があろうが無かろうがダメな政策はやめるのが当たり前じゃね?w
とりあえずは元のデフレに戻せばいいよ
250 張り手(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:50:42.17 ID:CdWE/qLv0
こんなアホで無責任なババアまで動員して言い訳しているのか。
アベノミクスはとことん失敗だと言っているのと同じじゃないか。
251 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:51:22.68 ID:BGOSg+rM0
まあジジババは金持ってるわな
俺の親でもしょちゅう旅行に行ってるし
>>240
富裕層そのへんブラブラしてないだろ
議員会館いかないと
253 ストマッククロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:52:45.59 ID:7y6zYm4G0
254 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:52:47.69 ID:V/K0v+cZ0
>>240
バカだね
富裕層がこれ以上なんで儲ける必要があるんだよ
生活するためにはもう十分な富があるんだから関係ないんだよ
アベノミクスの最終目的は低所得者層を潤わせることだという基本も理解してないのか
255 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:53:24.77 ID:f5V04aQV0
>>232
まぁどんだけ金が行き渡ってもその金パチンコに渡さない様にな
金の循環そこでストップするから
256 トペ スイシーダ(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:53:48.94 ID:+rKzEwbs0
>水は上流から下流に流れていく
は?何その上から目線。このババアは気に食わん
たかじんも三宅先生もあの世で泣いてるよ

大体、官製相場だし、ETF買っておけば問題はない、なぜ正解を言わないのかね?
257 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:54:16.35 ID:tHvYYVLx0
>>4
円高、株高が本来の姿。いまのアメリカの様に
258 アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:54:49.72 ID:dP54nV6Q0
>>249
だからデフレでは自分のクビを締めてんのと同じなんだっつの。
大企業の持ち出しが多くなればリストラ進んで今よりもずっと非正規が増えるぞ。
痛みに耐えて頑張れってのがトルクダウンに名称変更したのか
260 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:55:16.11 ID:MTQ7RlYt0
>>254
潤いそうですか?(ボソッ)
261 ストマッククロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:56:33.69 ID:7y6zYm4G0
そもそも庶民なんぞ大企業のおこぼれをすすって生きろって考え方な時点で
わかるわな。
262 ダイビングヘッドバット(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:56:50.31 ID:V/K0v+cZ0
>>256
だから金ババアはアベ信者だから
日本が亡びようが世界が亡びようがアベアベアベなんだよ
あんなキチガイに公共の電波で喋らせること自体が間違い
263 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:57:26.75 ID:f5V04aQV0
デフレってのは金の価値が上がっていく事
今現在金持ってる人にはそれが最高なんだろう
264 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:57:56.73 ID:ncvR3KKL0
もう無能無策無能力の貧乏人はほっとけよ、何やっても無理な連中なんだから
265 クロイツラス(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:58:31.33 ID:rtvRn+jr0
全部人のせいにするエロばばあじゃないか・・・
266 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:58:54.49 ID:i/jK3Xr90
>>238
“中間”がどの範囲をさすのかあいまいだが
ちょっと昔にベンチャー支援なんてことばがあった

いろんな人間・企業・金融機関が飛びついて、一時はITバブルなんて現象も起こったけど、いまだに生き残ってるのはほんの僅かだな
リーマンショックだのサブプライム問題だの外的要因もあったにせよ、中間がしっかり社会に根を降ろすのは難しいとしか言えんな
267 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 11:59:31.50 ID:2uxySZYB0
景気が良くなるには、未来永劫、給料が右肩上がりで皆んなが欲しがるものがいっぱいないとね、ちょと厳しい
高度成長期はエアコン、車、カラーテレビ、自動洗濯機の導入期だったから、需要は底しれず有ったし
年功序列と終身雇用制神話と不動産神話が有ったからね

そんな幸せな時代でも、マスコミはインフレで庶民の生活は苦しい。政府は無能と言い続けた
不動産が下がるバブル崩壊が来たら、上から下まで皆んなが苦しくなっただけ
そういう意味では公平かも知れないが、それでいいのか?
268 ボマイェ(香川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:00:04.04 ID:2NrA29P20
トリクルダウンなんて嘘っぱち。
シャンパンタワーの一番上の容量が増えつづけて、下々には降りてこないよw
269 ミドルキック(岩手県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:01:20.50 ID:Urix+TAe0
大企業の利益のおこぼれに預かる一番良い方法はその会社の
株を買うことだ。配当というおこぼれをもらうことができる。
これこそが目に見える形でのトリクルダウン効果だ。
270 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:01:35.58 ID:6yMz6HFu0
トリクルダウンは嘘じゃないよ
たとえばアベノミクス前に100:1だったとする
すごい格差だ
アベノミクス後にどうなるかというと10000:1.5になる
格差は開くが1が1.5になる
271 ストマッククロー(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:01:43.75 ID:oQ2MQ2Cx0
あれがだめこれがダメで批判し続けたら何も出来んし、
今の策で様子見しておくのがとりあえずはいいんじゃないの
272 エルボーバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:01:44.69 ID:xmDVkdrX0
中間層に金ばら撒いても一時的に使うか貯金するだけで、殆ど上流に吸収されるんだから
上から流れるのを否定したら、そもそも無理な話じゃね。
273 断崖式ニードロップ(青森県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:02:23.18 ID:VRM8GX830
>>240
テレ東見るといいよ
ガイアの夜明けとかで百貨店の特集とかたまーにやってるから
よくもまあこんなぼったくりプライスのもんを躊躇わずに買うわって感心する
274 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:02:42.93 ID:i/jK3Xr90
>>264
第1期安倍内閣のときに安倍はねえ
「誰も積み残さない、美しい日本を目指す」って言ってたんだよ
275 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:02:43.80 ID:6yMz6HFu0
今日も自民党工作員と熱狂的支持者であふれかえってるね
276 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:02:56.25 ID:ncvR3KKL0
今時中間層なんてないんだから、資産のあるやつとないやつにきっちり分かれてる
277 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:03:53.63 ID:cOUGJMbm0
物価ばかり上がって
下々は賃金上昇を待ってるうちに
益々貧乏困窮になっていく
278 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:04:35.65 ID:i/jK3Xr90
>>268
うまい!
279 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:04:48.01 ID:+bYhuYuG0
貧乏人は金持ちのために死ぬまで働いてのたれ死ねって言ってた人
280 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:05:00.51 ID:6yMz6HFu0
まあどこに投票するにせよ結果に責任を負うのは有権者だ
望む結果でないとしても仕方がない
数の論理だ
それが民主主義だ
281 ボマイェ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:05:25.00 ID:rPp3WdA30
アベノミクスで最下流はかなり恩恵にあずかっている。

つまり、上流でなく、且つ今、特に恩恵を感じてないなら、それは
最下流よりいくらか上に居ることを意味してる。
それ自体は喜べばいいんじゃないの?
282 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:05:29.98 ID:mX/C1FrP0
>>137
これを見に来た
283 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:05:36.40 ID:+bYhuYuG0
>>61
金持ち皆殺しにして再分配
284 腕ひしぎ十字固め(関西地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:06:12.62 ID:RPewF9VE0
>引き続き、みんな元気で前向きな日本を、みんなで支えていくことが大切だと考えています。

ペテン師死ねや
トリクダウンか。
素でトルクダウンと勘違いしてた。
286 16文キック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:06:17.56 ID:9PIe8A0a0
投資家のみなさんが稼いだ資産はタックスヘイヴンに移管されてしまいます
国内に流れることなんてほぼ期待できませーん
287 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:06:20.05 ID:6yMz6HFu0
最下流にアベノミクス関係ないよ
最下流は最下流だ
生保見ろ
288 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:06:47.05 ID:+bYhuYuG0
>>228
金持ち皆殺し フランス革命に習えばいい
289 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:07:28.58 ID:6yMz6HFu0
アベノミクスは中国人やベトナム人から仕事を奪い返して日本を取り戻す政策
290 レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:07:40.62 ID:u0upRzTa0
酒を川に流して皆で飲もう!みたいな
誰も酔えねえよ
291 急所攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:07:52.87 ID:3iu+DZ9v0
うーんそれはどうだろ
上流は場末の居酒屋や地元のスーパーや民宿やらその他庶民が行くようなところで消費しないと思うんよ
結局上流のみのサイクルで完結すると思う
292 16文キック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:09:13.33 ID:9PIe8A0a0
トリクルダウンを起こしたければ
一定以上の資産に税金をかけまくった上で消費税を下げなきゃダメ
293 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:09:21.68 ID:6yMz6HFu0
来年からどんどん食品値上げ
薄利式の飲食店は苦しくなるぞ
294 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:10:27.93 ID:ncvR3KKL0
実際のところ貧乏人100人より金持ち一人の方が税金払ってるだろ、貧乏人は文句ばかり言ってろくに働きもせず最後は生活保護とか申請するしか能力ないんだから黙ってればいいんだよ
295 ボマイェ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:11:16.22 ID:rPp3WdA30
>>291
デパートの店員は上流か? リゾートホテルの従業員も上流なのか?
296 アイアンクロー(禿)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:11:26.78 ID:YUMKB6xL0
>>293
それってデフレ解消に向かうってことだよね?
297 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:11:36.81 ID:+bYhuYuG0
>>294
フランスの貴族も同じことを言ってたな
298 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:12:33.58 ID:ncvR3KKL0
>>297
今時革命ごっことかアホやろ、中東見てみろよ
299 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:13:37.50 ID:6yMz6HFu0
>>296
コストプッシュインフレな
300 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:13:47.26 ID:4kXUN4OEO
>>216
つまり、経済ってのは川じゃない、森林でしょう?
マクロ経済学はまっ平らな物だけど、その上で森林を想定してる
M2は確かに水源だけど、上が阻害して下に光がささないなら民間需要(要は最終的な賃金)が育たない
その世界に川なんて物はそもそも存在しない
301 シャイニングウィザード(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:14:00.28 ID:l137bhu30
略奪者のロジック/搾取
http://img.booklog.jp/B81C3D20-2CDF-11E3-81E8-6325FFDA975F_l.jpg
非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。
302 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:14:08.32 ID:6yMz6HFu0
おめでたいねえw
303 急所攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:14:09.10 ID:3iu+DZ9v0
>>295
では上記に書いた人たちが上流か?
そりゃ揚げ足取りのレベルの反論だわ
304 バーニングハンマー(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:14:25.80 ID:xoXPZTe70
俺が貧しいのは社会が悪いからって言いたいの?お前らは
305 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:14:43.28 ID:+bYhuYuG0
>>298
お前らにとっても理想的じゃん 物理的にも力の強いものだけが生き残る世界だ
306 32文ロケット砲(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:15:55.93 ID:cvs27ueb0
小泉時代のいざなみ景気のときも,上流が潤えば下流も潤います,
と言っていただろ,このババァ。何にも学習してないバカ。
こんなバカをテレビに出すなよ。
307 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:15:58.35 ID:+bYhuYuG0
>>304
当たり前だろ馬鹿が社会が悪かったからフランス人は全てをぶち壊したんだよ間抜け
308 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:16:26.54 ID:4kXUN4OEO
嘘も百回書けば真実へってか
309 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:17:38.98 ID:f5V04aQV0
>>288
金の価値下げるだけなら殺さなくてもインフレ起こせばいい
極端に言えば収入が10倍になれば今現在の預貯金の価値は1/10になる
そこで金持ちざまぁぁぁですよ
そんなに上手くはいかないんだけれども
310 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:17:52.65 ID:ncvR3KKL0
>>305
この生ぬるい日本で負けてるような無能無策無能力の奴が今の中東のようなハードな世界で生き残れるわけないじゃん、無能無策無能力貧乏人でも日本なら医者にも行けてなんなら生活保護までもらえるんだからねぇ
311 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:20:23.69 ID:ncvR3KKL0
とにかく日本の貧乏人は甘えすぎ
312 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:20:42.36 ID:p3eBrsjb0
アベノミクスが行き渡る前に選挙に出たのは、無謀な賭かも。
313 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:22:17.17 ID:gJWkhV6b0
上流が潤う一方会社は金を貯めこみ人員削減しまくるのであった
314 バーニングハンマー(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:22:38.02 ID:xoXPZTe70
>>307
そうですか、革命目指して頑張ってください^^
315 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:23:44.00 ID:F5Sp7LbL0
>>58
wwwwww
316 キン肉バスター(関西・東海)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:24:02.18 ID:v5FSAsWtO
上で塞き止めて下には流れないと思います
317 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:25:49.59 ID:XRLXQazh0
他人のせいにし続けてる人はどうなったら満足なんだろうね
318 ランサルセ(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:26:12.69 ID:yEyGt/eU0
法人も自社以外の株を保有してるんだから、株価が上がれば潤って当たり前
遮断されているのは、生産に従事しない生活保護だけだよ
319 膝十字固め(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:26:39.16 ID:oQGYsXdHO
革命なんていらんよ
奴隷の皆様が、一万円って印刷された紙幣が紙屑にしか見えなくなって、それもらっても全然働く意欲がなくなったら貴族はゲームオーバー
320 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:27:41.23 ID:f5V04aQV0
>>316
堰きがあるなら壊せばいい
溜め込む理由をなくせばいいんよ
それが政策ってもんだ
あれ?違う?
321 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:28:01.06 ID:rEesgvf00
世界で成功した事例のない「トリクルダウン仮説」ですね
322 バーニングハンマー(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:28:19.24 ID:xoXPZTe70
>>317
遊んでても金が降ってくる社会が理想なんだろ
ナマポとかBI唱える連中と同根だよ
どんな社会でも底辺だわw
323 グロリア(関西・北陸)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:28:42.58 ID:Q4iy7j5IO
日本はね、まだまだ中間層がたくさんいる。
ここからは、スクリューフレーション突入。
324 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:31:24.38 ID:lG4iwEvP0
下から潤う例ってどんなの?
325 グロリア(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:31:58.96 ID:i/jK3Xr90
みんなメシ食ったか
俺はカップ麺とおにぎりだったぞ(^O^)
326 クロイツラス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:32:04.66 ID:B5zFJwUP0
その理論は他国も含めりゃ30年分の結果が溜まっていてな
成功例ゼロでうんざりなんですわ
327 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:33:20.00 ID:aneygHWX0
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
公務員のボーナスは、12月10日に支給される予定
328 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:33:44.98 ID:4kXUN4OEO
>>324
???「ふーじこちゃーん」パンツヘンシンッ

こんなのかな?
329 チキンウィングフェースロック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:33:47.32 ID:BVP84fpd0
ていうかどんな政策でも下流から潤うなんてありえないから
330 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:33:51.32 ID:ncvR3KKL0
>>324
生活保護を増やして税金使ってばら撒きとかじゃね、どうせパチンコに消えるんだけど
331 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:34:53.03 ID:o2XeyWm90
まぁ、昔は、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品だったから、トリクルダウンは起きやすかったけど

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が作て給料貰う日本製品だからねぇ

日本の上流が潤って、トリクルダウンするのは中国や東南アジアの下流になっちゃった

何が問題なのかと言えば、日本の下流が作って給料貰う日本製品が無い、日本の下流が作って給料貰う日本製品が売れないことが問題さ
332 ジャンピングエルボーアタック(中国・四国)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:35:00.25 ID:KxOHsNWxO
トリクルダウンなんて遥か昔にセイが分配の法則で否定してるだろ

企業の労働者に対する対価払いは政府が介入しなきゃ改善しない
333 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:35:24.51 ID:f5V04aQV0
>>330
パチンコはいかん
金の流れがそこで遮断される
挙句海外流出
334 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:36:19.04 ID:4kXUN4OEO
>>329
どうも公務員や土建共は、自分達の産業が構造上下流に位置するという自覚が足らんようだなあ
335 逆落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:37:25.39 ID:3b3dS4vj0
トリクルダウンは起こらない上の方だけで金がまわるだけ
景気良くするには定期的継続的な収入を得られること
つまりクーポンなんか配ったところで景気良くならない
全員が仕事に就いて正社員として雇われること以外無い
ところが自公のやったことは何か
派遣を拡大させクーポンを配り円安で悪いインフレを起こした
真逆の政策やって企業に都合良いことやっただけ
これでまだ政権取れるって方がおかしい
自民の独裁国家になっていて日本がぶっ壊れる寸前
一回政権取って失敗したら解党するって法律作らないと
独裁国家が出来上がるって証明されたわけだ
国民が自民自民って思考になってるのも問題
常に流れ入れ替わらないとよどみ汚れ濁る
人間ってどこまでも腐ってるもんなんだな
336 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:37:37.44 ID:4kXUN4OEO
>>332
フロンティアが改善するから労働不足とは相関がある
まあ、政府介入のどちらでもいいが
337 張り手(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:38:15.35 ID:BkFw5qi20
トリクルダウン理論ってただのお伽話だろ
338 ナガタロックII(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:38:21.38 ID:UUAZURx90
>>257
アメリカの一人勝ちだよなぁ
339 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:40:15.16 ID:ZyaF8pXM0
あり得ないわ
日本の場合は儲かっても使わずに節約するし、タックスヘイブンに金を移動するから絶対に成立しないわw
340 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:40:22.51 ID:o2XeyWm90
まぁ、昔は、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品だったから、トリクルダウンは起きやすかったけど

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が作て給料貰う日本製品だからねぇ

日本の上流が潤って、トリクルダウンするのは中国や東南アジアの下流になっちゃった

何が問題なのかと言えば、日本の下流が作って給料貰う日本製品が無い、日本の下流が作って給料貰う日本製品が売れないことが問題さ

逆に言えば、
日本の下流が作って給料貰う日本製品が、潤った日本の上流に売れれば、トリクルダウンは起きる
日本の上流が潤ったらカネ使って買ってくれる、日本の下流が作って給料貰う日本製品があれば良いだけ

だけどデフレじゃ、日本の上流が潤ったらカネ使って買ってくれる、日本の下流が作って給料貰う日本製品なんて、出来るわけも無し
341 ラ ケブラーダ(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:40:45.13 ID:8qyrlQm00
良く分からんけどバブル期はトリクルダウンってやつじゃなかったの?
342 閃光妖術(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:41:21.29 ID:2va2P79b0
>>33
逆だよ
ドケチで、儲ける為なら他人に迷惑かけようが法律違反しようがばれなきゃいいと思ってる奴が金持ちになるんだよ
343 パロスペシャル(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:41:29.26 ID:++FuI90H0
本当の金持ちは水瓶いっぱいに水が溜まっても溢れ落ちた雫を舐めっとって、
そこに柄杓を突っ込むようなことはしない

ましてやその辺にばら撒いて振舞うなんてしようはずもない
344 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:42:01.97 ID:ZyaF8pXM0
>>257
円安だけど株がそれほど高くなってない現状はくそだな
345 ナガタロックII(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:42:36.14 ID:j1FSR3200
イオンで10個入りの卵を買おうとしたら、一番安いやつで250円もしてビビる
卵は210円まででしょー
346 ファイナルカット(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:42:57.48 ID:OsKRpj8c0
国外に垂れ流しだろw
鎖国しろ鎖国
347 クロイツラス(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:43:07.64 ID:mfkVODQy0
底辺はお金持ちに儲けさせるな。
その金をこっちに回せって言うけど。底辺発想なんだよな。
348 男色ドライバー(公衆電話)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:43:22.20 ID:wwGGtzZc0
風が吹けば桶屋が儲かるのは常識だろ?
349 稲妻レッグラリアット(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:45:01.40 ID:uBftQQDv0
まぁおまえらみたいなシャンパングラスの山から外れた所にいるやつらには
いくら待ってたってこぼれてこねえからな
350 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:45:07.40 ID:4kXUN4OEO
>>338
自分の都合の良いように捉える、典型的通貨バカやんけ
351 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:45:42.02 ID:o2XeyWm90
>>341
完全にトリクルダウン(笑)

貧乏人が飲み喰い行っても、飲み代飯代は、潤った日本の上流の誰かが支払ってくれて、
帰りのタクシー代まで潤った日本の上流の誰かがくれた(^_^;

狂ったように遊び歩いたけど、貧乏人はほとんど、自分のカネなんか使わずに遊べた
352 ラ ケブラーダ(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:48:28.60 ID:8qyrlQm00
>>351
だよね
バブル崩壊だって富裕層の金が飛んだだけ それで不景気に
353 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:49:30.75 ID:+Px5Q/VV0
上流でせき止めるんだよなぁ
354 ジャンピングDDT(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:49:31.33 ID:3cruzBCi0
トリクルダウンは誤った経済理論
355 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:51:29.89 ID:o2XeyWm90
>>352
国民の大多数を占める貧乏人が、潤った日本の上流の誰かのカネで、遊び、買い物し、移動していたから好景気だったのに

国民の大多数を占める貧乏人が、自分が稼いだカネでしか遊べなくなる、買い物出来なくなる、移動出来なくなる・・んだから

そりゃ不景気になって当たり前・・・
356 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:54:17.28 ID:o2XeyWm90
>>353
上流は堰き止めてなんかしていない

昔は、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品だったけど

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が作て給料貰う日本製品になって

流れが変わっただけ

交通量は変わらないけどバイパスが出来ちゃって、ぱったり不景気になった旧国道沿いの商店街・・みたいなもん
357 サッカーボールキック(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 12:56:12.77 ID:sqsNoe3M0
この老害にコンビニバイトでもやらせたら3日でばっくれると思う
358 雪崩式ブレーンバスター(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:00:30.91 ID:DaPVXmOY0
>>327
最も罪深いやつらは既に逃げ切ったよ
359 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:01:00.69 ID:f5V04aQV0
まぁ悲観しててもしょうがないからな
さぁ、仕事しよっと
360 スターダストプレス(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:02:06.21 ID:LEU/UArD0
ダムみたいなもん
ダムがいっぱいになってから水が溢れる。それまでもつかという話だな。
上流の巨大ダムがいつ満水になるか…
361 ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:02:28.90 ID:NePxtwOG0
海外に脱出するんでしょ?
海外に脱出するんでしょ?
海外に脱出するんでしょ?
海外に脱出するんでしょ?
362 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:02:54.80 ID:o2XeyWm90
昔は、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品だったけど

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が作て給料貰う日本製品になって

交通量は変わらないけどバイパスが出来ちゃって、ぱったり不景気になった旧国道沿いの商店街・・みたいな日本経済だったけど
久々に、水素関連という、潤った日本の上流の誰かに売れる目玉商品が、ぱったり不景気になった旧国道沿いの商店街に出来たから

今後は徐々に、国民の大多数を占める貧乏人が、潤った日本の上流の誰かのカネで、遊び、買い物し、移動出来るようになって行くと思うよ

水素関連は、上流が潤って、カネ使って買う、日本の下流が作って給料貰う日本製品だから
363 中年'sリフト(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:03:12.94 ID:wz2Hn4AU0
ダムでせき止めることができるんだよ
364 ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:04:00.35 ID:NePxtwOG0
豊かな日本の象徴である日本総中流ってどこへ消えちゃったんだろうね
いつの間にか上流だの下流だの当たり前のように言われてるけど
365 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:05:59.24 ID:o2XeyWm90
>>363
日本の上流が、ダムでせき止め・・なんてしていたら、中国なんか高度経済成長してねーよ(笑)
366 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:08:47.73 ID:o2XeyWm90
>>364
昔は、上流が潤って、カネ使って買うのは、日本の下流が作って給料貰う日本製品だったので
国民の大多数を占める貧乏人が、潤った日本の上流の誰かのカネで、遊び、買い物し、移動していて、日本総中流・好景気

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは、日本の下流が作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が作て給料貰う日本製品になって
国民の大多数を占める貧乏人が、自分が稼いだカネでしか遊べなくなる、買い物出来なくなる、移動出来なくなって・・中流が減少し2極化
367 シャイニングウィザード(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:10:10.11 ID:DAcx2uIA0
上流が潤えば掠め取って下流には流しません
368 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:10:39.77 ID:ncvR3KKL0
>>366
金持ちは服でもなんでも質の悪いメイドインチャイナとか買わないんだけど
369 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:11:02.08 ID:XRLXQazh0
>>366
単純に書くと

今まで
@企業が儲かる

A従業員に還元

Bお金が消費されて回る

@ループ


@企業が儲かる

A投資家が「配当金増やせこのやろー!買収すっぞ?

