【家電】米GE、創業以来100年の歴史に幕!遂に家電事業売却へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイキック(北海道)@転載は禁止

米ゼネラル・エレクトリック(GE)が、同社の創業事業である冷蔵庫や洗濯機の家電事業を売却する方針であることが14日、明らかになった。
100年超の歴史があり、いまも米国の家庭に浸透する家電事業を分離し、成長が見込める社会インフラ事業や産業向け事業への「選択と集中」を加速する。

 GEの家電事業には、スウェーデンの家電大手エレクトロラックスや韓国のLG電子などが関心を示していると、
複数の米メディアが伝えた。売却金額は最大25億ドル(約2600億円)にのぼるとみられる。

 GEの昨年の家電事業の売上高は83億ドルで、全体の6%ほど。白物が中心の家電事業は一定の利益は稼げるが、
利幅が小さいうえ、人件費もかさむ。このためGEは水面下で事業売却を検討してきた。消費者向けビジネスは縮小し
、航空機エンジンやエネルギーなどもうけが出やすい部門に集中する。
6月には仏重電大手アルストムのエネルギー事業の買収合戦で、三菱重工業とシーメンスの連合に競り勝った。
2 ボ ラギノール(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:58:21.06 ID:2KMlSLCA0
はい
3 ハイキック(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:58:26.25 ID:iXOcG2ua0 BE:488538759-PLT(14000)
4 セントーン(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:59:12.81 ID:SAzsxgnj0
原発売って家電製品売ったら残るのは飛行機のエンジンぐらいか
5 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:59:39.23 ID:fW0fNe/M0
ジャップランドじゃぱっとしない感じだったけど、メリケンでも死んだのか(´・ω・`)。
ジョンタイターさんの功績なのか知らんが、これでディストピアは遠くなったな(´・ω・`)。
6 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:00:45.50 ID:0VOMo6CS0
家電なんて途上国に任せればええんや
アルストムの巨額買収で、資金が必要になったのかなあ
とすれば、馬鹿な話だわ
8 魔神風車固め(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:02:51.05 ID:CYBv6Ajn0
家電先進国が作る意味ないよなあ
組み立てるだけやん
9 デンジャラスバックドロップ(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:03:48.84 ID:0Hkg1D9A0
>>4
だからエネルギー部門が残ると
日本でも富士電機と合弁してたりしたじゃん
10 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:09:34.61 ID:/OmnpeWg0
GEの家電とかどこで買えるんだよ
11 膝靭帯固め(高知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:12:44.49 ID:0cJAnQ+K0
エジソンが泣いています。
12 メンマ(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:13:38.40 ID:Gvf2Eff90
さすが巨大コングロマリット企業
13 キン肉バスター(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:14:21.83 ID:5utQecjK0
家電は途上国にやらせればいいんだよ 先端電子電気のほうが未来があるぜ
ゼネラルエレクトロラックスになるんか
15 かかと落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:14:50.65 ID:TmX+6FXi0
まだGE製冷蔵庫とか売ってるのか?(´・ω・`)
アメ市場の家電はハイアールサムチョンLGで占められてそうだが
16 魔神風車固め(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:16:03.70 ID:T8ix45qf0
エジソンの母の福原遥ちゃんでシコったよね
17 キングコングラリアット(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:17:52.35 ID:+DPmckLn0
SONYも金融業で生き残れ
18 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:18:28.61 ID:aXbA50Wr0
げ…GE
アメリカ家電()何それwwwってぐらい不遇なブランド認知度
20 チェーン攻撃(沖縄県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:21:06.53 ID:aqGwfcGv0
アメリカの家電ってデザインとかユニークだけど
わりと壊れたはず というか一昔前の日本製が無駄に頑丈すぎる
21 16文キック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:23:08.67 ID:wHgXkBEJi
結構前だがコジマ電気で扱ってた
22 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:26:26.89 ID:mibk/G5Vi
b to B企業になるだけじゃねーか
23 アイアンフィンガーフロムヘル(山口県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:27:56.10 ID:AI3TnqPK0
パナもこの方向だろうな
24 ラダームーンサルト(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:28:02.67 ID:10DqFrQ40
毎々お世話になります
25 キングコングラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:28:48.00 ID:wSRAkmm40
日本の家電メーカーももっとはやく家電捨てればよかったのに
日立は割と早かったけどソニーは遅すぎてもう…
26 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:31:09.98 ID:NN3s1GBF0
