電車の「折り返し乗車」ってなんで駄目なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止

<みなとみらい線>折り返し乗車やめて 不正と知らない人も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141021-00000043-mai-soci
2 ヒップアタック(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:09:07.25 ID:j7toNnLH0
乗り越し賃だろうんこ
3 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:09:14.21 ID:GBE+xNDu0
寝ちったぁ(∀`*ゞ)テヘッ
その区間の運賃払えばいいんやで?
5 垂直落下式DDT(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:10:09.96 ID:DSABZXpM0
阪急梅田駅構内のらぽっぽでアップルパイ買うから
そこまで乗るわ
社会通念上よろしくない
7 頭突き(佐賀県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:17:37.42 ID:I/DBXf5X0
社畜「座りたい」 みなとみらい線で折り返し乗車が多発 乗車券持たない奴は強制出札へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413798721/
8 超竜ボム(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:18:08.42 ID:H0XYmPyc0
折り返す駅まで定期を購入すれば問題ない。
ただし、それによって定期券の経路が一本にならない(T字型に伸びるような)場合は、
1枚の定期券に収まらないかもしれない。

また、みなとみらい線の場合は、乗換駅である横浜駅が境界なので、
定期券の金額が跳ね上がることにもなる(だからほとんどの人は買わずに乗ろうとする)。

たとえば渋谷から横浜までの通勤定期券を、元町・中華街までにすると、
1ヶ月定期で9910 -> 16030円 (+6120円), 3ヶ月定期で28250 -> 45700円 (+17450円)
になる。
9 レインメーカー(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:20:13.40 ID:ZEOKDVar0
みなとみらい線はセレブ達だからどんどん取り締まりしてください
10 ローリングソバット(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:23:36.63 ID:bq3/dbWE0
カッペの俺にはお前らが何を言ってるのかさっぱりわからん
11 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:24:41.02 ID:Fa+TtqEh0
夏は山手線でMacBookいじり倒したい、なんて思ってました
12 ときめきメモリアル(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:25:44.31 ID:LxM4Ef7Ti
俺の乗り越し最長記録は始発上野→籠原で折り返し→赤羽で起床
13 垂直落下式DDT(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:27:18.04 ID:DSABZXpM0
SUICAみたいなICカード使えばわかりっこないじゃん
みなとみらい線にそういうのないの?
酔っ払って山の手線何週もしてごめんなさい(´・ω・`)
中央線の駅にも貼ってあった
16 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:29:46.55 ID:cKPVkFYF0
寝過ごした時、乗越分払わず帰ってきたことあるわ。
みんな払ってるの?
17 張り手(中部地方)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:31:00.98 ID:0Dr8KHyK0
これがダメってどこに書いてあんの?
JR東の旅客営業規則みてもよくわからんかったわ
>>12
常磐線上野→土浦で折り返し→上野で起床の俺よりはマシ
19 トペ スイシーダ(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:31:18.34 ID:IA7w4aD/0
名鉄本線特急→名古屋→名鉄犬山線特急だと
栄生通り越しちゃうからどうしようもないね

名鉄は普通がダラダラだから折り返し多いみたいだけど
注意する人の人件費のほうが出せないからほったらかし

ただ豊田市は梅坪が島式だから折り返しかなり多いし主要駅だから全員降ろさせるべき
南部線の尻手乗車組にもいるな。川崎から立川へ
21 フォーク攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:34:09.87 ID:tJ2jn6pk0
県庁に勤めてる俺からしたらどうでもいいわ
22 ツームストンパイルドライバー(福岡県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:34:44.18 ID:dgXPv9G20
延岡駅で例えてくれ
23 マスク剥ぎ(千葉県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:35:14.66 ID:ktzHAcE40
人生も後戻りできない、片道切符だろ?
それと同じさ
24 ファルコンアロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:36:25.14 ID:+DQe3JVa0
>>13
車内でも簡易読み取り機みたいなので乗車駅調べられるぞ
元町・中華街の始発待ち車内で横浜から乗ってたのがわかったら、一旦改札の外出されても文句言えない
25 キチンシンク(catv?)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:37:09.87 ID:GRNZgjZI0
同じ経路を2回以上通らない一筆書で始発駅に行けばいいんじゃない
26 ダイビングヘッドバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:37:25.21 ID:SgGe/Vaf0
京急の場合、たとえば神奈川駅に行くとき横浜まで快特で行って
折り返すことがよくある
27 オリンピック予選スラム(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:37:48.91 ID:GrBjOB0Q0
>>19
また味噌のローカルネタひけらかしか
28 キン肉バスター(千葉県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:38.78 ID:CICIRDPI0
京葉線でも東京駅まで行く奴いたな
29 毒霧(沖縄県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:41:35.86 ID:Y4aYBhau0
とりあえずゆいレール最強ってことでいいんだな?
30 超竜ボム(新潟・東北)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:42:13.26 ID:PSAeO6anO
ラッシュで座れないとき、いったん端の駅まで行って、折り返しで着席を狙ってる。
31 ローリングソバット(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:42:53.55 ID:3uV+Hwno0
オレも徹夜明けで眠りたかったので西千葉から一旦千葉に行ったら降ろされたことがある。
32 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:43:30.01 ID:3J6Y9k9T0
むしろ正面から(改札を出ないことを条件に)折り返し乗車を認めるべきだと思うけどな。

折り返し乗車は不公平だどうたらという意見もあるみたいだが、
多くの乗客がいる駅(例えばA駅)の後の駅(B駅)から乗る場合、満員の状態で列車が到着するわけだから、先頭で何台待っていてもB駅からの利用客は座れない。それは公平?
折り返し乗車を禁止するなら、B駅で並んでいる人よりも後でA駅で並んだ人はB駅に着いたら席を譲るべきじゃないの?
でもそれは現実的じゃないですよね。

それならば、折り返しの時間と労力まで使って着席して座りたいというのならば、認めてもいいのではないだろうか?
現状で、当該区間の乗車券を購入してまで折り返し乗車をしている人などほとんどいないのだから、折り返し乗車を認めても鉄道会社の損害も特にはないだろう。
33 アキレス腱固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:45:40.09 ID:7cf7Bh+p0
秋葉原から高尾に行きたい場合

秋葉原、御茶ノ水、高尾
秋葉原、神田、高尾

はOKだけど

秋葉原、東京、高尾
はダメ。
始発駅から乗りたくても同じ駅二度通るとアウト。

あと大回り乗車ルールは関東などの特例エリア内だけだからな。
34 スパイダージャーマン(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:48:33.94 ID:Cfa+3FMt0
>>17
JR東日本旅客営業規則
(定期乗車券が無効となる場合)
第168条 定期乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、無効として回収する。
(11)係員の承諾を得ないで、定期乗車券の券面に表示された区間外の区間を乗車したとき
    又は第161条の規定に違反して乗車したとき。
(12)その他定期乗車券を不正乗車の手段として使用したとき。
35 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:49:45.00 ID:hQT916DL0
電車「重いじゃん!」
36 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:58:00.99 ID:3J6Y9k9T0
>>35
それは分かる。
ごめん、頑張って(^_^;)
37 ショルダーアームブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:58:05.95 ID:i9zz/z/t0
基本片道切符だから始発駅を2度通るのはダメ
38 キドクラッチ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:02:51.56 ID:wo8QO87o0
>>26
川崎→横浜→神奈川の運賃を払えばOKだけど、そんな買い方できないよな。まあ一度横浜で降りればいいけど。

完全解決には電車の乗り降り場に改札をつけるしかないな
39 ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:03:07.93 ID:bo4S7Okg0
そのぶん重くなるのだから余計に電力がかかるじゃない
40 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:12:03.76 ID:EvSdrcvn0
とりあえず終点に着いたら一旦ドアを閉め車内に1000ボルトくらい通電してみてはどうだろう
41 アルゼンチンバックブリーカー(家)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:14:22.97 ID:YsIJTpaK0
ようするに「おまえら立ってろ」ってことだろ
>>39
それを言うなら鉄道会社だって定員100%を徹底させるべき。
つり革すら余ってない状態での運行はどう考えても
鉄道法第73条の5に違反してる。

