イギリス海軍の新造正規空母クイーン・エリザベス級プリンス・オブ・ウェールズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止

【7月5日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II、88)は4日、英スコットランド(Scotland)のロサイス造船所(Rosyth Dockyard)で行われた英国最大の軍艦となる
新空母「クイーン・エリザベス(HMS Queen Elizabeth)」の命名式に出席し、祝いのウイスキー・ボトルを船体にぶつけて割った。

夫のフィリップ殿下(Prince Philip)とともに命名式に出席したエリザベス英女王は、英国の代表的な軍艦となる新空母は「わが国の海軍史の新たな段階を画すもの」と述べた。

女王が「この船をクイーン・エリザベスと命名する。この船とこの船で航海する全ての者に神のご加護がありますように」と述べてボタンを押すと、
スコットランドのアイラ(Islay)島産のボウモア(Bowmore)シングルモルト・ウイスキーのボトルが船体にぶつかって割れた。

空母クイーン・エリザベスは排水量6万5000トン、全長280メートル。新空母の全長はロンドン(London)のバス28台分、バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)の長さの3倍近くに相当する。
竜骨(キール)からマストの先端までの高さは56メートル。

英国は海軍力整備のため62億ポンド(約1兆860億円)をかけてクイーン・エリザベスと、姉妹艦のプリンス・オブ・ウェールズ(HMS Prince of Wales)を建造中だ。

2009年に建造が始まったクイーン・エリザベスは2016年に海上試験を始め、2017年に就役する予定。
ただし米国の新型ジェット戦闘機を搭載しての運用は2020年以降になるのではないかという深刻な懸念も出ている。

本格的な運用が始まれば、クイーン・エリザベスとプリンス・オブ・ウェールズはそれぞれ固定翼・回転翼機合わせて40機程度が搭載でき、全世界で英国海・陸・空軍の移動基地の役割を担うことになる。
(c)AFP/Danny KEMP

http://www.afpbb.com/articles/-/3019751
2 ランサルセ(禿)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:08:34.53 ID:oiB3ruZmi
超弩級だろ?jk
3 膝十字固め(石川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:09:19.65 ID:Ef9BUZFF0
宝の持ち腐れの感じするが気のせいか?
4 ハイキック(愛知県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:12:09.80 ID:rnnnwewn0
またフォークランド諸島でミサイルぶち込まれる役か
5 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:12:40.20 ID:rilVNeMM0
維持出来ないで中国に売却する予感
6 32文ロケット砲(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:13:13.60 ID:AY2Jz9FZ0
また日本に沈められるのかwww
7 閃光妖術(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:13:20.21 ID:veX2Tu0t0
なんかすごく沈みそうな名前
8 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:13:20.45 ID:94LNokJ10
エリザベス女王級のウェールズ王子か
9 チキンウィングフェースロック(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:14:39.54 ID:wR8GgbKC0
沈む〜レパルース
沈む〜
10 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:16:23.17 ID:Ysdfh/400 BE:151728184-PLT(13121)
11 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:17:18.79 ID:iqRxRc9V0
これ原子力じゃないのかな
12 トペ スイシーダ(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:24.75 ID:F1u02gvf0
元山航空隊の元山って朝鮮だっけか
13 ハイキック(奈良県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:18:52.58 ID:ddjw7JI+0
平成の一式陸攻、F-2が
アップを始めました。
14 ウエスタンラリアット(茨城県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:19:41.82 ID:4dzw/7Un0
>>10
やっぱヘラべったいんやな
15 グロリア(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:21:38.05 ID:GI7je+Lk0
不名誉艦名のプリンス・オブ・ウェールズだね?
日本海軍でも燃料不足で手に持った木製模型で訓練?してた基地1式陸攻隊の雷撃で瞬殺された最新鋭戦艦でしょ。
イギリス人はそう言う事は気にしないんだね。日本も其れを言ったら付ける艦名が無くなっちゃうから同じかw
16 トペ スイシーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:22:35.30 ID:yuj1yWh20
実戦が無いと本当に無駄だよな
17 TEKKAMAKI(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:25:15.50 ID:dXf95jzd0
>>16
そのうちアメリカVS世界で戦争してくれないかな…(・∀・)
18 チキンウィングフェースロック(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:25:29.26 ID:wR8GgbKC0
>>15
九六陸攻も忘れないで
19 エクスプロイダー(空)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:26:01.07 ID:61G40baw0
>>10
4枚目がメンタルモデルか
20 スパイダージャーマン(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:27:06.12 ID:hk2wb+840
近くに特定アジアが無いからいいよな
21 チキンウィングフェースロック(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:27:08.88 ID:wR8GgbKC0
>>17
中朝(北、韓)露三国同盟対世界(・∀・)
22 トペ コンヒーロ(岩手県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:28:52.40 ID:E3GYmCWf0
平たいなあ
23 ボ ラギノール(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:29:20.94 ID:2nkPPVbZ0
レパルス同伴か?
24 ミドルキック(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:29:43.29 ID:s727MJPl0
タイタニック的な意味で
25 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:32:07.04 ID:ZQ7ZFtn/0
英海軍の行進曲って何だ?
グレナディアーズは近衞だよな
26 リキラリアット(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:32:15.60 ID:aOA+AZzv0
チャーチル「その名はやめてくれ。」
27 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:32:24.36 ID:iU884fGl0
空気抵抗が凄そうだな(´・ω・`)
アメの強襲揚陸艦は燃費悪くなるっつってスキージャンプを載せないんだよね

アメと欧州は考え方が逆なのが面白い
28 フォーク攻撃(catv?)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:33:01.14 ID:KvRguADP0
レパルスは?
29 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:34:05.12 ID:ZQ7ZFtn/0
>>20
内紛してるスコットランドが独立とか言い出してるそうだ。
ソースはラジオ深夜便のレポート。
30 トラースキック(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:35:03.88 ID:SwdZyw9T0
なんか沈みそうな名前だなと思ったら
自衛隊の船も沈みそうな名前だよな
ひらがなだけど
31 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:36:16.80 ID:M60W+fiD0
ν即船舶同好会の人いたら教えて欲しい
船のサイズ?を表すのによく○○級ってのを使うよな

