レヴォーグの加速を最速にできる裏ワザがあった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 魔神風車固め(catv?)@転載は禁止

そんな隠しモードがあったとは!
なんのことかと言えば、レヴォーグの2.0LモデルのCVTに関して。
レヴォーグのトランスミッションは全車CVTで、2.0Lモデルに関してはSIドライブを「S#」モードにすると変速比を固定した8段変速、いわゆる「段付き」になり、
エンジンの回転上昇と速度上昇がリンクしたファンなフィーリングになるのはみなさんご存知だと思います。
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/08/s-SUBARU20140424-01-618x380.jpg
ところが、この「段付き」は加速性能に対してはプラスではないんです。
実は同じエンジンパワー/トルクであればもっとも速い加速を引き出せるトランスミッションはCVT。パワーを生かせるもっとも効率のいい変速比に
制御して加速していくからです。
せっかくのスポーティな走りを楽しめる「S#」なのに、フィーリング重視の「段付き制御」としたから最速の加速を実現できない。フィーリング優先なので
仕方のない部分ではあるのですが、なんだかちょっとモヤモヤした気分になるその気持ち、わかりますわかります。

っていうか、そのジレンマをいちばん感じているのは何を隠そうスバルの技術者自身。「せっかくの高性能なのにS#でゼロヨン加速が遅くなってしまうのは納得できない」と思うのも当然です。
そこで開発陣は考え決断ました。
「最大限の加速をする裏モードを入れておこう!」と。
このモードに入れると、「S#」でも段付きにならず無段階変速ならではの継ぎ目のない変速制御となり、もっとも速い加速をするんです。
もちろん、あなたのレヴォーグ2.0GTや2.0GT-Sにも入っているんですよ。この「ゼロ発進の加速タイムを計測するときやゼロヨンをするときに使うモード」(関係者談)が。

そのモードに入れるにはどうしたらいいのか? 取扱説明書を隅から隅まで読んだけど書いてなかった?
そうなんです、裏モードなので専用のスイッチなどはありません。運よくこの記事を読んだあなただけが、使うことができるんです。
……もったいぶらずに書きましょう。そのモードに入れる方法は、「S#」に入れて停止状態でブレーキとアクセルを同時に踏み込むこと。その状態からブレーキを離せば、「S#」でも段付きにならずレヴォーグ最速のロケットスタートが決められるのです。
http://autos.goo.ne.jp/column/264512/article.html
2 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:36:29.56 ID:rKkz3QFp0
>>1
ロンチコントロール?
3 ファルコンアロー(大阪府)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:40:07.65 ID:2Tf3R6QA0
充分もったいぶってるだろ。ハゲ!氏ね。
4 シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:43:37.26 ID:Uh+oOT2j0
スバルンペン歓喜
5 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:47:05.07 ID:m8KYU0fU0
Dレンジに入れたままでやるの?
踏み込むって結構怖く無いカイ?
6 ランサルセ(広島県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:55:30.93 ID:XKxsOMFR0
これ、型式認証とか問題ないの?
7 グロリア(福井県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:58:01.36 ID:A+Wj0U9U0
ファミコンの裏ワザやな
8 ネックハンギングツリー(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:01:57.68 ID:VH4jbaQe0
くっそ
こんな面白い裏技あるなら早く言え
いや言われたら無くなるから試乗で
加速がいまいちっていう客にだけ教えろ
つーか、もう対策入るだろうし買わねー
9 チキンウィングフェースロック(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:03:10.56 ID:18K1LcJ40
AT(笑)でゼロヨン(笑)スタートの時によく使ったな
10 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:05:42.36 ID:rKkz3QFp0
>>8
対策なんて入らないんじゃね?
今時ロンチコントロールなんて
チョイ速めの輸入車なら標準装備だし。
国産ならGT-Rにも付いてる機能。
11 アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:07:47.31 ID:jvOBxh4k0
国土交通省の調査が入りそうだなw
12 ローリングソバット(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:08:13.98 ID:Vfl0StBq0
一般道でそれをやる意味って何かね
13 タイガースープレックス(空)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:16:09.09 ID:nBa2x81Li
横の信号が点滅し始めたらトロトロ見切り発進
シグナルダッシュでアホみたいに加速して先行車に追い付いたらブレーキ踏むとかアホすぎる
スムーズに運転しろよ
14 垂直落下式DDT(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:23:10.40 ID:Hp4UDWiN0
これやったら最悪ギヤイカれるだろ馬鹿か。
MTで考えりゃわかることだろ。
15 イス攻撃(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:25:54.38 ID:443534DC0
>>14
CVTだからやられるのはベルトだろ
16 フロントネックロック(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:30:45.79 ID:gYG5yhDP0
加速スレが捗るな
そういやRX-8にもトラクションコントロール完全OFFの裏技があったっけ
17 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 15:34:27.42 ID:4UHk5wSb0
実は更にすごい隠しモードがあって車内で
「ニンジャー」と叫ぶと弾丸モードにはいる
>>12
おしっこ漏れそうなとき
19 ナガタロックII(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:15:58.33 ID:+iyWQlaG0
ローンチコントロールやん
20 フランケンシュタイナー(禿)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:20:56.87 ID:6SCbsOVTi
手間暇かけて滑らかなエンジンを組んでも客は文句をいう
僅かに落ち込みをつけると客は喜ぶ
結局基のママ