B利益と増配と敵対的買収に備えた内部留保

C金が止まる

370 バックドロップ(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:12:22.15 ID:yVgLPhXZ0
個人単位でも出口税が必要かもね。

海外で遊ぶために必死で節約してすみません。
3月マカオでフミフミしてきます。
371 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:12:28.50 ID:o2XeyWm90
>>368
今や、一流ブランドメーカーですら、中国工場によるメイドインチャイナ
372 フロントネックロック(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:12:40.64 ID:N53cxoXf0
**日本国民へ緊急告知! 政治腐敗、政官財学の構造的癒着の首謀者、自民党安倍政権では日本の改革再生、前進発展成長はない!**
安倍政権の「アベノミクス政策」で利益を受けたのは輸出大手企業、原発推進企業、金融投資企業と自民党だけである。11/29付産経新聞
他4大紙の朝刊に平成25年度政治資金収支報告書を見れば一目瞭然である。自民党への政治献金額は前年対比で5〜10倍以上に増額された。
この状況は政治、政策を恣意的に運営している自民党、安倍政権の政官財学癒着構造に依る国家犯罪、組織的犯罪である事を日本国民は
自覚し、早急に告訴、告発すべきだ。日本経済が低迷し、国民生活全般が困難な中、国家財政が約1200兆円にも上る赤字財政の中、
現在の自公政権政策を継続させることは出来ない!!今回の選挙で安倍政権打倒を目指しましょう。泥棒政治廃止と日本再生の為に!!
373 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:12:44.40 ID:+bYhuYuG0
共産主義の嘘と対になる資本主義の嘘だなトリクルダウンとか言うのは
374 ファイナルカット(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:14:16.11 ID:OsKRpj8c0
>>368
だよなwイタリア製のスーツに欧州車だよなw
375 かかと落とし(青森県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:15:12.88 ID:VNjfEyGN0
うーん アベノミクスの恩恵は白河の関で止められてんのかな?
376 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:15:14.02 ID:9xNLRESM0
>>137
これを見に来た。

溢れる前に下のグラスが割れないといいな
377 不知火(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:15:27.19 ID:wmkPKai60
ここでアメリカを例にみてみよう
378 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:15:54.07 ID:o2XeyWm90
>>369
全く違う、単純に書くと

今まで
@企業が儲かる

A日本の従業員に還元

B日本でお金が消費されて回る

@ループ


@企業が儲かる

A中国や東南アジアの従業員に還元

B中国や東南アジアでお金が消費されて回る

@ループ
379 セントーン(禿)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:16:52.25 ID:T47A/sIy0
平らな床に水が湧いても関係無いところにまで水が流れるんやで
380 ストマッククロー(熊本県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:17:46.71 ID:eUuJE8O50
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの


次の選挙で自民、維新、次世代、民主右派(前原、長島等)ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm
381 タイガードライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:17:53.80 ID:Cbsp4dQN0
上流が苦労して下流から絞りとった金は
びた一文下流には流しません
382 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:19:15.63 ID:o2XeyWm90
今まで
@企業が儲かる

A日本の従業員に還元

B日本でお金が消費されて回る

@ループ


@企業が儲かる

A中国や東南アジアの従業員に還元

B中国や東南アジアでお金が消費されて回る

@ループ

昔も今もトリクルダウンはちゃんと起きている
383 断崖式ニードロップ(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:20:18.52 ID:4je5f6Tv0
ただの言葉遊び

Jカーブがトリクルダウンに変わっただけ
円安進行で円の価値が下がってるわけで
その下がった価値の分以上に金額を上乗せしてもらわないと、実際に+になってるとは言えないわけで
時給が上がったから何?実質給与は下がってるつうの
騙されてる奴はドアホ
385 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:21:19.66 ID:ncvR3KKL0
>>371
今時欧米のハイブランドでメイドインチャイナは殆どないんだよ、殆どが自国生産か東欧の生産だよ、嘘だと思うなら店に行ってタグ見てみろよ、まあ貧乏人みっともない格好してるから店にも入れないだろうけど
386 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:21:55.19 ID:FvLWXx4v0
>>283
金持ち皆殺しにしたところで
降りてこないけどな
387 栓抜き攻撃(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:22:12.19 ID:AgdjhXnz0
アメリカは上流がすげえ潤ってるけど下にながれてこないぞ
388 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:26:43.63 ID:o2XeyWm90
>>385
それでこそ、カモネギカネ持ちの鏡
カネ持ちは、貧乏人にそうやって、簡単に騙されてくれなければ、経済は廻らない

欧米のハイブランドは、タグこそ自国生産になってはいるモノの、メイドインチャイナ
だから、コンプライアンスって何?という中国で、コピー製品全盛になり、一度は中国撤退も視野に入ったけど
中国政府が慌ててコピー製品を取り締まるようになり、今でも欧米のハイブランドの製品の内大多数は、メイドインチャイナ
わずか2年で1ドル100円が1ドル120円になったわけだ
大雑把に計算して全国民の¥資産が約2割消し飛んだ、外貨持ちの金持ち連中はウハウハだが
給料は20%以上上がったか?そんなわけないだろ
子供だましもいい加減にしろ
390 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:27:51.10 ID:XRLXQazh0
>>378
その理屈は一部正しいのだろうが、企業の内部留保が過去最高額って説明がつかないけど?
391 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:29:25.35 ID:lilQBEL30
儲かった分は株主(富裕層)に還元すんだろ?
392 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:29:50.33 ID:o2XeyWm90
>>390
日本国内では、内部留保が過去最高額・・じゃないと、誰も資金提供してくれないから


@企業が儲かる

A中国や東南アジアの従業員に還元

B中国や東南アジアでお金が消費されて回る

@ループ

出来ないでしょ????
393 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:30:31.61 ID:m5FNNmOq0
ん?

お前らんちには金持ちから何か流れてきたか?
394 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:31:22.84 ID:XRLXQazh0
>>392
すまんが、よくわからんのだが

企業が儲かる=日本国民から吸い上げる→東南アジアに流す

を繰り返してるということか?
395 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:31:34.01 ID:m5FNNmOq0
金持ちを守るために累進課税率を半分にしちゃって、税収が一気に減ったから
消費税を上げるしかないって正直に言えよ
396 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:32:09.18 ID:o2XeyWm90
@企業が儲かる

A日本で内部留保過去最高額

B投資家が資金提供

C中国や東南アジアの従業員に還元

D中国や東南アジアでお金が消費されて回る

@ループ
397 アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:33:34.98 ID:Xo+TJKfm0
単純な話、金持ちは高級品にしか金を使わないから、金持ち同士で金を回してるだけ
永久に庶民には金は下りてこないんだよ

この構造をぶっ壊すには、庶民が結託して、ハイパーインフレぶち上げるしかない

または、金持ちにいっさいモノを売らないようにする
つまり、カネの価値を無くしてしまう他ない
398 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:33:58.53 ID:o2XeyWm90
>>394
@企業が儲かる

A日本で内部留保過去最高額

B投資家が資金提供

C中国や東南アジアに現地法人・工場建設

D中国や東南アジアの従業員に還元

E中国や東南アジアでお金が消費されて回る

@ループ
399 スターダストプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:35:10.63 ID:9o+WLHgO0
もういいよ次の政策考えて
400 ストレッチプラム(長野県【13:18 長野県震度1】)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:36:27.28 ID:FvLWXx4v0
>>398
やっぱ円高はダメだってことだな
401 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:36:45.66 ID:ncvR3KKL0
>>388
殆どはオーバーなんじゃね?今時ハイブランドは自国の工場で移民使ってるのが多いんだけど、あと東欧生産も多い、チャイナ製品はミドルクラスのブランドね
402 アンクルホールド(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:37:55.76 ID:4WDY8Fsu0
内部留保

株主還元

賃金アップ
403 キングコングラリアット(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:39:02.51 ID:MtGL5iQM0
増税と景気対策は失敗してるってアベは絶対に認めないからな
認めたら引責くる
こっちにとっちゃ今更の話だが、もうお上は信用するな
みんな自衛だけ考えとけ
食い物は玄米安定おすすめ
405 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:41:47.23 ID:ncvR3KKL0
>>388
あと一応言っとくけどハイブランドのセカンドラインとかはチャイナが多いかもね、まあ金持ちはセカンドラインは買わないけど
406 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:42:48.70 ID:o2XeyWm90
>>400
日本は小泉の、完全に勘違いした新自由主義で、政府が市場に関与する事をやめてしまっていたので
日本と中国や東南アジアの間には、

圧倒的な
@人件費の差
A補助金や助成金などの政府補助制度の差
B企業の社会保障費負担の差
がある

だから、為替なんか関係無し

円安になろうが、円高になろうが>>398は変わらない
日本開催阻止のために次世代にYES!民主にNO!

(緊急告知)
タブーを斬る!
https://www.youtube.com/watch?v=R7ilGGkne-I
平昌五輪、そり競技の日本開催検討
https://archive.today/OFP9j
↓NHKニュースの状態
https://archive.today/oDZlm
408 ニーリフト(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:45:13.67 ID:+QNUnper0
上流が独占して下流に流さない現実
409 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:45:36.63 ID:FvLWXx4v0
>>406
関係なくなんかねーよ
円高になればそれらの差が明確になり海外進出が盛んになる
円安になれば差が縮まり海外進出が鈍化する
410 ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:46:48.68 ID:e6Rzi5CF0
中小企業は需要が多少増えることはあっても利益率が増えることはないんじゃね
トリクルダウンなんて幻w
411 キチンシンク(禿)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:47:27.11 ID:J3vh5L2q0
今まで爺から若者に金が流れて来なかったのに
何故トリクルダウンで貧しい人達も報われると思うのだろう
412 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:48:48.39 ID:o2XeyWm90
日本は小泉の、完全に勘違いした新自由主義で、政府が市場に関与する事をやめてしまっていたので
日本と中国や東南アジアの間には、

圧倒的な
@人件費の差
A補助金や助成金などの政府補助制度の差
B企業の社会保障費負担の差
がある

ので、例えばだ、円が円安になると、>>398のCDEが、中国東南アジアから日本に変わる・・・わけではなく

企業はさらに日本国内でカネを使う事をやめて(リストラ・工場閉鎖・賃金引き下げ)Aを確保し
>>398のCDEを実行する
413 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:50:50.42 ID:o2XeyWm90
逆に、例えば円高になると、Aを容易に確保出来るので、

企業はさらに>>398のCDEを実行する
414 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:51:35.69 ID:FvLWXx4v0
>>412
バカの考え休むに似たり
415 メンマ(三重県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 13:51:44.52 ID:enzb771n0
もし貧乏人な俺が金持ちだったら上流でせき止めて貯め込みます…
417 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:00:26.10 ID:o2XeyWm90
>>414
のはははは、企業は

圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差

の他に、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
があるからこそ

言葉も通じない、毎朝決まった時間に出勤し、大人しく真面目に勤務することから教育しなければ使い物にならない
中国や東南アジアで、>>398のCDEを実行しているんだよ

それを日本が取り戻すためには、タダでさえ圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差
があるんだから

中国や東南アジア政府の何倍、何十倍もの、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付けてやらなくちゃならないのに

日本は小泉の、完全に勘違いした新自由主義で、政府が市場に関与する事をやめてしまった
Aを何十年も、一切やらなかった

為替の影響なんかじゃねーし、為替じゃ解消出来ない
418 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:03:55.86 ID:o2XeyWm90
例えば、タイは

第1地域(バンコク、サムットプラカーン、サムットサーコーン、など6っつの地域) の工場に対しては
1.機械輸入関税10%以上のものについてを50%減免。(100%免税の場合もあり)
2.条件により3年間法人税免除。
3.輸出のために使用された原材料と資材に係わる輸入関税1年間免除。
第2地域(サムットソンクラーム、ラッチャブリ、カンチャナブリ、など12の地域)の工場に対しては
1.機械輸入関税10%以上のものについてを50%減免。(100%免税の場合もあり)
2.3年間法人所得税の免除、条件により5年間に延長。
3.輸出相当分を生産するに必要な原材料あるいは資材の輸入関税を1年間免除。(延長可能)
第3地域の1(チェンライ、チェンマイ、コンケン、チャンタブリ、など36の地域) の工場に対しては
1.機械輸入関税の免除。
2.法人所得税8年間免除。立地条件により更に5年間 法人所得税の50%減免、輸送費・電気代・水道代の2倍までを
  収益を生じた日から10年の間に、純利益から通常の減価償却費に加えて控除する事ができる。
  10年の間にどの年からでも、数年にまたがってもよい。
3.輸出相当分を生産するに必要な原材料あるいは資材の輸入関税を5年間免除。(延長可能)

なーーんてやってる

日本とは圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差

がある上に、さらに、だ

日本国内で、日本政府が同じ事をしてくれる地域は、どこにある????
419 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:04:53.66 ID:o2XeyWm90
ベトナムは
・新素材、新エネルギー、ハイテク製品、バイオテクノロジー、IT技術、製造機械に関連する事業
・農林水産品の養殖及び加工、食塩の生産、培養、植林
・エコ技術の応用、科学技術の開発研究事業
・労働集約型事業
・インフラ及び重要かつ大規模なプロジェクトの建設及び開発
・教育、訓練、医療、スポーツ及び民族文化に関わる事業
・伝統工芸の開発事業
・その他奨励すべき生産及びサービス分野
を2006年7月1日に施行された共通投資法に基づき、奨励投資分野と定めて

【奨励投資地域と定めた地域に建てられた工場に対して】
法人税の免税、減税、輸入関税免除、付加価値税免除などをしている
420 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:05:24.34 ID:o2XeyWm90
インドネシアは

・ 多くの労働者を吸収する
・ 高い優先分野に含まれる
・ インフラ開発を含む
・ 技術移転を実施する
・ 先駆的な事業を実施する
・ 辺境地、後進地、境界地域又はその他必要とみなされる地域への投資
・ 自然環境保護の維持を行う
・ 研究開発、革新活動を行う
・ 零細・中小企業又は協同組合とパートナーシップを締結する
・ 国産の資本財、機械又は設備を利用した産業

に対する新投資法を2007年に制定して

【インドネシア東部地域(KTI)、経済統合開発地域(KAPET)に所在する工場に対して】

(1)製造活動に直結する資本財、原材料、その他機器の輸入に対し所得税法第22条に定めた課税を免除
(2)所得税における減価償却および割賦弁済期間の短縮を選択する権利
(3)課税年度翌年から、継続的に最高10年間の欠損補償
(4)所得税法第26条に定めた配当金に対する所得税の50%を免除
(5)以下を製造経費として計上可能
a.従業員への現物支給で従業員の収入として計上されないもの
b.事業活動と直結し、かつ公共の便宜に資する地域施設の建設、開発費
(6)以下の場合、付加価値税、奢侈品税を免税
a.製造活動に関係した資本財、その他機器の国内購入・輸入
b.加工を目的とする被課税品の輸入
c.加工を目的とする被課税品に関する以下の当事者間の引き渡し

などの優遇をしている
421 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:05:54.28 ID:o2XeyWm90
日本とは圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差

がある上に、さらに、だ

日本国内で、日本政府が同じ事をしてくれる地域は、どこにある????
422 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:06:42.28 ID:gbgFG/lq0
なんか必死なのが沸いてきたなw
423 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:07:00.81 ID:niqLHUrO0
>>398
内部留保って設備投資も含まれてるんですけど
ついでに言えばさ、その理屈で言うと地方のイオンやチェーン店なんかで地方が栄えるはずなんだよな
でも現実はチェーン展開してる企業が地方で上げた利益は地方で循環しないで都市部の本社に回ってるんだよね
それと同じで海外に工場を作ったって結局それが利益になれば日本の収益になるんだよなあ
424 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:11:46.78 ID:FvLWXx4v0
>>417
10年前と今じゃ海外進出の意味が違ってきてるのわかってないでしょ。
@→Aで既におかしい。
425 パイルドライバー(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:12:17.03 ID:0wi6Nt060
これはもう、安倍・財務省の連合軍と日本を守るための戦いだ!

弱者救済のための社会保障が、消費税によって弱者に負担を強いてどうすんだ。
426 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:13:02.76 ID:o2XeyWm90
>>423
日本国民経済の収益にはならないけどね
>>398を見てもわかるとおり、日本の従業員や経済は

新しく国道のバイパスが出来ちゃったために、廃れた旧国道の町・・みたいに
完全にハブられちゃってるから(^_^;
427 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:17:06.89 ID:o2XeyWm90
>>424
いえいえ、10年前と今じゃ、さらに中国や東南アジアの技術力が、日本企業の教育によって高められているから
さらに、日本が取り戻すのは、難しくなっちゃってるよ

10年前は、日本が取り戻すためには、中国や東南アジア政府の何倍、何十倍もの、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付けてやらなくちゃならなかったものが、

今じゃ、何百倍、何千倍もの、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付けてやらなくちゃ、日本には戻ってこない
428 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:20:12.17 ID:un50vEx20
余裕で10年前の方が豊かだった
429 スターダストプレス(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:22:47.07 ID:6LN/5/4H0
株価が上昇して年金機構の運用実績も数兆円のプラスになってるから
庶民も既に恩恵受けてるんだけどね、年金未払いの奴以外
430 ダブルニードロップ(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:24:15.18 ID:yuszrqeA0
円安による物価上昇のスピードが上回る
431 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:27:29.52 ID:FvLWXx4v0
>>427
結局お前は何が言いたいんだ?
432 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:28:52.86 ID:niqLHUrO0
>>426
いやなってるんだけど
海外拠点であげた利益だって本社のある日本の利益になってるわけで
実際に日本の地価や路線価の推移見れば解るけど、資産価値は微妙に上がってるんだよなあ
生産拠点を海外に移すことが国内から土地の価値を減らすことになってないことからも、海外拠点に移すことが
利益事態を海外に移転してるわけではないんだよね
有効求人倍率も上がってるし、国内の資本もちゃんと動いてるわけで
433 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:30:42.03 ID:o2XeyWm90
日本とは圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差

がある上に、さらに、中国や東南アジアの政府は、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付加した

バブル崩壊して財政難に直面していた日本政府はギブアップ
小泉が、完全に勘違いした新自由主義持ち出して、政府が市場に関与する事をやめてしまった

でも、アベノミクスでバカスカカネを使っている今よりは、日本は財政難じゃ無かったんだから
緊縮財政なんかしないで、アメリカの言うとおり、あのとき財政出動しときゃ良かったんだ・・・
434 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:31:28.99 ID:niqLHUrO0
>>429
年金を運用してるのは儲けるためじゃなくて経済の実態とお金を連動させるためなんだよな
貰ったお金をお金のまま保存しておいても価値は変わるわけさ
昭和の100円と今の時代の100円じゃ価値が違うでしょ
でも株とかに変えておけば、その時代にあった価値を保つことができるわけで
435 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:31:44.40 ID:taAakOTl0
既に流れてきてないだろ。アメリカも含め他の先進国で実証されてんじゃん。
436 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:32:01.93 ID:o2XeyWm90
>>432
なってなかったからデフレになったんですけど(^_^;
437 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:33:26.21 ID:taAakOTl0
>>429
リーマンショックで分かるようにデメリットも高いことを忘れるな。年金の運用基金が消失したら誰が責任取るんだw?
438 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:34:00.62 ID:6gIjYanU0
トリクルダウン否定するやついるが、
実はこれが世間一般で言われる前からうまくいっていた国が日本。
それを開明派(というよりアメリカ至上主義)官僚が、
橋龍、小泉(正確には竹中)の時代につぶしたので、
現在機能していないだけ。
439 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:34:02.54 ID:o2XeyWm90
日本とは圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担の差

がある上に、さらに、中国や東南アジアの政府は、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付加した

それを見た、バブル崩壊して財政難に直面していた日本政府はギブアップ
橋本が緊縮財政言い出して、さらに
小泉が、完全に勘違いした新自由主義持ち出して、政府が市場に関与する事をやめてしまった

でも、アベノミクスでバカスカカネを使っている今よりは、あの時の日本は財政難じゃ無かったんだから
緊縮財政なんかしないで、アメリカの言うとおり、あのとき財政出動しときゃ良かったんだ・・・
440 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:35:56.30 ID:FvLWXx4v0
>>439
で、お前は何が言いたいんだ?
話がへたくそすぎて全然わからん。
441 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:36:15.23 ID:taAakOTl0
>>438
安倍政権もその流れなのに馬鹿なの?
442 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:37:19.80 ID:niqLHUrO0
>>433
財政出動したって無駄でしょ
日本よりも不安定で商慣習の違う国に工場を建てるってのはリスクがあるんだよね
例えば清水建設なんかは中国のマイカル大連で建築費用を支払う裁判を起こしたけど逆に損害賠償を支払わせられてる
中国の丸紅子会社の社員も不当に拘束されたりとかもある
タイなんかだと軍事クーデターで夜間操業禁止とかね
リスクを背負ってでも海外で工場建てて、そこで利益を上げないと競争はできないわけで
ただその資本の規模に応じて利益を得てるんだから、別にいいんじゃねと思うけどね
雇用を生み出すのはイノベーションであって、工場じゃないんだよなあ

だから本社機能を地方に移したら減税なんかは結構いいと思うんだよなあ
海外からの利益をうまく地方に循環させれば、地方が生き返る切欠になるし
そこで何かイノベーションが生まれりゃ、新しい産業でも興るんじゃないかなと
その産業だって海外に行くかもしれないけどさ、それはそれで日本の利益になるわけで
443 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:37:59.58 ID:kvgFr3SHO
金持ちの財布に入りきらなかった金が落ちてくるのかな