外洋で使う大型船は運河を通過できるサイズとかで振り分けてるのはわかるが
戦艦の○○級ってのは何をさしてんだぜ?
単純にそのシリーズの1番艦の名前?
32 トペ コンヒーロ(岩手県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:37:39.07 ID:E3GYmCWf0
自衛艦のなかにも沈みそうな名前がちらほら
33 ニールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:38:32.54 ID:gjdvOydr0
デザインが寸胴でダサいな
https://www.youtube.com/watch?v=F2z9X1Wddes#t=107
34 頭突き(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:39:03.45 ID:HlJr6gNf0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) またテヨンの話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
35 膝十字固め(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:39:36.92 ID:ESI0sY7M0
ババァ元気だな
36 グロリア(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:39:43.76 ID:Tt00THeG0
魚雷で撃沈されそうな名前やな
37 頭突き(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:40:00.77 ID:upLHEaM30
チャールズは弱そうだなあ。
プリンセスにした方が良かったんじゃねえの?
38 ラ ケブラーダ(禿)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:42:48.28 ID:R5+vWenU0
日本海軍のお手本はイギリス海軍と言われているが儀仗隊の写真見て似てる気がする
39 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:43:06.59 ID:Ysdfh/400
>>31
造る艦ごとに見た目とか武装とか違うと造る際にコストがかかって不便でしょ?
だから同型の艦を何隻か造る。
で、その同型の艦は、基本的に1番目に出来た艦の名前を取って「○○級」、日本の場合だと「○○型」と呼ぶ。

まあ実際には同型の艦でも細かい所がちょっとずつ違ったりするけどね。
40 ニールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:45:05.87 ID:gjdvOydr0
カタパルトもアレスティング・ワイヤーもなし
早期警戒機等は載せられずF-35Bとヘリしか運用できないぽいね。なんだかなぁ
41 サソリ固め(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:45:27.21 ID:x68gPpGT0
>>31
1番艦の名前を○○型ってのにしてる

そのあとに兄弟艦が続く
42 ハイキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:48:56.67 ID:M60W+fiD0
>>39>>41
1番艦なのね
ありがと
43 魔神風車固め(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:57:31.24 ID:dsC6plOl0
44 ショルダーアームブリーカー(岐阜県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:58:08.49 ID:unBHOsQ80
いずもと同じぐらいの大きさなのに、この差はなに?
45 ドラゴンスクリュー(愛媛県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:58:47.67 ID:s8FNOXYR0
あら、ついに更新するのかロイヤルヘタレ
今度のも通常動力なんやろか
46 デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:59:37.95 ID:SDYqbLyA0
空母ってのは高額なんだな
これに運用する費用がかかるのか
47 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:59:50.96 ID:H6Ltg8cX0
>>8
ふたなりってことか
48 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:00:41.50 ID:hjkhjw370
航空機40機も運用できるの?
そう考えるとひゅうが型って少なくない?
49 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:01:57.37 ID:H6Ltg8cX0
>>15
それでもチャールズはびびったわけだから
まあ日本が航空機で船沈めるって先端行ってたと
いいほうに解釈しとけw
50 ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:02:46.96 ID:898ealOM0
>>40
つ EV-22早期警戒機
51 ハイキック(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:05:38.54 ID:FYJGDFJ30
>>19
クスっときた
52 ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:07:06.47 ID:898ealOM0
>>48
むちゃくちゃ小さいよ
そもそもヘリ空母って存在自体価値が無いわ
53 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:08:23.62 ID:mtXF+voW0
客船と同じ名前で紛らわしい
54 ニールキック(長野県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:10:41.40 ID:Pcc8wbWF0
スパークリングワインじゃなくてスコッチウィスキーか
55 ジャンピングDDT(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:13:32.50 ID:7jahJxhQ0
>>44
いずものほうがちっちゃいだろ
56 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:16:18.34 ID:8c5bFWds0
空母が来ると思った?残念客船でしたー

とか起こるわけだなこれから
57 中年'sリフト(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:17:03.51 ID:At/5ZED+0
>>10
なんで甲板に段差があるの?
58 ラダームーンサルト(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:17:18.75 ID:yAlsNg3K0
日本も原子力船にむつなんて物騒な名前つけてたしな
59 ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:18:35.94 ID:q/HrIx3oi
沈みそう
60 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:18:46.20 ID:hjkhjw370
>>52
まちがえたいずも型だわ
あれでもそんな多く搭載できないよなぁ

ヘリ空母って価値ないの?でも特にどっかに攻めに行くんじゃないから
哨戒ヘリ積んで対潜応力高めてるほうがよくないの?
61 フライングニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:19:15.77 ID:q85JbiO30
中国にイモ引いたのにこんなんいらんやろ
>>15
不名誉艦ってことはないな、敵と戦っての名誉の戦死だろう。
あっさり沈んだのは作戦が悪かったからであって船せいじゃないし。
63 トラースキック(福井県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:20:24.06 ID:7w1ZiIKe0
64 キン肉バスター(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:20:35.87 ID:ie8OcreL0
ネルソンとかドレークを使えばいいのに
他で使ってんのかね
65 ハイキック(福岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:20:51.96 ID:IxfJTI7z0
また沈めたろか
66 ランサルセ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:21:42.94 ID:bsCBiFUu0
>>7
プリンスオブウェールズなんて何代もあるのに
>>57
出っ張ってる方が飛行機のジャンプ台。
68 パロスペシャル(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:23:03.07 ID:JO4gvgMt0
また沈めてやんよ
69 栓抜き攻撃(石川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:23:24.33 ID:r6j1rxbe0
陸に上げた、バッカニアを引っ張り出してくるのかな?
70 エクスプロイダー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:23:40.78 ID:MQJAPEaB0
>>57
あれジャンプ台
71 エクスプロイダー(滋賀県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:24:03.00 ID:EBfx8t6p0
>>57
ジャンプ台が付いてる
72 フライングニールキック(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:24:51.87 ID:K1tzxk4x0
プリンセス オブ ペルシャはないの?
73 ニールキック(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:28:20.38 ID:znSY+jeN0
>>63
ずいぶんでかいな
74 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:39:17.43 ID:lQV7+iyP0
>>15
伝統ある海軍ならどこも同じなんでけれども、艦名ってのは使い回すものです。
とくに歴史の長いイギリス海軍の軍艦ってのは10数代に渡って同じ名前が使われるのが当たり前。
プリンス・オブ・ウェールズにしても、日本に沈められたのは12代目のプリンス・オブ・ウェールズになります。
そりゃ、12代もありゃ不幸な沈み方した艦が一隻くらいあってもおかしくないし一々気にしていられないのではないでしょうか?