折り返し乗車には法律云々うるさいのにね。
43 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:18:10.77 ID:Jc2mfuIj0
その分の運賃がかかるから
44 ニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:30:08.98 ID:W3uHTT5p0
むしろ、椅子をなくしたら?
45 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:32:27.10 ID:cMTTb1eC0
終点の下りホームから上りホームへ行けない構造にしたらいいよ
46 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:34:41.10 ID:cMTTb1eC0
終点の下りホームから上りホームへ行けない構造にしたらいいよ
47 アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:35:56.17 ID:hY3VjHe30
だったら駅ナカを充実させてる意味ねえし
48 ニーリフト(dion軍)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:37:30.21 ID:qN7g+gkW0
東京の電車は殺伐としてるもんだからさ
49 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:38:49.89 ID:SNop8xaB0
JRで吉祥寺から群馬埼玉千葉神奈川電車旅して三鷹でおりたら150円だったわ
丸一日乗ってた
50 レッドインク(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:39:07.37 ID:Qg/7Brse0
車掌さんが切符を見に来るだろ?
51 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:41:28.10 ID:SNop8xaB0
>>50
どんな田舎だよ・・・
特急券使うところしかこねえよ
52 ときめきメモリアル(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:42:36.41 ID:LxM4Ef7Ti
熊谷倉賀野昭島福生と乗って、八高線で検札されたけど最短料金で降りられた
本当はダメなんだろ?
社畜電車
>>52
大都市近郊区間という扱いで、少なくとも切符なら問題ないはず。
Suicaだとダメだったんじゃないかな・・・その辺はよく知らない。
同じ所を二度通ったらその瞬間にアウト。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
55 ドラゴンスクリュー(東日本)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:46:48.01 ID:T+CaLD0b0
全員たち椅子で
56 アンクルホールド(禿)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:47:26.94 ID:hY3VjHe30
>>52
そんな誰も知らないような話されても^^
57 ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:49:21.17 ID:DzGWBBoFi
ダメじゃないからドンドンやっていいよ
58 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:49:24.38 ID:ZaiK0vSG0
なんで乗り越しだめなの?
駅でよく聞くけどなぜだめなのかずっとわかんなかった
59 マスク剥ぎ(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:53:01.21 ID:xOo+h+yq0
>>12
俺の友達は、渋谷でClub後に田園都市線に乗って神奈川方面行ったら起きたの栃木一歩手前の久喜だったぜ
60 河津掛け(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:56:17.97 ID:oavKylVn0
>>26
京急はそれをしないと10分位違うから仕方ないな
そういうくそダイヤ(快特、特急至上主義で、各駅停車はついでに走らせている)を組んだ方が悪い
61 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:56:38.29 ID:2J4MR+sD0
寝過ごしたとか路線間違えたとかの誤乗なら料金払わなくていいんだよな
62 ニールキック(禿)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:58:17.91 ID:iu7EPKoa0
次駅が折り返しだと多いね
車内改札をやっているレチも居たな
俺はやらなかったけど
63 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 22:59:47.98 ID:krhoW8m00
乗り越し分の乗車券持ってても降ろされるよ。

もっぺん最後尾に並びなおさせられる。
64 閃光妖術(新潟県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:02:52.18 ID:n5XLFBgm0
>>14
JRは都内は特例があるから大丈夫なんじゃなかったっけ?
次の駅だけの切符で都内一周とかしてるやついたじゃん
65 タイガースープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:04:09.82 ID:lDuUhLAg0
>>32
不公平だから駄目って言ってんじゃねえよ
払ってる金以外の区間に乗って車両を不正に占有する事が駄目なんだよ
66 TEKKAMAKI(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:05:05.14 ID:vCb9+g8Y0
田舎だと、終点になると駅員が社内を見回るから、バレるけど
東京とかだと乗れちゃうんだよな
67 閃光妖術(新潟県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:05:15.30 ID:n5XLFBgm0
>>14
ゴメン やっぱダメだわ 何周もできないようだ
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、
実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。
68 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:07:47.69 ID:BglyHI0E0
今日の中央線通勤快速、神田からの折り返しが居座っていて端の席が埋まってた。
しかもそいつらのせいで、並んだのに座れない人多数。
69 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:08:56.02 ID:BglyHI0E0
>>44
田園都市線は朝のラッシュ時は3両が椅子なし。
70 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:14:01.32 ID:QjBxavkb0
>>14
JRの場合は都市近郊一筆書き区間というのがある
71 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:15:16.10 ID:QjBxavkb0
>>25
それは都市近郊かつJRだけ
72 不知火(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:17:38.82 ID:FB4YWdPa0
同一会社ならともかく、横浜駅を境に鉄道会社が違ってるのに折り返しOKと思えることが理解できないな。
横浜−渋谷間の定期(東急区間だけ)でみなとみらい線に乗ったら横浜高速鉄道からすると無賃乗車だよ。
73 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:18:52.67 ID:QjBxavkb0
>>61
ただし、見つかる前に駅員か車掌に自分で申告(自首)して、誤乗が認められたときだけ
74 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:19:53.20 ID:TVZDhUWq0
折り返し乗車がダメならそういう作りの駅にしろよ
利用者ばかりに不便を押し付けてんじゃねーよ
75 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:26.91 ID:EAeOBy1a0
横浜駅で他人を蹴散らして座席に突進する人と不正折り返しする人はどっちがマシなん
だろうか?
76 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:21:32.03 ID:3J6Y9k9T0
正確に経路を指定して発券する事業者の手間が面倒とか言う理由で、
大都市近郊区間や市内切符とかいう事業者便宜の制度をつくっているくせに、
折り返し乗車は辞めろとかいう何の一貫性・合理性もない主張
77 エクスプロイダー(岐阜県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:22:22.50 ID:d9+tJY5b0
30を超えて通勤に電車をつかうやつは敗者だから
78 スリーパーホールド(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:22:30.17 ID:bCyrn8u10
折り返し運転ならOK
79 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:22:59.27 ID:QjBxavkb0
京阪電車は朝の時間帯に限り、京橋駅の階段で折り返し乗車するやつを張り込んで
捕まえてるな
80 レッドインク(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:23:15.12 ID:Qg/7Brse0
だから降りる駅が近づくと車掌さんが起してくれるだろ
81 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:32:28.35 ID:YVkczH4L0
そもそも全員座れるようにしない鉄道会社が悪いだろ
法令違反なのに改善しようとしない
82 チェーン攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:32:40.57 ID:Fqd/dY9Q0
>>76
折り返し区間の往復分の乗車券、もしくは定期券があれば文句いわんよ。
83 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:33:42.85 ID:QjBxavkb0
>>81
法令には違反せんぞ
定員というのは座席+つり革分
84 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:34:48.63 ID:YVkczH4L0
>>83
そうなのかー
にしてもつり革も足りん…いっそ二階建てにしてくれ
85 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:36:54.72 ID:3J6Y9k9T0
同じ乗客数なら少ない列車のほうが経費が安くなるとかいう不誠実な理由で不当に本数を少なくしている鉄道会社の怠慢が元凶
86 フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:41:40.98 ID:BxPh4Gf9i
快速間違えて乗ったり寝過ごして折り返すのはたまにあるよね

降りる駅が通り過ぎて行くのを見るのは何とも言えない気分
87 ファイナルカット(芋)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:42:20.10 ID:vncuHLCl0
やべっ!眠って乗り過ごしちゃった!
・・・っていうのまで、全部料金徴収するつもりかね。
88 フロントネックロック(関西・北陸)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:42:29.47 ID:+/PIe+6bO
折返し分の運賃払って無いからだよ。
89 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:42:57.67 ID:Oru1GxL90
横浜の民度が知れるな
90 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:44:59.63 ID:QjBxavkb0
>>84
ちなみに定員超えでも運行を「暗黙に」認められてるのは、電車の設計では定員500%
ぐらいじゃないと運行に影響(重心が高くなって横転するなど)がでないとされてるから
座席の少ない山手線に思いっきり押し込んでも200〜300%ぐらいしかいかない

電車は車両重量の割りに乗ってる人間の重さは小さい
軽自動車に80キロクラスのデブ4人乗せて運転したことあるけど、あれは危ないと感じた
91 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:47:03.13 ID:3J6Y9k9T0
>>90
あなたも80キロクラスのデブの1人か?w
92 エルボードロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:47:16.32 ID:oJO5JHVE0
そこまでして座りたいか?
アホくさ
93 エクスプロイダー(禿)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:50:28.42 ID:SxU1NHe70
>>87
故意じゃない限り、寝過ごし等の区間外乗車は誤乗扱いが正当だろ
94 タイガースープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:50:39.92 ID:lDuUhLAg0
>>85
それが不誠実だというなら、本数増やしてその分を運賃に上乗せするのが誠実なのか?
95 TEKKAMAKI(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:52:40.00 ID:vCb9+g8Y0
>>92
ニートにはわからんだろうな
96 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:38.38 ID:EAeOBy1a0
家で一時間にできることを100%とする。電車で座ってできることが80%、電車で立って
できることが0%と考えると立って乗るより5倍時間をかけても座って乗りたい。
それだけ座れることと座れないことは不公平なのだ。鉄道会社は席を譲れなどと勝手
なことを言うけど客の基本スタンスとしては料金が同じなら座れないなんて嫌なこった
なのだ。まあおいらは片道乗車時間20分で乗り換え一回なんでどうでもいいけど。
97 逆落とし(岡山県)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:55:52.48 ID:3J6Y9k9T0
>>94
本数や連結数を減らしたときに運賃が安くなったことがあるか?

