灘や開成に行く子供こそ中卒で働いたほうがいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止

灘や開成に行く子供こそ中卒で働いたほうがいい その4

表題の結論までくるのに、すごく長くなってしまったが、とうとう今回が最終回である。僕は、何も優秀だからこそ、学校教育なんか必要ないから、
早く学校なんて辞めて、起業しろ!と堀江貴文さんのようなことを言おうとしているのではない。もちろん、それも僕の提言の一部ではあるのだが。

 十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人

このことわざは極めて本質をついていて、灘や開成に受かる小学生も、東大の理三に受かる高校生も、そのほとんどがふつうの人になる。
しかし、僕はそのことがじつは凡人になる本人たちにも、ものすごくいいことだと思うのだ。つまり、灘中生や、開成中生は、ふつうの工学部の
学生が22歳で到達できる所に、15歳ぐらいで到達できるということだ。それで多くの早期教育がそうであり、天才児のその後がそうであるように、
ここからさらにぐんぐんと伸びていくことはあまりない。まあ、だから20歳過ぎるとただの人になるのだし、科学や起業のトップクラスの世界では、
こうした元天才児の割合が統計的に多くなる、というわけでもないのだ。

それでアメリカやヨーロッパなどの西側の国では、(最終的にはふつうの人になる可能性が高いとしても)こういう子供たちは、しっかりと金で
報われることができる。なぜならば、15歳ぐらいで大学を卒業して働きはじめたり、研究者としてのキャリアをスタートさせることができるからだ。
物事を成し遂げるのに、時間というのは圧倒的に貴重なリソースである。ふつうの凡人が22歳で大学を卒業するところを、天才少年は15歳で
卒業できるのだ。7年も余分に試行錯誤して、自分が何に向いていて、将来、何をやりたいのかを考える時間があるし、同じ仕事を続けるなら、
キャリアを積み重ねることができる。そして、何よりも早く働きはじめることで、稼げる金が増える。

(続く)
http://blogos.com/article/88842/
2 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:30:32.22 ID:dpzB0k4B0
単純に考えて、知的職業を7年余分にできるなら、その間の年収の7000万円ぐらいと、学費が浮くので、1億円近く儲かることになる。
日本は飛び級、飛び入学を実質的にほとんど認めていないので、灘中学や開成中学に受かる子共やその父母は、本来なら受け取るはずだった
1億円ぐらいの経済価値を、奪われていることになる。いまの教育制度だと、天才児のアドバンテージがほとんどなくなるまで、学校教育の中で
飼い殺されるからだ。

それで日本の教育システムをよく調べると、できる子供は、高校に行かないのが一番得だということに気がついた。なぜならば、高等学校
卒業程度認定試験というのがあって、これはセンター試験みたいな簡単なテストなのだが、これを取れば、18歳になれば誰でも大学受験できるからだ。

中3で東大に受かるなら、なんで高校に行かないといけないのだ? これぐらいの学力のある15歳なら、データ処理やプログラミング、
文献調査などのホワイトカラーの作業員的な仕事なら十分こなせる。だったら中卒で働きはじめて、自分がどういう分野が向いていて、
将来、何がしたいのかよく考えてみてもいいし、そのまま雇ってくれたベンチャー企業で働き続けてもいいし、自分で起業してもいい。
中3のときに受けた駿台模試の結果を見せて、東京のベンチャー企業のいくつかに、高校に行かないから働かせて欲しい、とお願いしたら、
働かせてくれる会社はいくらでもある。

この方法の素晴らしいところは、やっぱり大学に行って、高級公務員になったり医者になったりするのがいいと思えば、いつでも戻れることだ。
3年間働いて、やっぱり大学卒業したかったら、受験したらいい。最初から、社会勉強のつもりで、3年後に受験することを決めて、
働きはじめてもいいだろう。

