アルバイト・パートの平均時給は961円! 調査開始以来最高に©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニールキック(神奈川県)@転載は禁止 ©2ch.net

先月、企業が大都市圏でアルバイトやパート従業員を新たに募集した際の時給の平均は、人手不足を背景に
平成18年以降で最も高くなったことが民間の調査で分かりました。

求人情報サイトを運営する会社、「リクルートジョブズ」は毎月、企業が首都圏、関西、東海でアルバイトや
パート従業員を新たに募集する際の時給を調査しています。それによりますと、先月の時給の平均は
去年の同じ月より8円高い961円で、調査を始めた平成18年以降で、最も高くなったということです。
業種別に見ますと、飲食店などの「フード系」が937円で去年の同じ月より10円上昇したほか、「営業系」が
23円上がって1119円、「製造・物流・清掃系」が8円上がって950円などとなっています。
1年前と比べた時給の上昇幅は、工場で生産活動に従事する人や、居酒屋での調理係などで、大きくなる傾向が
見られるということです。
調査した会社の宇佐川邦子リサーチセンター長は「人手不足感が強く、時給を上げないと働き手を確保できない
企業もある。一方、働き手の確保には、時給以外の魅力が必要だと思っている企業も増えている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/k10013411151000.html
2 エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:18:20.63 ID:MvaEQ/eK0
俺の2倍やんけ
なんだ(´・ω・`)。
リクルートの工作か(´・ω・`)。
4 ハイキック(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:23:35.89 ID:5P+JOzM00
もう現役引退したわしらジジイに何の関係があるんじゃ!

若いやつらの給料なんか減ってもええから物価安のデフレに戻せ!

絶対ジタミなんかに投票するか!

共産一択じゃ!
5 チェーン攻撃(西日本)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:24:59.68 ID:KEH5OMVM0
良いことやん 

>>4 日本の癌世代は早く消えてねw
6 ジャンピングエルボーアタック(栃木県)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:27:06.34 ID:tbIgeAJA0
いい感じの流れではあるが、移民を入れることで一気にさがるだろうな
7 リキラリアット(愛知県)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:30:13.47 ID:yKpG4D4A0
長 田のチ・ョ・ソ「ジミンガー!アベシ!アベシ!」
8 リバースネックブリーカー(空)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:30:49.54 ID:LJXrInVb0
887
9 トラースキック(東日本)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:34:16.55 ID:dTq2EWExO
さっき無料求人雑誌チラ読みしたら720〜850円がほとんどだった
10 シューティングスタープレス(大阪府)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:36:34.50 ID:o9uE9ArW0
時給換算だと正社員の時給は400円くらいだったりするよね
11 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:36:46.03 ID:GrbJR3020
23時以降で25%も乗るんだから
単純に平均を出されてもな
12 スターダストプレス(滋賀県)@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 23:37:54.64 ID:8JhOKU+L0
時給高くてもバイトの場合首切られるからな
13 バックドロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:38:11.09 ID:P0PqOt1L0
なんか嘘くさい
14 キン肉バスター(家)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:39:46.89 ID:1JvYKmAb0
1日8時間20日働いて16万
税、社会保障費払うと残るのは10万
生活保護受給者には遠く及ばないね
15 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:40:37.80 ID:sZZlZKEc0
ごめんね時給1650円でごめんね
16 チェーン攻撃(西日本)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:41:00.04 ID:KEH5OMVM0
>>14
22日働けよ^^;
17 フォーク攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:41:13.85 ID:tlpflrwR0
関東圏が圧倒的高い、リーマンショック直前も1200円近いところまで行ってたよ
地方に波及するには2〜3年掛かるがさてどうなるかねぇ
18 キングコングニードロップ(沖縄県)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:41:38.23 ID:bWj/8vos0
どこの並行世界だよ・・・
残業しようが休日出勤しようが664円だぞ
19 スリーパーホールド(東京都)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:42:26.61 ID:9w8prWy00
月収たった30万の社員でさえ時給は1650円(但し残業時の時給2000円以上+ボーナス付)
20 ストマッククロー(北海道)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:45:14.82 ID:JMJIRMzJ0
消費税3%上がったから実質933円
21 フェイスロック(静岡県)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:53:30.59 ID:+9GglTZg0
大都市圏だけだな
近所の大手ドラッグストアの募集は最近50円下げた
50円や100円上げても人が集まらない状況は変わらなかったんだろう
それ以上人件費上げても商品価格に上乗せできんだろうし
22 トラースキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:56:50.20 ID:/gU7Rr7R0
会社のトータルの人件費は下がってるんだろうな
23 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:57:33.62 ID:sFLskA+j0
>>18
だから沖縄土民は観光かブライダル関連の仕事しろと言ってるだろ!
24 リバースネックブリーカー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:58:01.82 ID:yV1yuF8lO
そりゃ昔は安かったけど
俺が学生の時分にバイトしてた店のパートのオバチャン達とか
当にパートって感じの仕事っぷりだったぞ
今は僅かな端金で奴隷やらされるんだから時給云々じゃないわ
25 リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:01:00.82 ID:yV1yuF8lO
>>18
いゃ、君らはすぐに琉球国になって、それから琉球省になるから。
日本の平均は気にしなくてぉk
26 ナガタロックII(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:03:49.44 ID:jb31P7dC0
お水とパチ屋除けば670円だろ
300円とか400円とかザラにいるぜ
27 閃光妖術(千葉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:06:03.99 ID:Vh9ldw980
平均賃金だからなぁ
最低賃金が10000円になりました
とか景気のいい話が聞きたいものだ
28 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:06:30.35 ID:d5OvE8vT0
大都市圏やからな

