夏休みの宿題代行サービスに尾木ママが激怒「れっきとした詐欺罪」「教育犯罪」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オリンピック予選スラム(チベット自治区)@転載は禁止

夏休みの宿題代行サービスが話題だ。インターネットで「宿題代行」と検索すると多くの業者が存在していることが分かる。
子どもにとっては夢のようなサービスかもしれないが、教育評論家の尾木ママが「教育犯罪そのものです」と厳しく指摘するなど、批判的な声が広がっている。

宿題代行を名乗る業者のホームページを見ると、「『宿題が提出期限に間に合わない!』『宿題で良い点を取りたい!』など…そんな悩みを我々が解決します!」
といった、子どもたちには魅力的な文言が並ぶ。

サービス内容は漢字・算数ドリルから読書感想文、絵、自由研究まで、教科のジャンルは問わない。
料金はドリル1冊で3500円から1万2000円など業者によって差があり、相場は分かりにくい。

数も多いことから、業者ごとに特色を出そうとしているようだ。ある業者のホームページを見ると、作文代行サービスの説明に「学生のアルバイトではありません。
作文添削のプロが担当いたします」と書いている。
プロが担当するだけあって、400字詰め原稿用紙1枚で小学生向け5000円、中学生6000円、高校生8000円と決して安くない。
別の業者は「ほかの業者、サイトの方が安い!という時は値下げいたします!!」と商魂たくましくアピールしている。

TBS系の朝の情報番組「いっぷく!」(2014年8月25日放送)には受験総合アドバイザーという肩書で宿題代行業をしている男性が登場した。
ドリル1冊5000円、読書感想文1枚3000円、自由研究・工作5000円という仕事ぶりを伝えた。

男性は仕事上の注意点として、「間違えそうなところっていうのは分かるので」と話し、わざと何か所か間違えながら問題集を解いていく。
男性によると、今夏だけで約70件の依頼があったそうだ。依頼主は「病気で手が付けられない場合や受験で忙しくて宿題に手が回らない人」だという。
2 オリンピック予選スラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:40:05.71 ID:7oViS8hp0
>>1続き

こうした実態に激怒しているのが、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹・法政大教授だ。「子どもたちに対しては『教育犯罪』そのものです!!」と強い口調で27日のブログに書いた。

「子どもに詐欺の正当性を教え、お金でなんでもできるという歪んだ価値観を教えることになります。子どもの学力を奪い誤魔化すことになりますね」と語る。
「親も親ですね…」と依頼する親たちにもあきれている。

また、宿題代行サービスに従事している大学生には、「このような『教育詐欺』への加担からすぐに撤退してください!」と訴えた。
「読書感想文の原稿用紙1枚が、どうして中3で、5500円もするのですか!?四〜五枚代筆すれば、それだけで三万円近く!これは大学教授の水準をはるかに超えた暴利ですよ」として、
「勇気を奮って撤退してくださいね…尾木ママ、信じていますよ」と締めくくった。

