厚労省「年金保険料の納付期間を40年から45年に延長する。将来の受取額も増やすぞ(棒)」
1 :
かかと落とし(WiMAX)@転載は禁止:
年金保険料の納付、45年間に延長 厚労省審議会が大筋了承
2014/10/2 1:21
厚生労働省の審議会は1日、国民年金の保険料の納付期間を40年から45年に
延ばす改革案を大筋で了承した。将来の受取額を増やすほか、年金の支え手を
増やして制度を安定させる狙いだ。年金制度の健康診断にあたる財政検証を
受けた見直しの一環だ。年末までに他のメニューも議論して、来年の通常国会で
法改正を目指す。
今の国民年金は20歳から60歳まで保険料を納め、65歳から月約6万4000円を
受け取る。納付期間を65歳まで延ばせば、毎月8000円ほど多く受け取れる。
厚労省が6月にまとめた財政検証では、経済が低迷すれば将来の年金の
受給額が現役世代の半分にも届かないことがわかった。厚労省は年金の持続性を
高めるために、保険料の納付延長や、毎年の受給額の抑制、パート社員の厚生
年金加入の拡大といった改革メニューを示していた。
1日の年金部会では、働くシニアが増えていることも踏まえて、受給開始年齢を
一律で引き上げるべきだとの意見も目立った。ただ受給開始の引き上げは自民党
では慎重な声が多いことから、厚労省は本格的な議論を先送りする方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2T_R01C14A0EE8000/
2 :
レインメーカー(禿)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:40:17.96 ID:hPnfgyQii
はい
3 :
ジャンピングパワーボム(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:41:06.77 ID:RxsfiQlO0
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー??''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚??' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー???? H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 年金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 30年後 40年後ということも
-??| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
4 :
腕ひしぎ十字固め(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:41:10.27 ID:x9hqVMXD0
はいじゃないが
5 :
ミドルキック(茸)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:42:21.57 ID:RQ/j4B4u0
非正規はそもそも65歳までも生きられないだろうに
ソロソロ厚労省の人達をどけんとせんといかんよね
7 :
マスク剥ぎ(関東地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:45:48.74 ID:MTwBc0DMO
いいことじゃないか?「年金は絶対破綻しません」っていう強弁の意味がこうして
誰の目にも明らかになってくのは。
日本の社会保障給付費の半分は年金で、国税の歳出のうち10兆円以上が年金
消費税増税3%の半分は年金の国庫負担分に回された
まあ、貰わなきゃ損だよね
年金保険料払わなくても税金でどんどん取り立てられるんだから
9 :
フェイスクラッシャー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:46:21.09 ID:8O5cYZCB0
この法案が通ったら、やがて受給開始が70歳からになるんだろうな。
いつも通り、そんなこと言ってましたっけみたいな感じで。
10 :
フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:46:46.47 ID:FpfdEuQ20
支給開始の年齢も延ばすんでしょ?w
死ね
11 :
スターダストプレス(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:50:15.15 ID:+I1kfXp90
おまいらよかったな!100年安心だぞ!!
12 :
スターダストプレス(石川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:54:49.18 ID:YNHH7tiO0
嘘つけ
昔100年安心って言ってたじゃん
13 :
ボ ラギノール(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:55:47.42 ID:92h+ViJY0
申請したら半額免除してもらえたわ
14 :
目潰し(北海道)@転載は禁止:2014/10/02(木) 01:56:48.72 ID:BpbEEFmD0
マジキチガイだったわ
15 :
バックドロップホールド(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:00:26.65 ID:ZZguJikc0
官僚「65歳だとぐっと死亡率が上がるので馬鹿な国民は少し増やすといっとけばそっちに飛びつくだろう」
日本最大の詐欺集団だわ
結局、年金もらう前に破産したら、ナマポもらえるのか?
やっぱ、刑務所かホームレスの2択?
45年かよwww www 親の遺産で払うとかありだな
10年前に滞納分60万近く慌てて払った俺に謝れ
>>5 未納のやつってレッテルがあとあと響くんだよ
障害保険ももらえんよ
21 :
ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:03:17.70 ID:D2VPbgMVi
破綻寸前のネズミ講だな
親がいなくなったら日本に住んでる意味がない
親戚づきあいメンドクサイし
海外で暮らしたい
23 :
ドラゴンスクリュー(長屋)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:12:51.01 ID:OZz7uj250
障害者年金貰う為の掛け金としか
認識してねーわ
24 :
逆落とし(空)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:14:01.89 ID:EqcaYLkY0
いい加減3号廃止しろ。
共済年金もな。
安倍、ここもなんとかしろ。
25 :
ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:16:25.56 ID:aU8ltY4O0
一般男性で何%が元をとってるの?
身体の大きさなども入れると大柄の人は殆ど元をとれずに亡くなってると思うけど
自分のためじゃなく
今生きてるジジババのための金を払ってんだよ 年金ってのは
自分がもらえんから払わないとなると成立しなくなる
だから払いたくない奴が増えてる
もらってもスズメの涙だから 今の1万5000円のほうが正直重要なのは当たり前
アキレスとカメって、知ってるか? 受給開始年齢がどんどん遅れて、お前ら、永遠に受給年齢に届かないwww
アキレスとカメって、知ってるか? 受給開始年齢がどんどん遅れて、お前ら、永遠に受給年齢に届かないwww
アキレスとカメって、知ってるか? 受給開始年齢がどんどん遅れて、お前ら、永遠に受給年齢に届かないwww
アキレスとカメって、知ってるか? 受給開始年齢がどんどん遅れて、お前ら、永遠に受給年齢に届かないwww
アキレスとカメって、知ってるか? 受給開始年齢がどんどん遅れて、お前ら、永遠に受給年齢に届かないwww
28 :
ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:20:57.42 ID:MfK8VEIS0
現物支給型生活保護に一元化するのが一番だね
今まで払った奴は分割で毎年返還されるのがいいな
29 :
フライングニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:22:04.15 ID:K8nPc2r+0
なんだこの国主導の詐欺
頼むから廃止してくれ
毎月健康保険、厚生年金で5万近く引かれててアホらしい
なにが 日本人でよかったぁ~ 日本最高~だよ そんなんジジババだけじゃねーかよ
ますます税金高くなって放射能マミレで最悪の国になるぞ
早く脱出計画立てたほうがいいぞ
32 :
栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:25:24.73 ID:ov5JFQtA0
働くシニアが増えてる x
働かざるを得ないシニアが増えてる o
33 :
アキレス腱固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:25:51.49 ID:n9e/Yn9f0
帳尻あわせる度に人心を失ってることに気づかないのかな?
アホだね。アホだね。アホだね。
絶対長生き出来ないし年金なんか要らないから掛け金返せ!
働きたくないでゴザル!vs払いたくないでゴザル!
それより公務員の人件費だけで
毎年30兆円かかってるのを何とかしろ!
37 :
ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:27:38.24 ID:IugVUm2b0
政治家も官僚もカスばっかり
この国おわっとる
いよいよこの国の崩壊が始まったな
39 :
ストマッククロー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:32:00.12 ID:n4oMCRy10
詳しい数字は知らんが統計学的には半数の人間は70までに事故や病気で死んでるだろうから
年金納め損だよね
40 :
ミドルキック(茸)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:32:06.38 ID:RQ/j4B4u0
>>20 もはや、不幸にも障害を負ってしまった人でも面倒見てやれる余力なんてないんだよこの国は。五体満足で毎日働いている人間ですらまともに生活できない。
俺は事故なんかで障害者年金もらう羽目になったら、潔く死を選ぶ。
41 :
タイガードライバー(西日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:34:27.51 ID:rxl1Gz+E0
後から一方的に契約内容が変わる保険w
完全に詐欺
犯罪だよ
42 :
断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:36:01.53 ID:koCYSHsZ0
43 :
アンクルホールド(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:36:20.82 ID:1cxAzwTg0
>>41 税金で補填してなければ何十年も前に破綻している
補填しても補填しても追いつかず財政圧迫してるから改正しないとやっていけないんだよ
44 :
ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:38:20.94 ID:9+F4Fcg2O
55歳が60になり60が65になり65が70にって、約束全然果たせてないじゃん。 国が詐欺師とか酷いね。
45 :
ストマッククロー(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:38:28.90 ID:n4oMCRy10
20年後には納付期間80年で100歳からの受給になってそう
46 :
サソリ固め(茨城県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:39:34.66 ID:6XPcCplW0
で
国は何を節約してるの?