たいした歴史を持たない日本の海軍だって、初代が機関の爆発事故で失われ、二代目が潜水艦に沈められ成すすべく沈んだ駆逐艦の名を戦後にまたつけたりしてますし、イギリス海軍を嘲笑うことは出来ないようにも思います。
75 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:40:25.30 ID:yFa9zyS30
22DDH位の大きさで空母となw
76 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:42:00.48 ID:5LqOJAC/0
>>74
そうだよね。
米海軍なんて太平洋戦争中に、つい1,2年前に沈んだ名前つけるから日本側は???になったよなー
レキシントン、ワスプ、ヨークタウン、ホーネット
77 トペ スイシーダ(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:49:05.82 ID:vFRlre+o0
パク、リ、キム、ソンで回すニダ
78 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 15:49:23.50 ID:gqnvm1qp0
もちろん塗装は永谷園だよな
日本海軍だって初代「大和」「武蔵」は葛城型スループの二番艦・三番艦だしな。
>>60
哨戒ヘリが潜水艦に撃墜される時代がすぐそこに
哨戒機以外はまともに対潜活動できなくなるんじゃないかな
http://defense-update.com/wp-content/uploads/2011/09/Shourya_sept2011590.jpg
ATTまで出来ちゃった対潜ロケット復活か?
81 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:14:07.22 ID:Ju0Ei7o10
>>60
逆に空母の存在価値の方が怪しいけどな
イージス艦だと10機程度なら普通に撃墜出来そうだし
そのイージス艦でも潜水艦には太刀打ち出来ないからw

ということで対潜ヘリは必要なんだが
それでも衛星で正確な位置を追っかけてない場合
ブイ落としたりアホみたいに金かけて
やっとこさ発見だからw

でも潜水艦だけだと輸送もほとんど出来ないので
今の海自ぐらいがコストパフォーマンスではベストな選択だと思う
82 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:17:37.18 ID:8c5bFWds0
対空ミサイル積んだ潜水艦とかむしろソビエトでも古いのだけだぞ
最新のからは取り除かれてるし、対潜ヘリの一機や二機落とした所で
それで位置が暴露する潜水艦の方が遥かに致命的じゃん
83 アトミックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:25:41.43 ID:nYcBH7Mz0
ほろーびたりほろーびたり敵東洋艦隊は〜♪
84 張り手(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:26:57.25 ID:iYbdBkcm0
>>72 ゲームみたいだなw
85 ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:28:58.52 ID:J872a16c0
プリンス・オブ・ウェールズ

日本ではマヌケで臆病なイギリスの象徴なんだがw
86 ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:29:50.72 ID:Wof6fD8oi
また沈めてやるぞ
87 ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:30:20.82 ID:Wof6fD8oi
>>9
プリンスオブウェールズ
>>81
どんがらだから安いとはいえ、日本はお金も人もない
強襲揚陸艦ならわかるけど、航空機積めないヘリ空母なんていらんだろ
そんなに潜水艦が憎いなら、貨物船に搭載する対潜ヘリ支援キットでも作って有事に利用すればええねんから
なんでも出来る貨物船最強だぞ
http://img01.militaryblog.jp/usr/news/Russia_Reveals_New_Missile_Fired_from_Container.jpg
89 アイアンクロー(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:30:51.54 ID:sAFs37cK0
今は一応カミーラの称号だっけ?
90 かかと落とし(滋賀県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:32:26.43 ID:pyQ3uMGR0
いずもにもジャンプ台を付けられるようにしてほしいな・・・
91 かかと落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:32:39.00 ID:qKovZRXz0
航海王子って今何やってんだろな
92 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:32:46.29 ID:iWjxysJii
>>5
日本が買うんじゃないかな
93 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:35:12.53 ID:5LqOJAC/0
>>85
ビスマルク追撃では一番手でいって何発かあててるでしょ。
あてられて故障して後退してるけど。
そういう意味では歴戦の艦だったんだよ。
94 ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:37:56.27 ID:J872a16c0
ワールドカップでイングランド代表はプリンス・オブ・ウェールズのようにあさっりと沈んでしまいましたとさ(笑)
95 ニールキック(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:38:12.51 ID:vw066TRW0
>>10
綺麗な艦だね
96 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:39:08.73 ID:Ju0Ei7o10
>>88
ヘリも航空機というのは置いといて

航空機もそれほど必要ないかと思うんだけど
ソナーやレーダーはその他艦船に任せたとして
貨物船で代用できるのかな?
コンテナに各種機材や整備機材詰め込んで
やっぱ無理だと思うわw

まあ研究してそうだけど
97 ヒップアタック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:39:23.20 ID:Y0osoNpy0
>>27
発艦の時だけジャンプ台の角度を変えたり出来んの?
98 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:40:23.06 ID:1b3ZrbX20
>>10
あんたスレ立てるのはええけど、この写真は、>>1に張れよ
見難いやないか
99 アイアンクロー(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:40:55.09 ID:sAFs37cK0
チャールズだったわ
カミーラはプリンセス・オブ・ウェールズは名乗ってなかったわ
100 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:41:47.05 ID:1b3ZrbX20
>>11
> これ原子力じゃないのかな

イギリスは原子力空母は維持コスト掛かるからもたん方針よな
101 ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:41:47.59 ID:a2QQMRgg0
あー結局ジャンプ台になったのか
電磁カタパルトは間に合わなかったのね
102 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:43:43.17 ID:1b3ZrbX20
>>48
> 航空機40機も運用できるの?
> そう考えるとひゅうが型って少なくない?