とか太田さんが言ってた
21 トペ スイシーダ(福岡県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:22:41.95 ID:wnJ5BieR0
ブレーキとアクセル踏み続けは他車でもあるから
ローンチコントロールだよなこれ
22 目潰し(芋)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:27:22.02 ID:zRPjZNb90
運動神経ゼロのスバヲタがやって事故多発の予感ww
23 ミドルキック(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:35:25.23 ID:JZ5nsfbri
トロトロチンコってなに?
24 TEKKAMAKI(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:43:48.56 ID:7/og0Ri40
ロリチンコントロールだと?
25 スパイダージャーマン(福島県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 16:46:55.97 ID:PY4SBmCk0
CVTのスバル疑似段付きとはマツダのディーゼルの多段AT化と
正反対のようであるが方向は同じ

詰り、本末転倒ってことである
26 ミドルキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:07:57.27 ID:8Rw7yfiM0
スバルのCVTは優秀だよ
でもジャダーだけは消せなかったのorz
27 キングコングニードロップ(東日本)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:08:04.83 ID:D2Y6L0Sd0
自動車雑誌なんかでゼロ発進テストする時それやるから、少しでもタイム良く見せる為の対策だろう

セコ過ぎwww
28 不知火(北海道)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:14:32.83 ID:uO2X35pC0
>>20
RGO太田の名言キタコレ
29 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:18:17.95 ID:TMCqh7GMi
素直にインプ6MT乗ればいい話
30 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:24:16.69 ID:n7KN9YL+0
siドライブはただの
スロットルコントローラー
スロコンだからな!
31 リバースネックブリーカー(家)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:24:47.17 ID:c+TowbON0
ただのキックダウンじゃね?
32 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:26:37.49 ID:n7KN9YL+0
そう
スロットル開度がでかいから
キックダウン
でも、おダサいんでしょう?
34 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:27:59.45 ID:RoHC6dha0
つまり段付とか加速的にまったく意味のない制御やめて
いわゆる普通のCVTの加速重視モードにできるってことだろ
35 マシンガンチョップ(福島県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:39:05.47 ID:MSxZud8g0
だれかやってみてよ
36 ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:41:07.66 ID:SiHw24kg0
MTしか乗ったことないからATとかCVTとか眠くなりそうだわ
37 ショルダーアームブリーカー(catv?)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:45:38.55 ID:sZSnjPog0
クルマ買ってボタンの長押し機能とか知らないまま手放しちゃうことってあるな
38 ブラディサンデー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:48:55.53 ID:SlooDJih0
>>11
は?
39 ブラディサンデー(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:52:11.43 ID:SlooDJih0
>>29
WRXね
40 フライングニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:54:52.62 ID:B5sVlzZ/0
後輪駆動のATでパワーあるエンジンでやればその場でホイルスピンするけどな
41 ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:55:43.36 ID:4nSH+HeF0
ドリチンコントロールなら毎夜やってる
42 タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 17:56:14.65 ID:El22cbDM0
CVTの伝達効率無視してないか?コレ。
43 バズソーキック(WiMAX)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:03:46.16 ID:1UTHqyPH0
>>42
CVTで段付き演出するより普通にCVT使った方がいいに決まってるだろ
段付きさせたって構造がATになるわけじゃないんだぞ
44 タイガードライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:16:28.59 ID:ryKe87dn0
