【PC】 Windows Update 不具合 昨日のアプデ後2回再起動すると逝く場合あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エルボードロップ(イラク)@転載は禁止

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1399463544/657,664-665,685
657 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 01:29:23.29 ID:+1Sc1oJ3
WINDOWS8.1で更新後に起動しなくなった人がいるようだな

664 名無し~3.EXE [] 2014/08/14(木) 10:17:18.96 ID:+7h/MNS2
>>657
まじでそれなんだが…
正規のupdateで起動しなくなるとか、Microsoftどうなってんだよって感じ
しかも挙動がよくわからんのが、一度目の再起動はOK、んで2回目以降
再起動すると終わる
んで、復元してやり直し、また起動しなくなるのループ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402958701/726-
726 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2014/08/13(水) 22:01:35.92 ID:XZifHogn
昨日、Windows Updateで大量のファイルを更新したのが原因なのか、
本日PCを起動したらこんな画面が出ました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5251631.png
何をしてもなんともならないので、起動時にF8+Enter連打で
「詳細ブート オプション」の画面を出して、セーフモードもダメでしたので、
コマンドプロンプトを出そうとしたらブルスクが発生して落ちてしまいます。

システム回復ツールのシステム回復オプションから試みるも、
ユーザーアカウント パスワードがわからずでつまずいております。

ちなみに、復元ポイントの作成は無効にしてあります。

どうしたらよいのでしょうか。。。
2 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:15:26.80 ID:7+atvQDE0
マジで?
3 タイガースープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:16:35.28 ID:RPXj5uhj0
え(;・∀・) シャットダウンしちゃったよ…
4 ランサルセ(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:16:49.11 ID:1MQtjyS40
8ならしょうがない
5 中年'sリフト(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:08.10 ID:unbRw6/v0
ダウンロード途中で止めたのは正解だった

おまえらご愁傷さま〜〜〜
6 クロイツラス(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:18.20 ID:xo1YrA6/0
XPユーザーにまた負けたのか
7 かかと落とし(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:30.15 ID:iCHRrbSO0
仕様ですから
Win8.1か
7だから問題ないな
9 ネックハンギングツリー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:46.94 ID:zLKxOV1O0
今時Win8なんか使ってる負け組み情弱なんていねーよw
10 頭突き(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:04.90 ID:L+nZ90zh0
自動切ってるからな
アプデあったんも知らんかったわ
11 カーフブランディング(香川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:20.87 ID:XUq4ZSnc0
シャットダウンしなきゃいいの?
ならセーフ
12 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:28.19 ID:2IDQH5GD0
ウィルスより怖いWindows Update・・・
13 頭突き(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:34.36 ID:L+nZ90zh0
(´・ω・`)んだよ8かよぶちころがすぞ
14 ラ ケブラーダ(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:41.82 ID:cjyusUW00
絶賛劣化中w
15 ウエスタンラリアット(関西・東海)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:18:55.76 ID:P7pQtQbJO
xp最強だなwww
16 カーフブランディング(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:19:11.98 ID:h9bZX5sL0
俺、この状態なんだが。
仕方ないからタブレット使ってる。
17 バーニングハンマー(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:19:31.28 ID:puL2hvHN0
あー、今回はスルーしてたわ
良かった良かった
18 ナガタロックII(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:19:48.87 ID:kys12iGu0
八兵衛の悪口はそこまでだ
19 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:20:41.01 ID:NaBHyBVg0
7は大丈夫なんか?
昨日1回再起動してから、つけっぱなしなんだけど
再起動しないほうがいいかな
20 かかと落とし(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:21:22.05 ID:iCHRrbSO0
心配しなくても、すぐにアプデ出るでしょ
そしたら、すぐ立ち上げてアプデすればいいだけ
21 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:21:24.18 ID:OoxC1qlO0
7はセーフなのかもう3回位落としたが
22 パロスペシャル(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:21:44.39 ID:dfctojJe0
Win8なんか信用して使ってる奴いねーだろw
23 アキレス腱固め(長野県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:22:38.29 ID:KobatNOk0
勝手にアプデするのは構わんが、勝手に再起動するのはやめろ
シャットダウンならいいのか?
また高速スタートアップっつう機能のせいかね
25 ビッグブーツ(長崎県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:23:18.86 ID:I8zvBZL80
これパッチ配布しても適用すらできないじゃんね
どうするんだろMicrosoft
26 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:23:28.31 ID:QnKbEbhd0
そんな事よりoffice2003のexcelで印刷すると落ちるのをなんとかしろ
27 魔神風車固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:24:57.54 ID:63uV6xjF0
なんだXPは関係ないのか…
28 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:14.88 ID:0VOMo6CS0
8ならどうでもいい
29 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:29.09 ID:QnKbEbhd0
こんなクソバグを出しておいて、
Windows Updateを実施すると、Windowsが起動しなくなる不具合が発見されました
みたいな他人事のような文書出すんだろ
30 栓抜き攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:41.09 ID:npJT/4iH0
8.系はMe以下だな
31 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:42.38 ID:vSlAY37/0
Win 7 SP1 x64 だが、安定している。
やはり、8も、8搭載機もスルーしておいて正解だった気がする。
32 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:25:42.51 ID:9pn6s+8a0
復元ポイントの作成は無効
↑何でこんな設定にする必要あるの?
33 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:27:34.45 ID:vSlAY37/0
Windows タブレットも、次のOSが出て、8.1搭載機が市場から消えて
その後に出てくる製品の良し悪しを見てから判断した方が良いと思ってる。

個人的に、いまはまだWin7、もしくは現行Apple製品で充分。
34 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:32:53.98 ID:3Fvxmjp60
欠陥品、どこまでいっても欠陥品
M$は金盗ることしか考えてない
35 スターダストプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:34:40.10 ID:ZPqh/rJh0
UPDATEできないやつは割れ
36 ローリングソバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:35:47.98 ID:YhY1siyR0
権利ばっか主張するくせにこのザマ
おまえらのOSは金盗れるレベルじゃねーんだよ
37 シャイニングウィザード(福井県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:36:28.38 ID:IngorKKu0
じゃあ8使い全員死亡ってことなの?
38 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:38:54.20 ID:GeEA0Anj0
お前な、月曜日からの出張に時限爆弾持って行けってか?
39 ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:41:07.66 ID:ZaS33aI00
無印の8なら良いのか?
とりあえずスリープにしとくか
40 スリーパーホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:42:02.71 ID:yJk9bnfi0
8.1だが、左下窓の右クリックで「更新して再起動」が出てる
これを押さなければいいのね(´・ω・`)
41 不知火(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:43:23.30 ID:9ks7o6e60
壊れ方によりけりではあるけど、素人が使う分には大抵の不具合、起動せずは復元ポイントとマスターブートなんちゃらの修復などで治るのに。
イマドキのパソコンでシステムの復元を切るメリットはないから保険を掛けておけよと
42 キャプチュード(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:18.01 ID:YZukSUFJ0
一年ぐらいアプデしてないから問題ない
43 魔神風車固め(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:36.65 ID:CYBv6Ajn0
やっぱりLinuxか
44 ドラゴンスープレックス(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:38.06 ID:alddQHlo0
俺なんともないけど8.1 32bit
45 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:47.41 ID:muf1SFdi0
windows7の俺は⊂(^ω^)⊃セフセフだな
46 フライングニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:44:58.17 ID:i+fJWS1V0
8.1でアプデ適用済みだけど知らずに別件で再起動してたわ
47 断崖式ニードロップ(長崎県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:45:46.30 ID:vx0Tw0Rj0
>>32
SSDの容量少ないから削除したわ
48 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:46:48.40 ID:IbVwqHEB0
XPから7の流れが無難すぎる
なんでも新しいものをありがたがる奴はかわいそう
49 ヒップアタック(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:47:05.82 ID:RvISaLAR0
Windows7でよかった
もともと8.1なんてまだまだ信用できないから
50 パロスペシャル(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:47:15.41 ID:u9t8s0Wj0
8はタブレット用で8.1でようやくPC向けになったんだろ
8をPCで使うバカはもういないはずだが
51 タイガードライバー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:47:46.75 ID:POOh1iln0
OWABIないのーーーーっ?
52 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:48:55.81 ID:aGicF9fD0
なお8.1のタブレットPCでは問題無い模様?
53 ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:49:02.22 ID:ZaS33aI00
>>50
ワルかったな
54 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:03.03 ID:E3znYpRA0
昨日このアップデートやったけど
いま再起動2回繰り返してみたが別に何ともないぜ?
55 腕ひしぎ十字固め(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:05.21 ID:p72fFqb00
金払ってこんなことされたら
中小なら暴行もの



    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
56 シャイニングウィザード(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:05.80 ID:VIWMYsnD0
7もだよ
57 ローリングソバット(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:06.15 ID:PQpgubJY0
このご時世にそのダサい画面は酷すぎないか
58 ドラゴンスープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:53.18 ID:D7M/qLWl0
アプデ後の再起動が一回目でいいの?
まぁ不具合出たの、全体の数%だろ?
59 シャイニングウィザード(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:50:53.80 ID:VIWMYsnD0
60 魔神風車固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:51:11.61 ID:hKxB65oO0
明日、自作PCにOS新規インスコしようと思ってたけどセーフだよな?
61 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:51:34.97 ID:VOSfKiJf0
7でも発生してるんだが
むしろ報告数自体はユーザー数の多い7のほうが上
62 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:51:43.22 ID:9ZjCOM3v0
よかった7で
音急に出なくなったけど
63 パロスペシャル(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:51:53.08 ID:u9t8s0Wj0
WindowsのNVIDIAお節介アップデートの罠
「気が利くなw」とアップデートしてしまうとトラブル一直線
>>47
俺漏れも
65 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:15.05 ID:Xf1cZ62e0
vistaはそうでもなかった
66 河津掛け(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:41.62 ID:27s6T7FR0
まさか今ダウンロードしたヤツいないよねwww
67 閃光妖術(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:52:54.89 ID:SFVI3buf0
アッー!やらかしたかも
68 ヒップアタック(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:53:38.40 ID:RvISaLAR0
それよりAdobe Flash PlayerとAdobe Readerのアプデは
通知待たずにこまめにやらんとホント危険
69 男色ドライバー(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:53:45.22 ID:PEa72wqN0
今日動画見てたらブルスク2連発きたんだけどこいつのせいか?
しねよグーグル
70 パロスペシャル(長屋)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:54:36.31 ID:2xGY3xeu0
アプデ後の起動したときに妙に反応が悪かったのはこれが原因かよ
修理にだしたばっかだから無茶苦茶あせったわ
71 ツームストンパイルドライバー(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:58.94 ID:LY3xXdtg0
>>48
俺だって7がよかったけどよ!どの店行ってもみんな8になっててな

わざわざ7だけ買う金もないしな、
72 セントーン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:06.78 ID:AnfWg2WD0
マジかよ
なんか知らんが回避したわ
73 キングコングニードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:12.65 ID:4UmPyTYd0
俺は何度再起動しても大丈夫なのだが、どういう環境で起こるんだ?
74 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:13.97 ID:9ZjCOM3v0
と思ったら思いっきり13日に入ってるわ・・・
再起動怖いお
俺んとこには入ってないっぽい
76 ヒップアタック(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:27.34 ID:1jAtbo7h0
Windowsって無駄に更新が多すぎるんだよね。
どんだけ欠陥状態で売りに出してるんだよって感じだよな
77 ファイナルカット(佐賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:57:24.67 ID:vt9yGuw10
Windows Updateでパソコンが起動しない不具合は「FNTCACHE.DAT」を削除すれば回避可能!?
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51992973.html
よく見たら入ってた(´・ω・`)
79 ドラゴンスクリュー(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:42.47 ID:23uS2Qbs0
おいXp、エイト様の足引っぱってんじゃねえぞ
80 TEKKAMAKI(和歌山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:49.68 ID:W9cywOHX0
悪意ある更新に失敗してビョーンと音鳴るのがこええ
81 タイガースープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:53.30 ID:RPXj5uhj0
>>73
なんでもロシア語フォントがインストールされた状態で、
フォントキャッシュが壊れるみたいよ
82 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:00:05.56 ID:H5ZzKLyA0
勝手に再起動したのはこれか?
83 超竜ボム(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:01:10.24 ID:8WBpRQUx0
なにこれ?俺アウトなの?
昨日1回落としてるけど、もう次で逝っちゃうの?((((;゚Д゚))
84 足4の字固め(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:02:09.65 ID:7WlU5Lbb0
はいってたああああああああああああああああああああああ
ロシア語フォントなんて言われてもどう確かめたらいいんだ
86 ファイナルカット(佐賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:03:38.48 ID:vt9yGuw10
> ロシアの言語ファイルがインストールされていると「KB2970228」が適用されて不具合が発生する?
> フォントキャッシュファイル「FNTCACHE.DAT」を削除すれば正常になる。
>
> 「KB2970228」が今回のWindows Updateで適用されていないパソコンは無事で、適用されている
> パソコンは不具合が起こっているというのが今回の不具合の原因の可能性が高いようです。

だって
87 中年'sリフト(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:54.00 ID:7366TZrr0
>ちなみに、復元ポイントの作成は無効にしてあります。


ワロスw
88 ウエスタンラリアット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:33.89 ID:bTgyVkZV0
MSがロシアに戦争しかけたの?
89 キャプチュード(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:06:25.88 ID:mSSdRAu/0
ロシア語フォンットってこれか?
абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
90 超竜ボム(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:06:27.23 ID:8WBpRQUx0
>>86
あったよこれ・・・・・

削除すりゃいいのか?
91 キングコングニードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:07:27.08 ID:4UmPyTYd0
>>86
今見たら俺のPC、KB2970228がインストールされてないや
だから不具合ないんだな

安心してアニマでまどまぎ最終回見て寝よう
92 TEKKAMAKI(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:07:39.91 ID://HDr3370
つぎはMacにしようかな。
93 ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:15.80 ID:5dmCCJIH0
気が向いたときに手動更新してる俺に抜かりはなかったHAHAHA!!
94 TEKKAMAKI(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:54.87 ID://HDr3370
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
これ?
スマホだけど。
95 断崖式ニードロップ(公衆電話)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:09:29.54 ID:EFnrNI3/0
あぶねえ7で良かった
96 ときめきメモリアル(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:10:52.90 ID:kwSggDrt0
復元切って良いのはパソコンの大先生だけやぞ
こういうときスマホは便利だな
osは使い分けたほうがいいのかもしれん
98 エルボーバット(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:11:10.46 ID:RXXf8J9I0
>>1
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww自動でインスコOffにしといてよかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キミらもたまには役に立つヤンwwwwwwwwwwwwwwごくごく稀の超レアやけどwwwwwwwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99 イス攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:00.03 ID:KNKyyh/y0
XP最強
100 アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:10.28 ID:r2f07SPa0
マジかよ10万したパソコンが壊れちまうのかよ
もしパソコンが壊れたらマイクロソフトは弁償してくれるのか
101 TEKKAMAKI(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:57.06 ID://HDr3370
木曽路詐欺みたいなもんですわ。
102 レインメーカー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:13:39.12 ID:acFYqYOD0
普通は手動アップデートに設定するもんだがな。自動なんて恐ろしくては出来ないわ。
103 ムーンサルトプレス(長屋)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:13:52.73 ID:TOHFC5Hz0
おせーよ
この3日ずっとPCと格闘してるわ
104 アンクルホールド(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:14:28.60 ID:a71XI9gR0
おいらの7も更新プログラムをダウンロードしたら、シャットダウン中にフリーズして終了しなくなってしまった。で、強制終了後に再起動させたら、レジストリの読み込みが止まったまんまだ。どうすんだよ、これ。
105 リバースパワースラム(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:14:42.18 ID:FmY2JOYq0
MS公式アナウンス無いの?
106 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:33.55 ID:XRJSnBHG0
ウチはXP現役なんで、久しくアップデートしてねーな。
107 キャプチュード(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:41.68 ID:30NoZMWyO
おお、うちもそのKBなんてらは入ってなかった
セフセフ
108 クロスヒールホールド(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:57.66 ID:QGjnPH370
7だけど起動するのが怖い
109 バックドロップ(島根県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:19:40.09 ID:e3pCnzeu0
7だけどロシア語フォントあったから削除した
アップデート時の再起動からシャットダウンしてないんだけどこれで大丈夫なんだよな?
110 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:21:50.63 ID:CxYTq2cU0
>>59
自分の場合こんな派手な不具合じゃないんだよな
KB2982791外すだけで直るのかちょっと不安
111 閃光妖術(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:21:59.30 ID:SFVI3buf0
とりあえず2970ないことを確認してupdate設定見直してねむらせた

シャットダウン怖くてできねぇ
112 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:22:05.65 ID:XMARZbT60
7は問題ないの?
113 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:25:10.19 ID:XMARZbT60
Windows7は
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2978742)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2978668)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2918614)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2976897)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2982791)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2970228)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2981580)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2980245)
・Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2952664)
この辺りのファイルを更新しなければとりあえず更新しても不具合が出ないと思われます。
114 バックドロップ(島根県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:25:11.61 ID:e3pCnzeu0
対策はしたけどもし起動できなくってたらどう対処したらいいの?
115 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:26:18.13 ID:XMARZbT60
今回のアップデートでパソコンに何がインストールされいるかチェックするには「コントロールパネル→プログラム→プラグラムと履歴→インストールされた更新プログラム」でチェック出来ます。
116 トラースキック(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:26:22.37 ID:0uayc5yy0
>>30
忘れたい過去になるOS
117 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:26:59.77 ID:XMARZbT60
・OSは64bitが対象で、Win8.1/8/7/Vistaで起こる可能性がある。32bitOSやXPは関係なし。
118 メンマ(奈良県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:27:11.20 ID:odMZx2Fy0
再起動しまくったけど問題ないぞ
119 ヒップアタック(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:30:22.41 ID:xQh4x4FjO
えー7だけど昨日10個くらいウプデったんだけど!起動してみるけど!
120 セントーン(関東・東海)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:30:43.18 ID:LP3rIGkjO
新しい物を買わされたうえに不具合ですか

だからマイクロソフトが嫌いになる人が増える
121 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:30:48.15 ID:F6NO6HQx0
>>59
同じ記事だけどこっちのほうがいいな
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/16/windows81update/
122 リバースパワースラム(山形県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:31:19.49 ID:jpo4+nZM0
どうせ問題のある奴は産廃クソスペックだろ
123 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:31:27.46 ID:XMARZbT60
>>114
・ブルースクリーンエラーが出ている場合は、セーフモードから復元する。Win8からセーフモードがF8で起動しなくなっているので注意!