ひゅうが型は、中途半端よな
ヘリだけだし、新型でヘリ中心のいずも型も中途半端やし

日本もこういう軽空母作るべきやな
103 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:44:22.07 ID:hjkhjw370
>>80
やはり兵器の世界はイタチごっこだなぁ

>>81
ロシアもだけどやっぱ中国の潜水艦が鬱陶しいよな
放っておくと図に乗るし・・・いずもが脅威になればいいんだけど・・・

それにしてもこの英国の新型空母は新しく開発するシーグリペンを搭載するって本当?
空母も建造して海軍機も開発するっていいなぁ、
この空母が日本に寄り道することって有るのかな、艦橋を見てみたい
104 フェイスロック(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:44:28.95 ID:MhzxCRRv0
日本は空母云々より先ずは沖縄の要塞化だな。
105 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:45:25.89 ID:1b3ZrbX20
>>60
日本の護衛艦はヘリ運用・整備能力ないからな
アメリカとかはイージス艦にもちゃんと1艦2機載せてるよ

艦隊移動には哨戒ヘリコプターが絶対いるけど、自衛隊は八八艦隊とかいってるけどアホ過ぎるよな
106 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:46:18.91 ID:1b3ZrbX20
>>74
その日本の艦ってなんて名前?
107 ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:47:26.24 ID:cjsx5b780
この船に当てられたら
「女王陛下にキスされて光栄であります」って言っとけばいいんだろ
108 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:47:33.22 ID:1b3ZrbX20
>>80
なんじゃこれ?
出来るとしても撃墜した瞬間に潜水艦の居場所判って他のヘリか艦対潜魚雷で終わりやろけど
109 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:49:58.96 ID:1b3ZrbX20
>>81
空母は攻撃能力でしょ
自衛隊から届かないところから攻撃をしかけられたらやり返しようがないからな
海の上の敵基地攻撃能力が空母でしょ

艦隊防衛だけだとイージス艦でもいいけど、
イギリスみたいな通常動力の軽空母なら、イージス2隻分で買えるよ
あとは、艦載機の費用がいるけど、これは必要な時だけ乗せるからそんなに負担にならんかも
110 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:51:35.33 ID:1b3ZrbX20
>>101
電磁式つける場合でもスキージャンプ台はつけるもんじゃないの?
111 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:53:48.96 ID:1b3ZrbX20
>>103
イギリスは、アメリカのF35待ちでしょ
だから3〜6年くらいは艦載機の無い軽空母ってことだよな
アホみたいだけど
ハリアーをむりやり退役させたからな
112 アンクルホールド(福岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:54:23.76 ID:xFIgLuNH0
113 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:55:22.86 ID:1b3ZrbX20
>>1
>>女王が「この船をクイーン・エリザベスと命名する。この船とこの船で航海する全ての者に神のご加護がありますように」と述べてボタンを押すと、

日本では天皇陛下の参加はできんだろうな
神道の神事すら無理かもな

やっぱ戦勝国はええな
イギリスは建国以来1000年、一度も外国からの支配受けてないもんな
114 ニーリフト(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:01:20.73 ID:5LqOJAC/0
>>106
艦これでも人気の島風かと思ったけどちょっと違うかな。
115 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:04:22.52 ID:S2e8foWw0
また沈めないとだな
116 ファイナルカット(愛知県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:09:32.21 ID:1niWyVlA0
リムパック2014 護衛艦いせ & 空母ロナルド・レーガン
http://www.youtube.com/watch?v=A4vLCeghsVY
117 目潰し(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:10:40.82 ID:S2e8foWw0
118 ショルダーアームブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:21:28.24 ID:DntX0Qo60
>>117
(Ex-Varyag)ワロタw
119 ファルコンアロー(千葉県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:22:23.84 ID:eh+adR4m0
こんな戦艦沈めてたの最近知った
日本強かったんだな
120 ドラゴンスクリュー(愛媛県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:24:01.96 ID:s8FNOXYR0
むしろアメリカ以外が弱すぎたんじゃないかと思うこの頃
1942年6月の時点で日本海軍は世界最強だった。
その最強海軍もたった2年後のレイテ沖海戦で消滅する。悲しいね。
122 バズソーキック(空)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:51:31.52 ID:MdL8uEJO0
>>118
言われて気づいたw
123 チキンウィングフェースロック(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:54:21.21 ID:wR8GgbKC0
>>119
マレー沖なんて前哨戦
コロンボ沖海戦こそ日本海軍の無双っぷりが現れている
124 テキサスクローバーホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 17:59:57.53 ID:531cUfOk0
>>10
マジキチスマイル
125 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:07:20.17 ID:ooHM2aNb0
>8 ウェールズ大公な
126 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:07:49.53 ID:8c5bFWds0
>>121
国力のバックボーンなしの強武装なんぞ何の役にも立たないって事だな
127 レッドインク(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:08:46.86 ID:Qa8IXJc80
最近、ゴールデンエイジ見たばかりだ。
128 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:09:12.08 ID:qyWSysQp0
クイーンなの?プリンスなの?
129 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:10:42.79 ID:qwIysPjhO
三笠を復活させよう。取り舵しかできない仕様にして一般人に試運転させたらかなり客呼べるだろ。一日中相模湾グルグル回ってんの。
130 レッドインク(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:11:15.37 ID:Qa8IXJc80
一兆越えとか・・w
131 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:11:54.36 ID:X9llNyY90
ボウモアなのか。マッカランとかじゃないのね
132 メンマ(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:17:56.64 ID:TnEBkchD0
> プリンス・オブ・ウェールズ
思わず沈めたくなる名前だwww
133 ダイビングエルボードロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:20:01.99 ID:FFNnf+Rk0
>>130
2隻で1兆でしょ。
排水量6万t超えの正規空母としてはちょっと高めだけど常識的な水準だよ。
134 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:26:30.52 ID:QN8PDhhs0
>>1
 >スコットランドのアイラ(Islay)島産のボウモア(Bowmore)シングルモルト・ウイスキーのボトルが船体にぶつかって割れた