最賃800円超えてる都道府県は10ぐらいしかないんちゃうかな
29 腕ひしぎ十字固め(中部地方)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:08:32.42 ID:5MnpNQSg0
>>首都圏、関西、東海で
ド田舎の地方じゃ時給961円だったら蔵が建つぞ
30 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:09:57.78 ID:d5OvE8vT0
5都府県やったわ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

10月5日に最賃上がってるからきをつけなはれや
31 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:13:08.80 ID:p/U7F+JUO
>>24
ギリギリまで人減らして今は1.5人分働かされてるよな明らかに
32 張り手(熊本県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:13:32.23 ID:vmDuc/AS0
九州は700程度が多い。。
33 キングコングラリアット(沖縄県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:16:37.81 ID:KqOOyY/q0
>>25
ニッポンがそこまで落ちぶれることを望んでる
左翼だまってろ
34 足4の字固め(公衆電話)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:19:20.56 ID:fyYOTMdM0
転職中のつなぎでバイトするにしても時給1000円以下ははじくわ
生活成り立たねえし
35 リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:19:49.82 ID:dTjlYC4aO
>>33
落ちぶれてンのはお前らウリナンチューだろ
県内の左巻きを掃除してから言えよ
36 レッドインク(チベット自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:21:41.21 ID:nTnahByX0
お前らマジで時給上がってるのになんで働かないの(´・ω・`)?
37 キングコングラリアット(沖縄県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:22:39.42 ID:KqOOyY/q0
>>35
正直俺も なんで教師があんなに左翼だったのかわからん
おかげで第二次大戦のマニアになってしまった
38 ムーンサルトプレス(禿)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:24:17.22 ID:hCxXYEH20
それでも低すぎ。
39 ジャンピングカラテキック(栃木県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:25:24.77 ID:8mL3XzE90
教師の左巻き具合は全国共通だろ
40 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:25:52.85 ID:TcosNaQL0
>>14
実際フリーターの人って掛け持ちもがで、9~12時間とか働くからもうちょい多い
深夜とかで働くから実際24万くらい
まあそこから引かれた額聞いたことないがな
41 ボマイェ(神奈川県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:26:43.36 ID:DHN3O0910
時給を上げても感謝どころか文句を言うのだから、上げる必要を感じない。
42 フロントネックロック(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:26:48.17 ID:4pgCPFho0
確かにアルバイト雑誌みてたら時給上がってるな
目安だろあくまで
どこが調査してんのかアレだけどなw
44 稲妻レッグラリアット(福岡県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:28:54.57 ID:gfBYPzt20
スズメの涙程度だけど底辺にもアベノミクス効果って来てるのか
増税分差し引いたらマイナスになっちまってるけどw
45 超竜ボム(鹿児島県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:30:07.95 ID:xgdoUGdN0
656円ですが別に辛くないんだよなぁ
結構補助金や年金も免除だし
46 ジャンピングカラテキック(栃木県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:31:29.06 ID:8mL3XzE90
たしかどっかの調査で今の日本は実質デフレみたいなニュースがあったような
47 男色ドライバー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:40:52.22 ID:tGrfGYB/0
時給換算すると1400円だが毎日サービス残業あるからバイトに負けてるきがするお
48 フロントネックロック(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:44:43.78 ID:4pgCPFho0
正社員のボーナスやアルバイトの時給など柔軟に対応出来る部分は経済政策の効果がすぐに現れる。でも正社員の賃金は年に一回くらいしか上がるチャンスがないから経済政策のポジティブインパクトは1番遅く現れる。賃金には粘着性がある