でも金持ちならもう一つ財布を買うわな
444 トペ コンヒーロ(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:39:09.41 ID:KRgaooGI0
理想はそうなんだが実際は上で関止めるから下には下りて来ないんだよね?
445 イス攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:39:56.41 ID:wyXEXKYv0
>>283
ジンバブエみたいwwwww
446 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:41:40.59 ID:niqLHUrO0
>>436
有効求人倍率が増えてるのは海外から工場が帰ってきてるからかな?
デフレになってたのは工場が海外にいってるからじゃなくて、利益をあげられなくなってたからなんだよね
資本の規模に応じた利益が出てくるか否かの問題であって、工場や労働者の問題じゃないんだよなあ
国内で工場を作るにしろさ、新しいサービスや事業始めるのにしたって、そこで生まれる雇用に差はないわけよ
雇用は雇用なのね
海外に生産拠点を持ってる日本企業ががんばれば、そこの社員相手に商売する人も生まれるでしょ
本社の社員よりも高い給料貰ってる工員はなかなかいないだろ
447 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:42:37.28 ID:o2XeyWm90
>>440
@アベノミクスは10年遅すぎた

Aトリクルダウンは必ず起きるし、起き続けたし、今でも起きている
 日本でトリクルダウンしていないだけ

B日本の今までの現状は、>>398を見てもわかるとおり
 新しく国道のバイパスが出来ちゃったために、廃れた旧国道の町の住人・企業・・だけど
 バブル崩壊して20年経ってようやっと、水素という町興しの、有力な目玉商品が出来たから
 日本はトリクルダウンの恩恵を受けられるようになった
448 グロリア(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:43:02.39 ID:SCTqq2AM0
オリンピック後の経済悪化を警戒しているから、トリクルダウンはありえない。
ならばオリンピック自体を辞めるべき。
449 ジャストフェイスロック(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:43:41.42 ID:nts4AKUt0
まあ、資本主義とはそういうこと
その流れに逆らうのは不可能
450 クロイツラス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:44:31.72 ID:vDVkJuKx0
アップルみたいな優良企業があっての儲けだとそうだが
為替をいじったFX的な儲けの場合、他の誰かが損してる。
今の日本だと自動車等輸出企業が儲けて、一般国民が物価高で負担を負わされている。
451 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:45:12.62 ID:MkuuFZ0h0
昔 おばすて山っていうのが日本にあったな
弱い奴を切り捨て強い奴が生き残る策なんだろうが まさに今の日本がそれだな
452 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:46:02.78 ID:taAakOTl0
>>446
製造業の国内回帰なんてねーよ。自動車産業筆頭に海外生産の流れは止められん。あえて言えば中国離れの東南アジア移行はあるけど。
453 ネックハンギングツリー(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:46:02.59 ID:gNBlXLQf0
トリクルダウンが思ったほどじゃないというのは分かるが
では金持ちの足を引っ張ってわずかなトリクルダウンさえ無くしたとして
他にどうするというのかね、野党は。分厚い中間層なんてお題目だけ唱えても
そんなもんできないぜ?
454 バックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:46:07.23 ID:YSnO53tX0
>>381
そんなもん誰も期待しねえよw
金持ち同士の争いへの便乗こそ古今東西のチャンスに決まってんだろJK
455 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:46:23.28 ID:6gIjYanU0
>>441
ぜんぜん違うよ。
竹中は、元々金融緩和、財政出動反対派。
ご本尊のアメリカがリーマンショックで介入やりまくって、
アメリカからの意見(指令)が変わったので、意見変えただけ。
456 エクスプロイダー(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:47:09.62 ID:RDK9OXLi0
>>364
こざかしいことなんていう必要はない
国民の8割は株ではなく実体経済で食って行っている。
それを踏まえたうえでこれをみれば一発だ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.jpg
457 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:48:38.32 ID:taAakOTl0
>>455
だから結果で考えろよ。
458 ブラディサンデー(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:49:08.55 ID:WvDJAvwH0
内部保留を知らないんだな
459 ラダームーンサルト(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:49:18.78 ID:dR+CyYZQ0
例えば今のスマホとか、30年前のスーパーコンピューター以上の性能だが、それは「誰もがスーパーコンピューターを購入できる経済力の世の中になった」という訳ではない。

技術の進歩で車や家電etc 物質的に豊かな世の中になったのは事実だが、衣食住においては当てはまらない。
トリクルダウンは(搾取する側)に都合の良い要素だけで作られた机上の空論。

そもそも生産する人間の数=消費する人間の数なんだから、生産能力/人口は基本一定なはず。
搾取する側が潤えば他はどうなるかはバカでも判る。
460 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:50:15.24 ID:niqLHUrO0
>>444
それはちょっと違う
ワインの画像はいろいろ間違ってるんだけど、一番間違ってるのはワインが勝手に出てくる部分だね
ワインは資本家が事業計画を作って生み出した利益だろ
その事業計画の段階で利益が出る計画を作るための人件費ってのは決まってる
だから最初の段階に労働者に配られる配分はすでに決定されてるんだ
資本家が受け取る利益と関係なく、先にワインを出さなければ人は集まらない
そしてワインを出した結果より大きいワインボトルを手に入れられれば、結果的にワインの総量が増えてるって感じかな
461 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:52:19.14 ID:o2XeyWm90
>>440
@アベノミクスは10年遅すぎた

Aトリクルダウンは必ず起きるし、起き続けたし、今でも起きている
 日本でトリクルダウンしていないだけ

B日本の今までの現状は、>>398を見てもわかるとおり
 新しく国道のバイパスが出来ちゃったために、廃れた旧国道の町の住人・企業・・だけど
 バブル崩壊して20年経ってようやっと、水素という町興しの、有力な目玉商品が出来たから
 日本はトリクルダウンの恩恵を受けられるようになった

Cこのまんまでも、少しずつ日本はトリクルダウンの恩恵を受けられるけど
 失った20年分のトリクルダウンの恩恵を、一気に取り戻したければ
 a.原発止めっぱなしにして
 b.電気代高くして
 c.ガソリン代も高止まりさせて
 d.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 e.貧乏人が環境問題を口にして詐欺にかけ
 f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちからカネをふんだくれば良いだけ
462 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:52:30.90 ID:F858xeX60
また妄想信者ニュースか
GDP速報みてないのかね
463 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:54:46.09 ID:42RCTtN40
>>438
米国はフィリピンの植民地解放でトリクルダウンを実施したが失敗したな
富の恩恵はエリート層のみが得たからだ

日本とのGDPを比較してみろよ
なぜフィリピンが経済成長できなかった
464 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:55:32.34 ID:o2XeyWm90
@アベノミクスは10年遅すぎた

Aトリクルダウンは必ず起きるし、起き続けたし、今でも起きている
 日本でトリクルダウンしていないだけ

B日本の今までの現状は、>>398を見てもわかるとおり
 新しく国道のバイパスが出来ちゃったために、廃れた旧国道の町の住人・企業・・だけど
 バブル崩壊して20年経ってようやっと、水素という町興しの、有力な目玉商品が出来たから
 日本はトリクルダウンの恩恵を受けられるようになった

Cこのまんまでも、少しずつ日本はトリクルダウンの恩恵を受けられるけど
 失った20年分のトリクルダウンの恩恵を、一気に取り戻したければ
 a.原発止めっぱなしにして
 b.貧乏人が電気代高くして
 c.貧乏人がガソリン代も高止まりさせて
 d.貧乏人が環境問題を口にして、カネ持ちを詐欺にかけ
 e.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくれば良いだけ
465 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:55:40.03 ID:42RCTtN40
この金さんは経済は詳しくないんじゃないか?
466 ドラゴンスリーパー(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:56:10.73 ID:TjRh+6v20
俺なら堰き止めるね
467 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:56:30.31 ID:x4AfYuGO0
そりゃいつかはおこぼれやってくるだろう


だが、何年かかるんだろうか?それまでに貧乏人は飢え死にしますよ?

自民党最高ですね。
468 エクスプロイダー(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:56:33.99 ID:RDK9OXLi0
>>465
この婆さんはアメリカのエージェントでしょ
469 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:56:55.29 ID:42RCTtN40
>>464
>>463
日本で成功する根拠を説明してみろよ
470 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:57:40.93 ID:taAakOTl0
>>458
つ内部留保
471 腕ひしぎ十字固め(青森県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:57:43.91 ID:WkAl2cR30
ダム爆破してもいいからどんどん来い
はよ!
472 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:59:03.71 ID:o2XeyWm90
>>469
 a.原発止めっぱなしにして
 b.電気代高くして
 c.ガソリン代も高止まりさせて
 d.貧乏人が環境問題を口にして、カネ持ちを詐欺にかけ
 e.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくれば良いだけ

なんだから、成功するよ

水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームは、日本の貧乏人しか作らないモン
473 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:59:07.98 ID:kvgFr3SHO
トリクルダウンが経済学の仮説なら
トリクルダウンを防ぐことが経営学だな
474 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:59:17.94 ID:MkuuFZ0h0
北朝鮮でも上流が贅沢していると下層にもおこぼれいってるのかな
トップが贅沢三昧やらなかったらもっと悲惨なことになってるのか
おこぼれくれてやるみたいな発想からして腹立つわw
476 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:00:45.67 ID:taAakOTl0
>>472
fは実現不可能だね。はいおしまい
477 アイアンクロー(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:01:17.23 ID:P5c8MNo50
おい!金!内部留保って知ってるか
478 魔神風車固め(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:01:27.71 ID:tZTESBiW0
サウジの王族なら贅沢して金使ってくれるけど
日本の金持ちはハッキリ言ってケチやで
479 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:02:11.94 ID:o2XeyWm90
>>469
 a.原発止めっぱなしにして
 b.電気代高くして
 c.ガソリン代も高止まりさせて
 d.貧乏人が環境問題を口にして、カネ持ちを詐欺にかけ
 e.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくれば良いだけ

なんだから、成功するよ

水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームは、日本の貧乏人しか作らない
水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを作って製造して設置して給料貰うのは日本の貧乏人だけ=日本だけでトリクルダウン
480 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:02:57.41 ID:eFRitcBM0
>>473
頭おかしいだろ?
下請けがどうやってふせぐんだよ?
元請けより先に下請けが儲かるのか?

キチガイだな
481 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:03:35.39 ID:42RCTtN40
>>472
些末な理由を上げて何を言ってるんだ?
それがフィリピンが経済成長しなかった理由とでもいいたいのか??

アンタ、トリクルダウン理論を理解してから発言しろよ
482 バーニングハンマー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:04:24.80 ID:DJY20z530
は?GDPが下方修正されてそれは完全否定されただろ
主な原因は中小の設備投資が進んでないから、つまり景気は今も悪いしこれからも悪いから
483 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:04:33.25 ID:o2XeyWm90
>>476
のはははは

プリウスや太陽光発電なんて不完全なシステムですら、ドイツでも日本でもアメリカでも

f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくった

よーーーん(笑)
484 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:05:37.85 ID:taAakOTl0
ID:o2XeyWm90
コピペ貼るしかできないキチガイか。
485 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:05:57.17 ID:o2XeyWm90
>>476
のはははは

プリウスなどのHVや太陽光発電なんて不完全なシステムですら、ドイツでも日本でもアメリカでも

f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくってる

よーーーん(笑)
486 リキラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:06:54.51 ID:1BOHGu7o0
金が欲しければ自分で取りに行くかトリクルダウンを待つしかない
本当に流れるかどうかは別だけど、これ以外の方法では金は絶対流れない
487 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:07:03.14 ID:niqLHUrO0
>>483
それなんてエンロン事件?
488 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:07:03.91 ID:CC7Zezb20
こいつは分かってない
489 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:07:06.61 ID:42RCTtN40
>>481
>水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを作って製造して設置して給料貰うのは日本の貧乏人だけ=日本だけでトリクルダウン

海外でも水素燃料電池車は製造してる
鎖国がトリクルダウンの要件か、経済音痴w??
490 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:07:28.05 ID:6gIjYanU0
>>463
実は数百年以上資本主義を実施していて、
戦前にGDPでベスト5をいったりきたりの日本と
フィリピンは一緒にできないよ。
まあ、アメリカにも日本でできたことは他国でもできる
と思ってるバカが多いけど。
491 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:07:34.48 ID:o2XeyWm90
>>484
何回もコピペで書き込まれ なきゃ 理解出来ない
何回もコピペで書き込まれ ても 理解出来ない

ほうがキチガイ
492 フランケンシュタイナー(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:08:17.74 ID:PkaPsmHQ0
>>1

おいBBA、ダムって知ってるか?
493 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:09:09.01 ID:o2XeyWm90
>>489
してません
494 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:09:15.65 ID:42RCTtN40
>>489 安価訂正

481は>>479
495 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:09:36.98 ID:taAakOTl0
>>490
そういえば2000年代に北欧の経済モデルをそのまま持ってこようとした馬鹿もいたな。
496 ミドルキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:10:42.30 ID:TWEp9OZG0
>>475
会社が儲からないと社員の給料も上がるわけがない
それをスケールアップして社会的に考えてみよう
497 アトミックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:10:47.72 ID:hDeVrM6w0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
498 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:11:48.41 ID:o2XeyWm90
>>494
してません

プリウスはもう、最新の第4世代を中国工場で製造してるけどね(^_^;
水素燃料電池車がコケたら、日本国内のプリウスは、中国工場の逆輸入だよーーーん
499 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:12:24.88 ID:niqLHUrO0
>>475
投資家だって見方によっちゃ企業からおこぼれ貰ってるだけだし
逆に企業家や経営者だって投資家のおこぼれで事業を立ち上げてるようなもんさ
誰もが自己資本だけでやっていけるわけじゃないし、そんなのは機会損失だよ
500 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:12:57.14 ID:vSRTyfAi0
胡散臭いから安倍ちゃんに構うなw
501 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:13:49.46 ID:3P6EntBY0
なんだよお前ら、昔はたかじん見ながらこの台湾BBAを愛国者とか持ち上げてたくせに
記憶を封印してなかったことにするわけ?
502 ファイナルカット(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:14:25.72 ID:eeHe364e0
もう随分流し込んだはずが全部上で止まってるんだが
大体昔ほど庶民と権力者との繋がりないから、分け前もらえない奴はいっぱいいる

このばあさんも結局三宅と同じで時代錯誤な懐古論しか言えないな
503 ブラディサンデー(西日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:14:33.57 ID:UwtZnE9J0
内部留保に課税しない限り
下流に流れるわけねーだろ。
あといつまで派遣業を野放しにしてんだ。
労働者を搾取するあれが不景気の元凶ってわからんのかな。
504 ストレッチプラム(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:15:03.84 ID:eUyiyKLf0
ダウンしないって言ってるけど、最終的には降りてくるんだろ
なんか調子に乗りまくってた時代、高度成長やバブルの頃の様に、上から下までそうめん流しにならないだけで
時間が十数年単位で掛かるけど、それまで耐えられるのか、生かさず殺さずやりくり出来るかやん?
505 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:15:18.09 ID:42RCTtN40
506 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:16:06.27 ID:o2XeyWm90
>>502
止まってねーよ

日本に流れてこないだけで、海外にちゃんと流れている
507 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:16:50.71 ID:taAakOTl0
>>501
ネトウヨは手のひら返し速報だぞ。
ハシゲとか皇室芸人でさえ一時的に持ち上げられてたからな。
508 エクスプロイダー(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:17:42.31 ID:7TnwdTh+0
トリクルダウンが起こりやすいように法律整えるのが政治家の仕事だろ。
ただ待ってろっていう姿勢は野党に突っ込まれても文句はいえない
509 スターダストプレス(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:17:45.44 ID:6LN/5/4H0
平日の昼間から2chで能書き垂れてるような御身分の人たちしかいないから議論が噛み合わないね(´・ω・`)
510 TEKKAMAKI(関西・東海)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:00.67 ID:YSoCpAovO
円安株高で、チョンが喚いている。
つまり、良いことって事だ。
それでいいだろ。
511 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:05.20 ID:niqLHUrO0
>>502
止まってるって有効求人倍率が増えてるってことは新しい事業が増えてるってことでな
そこに雇用者が生まれてるってことはトリクルダウンが始まってるってことだ
それで事業が上手く回れば、その事業に従業してる人も出世していくわけでさ
512 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:37.40 ID:42RCTtN40
>>490
なら、日本のトリクルダウンが成功する根拠もない
513 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:43.55 ID:o2XeyWm90
>>505
それ、欧米の企業が、欧米で売る水素燃料電池車を、欧米で作ってるだけで
日本の企業が、日本で売る水素燃料電池車を、欧米で作ってるわけじゃないよーーーん
514 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:50.46 ID:niqLHUrO0
>>508
だからアベノミクスやってんだよな
515 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:19:57.99 ID:5SBr+Mc70
>>501
ここで金叩きしてるような連中はアカばかりじゃんw
516 ファイナルカット(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:20:13.42 ID:eeHe364e0
>>506
それじゃ意味ねーわな

>>508
全くだ
517 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:20:22.53 ID:taAakOTl0
>>511
なお正社員雇用は増えてない模様
518 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:20:42.04 ID:CH8wCKYi0
トリクルダウンは幻想だって。

だから、第二の矢が必要&重要なのに、それが理解されない。
519 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:21:19.49 ID:42RCTtN40
>>498
>>505
安価するな、経済音痴!
520 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:21:37.42 ID:o2XeyWm90
日本で売る、水素・水素燃料電池車・水素燃料電池エネファームは
日本の企業が、日本の労働者を雇い、日本で作る

水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを作って製造して設置して給料貰うのは日本の貧乏人だけ=日本だけでトリクルダウン
521 ファイナルカット(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:22:08.48 ID:eeHe364e0
>>501
三宅といい、愛国ぶりは評価しても経済政策に関してはナベツネの言いなりだったからな
聞くに値しない
あいつの傲慢で勝手な物言いに何度ブチ切れたか知れないわ
522 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:23:18.26 ID:o2XeyWm90
日本で売る、水素・水素燃料電池車・水素燃料電池エネファームは
日本の企業が、日本の労働者を雇い、日本で作り、日本に設置される

水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを作って製造して設置して給料貰うのは日本の貧乏人だけ=日本だけでトリクルダウン
523 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:25:02.08 ID:42RCTtN40
>>513
BMWはトヨタと共同開発、フォードは日産と技術提携したわ
無知な奴は黙ってろ!!
524 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:25:28.85 ID:niqLHUrO0
>>517
正社員の求人も微増してるんだよな
それと定年の人が増えて正社員が減ってるだけで、トリクルダウンとは関係ないんだよね
525 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:26:43.61 ID:42RCTtN40
ID:o2XeyWm90
アンタ、馬鹿だから同じこと連呼するなよ
526 河津掛け(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:27:01.38 ID:WbL4MjWl0
ないないww
経済音痴も程々にしろよボケが
527 フランケンシュタイナー(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:27:19.24 ID:PkaPsmHQ0
>>524
正社員求人増やしてる業種が問題だろ
528 16文キック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:27:22.76 ID:sZW9RvGR0
トリクルダウンという頭の中お花畑理論

経済学者は、具体的に数値でどれだけ下に降りているか示せよ
調べるの難しくて、実質不可能なのにな
529 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:28:27.55 ID:o2XeyWm90
>>523
そりゃあ、日本と同じで

アメリカや欧州で売る、水素・水素燃料電池車・水素燃料電池エネファームは
アメリカや欧州の企業が、アメリカや欧州の労働者を雇い、アメリカや欧州で作り、アメリカや欧州に設置される

・・・んだから、BMWはトヨタと共同開発、フォードは日産と技術提携するのは当然だろ

無知な奴は黙ってろ!!
530 セントーン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:28:33.18 ID:pohxgh/L0
こいつらホント無能だよな・・・管理フロートじゃないのに、なんで円安
531 トラースキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:29:17.15 ID:GQeUB3cu0
>1
お前さんが下流に流れる金を実際使ってるのか甚だ疑問なんだが
532 フランケンシュタイナー(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:29:45.21 ID:PkaPsmHQ0
>>530
経団連のなすがままなんだろ
533 セントーン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:30:13.90 ID:pohxgh/L0
管理フロートや固定相場じゃないんだから、円高円安の効果なんて短期的なもの
財務大臣も変動為替相場の意味合いがわかってないし、金なんて単なるばばーでしょ
なんで偉そうにTV出てんだって思うわ。経済語るなら勉強してこい!
534 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:30:20.91 ID:42RCTtN40
>>524
要は日本の雇用形態は正社員は減少、非正規が増加ってことなんだが…
定年退職した正社員を補充・増員する気なんてないんだぞ
それを理解してるの?
535 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:30:23.37 ID:LFbTxDjy0
.
【国際】 ウルグアイの「世界一貧しい大統領」、生放送中にホームレスの男性へお金を与える(動画) [HuffPost] [転載禁止]&copy;2ch.net
.
1 :Twilight Sparkle ★@転載は禁止:2014/12/09(火) 07:47:19.49 ID:???0
投稿日: 2014年12月08日 17時22分 JST 更新: 2014年12月08日 17時22分 JST

カメラがあってもなくても、貧しい人への施しを忘れない。これがウルグアイの「世界一貧しい大統領」、ホ
セ・ムヒカ氏の生き方だ。Time誌によると、慈善事業に大きな貢献を果たし、必要最低限の暮らしを実践
するムヒカ大統領は、首都モンテビデオにあるテレビ局で生放送のインタビュー中、100ウルグアイペソ札
(約4ドル、480円)を困窮しているホームレスの男性に手渡した。

男性がお金を求めたところ、貨幣を持っていなかったので彼に紙幣を代わりに与えた、と大統領は話した。
大統領に恵んでもらった男性は「永遠に大統領でいてほしい!」と大声で叫んだ。

ムヒカ大統領は進歩的な政策とユニークな政治手法で世界的に知られている。 BBCが2012年に報じたよ
うに、大統領は平均的なウルグアイ人と同等の水準の自由に使える所得だけ残し、月給の90パーセントを
慈善事業に寄付している。10月、彼は金が好きだという人々は「政治的に危険な存在」だと述べ、政府に
富裕者層を介入させないと言明した。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ハフィントン・ポスト http://huff.to/1w4xGxt
.
536 ストマッククロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:30:24.85 ID:7y6zYm4G0
単純に円安で減った資産分給料上げてくれてるなら文句言わんよ
でもそうじゃないから不満が出るわけ
分かってるくせに知らん振りするクソ政治屋&官僚
いかにして国民を詐欺るか必死
538 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:31:39.90 ID:o2XeyWm90
>>536
そんなんだったら、中国は高度経済成長してません
539 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:31:56.24 ID:ZdB03OzYO
このババアは一見すると正論ぽい事言ってるけど、よく聞くと御用学者と同じで、ただの金持ちに媚びてるだけの俗物なんだよな。いくら貰ってこんな事言ってんだろうな。
540 16文キック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:32:00.68 ID:sZW9RvGR0
>>58
原発作業員は、
トリクルダウン起きずに
メルトダウン起こした福島で奴隷となるのか
541 ネックハンギングツリー(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:33:53.45 ID:gNBlXLQf0
>>535
>大統領に恵んでもらった男性は「永遠に大統領でいてほしい!」と大声で叫んだ。

単なる買収やんw
542 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:35:33.73 ID:o2XeyWm90
>>536
そんなんだったら、中国は高度経済成長してません