私立の灘高校や開成高校の学費を3年間も払うのは、時間と金の無駄以外の何者でもないだろう。そもそも履歴書には、最終学歴しか書かないし、
中学受験に詳しい人なら灘や開成の名前を知っているけど、ほとんどの日本人は、そんな中学や高校があることすら知らないのだし。
3 ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:32:25.75 ID:BfMTcx4O0
これは異なことを申されますな
4 かかと落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:34:01.62 ID:+MmtG7iA0
じゃあ生まれた瞬間から働いたほうがいいじゃん
中学卒業までに一億数千万円損していることになる
5 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:34:16.23 ID:dpzB0k4B0
岡田康志

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%BA%B7%E5%BF%97

略歴
1981年 灘中学合格(中1)
1982年 東大模試や大学への数学の成績優秀者に名を連ねる(中2)
1983年 中学3年にして東大模試の理科V類でA判定(中3)
1984年 駿台東大入試実践 全国2位(高1)
1985年 駿台東大入試実践 全国1位(高2)
1986年 駿台全国模試 全科目1位達成(高3)
1987年 東京大学理科V類合格
1993年 東京大学医学部 卒業
1997年 東京大学大学院医学系研究科 博士課程修了
1997年 東京大学医学部 解剖学・細胞生物学教室 助手
2011年 理化学研究所 生命ステム研究センター細胞極性統御研究 チームリーダー


こういう人は12歳で大学に入れるべきだよな
こいつらは何のために生まれたんだろうな。

物心付いたときから、椅子に座り続けるだけの人生。
7 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:35:40.84 ID:dpzB0k4B0
中学出て働く能力のある人は中卒で働き、働く能力のない人が高校に行く

高校出て働く能力のある人は高卒で働き、働く能力のない人が大学に行く

という話をしてた人がいた
8 ブラディサンデー(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:39:52.67 ID:v1DPMfO60
> 中3のときに受けた駿台模試の結果を見せて、東京のベンチャー企業のいくつかに、高校に行かないから働かせて欲しい、とお願いしたら、
> 働かせてくれる会社はいくらでもある。

10年後…凡人化した26歳(中卒・職歴はベンチャーのみ・自慢は駿台模試の結果)は工場へ…
9 エクスプロイダー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:40:28.48 ID:e4GX65mZ0
灘は別格として開成とか千葉中高に蹴られてるぞ
10 キングコングニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:41:00.50 ID:ahsjF8h60
さっさと渡米しろとでも言いたいんだな
11 リバースパワースラム(沖縄県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:42:08.25 ID:iyb77Aia0
>>1
>いまの教育制度だと、天才児のアドバンテージがほとんどなくなるまで、
>学校教育の中で飼い殺されるからだ。

これは天才児じゃなくても同じ
今の学校教育制度は奴隷製造工場
教師を養うために十代の貴重な3年を
木製の椅子に座って我慢しなきゃならない愚かな制度
12 レインメーカー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:42:50.16 ID:dpzB0k4B0
小飼弾は中卒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A3%BC%E5%BC%BE

中学へ入学するが学校教育に疑問を感じ、中学2年生頃から学校には行かなくなったが、定期試験の際には登校して試験を受け、
常に1位か2位の成績を取ったという。中学卒業後すぐに16歳で大検取得し、17歳でカリフォルニア大学バークレー校に入学する[9]。
日本では大検の効力が発生するのが18歳のため、留学するまでは家庭教師や塾講師として年上の生徒を教えていた[10]。