49 ドラゴンスクリュー(千葉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:46:50.49 ID:bq+RXomP0
こないだやっと1000円越えた
でもこのままじゃ生きてけないわな
50 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:50:28.08 ID:d5OvE8vT0
>>45
鹿児島の最賃-20円やん
仮にフルタイム8時間20日働いてたら年間4万ぐらい損すんで
51 男色ドライバー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:59:26.84 ID:8L1yqc/XO
マスコミのアベノミクス失敗とはなんだったのか
52 ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:06:28.75 ID:5wCXn/v40
デフレにしたいブサヨと老害が発狂するな
53 バーニングハンマー(茨城県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:11:00.11 ID:A8R1WscG0
まぁ確かに時給1000円以上の張り紙をよく目にするようにはなった
54 ネックハンギングツリー(三重県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:11:19.68 ID:6d361GgF0
800円位なんだが・・・
55 トペ コンヒーロ(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:13:10.34 ID:MCIqozIU0
>>48
「賃金の遅効性」とか「遅行指数」だろ
まあどっちにしてもチンチンから出るものやその手触りみたい
56 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:14:12.87 ID:vQw1tDu70
消費税と物価上昇ぶん上がらないといかんのに、たった8円。
57 ツームストンパイルドライバー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:15:45.75 ID:xyeRbfoE0
まあほとんど主婦だからね
58 アイアンクロー(沖縄県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:17:50.90 ID:I1WZq2EB0
マスコミはこういうのはアベノミクスの成果に絶対に入れないんだよな
59 レッドインク(家)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:21:54.41 ID:AEsUUZIb0
そうなんだw
自分は未だに最低賃金以下だぜ?
3か月後には上げると言ってたけど1年以上経っても変わらん。
60 ドラゴンスクリュー(dion軍)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:28:08.86 ID:h3DoWBYR0
俺が学生の頃やってたバイトは、ほとんどが700円だったな。
61 ダイビングエルボードロップ(和歌山県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:29:42.13 ID:4miINHYp0
>>10
アホかw
62 レインメーカー(京都府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:30:25.02 ID:H9HEd9Mo0
トラックの運ちゃん足りなくて運送系のバイトが増えたからな
63 タイガースープレックス(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:32:56.69 ID:VdYP50+bO
トラックのアルバイトも20代前半の若いのは全然入ってこないだろうな
64 ミドルキック(香川県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:34:13.46 ID:oi3qvaje0
時給の最多分布帯が850ぐらいだろ
あとは医師とか薬剤師のバイトが平均を大きく押し上げるんだろな
65 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:35:58.21 ID:3BX/iLAo0
おまえらどんな生活してるんだよ・・・
まぁがんばれ
東京限定だろ?地方都市ナメんなよ!
67 エメラルドフロウジョン(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:41:59.98 ID:FToQmSYm0
今どきはアルバイトやパートにまでサビ残させるところがあるから・・・
68 ローリングソバット(WiMAX)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:42:48.57 ID:zU5HMr1Q0
非正規が増えてんだから当然だろ
69 アルゼンチンバックブリーカー(中国地方)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:43:09.53 ID:HjKbta0U0
なんてはんずはにじゅうねんまえにt
70 バーニングハンマー(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:43:57.29 ID:DMdzrMAj0
民主政権なら最低1000円になっていたのに
71 超竜ボム(茨城県【01:46 茨城県震度1】)@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:55:35.18 ID:1Ycchs1h0
時給1000円とか端金でよく働けるな

