お前ら知らないだろうけど、実は「時間は流れない」んだぞ 過去も未来も現在も、「既に存在」している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止

成功すればノーベル賞級の大発見 宇宙の始まりを重力波で探る「インフレーション理論」実証へ


 宇宙は誕生初期に急膨張したとする「インフレーション理論」を観測で裏付ける研究が注目されている。
太古の時空のゆがみを伝える「原始重力波」をとらえれば証拠となり、ノーベル賞級の大発見。米国などの
研究チームが証拠を見つけたと発表し物理学界は一時沸いたが、確証を得るにはさらに高精度の観測が
必要だ。(黒田悠希)

◆ビッグバン前夜

 宇宙は138億年前の誕生直後、超高温で超高密度の火の玉のような状態になり、爆発的に膨張する
「ビッグバン」が起きた。その後は冷えて膨張も緩やかになり、現在の姿になった。

 ビッグバンがなぜ起きたのかを説明したのがインフレーション理論だ。佐藤勝彦東大名誉教授と
米マサチューセッツ工科大のアラン・グース教授が1980年代初めに、それぞれ独自に提唱した。

 理論によると、生まれたばかりの宇宙は原子よりも微小だったが、誕生からおよそ10の36乗分の1
秒後、微生物が瞬時に銀河の大きさになるほどの急膨張が起きた。空間が超光速で拡大するとてつ
もない膨張で、物価の上昇を指す経済用語から「インフレーション」と名付けられた。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/140630/scn14063015000003-n1.htm


そして、時間軸の相互移動が可能なことは既に証明されている
( ・`ω・´) 
  
2 ナガタロックII(山形県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:47:12.09 ID:oOOu82x/0
>>1
それが本当ならすごいが・・・なら過去と未来はどこに存在しているんだ?
3 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:47:15.33 ID:J5K2qrw10
なに言ってるんですか
4 男色ドライバー(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:48:17.43 ID:p6rUR11W0
過去と言う空間も未来と言う空間も無いよね
5 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:48:21.08 ID:gNZ/4M/F0
ありまーーーす
6 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:48:25.02 ID:6shGhmXJ0 BE:693626847-PLT(12000)

>>2
同じ時空面に存在してるよ
これを理解するには、まず時空の概念を理解しなきゃ
7 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:00.16 ID:6shGhmXJ0 BE:693626847-PLT(12000)

>>4
あるよ
簡単に証明できる
俺ですらできる
8 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:01.01 ID:J5K2qrw10
知ったかぶりやめて
9 キドクラッチ(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:16.47 ID:HNXlcNMk0
過去はまだ残ってるのかぁ
10 パイルドライバー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:39.66 ID:nXHwMF5v0
知ってるけど証明が出来ない(´・ω・`)
11 ナガタロックII(山形県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:11.57 ID:oOOu82x/0
>>6
時空・・・・の概念を理解したぞ!
http://matome.naver.jp/odai/2136940114448943301
12 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:35.38 ID:6shGhmXJ0
高速移動する物体は、周囲よりも時間の流れ方が遅い
お前らでもこれは知ってるだろ?

光の速さに近づくと、時間の流れ方がどんどん遅くなるってやつだ
13 ニールキック(西日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:41.45 ID:u5beMpO10
素でこれが理解できるなら、もはや三次元の人間ではない。
14 ボマイェ(catv?)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:50:45.41 ID:fyRA0ZfT0
貴様はすでに死んでいる
15 ムーンサルトプレス(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:37.18 ID:WgQ5b7wN0
はいはい、お薬出しときますね(´・ω・`)
16 ときめきメモリアル(中部地方)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:39.88 ID:UzQQCB9B0
>>12
つまりクイックシルバーは年取らない?
17 ジャンピングカラテキック(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:56.79 ID:RsI4wv6w0
”宇宙”って漢字
本当によくこの文字を使ったと、思わないか?
18 栓抜き攻撃(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:20.89 ID:3oG4iEWq0
そうだよ、因果応報には時間概念が無いから
今現在、悪事働いてると過去に遡ることもあるんだよ、
中国、朝鮮が好例。
19 ときめきメモリアル(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:23.97 ID:9F60NUA60
時間の流れはありまーす
20 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:27.66 ID:C+X6k9N/0
過去は解るが、未来は存在してない
とある動画で、過去、現在、未来が存在してるって解説やっていたけど
説明に明確な誤りがあったからな〜
21 垂直落下式DDT(秋田県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:40.98 ID:VCfJJNKI0
あーあー時のながれのよ〜おに〜

