助けて! 若者の『図書館離れ』が深刻 図書館「なんで図書館に来ないの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 毒霧(オランダ)@転載は禁止

読書推進 区が意見募集 社会
活動目標策定へ
「本離れ」深刻

 南区は読書活動の環境を整え、推進するために策定する南区民読書活動推進目標(素案)について、区民の意見を募集している。

 推進目標は今年3月に策定された「横浜市民読書活動推進計画」に基づき、各区で策定されるもの。区の地域性に応じた読書活動に関する目標を作成。
地区センターなどの市民利用施設や、民間事業者などが協働で地域の読書活動を推進しようという取り組みだ。

 電子書籍やインターネットの普及により、若者世代で特に顕著な「本離れ」。南図書館では、2010年度の貸し出し利用者数が1日平均445人だったのに対し、13年度は380人にまで減少した。

 こうした現状を踏まえ、区は図書館見学会のほか、区内に複数ある地区センターなどの貸し出し施設を住民に周知しようと、広報活動に取り組む目標などを設定。
子どもから大人まで、幅広い世代が本に触れる機会を増やすため、読書関連ボランティアの展示会や、乳幼児健診に訪れた親子に対する読み聞かせなどに取り組む。
南図書館の岡野則子さんは「図書館を利用しない人に、いかに足を運んでもらうかを考えることが重要」と語る。

 「南区民読書活動推進目標(素案)」についての意見・要望は10月17日まで受け付けており、区役所や図書館などで配布している意見書で提出できる。問い合わせは区役所区民活動支援担当【電話】045・743・8195。

 集まった意見に対する区の回答は後日、区のホームページなどで公表される。南図書館の土屋芳雄館長は「読書活動や目標に対する改善点など、前向きな意見をいただけたら」と話す。
http://www.townnews.co.jp/0114/2014/10/09/254458
http://www.townnews.co.jp/0114/images/20141007000102_195117.jpg
2 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:42:49.93 ID:dFkeOaPx0
本を盗む奴、本を汚す奴がこなければいいのに
3 エルボードロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:42:50.30 ID:YsEc0ItT0
馬鹿だから
4 TEKKAMAKI(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:42:50.64 ID:QKWvI8Jw0
ホームレスの憩いの場になってるんですもの。
5 アンクルホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:43:02.85 ID:Sr9evMoQ0
眼鏡美人が良い
これは・・・

http://www.townnews.co.jp/0114/images/20141007000102_195117.jpg
6 断崖式ニードロップ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:43:30.24 ID:fptQe4yB0
CD借りにいくわ
7 ドラゴンスクリュー(茸)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:43:57.91 ID:ZCSo6yVo0
>>1
お役所仕事の人の脳じゃムリ
時間と人件費のムダ

その辺の小売やってる役員にでもお願いしたほうがいいよ。
8 キャプチュード(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:16.29 ID:SqnparQM0
電子書籍借りられるようにしろ
9 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:37.16 ID:+1OuGPgb0
座席が時間制になってる
ゆっくり勉強できない
10 ラ ケブラーダ(関東・東海)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:44:56.20 ID:xR+6VV3BO
ワシは無学ぢゃけん

字が読めんとばい
11 ダイビングヘッドバット(京都府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:02.48 ID:I2q3JOX50
勉強できないからな
12 ジャストフェイスロック(宮城県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:06.64 ID:cYHJEvWV0
熊出るし
13 ランサルセ(九州地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:13.46 ID:wcst32ImO
ゆとり教育の弊害が…
14 フランケンシュタイナー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:19.29 ID:SOYXEgJR0
>>4
本当これ…
ジジイどもが、椅子を占領さして新聞読んでる…(´・ω・`)
15 ボ ラギノール(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:21.78 ID:Jg54d4rj0
蔵書が著しく偏ってるからダメだわ
つうか図書館司書って基本左翼の生業で巣窟だろ?
16 男色ドライバー(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:34.60 ID:pGfUDn710
冷暖房があるので浮浪者の溜まり場になっている。
17 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:44.53 ID:DwYfX5K40
あいつら服がぼろいのはまあ仕方ないが、臭いだけは落として入館して欲しい
18 カーフブランディング(京都府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:51.05 ID:wVmjFyf/0
本読むヒマがあるならインターネットしろ
19 トラースキック(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:45:55.22 ID:VCQxQU+y0
良化隊が襲撃に来るから
バカ親が小さいときに連れて行ってやらないから
21 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:46:14.39 ID:4n1e9BbM0
本なんか読んでるヒマあったら「大図書館の羊飼い」やるわ
22 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:46:50.14 ID:GqhrmcaR0
単に少子化だからだろ
23 キャプチュード(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:46:54.31 ID:SqnparQM0
隅田川沿いの図書館はホームレスの憩いの場になってた。
24 張り手(北海道)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:47:00.28 ID:tDrCI2WC0
不特定多数の他人の手垢が付いた本を触る気にならない
25 トペ スイシーダ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:47:06.50 ID:0Haw8ARm0
本好きのおれからしたら図書館ほどありかたいもんはない
行政サービスじゃあ断トツ納得行く税金の使い方だわ
26 キドクラッチ(福島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:47:29.14 ID:ydnNJdfS0
時代遅れって気づこうや
老害共はいつまでも昔のシステムを残そうとすんな
だから日本経済は停滞すんだよ
27 ダイビングエルボードロップ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:02.52 ID:IWgPm4dP0
本が汚い(´・ω・`)
28 男色ドライバー(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:20.06 ID:pGfUDn710
入場料とれよ、
29 ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:22.02 ID:777RUPL50
なんか臭くて汚いおっさんがいるし…
30 スリーパーホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:27.85 ID:/vpyP0br0
Tポイント貯まるようにして
31 アンクルホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:36.15 ID:Sr9evMoQ0
データーで貸し出せばええんとちゃう?
32 ミッドナイトエクスプレス(富山県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:48:55.23 ID:tgQTBfkq0
あ、閉鎖すっか
税金の無駄ってことで
33 かかと落とし(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:49:02.90 ID:nvPbvK1Ni
ぼっち大学生の俺には図書館しか居場所がない
34 クロイツラス(家)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:49:03.19 ID:IVgCbzXf0
欲しい本が置いてない
35 ドラゴンスリーパー(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:50:07.69 ID:BffvrEoM0
金がないのか新しい本がほっとんど入らないしな
36 雪崩式ブレーンバスター(奈良県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:51:12.42 ID:Wezf+jvH0
汚いジジイがいっぱいいて何か嫌だ
まあよく行くけどな
37 ファルコンアロー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:51:13.43 ID:ovS1Hf+O0
地元の図書館の座席は老人ホーム化してるけど

利用者自体は、学生からママまで普通に利用者多いよ
新刊以外なら読み放題なんだから使わない手は無い
38 フライングニールキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:51:51.48 ID:u7b+9dQO0
ジジイの新聞のめくる音が五月蝿い
39 キン肉バスター(静岡県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:51:56.50 ID:MS/RVPN10
県立図書館いくとピチピチの女子大生が大勢いて、
たのしっす。
40 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:00.38 ID:+1OuGPgb0
>>34
これ
リクエストしても学術書なんて入れてくれないし
駐車場が無いから
 
42 ドラゴンスリーパー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:39.63 ID:4U8YcVnQO
最近かなり使ってる
流行りの本とかもあるし便利
手軽に作家を発掘できて助かってる
43 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:52:40.09 ID:3yOx3+Hj0
もう若者じゃないし
44 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:53:04.41 ID:rNA6tz9V0
趣味も金も無い団塊ジジババのたまり場兼、底辺新聞配達の朝配達と、夕方配達の間の時間の暇つぶし場

悪臭と人生の倦怠感が漂う負のオーラが半端ない
あと、図書館の職員自体が、左翼臭が半端ないんで、気持ち悪い
45 スターダストプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:53:36.44 ID:uo5ZUQmG0
図書館は俺の本棚
46 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:53:42.60 ID:29KK2jvm0
>>24
>>27
本屋で売られている本も触られた頻度が少ないだけだぞ
例えるとゴキブリが5回歩いたまな板と100回歩いたまな板の違いみたいなもんだ
47 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:53:56.41 ID:VeDq+UeM0
うちの近くの図書館はジジ・ババが日中占領してるせいで座って読む席が殆ど無い
ジジ・ババは外に出ずに家でゆっくりくだらんテレビでも見て、ぽけ〜と過ごしとけよ
48 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:54:33.64 ID:y94xJXfV0
若者って学生のことだろ?
賞金首だが?
49 グロリア(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:54:59.89 ID:s7uWC8E+0
電子化して土地売れよ
無駄遣いだろ
50 ファルコンアロー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:55:36.47 ID:ovS1Hf+O0
都道府県レベルの図書館なら、あらからほとんど大抵の書籍は揃ってるだろ?
市民・町民レベルの図書館じゃまあしょうがないけどな
51 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:14.44 ID:iJnuuyqr0
>>40
大学の図書館に行けばいい
意外と知られて無いお得な一般開放
52 栓抜き攻撃(富山県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:25.99 ID:vuk3yfKM0
司書さんが勝手に嫌韓本を処分したりとかあったよね。
53 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:56:27.79 ID:SUVjxCdL0
図書館で借りまくってる、
置いてない本は仕方ないのでヤフオクかブックオフオンラインで探す。

絶対に定価では買わない (´・ω・`)
54 男色ドライバー(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:57:09.01 ID:tPDJHW9Y0
プログラムの技術書最新の入れてくれ
55 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:57:28.83 ID:SUVjxCdL0
図書館 = タダ読み乞食の集会場
56 かかと落とし(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:57:29.19 ID:il7a5Xde0
学習ルームなんて満席だけどな
57 リバースパワースラム(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:11.61 ID:B+eVvpfG0
図書館にいる司書みたいな
職員たちって妙に無駄にプライドが高いし、
イージーモードの思考が許せんのだ。、
そんなに図書館って崇高な仕事か?
58 キングコングラリアット(芋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:13.45 ID:8fAE1/QC0
暇持て余した老害と臭いホームレスのせいだから
59 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:44.43 ID:vHbFYYes0
図書館の地域史コーナーとか大好きだぜ
60 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:58:44.76 ID:+pKlpp2/0
>>7
それでツタヤ委託ですね
61 トペ スイシーダ(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:59:01.46 ID:oy+lOL4s0
ハングルの落書きだらけですわ
62 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 19:59:09.73 ID:+1OuGPgb0
>>51
出身校じゃなくても閲覧できるのか
近所の大学に問い合わせてみようかな
働いてるから
マジレスすっと品揃え悪いから
65 膝十字固め(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:03.85 ID:JxnE9UZP0
近所の本屋は品揃え悪く、リクエストにも応えないってので行くことがなくなった
でかい図書館がある所はいいなあ・・・
66 河津掛け(北海道)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:11.74 ID:tfWV4onX0
来ないほうがよくね?
67 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:21.15 ID:Ris16MN50
近所にあるけど小さいから居心地の良い場所じゃないんだよな
68 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:25.12 ID:y94xJXfV0
炉心融解、っと。
おやおや、ごめんな。意味のわからないことを言って。
69 膝十字固め(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:50.78 ID:JxnE9UZP0
>>51
入り口でチェックされるのが普通じゃねーの
70 キングコングニードロップ(中国地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:00:53.23 ID:fPzTONJ30
図書館臭くて行く気にならん。
71 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:22.86 ID:y94xJXfV0
大丈夫だよなァ? だってスキルも魔法も律魔もないんだろ?
こんだけ物理的に離れてたら、死ぬはずないもんなァ?
キラー衛星もないんだっけ? 
日本は遅れてるらしいなァ……?
72 フェイスクラッシャー(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:46.06 ID:dLgJ1BeT0
>>4
>ホームレスの憩いの場になってるんですもの。

マジこれ。ソファーなんか汚くて座れねぇよ。
73 マシンガンチョップ(滋賀県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:48.64 ID:CXtbkMmC0
閉館時間早過ぎ
74 ヒップアタック(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:01:50.97 ID:rEdJ5AbD0
本棚の陰でいちゃいちゃしてくれる女の子がいればいく
av見たいな事を期待して本に集中できない
75 スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:02.20 ID:kh4P7kA/i
本も買えない底辺が多いから
76 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:10.45 ID:iJnuuyqr0
>>62
地域貢献とかで大体やってんじゃないかな
大学図書館行脚とかしてないから詳しくは知らんがw
77 バックドロップ(関西・東海)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:14.46 ID:Wzn7WO/vO
京都の図書館は、地元より上だな。机があって、実にくつろぎやすいし、本が読みやすい。時間があれば読みまくり。素晴らしい。
78 シャイニングウィザード(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:37.41 ID:ASEB6Z9m0
街の本屋を潰した一方の勢力だぜ
79 膝十字固め(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:43.98 ID:zMBZJHTE0
ホームレスと団塊ジジイのたまり場になってる
貸出カードのバーコード読み取りで入退場するようにすればいい
完全に年齢で規制するとか
80 魔神風車固め(栃木県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:46.36 ID:R/pgtQnp0
>>69
いや一般人でも普通は入れるぞ
81 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:02:53.38 ID:8hD7pqsl0
★長期的に見れば図書館の利用は増えてる (※社会教育調査より)

全国公共図書館の
     登録者数 貸出冊数(ほとんどが書籍)
1974年 0540万人 0.7億冊  
1986年 1486万人 2.4億冊            
1992年 2474万人 3.2億冊
2001年 2785万人 5.2億冊
2010年 3395万人 ★6.8億冊 ←★国民の25%が登録、登録者の年間平均貸出冊数は20冊 

※2010年における、書籍の年間売上冊数は 約7億冊
82 ファルコンアロー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:03:25.80 ID:ovS1Hf+O0
まともな図書館は、
一般書架に出てる分の3倍分位は所蔵してる事も多いから
備え付けPCで著者・関連検索すると、ぞろぞろ目当ての本が出て来るよ
83 TEKKAMAKI(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:03:29.78 ID:IFyGFStIO
乞食のお前らならタダに群がりそうなものだが
84 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:04:00.64 ID:TEOffLB20
ネットで満足してます
85 シャイニングウィザード(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:04:01.88 ID:ASEB6Z9m0
電子化してネットで読めるようにしろよ
86 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:04:21.55 ID:1Ith5jM10
図書館の質によって雲泥の差。

