三菱「ランサーエボリューション」、パワーアップした米国限定モデルを最後に生産へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エクスプロイダー(catv?)@転載は禁止

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/fe5291bee3fdd0c26dd7f2498a136129/200669930/03-2013-mitsubishi-lancer-evo-x-review.jpg

三菱「ランサーエボリューションX」は我々クルマ好きが愛してやまないクルマだが、残された日々は限られている。同車の行く末に関して
はいろいろな噂が飛び交ったが、結局生産終了の方針であることが分かり、なんとも悲しい気持ちにさせられた。しかし、そんなエボXの特別バージョンが限定生産されるようだ。

米自動車メディア『Automotive News』によると、三菱はランエボのいわゆる"スペシャル・アクション・モデル"を米国市場限定で2,000〜2,500台ほど
販売する予定だという。同モデルは、2.0リッター直列4気筒ターボエンジンの最高出力291hp(日本の公式HPでは300ps)をパワーアップさせる他、
パフォーマンスを向上させるための特別な装備もいくつか施されるという。詳しいことは分かっていないが、この限定モデルは生産終了となる最後の6カ月間に投入されるとのことだ。

米三菱のスポークスマンであるアレックス・フェドラック氏は、米Autoblogの取材に対して「確かに2015年に米国向けスペシャル・エディションが
登場します」と答えてくれたが、それ以上の情報は話してくれなかった。限定モデルが一体どんなクルマとなるのか? 登場がいまから楽しみだ。

http://jp.autoblog.com/2014/08/31/mitsubishi-lancer-evolution-final-special-edition/
2 ジャンピングDDT(沖縄県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:16:24.09 ID:t1sxTvjd0
車大国アメリカじゃ
車は生活必需品であり
16歳になって子供が免許を取得すると
親は子供に車を買ってあげることが慣習で
大人社会の一員となって責任を果たすことを教えるものであり
家族を繋ぐものである

日本は車はあくまで消耗品、
維持費やら税金やらメーカーと行政が
消費者及び納税者から金を吸い上げる機械
3 男色ドライバー(WiMAX)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:16:25.04 ID:AMH0Q5Ls0
ソースが個人のアフィブログ>>1
4 レッドインク(神奈川県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:25:32.08 ID:szO0zPr20
テレスコ付けてくれたら乗り換えたのに
5 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:27:53.66 ID:SUb9b2oU0
>>2
家族を繋ぐにしては故障率高過ぎだろ
日本車は十年落ちでも元気に走るが、アメ車は無理
6 ジャンピングDDT(沖縄県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:42:42.01 ID:t1sxTvjd0
>>5
> >>2
> 家族を繋ぐにしては故障率高過ぎだろ
> 日本車は十年落ちでも元気に走るが、アメ車は無理

何年前の話してんだ?
何か勘違いしてるようだが
米国じゃ20年落ちでも平気で走ってるし税金も安くなる場合がある
それにあっちは車は自分で直すもんだ

日本は新車半年点検だの一年点検だの
販売店にお金を落とさせるためDIYは絶対させないし
リコールになりそうな故障個所はこっそり直されてるから故障が少ないと錯覚してるだけ
何より新車登録から13年以上経ったら税金は上乗せになる