45年払うなら45年自分で貯めた方がいいのでは?
公務員の平均年収が700万だっけ
あれだな、不 慮 の 事 故 か何かで公務員が1人死ねば8人分くらいの年金が捻出できるな
詐欺国家
50 :
ツームストンパイルドライバー(catv?)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:45:46.78 ID:+yPjj7Qt0
今まで払った分全部を自分で運用したいのだがなあ
独裁のがなんぼか諦めがつく
中途半端に自由なのがたち悪い
52 :
アキレス腱固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:46:49.70 ID:n9e/Yn9f0
53 :
ストマッククロー(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:47:12.95 ID:Ou36zdu+0
これ詐欺だよキッパリ
詐欺国家か無秩序イス○ムか
55 :
栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:48:11.03 ID:ov5JFQtA0
正直なところ清算しちゃいたいんじゃないかな
でも色々あるし大人の事情って奴よな
給付世代にも大幅に泣いてもらう施策をしろ
もちろんナマポもだ
まじで何か起きるぞ
57 :
ニーリフト(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:49:37.75 ID:DcQFfhhs0
今まで払ってたやつざまぁ!
って事だろ結局。
58 :
アンクルホールド(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:53:13.10 ID:1cxAzwTg0
>>47 マジレスすると国民年金は10年も経たないうちに元取れる
納付額と支給額計算してみ
59 :
断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:53:18.08 ID:koCYSHsZ0
ω
どんどんやればいいさ
社保庁の歴代職員が畳の上で死ねる可能性も減るだけ
61 :
ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:58:05.21 ID:vG1q5lEO0
1970 初任給4万 納付額450円
(現在価値14.3万) (現在価値1608円)
2010 初任給20万 納付額15000円
70年代は納付額が給料の1.125%しかないのに
10年代は7.5%も占めてるんだぜ?不公平すぎんだろ
当時に浮いた分は現代では微々たるものになるとはいえ
年金支給は現代貨幣だし、何より納付してるその時の負担感が全然違うだろ
62 :
膝靭帯固め(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 02:58:57.68 ID:jLRZEHuz0
50歳から年金支給しろよ
いつ死ぬか分からないからはやくしろ
そこまで財政難で詐欺まがいな事するならナマポも法改正して年金受給年齢まで
って事にしろ。
年金受給年齢到達するまでに自分の事は自分で始末させれば良い。
ところで消費税増税分って社会保障費に全額充当って事だったはずだけど
あれは一体どうなったんだ?
消費税増税したのに年金とか下げてるじゃん。
>>43 >>41が言いたいのは一方的に契約見直さないと破綻するような
保険をリスクの説明もなく強制的に売ってるから詐欺って言ってるんだよ。
この年金が民間が売り出してる商品だったら買う?
一方的に契約内容見直して支払額増額したり受給開始日遅らせたりする商品。
しかも受給金額も都合により減額って商品。
払った額保証ないのになんで払い続けるのかが謎。
金かえせ
役人減らせ
そもそも消費税増税を社会保障費増大に対応するために段階的に10%って
言ってたはずなのに、今じゃ国の借金返済もあるから20%とかって話まで
出てるよな。
そもそも歳入が公務員の人件費でまるまる消えるような状態で国民への
サービス部分を国債発行してやりくりしてる時点で抜本的に歳出見直さないと
消費税いくらあげても無駄だろ。
社会保障費にも国の借金返済にも充当されるはずがない。
消費税50%にしても各省庁や団体に予算割り振って終了・・・これが日本の国家予算の考え方。
お金返して…
70 :
レッドインク(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:19:16.55 ID:/TtA2oZp0
年金はらってないやつの勝利だな
他の国は 国内の景気悪くなったとか、こういう将来不安な状態だと さっさと見切りつけて脱出するんだが
日本人は景気が良いときはバンバン海外に出て 悪くなったら金がないと国内にこもるから
やっぱ特殊なんだろうね
金がないと動けない人種 外国人は金がないから脱出するわけだが
72 :
ニールキック(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:21:28.59 ID:6iq6GEHe0
増税分はどこに使われるんだ
シンガポールオーストラリアカナダ軒並み移住ハードル上がってるんだよね
若い人どころかその辺のおっさんでもまず無理な資産を要求される
74 :
サソリ固め(茨城県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:27:40.55 ID:6XPcCplW0
>>71 金がなきゃ海外に脱出すらできないだろうw
どっかの半島人みたいに不正入国でもしろと?
75 :
ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:28:56.36 ID:vG1q5lEO0
そういや歳費削減って打ち切ったままどうなった?
有耶無耶なまま増税だ年金納付増だって進んでねーか?
まぁ2割っつっても
400万の一般人が80万引かれるのと、2000万の議員が400万引かれるのでは意味(残金)が違うけど
400万って額自体は一般人にとって大金だから「400万も身を削りました苦しかったです、だから皆さんも負担して!」ってか?
76 :
ビッグブーツ(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:29:59.69 ID:jRfU2fBc0
年金と厚生年金、本気で脱退したいわ
共済年金はどんなことしても現状維持させろよ
だから生活保護と統合して税金を財源にしろって言ってるだろ
79 :
アンクルホールド(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:36:08.38 ID:1cxAzwTg0
>>78 国と地方合わせて税収100兆くらいしかないのに、100兆以上の社会保障費がどこから出てくるんだよ
80 :
サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:37:10.26 ID:YPY9qw5t0
わかりやすく言うとだね
年金は払え、でも受給する前に死ね
なんだよ
81 :
キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:38:45.54 ID:60P5EejB0
>>1 働くシニアwww実際どのくらいの割合なんだよ
蓄えなくて食ってけないから働いてるような連中だろうが
82 :
キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:41:26.01 ID:60P5EejB0
年額増やすから、支払い期間も延ばすって
学生の特例で支払ってない分は、もう追納しなくていいな。
83 :
足4の字固め(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:42:30.74 ID:GPdaJavki
うちの親父59歳で死んだんだけど、全額返せよ。
もう完全に破綻してんじゃん
65歳までに死ねってことか
85 :
ストレッチプラム(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:45:23.47 ID:1N1EXPsn0
この国終わってるわ
暴動でも起きたらどうすんのよ
86 :
キングコングラリアット(青森県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:49:20.06 ID:+DJH2Us90
政府「長生きしていっぱい金収めてくださいね^^」
87 :
ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:50:08.46 ID:vG1q5lEO0
社会保障が充実してる国を挙げて日本もこうなりますとか夢見させて徴収
それが本当に日本で実現可能なのかどうか具体的な事は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
いくら最先端技術の国だどうだって言っても運用や制度が粗末すぎるんだよこの国
88 :
マスク剥ぎ(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:51:44.97 ID:C1nStKNl0
さすが国家的詐欺集団。
89 :
キングコングラリアット(中国地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:53:49.69 ID:aI4TaZIL0
普通に払わないでその分投資なりにつかったほうが絶対得だよな。
万が一経済的に困窮しても、生活保護うけたほうがよっぽどいい暮らしできるし。
家のじいちゃんは42才で胃癌、オヤジは66で心臓破裂
どう考えても俺も元が取れるとは思えん
このボッタクリ制度なんぞまったくあてにせんわ
91 :
シャイニングウィザード(京都府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 03:58:30.93 ID:4nbdJZZW0
しばいたろか
年金の未納率減らすのに一番いい方法を俺が国に教えてやるよ
死んだ時点で収めた額以上支払われてなければその差額の半分でも遺族に支払うってやればいいんだよ
今の制度じゃ本当に詐欺だぞ
93 :
バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:02:16.34 ID:vly3zePS0
>>90 うちの爺ちゃん98でまだ生きてるから俺もどうなることやら・・・
今の国民年金は20歳から60歳まで保険料を納め、65歳から月約6万4000円を
受け取る。納付期間を65歳まで延ばせば、毎月8000円ほど多く受け取れる。
但し若い頃から働かず、国民の義務を果たさない者には倍以上のナマポを支給しますw
95 :
スパイダージャーマン(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:04:28.14 ID:6Z6c5kmh0
俺が年寄りになる頃には80ぐらいまで延ばされてそうだ
96 :
目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:25:03.38 ID:pyKJBppr0
こんなことされても暴動もデモも起きない不思議な国 日本
97 :
サソリ固め(茨城県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:27:07.13 ID:6XPcCplW0
>>96 日本はデモやるにも許可取って何処からどこまで
何時間やるとか申請しないとできないからねw
98 :
レッドインク(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:28:43.24 ID:shG09rB10
デモのやり方って学校で教わってないし…
マニュアルないし…
これで制度が安定するのですね。良かった。安心しました。
100 :
ブラディサンデー(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:34:48.84 ID:3m5OrH510
>>96 「恥ずかしい、馬鹿な奴ら、自己責任」と顔出しキャプで面白おかしく叩かれるからな
就活やめろデモの反響を見るべき
101 :
目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:44:38.86 ID:pyKJBppr0
102 :
キャプチュード(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:48:15.64 ID:Q/0oEEmWi
そもそも年金の支給額が64000円なんだから生活保護は全国一律40000円でいいんじゃないか
それで年金生活者も家賃補助と医療費無料にすれば文句も出なそう
103 :
ローリングソバット(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:52:09.69 ID:9MbmFVQT0
>>102 地方公務員の給料もそんなもんでいいんやないか何も生み出さないし仕事内容も中卒のバカでもできるような物だから
そういうやつらを安い金額で雇うようにシフトしていけよ
104 :
キドクラッチ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:53:48.94 ID:tYOBngPX0
これ納付期間に満たなかった場合はどうなるの?