CVTってあんまりエンジンのパワーがでかいと使えない仕組みなの?
45 キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:19:41.47 ID:Xrn4SMPr0
1.6ではできないの?
46 アトミックドロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:22:27.08 ID:2f2ZXLWJ0
こんなユーザー単独で再現不可能なモードで0-100とか計測してるってのが驚きだわ、詐欺みたいなもんだろ。
47 フェイスロック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:44:50.60 ID:cHK3CGJ/0
レヴォーグでゼロヨンなんてしないだろ普通
48 リキラリアット(catv?)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:48:20.93 ID:ZPl1eoGs0
今やってきた
すごい加速でバックして
家の壁突き破ったわ
どうしたらいい?(´・ω・`)
49 シャイニングウィザード(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 18:56:20.32 ID:UADB7IHF0
>>48
画像うp
50 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:02:30.92 ID:kSdKUCys0
gt-rにもついてる機能だし珍しくはないだろうけど
なんで多段化がメインなんだろうか加速重視するなら普通の無段階でいいと思うんだあが
51 腕ひしぎ十字固め(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:05:37.20 ID:oNxf/X6g0
>>1
上上下下左右左右AB
52 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:08:46.50 ID:Z1dzYjXx0
公道でロケットスタートとかキチガイだわ
53 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:09:17.66 ID:w8wRU1yM0
CVTとかwwwwwwwwwwwwww
こんな糞車で加速を最速とか笑えるwwww

ちなみに俺の車は某欧州車で、0-100km/h 3.8秒な
54 膝靭帯固め(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:11:50.98 ID:5E0RayTy0
CVTってほんとに高性能なの?
ベンツとかの高級な車って7段階ATとかだったりするじゃん
高段変速のMTのほうがいいんじゃないの?
55 男色ドライバー(catv?)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:26:33.51 ID:F0ml2zsI0
CVTなのにわざわざ段付きにするのは、
ギミックのパドルを思う存分楽しませる為じゃね
56 トラースキック(大阪府)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:27:27.75 ID:kiPccyGt0
こんなことせずにsportのボタン一つあれば良かったんじゃ?
57 ラ ケブラーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:29:47.80 ID:0P80F9B90
F1も無段のCVTにしたらものすごいタイムが出ちゃうんだよな
58 稲妻レッグラリアット(公衆電話)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:31:49.50 ID:xvR4mCkS0
写真みるまでイヴォーグだと思った
59 ストレッチプラム(栃木県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:32:18.21 ID:rMGznfBN0
>>54
レクサスLS600hもCVTだよ。
http://greeco-channel.com/car/lexus/ls/
60 ストレッチプラム(栃木県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:34:00.84 ID:rMGznfBN0
>>55
CVTをマニュアル操作するには段付きが必要。
でもATを段付きにする必要は無いのだが。
61 断崖式ニードロップ(兵庫県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:45:09.01 ID:N0fD5Fcp0
>>58
俺も思った
紛らわしいよな
62 アトミックドロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:46:45.69 ID:2f2ZXLWJ0
>>50
トヨタのE-CVTは全くの別物、スバルと一緒にしちゃイカン。
63 アトミックドロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:47:17.17 ID:2f2ZXLWJ0
失礼、>>62>>59
64 トペ スイシーダ(catv?)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:51:37.36 ID:+l/Lrh5F0
>>44
すごい簡単には説明すると原付スクーターと同じ構造
65 レッドインク(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:51:56.08 ID:Gj+7D57k0
>>5
ボケ?
エンジンかけずにイグニッションオンでやるんだよ。