Windows8でセーフモードを使うにはこちらの記事が参考になる
F8キーでは入れない!Windows 8をセーフモードで起動する色々な方法 - WINDOWS8ROOM
URL:http://win8room.net.2-t.jp/3Yay(※ジャンプページに飛びます)
124 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:32:07.50 ID:XMARZbT60
更新履歴見たら”KB2982791”と”KB2970228”も更新されてるよ・・・
125 河津掛け(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:32:10.94 ID:27s6T7FR0
7もだよ
126 閃光妖術(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:32:28.61 ID:lSVZKbfT0
これって
流出させてガクブルしてる自衛官が捏造したんだろ
127 クロスヒールホールド(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:32:48.92 ID:QGjnPH370
急に電源落ちたんだがこれ大丈夫か
怖くなってきた
128 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:33:03.27 ID:ctYs58Ap0
ubuntuの俺に死角は無かった。
129 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:33:22.39 ID:Y26PdM1J0
ロシア語インストールしてあるってお前ら何者だよ
130 張り手(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:34:53.45 ID:6K43Hab10
良スレハケーン
次のアプデまでスリープで凌ぐ
131 フェイスロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:34:54.23 ID:FCy3KD090
これ見る限り、フォントキャッシュ削除で直るのはKB2970228が原因のWin7の一部で、
KB2982791が原因のWin8/8.1とWin7の残りはフォントキャッシュ削除で済む問題じゃないんだよね

ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/08/16/windows81update/
トラブルの原因となる更新プログラムは、以下の2つである場合がほとんどだ。
・Windows 8 / 8.1は「KB2982791」
・Windows 7は「KB2982791」と「KB2970228」

ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/51992973.html
今回のWindows Updateで不具合の原因となった更新プログラム「KB2976897」、「KB2982791」は、カーネルモードドライバー修正が実施されるプログラム。
そして、「KB2970228」は、ロシアの新しいルーブル記号フォントがらみの更新らしい。
132 クロスヒールホールド(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:35:00.61 ID:QGjnPH370
おい電源がつかねえんだよ
大丈夫なのかよこれ
133 ボマイェ(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:36:12.58 ID:ex6wVxf+0
>>127
それ、やばいな。霊障だと思う。お盆だし。
134 ときめきメモリアル(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:36:20.66 ID:kwSggDrt0
>>121
7もかよ
超安定のXPから移行させといてこれだもんな
135 フォーク攻撃(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:38:02.99 ID:7fV89MTt0
7だけどbootファイル読み込めないってたちあがらなくなった orz
136 クロスヒールホールド(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:38:51.82 ID:QGjnPH370
>>133
充電器のコンセント抜けてた…
すまんな
137 超竜ボム(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:38:56.90 ID:DPwTgLci0
なんだよ
怖くて再起動できないじゃん
138 メンマ(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:22.40 ID:7s/UF/xT0
8死んだお…
明日プレゼンなのにデータも取り出せない
オタワ
139 目潰し(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:29.73 ID:vXT3Kcc60
更新してた場合どうすりゃいいんだよ
消せるのかこれ?
140 ローリングソバット(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:40.70 ID:aB13N6Ue0
>>135
7のBoot読めない奴は回避策あるぞ
ググってみ
141 タイガードライバー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:39:44.18 ID:o19GtbH50
>>130
もう専門板でも嫌儲でも話題になって解決してるよ
142 超竜ボム(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:40:39.92 ID:8WBpRQUx0
7もかよ!
俺のメイン機はどーなる;
143 キャプチュード(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:40:40.58 ID:mSSdRAu/0
>>119
不具合出たら教えてくれ!
144 バックドロップ(島根県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:40:44.27 ID:e3pCnzeu0
>>123
ありがと
再起動してみたら問題なく起動した
盆明け会社の先輩達が困ってたら教えてあげるよ8購入者ばっかだから
145 サソリ固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:42:17.87 ID:6B1v+WYF0
今頃電話で叩き起こされてる人いるんだろうなー

なにもしてないのにいきなり壊れたとか言われてそう
146 16文キック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:42:51.44 ID:9piWERmb0
更新テロキタ━(゚∀゚)━!
ついにMSもSafece買わせるために直接手段に打って出たか
まあ実際通知のままにただアップデートしただけだからね
148 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:44:36.90 ID:XMARZbT60
・Win32k.sysのファイルが「2014年7月16日」の更新日になっていると不具合が出る?問題のないWindowsは更新日時が「2014年6月18日」か「2014年8月」(?)なら問題なし。
チェック方法はスタートメニューから「Win32k.sys」検索で出てくるようです。System32フィルダに入ってないようなので・・・。
149 エクスプロイダー(関西・東海)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:45:12.90 ID:j64hvT0/O
winはパソコンの大先生が慎重に扱うもんですわ
公式が出す更新も疑えないような初心者はMac使ってろってことですよ
150 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:46:01.45 ID:JVihTfkt0
だからイヤなんだよ。いっつも不具合あるじゃん。
ふざけんなよ。
151 閃光妖術(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:47:01.15 ID:KLxLgSSd0
Vistaだけど処理遅くなったことは確か
152 毒霧(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:47:16.99 ID:XMARZbT60
「2014年7月16日」の場合

「コントロールパネル→プログラム→プラグラムと履歴→インストールされた更新プログラム」から”KB2982791”と”KB2970228”をアンインストール、
パソコンを再起動すれば「Win32k.sys」がアップデート前に戻るので問題なく起動出来るようになると思われます。

ってあるけど怖くて再起動なんかできない
もうPC落とせない
153 セントーン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:47:57.47 ID:AnfWg2WD0
はあ怖くて落とせねえw
154 目潰し(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:49:14.42 ID:vXT3Kcc60
雷落ちて停電しちまえ!!
155 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:49:19.80 ID:HXDWr8dq0
新種のウイルス
156 マシンガンチョップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:50:13.14 ID:pin8xeIo0
Win8叩いてる奴は本当に使ったことあんのか?
俺なんか秋葉の深夜販売並んで買って速攻で家帰って
サクっとインストして30分で7に戻したわ。
157 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:50:27.64 ID:2IDQH5GD0
>>136
ヒエエエ
充電器のコンセントを抜く新世代のお化けじゃぁぁぁぁ〜
158 稲妻レッグラリアット(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:50:31.48 ID:vhPMhV9A0
XP大勝利
159 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:51:33.71 ID:mMWNRM4x0
>>143
>>119だけど!>>131のやつ2コともあったけど4回再起動して俺のは無事っぽい
「ようこそ」の画面がちょっと長かったけど!
便所行って戻ってきてもまだ「ようこそ」だったけど!たぶんそれはヘボPCのせい
メーカー製PCだと地雷率upするみたいだな。
フォントキャッシュ削除も有効っぽいぞ
161 超竜ボム(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:52:46.12 ID:ZmN4K75j0
あぶね
再起動一回済ましてたわ
棺桶片足突っ込んでたわけか
162 パロスペシャル(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:52:53.61 ID:dfctojJe0
>>156
メイン機はWin7。
サブにWin8入れて時々重要でないアプリ起動したりアップデートしたり様子見てる。
まだ信用はしていない。
KB2982791
をアンインストールして再起動かけたら
[windowsを構成するための準備中〜]から動かなくなった
余計なことしなきゃよかったわ…どうすりゃいいんだ
164 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:55:16.47 ID:LMDYDWzz0
Vista厨が真の勝ち組だから
XP厨は調子に乗らないように
165 バックドロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:55:19.52 ID:PHucuwf+0
>>156
な。やっぱWin8は使えないよな
>>148
自分の環境では8/7になってた。
8/14にアップデート適用して再起動、翌朝(昨日の朝)シャットダウンしてその日の夜、帰宅後に電源投入して今問題なく使えてる
Win8.1
でも問題のKB消すべきかちょっと悩んでるw
167 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:56:31.74 ID:2IDQH5GD0
>>163
振れ
168 ネックハンギングツリー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:56:55.59 ID:VbcLThn50
やべぇよ…やべぇよ…
169 スパイダージャーマン(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:57:08.03 ID:ZKmc4bAK0
KB2982791には手を出さないぞ
170 クロイツラス(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:57:12.35 ID:Elku2KGI0
Windowsってまだこんな感じなんだ
171 アンクルホールド(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:57:45.73 ID:RzQhL3EC0
win7だけどどうせ直ぐに捨て値でwin9配るんだろ。そこまで待ちます( ・`ω・´)
172 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:00:47.22 ID:aGicF9fD0
SurfaceProだけど普通にアプデして問題なかったわ
173 キャプチュード(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:00:54.53 ID:mSSdRAu/0
>>159
おお、おめでとう!
そして、「いないなら返事をしてくれ」的ボケをかました俺の完敗だ
ウチのPCにも件のアップデート入ってるけど、再起動繰り返しても何の問題も出ないな
174 ニールキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:02:31.26 ID:XJW+zkoN0
Officeが起動しなくなった
175 ボ ラギノール(熊本県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:03:10.18 ID:rQAqQkww0
win7だけど2時間くらいに更新した奴ならダイジョブなのかね?
176 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:03:16.27 ID:Y26PdM1J0
>>171
Windoss8.1と同じく1200円くらいでまた欲しいな
177 河津掛け(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:05:18.55 ID:gnmol7WY0
えまだやってたの?
178 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:05:45.35 ID:vSlAY37/0
でも、こんどの Windows 9 もさ
タッチPCとタブレット端末への対応が前提であることに
変わりはないわけだろ?

不安・・・だよな・・・
179 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:07:50.39 ID:8B9MIgHR0
侘びUSBメモリまだ?
180 ストレッチプラム(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:09:07.43 ID:1ZpQ0Xuo0
何だよ7だけどついさっきやっちまったよ
181 ナガタロックII(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:09:22.01 ID:8OZP3ON30
はやく7の後継OS作れよ
182 オリンピック予選スラム(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:09:42.04 ID:aE6ndUL40
これが8だか8.1だかすら分かってない俺 余裕
183 32文ロケット砲(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:10:52.21 ID:tLejcRSp0
>>1
これウイルスソフトが原因で問題解決してなかった?
ウイン8.1単独が原因?
184 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:12:04.44 ID:uBnSxM280
あったよ2つとも…
アンインストールしてみたが再起動しない方がいいかな?
185 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:12:07.69 ID:mMWNRM4x0
>>173
あっほんとだスワセン!俺ハズカシー!!
186 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:12:54.11 ID:xZgdQPDb0
7だ、よかた
187 バックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:14:40.97 ID:my4hI9SP0
自動アップデートなんかするからだよ
自分で決めたタイミングで定期的に更新すれば問題ない
ウィルスバスターで思い知らなかったのか
188 腕ひしぎ十字固め(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:16:44.69 ID:993HYSyq0
「今は8の時代だ、7使ってる奴は老人」

と得意気にレスしてた奴はこれで氏んだのかな
189 ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:17:01.66 ID:WsbRIIqE0
>>183
Win7/8/8.1でKB2982791(カーネルモードドライバーの修正)を入れると、一部のデバイスドライバなんかとかち合って不具合が出る可能性がある
全員が全員ってわけではない
Win7はそれに加えてKB2970228(フォントがらみの更新)を入れると不具合が出る可能性がある
これはフォントキャッシュを削除すればいいみたい
190 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:17:12.17 ID:vSlAY37/0
好きで人柱やってる人もいるだろ
191 エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:17:51.74 ID:GY5ztdlv0
こういうのがあるからWindowsはアップしろって出ても落ち着くまでしばらくはしないんだ
192 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:18:31.36 ID:Xf1cZ62e0
vistaは入ってたけど問題なかった 念のため消した
193 トペ スイシーダ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:18:50.53 ID:vSlAY37/0
個人的には、Windows板の「Microsoft Updateしたらageるスレ」の反応を見てからにしてる。
194 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:22:16.99 ID:HXDWr8dq0
なんだ8かぁ
Win8.1と7の64bitだけどどちらも特に問題無しだ
196 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:23:23.04 ID:F6NO6HQx0
2回目の再起動でブルー・スクリーンとか罠だよなぁ
197 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:29:12.77 ID:Dj30fAb40
>>40
コントロールパネルを開く
    ↓
システムとセキュリティを選択
    ↓
Windows Update を選択
    ↓
左側にある「設定の変更」を選択
    ↓
重要な更新プログラムの項目を「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかは選択する」に変更する

これをやっとけばおk
198 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:29:56.20 ID:uBnSxM280
一回はいけたけど二回目が駄目なんだ…どーしよ
199 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:31:44.38 ID:juscUTnW0
おまえらパソコンの大先生なんだからこのくらい余裕だろ
200 ナガタロックII(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:36:26.59 ID:3SB+j7MB0
まだ2回目の再起動してないが
とりあえず、FNTCACHE.DAT消しといたわ
201 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:37:05.79 ID:SK9/EUso0
Windows 7 だが
Windows Updateしてから何回再起動したか記憶が不確かだったので
念のためfntcache.dat削除してから、一回再起動してみたが、無事だった

で、よく読んだら64bit版OSの話なのか。うちのは32bit版なので
はなから無関係だった・・・
202 ナガタロックII(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:40:05.09 ID:3SB+j7MB0
>>201
マジか、関係なかったわ
安いネットブックでよかったw
203 垂直落下式DDT(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:41:09.35 ID:qv4AB02b0
vista機はアプデの後挙動がおかしかったわ
ローカル接続が増えてたw
7機は今のところ問題ない
204 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:41:14.59 ID:TfdUg9ga0
またセキュリティに疎いのがやられたのか。おれはXPで安定しているぞ
205 フルネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:42:01.43 ID:hImstSyK0
KGBの陰謀によって西側諸国大混乱
なんという恐ロシア
206 パロスペシャル(長屋)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:42:58.20 ID:2xGY3xeu0
7の64bitで一回目の再起動時に起動が変に遅かった奴はリーチだよな…orz
207 スリーパーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:43:48.84 ID:QTgGY1XN0
先週メインPCが壊れてサブPC使い始めたとこで罠アップデートでガクブルしながら再起動してみたけど普通に起動したわ
AUSU K53tってノートでwindows7 64bit
FNTCACHE.DATも削除してないしKB2982791とKB2970228も更新済みだった
208 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:48:54.13 ID:80DVHxGY0
>>50
8.1はエラーでどうやっても適用出来なかったよw
209 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:50:57.29 ID:4B33JfdM0
Win8プリインでWin8.1へのアップデートがサポートされてないメーカーPCとかあったなw
210 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:52:53.09 ID:2IGLLpBu0
いまどき毎日シャットダウンしてる人いないだろ
ほとんどの人は再起動2回やる前に修正される
211 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:53:14.50 ID:80DVHxGY0
>>209
それは酷いな
俺はVistaのPCにダウンロード版いれてサーバとして使ってるから8でもどうでもいいけどw
212 ドラゴンスリーパー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:53:22.62 ID:m+j9JrO20
7だけどやたらと固まるから再起動した
変なwebページが表示されるようになったしなんぞこれ
213 垂直落下式DDT(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:55:23.14 ID:qv4AB02b0
>>212
そりゃあんたのPCがアドウェアにやられてるだけだ
214 河津落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:58:09.97 ID:v29wlVci0
昨日アップデートの再起動の時にデスクトップのフォルダも何もかも消えて
久しぶりに青い画面のまま固まって強制終了もできず電源落としたわ
215 ランサルセ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:59:21.16 ID:uBnSxM280
>>214
アップデートのときはいけるらしから別症状だろ
216 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:59:23.60 ID:jtTzkdpU0
vistaちゃん大勝利! 希望の未来にレディー・ゴー!
217 ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:01:27.70 ID:K2oTZWcM0
ギャアアアア
218 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:05:33.05 ID:V0zOV90/0
Win8.1を持ってるなら簡単に修復できるけど、Win8からアップグレードしてるとメディアがないから大変だぞ
http://stdkousotsu.com/node/11
219 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:07:41.50 ID:Jxq3GYWY0
いまだにこんなクソOSしか作れない会社・・情けねえ
220 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:09:54.36 ID:5o1sz7i90
win8.1だが今のところ普通に起動するは。
要因はなんだろうねぇ。
221 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:11:22.57 ID:06MGslDA0
MSXみたいにシンプルにしろよ。explorer.exe以外いらないだろw
222 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:14:08.90 ID:JVihTfkt0
セブンでアプデして再起動したら
デスクトップのショートカットが全部左寄せになりやがった。
223 トペ スイシーダ(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:14:27.21 ID:3gkMaWhj0
既に1回再起動してる俺、今からPC落として就寝
お前らまた明日な
224 かかと落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:15:05.66 ID:hN/vaZef0
PC新調する時すでに8インスコのPCがメイン商品だったが
あえて7を選択しておいて正解だったようだな…
225 バックドロップホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:18:12.90 ID:cfPb5DvU0
7だと大丈夫なわけじゃないぞ
226 キン肉バスター(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:19:05.96 ID:5utQecjK0
どれどれ なんともないな7
227 タイガードライバー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:19:17.92 ID:o19GtbH50
そして>223は戻ることは無かった・・(´;ω;`)
228 腕ひしぎ十字固め(福島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:20:41.55 ID:3T3V1ecC0
再起動1回目の人は、問題のパッチアンインストールすればいいの?(´・ω・`)
229 バーニングハンマー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:22:20.54 ID:0hXNqfTg0
7なら問題ないのか
8は無いわmeみたいなもんだろw
230 バックドロップ(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:23:27.28 ID:B1c1LFmH0
Win7だけどアプデ後再起動せずに2日程放っといたんだが
さっき再起動したら見事にブルーバック 焦った
2回起動に失敗して、全ての精神力を人差し指に集中!3回目で成功
Win7で初めてブルーバック見たわ ホント心臓に悪いw
231 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:25:11.21 ID:SK9/EUso0
結局、富士通のTOWNS OSが一番無難で最強なのか
232 バックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:28:14.80 ID:my4hI9SP0
にしてもXPサポートが終わって新しいのに変えるように薦めた直後にコレだろ
けっこう被害広がるんじゃないのかね?
仕事のPCやられたんだけど…。
234 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:33:09.33 ID:+cEeDB050
なる人とならない人の違いは何
235 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:34:14.10 ID:jMQQVl2s0
最新ハードとソフトしか使わない奴が8より7推す理由はわからないけどな
中身変わってないし古いハードと互換性重視ならvista以降は論外
socket478で最新の環境を得たいなら今から7入れるのもわかるけど
236 垂直落下式DDT(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:35:43.98 ID:qv4AB02b0
ところで>>1
検索してもこのスレと質問スレ(2ちゃんねる)だけしかヒットしないんだがよ?
どういうこと?
237 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:35:46.08 ID:jMQQVl2s0
手動更新限定なんじゃないかな
自動更新に設定してるけど全く問題出ないよ
238 張り手(鹿児島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:40:25.89 ID:kLVj7WEA0
9前に8を根絶やしにする気かw
239 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:40:51.70 ID:lu4UonZY0
完全に8は罰ゲーム的OS.....
復元ポイントが見つかった。設定した記憶はないんだけど…。
とにかく助かった。
241 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:50:13.28 ID:qMwCjmto0
>>230
マジで7も不具合起きたん?スリープつこうてたからちょっと再起動してみる
242 ボマイェ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:51:19.84 ID:Dj30fAb40
>>237
いや、俺手動でアプデしたけど不具合なし
ちなみに8
8.1じゃない
243 リバースパワースラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:52:27.67 ID:CNpMyxs60
げ、KB2982791適用されてる
再起動待ちの状態だ
もう電源落とせない
244 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:52:56.15 ID:SK9/EUso0
実は俺も復元ポイント作らない設定にしてたが、今日初めて作る設定に変えた。
で、復元ポイントのための容量確保って何Gぐらい確保すりゃいいの?
>>234
それが、スターになる人が必ず持っているといわれる、運
246 ダイビングヘッドバット(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:56:46.77 ID:xloY4pDv0
そんなことより俺のeeePC901(ドライブCが4G)に
Flash Player入れたいんだが容量足りんとか言われて入らん
窓から捨てる・新しいの買う・容量拡大などは却下
大事な事なのでもう一度言うが、そんなクッソつまらん手は 却 下 だ
何のために残りの容量1GのPCで・・・とかいう愚かしい疑問も聞かん
こんなガキみたいな質問に答えられる余裕はない。今から寝るからだ。

