4割が専業主婦希望という名の無職希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイアンクロー(東日本)@転載は禁止

明治安田生活福祉研究所が発表した20代〜40代の結婚などに関する意識調査によると、
「夫が外で働き、妻は専業主婦がよい」との考え方を支持する人の割合が、男性で39.3%、
女性で43.0%に上った。政府は「女性の活躍」を成長戦略の目玉に掲げて社会進出を促しているが、
男女とも約4割が「妻は専業主婦」を望んでいる実態が浮き彫りとなった。

調査によると「夫が外で働き、妻は専業主婦がよい」との考え方に、「そう思う」「どちらかというとそう思う」と
回答した割合は、未婚男性では34.2%、未婚女性では37.9%。既婚男性は42.5%、
既婚女性は46.1%で、男女とも既婚者の方の回答が多かった。

調査担当者は「意外な多さだったが、女性が出産後も働き続けられる環境が十分でないとの考えが根強いためではないか」と
話している。「子どもが小さいうちは、妻は育児に専念すべきだ」との考え方を支持する割合も、男性64.4%、
女性70.9%に上った。

調査は全国の20歳以上49歳以下の男女を対象に、3月下旬、インターネット上で行った。回収数は3616人。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-140712X223.html
2 キチンシンク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:09:33.96 ID:OX/6KvYhi
職場に居座られるよりマシ
3 スターダストプレス(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:10:00.70 ID:WeUuDqvu0
乞食根性丸出し女
4 タイガードライバー(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:11:11.66 ID:RdlCFI/60
給料少ないから嫁にバイトして欲しい
月に8万位で良いから働いてくれ
5 フランケンシュタイナー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:12:43.64 ID:56hAhh7s0
じゃあ就職活動するなよ
大学も行く必要はない
高校卒業したら婚活して結婚して主婦になれ
そうすりゃあ大学も淘汰されてどんどんブッ潰れていいだろ
就職の枠も増えて、人口も増えていい事だらけだ
6 フランケンシュタイナー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:15:28.70 ID:pzc0n9xT0
女の居場所は家庭しかないww 社会じゃない
7 超竜ボム(catv?)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:15:38.83 ID:jZxKde1c0
この手のスレで「女は社会に出るな」って叩く層が有るから
問題ない
8 ビッグブーツ(芋)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:16:25.51 ID:lf7J5XOY0
キセイチュウだよな女って
9 ビッグブーツ(愛知県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:18:07.50 ID:XUzQlolD0
町内会とか専業主婦がいる前提の仕組みとか放置だからな
10 エメラルドフロウジョン(芋)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:18:12.85 ID:9hTH4xhx0
理想と現実は違うことぐらい分からないと結婚しても続かない
11 かかと落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:21:45.75 ID:Vtbzxehy0
妻が外で働き、夫は専業主夫がいいな。
12 リバースネックブリーカー(沖縄県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:21:58.11 ID:ziWLSOt10
あべがよく言う女性の活用って性処理くらいしか思いつかない
日本が落ち目になったときと男女参画の時期がちょうど重なるんだよね
13 フォーク攻撃(岐阜県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:24:12.05 ID:EusKUx7C0
怠け者
14 超竜ボム(福岡県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:24:28.19 ID:2Jv3zso80
大卒なら女の方が需要あるとか言ってただろ
それでまだ環境のせいにすんのかよ
さっさと働けゴミども
15 サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:26:24.34 ID:RWIT+0240
別に希望してるだけだからいいじゃん
もし男に養われるという生き方があったら俺らも希望してただろ
あとは結婚する前に夫婦間で決めればいい
とりあえず配偶者控除だけはやめるべきだな
金持ちの男に養ってもらえ
16 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:29:17.94 ID:+AO8n/i10
>>5
実際そうなんだよな
大学卒業して大して働かずに専業主婦とかになって奨学金とかいう負債を夫が負わされるケースを聞く
大学の間も国民の税金が投入されて支えられてるわけだ 投資丸損だ
現状の中途半端な男女共同参画は誰も得してない
17 16文キック(千葉県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:30:10.89 ID:mz4ch+Fv0
現実には男の給与を減らす事で女が働いた分の給与が賄われている
女が働いたからと言って消費が増える訳では無いからだ
それ故に女が働いた分生産効率が上がると言う事も在り得ない
給与が男女で平均化されれば男から経済力が無くなる
男に経済力が無くなり女に経済力が付けば男はだらしなく見える
だらしない男と結婚する女は居ない
女は出産適齢期という時間を資本に仕事をする
こうして少子化とワープアが生まれた