105 :
ラダームーンサルト(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:54:43.87 ID:13RuE/YK0
これ
運用者を詐欺罪で訴えろ
106 :
目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:56:03.77 ID:pyKJBppr0
107 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 04:56:34.72 ID:pUPHWqf10
>>12 100年(生きたらその時は支給してやるから)安心
108 :
シューティングスタープレス(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:03:40.36 ID:Y2GWfHyg0
馬鹿な自民党が長年日本を動かしてきたからな
全て自民党のせいだわ
アイツら身内で金回してるだけじゃねーか
増税で潤うのは大企業の金持ちだけだしな
そのカラクリを全国民が知ったら、自民党は消滅するわ
109 :
エクスプロイダー(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:07:44.43 ID:k1kDc3KA0
>>77 共済年金は来年10月で廃止されて厚生年金に移行するんだろ
20XX年度よりすべての現金支給は終了しました。
以後はお住まいの役所等で支給額に相当するサービスを受けることができます。
メニュー
・いきいきフィットネス 10万円/月
・各種ご相談 5000円/h
・ご長寿ランチ 2000円
ほかご用意しております。
111 :
アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:17:36.96 ID:q+0q4/Ha0
>働くシニアが増えていることも踏まえて
なめてんのか?そうせざるを得ないからだろうが
制度の破綻や受給前の死亡で恩恵が得られない可能性は十分にあるし、納付金額以上に貰えない可能性はもっと高い
納付期間や受給年齢は自由自在に変動するし、いずれにせよ貰えるのはろくに娯楽も楽しめない老い耄れになってからの事だ
納付を怠って年金貰えない奴だってそうそう見捨てられはしない。不正受給はともかくナマポ自体が存続する確率は低くはないだろうからな
最悪刑務所にでも入れば衣食住は保証される。払わない方が得をする全くもってふざけたシステム
113 :
不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:23:42.90 ID:9WT3N9un0
暴動しかない。日本政府を倒せ!
114 :
アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:25:39.63 ID:q+0q4/Ha0
>>113 朝鮮人はとっとと半島に帰れ
これは日本人の問題なんで
中国・朝鮮はともかくとして、どっかの国に乗っ取られたほうが若者達にとってはまだ希望がありそうなものだが。何にせよ現実的じゃないな
116 :
不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:29:14.21 ID:9WT3N9un0
>>113 死ね諸悪増税の根源、さっさと死ね糞公務員野郎!
● 今後の状況予測
日本は、
>>96 のような状況だから、結局これからも官僚の思いのままw
今後、年金の支給開始は段階的に引き上げられ、将来は80歳、90歳支給開始となる。
(その分、支給額は増やしますので、同じことですと、帳尻合わせの意味なし解釈を付け加えるwww)
この状況が、打破されるのは、現状では無理。
こうなると、年金支払い率がさらに低下する→さらに運営が厳しくなるの悪循環だなwww
(ちなみに、年金支払い率も、支払いが免除されている人等も考慮すると、どうなっているのか?
ちゃんと、そこまでわかっている人は少ないだろうなwww)
118 :
ラ ケブラーダ(山陽地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:30:31.51 ID:RjInIlRiO
鮮魚主婦にも保険料払わせろよ
ふざけてんのか
119 :
目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:34:23.48 ID:pyKJBppr0
未納者勝ち組!!
120 :
アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:36:39.70 ID:YX4t6VjFi
いらない省を順位で表そう
121 :
ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:36:51.04 ID:YtXLQey80
そのうち受給年齢が80になりそうだな
122 :
ときめきメモリアル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:37:38.90 ID:1cXG7Gmk0
ニュー速民が年金破綻は絶対無いしお得な制度だよって言ってたから払うわ
123 :
エルボーバット(dion軍)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:40:24.79 ID:6dWNimn40
>>1 でも自分達の給料は上げるし、公務員の無駄遣いの是正は一切しない(キリッ
124 :
ジャンピングDDT(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:41:47.44 ID:dh8SgaZv0
もうそれで良いから、安楽死とセットでやってくれ。
そしたらそれなりに受給者も減らせて負担も軽くなるだろ?
そして、一生納付へ、、、あれ?
その前に
会社が 45年も存続してるの?
127 :
エルボーバット(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:43:07.31 ID:uR5nsy+e0
毎年全額免除してもらってるからどうでもいいよ 国民年金は納めたら負け
128 :
ときめきメモリアル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:43:48.92 ID:1cXG7Gmk0
>>126 45年後も日本が今の状態のまま無事に存在してると思ってんの?
129 :
ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:56:12.37 ID:2/E4CmMH0
そのうち払う期間を60年くらいにして受給年齢が85歳くらいからになるんだろうな
もう完全に破綻してるんだけど、どうにかならんのかこれ
やっぱ国民が大勢デモでもして政治家襲わないとやりたい放題なのか
130 :
雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:57:51.54 ID:9411MhJ80
うちの会社の厚生年金基金解散で国民年金移行だとよ…
政府の年金存続政策に反吐が出るわ
131 :
ナガタロックII(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 05:58:37.13 ID:30p06hrG0
60から70って一番年金必要な時期なんじゃね?
132 :
雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:01:32.19 ID:9411MhJ80
要するに支給年齢を高く設定する程高額もらえて
早く受給開始すると金額が低い今の路線の改悪だな。
今まで納付も支給もなかった空白期間も払えという事。
133 :
マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:05:10.15 ID:tIZumxev0
大量の老人は大量の穀潰し抱えてるようなもんだろ
134 :
ドラゴンスリーパー(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:06:58.34 ID:RlUbY4SL0
将来納付期間が伸びるなんて考えてもいなかったわ
くれる額が増えるわけないやろ
つーか、運用を孫にでも任したら、掛け金の納付なんか無くなるんじゃないの?
136 :
32文ロケット砲(山口県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:10:24.08 ID:YiAgN+480
みんな団結して不払いすれば
年金なんてすぐ破綻するよ
137 :
ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:10:44.65 ID:oLHe7lG/0
そろそろ潰れてもらわないと
138 :
パロスペシャル(中部地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:14:59.08 ID:v/QGEKlM0
期間延長すれば被保険者が給付前に死亡する確率も上がるからな
139 :
ジャンピングカラテキック(青森県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:21:54.31 ID:/exCHZBV0
もう年金維持する意味なくね?