尾木ママの指摘には、
「業者を頼り丸投げして子供は一体何を学ぶんでしょうね」
「代行してやってもらったことは、子供の身になーんにもつかないですよね」
「お金使う前に頭使って欲しいです」
と賛同する声が多い。
http://www.j-cast.com/2014/08/28214330.html
3 ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:41:14.67 ID:BauShH3p0
つうか夏休みは思いっきり遊ばせろよ効率悪い
メリハリをつけろ
4 パロスペシャル(京都府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:41:26.84 ID:dO2403+W0
そう思う
5 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:41:58.24 ID:AR3EqCzc0
たまに正論言うんだけど表に出ないでほしいわ、見るに耐えない
6 ダブルニードロップ(佐賀県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:42:05.89 ID:IfeLa/vR0
真面目に語ってるのに尾木ママって名前のせいでふざけてるようにしか見えない
7 グロリア(空)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:42:21.33 ID:2Am3T71N0
依頼した親が主犯てこと?
8 パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:42:29.94 ID:WqG1f3+k0
構成要件充たしてないから詐欺ではないだろう
9 パロスペシャル(京都府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:43:54.87 ID:dO2403+W0
宿題もやるべきか議論が必要やわ。社蓄の温床やんけ。部活はセーフ
10 超竜ボム(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:44:31.05 ID:CJMRnzL60
子どもが宿題やりたくないから自分の小遣いで頼むってのならアホだけどまだわかる
親が頼むってどういうことやねん
11 ハイキック(京都府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:44:32.15 ID:xZ+ytVTn0
親が本当にバカなんだろうな
12 ボ ラギノール(禿)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:44:44.41 ID:73/wzs45i
もはや「夏休み」というシステムを見直す必要があるんじゃないの?
13 デンジャラスバックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:44:47.49 ID:91Lu31vl0
おまえみたいなのが教育者ヅラするほうが
人類に対する罪 だよw
14 ドラゴンスリーパー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:45:36.36 ID:xuXFUUcV0
ままキャラとか詐欺だろ
15 サッカーボールキック(熊本県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:46:46.52 ID:cApyAF3K0
まあ子供の為にはならんわな
出来なかった事を叱られるっつーのも大事
やってないならそのまま登校して叱られろってんだ
どうせ今のご時世じゃビンタもゲンコツも食らわないんだろ
16 逆落とし(徳島県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:49:24.38 ID:mWEhhPnv0
波平とマスオさんはボランティアなのになぁ
17 ときめきメモリアル(茨城県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:49:33.22 ID:BPgQxWpJ0
>>15
今の子供は忙しいんだよ
塾の宿題と勉強で手一杯なのに、
ゆとりアホ向けの学校の宿題なんて
やってられるかよ
18 キドクラッチ(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:51:38.06 ID:zVtbpIWm0
簡単な宿題ならすぐ終わるだろ
19 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:52:53.37 ID:STVowpY60
字見られたら先生にバレバレじゃないのか
20 32文ロケット砲(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:54:03.25 ID:eNwWvllx0
詐欺でもないのに犯罪者呼ばわりは名誉毀損罪が成立するぞ
21 レインメーカー(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:54:04.87 ID:BtAwlJQ90
こういうのに依頼するアホ親の下に産まれたらかわいそう
22 クロスヒールホールド(catv?)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:54:32.33 ID:v436C3c80
尾木も昔は普通だったけど,
TVの仕事増やすために,TVウケするオカマを装っている…詐欺罪。
23 ビッグブーツ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:54:38.96 ID:xDE7wjRy0
宿題代行の作文が金賞銀賞とったって話は笑った。まともなガキならトラウマだわ
24 ビッグブーツ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:55:24.96 ID:2cj+K29I0
もう40年ぐらい前の話だが「宿題ひきうけ株式会社」という児童書があった
成績優秀な子たちがクラスメートの宿題を代行するという話だったが
後の章ではその子の兄や姉の話が入ってきてミスマッチ失業、ストライキ、デモ行進なんかまで出てきて小学生当時は読了できなかった
25 ナガタロックII(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:58:17.69 ID:z2onAhxS0
業者がなかったら親がやるんだろうからなあ
26 ダイビングエルボードロップ(群馬県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:00:16.79 ID:yS+VehAm0
受けるべき教育を受けられない子供が可哀想
しかも先生や友達に嘘をつかせるんだからな、禄な大人にならないよ
27 不知火(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:00:16.92 ID:3ubVhvE70
てか夏休みって何のためにあるの?昔はクーラーとかなくて
暑いから休みにしたんじゃないの?
今クーラーあるんだし勉強すればよくね?
教師は夏休みなにしてんの?
28 レッドインク(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:01:15.21 ID:1ypuzZ6e0
屑の子は屑にしかならん、好きにしろ
29 シャイニングウィザード(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:02:42.51 ID:yZngSxlu0
アウトソーシング化しただけだろ、子供に外注の意味を教えてやれば社会勉強になるかもしれん
30 フランケンシュタイナー(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:04:28.12 ID:dGfYQW8J0
>>24
その本持ってるわ
実家に置いて来たけど
31 サッカーボールキック(熊本県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:05:51.57 ID:cApyAF3K0
>>17
ゆとりアホ向けの宿題すらパパっと終わらせられないバカが塾行ってもムダじゃね?
今はそういうバカ向けの塾があんの?
32 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:06:26.93 ID:beZz5N1c0
8月31日の夕方6時から翌朝までの間に全ての宿題を終わらせた俺伝説
33 ランサルセ(家)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:06:57.93 ID:S3zAwHA70
>>27
部活があるなら部活
別の学校の教師と交流会とか勉強会とか出張とか講習会とか研修とか盛り沢山
もちろん学校内で会議もあるし、夏休み中に生徒が問題起こすと帰れん
34 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:07:13.91 ID:lLSiioOc0
小中高と速攻で終わらせて金とって写させてやってたわ
あのころのいい収入だったわ
たまに登校日ごとに宿題を小出しにしてくるやつもいてキレそうになったけど
35 TEKKAMAKI(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:07:25.94 ID:dh2+zpPE0
金出してるのは親
36 足4の字固め(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:11:35.19 ID:B1EobC2C0
親にも厳しく言えよ
37 キングコングニードロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:12:13.75 ID:f01NdygKi
>>3
よう真性クズ
生きてることを恥じろ
38 バーニングハンマー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:12:54.85 ID:P3k6wl0P0
>>17
本当にこういうことを学級懇談会で言う親がいるんだよな。
39 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:14:52.54 ID:qGqiU7osi
この言い分なら安けりゃいいのか?
40 リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:16:28.75 ID:kYqiG52W0
夏休み初日で宿題ほとんど終わらせて、夏休み最終日にヤンキーが家に来てヤンキーの宿題やらされてた
41 ハイキック(茨城県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:17:32.17 ID:VgPnJfb20
そもそも宿題なんか出すなやハゲ
42 スリーパーホールド(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:18:07.06 ID:Yuzjl6vr0
この行為が錯誤に陥らせて財産の処分をさせてるか?
小木はあほか?
教育犯罪なんて勝手に犯罪を作るな
43 ランサルセ(新潟県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:22:20.95 ID:qIB34QbZ0
普通にやった子は学力で返ってくるんだからいんじゃないの
44 ヒップアタック(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:23:09.46 ID:uPAQfurW0
>>19
子供が今まで書いた作文をサンプルとして代行業者に送り、その筆跡を真似して書くらしい
45 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:23:49.79 ID:3yMzPgXa0
親が下らないと思ったから代行させてるんだろ?何が問題な訳?
46 フロントネックロック(愛知県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:27:58.82 ID:mHV+7OLj0
>>27
学生は勉強だけしてればいいみたいな変な思想を持つなよ。某隣国みたいになっていいのか?
47 ランサルセ(熊本県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:29:02.81 ID:JjKcHeJV0
下らないと感じたら提出しなきゃいい
セコイ事を親子揃ってやるなよ
48 ローリングソバット(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:30:18.11 ID:NX9Q8dy30
教育者()
49 テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:31:20.03 ID:qpFdPX1e0
>>45
くだらないルールだと思ったら、自己判断でルールを曲げてもいいと子供に教えることが問題。
50 ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:32:44.43 ID:lgEWnjkb0
>>17
うちの子供も習い事のコンクール(のための練習)、別の習い事のサマースクール、
塾の夏期講習ってほとんど家にいない状態だったけれど頑張って宿題やらせたよ
宿題の内容よりも、自分で計画して宿題を終わらせる事に対しての勉強だって言い聞かせたよ
本当に習い事関係は夏休みにあれこれイベントやりすぎる
ガチでしんどいわ
51 クロスヒールホールド(愛媛県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:34:34.16 ID:TC3lHkGc0
夏休みの宿題なんてそもそも量が多すぎるから最初から全部仕上げるつもりなどなかったな。
二学期は行事も多いし台風の休校もあるし教員の小言なんぞ数日寝言だと思って聞き流してりゃ有耶無耶になる。
52 ヒップアタック(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:34:53.48 ID:uPAQfurW0
宿題をちゃんと出した子と、宿題代行サービスを利用した子の合格校・合格率の比較を出してほしいわw
53 ビッグブーツ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:39:02.92 ID:2cj+K29I0
今は「夏休みの友」って教材はないんかね
読書感想文も、もともと読書は好きだったから6〜7月ぐらいから本を読み込んで
「この本でいこう」というのを決めてた
実際、市の読書感想文コンクールでは何枚か賞状もらった