1000円やるから奴隷になれと言われてんだぞ

お断りだろ

道歩いてて変な奴から1000円やるから今から一時間俺の奴隷な言われて誰が言うこと聞くんだよ?

それがなんで仕事だと喜んで言うこと聞くのか理解できない
約20年前、俺が初めて高3で皿洗いのバイトしたときは
時給600円で、しかも賄いも給料から天引きされてたけどな
勤め先はむらさき。
73 アイアンクロー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:01:02.03 ID:xuowyfqV0
>>67
こんな売り手市場でそれはないだろw
74 パイルドライバー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:03:35.41 ID:gXt2txE60
>>70
民主党時代、就職できない学生が自殺したとか
ブラック企業の過剰労働、低賃金で自殺したとか、悪いニュースばっかりだったなぁ

SHARPが潰れるとか、パナソニックの巨大赤字と人員削減も民主党時代だったわ
75 目潰し(群馬県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:08:31.27 ID:TdwVvKfM0
>>71
馬鹿発見
76 トラースキック(家)@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:18:54.75 ID:HzNoU1Rl0
時給2600円でごめんね・・・

近くのツタヤは780円とかだったのがいつの間にか820円に上がってたな
77 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 03:37:41.48 ID:Rkj6Qv9R0
時給1000円公約着実に実現しつつあるな
78 リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/11/23(日) 03:40:49.59 ID:dTjlYC4aO
ミンス「履行は後ろの奴がするから」
79 フルネルソンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:17:30.75 ID:1lO0W/X60
時給750円なんだが?もうすぐ出勤なんだが?
80 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:25:31.41 ID:OH4gPzy+0
時給900円だけど
みんな貰ってるな(´・ω・`)
81 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:33:36.49 ID:cRtsQsWe0
郵便局のバイト募集ハガキみたら時給820円だった
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83 河津落とし(空)@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:31:31.97 ID:DJUihWbH0
田舎のコンビニの時給って相当低いのにな
84 不知火(catv?)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:12:22.47 ID:rUlB6wJj0
やべー、なにこれ