日立三菱東芝が家電やめるみたいなもんか
27 ニールキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:31:10.53 ID:1IYOJTpe0
IBMにしろアジアの玩具産業に成り下がった分野とみるや
潔くスパスパ切るアメリカ大企業はやっぱすげえ……
28 キチンシンク(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:32:03.77 ID:F47EY02V0
ゼネラルミンミン 懐かしい
29 ボマイェ(宮城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:32:45.31 ID:63vHtWVx0
ソニーがオーディオやめてゲームや金融に集中するようなもんか
30 スパイダージャーマン(長屋)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:33:30.91 ID:3128Y3gQ0
エジソンが草葉の陰で泣いてるかもな
31 スターダストプレス(山梨県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:34:11.54 ID:OdcyhKsQ0
メイドインUSAで反転攻勢だ!って数年前は言ってたのにな。
GEの冷徹な経営理論に愛国は通じなかったらしい。
32 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:34:13.34 ID:FcnoX62M0
会社でGEセンシングのドップラー流量計使ってるわ
33 スターダストプレス(山梨県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:35:42.34 ID:OdcyhKsQ0
>>27
ただ切るだけなら日本の無能経営者と同じだけど
次の食い扶持探して来るのは凄いな。
34 ダイビングフットスタンプ(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:36:49.90 ID:tluYLqaM0
冷蔵庫と電子レンジはGEに限る
35 ニールキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:36:58.43 ID:bZa16Pdv0
ゼネラルエレクトリック(GE)からスペシャルエレクトリック(SE )へ
36 ダイビングヘッドバット(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:38:17.60 ID:M9ZAyGvB0
たぶん中国が買う、韓国企業はそんな余裕がない
37 膝靭帯固め(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:39:29.72 ID:PswX6MQn0
GE製の家電ってついぞ見たこと無いな
日本の家電より格下なのかね
38 ファイナルカット(長野県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:39:34.66 ID:p9I32+Wt0
中国がつぶれても次は東南アジアやインドが家電で伸びるだけ。
日本国内だと規制のせいか国産メーカーのブランド力が圧倒的なせいか知らないが売れてるけど、作ってる場所はもはや中国だし。
39 グロリア(鳥取県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:39:59.93 ID:01OmWovm0
これはすごく衝撃的
母体となった事業を売却とか
日本人はしがみ付くからなかなかできない
40 マスク剥ぎ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:40:51.31 ID:C59G9Zeo0
GEってカメラだしてなかったか
41 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:44:50.89 ID:960tkeWR0
>>33
1位になれる商売以外切る!
こんな哲学だもんな
大変革を恐れない経営者
この辺が欧米の強みだな
42 レッドインク(山口県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:49:14.52 ID:E17LLlea0
日本のメーカーもいずれこうなる
43 雪崩式ブレーンバスター(空)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:53:05.98 ID:sek6D4vV0
パナが家電事業売るのは時間の問題
44 シューティングスタープレス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:53:13.56 ID:z218vE7W0
>>37
よく豪邸訪問とかで両開きのクソでかいオールステンレスの冷蔵庫あるだろ
ああいう奴だよ
庶民が生で見かける可能性あるのは超大型店の家電コーナーにひっそりとあるぐらい
45 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:53:22.84 ID:PFTaZMs90
>>10
デジカメならそのへんだが
冷蔵庫見てないな
46 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:54:46.85 ID:PFTaZMs90
>>24
拝承
47 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:54:53.01 ID:q/Y1DH8O0
ソニーごときとは格が違うわ
48 かかと落とし(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:56:41.89 ID:AkfFXLh20
サイズや消費電力がでかすぎな冷蔵庫なんて
今日日アメリカ以外で流行る訳がねえよ
49 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:56:49.15 ID:lTywhd6k0
GEって毎年トヨタ以上の利益だしてるとこだぞ。ソニーと比べるなって‥
50 チキンウィングフェースロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:57:22.47 ID:mibk/G5Vi
>>46
これあの会社の人間しか使ってないと思うんだけど日本国の言語なの?
51 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:57:28.51 ID:JS1DddAQ0
>成長が見込める社会インフラ事業や産業向け事業

