韓国政府が日本政府に通達「LINEの情報を収集・分析している。我が国には通信の秘密を守る法律は無い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
878 フォーク攻撃(長屋)@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:57:22.50 ID:1D7JQdY20
だからずっと言ってるだろう、LINEは朝鮮創価部落の集団ストーカーツールだって
DQNどもはチョンのマネして個人情報流したりしてんだぜ
で仲間内で集団ストーカーするんだよ創価みたいに
このツール、100%チョンが絡んでるよどののコミュも
879 バーニングハンマー(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:58:58.40 ID:Z0x7ytV20
正直どこ産でも関係ない
アドレス帳を抜くサービスは全部取り締まれよ
何が「ビッグデータビジネス」だカス
880 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 19:59:07.86 ID:gC+bMR+90
>>878
4億人のデータを随時送信できると思ってるの?馬鹿なの?
で、4億人の日常会話を分析保管してなにするの?w
881 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:00:52.81 ID:fiXzTBR90
火消し必死な上に日本語通じねぇとか終わってる
882 ヒップアタック(北海道)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:01:35.38 ID:76vkdTFK0
メッセージや会話を複数のワードで検索かけてほしいとこだけつまんでんだろ
エシェロンと同じ理屈だ 残りは削除
883 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:03:19.32 ID:gC+bMR+90
>>881
根拠出せよ

4億人の通話データが送られてるなんて、小学生でも大笑いする内容は良いわ
それ以外の記事の話しの根拠を出せ
ソースどころか根拠となる情報すら書かれてないわけだが

しかも、これが事実ならメディアは黙ってないわけで、
週刊誌すら相手にしないってどうなってんだよ
884 ミドルキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:04:35.29 ID:P/tVRbxz0
>>866
やっぱり異常だよなLINE押し

140 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 00:40:54.75 ID:WPmWw3m+0 [2/5]
Telegramは暗号化機能が買われて>>1みたいな情報統制下の国民にウケるだろうが
日本は無難にViberかWhatsAppだろう。

http://getnews.jp/img/archives/2014/01/0011.jpg
これ見てみろよ。日本だけ不自然すぎる。
885 膝十字固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:08:15.49 ID:aYVRwFtwO
こんなでもLINEは日本企業だって言い張るんだから笑える
886 スターダストプレス(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:10:37.56 ID:LTnRLYHY0
>>885
本社が日本にある!

親会社は韓国にあるけどなw
887 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:11:36.05 ID:gC+bMR+90
そりゃ日本のアプリで使いやすい思うから日本だけ異常に多くても不思議はないだろ
iPhoneだって日本だけ異常に高いシェアを持ってるが?
普通は多種揃えたあるAndroidがシェアが多く世界のiosのシェアは10%
日本国内は50%超えてる
888 ハイキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:13:29.50 ID:aYVRwFtwO
LINEのキャラクターってトンスルって感じがしていいよな
889 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:14:34.61 ID:gC+bMR+90
これが韓国発韓国のアプリだったら韓国で12%なんて小さな数時にならなかったろ
韓国人は自国のオンライン大好きだからな
890 カーフブランディング(庭)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:18:49.14 ID:mUrj2uB/0
>>884
viberは数年前に音質最悪だったから即アンインスコしたな
今はどうなってんだろ
Whatsappに今更人を引っ張れるとは思わんけど…
891 ハイキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:20:26.41 ID:aYVRwFtwO
だいたい他人の情報が詰まった電話帳を吸い上げる機能がある時点でおかしいだろ
オフにできるかどうかの問題じゃねえよ
892 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:21:37.33 ID:gC+bMR+90
日本は元から閉鎖的なんだよ
使いやすく誰もが持つ物を右習えで持つ
だから日本独特の市場が生まれるケースが多い
iosもそうで一時は70%行ってたからな
ゲーム市場もアプリ市場も日本だけ流行り日本だけ異常にシェアが高いなんて当たり前にある
家電もそう
それを情報統制って頭弱いのかw
ID:gC+bMR+90
894 急所攻撃(中部地方)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:31:57.01 ID:VebPlSYl0
情報が分析されてるのはほぼ間違いないだろう
twitterでもFBでも行われてることだから技術的に難しいことではない
問題はその利用方法だが、日本政府が>>1の事実を知りながら
特に規制していないことからそれは日本政府にとってもメリットの
あることだと思われる
895 カーフブランディング(庭)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:39:44.36 ID:mUrj2uB/0
>>1
ソース見たら7月とか古いなw
896 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:45:21.32 ID:gC+bMR+90
ソースいっても、これはニュースではなく雑誌の感想文だけどな
しかも不可能は話を盛った感想文な
だから何ヶ月経っても誰にも相手されずに終わってる
芸能週刊誌以下
897 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 20:59:35.20 ID:/g3RZpnF0
>>894
毎日大量にやりとりされる4億人分のデータをどうやって送信してどうやって分析するか教えて
そして日常会話を分析して何に使うか