運賃が適正かどうかというのは別に検討する問題
98 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:57:00.62 ID:TVZDhUWq0
ラッシュ時の電車なんかに立ってたら死にかけるわ
99 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:57:50.03 ID:M0bStPTa0
折返し乗車は無賃乗車です
立派な社会人はマナーを守りましょう

この看板立てるだけで努力教の日本だと
2/3は止めさせられる
100 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:58:41.17 ID:xDDI/GuA0
座ってた方が痴漢冤罪の可能性が大幅に下がるな
101 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:59:37.01 ID:4Ch5Rn+q0
乗車券買ってれば良いだろ
102 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:11.84 ID:JJrrpwvC0
あと痴漢冤罪になるくらいならたとえ3倍の増運賃を払わされても不正乗車で座って行く
ほうがマシ。
103 ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:00:54.38 ID:23UFhUTB0
失恋した時一日中環状線乗ってたらヤンキーにカツアゲされたわ
104 タイガードライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:01:33.85 ID:lDuUhLAg0
>>97
コストが上がれば当然その分をどこかで回収しないといけないでしょ
税金で運営してる国鉄じゃないんだから
本数増やしたからって乗客増える訳じゃないしね
社員をリストラしたり給料減らしてコスト捻出するのが誠実?
105 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:36.96 ID:ZI24tNmj0
>>104
降車ホーム作って強制退出が一番
106 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:05:59.30 ID:JJrrpwvC0
全員座れるようにするには例えば10倍のコストがかかるのに現状は座ってる人も立ってる
人も同じ運賃。これが公平だというのは相当に無理がある。
107 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:06:54.54 ID:b19A0hTS0
折り返し乗車にうだうだいうなら駅中の店舗とかも止めちゃえよ
利用に均等なサービス受けられないとかありえないだろ
108 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:07:33.38 ID:3J6Y9k9T0
>>104
適切な運賃や列車供給量がどれぐらいかというを議論しないと意味ないでしょ。
その議論なしに、コストを下げることだけを考えるのなら、座席を全撤去して最少連結数でぎゅうぎゅうに詰め込むのが一番なのは分かっているのだから。
109 腕ひしぎ十字固め(芋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:09:45.81 ID:puSNV66D0
これがダメなら
乗り過ごしとか乗り間違えが絶対に起きない対策をしないとな
110 目潰し(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:10:35.98 ID:gexkBPmq0
折り返しで座ろうとしてる奴は、人生の時間を削ってまで座ろうとしてるわけだ
許してやれ
111 カーフブランディング(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:11:37.69 ID:yYrPVOTy0
運び賃だから
112 ジャーマンスープレックス(空)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:12:34.30 ID:GX0CQwA60
西鉄電車ば何往復もしよる鉄道系池沼が昔おったなw
113 タイガードライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:13:16.32 ID:q8SwYt8t0
>>108
だからさ、電鉄会社も営利企業なんだから最も効率的に儲かる方法を選択するのは当然でしょ
納得いかないなら他の交通手段を利用すればいい
本数増やして乗客が楽々座れる様になったからといって電鉄会社は1円も得しないのだから
ならば、ギューギューだと損すると分からせる為に電鉄会社に儲けさせるのをやめて
他の交通手段を利用するのが貴方に出来る最大の抗議手段だよ
114 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:15:46.30 ID:b19A0hTS0
座る云々じゃなくって快速の止まらない駅で一駅乗り越して折り返した方が早いとかもあるんですよ
115 ボ ラギノール(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:15:46.40 ID:TVj0BiSdi
>>54
それがSuicaだったんだよ
116 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:16:08.47 ID:N4nGD7620
>>113
嫌なら○○すればとか言う人って結局何も考えがない言っているのと同じことなんだけどな。
この世のあらゆることがそれで解決するんだから便利だよね
117 タイガードライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:19:23.94 ID:q8SwYt8t0
>>116
金を払うってのは投票と同じなんだよ
不満があるなら他所に投票するのが最も効果的な抗議手段
文句言いながらも金を払い続けてるなら何の抗議にもならん
118 ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:21:24.15 ID:I242U+nf0
ま、パズドラだのキャンディクラッシュだの、
猿が与えられたオモチャをガチャガチャいじくってるのと全く同じ「作業」を
思惑通り易々とノセられてやってる馬鹿は
どうせ脳味噌にエネルギー要らねえんだろうからずっと立ってろよw
119 ファイナルカット(西日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:23:20.79 ID:wAAx7/o90
滝沢国電パンチだって往復でワンセット
120 膝靭帯固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:24:12.39 ID:+TC+puxl0
小学生の時なにも知らない俺は駅員に折り返して○○駅まで行けますかって質問したら怒鳴られ説教された
なんで怒られてるのかもわからず大泣きしてごめんなさいごめんなさいお金払いますって泣き崩れてたら大勢人が集まってきて
駅員のおっさんがもういいさっさとどっかいけ!と放り出された
今でもトラウマ
121 タイガースープレックス(家)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:25:19.08 ID:liMRYIiu0
それがいいのなら高速道路ループもOKになってしまう
まあやってる奴もいるがw
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1412420105/l50
122 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:07.07 ID:v7SyXAkUi
>>100
痴漢に間違われるような顔に生まれて哀れだな。
俺なんかイケメン高学歴だから、賢さが顔ににじみ出てるんだろうな。痴漢になんか一度も間違われたことないわ。
123 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:31:27.71 ID:b19A0hTS0
旅客システムの不備を利用者に転嫁するとかふざけ過ぎ
124 バックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:34:15.48 ID:I08+/OOSO
>>117
その理屈は国の許認可で独占を認められている業種には当てはまらない
自由競争の業種だけだ
鉄道は許認可だから営利の追求ではなくある程度の公共性を加味しなくてはならない
125 バズソーキック(芋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:39:43.55 ID:UF1noaFx0
これバレたところで降りるときに精算機で精算しますって言えば言い返せなくね?
126 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:41:33.24 ID:JJrrpwvC0
痴漢冤罪を避けるために仕方がなくやってるって言えば言い返せないかも。
127 ファイヤーバードスプラッシュ(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:42:20.88 ID:1TB5BejC0
顔認識カメラはやっぱり必要
反対派はやましいことをしてるから反対する
128 バックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:43:51.51 ID:I08+/OOSO
>>125
どちらかといえば不正防止の観点ではなく客同士の揉め事防止の意味合いが強いからな
>>123
前程として、みなとみらい方面は「別の会社」
そしてみなとみらいは「始発駅じゃない」
そして「島式ホーム」

この辺をふまえて不備のない方法を提案してみてくれ
130 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:50:50.13 ID:b19A0hTS0
>>129
知らんがな。乗降ホーム分ければいいだろ
131 稲妻レッグラリアット(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:54:50.21 ID:Sunm7dZd0
>>129
一回ドア閉めるしかないんじゃないのかね。
それなら乗ってた連中は並びなおしだし。
まあそれで一本待たれたら一緒か。
>>131
始発駅じゃねーって言ってるだろ
元町・中華街から来ても降ろされるのかよw
133 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:16:29.59 ID:N4nGD7620
>>120
そういう態度の悪いカス駅員っているよね。
小学生だったらトラウマになるのも分かる。
辛かったね
134 ウエスタンラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:29:58.70 ID:SOVc0tnW0
定期券で不正が見つかるとかなりの額を請求されるみたいだな。隣で15万請求されてて、涙目のオッサンを見たことがある。謝ってけど、警察行くかお金払うかどっちがいい?って駅員さんに脅されてたw何の不正したか気になるw
135 ブラディサンデー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:55:04.28 ID:D319+Cy4i
まあ、鉄道会社が無能と言うことで
136 毒霧(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:57:51.17 ID:JDDjdCX80
あくまでグレーゾーンってことだよな

あと京急は快速が速過ぎるだけだからな?
>>136
グレーじゃなくてブラックだよ
138 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:05:47.62 ID:5jbymAD60
>>17
旅客営業規則まで読んだんなら乗車券に3種類あるのは知ってるよな
139 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:07:48.25 ID:5jbymAD60
>>42
>鉄道会社だって定員100%を徹底させるべき
うむ
140 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:09:39.68 ID:5jbymAD60
>>14
山手線は1周2時間だから大阪環状線がいいぞ
141 毒霧(静岡県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:11:01.25 ID:/sHoPez+0
阪急電車だと普通にみんなやってるよな
あれはどうも黙認されてるんじゃないかってぐらい
駅員もスルーしてないか?
>>141
みんな普通にって実際見たことないだろキテレツ県民
BBAが駅員に止められてBBAガチギレしてるのはたまに見る
>>18
武蔵小杉→新宿乗車予定で気がついたら西大井(新宿方面行)だったことならある
>>28
メッセからの帰りは東京行きに乗らずに蘇我経由で帰ってる
145 毒霧(静岡県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:27:57.97 ID:/sHoPez+0
阪大生関大生(あと旧外語大)から実際に聞いた話で
淡路周辺の駅はみんなやってるという認識だったけど違った?
146 バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:29:18.64 ID:k4LVGEof0
あかんかったんか 40年生きてきて初めて知ったわ
147 ストレッチプラム(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:33:33.83 ID:QlpZYiFS0
寝過ごしたら、駅員さんに
「いいよいいよそのままホームから乗れよ」って言われたことある。
148 サソリ固め(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:34:50.83 ID:W8mFn5JJ0
ロマンスカーで終点まで行って途中駅まで戻る
普通だろ
何でそんなのに金が要る?だったら途中駅に停まれや
149 バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:37:13.78 ID:k4LVGEof0
言うても一駅戻って新快速乗ってただけやけど
>>147
誤乗車なら無賃送還できる決まりがある
意図的にやったらダメだが
151 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:44:25.26 ID:PvAMu+aK0
止められないかもしれないけど、故意にやったら普通に犯罪です。
152 エルボードロップ(西日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:49:08.08 ID:D1DdPb/I0
とあるモノレールみたいに
終点駅で降車ホームから客を全員降ろして
車内点検のあと、反対側の乗車ホームから客を乗せて発車
というパターンになるかもね
153 河津落とし(家)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:49:33.59 ID:zbuBYfah0
滝沢国電パンチ!
154 クロイツラス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:55:39.87 ID:LUs9U2Di0
全部指定席にして金取ればいい
155 シャイニングウィザード(千葉県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:03:03.93 ID:ri71m3rf0
>>132

みなとみらい駅の島式ホームを上り下りでぶったぎる。
ぶったぎったところに簡易Suica(PASMO)みたいなの設置して、
そこにタッチすれば上り側と下り側を自由に行き来できるようにする。
横浜からの折り返し客は往復運賃を徴収。