大手はこればっかやな
そんなにパイあるのか?
52 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:58:38.90 ID:JS1DddAQ0
>>50
あそこは社外で使うなと教育した方がいい
53 スターダストプレス(山梨県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:00:43.05 ID:OdcyhKsQ0
>>41
元々自分達で新しい産業、新しい製品を開拓してきたからねぇ。

日本みたいにとりあえず欧米パクっときゃいいという奴が主流派にはならないのが大きい。
54 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:01:57.20 ID:PFTaZMs90
>>50
そうでもない
55 ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:02:23.82 ID:2HUQFBImi
ヘルスケア部門がデリヘルでもやってくれないかな
56 リバースパワースラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:02:39.41 ID:5lyAU0FR0
>>51
先進国は、これまでの石油依存・電力大量消費型の都市から
コージェネレーション、燃料電池、HEMS・BEMSに対応した街づくりへの転換期だし
途上国は途上国で都市化の真っ最中
57 ときめきメモリアル(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:08:21.14 ID:blK2eFJe0
しかし先進国から家電メーカー消えて中韓メーカーだけになったらもはや技術進歩はないのでは?
あいつらパクるしか能がないし。
58 キングコングラリアット(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:24.57 ID:wSRAkmm40
>>57
そのうち東南アジアなんかに圧倒されるから潰れるか業態転換することになるんじゃないの
59 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:23:14.26 ID:JS1DddAQ0
>>56
そっかー、途上国のインフラは今の世代を食わせられるくらいの仕事はあるのか
途上国で散る戦士が増えるのか
60 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:26:14.46 ID:aXbA50Wr0
>>44
エアコンは見かけなくなって久しいな
61 スターダストプレス(山梨県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:38:21.93 ID:OdcyhKsQ0
>>57
全く新しい概念、性能を持った製品ならベンチャーとか立ち上げてくるよ。

フィリップスもなんだかんだで元気だし。
62 ファルコンアロー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:49:47.27 ID:JGT2bJnq0
>>23
パナがこの方向に行きたいのは確かだが、別に重電があるわけでもなく、先端技術があるわけでもなく、重点事業の車載は競合が多く得意先に安く買い叩かれそうだし、安定した売りが確保されてるのは結局国内の白物家電と電材くらい。
GEとは全然状況な違うよ。
63 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:55:40.46 ID:niVhlHCP0
GEeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
64 トラースキック(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:58:27.30 ID:Oh5m+k9Q0
>>62
どっかの新聞で、パナは家電やめて、自動車部品やるとかいうニュースを見た
65 シューティングスタープレス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:59:44.93 ID:z218vE7W0
>>64
頑張ってテスラと組もうとしてる
電池工場の共同出資とか、地味なところでは大阪のパナソニックショールームからテスラ試乗できるとか
66 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:04:54.02 ID:n5eLKu8M0
家電はほぼ人件費だからな
単純構造のわりにモノが大きいから、組み立てに対して
アメリカの人件費じゃ割に合うわけがない
67 ブラディサンデー(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:07:18.98 ID:FtoXvhn30
IBMがお荷物のパソコン捨てて復活したのと同じ道か
68 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:13:47.74 ID:ax7uvnxe0
コアとなる部品にしぼって生産して売ったほうがいいだろうなそりゃ。
69 リバースネックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:20:55.40 ID:/Irvjg6+0
アメリカの冷蔵庫はかっこいいな
うちは日本製だけど700リットルくらい
あっちは1000とか普通なんだろ
70 リバースパワースラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:31:14.51 ID:5lyAU0FR0
燃料電池車と電気自動車どっちが主流になるかで
都市インフラも結構様変わりするな
71 タイガースープレックス(空)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:31:30.41 ID:amPnDlIQ0
>>67
しかもあいつら、サーバーも捨てようとしている