ECUに裏ワザ仕込むメーカーさん素晴らしい。
66 ボマイェ(埼玉県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:53:56.15 ID:ckAHDp/l0
昨日初めてレヴォーグ見たけど
レグナムと同じ運命辿りそうだなって思ったわ
67 キン肉バスター(青森県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 20:09:59.05 ID:457uYHxT0
>>51
BAじゃね?
68 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 20:16:46.43 ID:IT/NCBTL0
>>17
どこのサンダーボルトだよ
69 腕ひしぎ十字固め(岐阜県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 20:34:04.03 ID:wQWrsI5R0
>>66
スバヲタが買うから、ああはならんと思うし、四駆でワゴン、しかも国産となると実質レヴォーグしか選択肢がない
70 チェーン攻撃(神奈川県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:14:24.81 ID:n4nC2wJa0
>>67
左ハンドル仕様だろ
71 ミッドナイトエクスプレス(宮城県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:15:48.93 ID:SiHw24kg0
キャブで自動操縦に乗ったことあるで
勝手にスピード出て恐ろしい
72 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:38:16.82 ID:n7KN9YL+0
じや
フライバイワイヤの
アクセルペコペコは本当だったのか
CVTって、完全停止からの加速はたしかに速いと感じるところもあるんだけど、
ある程度スピード乗ってからの加速もATやMTより有利なの?
74 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:46:59.84 ID:5vawtNDI0
>>16
何それ教えて
75 トペ コンヒーロ(三重県)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:53:53.65 ID:628gkHHT0
>>54
CVTの特性として大パワーには耐えられない
エネルギーロスが大きい

とか言うと技術の進歩が〜とか言うやつもいるけど基本は変わらない
76 ランサルセ(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:54:36.71 ID:l06rZDN10
>>59
フラッグシップがCVTで0-100kmが6秒以上とかありえない
77 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:04:49.18 ID:iBFFR6Dw0
デイトナUSA
78 膝靭帯固め(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:08:13.18 ID:jJRXq3Pm0
>>34
下り坂でエンブレに使うと思えばいいよ。
でもうちの中華エンジン、そうやってエンブレに使うとエンジンオイルあっという間になくなるけどなwwwwww
79 ダイビングヘッドバット(庭)@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:29:18.32 ID:6OEG8/zO0
CVTとかいらないわー
これ買うくらいなら6MTのWRXSTI買うわ