っていう歌あったよな
アレ嘘だったのかよ・・・訴えるぞ
22 足4の字固め(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:50.01 ID:sm81BOK90
なんだニートのことか
23 ボ ラギノール(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:52:50.69 ID:8UreSWvB0
過去も現在そして未来が存在して・・・いる?
つまり今も未来があり、過去もあると?
それは、今が未来で・・過去・・過去?頭痛くなってきた、鎮痛剤飲んでくる
24 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:53:27.08 ID:afNRufhy0
ああブラックバーンの話ね
中学で流行ったわ
25 ニーリフト(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:53:36.79 ID:aRV2JAT30
おまえの糞も流れんな
26 ジャンピングパワーボム(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:53:43.91 ID:HIH/jsXr0
これもうわかんねぇな
27 ヒップアタック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:54:49.65 ID:z9911TzH0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるの
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
28 ハイキック(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:54:53.52 ID:aCsAvxGz0
平行世界で別の方に移動すれば・・・・
29 キャプチュード(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:55:06.78 ID:wbCKi94v0
30 ムーンサルトプレス(内モンゴル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:55:07.92 ID:N9yM9Cd/O
ありの〜♪ままの〜♪
31 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:55:27.82 ID:6shGhmXJ0
例えばここに、100億光年離れた惑星の宇宙人がいたとする。
この宇宙人は、静止している限り、地球上の俺と同じ時間軸の上にいる。
全く同じ時間を共有しているわけだ。

しかし、この宇宙人が散歩に行くのに宇宙船に乗って高速の80%の速度で
移動したとする。

わかりやすく話を端折ると、この宇宙人の周りの時間の進み方は俺よりも80%遅くなり、
もはや同じ時間軸上に彼は存在していない。
彼の周りの時間は、極端に遅く、俺の時間は早いままだからだ。
32 パロスペシャル(関東・東海)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:55:46.14 ID:DMmOu1kCO
>>21
時ぢゃなく川ぢゃなかったかの


飯はまだかの
33 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:56:18.41 ID:afNRufhy0
>>31
何言ってるのかもうマヂ無理
34 トペ コンヒーロ(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:57:20.50 ID:eufu0LyF0
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ      
  | /  | __ /| | |__  |       
  | |   L\ |__LハL |        
  \L/ (・ヽ /・) V        
  /(リ  ⌒ ●●⌒ )        
  | 0| ∪  __   ノ 捏造の臭いがする
  |   \   ヽ_ノ /ノ ・・・・
  ノ   /\__ノ | 
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /
35 ウエスタンラリアット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:57:57.12 ID:LGJ+UjjW0
普通に考えても100億光年先からの光は100億年かかっていて
じゃあ、その光源は100億光年先まで移動するまで何億年かかっているのよって話
36 パイルドライバー(沖縄県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:57:59.76 ID:rQ93r6rB0
>>31
結局時間流れてるじゃねーか!
37 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:58:06.82 ID:6shGhmXJ0
するとここで面白いことが起きる。

時間の進み方が遅いんだから、時間の概念で言うと、彼の10分は例えば俺の10年間。
宇宙船の中の彼は、俺の未来と時空断面を共有していくことになる。

彼の10分間の中で、俺の10年間は瞬く間に過ぎ去る。
つまり彼は、俺の未来と時空を共有している。
38 アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:58:31.41 ID:zryKkwlT0
俺の未来の嫁はどこに行けば逢えるんだよ
39 フェイスロック(宮崎県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:59:03.12 ID:xahZVbUr0
宇宙の動画で物理学者が大真面目に言っててワロタ
40 カーフブランディング(福井県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:59:46.30 ID:5n5AXB7M0
          _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
         _>   うるせえ!              <_
          >   ハンガーを食らいやがれ!!    <
              ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