中国は、日本の上流のカネが中国でトリクルダウンを起こしたから、高度経済成長したんです

上流でカネが止まってるわけではない、トリクルダウンは日本で起きなかった、日本で起こる変わりに中国で起きた・・だけ
543 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:35:56.61 ID:niqLHUrO0
>>534
非正規であれなんであれ仕事がなけりゃ話にならんだろ
そりゃワインの絵みたいにどっかからボトルが勝手に生まれれば一番いいんだけどさ
正社員を補充するために必要なのは高収益をもたらす事業だろ?
雇用があって仕事が生まれるんじゃない、仕事があって雇用が生まれるんだ
544 レッドインク(茸)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:36:55.30 ID:IIEoCnv40
円高←小売「円高の影響で値上げします!」
円安←小売「円安の影響で値上げします!」
545 16文キック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:37:56.43 ID:sZW9RvGR0
野党の中でどこに投票するのが良い?
小選挙区は、民主か共産しか選択肢ないんだけど
546 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:39:14.96 ID:42RCTtN40
>>529 ID:o2XeyWm90

輸出も知らないなら黙ってろ…さよなら、レスの度に意見が変わる基地

雉も泣かずば撃たれまいw
547 ストマッククロー(京都府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:39:48.87 ID:JrIIcJzz0
金さんの言ってる事はわかる
しかし、近年のツケってものがあって、下にご利益が回ってくる頃には次の時代が来ちまってる。
下手したら二重苦になる恐れがある。
>>545
俺なら共産
民主は消費税増税推進党だったからね
正直言って好きどころか嫌いな政党だけど、そこ以外に入れるとこ無いんじゃ仕方ない
ナショナリズムで飯なんか食えないし
549 ストマッククロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:40:21.41 ID:7y6zYm4G0
>>542
中国でトリクルダウンなんて起きてないから。
貧富の差知らんのかアホが。
550 セントーン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:40:26.81 ID:pohxgh/L0
それから、あほな金さんにいっおくけど
独占禁止法によって中小零細の価格調整能力がそがれてるから価格転嫁できない
独禁法の中小零細への適用除外規定を設けるべき

賃金は職種別労働市場の需給の程度によって決定される
よって、賃金を上げたければ、その職種の需要を供給より高くするしかない
法律等で賃金を上げると海外労働市場を頼るようになる

そんくらい基礎中の基礎だから、勉強してこいよw
551 ダブルニードロップ(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:42:52.79 ID:4yMYnFMj0
大企業はグラスがいっぱいになったらそれを別のグラスにかえるだけなんで
552 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:45:00.33 ID:42RCTtN40
>>543
経常収支を見たことあるか?
日本で生まれた所得(雇用)がどれだけあった??
今の経団連の考えではトリクルダウンでマトモな生活ができる雇用者など生まれない
553 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:46:32.43 ID:/5igroDK0
間違ってはない理論だけどカクサガー論の前に敗北しちゃうんだよね。。

金持ってない家でもなけなしの貯金で株買うなりなんなりすれば簡単に好景気味わえるんだけどな
嫁が民主時代に200万くらい原資で日経ミニチマチマ買ってたけどほぼ2倍になってるし
ある意味でゴミンス様様です
554 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:48:31.01 ID:ZkwAjwNp0
流れてこないというが

そりゃアベノミクスに対して疑心暗鬼なのは
流れてくるものを受け止める器がないということだから

器がないところに流したらビチョビチョになってしまうから
流さないに決まっている。
>>554
えらく抽象的だけど、どういう意味ですかね
556 セントーン(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:49:31.96 ID:muCpaUTi0
上流を潤いつつ、下流も同時に潤わせる橋下のやり方じゃダメなわけ?
大企業水準の公務員の人件費見直して、そこから予算つくって、国民の中級以下の人に期限付きの商品券渡すとか、とても素晴らしいことだと思うんだけどなぁ。
なぜ、上流と下流の層を同時に潤すって発想にはならなくて、わざわざ本当に下流に行くのか怪しい、かつ時間のかかることをするのだろうか。

橋下のやり方は間違ってるの?
誰か教えて。
557 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:50:29.40 ID:42RCTtN40
>>553
老後まで安泰なの?おめでとう!!
元々そうとうな資産家なんだろうね
558 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:51:05.29 ID:E0W8DrN90
実際はトリクルアップや
金は貧乏人から少しずつ金持ちに流れる
金持ちは 金の元気玉 持ってるんや
けどな シカゴボーイズはもう流行らんで
559 セントーン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:54:41.39 ID:pohxgh/L0
みんな違うって!
賃金は労働市場の需要供給関係で決するんだよ
で、日本の労働市場が新興国の労働市場と競争してるから安くなっている
単価の高い職種だってあるだろ?安くなっているのは単純な労働
海外でも生産可能だったり、外国ですませばいい職なんて、どんどん賃下げされるんだよ
だから、景気が良くなっても、職種によっては賃金は下がる一方
>>1はそんなことも分からない3流タレントなんだから、みんな先導されるなよw
560 中年'sリフト(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:54:58.23 ID:GuB7nKCN0
>>111
勉強になった
561 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:56:56.83 ID:LFbTxDjy0
.
【社会】福島第1原発:3号機の除染難航 燃料取り出し見通せず&copy;2ch.net
.
1 :Anubis ★@転載は禁止 &copy;2ch.net:2014/12/07(日) 09:52:54.01 ID:???0
.
福島第1原発:3号機の除染難航 燃料取り出し見通せず


東京電力福島第1原発3号機で、使用済み核燃料プールのある原子炉建屋最上階の除染が難航している。
東電は来年度前半に燃料取り出しに着手する計画だが、除染開始から1年以上が経過しても大部分の場所で
放射線量毎時1ミリシーベルトという目標値を達成できておらず、プールからの燃料取り出しの見通しが立たない状態だ。
廃炉作業が一層遅れる懸念が高まっている。

福島第1原発事故では、1〜3号機で炉心溶融が起きた。
3号機では、遠隔操作の重機を使うことによって最上階のがれき撤去が始まり、
1、2号機に比べて作業が進んでいる。今後予定されている燃料の取り出しでは、
遠隔操作クレーンの設置や、トラブルが起こった場合の修理のため、作業員が建屋最上階に立ち入る必要がある。

このため東電は、昨年10月から最上階の除染作業を開始。当初の線量は高い所で毎時100ミリシーベルトを超えていた
ため、除染後の線量の目標値を同1ミリシーベルトと決めた。しかし、遠隔操作ロボットを使って壁や床に
高圧の水を吹きつけ、表面を削って吸引したものの、先月末に公表した線量は最大で毎時約60ミリシーベルトもあり、
ほとんどの場所で目標値を達成できていなかった。

3号機以外でも、1号機は放射性物質飛散防止対策のため、建屋最上階のがれき撤去を中断。
燃料取り出し開始は当初の工程表から2年遅れて2019年度以降になることが既に決まった。
また、2号機は放射線量が最も高く、建屋の除染作業の見通しが立たない。
http://sp.mainichi.jp/feature/20110311/news/20141207k0000m040114000c.html
.
562 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:57:34.82 ID:o2XeyWm90
>>549
のははは、日本の上流のカネが、中国でトリクルダウンを起こしたから
日本の貧乏人以下の、さらに貧乏人ばかりだった中国人の中に、
日本の貧乏人と同じくらいの、日本の貧乏人よりもカネ持ちの、日本のカネ持ちよりもカネ持ちの、中国人が出来たんだよ
563 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:59:21.74 ID:E0W8DrN90
需要とか綺麗ごともあるやろけど
ルールを作れるもんが得をするんや
国家レベルでも商店街レベルでも
>>1
そうだと思ってたんだけど
なんせその上流にめちゃめちゃでかいダムがあってなかなか満杯にならない
しかもそのダム管理者がその水めっちゃ使うんだよ
565 スパイダージャーマン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:00:47.68 ID:2yiL/izU0
未だにトリクルダウンを言う人って現実の空気を知らないか
相当狭い世界で活動してるんだろうね
トリクルダウン理論の日本での宣伝マンだった竹中すら
今はもう引っ込めちゃったのに
566 足4の字固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:01:18.38 ID:DaPVXmOY0
上流にダムがあってそいつが中々決壊しないから無理
567 チェーン攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:01:24.18 ID:mzRplaB90
>>558
みんな!
オラにお金を分けてくれ!
568 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:01:41.96 ID:6yMz6HFu0
第4の矢は底辺の支持者に突き刺さるから覚悟しとけよw
569 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:02:48.56 ID:o2XeyWm90
>>556
まずね、大企業水準の公務員の人件費見直し・・・ってところが、間違っているんだよ

日本は人口1億2千万で、GDP世界第3位の「大企業」だから、公務員の人件費は、今以上は下げられない
ましてやこれから改憲し、中途半端だった安全保障面へ設備投資をしようとしているんだから、公務員の人件費見直しどころか

公務員の人件費は、へたすりゃ今の1.5倍から2倍に膨れあがる事確実
570 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:05:57.29 ID:o2XeyWm90
2010年の世界の国別 GDP順位と 人口と 国民ひとりあたりが負担している=再分配している 国家予算 歳出純計ベース

 1位アメリカ   1172兆円  3億1000万人  国家予算310兆1650億円  国民ひとりあたり 100万0532円 
 2位中国      470兆円 13億4100万人  国家予算172兆6350億円  国民ひとりあたり  12万8736円(笑)
 3位日本      436兆円  1億2600万人  国家予算218兆4500億円  国民ひとりあたり 173万3730円
 4位ドイツ     265兆円    8200万人  国家予算128兆4350億円  国民ひとりあたり 156万6280円
 5位フランス    206兆円    6500万人  国家予算123兆9300億円  国民ひとりあたり 190万6615円
 6位イギリス    179兆円    6200万人  国家予算100兆5550億円  国民ひとりあたり 162万1855円
 7位ブラジル    167兆円  1億9400万人  国家予算 71兆9610億円  国民ひとりあたり  37万0933円
 8位イタリア    164兆円    6000万人  国家予算 86兆1900億円  国民ひとりあたり 143万6500円
 9位カナダ     125兆円    3400万人  国家予算 63兆4780億円  国民ひとりあたり 186万7000円
10位インド     123兆円 12億2200万人  国家予算 23兆8850億円  国民ひとりあたり   1万9546円
571 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:08:20.78 ID:42RCTtN40
>>556
経済、景気浮揚は消費の金額とその量次第
たまに高額な消費をする富裕層より、繰り返し相応の金額を消費する膨大な庶民層が多い方が良い
572 エクスプロイダー(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:11:43.31 ID:7TnwdTh+0
>>514
今のままじゃダメだろ。
昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使ってくれるならいいけど、
長い不況のせいで儲けても金使わなくなっちゃったから。企業も人も
大企業だって業績の割に賃金に還元しなくなったろ。
貯蓄に税金かけるとか、ともかく金持ってる所が国内で派手に金を使ってくれないとアベノミクス成功とはいえんよな
573 バックドロップホールド(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:14:45.70 ID:loHlq4+E0
失敗したのにまだ言うのか
574 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:16:11.78 ID:o2XeyWm90
>>572
昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使ってくれる、日本で日本の労働者が作るモノ・・・が無いとね

今でも儲けてる連中は、貧乏人に比べたら、気前よく金使ってくれる・・んだけど、
日本企業の製品ですら、中国や東南アジアで、中国や東南アジアの労働者が作るモノ・・・だから

トリクルダウンが中国や東南アジアで起きちゃって、日本じゃトリクルダウンが全然起きない・・・
575 ジャンピングカラテキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:17:26.50 ID:Hn4lZXFcO
米ドルの稼ぎは円転せずに米ドル圏でトリクルダウン
ユーロの稼ぎは円転せずにユーロ圏でトリクルダウン
m9( ゚∀゚)まるっとお見通しだっ!
576 ネックハンギングツリー(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:20:20.88 ID:IMzc7VRJO
金が流れてくるのは公務員だけで

下に流れてくるのはその分穴埋めの増税と物価高じゃねーかよ

アメリカの倍もするガソリンのキチガイ価格を下げろよ
577 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:20:22.44 ID:QKXND1Dr0
地上最悪の穢れ民族が。


腐れゴミレイプ魔遺伝子異常のキチガイ人種。
578 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:20:33.83 ID:p4BYuU7l0
円高株安はゆるやかに全員が死亡していく道だからな
安倍政権は上から恩恵を得ていくのは確かだが間違いなく下にも広まる
途中で途切れなければ
579 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:21:46.28 ID:DG0W2yID0
>>569
ま、GDP世界一のアメリカは日本の三分の一以下なんだけどねw
んで、「大企業」が何だっけ?

ああ、社会保障費削るって話だったねwww
580 パロスペシャル(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:23:13.35 ID:2d8YEFiPO
さて、アメリカにトリクルダウンが起きましたかね…
前の登板の時もここで止まったんだよ
下ったのは安倍の腹だけだ
582 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:26:36.96 ID:o2XeyWm90
>>576
年末から、原油を原料にして水素を作って売るのは、原油を原料にしてガソリンを作って売っていた石油元売りの連中だから
アメリカの倍もするガソリンのキチガイ価格が下がるのは、期待しない方が良いと思う・・・・

アメリカの倍もするガソリンのキチガイ価格を下げるなら、やつらは、アメリカの倍もするガソリンのキチガイ価格をそのまんまにして、水素の価格を下げちゃうよ

ガソリンは車持っているヤツにしか売れないけど、水素は車持っているヤツにも、住宅に水素燃料電池のエネファーム持っているヤツにも売れるから
583 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:28:10.75 ID:o2XeyWm90
>>579
どっちかというと

GDP世界一のアメリカは日本の三分の一以下になっちゃって、空母も満足に動かせられなくなっちゃった・・・ってほうが、正しいよ(笑)
584 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:29:14.12 ID:42RCTtN40
【日本の税制は富裕者を優遇】

直接税:個人からの税収を増やし企業(法人)からの税収(法人税等)を減らす
    →直接税の負担は富裕層より庶民の方が厳しい
    →高所得者は金融資産等が多い為、1億を基点に高所得者の納税率は庶民よりも低くなる

間接税:言うまでもなく逆進性があり富裕層より庶民の税負担が大きい

日本のあらゆる税金は富裕層が優遇されています
585 逆落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:29:17.91 ID:PM8V1IlF0
早く流れてくれんと間に合わなくなるんですが
586 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:31:35.20 ID:aneygHWX0
トリクルダウンの頂点にいたから酒漬けで痛風になった
587 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:32:03.05 ID:o2XeyWm90
中国なんか、GDP470兆円 人口13億4100万人  国家予算172兆6350億円  国民ひとりあたり負担12万8736円(笑) だろ???

中国には、日本のような、国民皆保険や年金などの社会保障制度が無いから、中国国民はほぼ軍事費だけ負担している・・ようなモンじゃねーの?
588 ドラゴンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:32:50.92 ID:syiuW6A30
金慶珠は美人で言うことも論理的なのに、同じ金でも大違いだな
589 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:33:14.74 ID:DG0W2yID0
>>583
バーカwww
アメリカは初めから高くねえよ
しかも、空母運用は軍事費だろうが、社会保障費とか関係あるんですかねぇ?
590 エメラルドフロウジョン(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:33:28.86 ID:GiSek4Vc0
相続税なくせば子も金使うよ。
591 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:33:38.24 ID:taAakOTl0
>>524
微増ならデフレ下でも変わらんわ。定年てw企業の定年年齢引き上げの事も知らないのか
>>573
自民党系の評論家だからな。
オレの地域の自民党支部が主催でコイツの講演会が開かれてたわ。
とうに過ぎた催し物なのに、
まだポスターを貼ってるわ。
593 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:34:55.69 ID:LFbTxDjy0
.
945 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:24:31.96 ID:1KKL62gb0
>>937
3号機は、即発臨界爆発して燃料棒が数km先まで吹き飛んだんだから、爆心地を除染する様なもので、
除染なんて不可能だろう。残った燃料棒も爆発の衝撃で破損してて、通常のキャスク作業はできないだろう。

2号機は地下爆発したんだから、高濃度汚染物がそのまま閉鎖空間に溜まっており、除染なんて絵空事だろう。


.
594 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:35:44.67 ID:Gw72Pyib0
今は金持ちが金を貯め込んでるからダメじゃん。
その傾向は今後も変わらんよ。
595 セントーン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:35:59.36 ID:pohxgh/L0
そもそも海外で活躍してる大企業って
稼いだとしても海外ででしょ?
それなのに、なんで日本の賃上げに還元させるんだ?
596 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:37:53.59 ID:taAakOTl0
>>592
自民党というよりも安倍ちゃん信者
>>594
タンス預金から海外投資に変わったぐらいだな。
597 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:37:58.91 ID:o2XeyWm90
>>589
あら、昔はアメリカも、日本やドイツイギリスフランス並みだったよ
それだから、世界各地で空母運用していたんだけど、アメリカ国民がその負担に耐えられなくなって
世界各地で空母運用するために日本や中国、FRBに借金するようになって、その変わりに歳出縮小して
ついには、GDP世界一のアメリカは日本の三分の一以下になっちゃって、空母も満足に動かせられなくなっちゃった・・・
598 リバースネックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:38:31.98 ID:Oj5aP2TI0
金持ちは海外で散財するだけで下流に金が流れるわけないよな。
599 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:40:06.71 ID:o2XeyWm90
>>595
日本のカネ持ち出して海外で活躍し、海外で稼いだ・・から・・小泉の時に・・・
600 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:40:22.85 ID:DG0W2yID0
>>597
以下になったんじゃなくて日本のが上がったんだが!?!?!?
お前はファンタジーの世界にでも生きてるのか?
それから、軍事費の話なんてしてないんだが?
601 エクスプロイダー(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:40:38.79 ID:7TnwdTh+0
>>574
グローバル化のせいでお金が日本の外に行きやすくなっちゃったけど、
逆に言えば外からも呼び込めるわけだから。
円安になったわけだし。
でもそれを民間が勝手にやるのをただ眺めているだけでじゃ政治の意味ないよね
第3の矢とやらが機能しないうちはアベノミクス成功とは言えないだろ
602 魔神風車固め(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:41:01.13 ID:tZTESBiW0
>>594
フェラーリやランボルギーニ乗ってる奴が毎回安売りセルフで給油してるの見ると
金が下に回ってくるのはいつのことやらと思う
603 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:41:22.26 ID:0xkKfzC40
下流から潤うなんてことは物理的に不可能だよ。
上流を叩くだけじゃなく、経済の本質を見なきゃなんの解決にも
ならんよ、ただgdgd言うだけになる。
604 セントーン(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:43:11.52 ID:Oll6c9pi0
ないない
会計や税なんかの制度変えない限り
下請けへの値下げ圧力は変わらんよ
絶対にない

日本だけの話じゃないぞ
appleが証明してる
605 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:44:14.89 ID:o2XeyWm90
>>600
カネ勘定は、イメージのどんぶり勘定じゃダメだよ

一般会計と特別会計の歳出純計
2010年度、入226兆円 内109兆円借金、出218兆円 内73兆円借金返済
2011年度、入232兆円 内107兆円借金、出220兆円 内82兆円借金返済
2012年度、入241兆円 内115兆円借金、出228兆円 内84兆円借金返済
2013年度、入242兆円 内120兆円借金、出223兆円 内83兆円借金返済
2014年度、入???兆円 内???兆円借金、出237兆円 内91兆円借金返済
606 ドラゴンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:44:18.07 ID:syiuW6A30
とういか、求人倍率上がってる。
正社員求人倍率も上がってる。
失業率下がってる。
という意味で、ある意味では恩恵あるんだよね。
今働いてるやつの給料はなかなか上がらんけど。
607 エルボードロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:47:20.10 ID:rGs7s8P20
>>603
景気がいいってのはみんなに金が回る状態な
トリクルダウン信じてるネトサポは外出て働いてみろ
ネットで威勢よくても親泣いてるぞ
608 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:48:31.89 ID:LFbTxDjy0
229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 15:46:35.36 ID:6Hig6beZ0
.
どう贔屓目に見てもアベノミクスは失敗。まあ、日本の元凶は官僚・族議員・財界の利権システムにあるから本当に
命を投げ出す覚悟がある指導者でないと改革はできないだろう。まあ、来年からはいろいろ大変だ・・日本は・・

.
276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:38:33.59 ID:l7DFFZnz0
.
横道に反れたけど、とにかく言いたいのはこれ↓

日本は資源輸入国だから、生産の大きさは輸入量を注視すればいい。
GDPをドル換算すると、明らかに輸入量がへって同時に生産が減ってることがわかる筈だ。
1ドル80円の時のGDPを120円で維持するには、1.5倍以上のGDPで
やっと釣り合う。
おなじ100円を使っても(GDP)80円と120円では量が違う。
額だけにとらわれて量を忘れてる。

円安でGDPがマイナスなんてとんでもないことなんだよ。
だからみんなが慌てた。
政治的慌てぶりが今回のごまかし解散だ。

.
609 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:50:06.09 ID:E0W8DrN90
規制緩和もルール変更
税制改革もルール変更
誰が得をし損をするルール変更か
よくよく考えた方がいい
ルール変更は都合の良い
自分達にプラスサムになるようにする
規制も少なくなり金の流れも極端になった
610 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:51:02.92 ID:0xkKfzC40
>>607
金を回すにはエンジン掛けなきゃならんが、そのエンジンは大企業支援に
他ならない。大企業から中小企業に、中小企業から従業員に金が
回るのが経済だ。
決して庶民から金が回ることはない。
611 32文ロケット砲(大分県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:52:34.52 ID:VIa0O5X80
まぁ、なんだかんだ言いながらも俺の給料は上がってるからなぁ
612 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:53:59.22 ID:o2XeyWm90
中国は、日本の上流のカネが中国でトリクルダウンを起こしたから、高度経済成長した

上流でカネが止まってるわけではない、トリクルダウンは日本で起きなかった、日本で起こる変わりに中国で起きた・・だけ

今でも儲けてる連中は、貧乏人に比べたら、気前よく金使ってくれる・・んだけど、
日本企業の製品ですら、中国や東南アジアで、中国や東南アジアの労働者が作るモノ・・・だから

トリクルダウンが中国や東南アジアで起きちゃって、日本じゃトリクルダウンが全然起きない・・・ だけ
613 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:54:42.86 ID:DG0W2yID0
>>605
お前それが説得力あるデータだと思ってんのか?
お前のがまさにどんぶり勘定じゃねえか
良いから公務員の人件費と空母の運用についてのデータ出せや
614 ビッグブーツ(東日本)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:55:37.55 ID:IMzc7VRJO
日本の政治家は馬鹿すぎる

なんでこんな無策無能なバカ共が人の上に立ちたがるのかさっぱり解らん
615 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:56:00.93 ID:o2XeyWm90
>>613
おまえ、空母が人件費かけずにタダで動く・・とでも、思ってんの???
616 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:56:35.26 ID:0xkKfzC40
金を回すには大きい金が動く媒体に燃料を投下するしかない。
すなわちそれが大企業だ。
実際、雇用は拡大してるだろ。それだけ収入のある庶民が増えてるって
ことだ。
格差言うけど、仕事があることでそれが少しでも埋められるだろ。
617 クロイツラス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:57:05.86 ID:vDVkJuKx0
円安によって下流が物価上昇を負担して、上流が儲けるトリクルアップの間違いだろ
618 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:57:14.06 ID:taAakOTl0
>>605
どんぶり勘定キタ━(゚∀゚)━!
619 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:57:52.51 ID:Gw72Pyib0
消費税って考え方を変えると恐ろしい税なんだよな。
持っているお金のうち、消費税相当分を差し引いた額しか使えないから。
例えば100円で使える額を考えると、

消費税が0%の時:100円まるまる使える。
消費税が3%の時:約97円しか使えない。
消費税が5%の時:約95.2円しか使えない。
消費税が8%の時:約92.6円しか使えない。   ←イマココ
消費税が10%の時:約90.9円しか使えない。

100円を貯金してれば100円のままだけど、何かに使った時点で
使う側からしてみれば価値が目減りする。こんな状態で消費なんか増えないよ。
620 ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:58:25.89 ID:dnWTDL260
企業としては税金に取られるくらいなら設備投資やボーナスに回そうとするのはあることだわな。
621 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:00.07 ID:DG0W2yID0
>>615
ああ、ごめんな俺の言い方が悪かったわ
公務員の平均給与と空母の運用についてのデータだせ
622 フランケンシュタイナー(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:13.69 ID:PkaPsmHQ0
>>619
消費税は消費することへの罰金だってよく言われてるからな
623 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:35.94 ID:0xkKfzC40
>>617
しかしながら仕事にありつけなかった人にも収入が入る。
物価上昇の負担と同時に働きたくても働けなかった人が少なくなっているだろ。
絶対に働きたくないニートには経済で文句言う資格は無いしな。
ブラックも人手不足で大ピンチ。よい条件の仕事が選べるようになっとる。
624 スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:48.82 ID:0CtKjxfr0
>>1

今回の選挙は、朝鮮人どもから 「日本を取り戻す」 選挙
在日朝鮮人どもは 「戦勝国民」 「朝鮮進駐軍」 を名乗り、敗戦後の日本でやりたい放題やったよな?