それが人生の黄金期だったがな…
54 パイルドライバー(catv?)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:42:01.46 ID:pUeT84R40
その場しのぎで困るのは自分だからいいんじゃないの
55 カーフブランディング(家)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:43:06.00 ID:envVlOhL0
>>53
悲しいこと言うなや……
56 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:46:31.11 ID:3yMzPgXa0
>>49
宿題はルールに従わせるためのものだったのか。ますます下らねえなw
57 クロスヒールホールド(愛媛県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:48:27.14 ID:TC3lHkGc0
自分は宿題なんか出さないが人の分有料で引き受けたこともあったな。
58 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:48:30.16 ID:3yMzPgXa0
夏休みの宿題て、どうせ既製のドリルとかだろ?そんな学校サイドの手抜きに真面目に付き合うことはない
夏休みなくせばいいんだ
60 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:51:30.60 ID:vdTfbXdW0
オカマに言われても説得力ない
61 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:52:35.75 ID:Mcx5IBTP0
オカマも詐欺だな
62 超竜ボム(青森県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:53:20.29 ID:ZexvrNqW0
宿題ぐらい自分でやれよクソガキ
というかクソ親そういう業者に頼むなよ

低脳だから分からないかwww
63 キン肉バスター(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:53:22.68 ID:Gt10przN0
その学校に通っている生徒にしか解けない問題にすればよし
学校側の手抜きに付き合う必要はない
塾に通ってる奴ならなおさら
64 パイルドライバー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:55:00.12 ID:BlmcTRWK0
親が悪い
悪い職ってのは消えない、ダフ屋とかな
利用する方がどうかしてる
65 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:56:12.99 ID:xGZRacmu0
この人オカマなの?
66 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:56:41.34 ID:CAIiRs5M0
自宅に勉強する環境が整っていない、親が勉強の面倒を見れないほどアホ
子供を管理する能力のない親がいることも確かだろう