          ヽヽ、
  \         | | |                         _
    \      | | |                        ''⌒))
  \  \    | | |                          ||
    \  \  ///                         , -ー- 、
     \  ヽ        _________       // ̄\\ 
        /  ∧  ―ニ二―――――――――    //     \\  
     /    |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  //          \\
     り⌒l | リ                        //           \\
       ///'                      ゙ ニニニニニニニニニニニニ '
41 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:00:02.67 ID:6shGhmXJ0
>>35
ぜんぜん違う。
それは「知覚」の話しであって、「時間軸の共有」とは全く違う話。
時間軸を共有していることと相互の知覚は関係ない。

>>36
今は一定方向に流れているように感じるだけで、実は止まるということも
逆の方にも流れるということもあるって話です。
42 ナガタロックII(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:00:36.37 ID:Q03pRx8M0
インフレーション理論だと宇宙がいくつもあって、地球のある宇宙が
大元の宇宙から何個後にできた宇宙かも分からないんだろ?
43 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:00:45.14 ID:afNRufhy0
>>38
そればっかりはどこの宇宙の時間軸にも存在してないんじゃないかな
不可能だよ
44 垂直落下式DDT(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:00:47.14 ID:+E9Cy9qH0
時が未来に進むと誰が決めたのか
45 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:00:49.66 ID:C+X6k9N/0
>>23
未来は無いが過去なら認識可能
地球上で見える太陽の形は、8分前の太陽の形
それ即ち太陽の過去を見てるって事になる
46 パイルドライバー(沖縄県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:02:18.81 ID:rQ93r6rB0
>>41
何が起こると逆方向に流れるんだよ!
47 ハイキック(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:02:54.55 ID:AHD8jaCm0
>>29
クラインの蛇
48 キン肉バスター(関東地方)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:03:12.40 ID:l2OVTEpKO
>>38
上野のオリエント工業ショールーム
49 膝靭帯固め(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:05:22.97 ID:yTIed1jj0
運命は変えられない?それとも、
50 バックドロップホールド(群馬県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:05:31.71 ID:9q+3BhNK0
存在の中に時制が含まれているから
時間が連続的でないという事しか云えませんな
51 アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:05:44.83 ID:zryKkwlT0
>>43
>>48

マジレスすんじゃねーよ
52 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:05:57.46 ID:6shGhmXJ0
>>46
それが今、宇宙物理学最大の謎