男に経済力が無くなれば女も働かなければ生活は成り立たない
結果一部の自分勝手で我儘な女に巻き添えにされ専業で在りたい女までもが巻き込まれてしまったのだ


文句が有るのなら"男女平等"を訴えキャリアウーマンとドヤ顔をして来たヒステリックババアに言え
18 ラ ケブラーダ(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:30:21.33 ID:KsdxrXVL0
>>15
同性婚実現して専業主夫になればいい
養子引き取って育てる
アメリカでは現実だ
19 超竜ボム(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:30:46.62 ID:D9Dv2FmM0
Fカップ20代なら余裕だろ
20 16文キック(千葉県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:31:06.46 ID:mz4ch+Fv0
人一人が消費できる量は決まってる
働く人が増えても消費は増えない
消費が増えないから売上も変わらない
売上が変わらないから人件費を増やせない
人件費を増やせないのに女の分が増える
仕方が無いので男の給料を下げる
男が稼いで来ないから女が働かざるを得なく成る
女が働くから子供が増えない
晩婚化で障害児が増えまくってるので社会保障費は増える一方
どんどん国力が無くなって行くけど何か言おうものなら差別と言われる現状
全ては差別を訴えて世に出てきた女が原因
21 サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:31:34.33 ID:RWIT+0240
俺は差別主義者だからホモは嫌いだし
母親不在の環境で育つ子供もかわいそうだと思うわ
22 16文キック(千葉県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:32:20.84 ID:mz4ch+Fv0
働いている女が自分等をノーマル化することで
結果的に専業主婦をアブノーマルと見る事に成る

女が働きやすい環境を作ることより
女性が子育てしやすい環境を作ることの方が自然な事だ
現実に在る差を否定しても何も得る物は無い
性差を否定する愚かな男女平等こそが諸悪の根源だ
>>5
まさにその通り
24 ヒップアタック(福岡県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:37:45.97 ID:yiQq9nqh0
>>5
高校に性技科の設置を義務付けるべきだ。
25 マスク剥ぎ(京都府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:39:19.56 ID:I4Jnj06f0
専業主婦になるんだったら、高校も行かなくていい。
教育費の無駄だ。
26 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:46:42.00 ID:+AO8n/i10
>>17
俺は男女は平等であるべきだと思うけど問題はそこなんだよな
生産力も上がらないし消費も上がらないし少子化招いて悪循環だ
女性の権利を大きくしたけど、仕事もすぐやめても問題ないし主婦でも社会的にオッケーな今までのいわゆる女の在り方的な風潮は未だあるし
逆に男性も定職についてフルタイムで働いて稼ぐべきという風潮も今まで通りある
制度だけ平等にしても文化が今までと変わらずチグハグになって労働市場荒らすようになっただけでどうにもならん
結婚しかり様々な需給バランスが乱れた
27 ストレッチプラム(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:48:20.10 ID:zOExzgjt0
ここまで全員独身童貞
28 アトミックドロップ(東日本)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:48:47.06 ID:gdR47g9R0
ただのさぼり魔だよね
29 マシンガンチョップ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:49:15.18 ID:FBp5fxiz0
>>5
昔から、子ども数人産み育てた女しか大学に入れたり
働かせちゃだめだと思ってる
あんなの、ババアになってからの娯楽でじゅうぶんだよ
どうせそんなバリバリは無理なんだし
30 ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:49:53.49 ID:VB1OoGOu0
大学卒業してOLになって寿退社しまぁすwって壮大な無駄
会社側もわかってるから大きな仕事回さないし
31 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:53:56.78 ID:m7ICl1A+0
家事と子育てをちゃんとしてくれるならぜひ専業主婦してほしい
掃除と洗濯と皿洗いがめんどくさすぎる
32 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 18:54:26.17 ID:2LYTQwA60
奥さんがバリバリ働いてる家庭をみても羨ましいと思えないんだよな
33 リバースパワースラム(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:01:26.58 ID:zhK96zrj0
>>16
甲斐性のある男が羨ましいの?
34 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:01:45.43 ID:VL3YoXhN0
旦那が働いてる間も妻はランチにエステに浮気にと忙しい
>>31
独り暮らししてるが、家賃水道光熱費は全て引き落とし
かつて清掃の仕事もビルメンの仕事をしていたので余裕でこなせるというより
毎日吹上げ、掃き掃除、トイレ掃除はしているし他人に任せるより、
俺が清掃した方が家が綺麗になるし家のメンテもこなせる自信ある
洗濯は徒歩3分のとこに銭湯があるのでそこにコインランドリーがついてる
皿洗いは自炊をしない外食のみなので不要