大学4年の時に実家が全焼、学校を休学する[11]。大学で学んだコンピュータで生計を立て、
29歳の時オン・ザ・エッヂの堀江貴文元社長にヘッドハンティングされる[11]。
13 フェイスロック(dion軍)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:47:40.08 ID:S8PCFrtI0
まぁ、みんなそんなに一律に同じ学歴を目指すべきなのか
って気はしないでもない
14 断崖式ニードロップ(長野県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:50:28.73 ID:ssys7kx90
高校教育全否定論だな
俺も高校教育を職業訓練校と大学予備校にして
中卒に大学受験資格を与えればいいと思ってる
15 チキンウィングフェースロック(庭)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:53:31.72 ID:sxbroftG0
金のことしか考えられんのか
16 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:54:53.20 ID:7cCv5Xrh0
飛び級は必要だと思う
22歳まで自分より馬鹿な奴に教わる奴は可哀想
17 ビッグブーツ(奈良県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:55:30.50 ID:2Li8yeFf0
十代で神童だった子も二十歳過ぎたら凡人になっちゃうんなら尚更
凡人になっても社会の上流で生きていけるよう人脈作りのために
開成灘に6年間ちゃんと通って、東大にも4年通うべきだろ
18 シャイニングウィザード(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/04(金) 23:56:20.43 ID:HuPpe2da0
灘の中でも数人が15歳で東大入学クラスの学力を持ってるだけで工学部卒業クラスの知識がある奴なんていねえよ。
19 イス攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:00:47.31 ID:rWS8xDf90
「将来金が儲かる職業」に就くために学校に行くようなやつはそう思うんだろうけど
学校というのは職業訓練をするところじゃないよ
「学問」をするところだ

何年間か「学問」をして、ああ面白かったなあと
そして田舎に帰って畑を耕す
これが正しい人間の生き方だ
20 マスク剥ぎ(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:03:44.26 ID:3MpkzlFD0
すげえ上から目線だな
何様なんだろう
21 ローリングソバット(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:05:19.54 ID:5O5E5T4uO
灘は医者になるのが多いんだっけ。
22 マスク剥ぎ(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:06:10.33 ID:3MpkzlFD0
>>19
初期から学者、政治家やら学校の先生、技術者サラリーマンの養成機関ですよっていう
モラトリアムってのが日本じゃ好まれてるから良いように解釈されてるよね
23 パイルドライバー(香川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:06:20.80 ID:0dE+meVD0
こうやって中国は銀行とくんで日本の社会開発を阻害してきたんだよ
24 急所攻撃(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:09:38.72 ID:Seo/EhBL0
灘卒は医学部出て医者にならんのが多いイメージ
25 パイルドライバー(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:11:10.72 ID:mxlBZhdc0
メンタル的に無理じゃね
外部からの圧力とかもすごそう
26 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:12:34.61 ID:kublbmCd0
極論だが東大はいくつになっても入学できるけど
灘中や開成中学は選ばれた人間しか入学できないからな
27 サソリ固め(北海道)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:17:46.26 ID:DUdtOGoE0
データ処理やプログラミング、
文献調査などのホワイトカラーの作業員的な仕事

28 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:23:53.04 ID:NPYrqw/60
金儲けの話?
偉大な学者はみんな普通に大学行ってるけど?
29 閃光妖術(和歌山県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:24:50.38 ID:Zp+g3Rb70
ま、才能ある人間が(凡人のための社会システムによって)
足踏みしなきゃならんのは本人にも社会にもマイナスだわな
30 タイガードライバー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:25:37.43 ID:Sk+8caAz0
国立大学の法学部と医学部に行って司法試験・医師免許取れないヤツには罰金払わせろよw
31 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:30:58.36 ID:ooHM2aNb0
うちの中学1番のやつは高3で70番ぐらいまで落ちて現役
名大医だったが 3番のやつは350番ぐらいまで落ちて1浪関学だったわ
32 ダブルニードロップ(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:31:00.45 ID:GbkJAEew0
高校教師は無能だからな
33 タイガードライバー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:38:26.70 ID:Sk+8caAz0
研究室とか法曹事務とかそう言うところのアルバイト的なのはさせても良いと思う。