介護職員を時給換算したら500切るっつうのwwwww
85 バックドロップ(芋)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:45:14.75 ID:NW4gqQGk0
タウンワークでも1000円超えてるのチラホラ見るな
おまえらリーマンショック後の円高不況の時に民主党が公約で最低賃金時給1000円言った時に正規で働く日本人の時給だけ高くって働けなくなり不法に仕事する外国人だけ仕事出来るようになるからそれはおかしい言ってたん
時代が変わった
みんな仕事が無かったあの頃
86 ニールキック(福島県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:46:15.25 ID:LWrDhXj/0
反比例して正規社員の数は減ってるのにw
87 バックドロップ(芋)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:48:23.53 ID:NW4gqQGk0
まあ実際にあの不況で何の経済対策せず民主党の言う通りに時給だけ最低1000円以上とかしてたらますます雇用状況が冷え切ってたから正しいんだけど
ジミン党が消えて無くなれば、、日本は再興出来る。
89 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:52:52.39 ID:+0Dn5JY/0
でも増税で負担増えてますし
90 クロイツラス(神奈川県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:53:59.46 ID:P6kI4mbv0
安倍チョン・・・・・・・・・・・
91 パロスペシャル(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:56:09.44 ID:tBnS2bTj0
正社員がいいなんて
お前らの幻想
92 チェーン攻撃(岩手県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:56:38.06 ID:LdVp/qPY0
岩手は600円台のバイトがゴロゴロしてるし、契約社員の時給は800円です
93 ランサルセ(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:57:36.63 ID:uHQLe1Ba0
アベノミクス成功やん
94 ウエスタンラリアット(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:11:29.03 ID:q3pnBimd0
>>84
マジか 高校の時フォルクスでバイトしてた時500円だったわ 27年前
95 男色ドライバー(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:13:48.19 ID:dAkaZUDP0
中央値

中央値
96 河津掛け(山陽地方)@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:35:38.85 ID:hwDl+bvKO
こんな臨時雇用こそ正社より高額が筋だろ

民主党 期待しとるぞ
糞の自民党殺せ まじで
97 閃光妖術(WiMAX)@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:50:59.42 ID:ki5bLFb50
深夜割りまし分も含んだ平均だろこれ
意味ねえ
98 トペ スイシーダ(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:22:57.61 ID:yCzBZ1bo0
安部のミックスは、株価指数しか結果出ていない
今後も若い世代も貧困化して破滅国家と
導く安部のミックス
99 リキラリアット(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:27:17.57 ID:BlV4jvoz0
最低時給が上がってる分だな
でも交通費の上限が以前より渋かったり、払わないとこも多くなってる感じ
実質は変わらないか、下がってるんじゃ
100 アイアンクロー(滋賀県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:37:30.63 ID:/eggx+Qj0
どこの平行世界だよ
そんなの900円越えなんて深夜かパチか要資格くらいだろ
増税したいがために民間企業も利用しだしたか下痢チョン
101 ストマッククロー(空)@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:43:59.66 ID:vaaK3v8E0
通勤手足
退職金
厚生年金
みんな考えれば
正規が得だろ
>>4
共産党のナマポビジネス最高だよね
103 ムーンサルトプレス(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:57:18.59 ID:8Ft3ioyF0
住み込み派遣だと天引きで400円くらいになる
104 メンマ(福井県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:43:42.38 ID:SmN5Vu1L0
最低時給1000円はいつになったら実現するの?
105 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:11:33.42 ID:pceT8eND0
退職金が出る企業なんてほんの少数だかな
106 ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:17:45.18 ID:l/ECA9hF0
>>103
頼んでもいない家電付きの寮に住んでるけど毎月2000円取られてる
107 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:50:20.69 ID:Vy6PStn90
>>104
それ平均やからな
田舎はいくら頑張っても700円が関の山やで
108 毒霧(西日本)@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:52:46.85 ID:b/Vytw5aO
やっぱりアベノミクス効果あるじゃん
109 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:55:29.39 ID:EHyCcYWb0
>>108
よし、次の衆議院選挙も自民党やな
110 ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:00:36.35 ID:KLuFp+st0
時給w
111 アンクルホールド(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:06:33.90 ID:zhpd6Tm70
公務員様の平均時給は3000円ぐらいだろ
112 ニーリフト(中国地方)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:10:08.58 ID:5Erj3KiO0
フリーター増やしてどうすんだよ
正社員を増やせよww
113 ダイビングフットスタンプ(石川県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:10:15.14 ID:KtKjx8VF0
田舎だけどバイトの時給は上がってる感じするわ
114 目潰し(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:10:41.50 ID:nN58uz280
何でも時給に換算するバイト脳
だからバイトなんだがな
115 目潰し(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:12:10.13 ID:nN58uz280
>>112
増やしても能力のない奴はずっとバイトのままだぞ
116 キャプチュード(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:38:23.35 ID:ozDNtPUV0
アルバイトに時給5000円の風俗が含まれるからな
重要なのは平均より最低賃金だろ
117 キャプチュード(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:39:38.37 ID:ozDNtPUV0
>>111
4500円
手取りが3000円
118 フロントネックロック(千葉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:43:59.53 ID:C9Sy6kuN0
たぶんワタミとかゼンショーから奴隷が逃亡してるだけの話だろうけど
だから何なんだ?って思う
バイトの時給なんか社会全体にとってはどうでもいい情報だよ
119 ムーンサルトプレス(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:45:01.59 ID:8Ft3ioyF0
>>106
正社員か
派遣は日2000円だな
当然休日も
120 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:18:27.24 ID:wmbz1KH20
都道府県別、職業別に統計を出してくれ
121 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:21:02.83 ID:OH4gPzy+0
時給が高いバイト
コールセンター、飲食店、深夜のコンビニ、牛丼、スマホ販売