国民からしたら迷惑なだけだからさっさと破綻認めてやめてくれ
140 :
目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:31:59.53 ID:pyKJBppr0
>>130
それめちゃ受取額減るよ
141 :
チェーン攻撃(公衆電話)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:36:21.87 ID:IxubA8cg0
俺ら馬鹿にされ過ぎワロタ
※年金はそのうち公務員以外もらえなくなります
貰いすぎ世代の支給額を減らせよ
144 :
スリーパーホールド(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:47:25.28 ID:nbhSzNXP0
145 :
フルネルソンスープレックス(京都府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:48:03.16 ID:Fu/umUfx0
年金という名の税金
うちの家計で支出の多い順は1.食費 2.年金保険料 3.電気代
保険料めっちゃ家計圧迫してる
役に立たないならマジで払うのやめたい
なんで?景気良くなってるんじゃないの?どうして経産省の言うことと厚労省の言うことは逆なんだろ。
経産省の言うことが嘘ってことだろうな。実際は景気は悪化し続けてるってことだな。
148 :
雪崩式ブレーンバスター(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 06:59:08.12 ID:9411MhJ80
>>140 政府が決めた一定以上の資産を持ってないと強制的に解散なんだとさ。
中小企業中心の基金は倒産が増えてるのに支給額は増えてどこもジリ貧状態。
ちなみに月額2万減るともう通知が来てるよ…
149 :
ドラゴンスープレックス(富山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:00:16.91 ID:i5/hhmvY0
国民の意見を何一つ聞かずに、勝手に決めてしまうのか???
150 :
ドラゴンスープレックス(富山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:03:06.97 ID:i5/hhmvY0
お悔み欄みても、50代60代で亡くなっている人、沢山見かけるんだけどwwww
老齢年金まともに貰える人、かなり少ないんじゃないの???
151 :
ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:04:55.68 ID:YtXLQey80
年金なんて貰えねえでいいから今まで払い込んだ金返してくれ
152 :
バックドロップホールド(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:06:32.89 ID:s67XphhJ0
またナマポ大勝利かよ
153 :
エクスプロイダー(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:10:08.57 ID:V1ootKNt0
自殺するからどーでもいいわ
役人どもが責任回避のために、
年金システムを延命してるだけ。
もともと年金は制度発足当時のジジババの票田目当ての政策
最初は収入が圧倒的に多かったんだなー どうしてこうなったの自民党さん
障害年金の為。。。
それだけで払っているような物。。遺族年金は結婚しない限り無意味だしw
未納で放置すると、支払えと言う催促がうるさい。。
郵便・電話・訪問、お構いなし。
しまいには、財産差し押さえという脅迫もしてくる。
もう今の年金制度なぜ廃止にしないのか!!
157 :
ショルダーアームブリーカー(高知県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:17:11.11 ID:QD3G0xyH0
ほんとそろそろ暴動でも起きるんじゃないのか。
日本人てほんとおとなしいよな。
>将来の年金の受給額が現役世代の半分にも届かないことがわかった
「わかった」じゃねーぞこら
159 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:21:29.46 ID:pUPHWqf10
>>142 公務員の異常に優遇された年金のために
制度は破綻しても続けますw
年金運用失敗した公務員がなんでボーナス貰ってんの?
161 :
ジャストフェイスロック(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:27:00.02 ID:clzsm8Q+0
あれ、数年前は60歳までで75000円くらいじゃなかった?
計算式変えすぎてアテにならんな
なんでこいう大嘘を真顔で言えるか本当に不思議w
国民がバカなおかげだけどw
163 :
雪崩式ブレーンバスター(福島県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:38:10.00 ID:LwtpAEoq0
とっくに破綻してるのをいつまでごまかしの延命し続けるんだか
164 :
アンクルホールド(群馬県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:40:58.93 ID:jqOE8hhE0
外国ならデモになるけど日本じゃなんないし
安心してやりたい放題
165 :
ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:42:01.15 ID:t7wvFSQN0
日本のオワコン化が止まらない
沈んでいく船だな
運用うまくいってなさそうね。
厚労省の社会保険庁化か。
167 :
キン肉バスター(中部地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 07:54:27.92 ID:d/txdRFu0
最終的には支給年齢を平均寿命近くまで持って行きたいんだろ
168 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:00:02.55 ID:pUPHWqf10
というか支給開始遅らせると現金が無いと生きていけない都市生活者が死ぬわな
退職しても各種公的保険料や税金はしっかり取られるし
昔なら退職金で食い繋げただろうけど非正規労働者にはそれも無い
マジで今のうちに食い物だけは自給自足できるように
畑のある田舎で生活する手段探した方がいいぞ
169 :
ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:02:53.88 ID:vG1q5lEO0
契約ではなく強制
勝手に納付額や期間、受取開始や受取額の改定
収入296万(所得189万)超えてりゃ全額納付定額\15,000
住民税、所得税と違い世帯所得計算
払わないと貰えないだけではなく世帯主差押え
詐欺ってよく言われるけど契約交わしてない分詐欺より酷くないか?
まぁ金持ち所得伸ばして全体数値良くして、物価も増税も納付もアゲアゲで
しがみ付けない低所得者は餓死して淘汰、実質数値もあがっておkって算段なんだろ?
170 :
ダブルニードロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:05:03.53 ID:Tf3EFQ4LO
お前らバカだなあ…
ますます安全ってことじゃないか
171 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:11:54.93 ID:jZ75ARuH0
父親が60を超えたところで
若年性認知症を患った
65歳までは現役で働けるとか
誰もがそうだと本当に思ってるのかな?
172 :
イス攻撃(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:12:42.65 ID:uPc11rJ1O
年金受給してる糞ジジイが
「俺が今いくら貰ってっか教えてやっか」って自慢気に話してたよ
こんな糞ゴミを喜ばせるために皆は金払ってんだな~って馬鹿馬鹿しくて笑えてくるw
173 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:14:13.99 ID:jZ75ARuH0
>>19 今払っとかないと損をしますよとか
後で払えなくなりますよとか
判断を急がせて正常な判断を失わせるって
詐欺師の常套手段やないか
174 :
エクスプロイダー(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:16:42.74 ID:V1ootKNt0
ネズミ講
>>172 そしてお前がもらう頃は、70歳から支給で金額は1/3~1/2がいいところだなw
176 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:18:55.29 ID:jZ75ARuH0
ねんきん定期便みたいなのには
今までの納付額で
月額4万円貰えますとかだったな
まあ、常識的に考えれば、何らかの仕事をすることが
できない状態なら
生活保護をうけることになるわな
177 :
頭突き(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:20:21.42 ID:v6PLaSDvi
あきらめたら?
178 :
ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:21:40.41 ID:YtXLQey80
>>177 自分の老後は自分で何とかするから金返せってこと
179 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:22:21.58 ID:jZ75ARuH0
サラリーマンは給料天引きされるから逃げようがないけどね
180 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:23:34.51 ID:jZ75ARuH0
学生なら学生免除
自営業なら納付免除
とにかく、払うのを先延ばし先延ばしにする工夫が必要
自主的に払うなんてとんでもない
馬鹿政治家は、人数(有権者)が多い世代に絶対手を付けないからなw
人数の少ない若い世代を全員敵に回しても、数の多い老害世代を保護するのが自民党の政治だからw
現状で40以下の人たちはご愁傷様w
183 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:36:08.51 ID:pUPHWqf10
>>180 >自営業なら納付免除
所得把握されてたら免除されないよ
184 :
フライングニールキック(奈良県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:36:32.87 ID:nOUY8x1d0
185 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:44:50.24 ID:jZ75ARuH0
>>183 儲かっててもなるだけ利益が無くて赤字のようにみせかけるなんて
税金対策も含めて当然やってるだろ
その上で、金がなくて払えないって役所には言うんだよ
それなりの金があっても、金が無くて払えないって役所に言うとどうなるか
なんてのは社会勉強として知っておいてもいいと思うがね
ちなみに、払えないなら期間が長くなると延滞金かかる場合もあるけど滞納しようか?