何ともったいないことを!
135EATcf-324p92.ppp15.odn.ne.jp ナガタロックII(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:31:50.88 ID:0lpfDSGO0
どうせなら、二隻を横に並べて甲板を繋げて双胴船状態で・・・艦首は統合で一つで広々とw。エンジンがダブルで二倍でw。
136 フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:33:05.21 ID:VWxXxFRx0
>>10
艦娘ババァじゃねーか
137 レッドインク(長野県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:34:52.10 ID:yenbk3LV0
>>136
メンタルモデルです。
138 フロントネックロック(和歌山県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:41:45.13 ID:lFxBDYJb0
インドに売却まったなし
139 不知火(静岡県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:42:43.06 ID:ES6fMDDF0
また沈めたるわハゲ
140 リキラリアット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:44:22.33 ID:uMzEd5An0
ウェールズってイギリスの国の中では最後に思い出すな(´・ω・`)
141 テキサスクローバーホールド(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:45:43.65 ID:JpNfOEj60
>>15
日本の戦艦が金剛級と伊勢級以外全部不名誉艦名になっちゃうぞ、、
142 毒霧(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:47:53.57 ID:9gI4pV4c0
今度は中国海軍に沈められるんやで
143 膝靭帯固め(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:48:42.25 ID:ZMxAHd9K0
>>138
インドは独自に建造してるんじゃなかった?
144 キチンシンク(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:49:56.27 ID:vJd5+5bg0
名前がいいよな
また雷撃機で轟沈してやろうかwww
145 フルネルソンスープレックス(catv?)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:57:15.49 ID:Aod8XPxx0
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、
折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された
巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と
一等航海士が謝罪にやってきた。
相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。

「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」

これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、
ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって
「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
146 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:03:16.76 ID:1b3ZrbX20
>>117
最新のはないのか?
いずも、クイーンエリザベスが入ってるやつ
147 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:06:11.91 ID:1b3ZrbX20
>>121
戦後、アメリカの政治家や軍人が日本と戦争する必然がなかったって言ってるのを聞くと愕然とするよね
当事、アメリカ国民にも非公開だとハル要求をしってれば当事の上下両院議員の多数がとめたっていってるし・・・

日本はその情報収集分析能力が劣ってたんだよな・・・
イギリスのチャーチルのアメリカを戦争に引き込むっていう戦略とスパイ活動が大成功したんだな
148 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:07:20.58 ID:1b3ZrbX20
>>133
正規空母って定義はどこなんだろうな?
アメリカの最新鋭のフォード型くらいか?
あれを基準にしたらどこの空母も軽空母扱いだよな
149 16文キック(北海道)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:08:34.23 ID:VLQdgevp0
四連装について語るやつは絶滅した様だ
150 断崖式ニードロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:08:46.16 ID:IL7CEuwo0
スキージャンプカコワルイ
151 マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:15:55.59 ID:3lL9/eCg0
23DDH
152 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:27:10.13 ID:qwIysPjhO
イギリスの兵器ってアストンマーチンで作ってんだろ?
デザインに統一感あるわ。
153 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:29:32.61 ID:qmOhAIuQ0
今のウェールズ大公って、
チャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージって洗礼名であらせられる訳で御座いますれど
イギリスの王様の名前を取り合えず並べてみました的で
結構萌えるよな
154 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:33:20.03 ID:1yN/vERB0
イギリス金持ちだな。2隻の空母で70機くらいのF35運用するのかな。
空母作っても、財政難で戦闘機買えないとかになるなよ。維持できるのかいな。
155 アンクルホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:37:25.29 ID:5p0c9vRv0
>>15
おいおい、ガイジンさんが過剰反応してるぞw
156 ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:37:34.39 ID:FxjyYpLpO
>>148
横レスですまんが
VTOLやSTOL機以外の通常の空母用航空機の離着艦機能を備えた空母を
正規空母と定義する国が多い
157 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:41:28.56 ID:1b3ZrbX20
>>154
イギリスはハリアーの件があるからなー

でもまー、イギリスの場合は本国防衛用の空軍がほとんどいらないもんな
ろくでもない国家に囲まれてる日本とは違うわな
158 アトミックドロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:44:39.58 ID:1b3ZrbX20
>>156
あーそういうことか
排水量や搭載機数じゃないんだな
159 デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:44:41.45 ID:qtUmO/T80
>>112
これってアルゼンチンで沈んだ船だよね?
ハリアー複数積んでる画像見たけど、VSTOLで発艦させてたの?
あくまで徴用された貨物船だから、ハリアーとヘリのキャリアだったのかな?
160 リバースパワースラム(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:46:13.19 ID:nqmSWdy70
>>159
あ、フォークランド紛争ね
161 クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:48:10.00 ID:eVb43OX10
エリザベス女王って何気に第二次大戦をくぐり抜けてるんだよなぁ
チャーチルも当然知ってるし。

まぁうちの天皇も空襲経験者だけどさ
162 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:10.35 ID:iiCtKqPa0
プリンスオブウェールズって、日本軍に撃沈される前にビスマルク追撃戦でボコボコにやられたんだよな。
大損傷の修理が完全に直らないうちに東洋艦隊に回されたんだが、つくづく運のない船だ。
163 タイガードライバー(東日本)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:34.29 ID:qwIysPjhO
>>154
どう考えても無理なんじゃないかと。そもそも日本が買う密約とか?
164 ショルダーアームブリーカー(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:55:46.49 ID:Gx25fWzs0
>80
そもそも潜水艦はヘリを検知する手段がないし
ミサイル誘導出来ないし完全自立追尾って無理臭い
浮上して対空戦闘とかナンセンスだし
165 アンクルホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:56:34.52 ID:5p0c9vRv0
艦名の最初に「HMS〜」てつくとこが妙に格好いいじゃないか…
166 ジャンピングカラテキック(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:58:06.18 ID:fIG0MIEZ0
>>162
プリンス・オブ・ウェールズもビスマルクに命中弾与えているんだから戦艦としては幸せな人生じゃね?
あの時代の戦艦は、本来の役割である戦艦同士で戦うという経験した艦の方が少ないくらいだし。
そこにレスしちゃうんだ?
168 サソリ固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:12:46.39 ID:tjN1jN240
その頃日本ではP-1っていう対艦攻撃機が完成していた