学生が多すぎて大人席を用意してるところもある
87 アンクルホールド(愛媛県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:04:42.01 ID:UL50/wWI0
返すのが面倒だし、いつまでに読まないとと
プレッシャーあたえられるのもいや
図書館って名前が良くないんだよ
89 中年'sリフト(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:38.88 ID:y/sfBq6r0
それはお兎も角、住器ナンバーで無料貸し出しのオンライン図書館運用しろや、マジで
90 ドラゴンスクリュー(石川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:05:55.68 ID:8NCLzHKT0
本読むやつと読まないやつは知能レベルが明らかに違う
91 クロイツラス(鹿児島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:06:14.42 ID:2AmnZsB/0
図書館はシャワーを備え付けて、夜間はホームレスのシェルターにすればいいと思う
シャワー浴びさせれば臭いは問題にならないだろうからな
92 ジャーマンスープレックス(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:06:28.18 ID:vvd99a+F0
美術館にある図書室
静かで地味にオススメ
93 膝十字固め(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:06:29.07 ID:JxnE9UZP0
>>80
そなの?
うちは学生証なんかのチェックがあったわ、多分
94 レッドインク(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:51.42 ID:7ANukoNS0
年寄り禁止席作ってくれ
95 タイガードライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:08:57.69 ID:AfXMtK9R0
もう図書館全部潰していいよ景気良い頃の負の遺産だろ
ネット上に図書館作れば低コストで運営出来るだろ
96 キングコングニードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:01.62 ID:C56ATfks0
>>4
本これ
97 サッカーボールキック(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:34.21 ID:jTxS93+Q0
汚い爺ばっかだし五月蝿いよ
そういう環境無視すんなよ
98 ハイキック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:09:44.56 ID:oDmBhePM0
ホームレスじゃないと思うけど小汚えジジイばっか居てどうしようもなかった
99 アキレス腱固め(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:10:26.73 ID:A7PGdzl50
>>62
申し込めば入れてくれる大学もある
100 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:04.84 ID:thNSHZV60
宗教の勧誘と浮浪者排除してくれ
101 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:11.62 ID:GEjcN3VD0
>>57
ほとんどパートだよ。偉そうなのは確かに司書かもね
俺も資格はあるけどこの業界は職がないわ
運かほぼコネ
102 ショルダーアームブリーカー(岐阜県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:37.95 ID:sMc2GShv0
最近だと、8月5日と9月12日の朝日新聞を読みに行った
金だして朝日を買うのがしゃくだったから
103 トラースキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:11:45.43 ID:t+E1kR+L0
ちょっとした調べものならネットがあるから
104 レッドインク(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:05.21 ID:N0lACVq70
ゼンリンの地図コピーしてるリーマン多し
105 ファイナルカット(福岡県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:09.80 ID:/WuGYHm80
久しぶりにコレ読みたくなったけどまだあるのかしら
ttp://www.ta-kumi.com/harimaze/publication/gallery/iwasaki01.html
106 頭突き(京都府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:14.28 ID:zPJAOaFe0
>>64
何でもあると思うけどな。探すのがちょっとあれこれと段階を踏まないといけないけど
市町村同士とかその上位の府県から取寄せとか出来るし。
6千円くらいする本なんか買ってられないのに、ただで読めるなんて最高にお得やわ。
107 エルボードロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:13:31.84 ID:+xgbMYV50
SNSに必死だから
108 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:10.51 ID:o3xCWMWo0
普通の調べ物はもうネットでいいから
ネットに無いような地域限定の資料などが充実していてほしい
109 目潰し(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:14:29.69 ID:qaFz/6vf0
男は学生とオッサンは多いが中間の世代が皆無だな
女の場合は逆にオバンが皆無という印象
110 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:16:35.24 ID:HlaaN7pK0
図書館って本来は勉強する場所なんだよな
貧乏で本を買うお金がない、学校に行けない家庭の子でも勉強していい大学に入るチャンスが与えられてるってこと
もはや高校入学までは当たり前となった今の時代とはかけ離れてる気がしないでもないけど
民主主義の国にとってはなくてはならない施設なんだけどな
111 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:08.56 ID:rNA6tz9V0
ホームレス?
いや良く見ろ!90%は団塊のジジババか、新聞屋の配達員だ
残りの10%はホームレスだが、違いに気づくまい
112 頭突き(京都府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:12.41 ID:zPJAOaFe0
図書館に何となく行くだけなのは無駄だわ。好きなカテゴリの陳列なんかほとんど無い。
各図書館はサイト持ってるから、そこ見て利用したらいい。ただ、色々個性的だし
検索とかイラッとする。見せ方も上手くないw目的がなければ非常に使いにくい。
113 毒霧(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:17:51.86 ID:tBVUHNi70
>>53
同じく
今は、ネットで蔵書検索出来るから楽
本を読み、調べて考える勉強が楽しい

公立図書館でも大学学部レベルの基本書は置いてあるから色々捗る
114 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:18:30.39 ID:4y7MEM6H0
電子図書館でいいんじゃないかな。
場所もとらないし。
115 ファルコンアロー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:18:54.26 ID:ovS1Hf+O0
>>108
ネットの利点は検索性だけで図書館ほどの内容はないよう
116 トラースキック(長屋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:30.29 ID:8Oj6jhET0
漫画置けよ
117 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:19:38.37 ID:jLBj/ElU0
図書館離れはないと思うぞ。逆に増えてるはず。
本自体読まない奴は増えてるのかも知らんけど、
図書館の利用者は絶対に昔よりも増えてるよ。
これだけはネット検索と予約システムの恩恵。
118 ニールキック(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:00.63 ID:bILEpR+b0
>>4
納税証明書みたいなもんをカードで発行させておいて、
税金払ってないやつは入館できないようにするべき
119 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:20:05.95 ID:HlaaN7pK0
>>115
ウィキペディアには専門書ほどの内容は到底書いてないからな
ただ大抵の人はウィキペレベルの概要で物事知ったつもりになってるんだ
120 エルボーバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:25.20 ID:GEjcN3VD0
>>110
図書館法にはそんなの一つも書いてないけどね
121 アンクルホールド(家)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:46.90 ID:DiOU1m9k0
税金の無駄遣いだ閉鎖しろ
122 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:21:52.49 ID:4y7MEM6H0
>>115
現状データが無いというだけで、書籍がデータ化されれば図書館自体の存在は意味が無くなる。
紙じゃなきゃいかんとかいう世代が消えれば一緒に消えるだろ。
123 メンマ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:49.72 ID:Z8giehtI0
受験勉強でつかったぞ
地域で一番大きいところはホームレスと受験生でカオスだったから
親子向けの小さなところにしたが
まずはホームレス対策しろ
124 オリンピック予選スラム(中国地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:22:50.42 ID:RniJpF8x0
>>62
一般用利用証作ってくれる大学もあるでよ
貸し出しもしてくれる
125 32文ロケット砲(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:19.46 ID:cOUSmnVUi
浮浪者が多くて怖い
区民以外は入れないようにしてほしい
126 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:23:48.20 ID:HlaaN7pK0
>>124
あーなるほど
127 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:25:46.89 ID:4y7MEM6H0
問題は図書館ってところの職員はキチガイじみたサヨがいっぱいいるし、そいつらを税金で食わせてるって事だ。
変な反日論者の本がやたら買われたりするような図書館はいらんってこった。
128 ラ ケブラーダ(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:11.28 ID:X5jpBvpt0
>>4
ほんこれ
室内の臭いが酷すぎて入れないorz
図書館員さんカワイソス(´・ω・`)
129 逆落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:55.45 ID:1Z9rlfyL0
本があるだけだからな
無料で貸し出すサービスとかやれよ
130 河津落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:26:59.84 ID:zUKN0nvF0
Amazon用の図書館検索アドオン便利だよな
131 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:09.54 ID:ZFomboLO0
図書館の司書が本庁の財政や企画の職員と同じ給料もらってると思うと腸が煮えくり返る
132 トペ コンヒーロ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:10.12 ID:bI3Hrqni0
夏とか涼みながら勉強できるから行ってたがここ数年冷房が逆に効きすぎて行かなくなったな
鈍感な老人に合わせてるのか知らないが
133 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:27:28.15 ID:tWAy4lee0
おかしいな、名古屋なんて図書館結構賑わってるよ。マンガも蔵書してるし、無い本は愛知県内の全図書館から取り寄せてくれるし、
本屋やネットで購入すら出来ない古い本も読める。
この不景気で、図書館人気あるなぁと思ってたのに。
134 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:28:35.54 ID:4y7MEM6H0
船橋で自分が気に入らない思想の本を処分した司書がいたように、ブサヨだらけなんだよ。
そいつらのプロパガンダ機関みたいな現状の図書館なんざいらんってこった。
135 ファルコンアロー(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:28:43.66 ID:ovS1Hf+O0
>>122
仮定の話をされましても ね
それにね、データ化する時点で多くのモノは失われると思うよ

今のネット見てれば判るでしょ
136 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:30.72 ID:8hD7pqsl0
>>117
★実際、長期的には増えてる★

全国公共図書館利用統計 (※社会教育調査より)

     登録者数 貸出冊数(ほとんどが書籍)
1974年 0540万人 0.7億冊  
1986年 1486万人 2.4億冊            
1992年 2474万人 3.2億冊
2001年 2785万人 5.2億冊
2010年 3395万人 ●6.8億冊 ←★国民の25%が登録、登録者の年間平均貸出冊数は20冊 

※2010年における、書籍の年間売上冊数は ●約7億

図書館の貸し出し冊数が書籍売上に匹敵している
137 ファルコンアロー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:34.55 ID:BujnRyRW0
>>128
うちの近所の図書館は臭いがきつい人はシャワーを浴びてから来てくださいって
張り紙がしてあるw
138 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:29:36.70 ID:HlaaN7pK0
本来は万人に学ぶ機会を提供するために存在してるけど
現代じゃ勉強する機会が与えられても自ら放棄するような怠け者ばっかだもんなあ
そりゃ図書館の意義もなくなる
139 ファルコンアロー(芋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:05.42 ID:LnFipSvm0
遠い 行くまでに金ろ時間掛かる
本の宅配レンタルしてよ 
140 魔神風車固め(栃木県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:30:53.66 ID:R/pgtQnp0
>>118
無職も弾けて一石二鳥だな
141 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:31:33.04 ID:HlaaN7pK0
>>135
確かにな
それにデータ化されたって図書館は必要だと思う
142 チェーン攻撃(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:31:55.99 ID:rb0nNAn/0
30より下は字ばっかの本は読めないよ
絵と吹き出しがあって初めて理解できる
昭和で言うと50年代以降の世代はほぼ100パーセントそう
彼らは図書館に行っても読める本は皆無かと
143 マシンガンチョップ(滋賀県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:17.76 ID:CXtbkMmC0
お前らの周りホームレス居すぎだろ。
大阪と滋賀に住んだけど生まれてこの方図書館で見たことないわ。
144 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:32:38.53 ID:HlaaN7pK0
>>142
ひでえ話だなw
ラノベ読むのが精一杯って感じか
145 マシンガンチョップ(滋賀県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:33:28.67 ID:CXtbkMmC0
>>142
たまにはお外に出ようねおじいちゃん。
願望と現実がごっちゃになってるよ。
146 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:20.92 ID:SUVjxCdL0
某図書館に言いたい。

歴史や偉人の漫画を児童書コーナーの棚に置くのを止めろ。
入るのが恥ずかしい。

だいたい、漫画 日本の歴史なんて
児童が読んでもほとんど理解できねぇだろ、中高生向けなのに。
147 パイルドライバー(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:34:29.77 ID:jde2kbRb0
本は買って読め
家は借りて住め

読みたい本はたいてい買ってる
最低でも月に1万は使うから、結構経済のためになってるんだ
148 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:35:44.66 ID:4y7MEM6H0
>>135
何が失われるんだよ。
スキャンしてデータ化するのに失われるものって何?
149 断崖式ニードロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:07.06 ID:7ffHT7Zq0
どこの誰が触ったともしれぬと思うとどうもな
昔は気にしなかったんだが
150 タイガードライバー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:29.54 ID:Hx3/aQsO0
街の図書館はガキのたまり場でうるさくてたまらん
151 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:36:30.73 ID:HlaaN7pK0
歴史漫画なんて本来小中学生が読む程度の内容だけどな・・・
児童書コーナーで十分では
152 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:37:03.85 ID:Yqtu+9Sn0
最近の小説ぐらいちゃんと買わせろよ
ベストセラーが予約でいっぱいだから寄付してくれとほざく図書館まであるからな
マジレスするとホームレスかな

夏場朝一で図書館行って勉強してたけどホームレスが一人用の机とかで寝てるの見てうわぁって思った

避暑地変わりに利用するの本当にやめてほしい

後臭い
154 マシンガンチョップ(滋賀県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:39:42.32 ID:CXtbkMmC0
>>152
ブームが去ったら在庫がだぶつくだろ。
流行に乗りたきゃ自分で買えばよろしい。
一部の流行書籍を複数買うために他の本が犠牲になるのは図書館としての意義を失う。
155 フェイスロック(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:19.98 ID:74joHblK0
人が触りまくったきったねー本なんか
読む気がしない
156 バックドロップホールド(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:20.74 ID:lP3+BwUJ0
高卒ニートの俺ですらたまに利用するというのに
157 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:31.62 ID:4y7MEM6H0
反日本は平気で置いてあるのに、嫌韓本なんかは一切置いてない。
置かないなら両方置かないようにすべきだろ。
そういう勝手を許してるシステムなんざいらんつの。
ブサヨに公金流すのやめろっつう話。
158 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:40:38.50 ID:y94xJXfV0
オールリターン!
 
さあ、誰の成長限界を切ろうかなァ……?
あいつにするか、こいつにするか……。
愛して欲しい人はいるかー?
159 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:16.39 ID:Yqtu+9Sn0
>>154
誤解してるようだけと
最近の小説くらい図書館で借りるんじゃなくて書店やなんかでちゃんと買えという意味だ
160 クロスヒールホールド(関西地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:27.64 ID:UAbAA7A+0
>>15
中学校の図書室で韓国推しのとことかありますしなぁ。。。
161 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:41:53.97 ID:HlaaN7pK0
>>一部の流行書籍を複数買うために他の本が犠牲になるのは図書館としての意義を失う。
同意する

>>156
まぁ勉強する機会がなかった人たちのための施設だからな
むしろそういう人たちのほうが勉強意欲が高いのかもな
162 クロスヒールホールド(関西地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:02.34 ID:UAbAA7A+0
>>131
司書の方が企画の職員よりはちゃんと仕事してると思うが。。。
163 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:43:56.90 ID:m0+ujK1x0
図書館は貧乏人のための公共サービスだと思うがな。
金持ってたら本は買うだろ。

利用者が減るのは景気に関係がある。
別に本離れとかじゃないだろ。
164 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:44:30.22 ID:4y7MEM6H0
とにかく公金で変な団体の論者の本を買い支えたりするのをまずやめろ。
思想的に中立を維持できないなら改善しろ、出来ないなら廃止で。
165 アンクルホールド(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:44:41.48 ID:o9NVUqK+O
図書館にホームレスが来てるって人はどこに住んでるのよ?
うちの方は見た事ない、図書館が山の上というのもあるのかもしれないけど
166 膝十字固め(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:24.88 ID:lOHapEVq0
調べものはネットがあるし、
あまり売ってない本もアマゾンとかですぐ買えちゃうし
暇潰しもたくさんあるから、行くモチベーションが、なかなか…
167 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:45:47.97 ID:NA5RsXjn0
業界誌とか学術書は職場とかにあるからなくても困らないけど
ノーベル賞とった作家の代表作くらい揃えてほしい
外国人作家だとあまりないんだよな
168 ドラゴンスクリュー(茸)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:04.68 ID:ZCSo6yVo0
>>1
教えてやるけどあんたらにはムリだ。
まず、
(1)無い本をなくせ
(2)笑顔で親切丁寧に対応しろ
(3)本を消毒しろ
次に、
(4)24時間にしろ
(5)駐車場をつけろ
(6)中も外も綺麗にしろ
169 ショルダーアームブリーカー(岐阜県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:46:56.57 ID:sMc2GShv0
廃刊になった書籍を借りてるな
170 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:47:06.09 ID:HlaaN7pK0
>>166
調べ物がネットで簡単に済んでしまう時代になったのは事実だけどな
やっぱりちゃんと専門書読んで勉強しようと思ったら図書館に頼ることになると思う
171 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:47:08.02 ID:Yqtu+9Sn0
>>164
中立を維持するために一見いかがわしくも見える色んな方面の本を用意しているのでは?
172 ジャンピングDDT(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:47:13.24 ID:zkTqZnb+0
統廃合して予算削減しろ
173 ハイキック(芋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:47:20.24 ID:/Srk4px70
図書館に行ってないヤツの書き込みだらけだな
ホームレス? いねぇよ、そんなの
都内中の図書館回ってるけど一度も見たことねぇ
それと今時図書館の職員は窓口にいねーよ
ほとんど外部委託業者だよ、TRCとかな
174 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:08.22 ID:HlaaN7pK0
>>173
なるほど
175 ウエスタンラリアット(長屋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:12.54 ID:F+/pzVrM0
ジジ、ババの社交場。
176 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:15.05 ID:HmekjHJ40
夏休みに宿題の為に本を借りに行ったら、図書館がホームレスに占領されてて嘔吐しそうになりながら借りずに帰ったわ
177 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:19.73 ID:8hD7pqsl0
>>163
★長期的には利用数は増えてる★

全国公共図書館利用統計 (※社会教育調査より)

     登録者数 貸出冊数(ほとんどが書籍)
1974年 0540万人 0.7億冊  
1986年 1486万人 2.4億冊            
1992年 2474万人 3.2億冊
2001年 2785万人 5.2億冊
2010年 3395万人 ●6.8億冊
178 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:30.84 ID:4y7MEM6H0
>>171
いかがわしいのが一方向なら中立とはいえないだろ。
現状は明らかに偏ってるから。
179 不知火(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:48:43.21 ID:YdMMMKTh0
ネットで予約しようとしたら
いつの時代のシステムかってくらいわかりづらかった
ろくに検索結果出てこんし
180 膝十字固め(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:00.51 ID:lOHapEVq0
蕨市立図書館はク・リトル・リトル神話大系があるのでたまに読みにいく
181 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:29.43 ID:Yqtu+9Sn0
>>178
どこの図書館の蔵書の話をしてるんだ
182 ドラゴンスープレックス(宮城県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:30.78 ID:Suqg2OGW0
年に50冊は借りてますがぁ
183 バーニングハンマー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:49:58.39 ID:SyKDuwZM0
尼のせい

てかほとんどのことが尼のせい
184 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:42.04 ID:ahJijj8V0
コジキを入れるなよ
185 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:53.22 ID:y94xJXfV0
ドラゴンスレイヤー……………。
時よ、好きにするがいい………。君たちは僕と同じで働き続ける人が好きだからね。
 
ん? ごめんごめん。僕、精神病だから。

何言ってるんだ。適当に言ってるだけじゃないか。
このスレッドタイトルの中の人と同じことをしているだけだよ。
186 スパイダージャーマン(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:50:59.67 ID:Zrf9XXTM0
図書館なんて小学生の時以来行ってないけど、図書館は子供の遊び場ってイメージしかないわ。
愛知県図書館

俺が通ってた所はここな

マジで朝からホームレスが居るから

消毒液とかも盗んだりするし最悪
188 ナガタロックII(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:12.44 ID:Bhw/4E6d0
ゆとり教育の弊害だろ。
189 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:51:41.35 ID:y94xJXfV0
フードクラッシュ!