みたいな緩い対応しか薦められないよ
それだけの余裕があるのなら、捨て銭だと思って払えばいいし
捨て銭と言い切れるほど余裕がないのなら、金が無いと支払いをしない
とにかく、言われるがままに払わないこと。常に払うかどうかの判断を
自分の側に持つってことだよ
186 :
ボ ラギノール(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:46:06.26 ID:uPc11rJ1O
今の20代の年金受給開始は良くて70歳か悪くて75歳からになる
受け取り額は月4~6万円くらいだろう
187 :
フランケンシュタイナー(三重県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:46:42.43 ID:5QzClLrT0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
http://stat.ameba.jp/user_images/56/fb/10000535435.jpg 塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
188 :
ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:47:38.53 ID:vG1q5lEO0
カップラーメンの価格がどうのとか言う気はないが
一般人の懐事情が分かる行政だとは思えんな
一般平均400万だっけ? なら公務員は600~800万固定にしろよ
税も年金も話はそれからだ
なぜか今もらっている年寄りの受取額が増えて
掛け金を多く払った俺達の世代の受取額は下がる予感
190 :
ジャンピングカラテキック(家)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:48:22.46 ID:3ke+I3rq0
そろそろ香港並みのデモが起きてもいいと思うの・・・
191 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:50:04.76 ID:jZ75ARuH0
どっかの福祉国家じゃないが
議員報酬なんて無収入のボランティア職
ぐらいにしなきゃ本当に国のこと、国民のことなんて考えやしないよ
切手代を経費で落として、チケットショップに流して金稼いでるような
クズばっかりじゃあだめだ
192 :
ボ ラギノール(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 08:59:37.15 ID:uPc11rJ1O
まぁ…その弱い人間にたかって寄生して生きてる連中は立場が有利なだけで別に強くも何ともないんだけどね♪
193 :
アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:01:40.96 ID:hoqUNPc60
老害
もう減ってるんだよ
195 :
リキラリアット(関東地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:03:31.63 ID:i10taWUkO
孫の代に押し付けてやれ ゲヘヘ
制度をこっそり変えて破綻しないようにしてるだけで実質破たんしてるんじゃないか
197 :
パロスペシャル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:06:40.00 ID:zZ2qJcJj0
ありがとう自民党
ありがと安倍ちゃん
198 :
ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:08:08.09 ID:XYDC4aXu0
増やすってどうせ10円とか100円ぽっちでドヤ顔すんだろ?
この国ほんまに近々潰れるかもしれんな
200 :
ボ ラギノール(京都府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:09:39.65 ID:kq9F+ogL0
サギ
45年後にはさらにひどくなっている
政治家がこんなクソじゃ誰も払うもんか、こいつらのせいで納付率が悪くなって財源が無いんだよ
201 :
ニールキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:09:49.87 ID:75UwNjOp0
俺が老害になる頃には今の政治屋役人は死んでるからな
202 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:11:30.27 ID:SNn8u69P0
議員年金と共済年金以外はただの金集めとしか思ってないんだな
203 :
超竜ボム(茨城県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:11:59.09 ID:OySiBrDf0
20年後には
80歳まで納めてかつ死ななきゃ貰えないってなるんじゃないか
受け取れないって騒ぎだす30年後には今制定してる爺さんどもは死んでるから
責任問題とかはヘーキヘーキダイジョーブ
205 :
ブラディサンデー(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:20:04.40 ID:AYfhm9dk0
バス停のイスは設置位置がおかしい
税金にしてくれ。
207 :
ジャンピングカラテキック(catv?)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:24:58.89 ID:hOdY0aCr0
これ新規加入の若者以外に課したら詐欺じゃね?
209 :
エクスプロイダー(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:27:07.76 ID:xGxWS0QK0
年金は一切支払わないで、働けなくなったらナマポもらえばいいんじゃないの?
これできるよね?
100歳支給
月100万とかいいそうだな
212 :
エクスプロイダー(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:31:15.86 ID:xGxWS0QK0
>>210 一度致命的に傾かないと、この糞制度は一生なくならないだろ
それなら徹底的に制度を悪用したほうがいい
>>211 120から年12000万支給でもいいな。
214 :
ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:32:53.44 ID:h5ZbBElai
年金出る年齢になる前に死んじゃうよ。
餓死してな。
>>212 年金を無くすこと事態が国の安定を損ねる。
上手く運用出来てるか、とか役人が悪事働いてるとかは別問題。
216 :
キングコングニードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:33:18.81 ID:LDLze4ut0
あれだろ?どうせ月額5000円程度でも「支給した」ってなるんだろ
収めた保険料から計算するからそんなことはないとか、どこまで甘いんだよ
「ないものは出せん」って言われたらおしまいだぞw
217 :
河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:35:17.66 ID:7A9WqwDA0
まあ見てろって
俺が老化遺伝子解明して
日本人が300歳以上生きれるようにして
今の官僚どもの目論見をさらに粉砕してやっから
218 :
ジャンピングカラテキック(関西地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:35:23.92 ID:0GyLG52v0
すまん教えてくれ、なんでこんなクズ案が通るわけ?
皆殺しに出来ないの?
219 :
ファルコンアロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:39:20.41 ID:tZPSCfdc0
ウチの爺さんは自営(法人)だったので52年間払ったけど
何故か37年分でカットされた。15年分掛け捨て。
分かっていたら無給か退職扱いで防げたのに。
220 :
ときめきメモリアル(千葉県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:40:06.52 ID:UxSO6KhY0
払ってない奴大勝利かよ
仮にこの制度をぶっ壊してみろ。
そのときはあんたらが頼りにしている、生活保護も一緒に、必ずぶっ壊われるぞ。
>>219 何故かって何故だよ!
222 :
テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:41:12.06 ID:TYO5NEXZ0
100年安心大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223 :
腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:45:54.45 ID:P4C8F2ql0
もうグダグダも限界って感じだな
あとは支払い期間を75歳、支給開始を80歳、支給金額を2万にするだけだな
224 :
河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:48:16.34 ID:7A9WqwDA0
日本人が金を使わず溜め込むようになった最大の要因だよなこれ
社会保険庁は結局名前変えて下っ端切っただけでたいした制裁加えられてないし
もう積み立て式にしろよ
226 :
ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 09:48:47.68 ID:XYDC4aXu0
将来日本は餓死者が増えそう
>>221 年金は世代間扶養とか言ってるんだから、生保とは違うだろう
生保ほ生存権に基づくが、年金はそうじゃない
こんなブレブレの制度に老後を託せるかよ
本来リスクはそれぞれのライフスタイルに沿っていろんな形で分散すべきだろうに、
なんで国営一本に強制的に集約するんだよ
その金で職員のマッサージチェア購入とか馬鹿にしてるだろ
生活保護は外人に支給しなきゃ大分負担減るだろ
もしくは外国人に支給する場合も日本で20年以上従事した人のみにするとか
230 :
サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:02:56.26 ID:RSuui4pU0
団塊世代が年金財源食い潰すのに45年に延長しただけで足りるんか?
保険料大幅アップと支給開始年齢引き上げがセットになるんと違うんか?
いい加減破綻を認めろよ糞行政
231 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:06:30.09 ID:pUPHWqf10
というか70年スパンで考えると人口が7000万人まで減る事はわかり切ってたんだから
他の部分削ったり誤魔化たりして福祉に突っ込んでやり過ごせば
国民負担が少なくて住むだろうに
年金の払い手を増やしたいってことは相変わらず払ってないやつがいっぱいいるってことだろ?
なんで払いたくないと思うのか少しは考えてみたらいいんじゃない?
233 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 10:52:04.05 ID:biy5uGE50
てか消費税10%にしたら最低25年→10年に緩和すんじゃないの?
緩和した上で45年にするんだろうな
234 :
急所攻撃(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:04:28.88 ID:/0vIZvT5i
こりゃ完全に詐欺師の手口ですわ
235 :
ジャンピングカラテキック(空)@転載は禁止:2014/10/02(木) 11:08:21.76 ID:TZTX5TC30
いつになったら国民年金との格差なくすの?