政府が事実を知ってるソースも
そのソースは報じられてない
898 TEKKAMAKI(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:02:02.86 ID:5nMond+wO
韓国開発だからというより、いろいろ無料な通信手段は情報筒抜けと思ってた
情報機器に対して意識が甘いのでは。
まあ、LINEだけじゃなくて通信機器すべて盗聴されてるだろ
900 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:03:11.48 ID:/g3RZpnF0
ソースの一切ない月刊雑誌でなにいってんだ

記事に書かれてる4億人分のデータを送ってるってどうやって送るんだよ
>>897
エシュロンで検索
902 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:04.13 ID:/g3RZpnF0
>>901
ソースを早く
ここまで重要な問題を、なぜこの月刊誌しかソース無しで報じないの?

4億の日常会話を送信し分析管理する方法を教えて
903 ミドルキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:06:44.62 ID:P/tVRbxz0
情報収集してるのが、日本に対して憎しみや悪意をデフォルトで狂育されてる国じゃなければ気にしないでいられるんだがな〜
904 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:07:49.58 ID:/g3RZpnF0
日本も韓国と同じになったな

捏造記事で叩く方法
905 ダブルニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:08:31.77 ID:nYjK2V4d0
>>896
台湾が中国スマホの小米科技調査、セキュリティー懸念で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0C120140924

台湾総統府の声明では、韓国の検索サイト大手ネイバー(035420.KS: 株価, 企業情報, レポート)の
日本子会社でスマートフォン向け無料通信アプリ(応用ソフト)のLINEに対し、
                                        ~~~~~~~~~~~~~
総督府の業務関連コンピューターでの利用を禁止することも発表された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セキュリティーに対する懸念があるためだという。

小米科技はコメントを控えた。LINEの広報担当者は、この件について調査中だと述べた。
906 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:10:16.10 ID:/g3RZpnF0
まずこの記事の頭の悪い所は

ソースを提示しない
不可能な話を盛りこむ
ネットの嫌韓と同じでLINEは韓国企業と言って叩く

まあ今のネットでこの手の記事は金になる思ったんだろうな
実際に韓国を叩く記事の購買数が増えてるらしい
俺も韓国は嫌いだが、同じ事をする日本人も嫌いだわ
907 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:12:59.73 ID:/g3RZpnF0
>>905
中国の新興スマートフォン(スマホ)メーカー、小米科技(シャオミ)[XTC.UL]をサイバーセキュリティーに問題があるとの疑いで調査していると声明で発表した

それと日本のLINEと何の関係が?
908 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:06.30 ID:/g3RZpnF0
中国のスマホにセキュリティの問題があるからそれでLINEを使うのを止めましょうって話しだが?
909 急所攻撃(中部地方)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:16:57.06 ID:VebPlSYl0
データ分析は別に珍しい話ではないだろう
https://www.nttcom.co.jp/research/area/007_bigdata/img/index_im_01.jpg

台湾総統府がセキュリティ上の理由からLINEの使用を禁止したことも捏造だっていうのか?
910 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:18:54.57 ID:/g3RZpnF0
>>909
中国の端末のっセキュリティーに問題があるって話だが?
実際にデータ分析され得たかどうかは別として

このスレのインチキ記事は4億人分の「通話データ」な
個人情報じゃなくな
911 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:20:02.00 ID:/g3RZpnF0
普通にユーザー情報はどこも管理する
それは出来て当たり前
4億人分の通話データの送信と管理はまた別な話
不可能
912 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:21:03.10 ID:/g3RZpnF0
分析なんて更に不可能
可能だとしてもやる意味すらない
913 急所攻撃(中部地方)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:23:05.13 ID:VebPlSYl0
twitterやFBだって利用者は何億人もいるだろうし
書き込み量はその何倍もある
そのデータが分析されて利用されてるのだから
LINEでできないということはないだろ
というかビッグデータの話はいまさらすぎる
914 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:24:39.25 ID:/g3RZpnF0
>>913
書き込みとチャットの量なんて比較にならんよ