馬車道、日本大通りも同じくする。

そうすれば 横浜ーみなとみらい の定期を買ってもらえるから、横浜高速鉄道も確実に儲かる。
むしろ折り返し乗車してくださいってなるだろう。

ま、現実的には無理だからみなとみらい駅ホーム上での抜き打ちチェックだな。
現状そうしてるんだろう。

記事を読むと半分不正らしいから、半分はちゃんと定期を買ってるんだろう。
横浜高速鉄道としては不正乗車を取り締まるというより、正規に定期券を買ってもらって、
運賃収入につなげたいってところが本音だな。
156 クロイツラス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 03:05:40.28 ID:LUs9U2Di0
車両を三等級制にして下等は山手線みたいに座席なくせばいい
ちな、徒歩通のワシ、高みの見物www
158 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:00:22.73 ID:NfVYf3dl0
昔おけいはん特急がノンストップだった頃に京橋までよく戻って乗った
今は特急止まり過ぎでその必要がなくなったが
159 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:16:30.39 ID:J+U+we/V0
電車かホームのゲートに改札あったらいいんじゃね
160 ボマイェ(北海道)@転載は禁止:2014/10/22(水) 04:45:55.99 ID:nrz/7YZe0
折り返し運転は良くて?
161 ウエスタンラリアット(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:16:25.60 ID:6Ydl6q160
高田馬場の割り込みババアをなんとかしろ
>>112
有楽町線に何往復もして雑誌集めてる乞食いるぞ
20年前ぐらいからずっとやってる
163 ナガタロックII(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:23:10.50 ID:FjIN8/NE0
JRと私鉄を一緒にして考えてる奴がいるな
164 ストレッチプラム(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:24:30.83 ID:rR+368UP0
B駅からD駅の定期が20000でA駅からB駅までの定期が18000なのにBD間の定期買ったもB駅発A駅着に使えないのはなぜ
切符ならどっちでも使えるのに
165 グロリア(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:33:11.33 ID:p6tVZO1M0
>>164
そのかわり指定区間なら乗り降り自由で何度でも使えるだろ
166 パイルドライバー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:55:44.71 ID:oBfBOpMI0
世界の車窓からで東京の電車放送すればいいんだよ
はよ、仲間に入れてもらえよw
167 ダブルニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:02:28.54 ID:Jdp0i6+w0
結論:かっぺが都会に引っ越してくるのが悪い
168 シャイニングウィザード(長屋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:06:42.40 ID:54S0lYya0
乗り換え案内アプリで時間優先にしてたら折り返し乗車を勧められたことがあったわ。
169 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:09:01.51 ID:HSXb0Rez0
同じ乗車料金を払ってるのに座れない人と座れる人の格差が出来てしまう時点で
鉄道会社に折り返し乗車を叩く資格は無い
文句を言う前に料金払ったらちゃんと座れるよう工夫しろよ
すべきこともしないで文句だけ言うって最低
170 魔神風車固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:14:42.93 ID:g4LTDbzp0
満員電車通勤の社畜さん、がんばってね
@会社まで車で10分
171 ナガタロックII(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:15:05.48 ID:FjIN8/NE0
>>169
座席に座りたいなら特急の指定席券でも買ってろ
172 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:17:41.77 ID:9qltcgEa0
いちいち折り返ししてまで座りたいとか暇人のジジババじゃないの?
1時間も2時間も乗るわけじゃないのに
173 腕ひしぎ十字固め(北海道)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:19:35.62 ID:bWGmbg1X0
そういう作りにしてる以上、折り返しに問題あるとは思えんな
映画館で夜まで寝るのと一緒で何も問題ない

サービス提供する側が嫌うのであれば
新幹線みたいに車内清掃とか言って全入れ替えすりゃあええ
174 シューティングスタープレス(家)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:26:25.93 ID:tcrMVQG70
>>40
1000Vじゃあまい15KV位にしないと
175 シューティングスタープレス(家)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:30:08.25 ID:tcrMVQG70
>>77
そもそも岐阜で電車通勤なんかできねーだろ
クソ田舎なんだから
176 アイアンクロー(群馬県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:31:20.15 ID:iKFHhxFj0
>>59
久喜は文明の北限だな
177 足4の字固め(禿)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:35:40.50 ID:Ws0wSE6oi
折り返し乗車は許せないが>>42には同意
乗せたくないけど客が勝手に乗るからって言い訳なんだよな
駅員に押し込めさせてこの言い訳はないわ

乗車率100%以上の電車には罰金かけてほしいわ
178 ジャンピングパワーボム(奈良県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:37:40.47 ID:ZCHUWYY00
折り返し乗車の方が速い地域に住んでたから定期は最初から折り返し駅までの分買ってたな
速いだけでなく、乗れる電車の本数が倍になってかなり便利度が増した
179 毒霧(関東地方)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:38:20.78 ID:MQoENcS7O
>>16
ルールはともかく、その位は実質無礼講。問題は、狙って混雑時にやる行為。
180 フェイスロック(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:41:42.61 ID:f6KDOj7H0
>>177
でも100%守ると料金何倍になるかわかんないんじゃない?
181 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:44:43.42 ID:iSMkME6R0
放っておけ、取り締まる労力の方がムダな出費になる
182 ジャンピングDDT(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:49:10.62 ID:PHwNqhQC0
>>4
じゃあ払えよ。
183 ジャンピングDDT(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:54:16.81 ID:PHwNqhQC0
>>32
馬鹿なの?
184 スターダストプレス(catv?)@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:54:38.84 ID:NIu+DK660
じゃあ、その分払いますっていっても面倒なことになるんじゃないの
昔、伊集院がそれやって駅員にすげえ面倒くさそうに対応されたそうな
名古屋では

名鉄名古屋 − 東枇杷島(急行も特急止まらないクソ駅)  − 本線、犬山線に分岐

東枇杷島で乗り換えろというクソ定期が発行されるので、本線−犬山線乗り換え者は不正乗車のオンパレード


                  
186 チェーン攻撃(芋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:06:31.35 ID:Oo1KCop30
>>181
それだね。
乗車駅と降車駅で運賃判断して、キップは購入時から24時間有効だって原則で守られてればそれで良いんじゃ無いかと。
187 足4の字固め(禿)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:08:18.83 ID:Ws0wSE6oi
>>180
変わらないよ
制裁としての罰金を運賃に転嫁できる訳がない
タクシーがスピード違反したのに乗客が罰金払ったりしないのと一緒

満員電車は鉄道会社としても弊害が大きい
乗り込むまでの時間も長いし、車両や線路の疲弊も早い、電力も使うし、気分が悪くなる乗客も出て救援も必要
一度事故が起これば犠牲者数が多くなるし、痴漢もでる、ケンカや暴力もある
188 スターダストプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:12:50.51 ID:SovpYAQ30
乗り過ごしたけど戻った人はかなりいるのにね
ばれると駅員が目くじら立てて怒る
あたりまえだけどね
189 フェイスロック(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:14:04.35 ID:f6KDOj7H0
>>187
罰金じゃなくてそれだけの輸送力を整備したら運賃あがるでしょっていってるわけ。
190 キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:18:07.47 ID:kIyJCZcz0
よくわからんが目的地が遠くて経路が何個かあるときは
乗車距離がちがっても問題ないんじゃないの?
折り返し乗車との区別はなに?
191 キドクラッチ(広島県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:20:24.50 ID:lAE5cjJE0
東急線ならね、わずか数キロだから始発駅からの定期にしとけば全く問題ないのだが。
別経営だから定期代高くなるよね。

注)通勤定期はどの区間でも買える、通学定期は自宅最寄り駅から出ないと買えない
192 ダブルニードロップ(京都府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:21:00.96 ID:I/oiv5qP0
殿様商売だから。
193 河津落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:23:45.58 ID:DjYvEo4P0
このニュース説明不足で意味がわからない
みなとみらい駅から乗ったら確実に座れるのか
横浜で大量に降りるから座れるということか
194 パイルドライバー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:32:25.84 ID:M7masHJlO
テスト
195 ニーリフト(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:42:14.03 ID:1iccmOK50
>>193
どっちも
んで横浜からみなとみらい方面は運営してる会社が違うのにタダ乗りされてる
196 TEKKAMAKI(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:43:28.12 ID:awfI8NLL0
大人が子供の倍料金なら
デブからはさらに倍の料金を取るべき
197 リキラリアット(公衆電話)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:47:00.35 ID:tD/TkcWI0
朝なんか時間ないからドア付近に陣取るわ
座るなんてもってのほか
198 エルボーバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:49:43.52 ID:QgSLPW3k0
>>196
子供はちいさいから安いんじゃないっす
199 ダブルニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:51:36.01 ID:05gH7NQ30
朝だけホームの真ん中仕切っちゃえよ
俺が許す
200 キングコングラリアット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:53:45.87 ID:hijzpnZcO
これやってんの鉄オタだろ?
201 リバースネックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:55:06.56 ID:bTFblhDa0
>>19
名鉄の特急は名古屋乗り換えOKの特例ルールがあったんじゃないかな