サウンドクラッシュ!
190 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:52:28.59 ID:4y7MEM6H0
>>181
わりとどこでも。
近所の図書館に行って、南京大虐殺関係の本とか見てくるといい。
191 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:53:19.44 ID:HlaaN7pK0
>>188
そうかもなぁ
勉強できることのありがたみすら分かってないのかもしれん
192 ファイナルカット(芋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:14.91 ID:mp2DVwzO0
古典を読もうとしたらクソ古い本もって来るのはなんとかしろ。
「而して」【蓋し】【咄】「對」とか調べながら読むのめんどくさい・・・
193 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:42.92 ID:Yqtu+9Sn0
>>190
俺の通ってる図書館の蔵書見てみたらちゃんと賛否両論どちらの本も揃えられてたよ
194 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:54:59.64 ID:MTBYP/pN0
>>165
東京の港区の中心にある図書館よ…
ここらへんのホームレスは隣の芝公園でギンナンを大量に拾ってるので
普通の体臭に加えてあのギンナンのにおいも衣類にトッピングしてるのよ
195 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:55:04.87 ID:m0+ujK1x0
>>177
ネット予約が便利すぎて図書館で借りる数は
相当増えているとは思うけどね。

昔のシステムのままだったら、それほど使って
なかったはず。
196 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:56:09.92 ID:y94xJXfV0
癒してほしいのか。ええっと君らの癒しは、あ、そうか。苦しめて死へと導くんだね。

オッケ。個人依頼を受けたよ!
ドラゴンスレイヤー。さあ、ドラゴンよ。暴れまわるがいい……。
君たちの好きそうな餌が大量にあるよ………。
197 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:12.39 ID:HlaaN7pK0
>>195
時代に合わせて変化してってるから図書館の需要は今もあるんだよねえ
198 トペ スイシーダ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:15.38 ID:LAWhAT5j0
ゲームも出たくらいだから最近人気あるのかと思ってた

http://www.mi-o.jp/product/clover_library/
199 ニーリフト(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:57:59.79 ID:BrUR4SrM0
本が汚すぎ
手垢や脂でベトベト、中を開くと食べこぼしの屑やシミ、髪の毛、下らない書き込み、
こびり付いた鼻くそや痰、陰毛etc
まあタダだから仕方ないか
200 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:23.80 ID:qqcPcF1e0
法律系の本で版が古いと使いにくい
あと、ホームレス臭いので入場に縛りかけてほしい
201 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:58:30.84 ID:4y7MEM6H0
>>193
今検索できるところ?
どこのサイトか教えてくれる?
どういう本を賛否としているのか興味あるので。
202 エルボーバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:00.06 ID:c31Dt+DH0
子供がうるさい
最近の親は図書館でも野放しにしすぎ
203 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:46.35 ID:Yqtu+9Sn0
>>201
お前の言うことが本当なら数少ないまともな図書館らしいので大事に隠しとくわ
すまんな
204 頭突き(愛媛県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 20:59:56.96 ID:EvGr6l210
絶版マンガ図書館なら使っていますが・・・
205 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:00:26.16 ID:sTqqQpHa0
大学の図書館最高やん
206 足4の字固め(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:02:51.99 ID:CK0thK+n0
スタバ併設、私語OK 「武雄市立TSUTAYA図書館」の集客力佐賀・武雄市、開業から半年

平日も駐車場は満杯、4割は市外から
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60559110T01C13A0000000/
207 キチンシンク(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:03:22.35 ID:CuXDCyhF0
なんか図書館てホームレスとか盗撮魔のイメージしかないわ
JKは本棚見てる時とかマジ気をつけて
208 逆落とし(宮崎県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:04:08.27 ID:y7xHGSR50
うんこしたくなるから無理
209 スターダストプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:04:11.89 ID:SGeAgFYf0
冷房の威力を低めたから
210 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:06:48.83 ID:+NrJHWd80
図書館じゃなきゃ調べられなかった情報がネットで手に入るように
なったしなあ

俺は読みたい資料が貸し出し中なのが強烈なストレスだから、
国会図書館しか使ってない。どうしても手元に必要なら尼で買う
211 トペ コンヒーロ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:07:07.92 ID:DLmrwbwq0
図書館か、忘れてた。
無料で椅子と机があるのはいいんだけど
駅から遠いんだよ
212 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:07:41.93 ID:WdrgqDhs0
羊飼い
213 TEKKAMAKI(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:09.07 ID:QKWvI8Jw0
>>206
本屋や図書館に飲食店を併設するのはマジやめて欲しい。
214 ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:09:27.93 ID:LUpmz8KQ0
年寄り来てるならいいじゃん
215 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:10:43.68 ID:54a3KEFp0
勉強するにはいいぞ。
216 フェイスロック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:12:01.67 ID:WjEV8YBf0
むしろ現代の若者の方がずっと文字を読んでるだろう
スマホでなw
217 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:12:39.56 ID:WdrgqDhs0
借りて家で読めばいいじゃん。
218 ダイビングフットスタンプ(石川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:16:17.28 ID:4tVpliZN0
ホームレスのゴミクズ共
田舎では自習室すらない、自習禁止という鬼畜プレイ
220 雪崩式ブレーンバスター(奈良県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:21:57.19 ID:Wezf+jvH0
隣町の図書館がめちゃめちゃ充実してておまけに住んでなくても貸してくれる
ありがたや
221 シャイニングウィザード(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:24:51.41 ID:fJNjZ5/p0
本についた手垢が汚く感じるようになって借りに行かなくなった
あと、何故か借りた本の内容は記憶に残らないので必要な本は躊躇わずに買うようになった
222 タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:24:57.74 ID:dQE1FrUB0
割と新しい綺麗な図書館は行きたいなって思う
武蔵野プレイスはよく行く
あとツタヤが運営してるっていう図書館ちょっといってみたいけど、遠すぎる
223 メンマ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:25:28.13 ID:saQAEC3s0
定時で終わって図書館行くと学生、浪人生と資格取るんだか知らんが社会人と老人で席空く気配ないくらい人いるんだが
224 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:26:32.29 ID:SUVjxCdL0
>>151
いいや、あれは中学1年から底辺高校の2年レベルだろ。

児童書コーナーだと中学生や高校生や俺が恥ずかしくて借りられないだろが!
225 ボマイェ(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:29:04.98 ID:+XoeQkTv0
あーコイツ頭悪そうって無駄な受験勉強してるポーズだけの高校生と
新聞を延々読み続けるおっさんがウザいから休みは尚更利用しない
大学生は大学図書館で十分事足りるだろが
226 ウエスタンラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:29:33.99 ID:aSW7Izdp0
地元の図書館、自習に使わせないために机撤去してるんだぜ。
227 パロスペシャル(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:28.34 ID:h77sCZB90
図書館だのレンタルビデオだのに於ける作者へのペイって、借りられたら借りられただけ増えていくの?
前々から疑問に思ってた。
228 エルボードロップ(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:30:59.46 ID:4qkyvKBy0
人がベタベタ触った本あまり読みたくないんだよ
本屋で買うときも一番目立つ所にあるのは買わない
本予約して取り寄せてもらって、受け取ってすぐ帰るなぁ
230 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:31:48.00 ID:Yqtu+9Sn0
>>227
貸し出し件数が増えても作者にはなんのお金も入りません
だからTwitterとかで「図書館で読みました」とか言われると気分を害する作家もいる
231 エルボードロップ(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:32:36.88 ID:4qkyvKBy0
たしかに自習室ない図書館がこんなこといってたら馬鹿かってなるわな
若者のニーズを分かってない
232 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:32:59.72 ID:N3ndFpRv0
かしこい人はよく見てみよう
アホの子は見なくていいよ

伸びるスレ立てたい!でもアホだから立てれない!
そうだ!嫌儲のスレをパクろう!
  ↓
>>1こと(埼玉県)が本日立てたスレは全部、嫌儲で 他 人 が 立てたスレの丸パクリw
嫌儲を勢いでソートして上から順番にコピペするだけの簡単なお仕事でーす
他のスレ立て人は 全 員 自 力 で スレ立てしていますw
パクりスレを立てるのはコイツだけw

以下、違反beや悪質浪人ユーザーの通報用にもご利用くださいませw

若者の『百貨店離れ』が深刻、なぜ若者は百貨店に足を運ばなくなったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412773892/
  ↓ 丸パクリ
助けて! 若者の『百貨店離れ』が深刻 なぜ若者は百貨店に足を運ばなくなったのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412915964/

第二次世界大戦の最強レシプロ戦闘機ってどれなの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412845321/
  ↓ 丸パクリ
第二次世界大戦の最強レシプロ戦闘機ってどれなの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412915875/

【画像あり】 ケンモメンの牛丼の食べ方wwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412731957/
  ↓ 丸パクリ
【画像】 底辺の弁当の食べ方をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412915730/
233 パロスペシャル(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:33:26.74 ID:h77sCZB90
>>230
そうなのか
それなら尚更買うよな…
234 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:33:48.40 ID:N3ndFpRv0
>>232つづきw
【知ってた】 「米国にある90%のすしは本当のすしじゃない?」 米国のすし職人が実は韓国人だった件。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412902640/
  ↓ 丸パクリ
【衝撃】 「米国にある90%のすしは本当の寿司じゃない?」 米国の寿司職人が実は韓国人だった件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412914669/

韓国人が正論 「日本天皇が同じことをされたらどうするか考えてみろ!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412907294/
  ↓ 丸パクリ
韓国人が正論 「日本天皇が同じことをされたらどうするか考えてみろ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412913511/

次女(2)の頭の骨を折ったとして父親の無職宮本幸三(37)と母親の小林真朱(まあしゅ)(22)を逮捕
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412909628/
  ↓ 丸パクリ
次女(2)の頭の骨を折ったとして父親の無職宮本幸三(37)と母親の小林真朱(まあしゅ)(22)を逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412913474/

御嶽山噴火 ヘルメットがあっても即死だった 小石が頭蓋骨を貫通
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412904025/
  ↓ 丸パクリ
御嶽山噴火 ヘルメットがあっても即死だった 小石が頭蓋骨を貫通
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412913310/

ゆとりでもわかる「青色LEDがどんだけすごいか」の画像
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412864820/
  ↓ 丸パクリ
ゆとりでもわかる「青色LEDがどんだけすごいか」の画像 wwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412914718/
235 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:34:34.35 ID:N3ndFpRv0
>>234つづき
<日銀>成長率を0%台に下方修正へ  これでも消費税10%にageるの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412742836/
  ↓ 丸パクリ
<日銀>成長率を0%台に下方修正へ  これでも消費税10%にageるの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412914877/

「高級コンデジ」が大人気   性能重視でデジタル一眼からのダウンサイジングユーザー取り込む
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412823911/
  ↓ 丸パクリ
「高級コンデジ」が大人気   性能重視でデジタル一眼からのダウンサイジングユーザー取り込む
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412914758/

安倍ちゃん「9条がノーベル平和賞候補って、結構政治的ですよね・・・」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412919199/
  ↓ 丸パクリ
安倍 「9条がノーベル平和賞候補って、結構政治的ですよね・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921120/

ホリエモン「皇太子を、なんで敬う必要があるんだ?」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412918981/
  ↓ 丸パクリ
ホリエモン 「皇太子を、なんで敬う必要があるんだ?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921163/

【国際】 韓国を訪れた外国人40%が「最悪だった。二度と韓国には行かない」と答えている
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412919197/
  ↓ 丸パクリ
韓国を訪れた外国人40%が「最悪だった。二度と韓国には行かない」と答えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921261/
236 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:35:40.72 ID:N3ndFpRv0
>>235つづき
三大商品名で呼ばれるもの「ホッチキス」「ルンバ」
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409966724/
  ↓ VIPの丸パクリw
三大商品名で呼ばれるもの 「ホッチキス」「ルンバ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412922410/

面接官「水500mlと米5kgだけで10kgのご飯を炊いて下さい。」
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412384897/
  ↓ VIPの丸パクリw
面接官 「水500mlと米5kgだけで10kgのご飯を炊いて下さい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412922105/

御嶽山噴火で犠牲になったほぼ半数がのん気に写真撮ってて死んだってさwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412916521/
  ↓ 丸パクリ
御嶽山噴火で犠牲になったほぼ半数がのん気に写真撮ってて死亡
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921087/

若者の『図書館離れ』が深刻 図書館「なんで図書館に来ないの」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412936096/
  ↓ 丸パクリ
助けて! 若者の『図書館離れ』が深刻 図書館「なんで図書館に来ないの」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412937704/

【悲報】 日本国民 ノーベル平和賞を逃すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412937514/
  ↓ 丸パクリ
【速報】ジャップ、ノーベル平和賞を逃す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412931698/
237 32文ロケット砲(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:36:10.35 ID:45VRPss20
歩いていけるとこにないし餓鬼うるさいんだもん
238 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:37:45.85 ID:WdrgqDhs0
夕方行くと女子高生がいっぱいいて、彼女らに囲まれて読書するのが心地よい
と思ってるおっさん、多いんじゃない?
239 タイガードライバー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:37:53.02 ID:uspkTyqAi
ホームレスとおじいちゃんがいっぱいいて臭いの
240 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:38:04.61 ID:N3ndFpRv0
>>236つづき

このスレの(京都府)は>>1の自演回線なので注意しましょうw
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921261/1
 1 キドクラッチ(京都府)@転載は禁止 sage 2014/10/10(金) 15:07:41.11 ID:+FztkVh70● BE:651175537-2BP(11000)