どれもやりたくねーww
122 ストレッチプラム(庭)@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:22:01.27 ID:BZsW+hf80
>>121
パチ屋は?
123 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:24:42.30 ID:OH4gPzy+0
パチンコ忘れたwあれも時給が高いけど、耳を悪くしちゃうらしい
介護は時給安い割に仕事がハード
時給1000円で老人相手とか無理ゲー(´・ω・`)
124 ムーンサルトプレス(チベット自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:31:32.19 ID:CLJJ9EU80
安すぎ
正社員並みに働かせるくせに
125 パロスペシャル(北海道)@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:51:09.87 ID:bZ6vdjtX0
消費税が3%アップしたから
961*0.03 = 28円
去年の同じ月より8円高いらしいから、実質20円減ってる。
126 ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:14:51.01 ID:dBHbfFer0
amazonだけど950円だわ
軽作業だしシフト融通も利くしこれだけ見ると待遇いいんだけど
食費交通費とかは一切ないっていう
127 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:17:59.44 ID:OH4gPzy+0
食費普通にねーだろ、飲食店じゃないんだから
交通費ないのは痛いな
近所以外来るなってことだな
128 雪崩式ブレーンバスター(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:18:09.12 ID:9YdieaWiO
朝三暮四から朝四暮六ぐらいになっとるな
129 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:24:00.34 ID:dd5oWLdp0
961円×8時間×20日=153760円、ここから税・社会保険引くと手取り12万ぐらい
フルタイムで働いてもナマポ程度の所得という恐怖

しかも企業が社会保険の折半負担を回避するために2ヶ月以内や週20時間以内の短時間・隔日勤務でしか雇わなかったり、
採用・解雇コストを嫌って派遣を使い3割近いマージンを派遣会社にとられていたりする現状
130 ニールキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:24:38.98 ID:yJHFehxB0
>>121
クレーマーがよってくるとこだな
131 メンマ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:38:36.25 ID:qZQ1ZNH50
>>129
バイトと会社勤めを混同してない?
バイトの話だぞ?
132 カーフブランディング(dion軍)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:49:42.21 ID:G5Mf1hTK0
安倍ちゃんの選挙区ですが、時給は750円です(キリッ)
133 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:01:04.33 ID:OH4gPzy+0
>>131
うん?バイトの話だろ?
134 ドラゴンスリーパー(栃木県)@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:33:43.06 ID:xQzPuOou0
>>129
東京都で手取り12万ってヤバない?家賃と光熱費払ったらもうほとんど残らないだろ
135 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止
>>134
実家暮らしなら余裕
一人暮らしとかブルジョアすぎるw