何とかする手を考ておけ
お前たちなら何とかできると信じている

は?Win8?起動しない?ああそれなんとかなるんじゃねえの多分
247 垂直落下式DDT(茨城県【03:45 茨城県震度2】)@転載は禁止:2014/08/16(土) 03:57:46.86 ID:qv4AB02b0
大丈夫だよ俺OCの設定してて何回も再起動したし
起動不能なんてなってないし
バックアップもwindows標準なんて使ってないし安心安心

>>1はもともとPCにトラブル抱えてる奴なんだろ?
コレ広めたら訴えられても知らんぞw
248 ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県【03:45 千葉県震度1】)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:01:34.67 ID:+V4vlzOj0
8はアレが入ってるからなぁ
249 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:02:13.02 ID:hCMQ3WXQ0
250 アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:02:17.03 ID:es6vpOq00
色々カスタムされちゃってるメーカー製PC使ってるとか、環境依存によるところが大きい可能性はあるよね。
自分がこうなったから他の人も今回のアプデで大変なことになってるかもしれない。ツイッター検索したら似たような報告あったし!的な感じで
記事を書いているような気がしないでもない。
対処法っぽいことが書かれてるあたりは良いけど、ガチでヤバイアプデなら世界各国からものすごい数の苦情寄せられてそうなもんだが。
251 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:03:26.08 ID:qMwCjmto0
何のドラマも起きずに普通に起動したwin7、64bit つまらん…
252 カーフブランディング(千葉県【03:45 千葉県震度1】)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:03:40.46 ID:t/Lj3kMV0
>>246
ASUSのサポートやってたけどそれはもうゴミだ
捨てるの嫌なら燃やせ
253 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:10:17.54 ID:jMQQVl2s0
>>246
CFDのSSDに組み込め
無理ならコンポーネント削る
254 ジャンピングDDT(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:12:29.87 ID:y+k3c8dI0
>>20
面白い事を言う
255 マシンガンチョップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:14:18.17 ID:SK9/EUso0
起動しなくなったら、作っておいたフロッピー1枚の起動ディスクから立ち上げた
あの頃が懐かしい
256 エルボードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:14:23.18 ID:9LZunVHg0
自動アップデートしてる人の気が知れないw
257 垂直落下式DDT(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:16:56.80 ID:qv4AB02b0
>>249
一応あるのか
MSNやMicrosoftのHP見たけど載ってないんだが
258 ファイナルカット(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:17:13.57 ID:2s4E1PPj0
アプデの起動後キー入力が出来なくなっててワロタ

以前、知らずにSHIFT5回押して「簡単入力」が起動してショートカットが起動しまくったが全く同じ現象。

「簡単入力」をONにしたりOFFしたりと色々やってたらようやく戻った。
259 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:18:59.90 ID:jMQQVl2s0
自動アップデートでいいと思うよ
XP時代から自動の方が使いやすい
260 ダイビングヘッドバット(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:24:00.13 ID:xloY4pDv0
>>252-253
・・・・・おまえたちの知恵はそんなものなのか?
それとも二十歳前の社会経験のない子供なのか?
いいか、社会において「こんなの無理です」は即無能だ!
それでもなんとかしてみせる・・・そういう奴が人より一歩前に出るのだ

>252よ、おまえはマズいな
問題をとくのにあたり問題を読まない子だよ、おまえは。

>253は252より多少マシだが目くそ鼻くそだ
いいかね?これにカネかけてどうすんだって話だ。
キミが上司ならキミらのような回答を出した部下をどう思うかね?
よく考えることだ
261 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:25:58.89 ID:qMwCjmto0
Everythingさんに「KB298279」のことを尋ねたらおびただしい数のパッチが検出されたんだが…
まぁ不具合出るまで今まで通りつこうてみる(´・ω・`)
262 腕ひしぎ十字固め(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:28:05.38 ID:p72fFqb00
(´pωq`)゚もういやだMS
263 TEKKAMAKI(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:28:31.14 ID:ex6wVxf+0
アップデート後再起動までややしばらく時間かかってフリーズしてるのかと思ってたがこんな罠が
264 張り手(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:32:04.13 ID:67kjzM/m0
えーーーさっきパソコンつけたら勝手に再起動してて
なんかアップデートしてたのはこれなのかな
と思ったけど、おれのパソコンvistaだった
265 キン肉バスター(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:39:32.85 ID:wjUa4mz50
こういうことがあるからアップデートは他人がやって状況見てやるのが正解だな
266 スリーパーホールド(熊本県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:43:09.82 ID:nm0OxMu+0
なんだ8の話しか

俺には関係ねー
267 ニーリフト(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:43:11.04 ID:Mi0rJ9GA0
2回再起動できれば問題ないのか
268 ミドルキック(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:43:39.74 ID:a2+2yNX70
おいおいちょうど今さっき起動して更新後再起動しちゃったよ・・・
これ次シャットダウンしたらアウト?
269 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:46:56.87 ID:qMwCjmto0
>>268
心配なら起動してるうちに復元ポイント設定すればええがな
270 ジャンピングパワーボム(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:48:44.72 ID:OmEEL1mk0
こええ
なんだこれは
271 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:10:50.10 ID:Jxq3GYWY0
こういうこともあると思ってXPのままにしてる。
今のところまったく不都合なしでワロタ
272 ヒップアタック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:12:27.82 ID:1Ub7ZiEW0
>>269
適用後に復元ポイントを作っても手遅れじゃないの?
273 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:15:24.47 ID:jMQQVl2s0
見た目の変化と64bit化くらいしか大きな見どころないしな
VISTA以降は
互換性重視ならXPが全てにおいて最強
274 エルボードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:21:55.70 ID:9LZunVHg0
>>237
ねぇ、アホなの?w
275 スターダストプレス(空)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:23:32.39 ID:WdhuVDri0
マイ糞はバグチェックせず更新して、人柱報告を待って修正するんだろ。
はっきり言って自動更新なんかウイルス同然なんだよな
276 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:28:39.31 ID:jMQQVl2s0
windowsの自動更新のどこがアホなんだ?
安定性を徹底的に重視するならわかるけど
一般的な使い方では安定性高い自動更新使って最新の環境にした方が便利だろ
277 キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:32:05.20 ID:9f+nhn4b0
あー、割れで良かった。
正規品だと起動不可になるからなwww
278 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:32:07.45 ID:2sKop3aq0
鉄板の7
こんなことの何回やってんだよ
一度ウィルス作成法でマイクロソフト逮捕しろ
280 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:35:31.45 ID:JVihTfkt0
>>276
今まで何度もこういう不具合起こしてるのに
自動更新するとかバカじゃないの
スレタイに8って入れとけよ
焦ったじゃねーか
282 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:38:12.49 ID:qMwCjmto0
>>272
作るんじゃなくて設定な
一般的な奴のPCなら他の復元ポイント表示にチェック入れて
影響を受けるプログラムを表示させればええんとちゃうのけ?
283 中年'sリフト(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:38:27.81 ID:3pJOG6Q50
やっぱウィンドウズアップデートって更新切っといたほうがいいんだな
284 ハイキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:39:19.95 ID:zrd+UIIy0
さすが7
関係なかった。
285 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:39:52.87 ID:2sKop3aq0
>>280
起こしてたっけ?

割れ使ってて国家の機能も一緒にダウンした韓国
という国があったのは知ってるけど
286 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:40:58.97 ID:qMwCjmto0
>>284
>>249
関係あるっぽいけど俺のは関係なかったっぽい(´・ω・`)
287 ときめきメモリアル(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:49:57.40 ID:tujxHrYW0
> WINDOWS8.1で更新後に起動しなくなった人がいるようだな

マイクロソフト信用して
自動アップデートにしてる奴が悪い
288 ジャーマンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:53:44.29 ID:Me0p49AV0
FNTCACHE.DATが有ってKB2970228も更新されてるわ
とりあえずバックアップ取ってFNTCACHE.DAT削除してみよう
289 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 05:55:26.80 ID:ccHtLSzC0
XpとVista使ってるから大丈夫
290 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:02:40.74 ID:dB7QdwqF0
Win8.1の64bit版で、
アップデート後にシャットダウンして、パワーオンした
おそらくプロファイル読み込み後あたりで自動再起動
そしてなにやらHDDアクセスを頻繁にしながらデスクトップが表示
その時点でまだなにかドライブ類、デバイス類の再認識が動いている、そしてマウスを認識していない
10分後、動きが落ち着いたと思われた時点、いっこうにマウス認識しないが、再起動させた
やはりデスクトップ表示までに時間がかかる
10分後、再起動させた
これで従来と同じ起動時間になった

もの凄く怪しい、わずかなハードウエア構成によってはクラッシュする場合もある気がした
例によってMSの自動処理と勝手な処理の区別をつけないやり方には困ったもんだ
291 バックドロップ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:04:47.03 ID:LaHMT70DO
マイクロソフト死ね
一日中電源つけっぱの俺には関係ないな
293 ムーンサルトプレス(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:05:22.89 ID:R059mK1D0
更新後再起動のときに真っ暗画面の時間が異様に長かったが関係あるのか?
もう一回再起動したらヤバイの?
294 ハーフネルソンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:05:42.93 ID:zZBuLjcp0
また勝ってしまった
敗北を知りたい
295 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:06:24.32 ID:YdHSIsxN0
うぉーーーマジでか!!!!!!

















ボクちゃんXPだったテヘペロ☆(ゝω・)vキャピ
296 ストマッククロー(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:06:57.24 ID:M6Ypu4Ek0
起動一回目で黒い画面のまま固まり再起動でチェックディスクで修復され危なかった
Win7-64ウプデ前だが、このスレ見てウプデ内容見たら確かに「KB2982791」と「KB2970228」があった
んで、ウプデ内容を更新したら、この2つ削除されてるしwww
298 ジャーマンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:09:11.03 ID:Me0p49AV0
「KB2982791」と「KB2970228」削除で2回再起動問題なし@win7-64
299 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:10:28.66 ID:dB7QdwqF0
>>288
今確認したら、確かに、重要な更新ではないものもインストールされていた
何がしたいんだMSはw
300 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:14:46.54 ID:9aoqR77li
もう集団訴訟だな。各自、被害状況を記録すべし!
301 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:16:00.28 ID:qMwCjmto0
>>300
訴訟するならブルスクフリーズって事でヨロシコ
302 ツームストンパイルドライバー(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:20:43.02 ID:04IrBlxm0
MacOSXでこういうのは記憶にない
何の差なんだ?
303 マシンガンチョップ(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:22:02.46 ID:yInFcm170
7だけど今日立ち上げたら回復とかになってずっと終わんねwwww
304 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:26:40.46 ID:Fwbo9KeE0
あら…更新後落としてまた起動して
寝る前にシャットダウンしたわ。
やばいのかな
305 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:26:43.35 ID:2sKop3aq0
>>302
シェアの差
306 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:28:18.55 ID:NN3s1GBF0
8.1 x64だけど何ともないわ
x86だとダメなのか?
え、もしかして7もマズイの?
ここ2〜3日珍しくパソコン起動してたからヤバイかも?
昨日は大丈夫だったけど
今日帰って来たら確認しないとかよ鬱だわ…
308 ジャンピングパワーボム(福井県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:34:41.11 ID:tonNYwxC0
焦って今起動させたけど、今の所無事だ
309 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:36:50.54 ID:Eusn+lsi0
8なんて使うのが悪いだろ
310 ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:37:13.76 ID:/opjnSWH0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  どーせ糞ドライバ入れてんだろ貧乏人共
    / |  \      ̄ ,/|   \
   / ヽ    ‐――‐        \________________
311 張り手(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:37:18.07 ID:PZqcBveT0
「Win8は糞!Win7最高!」
とか騒いでた馬鹿が涙目になってるw
312 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:38:29.75 ID:3Sgha0+w0
>>311
不具合は8もやで
313 男色ドライバー(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:38:36.38 ID:0nZY9Z040
xpだから問題ない
314 ローリングソバット(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:39:22.84 ID:qytbQ2ox0
はちw
好きなだけぶっ壊れてくれ
315 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:41:06.63 ID:8xZvWk4r0
今さっき更新してきばっかだ
一応アンインストールしとくか
316 中年'sリフト(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:41:40.66 ID:3pJOG6Q50
>>311
8使ってるアホ乙w
317 アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:43:14.13 ID:hguDK9OOO
マジか。
8.1ユーザーの俺も死亡なの?
318 フェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:44:08.30 ID:WXDNVOmyi
おう、7は大丈夫なんか?
319 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:45:01.50 ID:qMwCjmto0
>>317
8.1がメインのお話しなんですが?
320 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:45:56.16 ID:Fwbo9KeE0
確認したら華麗に素早く立ち上がった。
取り敢えずスリープにしておいた
8.1の64bit
321 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:45:56.57 ID:0g+zJzpf0
昨日の晩12コアップアップしたお、お〜
322 マシンガンチョップ(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:46:36.95 ID:4W+MAVP40
そういや
うちのWIN7
電源押したらservicepackをダウンロードとか
やりだして 10%ぐらいで失敗して
再起動するんだけど
どうすりゃ100%に出来るんだ?
323 フライングニールキック(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:49:07.68 ID:J+No6o9o0
ん、平常運転じゃん♪
いつもの事で不思議ではないな
324 タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:52:53.50 ID:VfLJ3Muo0
何度か再起動したけど普通に起動したわ
日頃の行いだなw
7-64bit
325 リバースネックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:53:12.84 ID:8A6Mf/bq0
かれこれ三年くらい勝手にパソコンが落ちる、メモリーマネージメントでブルーバックする現象が出てるから、もはやスタートアップ画面は見慣れたもんよ
326 ◆sLgFl7859I (庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 06:54:30.38 ID:qrmr0qik0
>>23
設定変えろよ
327 中年'sリフト(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:01:18.79 ID:IYFefzn20
更新したことないから問題なさそうだな
328 フォーク攻撃(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:02:24.85 ID:Zwq0Lkyc0
WindowsUpdateがタチの悪いウイルスに
329 チェーン攻撃(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:10:17.81 ID:MIj3Hf7x0
やっべ今しがた7シャットダウンしたばかり…電源入れるの怖くなってきたあああああああー!!
330 ストレッチプラム(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:11:28.32 ID:sW7WftLy0
>>203
vistaだけどアプデ後から頻繁に「ローカルのみ」になるからおかしいなと思ってたがこれのせいか
KB2982791だけ入ってたからこれを削除でいいんだろうか
331 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:18:15.53 ID:Ycq9jUU10
そろそろ9が出るんだっけ
332 ナガタロックII(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:24:25.46 ID:UjeFLNpO0
とりあえず、その問題の二つをアンインストールしといた
ほかのはいいんだろ?
333 ジャンピングカラテキック(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:33:48.95 ID:Jo+CHDMI0
>>288
>FNTCACHE.DAT削除してみよう