もっとあるよ!>>1こと(埼玉県)がスレ立てに使用するbe番号と回線
 BE:131732358 BE:169431875 BE:188757764 BE:199475645 BE:199987289 BE:224665865 BE:273194907 BE:285375491 BE:322383115 BE:338978935
 BE:365215534 BE:409769798 BE:516687164 BE:561182118 BE:651175537 BE:729016557 BE:828798932 BE:841778985 BE:988031388
 (埼玉県)(愛知県)(京都府)(新疆ウイグル自治区)(catv?)(アラビア)(フランス)(イラク)(ルーマニア)(レバノン)(ロシア連邦)(ハンガリー)(アメリカ合衆国)(ベトナム)(中国)(ドイツ)(ウクライナ)(ケニア)(インド)(会社)
例えば…
(アラビア)
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412921163/1
 1 フルネルソンスープレックス(アラビア)@転載は禁止 sage 2014/10/10(金) 15:06:03.13 ID:AheS8mPB0● BE:651175537-2BP(11000)
(ルーマニア)
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412922410/1
 1 ジャンピングパワーボム(ルーマニア)@転載は禁止 sage 2014/10/10(金) 15:26:50.30 ID:PwlyZWz00● BE:651175537-2BP(11000)
(オランダ)
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412937704/
 1 毒霧(オランダ)@転載は禁止 2014/10/10(金) 19:41:44.45 ID:oSmQlsP90● BE:651175537-2BP(11000)

AKBスレが大好きなリアル池沼be
パクりスレしか立てられない無能かつ
回線を替えた自演でスレを伸ばすニュー速の嫌われ者池沼be
ワンパターンのスレタイで叩きを煽るスレを立てまくるレス乞食w
          ↓↓↓↓↓↓↓
  【○○】 スレタイwwwwwwwwww
241 リキラリアット(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:38:48.15 ID:zgoiZPMd0
勉強するため利用しようと足を運んでみたら
大多数の図書館が持ち込み禁止だったから
242 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:39:41.89 ID:8/XB0MZOi
図書館は自習するとこなのに、自習室が足りない
専門書は古いし、買った方が早い
母校の大学図書館が近くにあれば行きたいけどなあ
研究費の余りで15万くらい最新の専門書買ってもらってた
243 キャプチュード(広島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:40:06.93 ID:pMST/jrf0
図書館が来いや
244 閃光妖術(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:40:42.22 ID:mUtr5er40
ホームレスのおっさんが多くて汚いし臭い
245 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:40:56.88 ID:WdrgqDhs0
近頃は社会人専用席が増えたな。
246 アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:26.19 ID:9Ra0lC+q0
俺の街には無いよ!
247 キン肉バスター(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:41:27.63 ID:m83ymd8X0
雑誌の準新刊を借りるのがいい
予約もできるし
248 バックドロップホールド(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:42:06.58 ID:0Fi4ilPc0
 
図書館行ってたらへんなおっさんにストーカーされた。。。
 
 
常に10冊位借りてるわ
いつもありがとうございます
250 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:43:12.94 ID:SUVjxCdL0
>>242
マジレスする。
勉強するのにわざわざ図書館になんか行くな。

それよりも、書斎(自室)にPCデスク、読書デスク、勉強デスクと
専用の机を3つ用意しろ。 これで勉強が捗る。
251 ネックハンギングツリー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:43:56.31 ID:x3YAryBq0
今も本借りてるけどな。
252 ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:44:32.07 ID:nFdyzi5Ni
どんなレスするかで大体住んでる場所がわかるよね

充実してる自治体と全然使えない自治体との差が激しい施設。
253 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:44:58.60 ID:WdrgqDhs0
俺は声に出して勉強する派だったから、図書館での勉強は不可能だったわ。
教科書も100回ぐらい音読してた。旧帝余裕で受かった。
254 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:40.31 ID:SUVjxCdL0
>>252
うちの近所の図書館はクソみたいな小説と
部落解放運動の資料が大量に置いてある。

ほんま、カスみたいな図書館だわwww
255 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:44.13 ID:xq6vK5MH0
クソの役にも立たない古い本しかないし老人しかいないから
256 不知火(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:45:44.14 ID:xmi7LXTA0
複写サービスはよく利用するが
謝絶の返事を一々郵送すんな・・・
257 チェーン攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:00.24 ID:e2P8sOju0
若者の○○離れ ←人口減っているんだから当然ジャン
258 エクスプロイダー(三重県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:46:30.74 ID:dxBDQxWu0
259 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:47:59.93 ID:SUVjxCdL0
>>253
角速度を w とする。

この時、sin (16wt) と cos(wt) をかけ合わせて作られる波

sin(16wt) * cos (wt)

の角速度を求めよ。
ジャップって勉強嫌いだからね

たいていのジャップはテストのための勉強しかしない
261 ニールキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:48:52.78 ID:yVPWQsQH0
横浜市の図書館には自習室がない。そして蔵書もたいしたことない。
262 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:37.98 ID:Uajk9Sho0
俺の元カノ、
俺に似て真面目っ子で
図書館の司書になりたい言ってたけど
今どうしてんだろ?
263 パイルドライバー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:49:44.91 ID:c6zmceaoi
図書館があるなら、インターネット館あってもいいのに。
264 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:23.03 ID:WdrgqDhs0
>>259
ごめん、法学部だからそんなのわからないよ。文系の質問してくりとりす。
265 サソリ固め(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:50:25.18 ID:nsDiwhOf0
>>259
角速度ってなんですかあ?
266 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:51:10.97 ID:EEyyElgW0
図書館はよく利用するけど
快適な読書環境とはいいがたいので
あそこで作業する気にはならないね
さっさと借りて離脱

レパートリーが乏しくて
大型書店ほどのワクワク感に欠けるのは事実

まあ金の若者ばなれのわりに
買って読む人が多いんだとしたら
それは喜ばしいんじゃないの
267 クロスヒールホールド(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:51:19.10 ID:ksYwHkNf0
本が古いねん
268 ミドルキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:11.26 ID:X/6NY/hd0
先日図書館で借りた
http://i.imgur.com/rR3smTu.jpg
269 ヒップアタック(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:15.28 ID:HHVNOCEzi
キモアニメキャラが出てる本でも置いたらすぐ集まるよ、キモオタがなw
270 中年'sリフト(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:54.30 ID:dZw9yWJr0
>>57
半分肉体労働だな。腰痛がハンパない。
271 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:53:55.10 ID:SUVjxCdL0
>>264
文系さまでしたか、失礼いたしました。
272 ボ ラギノール(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:54:07.66 ID:UvC1u9GD0
無職のおっさんや老人やホームレスばかりだからね
273 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:01.64 ID:JFNVmGNIO
>>244
残念な地域に住んでるんだな。お気の毒に。
274 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:26.76 ID:8/XB0MZOi
>>250
徳島みたいな田舎ならそうせざるを得ないんだろ?
文化財指定の大学図書館、質の高い学生、膨大な蔵書数にはどんな環境にも勝てねえだろ
275 ダイビングフットスタンプ(新潟県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:32.55 ID:t/zPiYzN0
図書館で声も出せず糸引くほど
276 イス攻撃(静岡県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:55:48.53 ID:UgGHK5rq0
地元の図書館は本が汚れていたらアルコールだか何だかでキレイにしているな
277 マシンガンチョップ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:56:34.79 ID:yHy23kSQ0
久しぶりに市立図書館行ったら
定年後のおっさんばかりだった。
278 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:09.87 ID:y94xJXfV0
わかってないかァ……。
あのな。治療方法が見つかってない病の場合、研究費用を医者が払うんだよ。患者に。
 
払える? 香山リカグループに聞くけど。
金を君が患者に払うんだが? (オートで資産が患者にうつるが?)(借金が増えるんだが?)
279 ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:14.69 ID:LUpmz8KQ0
図書館じゃ無料で本が読めるのに
スマホでそういう市民サービスがないのも変な話
280 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:29.05 ID:SUVjxCdL0
>>274
蔵書数が何だよ。
どれだけ沢山の本があったって、
人間の脳みそは1つ、目玉は2つしかねぇんだぞ。

生意気言うな、ばか
281 リバースパワースラム(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:57:49.28 ID:TMoLG0zV0
図書館行くと興奮する
282 タイガースープレックス(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:58:29.83 ID:jxPwPWon0
使い方が分からない。

場違いな気がする
283 トラースキック(家)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:58:36.00 ID:XO7FcIH+0
うちの地元は図書館の横に大きな公園が有るんだけど、そこでホームレスが集団で生活して
毎日図書館に来てるぞw
284 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:58:38.45 ID:y94xJXfV0
本当はな。
診察のたびに、医者が患者に金を払うのが、精神科医なんだ。
 
金がないと出来ないんだよ。
まあ、オートで国家登録されている資産は患者に君から移るが。
285 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 21:59:56.97 ID:cCHY+gsG0
行こうかな行こうかなとは思うんだけど
いつも面倒くさくなっていかない
286 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:02:19.90 ID:G0lOBfih0
図書館ほど有益な行政サービスはないと思う
287 ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:02:50.56 ID:H9K3LQGi0
なんかイッパイ置いてるけど、ロクな本がない

こんなにあるのに、まだまだ不足なんだから、
本て、すごくたくさん出版されてるんだな、と

あと週刊誌や月刊誌は置かなくても良いと思う
288 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:04:25.49 ID:WdrgqDhs0
>>250
参考までに、
・PCデスク ←これは分かる
・読書デスク 
・勉強デスク

読書デスクと勉強デスクは、どういう机を使ったのか、おしえてくりとりす。
289 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:05:26.10 ID:G0lOBfih0
>>287
まともな本は閉架にあるんだよ、馬鹿
閉架図書を閲覧請求してみろ
290 エクスプロイダー(広島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:07:13.67 ID:dl0ob5hG0
図書館の本ってちょっと触りたくない
電子化して貸し出ししてほしい
291 ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:08:31.55 ID:5CwZpwtL0
かなり利用してる
うちの地区は老若男女よく見る
図書館主導の講習会とかもわりと盛況
292 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:04.26 ID:SUVjxCdL0
>>287
今はバカでもチョンでも本を出版する時代からな。
くだらない本が大量にあって、良書を探すだけで数時間くらいかかるんよ。

>>288
家に余っていたよくわからないメーカーの普通の机やで。
293 クロイツラス(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:08.29 ID:sGodCyO+0
アンネの日記事件の時期、行くとジロジロ顔見られるようになって行く頻度が落ちたなあ。
294 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:09:46.30 ID:8/XB0MZOi
>>280
なかには希少本もあるんだぞ
学術専門雑誌もな
論文はGoogleスカラーで自宅から見られるからいいけど
295 スターダストプレス(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:10:11.08 ID:RBEZddoF0
めっちゃよく使うなあ
図書館がなければ今の10倍は本を買ってる
296 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:10:35.71 ID:WdrgqDhs0
>>292
ぼくは勉強用の机は、介護ベッド用のやつを使ってたよ。
で、リクライニングシートに座って、介護机で勉強してた。これで何時間もぶっとおしで腰が疲れることもなく勉強できた。
297 魔神風車固め(茸)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:13:10.43 ID:SdFbpGXf0
>>10
こげなもーん
298 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:13:33.22 ID:8/XB0MZOi
>>288
読書するのに机いる?サイドテーブルならあると便利だけど
小説読むなら自宅でベッドの上に限るわあ
299 サソリ固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:13:48.93 ID:sIk0U76B0
町内の図書館はホームレスも変な爺婆もいないし綺麗で静かだからよく通ってる
けど読みたい本が全然おいてないんだよな
300 ウエスタンラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:14:13.24 ID:we2eRELT0
知識と知性は決して比例しないところを知る場所だよ
301 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:15:00.99 ID:WdrgqDhs0
>>298
徳島さんが、机を3つそろえると捗るとおっしゃるんで
一体、どんな机を使ってたんだろうと思って興味わいたのさ。
302 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:17:04.85 ID:EEyyElgW0
>>289
閉架のって対人で手続きが発生するのが煩わしい
出してもらったからって読むとは限らないし
はっきり読むってわかっていてそこまでするんだったら、買った方が面倒はない
303 ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:17:07.42 ID:H9K3LQGi0
IT系は流れが速いから、いつの時代なの?ってのが大半だな
あと、郷里って感じなのがあるよね
その土地土地の史料みたいなのが

全国の図書館を訪ね、そういったモノを見てみたい気がするけど、
たぶん生きてるうちには無理だろう
304 ニーリフト(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:18:28.14 ID:xw+RwftY0
税金払ってるから使わなきゃ損という貧乏根性
305 ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:07.52 ID:KdM2ZXlB0
うちの地元の図書館は結構人いるよ。
こどもやら高校生やらもたくさん。

漫画もおいてあるんだが、そういうの読んでるの老人が多いんだよな。
高校生らしいのはノート広げて勉強しているっぽい。

まだ若者の方が図書館らしい使い方してるよw
306 トペ コンヒーロ(長崎県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:20:55.04 ID:aNPt2u1n0
大学の図書館ほどマニアックなものが揃ってないのが原因
307 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:21:25.65 ID:DwG6bDoU0
ほしい本があるんだけど、結構前に絶版で
今入手しようとすると定価の2倍とか2倍とかになってんのね
それが図書館にすっげえボロい状態で置いてある

何度か借りてるんだけど、あともう少しうっかり力を入れてびりっとやっちゃったら
破損させちゃいましたってことで定価で買取とかさせてくれないかな…っていう誘惑に毎回駆られる
308 ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:23:27.20 ID:uriFKrQJO
>>299
リクエストとか出来ないの?
309 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:24:32.24 ID:G0lOBfih0
>>308
出来るけど必ずしも応じてくれるとは限らない
でもどんどんすべきだよな
310 クロスヒールホールド(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:08.93 ID:3HE33oLt0
>>54
これかな
あと図書館も電子化しろ
紙の本を無くせってんじゃなくて情報はデジタルとアナログ両方で保管すべき
311 トペ スイシーダ(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:25:56.68 ID:T0jPVMbQ0
本になんかメモしたりページ破ったりするヤツ重罪にしろよ

キリねーだろあのクズ共 ('A`;)
312 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:26:36.94 ID:D30YRiDf0
>>305
人口が多い地域の図書館は自習禁止のところもあるよ。
図書館本来の目的は図書の閲覧で学習の席の貸出ではないから
313 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:28:07.50 ID:+Aft0OqW0
浮浪者が多いわw
314 バックドロップホールド(関東地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:28:39.01 ID:+ElSU/GGO
自然科学系の品揃えのてきとうっぷり
315 ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:29:15.42 ID:H9K3LQGi0
そこに行かなきゃ見れないようなモンは、
電子化して欲しいよね
316 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:29:23.45 ID:qiyqUV+N0
のれん付きの部屋を作れば良い。
317 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:38.28 ID:8hD7pqsl0
>>302
閉架だったらネットで予約してあらかじめカウンターに用意してもらっておけばよい。
ざっとみて必要なければすぐ返しても問題ない。
向こうはあんたが読もうと読むまいと気になんてしないよ。
318 魔神風車固め(広島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:31:38.33 ID:SEQcHrO90
図書の予約したら半年以上待たされた
遅すぎるからあぁ予約失敗したんだろうなと完全に忘れてたからメール着たときはビックリした
319 ジャンピングエルボーアタック(中部地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:33:01.16 ID:HeDmCEvH0
図書館は共産党の縄張りでキモチワルイ
320 栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:34:30.26 ID:kvjuavxG0
絵本や児童文学はいいな。文芸書、専門書は絶版のものもあるからまぁいいな
借りる人のマナーが悪過ぎて使えないのが実用書
手芸の本のパターンが抜かれてたり線がバッチリ引かれていたりページが破かれていたりドッグイヤーも多い
321 デンジャラスバックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:04.85 ID:R04jJFOR0
隣の席が近すぎる
322 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:28.72 ID:D30YRiDf0
図書館に文句言ってる奴は利用は無料って忘れてないか
323 ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:36:54.84 ID:KdM2ZXlB0
>>312
そうなんか。
図書館で勉強するの、学生時代よく大学の図書館でやってたから、そんなもんかと。
まあ、持ち出し禁止の見るときなんか席埋まってて探すときあるからな。
うちなんか田舎の割にはデカい図書館だからいいけど、都会じゃ迷惑か。
324 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:07.01 ID:GyrfJdih0
税金で運営されてるんだから
若者こそガンガン利用しなきゃ
325 膝十字固め(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:40.80 ID:Kbzj6DV10
今はネットで予約出来るから便利だよ。
新刊はアホほど予約入ってるから全く借りれないけど。

図書館利用しないってのはめちゃくちゃ勿体無い。
326 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:38:50.34 ID:2lMuoMOM0
わざわざクッセー浮浪者でゲロ吐きそうになりながら、誰が触ったのかわからない本借りるなら、iTunes Storeで買う
327 リバースパワースラム(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:15.59 ID:PzAbMMghO
オレが用が有った頃に数学の全集物が禁帯出だったのが敗因
328 トラースキック(長屋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:42:43.09 ID:jftLiUhA0
>>242
勘違いしてる人結構いるけど、図書館は自習するところじゃないから。
図書館の本で調べ物をしたり読んだりするんじゃなければ来ないで。
329 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:03.29 ID:DwG6bDoU0
CDを借りたら「パソコンでは再生しないでください」みたいな注意書きが貼ってあって
家にはパソコン以外の再生機器が車についてるのしかないから困った
330 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:43:03.93 ID:8hD7pqsl0
3000万人の図書館登録者が1年間に借りる本の数 7億冊(ほとんどが書籍)

1億2000万人の日本人が1年間に購入する書籍の数 7億冊
331 ストレッチプラム(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:44:56.59 ID:Vb2GusvP0
>>15
BL小説が置いてあるんですがそれは・・・
332 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:45:57.59 ID:SUVjxCdL0
>>327
禁帯出とか閉架の本ってどうやって利用したらいいの?