近鉄も奈良線〜大阪線なら鶴橋乗り換えの特急の特例あんのかな
202 逆落とし(関西・北陸)@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:56:03.33 ID:1I8LHCFWO
ヤニ臭い奴専用車両が欲しい
席に座れても隣がこれだと終わる
203 シャイニングウィザード(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:00:46.19 ID:Ss/+lGG+0
>>177
ただ、現状で100%(以下)を徹底させるとなると、駅は入場規制され、長い行列続きになってしまい、何時間も前に並ばないと仕事や学校に遅刻してしまうね・・・
204 河津落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:03:02.47 ID:DjYvEo4P0
>>195
どうも
関西人だからよくわからんのね
205 シャイニングウィザード(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:05:29.27 ID:Ss/+lGG+0
>>26>>60
その乗り方について京急に電話で聞いたことがある。
当然不正乗車で、本来は一旦改札を出て切符を買い直さないといけないとのことだが、
「でも実際のところ、そんなのやってるかどうかは一人ひとり調べないと分からないんじゃないですか?」
と聞くと、「そうですねえ・・・」的な歯切れの悪い回答だった記憶がある。
206 閃光妖術(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:06:44.65 ID:NPcoU1wJ0
昔、半蔵門線が渋谷〜永田町の頃も田都の客がやってたな
207 ヒップアタック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:10:24.32 ID:9mg86iCTO
上りホームと下りホームが別で改札機も別々にある駅は、
折り返しすると反応するのかな
208 キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:12:08.09 ID:kIyJCZcz0
>>203
国を挙げてフレックスとかと同調させないと無理だな
午前中の利用時間を指定した定期券を割安にするとか
ピーク分散方法はいくらでもあるはずだが
209 アンクルホールド(新潟県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:14:56.49 ID:VD5YocgM0
座席増やせやハゲが
210 エクスプロイダー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:46:00.87 ID:M7masHJlO
>>208の言う通り。会社始業時間の絡みにせよラッシュ時間帯を増やすからそうなる。

6時台〜9時台の合計本数そのものを変えずに

6時台:10本→19本
7時台:18本→18本
8時台:26本→15本
9時台:18本→20本

みたいに変えていくか、あえて6時台〜9時台を同じように均一化にし、人の流れと、人間の心理そのものを強引すぎる手口にて変貌させきらないと一向に良くならないよ。
(そもそも、混むのが嫌な人は自分の生活パターンを変貌させてまで早く/遅く乗るなどの実行をしている。)
211 エルボーバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:49:55.43 ID:QgSLPW3k0
タクシーで行き先言い間違えたから間違えた距離無料にしろって言っても無理なのと一緒だな
乗り過ごしは
212 ボ ラギノール(三重県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:50:17.71 ID:YhE0lK620
関係ないけど、ジェットコースターを、何周も載ってたい
213 マスク剥ぎ(茸)@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:57:29.98 ID:Z6MVCtG+0
>>40
どうだろうじゃねぇよw
214 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:24:18.85 ID:5jbymAD60
>>210
編成を倍にしたらどうかな
10両編成ならラッシュ時は20両編成とかで
215 閃光妖術(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:28:32.76 ID:NPcoU1wJ0
>>211
鉄道はうっかり乗り過ごした場合は許される
意図的にやったのがバレると不正乗車で正規料金の3倍取られる
216 アイアンクロー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:40:20.89 ID:lJKUqJg20
>>214
ホームからはみ出さないか?w
217 エクスプロイダー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:42:45.54 ID:M7masHJlO
>>214
どっかのスレでそれを質問してた人がいたが、制動能力とか、編成あたりの車両を増やした場合の全長そのものが長くなる分、
駅で完全停止するまでの時間、発車して駅を完全に抜ける所要時間が長くなる分、ダイヤ的には詰められないとか。

数字上でのイメージ話になるが、
10両編成で最高24本/hの路線とした場合、15両編成にさせたら最高16本/hまでしか組めないのもそのためらしい。
218 ボ ラギノール(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:53:39.52 ID:W/97jJX+0
電車から椅子をなくせば解決
219 超竜ボム(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:14:32.60 ID:dDRcSfhe0
折り返しがルール違反だと言うなら満員電車も乗車数オーバーのルール違反
前者を徹底させたいなら後者も徹底しないとダブルスタンダード
前者の徹底に抗議したい奴は後者の徹底により定員越えたら乗車禁止するよう強く言え
ラッシュ時に全然乗れず世間から批判の嵐が起こるから絶対のまないだろうけどな
そこで前述のダブルスタンダードを突きつつ現に満員電車には急停車時の危険性や痴漢や痴漢冤罪の土壌である実害や詰め込みの非人道性を肯定するのかって言えばいい
どっちにしろ折り返しだけ禁じて定員越え黙認することに理は一切ない
設備投資して定員越え解消するのを損だと言ってただ嫌がって一方ではきっちり料金取りたいって欲以外に何もないんだから
220 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:43:43.81 ID:5jbymAD60
>>217
山手線を動く歩道にしたらどうかな
等速じゃなくて駅間は時速60kmぐらいで
221 カーフブランディング(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:57:28.83 ID:YODNneRvO
バスみたいに、車両を乗り降りする度に料金を徴収すれば良い
222 ウエスタンラリアット(禿)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:06:15.29 ID:cZplvqdti
キセルは捕まっても学割が効く学生までにしとけよ
223 クロスヒールホールド(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:09:14.40 ID:kqasS9X/0
なんでダメか説明されないとわからない奴がここに居るだなんて信じたくない
224 スパイダージャーマン(禿)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:13:29.92 ID:D4TsmbHFi
>>220
2chで同じ書き込みを何度もみるけど
回転寿司のレーン見れば一目瞭然
東京駅から新宿駅までサーモンが延々と流れてるところに、大崎駅からイカを100皿流そうとしても無理
大崎駅で取られるサーモンもあるかもしれないけど、10皿なくなったところにイカが殺到するに決まってる
巣鴨で降りるバッテラや、新大久保駅のユッケ軍艦も乗り損ねが当たり前になるよ
225 ファルコンアロー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:24:03.78 ID:CDRvYUn9O
>>210
おまえ普通に馬鹿だろ
んで電車なんて乗ったことないだろ
とくに始発とか
226 稲妻レッグラリアット(空)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:35:09.09 ID:7juJJvyvi
寝過ごしは許されるらしいな
227 ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:38:35.54 ID:VLGBwZTWi
>>17
JR関係ない
捕まった奴ざまぁあwww
229 スパイダージャーマン(禿)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:50:25.50 ID:D4TsmbHFi
>>226
原則、許されない
ただ、駅員さんの裁量により許される場合があるだけ
断りもせず折り返すとキセル
230 トラースキック(芋)@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:51:03.85 ID:nyBeYDL/0
>>224
すごくわかりやすい
231 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:07:12.15 ID:44Q+1dsi0
1つのホームで上下を使うのが悪い
232 TEKKAMAKI(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:11:21.90 ID:FEnlOqm00
もう40年近く前は、おおらかだったけどなぁ。
なにしろ駅員が足が悪い俺の婆ちゃん(当時70代)に、
「次の○○駅まで乗って折り返せば、座って帰れますよ」
って勧めてくれたんだから。
そんなに悪いことなら、勧めないんじゃないかねぇ。
233 魔神風車固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:11:42.10 ID:Z8WOl+T7i
なぜダメなのか?
鉄道会社の規則だからじゃね?
嫌ならバスとかタクシーとか使えば良い

なぜそんな規則があるのか?
皆がそうしたら乗客も鉄道会社も困るからじゃね?
234 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:23:53.64 ID:CjT201Vb0
筒井康隆の乗越駅の刑罰みたいに徹底的にしばきあげろ
235 マスク剥ぎ(岐阜県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:36:49.72 ID:j0WukhTT0
名鉄だけど名古屋⇔岐阜の場合
切符だと一宮or犬山どっちから廻ってもいいけど
定期だとちゃんと犬山廻りとか書かれてる
この場合一宮から帰るとキセルなのか

10年前以上の知識だから今は知らん
236 ネックハンギングツリー(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:37:09.15 ID:nIRtorir0
相互乗り入れ止めればいいだろ
自社に金が落ちないからって利用者に文句つけるな
237 かかと落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:39:19.72 ID:K5ziAFoH0
何だかよくわからねーな(´・ω・`)。
修学旅行でトンキン行ったとき、間違って逆乗って慌てて戻ったら駅員さんはこれでいいよって
片方分の運賃しかとらなかったで(´・ω・`)。
238 魔神風車固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:45:41.43 ID:Z8WOl+T7i
>>237
たまたま許してもらったからといってそれを一般化するのはいかがなものか
239 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:47:42.25 ID:wAsZpVkt0
電車は客の要求を満たすためのサービス業じゃないって事だね。
佐川やクロネコと同じであくまでも「運賃」
240 魔神風車固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:49:40.76 ID:Z8WOl+T7i
>>239
要求をただで満たして貰いたいというのは客ではなく輩じゃね?
241 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:00:52.90 ID:9qltcgEa0
よく阪急でも京都線から十三で乗り換えせずに梅田まで行って、宝塚線の急行や神戸線の特急に乗り換える暇人がいてるわ。
そこまでして座りたいのか?特に阪急なんて乗車時間短いから十三から立ちっぱなしとしても、長くてもせいぜい20分ってとこだろ。
暇人だからそんな事するんだろうけど。
折り返す駅から下車する駅までの定期買っとけば問題ない。
243 ネックハンギングツリー(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:05:34.63 ID:nIRtorir0
折り返せないように駅の構造変えればいいだろ
金ケチって利用客にウダウダ言うなよ
>>241
梅田まで行っくことでロスする時間なんて数分だろ?
そんな分単位の時間に負われて生活してる人なんて少数派
245 クロスヒールホールド(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:11:54.97 ID:oFnRGa1Ui
>>18
2時間寝てんのかいw
246 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:13:53.87 ID:N4nGD7620
折り返し乗車を禁止するのなら、他社路線に乗り入れるときは、一度乗客を全て下して、改めて最後尾に並ぶようにするべきだろうに。
他社の駅で以前から待っている客たちがいるのだから
247 クロスヒールホールド(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:34:36.22 ID:kqasS9X/0
>>246
本来運賃がかかる路線を不正に乗り換えて
無賃乗車していることが問題なんだから
正規の料金支払ってる限りは乗り入れ関係ないだろ
248 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:40:46.30 ID:9qltcgEa0
>>244
十三→梅田 約3分だが梅田ですぐに乗れるとは限らない、10分待つ可能性もある。しかも混雑時間帯の発車間際なら座れない。
これだけで最低15分はロスするわけだ。素直に十三で待つのが普通だよ。十三で乗り換えダッシュしている人ら見てたら理解出来るだろww
249 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:48:24.79 ID:CjT201Vb0
>>237
それはおまいが一目で田舎からきた修学旅行生ってわかったからだろ
250 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:56:11.16 ID:JQAYTyrCi
>>246
駅と駅の間を移動する経路によって料金が違うのが原則
同じ経路を複数回使ったらその分料金が必要
だから折返したらその分の料金が必要