★安倍政権になってから、在日朝鮮人の排斥が確実に捗っててなによりだわwwwww

・来年1月22日から、在日朝鮮人に対して韓国が 「住民登録証」 を発給
・来年7月8日限りで、在日朝鮮人の 「通名」 を完全廃止(銀行、免許、会社や病院等一切使用不可)

韓国が住民登録をした事で、難民ではなくなる → 特別永住資格喪失 → 朝鮮人不法滞在者になる
  ↓
順次強制送還へ

ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


戦後の朝鮮人犯罪と山口組
http://www.nico video.jp/watch/sm24956108
http://www.youtube.com/watch?v=OFIf1B-ZKU4(ニコニコ見られない人用)

【高倉健】健さんも朝鮮人と戦っていた!【拡散】
http://www.nico video.jp/watch/sm24947983
http://www.youtube.com/watch?v=iWbVF3czGWA(ニコニコ見られない人用)

韓国を嫌う理由、非道の限りを尽くした朝鮮人
http://www.nico video.jp/watch/sm24847579
http://www.nico video.jp/watch/sm24847613
625 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 16:59:49.81 ID:taAakOTl0
GDP 上方修正どころか下方修正wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417996472/
626 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:00:35.10 ID:0xkKfzC40
>>625
どう考えても韓国や中国の方が貧しいのだがね。
GDPなどアテにならんわ。
627 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:01:03.35 ID:o2XeyWm90
>>614
まぁ、緊縮財政とか、消費税増税とか、骨太の方針とか、地デジ変換とか、エコポイントとか、エコカー補助とかで、日本の上流を潤して、
日本国内で起きるはずだったトリクルダウンが、日本じゃ起きずに、中国や東南アジアで起きちゃって、経済成長出来なかった・・のは

今でも儲けてる連中は、貧乏人に比べたら、気前よく金使ってくれる・・んだけど、
新自由主義で市場に介入せずに、日本企業の製品ですら、中国や東南アジアで、中国や東南アジアの労働者が作るモノ・・・にしてしまった

日本の政治家の責任だわなぁ・・・
628 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:01:48.15 ID:0xkKfzC40
>>627
それを円安で修正しようってんだろ
629 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:02:50.71 ID:taAakOTl0
>>626
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
630 断崖式ニードロップ(香川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:03:28.41 ID:6nJ1chKU0
なガスなんて嘘つけ
631 ストレッチプラム(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:03:46.83 ID:FvLWXx4v0
>>623
求人増えまくったせいでブラックに人が集まらない
632 ニールキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:05:14.81 ID:evs67lVr0
今日の経済であの大きいグラスが乗ってる物ってグラスですらないような気がしている
633 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:05:31.63 ID:o2XeyWm90
>>621
その給与で、人が、その国の公務員として働いてくれるのか・・は、国によって違うから、意味無くね???

例えばアメリカの人達は、その給与でも、鉄砲抱えて戦場に、命がけで突撃するけど
日本の人がアメリカと同じ報酬で、鉄砲抱えて戦場に、命がけで突撃してくれるかというと、そうでは無い

消防士も警察官も、海上保安官も、国家公務員も地方公務員も同じ
634 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:07:25.60 ID:4kXUN4OEO
>>460
ワインは政策による富の、もはや救い難い馬鹿だなあ
635 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:08:41.00 ID:o2XeyWm90
>>628
だから、円安・・つまり、為替じゃ修正なんか出来ないって

日本企業の製品ですら、中国や東南アジアで、中国や東南アジアの労働者が作るモノ・・・になってしまったのは

日本とは圧倒的な
@人件費の差
B企業の社会保障費負担額の差

がある上に、

さらに、中国や東南アジアの政府は、圧倒的な
A補助金や助成金などの政府の企業補助制度の差
を付加した

から

為替なんかじゃカバー出来ないし、むしろ、為替をカバーするために企業は日本人労働者のクビを切る
636 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:09:36.21 ID:0xkKfzC40
>>635
円高ならもっとダメだろ
637 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:09:51.84 ID:DG0W2yID0
>>633
じゃあお前の論調「大企業だから」は通らなくね?

先ず、公務員は会社員じゃねーし
638 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:12:40.65 ID:v+Ij/46C0
昔はお金持ちがファーストクラスに乗ってくれるおかげでエコノミーが格安で乗れた(格安でもサービスは今より数段よかった)
お金持ちが三越で宝石や絵画を買ってくれるおかげでカードの年会費が無料だった
いまは努力もしない貧乏人が僻んで金持ちを引きずり降ろそうとするからダメなんだよ
みんなで貧乏になってどうするんだ、本当の底辺にはナマポがあるんだから働ける人は頑張って働けよ
639 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:13:00.51 ID:o2XeyWm90
>>637
そうさ、公務員は会社員じゃねー・・だけど

公務員は会社員みたいに、その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや・・という仕事をしているわけではない
640 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:17:16.20 ID:DG0W2yID0
>>639
それは、なんの反論にもなってないな
社会人と公務員の給与制度は本来比較できるものじゃない
だから、尚更給与昇給なんてのは有り得ないんだがな

あなたの論調はGDP3位の国の公務員は会社として考えたらもっと給与高く有るべきだ
って事だろ?

人数増やせよ。景気悪い時なんか給料でつらずとも入ってくるわ
641 ファイナルカット(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:18:47.46 ID:WGnAAz3p0
もう少し賢いかと思ったけどケケ中と同じ詐欺師だったか
642 逆落とし(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:19:22.48 ID:kZufX3OQ0
>>2
この女は、バカチョンだよ。
名前見ればわかるだろ。
643 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:20:49.49 ID:0xkKfzC40
上流から経済を回すってのは何も間違ってないよ。
それを分からない奴らは民主党と同じ。
644 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:21:46.74 ID:o2XeyWm90
>>640
いんや、オレはあくまでも

我々日本国民が、公務員を余計に雇っている、公務員に余計なカネを使わせている・・というのは、民主党が政権を奪うために作り上げた、完全なデマ

だと言っているだけ

人口とGDPと歳出純計を欧米諸国と比較してみると、日本の公務員の人件費は、これ以上削減したら、
その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや、手が回らない・・になって、

結局、我々国民が損する事になる

公務員は会社員じゃねー・・だけど
公務員は会社員みたいに、その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや・・という仕事をしているわけではないから
645 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:22:30.10 ID:oXnSJb8R0
トリクルダウンなんて幻想にすぎません。上流が潤っても下流は潤いません。
人間の欲には際限が無いからです。高級品が売れたところで従業員の給与が劇的に改善することはありません
オーナーや株主が根こそぎ持っていくからです。株を持ってない日本ではなおさら上流でグルグル回るだけ
サンキューアベノミクス、フォーエバー自民党
646 張り手(山形県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:22:40.67 ID:DG0W2yID0
>>644
つい最近のことすら忘れたか・・・・
647 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:23:57.03 ID:MXnoBZ6C0
数年前はエコカー減税と補助金で間接的に税金で援助されてたのにね。
648 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:24:53.18 ID:o2XeyWm90
>>646
まだわからないか(笑)

日本の人口とGDPと歳出純計を、欧米諸国と比較してみると、日本は大きすぎる政府どころか、小さすぎる政府なんだよ

2010年の世界の国別 GDP順位と 人口と 国民ひとりあたりが負担している=再分配している 国家予算 歳出純計ベース

 1位アメリカ   1172兆円  3億1000万人  国家予算310兆1650億円  国民ひとりあたり 100万0532円 
 2位中国      470兆円 13億4100万人  国家予算172兆6350億円  国民ひとりあたり  12万8736円(笑)
 3位日本      436兆円  1億2600万人  国家予算218兆4500億円  国民ひとりあたり 173万3730円
 4位ドイツ     265兆円    8200万人  国家予算128兆4350億円  国民ひとりあたり 156万6280円
 5位フランス    206兆円    6500万人  国家予算123兆9300億円  国民ひとりあたり 190万6615円
 6位イギリス    179兆円    6200万人  国家予算100兆5550億円  国民ひとりあたり 162万1855円
 7位ブラジル    167兆円  1億9400万人  国家予算 71兆9610億円  国民ひとりあたり  37万0933円
 8位イタリア    164兆円    6000万人  国家予算 86兆1900億円  国民ひとりあたり 143万6500円
 9位カナダ     125兆円    3400万人  国家予算 63兆4780億円  国民ひとりあたり 186万7000円
10位インド     123兆円 12億2200万人  国家予算 23兆8850億円  国民ひとりあたり   1万9546円
649 フロントネックロック(広島県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:27:21.39 ID:y8Xlsn5i0
つながりすぎた世界では富める者はより富み貧しい者はより貧しくなる
トリクルダウンなんかおきねえよ
650 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:27:46.30 ID:0xkKfzC40
下流から経済を回すことは絶対に不可能。
上流から回すしかないんだよ。
屁理屈こねても事実は覆らない。
651 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:27:48.56 ID:o2XeyWm90
でね、

公務員は会社員じゃねー・・だけど
公務員は会社員みたいに、その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや・・という仕事をしているわけではないから

小さすぎる政府というのは、GDP436兆円  人口1億2600万人 の日本国民にとっては、「損」なの
652 スリーパーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:28:38.39 ID:+pr1DNFs0
これってバブルの前にも言っていた。
たしか竹村健一とか言う評論家だったかな。

バブルの時から見て富裕層はより豊かに、おまいらの生活は・・・

まだ自民や財界に騙され続けるの?
653 ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:29:13.72 ID:HavXUzd70
貧富の格差は自動的に補正されるから存在しないってことですかね?
消費税、企業1000万〜でなく1億からにしてくれ それだけで助かる
655 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:29:34.46 ID:oXnSJb8R0
金のおばさんは経済音痴の自民サポーターだから聞くに値しないんだよね
下流を潤したいのなら累進課税を強めたり大企業の法人税を上げたりして
所得税の減税をすればいいだけなのにトリクルダウン論者は絶対にそういう主張はしない
656 ダイビングヘッドバット(静岡県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:29:51.77 ID:WcKbbW1J0
外に出ないヤツばかりだろうから知らないかもしれんけど、街中の人出も増えて交通量も増えてきてるんだぞ。
去年とは明らかに違う。景気は目に見えて良くなってるんだよ。外出てみろよ。
657 ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:30:32.14 ID:KTQAxXSN0
フィリピンに住んでいたが
1%の金持ちが99%の貧困層を低賃金で奴隷にしている世界、今日本はそうなろうとしている、上から下に流すには法規制で時給1900円にすれば景気は回復する
658 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:34:39.53 ID:o2XeyWm90
例えばね、中国は、GDP470兆円で世界第2位で、人口13億4100万人もいるのに、国家予算172兆で
人口6千万、8千万の、ドイツ・フランス・イギリス並みの【信じられないぐらいの小さな政府】

これが中国国民にとって【得】・・か、といえばそうではなく、完璧に【損】
659 レッドインク(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:37:13.77 ID:/Clcpw1q0
ここで皆に俺が約五年にわたり出会い系をやり続け編み出した技を教えようと思う。

http://www.geocities.jp/ghhghjj_1205/untitledfile.html

上記のサイトは番号認証によりサクラがいない。ポイント制だがやり方次第では無料ポイントで十分やれる。

ここで俺の技だが・・・

・投稿を見て送信はしない
・常に投稿しかしない
・文中に、「アドレス付きなら返すよ」等と入れる

これでポイントの消費は最低限だし、アドレス付きのメールにだけ返せばいい。

しかもサービスで頻繁に無料ポイントが加算されるからこのやり方なら実質タダ。基本は投稿して「待ち」だから労力はいらないし、検索システムのおかげで2〜3日後でもメールが着たりする。
要するにコピー文作って2〜3日に一度投稿するだけね。

俺は一ヶ月に5〜6人は会えた。
俺のように美味しい思いができる事を祈ってるよ
660 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:39:35.83 ID:4kXUN4OEO
>>638
んーなん、オハマの保守おじさんでも草生やして反論しますわ
元からペイできないような糞業界が中産階級消滅で破綻しまくった癖に
金持ち貧乏論に参加とかw
661 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:40:50.04 ID:oXnSJb8R0
GDP下落、実質賃金16か月連続マイナス、休業廃業件数増加

バカ「景気は良くなってる」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662 ストマッククロー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:40:51.04 ID:7y6zYm4G0
トリクルダウンどころか、
三本の矢(笑)がひとつも的を捉えていないトリプルダウンだろ(笑)
663 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:44:16.48 ID:4kXUN4OEO
>>612
中産階級やんけ
日本に極端な金持ちなんてのはたいして居なかった
もしかしてアメリカの金持ち需要が、日本の貿易にも繋がる世界のエンジンだったって本気でそんな論調を信じるつもりなんか?
トリクルダウンなんてのは一時でさえ成立しない論値理論
664 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:45:26.76 ID:4kXUN4OEO
まーたミクロ脳のゴミ共がポジトーク繰り広げてしまうのか
665 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:46:51.45 ID:o2XeyWm90
日本の人口とGDPと歳出純計を、欧米諸国と比較してみると、日本は大きすぎる政府どころか、小さすぎる政府
2010年の世界の国別 GDP順位と 人口と 国民ひとりあたりが負担している=再分配している 国家予算 歳出純計ベース
 1位アメリカ   1172兆円  3億1000万人  国家予算310兆1650億円  国民ひとりあたり 100万0532円 
 2位中国      470兆円 13億4100万人  国家予算172兆6350億円  国民ひとりあたり  12万8736円(笑)
 3位日本      436兆円  1億2600万人  国家予算218兆4500億円  国民ひとりあたり 173万3730円
 4位ドイツ     265兆円    8200万人  国家予算128兆4350億円  国民ひとりあたり 156万6280円
 5位フランス    206兆円    6500万人  国家予算123兆9300億円  国民ひとりあたり 190万6615円
 6位イギリス    179兆円    6200万人  国家予算100兆5550億円  国民ひとりあたり 162万1855円
 7位ブラジル    167兆円  1億9400万人  国家予算 71兆9610億円  国民ひとりあたり  37万0933円
 8位イタリア    164兆円    6000万人  国家予算 86兆1900億円  国民ひとりあたり 143万6500円
 9位カナダ     125兆円    3400万人  国家予算 63兆4780億円  国民ひとりあたり 186万7000円
10位インド     123兆円 12億2200万人  国家予算 23兆8850億円  国民ひとりあたり   1万9546円

公務員は会社員じゃねーけど、
公務員は会社員みたいに、その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや・・という仕事をしているわけではないから

小さすぎる政府というのは、GDP436兆円人口1億2600万人の日本国民にとっては「損」
景気がよくなろうが悪くなろうがもう関係ないだろ
お迎えきそうな歳で
667 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:47:49.20 ID:o2XeyWm90
例えば中国は、GDP470兆円で世界第2位なのに、国家予算172兆円で日本より少なくて

人口13億4100万人もいるのに、人口6千万、8千万の、ドイツ・フランス・イギリス並みの【信じられないぐらいの小さな政府】

これが中国国民にとって【得】か、といえばそうではなく、完璧に【損】なのは、中国の一般市民の暮らしぶりをみれば、すぐわかる
668 16文キック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:48:42.28 ID:4kXUN4OEO
>>638
あーねーんーね
日本じゃ金持ち増えてるの
減ってるとか宣ってるのはどこのドイツ人?
669 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:49:11.27 ID:o2XeyWm90
我々日本国民が、公務員を余計に雇っている、公務員に余計なカネを使わせている・・というのは、民主党が政権を奪うために作り上げた、完全なデマ

人口とGDPと歳出純計を欧米諸国と比較してみると、日本の公務員の人件費は、これ以上削減したら、
その給料で集まらなかったら、やめちゃえばいいや、手が回らない・・になって、

結局、我々国民が損する事になる
670 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:04:51.43 ID:+bYhuYuG0
>>638
革命前のフランス貴族も似たようなこと言ってた
671 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:06:44.66 ID:+bYhuYuG0
>>669
これも革命前のフランス貴族が似たようなこと事言ってたな
672 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:08:04.34 ID:o2XeyWm90
つまりだ、日本がこれ以上小さな政府を目指したら、日本国民の暮らしは、どんどん中国化、韓国化する
673 タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:09:12.46 ID:TpHZBpEr0
>>669
公務員を余計に雇っているというか
高賃金で雇ってるんじゃなかったっけ?
アメリカとかは低賃金で大量にやとってるとか聞いたが
674 ウエスタンラリアット(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:09:35.11 ID:hzzVUiFi0
この婆さんも結局正論よりもお友達を庇うことを優先する売国奴だったか
帰化せずに中国に帰ってくれればよかったのに
675 ウエスタンラリアット(滋賀県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:11:03.70 ID:hzzVUiFi0
>>662
だれうま
676 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:11:14.75 ID:+bYhuYuG0
>>674
だって元々中国人だぜ? 
677 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:11:32.13 ID:o2XeyWm90
オレは貧乏人何で、んなのは、絶対にイヤだし、子供や孫にも、んな、中国人や韓国人のような生活、社会制度には、して欲しくない
678 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:12:15.16 ID:taAakOTl0
ID:o2XeyWm90
書き込みの1割がコイツとか( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
679 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:12:20.83 ID:bFUauOUU0
日本の再配分は集めた金を金持ちと公務員にくばってるんだっつーのなw
680 エクスプロイダー(長屋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:12:44.46 ID:RhtT/TWF0
【経済】円安は日本経済にとって基本的には良いことだと再認識しよう
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201412080016
681 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:15:00.02 ID:o2XeyWm90
>>673
よーーーく考えてご覧

日本国民が高賃金で公務員雇っているならば、日本には、人口1億2千万人もいて、しかも
人口6千万、8千万の、ドイツ・フランス・イギリスには無い、国民皆医療保険・年金制度をしているんだから

 3位日本      436兆円  1億2600万人  国家予算218兆4500億円  国民ひとりあたり 173万3730円
 4位ドイツ     265兆円    8200万人  国家予算128兆4350億円  国民ひとりあたり 156万6280円
 5位フランス    206兆円    6500万人  国家予算123兆9300億円  国民ひとりあたり 190万6615円
 6位イギリス    179兆円    6200万人  国家予算100兆5550億円  国民ひとりあたり 162万1855円

なんてんじゃ、収まらないよ・・・
682 閃光妖術(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:15:37.56 ID:j6R0Dox50
求人が増えればいいじゃない
683 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:21:26.34 ID:LFbTxDjy0
.
289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:22:28.83 ID:97RhdFkR0
アベノミクス大失敗


290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/09(火) 17:36:22.29 ID:K8NGI63I0
世界のメディアが日本不況入りと報道してるのに、何故か日本のメディアだけは
異常に不況の言葉を避けてるなw

.
684 男色ドライバー(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:23:42.59 ID:R8494GRS0
貧乏人に10億撒けばほとんどが消費に回るけど富裕層に10億撒いてもほとんどが蓄財か投資に回る
685 タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:24:47.18 ID:TpHZBpEr0
>>681
人件費のこと
人数×金額=総額なんだから
一人頭の金額を下げて、その分人数増やせばいいんじゃないかな
介護とかでも「官から民へ」とか言っても、ワタミとかみたいのばかり来ても
天下りや献金が増えるばかりで現場の職員に金が入ってきてない
それなら、国が直接雇うべきだろ
686 フライングニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:30:29.41 ID:RztGvCh60
公務員は給料半分にして人倍にすればいいんじゃないか?
雇用も潤う
687 リキラリアット(埼玉県)@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/09(火) 18:32:58.16 ID:K/Ww+AUy0
なんか質問しただけなのに怒ってるやつか、答えになってないやつばっかり
688 目潰し(岐阜県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 18:34:28.57 ID:v23+NRQS0
逆のパターンなら確実に上層も潤うのにな
689 エクスプロイダー(長屋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:05:01.77 ID:RhtT/TWF0
アベノミクスの批判はしても有力な代案を示せていない野党/Miniトピック
http://jp.reuters.com/article/MiniTopic/idJP00090300_20141201_00120141130
690 ダイビングフットスタンプ(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:06:17.67 ID:PikbgtfD0
下流が潤う必要はないよ
691 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:13:38.02 ID:E0W8DrN90
日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
692 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:15:15.74 ID:o2XeyWm90
>>685
まずね、人口1億2千万の国と、人口6千万の国で、国民に同じサービスを提供しようとすれば、必然的に人口に対して同じ割合の公務員の数がいる
だから、人口1億2千万の日本と、人口8千2百万のドイツでは、当然、日本の方が公務員の数は多くなる
人数×金額で、当然、ドイツよりも歳費は多くかかる

次ぎに、ドイツと日本のサービスを比較してみた場合、日本のサービスの方がドイツのサービスよりも充実していたとしたら、
ドイツより人口が多く、ただてさえ、ドイツよりも多くの公務員の人数を揃えなければならない日本は、さらに、公務員の数が多くなる
人数×金額で、当然、さらに、ドイツよりも歳費は多くかかる

ドイツより人口が多く、ドイツよりも多くの公務員の人数を揃え、さらにドイツのサービスよりも充実していて、もっと公務員の数を必要としているのに
歳費を抑えるために、一人頭の金額を下げて単価を減らしたら・・・その分人数増やすどころか、減っちゃうよ
693 河津掛け(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:18:17.12 ID:Av0ihFAA0
【悲報】金美齢の娘婿・小山好晴NHKプロデューサーが安倍ぴょんに違法献金をしていた疑惑が浮上
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405596880/l50
694 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:21:18.49 ID:ppQfrikP0
化粧品屋のキンがなんだって?
695 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:32:27.06 ID:o2XeyWm90
今度は逆に、中国と比べてみよう