中卒で働けは無いな。
34 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:39:59.35 ID:ooHM2aNb0
千葉大が数学が出来るという理由でで飛び級入学出したけど
そいつら数学が原因の留年したしなぁ
35 デンジャラスバックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:40:32.16 ID:Bbx/gvWC0
飛び級は必要かな 例えば同学年は算数でも数学を解くレベルのひとにとっては時間と能力の無駄になっちゃうよね
ただ人間的精神的には未熟だからサポートのする機関が無いと難しい
学力の高い学校のひとが 金儲けの為だけに中学卒業して働くという考え方には反対
学問に最終着地点なんてないよね
36 バーニングハンマー(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:42:24.94 ID:KMweDGcd0
世の中の仕事と研究職を一緒にしないほうがいいぞ
研究者は子供みたいなもんだしな
37 キングコングニードロップ(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:46:13.64 ID:nUzE3Upf0
日本で飛び級なんて導入しても今以上にお受験が加速してカス高学歴がさらに増えるだけだろう
38 デンジャラスバックドロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:49:23.66 ID:Bbx/gvWC0
飛び級の方がならないように思うけどね 圧倒的な学力差だから
日本の事情はよくわからないけど
39 ダブルニードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:52:58.28 ID:xJWGJ22T0
>>37
飛び級できるのが灘東大寺レベルってなると
最低でも秀才が真面目に努力しないとどうしようもない
凡人が努力したところでどうにもならないだろうから
あんまり関係が無いと思う
40 ローリングソバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 00:57:51.53 ID:ooHM2aNb0
中3とかから大学へ の飛び級じゃなくて
小学校を3年で終了させて中学へ とかの飛び級だと
結構出そうだが
ギフテッドじゃないと中3から大学へ みたいなのは出ないだろうね
飛び級を利用できる人は数千人に1人くらいだろうから、全国に普及させるのは難しい
飛び級専門のフレキシブルなカリキュラムを持つ高校を何個か作って、進学させるのが現実的と思う
42 シャイニングウィザード(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:35:30.76 ID:vCwSDvQD0
働き始めるとして精神年齢は22歳なの?
15歳なんて負けず嫌いで生意気なのが剥き出しだろう、こういう上位層は。

年齢も学力も似たようなやつがいっぱいいる灘や開成で、人脈作った方が賢いんじゃない。
中学の友達は、本当の友達だよ。
中高一貫校が羨ましいのはそういうところ。
日本で学歴と言えば中学高校の学歴だから。
44 ボマイェ(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:45:54.52 ID:2LttGrBG0
灘とか開成の生徒を過大評価しすぎ
15才で工学部卒業程度の学力をもったやつなんていないに等しい
45 閃光妖術(大分県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:50:44.11 ID:6V8G48qN0
そんなのは子供が決めることだ
同世代の友達が0とか考えてないだろ
如何にも、友達のいなさそうな曲がった人間の考えだな
46 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:53:57.09 ID:/rMGAafM0
ある意味こいつらは、親に生き方を強制された犠牲者だろ
47 アイアンフィンガーフロムヘル(九州地方)@転載は禁止:2014/07/05(土) 01:58:50.89 ID:7F3VgSxtO
科目別の個人の学力に適った飛び級的な制度ができないもんなのかね…
俺は理数系は絶望を具現化した様な悲惨極まる成績・学力だったけど、文系は違って超絶文系だった
一番の理想は、各個人の学力進度・理解力に合わせた教科別の指導・教育なんだろうけど…
日本はまぁ、官僚養成を主眼にした画一的均一的なカリキュラムで、歪つなものは排除だから…
未だに、中学英語の筆記試験でアルファベットのaが筆記体のaだったから×にされたのがトラウマで記憶に鮮やかに残っているわ
48 キングコングニードロップ(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:02:12.85 ID:nUzE3Upf0
そもそも外国と日本じゃ根本的に教育理念が違うんだよ
海外の教育は次世代のリーダーを選別するための手段
日本の教育は均一化するための手段
って感じ。もっと大雑把に言うと、長所を伸ばすのが海外の教育理念、短所を補強するのが日本の教育理念
49 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 02:06:39.87 ID:29e6zsBX0
>>6
別にソレが本人にとって苦痛じゃなければいいんじゃない?