そもそも、高速移動する時だけじゃなくて、巨大な重力のそばでも時間の進み方は
遅くなるんだぞ?
そこまでは証明されている。

ちなみに、地球の周りの重力場でも時間の進み方は乱されている。
巨大な恒星に近づくと、時間の進み方は更に遅くなる。

重力の軽重によって、場所によって時間の進み方が異なるってことは、例えば
時間にも「質量」のような実体が存在するってことだ。

しかし、人間の認識力では真空の宇宙である恒星の周りに存在する実体なんか、
未だに解明できない。
こんなもん解明できたら、ノーベル賞どころの騒ぎじゃない。

多分、ロミュラン星人がファースト・コンタクトしに来る。
53 ニールキック(栃木県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:06:58.02 ID:urTM1EWJ0
>>41
止まるまでは聞いたことあるけど逆流するは聞いたことないな
どんな時に逆流するの?
54 ドラゴンスープレックス(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:07:40.54 ID:/+rwckTo0
今現在、時間の流れと言えるのは物質の変化でしかないからな
55 サッカーボールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:08:55.75 ID:muXyPLOE0
文学的表現に茶々入れて俺頭良いアピールwwwww
嫌儲レベルwwww
56 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:09:13.55 ID:wV/9jowS0
今でしょ
57 アキレス腱固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:10:35.14 ID:2qlBx5YD0
そりゃ時間は物理量じゃないし
58 リバースパワースラム(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:10:57.74 ID:nY9I/Dky0
物理学者は呪文のような言葉の羅列しかしゃべれないし
オカルト野郎や宇宙オタの話聞いてるとなんか怖くなってきて夜ひとりでおしっこいけなくなるし
59 パイルドライバー(沖縄県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:12.00 ID:rQ93r6rB0
>>52
やっぱり遅くなっても逆流しねぇんじゃねーか!
逆の方にも流れまぁす(´;ω;`)って言うだけなら小保方さんだってできるんだよ!
60 クロイツラス(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:39.51 ID:daX4dmk10
どうせ未来の俺も童貞で人生に苦悩してるんだろ('A`)
61 アトミックドロップ(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:45.36 ID:kjX/LAiS0
引きこもりのお前らの部屋にもブラックホール生まれてんじゃねえの?
同級生は瞬く間に車を買ったり結婚したり子供作ったり家買ったり・・・・
62 ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:12:03.90 ID:CPY4YuGN0
俺たちは同じ人生をすでに 158兆回やってるわけで……
63 フェイスロック(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:12:51.44 ID:4pZzVht50
いくら御託を並べようが時間は流れてんだよタワケが
64 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:13:06.10 ID:C+X6k9N/0
>>52
時間だけが変化してるのではなく空間も変化してる
ていうか、時空間が変化してるので
時間だけを遡るのは無理じゃね?
65 フォーク攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:16:35.77 ID:V5vwpxkg0
とーきのな〜がれ〜に身をまーかせ〜
66 アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:16:57.34 ID:AkeUJ38j0
量子力学を理解してないとこういう勘違いしがちだよね
67 ナガタロックII(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:17:05.37 ID:aEMlRQhM0
立証できるの?
はい論破
68 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:18:49.74 ID:vfxQ8QTx0
   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/   
.  , < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
69 垂直落下式DDT(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:19:10.28 ID:+E9Cy9qH0
今見てる太陽が過去の太陽なら
頑張って太陽見つめて鏡みたいな感じでその太陽に写った俺の姿が見えたらそれはいつ頃の俺になるのだろうか
70 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:19:22.52 ID:zfe9B0/g0
無限だっていうなら未来はともかくとして過去と現在はこの先も全て存在してないとおかしいよな
この先も存在してないといけないなら未来も存在してるはず?
71 ナガタロックII(家)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:20:18.67 ID:OoocZU0b0
なぜ今この一瞬をを大切にしようとしない??
2ちゃんに鼻息荒く書き込んでいる暇があるなら何か他にやることがあるはずだ!
72 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:20:47.85 ID:NS17+9QW0
過去も、未来も、星座も越えるから〜
73 トラースキック(和歌山県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:23:08.77 ID:04U2l+KA0
俺は万年二十歳のままだからな
74 ボマイェ(catv?)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:23:24.76 ID:plRFKz/V0
老化って時間だろ
75 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:24:39.65 ID:C+X6k9N/0
>>69
地球から太陽までの同距離に鏡をおいて、それが肉眼で見えたとすると
鏡は光の反射なので、地球→太陽→地球だから16分前の姿を見る事になる
あくまで想像の科学での話な
76 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:24:43.04 ID:zfe9B0/g0
>>52
時間は変わってないだろ体感が変わってるだけで