教えて。
fntCache.dll ファイルは削除しなくて良いの?
334 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:35:27.41 ID:80DVHxGY0
>>330
まだVista使ってるのかw
7か8にすりゃ快適になるのに
335 TEKKAMAKI(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:38:27.49 ID:2OnxW5TF0
>>334
最近VistaBisiness入れたんだが、あれ駄目なの?
336 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:41:31.10 ID:PFTaZMs90
>>156
ダメじゃん♪
337 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:42:01.44 ID:pFcaBquL0
>>335
> VistaBisiness
それパチもん
338 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:43:13.81 ID:yUsmS3Tb0
Windowsはもうダメだな
7だけどアプデ後に起動したら「ブピッ!」っていうブザー音みたいのが鳴った、普通に起動はしたけど・・・
340 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:45:04.84 ID:80DVHxGY0
>>335
Vistaはめちゃくちゃ重い
7,8の方が遥かに軽くて使いやすいよ
341 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:47:25.93 ID:PFTaZMs90
>>223
どうなった?
342 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:52:07.71 ID:qMwCjmto0
>>340
っていうか選択肢が他にも有るこの時期になぜBisiness入れたのか突っ込んでやるべきとちゃうのけ?
確かにvistaはハードのスペックさえ追い付いてたら最高級OSやけど
マルチメディアカットされたBisiness入れるくらいなら他にも有っただろうと…
343 TEKKAMAKI(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:52:39.16 ID:2OnxW5TF0
>>340
知らなかった。そうするわ。OS使ってる分には同じハードでXPと違い感じなかったから軽いのかと思った
ありがと
344 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:54:26.88 ID:80DVHxGY0
>>342
今から10年後くらいのハードならいいOSかもなw
345 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:57:41.31 ID:3OOQpynN0
スレ立つのおせーよ
さっき起動したら起動してすぐに 更新中 となって
今やっとで100%になったけどまだ起動しない
イライライライラ
346 アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:58:18.97 ID:F7PVL5H40
7だけど3日4日前のアップデートでPC死にかけたんだが
上記のやつと同じ症状
7のDVD入れて修復したら直ったけど
347 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:59:22.44 ID:3OOQpynN0
おっ、動いたぞ
これで電源切ったら逝くのかな?
348 セントーン(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:59:47.23 ID:zObgwki00
Windowsも大変なんだな
Linux界隈もここのところパッチの嵐で毎晩のようにアップデートあるわ
なんか全体的にウィルスアタックされてんのかね
349 フロントネックロック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:00:59.41 ID:h61eww2e0
今さっき起動したら2回目の再起動で立ち上がった。
そんな仕様でしょう。と疑ってみる。
350 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:03:55.72 ID:yCayI+0W0
>>92
Macbook Airオススメ

昔と違ってアプリケーションは充実してるし、操作感が良いので捗る(特にMagic Trackpad
351 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:04:57.80 ID:aXbA50Wr0
はやく再起動しろって警告でてるけど無視してる
8.1proの64bit
352 ドラゴンスリーパー(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:05:03.19 ID:OQ4E6gbk0
シャットダウン中に「ロシア」っていう文字が画面に表示されたんだが、何なの?
さては、俺のパソコンにまで侵攻をし始めたんじゃあるまいな。
353 リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:05:18.11 ID:nhWMf9270
俺のPCだけじゃなかったんだなw
354 タイガードライバー(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:06:13.85 ID:QPP+OYgY0
>>1

7とvistaでは何の問題も起きてないな
355 アトミックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:06:29.99 ID:J6oNKGlw0
ん?8.1で自動アプデしたけど
もう数回、普通に立ち上がってるが?
個体の差か?
356 トラースキック(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:06:46.96 ID:jJZlXuTh0
この期に及んで8なんて使ってる奴いるの?w
357 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:10:31.15 ID:yCayI+0W0
>>348
ウイルスじゃないよ。
ハッキング対策のパッチというか脆弱性があらゆるアプリで一時期ボロボロ出たしね。OpenSSL絡みで
358 張り手(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:11:24.08 ID:J5VOktKO0
俺のレッツノートがブルースクリーンなったらどしよ
20万してSSD換装までしたのに

まだ4年しかつかってないし、10年くらい使いたいのに
359 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:11:35.92 ID:pFcaBquL0
対策出るまでPC立ち上げない><
360 膝十字固め(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:12:13.83 ID:dZgWerBt0
XPは、「悪意のあるソフトウエアの削除ツール8月号」のアップデート案内が来てた
もう来ないかと思ってたが、何時まで対応してくれるんだろうな
361 中年'sリフト(岩手県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:13:04.43 ID:1pglG94B0
うっかり八兵衛
362 膝靭帯固め(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:13:41.33 ID:CNx95j070
別のHDDに新しくOS入れて起動したら良いじゃん
8なんて使った事ないから知らんけど
これって一般的な方法だろ?
363 チェーン攻撃(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:14:13.27 ID:MIj3Hf7x0
7(Pro32bit)で今2回目の起動かけたけどちゃんと立ち上がった

8限定のトラブル?
364 カーフブランディング(禿)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:14:48.33 ID:i0QtA3E5i
盆休み利用して旅行に行って帰ってきた。
旅行前に、win7を休止モードにして
今見たら、ADSLのケーブルは抜いていた。
これは、
セーフ?

怖くてまだ電源入れてない。
365 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:16:51.74 ID:x3Vzm2MD0
まだ、対策出てないの?
366 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:17:24.95 ID:fW0fNe/M0
最近M$って勝手にウイルスパッチを挿入れて来るよね(´・ω・`)。
勝手に壊して買い替え商法始めたのか(´・ω・`)。
367 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:18:52.86 ID:80DVHxGY0
>>362
ダウンロード版でPC1台だけだったらどうしようもないだろw
PC数台持ってりゃなんとでもなるけどな
368 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:19:50.43 ID:XL15PoJS0
動くPC一台だけだけどつけっぱなしだから助かった
369 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:21:28.99 ID:iEqF8pd+0
8を使っていて毎日手動でアップデートしているが、特に問題は起きていない。
8.1限定なのかな
>>365
出てるよ
こっそり関係のありそうな更新プログラムを無かったことにしてる
371 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:23:21.38 ID:qMwCjmto0
ここにきてマジレスだが不具合起きた奴の環境が知りたい
Hao123とかBingのブラウザ乗っ取り系が入ってたとかそんなオチ?
372 膝靭帯固め(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:24:52.27 ID:CNx95j070
>>367
円盤以外買った事無いから知らん

前から疑問に思ってたんだよねDL版
クラッシュしたらどうするの?って
373 ナガタロックII(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:26:01.51 ID:Zvm64QEB0
謝罪と賠償ニダ
374 ミッドナイトエクスプレス(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:27:03.36 ID:5uoEqhgp0
ウチもhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5251631.pngの画面が出たけど、「問題を解決できませんでした」→シャットダウンになった
そのあともう一度起動したら何も問題なし
>>1の復元ポイントを作成してないってアホだな
375 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:27:28.34 ID:XL15PoJS0
俺のパソコンこれ再起動したらやばいでしょ?
http://i.imgur.com/rh96qZo.png
376 フルネルソンスープレックス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:28:20.50 ID:hs8Xbk110
8.1のPCはたまたま昨日だけ使ってなくて助かった、Vista最高
どうせ不具合の起こってるのは割れ使ってる連中だろ
MSがアップデートで割れを動かなくしたんだよ
バーカwww
378 フロントネックロック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:31:49.69 ID:maQOn/Za0
アップデートしないリスクより、アップデートして不具合出るリスクの方が何倍も大きい
最低限自動更新はOFF推奨
あっぷでーとをアンインストールしてホッとしたのも束の間、後日、立ち上げた早々にまた、更新プログラムをダウンロードし始めた。アホやw
380 膝十字固め(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:32:40.56 ID:+IfdawL30
win8.1 64bitでKB2982791は13日に適用してるけど何の問題もないな
不具合の出てる奴との違いは何なんだろう
381 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:32:53.60 ID:80DVHxGY0
>>372
それで買い換える奴って結構多いんだよねw
382 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:33:40.72 ID:fW0fNe/M0
ネトゲの裏でガリガリやられるくらいなら復元ポントなんて投げ捨てるわ(´・ω・`)。
潔く機動不能に陥ってやろうじゃん(´・ω・`)。
383 目潰し(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:34:19.18 ID:6rtkwCql0
SP1が当たってるメーカーPCなのに
WindowsUpdateしたら2回目の更新候補にSP1が現れたでござるの巻
これ大丈夫なのか?
384 イス攻撃(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:35:01.55 ID:83Jp0XW60
>>381
修理に出さないのかよ?
385 デンジャラスバックドロップ(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:35:55.82 ID:lsljVqbF0
去年のお盆の時期にも何かあった気がする
386 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:39:01.00 ID:80DVHxGY0
>>384
修理に出してもデータ消されて修理代も数万円取られるからな
387 フロントネックロック(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:39:40.88 ID:Vrcdgc/g0
ご先祖様の祟りかな・・・
388 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:41:33.36 ID:VN5zIy/E0
Vistaでよかった
389 アトミックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:41:51.53 ID:J6oNKGlw0
>>387
お盆に実家に帰ってない奴のパソコンだけやられてたりしてな
XP(POS)では3件の更新あるも不具合なし
391 膝靭帯固め(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:46:05.53 ID:CNx95j070
>>384
PCを人に委ねるとか気違いなの?
個人情報とかロリ画像とかって入れてないの?
392 メンマ(佐賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:47:09.16 ID:BlNpHpkO0
自動更新なんかにしてる情弱自慢のスレですか?
393 超竜ボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:47:20.62 ID:80DVHxGY0
未だにVista使ってる奴多いんだな
7とか8にすりゃ同じハードで超快適になるのに
8が1200円の時に買わなかったのか?
394 キングコングラリアット(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:48:49.99 ID:OCG9tfBe0
8なんて使ってるからだ
395 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:50:42.76 ID:yCayI+0W0
>>355
特定のパッチが事前に当たってるかそうでないかの違い。これまでも何億回とあった事例だよ。マイクロソフトはそういうの繰り返してる。2005年以降酷くなってる。
396 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:51:18.46 ID:yCayI+0W0
>>358
Ubuntu Linuxに変える
397 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:51:18.31 ID:fW0fNe/M0
VISA以下の8はすっこんでろよ(´・ω・`)。
398 膝靭帯固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:52:22.19 ID:i8KpPtvW0
>>322
↓の「システム更新準備ツールをダウンロードして実行するには」を試してみたらどう?

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/troubleshoot-problems-installing-service-pack
399 イス攻撃(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:54:14.66 ID:83Jp0XW60
>>395
てことは、アップデートを確実に行わないと後日同じプログラムの更新が有ったら不具合が起こる可能性が有るって事じゃん!
今後、どうすりゃ良いんだよ?
400 中年'sリフト(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:58:16.40 ID:cPjUpQj40
再起動しますか?のメッセージをキャンセルして立ち上げっぱなしにしてる。
401 テキサスクローバーホールド(北陸地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:58:29.20 ID:ksAH6xJV0
16日に自動更新され、KB2982791もKB2970228もインストされているんだが、何の異常も起こってないな。トラブル場合とそうでない違いってなんだろう?
自作win7.UL.32bit
402 ハイキック(関西地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:59:28.33 ID:W3d5KUJf0
タッチパネルOSと非タッチパネルOSを、同じ設計にするってのが無理があった、
って、Win8で学ばなかったんだろうか?
403 垂直落下式DDT(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:00:27.73 ID:/0f9/AU00
適用されている場合、これアンインストールしたほうがいいの?

それとも触らずに対策待つ方がいいのか?
404 稲妻レッグラリアット(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:00:48.89 ID:Av4gIesL0
ほんと8糞だな
安いからついつい買って後悔したわ
もっと前調べしときゃよかった
405 イス攻撃(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:01:29.21 ID:OanEG4Mj0
何も問題ないぞ
8.1
406 ショルダーアームブリーカー(空)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:02:09.66 ID:bXVC+6W6i
7は関係ないのか
ならどうでもいいや
407 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:03:59.19 ID:yCayI+0W0
>>399
いや、逆。

マイクロソフトのこの馬鹿げたトラップはマメにアップデートしてると嵌る。要するにその問題のパッチが事前に当たってるから、今回のアップデートでトラブる。
正直、防ぎ用がないのでアップデートは人柱が済むまでは当てないというネガティブな防御方法しかない。
408 ジャーマンスープレックス(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:06:13.51 ID:oHV6z+NT0
>>407
サンクス\(^o^)/
409 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:07:06.80 ID:k8Y3EF0N0
>>401
32bitだからじゃない?

ウチの64bit機はKB2970228が適応されてないからセーフっぽい
410 ドラゴンスープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:08:11.11 ID:2uZODps80
RTM版の連中
つまり現在使っちゃいけないRTMのWin8、8.1を違法ツールで
無理やり動かしてる連中がBSODの天誅食らってる
411 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:10:12.45 ID:xiyvetas0
>>409
win7 64bitでKB2970228を適用してるけど今のところ大丈夫だぞ
再起動は3回以上やってる
412 ドラゴンスリーパー(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:10:22.84 ID:f7HPPlHU0
アップデートする前にニュー速見るくせつけよ
413 ジャーマンスープレックス(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:11:14.83 ID:oHV6z+NT0
>>412
それが一番ヤバイw
414 エルボーバット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:13:42.64 ID:ed4J0UZaO
14日にWindows7 64bitでKB2970228適用されてた。
怖くて再起動できないんだけど、とりあえずそれ以前の復元ポイント探して復元しておけばいい?
どうしたらいいのか分からない。怖い
415 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:13:43.91 ID:fW0fNe/M0
糞板って速報性無いよね(´・ω・`)。
事後処理をネトウヨチョンチョンしながら見てるだけ(´・ω・`)。
416 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:14:59.59 ID:yCayI+0W0
>>60
すでに対象のパッチはWindows7用のものも8用のものも排除されてるので、どちらのOSでも新規インスコの場合、起きない。
ただ、将来にわたってこのようなことは繰り返されると思ってるといい。
417 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:17:10.86 ID:Euzpadw70
8叩いてるやつって
7出た時にXP最高ニダ って騒いでたのと同じ人?
418 メンマ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:17:31.52 ID:IoueakRp0
8だけ?
それならいいや
・・・・8のダウングレードの会社の7は大丈夫だろうか?
419 セントーン(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:18:50.50 ID:SAzsxgnj0
>>417
7使ってるけどXPが最高だよ。7のファイル検索は使い物にならない
420 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:21:28.84 ID:OnQH/0HX0
人柱乙 7で一週間ほど過ぎてからなら多分問題ないだろ
421 エメラルドフロウジョン(中国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:22:50.07 ID:tutXkr4R0
>>1だけ見て7は関係ないと思ってるやつ多すぎ
これだから7厨はバカ扱いされるんだろ
422 膝靭帯固め(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:22:52.49 ID:CNx95j070
>>419
Win7 インデットで検索してみ
423 ツームストンパイルドライバー(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:23:12.01 ID:e4ekrswi0
全員揃って屑ばっか
カーネル注意報しろよ
424 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:24:14.26 ID:yCayI+0W0
>>411
7と8じゃパッチの番号違うぞ
425 スパイダージャーマン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:26:09.30 ID:JMiJHb5B0
なんで新しい者好きな連中って様子見できないんだろうね
最先端のオレかっこいいとでも思って古いの使ってる人を見下したいのかな
出来たばっかりってことはそれだけ不確定要素があるってことなんだよ
426 魔神風車固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:26:12.72 ID:f+jQS2pg0
自動更新なんて切ってない奴は私は人柱になりますって言ってるようなもの
しかしなんでmicrosftは自社のパソコンでテストしてから公開しないのかね?
427 魔神風車固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:27:11.26 ID:f+jQS2pg0
>>425
新しいからじゃないよ
XPでもこういうことよくあったじゃん
しったか乙
428 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:30:39.93 ID:qMOAFNlY0
>>426
当然切ってるんだけど、まあ大丈夫だろうと思ってこの情報が出る前にアップデート
しちゃったんだよね

意味ねー
429 ときめきメモリアル(鹿児島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:32:29.96 ID:U72G0rdc0
なーんだ8か
7の選択は間違ってなかった
430 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:34:46.34 ID:XJb44tti0
KB2982791入ってたわ・・・
特に問題なかったらこのままでいいのかね?
431 サッカーボールキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:35:21.56 ID:gEecfi4S0
14日にアップデートしてBSOD2回で2回とも原因のファイルは違った
再起動も4回はしてるがBSODはまったく出なくなった

このスレを発見してセーフモードで問題の更新ファイルをアンストールで今のところ問題なし

window7 64bit
432 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:35:49.85 ID:XL15PoJS0
復元したら更新プログラムに問題の2個のファイルなくなってた
433 サッカーボールキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:36:10.89 ID:gEecfi4S0
>>429
7も問題あるって書いてあるよ
434 頭突き(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:36:14.41 ID:LRSSvizC0
>ちなみに、復元ポイントの作成は無効にしてあります。
なんで無効にしてるんだよw
無効にして何かメリットあるのか?
435 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:37:44.26 ID:yCayI+0W0
>>429
は?
復元ポイント無効はSSDなんだろ
437 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:37:59.43 ID:8LFYsQNZ0
情弱の者です。
何も考えずに買った富士通のノートが20日に届きます。
Windows 8.1 Update 64ビット版と書いてあります、死亡確認ということでよろしいですか?
438 リキラリアット(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:38:18.93 ID:i7JeIynN0
最近のは更新切ってても強制リブート
入るんだよな

こういう時のために非常用OS入りUSB
メモリつけてくれんかの
439 トペ コンヒーロ(広島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:40:31.14 ID:SqQA0Otd0
ここまで、マカーが大人しいな。
おーい、おまえら出番だぞw
440 バックドロップホールド(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:40:58.31 ID:I+zEL7ya0
ワイ東京都町田市民
特に不具合はないんやけど一応該当の2つはアンインスコしといたで
441 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:41:06.60 ID:XJb44tti0
てかマイクロソフトはこんな問題おこってんのに何の対応もしないって糞すぎじゃね?
442 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:42:20.05 ID:pSCzr72f0
>>383
SPの実行ファイルダウンロードして、
手動で入れるがよろし
443 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:43:10.54 ID:5mzNqB+d0
ヤバイな
勝手に入ってたわ