しかし、宿題終わらせるのに金払って代行させるなんて意味不明だぜ
自分の子供がよっぽどアホだと認めるようなものだが、親としてのプライドはないのか
67 魔神風車固め(西日本)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:57:06.53 ID:anDGf96K0
教育評論家の尾木ママは教育を騙る犯罪者詐欺師w
68 スパイダージャーマン(西日本)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:57:23.52 ID:bTcix+h70
あなたが騒いだところでどうにもなるない、もう充分売名はやってるだろ
需要があって供給があるんだから
69 毒霧(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:58:37.53 ID:Q4lLL/UR0
受験の為に小3の子供に勉強をさせたいという相談に対して、
「小4位まではドンドン遊ばせなさい。海馬が育つから。あと私が調べた限り勉強出来る子は自分で勉強する意味を知っていたり、勉強する癖がついていたわ。」
と回答していたなぁ。
その勉強する意味の教え方や癖の付け方を教えないんだと不思議に思ったわ。
70 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:58:54.00 ID:CAIiRs5M0
親がやってやればタダなのにな
親がメチャ頭悪いとしか
71 パロスペシャル(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:59:23.74 ID:H2QBLDwoi
取り敢えず絵でも書道でも作文でも、
自力でできるようにしとかないと後あと後悔するぞ。
宿題なんて出しさえすればいいんだから。
出来不出来なんてどうでもいいんだから。
72 ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:03:07.54 ID:lgEWnjkb0
>>69
勉強する癖をつけられる子はもともと勉強もできる
勉強ができる頭脳を持ってる子だから勉強をする意味を理解してる
73 サソリ固め(空)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:04:44.19 ID:WpKDVUm80
感想文ってネットの丸写しが問題になってるらしいね
74 ジャーマンスープレックス(奈良県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:08:11.91 ID:I+xvwSWY0
夏休みの宿題って量多すぎなかったか?
75 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:08:14.49 ID:CAIiRs5M0
夏休みの宿題を廃止したほうがいいな
家に子供が入る分、家事をやらせて親のありがたみを早いうちに感じさせるんだな
それで親子関係が崩れるようならそれもやらなくていい
76 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:08:49.71 ID:jhtABzda0
利用できる物は何でも利用して、要領よく生きる
小さい内から教えて置かないと駄目なこと
お受験以外は、開いた時間に、税法その他有意義な事を教えれば良い

孫を膝の上に抱き、耳元に有意義な知識を叩き込むのが爺の仕事
77 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:09:35.57 ID:n0mG/Txp0
>>72
勉強出来ない子は一生出来ないからサジ投げろって事かな。
78 ドラゴンスリーパー(関西・北陸)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:12:01.00 ID:1ESUfaUmO
怒る相手を間違えてる
金出す方が圧倒的に悪い
79 ビッグブーツ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:13:04.87 ID:2cj+K29I0
>>75
親父と約束して、夏休みの間、毎日毎日、親父の育てていた植木に水をやり続けて
休み明けにファミコンのカセット買ってもらった時はうれしかったな

あれは「報酬が欲しければ働け」という教えだったのかもしれん
80 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:13:53.81 ID:jhtABzda0
もし道徳の宿題なんて物が出来たら、是非とも業者さんに対応してもらいたい
81 フライングニールキック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:16:11.14 ID:k9yGd8z9O
大人になって学校で習った事を全部忘れて、それでも残ってる物が教育
82 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:16:26.24 ID:pL/TP4su0
読書感想文が苦痛だったな
課題図書がとにかくつまらない
あれは名作にしとけって思うわ
83 イス攻撃(和歌山県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:16:59.26 ID:CAhNxiFH0
明らかに字が違って教師にやり直しを言われたら苦情出るだろ
代金払ってやってもらうより半分の代金をご褒美として子供のお小遣いにしたほうが子供もやる気出るだろ
84 リバースネックブリーカー(福岡県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:19:41.72 ID:a4XHQO160
業者の方じゃなくて利用者の方を批判しろよ
85 アトミックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:20:05.03 ID:HyuCMc5f0
>>82
ひねくれもんのクソガキだったんで毎年毎年これは読んだけどこういうところがつまんねえ
って提出してたけど二回コンクールで佳作もらったっけな
86 不知火(沖縄県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:20:25.10 ID:0c+Kytfr0
8月31日のカツオ状態を体験することで
・ギリギリでも頑張れば何とかなる時もある
・どうにもならない時もある
というのを学ぶのって大事だと思う
そもそもこんな宿題、意味なんかねーんだよ!とか
期限なんて守る意味ねーだろ!とか開き直るバカは社会に出て欲しくない
87 毒霧(禿)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:20:44.90 ID:FHu8T1Rli
さすが元教師
社会を知らないね〜
この世は騙される方が悪いのよ
88 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:21:29.43 ID:w7tX7qrz0
宿題サボり魔だった俺が言うのもアレだけど別によくね?嫌々やった小、中の勉強なんて1割ぐらいしか役にたたんし出世目指すつもりがないなら高校から本気だせば十分、一握りしか成功出来ないんだから
89 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:23:01.00 ID:jhtABzda0
刑法に教育犯罪なんて無いから無視しとけ

親や近親者の勝手だろ
それぞれの宿題ごとにどういう教育効果があるか言ってみろや
91 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:31:40.32 ID:E0OZ9scE0
これの上位版?かわからんが、
企業に特許通りそうな論文売ってるオッさんいたが、
ムッチャ金持ちで引いたわ…
東大大学院から研究職いって、そのまま自分一人でやってた
92 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:32:28.87 ID:PyZgwCOq0
ええどええど尾木ママ
93 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:34:40.84 ID:xR6MbftYi
夏休みもういらんだろ
土日抜きでも30日以上
1日5時間授業で150時間の教育ロス

核家族化で共働きも多いんだから
学校行かせた方が親も仕事しやすい
盆正月GWのみ長期休暇にした方が絶対経済効果もあるよ
94 中年'sリフト(空)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:34:41.34 ID:3ktlVEvOi
流石にこれは「ゆとり」すぎる
95 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:36:03.15 ID:CAIiRs5M0
宿題をこなす習慣も必要だけど、生活していくための習慣を学ぶいい機会だと思うんだよね
それこそ義務であり、責任だというね

こう思うのよ、親は子供の観察日記を付けて、良いことと、悪いことを書き記しておいて
学校に提出するようにしたらどうか(嘘ならどうしようもないが)