ひょっとして、勝海舟みたいに
毎日通って、手書きの写本を作れってことなの? 手がちぎれるよね。
333 16文キック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:46:38.70 ID:WdrgqDhs0
学校が自習室を用意すればいいのに、怠け者公務員教師がさっさと帰宅するんで、公共図書館に高校生が溢れる始末。
334 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:48:20.03 ID:TEOffLB20
図書館は無料って言うが税金を還元してるだけだろ
335 スターダストプレス(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:49:51.28 ID:+6Ffzrkai
20代だけど寧ろかなり利用してる
要望があるとすれば
@ホームレスに貴重な図書や設備が汚されるのを防止して欲しい
A公共施設より駅に返却ポストを設置して欲しい
B土日の開館時間を後一時間遅くまで

Bは市役所も見習え
336 ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:46.94 ID:7tha2hcc0
たまに行ってもホームレスみたいなのが居て臭いんだよ
あとはジジィやババァばっかりで席を占領してるし
また利用者を増やしたいのかジジババが好みそうな本ばっか入れるし
337 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:50:52.05 ID:D30YRiDf0
>>334
だから利用しないと元がとれないだろ
338 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:51:12.61 ID:eefn3C6ZO
>>332
写メでパシャパシャと
339 フォーク攻撃(長野県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:51:14.44 ID:HEts7l4K0
なんか本汚いんだもん
340 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:52:59.28 ID:QmBjR9860
>>332
禁帯出は当日1日なら持ち出せる図書館もある。
もちろん館内でコピーもできる。
閉架は普通に借りだせるよ。
開架に収まり切らないのを閉架にしてるだけだから。
341 スターダストプレス(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:53:05.22 ID:+6Ffzrkai
マジで有料良いかもなぁ
学生と未成年は無料で
成人は1時間後以上の利用は100円とか
嫌なら家に借りて帰れば良いんだし
342 スリーパーホールド(徳島県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:53:44.28 ID:SUVjxCdL0
>>338
「静かにしろ、てめぇ!」

「ウヒヒ! スワセン!」
343 アイアンクロー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:59:30.39 ID:8tVncI4Y0
貸出手続きは機械でやるようになったのにやたらと職員が多いのが謎
344 パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 22:59:47.80 ID:x0oJRH760
母校の大学図書館にもう一度行きたいなぁ
学生の質は別として素晴らしい施設だった
345 ヒップアタック(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:01:04.21 ID:k49fYQiR0
うちの近所のはホームレスが毎日陣取ってる席がある
そしてなぜか周りに消臭剤がいっぱい置かれてるw
346 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:01:20.51 ID:eefn3C6ZO
>>342
デジタルカメラを三脚で固定して本の中身を動画撮影
家に帰ってからページをプリントアウト
完璧
347 膝十字固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:01:29.61 ID:JKXrSs2K0
横浜の公共図書館は臭いんだもん
あの臭いに耐えて小汚い本を借りるなら買った方がまし
あと若者がこないというけど
本を読むような若者は所属大学の図書館にいるんじゃね?

元ドヤ街野毛じゃなくてみなとみらいにキレイな図書館を建てて欲しかった
348 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:02:34.14 ID:G0lOBfih0
入場を有料にしてホームレスが入れないようにしてほしいわ
349 フォーク攻撃(空)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:05.43 ID:GgMCvcaV0
大学の図書館は専門書しかなくね
初めて入ったとき頗るがっかりした
350 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:09.82 ID:izeL7X0u0
底辺DQN親がそんなインテリジェンスな場所に連れて行くわけねーだろ
いくのはコンビニ、ファミレス、イオンモールだろ
351 クロスヒールホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:04:41.09 ID:MIg8fjtx0
図書館が潰れて困るのは、公務員ぐらいか?
352 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:05:45.86 ID:l2wCfosK0
というか、図書館にマンションを隣接させてくれ
そういうところに俺は住みたい
353 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:07:50.33 ID:+1OuGPgb0
>>349
むしろワクワクしないか?
普段手にできない本を読めるんだぜ?
354 ニールキック(宮崎県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:08:35.93 ID:0AwmIneG0
ここ4年で200冊くらい借りて読んだけど最近行ってない
女職員がもっとエロい格好してくれたら毎日通うんだけどなー
355 ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:08:40.22 ID:7tha2hcc0
福利厚生の一環なら24時間開けてホームレスの収容施設にしてしまえよ
本来の目的の本の閲覧なら市民にID渡してネットで閲覧で良いだろ
356 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:09:15.04 ID:JQ7kq+bI0
なことないと思うけどな。
休日に図書館行けば学生でいっぱいだよ。
参考書持ち込んで勉強してるだけだが。
357 毒霧(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:09:51.00 ID:TiSst6Yf0
読みたい本は買っちゃうからな
358 ヒップアタック(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:24.91 ID:k49fYQiR0
リブロン便利すぎるわ
アマゾンで読みたい本探して予約するだけ
結構待つのもあるけどいっぱい他にも借りときゃいいしな
359 TEKKAMAKI(catv?)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:44.70 ID:QKWvI8Jw0
>>356
持ち込み禁止の図書館が多いからね。
360 張り手(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:10:55.71 ID:HrhYD2w/0
図書館は本来、地元の名士が寄贈してくれた本を管理し、安定した雇用を確保するための場所だから
愚民の公共利用なんぞ単なる表向きの名目でしかないのだよ
361 パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:14:04.15 ID:x0oJRH760
税金の元を一番簡単に取れる施設だよなw
362 ジャストフェイスロック(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:15:02.32 ID:aOJtFt9n0
ジャイアンツの帽子をかぶってイビキかいて寝てるおっちゃんがおるからなぁ
363 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:16:18.96 ID:l2wCfosK0
でも若者が本を読まなくなったのは、大人のせいだよ
日本においては教養や知識は、全く糞の役にも立たない
教養や知識がある人がいい大学に入れるわけでもなしい、いい企業に入って
沢山お金をもらえるわけでもない

40、50の一流大学を出たおっさんで、スポーツ新聞程度のものしか
読む力がないって人は、沢山いるんだよ
364 メンマ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:16:54.28 ID:ROkYlDU2O
毎日のように通ってる自分みたいのもいるよ

「若者」ではないかもしれんがw
365 アキレス腱固め(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:17:27.67 ID:MTZWLO9wO
県立だと貸し出し禁止と閉架以外は書店でみたものばかり
閉架だと内容がわからん。とりあえず10冊ほど持ってきてほしいが頼みにくい(2〜3冊ならともかく
結局大学かと思うが母校以外は行きにくい。加えて、土日は閉館日だったりするし、平日は公務員タイムで閉館
引用されまくりの良書っぽいのは大抵洋書で目次だけで注文するほど金持ちではない(必要に迫られれば一万前後ならダメ元で買うけど、会社に買ってもらいたいが内容がわからないと必要性が説明できない


以上をうまくやれるビジネスモデルはよ
366 アトミックドロップ(大分県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:32.09 ID:8D/o9MTj0
市民の血税で運営してるのに来るのはホームレスばかりという
367 パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:32.73 ID:x0oJRH760
>>365
よし、お前やれ
368 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:33.79 ID:JhEB4AmR0
ボロボロの本は買い直すべき
ネットで取り寄せるからどこの図書館からくるかわからんし選べない
ページを繰るのも躊躇うブヨブヨのまま乾燥した膨らんだ本とか貸すなよ・・・

そのくせ寄贈したときは流行の本だと「ありがとうございます!蔵書が少なくて困ってたんです!」
自分には不要になったけどその分野ではそこそこ名著でも実用書なら
「・・・不要な場合はバザーに出しますがそれでもよろしければ」←迷惑そう

紙ゴミの日に出さずにわざわざ図書館に寄贈するんだからそこそこの本だとわかれよ
369 膝十字固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:18:43.60 ID:JKXrSs2K0
>>352
禿げ同
ついでに図書館の中に、カフェがあるといい
武雄とか日比谷公園の図書館みたいに
370 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:03.91 ID:D30YRiDf0
>>364
一人称自分キモい
371 男色ドライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:19:18.70 ID:6aBPIuC70
せっかく読んだ本が手元に残らないって悲し杉るだろ
372 ラ ケブラーダ(東日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:13.97 ID:hIIJOVbC0
まずリクエスト制度。
発売日から一ヶ月以内じゃなければ受け付けないとか・・・
下らない本(希望者に差し上げますのハーレクイーン系がいかに多いか・・・)ばっかり買いやがって。
373 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:28.67 ID:sdJgG9CH0
学生だらけで本読むスペースが無い
やっと座れる場所を見つけても長時間使うと座りたがる年寄りの視線が痛い
374 ヒップアタック(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:20:41.29 ID:k49fYQiR0
図書館のなかをただ歩いてるだけのニートみたいな奴が数人いる
本を読まずにただ歩いてるの。
375 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:21:54.47 ID:l2wCfosK0
>>369
俺、高校のときも、大学のときも、
いつも昼休みは図書館・・・・・・で昼寝していたw

というか、落ち着くんだよな、図書館って
別に本を読むわけじゃないけど、題名を眺めているだけで知識を得た感じになる
376 ヒップアタック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:22:29.04 ID:m6PoMYELO
田舎の図書館だとよし歴史の本読もうってなっても歴史の本棚2つとかなんだもん
蔵書10万冊とか都会の巨大な図書館じゃないととにかく本が置いてない
検索して読みたいのあっても書庫。ちょっと前の本は全部書庫
あとTVや映画と違って椅子・机なんか無いからな。置いてあるとこ見た事ない
居座らないでサッサと出てってみたいな感じがする
377 キングコングラリアット(芋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:23:05.87 ID:9fxf35E90
ホームレスが占拠してて臭いので。
378 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:23:32.06 ID:Yqtu+9Sn0
>>376
そういうのが嫌なら田舎から出ないとね
379 キングコングラリアット(奈良県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:23:35.16 ID:WDUVFLL40
めっちゃ行くけど若い男は少なくて、メガネ制服美少女とか幼な妻がたくさんいるからマイパラダイスになってる
380 レインメーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:25:24.32 ID:Nh2n2KuG0
汚ねぇしガキと職員の喋り声がうるせぇ
381 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:25:35.41 ID:l2wCfosK0
返すのめんどくさいから、
蔦屋みたいに、郵送で送れるようにすべきだぞ
382 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:26:25.68 ID:JhEB4AmR0
>>376
地域によっては近隣市町村の図書館からの取り寄せが可能な場合もあるので
とりあえず図書カードつくっとけ
383 デンジャラスバックドロップ(山形県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:27:16.75 ID:lVATB15t0
>>376
え?椅子とか机無いの?wwwwwそれは図書館って言わないんじゃ

ってか、図書館に置いてある資料って基本少ない
児童書とか無駄に多いし、最新の論文は愚かまともな参考書すら少ないからいかない
384 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:28:35.77 ID:l2wCfosK0
最近話題の本を選んでくれる本屋っていいよね
俺、その本を選ぶ人になりたい
そういう風な人になりたくて、いろいろ知識を得ている感じ
385 ハイキック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:19.16 ID:K/OWn3di0
潔癖性だから汚い本を触りたくないし家に置いておきたくない
386 ランサルセ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:19.12 ID:i6tibBcC0
エロDVD置いてくれたら毎週通う
387 ボマイェ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:29.20 ID:y94xJXfV0
図書館な。僕嫌いなんだよ。
子供が溜まっているだろ。
市役所の人は、子供を追い出さないから、研究者の話し合いの場にならないんだ。
なぜ、法律を守らないんだろうねぇ……。
388 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:29:37.74 ID:Yqtu+9Sn0
>>384
ただの流行後追い書店じゃん
389 中年'sリフト(長屋)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:00.60 ID:4FE4KqVv0
たまにシコってる池沼がいる
390 キングコングニードロップ(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:12.56 ID:vkO0ToR/0
学生の時は
喫茶店のモーニング食いながら新聞
や雑誌読んでたけど、いまは図書館
愛用してる。歩いて3分ってこともあるけど。
391 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:32.61 ID:JhEB4AmR0
国会図書館がデジタル化頑張ってるらしいから順調にいけば
ネット環境さえあれば膨大な蔵書が読み放題・・・になるといいな
392 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:31:44.36 ID:l2wCfosK0
>>388
先にそれやった本屋ってあるの?
393 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:33:12.18 ID:Yqtu+9Sn0
>>392
話題になってない良書を勧めてくれるのがいい書店員、司書じゃないか?
話題の本が知りたいのなら売上ランキングでも見ればいいんだから
394 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:33:20.05 ID:HPlMRwyc0
本が汚い
395 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:34:32.40 ID:l2wCfosK0
>>393
司書に言えば選んでくれるのかな?
図書館司書ってけっこう博学なのかな?
396 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:35:24.27 ID:Yqtu+9Sn0
>>395
レファレンスカウンターにでも行って「こういう本を探している」と相談してみろ
397 ボ ラギノール(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:02.73 ID:pA6dXa5L0
時代遅れの本しかないからな
398 ストレッチプラム(群馬県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:17.06 ID:6iAkQzEt0
女性優先席とかあるらしいじゃん?
399 キングコングラリアット(奈良県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:36:46.62 ID:WDUVFLL40
>>384
そういうからには本をたくさん読んでるんだろうな?オススメの人をなめんなよ
俺は3万冊だ
400 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:37:23.91 ID:l2wCfosK0
>>396
こっちの図書館は、臨時職員程度の人しかいないもん
難しいこといったら、たぶんドン引きされるw
401 超竜ボム(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:37:44.20 ID:NaLlU1jN0
本を読まない。
ホームレスが居座る。
402 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:37:48.37 ID:G0lOBfih0
>>397
新刊を買うほど無駄なことはないよ
評価の定まった本だけ読めばいい
403 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:38:11.82 ID:+1OuGPgb0
>>395
図書館学という学術分野があってだな
まあ詳しくはググれ
404 張り手(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:38:18.66 ID:Yqtu+9Sn0
>>400
一人二人は必ずまともな司書もいるから聞いてみ
本当に高度な質問ならそういう人が出てくるから
405 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:39:39.67 ID:ZwUQqbV70
インターネットがあれば図書館なんて要らんだろう
406 フライングニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:40:19.30 ID:kmT1FXlp0
閉館時間はやすぎて行きたくてもいけない
407 ミドルキック(山陽地方)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:40:22.46 ID:B6MS6K68O
気違いと浮浪者が常駐してるから行かないよ。
>>1
調べものがネットで出来るようになったからなぁ・・。
409 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:42:55.16 ID:D30YRiDf0
>>405
馬鹿なのか?
410 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:43:20.07 ID:l2wCfosK0
>>408
使い分けだよな