1式陸上攻撃機
169 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:43:35.33 ID:P1TWx7c+0
>>166
メルセルケビル海戦:フッド、ヴァリアント、レゾリューション(英)、プロヴァンス、ブルターニュ、ダンケルク、ストラスブール(仏)
ビスマルク追撃戦:ビスマルク(独)、フッド、POW、ロドネイ、KG5(英)
ダカール沖海戦:バーラム、レゾリューション(英)、リシュリュー(仏)
カラブリア沖海戦:ウォースパイト、ロイヤルサブリン、マレーヤ(英)、コンテ・ディ・カブール、カイオ・ジュリオ(伊)
北岬沖海戦:シャルンホルスト(独)、デュークオブヨーク(英)
第3次ソロモン海海戦:霧島(日)、サウスダコタ、ワシントン(米)
カサブランカ沖海戦:マサチューセッツ(米)、ジャン・バール(仏)
スリガオ海峡海戦:扶桑、山城(日)、ウェストバージニア 、メリーランド 、テネシー 、カリフォルニア 、ミシシッピ 、ペンシルベニア(米)
第二次大戦で戦艦同士が砲撃戦した主要な海戦。意外とヨーロッパ方面のほうが戦艦は活躍している。
170 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:45:52.73 ID:13vKDKZB0
>>1
ほほう・・・
艦橋が2本立ってますか・・・

「英国面」というやつかねえ・・・
171 キン肉バスター(千葉県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:47:26.55 ID:6ni3uCwD0
プリンス・オブ・ウェールズってイギリスの皇太子さんだっけ。
172 河津掛け(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:51:19.88 ID:P1TWx7c+0
>>169
しまった、スパルティヴェント岬沖海戦でもイギリスとイタリアの戦艦が殴り合っていた。
あと、ソ連の旧式戦艦も黒海やバルト海でけっこう頑張っている。

有力な空母機動部隊を保有する日米は空母主体で戦っていたが、空母がないドイツやフランスや
空母と艦載機の性能に不安のあったイギリスなんかは、戦艦を主力に戦うしかなかったという。
173 レインメーカー(千葉県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:59:26.69 ID:6Y2kelMa0
>>165
日本の艦船にはHIJMS (His Imperial Japanese Majesty's Ship)を前につけてくれるぞ
今の護衛艦はどうだか知らんが
174 ニーリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:05:35.81 ID:p+RB1sTK0
>>109
敵基地攻撃してもなあ。
その前に撃墜されそうだし
おまけに空母には潜水艦って強敵がいるよ。

対潜哨戒機揃えて
対潜ヘリ搭載の軽空母揃えて
イージス艦で対空防御して

もう日本の場合その前に大陸間弾道弾で
敵基地攻撃が一番…
もう金食い装備で堂々巡りだなw
175 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:09.24 ID:9FIVf3oV0
艦橋2つとか斬新だな、さすがイギリス!
米艦は見る機会有るけど英艦はどうなんだろ?
176 断崖式ニードロップ(沖縄県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:09.23 ID:C06v27210
ラフロイグが英王室御用達のはずだが
177 ファルコンアロー(富山県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:09.06 ID:Tfjax8+e0
空母って地球の反対側まで遠征するような軍事大国に必要なんであって対中国止まりで遠征しない日本には不要
178 ダブルニードロップ(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:32.82 ID:FAqf66HJ0
アジアに弱そう
179 ショルダーアームブリーカー(岐阜県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:19.87 ID:unBHOsQ80
こうしてみると、いずもってコストパフォーマンス悪いな
180 ダブルニードロップ(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:27:16.43 ID:FAqf66HJ0
>>177
安倍ぴょんの頭の中では、日本は地球の反対側まで遠征する軍事大国だから…
181 ダブルニードロップ(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:22.70 ID:FAqf66HJ0
>>176
ロイヤルがつく醸造所は3つぐらいあるはず
182 ローリングソバット(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:42.60 ID:9N2oXbfM0
カネがなくて空母維持できんからもう止めるわとか言ってたのにまた作ったのかよ
183 キン肉バスター(関東地方)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:10.39 ID:n6lngI3aO
日本も正規空母飛鳥級「とうぐう」を造れ
184 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:08.13 ID:UpPcG3qY0
>>145
いい話だ!
185 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:33:34.60 ID:k/SnMaxu0
対艦ミサイル食らうなよ
186 魔神風車固め(静岡県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:17:26.23 ID:Fl1Sxd1o0
>>172
逃げまくる戦艦を巡洋戦艦とかで追っかけまわしたりしてたしな

あとどうでもいいけどポケット戦艦ってカテゴリー好き
187 かかと落とし(福岡県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:27:55.67 ID:7ELtkMlJ0
イギリスってWW1とWW2の間に作った空母
イーグル、ハーミーズ、カレイジャス、グローリアス、アークロイヤルは全部撃沈されてるんだな
188 ラダームーンサルト(大阪府)@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:54:50.25 ID:mhx9aWZ50
>>173
長杉
189 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:53:20.45 ID:Z9JP/AL+0
>>44
マジレスすると横幅と高さ
190 逆落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/07/06(日) 07:08:21.69 ID:1RA4cdeR0
>>164
ある程度近くに居ると分かれば、海中から撃ち出す。

もちろん気付かれないように、海中から放出し、

数分後にロケットに点火される。

海から出れば、自分で目標を探して当たりに行く。

もうアメリカは開発済みのはずだけど・・
191 ネックハンギングツリー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:03:14.30 ID:ioO573R70
>>190
それやると上空がヘリと対戦機で埋まる。
速度で勝てない以上、短魚雷でも射たれた後の
死に際の一撃的な用途しかない。
192 バックドロップ(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:07:49.33 ID:c2nMnbrF0
>>123
コロンボまで行ったのは凄いけど版図広げすぎだろ。

スリランカ人に「病院誤爆したぜ!」って言われた事ある。
193 フルネルソンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:19:11.62 ID:DLbfFE1P0
>>192
いや、むしろニューギニアからソロモンへ進むよりもインドから中東へ向かって
ドイツと連携すべきだったんでないかな、と思う。
のちのインパール作戦よりも海岸線を海軍の支援のもと侵攻するのが正しいインド
侵攻でしょ。