主婦を専業するよりも外で稼いでくれた方がいい
36 ストマッククロー(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:12:49.31 ID:HvFzilNr0
全くポイントがズレてるな
まず日本は一流先進国面してんねん
んで主に白人様先進国の面々とパイの取り合いゲームしてんねん
他の参加国は男女混成チームでうぇーいってやってんねんな
そこを日本は野郎でガッツリ固めたチームで何か空気読まずにガチやねん
そらチート止めろやって言われるよ
以上
あと確かに日本の女はさぼり過ぎやで
でも誰が悪いとかではなくて余裕のある人間が手を引っ張ったらんとあかんやろね
37 32文ロケット砲(群馬県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:14:42.86 ID:eN5PIo9a0
女にこれほど甘い国なんて世界中で日本だけだよ
無職希望とか死ねや、馬鹿マンコ
38 ウエスタンラリアット(長野県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:17:07.26 ID:mDz7oIKN0
あべぴょん 「女性SHINE」
39 エルボードロップ(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:17:23.65 ID:W+AL5O/C0
あれあれ?男女平等はどうしたのかなw
40 リキラリアット(滋賀県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:18:03.17 ID:qNf7qms70
ニート






ニート
41 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:22:17.49 ID:+AO8n/i10
成長戦略、第三の矢で女性の積極活用言ってるのはよくわかるが
男女共同参画がまともに機能するには世代一新する必要があるかもしれん
最低でも20年、普通に考えるとその倍は掛かりそうな気がする
42 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:22:18.22 ID:AD4iqtBU0
小梨専業だけは理解出来ない
43 リバースネックブリーカー(長屋)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:22:49.68 ID:8Heg954z0
人気企業ナンバーワンは無職か
44 マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:23:38.72 ID:4SbrW+ge0
女はともかく、男が専業主婦を望むのはよく分からんなあ
一緒に働いて贅沢な暮らししたいよ
45 ドラゴンスクリュー(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:23:54.96 ID:Ake3suiv0
本当に働きたい女性ってのは、多少のハードルあったって
なんとか働こうとするんだから、変に社会全体がサポートする気風で
たいして働く気もない女を楽に働かせようとするのは止めろよ。

人を堕落させる最たる行為は

「ただ、与える事」
46 毒霧(香川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:25:32.67 ID:+ioYoHmG0
嫁は正直いらないけど、愛人を雇ってみたい気はする。
47 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:27:02.47 ID:+AO8n/i10
>>33
? 俺はマクロの視点で話しとるんや
甲斐性とかそんなもんどうでもええわ
男だって働きたくないわ
なんなんだよ勤労の義務って
クソが
49 ハーフネルソンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:31:18.50 ID:y6tlKS+90
女性の社会進出を叩いたり専業主婦を叩いたりお前らこそ一体なんなんだよ
自分の主張ぐらい一貫させろ
50 張り手(香川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:34:12.64 ID:rp1z/BNt0
俺もそれで言いと思う、正社員のパイ取り合いしてもいいことない
ただ、、その分旦那の給料は上げてやれよな・・・