3号は早く廃止しろ。
共済年金もな。
富士山いいよねっ
ねんきんのこれから☆ミ
1.保険料は死ぬまで納付
支給される年金から自動的に徴収するよっ
2.受給開始年齢引き上げ
選択制だけど80歳以上じゃないと損するよっ
3.支給額の引き下げ
物価スライド制を曲解して超減額するよっ
4.厚生年金の廃止
会社から搾取するぶんじゃ足りないからみんな国民年金ねっ
5.公務員、議員年金の廃止
名前を付け替えて維持するよっ
受給は50歳からで支給額は月給の倍くらいかなっ
知ってる?詐欺って騙される方も責任があるんだよ。
でも、年金は強制加入だから、もっと悪質な強盗だよね。
240 :
ウエスタンラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:01:30.98 ID:p+F7co5Y0
デモも起きない日本w
ネットで文句言ってるだけw
241 :
アキレス腱固め(catv?)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:03:30.86 ID:xbNoA/QN0
「あれはうry
242 :
サソリ固め(北陸地方)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:06:07.80 ID:0QS1B0y00
受け取り額は増えるかもしれません
ただし九十歳からですがね
支える世代の人数と、その時の
経済状況によります
サプリメントの効果が出るには
時間が必要な場合があります
また効能には個人差があります
つまり、その程度の口約束w
243 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:10:42.06 ID:jZ75ARuH0
>>220 まあぶっちゃけ、20年前くらいから
払ってない奴大勝利な状況にどんどんなってる
現状がどの程度かはしらないが、少なくとも記憶してる20年前から
一度も状況はよくなってない
ああ、やっぱりそうするかって改悪ばっかり
支払金額減額しかり、支払い開始時期の後退しかり
しいて、よくなった点をあげるのなら
昔は一定期間滞納したら、払いたくなっても払えなかったのだが
今は無期限で払えるようになったことくらいか
それも、よりアコギになったと言えば悪くなった点かもしれないしな
244 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:13:16.82 ID:jZ75ARuH0
20年前の時点から
経済成長前提、人口増加前提に組み立てられたことによる歪みによって
後世の世代、後世の世代に、より大きな負担を不平等に雪だるま式に強いるくらいなら
年金制度なんてさっさと破綻したほうがよい
と俺は言っておりました。
245 :
ファルコンアロー(公衆電話)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:20:05.37 ID:KKkmaMgL0
なんでもいいから二十歳以上・理由不問の安楽死施設作れ
作らないのは作ったら労働世代が激減するからって分かってるからだろ?
わずか数年で
納付期間が20歳から70歳の
50年間
支給開始が
75歳から支給開始に変更される。
年金納めて貰える人は、実際50%以下くらいの人になるんじゃないだろうか?
そこら辺の試算も、公表してもらいたいな
247 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:25:39.42 ID:jZ75ARuH0
面白いことに市役所で、担当者に
で、年金はちゃんとおさめたら、○○歳からきちんと貰えるんですか?
ってきくと、モゴモゴして言葉を濁すぞ
役所業だから、不用意な発言は責任問題になるからな
ちゃんと年金は支払えると、書面交付はおろか、言質すら出せない
本音でいえば、すでに破綻してる制度なんだよ
248 :
チキンウィングフェースロック(岩手県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:42:26.13 ID:LJ+IoOLx0
貰える期間も減ることを見越して計算してんだろうなー
どっちにしろ8000円増えたって今より少なくなるんだろ?
もう潰してくれよ……
>>245 「税収が減るので絶対やりません」だろうな
個人的には献血と臓器提供とセットで作れば国民は損しないと思うけど
年金なんてそもそも年齢階層別人口が正立ピラミッド型じゃなきゃ成り立たない制度なのに維持できるわけがないわな
何のための国勢調査だよ
住基で十分だからやめちまえ
250 :
32文ロケット砲(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:50:25.38 ID:zledLiXBO
役人様「庶民雑魚すぎwwwww税金で贅沢三昧うめぇwwwwwww」
251 :
ニールキック(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 12:56:21.28 ID:9+CdMr1C0
これ、国を訴えることはできんのかね?
誰か訴えろよ、国家の不義行為として。
年金保険料を収めはじめた(開始)時点の制度が、
その人にとっては国との契約条項になるよな。
恣意的に変えられたら詐欺じゃん。
どうせ支給も5年先延ばしになる
45年払って5年受け取れるかどうかなんてアホらしすぎね?
年金減らすんじゃなくて老害減らせ
安楽死はよ
254 :
ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:03:33.37 ID:jZ75ARuH0
>>251 三権分立なんてあってないような国だから無理
当事者の詐欺師に詐欺にあったと相談にいくようなもん
磁力化ってマグねたいずと言うんだな
年金なんて払わず40で自殺した方が幸せだと思う
赤ん坊に回帰し始める年まで生きる意味あるかね
257 :
目潰し(長野県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:47:14.36 ID:pUPHWqf10
258 :
河津落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:47:55.79 ID:xnsVbWys0
今度は50年納付になるな。
259 :
ファルコンアロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 13:50:01.05 ID:tZPSCfdc0
これからの課題は如何に平均寿命を縮めるかだ。
10年縮めばほとんど解決するだろ。
260 :
超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:01:32.38 ID:IUHsrMSf0
短時間労働者については、企業の負担が増えるから反対したくせに、
現役世代の負担が増えるこれは、あっさり了承するんだな
腐ってますな
262 :
リキラリアット(やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度3】)@転載は禁止:2014/10/02(木) 14:36:28.49 ID:Z82fz9zX0
免除した分はいくら払っても満額支給にならないから注意な
移住してえ
264 :
フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:01:35.37 ID:cgNNtN8u0
終了
暴力団の上納金と一緒だなw
上層部になればもらえる立場になるんだ
とっとと今月分の会費を払え!
老人は暴力団だ 死ねば良い
265 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:07:43.96 ID:SNn8u69P0
貰う頃にはボケてしまって他人に使いこまれて終わりとか余りに残酷やろ
266 :
キャプチュード(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:08:01.72 ID:Q/0oEEmWi
>>224 使わずため込んだ金を頭がボケた頃に振り込め詐欺で根こそぎ奪われるって悪循環だよな
267 :
ミドルキック(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:12:14.84 ID:cprcgUyu0
>>247 窓口の人非正規の人回してたりするんだよな
なぜ分かるかと言うと求人出てるからw
かわいそうやわ文句ばっかり言われる所に回してな
ゴミな若者どもはお年寄り様の養分なんだからこんなの当たり前だろ?
クズが自我なんか持つんじゃねえ、自民のやることに疑問すら持つな
攻撃するべき敵を与えてやってるだろ
269 :
トペ コンヒーロ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:14:31.49 ID:CbDd9BDZ0
貰う頃には死んでる
270 :
サッカーボールキック(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:17:31.18 ID:rY+qdEfw0
また一歩自殺に近づいてしまった
271 :
ハイキック(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:17:40.33 ID:OnzY+37W0
払わんとか言ってるけど会社勤めの奴は殆ど払ってるだろうしなぁ
ブラック企業なら轢かれてるけど払ってない事もあるらしいがw
272 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:20:32.89 ID:biy5uGE50
>>271 ブラック企業じゃなくても火の車のとこはみんなやってるぞ
なのになぜか銀行が企業に金を貸すんだよ
もちろん滞納社保支払い分には回さないけどな
>>7 当初の条件をどんだけ変えてもいいんなら、そりゃ破綻せんわなwwwww
普通はその時点で破綻って言うんだよwwwwwwwww
274 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:26:51.97 ID:SNn8u69P0
>>272 ねんきん定期便に載ってる保険料納付額は折半した本人負担分だけじゃなくて
会社分担分も合算した金額が記載されてるんですか?教えてください。
275 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:30:36.99 ID:biy5uGE50
>>274 納付額ではなく等級の基本額が載ってるだけ
それは合算額からの等級
会社が徴収してるのに払って無い分は会社に責任があるから気にはしなくていいが
一応天引きされてる給与明細は全部保管しとけよ
276 :
かかと落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:30:48.81 ID:uIPzDx070
65歳まで払うのか 60歳で定年退職して退職金も貰えなかったら払えないじゃん
277 :
ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:32:34.78 ID:Id6xZiuS0
年金一円も要らないので止めたいと言ってもダメなわけ?
278 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:33:29.47 ID:biy5uGE50
>>276 だから65歳までの老害の継続雇用義務つけたんだろが
279 :
中年'sリフト(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:33:45.85 ID:0nK1eXU90
上より下増やす策考えればいいのに
>>278 今のただでさえ使えないゴミクソ50代が65歳定年とか胸熱だな。
281 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:39:01.45 ID:SNn8u69P0
>>275 どうもありがとうございます。
その等級の基本額が自己負担分だけが記載されてるんですが
会社負担分と自己負担分の合計額で記載されてなくていいんでしょうか?