まずね、人口1億2千万の国と、人口13億4100万人の国で、国民に同じサービスを提供しようとすれば、必然的に人口に対して同じ割合の公務員の数がいる
だから、人口1億2千万の日本と、人口13億4100万人の中国では、当然、中国の方が公務員の数は多くなる
人数×金額で、当然、日本よりも歳費は多くかかる・・・・はず・・なんだけど、

中国の歳費は172兆円で、GDP世界第2位のくせに、GDP世界第3位の日本以下

その結果、中国国民は日本国民と比べて、
人口に対しての公務員の数が少なくて、日本国民と同じようなサービスを受けられない・・か
歳費を抑えるために、一人頭の金額を下げて単価を減らしているので、日本国民と同じようなサービスを受けられない・・
696 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:37:20.26 ID:KvxivDdQ0
ドモホルンリンクルレベルでしか落ちてこない
ひからびて死にそう。
697 ダイビングエルボードロップ(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:38:52.74 ID:b0qC7OOH0
台湾も金持ち中共の属領になれば
トリクルダウンでおこぼれが回ってくるってことかw
いつから金美麗は中共の犬になったんだよ?w
698 ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:39:28.00 ID:EKp6N8QZ0
その上流とやらを相手にボッタクリ商法が流行るわけですね
699 フライングニールキック(北海道)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:39:49.17 ID:cIYlNaUS0
二年後に紙幣を大規模に印刷してばら撒きます!
と政府が言えば大企業と富裕層が今のうちに放出するんじゃね?
可愛い子と・・・想像するならハメ撮りをどうぞ
http://pancolle-movie.jp/
701 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:40:59.73 ID:o2XeyWm90
一方

人口1億2千万の日本と、人口8千2百万のドイツで、国民に同じサービスを提供しようとすれば、必然的に人口に対して同じ割合の公務員の数がいる
だから、人口1億2千万の日本と、人口8千2百万のドイツでは、当然、日本の方が公務員の数は多くなる
人数×金額で、当然、ドイツよりも歳費は多くかかる

次ぎに、ドイツと日本のサービスを比較してみた場合、日本のサービスの方がドイツのサービスよりも充実していたとしたら、
ドイツより人口が多く、ただてさえ、ドイツよりも多くの公務員の人数を揃えなければならない日本は、さらに、公務員の数が多くなる
人数×金額で、当然、さらに、ドイツよりも歳費は多くかかる

なのに日本の歳費は、128兆4350億円のドイツに対して、218兆4500億円
国民ひとり当たりにすると、年間17万、1ヶ月1万円ちょっとしか、ドイツ国民と変わらない
702 かかと落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:42:28.30 ID:a4zNxQ/r0
世界最大の小売業ウォルマートの平均賃金が全米最低

これが金婆さんの理想像
703 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:42:28.60 ID:zVraLaaG0
http://akiaki123.jp/xfx255555.html
億トレーダー黒猫アイランドさんがツイッターでアベノミクスの恩恵について語る
704 マスク剥ぎ(家)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:33.87 ID:uz+XkMSW0
まず働かないとトリクルダウン理論は成立しない
705 フェイスロック(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:46:47.26 ID:+EPdbLtL0
金さんそら昔の話やで
706 ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:48:56.07 ID:05AqN9HT0
この右翼芸人
なんなん
707 ファイヤーバードスプラッシュ(長野県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:49:05.86 ID:6a3vPwVe0
トリクルダウンなんてありえない。
富裕層の口座の数字増えても使う金額なんて変わらないもん
708 ムーンサルトプレス(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:51:58.19 ID:8pjuoJbS0
御存知長屋の金さんに惚れない奴はチョンだけだー
おーと、金さん 名調子
709 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:53:20.67 ID:o2XeyWm90
もう一度言う

人口1億2千万の国と、人口13億4100万人の国で、国民に同じサービスを提供しようとすれば、必然的に人口に対して同じ割合の公務員の数がいる
だから、人口1億2千万の日本と、人口13億4100万人の中国では、当然、中国の方が公務員の数は多くなる
人数×金額で、当然、日本よりも歳費は多くかかる・・・・はず・・なんだけど、

中国の歳費は172兆円で、GDP世界第2位のくせに、GDP世界第3位の日本以下

その結果、中国国民は日本国民と比べて、
人口に対しての公務員の数が少なくて、日本国民と同じようなサービスを受けられない・・か
歳費を抑えるために、一人頭の金額を下げて単価を減らしているので、日本国民と同じようなサービスを受けられない・・

一方

人口1億2千万の日本と、人口8千2百万のドイツで、国民に同じサービスを提供しようとすれば、必然的に人口に対して同じ割合の公務員の数がいる
だから、人口1億2千万の日本と、人口8千2百万のドイツでは、当然、日本の方が公務員の数は多くなる
人数×金額で、当然、ドイツよりも歳費は多くかかる

次ぎに、ドイツと日本のサービスを比較してみた場合、日本のサービスの方がドイツのサービスよりも充実していたとしたら、
ドイツより人口が多く、ただてさえ、ドイツよりも多くの公務員の人数を揃えなければならない日本は、さらに、公務員の数が多くなる
人数×金額で、当然、さらに、ドイツよりも歳費は多くかかる

なのに日本の歳費は、128兆4350億円のドイツに対して、218兆4500億円
国民ひとり当たりにすると、年間17万、1ヶ月1万円ちょっとしか、ドイツ国民と変わらない

ドイツ国民とは違い、ガンや心臓病になったとしても、手術代や医療費が10万円、貧乏人なら1万円ぐらいしか掛からない暮らしをしているにもかかわらず・・だ

日本はね、日本のカネで起こるはずのトリクルダウンが、日本ではなく中国や東南アジアで起きてしまい、国民が稼げなくなった・・だけで
政府の大きさ、政府のカネの使い方、国民が政府に対してカネを使わせているやり方は、とても優秀なんだよ
710 ストレッチプラム(catv?)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:54:17.32 ID:eUyiyKLf0
>>704
あぁ、まずそれなんだけど、
今、現代では、底辺は底辺で、実はソコソコ満たされてるって事も要因の一つなんやないかなと
高みを望めばキリがないけど、下層は下層で、実際それほど困窮している訳でも無いし

まあ、一言で言えば将来に希望がないって事か
711 アイアンクロー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 19:55:34.21 ID:tfQFw4Da0
スポンジは絞らなきゃ水たれてこないだろ
712 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:03:47.83 ID:ay4mqVqY0
713 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:07:08.21 ID:o2XeyWm90
>>710
昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・が無いからねぇ

今でも儲けてる連中は、貧乏人に比べたら、気前よく金使ってくれる・・んだけど、
日本企業の製品ですら、中国や東南アジアで、中国や東南アジアの労働者が作るモノ・・・だから

トリクルダウンが中国や東南アジアの底辺で起きちゃって、日本の底辺じゃトリクルダウンが全然起きない・・・
金持ちのお金はどんどん海外へ
715 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:09:33.36 ID:2C0fRDlZ0
はいはい夢物語夢物語
716 アイアンクロー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:10:18.92 ID:tfQFw4Da0
>>712
こんなん野党が大好物そうなのに全然食いつかんね
まあ知ってるけど
717 目潰し(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:13:04.30 ID:o2XeyWm90
まぁそれも、水素という、昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・が出来たんで
少しずつ、日本の底辺でも、トリクルダウンが起きてくるから、心配せんでも良いと思うよ

このまんまでも、少しずつ日本の底辺はトリクルダウンの恩恵を受けられるようになっていくけど
失った20年分のトリクルダウンの恩恵を、一気に取り戻したければ

 a.原発止めっぱなしにして
 b.電気代高くして
 c.ガソリン代も高止まりさせて
 d.貧乏人が環境問題を口にして、カネ持ちを詐欺にかけ
 e.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 f.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくれば良いだけ
718 カーフブランディング(岩手県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:16:35.60 ID:c6XdB9qb0
ああ・・・アレだな、アレ
719 目潰し(千葉県【20:11 千葉県震度2】)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:54.86 ID:o2XeyWm90
>>717 訂正

まぁそれも、水素という、昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・が出来たんで
少しずつ、日本の底辺でも、トリクルダウンが起きてくるから、心配せんでも良いと思うよ

このまんまでも、少しずつ日本の底辺はトリクルダウンの恩恵を受けられるようになっていくけど
中国や東南アジアの底辺にとられ、失った20年分のトリクルダウンの恩恵を、日本が一気に取り戻したければ

 a.原発止めっぱなしにして
 b.電気代高くして
 c.ガソリン代も高止まりさせて
 d.国に、原発の変わりに水素に補助金出させて
 e.環境問題を口にして、カネ持ちを詐欺にかけ
 f.貧乏人が作る水素や水素燃料電池車や水素燃料電池のエネファームを
 g.カネ持ちに腐るほど買わせて、カネ持ちから腐るほどカネをふんだくれば良いだけ

それで水素バブルというものすごいトリクルダウンが、 日本で一気に起こる
720 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:20:58.35 ID:oXnSJb8R0
トリクルダウン論者は実際に起きてないことをどう説明するのかな
日本より株式投資が一般的なアメリカでさえ差拡大したのにね
アベノミクスで株価上がったと叫んでるけど殆どのの日本人は苦しくなった。これが現実なんだよね
721 アンクルホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:25:05.41 ID:ppQfrikP0
いやわからんぞ。100年ぐらい続ければもしかしたら、いや確実に










日本終わるだろうな
722 目潰し(千葉県【20:11 千葉県震度2】)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:26:29.54 ID:o2XeyWm90
まぁ安倍は、2017年4月には消費税10%に絶対にする・・つっているから

今は、原発堅持の態度で、水素に対する補助金をエサにして、水素売りたい経団連に賃上げさせているけど
消費税10%に絶対にする・・ために、2017年4月までに確実に、

d.国に、原発の変わりに水素に補助金出させ・・るつもり・・だと思うよ
723 目潰し(千葉県【20:11 千葉県震度2】)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:08.57 ID:o2XeyWm90
>>722 訂正

まぁ安倍は、2017年4月には消費税10%に絶対にする・・つっているから

今は、原発堅持の態度で、水素に対する補助金をエサにして、水素売りたい経団連に賃上げさせているけど
消費税10%に絶対にする・・ために、2017年4月までに確実に、

d.国に、原発の変わりに水素に補助金出させ・・るつもり・・だと思うよ

そうすりゃ水素バブルというものすごいトリクルダウンが、 日本で一気に起こるから
2017年4月には消費税10%に絶対に出来る

原発稼働じゃ、んなこと、まずムリ
724 不知火(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:49.28 ID:4kXUN4OEO
資本主義が定期バラマキを必要とした観点から言えば、トリクルダウン⇔特需理論系の需要つまり戦争なんだが
底辺に賃金配られました→回収しすぎました→恐慌→ほな戦争しましょう→底辺に賃金配られました→回収しすぎました→恐慌→ほな(ry→ループ

この最初が欧州ではペストによる労働力の供給不足→小作人への賃金発生になる
トリクルダウンなんて歴史と真逆過ぎて、吐き気がするレベルなんだが受け入れるなんて脳ミソのどこかがおかCと違うのかな?
725 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:30:58.77 ID:Z3xMaAAy0
>>692
人件費そのままで一人頭の金額下げて、人数増やしてサービス減るもんかな?
現職の待遇維持のために新卒減らして臨時職員ばかり雇って
同じ仕事させてたら意味ないような
726 足4の字固め(中国地方)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:32:24.38 ID:MIV0kUMx0
金もってるおまいらがまず無駄金つかってるところを示さないとな
言うだけで結局金溜めこんで逃亡かひっそり貧相な生活
周りの金持ってる連中も散在してる奴いねー
727 ミドルキック(庭)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:31.80 ID:pA3xeo8d0
これはヤバイかもわからんね(´・ω・`)
728 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:33:40.69 ID:o2XeyWm90
>>725
そうでなく

人件費そのままで一人頭の金額下げて、人数増やせるか、人数維持出来るか、な・・だよ
729 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:34:56.75 ID:5IOjaUP60
トップとヒラの給与差は何倍以内でなければならない
っていう格差規制を作らないと昔みたいに金が流れない

昔は年功序列型だったから会社が儲かったら
社員もそれなりに金を手に出来たけど
今は企業が儲かっても上ががめるから金が流れない
730 クロイツラス(dion軍)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:36:17.90 ID:oO6iRd4i0
下流に入れても、それでオシマイ。
何にもならないよ。
731 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:33.91 ID:Z3xMaAAy0
>>723
なんか水素を勘違いしてね?
水素の製造には電気もしくは熱エネルギーが必要なんだが
732 不知火(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:37:52.25 ID:4kXUN4OEO
そもそも欧州の封建社会では小作人への賃金が無かった
トリクルダウンなんて無かったやんけ
×仕事を作り出す資本家が居ないと経済は始まらない
○ケインズ理論よろしく必ず需要の方が先になる

欧州ではペストで労働力需要から賃金が発生するようになって、資本主義がはじめてスタートした
そっからはアメリカよろしくよっぽどの需要喚起が民間で起こらないなら恐慌になって定期戦争が人類の歴史ですお
733 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:24.02 ID:Z3xMaAAy0
>>728
出来るんじゃね?
安い人件費で臨時職員雇ったり、民間がやってるんだから
734 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:39:34.86 ID:o2XeyWm90
>>729
んだから

昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・が「無い」

から

今は企業が儲かっても上ががめるから金が流れない・・の

昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・で企業が儲かっていたら
企業が儲けるためには、日本で日本の底辺に作らせる・・以外方法がないから

企業が儲かっても上ががめる・・なんてことは出来ない
735 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:41:46.30 ID:o2XeyWm90
>>731
いんや、水素の製造に必要なのは、原料の「原油」と、需要の「水素燃料電池」

電気も、熱エネルギーも、原発が動いていない今ですら、十分足りている
736 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:44:35.51 ID:o2XeyWm90
>>733
人件費そのままで一人頭の金額下げて、人数増やす、人数維持しようとしたら
どーでもいい仕事内容の公務員は、人数増える、人数維持出来るけど

肝心の、絶対に維持しなきゃならない、メンドクサイ、危険な仕事内容の公務員は、激減するよ
737 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:27.61 ID:o2XeyWm90
つまり、減らしたい必要じゃない公務員は増えちゃって、増やしたい必要な公務員は減っちゃう
738 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:46:46.58 ID:5IOjaUP60
734
日本語がおかしい
739 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:48:38.09 ID:o2XeyWm90
>>738
・・・と感じるのは、おまえに読解力がないから
740 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:49:25.67 ID:5IOjaUP60
そう指摘されたのは一度や二度じゃないだろ?
認めろよ
741 32文ロケット砲(茨城県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:52:42.89 ID:CwS9R/UF0
実は日本にも3000人以上のCIAが、そこかしこに潜伏しているという

デーブ・スペクターは、確かに一時エージェントだった

CIA諜報員に多いのは外国と行き来できる人間。職業でいえば貿易商や、ジャーナリストが多いそうだ

いづれも何かの理由で頻繁にアメリカに行き、かつ英語が堪能な人物である

時事通信社、共同通信社、NTT、電通

CIAエージェント
金美鈴
壺三の祖父
あほう太郎、その他3000名

日本

糸冬 了
742 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:11.98 ID:Z3xMaAAy0
>>736
給料は減るけど人員は増えるから一人辺りの仕事での負担は減るだろ
一人でやるとめんどくさい危険な仕事とかも、二人でやればラクに安全になるんじゃね?
さすがにだからといって給料半分にしろとか極端な事は言わないから
743 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:24.84 ID:o2XeyWm90
認めるのは、おまえの読解力の無さ

昔みたいに儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・が「ある」なら

企業が儲けるためには、
儲けてる連中が気前よく金使って買ってくれる、日本で日本の底辺が作るモノ・・・を
日本で日本の底辺に作らせる・・以外方法がないから

企業が儲かっても上ががめる・・なんてことは出来ない
744 魔神風車固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:54:56.52 ID:IVt5hO610
考えが古いな
745 16文キック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:57:17.84 ID:Lnk9NZvHO
中流とは言わないんだな
格差の拡大には目を瞑る、と。
746 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 20:58:03.25 ID:o2XeyWm90
>>742
ならない

自衛官とか警察官とか消防救急隊員とか海上保安庁職員とか
増やしたい必要な公務員は、確実に減っちゃう

みんな役所の定時に出勤し、定時に帰れる、どういでもいい公務員になろうとして、減らしたい必要じゃない公務員が増えちゃうだけ
747 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:00:56.24 ID:Z3xMaAAy0
>>746
つまり定時に出勤の役所職員の給料をとりあえず下げればいいのか
748 腕ひしぎ十字固め(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:43.63 ID:5IOjaUP60
言ってる内容は人それぞれだから
お前の意見が正しいか正しくないかはどうでもいい

句読点をうつ位置を見ても明らかにお前の国語はおかしい
さかのぼっていくつかコメ見たけど明らかに国語がおかしい

>認めるのは、おまえの読解力の無さ

この文の点だって不要
俺だって2chで100%正しい日本語を書けなんて馬鹿な事は言わない
けどお前国語力はひどすぎる
749 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:02:57.05 ID:o2XeyWm90
特に、改憲なんかして、鉄砲抱えて敵と命がけで戦うようになった日には、自衛官なんてなり手が居なくなる
自衛官にならなくても、役所の定時に出勤し、定時に帰れる、どういでもいい公務員になれちゃうもん
750 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:04:30.38 ID:o2XeyWm90
>>747
そのかわり、ドイツやイギリスやフランスなんかの役所なみの対応になるだろうけどね、給料下げるんだから(^_^;
751 アイアンクロー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:05:56.35 ID:tfQFw4Da0
古新聞で作った封筒
空き箱を色紙で飾ったプレゼント用の箱

底辺が作るもの
万引きが酷くてつぶれた駄菓子屋に日焼けしたのが売ってたの思い出した
752 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:08:25.17 ID:Z3xMaAAy0
>>750
その三カ国の役所のレベルは知らないけど
そんなに酷いの?
753 頭突き(宮崎県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:09:24.42 ID:Ez4Gvvyv0
このババアは好きじゃない、向きが違うだけで田嶋陽子と同レベル
754 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:13:42.31 ID:o2XeyWm90
>>752
日本でもお役所仕事なんていうけど、他国のお役所は日本の役所の比じゃないよ(^_^;
755 リバースネックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:18:31.77 ID:D3kxzPM+0
塩野七生とか信用出来ない
756 トペ コンヒーロ(富山県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:20:26.12 ID:Z3xMaAAy0
>>754
まあでもそのドイツは本年度国債発行ゼロになったし
それで財政再建できるならやるべきなのかもな
757 栓抜き攻撃(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:23:30.76 ID:RH5V+AQD0
他の国ならそうなんだろうけど
日本人の気質は「他人を下げることで自分の地位を上げる」気質だから
下には流れないよ
758 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:28:24.04 ID:o2XeyWm90
>>756
結局さ、日本の場合は、国家予算の規模じゃなく、国家予算の振り分け方が問題なんだよ

日本はさ、人口1億2千万、GDP436兆円なんだから、国家予算が218兆というのは、全然多くない、むしろ少なすぎるぐらい
問題は、それらの内に、今では役に立たない、無くても良いような公務員の仕事、カネの使い道が含まれていて
役に立つ、必要な公務員の仕事、カネの使い道に、カネが廻らない事であって
国家予算を削減して小さな政府にする必要は無いんだ
759 目潰し(千葉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 21:37:28.54 ID:o2XeyWm90
んで、その最たるモノが「原発関連のカネ」

原発は、32基再稼働しても、GDPは+0.26%の効果しか出ないから、
補助金出して再稼働しても、日本国内でトリクルダウンなんか、絶対に起きない

だったら原発の補助金を水素に振り分けて、原発は動かさないことにすれば
日本国内で確実にトリクルダウン=バブルが起きて、太陽光で財政再建したドイツより、財政再建なんか簡単に出来る

だけど、日本の場合は、国家予算の規模じゃなく、国家予算の振り分け方が問題だと言うヤツに限って原発派で
日本の場合は、国家予算の規模じゃなく、国家予算の振り分け方が問題だと言うクセに、原発は聖域とか言っちゃうから

原発が聖域なら農業も、林業も、○○も、つてグダグタになって、国家予算の振り分け方を
今では役に立たない、無くても良いような公務員の仕事、カネの使い道から
役に立つ、必要な公務員の仕事、カネの使い道に変える事ができないんさ
760 TEKKAMAKI(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:09:43.34 ID:2/9mgGHX0
下から湧き出ることはなくて
上から下にしか流れないけど、
上から下へ流さないことはできるよな

あれスタグフレーションじゃない?
761 ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:17:18.87 ID:mpm7yAfj0
これは正しい
富裕層がいなければ、社会主義国家と同様に全員が貧乏になる
富裕層のおかげで社会保障が正常に機能し底辺が持ち上がる、感謝しろ
762 不知火(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:20:35.90 ID:4kXUN4OEO
>>761
富裕層が居なくなる論理って、トリクルダウンの反論では、どこの彼方から来たの解らん詭弁未満のウルトラマンだよね
763 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:23:32.01 ID:JDKRKcaZ0
 
【ニコ生】【次世代の党】夜のみおちゃんねる 衆議院議員候補(伊丹・川西・宝塚) 杉田水脈 & 軍事ジャーナリスト 井上和彦 生対談!!【軍事漫談家】
http://twitter.com/miosugita/status/542306158204055552
 
764 ハイキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:51:21.94 ID:yge6vLkO0
鎖国時代ならトリクルダウンもあったかもな
765 サソリ固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:57:32.41 ID:m2jl0Vl00
何でこんな外国人のババアに日本人の俺らが迫害されなあかんねんw
766 ファルコンアロー(新潟県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 22:58:45.04 ID:dIdV0APD0
上流が上流でいるためには下に零れ落とさないように流れを堰き止める必要があるよね
もう先細りがはっきり見えてるんだから
767 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:00:43.07 ID:yrPwH8+U0
地域振興券はよはよ
768 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:02:44.02 ID:8XAxd8lE0
明日の東京市場が開いても、そんなこと言ってられるのかねw
769 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:03:44.41 ID:rEesgvf00
先物が下がってるねぇ・・・
770 ストマッククロー(芋)@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:04:13.40 ID:Nc0nyvmS0
問題は国が潤って無いのに公務員に流れてることかな
771 ウエスタンラリアット(宮城県)@転載は禁止:2014/12/09(火) 23:50:59.08 ID:cBCXUlmI0
これにはネトウヨも困惑
772 エクスプロイダー(中部地方)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:29:56.30 ID:ZLdnCE4d0
>>22
起きるけどそれで貧しい奴のほとんどが潤うとか儲かるようになるほどにはならないというのが正しい見方。
政府の分配政策ももちろん必要。

生産活動してない奴はそもそもトリクルダウンの恩恵に預かる機会すら無いだろうよ
773 魔神風車固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:37:33.73 ID:UhOSYJdSO
>>772
もうなんのための政策に必要な理論の事なのかどうだかも認識出来なくなっちゃってるのは、頭ん中に寄生虫が湧いてるからだとしか
774 ウエスタンラリアット(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:44:21.89 ID:iatod8K70
>>769
日本は原料が取れないんだから、下がった方が良いんじゃないの。
775 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:45:39.74 ID:sjH45HIb0
明日400円下げるな
776 バズソーキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:50:11.85 ID:uYBwj/nE0
家賃とかインフラ代を下流からもの凄い勢いで吸い上げてるだろ
777 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:52:22.71 ID:eqgEzpBR0
トリクルダウンってお金持ちのおこぼれちょうだいってことか
ふざけるな金の亡者どもめ
778 マスク剥ぎ(長屋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:55:37.74 ID:p4lvW6uT0
そもそも偉そうだなおい
779 キチンシンク(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:56:45.81 ID:hOnjXgSV0
>>551
金持ちもこれだよね、金はあるぶんには困らない
あと徹底して無駄金は一円足りとも使わない
だから金が貯まるんだよ

これを貧乏人が支持してるんだから全くお人好しだよな
780 チキンウィングフェースロック(栃木県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 00:59:51.60 ID:ZFU2KdxF0
そもそも上流が潤ってないから
下流に潤うほど流れるのかってことにはダンマリ
782 垂直落下式DDT(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:04:21.27 ID:8H2pWdkJ0
イレブンになる日も近い
783 スパイダージャーマン(dion軍)@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:25:04.90 ID:TCPaPvdD0
アベノミクスの金融、財政0政策は否定しないが
個人消費を担うのは庶民だからな
庶民が将来、消費するだろうという期待から企業は設備投資をするわけだ
784 逆落とし(家)@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:38:49.27 ID:Y3LAdfgZ0
普通のことやな
785 アキレス腱固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 01:52:07.03 ID:CfJDwYlj0
金美齢さんの異常なまでの安部擁護は頭おかしいとしか思えない
786 リバースパワースラム(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:06:59.28 ID:2PXYFqnU0
>>785
だってこいつの事務所に安倍が訪れるような関係だぞ
http://www.asahi.com/articles/ASG5N5Q18G5NUTFK012.html
787 バックドロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:27:19.74 ID:NJAsFYb80
>>603
国民性の違いだよ
米国は零細ベンチャーが経済を活性化してる

経済・金融の構造改革がなければ状況は変わらない
日本は既得権益まみれ
788 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:29:16.16 ID:vUT9bbim0
お、おう
金は相対的なもんだから、上に流れた時点で下の金の価値が下がってるんだけどな
上に流れた以上のものが下に流れないと、下流は潤わないんだけどな
789 ラダームーンサルト(長屋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:30:04.56 ID:DyPerEjb0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
790 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:31:44.69 ID:vUT9bbim0
賄賂、カルテル、既得権益を法で認めた国、日本
おかげで堂々と汚いことができるね、ありがとう自民党
791 バックドロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:31:58.76 ID:NJAsFYb80
英米に対抗できる自信あるなら金融国家目指せばいいのに…
日本に交渉力も戦略もないだろ!?