何、再起動しなければどうということはない
444 レッドインク(山形県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:45:25.95 ID:DHR3WGkc0
>>441
マイナビの2chソースの記事しかないし実際には何の問題も起きてないんじゃ無いの
ほんとに問題多発してるなら他にもニュースになるだろ
445 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:45:37.93 ID:Z2hsMgJy0
MSってどうしてこう無能なバカばかりなんだ
446 シューティングスタープレス(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:46:04.08 ID:XtC5L3U00
お前ら遅っ
7は平気とか言ってる奴w
447 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:47:00.83 ID:5mzNqB+d0
>>437
20日に届くPCに最新のアップデートが適用されてるわけねえだろ
この不具合がマジなら届いた瞬間自動更新の設定を変えればおk
448 目潰し(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:49:03.03 ID:L+/3VRuZ0
低スペックPCにAndroidx86入れたら凄く快適でした
http://livedoor.blogimg.jp/toaru_se/imgs/4/4/4447da3e.png
インストールに要する時間も10分位で済、Windowsみたいに長々かからなくて良かった
http://i0.wp.com/mogi2fruits.net/wp-content/uploads/2013/12/3160385c08ef48ae9594e6cb9780c85a.jpg
449 フォーク攻撃(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:50:02.00 ID:uG+UbJ5H0
また8か…問題多すぎなんだよ
繰り返す8と8.1は完全なるクソOS
いまだに外付けHDDのデータ消去問題とか解決してないんだっけ
8のタブレットも不評だし
ゲーマーにも大不評
450 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:50:30.75 ID:fW0fNe/M0
>>434
だからネトゲの裏でガリガリやられたら死活問題だっつってんだろハゲ(´・ω・`)。
451 ダイビングフットスタンプ(山形県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:51:36.28 ID:cvxHNe8b0
あ、8だけか
ビビったわ
452 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:52:16.52 ID:xs8K4/3fi
救済パッチ来た?親父のPCこれ入れてるから早くしてくれ
自動アプデ切ってあるけどあいつがどこ触るか検討もつかないから早くしてくれ
453 目潰し(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:52:29.12 ID:L+/3VRuZ0
低スペックPCの再活用にAndroidどうでしょう?【その1:インストール編】
http://mogi2fruits.net/blog/os-software/linux/android-x86/1127/
454 パイルドライバー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:53:01.93 ID:xCXL51Me0
昨日ダウンロードしてシャットダウンしちゃったので
セーフモードでシステムの復元してきた
455 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:53:54.75 ID:8LFYsQNZ0
>>447
ありがとうございます
456 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:54:20.96 ID:7sZc+qA70
>>249
自慢気に出したそれしかねーじゃん
お前のPCのの仕様に問題があるんじゃねーの
457 イス攻撃(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:54:34.19 ID:MMhkINDa0
結局このスレで不具合出たやつどれだけいたんだ?
ガセではないのか?
458 ショルダーアームブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:55:59.58 ID:y43lPhnO0
何か挙動がおかしいなと思ったんだけど…
今日はまだ点けてないけど大丈夫かな
459 ファイナルカット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:56:36.43 ID:fW0fNe/M0
糞板の事情は知らんがねじつではちらほら被害者がいたよ(´・ω・`)。
ガセってことは無いと思うが(´・ω・`)。
460 アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:56:50.09 ID:hguDK9OOO
試して起動しなくなったら嫌だから、当面スリープにしとくわ。
461 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:58:03.38 ID:7sZc+qA70
>>457
全体の0.数%以下のレベル
462 バックドロップホールド(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:59:10.73 ID:BZOjih8e0
割れホイホイだったらウケるな
463 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:00:13.49 ID:xs8K4/3fi
>>459
ねみみんは池沼の集まりだからたまたま他の原因でおかしくなってるんじゃね
464 ハイキック(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:02:32.55 ID:mjwf52rw0
自動更新にしてたからあぶね
465 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:03:00.33 ID:CxYTq2cU0
>>139
システムの復元か
更新プログラムのアンインストール

重大なトラブルじゃなければ
どちらもリスクあるから様子見たほうがいい
466 アトミックドロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:05:11.59 ID:Osapta1o0
毎回更新されるたびに最初は重くなるからマジでうざい
今回も変わらずそんな感じだったよ
467 トペ コンヒーロ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:08:03.99 ID:rloCbOyi0
8,1の64bitで同様のパッチあたってたけど
何とも無かったわ。ビビらせるなよ、もー。
468 ネックハンギングツリー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:08:49.81 ID:lPo9xf830
7ちゃんのワシ低みの見物
469 エメラルドフロウジョン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:09:03.77 ID:a6YLDotM0
デスクトップでやってたりとかwin7仕様にしてたりとかいろいろ
いるからなあ……
win8はあくまでタブレット用だってのに。ちなみに俺は無事に
更新できましたよ……
昨日の時点で完全シャットダウンからの起動問題なかったから、今さっき再起動やってみたけど全く問題なし
Win 8.1 64bit 某BTOのデスクトップゲーミングPC
ノートPCでの不具合報告が多いような気がするけど、ただ単にユーザー数の違いかね。
>>457
少なくとも
MicroSoftのダウンロードセンターから該当の更新プログラムが削除されたのはガチ

問題なければ削除はしないだろう
472 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:29:16.47 ID:LoTNjkBt0
この情報ここだけだぞ、他に書いてない
473 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:35:08.73 ID:PFTaZMs90
>>444
問題が有った人はPC起動出来ないから書き込めないだけか
お盆休みで実家に居るんだろ
>>472
例えばKB2982791でググると外人が騒いでるのが出てくるよ
入ってて普通に動いてたけど怪しいから消した
476 トペ コンヒーロ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:38:13.90 ID:rloCbOyi0
条件がよくわからんよね。
とりあえず更新後3回以上起動できれば問題無しってことでOK?
477 ミッドナイトエクスプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:39:55.99 ID:PFTaZMs90
>>469
でも再起動したら…
478 毒霧(石川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:43:16.30 ID:E0rXheOw0
まだ2回再起動してない人も結構いるんでない
479 パロスペシャル(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:44:20.25 ID:rw5xPedL0
今月分の経理終わらせて、大事なデータ全部バックアップとってから再起動してみる・・・
ドキドキ・・・
480 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:48:54.42 ID:pFT5yPFO0
>>68
どゆこと?
481 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:48:58.71 ID:CxYTq2cU0
13日のアップデート後
WLM起動するたびにエラー出てたからシステムの復元で戻したんだけど
今日になって
KB2982791がリストからなくなってたんで更新しても大丈夫かなと思ったけど
更新したらまた同じ状況になってしまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257335.png
482 エメラルドフロウジョン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:51:06.29 ID:a6YLDotM0
やべ、もう再起動できねえw
483 キャプチュード(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:51:48.21 ID:2eJOCMYs0
セーフモードでも起動しないなら、中身あきらめてHDDフォーマットしてOS入れ直すしかないな
484 エメラルドフロウジョン(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:53:41.91 ID:YFOA1Frk0
問題なくウゴイテルが
問題のKBナンチャラ2つともインストールされてたけどFNTCACHE.DAT削除して更新後3回再起動させても何の変化もなし。
自作 Win7 64bit
486 ジャストフェイスロック(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:01:47.59 ID:sQsZeGTD0
なんかよく知らんが自動アップデートになってなくて良かった
アプデ面倒から後回しにしてたらこんな状況になってるとは
487 垂直落下式DDT(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:02:08.85 ID:YkDtX24c0
通常アップデート問題無し
win7 64bit ultimate &win8.1
何が問題か分からん。

単なる環境依存じゃねーの?
488 ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:04:35.15 ID:2tPa3nY30
7でよかったわ
489 エルボードロップ(関西地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:05:01.90 ID:ijVNLytM0
実害出た人、MS訴えてみて
490 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:05:02.33 ID:LoTNjkBt0
知らずになった人困ってるだろうな
491 垂直落下式DDT(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:07:14.54 ID:4lELOmlW0
>>489
スマホのキャリアアップデートなんかもそうだけど事前に逃げ道作ってあるよ
492 デンジャラスバックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:07:20.48 ID:8BHR5xD10
まず起動できなくなったやつとできたやつで、今年墓参りしたかどうかの検証が必要だな
493 サソリ固め(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:07:49.15 ID:lxWeoEPi0
>>472
だってうちの7も8.1も普通に更新できたもん
494 不知火(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:08:41.21 ID:wAYyeMGH0
XP今日も好調れす(^q^)
495 垂直落下式DDT(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:08:54.37 ID:YkDtX24c0
>>492
もちろん行きましたよ。
祖父から父親まで4人の墓へ。
>>492
ワロタwww
墓参り行ったわ俺ww
497 ブラディサンデー(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:09:19.76 ID:mIm5d4fQ0
たしかMSのパッチは提供しますが、保証はしないんだよな
498 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:08.47 ID:yCayI+0W0
仮想環境で今アップデートしてみたが、無事終了した。

マメにアップデートしているとこうなるといういい事例だね。本末転倒なんだが
相手が能なしMicrosoftであり、これまでも同じこと何万回と繰り返してきたか
らね。

http://www.rupan.net/uploader/download/1408154831.png
499 クロスヒールホールド(岡山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:08.76 ID:pCo+j4SY0
>>246
そこでlinuxbean
500 閃光妖術(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:34.94 ID:wT11oD/d0
再起動2回してみたけどなんとか立ち上がった
でもこれって何回再起動したとかじゃなく
起動しなくなる可能性が高いってことなのかな??
501 バーニングハンマー(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:53.25 ID:puL2hvHN0
>>492
墓参り行ったぜ
macだけどな
502 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:56.76 ID:Fwbo9KeE0
7で変になった人が前の方にちょろちょろいるぞ…
503 毒霧(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:11:05.32 ID:r7HBO6fO0
7だが、もう3回はやったがまだ大丈夫だ。
もう1回やってみるかな・・
504 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:12:29.26 ID:Fwbo9KeE0
>>492
起動できたよ。8.1
墓参りは行ったよ!
505 マスク剥ぎ(大分県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:12:47.43 ID:SVcXROph0
>>492
墓参りしてないけど成功した
7な
506 閃光妖術(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:12:55.18 ID:wT11oD/d0
xpだけじゃなく7も破壊対象なのか?w
8以外は認めんってかww
507 クロスヒールホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:13:20.78 ID:eAyBtqNS0
8だからとりあえず最新の復元ポイントを手動で作ったわ
よーしパパ更新しちゃうぞー
508 クロスヒールホールド(岡山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:14:02.15 ID:pCo+j4SY0
なんだ、64bitか
509 バズソーキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:15:31.56 ID:p5exwSeB0
>>492
墓参りに入ってないが、家にある3台のWin8.1の64bitマシンは
どれも全く問題なくUpdate後も快適に動いてる
510 リキラリアット(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:15:43.68 ID:i7JeIynN0
おまえらのひどい遺伝子を与えた先祖の
墓参りなんかしたら余計バチ当たるだろが
511 ハイキック(関西地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:20:13.59 ID:W3d5KUJf0
一応、家系が途絶えてゴメンって言いに行かないと
512 ネックハンギングツリー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:21:26.75 ID:dSohV27m0
win8.1のステマやってるのか。本当にバカだなドザは
513 張り手(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:21:37.87 ID:5BKFIYlM0
復元ポインヨからは戻せるのか
514 ハイキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:21:46.58 ID:dxuWv3g90
新しくKB2975719が来てるね
修正プログラムっぽい?
515 足4の字固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:23:31.16 ID:0oUshYeQ0
7だし関係ないや
8とかwwwwwwwwwww
516 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:26:21.45 ID:iUhBdoIc0
>>515
アスペなの?
517 トペ コンヒーロ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:26:41.02 ID:rloCbOyi0
>>513
ポインよ〜
518 パロスペシャル(大分県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:27:00.16 ID:fUy1hZq60
こええええ
519 エルボードロップ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:29:24.21 ID:HmZ5aMNI0
春に親のPC買い換える時7か8.1で迷ったが7にしておいて良かった
520 垂直落下式DDT(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:29:33.02 ID:YkDtX24c0
>>517
ちょっと見せて
521 クロスヒールホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:30:34.77 ID:eAyBtqNS0
すんなり更新できたわw
522 イス攻撃(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:34:37.42 ID:iRx2zLkd0
もうスリープモードにしか出来ない
523 フェイスクラッシャー(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:36:26.42 ID:QLYrLfLr0
やべえアップデートしてる・・・
休止にしておくか・・・
524 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:41:13.07 ID:GUqNdWnN0
該当の更新プログラムが入っていた場合、アンインストールするのも手だけど、それもリスクがあるって話だし、
FNTCACHE.DATを削除するのが一番低リスクな対応方法なのかな
ああ面倒くさい
525 ニーリフト(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:43:00.20 ID:ldaqIqi+0
MS『1,200円でDLした人間よ諦めて買い直せ』

って事だろ
526 パロスペシャル(群馬県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:44:40.88 ID:rw5xPedL0
よっしゃ4回再起動オッケー
俺セーフ
527 フロントネックロック(栃木県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:47:14.35 ID:q7HEjbei0
7も8も症状が出てるのに7で安堵してる奴は次の起動で逝くかもな
7の64bitでKB2982791あったんで消したったが再起動がやたら時間かかったんでやっちまったかと思ったが無事帰ってこれたわ
手動なんでいつも様子見してから当ててたのに8/13のは横着してすぐ当てたらこの様だよ

MSとかPSのSONYとかホントやらかしてくれるねぇ
529 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:51:25.76 ID:qMOAFNlY0
>>500
かならずしも発生するわけじゃないらしいよ
530 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:53:54.62 ID:qMOAFNlY0
>>528
デファクトスタンダードというのはそれだけ狙われ安いからかわいそうな面もある
531 毒霧(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:54:40.57 ID:r7HBO6fO0
7だが、4回やってみた。
次いってみるぞ〜
532 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:56:43.58 ID:qMwCjmto0
これって不具合のトリガーはロシアの言語ファイル持ちなのか?
ルーブル記号の修正パッチが原因とか言ってる奴居るし
>>531
再起動のやり過ぎで不具合でたりして


そういや98時代は長時間起動し続けると再起動やシャットダウンそのものが出来ない不具合がありましたなぁ・・・
534 ボマイェ(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:58:00.58 ID:PnsLkA9x0
7だが昨日挙動おかしかったのはこのせいだったのか、、
1回目再起動後挙動おかしい→もう一回再起動
2回目起動せず
>>86のKB2970228は更新で入っちゃってたわ
535 レッドインク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:58:00.44 ID:CBW9cNTii
盆休みに実家に帰って
親孝行した者だけが再起動成功
普通に動いてるけど、またIEのお気に入りが全部消えた。
お気に入りの同期はもう切ったほうがいいのか。
537 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:02:20.43 ID:xtjw6YnX0
KB消してフォントカットdat消したけど別に何ともねえ、復元したけどそれは何故か終わらずセーフモードから結局昨日のに戻したけど動いたワロタ
538 ときめきメモリアル(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:05:39.24 ID:CSKU/Hpr0
いい加減7に切り替えろって。

8.1がいつまでも続くわけねえんだぞ!
539 断崖式ニードロップ(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:07:39.88 ID:vgQAmRZg0
前回自動更新が7/9で
KB2982791が8/15で更新保留になってる俺はセーフってことでよろしいか?
540 毒霧(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:12:03.44 ID:r7HBO6fO0
7だが、5回やって大丈夫みたいだし、もういいわ・・・
541 膝十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:12:36.27 ID:Wt03v1Sa0
3日前にXPからWin8に替えたばかりでコレだよw
アプデ失敗しました、回復中→起動から2時間→再起動します
542 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:12:36.06 ID:NaBHyBVg0
KB2970228wwwwwwwwwwwwwwwwww
7やけど更新確認したら入ってるんやけどw
どうしたらいいの?
おれはつけっぱなしなんで今のところは問題ないけど
再起動したら、あかんのか?
543 魔神風車固め(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:20:34.64 ID:gkY/VOL00
>>542
さっきからなにを言っとるんだお前は
544 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:21:21.96 ID:JPd+USPr0
PC3台とも全然平気なんだけど逆になんなの
545 閃光妖術(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:25:37.75 ID:St5k5lSg0
>>25
んなもん、パッケージの正規ユーザー対象(=OEMやDSP版除く)で、一人一人自宅回ってパッチ配布して回りゃすむだけだろ
546 ラダームーンサルト(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:26:44.39 ID:WjK+x+nd0
なんかwin7の64bitが該当するらしいけど
実際のところはどうなんだ?
547 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:35.26 ID:1lTxCv2l0
>>246
vinelinux
548 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:27:50.97 ID:NaBHyBVg0
>>543
7だけど確認したら入っていたんだよ
再起動していいの?
549 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:28:23.06 ID:1lTxCv2l0
>>542
いけ
ひょっとしてあれか? よくあるウィルスに感染してる重要なファイルが削除されてログイン不可とかの類か?
この一件を知らずにさっき起動させたら起動時に勝手にインストールされちまったわ
なんてこった
552 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:34:01.41 ID:qMwCjmto0
>>548
ロシア語フォントファイル入れてないんなら問題ないんとちゃうか?
俺のwin7うるち米64bitは何の問題もない
553 閃光妖術(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:35:05.83 ID:St5k5lSg0
更新は自動にしておかないのが一番だな

>>551
再起動しなければ望みはあるんじゃね? パッチでるまで付けっぱなしにしておけ
>>553
起動時に1回再起動してますって出たからあと1回したらおじゃんになるかもってことだよな
暫くスリープで対応するわ
サンクス
555 毒霧(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:37:42.13 ID:r7HBO6fO0
vistaは関係無いようだが、
実は今でもメインで浸かっているVISTAのほうは
怖くて一切電源を切ってはいない。
556 ジャンピングDDT(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:41:21.74 ID:YKpYkRt70
フリーズはしなかったけど、
急激に重くはなった。マウスカーソルもガクガクになる。
よくわからんので11日まで戻してみた。
自動も切った
558 毒霧(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:42:13.73 ID:r7HBO6fO0
なんだ、64bitじゃなきゃ大丈夫なのか・・・
何度も試して損した。
559 ハイキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:44:40.39 ID:D+JoCV0Y0
7の64bitだけど普通に大丈夫だったぞ

関係無いと思うけど再起動じゃ無くてシャットダウンして立ち上げたからか?