282 :
かかと落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:43:59.07 ID:uIPzDx070
283 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:48:42.00 ID:biy5uGE50
>>281 給料の総支給額(社保とか引かれる前)を
日本年金機構の厚年の等級表とつき合わせてみたらいい
ナマポ以下の年金とかナマポに切り替える奴続出するぞw
特に非婚化が進んで家族とか居なくなったら
「恥」とかそんな概念吹っ飛ぶんだぞ
今までは世間体とかの檻で繋ぎ止めてた人々も縛れなくなる
285 :
テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 15:51:33.06 ID:biy5uGE50
>>282 派遣の上限とっぱらえば派遣元にその義務がつくだろう
しかし派遣先が無かったら給料自体発生しないので派遣会社は無問題
非正規は氏ねってこった
厚生年金
勝手に引かれるんだが…
287 :
リバースパワースラム(空)@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:16:20.58 ID:6rMAZpMT0
>>1 どうせなら60年に延長すれば?
んで支給額は更に減らせば問題無し。
受取額がいくらぐらい増えるのかは絶対に言いません
289 :
リキラリアット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/02(木) 16:18:12.68 ID:p3QQSLOo0
昨日健康年齢が上がったとかニュースでやってたけどこういうことだったのかぁ
290 :
急所攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:00:58.78 ID:yR2rhSoH0
そうか~、あがるのか~(棒
今現在で年金生活者(障害+労災)の俺の支給額、去年からジワジワ微減してるんだがどうなるんだろうな~(棒
たのしみだな~(棒
最低の納付期間を25年から10年に短縮する話はどうなった?
292 :
ラ ケブラーダ(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:13:37.83 ID:O1JviLEg0
事実上破綻してる状態がもう十年以上前から続いてる。
払った分だけでいいから返してくれないかなぁ
293 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:16:09.96 ID:SNn8u69P0
294 :
エメラルドフロウジョン(和歌山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:30:07.42 ID:SNn8u69P0
295 :
魔神風車固め(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 17:53:46.58 ID:T3+eb6CB0
どこかのミスター年金って息してる?
296 :
ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:21:18.51 ID:VNnrDTt50
>>厚労省「年金保険料の納付期間を40年から45年に延長する。将来の受取額も増やすぞ(棒)」
納付額も年々きっちり増額するんでしょw
なりふり構わぬ詐欺じゃんw
297 :
ストマッククロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:33:07.48 ID:uxNtw3vg0
銃刀法廃止はよ!
298 :
ビッグブーツ(空)@転載は禁止:2014/10/02(木) 18:45:05.05 ID:SBFi/0Ev0
働くシニアが増えているのは60になっても年金貰えなくて働かざるを得ないだけだろ。
299 :
ネックハンギングツリー(岐阜県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:06:29.58 ID:NIv/38bz0
貰える金額は上がってもそれ以上に物価は上がる、今の学生は40年前の物価を調べればいい
300 :
アキレス腱固め(愛知県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:08:25.86 ID:xfQi5qaY0
今度は45年から50年に延長するんだろうな
301 :
ジャンピングパワーボム(岡山県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:08:50.13 ID:FK91sWtb0
ホンネは、70歳まで働け、年金は75歳からな
相棒で「 生活保護金は生きていくために必要にもの以外に使っちゃいけない」ってセリフあるけど、現実はパチンコうったりめちゃくちゃだけど
モラルの問題で罰則はないって認識でいいわけ?
304 :
ときめきメモリアル(東日本)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:35:05.07 ID:afDRwq6MO
ナマポ、圧倒的な勝利
305 :
イス攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:35:36.63 ID:6kAhe31R0
もう障害年金もらってるからどうでもいいやw
306 :
クロスヒールホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:38:17.48 ID:VlPnbWtr0
そもそも年金なんてのは時の政府が平均寿命以上生きた人に与えるボーナスのようなものだったからなぁ
今の若者が年取る頃には受け取り年齢は80歳超えてるだろうな
307 :
頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:38:58.58 ID:59K5/9uS0
担当者道連れにして逝ってやるよ
308 :
イス攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 19:41:11.66 ID:6kAhe31R0
>>306 そんなものを国民皆加入制にするとかふざけるにもほどがある
支給額は今の満額と基本的には同じってことかな?
国庫負担金を1/3に戻せよ
312 :
16文キック(庭)@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:01:05.70 ID:eeyXZgKj0
>>267 >
>>247 本当そうだよな!
NHKもそうだけど、安い非正規の奴らに徴収させて
俺が、NHKに払う理屈が解らないから社員連れて来いと言っても、まず連れて来ない(笑)
その後で督促状みたいのだけが来る…
何なのこいつら…
現在の受給額大幅に減らす
現役の負担減らす
まずはこれだろ
314 :
ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:09:32.69 ID:16M8F/BI0
>>313 選挙の鍵握ってるのが爺婆なのにできるわけないだろ
老害には選挙に行く人数でも絶対数でも負けてる
要はどうしようもないってこった
現役負担は厚年は事業主から徴収するだけ
国年払わない奴はそのうち強制執行するだけ
315 :
メンマ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:13:39.58 ID:vfnxctM80
これって余計に納付率下がるんじゃないの?
316 :
アイアンクロー(茨城県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:16:22.17 ID:aqSzGI1S0
もうやめようよ年金制度自体をさあ
318 :
雪崩式ブレーンバスター(石川県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 21:23:37.35 ID:7pYV/Gbk0
今の所納めて損って事はないけどね
障害年金やら遺族年金やらあるし
ただし将来はわからんけど
黄巾の乱よろしく貧民1000万人くらい挙兵してくれないかなぁ
数の力で押し潰せないものかねぇ
321 :
キチンシンク(dion軍)@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:22:23.12 ID:FRF+pr160
今現在の給付額減らせよ(´・ω・`)
先送りにして責任のない世代に負債押し付けんな
322 :
ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:24:57.55 ID:YAymeKIV0
詐欺だろどう見ても
323 :
サッカーボールキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:25:21.92 ID:doxz5mXr0
自分で積み立てるんで返してください
国民まさに金づるwwwwww
325 :
ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/10/02(木) 22:29:46.97 ID:YAymeKIV0
>>251 訴えるんなら国際司法裁判所のほうがよくない?