日本は中途半端に欧米の真似せず富裕層冷遇でも良い
消費をする庶民層を増やして税収を増やせ!!!
792 バックドロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:35:05.31 ID:NJAsFYb80
経済不況を庶民の責任と言い切る麻生の馬鹿発言…
無策な政治家は引退して庶民に戻れ!
議員年金など不要だ
793 ジャストフェイスロック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:35:45.54 ID:lovEcJQN0
よくわかるアベノミクス理論
http://grapee.jp/wp-content/uploads/11930_01.jpg
794 タイガースープレックス(長崎県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:40:44.51 ID:XwKcKGva0
金融緩和したり円安誘導した時点で

下の人の財布から盗まれてるよねwwwwwwwww

上が潤えば、じゃなく下から吸い上げてるよねwwwwwwwwww
795 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:49:09.55 ID:uqWfEoFW0
上流が下流に流す気がないのが日本なんです。
796 アルゼンチンバックブリーカー(関西地方)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:50:10.32 ID:nA96acSB0
富裕層の食い残しの残飯を貧民は有難がって群がって食ってろと
まあそれが現実だがそれをはっきり言ったらいかんでしょ
797 ストマッククロー(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:51:35.11 ID:HXzLFbd70
政策に性善説期待するのやめーや
798 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:54:47.61 ID:vUT9bbim0
>>792
環境を作るのが政治なのに
結果を他人のせいにするとか、もはや政治家の自覚がねえな
麻生は優遇された箱入り一市民の感覚しか持ち合わせてない
基礎すらできていないのでおよそ政治には向かない

まあ、謝る政治家よりもましかもしれんが
799 キャプチュード(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:57:50.45 ID:LJRcoUQ30
これだけ成熟してる国では、プチバブルしか活性化させる方法ないからな
末端はどうしても潤うまで三年位はタイムラグある
800 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 02:58:38.69 ID:vUT9bbim0
分かってると思うが
自民党の政策は全て自分らに金と名声を流す資本家らのための政策だぞ
受け取るものによってはいつでも在日も中華も優遇してきた
国民は適当に騙しときゃぶーたれるだけで静観を維持するから問題ない

まさか、組織の利益を抑えてでも「正義感」を優先するような政治家が
今の自民党で議員として存在できると思うなよ
自民の汚い利益を最優先するほぼ全ての自民党員から村八分のすえ即座に追い出されるわ
801 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:01:25.26 ID:vUT9bbim0
国民から搾取しても問題ないなら搾取する
当然のこと
儲けられるだけ儲けない商売人はいないし、政治家も同じ
国民が騙され、静観するかぎり、様子を見ながらどこまでも搾取してくる

それともまさか、何もせずに赤の他人に自分の利益を分け与えるような善人集団に見えるのか?
官僚や議員が?
802 ファルコンアロー(dion軍)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:02:34.37 ID:fgFD6Stv0
上が貧したら下には絶対にこないからな
流れるのは流れるんだよ
ただ馬鹿はトリクルダウンを否定したがるんだわ
803 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:02:45.11 ID:1pu8zmXO0
定宿のマリオネットって言いたいだけだろ
804 タイガースープレックス(長崎県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:06:17.76 ID:XwKcKGva0
金融緩和、円安で貨幣価値既存

証券ディーラー 年収3000万⇒5000万
富裕層 資産60%アップ(数千万〜数億以上)
証券会社社員 年収50万アップ
自動車大手 年収50万アップ
公務員 年収15万アップ

庶民 地域振興券10000円もらっても差引きマイナスwwwwwwwwwwwww
805 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:06:17.93 ID:vUT9bbim0
>>802
対外的な意味では強い産業の維持は必須だな

ただし国内においては上が富むほど下が貧する
その究極体が悪しき人物による独裁社会

トリクルダウンを盲信してたら、まさに中国との違いが消え失せる
806 膝靭帯固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:08:01.66 ID:vUT9bbim0
はっきりいおう
トリクルダウン理論では、必ず格差は拡大する
必ず下は貧し、上は富む
807 タイガースープレックス(長崎県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:09:38.88 ID:XwKcKGva0
>>802
トリクルダウンってどこの国でも起こったことが
ないんだけど
知らないの?
808 ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:13:06.85 ID:DTZRFhmt0
賃上げ機運ま結局数年でうやむやになっておわりそうだな
いつもと一緒じゃん
809 稲妻レッグラリアット(catv?)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:14:13.75 ID:gZfdf52y0
トリクルダウンと言うが、昔と違って海外の製品を買う事が増えてるんだから、そんな上手くいかない気がする
810 サソリ固め(北海道)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:16:45.46 ID:hkp1PIA60
金の流れって上流が貧乏人で下流が金持ちだろ
811 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:23:28.42 ID:329oWh/q0
トリクルダウン=富裕層減税
アベノミクスに富裕層減税が無いからトリクルダウンが起こる起こらない以前に一切関係無い
812 タイガースープレックス(長崎県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 03:23:52.47 ID:XwKcKGva0
自民党の考えるトリクルダウン

国会議員⇒銀座ホステス⇒海外ブランドorホストクラブ

一般の日本人は出てこない
813 ブラディサンデー(catv?)@転載は禁止:2014/12/10(水) 04:52:45.67 ID:Sq73ygtl0
上流が潤えば貯金します。俺も上流の構成要員だけど、下流に流す気はさらさら無い。すまんねw
814 ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:11:36.90 ID:kw1J3YB40
トリクルダウンは上に金を流すための方便でしたには落ちてこない
これは富の争奪戦なんだよ

富裕層、大企業勤務じゃないのにトリクルダウン盲信してる奴はあほw

事実アメリカでは失敗した理論として有名
815 超竜ボム(岐阜県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:20:22.91 ID:As48AW1V0
年金破綻やらデフォルトやらが叫ばれてる今、
それに備えないといけない。

下になんか流す余裕がない。
816 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:25:04.35 ID:QnocKa170
つうか、民主党の超円高放置で
国内産業をズタボロにされたダメージがでかすぎる。
817 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:26:41.77 ID:L0ZuZMCi0
今でも出来てないのに?
818 ダブルニードロップ(三重県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:33:50.05 ID:0cbP8Zjn0
トリクルダウンを起こすには大企業が中小零細の輸入コスト増大に対する値上げ交渉に乗ることがまず最低条件
値下げ交渉を止めて温情とか生ぬるいことを考えてはいけない
大企業が円安で得た儲けを自社企業内で蓄えるだけにせず、ちゃんと中小零細企業に回さないと本当に潰れる
そこら辺を考えて動いて欲しい、大企業が儲けた後どうするかだ
819 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:47:01.44 ID:9BP6+nVJ0
当たり前のことで、いちいちスレ立てんなや
820 超竜ボム(岐阜県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 05:49:33.53 ID:As48AW1V0
日本自体が危ないので、株買って蓄財

下の人たちかまってられない

株価上昇バンザイ
821 足4の字固め(福島県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:00:39.53 ID:B9mYIHvf0
>>818
原材料費サーチャイズ制度を作ればいいんだよ
822 中年'sリフト(禿)@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:45:50.36 ID:qqkGYp9R0
もう態度がでかいだけの老害に成り果てたな
死んでいいぞ
トリクルダウンって、今必死に雨乞いしてるから
十年後か二十年後かわからないけど必ず雨は降りますって言ってるようなもんじゃないの?
トリクルダウンが起きて下流に金が流れたとして、潤うのは結局直接パイプで繋がった極々一部だけなんじゃないの
824 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:52:33.23 ID:oEA3qISG0
>水は上流から下流に流れていく、経済も同様に上流で潤う人がいればじわりじわりと
>全体に行き渡っていくのです。

どういうプロセスで全体に行き渡るのか説明しろよw
水だって堰き止めれば下流には流れんぞ
825 バーニングハンマー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:53:27.03 ID:9v+OpSwyO
自称一般人どもに経済回すつもりがない
誰かから金を貰えなければ不景気ってのが連中の経済感
826 エルボードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 06:56:18.41 ID:LJc8zuXE0
安倍ちゃん・金美齢 「トリクルダウンは起きまぁす!」
ネトウヨ 「トリクルダウンは起きないニダ!」

↑どっちが正しくてどっちが間違ってるの?(´・ω・`)
827 頭突き(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:11:13.40 ID:ZlGaHggQ0
>>826
大企業に儲けさせるのはいいけど
儲けたなら、社員や下請けにどんどん還元していかないと
意味ないだろうな
非正規雇用じゃ将来設計出来ないから
ローン組んで車や家は買えない
高額耐久消費財が売れないから内需が縮小、先行き不安だから
金持ちもどんどん財布の紐締める悪循環

賃上げしてブラック企業を労基法違反で取り締まるだけで
かなり改善すると思うんだが
828 張り手(dion軍)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:12:03.53 ID:Z+bP8cEF0
いつまでトリクル詐欺やるんだ?
829 ジャンピングパワーボム(茸)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:13:08.83 ID:vl4IZrok0
アフリカみたいに、父ちゃんだけ腹いっぱい食って、母ちゃんが生命維持できるだけ食えて
子供がガリガリみたいな現象になる
830 ラ ケブラーダ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:28:23.19 ID:HrOe/9ms0
全体としてはそのとおりなんだが、金持ちなかなか金を使わんのが問題。
金持ちに金を使わすのがあべちゃんのお仕事。
頑張って欲しい。
831 膝靭帯固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:30:44.88 ID:20hK8nS00
全然流れてこない
給料変わらず
物価は上がる
税も上がる
832 ラ ケブラーダ(岡山県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:31:44.52 ID:HrOe/9ms0
ただ、円安ってことは、国内投資が有利ってことだから、その点では海外投資より国内投資が有利に働くから
このままだったら国内の金回りは少しはよくなるだろうね。
日本人はもっと働かなならん状態にはなるな。
833 ドラゴンスリーパー(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:40:25.56 ID:/nwqE21U0
まともな学者はトリクルダウンという言葉自体を使わない。間違いを指摘するのがめんどいからスルーしてるだけ
834 キングコングニードロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 07:43:29.92 ID:Tob+Z8600
今は寿命が伸びてるから 年寄りは どれだけ金持ってても 老後が不安なんだよ。
だから金 溜め込んでる金持ち年寄りもケチ。
若者は 相変わらず非正規雇用多くて金無いし。

企業は 無駄なコストを削減するクセがついて、接待交際費を絞り込んでるし
そもそも接待で契約が取れる世の中じゃないし。
非正規も増えてるから、社内旅行とか 無いし、2次会3次会も少なくなった。
麻生じゃないが、結婚や出産も減って 冠婚葬祭も減ってきてるし。

ちょっと消費税上げただけでGDPがボロボロのマイナスになったことで証明されただろ。

トリクルダウン効果あるのは、ベトナム未満クラスの発展段階の国。
日本でも 大正時代や昭和初期には、好景気時に大儲けした成り金の金持ちが キャバレーやカフェ 食堂に入って来て
「拾えーい」とか叫びながら 札束バラ撒いた時代もあったそうな。
835 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:06:59.48 ID:IpNY9wij0
上流が先細れば下には絶対流れてこない
潤わしつつダムをぶっ壊す事しなきゃ
836 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:10:20.03 ID:s4il58Al0
トリクルダウンとか信じてるカスはネトウヨぐらいだろwwwwwww
837 魔神風車固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:11:45.57 ID:UhOSYJdSO
>>793
アベシが何でトリクルダウンで反論してるのか知らんが、リフレはトリクルダウンじゃないぞ
リフレを捨てたらあらゆる経済政策系が実行出来なくて即死じゃないか
838 フォーク攻撃(禿)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:12:55.76 ID:J5Pw2xsP0
我々のグラスには溢れないグラス(銀行)があるからね
溢れるわけ無いですよ
実際
839 魔神風車固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:18:52.49 ID:UhOSYJdSO
>>818
起きないのは大前提
どうも否定済みってのを理解してない層が多すぎる
条件付き部分否定なんかじゃない
景気回復の手段に政策として使えるのかという意味で完全に否定されてる理論
突破口なんてのは0なんだが
840 マスク剥ぎ(長屋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:21:13.46 ID:p4lvW6uT0
流れる訳がない。全体を潤したいなら回りくどいことせず
全体からくまなくとる消費税増税の逆をやればよい、消費税撤廃でしょ。
まトリクルトリクルなんて一般国民の文句をちらす方便だろうけど
841 ボマイェ(茨城県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:22:34.20 ID:1gPnA72j0
非正規を問題視してる連中ってね
正社員で結婚して子供産んで家のローン組んで生活するのは当たり前
なんて時代遅れのライフスタイルを前提にしてるわけよ

そんなのは高度経済期やバブル期のような右型上がりの経済だから成立していたのであって
今みたいにグローバル化による国際競争の激化と人口減少社会の日本で維持は不可なわけよ
一人で生活していくことが前提なら非正規雇用でも食っていけるんだから問題なし

政治の役割ってのは誰もが豊かな生活を保障でなく最低限に食っていけるよう雇用を増やすことなんだよ
非正規雇用の求人も増えてるから政治の役割はきちんと果たしている
842 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:23:23.04 ID:mQCp+WM90
だから実際は逆トリクルダウンなんだって
庶民から集めた税金や実質賃金低下分が大企業の蓄積され海外投資家に配当やキャピタルゲインとして渡される
凄い単純な話なのに
843 ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:24:06.94 ID:fU0WDYiH0
そもそも、いきなり国民全体が潤う施策はあるの?

地域振興券ばら撒いても社会全体が疾走感がなけりゃ使わないだろうし
844 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:32:03.84 ID:PXf9mQjP0
近未来って誰
845 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:32:21.87 ID:s4il58Al0
>>841
非正規の独身なんて消費もたいしたことないし将来的に負担でしかないんだけどな
846 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:32:39.37 ID:siYRdklf0
>>841
世の中IT化が進んでいるのだから、臨時雇用でも今の正規雇用と同じレベルの負担を企業がやるように変えて、
正規、非正規での政府や企業からの扱いの差を無くして、フルタイムかパートタイムかの選択をするだけになればいいんだろうね
847 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:35:30.96 ID:mQCp+WM90
>>845
ガキいる世帯の方がよほど負担だ
だから政府も本気で少子化対策なんてするつもりない
848 ファイヤーボールスプラッシュ(長野県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:35:55.88 ID:cdEngCD60
トリクルダウンなんて、富の再分配ができてない事の言い訳
849 32文ロケット砲(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:42:24.34 ID:UhOSYJdSO
>>842
そうそう、未だにあるなんて言ってる奴は資本主義を完全に理解してない層w
850 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:46:50.35 ID:s4il58Al0
>>847
お前の将来誰が面倒見るんだ?
保険も年金も子供世代に全てかかってるんだよ
851 腕ひしぎ十字固め(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:51:17.23 ID:V9E7xUn70
婆さん何寝言ってんの?富が下りて来るんじゃなくて上へ吸い上げてるのが現実だろ
852 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:51:38.39 ID:B+0O8H/c0
>>842
実質賃金が低下って言うけど名目賃金は上昇中なんだぜ
消費税増税の物価上昇について行ってないってだけ
853 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:53:01.64 ID:s4il58Al0
名目だけ上がってもしゃーないだろ
854 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:54:13.15 ID:B+0O8H/c0
>>853
もっと名目賃金が上昇すれば実質賃金も上がる
855 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:56:54.90 ID:siYRdklf0
>>854
名目が上がる率が、物価の上がる率よりひくかったら上がらないぞ
856 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:57:38.43 ID:s4il58Al0
>>854
その前に増税っと
857 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 08:59:27.74 ID:B+0O8H/c0
>>855
原発再稼働して行けば物価上昇も少しは収まるし
産業が国内回帰すれば物価上昇は収まる
名目賃金は上がって行く
858 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:00:56.93 ID:B+0O8H/c0
>>856
民主党とか安部首相が辞任すればそうなる
消費税増税先延ばししたのは安部首相なんだから
財務省止められるのは安部首相のみだし
859 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:03:07.54 ID:siYRdklf0
アベノミクスはインフレ統制政策だから、増税無くたって、物価は上がり続ける。
消費税増税は4月だったけど、値上げの話しは今でも止まらない。
原油が世界的に安くなっているから、助かっている分はあるけど
860 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:06:37.40 ID:Qhx+8cWc0
ボーナスが20万増え、
株の含み益が70万ある。

株の方が、あぶく銭ですぐ使ってしまうんだよな。
家電、家具、旅行で50万は使った。
861 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:07:22.78 ID:B+0O8H/c0
>>859
まだまだ外国に工場あったり外国から原材料買ったりしてる工場が多いから
原発停止もコストを底上げしてる
発電燃料輸入にかかる費用が膨大だから電気代も上がる
別に安部首相がやりたくてインフレにしてるというか長い円高期間の影響が深いってだけ
862 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:12:42.08 ID:s4il58Al0
>>858
止められてないじゃん。景気条項外して一年半後の増税は確定しただろ。
863 フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:13:06.55 ID:UjUAO/IG0
流すためには富裕層(日本では中流層)が金を使いやすくなる税制が必要

すなわち

消費税の累進減税
864 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:14:03.25 ID:siYRdklf0
>>857
企業からすると、その人の企業から見ての生産性が上がらないと、賃金を上げる理由がない。
企業の業績が反映されるのは一時金、いわゆるボーナス。
物価上昇の反映は、労働組合がやいのやいの騒いでしぶしぶ対応。

優良企業でもそのレベルだよ
865 ダブルニードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:14:23.95 ID:reblbABD0
上流が潤ったときに下流がまだ生きてるといいな
866 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:16:57.35 ID:B+0O8H/c0
>>862
だからこれからだろ
まだ国内産業が回復中なのに
それだけ世の中に輸入品だらけで、日本人の仕事が無くなってたって証拠でもある
日本の産業が空洞化してた影響
原発再稼働して
産業が回復して国内産業が復活して行けば安定するよ
867 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:17:48.43 ID:siYRdklf0
>>861
年率2%のインフレターゲット政策ということを、知らない?
http://thepage.jp/detail/20140121-00000001-wordleaf
868 サソリ固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:17:57.62 ID:r1N4Lbjg0
それはトリクルダウンの方便だろ
上流が潤うために下流から金を巻き上げる為のな
869 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:22:56.65 ID:s4il58Al0
>>866
コレカラーコレカラー
870 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:23:15.90 ID:B+0O8H/c0
>>867
別にインフレなって無いとは言ってないけどね
インフレさせてどーにって理論も正しいんじゃね
でもそれだけで行けるわけじゃないし物価上昇を抑えようとしてる
こんな朝鮮人がインフレ円安に文句言うんだから好きでやってるわけじゃないでしょ
871 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:26:01.95 ID:B+0O8H/c0
まあ朝鮮人の反応具合みても今回は自民党が正しいってのは一目瞭然だけどな
872 かかと落とし(宮崎県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 09:46:38.86 ID:EBBOBbLo0
でも、増税は決定しているので貯め込みます。
873 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:12:48.47 ID:siYRdklf0
>>870
たしかに好きか嫌いかは本人にしか分からないね。
でも、年率2%のインフレを目指す、インフレターゲットはアベノミクスの中核なので、意図的にやっていることで、
今後も続く話しではある
874 バックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 10:26:21.69 ID:gPeKJOFR0
>>871
判断基準の中心に朝鮮人がいるんだな
もう手遅れですわ
875 ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:04:42.81 ID:X2k6CUmM0
株が上がる局面で株買わない奴は何をやってもダメだろ

日銀が株価を上げるって宣言して、みんな驚いてみんな儲かって、

こんな低金利の時代、借金してでも株買えよ
876 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:15:35.98 ID:B+0O8H/c0
>>873
デフレ脱出の対するインフレ目標だろ
どっちが先にあるかって話
インフレを目安にしたデフレ脱却目標ってだけで政策でやってるわけじゃない
景気回復し給料も上がり経済が活性化すればインフレになる
逆はデフレスパイラルと言う経済の病気
877 16文キック(芋)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:17:10.55 ID:B+0O8H/c0
>>874
安部首相が統一協会だとか朝鮮人だとか嘘くさいって話
相手してもらったからって喜んでるんじゃねえよ朝鮮人
878 キャプチュード(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:19:46.33 ID:/RoxIe910
十数年後に流れてきても手遅れだろ
死ねよ糞ババア
879 ストマッククロー(北海道)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:32:35.90 ID:JNjEN/Xh0
この人がどういう立ち位置で政治について語ってるか知らんけど自民信者すぎて気持ち悪い
880 ローリングソバット(福岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:32:49.23 ID:5YOw5weO0
特定秘密保護