他社乗入れはその経路の料金払ってるからok
251 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:58:08.05 ID:XOtXW/4H0
都営新宿線の本八幡駅でもよく見かけるな
降りろよハゲ
252 ときめきメモリアル(catv?)@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:58:12.83 ID:XAvmL6ES0
みなとみらいの場合はさあ、高いんだから。
ときどき抜き打ちで検査して往復分を徴収すれば?
253 リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:11:57.63 ID:OWM2sGVw0
ときどき抜き打ちが、対応としては一番現実的だわな。
何もしないわけにはいかないし。
254 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:19:11.35 ID:vFwge1ty0
元町中華街で電車着いたらガチムチの警備員が車内巡回して座り続けてるやつは強制排除すれば
警備員にはそれなりに給料や待遇用意してさ
255 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:20:32.62 ID:QT7Ula8k0
電車で座るの嫌いだからそんなまどろっこしいことせんわ
256 パイルドライバー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:21:11.89 ID:M7masHJlO
>>210なんだが、民鉄部門で(朝ラッシュの乗車率で悪名高い)東京地下鉄東西線の、始発も普通に乗る沿線利用者ですが何か?>>225

なに、2年位前からでも執拗に告知し続け、>>210に記載したような感じの方法を強行しても、しばらくはgdgd言いながらも、半年も経過すりゃ、利用者は普通の神経で従うようになるって。


混む時間帯は増やせバカヤローみたいな発想しか無いようだけど、
そもそも今までのやり方(以後:方法A)をやって、この現状なのに
『方法Aが駄目ならA+A。それでも効果無いならA+A+A……』みたいな単細胞みたいなやり方で良くなるはずが無いよ。
『方法Aが駄目なら、方法B、C、D、E………』みたいに今までと違う対策をとらないといけない状況にまで来てるんだよ。

鉄道会社側の努力だけではなく、利用者にも協力が必要な状況にまで悪化しているんだし。
257 TEKKAMAKI(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:22.84 ID:KRM9SfIP0
>>253
朝の通勤リーマンがキセルバレたらみっともないわ遅刻するわで大変だしな
定期的にやれば確実に減るわ
258 男色ドライバー(空)@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:25:46.52 ID:EbwqlRx/0
ダーリン無職を増やせば解決だっちゃ
259 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:03:47.26 ID:VWGlxTwe0
山手線のような環状線でほぼ対角線にある駅まで行きたいとき、
内回りと外回りで遠くなる方に間違えて乗ってもキセルになるの?
260 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:17:29.70 ID:CjT201Vb0
ケチって終点を島式ホームにした時点でこんなのは想像できたことだろ

ホームを二本にすればこんなことはおきなかった
>>260
実は、終点の話では無いんだわ
262 ボ ラギノール(三重県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:19:36.99 ID:YhE0lK620
>>218
過去にあったな、ラッシュ時にはロングシートが収納されるの。
ものすごい批判があったけど
263 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:29:42.49 ID:f1SQ7h2i0
みなとみらい線分をタダ乗りってことだもんな
264 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:38:02.32 ID:N4nGD7620
正確に経路を指定して発券する事業者の手間が面倒とか言う理由で、
大都市近郊区間や市内切符とかいう事業者便宜の制度をつくっているくせに、
折り返し乗車は辞めろとかいう何の一貫性・合理性もない主張
265 アンクルホールド(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:38:14.31 ID:XdaQXcHo0
>>68
まじで多いよな。中央線
>>264
金払って折り返す分には、やめろとは言われないんじゃねか?
267 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:48:56.31 ID:5jbymAD60
>>266
一旦社内清掃する場合は追い出されるよ
268 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:49:12.29 ID:N4nGD7620
>>266
それは当たり前。駄目な理由が一切ない
269 ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:37:08.10 ID:sehVmHX20
>>1
寝ちゃって乗り過ごした場合も不正なの?
270 ニールキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:39:16.62 ID:ZN8V7ujW0
>>173
どうでもいいことだが、北海道の映画館って今でもそういう仕組みなのか?
271 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:41:25.39 ID:ihBLJD8k0
タクシーで市内一週した後隣家でおりて、初乗り運賃だけ払ってみろ
警察につきだされるぞ
272 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:42:39.74 ID:N3yzRWpX0
社畜ならではの悩みw
273 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:55:09.64 ID:RU2RSOw20
海老名にロマンスカー停めてください(><)
274 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:57:55.43 ID:F4aNWhqJ0
山手線に乗ってグルグル回るのもダメなの?
275 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:59:30.20 ID:HSXb0Rez0
同じ料金払っても座れないのは鉄道会社の営業努力が足りないから
立ち乗りは半額にすべき
276 断崖式ニードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:59:57.99 ID:h7C8c7aP0
そのときは乗り越しとしてPASMOさらすだけ

料金を取りにこないから払う必要はない

そういうことだろ
277 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:05:02.30 ID:JQAYTyrC0
>>259
東京近郊とかのJRは例外的に大回りができる区間がある
それでも同一区間を複数回通るのはダメ
278 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:08:57.04 ID:JQAYTyrC0
>>264
売買契約に応じたくなければ電車を利用しなければいいのではないか?
タクシーとかバスとか自家用車とか使えば良い
279 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:10:35.81 ID:JQAYTyrC0
>>274
本当はダメ
280 リバースパワースラム(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:10:49.08 ID:Vk2eKz6V0
その分エネルギーを提供してるだろうが。
281 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:13:13.39 ID:N4nGD7620
>>278
あなたは社会に対して何の不満もないのかな?
282 デンジャラスバックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:14:15.26 ID:50NZLHv60
>>1
乗車距離で運賃計算してるからだろ
283 ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:14:41.47 ID:KJfGbTfq0
早く延伸しろって意味という事で
284 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:16:18.83 ID:JQAYTyrC0
>>276
3倍の金額になる規定があったりもするけどな
285 ローリングソバット(西日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:16:26.90 ID:IBBdSCPQ0
言われそうになったけど杖ついてたから
いえ失礼いたしますって言って素通りして
特に用事もなく折り返して戻ってった
286 閃光妖術(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:18:24.59 ID:v/1S8gl/0
夕方から深夜帯
都営浅草日本橋(旧江戸橋)→人形町→泉岳寺・品川方面特急三崎口行き
(東京方ホームからは階段ダウンアップ要)

土休日午後
鎌倉→逗子→湘南新宿ライン大宮・東北線方面
鎌倉の待ち時間があるときは、逗子に行っても同じ電車
287 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:20:06.39 ID:JQAYTyrC0
>>281
不満が有ったら改善を要求したり自ら代替を作ったりするんだろ
不満だから勝手に他者の権利を侵害して良いとはならない
288 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:21:34.14 ID:/6kpLZeN0
電車通勤は必死やな
みんなカリカリしてるし
289 急所攻撃(岡山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:25:39.92 ID:N4nGD7620
>>287
どのあたりが侵害しているのだろうか?
こんな風に改善したほうがいいんじゃないかとう提案をしたまでだが
290 ジャンピングDDT(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:29:18.94 ID:MBUFcQPf0
バレなきゃいいや
チョットくらいいいだろ

これが日本人です
291 膝靭帯固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:33:35.55 ID:JQAYTyrC0
>>289
鉄道会社が売上を得る権利を侵害する行為が問題視されてるのではないのか?
292 毒霧(山陽地方)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:48:30.39 ID:EDQ/oob4O
痴漢するやつが通勤時間帯に何往復もすると聞いたな。
鉄道、警察は対策として監視カメラの顔認証を導入して乗客の動きを追跡するだろうな。もう実験してるかもしれんが。
293 キングコングラリアット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:51:26.75 ID:9leCcVWj0
正しいご乗車をお願いいたしますじゃねーから
こちらからしたら正しい乗車率で運行お願いしますだよ
294 腕ひしぎ十字固め(北海道)@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:58:35.41 ID:bWGmbg1X0
>>270
少なくとも札幌の映画館は違うな
295 ストレッチプラム(富山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:36:47.84 ID:rMbFGwfI0
乗り換えとか全然わからんのだが
スマホアプリなかったら確実に野垂れ死んでたと思う
296 キチンシンク(庭)@転載は禁止:2014/10/22(水) 21:47:48.73 ID:eO02M5890
電車バスの汚い座席なんて座りたくないわ
あれ洗ってないんやで
ホコリゴミ叩いてるだけなんやで
297 腕ひしぎ十字固め(東日本)@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:20:18.69 ID:2Qs2QD0Q0
だめなもんはだめ
298 稲妻レッグラリアット(福岡県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 22:32:29.24 ID:JHWGRCQM0
福岡では福北ゆたか線で吉塚→博多(折り返し)→吉塚(→篠栗、飯塚方面)だから
夕方の吉塚駅で席確保目的の折り返し乗車のリーマンを目にするよ。
ローカル線と言えど夕方〜20時の篠栗、飯塚方面行きは結構ぎゅうぎゅう詰めだからなぁ
299 ミドルキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:31:19.57 ID:DKQg9Qu50
>>278
鉄道とかバスとかの場合、その理屈は通じない
あくまで認可事業なので国が独占を認めてる
符合契約といって鉄道会社の作成した営業規約に大臣が判子を押すと
鉄道を利用する人はその規約を100%理解して納得づくで利用したことになる
300 スターダストプレス(富山県)@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:52:04.12 ID:5uHINd0A0
ダメヨ〜〜、ダメダメ
301 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:01:41.33 ID:0LaRTw7Y0
>>299
だから理解してないなら利用しなければ良いのでは?
利用するなら理解してる事になるから正しく利用すればいいのでは?