>調査担当者は「意外な多さだったが、女性が出産後も働き続けられる環境が十分でないとの考えが根強いためではないか」と
>話している。「子どもが小さいうちは、妻は育児に専念すべきだ」との考え方を支持する割合も、男性64.4%、
>女性70.9%に上った。
この担当者はあほか?答え下に書いてあるだろ
51 張り手(香川県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:36:20.71 ID:rp1z/BNt0
>25
専業でも一般常識は要るだろ
それに、子供にも教えてやるためにもな
極論だなw
52 リバースパワースラム(catv?)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:41:19.99 ID:YgsbL86J0
かわいかったJDも正社員に就職したら
すっかり汗臭くなってダメだね
仕事は女から女性らしさを失わせてしまって良くない
メイクとかの小遣いぐらいの金額をパートで働いてもらうのが理想だな
53 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:44:11.85 ID:+AO8n/i10
>>44
それが理想なんだよね 政府もそうしたいはず
今まで夫婦間、男と女の稼ぎはが10:0とか10:2とかそんなのが多かったと思う
それを7:7くらいくらいにすれば、2もしくは4収入が増えて消費もその分増えて経済活性化や という理論だろう
現実は難しいな
54 TEKKAMAKI(北海道)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:44:42.63 ID:WaIaHEE00
クレカ作るにも旦那に金あろうが専業主婦って損だとわかって やっぱ無職扱いなんだなと思った次第
55 リキラリアット(空)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:46:07.51 ID:dMmV0jFK0
単に働きバチと税金を増やしたいだけ
56 TEKKAMAKI(北海道)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:46:09.49 ID:WaIaHEE00
若くて可愛い時期ならいいけど
不細工なババアになっても飼わないとならんって結婚って凄い制度だよな
若いときに結婚したもの勝ちって本当だなって思う
57 ジャストフェイスロック(京都府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:47:34.28 ID:0Bim1qfu0
専業主夫にして
58 男色ドライバー(大阪府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:51:03.37 ID:ep+Bfed60
専業主婦の集まりって、単なる無職の集会だよな
よく表にでれるわ
59 レッドインク(京都府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:52:20.00 ID:cU9MyKLY0
性奴隷希望か
社会から離れ、亭主に捨てられたら生きて行けないのに
60 タイガースープレックス(秋田県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 19:54:15.09 ID:iaQWVWWb0
給料少なくていいから男も単純な事務仕事で採ってくれよ
どうせすぐやめるんだから
61 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:05:42.11 ID:bLCPRGoT0
>>59
日本のいまのシステムでは奴隷は男の方だからな
志望者の多さは専業主婦になればもれなくATM奴隷が付いてくるみたいなことになってる
社会システムの現れ
62 リバースパワースラム(catv?)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:08:44.26 ID:vbHg8k/k0
これだけブラック企業が蔓延してたら旦那に稼がせて楽したいって思うわ普通
63 シューティングスタープレス(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:09:32.73 ID:5zfTyBhc0
>>5
実際それが賢いよなぁ
高卒ですぐに花嫁修業して若さで小金持ちの中年捕まえて戸建てで専業主婦
問題は出会う場所が無いことか
64 レッドインク(禿)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:12:06.66 ID:fwUDtNck0
>>19
母が美人で家事ができ賢く優しい専業主婦で、ほんとに小説にでも出てきそうな自慢の母なんだけど
私が病気がちだったりいじめられてた時期に家に居てくれたことが心強かったから
勉強してそこそこの大学行って家事もするし料理もダイエットも頑張って母を目標に割りと真面目に生きてきたつもりだけど
現実には彼氏すらいないんだなこれが
65 不知火(宮城県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:18:44.64 ID:HFPh+bHP0
意識改革が必要ですよね
66 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:24:06.81 ID:LgC2pwZX0
>>20
ほとんど同意だけど女が原因というよりは政府の責任じゃない?
67 チェーン攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:25:29.12 ID:EBdxuTJS0
実質ニートなのに指摘すると発狂するよなあいつら
女ってどうせすぐ辞めるくせに就職したがるよな
権利だけ主張して入るはいいが大したこともしないで適当な男と結婚して辞める
会社からすればすぐ辞めるのわかってるから重要な仕事も任せられないし
バイトじゃねーんだぞ
>>5
どーせ推薦で入学→サークルで脱糞おまんこ