まぁ、なんにせよ無問題で良かったわ
シャットダウンはいいのか?
日常的に再起動なんて滅多に使わないけど
561 魔神風車固め(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:46:52.02 ID:bgmpg+zD0
関係者上から下までチームごと左遷だなw
562 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:46:57.96 ID:qMwCjmto0
>>559-560
おまえらそれ本気で言ってるならコピペ誕生の予感すらするんだが…
563 膝靭帯固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:47:56.70 ID:cK4B9XT90
Win764bit 更新確認したらインストされてたんで消去して再起動確認した情報サンクス!
でもこれ一般のユーザーに対処しろって簡単に出来る人どれ位いるんだろうね?
564 ハイキック(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:50:10.06 ID:D+JoCV0Y0
>>562

マジで!?

ついに俺もコピペ化されるのか
今日は赤飯だな
565 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:50:26.77 ID:iy4DyiWNi
一昨日全く同じ症状になったけど、復元できた

原因分からなかったから3回同じ症状になったwww

自動更新させないようにした
566 フロントネックロック(栃木県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:51:11.42 ID:q7HEjbei0
情弱な奴多いからパソコンの修理屋大儲けしてるだろうな
567 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:52:25.76 ID:83Jp0XW60
PC壊れたのこれのせいか
568 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:52:54.09 ID:xiyvetas0
>>562
               __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ 世界的ですもんね
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ    これしかない
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ       シャットダウン!
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\     
              ̄ {/ ̄      \ \     
              /           ヘ. ヘ      
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
569 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:54:14.49 ID:NaBHyBVg0
怖いから再起動しないで
システム復元で8/10に戻した
570 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:55:39.81 ID:83Jp0XW60
>>68
IE12壊れたときは
決まってフラッシュうpだての仕業だし
571 TEKKAMAKI(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:55:45.23 ID:5nLKqIxS0
よく分からんがccleanerでフォントキャッシュ削除を毎回してるなら平気ってこと?
572 ジャーマンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:57:04.23 ID:UlLKzAeP0
昔もアプデでイカれたけどWindows Repair (All In One)先生に助けてもらいました
573 超竜ボム(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:57:34.52 ID:KTVBIhkc0
よかった7だは
574 逆落とし(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:58:02.08 ID:5+G7TsC70
8:42分になんかインストールされとる・・・PC切ってもいいのか、これ
575 トペ コンヒーロ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:58:55.04 ID:rloCbOyi0
更新されてても現状問題ないんだが
一応復元して更新前に戻しておいた方が
無難なのかな?
576 フォーク攻撃(福岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:03:57.03 ID:o9P4+Ke30
・Windows 8 / 8.1は「KB2982791」
・Windows 7は「KB2982791」と「KB2970228」

まずWindows 8.1 Updateの場合、上記の更新プログラムを適用すると再起動を求められ、この時点での再起動は無事に完了するケースが多い。
しかし、次回の再起動(またはシャットダウン後の起動)に失敗する。Windows 7も同様だが、より深刻なブルーバックが発生する場合もあるようだ。

もちろん、更新プログラムを適用しても問題ない環境もあるので、目立った不具合がなければそのまま使い続けてかまわない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000002-mycomj-sci
577 アンクルホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:06:23.84 ID:gnmol7WY0
マジなら起訴もんじゃん
578 フルネルソンスープレックス(長野県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:08:05.25 ID:Pkpc3OoT0
情弱共の阿鼻叫喚だな
再起動のやり過ぎで不具合でるかも〜とか馬鹿丸出し過ぎワロタ
579 タイガースープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:09:35.05 ID:RPXj5uhj0
まあね、当たった場合はそっとしておくのが無難
緊急の回避策は、自分でできる人以外はやっぱりやらんほうが無難
580 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:11:46.44 ID:83Jp0XW60
svchost.exeが500,000K超えたり
McUICnt.exeが常駐してるのってよくあることなの?
581 張り手(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:14:41.79 ID:5ttgSq7b0
>>579
よりにもよって、MSを信じて自動更新なんかしていたお馬鹿さんたちだからな
煽り抜きで何もしない方が賢明だろうw
582 稲妻レッグラリアット(アメリカ合衆国)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:18:34.68 ID:5fewZDSS0
アップデートで不具合とか一番間抜けだよな
583 ボマイェ(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:18:59.59 ID:LdD0JTbx0
教育テレビで復旧方法をエンドレスでやれないもんかね?
584 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:20:16.19 ID:83Jp0XW60
あれ?イス攻撃(catv?)とIDかぶっとる

>>259
手動にしてもいきなりPC重くなるの何なの?
いきなり重くなるのやだから通知のみにしてるのに
585 ときめきメモリアル(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:20:39.02 ID:tAt/JcFW0
>>580
svchost.exeが500,000K超えたりはよくある

まったくWindowsはポンコツOS極まりない
Microsoftはこんなの作ってて人として恥ずかしくないのか?
586 毒霧(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:23:38.07 ID:nAwt0NA10
次のアプデまで電源切らなきゃいいんやろ?
587 ローリングソバット(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:26:32.21 ID:w4v1D4VY0
>>585
人材流出が激しく、また昔と違って官僚的になっていて碌な人材いないんだよ。
588 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:27:27.44 ID:qMOAFNlY0
>>585
まあセキュリティホールはMACの方がはるかに多いんだけどね
この間のiPhoneだって、「穴ありますけど何か?」って開き直ってたじゃん
対策らしい対策をしないで、ひらきなおるか
対策しまくって別の不具合を生むか
要はスタンスの違い
マイクロソフトはまだ何も発表してないの?
590 垂直落下式DDT(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:33:12.21 ID:4lELOmlW0
>>492
墓参りなんか重要ではないのに、いいように踊らされてるね
まあそういう人がいないと坊さんや石材店、霊園は食っていけないけどな
要は他人(先祖)に感謝する気持ちが重要なだけ
逆にいえばそれらの気持ちが無いのにただ墓参りだけしても意味が無い
そういう気持ちがある人は墓参りに行かなくても成功する
591 イス攻撃(茨城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:34:44.57 ID:S0Eb0SFd0
Win7 だけど起動中スタートアップソフトか何か読み込んでる時何とかdllがありませんとか出るようになったんだけどこれのせい?
OKボタン押しても普通に使えるんだけど
592 タイガースープレックス(山形県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:34:53.56 ID:0xxEOm/r0
win8.1で自動更新だが特に不具合無し(再起動2回済み)
593 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:35:14.09 ID:NaBHyBVg0
再起動2回クリアできた
まだ買って3ケ月くらいだから壊れなくてよかった
594 ナガタロックII(高知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:39:14.97 ID:eQse+ULI0
パソコン蛾ぶっ壊れた
595 ニールキック(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:39:33.91 ID:uEAeI7bM0
マシンパワーがあれば、Vista最強。
正に勝ち組。
596 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:48:48.28 ID:Hu4agp+e0
8かよどうでもいいわ
597 アトミックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:51:18.13 ID:J6oNKGlw0
試しに再起動してみたが問題なし
8.1だよ
598 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:55:56.05 ID:atyNEQxD0
このニュース見て自分で削除とかやってOsぶっ壊した奴多そう
599 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:00:15.25 ID:NaBHyBVg0
壊れた人はどれくらいだろ?
保障されないよね?
600 テキサスクローバーホールド(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:00:22.27 ID:+4+zibKR0
>>588
悔しいのぉwww
メインの8.1は問題ないがサブ兼母艦のWin7が挙動不審になってるわ
やっぱメーカーによる違いもあんのかね?
602 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:06:05.82 ID:HZ5LyWO70
win8ポンコツ杉ワロタwww
外付けデータ認識しなくなるのも未だ放置なんだろ?
どうしようもないなw
みんな使えてるって言ってるけど使えてない人は今頃2ちゃんなんかしてないから大した事ないように思うのではないか?
スマホで2ちゃんしない派もいるし
604 キャプチュード(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:12:55.70 ID:bPzfXNoV0
特に問題ないけどなあ
頑張ってというしかないなあ
605 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:18:50.79 ID:S+k1Njld0
フォントフォルダーにAdobeとかの特定のフォントのショートカットがあると動かなくなるみたいだな
606 トペ コンヒーロ(宮城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:18:55.68 ID:KGxyElA00
今月のアップデートしてからIEの挙動がおかしくなってる感じだな。
立ち上げに10秒くらいかかったり、グーグルで文字入力しようとすると固まったり
607 ヒップアタック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:23:10.47 ID:w8WXJ0XX0
また連戦連勝のXPが勝利してしまったか。
608 スターダストプレス(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:24:04.98 ID:mfOEr5y+0
何でも自動アプデはオフだろ
609 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:25:54.23 ID:qMOAFNlY0
>>600
何が?
610 魔神風車固め(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:25:58.41 ID:4iEWRlPl0
>>574
切ったらPCあぼーんするぞ
まずはKB2982791とKB2970228をアンインストールしろ
それとupdate前に必ず復元ポイントを作っておけ
アプデ関係ないけど再インスコただいま完了
612 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:30:35.82 ID:qMwCjmto0
>>611
再インスコしといてうpだて関係ないっておまえ…セキュリティホール野放し戦法かよ(´・ω・`)
613 キャプチュード(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:31:47.86 ID:bPzfXNoV0
何事も起きてないなあ、ちなみにxpも更新が出てたね

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2982791)
[MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2970228)
Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
だね
ルーブル表示はしたことないと思うなあ、適用済みだし再起動は4回くらいしたけど32bitで起きるのか?
614 ローリングソバット(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:34:49.13 ID:w4v1D4VY0
>>588
は?
615 イス攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:38:56.81 ID:qrmr0qik0
アメリカで聞いたギャグ
殺したい奴が3人いるけど弾は2発しかない、どうする?

ビル・ゲイツに2発打ち込む
616 グロリア(長野県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:39:35.30 ID:ZqtU6Qwx0
俺が喰らったのはウイルスバスターのupdateで起動しなくなったヤツだけだな
確か靖国の例大祭行って帰ってきたら起動しなくなってた
ニュースでもやっててトラブル先のurlとか案内してたがそもそもPCが起動しないんだがって話で
当時はスマホなんてなかったし
617 ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:41:53.98 ID:Af1x7pWX0
8から8.1のバージョンアップのテロップうざい
618 栓抜き攻撃(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:43:10.47 ID:hcuQ7co10
>>616
ウィルスバスターなんてシナ企業だし、つまりそういうことだわな
619 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:44:24.92 ID:NaBHyBVg0
あんまり騒いでないな
ほとんど問題ないんでないかな
620 クロイツラス(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:44:27.65 ID:FutakGHK0
復元ポイント無効にしていた場合、運が悪いと再起動が致命傷になる
怖くて再起動ができないw
621 ジャンピングDDT(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:44:47.68 ID:z1aQ7MzN0
こないだ不用意に再起動したらアップデートが噛んで1時間返ってこなかったわ
急いでる時でなくてよかったけど本当にふざけてる
622 張り手(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:49:03.94 ID:5BKFIYlM0
んで、パッチ適用したけどまだ再起動1回しかしてない人はどうすればいい??
出かけるからシャットダウンしたいんだけど
623 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:51:23.38 ID:t222PkO60
というより今更7のSP2が来るんだが
624 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:52:09.77 ID:t222PkO60
>>623
間違えたSP1
625 ときめきメモリアル(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:52:41.13 ID:qL2zOoAti
いい加減マイクロソフトだけバグの責任免除みたいな諦めの風潮を変えて欲しい
626 カーフブランディング(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:53:45.47 ID:dlZJ8LJri
お盆で時間あったから手持ちの8.1皆ウプデしたぞ今畜生、怖くて起動できんやんか!!
627 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:54:19.36 ID:nCXA2n+H0
Update手動にしてるだけでタスクトレイに旗が出て
文句行ってくんのおかしいだろ。
628 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:55:34.45 ID:4V7Xzcn40
昨日7の起動時間がやや遅かったがそいつが原因か?
11時くらいに電源落としたが今は立ち上げるな危険ってことかえ?
629 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:57:39.68 ID:qMwCjmto0
>>622
俺ならスリープで放置して時間が有る時ゆっくり対策する


出掛けるまで時間が有るならSystem32の中に有るFNTCACHE.DATを捨ててから
復元ポイント確認して再起動させてから安心して外出する(´・ω・`)
630 膝靭帯固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:00:21.03 ID:gKvVVZz+0
お前らバカだろ?
631 メンマ(長屋)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:01:07.17 ID:4dFdpyDI0
やっぱ7は最強だな
632 膝靭帯固め(空)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:03:45.91 ID:S5GBYYL0i
紙芝居のエロゲするためだけにWindows使い続けるのってアホすぎる
633 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:04:14.40 ID:YjCrbTCw0
2回再起動したらなるの?
シャットダウンは2回以上してるけど問題ない。
再起動がやばいの?
634 カーフブランディング(鹿児島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:04:24.88 ID:DkvpS54s0
それより、7で以前WuSetupV.exeがなんとかってファイアウォールのメッセージがあったんでブロックしたら
Windows Updateエージェントってのの更新が失敗したままになってるんだがほおっておいていいんか?
635 アンクルホールド(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:04:57.90 ID:DtJFCicK0
やっぱウルトラセブン最強だな
636 エメラルドフロウジョン(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:06:01.16 ID:a6YLDotM0
いま新規にパソコン導入してる会社はみんな7だなw
8は仕事に向かないのは仕方ない。
637 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:06:56.78 ID:qMwCjmto0
>>633
><;
638 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:09:19.74 ID:uIP/g64c0
つかコミケJKwwwwマンコ見えとるやん
http://line.me/S/sticker/1013989
639 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:09:51.33 ID:PvGAY/mf0
>>471
でも一旦引っ込めただけとかない?
640 垂直落下式DDT(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:10:46.15 ID:YkDtX24c0
>>638
死ね。
641 逆落とし(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:12:40.55 ID:E7bFF6gSi
>>638
なんだこれ?
642 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:14:13.32 ID:GUqNdWnN0
7の64bitだけど、思い返してみれば自分は既に二回再起動してるわ…大丈夫なのかな
少なくとも13日に更新プログラム入れた時に再起動一回して、その後普通にシャットダウン→起動してる
ちょっとだけロゴの「起動しています」から画面が映るまでの暗転が長くなったとは思う
でも、切るの怖いから次の更新プログラムまで付けっ放しにしておくw
周囲は全然騒いでないから、かなり限定的な不具合なんだろうか…
643 膝靭帯固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:27:09.88 ID:14UaRYB20
>>615
俺の分も使ってくれ!!
>>636
向き不向きじゃなくて検証と責任回避の問題だろ。
645 デンジャラスバックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:52:09.58 ID:cOUdoat/0
俺は7所有だが、今までアップデートを一度もやった事が無いわ。普段のネットはiPadでやるからパソコンは文書作成やDVD観る事に特化してる。\(^o^)/勝利
646 フライングニールキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:55:08.98 ID:0BFw/R+90
7で何も起きてないけど、不安だから8月12日時点の状態に戻した。
>>645
スタンドアローンで使えばそれで何の問題もないな。
648 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:58:13.19 ID:S+k1Njld0
【リリース後に確認された問題】
2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により問題が発生する場合がある
ttp://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx
■復旧方法
コンピューターの起動に失敗する場合は、上記urlの手順を実施してください。

だってさ
649 ファイナルカット(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:58:45.49 ID:j6kRu7EK0
>>645
アプデしないんだったらXPで良いじゃない
650 ニーリフト(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:00:44.39 ID:GuQQEtMXi
アップデートする前にPC壊れた俺に隙は無かった。
651 ジャンピングカラテキック(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:13:11.33 ID:8jYZ96Qy0
>>647
ウイルスにも感染しないし、更新による不具合も生じない。完璧ですね(^。^)

>>649
7以上じゃないと画音が優秀なvaioがないんだよ。(。-_-。)
652 16文キック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:18:37.28 ID:gH+UsmYi0
今から再起動行ってくる
653 エルボーバット(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:34:43.14 ID:OzL34/9B0
>>648
復旧にこんな複雑な手順が必要なのかよ
素人には無理じゃねえか?
うんこ
655 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:43:02.74 ID:drdvAe3N0
いつぞやのトレンドマイクロの時もそうだけど、
>上記urlの手順を実施してください
って言われてもそれを見る手段がない人もいるんだぜ。
まあ今はスマートフォンからみるとかって人も多くなってるけどさ。

会社のOA手順もそれは無理だろうってのがけっこうある。
656 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:46:20.06 ID:oc9d84Df0
もうアップデートして大丈夫なの?
それとも、まだ当該の問題が発生する場合があるの?
657 トペ コンヒーロ(宮城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:47:50.19 ID:KGxyElA00
>>648
そもそもトラブるとセーフモードも開かんような事例多いしな、win7も8も
あらかじめ作った修復ディスクから自力で書き戻すかMBRさくっと直せる
くらいじゃないとどうにもならん。
658 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:48:00.32 ID:PvGAY/mf0
>>656
一応はっきりするまで待った方がいいんじゃない
659 ハイキック(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:49:36.85 ID:ZqC4fUub0
今北
7で不具合まだないけど、>>152しとけばいいってことか?
660 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:49:38.10 ID:oc9d84Df0
>>658
Windowsみたいな不確かなもんはゲーム専用機にしてるけど、待つことにするよ
サンクス
661 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:52:04.32 ID:drdvAe3N0
>>660
別にwindowsに限らない思うけどね。。。