中途半端なインド洋作戦は、なんていうか…日本人の悪い癖、遊ばせておくのが
もったいないから行ってみましたが出ただけに見える。
194 アキレス腱固め(千葉県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:21:12.31 ID:Obf/qxUa0
日本なら
雅子級愛子姫
195 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:21:59.83 ID:6hcK5vaf0
自衛隊の護衛艦に「やまと」「ながと」という艦名を名付けられる日が来ることを願う
196 フロントネックロック(熊本県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:22:15.84 ID:RClS2kv40
一式が沈めた奴?
197 河津掛け(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:22:52.38 ID:KBDt8O0G0
>>195
予想を裏切ってキラキラネームが増えたりしてな
198 エルボーバット(東京都)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:24:53.03 ID:6hcK5vaf0
そういえばそもそも「護衛艦」という名称自体がおかしいよな
形式名DDだから立派な「駆逐艦」なのにね
そんなとこまでヒダリの連中に気を使うとかおかしいわ
199 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:26:44.70 ID:fWvZ2KaF0
>>198
護衛艦と呼んどきゃいいんだから便利な言葉じゃんw
200 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:27:26.96 ID:jYHnAMej0
>>198
逆に考えればそんな事で誤魔化そうとするくらい左の連中が馬鹿にされてるって事だよな
まぁ実際馬鹿なんだがw
ドバイの高級ホテルに使えそうな外観
202 チキンウィングフェースロック(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 09:37:59.06 ID:jKOk44LzO
(´・ω・`)
たまにはレパルスの事も思い出してあげてください。
203 ビッグブーツ(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 11:21:29.11 ID:sYQXYHXF0
>>195
「やまと」は潜水艦に
204 バックドロップホールド(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/06(日) 12:51:07.44 ID:3RlXn+PR0
>>173
三文字でないとおさまりわるい〜
205 足4の字固め(岐阜県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 13:15:28.56 ID:iYY4Vkl80
>>62
プリンス・オブ・ウェールズの射撃で燃料タンクを破壊されたビスマルクは速度を
上げられずにいたためソードフィッシュの攻撃圏外に逃れられなかったのだから
殊勲艦と言える
>>54
> スパークリングワインじゃなくてスコッチウィスキーか

普通はシャンパンじゃないの?

旧帝国海軍の浸水式は酒をぶつけなかった様な。
207 レッドインク(三重県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:55.69 ID:v2Rq5sek0
Prince of Walesか・・・
じゃ日本もDDH大和建造しないとな。
208 河津掛け(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:13:55.93 ID:T5IbWvoc0
>>206
浸水式じゃ沈んじゃうよぉぉぉぉ
209 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:19:11.24 ID:iwPKytrx0
>>206

進水式だろ!www
210 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:40.60 ID:X7mKekVP0
>女王が「この船をクイーン・エリザベスと命名する。この船とこの船で航海する全ての者に神のご加護がありますように」と述べてボタンを押すと、

自分で言うのか
211 エルボードロップ(千葉県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:24:57.91 ID:c3nES9x/0
>>2
超弩級ってのは俗称であり戦艦ドレッドノートを超えたという意味だ
正しくは艦種の1番艦の名前で○○級となる
戦艦大和なら大和型もしくは大和級となる
212 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:11:00.25 ID:PxXd14XW0
>>44
排水量27000t、全長248m、全幅39m いずも
排水量65000t、全長280m、全幅70m クイーン・エリザベス

2-3倍
213 ときめきメモリアル(千葉県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:11:41.39 ID:eTixwyK60
排水量

民間船 船形の基準。パナマックスなど
軍用艦 物理的な重さ。基準−t、満載−t
214 河津掛け(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 19:34:37.19 ID:T5IbWvoc0
うーむかんじんの艦載固定翼機が完成してないんじゃなあ。
ハリアーでものせとくのかね。
215 ファルコンアロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:02:10.03 ID:iKb1nAk50
>>205
太平洋戦争中の日本の現役戦艦12隻のうち敵戦艦に命中弾与えられたのって何隻いたのって話だよな
216 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:02:32.20 ID:PxXd14XW0
英海軍のハリアーは全機退役してアメリカに渡しました
217 河津掛け(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 20:32:05.42 ID:T5IbWvoc0
>>215
そもそも戦艦と交戦したのが比叡と霧島くらいすかね。
山城と扶桑は交戦した…のだろうか。
218 ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:23:17.22 ID:JViuLw1y0
>>10
お元気そうで何より
つうか長生きだなこのバァちゃん
219 ダイビングヘッドバット(静岡県)@転載は禁止:2014/07/06(日) 21:31:59.32 ID:jk/foBiZ0
でも、ジャンプ台だからなぁ〜なんで蒸気カタパルト実装しないかな、
もしかして技術的にアメリカと日本ぐらいしか実装できないのか?
220 スパイダージャーマン(庭)@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:09:08.77 ID:T/040Zrj0
>>217
そもそも、太平洋は空母の戦いだったからねぇ
米英の戦艦は、>>169の通り大西洋・地中海でちょくちょく枢軸側の戦艦と殴り合っているが。
221 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:32:39.22 ID:PxXd14XW0
>>219
は? 日本は蒸気カタパルト作れませんよ