日本企業と比べて見切りが半端ない
72 ファイナルカット(長野県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:35:43.97 ID:p9I32+Wt0
最終的にゼネラルエレクトリック(金融業)ってなったりするのかねぇ。
73 リバースパワースラム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:54:27.66 ID:5lyAU0FR0
IBMはがサーバー事業捨てるっていっても、ハードウェアの事業を売るだけで
クラウドサーバーのサービス自体は続けてるつもりでしょ
こっちはまだまだ成長率高いし

ただ、IBMはAmazonにクラウド/データセンター事業で負けかけてる上に
当のamazonもこの前の決算では、その方面の収益率が低下し始めてるんだよな
データセンターとかクラウドの拡大で、サーバーのハード事業もコモディティ化が進んで泥仕合になることを見越して売り抜いたんだろうけど
むしろ競争激化の末の苦渋の決断にも見える
74 デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:22:55.29 ID:fQAhd5//0
>>10
100vなんてしょっぼい電源用作るわけがない
75 デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:25:29.80 ID:fQAhd5//0
>>35
スーパーエキセントリックシアターか
三宅祐司どこいった?
76 パイルドライバー(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:40:14.30 ID:y3sgz0n+0
>>64
もともと松下電工がやってたところ
松下電工の人しか食べてくことができないなら
松下電工サイズの会社に小さくなることを意味する
77 チェーン攻撃(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:48:34.62 ID:bHmD0CyU0
>>74
20年前までGEの冷蔵庫使ってた
トヨタ関連だった家庭には結構あったはず
78 ニールキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:15:17.28 ID:H2WMU9a70
アメリカの製造業の縮小ぷりには大笑い
79 ブラディサンデー(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:58:34.54 ID:FtoXvhn30
これからの成長株は石油化学関連かな
80 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:02:18.38 ID:aXbA50Wr0
うちの冷蔵庫はエレクトロラックスだわ
81 シューティングスタープレス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:52:30.80 ID:z218vE7W0
>>78
自動車は縮小してない、航空機は拡大してる、ITは会社によりけり
Appleがハード屋だってこと忘れてんの?
82 アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:35:14.72 ID:rEh+Pgh2O
35年前、家にGEの冷蔵庫と食器洗い器あった
83 断崖式ニードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:40:20.02 ID:2SkgfHYl0
GEって航空機のエンジンの会社だとばかり・・・
84 フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:56:04.61 ID:HYyYG1HZ0
ジャック・ウェルチ

ピーター・ドラッカーの信奉者であり、1980年代のアメリカにおける
整理解雇ブームを惹き起こした人物として有名である。
ウェルチの基本的な経営手法は、
(1)「リストラ」「ダウンサイジング」と呼ばれる大規模な整理解雇による資本力の建て直し
(2)企業の合併・買収(M&A)と国際化の推進である。
又、「世界で1位か2位になれない事業からは撤退する」とも主張した。
会社を守り、人材を守らないことから、「建物を壊さずに人間のみを殺す中性子爆弾」の
特性になぞらえて「ニュートロンジャック」と綽名された。