人に言えないような私生活をしているようでは、必ず他人と差ができる
人との信用もその辺から見られていくと思うんだけどね
96 フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:38:00.92 ID:WCauUa/20
97 スパイダージャーマン(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:39:13.56 ID:ttP1ARTu0
>>95
今時の親がそんなメンドクセーことするわけないだろw
98 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:40:36.68 ID:xgYBsxIG0
夏休みの宿題とか、俺も100円払って同級生にやってもらってたぞ
99 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:42:10.31 ID:xgYBsxIG0
>>95
東大・京大いくようなやつは、終業式の日に終わらせるぞ
100 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:42:52.21 ID:/ObQ1YRp0
エアコン完備の教室にして土日祝日以外の休みなしで勉強させろよ
101 ドラゴンスリーパー(関西・北陸)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:45:18.08 ID:1ESUfaUmO
業者は所詮どこも金儲けのことしか考えてないんだから批判するのはおかしい

こんなものに飛び付く客が一番アホ

そして業者に道徳云々語るオカマもアホ
102 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:47:12.29 ID:jhtABzda0
大学に進んでも、要領よく先輩のレーポート集めて適度に編集
ゼミの教授に提出するだけ、同じ事を小さい内からさせるだけだろ
103 バーニングハンマー(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:47:45.17 ID:CuremcPa0
夏休みの宿題や課題は、学力どうこうよりも、締め切りの期日までに与えられた仕事をこなすっていうジョブトレーニングなのにね
104 足4の字固め(愛知県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:55:08.88 ID:IlI1cqbD0
モンペ

夏休み前
「遊ばせないように宿題を沢山出して下さい」
終了間近
「宿題はお金を出して代行にやらせましょう」
新学期
「代行にお金を払った分は学校が払うべき」
105 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:59:02.84 ID:CAIiRs5M0
登校日に提出させて、早い者は名前を発表するとか
家庭環境の出来が学校の成績だと親も納得するはず
なんのおかしいところはない
106 アトミックドロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:02:12.49 ID:HyuCMc5f0
>>103
社会に出て一番大切な事だからな
と思ったけどだったら外注でもいいわな。お代分は家事手伝いその他で勤労で間接的に支払えばいいし
107 クロスヒールホールド(愛媛県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:06:21.26 ID:TC3lHkGc0
>>79
植木ってただ水やればいいってものでもないみたい。
種類によってもそれぞれの木の状態によって加減がいるみたいで子供には無理っぽいよ。
夏休みの手伝いで親父の植木の水やり考えたけどやり方悪いって怒られて終了。
108 TEKKAMAKI(catv?)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:38:13.98 ID:+SbtQReR0
尾木ママだって大教室に学生詰め込んで教育もどきやってるんだろ
109 デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:46:10.45 ID:XoIE+hwAO
困るのは本人だし、どーでもいいわ
110 エクスプロイダー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:52:07.02 ID:A9aIBhcI0
まあこれは正論だろ
それ以前に暑いから休みにしてんのに、宿題大量にやらせる了見がわからんけどな
こんだけ冷房環境あるんだし、いい加減無駄な長期休暇自体を見直すか、宿題の制度を見直すかどっちかにすべき
111 バックドロップホールド(catv?)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:55:55.43 ID:/gSKRbFI0
そつなくそれなりに・・・
ってのは生まれ持った能力かも
112 ストレッチプラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:57:42.73 ID:tc46tM7u0
なら会計を代行する会計士とか
訴訟における代理人をやる弁護士とかも「経済犯罪」や「法的犯罪」じゃないの?
113 ストレッチプラム(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:58:44.70 ID:tc46tM7u0
大人になってからでも結局、金払って何でも代行させるってのが社会の仕組みだろ?

金払ってんだから問題ないだろ

人を使う能力がちゃんと伸びてるんだよ、そういうのは
114 リバースネックブリーカー(鳥取県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:58:46.85 ID:7aU46nq80
>>5
正論だと思うけど、こんなヒステリックに言われちゃなあ…
115 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:10:01.51 ID:KRC+Gzsx0
子どもが頼んで親が訴える。例の一連のループで撲滅できるでしょ。
116 バックドロップ(空)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:11:30.51 ID:oonf1QM00
夏休みは2週間でいい
そのかわり、宿題なし
夏期講習なし
部活なし
117 サッカーボールキック(茨城県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:15:03.06 ID:wE9UDElh0
宿題を全然やらなくて先生に怒られるのも良い経験
118 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:15:37.33 ID:jhtABzda0
要するに教育だけは特別だと言う思い込み
社会を構成する一部にしか過ぎないのに・・