でも本当に貴重な情報はお金を出さないと手に入らないことが多い
411 ストレッチプラム(群馬県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:08.47 ID:6iAkQzEt0
>>407
そういえばしばらく前に図書館で池沼が絶叫してたから
「迷惑なんで外に出せませんか」って聞いたら『スミマセン』
「保護者とかいないんですかね」『スミマセン」
「先週もいましたよね」『スミマセン』
この繰り返しで行かなくなったんだわw
412 フロントネックロック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:44:54.08 ID:50u1Tsi10
図書館の椅子に座れないのに?
413 ジャストフェイスロック(富山県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:00.53 ID:r2wx4sjZ0
地元の市立図書館へは学習室があるから高校のときよく通っていたが、席は指定で、個人カード強制。
数分離れたら荷物撤去。ずっと図書館の人が巡回しててあんまり勉強しづらい環境になってきてる。
若い人らのマナーが悪いのが結果的にそういう追加ルール増やしてんのは事実だが、真面目に勉強したい人にとっては過ごしにくくなってる。
必ず座席とるとき、注意事項繰り返し言われたり、放っから利用者信用してない。
414 フェイスロック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:04.53 ID:SAESPwxI0
ひさしぶりに図書館行ったらネット予約できますとか言われてびっくりした
図鑑みたいなのとか家に置き場ないし近場の図書館で貸出予約してすぐ返すとかして結構利用してるな
415 イス攻撃(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:45:51.87 ID:m9sGvWqO0
確かに公共の施設って基地外っぽい常連が占領して私物化してる雰囲気があるよな
416 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:46:12.06 ID:izeL7X0u0
夏に暑いから涼みに行ったら28℃設定www余計暑いわボケ!
417 栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:47:01.09 ID:kvjuavxG0
>>384
本屋になればわかるよ。流行にはとてつもなく大きな力が働いていると言うことが
418 イス攻撃(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:47:49.74 ID:m9sGvWqO0
一番税金払ってないような奴が一番使ってるって感じ
419 ストレッチプラム(群馬県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:48:09.28 ID:6iAkQzEt0
>>416
オマケに湿度も高くって
「本、痛みませんかね?」
『貴重な蔵書は温度管理した部屋にありますから』
だっておwww
420 リキラリアット(西日本)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:50:46.38 ID:ydPL0fsb0
なんで、ただでさえ金満の年寄りに、

新刊を買って与えなければならないのか

不思議で仕方がない
421 ボマイェ(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:51:13.86 ID:oD88WcgX0
若者は本読まなくなってるのかもね
他に娯楽が多すぎるし
年寄りは自分で買えばいいのに図書館にベストセラー本買えってみんなでリクエストするから同じ本何冊も買ったりして無駄だし
もう、図書館も電子化すればいいんだよ
国会図書館から各図書館に配信する形にして、すべての本を読めるようにしたら利用者激増するんじゃね?
422 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:53:37.75 ID:9fbOvfFB0
こんな状態だからこそ
ラジオ図書館復活してほしい
423 フォーク攻撃(空)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:21.00 ID:GgMCvcaV0
>>353
学部によっては面白いのもあるのかな
工学部キャンパスだったせいかまだ理解の及ばない教科書みたいのばかりでさっぱり
小説を読みに入ったのにさ
424 イス攻撃(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:56:56.76 ID:m9sGvWqO0
学習的な殆どの調べ物はネットでできるし
そもそも小説とかcdとか私的な娯楽物を
税金で買う必要はないね
図書館の役目は終了
425 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:57:18.74 ID:G0lOBfih0
>>421
あのベストセラー本の山は図書館の役割とは違うし民業圧迫だよな
426 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:00.84 ID:D30YRiDf0
>>424
お前がその程度の調べものしかしないだけだろう
どこの世界にネットだけで調べものを済ませる研究者がいるんだよ?
427 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:11.06 ID:+bhBVjMV0
体臭がひどい人が入り浸っているから
428 サソリ固め(岩手県)@転載は禁止:2014/10/10(金) 23:59:32.61 ID:l2wCfosK0
>>424
もともと図書館は、テレビやインターネットがなくて
人々が情報を得ることに苦心していた頃に目的があった
図書館すらもなければ、地域ごとの文化度に差が出るから
429 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:00:11.11 ID:Rqn6E5o40
図書館は廃止して郷土の歴史資料みたいな一般には流通してないような資料館にすればいいと思う
430 フォーク攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:02:14.35 ID:Y2Qodgy70
>>422
ラジオ図書館なつかしいなぁ
インナアトリップの霊友会だったかな中学生ぐらいだったから何の会社なんだろうって不思議に思ってた
毎週楽しみだったな
431 バックドロップ(家)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:02:17.85 ID:ltGvi2fu0
漫画置けば毎日来るよ
ジャンプ漫画全巻揃えて置いてみ
432 膝十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:03:21.53 ID:ohTOS96O0
え?めっちゃ行くけど
でも夜9時位まで開いてて欲しいなあ
433 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:04:35.69 ID:zunXmHE40
昔は良かったけど最近は汚い本を手に取るのは気が引ける
434 カーフブランディング(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:05:02.95 ID:XbS7efCD0
通路とかスペースの隅に読書用のイス置いてあるじゃん
あそこでグースカ寝てる奴とか偉そうにふんぞり返ってるジジイ見て嫌になったわ
むしろ子供はいい子が多い気がする
わざわざ図書館に連れてこようと思う親だから、ちゃんと教育してんだろうな
435 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:07:57.01 ID:VX7VfGpz0
学校の勉強が忙しすぎて、本読んでる暇ねーからwwwww
436 トラースキック(茨城県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:08:40.42 ID:IIp1MklT0
蔦屋があるんでそっち使ってる
437 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:08:53.66 ID:CbhJPu6l0
>>423
俺は歴史学科だったから大学図書館は宝の山のようだった
小説、文学は町の図書館の方が全集などもあって充実しているよ
大学図書館には研究書の類いばかりで小説そのものはたいして置いてなかった気がする
438 アトミックドロップ(東日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:09:12.39 ID:08nZJOc0O
>>367
先立つ金がないし、国策マターと思いたい
439 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:09:42.51 ID:Rqn6E5o40
図書館廃止して学童保育に使うとかもいいかもね
とりあえず市立図書館レベルは廃止でOK
440 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:00.07 ID:LosZ2Lxr0
ホームレスや営業マンのお昼寝スポットになってるから行きたくない
441 ローリングソバット(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:14:47.12 ID:rBWrtc4B0
夏の28度設定はあれきついわ
よどんな空気が循環してるだけだもの
おかげで快適な昼寝場所探す羽目になった
442 バーニングハンマー(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:15:50.98 ID:WqRmtTQ70
>>439
廃止、廃止って

いくら使ってこの程度の効果しかないから存続させるべきではないとか示せよ
443 ジャンピングDDT(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:16:24.40 ID:nm5xa0cr0
国立図書館のシステムあら面倒だわ
444 膝靭帯固め(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:17:18.91 ID:qifdTCeuO
スポーツ新聞を読みにくるおっさんだらけだわ
一般紙だけでスポーツ新聞を置いてないとこはガラガラで快適
445 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:20:46.96 ID:Rqn6E5o40
>>442
職員乙
446 32文ロケット砲(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:22:16.96 ID:HB6tmErI0
座席なしですべて本棚にしちゃえばいい。
447 テキサスクローバーホールド(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:22:41.34 ID:6DZbFvei0
大学の図書館は面白いけどなぁ


一般の図書館なんて
ペットボトル机に出してただけで
しまってくださいって注意されるんだぞ?

ガサッと音たてただけで注目のまとになるしwww
448 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:22:50.61 ID:FwpVAfzK0
ネクロノミコンとかエイボンの書とか妖蛆の秘密とか置いてくれたら読みに行く
449 ファイナルカット(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:22:59.01 ID:hzKTKPxcO
>>439
なんかうちの自治体金がねーからか知らんがすでにそうなってんわ
図書館入ると半分くらい児童コーナー?なってて
遊べる絨毯敷きのへやがあって保育所だか託児所みたいなってんの
ほんでギャースカ死ぬほどうるせー
だからかな、図書館に机も椅子もない
450 スパイダージャーマン(群馬県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:23:23.57 ID:0AC7PoYG0
知り合いの勤め先は東北の被災地で移動図書館の運営に協力してて結構盛況って聞いたわ
451 フォーク攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:24:15.78 ID:YywMBWcc0
読む時間が足りない。
452 トペ コンヒーロ(山形県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:24:30.09 ID:DRg3Ls080
>>426
レファたどった時にこの本なら流石に図書館に有るだろう
と思っても無かった時の俺に謝れ

基本図書館の資料じゃ古すぎてレファにすらなりゃしない
ネット有料の論文買いあさるよ研究者は
453 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:26:05.04 ID:M99yey5J0
図書館に人来ない方が別のとこが儲かるんじゃ
454 ローリングソバット(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:26:11.05 ID:+qBY0luFi
地方の図書館に行ったことあるけど広いわ綺麗だわでびっくりしたけど肝心の本の量がびっくりするほど少なすぎる
455 ナガタロックII(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:27:09.77 ID:sVZqA8PZi
館内が異臭で充満し頭痛が起き、慣れる事が出来ない臭いでその場に居られなくなり帰ってからもあの臭いがするような錯覚でその日は最悪な気分になる
456 スターダストプレス(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:28:34.07 ID:E9qtzAJF0
>>445
図書館の存廃を論じるのが市民でなくてどうするんだ?
仮に不要だとして職員が泣きついたら存続させるのか?
457 ナガタロックII(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:29:21.23 ID:UfB++3QB0
全部電子化して、ログイン借り出し手続きした一定数が一定期間だけ閲覧できる、とかいうシステムにできないもんかね

破損も置く場所も開架閉架の別も同一書籍多数購入も順番待ちも返却忘れも解決するんだが
458 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:32:10.76 ID:jlba17l10
図書館、自習室があるところがいい
閲覧室は書物とか禁止だったりするし
本は読みたいものは買う
調べものは昔は借りてたけど、いまはネットがあるからなぁ
459 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:34:27.18 ID:Rqn6E5o40
それこそ娯楽の小説やcd貸し出しに人件費やら購入費税金で賄うなら緊急医療とかもっと「公益性」のある方に金使うべき
図書館はムダかつ不要
460 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:34:29.05 ID:zPeGxsuu0
図書館の話題もいいけど

それほど読む必要のある本なんてあるか?
461 ドラゴンスリーパー(北海道)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:34:48.36 ID:WpGZutjd0
>>13
ネットで調べたりできる時代になったとはいえ、専門書なみの情報はやむを得ず利用する。
462 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:37:27.03 ID:11QulFyv0
枚方の図書館行ったら読みたい本は無いわラノベが巻数まばらにちらほら置いてるわで二度と行かんと決めた

ライ麦畑でつかまえてくらい置いとけや
463 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:40:28.52 ID:CbhJPu6l0
>>459
教育分野と専門性の高い分野に分けて図書購入計画を立てて欲しいよな
そこいらの本屋で文庫が手に入るような作品は図書館に納めなくても良さそうなもんだが
464 スターダストプレス(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:40:33.20 ID:E9qtzAJF0
>>462
本当にライ麦畑は置いてなかったのか?検索したのか?
465 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:43:32.23 ID:CbhJPu6l0
>>464
キャッチャー イン ザ ライで置いてたりしてな
ハルキスト諸君、落選おめでとう
466 中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:46:36.20 ID:9bGfIWJp0
パルプとインクの無駄遣いみたいな本しかないからなあ。
467 ブラディサンデー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:46:45.41 ID:11QulFyv0
>>464
驚くほどに規模の小さい図書館でパソコンも無かった気がする

とにかく老人しか居なかったのにラノベが置いてあったのにはびびったな。
老人がロウきゅーぶ!なんて読むわけ無いだろう…
468 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:49:38.03 ID:8W5nkTbZ0
図書館の本読んでると目が痒くなるのがつらい
469 メンマ(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 00:52:19.44 ID:sxQ8EiE90
>>36
わかる。とくにうちの近所は治安が悪いから、
品がない男性がいっぱいいて怖い。
職場の近くの図書館は普通っぽい人が多くて安心
470 セントーン(徳島県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:00:15.44 ID:mWNR3/Cd0
田舎の底辺労務者しかいないような町の図書館って
コスパ最悪だよな。

県民税、市民税の無駄遣いとしか思えない。
常にガラガラ! 蔵書少なすぎ! 駐車場が広すぎ!!
471 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:01:02.36 ID:AuC7aMnki
>>328
自習できない図書館は図書館じゃない
ただの貸し本屋じゃん
472 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:02:16.18 ID:Bcz4uVXD0
図書館の本も雑誌も新聞も全部
ジジババのヨダレで汚染されてるもん
エボラで報いを受けるがいい
473 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:03:09.94 ID:AuC7aMnki
>>460
読みたくないなら読まなきゃいい
それだけのこと
474 ドラゴンスリーパー(北海道)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:04:48.12 ID:WpGZutjd0
>>13
ゆとり教育を受けた残骸丸出し。
本を読んだり借りるところな。
475 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:06:37.37 ID:i9h9/ee30
風呂に入ってない人やホームレスが臭いから行かない
476 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:13:07.12 ID:HZjTmVUz0
エロ本置けば一気に解決
477 フェイスロック(北海道)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:14:44.43 ID:YM6A7hqS0
図書館の自習室は静かな分、他の人の出す音が気になって集中できない。
478 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:16:45.52 ID:+6OSU77/0
図書館ってさ
24時間制にしろよ
ホームレスは締め出していいから
後、館員全員バイトな
479 エメラルドフロウジョン(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:19:35.51 ID:pBLxhetS0
SFがあんまりない
480 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:22:28.37 ID:H1z25emO0
話題の本はたいていあるし
貸出済みでも予約できるし
ネットで検索予約できるし
汚い人もいない

港の田舎の市立図書館なんだけどお前らどんなとこ住んでんの?
481 ニールキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:22:50.71 ID:xpctR8ykO
最近図書館で借りて読みまくってるんだが

1ヶ月で20〜30冊読んだ
482 グロリア(北陸地方)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:31:07.21 ID:clItRRvA0
金沢市内だと海側環状の図書館は新しいからか若い奴も結構いるが、市中心部の玉川図書館は建物が古いし年寄りが多い。
玉川図書館、夏が終わっても暑い日があるが冷房を入れないから暑くて長居できないわ。
昔は玉川図書館はよく利用してたが、今は車で海側環状の図書館に行ってる。
483 ダブルニードロップ(石川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:31:45.83 ID:TV9DsBUk0
昔はやたら本買ってたけど
買おうか悩んでた本を見つけて必要とこだけコピーする良さがわかって最近楽しい

とりあえず本を汚したり切り取るような奴は出禁にしろ
484 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:33:58.60 ID:UBxdSq000
返却してないアホのせいで
続きがよめない
485 パイルドライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:38:01.37 ID:djUY6jFw0
つか図書館に限らず月曜休みってところが多すぎるな
なんかワケあるのかね、365日開放してくれよ入館料100円とか取っても構わないから
486 チェーン攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:43:55.29 ID:nH/if/wv0
近所は、ようやく盗難防止ゲート設置したけれど(予算が取れなかった)
ガキ連れの母親が、児童書盗む。表の棚に大江健三郎全集。
書籍選定担当司書が左巻きで、特亜指摘の本、雑誌購入しない等々だったから。