空母用の蒸気カタパルトを実用化したのはイギリスが最初

艦載機がF-35Bだからカタパルトは必要ない
222 目潰し(東日本)@転載は禁止:2014/07/06(日) 23:54:11.78 ID:2PELxAm20
>>63
名前はいずもま…じゃなかった…飛鷹です
と関係あるの?
223 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:18:05.48 ID:OkuyCD4Z0
>>222
一切、関係ありません
224 フロントネックロック(西日本)@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:25:46.61 ID:lP0F/kxm0
艦橋が2つもあるのか、デザインは悪くない感じ
225 ラダームーンサルト(茨城県)@転載は禁止:2014/07/07(月) 00:32:10.71 ID:L6TXVGpr0
なんで2つに分けたんだろ?
226 エルボーバット(庭)@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:08:35.33 ID:AoHdMP/70
>>225
こんなこともあろうかと。とか言うために決まってんだろ
こんなことあるよなーってなるように設計したんだよ
プリンス・オブ・ウェールズって名前に「沈めてやろうか」とか言ってる奴多いけど
ひょっとして護衛艦もアメリカ人から「また沈めてやる」と言われてるのか?
228 逆落とし(芋)@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:30:50.70 ID:iTZgPC+D0
Wanna be sank again?
229 閃光妖術(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/07(月) 15:34:16.78 ID:zfyhosjo0
>>227
言っているんじゃないかな。
「また沈めてやるぜ、ハハハハ!」と軽口叩いてるな・・・きっと。
230 バズソーキック(庭)@転載は禁止:2014/07/07(月) 17:48:09.37 ID:ghyFvzp10
多すぎていちいち覚えてないんじゃないの
231 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/07(月) 18:36:27.87 ID:jp93bLMh0
>>195
どっちも縁起悪いんじゃねえの?w
どちらも標的になって沈んだんだっけ(´・ω・`)
233 アイアンクロー(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:33:57.74 ID:CGcoHGIF0
どっちも温存されてて、ほとんど実戦経験ないからな。
とくに長門が悲惨。
まあ、陸奥よりはマシだけど。
あと、プリンス・オブ・ウェールズの最期を笑う奴は大和の最期も笑っているんだよな?
234 ランサルセ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/07(月) 19:44:08.76 ID:jp93bLMh0
大和も最後刺し違えたのがたった10機の艦載機だからな
それも護衛艦艇と合わせた戦果でそんだけ
コバエもロクに落とせん
235 ジャンピングカラテキック(愛知県)@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:32:59.23 ID:FfXxaPYL0
>>60
シーレーン防衛と災害対応なら、ヘリ空母の方が使い勝手が良い。
236 ジャンピングカラテキック(愛知県)@転載は禁止:2014/07/07(月) 20:47:30.64 ID:FfXxaPYL0
>>106
駆逐艦雷では。
237 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/07/07(月) 22:05:14.62 ID:V3OMPZ1K0
プリンス・オブ・ウェールズはビスマルクとやれたんだから
日本では比叡、霧島以外はうらやましくてよだれが出るだろう。
238 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:48:48.35 ID:hBuKaXGX0
自衛隊で「やまと」「むさし」と名付けられる護衛艦は
よほどの性能を持ったものでないとダメだよな。
これぞまさに海上自衛隊の象徴というような。
原子力推進で10万トンクラスのVTOL搭載大型護衛艦、有事の際は
海上自衛隊全艦の指揮をとれる性能を持つくらいの艦でないと
ダメだな。
239 ストマッククロー(千葉県)@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:50:01.00 ID:vgZG15EX0
また沈めたるぞ、こら!!
240 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:51:39.09 ID:O9w7coa30
今空母作るってどんだけ馬鹿なの?

大東亜戦争時の大日本帝国みたいだな。

空母や原子力潜水艦なんて時代遅れだしただの標的になるだけなのに。

ネトウヨのバカクラスが世界にもいるんだな。
241 ストマッククロー(千葉県)@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:56:23.75 ID:vgZG15EX0
>>49
もっと、驚いたのは同盟国のナチスドイツなんだと
当時英国海軍の戦艦を撃沈しようと奮戦してたドイツ空軍だったが
その戦艦撃沈の夢を遠い東洋の同盟国の空軍部隊が軽々とやってのけたのだからね
242 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/08(火) 00:58:33.60 ID:9znfAWwA0
>>62
おい、戦闘することなく火災起こして爆散したビックセブン(核爆wwww)さんの悪口はやめろ
243 不知火(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:01:46.12 ID:ccmichjV0
マレイ半島クヮンタン沖に今ぞ沈みゆきぬ
244 トペ スイシーダ(東日本)@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:03:19.25 ID:lLByogDfO
車も飛行機も戦車もダサくてカッコ悪くてどうしようもないイギリスだが
艦船のカッコ良さと先進性は認める
245 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/07/08(火) 01:29:57.51 ID:qtD6qjU40
>>234
FCSもない時代だから目視で時速数百キロで飛ぶハエみたいな大きさの目標に無誘導の対空砲当てるのって物凄く難しいんだよ。
246 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/08(火) 02:25:16.39 ID:ofWPlwTJ0
>>1
スレタイ間違ってるぞ
命名式を行ったのは1番艦クイーン・エリザベス
2番艦プリンス・オブ・ウェールズは建造中なのに「沈めてやるぞ」とか馬鹿しかいないようだな

完成CG
http://1.bp.blogspot.com/-bLvmiBIW7yo/UkNKo8jq0yI/AAAAAAAAAzg/Ib1j0DyBejQ/s1600/4O9aYOf.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-HCypc8jCd8s/UkNKo16n7SI/AAAAAAAAAzc/dSK50GHhp_w/s1600/g2c8ruM.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-MSskKcZwy2I/UkNKo3FhItI/AAAAAAAAAzY/qCqdZUJBVmY/s1600/xnd7FJB.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-CSUqfvOe0Cg/UkNKpjYmP3I/AAAAAAAAAzo/66fVzDomQLg/s1600/z4Mx3ej.jpg
247 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:36:20.29 ID:l1SS9Hy50
なんなの?この不細工は
248 トペ スイシーダ(家)@転載は禁止:2014/07/08(火) 05:56:37.21 ID:vIeUYNhw0
88才と93才の女王と王配の公務
元気だわー
249 シューティングスタープレス(東京都)@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:02:49.69 ID:y+B37UVX0
キングアーサーとかガウェインとかランスロットとか円卓の騎士系の名前つければ厨二的人気も出るだろうに
250 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:59.26 ID:go1IEHqJ0
>>246
みればみるほど艦橋二つなのが異様だw
251 ブラディサンデー(東京都)@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:42:20.06 ID:RfV7Wso30
いずも級でもF-35Bは運用できるだろうがやっぱりこのクラスの艦がほしい
F-35Bの導入を2020年代に検討するという話があったのでそれまでに建造できればいいな
252 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:47:04.71 ID:BkEv1RKt0
アルペジオではレパルスがプリンスオブウェールズと仲違いしてたな
白鯨級に助けられて戸惑うレパルス可愛い
253 膝十字固め(芋)@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:12.49 ID:q1tRUaUF0 BE:597584361-PLT(13345)

>>250
SFみたいだw
254 ストマッククロー(新潟県)@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:52.98 ID:W15Zh0O30
エゲレス人作家の 「リトル・ボーイ再び」 に憤慨して
 「プリンス・オブ・ウェールズ再び」 を書いたのは豊田有恒だったっけか。
255 エクスプロイダー(庭)@転載は禁止
>>240
世界最強のアメリカ海軍が新型空母を建造中な件
そうかー、アメリカ海軍はネトウヨのバカクラスなのかw