帰属する社会が変化すれば、教育の概念も変化していくだけなのに
需要が無ければ成り立たないビジネスが、成り立つと言う事は必要とされてると言う事
現実を認めないと
119 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:24:27.47 ID:L/JQagNL0
宿題なんてレベルの低いものをやらせたくない親に需要あるんじゃないの?
想像だけど
120 キャプチュード(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:25:50.21 ID:1L97ty/fO
いいんじゃないの
時間を金で買ってるのと同じだ
受験勉強のためなら役立たない宿題やるより効率いいし
良い成績とりたいとか面倒とか間に合わないとか
そんな理由で頼む奴は落ちこぼれるだろうし
ってか代行頼まなくても落ちこぼれる奴は落ちこぼれる
自力で宿題やったって嫌々だから全く頭に入ってない
ソースは自分
121 キチンシンク(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:30:01.26 ID:b0fVftv80
>>17
時間の計算も出来ない親が塾行かせて忙しくさせてるんじゃねーの?
122 ハイキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:33:06.27 ID:2FAXp88d0
上司がホントに「金で万事解決」みたいな思考の持ち主で、
こういう奴が宿題代行を頼むんだろうな、と思った。
123 稲妻レッグラリアット(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:34:01.66 ID:VDYJjFHu0
今でしょの林先生がこの問題聞かれて、
「宿題なんて無意味なものに時間かけてるより塾の勉強やったほうがいい」
って言っててひいた。
そりゃ、難関校の受験生とかは、正直、宿題なんかやってられないだろうけどさ…
124 イス攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:48:55.31 ID:jhtABzda0
自分の子や孫をより高見に上げたい為に利用できる物は利用し、
その代償ととして金を払うだけ

違法性はなく、
自分の子や孫をその辺のクズやゴミと一諸にしたくは無いのは
何処の家も同じだろうに くだらないいいがかりだわ
125 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:53:58.60 ID:xgYBsxIG0
>>110
そういや、大阪市だったかの学校が全校クーラー付いたから、夏休みが1週間短くなったとか言ってたな
126 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:57:38.54 ID:hkA+tXs40
お受験させるなら無意味な宿題なんてアウトソーシングでええやろ
127 バズソーキック(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:57:55.02 ID:wpv3e5wn0
自分のお年玉で出すなら許せる
親が負担するのはダメ
128 ファルコンアロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:59:45.23 ID:zX8g61Mq0
金持ちに意外と好意的なんだなニュー速民。
129 スリーパーホールド(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:01:07.32 ID:9QHkTeCj0
でも現実の社会で派遣社員に嫌な仕事を大人が丸投げしてるじゃないですかーヤダー
130 エルボードロップ(沖縄県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:03:49.52 ID:5i4diwnAI
いっきに全部終わらす勢いで
難しいのは飛ばして効率的にこなした気でいた
最終日に半分以上残っていた
131 ジャーマンスープレックス(北海道)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:05:30.39 ID:m7kp1eGk0
代行するだけいいと思うけどな
仕事じゃあるまいし、休みに宿題なんか出すなって思うわ
ただでさえ自分のレベルで勉強できる時間って少ないのに
132 目潰し(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:07:48.39 ID:eYc+T3LK0
>子どもに詐欺の正当性を教え、お金でなんでもできるという歪んだ価値観を教えることになります。
>子どもの学力を奪い誤魔化すことになりますね」と語る

世の中そんなもんじゃん、不正なんてそこらじゅうに転がっている。
133 ファルコンアロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:15:34.60 ID:zX8g61Mq0
>>132
じゃあ、女尊男卑も今の世の中ならしかたないの?
134 ジャンピングパワーボム(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:22:40.88 ID:0d8G3PAD0
別にいいんじゃないの?
そうやって親の金で良い成績を取り続けても、それが間違いだったと気付かざるを得ない時が必ず訪れる
そして恐らく気付いた時には手遅れ
135 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:27:31.43 ID:xgYBsxIG0
>>132
むしろエリート目指すなら、人の使い方を子供のうちから覚えとかないとな
136 ドラゴンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:32:51.44 ID:a78SEw/r0
教育犯罪だって?
何でもかんでも気に入らないことを「〜犯罪」などと非難してギャラを貰ってるようなカマ野郎のほうが気分悪いわ
137 ニールキック(長屋)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:34:46.11 ID:87ToCmzO0
これはただニュース見て良し悪し語るんじゃなくて
自分の子供の宿題に対してどう思うかだな
138 クロイツラス(家)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:35:12.32 ID:X06QSHqb0
仮に夏休みの宿題が成績に反映される場合これは不正行為にならないのか?
139 河津掛け(愛媛県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:36:07.40 ID:7PHsaOy30
俺が子供だったら自由研究とドリルと絵日記と絵とラジオ体操くらいはお願いしてたかもしれない
140 雪崩式ブレーンバスター(家)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:38:17.31 ID:w0ISjDz60
自宅警備代行が一言↓
141 逆落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:40:50.45 ID:ec4LtGaN0
夏休みの宿題の意味とかあんまないよな
できない奴はしっかり勉強追いつくようにしとかなきゃとは思うけど、できる奴には別にいらんやろ
一律で同じものやらせるのがおかしいねん
142 キングコングラリアット(京都府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:41:34.92 ID:+MfmMbin0
俺なんかボランティアでクラスの友人数人の宿題全部やってたけどな
友人もさすがにただでは悪いと思ったのか肩パンチで支払ったり熱い奴らだったよ
143 スパイダージャーマン(和歌山県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:42:03.96 ID:r3W6QNY30
騙される方が悪い
利用するほうが悪い
144 ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:42:29.35 ID:GTkBgt800
こんなのどうでもいいから産地偽装とかに怒れや
145 毒霧(京都府)@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:51:17.69 ID:9gjVVE9N0
中学も高校も夏休みの宿題なんてなかったぞ
146 フルネルソンスープレックス(禿)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:06:21.69 ID:8WQ/9UhYi
>>141
夏休みの宿題の本当の目的は「机に向かう習慣」を途切れさせないことなんですよ。
毎日勉強をする状況を作ることで習慣を継続させることと思考力計算力などの学習力の低下を防ぐことが目的なんですよ。
1ケ月丸々遊ばせないのも重要なんですよ。
147 河津落とし(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:23:33.26 ID:tZiooB5o0
すごいね。 こんな業者が平然と商売できるって。 利用するバカ親が普通にいるからだろうけど。
今の親っておかしいのが多すぎる。
148 ニールキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:24:58.77 ID:OiFh9jjfO
いや昔は親がやらされてたろ…
149 男色ドライバー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:34:44.88 ID:yi8cIry50
俺は甥っ子に宿題やらなくても大丈夫って言ってる