分かるか?
日本で売ってる車は消費者及び納税者から金を吸い上げる機械なんだよ
7 毒霧(dion軍)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:44:30.33 ID:roSWvGyy0
車検は3年に1回に改正してくれないかのう
8 トペ コンヒーロ(芋)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:45:10.42 ID:JPU17ENm0
>>2
高校生が納屋で腐ってる親父の元愛車を修理して乗るイメージ。
9 ナガタロックII(東日本)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:47:11.51 ID:+kxAqDBf0
商売の仕方がポルシェっぽいな
10 断崖式ニードロップ(宮城県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:52:34.47 ID:FFeCOMf00
WRCラリ−が転んで落ちたら死ぬようなコースなのも悪い
11 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:55:31.27 ID:ctLgWv3w0
友人が50年前のアメ車に乗ってるんだが、消耗品は当たり前、全ての部品が苦もなく手に入るんだよね。
本国で車検が無いからジャンク品は無限?にあるんだとか
DCTが終わるだけでMTは残るやん
13 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:17:17.32 ID:4S2afqUY0
宮崎駿の引退詐欺に通じるものがあるね
>>11
50年も経てばゴムパーツ類は全てボロボロ、
新品が手に入る訳も無く、ただのクラシックカーになるだけだ。
雨漏りとか気にしないなら乗れるかもね。
>>5
こないだ旅チャンネルでキューバの風景が流れていたけど
物凄く古いアメ車がそこら中にあったよ。
16 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:33:06.58 ID:cdazQO2w0
>>1
なんちゅうわかりにくいスレタイ
17 エルボーバット(愛知県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:33:27.12 ID:VfywWtLe0
エボ9MRRSまた出してよ
次乗る車がインプになっちゃう
多分またエボ9買うだろうけど
18 スリーパーホールド(空)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:34:41.28 ID:IWsf5Urli
四輪独立インホイールモーターってどうなったん?
19 シャイニングウィザード(dion軍)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:36:26.60 ID:QjT2xE280
>>2
前半はしらん
後半は納得
20 ファイヤーボールスプラッシュ(岐阜県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:54:13.03 ID:LuG+C7PY0
思いきって500馬力までチューンアップしちゃえよ
21 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/09/01(月) 23:16:30.40 ID:Ui9AUru60
>>14
ゴムパーツなんぞ代替品がいくらでもあるわバカかこいつ
所有したい尾
23 ニーリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/09/01(月) 23:38:59.62 ID:75u9FE8G0
>>1
ランエボってなんだよw w w
ランタボの間違いじゃね?
24 クロスヒールホールド(広島県)@転載は禁止:2014/09/01(月) 23:47:51.82 ID:Z+FczDY90
>>14
苦も無く手に入るって書いてあるけど??日本の話じゃないだろうけど
25 ドラゴンスープレックス(栃木県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 00:08:41.17 ID:ssGXEfUJ0
一時はインプとヲタ車頂上決戦をしてたのに
なぜこんなに廃れたのか?
26 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:33:08.04 ID:NT8T+qYv0
>>23
ランタボとは175、A176といった直線の芸術を追求したFRマシンです。
古くは金魚鉢VVC等の改造でアマチュア諸氏にも愛されたマシンです。
そしてランタボポルシェチューンという化け物がHKSによって生み出されるのです。
27 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:39:45.33 ID:OIGKqCsK0
ランエボとかインプって欧米で需要あんのな。
まあ、雪降ったらポルシェターボやらフェラーリだの粗大ゴミだもんなw
28 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:56:37.92 ID:NT8T+qYv0
そしてGr.Bの時代です。
三菱はターボ戦略を進めていましたがWRCを戦うための4駆マシンを持っていませんでした。
ここで白羽の矢が当たったのがスタリオンです。
当時アルシオーネと格好悪さを勝負し続けていた車です。
アルマイトレッド・アルマイトブルーにシルバーの絶望ツートンカラーに
地球防衛軍的ウルトラマンが出て来そうなスタリオンは実に良いライバルだったのです。
結局Bカーは終結を迎えてしまいスタリオンは日の目を見ませんでした。
好敵手を見失ったアルシオーネはSVXと進化しました。
スタリオンの後継を任されたのがギャランVR-4ですね。
コレは今見ても綺麗な4ドアだと思います。
29 TEKKAMAKI(愛媛県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:05:45.46 ID:s3iDbH4L0
日本も最後屁に400馬力超で限定車売ればいいのにな
30 ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:10:30.01 ID:hZ5Yjvh80
三菱のツインカムとか乗ったことないけど
ググっとくるのかねえ
ラムダのターボはつまんなかった
RX-7は好きで買ってしまったけど
まあ 爺ですだ
31 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:20:26.56 ID:NT8T+qYv0
>>30
基本的に回して面白いエンジンは作らなかった。
VR-4からランエボの途中まで続く4G63の熟成具合が面白かったかな。
ここ20年来だと異常に長く続いた長期熟成エンジンだよ。
13Bロータリーは別次元だろうけどね。
32 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 04:30:18.76 ID:4Nt/B53x0
俺のエボは曲がる!
33 エクスプロイダー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 06:52:21.19 ID:AEQ3qc1R0
エボリューションとレボリューションって何が違うんだ?
34 ダイビングエルボードロップ(青森県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 06:55:01.92 ID:yxyTuW2A0
F1なんかももう車の速さなんか
運転手の能力の限界なんだからスピードを競う方向性を変えるべきだな
35 ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/09/02(火) 06:58:17.90 ID:MfsOl0HAi
>>33
進化と革命
エボ とレボ
you got it?
36 ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/09/02(火) 07:37:55.42 ID:lxoKBN5Vi
ランエボってオントマでも恥ずかしくないから俺も気に入ってた

マニュアルモードツーペダルあるし
37 リキラリアット(庭)@転載は禁止:2014/09/02(火) 08:08:18.24 ID:scuUEMgd0
>>36
それが良くなかったんでないかな?
例えば下から2番目のGSRが5MTで390万、6ATだと416万。
どうしたってDCTの6ATに魅力があるんで、価格的な敷居が高い。(5MTに魅力が無いとも言える)