裁判になったら悪意をもって不正な利用をしてたら勝てないと思うけど
302 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:06:38.41 ID:qGcxV5De0
>>301
じゃあ、気に食わないのでその電車が走ってる隣の別の鉄道会社の電車にのるわ
→認可事業なのでそんなものはない
303 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:08:17.95 ID:qGcxV5De0
>>301
コンビニやスーパーみたいに「こっちの店が気に入らないので、あっちの店で買うわ」
というわけにもいかないね
304 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:10:34.99 ID:WA1bDaZl0
折り返しがダメならそれなりの構造の駅にすればいいんだよ
安く作って金だけぼったくろうとかふざけ過ぎ
305 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:11:20.28 ID:0LaRTw7Y0
タクシーとかバスとか自家用車がある
306 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:12:01.67 ID:0LaRTw7Y0
>>304
その費用は運賃に転嫁されると思うけどな
307 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:17:36.50 ID:WA1bDaZl0
折り返し乗車程度で極度の犯罪者扱いされるなら転嫁すればいいだろ、沿線が寂れるだけだし
問題にしている鉄道会社は金に目が眩んで相互乗り入れなんかするからこうなる
308 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:18:38.45 ID:qGcxV5De0
>>305
つまり、ある航路に一社しか旅客船がなかったら、「いやなら泳いでいけばいい」ということだよな
309 リバースパワースラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:19:03.20 ID:Om8Lo/zh0
>>304
折り返しは構わないでしょ。お金さえ払えば。
310 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:26:27.53 ID:WA1bDaZl0
>>309
この糞鉄道会社の人間か?
金払ってる人間までも不正を前提に検査しているんだろ記事によれば
構造に不備があるからこうなるんだろ?何故それを是正せず利用客全てを犯罪者扱いして検査する?
311 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:30:01.67 ID:2FQEBTBK0
>>306
いいんじゃねーの?
こうまでしてのるのは、電車しか交通手段がない人間だしな
312 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:34:14.99 ID:0LaRTw7Y0
>>308
その旅客船の規則に従いたくないなら別の手段を考えるんだろうな
船なりヘリなりを借りれば良い

折返しもその経路の定期とかをちゃんと買えば良いんじゃね?
313 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:36:41.46 ID:13bKDJju0
>>310
旅客営業規則では
>旅客は、係員の請求があるときは、いつでもその所持する乗車券類の改札を受けなければならない。
いつでも検札できるんで嫌なら電車に乗らないでね
314 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:36:58.75 ID:0LaRTw7Y0
>>310
調べないと判らないから調べるんじゃね?
その位の権限は適正な運行の為に許可されてるんじゃね
315 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:50:12.34 ID:0LaRTw7Y0
>>311
そうすると折返しでメリットを受ける人もそうじゃない人も同じ追加費用を負担することになる

更に折返しで本来行きたい方向と逆に行く人も、その方向に本当に行きたい人も同時に乗るから混雑率が上がる
それを解消する為に車両を追加したりすると更に費用がかかって運賃が上がる

折返ししない人はそれも負担することになる
316 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:59:04.97 ID:WA1bDaZl0
>>314
構造の不備を客に転嫁しているだけでしょ?そこを是正せず全て犯罪者扱いで未来永劫検札するつもり?
退店時に一律鞄の中を検査をすればそりゃ万引きも無くなるだろうけど普通設備の改善で対策するよね?
317 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:09:08.90 ID:0LaRTw7Y0
>>316
例えば赤信号を無視して通れるから信号機や道路に不備があるとかいう考え方?
318 リバースパワースラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:10:44.81 ID:Om8Lo/zh0
>>316
検札=犯罪者扱いというセンスが良く分からん。
319 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:13:14.62 ID:0LaRTw7Y0
仮に適切な経路の乗車券を買ったとしても座席の指定券とは違うから必ず座れるとは限らないけどな
320 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:16:36.99 ID:WA1bDaZl0
>>317
しつこいな。駅の構造を改善すればすれば済むことだろ
この鉄道会社だけじゃないかここまで利用客を犯罪者扱いのキャンペーンしてるのは?
道路は不備だらけだろ。でも犯罪者扱いして身体検査するようなマネはしないから
ある程度許容しながら改善してもらっていってると思うが?
321 ビッグブーツ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:21:59.52 ID:0LaRTw7Y0
>>320
適切な利用をすれば済む事だろとしか言えない
それが費用もかからずすぐに実行できること
322 リバースパワースラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:22:15.65 ID:Om8Lo/zh0
>>320
これを、利用客を犯罪者扱いするキャンペーンだと理解するセンスが理解出来ん。
323 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:22:52.27 ID:oe7xS8vu0
>>318
普段からキセルやら犯罪行為やってんだろう
324 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:30:40.89 ID:WA1bDaZl0
わざわざ呼び止めて検査とか利用者の利便性を損なうから言ってるだけなのに
このスレ糞鉄道の社員ばかりかよ設備改善に金使えよ
325 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:39:12.54 ID:oe7xS8vu0
普通は列車から降りたら出口に向かう
分岐駅でもないのに島の反対のホームに移動して元来た方向の列車に乗るのは不自然なんだから呼び止められても文句言えねえし
326 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:44:02.76 ID:WA1bDaZl0
その説明だと島の反対方向に行けないように区切れば言いだけですが?
人間の壁で区切ってるけど?
期間限定だけど
328 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:01:05.24 ID:oe7xS8vu0
ホームの真ん中は通り抜けできないように壁立てて
改札、階段、エスカレーター、エレベーター、全部上下それぞれ専用に分ける追加工事がいるのか
その費用は全額運賃に転嫁だな
犯罪者を追い出すために普通の利用者に恒久的に負担かけさせなきゃならんとは
329 ファイヤーボールスプラッシュ(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:14:42.89 ID:Jlr1kgDg0
嫌ならとっとと一斉摘発しろよ
「知らなかった→許される」なんて甘い考えを持ってるやつ全員痛い目見ろ
330 張り手(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:14:57.51 ID:MKaEKWFl0
直接関係ないけど

東京駅で飯食って戻ってきた場合

電車賃はどうなるのか?
331 アイアンクロー(東日本)@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:37:13.04 ID:zrmrpQlm0
やれるようになってることはやっていいと思うヤツとは永遠にわかりあえない気がする。
332 ジャンピングカラテキック(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:53:05.15 ID:ZqrOqJH70
ま、悪いことは、もっとコソコソやるべきだとは思うね
333 ジャーマンスープレックス(茸)@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:11:48.05 ID:OB5gO6Cb0
>>330
あなたは無賃乗車犯です。
334 頭突き(富山県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:13:53.23 ID:K04BNxK90
じゃ座席指定にすればいいだろ、混乱するだろうけど
335 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:30:11.55 ID:hHlCePnF0
徹夜したあと十三から宝塚に向かおうと阪急に乗り込んでちょっとウトウトして起きたらまだ十三で、
なんだこれと時計見たら2時間経過してた。駅員も起こせよ。
>>330
通報しておきましたよ。
337 セントーン(家)@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:33:40.93 ID:48qUxZp30
混み過ぎて降りる前に閉まっちゃった場合はどうすんの
338 パイルドライバー(庭)@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:27:55.24 ID:ICQ5uUqG0
>>33
秋葉原→錦糸町→新日本橋経由東京→高尾ならいいんじゃないか?
339 閃光妖術(東日本)@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:30:13.28 ID:MYSKBwyi0
三鷹から新宿まで行こうと思って爆睡。
起きたら高尾でした。
340 アキレス腱固め(香川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:33:03.75 ID:uC/A/pFk0
電車通勤しないからよくわかんないや
341 エルボーバット(福岡県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 09:33:21.01 ID:jDRR08hf0
見つかったら差額払えばいいだけだし
342 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:09:44.80 ID:13bKDJju0
>>338
そんな面倒なことをしなくても、神田-東京間は特例があるから
神田を通過する京浜東北線快速にでも乗れば問題ない
https://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html
343 オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:37:38.08 ID:0ISlE8Z60
>>277
同一「駅」をだよ
1点でも交わってはダメ
344 リバースパワースラム(京都府)@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:19:18.74 ID:dX5lzYT20
2時間ほど乗るなら座りたいけど、電車通勤なんて30分ほどじゃないの?
関東の人ってそんな遠いところから通勤してんの?
345 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:50.47 ID:Py70Z4XD0
俺も秋葉原から東京駅行く時に座りたいから池袋方面に乗るわ
346 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:14:56.95 ID:/HB68k9N0
構造的な改善はせず取り締まりだけ10年間もやり続けるってなんかねえ・・・
347 アルゼンチンバックブリーカー(禿)@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:38:48.06 ID:sSc2SnX30
座りたければ毎日、発駅着席券買ってるつもりで始発駅からの定期買えばいいだろ。
348 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:48:11.42 ID:aavr8aT70
俺も目的の電車の待ち時間があるときは
逆方向に一旦折り返したりするな