管理システム変更と、人が新しくなって大分変わってきた。
487 メンマ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:47:46.49 ID:ASf2zHpt0
資格勉強以外は使ってねえし
読みたい本あれば買うし
488 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 01:53:37.84 ID:CcS47Iy+0
図書館もそろそろ官能小説とか並べても良い頃
金ないからもっぱら図書館で借りてる。
置き場もないし。
490 ときめきメモリアル(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:03:46.34 ID:JbtKgqEE0
>>4
随分昔にオカンがロンドンだかではルンペンが図書館で本読んでるって新聞で読んだいい話を教えてくれたけどなあ
491 ときめきメモリアル(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:07:06.00 ID:JbtKgqEE0
>>487
おれも資格の勉強しに図書館行ったが今は勉強なんてさせてくれないのだ
二つの区の図書館合わせて4軒回ったんだが全部ダメだった
だから図書館なんて利用者いなくなるな、ってその時思ったわ
492 クロスヒールホールド(鹿児島県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:08:37.55 ID:167/hICf0
今は買ったほうが早い
アマゾンでポチすれば勝手に届いてるし
493 クロイツラス(奈良県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:09:02.39 ID:WfCBvjVG0
ど田舎におっとりタイプの長女、しっかりものJKの次女、愛されるJSの三女が経営してる図書館を作ってほしい
494 不知火(岡山県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:09:48.41 ID:ugqcEwB30
武雄の図書館を観に行った時に、伊万里の図書館もいったけどひどかったな。
まさに左翼の巣窟。
495 不知火(岡山県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:10:52.90 ID:ugqcEwB30
>>460
すばらしい新世界

読んだことないなら、ぜひ!
496 シャイニングウィザード(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:11:38.92 ID:okH1ye460
>>491
本来の利用者からしたら
勉強目的は邪魔いがい何者でもないのだが・・・
497 張り手(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:11:46.33 ID:nVSTCra80
43歳ニートのセニョールは図書館超活用してるよ!
無料で借りれるので、仮面ライダー図鑑やプリキュア関連本、
韓国関連本、反日本など大量に毎日利用中。働けよwww
http://gree.jp/27769983
498 垂直落下式DDT(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:12:01.85 ID:LrJQURjU0
個室があれば行くんじゃね
499 不知火(岡山県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:13:47.54 ID:ugqcEwB30
>>496
いまから20年くらい前に、勉強させない図書館が流行ってたんだけど
今の現代の流行は滞在して勉強もできる図書館だよ
500 中年'sリフト(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:15:55.82 ID:HZq7Jf9I0
最近は電子書籍だなあ
2週間たったら返しに行くのが面倒なんだよな
501 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:16:41.65 ID:j1dKHSwA0
>>499
そんな傾向はない。
502 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:22:17.04 ID:+6OSU77/0
>>495
あれは結末が盛り下がるよな

外の文明が人間本来の幸せにそったユートピアを樹立するって結末が妥当な流れなのに
何故そうならないかは、あの作者一族が優生学を推奨してたからなんだな
あいつら一族の掲げた優生学が毛唐第一の現代のグローバル支配にまで続いているし

毛唐の毛唐による毛唐のための物語だわな
503 キャプチュード(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:22:35.51 ID:qbNSAcDN0
字が読めない奴が増えたからだろ
504 頭突き(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:24:07.47 ID:2lTqaT7L0
大学図書館の方が個室もあるし机は広いし、浮浪者みたいなジジババはいないし
遥かに捗る
505 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:25:55.22 ID:kbxBzfOi0
全国の図書館ネットワークで繋いで予約貸し出しできるようになればいいのにな
506 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:28:00.76 ID:j1dKHSwA0
>>505
全国とはいかんが、今は或る程度、
地域間で予約貸し出しの連携は取れているだろ。
507 パイルドライバー(岡山県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:34:38.84 ID:WvUhClzQ0
調べ物は本買うしネットで探すし、本は書店で買うし、静かな空間いきたいならネカフェいくか山奥に車走らせるし、図書館ってなにするところなの?
508 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:39:12.93 ID:+6OSU77/0
台東区の図書館は今でも女性専用シートなんて男性差別続けてんの?

市民の平等ガン無視だから速攻やめろな
509 テキサスクローバーホールド(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:43:32.86 ID:rwnhFEg7O
自習室作ってくれるなら入り浸るわ
510 トペ コンヒーロ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 02:44:33.53 ID:8R9Tm12t0
ホームレスのたまり場
オッサンのベッド
ノート広げると怒られる
そもそもイスがない

これ
511 シューティングスタープレス(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:00:17.75 ID:/FUNtqSP0
近所の図書館の自習室は高校生で埋まることが多いと感心してたが、
3分の1くらいはスマホいじりまくってて全く勉強できてないことに気付いた
512 男色ドライバー(長崎県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:00:19.74 ID:tf0LxHQC0
ホームレスがいる
ガキが机を揺らす
携帯いじっている奴が席を占領する
老害が荷物だけおいて席をキープする
老害が本をいっぱいに広げて場所を譲る気がない
513 ときめきメモリアル(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:00:24.78 ID:JbtKgqEE0
昔は図書館と言わず公民館とか自習室が大盛況だったけどなあ
自習禁止したらそら利用者は激減するわな
514 逆落とし(広島県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:02:35.28 ID:Moy692WJ0
全部デジタルにしてネットで配信貸し出しにしろと
515 ドラゴンスリーパー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:11:19.59 ID:M/1S0LUg0
電子書籍にすれば貸出の順番を待つ必要がなくなるのに
516 タイガードライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:12:38.03 ID:5AD5KBHz0
記憶力の本借りたのに1ヶ月返すの忘れてて電話きた時は
返しに行くのがものすごく恥ずかしかった
517 ファイヤーバードスプラッシュ(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:13:18.39 ID:SPRvooW20
図書館最高やん
ネットで予約して受け取りに行って駅前のポストに返却
518 ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:13:44.56 ID:SvDV9Ebv0
図書館なんて子供のころ以来一度もいってないわ
519 雪崩式ブレーンバスター(東海地方)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:22:19.47 ID:i52ih4PSO
ネットで借りてポストに返却させろ!
520 河津掛け(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:24:22.87 ID:KOPBDF0g0
電子書籍の導入も検討中だけど
たしか冊数管理して同時貸出不可の方向だった気がする
521 ドラゴンスープレックス(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:36:13.20 ID:KHDqGh1s0
>>516
かわいい
522 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:44:15.63 ID:+6OSU77/0
台東区の根岸図書館って未だに女性専用コーナーなんて男性差別をよもや続けてないよな?

区民の税金によって運営されている公共施設なのに

性差別以前に市民の平等も否定してんだぞ?

よもや未だに女性専用コーナーなんて設けてないよな?
523 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 03:48:16.20 ID:jPrq9HMn0
潔癖症だから
むしろ自宅にいながら蔵書検索、よそからのお取り寄せOKなんで
利用者数増加してるかと思ったら
525 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:43:40.60 ID:IUgspkBt0
浮浪者と老人の溜まり場だから
526 ダイビングヘッドバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 04:53:59.35 ID:BxSKswkk0
今の時代、図書館はいらないかもしれないね
527 クロイツラス(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:19:48.71 ID:vQH0tR7q0
図書館入っても座席を確保されてて座れないもの
528 サソリ固め(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:19:57.01 ID:l6ccEWRF0
>>39
いいこと聞いた
赤川次郎原作のゲーム「夜想曲」の山奥の洋館みたいな図書館なら、行ってみたいけどな。
530 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:27:56.09 ID:erxJn2bg0
ネットで新刊予約できるから便利だな
雑誌や漫画、エッセイの予約数は順番が回ってくるのが
異常に遅くて、おまけに期限過ぎても返さないズボラな人が多い
しっかりした読み物は順番が回ってくるのが早くて
返却も期限前にしてくれてちゃんとした人が多い。
531 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:30:28.08 ID:ZmLWlfkc0
買うまでは必要ないか買うには抵抗のある本年50冊程度は借りてる。
高い税金払ってるんやで。利用せな損やわ。
532 ダイビングヘッドバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:32:45.35 ID:BxSKswkk0
>>530
人気あるかないかだけだろ
533 アンクルホールド(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:33:56.36 ID:RR/1wthm0
でも近所の図書館はアナ雪のサントラCDは90人弱待ちの大人気だよ
534 かかと落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:34:08.43 ID:/xQypNx20
流行りものばかりに力いれんなよ
535 セントーン(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:43:21.14 ID:PmDyWANh0
最近の学生は図書館で勉強しないのか?
536 アトミックドロップ(静岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:44:25.28 ID:TiH/lBG60
図書館の職員になる為の資格ってなんて名前?
537 グロリア(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 05:50:16.90 ID:MDyHFw0Z0
四次元殺法コンビのaaが張られて無いのか?お前らどーしたんだよ?
538 足4の字固め(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:05:02.51 ID:OHowyo2d0
ネットで借りてる期間延長できて便利
539 32文ロケット砲(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:05:03.20 ID:MvRw5YYQ0
借りるのはいいけど、いざ返却となると
面倒になる。
あちこちに、とまでは言わないが、駅前や
スーパーなんかに返却BOXがあると、有難いな。
540 セントーン(徳島県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:07:36.71 ID:mWNR3/Cd0
市民税、県民税を払ってないクソニートだけど活用しまくってまつ (´・ω・`)
541 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:11:03.75 ID:JEogb0bz0
休日はたいてい図書館で雑誌見てるわ
542 サッカーボールキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:13:42.65 ID:MoYQvGh80
最近はラノベ揃えて
貸出数増やしてるんだってさ
543 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:24:08.53 ID:gDuhTg5A0
>>540
大丈夫。ホームレスも多いから。
544 32文ロケット砲(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:27:42.97 ID:HB6tmErI0
図書館てのは本を利用する場所なのだから
勉強する奴は別の場所でやれ。

つか、勉強したい奴のための学習室を、市が用意してるだろ。
そこを使え。
545 フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:33:58.50 ID:Cfs7TfDZ0
>>544
本を利用することは学習するってことだろうが
娯楽本だけが書籍じゃないぞ
546 グロリア(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:34:50.29 ID:yWoVRvXe0
547 スリーパーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:37:55.46 ID:GsZuBxjD0
ITの影響で、むしろ文字に触れる機会は増えてるんだよなぁ
548 カーフブランディング(禿)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:41:02.64 ID:GzfNX9YK0
本に落書きしてる奴は、貸し出し履歴を調べて晒しあげろ
549 32文ロケット砲(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:41:04.41 ID:HB6tmErI0
>>545
あほ。勉強しに来てる高校生は図書館の本は使ってねーだろ。
そういうのは学校の教室でやりなってことだ。
550 セントーン(徳島県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:41:22.41 ID:mWNR3/Cd0
>>544
そうそう、勉強するなら
イスと机があればどこでもいいわけじゃん?

マクドナルドとかスターバックスでやれよって言いたい。
551 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:43:37.33 ID:P0Kh6/3a0
本をじっくり家で借りて読む習慣がなくなった
専門書を含め、雑誌類など本屋の椅子で座り読みできるし、面白そうと思った本は1,000円くらいだから買っちゃう
552 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:47:14.93 ID:gDuhTg5A0
>>550
でもドトールとか、「勉強やパソコンは他所でやれ」なんて
張り紙してるところ増えてるんだよな。
当然そういう店には休憩でも入らないので入れ替えはあると思うが。
553 ツームストンパイルドライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:47:49.86 ID:EBlekCbQ0
ファーブル昆虫記読みたいんだけどあるのかな?
554 男色ドライバー(芋)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:48:18.07 ID:fJGxvEsY0
駅に近い図書館とか学生ばっかでどこが深刻か理解できない
555 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:52:25.97 ID:I7SbgOxx0
うちの近所の区立図書館は、自己啓発本と児童書が主で、専門書はほぼ全くない
せめて大学の教科書で定番となってるものぐらい、揃えて欲しい気がするが・・・・
556 フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:52:58.01 ID:Cfs7TfDZ0
>>549
なら最初から高校生と言えよ
勉強する大人だって普通にいるだろ
557 キドクラッチ(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:53:51.35 ID:puHVp4G+0
ホームレスいっぱいでくさいから行きたくない
558 ドラゴンスリーパー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:54:00.88 ID:vH5GXY+z0
×図書館
○老人ホーム
559 ダイビングヘッドバット(京都府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:54:07.68 ID:/sIK1JCf0
>>554
誰も本を借りてくれないって意味だろ
図書館の実績評価ってあくまでも貸し出し本数だから


つうか図書館にはろくな本がない
俺に来て欲しけりゃ気違い部落周遊紀行いれてみやがれ
560 ツームストンパイルドライバー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 06:55:24.08 ID:EBlekCbQ0
>>555
実用レベルの新しいのは高いからな
使い終わった学生の寄付とか募集したらいいのに
561 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:12:22.85 ID:jBFGSCwv0
>>1
ホームレスが寝てて凄く臭い
カビの臭いなのかな?そりゃ行かないよ
562 アキレス腱固め(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:17:33.09 ID:IAsE7O6q0
平日に男1人だと行きにくい
563 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:18:15.25 ID:PF3J6IOb0
本読もうにも椅子がない
勉強もできないから行かない。行かないから本も借りない
図書館なのにゆっくり過ごせないのが悪い

本だけで1日潰せるような本好きだと座れない図書館より買って家で読んだが精神的にも楽なんよね
564 グロリア(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:19:36.84 ID:BLnyxO4e0
>>559
書名 キチガイ ブラク シユウユウ キコウ
  気違い部落周遊紀行

男山市民図書館 にあるようなので窓口でリクエストしてみたらどうだろうか
もし東京だったらほかの区からでも取り寄せてくれるが京都は違うのか
565 スリーパーホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:31:58.94 ID:afpuZV7G0
ある程度の文学作品なら青空文庫で事足りる
タブレットや電子書籍リーダーが普及したからな
タブレットの主な用途の一つが青空文庫って人もいるだろ
566 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:34:40.16 ID:lwaVavb70
行ってもソファー埋まってるんだよ立って読めってか
んなこと言うならまず勉強してる大学生追い出せ
567 フロントネックロック(静岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:35:30.74 ID:t0gWIldT0
書籍が古すぎる馬鹿にしてるのか
568 バーニングハンマー(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:38:23.47 ID:R5eg4ckOO
最近借りて読んでみたら
かぎかっことか線が引いてあって読んでてイライラしたわw
569 ランサルセ(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 07:59:01.53 ID:03DMrdUF0
「笠原、俺達だけになってもこの図書館には良化隊は絶対入れないぞ」
「ハイ、堂上教官」
570 タイガードライバー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:16:48.58 ID:ZLB3EtmO0
ホームレスとニートの手垢汚いし
571 ボ ラギノール(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:16:58.63 ID:v6RnBtKP0
返しにいくのが面倒
人が多いから図書館で読むのは嫌
572 毒霧(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:19:04.76 ID:DcWFCXFo0
返却ポストに返せばいいじゃん
573 ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:21:27.84 ID:BdhL8bJc0
学習スペースと専門書揃えてくれ
574 キドクラッチ(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:29:08.09 ID:FtkPCBiG0
座りたい所は全部ジジイが占領
奥の快適そうな所はナントカカントカの登録が必要ですから、とかいって追い出された。
非常に居心地悪い
575 バズソーキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:29:35.35 ID:4SKbNu3hO
貸出し期間伸ばしてくれれば行く人多いんじゃない?
忙しくてなかなか一週間で読みきれないよ。
576 スパイダージャーマン(空)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:34:54.83 ID:OBAf7H6J0
Amazonで古本買ったほうが有意義に過ごせるんだもの
頭の悪そうな学生と汚い老人で溢れた所なんか利用する気が起きないわ
577 メンマ(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:35:47.99 ID:F22cb1Uq0
まず臭い
そして汚ない

だから行きたくない
578 マシンガンチョップ(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:44:05.44 ID:EMPzrzkA0
浮浪者っぽいのが居るから
駅前というか駅構内に図書館できててしかも高層階にあって現代風オサレ空間
夏に夕涼み目的で入ったがみな考えることは同じなのか席がほとんど空いてなかった
これはコスパ高い暇つぶし場所と思っていたが
それでも自宅でネットのが居心地いいね
ネットが便利すぎる
580 シャイニングウィザード(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:46:14.20 ID:/8WU74ax0
新聞コーナーの薄汚い年金乞食のじじいどもを追い出せ!