その比較はどうでも良い
全ユーザーの通話データを韓国に送信して管理し分析するなんて不可能
915 膝十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:28:20.70 ID:EgChGkXE0
君らの唯一の財産、スマッホのデータを集積したビッグデータなんて金にならない。
一応みてるだけ(・ω・)
916 ジャンピングパワーボム(長屋)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:33:26.95 ID:4c1eaMLT0
どうせ日本のことだから、自衛官やら警察官やら政治家やら民間の技術者やらのアフォが機密情報を平気でLINEでやり取りしているんだろうね。
917 急所攻撃(中部地方)@転載は禁止:2014/10/13(月) 21:35:11.27 ID:VebPlSYl0
>>914
容量的にはたいしたことないだろ
いくら多くてもただのテキストデータだ
テラバイトぐらいだろう

http://japan.cnet.com/news/service/35020831/
918 スターダストプレス(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:04:03.40 ID:LTnRLYHY0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000123.html

韓国検察がLINEの監視強化するってさ
919 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:07:54.22 ID:A6liIpAR0
>>897
きみインターネットの通信はすべてアメリカに傍受されてるのも知らないみたいね
これ誇張じゃないよ
中国も数億人分のデータを監視・分析しているからな。
921 リバースネックブリーカー(石川県)@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:10:03.42 ID:OAFVxgkT0
東京ってマーケティング実験場みたいなところだろ
スマホ持ってSNSやってやっと一人前みたいな風潮w
922 リバースネックブリーカー(石川県)@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:33:34.28 ID:OAFVxgkT0
OECD8原則
3. 収集制限の原則 (Collection Limitation Principle)
・個人データは、適法・公正な手段により、かつ情報主体に通知または同意を得て収集されるべきである。



個人情報保護法
第十七条 個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段により個人情報を取得してはならない。
 (取得に際しての利用目的の通知等)
 
 
なんじゃこりゃw
なんで捻じ曲げた?
923 かかと落とし(熊本県)@転載は禁止:2014/10/13(月) 23:45:12.02 ID:r5lDe9Ls0
>>919
米は前からやってるけど、LINEはk国がマジで情報盗む気満々で開発したアプリだからな
一般人は詐欺にあったり勝手に決済されたりとか位かも知れんけど、企業とか官公庁防衛関係はマジで洒落にならん
記事が事実かどうかはさておき、
ID:gC+bMR+90 と ID:/g3RZpnF0 が正しいとは言えないな。

>>911
>4億人分の通話データの送信と管理はまた別な話

>>914
>全ユーザーの通話データを韓国に送信して管理し分析するなんて不可能
4億人分、全ユーザーの通話データを「管理、分析」しているとはかかれていない。
マークしたユーザに対してならさほど負荷にはならない。
あと、盗聴している段階でキーワードに引っかかったものだけ「送信、管理、分析」しているのかもしれない。

不可能だと言っても、憶測のもとにただ不可能だと決め付けているだけなので、事実だと決め付けて叩いている奴と程度は同じ。
925 ジャンピングDDT(三重県)@転載は禁止:2014/10/14(火) 00:59:51.12 ID:+Nzhqs4j0
4億は登録ユーザ数だからな。アクティブなユーザ数は一千万
そのうち監視対象は100万もいないだろ
>>897
>毎日大量にやりとりされる4億人分のデータをどうやって送信してどうやって分析するか教えて

LINEに使われているサーバはどこにあるのか?
日本国内の場合、「通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は〜」というのは適用できないだろう。
そのLINEを運用しているサーバが『「通信の秘密」を守る法律がない韓国』に存在しているからこそ、韓国はその通信を傍受するころに違法性はないと主張できる。
サーバが韓国にあるなら当然、「その通話データなどが韓国にすべて送られ」は事実となる。
サーバが韓国以外にもあったとしても、韓国サーバを経由するものに関しては盗聴が可能であり、それについて書かれているのかもしれない。

「保管、分析」について、記事では「無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析している」と書かれている。
ここでは「すべての」という記述は無い。
つまり「傍受」するのが全ユーザとは限らず、また「収拾したデータ」がすべてのデータとは限らない。
特定のキーワードに引っかかったユーザをマークし、盗聴、分析という意味でも読み取れる。
普通に安全保障を考えれば国に対しての危険人物を発見・監視するのが主な理由だろ。
にも関わらず、記事には書かれていないのに「すべてのユーザのすべての通信を」と思い込んでしまうのがおかしい。
>>897
さらに言うと、サーバが日本国内にあっても、それはフロントエンドであって、本丸は韓国にあるかもしれない。

ユーザA→日本サーバ→韓国サーバ→日本サーバ→ユーザB

日本サーバを盗聴するのは違法だが、韓国サーバを盗聴するのが合法ならこれは問題が無いということになる。
どういう経路で情報が流れるのかというのは企業側のシステム運用の問題であり、
その情報の取り扱いに関して「韓国サーバを経由してはいけない」という法律は無い。
企業が情報を意図的に横流ししていたのなら問題だが「勝手に盗聴されていた」のなら企業側の責任は問えない。