一週間もすればみんな忘れるし
150 32文ロケット砲(中部地方)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:35:47.76 ID:G7FMWFr70
全く同じ内容の感想文が複数出てくるんだろうな
151 リバースパワースラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:41:10.43 ID:ODZoi6d10
尾木ママとか言ってジジイがでてくるのはれっきとした詐欺罪
152 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:46:47.61 ID:SZ7hKIl20
>>123
なんで引くの?
何の役にも立たんことするより塾で集中して効率のいい勉強して後は外で遊んだ方がいいじゃん
153 膝十字固め(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:16:47.85 ID:vak8CcMH0
刑法各論の基本書で詐欺罪の構成要件確認しとけ
154 アンクルホールド(西日本)@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:22:55.76 ID:P3z+fzpe0
>>2
詐欺罪の要件満たしてないだろ
155 ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:04:31.87 ID:bUOJ+YU/0
こんなのどうでもいいだろ
お前らきもちわるいな
156 膝十字固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:26:48.12 ID:6ICNB6Ga0
ママではない。とりあえず
157 不知火(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:32:10.34 ID:ul49h8wE0
ばかやろう、宿題をやらなかった時の言い訳考えるのが真の狙いなんだよ
158 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:37:42.91 ID:A2KMuxTg0
こんなのに金出すような家庭って金持ちで私立行かせてるような家だろ
そういう家はどっか歪んでるからこんなもんだ
それにしても尾木ママキモい
何にでも噛み付く朝鮮人のようだ
159 マスク剥ぎ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:38:40.84 ID:REypBt+h0
我が母校は学校の宿題か塾でやった事どちらか提出すればおkらしい
160 栓抜き攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:39:20.97 ID:kwLhV0/b0
責められるべきは親だろ
需要がなきゃ商売にならねーのに何日寄った事言ってんだBBA
てめーの支持層には強く言えんってか?
やってる事が宿題業者とかわんねーよ
161 ドラゴンスープレックス(禿)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:41:48.01 ID:ZJe3Cempi
筆跡も疑われないように真似て書くらしい。
こう言う行為は詐欺だわ!
162 ミッドナイトエクスプレス(庭)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:42:27.69 ID:vPAq7TG10
ソースがJカス
163 キャプチュード(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:50:57.01 ID:FzBTlUCi0
>>152
俺も小学生はもっと外で遊ぶべきだと思うけどなぁ

前から思うんだけど尾木とかいう気持ちの悪い男は子供嫌いだよね
子供のあしらいがへたくそだし
164 TEKKAMAKI(東京都)@転載は禁止:2014/08/29(金) 03:56:10.99 ID:qCLvl03R0
>>152
学校行かなきゃもっと塾通えて効率いいと思うよw
中学までは義務教育だから全教科0点でも卒業できるしw
165 リキラリアット(dion軍【緊急地震:日向灘M6.1最大震度4】)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:18:19.45 ID:+zPUnwLW0
>>164
アメリカとかだと自宅で教育する権利みたいのがあるらしいよね。
義務教育、小中には一切通わせない。

日本はソレやると捕まるかな?
166 マスク剥ぎ(京都府)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:25:56.64 ID:l6m7ZBDk0
世の中金次第、資本主義な社会の仕組みを学習したんだろ
全教科0点はまずいな
中間期末テストの時だけ颯爽とやってきて全教科100点
伝説になるでw
168 パロスペシャル(catv?)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:40:52.03 ID:RwQo8XG90
宿題がそもそもいらなくね?
自主勉強させる良い機会
勉強しなかったやつとの差を小学生のうちに気がつければまだ間に合う
169 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:44:45.23 ID:mhSQSzBo0
こいつもくいもんにしてんじゃんw
人のこといえねーだろw
170 キングコングラリアット(関西・東海)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:50:24.86 ID:FF0lLPYUO
同級生に知的障害あるが、なかよし学級に入らず、一般学級にいた男子が毎年夏休みの宿題を完璧に熟して来るから、皆でおかしいと調べた結果、頭の良い高校行ってる姉がいて、その人が全部やってた。