日本人の知る情報を遮断する法律
そのため韓国や中国を含むその他の人間には適用されない
日本人を裁くための法律 これを踏まえてのネトウヨ

ネトウヨ「うおおおお!! 普通の国にやっとなるな(涙)」




アイゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881 16文キック(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:37:47.73 ID:xAdWPWmB0
(略)

他国との通貨供給量の差は解消され、一気に円安が進みました。
円安が進めば輸出企業が潤うのは確かです。反面、輸入企業が厳しくなるのも事実です。

株式市場の代表的指標である日経平均は、輸出企業が過半数を占めているため、株価が上がって好景気のような
イメージを作り出すことは出来ます。私も、それはカンフル剤のように必要だと考えていました。

しかし、日本企業の7割が卸売・小売業・サービス業等の「第三次産業」であり、雇用者数も8割が製造業以外の
セクターに属するという事実に目を向けなければいけません。大幅な円安は中長期的に内需型企業の利益を押し下げ、
解雇を増やし、日本経済にとってマイナスになってしまう可能性があるのです。

(円は以前360円だったと反論する人もいますが、現在の消費者物価指数に合わせた水準で計算すると、
当時の360円は今の105円程度となります⇒ 消費者物価指数1968年=510.5、2013年=1734.8。1734.8÷510.5=3.40。360÷3.40=105.9円)

現在、増税と円安による消費者物価の値上がりに賃金上昇が追い付いていないことを考えると、
120円台より更なる円安が進むことは、日本の景気を押し下げることになってしまいます。

安倍政権はトリクルダウン効果(trickle-down effect:富裕者層が豊かになれば富が滴り落ち、全体が豊かになること)を
期待しているようですが、私の周りにいる多くの富裕者層は、株価が上がったからと言って消費を特に増やしてはいません。
日本の超富裕者層(5億円以上の資産家)は全体の世帯数の1%未満だと言われていますし、そもそも多額の金を使うことを
日本人は「よし」としていませんので(世間の目も厳しいので)、「お金の使い手」としては米国のように期待できません。

(略)

衆院選争点そのA(アベノミクス1本目の矢)
http://blogos.com/article/100855/
882 キングコングラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:50:41.81 ID:6KFM0P+D0
日本は金持ちが好むブランド価値の高い物を製造しなきゃやってけんだろ
日本の投資が海外に流れるとかあほかよ
海外への投資は日本国内への投資の10%とかにしたら良い
海外への投資は国がやれよ
883 足4の字固め(愛知県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:54:33.90 ID:mL9yQuXm0
上流から下流に流れるかは分からないが、上流に流れずに中流や下流に流れるなんてことは絶対に無い
884 目潰し(茨城県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 11:55:45.84 ID:kSjTBPP60
上流が潤ってんだからニュー速としては文句ねえだろ
885 ダブルニードロップ(中国地方)@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:01:08.29 ID:veYR2nXt0
だが上流に流れても中流下流に流れないのが今の日本の困った実態
ダイレクトに中流下流に流す方策を取らない限りこの現状は打破できない
アベノミクス本来の目的である中流下流に流れる思い切った政策が必要
橋下の言うような10万円クーポンくらいのことしないとこの大きな岩は動かない
だがこれやるとすぐにマスコミやネトウヨがバラ撒きだと批判するからいかんのよ
886 魔神風車固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:14:40.64 ID:UhOSYJdSO
>>875
グダグダぬかしてないで、それが本当に正しいんなら直接配ればええやんけ…w
887 頭突き(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:40:28.92 ID:ZlGaHggQ0
>>882
世界屈指のブランドをいくつも持ってるイタリアが
財政赤字で大揉めしてたの忘れた?
888 タイガードライバー(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:43:02.28 ID:epR6lhh+0
このチャンコロ婆さんって何で日本の権力に迎合しているの?
889 足4の字固め(愛知県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 12:50:57.83 ID:mL9yQuXm0
>>885
クーポンとか一時的過ぎて意味ないわ
890 ダイビングエルボードロップ(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 15:28:10.80 ID:A54RYfgD0
>>885
上から下にばらまくなら、
法人税、所得税を上げて儲けてる上から抜いて
それを下にばらまけばいいんだけど
それを減税して、下にも等しく課税される消費税を上げるから
おかしくなるんだよな
891 ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:16:21.32 ID:1gk9/RPu0
富裕層に嫉妬するな
彼らはリスクを負い、努力したからこそ金持ちになれた
お前らと違ってな
892 サソリ固め(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:19:07.06 ID:7SCuzh8B0
何時頃下流に還元されるのかな?
いつまでたってもこないんだけど?
小泉辺りから耐えまくってんだけど
具体的な時期を示せよ
今のままじゃ上流が蓄え増やしただけだろ
下流にだけ自己責任を押し付けて
上流は保護され優遇され危なくなったら助けてもらえる
理由は下流にも影響するからwww
なめてんのか
893 ダイビングフットスタンプ(西日本)@転載は禁止:2014/12/10(水) 16:22:11.68 ID:ach4Su420
>>885
日本だけじゃなく世界中でそうだよ
だから海外ではトリクルダウンじゃなくて中間層を厚くしないとダメだって議論になってる
今頃トリクルダウン目指してるのは無能ジャップランドだけ
894 アトミックドロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:08:55.27 ID:CZxaLx+C0
安倍「アベノミクスでデフレ脱却目指します!!」⇒スタグフレーション突入⇒現在 最悪のスクリューフレーション突入か?
http://achichiachi.seesaa.net/article/409730525.html
895 ファイヤーボールスプラッシュ(長野県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:12:15.45 ID:cdEngCD60
>>893
現状見ると、一億総中流と言われてた時代が活気もあって
良さそうな気がするわ
896 アトミックドロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:12:39.12 ID:CZxaLx+C0
>>1
ノーベル経済学者に全否定されてるんだよ老害め

ジョセフ・スティグリッツ「グローバリゼーションの悪い面について」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38987?page=4

「トリクルダウンによって潤う」は神話
トリクルダウン経済学は神話だ。企業を太らせることは、
TPPのように、必ずしも中間層を助けることにならない。
ましてや最下層の人々にとっては言うまでもない。
897 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:13:08.19 ID:bOu/qTr90
ま、スタグフにはなるわなどう考えても
898 雪崩式ブレーンバスター(岩手県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:14:27.91 ID:neVxcYRw0
金美齢ってネトウヨの親玉みたいな感じだけど、
ただ日本人の誇りとかそういうものだけを言って
経済的なことは全く知らない
899 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:15:23.56 ID:cxpWIyl80
キタ============

  キムババァの本性
900 雪崩式ブレーンバスター(岩手県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:18:31.69 ID:neVxcYRw0
金持ちって何に金使ってんのかな?
食うものだって毎日寿司やフランス料理じゃないでしょう?
901 ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:23:01.88 ID:6ISNcLEUO
2年に渡って上だけジャブジャブした結果、下に行き渡らないって
どんだけ待てばいいわけよ。さらに2年待てってか?
その頃には別な不況の波来てて終わってそうだけどw
それどころか自爆して大不況にしちゃうオマケ付き
902 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:30:11.41 ID:bOu/qTr90
待ってる間にまた不況w
903 キチンシンク(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:32:11.27 ID:BiOgU0TV0
金美齢「TPPで医療格差が拡大するというけど金持ちと貧乏人の命が同じ価値というのは変だと思う」 [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408635344/
904 ボマイェ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:34:07.17 ID:ZkEePHe/0
一部はそういう効果もあるってだけで
お金持ちの順に海外逃亡したら意味ないわ
>>901
日本の国債がまったく売れなくなってるから、たぶん2年も持たない。
だから財務省はなんとしても今のうちに消費税増税を実施させようと
無茶苦茶やった訳だし。

あれだけ後先考えない財政出動や違法か合法かもわからん様な
世論誘導のあれこれをやっても出来ないほど経済状態が悪化してて
どうにもならなかった訳だけれども。
906 シューティングスタープレス(北海道)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:38:01.71 ID:d2HjU0C50
下流=君らじゃないんだわ、残念ながらな。
大企業が投資するのは海外の優秀な才能。日本の底辺は下流にすらいない。
例えるなら小さな無人島みたいなもんだ。
907 サッカーボールキック(アラビア)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:41:37.30 ID:l+IUdOMJ0
どこの国の下流ですか
908 キチンシンク(栃木県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 18:48:59.65 ID:HXlSoxvV0
>>906
植民地を自国の中に作って最後の足掻きをするの図。もう世界中探しても搾取出来る辺境の地と野蛮人は無くなったからな。月の裏に探しに行けよ。
909 カーフブランディング(青森県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:01:23.35 ID:s9QzFGGj0
ちょいとまえの史上最長のいざなぎ好景気のこと忘れたのか?
上流が潤って、景気いいとか騒いでいたが、例のワイングラスの画像みたいに
ほとんどが企業の内部留保に化けちまった。

結局は末端に金が回らないから立ち消えになってその間も給料が下がり続けただろ。
本当にトリクルダウンが起こるならリーマンショックの前に不景気終了しとるわ。
910 バーニングハンマー(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:07:48.39 ID:pkhbSKzM0
いきわたる前に死んでしまう事をあまり考えてないからなそもそも
早いと直接的な政策打たないと

このまま消費が死んでしまうがw
911 シューティングスタープレス(北海道)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:31:29.58 ID:d2HjU0C50
日本の企業は底辺日本人を養う為に金儲けしてる訳じゃないもの。
企業は企業に関わりのある人間に富みをもたらす為の存在。まずこれを把握した方がいい。
下流は下流で金を回す。上流は上流で金を回す。二層式の構造が現実なのな。
君らも薄々は理解してるでしょ?中間層なんて物はもともと存在してない。

そう言う意味でこのおばあちゃんは考え違いをしている。まあ頭が古いんだから
仕方が無いよね^^
912 キチンシンク(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:32:25.12 ID:BiOgU0TV0
【悲報】 金美齢「無能が淘汰されるのは仕方ない。助けるのは大間違い。」 [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408548570/
913 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:35:11.55 ID:u3Ay10JR0
まず上流が絶対保証されてる事が異常なんだよね
下流が底辺なのは頑張らなかったのが悪いっていう馬鹿が居るけど
こんな圧力を仕掛けれる既得利権者に個人の努力で勝てるわけ無いだろ
公平公正な社会じゃねぇんだよ
914 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:38:43.27 ID:2WkcFwjo0
上流はジャブジャブ金つかえー
すってんてんになるまでつかえー
コレを強制出来るなら、そのとおり。
915 タイガードライバー(庭)@転載は禁止:2014/12/10(水) 19:51:31.76 ID:s+FjuFVI0
>>914
そのための所得税、法人税なんだけどな
916 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:06:40.32 ID:s4il58Al0
なお大企業(今回の円安で大儲けした企業)は法人税スルー対象です
917 ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 20:48:19.24 ID:zr6vRHAb0
>>916
法人税減税は、2015年からじゃなかったっけ
918 セントーン(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/10(水) 21:19:47.80 ID:A3Jx3+2t0
トリプルダウン?
919 雪崩式ブレーンバスター(中国地方)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:01:04.94 ID:OSnyWqCz0
こういう言ってる輩が金ばら撒いてるなら分かるが
金儲けの為の投資しかしてねーじゃん、説得力ねーよ
920 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:13:22.36 ID:mszqtvv90
俺が株を買うと必ず株価が下がるんだよね
買っちゃおうかな。自民むかつくし。
921 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:14:54.70 ID:i+cTNBFJ0
>>920
お前は俺かよ

よし、一緒に買うか! お前だけに良い格好はさせないぜ!
922 稲妻レッグラリアット(静岡県)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:20:04.90 ID:68pTb8Dq0
>>913
上流はそれなりに能力高い集まりだから
圧力や規制、増税も乗り切って、そのまま上流にいるよ。
下流は能力が足りないからずっと下流。
政府支援でも能力は上がらないから、自力でも改善できない。
改善できるのは中流で能力があってくすぶってる人だけ。
社会の不公平ではなく生まれた才能の不公平だね。
923 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:39:43.93 ID:eqgEzpBR0
貴族が宴会でたらふく食って飲んでる横で
ワインを上流階級の手のひらから滴り落ちる雫を口をあけて飲もうとする乞食のイメージ
924 サソリ固め(四国地方)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:43:41.22 ID:eDtohNcxO
中小に勤めてるけど景気いいぞ
ボーナスは今までの最高額だし残業も多い
税金に取られるくらいならって工場の外壁の修理とかやってる
925 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/12/10(水) 22:49:02.57 ID:nWMXvA4e0
金美齢「怠け者や貧乏老人を切り捨てないと日本の福祉行政のお財布は早晩パンクしてしまいます」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405583674/
http://fox.2ch.net/poverty/kako/1405/14055/1405583674.html
926 ストレッチプラム(愛知県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:21:35.31 ID:ewo+MURk0
大企業はどれだけ儲かっても税金払わないようにやりくりするでしょ
実際トヨタだってずーーーーと税金払っていなかったんだから
自民党は大企業を優先するとか批判する人いるけど、大企業は税率下げてもらっても全然関係ないよね
927 パイルドライバー(catv?)@転載は禁止:2014/12/11(木) 00:39:41.15 ID:gLlMtvBk0
トリクルダウンという名の格差拡大、安倍ちゃんGJ p(^_^)q
928 キドクラッチ(栃木県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:40:55.81 ID:xMIG1LbC0
>>925
切り捨てないよ50%迄は税金を払う。そういう国民ですね。
929 ビッグブーツ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/11(木) 01:55:12.57 ID:jxA6Olye0
この女は頭おかしい
言ってることが古臭いし、みっともない事を平気でいう
930 ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:33:31.32 ID:Frb9xiL30
>>827
賃上げは労働者が団結して交渉して初めて成し遂げられるとものだからな
だから団結権、団体交渉権、団体行動権の労働三権があるわけだし
勝手に給料が上がると考えてるやつは歴史を勉強したことないアホやね
931 バーニングハンマー(東京都)@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:35:10.18 ID:CU47CSQ20
お金とネットは低い所から高い所に流れる

これマメな
932 ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:41:09.66 ID:DNmVoiUx0
アホに聞くなよ。アホに。
933 腕ひしぎ十字固め(家)@転載は禁止:2014/12/11(木) 04:46:55.08 ID:PfFSUGt40
まあ週末には自民党が圧勝してこのババアの天下が当分続くんだろうな・・
もう安倍以上にうざくてうんざりだよ・・・
934 膝十字固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:00:45.82 ID:QHj983kV0
なんや川だけ見て世間をわかったつもりのうんこばぁちゃんか
かわいそうな奴だぜ、まったくw上流にだけ住んどけ、藻がw
935 ヒップアタック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:02:39.12 ID:ONvmMdIs0
なんちゃってトリクルダウンみたいなのは起こっている
給料は2割上がるが仕事量は2倍になる
そして消費税8%導入で結局マイナス
トヨタが稼いでトヨタが法人税収めてそれを階下に流すってのはありだとは思うけど
実際は法人税安くする方向に向かっとるんだよな。

企業の内部留保や個人の蓄えた資産にハラスメントし続けないと絵に描いた餅で終わりかねない。
まあ企業倒産しまくり働く場所なくなりまくり よりはいいけど
937 ラダームーンサルト(千葉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:06:08.91 ID:0uutarUV0
トリクルダウンしないというのは、メルトダウンしないと言うのと同じ

トリクルダウンは、カネ持ちの投資先で、必ず起きる

今や、上流が潤って、カネ使って買うのは
日本の下流が、日本で作って給料貰う日本製品じゃなく、中国や東南アジアの下流が、中国や東南アジアで作って給料貰う日本製品だから

日本の上流が潤ってトリクルダウンするのは、中国や東南アジアの下流になってるだけ
938 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:11:10.86 ID:PDPnFiG20
日本の場合は上流や大企業がどんなに潤ってもその恩恵は決して一般へはめぐってこないんだよ
すべての利潤は企業が自身を肥やすためだけにつぎ込まれてしまうので
その企業の社員にすら恩恵は届かない
日本の企業はそういう体質だ
939 ときめきメモリアル(アラビア)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:24:19.45 ID:UySq2eZz0
安倍晋三のお友達
940 ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:29:24.43 ID:Frb9xiL30
給料は会社にとっては経費、安ければ安いにこしたことないんだからストでも起こされてもしなきゃ上げないよ
利益出た分だけあげるなんてもんじゃない
勝手にあがるなんていってるやつは働いてないニートの思考
941 膝十字固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 05:40:07.59 ID:QHj983kV0
もうちょい、いい年の取り方はできんのか
貧相なんだよ。体裁貧乏っぽいなぁ
942 ラダームーンサルト(千葉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:33:27.46 ID:0uutarUV0
中国人の手先に騙されてはイケナイ

よくわかるアベノミクスとトリクルダウン
http://uproda.2ch-library.com/8458419gN/lib845841.jpg
943 ボ ラギノール(芋)@転載は禁止:2014/12/11(木) 06:53:10.53 ID:mYU7HhtL0
>>942
グローバル化が良く説明出来てる
神奈川の朝鮮人が言ってるグローバル化地産地消ってそう言う事なんだよね
じゃあ国内の産業はどうなる?
国内工場で企業から契約切られたおっさんはどうする?
言ったら、まるで他人事みたいに日本の人口減少して市場が縮小して日本は魅力ないからそのまま死ねみたいな態度だったあいつ
944 ラダームーンサルト(千葉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:00:03.68 ID:0uutarUV0
>>943
画像自由に使っていいよ
945 ドラゴンスープレックス(愛知県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 07:35:24.11 ID:Rt1W0m5e0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
946 ラダームーンサルト(千葉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:23:23.14 ID:0uutarUV0
安倍がやろうとしていることは、大正解

「中国人と、その手先に成り下がっている原発派」に騙されてはイケナイ
32基稼働しても、GDP押し上げ効果が、たった0.26%しか無い原発は、大規模な税金・補助金の無駄遣い

よくわかるアベノミクスとトリクルダウン
http://uproda.2ch-library.com/845851dW2/lib845851.jpg
947 スリーパーホールド(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:24:22.77 ID:wb/UHO9+0
そもそもトリクルダウンさせる必要もないだろ
無能な底辺に金渡しても無駄金使うだけ
948 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:35:08.55 ID:BP8o4RP80
>>917
減税とは別に大手は法人税払ってないよ。
949 ネックハンギングツリー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:55:47.11 ID:9J1YnK57O
>>947
本音を隠したいから建前として政策根拠として生き残ってるような理論で本音を書くとはw
950 アイアンクロー(和歌山県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 08:59:15.93 ID:mtrV66Oa0
時の政権に媚びるBBA


カッコ悪い
951 アンクルホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:02:43.04 ID:kt5XSuOt0
>>947
その無駄な金もまわって誰かが飯喰ってるんですね
金をいかに回すかという話で、回すのは無駄なんて知恵遅れ甚だしいね僕
952 サッカーボールキック(関西・北陸)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:04:34.89 ID:q4RurlFpO
上が下に金をまわす保証がない
確実にそうなる保証があるなら下に先行投資しろよ
絶対しないだろw
953 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:45:26.65 ID:ecVOZQ380
トリクルダウンて金だけじゃないんだけどな

ニートでも暖房の効いたフードコートで1日ダラダラできて便所にいけばきちんと掃除されている
こういうのは大資本が提供してくれているからできること
社会的インフラにフリーライドすることで昔の富裕層よりもいい生活水準を享受できる
954 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:54:55.49 ID:JajVk3880
>>1
基地外ババァ
955 バックドロップホールド(東京都)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:57:44.54 ID:O0CdAQqM0
何がトリクルダウンだ
そんな高度成長期しか通じない古びた理論もちだすんじゃねーよ
956 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/11(木) 09:59:16.48 ID:UKYdwuaU0
大企業が儲かるとその儲けが外国人投資家に行くことだけはハッキリトリクルダウンしました
>>947
アベノミクスの正体すぎるw
底辺は死ぬ無能どもめ!って思ってるのがありありと分かる。
958 ボマイェ(愛知県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:02:56.11 ID:zoFiD2nC0
企業の業績アップが非正規の給料にまで反映されるとでも?

今や非正規4割で安倍のキチガイは今後も増やそうとしてんだぞ
消費が萎縮して成長率オワタの未来しか想像できんわ
959 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:27:55.36 ID:+tWUWdey0
>>947
金持ちの給料を十倍にしても
家を十件建てる訳じゃないし
車を十台買う事もなく
飯を十倍喰うこともない
子供を十人、二十人と産むことも出来ない
だけど、庶民10人に安定した雇用とそこそこの賃金を渡せば
ローンを組んだりして家や車を買い
家族まで飯を食べ
子供を産む
その経済効果はこれ以上説明しなくてもわかると思うが
960 ジャーマンスープレックス(静岡県)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:34:08.57 ID:YHjezk/d0
>>958
業績アップというか、労働力不足になれば雇用条件は良くなっていくでしょ。ベースアップとか非正規から正規雇用へとか。
要は売り手市場になればいい。企業だって仕事ばかりあってもこなせなければ意味が無いしね。
そういう意味では今の傾向は悪くないと思う。

ただ、労働者側も日本人を雇うメリットを見せないと、移民で外国人の労働者を…なんてことになりかねないけど。
961 栓抜き攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:40:13.20 ID:Bp4w1ATF0
国家とは朕である。
国家が豊かになるということは、朕が豊かになるということ。

朕が豊かになれば、朕が消費する高級品を作る街も豊かになる!
さあ働け奴隷ども! 死ぬまで働け! 朕を豊かにしろ!

これがトリクルダウンなw
962 シューティングスタープレス(芋)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:43:27.93 ID:sY73GEeh0
>>960
おれもそう思う
賃金あげたら次は待遇だもんね
賃金は実際に底辺バイトでも1000円近くなってるし
それでも仕事が多く人が欲しいならじゃあ待遇あげるかってなる
待遇あげれば良い人材が揃い商品もよくなる
何事も経済からベースアップするのが大事よ
民主党みたいに最低賃金を時給1000円にするって言った時に、俺はそれじゃ雇用市場が凍結してる現状では不法労働の温床になるだけで雇用の氷河期が来ると思ってたけど、安部首相は経済から回復させて、平均的な賃金を時給1000円に自然な形で上げてくれた
963 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:44:34.88 ID:IQLQ4UA70
ジャップの金持ちがそんなことするわけないだろw
964 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/11(木) 10:48:58.53 ID:9ss1x37h0
>>960
商売の規模は増えず、一部の企業の業績が為替差額で上がっているだけなのか、
商売が伸びて業績が上がっているかがポイントだね
965 ボ ラギノール(アメリカ合衆国)@転載は禁止
安倍の能力では株高に一切貢献出来てなかったからムリ