Linuxつかっててソースを読めて新しい更新のソース読むとかいうならともかく。
662 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:54:53.80 ID:spsbppq+0
win8.1は常に最新の更新にしているが、俺の環境は無事だったな。
663 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:57:04.90 ID:aoD8Lxo90
トヨタはアメ公に舐められまくってるのに、ジャップがMSの犬の謎
664 フライングニールキック(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:59:36.03 ID:2ABllktW0
>>648
こんなの素人にやらせるつもりかよ
無理だろw
665 エルボーバット(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:59:40.76 ID:spsbppq+0
ジャップはMSの犬というよりIntelの犬だろう。
666 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:01:04.80 ID:drdvAe3N0
>>664
確かに最初の「セーフモード」からして?????だろうね。
でもまあ少し詳しい人ならできる範囲だね。
667 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:02:16.08 ID:oc9d84Df0
>>661
ゲーム以外はMacとiPhone
ゲームだけWindows
この構成で行ってるよ
668 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:03:38.39 ID:NaBHyBVg0
>>656
一覧確認したら
問題あるのは削除されてるはず
このての不具合で閉口するのはさ、
立ち上がらない症状をネットで公表することな。
対処法も全てネット。
立ち上がらないのにな。
結局異なるOS数種類もっとけよ
って脅迫だよな
670 スターダストプレス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:05:33.04 ID:LcPiCrD80
セーフモードすら起動しないレベルで破壊するのにセーフモードで回避しろとかムリゲーですがな
671 ジャンピングパワーボム(北海道)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:05:37.69 ID:Gosv5At60
(KB2970228) この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。ってなってる・・
怖くてパソの電源切れねーじゃねーか!
672 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:07:47.14 ID:oc9d84Df0
>>671
この更新で壊れるかどうかは壊れたかどうかで確認できますw
673 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:08:57.43 ID:PvGAY/mf0
>>671
その次の起動が二回目だろ?
674 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:11:53.80 ID:LoTNjkBt0
困った困った
675 ラダームーンサルト(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:17:04.78 ID:CLjY3C8c0
島倉千代子
676 リキラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:20:46.15 ID:ItgKwHlW0
windows7昨日updateしようとしたら13個の更新147MBあったけど今見たら11個133MBになってるけど関連データ消えたの?
と思ったら>>668そうなのか
677 クロイツラス(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:22:11.89 ID:Ekjs37Qp0
まじかよ 糞すぎる
678 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:23:58.52 ID:in8CPVbf0
>>36
んで、お前のOS は何使ってんの?
679 チェーン攻撃(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:24:55.72 ID:MIj3Hf7x0
こんなどきどき出来るオンラインゲームを待っていた!
680 チェーン攻撃(大分県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:27:54.13 ID:dayzj/Rp0
びすたの俺様に死角は無かった
681 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:28:24.86 ID:Htmuyva/0
8.1だけど、特に問題なかったな
ちなHPの64bit
682 キャプチュード(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:34:05.33 ID:bPzfXNoV0
>>657まあできるけどやりたくないわな、しかしなぜ無事なのと逝っちゃうのとがあるのか早くわかるといいけどね
683 リバースパワースラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:38:00.40 ID:CNpMyxs60
よし、二回目の再起動やってみる
684 ハイキック(新潟県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:40:14.37 ID:/uHOHrTB0
>>680
vistaはフォントがガタガタになるというなんか嫌な報告例あるみたいだ
685 ナガタロックII(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:40:49.02 ID:kys12iGu0
阿鼻叫喚
686 リバースパワースラム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:41:29.60 ID:CNpMyxs60
うっしゃ!無事生還!
こんなドキドキ感久々だったわ
win7の64bitで昨日更新、即再起動済みだが
system32フォルダからFNTCACHE.DATをつまんでゴミ箱に入れたが不十分?
688 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:42:58.77 ID:4Nosjwgs0
7が2台、8.1が1台だが何も問題無し。
689 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:49:01.35 ID:NaBHyBVg0
どれぐらい死んでるのか
690 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:50:07.56 ID:d/0OWBKT0
これに関してマイクロソフトが何も言わないのが腹立つ。

すぐにアップデートを辞めるように言わないのは被害者が増えるだけなのにだんまり。ふざけてんのかよ。

ガセならガセで何かユーザーに安心させる事を言うべきなのに。何この馬鹿集団。

次はMac買うわ。
691 チェーン攻撃(大分県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:50:40.87 ID:dayzj/Rp0
>>684
マジで?
今週起動してねーしほとぼりさめたころに起動しよう
ありがと
692 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:52:04.53 ID:oc9d84Df0
どうやら>>648にある問題の更新プログラムは削除されているようなので、
更新のダウンロード→インストール→再起動完了
これから、もう一度再起動するよ!
693 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:56:11.68 ID:bEXf1o700
スリーパーの勝利
フリーズまえになんとかならんかー
694 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:56:39.90 ID:oc9d84Df0
成功!
念のため再び再起動(3回目)、成功!
念のため三たび再起動(4回目)、成功!
念のため窓から投げ捨てる、大破!
695 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:56:48.01 ID:nFJgyXn50
アプデ再起動後、ブルースクリーンが出たので凄い不安になったけどMSのせい?
696 頭突き(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:57:07.62 ID:Ce5MkrlH0
Windows8.1にしたらスリープ機能が働かなくなった。しょうがないからWindows8に戻したが
一日それで潰れた
697 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:59:29.17 ID:oc9d84Df0
どうやら、これからダウンロードしてインストールする場合は問題なさそうです
Windows8.1(64bit)
698 魔神風車固め(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:59:54.52 ID:4hVT3+1V0
ビル・ゲイツ
「話はバカンスが終わってから聞いてやる。」
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/08/e62465bc7dcaffa9519a219197716443_33480.jpeg
699 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:01:12.80 ID:83Jp0XW60
>>648
PC立ち上がってないのにどやってそのうrlの内容見るんだよ
8はテスト版だから
7こそ正規版
701 カーフブランディング(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:04:58.60 ID:oc9d84Df0
>>699
iPad他Windows以外のタブレット、iPhone他Windows以外のスマホ、ネットカフェでプリントアウトで個人的に対応するため、
そのサイトの内容をサポセンの人や電器屋などがプリントアウトして顧客に対応するために掲載してんじゃね?
702 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:06:14.13 ID:NaBHyBVg0
ほとんどの人は大丈夫な感じだね
つまらないね
703 TEKKAMAKI(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:07:51.21 ID:T/vcmldP0
とりあえず動いているうちにシステムの入ってるディスクの
バックアップイメージ作っときゃ良いのか?
704 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:13:30.15 ID:drdvAe3N0
>>702
トレンドマイクロの時みたいにほぼ全滅だともっと大騒ぎだけどねえ。

>>703
いちばんいいのは2台もってることな気がする。
705 スターダストプレス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:15:52.58 ID:LcPiCrD80
ロシアへの経済制裁の一環ってコトだろw
706 ファルコンアロー(宮城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:16:24.56 ID:59FGQ7wK0
>>703
バックアップイメージ作っても意味ないだろ。
問題あるKBを削除すればいい。
707 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:17:13.95 ID:1lTxCv2l0
一番いいのはlinuxにすることです。
708 膝靭帯固め(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:17:25.46 ID:OyXfjeMV0
>>674
コマドリ姉妹
709 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:18:22.46 ID:tMklg3sq0
会社のVISTA、お盆休み明けの月曜日に一週間ぶり電源入れても
大丈夫なのかな
710 オリンピック予選スラム(青森県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:24:11.30 ID:ykpG/nvR0
  (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
711 足4の字固め(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:24:37.58 ID:A+g+seM20
8ユーザーはじょうよわ
712 足4の字固め(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:24:44.52 ID:OLrqqt590
今やってみたが、どうってことないぞ。

ふと思い出したが、
RAMディスクのバックアップを取る設定になったまま気づかずアップデートして
>>1のような現象にハマったことあるわ。
713 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:24:50.87 ID:BxiNSi6K0
週明けの会社がヤバそうだな
714 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:36:04.17 ID:S+k1Njld0
2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/08/16/windows81update/
システムドライブに対して「システムの復元」を有効にしているなら、
「システムの復元」を実行してもよい。
「スタートアップ修復」がうまくいかず、「システムの復元」も無効化している場合は、
「PCのリフレッシュ」か「PCを初期状態に戻す」を実行するしかないかもしれない
715 チェーン攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:36:52.55 ID:Yd7Ke+Co0
なんというウィルス、XPでよかった
716 クロスヒールホールド(岡山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:44:43.13 ID:pCo+j4SY0
>>707
freebsdでも構いません
717 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:49:27.43 ID:QtEtRKTz0
え?
普通に良くある事ですけど
microsoftの作法を理解してないのでは
718 閃光妖術(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:56:31.71 ID:EopJIADX0
え、二回ぐらい再起動したけど普通に動いてる
719 河津掛け(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:57:21.78 ID:SIk6PQk00
起動しなくなるぐらいだったらウイルスでも入れられる方がマシだな
>>716
LinuxだのFreeBSDだのまがい物使うくらいなら、Mac OS X 10.10もうすぐでるから、それ買えばいい。
721 ムーンサルトプレス(東日本【緊急地震:伊豆大島近海M3.9最大震度3】)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:00:57.03 ID:1lTxCv2l0
>>720
まままままがいものですって!?
722 垂直落下式DDT(愛知県【緊急地震:伊豆大島近海M3.9最大震度3】)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:01:37.75 ID:YkDtX24c0
>>720
まがいものワロタ
723 レインメーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:03:25.35 ID:sJk5s+ev0
絶滅寸前のUNIX原理主義者がこんなところに
フォントフォルダにopentypeフォントのショートカットあると問題が発生する可能性あるみたいね
フォトショップとか使ってる人はこの問題にぶち当たりやすいかも
しかし、マイクロソフトはまだ原因が分からないのかね?
726 シャイニングウィザード(静岡県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:13:50.74 ID:Us02wKYx0
8.1立ち上がらなくなったって上司から電話来たけどこれか?
巻き込まれた
一昨日ひさしぶりに掃除したら起動しない
セーフモードもだめ
オワタ
728 ハイキック(関西地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:19:16.03 ID:W3d5KUJf0
素人がコマンドプロンプトなんか知るかよバカ
729 キングコングラリアット(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:19:21.96 ID:i+z1WyTx0
730 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:21:12.81 ID:NaBHyBVg0
>>727
今、携帯w
731 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:21:47.59 ID:NaBHyBVg0
>>728
kwsk報告
732 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:23:46.77 ID:tMklg3sq0
なんか再起不能の人もいるみたいだし
TVニュースで取り上げて良いレベルじゃね
733 ストマッククロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:24:34.70 ID:J0ciRKab0
win7がたぶん昨日電源落としたので二回目と思うんだよなぁ・・立ち上がってくれたらいいんだが
もう自動更新は切ってカレンダーに更新日を記載して自分で調べるわ
734 キャプチュード(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:26:24.86 ID:twOIw9jh0
いえーーーい
7の32bit最強何の不具合もなしw
735 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:26:48.06 ID:2D1xngWe0
症状が発生してすでにセーフモードも使えない人は1CD-Linux系でFNTCACHE.DATを削除するとセーフモード復活するみたいだね
でもって復活したセーフモードで当該レジストリの削除をすれば元に戻るらしい
736 ショルダーアームブリーカー(栃木県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:27:08.92 ID:0CTN6bJ40
ほほぅ
737 リバースパワースラム(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:29:34.12 ID:0g+zJzpf0
もうだいぶ前から
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2971850)
がずっと失敗してるんだよねなんなんだろ
738 栓抜き攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:29:34.04 ID:1JmRFuSh0
次再起動したら俺のPCは再起不能になるのか
ずっとスリープでいくしかないな。
>>720
何言ってんの?
740 バックドロップホールド(アイルランド)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:36:14.20 ID:JIMbP+K90
>>735
で、その該当レジストリとは何処なんだ
おまえ、いっつもザルな情報ばっかり渡して、問い詰めると分かりませんとか言う馬鹿だよな

堂々と馬鹿を振りまく前に調べてから言えよチンカスが
741 ショルダーアームブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:37:43.33 ID:e38rHys20
まさかと思うが、今は64bit版が主流なのか?
いまだに32bit版のおいらは少数派なのか?
>>740
>>648じゃね?
743 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:39:00.50 ID:jYWGutdQ0
これあかんやつ?
744 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:41:24.10 ID:Z46PDo/i0
まだWindowsなんて使ってんのかよお前ら(嘆息)
745 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:42:11.19 ID:m8Q1hDgg0
>>737
手動で入れたら入ると思う
746 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:52:15.58 ID:JwYkL/VW0
今日の昼立ち上げたら終わってたw
自力でなんとかできたけど、公式ウイルスなんて防げねぇぞ・・・
情報収集が2chのまとめって言うのもなんだかなぁw
747 トペ コンヒーロ(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:53:19.84 ID:rloCbOyi0
特に何とも無かったが、何となく嫌なので
8/8の復元ポイントまで戻しておいた。
(´・ω・‘)
748 トペ コンヒーロ(宮城県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:55:30.67 ID:KGxyElA00
そもそもPC吹っ飛んで困ってる一般人にたいして、サイトに対応策載せてもみれねぇよw
サブPC使うか、ネットカフェでも行って見るしかねぇわ。
749 マスク剥ぎ(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:55:55.81 ID:WvjCqj1s0
8はシャットダウンしないだろjk
750 ウエスタンラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:58:52.56 ID:lYVfdCxY0
まだやってんのか
751 エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:01:54.51 ID:z915ksge0
XPの俺に死角はなかった
752 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:03:06.57 ID:QtEtRKTz0
>>751
それよ
古くなって来ると
ウィルスも相手にしなくなる?
753 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:06:53.47 ID:52lI3tfT0
KBなんちゃらが入ってなければ問題ないんですね?
754 スパイダージャーマン(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:11:22.85 ID:ZKmc4bAK0
もういいかい
755 ダイビングヘッドバット(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:12:42.29 ID:xloY4pDv0
>>741
7がでたあたりでXP厨が余裕を持って64Bitに移行したよ
様子見をしている連中はXPから動かなかった
同じ32Bitなら動く必要がないだろうしな
アプデしてから頻繁にフリーズするようになった俺はまだマシな方だったんだな
757 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:14:39.89 ID:qMOAFNlY0
>>638
踏んでないけど何ですか?
758 レインメーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:16:12.82 ID:qMOAFNlY0
>>741
OS自体を買って入れるような人は64bitが主流
PCに入ってるのをそのまま使う人はまだ32bitが多いでしょ
759 テキサスクローバーホールド(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:18:16.34 ID:+4+zibKR0
ドザは毎日バックアップ取ってねえのかよ
760 魔神風車固め(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:19:12.79 ID:bgmpg+zD0
メモリ10G未満なら32ビット+PAEのほうがまし
761 メンマ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:24:49.03 ID:atyNEQxD0
KB2982791をアンインストールしたいんだが
〉〉163みたいになったら嫌でできない
今んとこ問題は出てないからもう放置でいいか
762 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:24:54.02 ID:JwYkL/VW0
>>757
試しに踏んでみたけど、ラインのスタンプ
素人が描いた女子高生のアニメ絵
763 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:26:00.61 ID:s/EGuuZ40
>>648
タブレットでどうやってやるんだ
764 河津掛け(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:29:26.94 ID:MeifI1rp0
前回のアプデで音が出なくなるという不具合出てたんだけど
今回のアプデで治ったわ
765 不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:35:14.69 ID:EdA1qj4/0
>>737
http://support.microsoft.com/kb/2714434/ja
とりあえずトラブルシューティングツールやってみれば
766 エルボーバット(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:39:18.21 ID:ae5Wdv520
13日の16時に入ってた・・
オワてしまうんか?このPC
767 レインメーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:42:01.92 ID:aU/1DzfI0
なったって書き込みないじゃん
これデマちゃうん?
768 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:43:33.81 ID:NaBHyBVg0
ほとんど大丈夫っていう報告でつまらないよね
769 かかと落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:43:46.24 ID:c7IvApL70
やはり7が最強だった
8に移行した奴は池沼
770 エルボーバット(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:44:56.41 ID:ae5Wdv520
レジストリなんて触られへんコワイ
771 ハイキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:46:06.49 ID:YNHXeiEP0
>>249だけ警戒しておけばまず大丈夫なのかな
772 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:46:11.41 ID:HuUDedoW0
やべぇ・・・・
自動インスコになってて
とりあえず再起動しなきゃいいんでしょ、スリープでしばらく運用するかと・・・と思ってたんだが
あと15分で強制的に再起動しますとか通知出てきたんだが
どうすればいいんだよwwwwww今超あせってるwwww
773 バックドロップ(島根県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:47:34.97 ID:e3pCnzeu0
>>772
さようなら^^
774 アイアンクロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:48:07.55 ID:NaBHyBVg0
>>772
ご冥福をお祈りします
775 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:49:34.84 ID:1lTxCv2l0
>>772
ぐっばい^^
776 キングコングラリアット(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:50:51.13 ID:i+z1WyTx0
>>768
まだ、お盆休み期間中のところが多いし
月曜日になってみないと・・・
777 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:52:53.25 ID:HuUDedoW0
>>773
>>774
>>775

あと5分ってカウントダウンが始まった・・・・・

お前らありがとう・・・・・・S A Y O U N A R A
778 バーニングハンマー(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:53:29.92 ID:puL2hvHN0
>>777
大当たりです
779 ときめきメモリアル(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:53:49.36 ID:q7pLqcDk0
>>753
俺そのKBなんちゃらないのにブルースクリーン…泣
780 フロントネックロック(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:53:54.84 ID:yyZBf8VE0
とりあえず該当する二つをアンインストした
クソが
781 クロスヒールホールド(西日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:55:50.88 ID:S7NSBIP+0
風車の弥七>>>>>うっかり八兵衛
782 栓抜き攻撃(九州地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 20:59:57.48 ID:NgXLHx3HO
アプデ後何度も起動→シャットダウン繰り返しても特に問題ないな…

アンインスコとかは何かと怖いし修正くるまでPC使わないでおくかな

そろにしても企業側からウィルス攻撃されるとは…
783 かかと落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:00:28.46 ID:c7IvApL70
7が最強すぎて敗北を知りたい
784 キャプチュード(富山県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:06:01.99 ID:bPzfXNoV0
ところで、xp使い続けて不具合出た人いるのとふと思った
いないんじゃないか?
まあ、自分でググるけど
785 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:13:35.88 ID:QtEtRKTz0
>>784
2kでも良かったけど
xpから何も変えてない
不満とか不具合ないよ
業務用でしか使わないけど