担任も見て見ぬ振り。
171 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:57:11.20 ID:hFmXAdco0
実質、親の宿題みたいになってきてるからな
コンクールみたいなのでも
明らかに親がやったろというのが入ってないかw
172 ミドルキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:58:24.79 ID:jBV8mpOe0
別にいいんじゃねえの?
教育において何を重要視するかは個々の家庭で決めることであってさ
夏休みの宿題なんてくだらねえっつってもいいしさ、逆にちゃんとやるべきだって考えもいいと思うけどね
173 急所攻撃(和歌山県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:30:29.87 ID:q4gCaBNT0
勉強はいまいちでも読書が大好きな子の読書感想文とか
他はだめでも絵はそこそこ得意な子の課題ポスターとかが
代行業者の作品の完成度に負けて正当に評価されることなく
埋もれてしまうるのは問題だと思う。
174 アンクルホールド(福岡県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:33:38.30 ID:SynGFP8f0
>>17
お前の言うとおりだろ
塾言ってる子供は宿題を免除するべきだよな
175 中年'sリフト(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:34:59.29 ID:rkClR1TF0
金を払うことで得た時間と経験より
宿題をやらないことで得たそれらの方が
よっぽどまともでいいもんだと思うけど
176 ジャンピングDDT(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:37:34.84 ID:y5gQfk7r0
おかまの御意見番は要らない
177 マスク剥ぎ(東京都)@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:38:29.41 ID:Egsyo5660
小学生のドリルなんて答え丸写しするだけじゃん
たまに解答省略って書いてる問題もそのまま写して怒られるところまでが様式美
178 マスク剥ぎ(京都府)@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:07:19.20 ID:l6m7ZBDk0
そもそも長期のバカンスに宿題なんて出す方が不躾なんだよ
長い休みに宿題をどっさりだすなんて他の先進国じゃやらないだろ。
勉強したい奴はすればいいし、遊びたい奴は思いっきり遊べばいいんだよ
179 ビッグブーツ(岡山県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:11:20.48 ID:57WFyozN0
宿題は結局、復習やん?
受験のためにはならんから、
べつにやらなくてもええやろ
180 キドクラッチ(東日本)@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:23:50.82 ID:4g+x3XIv0
マスオ兄さんが悪い
181 ジャンピングDDT(東日本)@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:56:24.04 ID:Ayyjt2v70
宿題を受け取るほうも碌に見などしないのだから教師も同様に詐欺師なのである
182 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:57:46.86 ID:PlMAAub10
読書感想文とか、大人が小学生っぽく書けるのかね
183 膝十字固め(庭)@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:53:04.07 ID:hBZMuQGN0
これって頭悪い子の親が泣く泣く頼むんじゃなくて、頭のいい子の親が、レベルの低い宿題を外注する為に依頼してるだけでしょ?
184 ニールキック(空)@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:59:52.62 ID:+tVunoMo0
高校は別にいいが小中はアウトにできるんじゃね
子供が教育を受ける権利を親が侵害してるとか、金を出してる政府を騙してるとか
185 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:28.14 ID:qAftNKKD0
どうせこういうの頼む子供は自分でやることになっても答え写して終わりだから意味ないことに変わりはないよ
186 リキラリアット(禿)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:35.03 ID:IUA48VPfi
筆跡どうするのかね。
わざとガキっぽく書くのかな
187 マシンガンチョップ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:12:31.54 ID:8FzgNubZ0
どうせ親がやる事になるんだしな
188 栓抜き攻撃(福岡県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:32.80 ID:MnNCltIk0
>>182
それ以前に、通信簿の国語の成績が1とか2の児童が
いきなり非の打ち所のない読書感想文を提出してきたら
まともな教師なら疑問に思うはずだよな
189 キャプチュード(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:33:52.28 ID:FINoMjhc0
>>183
頭良かったら3日あれば宿題終わるけどな
1日目→テキスト
2日目→自由研究(自由研究本丸写し)、感想文(マイナー本をあらすじだけ読んで書く)
3日目→美術(小学生の頃は絵日記も1日で仕上げた)
190 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:36:56.22 ID:qyHuLqBG0
>>183
頭よかったらすぐ終わるじゃんw
191 リキラリアット(家)@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:41:19.60 ID:g0CiEmdw0
>>189
その時間さえ惜しいレベルなんだろ
192 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:52:21.20 ID:1qUGe0u60
>>プロが担当するだけあって、400字詰め原稿用紙1枚で小学生向け5000円、中学生6000円、高校生8000円と決して安くない。

プロにしたら十分安いわwww
193 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:32:00.27 ID:pGmjDQzP0
俺も中学の宿題は、人にやってもらってた
194 シャイニングウィザード(奈良県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 17:39:52.54 ID:EkeynJ8u0
>>178
それは思うわ
何も長期休暇にあんなに宿題出さなくてもって
195 魔神風車固め(沖縄県)@転載は禁止:2014/08/29(金) 18:14:52.90 ID:Tka7C6xq0
大学のレポートやら課題も金で解決すればいいし
職場での企画やプレゼンも金で外注すればいいな
現行の政治家もスピーチや講演の原稿は秘書や代行業者にさせてるし
中身スカスカの野々村議員みたいな馬鹿が増えて代行業者が儲かるだけで何の問題もない
これ使う奴らは頭おかしいわ