話はそれからだ
581 ラダームーンサルト(東日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:48:33.05 ID:/ovstzu00
たいした本が無い
582 稲妻レッグラリアット(茸)@転載は禁止:2014/10/11(土) 08:59:34.32 ID:0FXArh7b0
返却くらいお前らがやれよ
583 ナガタロックII(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:21:02.77 ID:nd/Axxb/0
本代をケチる奴がいるし、遅かれ早かれ電子化は必至だから図書館は不滅
584 16文キック(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:23:20.79 ID:IHxweGh30
△◎
585 スターダストプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:28:44.22 ID:Y4/6WoQU0
うちの町に図書館ないのですが。
586 セントーン(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:36:34.96 ID:PmDyWANh0
電子化してクラウドで管理運用してくれ。
587 パロスペシャル(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:41:13.06 ID:8jrkPSGS0
むしろ税金払っても図書館くらいしか恩恵受けられないから積極的に利用してるわ
588 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:42:45.60 ID:Jd5dfa5o0
東京で俺の好きな図書館
1 文京区小石川図書館
2 練馬区光が丘図書館
3 渋谷区中央図書館(原宿)
589 フランケンシュタイナー(青森県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:44:33.98 ID:4ead1t590
郷土史の調べ物する時ぐらいだな
590 ウエスタンラリアット(東日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:45:51.18 ID:RfJ78TK8O
騒ぐガキと浮浪者を永久追放してくれ
591 ナガタロックII(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:46:35.06 ID:nd/Axxb/0
>>587
お前が実感してないだけで様々な恩恵を受けている
例えば公道なしで移動できるか?
592 フランケンシュタイナー(青森県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:48:05.49 ID:4ead1t590
俺のとこの市立図書館は、市民がリクエストする本を優先的に取り寄せてくれるけど
読みたい本がないとか言うおまえらのとこは違うの?
593 アトミックドロップ(新潟県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:51:20.67 ID:Ay0rT3we0
じゃあ夜や土日もやれよ
594 16文キック(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:51:46.35 ID:IHxweGh30
IT関係の専門書は技術の廃りが激しくすぐ陳腐化してる。
ISDNの本とか誰が借りてんだって感じ。
595 フェイスロック(禿)@転載は禁止:2014/10/11(土) 09:52:49.59 ID:QVLbQ924i
>>1
若者ははなれるでしょあんなにホームレスが跋扈してると
離れた若者よりも多くのホームレスがよりついてるから+だろ
ネット図書館

時代が求めてるものはこれ
597 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:01:46.06 ID:Q3iwtl2U0
ネットで予約できて次の予約入ってなければネットで延長できるし
便利だから本買わなくなったわ
てかお前ら図書館で読破するの?
帰ってから寝っ転がって読まないの?
598 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:03:21.05 ID:xTJW/yuZ0
図書館て本ただで貸してるけどどっから収入得てんの?
599 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:06:09.30 ID:XGdcHf2P0
地方のこれまた地方だから図書館が貧弱で。
行く価値もない
600 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:06:22.11 ID:pMiCrqDk0
月20冊は借りてるけど
601 フランケンシュタイナー(青森県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:06:59.56 ID:4ead1t590
>>594
今時、どこにも売ってないような、そういう資料が必要な極限られた状況の人が読めるだろ
602 フェイスクラッシャー(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:08:27.59 ID:dZeHOXx10
電車で行くのは面倒臭い
車で行ったら駐車場代が高い
603 ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:08:48.74 ID:pxIhtQwI0
ブックオフの100円コーナーにあるような本ばっかり揃えてるから。
書籍をiPad、iPhone、パソコンで読めるように
ネット上で電子書籍を貸し出しする

時代が求めてるものはこれ
605 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:12:02.88 ID:danOziNm0
俺はケチだから
図書館で読んでみて面白いと思う本だけを買うようにしてる
衝動買いした本って大抵読まずに終わるし
606 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:18:53.23 ID:I7SbgOxx0
>>603
きっと、そういう本をリクエストする奴らが多いんだろな
607 アンクルホールド(東日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:58:47.98 ID:jywf+JXx0
税金で運営されてるんだから、客は金を払わない乞食と同じだし。
職員も客の入り具合に関わらず一定の給料を貰えるんだからいいだろ。何に気を使う必要があると言うのだ
608 毒霧(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:59:39.95 ID:DICLYx4d0
歩いて3分と15分のところにあるが、夏は風呂に入ってない爺婆が多くて臭い
他の季節も多少マシなだけで臭い
609 膝靭帯固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:02:15.28 ID:cr9VzArE0
図書館の立地が悪くて乞食の巣窟だから行きたくないんだ
子供の頃は 図書館に行く というと親にやめろととめられたんだよw
あの辺りは治安が悪いからダメだって
読みたい本があるなら買ってあげるってさ
市民に来て欲しいならまず場所を変えてくださいな
610 エルボードロップ(鳥取県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:09:33.42 ID:sFxxAXU30
大声で音読するガキに注意しない親がいるから
611 バズソーキック(千葉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:09:40.53 ID:Ey+Df4lU0
最近の老人の増殖率が凄いわ
ニートを駆逐する勢い
612 毒霧(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:10:29.50 ID:WeaRgvuI0
なんだよ てっきり大図書館の羊飼いスレになってるかと思ったらよう
613 ニールキック(空)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:16:47.02 ID:6CHm6JoT0
読みたい本があっても予約が何十人とかとってあって
ぜんぜん読める気がしねえ
614 ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:20:09.63 ID:pxIhtQwI0
今はバーコード管理だからあれだが
昔は貸し出すごとに裏に日付スタンプ押すのな。
俺が申請して購入した本が、何年たっても俺以外誰も借りてないと申し訳なくって新しいの申請できない。
615 垂直落下式DDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:24:02.33 ID:aiI88mIu0
借りる読む返却が全てスマホで出来るようにして欲しい
本毎に月に貸し出せる制限付ければ問題も少ないだろ
616 ハイキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:34:43.97 ID:/lD4ERjo0
図書館によるんだろうけどなんだか雰囲気が鬱々としてて好きになれない
読みたい本や欲しい資料だけささっと取ってさっさと帰る

勉強するにもあの空間でやってたら気分がどんどん憂鬱になってくるし、飲食禁止でお腹がすいても途中で食べられないから結局家などで勉強する
617 ドラゴンスープレックス(長屋【緊急地震:青森県東方沖M6.1最大震度4】)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:37:03.47 ID:5cqWvCI90
>>471
貸本屋ってのは有料のをいうだろうが。
618 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県【緊急地震:青森県東方沖M6.1最大震度4】)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:40:18.95 ID:AfcfIXIC0
サブカルでどこにも売ってないような資料見たいときに使ってる
>594みたいなの見たい時とか使うわ
619 スターダストプレス(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:43:06.19 ID:E9qtzAJF0
文句ばかり言ってないで理想の図書館を語れや
ルンペンをどうやって締め出すとか
620 キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:53:18.04 ID:IfVuMTLn0
学生ボランティア男女が奥の方でキャッキャウフフしてるから
一週間返すの遅れただけでブチギレル更年期障害のババア職員がいるから
必ず1人や2人くっさい乞食がイビキかいて寝てるから
特別管理日とか抜かして休んでばっかりいるから
621 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:57:12.09 ID:AfcfIXIC0
>>619
エッチな本が見たいです
個室もお願いします
622 シャイニングウィザード(福岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:57:51.40 ID:XKOjEX3X0
読みたい本はいつも貸出し中
一般書架じゃなくバックヤードみたいな所にあり職員に申請しないと借りられない本が多いのに申請すると露骨に面倒くさそうな顔をされる
仏頂面で横柄な態度の司書
特定のコーナーでいつも本を音読立ち読みしている池沼、近くを通ると音読のボリュームが上がる
クソみたいな蔵書検索システム
縄張り争いをする新聞読みに来たジジイ共
623 イス攻撃(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 11:59:46.19 ID:XfwULPbP0
自習させろ
624 ハイキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:16:06.26 ID:TBIT4tMq0
利用しまくってるけどね
少なくとも最前線にいる職員(ヒセイキ)はキビキビ働いてる
625 ローリングソバット(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:16:23.25 ID:AwXA5TVP0
行っても場所もない ただ老人ホームと化している
626 トラースキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:19:22.37 ID:WB9R/IqL0
千葉県八千代市も図書離れなのに川っぷちに図書館建てる馬鹿市政!豊◯と秋◯が悪の権化
627 河津落とし(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:37:54.54 ID:70kjGAy10
図書館好きだけど、うるさい奴と臭くて汚い奴がいるから行けない
628 カーフブランディング(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/11(土) 12:40:58.17 ID:XvCp2vMU0
自分は3〜4年前から、特定の好きな作家以外、興味のある本は全部図書館で済ますようになった。
すげえ便利。気分が乗ったら、図書館で雑誌のバックナンバー読んだりする。

それ以前は、月に1万〜2万円くらい本や雑誌を買ってたけど、今は1000円〜2000円くらいになった。
税金払ってるんだから、活用したほうがいい。
629 ハイキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:03:34.96 ID:/lD4ERjo0
池沼も図書館によくいるっていうけど、何でだろうね
池沼本読めねえだろ
630 閃光妖術(奈良県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:15:33.03 ID:2GMojcjD0
小さい子供がギャーって奇声あげてたりするからな
まだ文字も読めないようなのが
何であんなに小さい子を図書館に連れてくるんだろうって話だけど
631 魔神風車固め(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:34:30.53 ID:kn2/XZsp0
無料で本を貸し出す施設に、人がいくら来ても金にならんし、需要がないんだから潰せばよい。

教育が目的なら、電子書籍化してタブレットに入れて貸し出し、館内は(食べるとき音のでない)軽食を販売すればよい。

既に民間企業と組んでやってるところなかった?
632 ストマッククロー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 13:37:12.65 ID:etdxGXUy0
マンガと雑誌とエンタメ系小説を置かなければ
ちょっとは雰囲気良くなると思う
老後は一日中図書館に入り浸る予定だから
それまでにもっと上品な場所にしといてよ
633 フェイスロック(禿)@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:12:42.09 ID:QVLbQ924i
>>632
ホームレス予備軍w
634 フェイスクラッシャー(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 15:14:26.88 ID:Lg92cr9a0
昭和の小説はロリコン規制法前だから、幼女レイプ当たり前でめっちゃエロいけどな
まさか図書館に大量のエロ本があるなんて殆どの人は知らないのだろう
635 ドラゴンスープレックス(長屋)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:24:42.91 ID:5cqWvCI90
>>619
入館料10円とか。
636 タイガースープレックス(西日本)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:26:31.52 ID:K2X+jMUz0
面白い漫画はないし
勉強しようにも長居されるのを嫌がって
机どころか椅子まで全部撤廃されたからなあ
ずっと立ち読みってしんどいぜ?
情報量も探すスピードも検索力もネットの方が遥かにあるしなあ
637 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:32:58.60 ID:kbxBzfOi0
どこの図書館でもルンペンいるんだなw 
638 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:43:34.61 ID:Rqn6E5o40
役目は終わった
廃止の方向で良いんじゃないか
639 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:29.26 ID:Rqn6E5o40
>>635
そういえば、市民プールやテニスコートだって無料ではないよな
存続なら幾らかでも利用者負担を求めるべきだな
640 クロイツラス(宮城県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:46:46.54 ID:ohiDwIoX0
生き物図鑑探してんだけど 良かったら本屋で買うわ
641 エルボードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:49:07.26 ID:a42AnbvJ0
>>622まさか伊都志摩じゃないよな。
騒がしい餓鬼とその親は出入り禁止な。その一方で大人しくしてるちびっ子もいるんだよな。
あと、新聞をバサッバサッって音立ててめくる奴も来るな。煩い。爺ども。
たまに来るぼっちのOL風・JD達はおk。こんな真昼間から一人で図書館wwwとか笑ったりしないから。
逆に心配だ。
642 キングコングラリアット(catv?)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:50:23.12 ID:x31CHg9H0
実のところ、公共図書館は国会図書館一館あればいいっす。
読みたい本は大学図書館から相互貸借で借りるし、それでも無いものは上京した時にまとめて国会で読む。
県や市の公共図書館の存在意義がわからない。
643 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:51:20.36 ID:Osw+wnvu0
若者だけどたまに図書館行くわ
644 シャイニングウィザード(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 16:51:45.13 ID:2C93kWdo0
メチャメチャ利用してるけどな。
ネットでその図書館にない本も市内
全域から検索できて取り寄せられるし便利。
窓口で借りるだけだから3分もいないし。
新聞読むおじいさんとか浮浪者とかいても関係ない。
645 ジャンピングDDT(愛知県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:15:51.24 ID:Oau4RP8V0
羊飼いスレじゃないのか
646 バーニングハンマー(静岡県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:16:20.46 ID:u5GP5N3L0
図書館て夜になると幽霊出るし…
647 ドラゴンスープレックス(長屋)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:28:03.95 ID:5cqWvCI90
>>619
図書カードで入出を管理するのもいいかも。で、図書カード自体は住民票がないと取得できないようにする。
648 ドラゴンスープレックス(長屋)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:30:40.15 ID:5cqWvCI90
てか図書館内のどこでもPC使えるようにしろよ。無線LANも完備で。
図書館って制限多すぎなんだよ。だから敬遠される。
649 フロントネックロック(山梨県)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:34:45.79 ID:7aBqWsg+0
調べ物する為に図書館に
席と書架の間を往復していたら
職員が他の方の迷惑になると注意された
勉強バカの学生がチクる
650 ストマッククロー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:38:18.65 ID:FeJoySkW0
図書館モノのAVすげえ好きなんで、
その路線で企画打ってくれたら行くかもね
651 アイアンクロー(公衆電話)@転載は禁止:2014/10/11(土) 17:53:35.44 ID:OM7U7wHr0
最新の専門書はないし、おっさんは臭いしであんまりいかない
652 フランケンシュタイナー(家)@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:40:35.05 ID:HdyVTYxu0
漫画置いてドリンクバー設けて、24時間営業にすればいいんじゃね?
653 グロリア(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:48:23.49 ID:BLnyxO4e0
>>630
うちの近隣の区の図書館は大概児童質が別に設置されてるが
奈良県の図書館はまだ児童室が設置されてないのか。
654 ときめきメモリアル(庭)@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:51:26.22 ID:BQAJJkSy0
>>1
インターネットが図書館の代わりになるからな
655 ファルコンアロー(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:54:12.60 ID:EBUE55bn0
豊島区中央図書館は体臭の強い人お断りなんだよな
自習席が三時間制限ついてるのは残念だが千代田区中央も見習ってほしい
656 スリーパーホールド(禿)@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:58:01.56 ID:LcQhbfMTi
ネットには出来ない所を図書館には担って貰わないと
本を読んでも賢くはなれないが
本すら読まずに賢くなれる方法は
今の所無いみたいだし
657 フロントネックロック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:10:26.78 ID:1R9G0mvy0
月2回くらい子供連れて行ってる
親子揃ってラノベ借りてるわ
658 栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/11(土) 20:14:09.31 ID:4hYuClcr0
月に2〜3回は行ってるな、料理の本とか便利
659 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止
椅子が少ない
ニートと主婦とジジイババアと浮浪者が席を占拠してて座って本が読めない
本を充実させるのも結構だが本を読む場所を確保しろよ