物心付いたときから、遊んでばっかりの人生
ってのを猛烈に苦痛に思う人だって世の中に一定数いるんだからさ
学校に行きながら働けばいいだろ
51 エルボーバット(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 06:22:19.20 ID:shC6b3q90
>>48
海外って割と文字の読み書き出来ない人いるしね。
当たり前過ぎて日本にいるとそれがどんだけ凄い事か気付かない。
行きたい官公庁や会社に入ろうと思ったらある程度の大学を出ていないと選択肢に入れることすらできないという現実を見ろ
土方や農林水産業や零細企業の職人なら中卒でいいのは当たり前
>>5
医師になりたいわけでもないのに頭よくて医学部行ったのか
で、就職先の選択肢が極端に狭くなった、と
54 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:24:42.07 ID:kublbmCd0
>>53
そんなもんだろ
理Vから法学部行く奴もいるしw凡人には訳が分からんw
55 ニーリフト(石川県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:14:31.83 ID:qtRChqq10
つかこのブログの人人格おかしいだろ
年収何千万なのにやってるのは水商売女漁りだし
学生時代モテなかったかの丸わかり
56 ネックハンギングツリー(山口県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:17:41.42 ID:JkdY8xUw0
灘や開成をしらない日本人なんかいるのか?
57 キャプチュード(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:22:19.24 ID:0qiMiJ/S0
>>6
そんなんだったら、生まれたときから手を使わずにボールを蹴りあう遊びをし続けてる人はどうなんだ?
58 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:23:59.01 ID:qPgn5V2X0
この人の書く文はどれも浅い
新しい知見を得られるものが何もない
お得意の金融工学の分野も、生かじりの知識しか見えてこない
59 クロスヒールホールド(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:24:01.57 ID:Y0HLnM+p0
日本はエリートがひ弱だと思う
官公庁はともかく会社って冗談みたいに低収入
61 ニールキック(家)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:25:47.38 ID:YCxls6P30
灘とか開成にはいれるやつの中には16歳の時点ですでに東大へ入れるだけの学力が
あるのはうようよいる。飛び級をみとめれば優秀な学生たちの頭脳が2年分3年分余計に
活かせるのにね
62 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:34:14.00 ID:G4X12PaV0
>>56
どんだけ勉強したらこんな超人的学力になるのか

それとも教えるやつが超絶にわかりやすい教え方で
普通の勉強時間でもいくらでも伸びるのか

それとも1を聞いて100を知る天才児なのか

いずれにしても凄すぎるわ
63 頭突き(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:36:06.79 ID:G4X12PaV0
↑間違えた
>>5だった
64 キチンシンク(栃木県)@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:38:09.19 ID:2KJytbqU0
高校大学で学ぶのはお勉強だけじゃないと思うんだけどこれは頭の悪い庶民の考え方なのかなぁ
65 ヒップアタック(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:21:12.71 ID:HYbwVscW0
山手線で通う開成中の奴、人前でも鼻を豪快にほじくったり、
座席に荷物を置いてだらしなく座っていたりと、人としてダメな奴をよく見る
66 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:28:00.67 ID:29e6zsBX0
>>65
逆も多いけどな、スポーツ万能で性格も良くて外見も素行も良く気配りできる超人タイプ
あいつら両極端だよね
67 トペ スイシーダ(dion軍)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:29.87 ID:kublbmCd0
IQ高いの羨ましい
数学の公式見ただけで理解できちゃうんだろうな
ノートとらなくても全部記憶できるとか
>>30
え?なんで?
69 フランケンシュタイナー(東京都)@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:43.14 ID:qxIMPlCv0
>>1

全く正しい。 もっと正しくは義務教育は年数でなく、公文のような100点主義で測り、
義務としての100%を達成したものから、早く義務教育から脱出させ、
早期に卒業できたものをエリートして認定するシステムを作ることだ。

エリートの称号のために、無駄に22年間も東大にかける必要はない。
エリートの称号を13歳で与えれば、その後の可能性は無限に広がる。

掛け算のできない20歳を生み出す義務教育のシステムは義務教育になっていない。
義務である以上、15歳でなく18歳になろうが、終了しなければ卒業させるべきではない。
そうなれば、バカらしくて不良もやってられなくなる
70 クロイツラス(東京都)@転載は禁止
>>69
それやれば、横並び、世代重視の社会規範はぶっ壊せそうだね

その代わり、歳取って鈍ってからは容赦なく生活保障だ