OSバージョンアップに付いて行くとか
ご苦労様だよ
金払ってまでやる事じゃねえ
786 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:20:12.75 ID:JwYkL/VW0
>>770>>772
アップデーター消せばOK
どうやったかは忘れたwww半日も立ってないのに\(^o^)/ウヒャヒャ
787 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:22:59.89 ID:JwYkL/VW0
とりあえずコントとーるパネルから、ういんどうずあっぷでーたー、設定の変更で自動更新しないようにする
788 32文ロケット砲(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:25:57.35 ID:0fJQmzpJ0
別になんともないやつとそうでないやつの違いはなんなんだ…?
789 不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:27:57.15 ID:EdA1qj4/0
>>772
Windowsupdateのサービス止めとけばいいんちゃう
790 ムーンサルトプレス(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:28:28.68 ID:1lTxCv2l0
>>788
Opentypeフォント入れてると不具合になるときいた。
791 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:31:00.89 ID:JwYkL/VW0
駄目だ思い出せん、適当にやってたらできたからスマン・・・
なんかアップデーターが上から並んでて、一つ一つ削除できる所があったんだけどそこで新しい日のプログラム削除しただけ。
誰かー、パソコン先生、後をおながいします
792 TEKKAMAKI(福島県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:31:13.49 ID:IeRHjyjo0
8.1にしたらスリープモードに入らなくなった。どうすればいいの?ちなみにグループは解除した。
793 閃光妖術(東日本)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:39:12.12 ID:St5k5lSg0
Updateが終わらないとか、再起動し続ける(セーフモード対応が必要など)ようなバグならまだしも、システム完全に殺すバグってのは致命的だよなあ・・・・どーすんだよこれ
794 バックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:41:13.69 ID:lpx2A/x+0
え…8.1で全部入れて再起動何度もしたのに何の問題も出てないけど…

成功スレしか見てなかったんで気が付かなかったけど
今度から失敗スレもチェックするようにするわ
795 リバースネックブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:50:30.06 ID:Gcto5D480
macへの移行が捗るわ
問題の更新プログラム入ってたけどちゃんと起動したわ…
でもやっぱり抜いといた方がいいのかな?
797 マスク剥ぎ(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 21:59:56.99 ID:WCo6BMRU0
伝説の流布かな?
798 膝十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:00:22.08 ID:IogFRoe50
まじかよ95の調子が悪いのはこのせいかよ
799 クロイツラス(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:00:46.78 ID:Ekjs37Qp0
PCの大先生じゃないから レジストリとかシステム系いじるの怖すぎるんだよな
800 ヒップアタック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:01:01.95 ID:xrW90Bjy0
801 キャプチュード(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:03:24.11 ID:1UTvrVr30
>>757
色んなスレに貼りまくってるlineスタンプの宣伝
802 キングコングラリアット(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:04:22.13 ID:i+z1WyTx0
アンインストール後、再起動中(数時間かも)に
触ると壊れる(修復不可能になる)こともあるようです・・・

【PC】 Windows Update 不具合 8月13日のアプデ後2回再起動すると逝く場合あり★6 [388233467]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408182207/64

64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/08/16(土) 19:49:52.91 ID:IWb+s5/i0
情弱向け対処手順


@Q:KB2982791とKB2970228をインストールしてしまった。
   どうやってアンインストールするの?
 A:コントロールパネル → WindowsUpdate → その左下「インストールされた更新プログラム」
  → 右上の検索欄に上の2つの番号を入れて検索 → アンインストール → 再起動を拒否する
  → その後、再度インストールするかと聞かれた → 右クリックからその2つを「非表示」に設定
  → できれば再起動・シャットダウンせずに、修正パッチを待つ(再起動には恐ろしく時間がかかることがある)

AQ:「FNTCACHE.DAT」を検索して、消せばいいの?
 A:そうです。

BQ:「Windows Font Cache Service」はどうやって無効にするの?
 A:コントロールパネル → 管理ツール → サービス 
  → Windows Font Cache Serviceをダブルクリック → 無効&停止
803 アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:05:53.64 ID:e3xB1xMP0
自分用の8.1も家族の7も、何の問題なくアプデした俺は、運が良かった?
ちなみに両方とも64bit 版
804 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:15:36.82 ID:JwYkL/VW0
>>802
それだ、左下のインストールされた更新プログラムで当日分を全部消したった。
取り敢えず問題ない、今はね。
805 断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:16:53.79 ID:eZQHltl20
ドキドキしながら今再起動しまくってきた
何の問題も無かった

俺のトキメキを返せっ!
806 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:32:34.61 ID:gMQBKbX/0
電源を切っても勝手に電源が入るようになった、誰か助けてくれ
807 不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:34:19.63 ID:EdA1qj4/0
>>806
切れたタイミングで電源ケーブル引っこ抜け
808 ムーンサルトプレス(高知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:34:36.11 ID:RqBu7GXM0
>>806
電源押しっぱなしにして強制終了したら直った
809 スターダストプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:36:35.15 ID:CroTk0zk0
>>806
ゴーストバスターズに連絡しろ
810 メンマ(家)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:37:17.56 ID:7s/UF/xT0
りょっむおっとぉこぉ………………………………………………………………
811 中年'sリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:38:42.65 ID:WiAHS+TM0
これはプーチンのサイバー制裁な
取り敢えずシステム復元したわ
Windowsアップデートは少し様子見る
SSDだけど復元ポイント作る設定にしといてよかった…
813 フランケンシュタイナー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:40:06.48 ID:2X1jfGOy0
まーーーーーーーーーーた7の俺の大勝利かよwwwwwwwwww
814 ファルコンアロー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:40:57.88 ID:D6ISu2qc0
みんな懐かしい話してんな、スーフリなんてw
815 不知火(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:43:47.62 ID:EdA1qj4/0
ビビりすぎだろ
対処法書いてくれてんだから

>>813
>>648によると7も対象みたいだぞ
816 ドラゴンスリーパー(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:47:43.87 ID:UMBwTvds0
ちょっと古い機種だとなるんだろうね
俺のは2013年度のだからなんともない。
817 急所攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:54:31.28 ID:rk6wS5020
13日に入ってるから楽勝で二回は再起動してるわセフセフ
818 バックドロップ(島根県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 22:59:20.87 ID:e3pCnzeu0
>>777が帰ってこない・・・
819 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:04:28.98 ID:83Jp0XW60
さっきPC閉じて(休止)出かけたら
シャットダウンされてたのこのせい?
820 膝靭帯固め(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:07:59.62 ID:KF6OjIkb0
フォントのバグなら、会社PCイラレ入ってるからヤバイな
821 毒霧(大阪府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:09:20.93 ID:I8XREOaP0
>>648
めんどくせー
822 マシンガンチョップ(京都府)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:10:06.74 ID:nxvSTwq+0
勝手に復元してアプデもやり直しになった
今度は何もない
もう修正されたんかいな
823 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:14:23.90 ID:CxYTq2cU0
何度もシステムの復元してるうちに、何をインストールすべきで、何をインストールしないほうが良かったのか分かりました
824 TEKKAMAKI(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:23:00.18 ID:+o7YUAi50
7のワイ高みの見物
>>824
だから、7も危ないって
826 TEKKAMAKI(千葉県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:26:47.90 ID:F6NO6HQx0
KB2982791はインストール、KB2970228がインストールされてない状態で
2回目の再起動したけど大丈夫だった
とりあえず7で、更新後5回ほど再起動やシャットダウンかけてるけど特に問題ないな
まー対策はよ打て
828 エルボードロップ(庭)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:33:52.64 ID:pIEI8XSr0
俺は大丈夫だろうと思って再起動したら同じ症状になって復元ポイントまで戻したわw
829 バックドロップホールド(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:35:54.63 ID:ZqKyaZfi0
MS 「対策出来ました(キリッ」て言われても即座に信用してそれを実行出来んわな〜
830 中年'sリフト(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:38:12.49 ID:3pJOG6Q50
ウィンドウズアップデートを自動更新にしてる人って人柱だよね
ちなみにしっかり2つとも入ってる
832 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:38:32.81 ID:OnQH/0HX0
7でKBなんちゃらがあるとアウトとかは出てるのか?
しばらく様子見するけど
833 フォーク攻撃(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:38:38.22 ID:970aZ0XK0
これマイ糞の夏休み明けまで待たされんの?
834 マスク剥ぎ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:39:37.62 ID:kuFQDIna0
win7だけど昨日アップデートした後シャットダウンしてからこれを知って怖くてPC立ち上げてないわ
これMSは早急に対策パッチ出してくるよね?
835 フォーク攻撃(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:40:54.59 ID:970aZ0XK0
前はどんくらい待たされたっけねえ

あれ以来アップデート切ってあったんだけど
数日前に気まぐれで入れたらこの様だわ
836 アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:42:15.50 ID:HJn30Ar00
ちゃんと弁償してくれるんだよね?
837 フォーク攻撃(三重県)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:42:55.69 ID:970aZ0XK0
てか
ちょっと前にも地雷パッチ配布しなかったっけ
>>832
上は流し読みだけどトラブルは8以降っぽいけどね
839 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:48:33.40 ID:qMwCjmto0
>>836
おまえがOSインスコする時もしくはおまえが買ったPCの初期設定する時
マイクロソフトに都合のいいライセンス条項に同意してるだろ(´・ω・`)
見返してたら7もあった( ; ゜Д゜)
841 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:57:42.47 ID:S+k1Njld0
7のほうがエラーを起こした場合致命的と書いてあるけどな
842 河津掛け(dion軍)@転載は禁止:2014/08/16(土) 23:58:18.40 ID:peam+ll40
無償でもブチ切れるレベルだろ
843 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:02:14.59 ID:7Td8GMd20
64bitの8.1updateだがまったく問題ない。お前らパソコンの大先生のくせにメンテに問題あるんじゃないか?
まー自作だし、クローンもあるからのんびり待つか
トラブルが先か、緊急更新が先か
845 フライングニールキック(三重県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:06:20.16 ID:/l+O8KOH0
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408182207/
別のソフトとの合わせ技って話も出てる
アドビのあれとか
846 マシンガンチョップ(公衆電話)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:10:53.22 ID:da3ddpbt0
ついこの間、SSD512GBつんで7入れたばっかりなのに( TДT)
847 ニーリフト(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:16:34.99 ID:rtQfWnee0
64bitで、フォトショを入れてるPCが軒並みやばいってことか?
848 目潰し(四国地方)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:20:25.84 ID:ScqB83fN0
>>847
win7 64bit photoshop入り問題なし
レジストリは週が明けて様子見てから弄るかどうか決める方向
849 アトミックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:24:50.43 ID:iNq519w70
8だけど更新きてなかったなあ
いちおう自動アップデートきっといた
850 フルネルソンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:28:06.37 ID:EWNXjz/HO
パッチを・・・修正パッチをはやく・・・
851 膝十字固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:29:43.36 ID:pUn3QQM/0
マイクロソフトは今頃必死のパッチのはず
852 閃光妖術(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:29:58.42 ID:biWP10Un0
時間かかってるね
853 フライングニールキック(三重県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:32:57.92 ID:/l+O8KOH0
夏休みなんじゃねえの
854 栓抜き攻撃(関東地方)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:33:54.88 ID:O7/2WHT0O
僕、vista
855 ショルダーアームブリーカー(福井県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:34:42.58 ID:eZD3YFAk0
しかしPC立ち上がらなくなって
どうしょうもない場合(DL版OS購入でディスク作ってないとか)
なんか保証とかされるんだろうか
仕事出来なくなった人もいるだろうに
856 足4の字固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:36:01.78 ID:JA72Q9UO0
盆明けが、ちょこっと楽しみになったw
857 フライングニールキック(三重県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:36:54.38 ID:/l+O8KOH0
保証は無いだろ
利用規約だか約款だかは
かなりマイ糞の都合のいいようになってた気がする
858 バーニングハンマー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:36:57.08 ID:9XnD+rgM0
>>24
シャットダウンした俺、セーフ
859 クロイツラス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:37:03.52 ID:va2H0/T90
あと十数時間もしたら、帰省組が帰還して、PCを立ち上げて、真っ青になるんだよ
そして、普段、連絡もしない人や上司から
「郷土の土産を買ってきたんだけど、いまから遊びに来ないかぁ」って
お呼びがかかるんだよ
860 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:38:06.88 ID:GGjlqGur0
NGBEになってるからまたガセだな
861 目潰し(東日本)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:38:36.15 ID:MZ5g9iX80
保証なんてないんだからlinuxも検討してみてくだいよ。
MSに盆はないだろうが、週末だしな
863 チェーン攻撃(鹿児島県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:40:44.80 ID:nlYICxjQ0
今日の普通に仕事してきたからうちは別に大丈夫だわ
864 バーニングハンマー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:40:46.35 ID:9XnD+rgM0
>>648
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Fonts

“Fonts” を右クリックし、”エクスポート” をクリックします。


フォント?
フォントが原因なん?
865 アキレス腱固め(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:44:42.15 ID:Dby3Jpao0
>>828
Photoshop入れてんの?
866 フライングニールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:44:49.11 ID:TLCvOuAz0
割れ7使ってるけどこれは許せんな
867 ハーフネルソンスープレックス(catv?)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:45:40.36 ID:xIP5x/5n0
MSは今長大な夏休み中
1ヶ月ぐらい休みまくってるハズなので対策は9月の新年度に入ってから
気長に待て
868 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:47:06.04 ID:OWjXv8bZ0
俺のアドビCS6入ってるけど大丈夫だった
怖いからアプデ前に復元したけど
869 足4の字固め(庭)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:49:37.94 ID:umCUqDmZ0
>>865
はいってる。。てか、こいつが悪さしてんの?
870 スターダストプレス(福岡県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:50:04.76 ID:jh4JozJB0
職場のサーバとかならともかく自宅のPCなんか時間さえありゃどうとでもなるだろ。
最善はMacにしろ。
871 ジャストフェイスロック(秋田県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:50:20.47 ID:dQCNRPWo0
週明けの会社が阿鼻叫喚だ
どうしよ…
872 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:52:01.53 ID:sNNmteXe0
>>867
対応できないんなら夏休み機関にupdate公開すんなと
873 アキレス腱固め(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:53:58.80 ID:Dby3Jpao0
>>869
なんかこんな感じみたい

250 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2014/08/16(土) 23:57:45.61 ID:lQ22N5UP0

[Microsoft] 印の人いわく

フォント一覧にショートカットのフォントがあって
それがOpenTypeの場合に障害が出ている可能性がある


実際に被害を受けた何人かが同意している
(Photoshop Elements 11入れたときにそれが入るらしい)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257331.png

だってさ
874 クロイツラス(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:55:27.10 ID:va2H0/T90
まぁ、MSが対応するのは17日月曜(太平洋時間)以降だろうから
日本等の国ではちょっとした騒ぎになるかもね
875 マシンガンチョップ(茨城県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:55:32.14 ID:t+6sovjl0
これ企業とかパニック起きるんじゃね
876 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:55:33.36 ID:LowyJ3Vs0
まあ盆休み中で企業の稼働低かったのは不幸中の幸いか
阿鼻叫喚を見たかった気もするがw

>>871
上の方で件のKBはもう引き上げられたとか書いてなかった?
877 足4の字固め(庭)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:56:14.76 ID:umCUqDmZ0
>>873
情報サンクス。「Photoshop Elements 11」か、ジャストミートしてたw
878 アキレス腱固め(大阪府)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:56:58.41 ID:Dby3Jpao0
>>875
いやまぁパッチ管理してるだろうから大丈夫だろう
879 超竜ボム(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:56:59.30 ID:y5/PYG3E0
やっぱ時代は7だよね(`・ω・´)
880 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:00:47.92 ID:OWjXv8bZ0
>>879
7もヤバイよ
881 リバースパワースラム(四国地方)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:03:08.30 ID:QqWT97P70
フォントのショートカットはないんだけど、これなら平気ってことかな?
882 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:06:09.10 ID:J6JpuoJY0
ブルスク出るって致命的じゃん
MS終わったな

これからはChromeOSの時代だな
個人情報からキーログまで丸ごとぶっこ抜かれそうだがw
883 ダブルニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:11:25.03 ID:xb0/79lH0
McFee更新すると
http://ch2.ma.cx/
とか表示できませんになるのは仕様?
再起動すればつながるが何が惡さしてるの?
884 キャプチュード(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:11:36.17 ID:FMjEpIiY0
電子計算機損壊等業務妨害罪
885 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:12:06.93 ID:EWNXjz/HO
さむい・・・風邪ひくからはやく・・・
886 サソリ固め(静岡県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:13:08.42 ID:sPe+b2mk0
>>873
Photoshop Elements11入れてなければ無問題か?
うちのPCなんともない
887 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:17:50.62 ID:OIEMoPSy0
ビスタ様の俺には資格はなかった
888 ダブルニードロップ(宮城県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:29:04.03 ID:wRKdoGKC0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889 超竜ボム(dion軍)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:32:38.92 ID:y5/PYG3E0
>>880
うそ〜ん(´;ω;`)それは困る
890 閃光妖術(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:35:48.48 ID:biWP10Un0
いまサブ機をアップデートしてみてる。32ビット7だから大丈夫かな。
891 ヒップアタック(東京都)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:46:58.87 ID:IJ9eXlAn0
>>26
2003とかもう使うな。
892 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:49:23.34 ID:vyqfvSBu0
更新して再起動と出ているが怖くてスリープしかできん、
と思ったら再起動だけになってるなんぞ?
893 ボマイェ(栃木県)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:49:33.18 ID:fEUXt98b0
毎年1回はこういう騒ぎがあるような気がすんだけど
たまったもんじゃねぇな
知識無い奴は余計な出費を迫られそうだ
894 イス攻撃(北海道)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:51:05.04 ID:BJkXe1Ba0
XPから絶賛7に移行中で一番便利だなと感じたのは画面の上にウィンドウ持ってくと最大化するところです。
895 イス攻撃(北海道)@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:52:20.71 ID:BJkXe1Ba0
>>864
それはホントか?
896 キングコングニードロップ(富山県)@転載は禁止
>>894嫌がらせだよね、2画面あればいいんだとうけど