まさに若さの無駄遣い
70 かかと落とし(東京都)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:42:32.54 ID:bWgSPJb60
知り合いに子供のいない専業主婦がいるけど
死ぬほど暇そうだぞ
71 毒霧(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 20:58:22.19 ID:TwlyRG3p0
>>32
どんなんでもうまく行ってりゃあいいんだよ。
俺様から見たら、専業主婦の家庭だって羨ましくも思えない。
72 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:02:42.18 ID:KBKqfEGV0
家政科を教えろと昔細木数子が言ってた
73 ジャストフェイスロック(富山県)@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:08:15.75 ID:iOwJkYyN0
わしかて専業主夫希望やわ
童貞やしまだ綺麗な体やで
74 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:21:28.99 ID:UhvZD9i5O
小遣い制度のせいで
消費の主役を女性が担っているから
こんなにマスコミが甘やかしているだけで
これが主流じゃなくなったら
少なくともちやほやされなくなるはず
75 バズソーキック(大阪府)@転載は禁止:2014/07/12(土) 21:24:38.52 ID:VU9BYGqv0
>>5
全くだ
女は子供を産み育てるのが
唯一にして最大の仕事だもんな

余計な就活やら仕事して体や精神をすり減らしては本末転倒
76 TEKKAMAKI(北海道)@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:16:22.36 ID:WaIaHEE00
>>59
店に出てきたらほとんどチェンジレベルなのにな
77 グロリア(catv?)@転載は禁止:2014/07/12(土) 22:25:38.14 ID:jodUN4kr0
知り合いのJDにちょっと話を聞いたら
将来なりたいものは

主婦wwww

なさけねー
78 スパイダージャーマン(庭)@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:02:57.82 ID:nUG/rWdf0
うちは結婚してからずっと2馬力だったけど、最近嫁が転職で、2ヶ月くらい専業主婦やったんだよな。

家は片付くし子供は落ち着くし、まんざらでも無かった。ただ近所の専業主婦軍団みたいになりたくないって必死に次の仕事探していたな。
79 ダイビングフットスタンプ(禿)@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:19:10.64 ID:9fkmGuf5i
一人暮らし経験のある男からすると専業主婦なんてゴミにしか見えないよね
80 アンクルホールド(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/07/12(土) 23:29:55.14 ID:mitWDpEgi
母親が専業主婦だったから自分の妻もそうしてやりたいんだよね
まあ今は違うのかもしれないけど中高の時親が共働きのクラスメイトの家庭は色々と余裕なさそうだったし
81 フルネルソンスープレックス(愛媛県【00:37 愛媛県震度2】)@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:56:47.16 ID:2l/EoUCr0
>>5
イイとこ就職したら安定した給料もらってる男と出会うチャンスが増えるから就活頑張る女も多いんじゃないか
自分が働かなくても食っていけるとなったらとっとと見切りつけられるわけだ

家だったり子供の教育水準とかに欲があって旦那の所得では足りなければ
結婚、出産後も働こうってなるんだろう
82 マシンガンチョップ(滋賀県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 00:58:17.95 ID:9gb+MlAX0
今の時代専業主婦希望とかぬかすと訳もなく殴りたくなる
もちろん手は出せないんだがな
83 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:10:03.25 ID:PP8Uk89t0
自分の収入に余裕があっても共働きの方が安心。二人で働いていればどっちか片方に不都合が起きても保険になるからな。
妻はペットじゃない。対等なパートナーだ。
84 ハイキック(東京都)@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:13:41.13 ID:GHp+Xa8Z0
>>59
奴隷は男の方だろ
慰謝料で女は財産の半分取れるから女は困らないよ
85 超竜ボム(大阪府)@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:13:49.93 ID:ndJLYTfH0
>>5
専業主婦なりたいなら家政科以外の高校も意味ないだろうと
86 河津落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/13(日) 01:19:26.92 ID:7DzC5vbZ0
>>5
スリランカだわ
87 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 06:36:27.32 ID:LSdsDcfC0
>>5
これ
女がどや顔で社会参画しだしたから不景気とか高齢化とか学力低下になってる
女が来てダメになったコンテンツがジャンプ〜みたいなコピペがあったが
そんなことよりもリアル社会の方が女のせいでダメージ受けてる
88 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:07:25.79 ID:2DSQMI6t0
社会的な圧力が無ければ男だって4割ほど専業主夫希望がいてもおかしくない
というか俺はそうしたい、そしてちょっとパートして、職場のみんなやママ友と旦那の悪口でストレス解消
慎ましやかだけどまったりとした幸福
89 ナガタロックII(千葉県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:18:13.51 ID:fQ22LtG70
勝手に専業主婦宣言したのに俺の収入が減ったら騙された私は働けないどうしてくれるって
わけがわかりません
90 アトミックドロップ(西日本)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:22:14.10 ID:3wIMnXvw0
子供が小さいうちはそう思うわ
赤ちゃんをだっこしたり話しかけたりするには、女の柔らかい体と高い声が必要
91 ウエスタンラリアット(新潟県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:29:13.45 ID:042njtZG0
男性の給料下げて均等雇用を目指したわけで
専業主婦なんて厳しいでしょ
92 エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:29:55.37 ID:VhzLsv4f0
欧米って男も家事子育て当たり前って空気だし
女でも働いて当たり前って空気