これに対し、インプspecCは6MTで342万。5ATはトルコンだし設定もマイルド。
これでも高い位だけどまだナントカなる。
38 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/09/02(火) 08:18:26.38 ID:NiAeZWtN0
>>1
スレタイカタコト
39 かかと落とし(茸)@転載は禁止:2014/09/02(火) 08:31:39.34 ID:b/DUEDLR0
もうラリー車じゃないね。
趣味の悪いオッサンエアロ
40 ジャンピングエルボーアタック(沖縄県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:39:47.29 ID:Q1RWAiqZ0
>>2,6
41 キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:40:45.50 ID:VjxOXhgH0
イノシシマスクやめませんか
42 中年'sリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:42:21.08 ID:3ef8PqgG0
嫌いじゃないけど維持費半端無いから買わない
エボって売れてないの?
もともと市場が小さいだけ?
44 チキンウィングフェースロック(庭)@転載は禁止:2014/09/02(火) 09:45:37.87 ID:bVsah6Ps0
何か新しい事を初めてはすぐに飽きて捨てるアホ三菱、サイレントシャフトやGDIに続き、TC-SSTも捨てるのか
AYCももう採用の見込みが無いな
45 中年'sリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:08:27.66 ID:3ef8PqgG0
>>44
昔から世界初に拘ってはすぐに切り捨ててきた感じだよな
46 ファイナルカット(庭)@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:13:20.04 ID:126MtDdk0
エボ10でやめるなら4G63載せとけば良かったのにね
先を考えて第3世代にしたのに意味なし
47 サッカーボールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:24:20.34 ID:r7xEANuB0
せめてフォルティス系のラリーアートだけでも続けろよ(´・ω・`)

>>44
TC-SSTは元々ゲトラグの技術だし・・・
48 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2014/09/02(火) 10:42:17.72 ID:XRm67Dg30
コンパクトカーベースの車体にパワフルなエンジンだったから面白かった訳で
車体をどんどんデカくて重たくしたら、マッスルカーと勝負にならないもんな
49 不知火(兵庫県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:21:46.73 ID:oAtcAlq10
アメ車は壊れるけど修理は驚くほど簡単なんだよ
つうかアメリカじゃガレージくらい個人で持ってるだろ
50 閃光妖術(チベット自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 12:55:00.94 ID:C0LJNGI/0
閉店商法だろ 何回目だw
51 フェイスロック(庭)@転載は禁止:2014/09/02(火) 13:07:01.39 ID:FUfU3Hse0
>>1
特別な装備って銃座?無反動砲?
52 ラ ケブラーダ(庭)@転載は禁止:2014/09/02(火) 19:56:13.22 ID:1Tv9dyIx0
>>7
街の整備工場を食わせるため二年は
必要だ。国家資格の整備士作ったから
国が食わせないわけいかないからな。
53 ミドルキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:21:50.07 ID:MN9plsfP0
エボ
54 タイガースープレックス(岩手県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:32:27.82 ID:FS4AtyDR0
三菱はマツダよりもデザインが良いと思う
フロントは完璧
サイドが少し弱いけど
55 シャイニングウィザード(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:36:50.49 ID:r8vguckeO
>>43
元々から小さかった市場が規制やらでもうダメポ
ランエボとインプとかで2台つるんで峠をドリフトしただけで共同危険行為で一発アウトw
他車や歩行者が全くいない、夜の山奥でもダメ。警察官が現認したら、それだけで要件成立w
良くて免停、普通で取り消しw元は街中走る暴走族対象の法律だったのにな…
56 ニーリフト(兵庫県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:37:40.18 ID:QGikaCT+0
>>51
ランサーだけに槍だろ
57 膝靭帯固め(千葉県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 22:48:26.16 ID:m0sDqE6n0
MT乗れる技量の無いチンカスは乗るなよ
58 オリンピック予選スラム(愛知県)@転載は禁止:2014/09/02(火) 23:51:45.59 ID:mCCmjoOo0
>>55
そんなことないけど
ニュースかなんかで見たの?
59 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:27:06.36 ID:52JOk59z0
>>1

あのー・・・ぉ.. 実はエボワゴンが欲しいんで再販願いたい。。(また300台限定でも可)
60 ミドルキック(愛媛県)@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:28:27.18 ID:vZ4M68y20
なぜスポーツバックラリーアートを買わないのか
61 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2014/09/03(水) 01:43:13.98 ID:52JOk59z0
だってあれは・・・
62 ミドルキック(愛知県)@転載は禁止:2014/09/03(水) 02:16:05.80 ID:bbQneSnw0
ギャランGTOの再発希望
前のGTOはつまらん 安いNSX
ま 買わないけどな
63 タイガースープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止
そういえば最近あんまりランエボみないな
DQN仕様のプリウスに乗り換えたんかな