女とオカマの乗り物きめぇ!!!
80 急所攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:58:28.80 ID:4Ke8ZQ970
ロケットスタートができるから何なの?
本当に必要なのは走行中+50km/hをどれだけ短い時間で出せるかだろう。
俺のレガシィ(4AT)、低速トルクなくて、発信で老いて枯れるんだが
82 膝十字固め(宮城県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 01:19:26.42 ID:gM8U/06R0
俺のレガシィにもS#が付いていたな。
あのモードにするとガソリンの減りが早いので、滅多に使ったことがない。
MT車なのでSで十分だな。
83 ドラゴンスープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 01:31:25.38 ID:B8GI50PH0
>>1
CVTの耐久性考えたらやらん方がええわなw
84 チェーン攻撃(広島県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 01:35:46.72 ID:CAvIHxev0
ジャダー発生加速モードだろ
cvtはベルト切れたら走行不能になるからな
だから海外では普及しないんだよなぁ
86 スパイダージャーマン(栃木県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 10:00:00.21 ID:R4jM4eug0
>>85
スバルのCVTはベルトでは無くチェーンを使っている。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/ecology/environment03.html
87 スパイダージャーマン(栃木県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 10:11:21.33 ID:R4jM4eug0
レクサスLS600hのCVTもベルトを使わない電気モーター
を利用した物。
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/lexus_ls600h/01hagiwara/photo_imp/default.asp?p=9
88 目潰し(山梨県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 10:55:52.44 ID:Apb/kP2Q0
これ手動ローンチコントロールか?
それともこれやれば常時回転数が高くなってるのか?
89 頭突き(チベット自治区)@転載は禁止:2014/08/13(水) 14:25:56.48 ID:WV8BWanS0
2.0Tの最高出力と最大トルクを伝達できる時間が10秒くらいでそれを過ぎると出力カットが働く制御は今はないのかな
レガシィではじめて2.0TとCVTの組み合わせが世に出た時の雑誌にはそう書いてあったんだが
なぜか理由は書いてなかったが
ああこれはCVTのチェーンとプーリーの焼きつきを防ぐためなんだろうな
やっぱCVTは糞だわと思ったもんだが
90 スパイダージャーマン(栃木県)@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:08:16.95 ID:R4jM4eug0
>>89
そもそも日本国内仕様は180km/hでスピードリミッターが
動作するので必要無いでしょう。
91 閃光妖術(四国地方)@転載は禁止:2014/08/13(水) 15:53:11.10 ID:K5oBMDur0
ビーストモード
92 中年'sリフト(東京都)@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:42:06.49 ID:V0UWojKX0
>>85
金属ベルトって押して動力伝えてるんだって。知ってた?
チェーンは引っ張ってるけどね。
93 トラースキック(catv?)@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:33:04.18 ID:0Pgr0CSs0
(´・ω・`)MT厨来ました!
94 ドラゴンスクリュー(dion軍)@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:47:43.23 ID:oGiuesOG0
電制スロットルならではやな
95 バックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:00:25.57 ID:LA2/eQoE0
実はローンチコントロール風の隠しプログラムっていうか隠れ機能は
最近の車ではデフォで入っているのが結構ある。
でも20回とか100回とか生涯回数制限があったりするので
とくに使用過程車でクレームになりやすい日本では表立って発表されてない。
日本車なら輸出向けとか外車なら本国向けのリリースには書いてあったりする。
96 リキラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:03:04.12 ID:xk5OPKSH0
>>1
どこのファミコンの裏ワザだよw
97 断崖式ニードロップ(庭)@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:20:05.78 ID:IyTVu17D0
ゼロヨン性能なんてコンビニのガラスに突っ込むくらいしか使い途ないだろ。
98 足4の字固め(dion軍)@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:23:24.92 ID:Pu4zyTV80
つまりパワー重視のスロコン設定だとCVTの変速プログラムがフィーリング重視の段付き変速固定で加速が良くなかったのが
裏コマンドでローンチコントロールモードにすると普通に無段階変速になるのね。
99 アキレス腱固め(滋賀県)@転載は禁止:2014/08/14(木) 03:20:36.56 ID:094LeDrj0
だったら何?で終わり
そういう車じゃないだろ
100 スリーパーホールド(栃木県)@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:47:31.89 ID:OvwTEt8v0
>>98
要は感覚では段付きの方が加速が良く感じるが
実際にタイムを計ると無段変速の方が速い。
101 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:23:36.36 ID:UFbcls7g0
こんなことより
電スロの車でアクセル目一杯踏んでイグニッションキー回してもエンジンかからない裏技のほうが面白い
被ったときとかに有効
102 メンマ(茨城県)@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:26:41.38 ID:5IIjlOhy0
所詮スバル
カスには変わらない
103 キチンシンク(千葉県)@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:29:53.64 ID:q/SvdNT40
上上下下左右左右BA
104 バックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:45:07.79 ID:yfMQStd20
ボンネットの穴がヲタ丸出しで糞ダサすぎ
105 ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@転載は禁止
またこういうデマを