年金詐欺で
326 :
ムーンサルトプレス(北海道)@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:09:41.66 ID:DUM0L1pQ0
搾取すんな死ね
327 :
エルボードロップ(北海道)@転載は禁止:2014/10/02(木) 23:12:54.94 ID:taudLtJ90
40年でもどうかと思うのに…
いよいよか
ナマポが早くもらえるようにキチガイの練習をしましょう。
これなら年金制度を廃止した方がいいな。
消費税増税で大恐慌デフォルトまっしぐら
カネをかき集めて泥舟から逃げようとしている政治家官僚
331 :
不知火(埼玉県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 05:07:57.83 ID:vh0mw1VH0
働かないで年収90万未満にしてて、低所得者証明書発行して年金免除申請出してる
332 :
ランサルセ(空)@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:11:18.82 ID:bHywh5wG0
>>23 その理屈は正しいけど今の老害はバブルで俺がじじいになったらショボショボじゃ制度として問題があるだろ
333 :
ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載は禁止:2014/10/03(金) 08:23:18.49 ID:jpwhnbP10
民間が同じことしたら捕まるよなあ
334 :
稲妻レッグラリアット(長野県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:04:53.83 ID:cQSdDanu0
>>293 消費税10パーセントとセットだけどな
年金事務所で訊いたら10パーセントポシャったら25年のままだとさ
問題先延ばしだな
手前等のミスを全て国民に尻拭いさせてる売国奴みたいな奴等
336 :
キドクラッチ(東京都)@転載は禁止:2014/10/03(金) 09:07:20.07 ID:qpmqf/pM0
完全に詐欺のレベル
今の新成人からの制度にしろよ
338 :
ダブルニードロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/10/03(金) 11:49:05.41 ID:p3e/Scpii
もっと老人が自然災害で死んでくれれば持ち直すんだけどね。
いい加減下の世代に負担させんのやめろや
340 :
オリンピック予選スラム(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:13:06.10 ID:CFiFjoJP0
すでに破綻状態にあるものを、無理やり延命させるやり方。
核燃料サイクルを確立できず、最終処分も決まらず、
さらに設計寿命を超えた原発を無理やり動かす構図と瓜二つ。
後は野となれ山となれ。何か起きても誰も責任を取らない。
341 :
メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:23:14.01 ID:qTn25elk0
>>340 ふざけんな責任取れって時には
当時の人間は全員あの世へ逃げ切ってるからな
342 :
ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:24:55.84 ID:k1Q4CIZs0
今決めてる人たちは、20~30代がもらう頃には生きてない。
つまり今さえよければよし法案
これが団塊のやり方
344 :
ジャーマンスープレックス(愛媛県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:27:54.16 ID:a7MY6X+w0
ほんとうに立て直す気があるのなら
共済年金の廃止と議員年金の廃止
これらを国民年金へ統一
年金受給者への支給額に上限設定
生活保護との逆転不公平の是正
これをやれば再生も可能だが決定する立場の官僚と議員は絶対しねえな
345 :
ミドルキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:43:43.05 ID:94mxoQGmO
積立金枯渇は時間の問題
国民年金は免除だらけで歳入が厳しい
厚生年金も労働者人口の減少により今後は厳しい
2030年頃を目途に新しい制度を作るべき
>>342 自分の子供らには自分たちの資産もあるしな
>>1 働くシニアが増えていることも踏まえて、受給開始年齢を
一律で引き上げるべきだとの意見も目立った
なぜ働かなければいけないのか実態を知らなさすぎだろ
年金が少なくて働かなければ生きていけないから というのが大半で
生きがいやら まだまだ働きたいというのは少数派だと思うが。
348 :
メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 13:58:20.43 ID:qTn25elk0
30年後の日本に老後の安心はなくなりました
死ぬまで弱肉強食、成果主義の中で勝ち残って生き残れという世の中になります
どんだけ甘い言葉を並べても、それが全く保障されてないから大問題
350 :
アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@転載は禁止:2014/10/03(金) 14:03:21.77 ID:pcUzsHUM0
誰でも絶対貰える
「10年後100万円やるから80万今くれないか」
~10年後~
「すまん5年後150万円にするから追加で35万くれ」
352 :
目潰し(北海道)@転載は禁止:2014/10/03(金) 18:58:44.59 ID:F6Cix3wG0
クソ制度死ね
もう払ったら負けでFA?
354 :
フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/10/03(金) 19:33:27.53 ID:ACVI3Uwb0
もう完全な詐欺
355 :
タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/03(金) 20:24:42.84 ID:6Z1itn7u0
>>354 確かに詐欺だな
つい数年前までこれで100年安心とか言ってたんだから
100年どころか数年で大幅見直しを検討だし
こんなことよりも真っ先に、公務員さんがたの恩給~過大年金額を直ちに
是正すべきだよ。
夫婦で公務員で定年まで勤めた団塊とか、働かなくなってから、
毎月何もしないで夫婦で50~60万とか貰ってるんだから。
そりゃ頑張ったゴール後の褒美なんだから、いきなり減額とかは
外道だと思うけど、例えば、年1~2%程度減額して、25年経った頃には
常識的な、夫婦で月20万円代半ばくらいまで減る制度に変えるべき
これでものすごく国庫は楽になる。
すぐやるべき。
これやれば、支給開始70からとか、意味不明の妄言は言わなくて済むよ。
間違いなく。
ようするに、65のもらい始めは高額でいいけど
70、75と漸減して、100になるころには、月20万切る位ってことね
358 :
ジャーマンスープレックス(愛媛県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:24:38.46 ID:a7MY6X+w0
年金制度立て直すためには支給上限25万円にすべきだよ
夫婦の場合は二人で30万まで
共済年金と議員年金も無くして国民年金に統一
余分に欲しい人は別に年金基金に加入しろ
359 :
イス攻撃(家)@転載は禁止:2014/10/03(金) 22:26:36.99 ID:0N7vmoE90
>>358 共済年金→廃止して厚生年金に統一
議員年金→廃止済み
質問は?
支給額は議員年金のときと同じでしょ
塩爺「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ。」
官僚は絶対に責任を取ろうとはしない。責任回避のために
ありとあらゆる手段を使って年金制度を維持しようとする。
今後は、強制執行が増えるだろな。
362 :
イス攻撃(家)@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:06:30.16 ID:0N7vmoE90
>>360 すでに支給中の人間については廃止出来ない
法的安定性って聞いた事無い?
363 :
レインメーカー(千葉県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:26:37.33 ID:khcinmfZ0
生活保護>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民年金
364 :
フライングニールキック(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/03(金) 23:59:14.96 ID:xYu0wkjS0
>>341 いまだ政界に2世や3世がいて、何ら責任を取ることなく延命させてるけどなw
365 :
ブラディサンデー(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 00:01:10.71 ID:XSSWcqkm0
>>360 原発や年金など、構成に負担を強いる政策は全てダメだ。
366 :
ウエスタンラリアット(長野県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 02:24:41.66 ID:99cJC2w60
民主党が年金一元化と全額税方式にしなかったのが悪い
367 :
ドラゴンスクリュー(関西・東海)@転載は禁止:2014/10/04(土) 03:12:59.63 ID:Kv3Q9p64O
>362
そこだけ法的安定って違法に近いよね。
年金納付額は上昇しまくっているのに。
俺が20歳の頃の国民年金納付額は13000円台だったのが、今は15000円台だし、支給額も減っている。
物価も消費税も上がったんだから、支給額も上げるか、昔の額を維持するべきだよ。
グリーンピア問題も未解決だし。
政府のやり方は卑怯。
368 :
ハーフネルソンスープレックス(家)@転載は禁止:2014/10/04(土) 04:50:47.71 ID:vd1qGtEp0
民間保険
契約の自由→改定等で気に入らなくなったら解約すればいい
年金・国保
強制加入・強制徴収→養分仕様に改悪し放題←は?
納付すれば貰える←わかる、未納は貰えない+差押え←は?
世帯所得約190万(収入約300万)以上は一切の免除無し、金持ちも貧乏も\15,000定額払え←は?
払えないならおまえじゃなくて世帯主から貰うわ←は?
支給だの掛け捨てだので民間より割の良い保険だとか言われてもさー
それ以前に解約出来ない時点で害悪でしかないわ
369 :
魔神風車固め(愛知県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 07:16:56.45 ID:pn2/Dg710
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK
http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍
まさか払う奴がバカが現実になるとは
371 :
32文ロケット砲(兵庫県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:08:56.75 ID:AYojyrtI0
>>370 詐欺とはそういうものでしょw
警察が注意を促してるじゃん。
372 :
タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/10/04(土) 13:11:40.16 ID:+RwhV9aT0
きたー
373 :
タイガードライバー(愛知県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 14:42:46.16 ID:l5iFmgaQ0
年金払うのやめようかなあ
>>373 年金は強制です。選択肢はありません。
なので、詐欺ではなく強盗なのです。被害者に瑕疵はありません。
そもそも、国民皆保険で年金は強制だというのなら、消費税を15%にして、年金はまったく納めなくでも
65歳になれば自動的に満額もらえますっていう制度にすればいいじゃん
それができないのは、なぜですか?
>>375 3階建まであって、給付額が皆違うから
そこそこ出世して定年した公務員の夫婦とかだと、
月60~70万~とか、何もしなくても毎月死ぬまでもらえちゃう
なんて話がある
>>375 管轄の厚生省の年金科の人達が困るから。一度作った仕組みは簡単には壊せないのです。
官僚の傀儡の無能政党自民党なら尚更ですが、彼らは国民の代表なので仕方ありません。ここが日本人の限界です。
掛け金返せよ詐欺!
379 :
ウエスタンラリアット(三重県)@転載は禁止:2014/10/04(土) 16:29:25.26 ID:4cidhTEs0
働くシニアが増えているって誰のせいだよカス共
あと10年たったら55年にすればいいだけの簡単な作業