労働者の敵
85 バックドロップホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:05:55.48 ID:6U8hfBcN0
GEの家電とか格安デジカメしか見た事がない
86 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:25:14.60 ID:uGeSKlKW0
>>71
x86サーバーだけじゃなかった?
米政府認可おりそうになくてポシャりそうだけど
87 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:43:03.58 ID:bEXf1o700
ジェネリック家電てやつか
ここの洗濯機は頑丈だったなw
まじ鋼鉄だ。戦車のボディーみたいな堅さ。
マジ蹴りを入れたら絶対に骨折する。
89 アイアンクロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:12:14.07 ID:LUXEgOtV0
エジソンが蓄音機を発明し、エジソンゼネラルエレクトリック社を作り
JPモルガンがエジソンゼネラルエレクトリック社に投資し、買収した。
それが今のゼネラルエレクトリック社、GEだ。

鉄道王 バンダービルド
鉄鋼王 カーネギー
石油王 ロックフェラー
金融王 JPモルガン
発明王 エジソン
自動車王 フォード

アメリカには偉大な富豪がいる
90 中年'sリフト(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:13:31.60 ID:ospO/b/60
そもそもGEって一般向けの知名度維持するためにコンシューマー向けを維持してたんじゃなかった?
とうぜん自社製造じゃわりにあわないからOEMで
91 ジャンピングカラテキック(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:17:08.98 ID:cVnGvgYw0
次はソニーだな
92 メンマ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:17:26.05 ID:vd9XuZm10
>>1
その前にニコラ テスラにあやまれ盗人企業
93 メンマ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:20:04.37 ID:vd9XuZm10
>>89
GEをやめたニコラテスラの知財を回収したアメリカ軍とFBI
はて、その技術はどこに・・・
アラスカ?
94 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:35:53.35 ID:VN5zIy/E0
200V仕様のクーラーならある
95 魔神風車固め(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:37:44.38 ID:CYBv6Ajn0
>>72
すでにノンバンク大手じゃなかった?
96 キチンシンク(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:40:12.52 ID:tWaDrUrB0
パナソニックもサンヨーとかやめて
こっちにすりゃまだ意味あったのにな
97 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:42:53.77 ID:bEXf1o700
切り売りされるだけっしょ
パナでもIC、炊飯器、エアコン、トースターとSANYOの製品はまだ残っとるよ
98 アイアンクロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:32:31.49 ID:LUXEgOtV0
>>93
テスラと言えば交流
エジソンと電気椅子で競ったエピソードは面白いよな
99 ジャンピングエルボーアタック(庭)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:33:30.75 ID:P1Etseye0
LGに売って
内戦で韓国壊滅したら二束三文で回収すりゃいんじゃね?
まあ米国にゃボロ儲け出来ない家電部門なんてどうでもいいか
100 ストマッククロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:05:18.72 ID:FavdOzlW0
GEは売上14兆円だからな
ジェットエンジン作ってた方が利益率が高いんだろう
ダイソンとかあんなに宣伝してるのに売り上げは1500億円だぜ
しょぼすぎ
101 ボマイェ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:16:43.83 ID:T163hM6X0
>>100
日本も今後ジェットエンジンとかそういう分野発展させていったほうがいいのかね?