デートで割り勘

そういう前提があって
はじめて共働きって成り立つんだよ

日本は、そもそも社会が共働きできる
システムになってない。
女は家事子育てって空気だし男は稼いで当たり前って空気
デートすれば男が奢って当たり前

それに長時間労働だから
そもそも共働きなんかできない
93 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:49:46.45 ID:gnrqYir60
>>92
これ
諸外国に比べて労働時間が長いから
男女とも子育ての時間にしわ寄せが行く
さっさと社会進出してろよ
95 ウエスタンラリアット(関東地方)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:52:23.37 ID:pzYM72/JO
共働きで育った俺は 母親のおかえりが恋しかったけどな
夏休みなんかずっと預けられっぱだったし
働くのは良いが、女は子供できたらせめてパートにしろ
96 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/13(日) 07:55:34.89 ID:4P+mGy4C0
俺20代だけどこの世代は対等に協力出来ない女性は結婚対象外だよ
男女平等教育を受けているからな
97 ファイナルカット(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:03:33.72 ID:eMcnVqt60
自民の世論誘導みたいできもいスレ
98 稲妻レッグラリアット(空)@転載は禁止:2014/07/13(日) 08:58:07.73 ID:d3HQZocm0
男女平等なんじゃないの?wwwww
都合良くニート(笑)希望なんて何の価値も無いゴミだろ
99 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:26:28.58 ID:IK+vIyfO0
まんこが出しゃばると碌なことがないで。
100 ニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/07/13(日) 09:29:36.78 ID:6pOTxc4A0
女は働きたくもないくせに男女で同じ仕事と給料にしようって方針マンセーしてただろ?
なんで賛成したんだ女どもは
>>100
専業のやつらは後悔してるぜ
働く女の給料が増えた分ATMに入る金が減ったわけだからな
102 アイアンフィンガーフロムヘル(山形県)@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:43:11.75 ID:LSOq7/ox0
自立しない女は生きていけない時代
今後どんどん加速していく
103 閃光妖術(dion軍)@転載は禁止:2014/07/13(日) 11:45:08.78 ID:6T2IjBc00
別にそれでもいいとおもうんだけどさ、でもどうしたいんだ?
はっきり意思表示したほうがいいと思うけどね
104 エルボードロップ(東京都)@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:33:00.72 ID:tvDhvWF90
>>95
俺はそんなこともなかった。
関係は良好だし甘えもしたけど早く帰って来ないから寂しいなんてことは微塵もなかった。
性格の違いだから共働きとか関係なし。
105 ブラディサンデー(東京都)@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:40:30.51 ID:AMbG8ghZ0
工作員必死だなwww
106 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/13(日) 12:56:13.95 ID:HjF+5T7X0
ちょっと話はズレるけど、世の中で底辺国立・日東駒専レベル以上の大学に入れる人は同世代で20%未満
中位国立・マーチ関関同立以上になるとほぼ10%で、旧帝・早慶に至っては3%位しか入れない
要は自分にそれだけのスペックがあるかってことなんだけど、どう考えてもそれなり以上の収入の男と結婚して
専業主婦生活を満喫できるスペックの高い女が4割もいるなんてことはあり得ないんだよな
安倍「夫の給料を下げるから世帯収入を減らしたくなければ妻も働け」
108 サッカーボールキック(庭)@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:02:47.39 ID:MQpB28Za0
>>84
慰謝料と財産分与が混乱してないか?
109 ランサルセ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/13(日) 20:02:37.11 ID:6CE0tKNN0
>>46
愛人とは妻帯者が持つものなのだよ。
タイラーより抜粋
110 ミドルキック(WiMAX)@転載は禁止
>>95
その代わりばあちゃんの料理が"お袋味"になっただろ?