たまたま、303系>103-1500番台に当たった
349 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:50:31.90 ID:aavr8aT70
>>344

この問題が騒ぎになった発端は

お宅の烏丸−河原町間だったじゃん
350 ネックハンギングツリー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:52:41.41 ID:67siZ29V0
常に最短で目的地に行くことばかり考えてたから、そんなことをしてる人がいるなんて一度も思わなかった
こういう人のせいでまた変な制度ができるから、広まる前にある程度取り締まるべきだろうなぁ
351 ウエスタンラリアット(庭)@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:23:56.18 ID:2MJbMCS+0
>>346
構造的な改善をすると善良な利用者にまで負担を押し付ける事になるからな
終点で降りるときは起こしてくれよ
戻っちゃうじゃん(´・ω・`)
353 張り手(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:30:34.25 ID:MKaEKWFl0
スイカでキセルは出来ないけど

折り返し乗車は出来るよな。定期代同じなら折り返し地点から定期買えば良いし

あと電車乗って、忘れ物に気付き戻った場合とかどうなるんだ?
あと電車乗って、東京駅で駅から出ないで食事して戻って来た場合?

JRはスイカやり始める前に教えろよ!!
354 ラダームーンサルト(dion軍)@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:08:03.54 ID:/2y+0+Z50
横浜始発を作れば解決
355 クロイツラス(庭)@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:29:18.72 ID:2tCpmu2E0
下り電車に乗り爆睡
目が覚めて上りだった時の不思議感
356 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:58:25.53 ID:4/NH+Iro0
>>353
なんでここで聞くのバカなの?
357 男色ドライバー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:07:31.18 ID:toYdMwHS0
>>353
忘れ物は駅員に尋ねれば?
東京駅内での食事は初乗り運賃での大回りじゃね?
358 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:33:00.73 ID:RzEUsu090
駅中なんかで下手に買い物したら不正乗車扱いされそう
359 ラダームーンサルト(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:06:03.97 ID:WF6SwPtW0
>>357
大阪地下鉄PITAPAだと、乗った駅で降りたら(会社から出張しようとして忘れものに気がついて
とりに戻った)、改札でピンポンなって駅員に事情聴取された
360 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:15:16.29 ID:cdL1vHzh0
>>277
一筆書き乗車な
上手く回れば140円で房総半島ほぼ一周出来る
361 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:19:22.80 ID:KZABCL270
房総半島一周は良くって一駅程度戻ると犯罪者だとか極端なスレだな
362 魔神風車固め(関東・東海)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:22:20.51 ID:yC0l8rZTO
何で故意に折り返し乗車なんかするんだ?
と思ってここ読んでたら

座りたいからなのか…
納得できる様なできない様な…
てか電車側もそれくらい許してやればいいのに
363 フライングニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:22:46.49 ID:GzzoloTj0
こういう座りたくてしょうがない奴に限って、
わざわざスポーツクラブなんかに通ってるよな。
運動不足が気になるなら立ってろっての。
364 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:22:59.24 ID:cdL1vHzh0
一筆書き乗車の途中エキナカで食事してSuicaで払ったが特に問題なかった
但し、一筆書き乗車の場合4時間を越えると出る時に改札で引っ掛かる
そしたら有人改札行って事情を説明して出してもらう
365 レインメーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:23:45.55 ID:l3vpzKLV0
初乗り130円でどこまで行ける? JR首都圏一筆書きの旅 
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO33929200S1A810C1W08101/

スゲーなぁ。
366 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:25:32.23 ID:cdL1vHzh0
>>364

>>358へのレス
367 中年'sリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:48:38.23 ID:u63fBD4J0
一筆書きと言う表現だと点で交差して良い
つまり駅を複数回通って良い事になるから
選択乗車とは一致しないんじゃね?

一筆書きより許可される経路が限定される
368 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:03:29.55 ID:cdL1vHzh0
>>367
便宜上「一筆書き乗車」と言ってるだけで同じ駅を二度通らないようにルート組んでる

選択乗車じゃ、オタ以外何の事か判らない
369 逆落とし(愛知県)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:05:44.38 ID:gZfWDLQy0
降りる駅寝過ごした場合はどうなんの?
370 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:06:52.99 ID:KZABCL270
一筆書きは置いといて、折り返しや通過駅の駅中店舗でポイントカードなんか作ったら
後々不正利用で豪い金額請求される可能性が高いって事だよね
371 ラダームーンサルト(茸)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:07:58.04 ID:NjvXXiNF0
Suica使えばわからんだろ
372 ときめきメモリアル(空)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:08:05.86 ID:Fmiz3c3U0
つくばEXで浅草から三郷に帰る時は、秋葉に戻って始発に乗って座って帰る
373 中年'sリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:10:27.11 ID:u63fBD4J0
>>368
一筆書き乗車も一般人には正しく伝わらない
だったら選択乗車とは、乗車券の経路と異なる経路で同じ駅を複数回通らない一筆書き、とか説明をして
選択乗車と言う言葉を使ったほうが良いのでは?
374 中年'sリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:12:07.11 ID:u63fBD4J0
>>370
通過駅は全然問題ないんじゃね?
折返しもその乗車券を持ってれば問題ない

悪意を持って不正な利用をするのが問題
375 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:13:19.44 ID:tXnuPbnO0
座りたいのに座れない人は車椅子で乗れば座って乗れる。みんながそれをやれば鉄道会社
も今の不公平さを少しは考えるだろう。この書き込みで不愉快に感じた方には謝る。
376 フェイスクラッシャー(北海道)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:13:47.03 ID:CIk9to0Q0
折り返し運転はおとがめなしか
377 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:20:13.95 ID:KZABCL270
>>374
でもSuicaで折り返しだと一旦改札出てから利用しないと不正使用なんだよね
通過駅も手前の駅で各駅停車に乗り換えないと不正だよね
378 ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:21:26.17 ID:sXitg6L7O
全員座れるように増発&増席すれば問題なくなる
379 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:27:25.69 ID:tXnuPbnO0
公共交通機関というのは言ってみれば専有する床面積×移動距離に価値を見い出して
購入するわけだ。通常は専有する床面積が広くなるとそれ以上に料金が高くなる。
でも通勤電車では座ってる人は立たたされている人の3倍以上の床面積を専有している
のに移動距離あたりの料金はいっしょ。そりゃ怒る人もいるさ。
380 ファイナルカット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:41:34.85 ID:Xq8gbitWO
折り返し乗車は乗車運賃さえ払っていればとくに問題ないらしい。
でもそんなものは詭弁。合法ドラッグと一緒で法律では合法だけど道義的に考えればどう見てもアウト。
だったら合法ドラッグが危険ドラッグと名前を変えたように、
折り返し乗車じゃなくて先回り乗車とか卑怯乗車みたいな、いかにもズルい事をしているような呼び名で呼ぶようにすればいい。
381 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:54:35.28 ID:KZABCL270
Suicaだと折り返し乗車で電車賃払うなんて無理だよ。わざわざ一度改札出るとか煩瑣すぎるのに
これやらないと高額の不正乗車賃を取られるとかいい加減にして欲しい
382 ファルコンアロー(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:03:32.34 ID:smrClCnL0
ばれないから許されると思ってる犯罪者が多いことに驚き
383 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:22:47.68 ID:Xq8gbitWO
>>382
同感。
下り電車に乗りわざわざ上り電車の始発駅まで折り返し、下り電車が駅に着くや否や反対側にある上りホームへ猛ダッシュする人間がいる。
この前、他の乗降客やホームを歩いている客にぶつかっていた。本当に危険でその光景を毎日見るにつけ、そういう輩がこの世で一番許せないと思う。
何とか合法的に取り締まる方法はないのかと思う。個人的には全員逮捕を希望。
384 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:25:40.41 ID:KZABCL270
エキナカは犯罪者の巣窟みたいに思われているみたいでこれからは利用するの躊躇いますなあ
385 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:36:05.87 ID:8cCsZKYP0
大阪→高槻(新快速)→摂津富田に戻るってのもダメなのか?
386 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/24(金) 03:10:31.06 ID:A+RQ8rjS0
>>385
もちろんダメだよ

JRの松戸は朝間ラッシュ時だけ下りの各停を普段とは違うホームに入れて不正乗車抑制してるよね
387 ファイナルカット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:58:10.84 ID:Xq8gbitWO
>>386
ホームが離れていてもヤる気があるヤツはヤるから始末が悪い。しかも奴等は跨線橋を挟む事で全速力で走り回るから却って危ない。
折り返しで乗って来た電車が駅に着いたと同時に反対側に止まっている乗りたい電車が出発するようなダイヤが組まれていれば最高なんだが。
388 ボ ラギノール(三重県)@転載は禁止:2014/10/24(金) 09:22:54.17 ID:uLpBoSSe0
>>140
滋賀に来なよ140円だかで琵琶湖一周できるぜ
389 アンクルホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:22:30.37 ID:cQv3nWco0
おまえ底辺三重県じゃん

 
390 毒霧(西日本)@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:08:22.71 ID:d73uyd6c0
客の回転が悪くなるから?
391 トペ コンヒーロ(空)@転載は禁止
小田急足柄駅から小田原で快速急行はやったな〜