とりあえず軍需産業を完全解禁
102 マシンガンチョップ(空)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:22:54.27 ID:MxoXAfB60
>>40
あったよプロジェクター付きのコンデジ
Nikonと迷って結果どっちも買わなかったわ
103 ストマッククロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:24:59.67 ID:FavdOzlW0
>>101
勿論でしょ
GEのジェットエンジンのタービンブレードは一部、日本のIHI製だぜ
104 メンマ(東京都)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:26:06.23 ID:ikzqLsvo0
>>101
GTのノウハウあるMHIとIHIは頑張ってるけど
そう簡単には追い付けない
そこは数十年の経験の差だな
105 ときめきメモリアル(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:29:20.82 ID:9T7OQjoe0
IHIのセラミックタービンブレードが完成すれば時代が変わる
106 ストマッククロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:29:34.29 ID:FavdOzlW0
エイブラムス戦車のパワーパックもGE製だっけ
爺さんちの窓付けエアコンがGEだったな。
結構うるさかったww
108 ショルダーアームブリーカー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:31:11.93 ID:NvIR4hTJ0
日本じゃまずお目にかからないな
109 ストマッククロー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:31:54.40 ID:FavdOzlW0
>>102
GEもニコンも映像センサはソニー製だけどな
最近ここのコンデジを4000円で買ったw
中国か台湾の会社かと思ってた。
性能はそれなりだがつくりがチャチ
あんま知られてないけどここは鉄道部門も
どの日本企業より大きくて利益率高いからな
高性能なディーゼル機関(車)で独占的な地位を築いてる
112 毒霧(熊本県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:36:25.35 ID:RVwqbUsp0
日本企業と合弁会社作りまくってた記憶しかない
日立GE、GE東芝なんて会社もあった
原発は今でも一緒にやってるね
113 キン肉バスター(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:46:32.67 ID:sGz/BsiF0
原発は店じまいしてるから、ロケットエンジン部門中心かな?まーソニーと違って
世界の優秀な科学者技術者掃いて捨てる位抱えているから何するにも強いよ
一人ぐらいソニーに回して!
114 フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:48:05.86 ID:JXchtJnq0
世界中の人が福島の原発はGE製だと知ってるから
115 キン肉バスター(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:58:09.92 ID:sGz/BsiF0
広島長崎に落とされた原爆の研究作成の70数年前のマンハッタン計画に
GE社も参加していました。日本の敵?電気椅子もエジソン発明。
116 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:35:48.42 ID:R1W5gjJT0
GEの冷蔵庫に憧れた
デジカメ見た事あるけど
性能面がさっぱり分からないから買わなかった
117 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:45:44.99 ID:QUoO5Mqa0
総売上が1500億ドルでそのうち家電部門が80億?
鼻くそみたいなもんだなしかも利益率は極端に低い
任天堂が花札やめるみたいなもん
118 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:52:59.41 ID:+fbEooka0
一番近いのは日立だろ
119 スターダストプレス(福岡県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:00:56.92 ID:jh4JozJB0
将来タイムマシンを作ることになるんじゃなかったけここ。
120 足4の字固め(西日本)@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:49.51 ID:0rxpcp+C0
GEとかGMのオワコン臭は異常
121 キン肉バスター(千葉県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:21:19.13 ID:oi6+Y1O60
GEってダウ30の最古参の会社だろ?
そのぐらいしか知らないな
122 ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:57:52.00 ID:wDJunkwPi
GE製の大きな冷蔵庫を買う夢があるのにどうしてくれるんだ。
123 TEKKAMAKI(群馬県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:23:30.51 ID:CVPOkhnT0
>>122
電気代がすげーぞ
ELECTRICを他の単語に変えるのか?
125 ジャーマンスープレックス(群馬県)@転載は禁止:2014/08/18(月) 17:30:28.16 ID:j3A6tzmb0
社名がエレクトリックなのに家電事業を売却とか
流通だけど、ヤマダ電機が家電販売を辞めてスーパーゼネコンになるようなもんだな
126 バズソーキック(新潟県)@転載は禁止:2014/08/18(月) 17:35:39.85 ID://ru3Q7P0
盛者必衰諸行無常
日立もいろいろやめていってるな
128 マスク剥ぎ(庭)@転載は禁止:2014/08/18(月) 17:50:50.46 ID:QxlLFfBk0
リコーがこのあいだ出したネオ一眼ってGEだかコダックだかで出してなかった?
129 ジャーマンスープレックス(群馬県)@転載は禁止
>>128
リコーのカメラのHPを最近見たけど、ペンタックスのOEMだったような。