光速超えて未来にいけたとしても、時間の枠組の中で人や物が移動しただけ
電車の中で座ってる状態と、電車の中で進行方向と同じ方向に歩いてる状態の違いみたいなものじゃないか
時間に干渉したとしても俺らは認知出来ないはず次元が違うから
77 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:24:44.82 ID:3Jw3h6vi0
熱力学的には一方通行のはずだが
78 フライングニールキック(西日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:25:56.07 ID:Kz9tKY4LO
死ぬまでの未来はきまってて起こることすべてが予定調和か
79 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:26:27.33 ID:C+X6k9N/0
>>70
この先、存在してないといけない理由が無いから
未来は存在していない
80 キドクラッチ(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:28:07.40 ID:XUrpJXfs0
「時間は流れてまぁす!」
81 ジャンピングDDT(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:28:16.67 ID:4MUPg9A40
>>5
無いんか…
世界線か
83 メンマ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:29:44.67 ID:+G2sO3DD0
3次元空間や2次元空間では時間は流れない。
私たちがいる2.5次元空間には時間が流れる。
84 キドクラッチ(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:30:33.43 ID:XUrpJXfs0
てか、超光速でも微生物が一秒後に銀河の大きさにはならないんだけど
85 垂直落下式DDT(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:30:54.29 ID:+E9Cy9qH0
>>75
その理屈でいくと例えば
10年前の光が見えてる位置に鏡を置いて
それを頑張って望遠鏡でみると10+10=20年前の自分が見えるんだよな?
その望遠鏡を19才くらいの奴が覗き込めば自分を作る為にセックスしてる親の姿も見えるのか
86 キドクラッチ(鹿児島県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:31:09.90 ID:d1xSp5lb0
ならタイムワープは可能って事だな
ちょっと過去に言って俺はっ倒してくるわ
87 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:31:48.89 ID:jeU+Agn00
いくら子孫を残しても膨張した太陽に地球が飲み込まれて終わるだけだけど、何か意味あるの?
88 ニールキック(栃木県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:32:35.89 ID:urTM1EWJ0
>>85
お前の親が望遠鏡のある位置の野外でセックスしてたのならな
89 ニールキック(徳島県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:33:33.74 ID:BpjYzLzg0
素粒子は同時に光速以上の場所でも同じ場所に存在するんだろ、ふしぎ!
90 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:36:31.40 ID:C+X6k9N/0
>>85
望遠鏡使うと観測点が変わるからちゃんと肉眼で見ような!
それと、鏡を設置してその鏡を19歳の少年が肉眼で見ようとしてから
20年後に19歳当時の姿が見える事になるよ
光は過去に遡らないからね
91 リバースネックブリーカー(西日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:42:10.68 ID:osXGmsXcO
時間は今しかない
過去は記録だし未来は予測
つねに変化する今しかない
92 腕ひしぎ十字固め(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:25.72 ID:dxyXruPBi
中論の「観時品」(第十九・第一〜四偈)『もしも現在と未来とが過去に依存しているのであれば、現在と未来とは過去の時のうちに存するであろう。』
『もしもまた現在と未来とがそこ(過去)のうちに存しないならば、現在と未来とはどうしてそれ(過去)に依存して存するであろうか。』
『さらに過去に依存しなければ、両者(現在と未来)の成立することはありえない。それ故に現在の時と未来の時とは存在しない。』
『これによって順次に、残りの二つの時期(現在と未来)、さらに上・中・下など、多数性などを解すべきである。』
93 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:49.67 ID:C+X6k9N/0
>>88
あっそか!
光は絶えず反射してる物だとしたら
鏡を置いてから10年後に、20年前の姿が見える事になるのか!
94 レッドインク(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:43:54.23 ID:DlbcXR/60
これを実験室でやってるんだよ
その実験室の中で俺らは観測されてるだけ
95 レッドインク(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:45:45.46 ID:DlbcXR/60
>>37
昔の人はこれを知ってて浦島太郎っておとぎ話を作ったんだから凄いよな!
96 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:47:18.99 ID:L6hpJwb10
やり直しや結果を見て行動することが出来ないなら意味ないよね
どうでもいい
早く人生終わらせたい
97 腕ひしぎ十字固め(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:47:58.21 ID:dxyXruPBi
「現在」はあくまでも「未来」と「過去」という「基準」において世俗諦的縁起関係において言えているだけに過ぎないものであり、
もしもタイムストップして「現在」という自性・実体があるとできたならば、「未来」と「過去」が成り立たなくなり、
「未来」と「過去」が成り立たなくなれば、当然に「現在」も成り立たなくなるというものとなります。
98 ダイビングヘッドバット(熊本県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:48:24.77 ID:J27gwqBb0
GPS衛星は時間の流れが違うんだろ
99 タイガードライバー(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:48:29.39 ID:BrU2oD/c0
>>93
理屈としてそうであったとしてもビデオとかあるから
100 アキレス腱固め(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:49:43.91 ID:AkeUJ38j0
>>84
超光速は光より速いという意味だから秒速数百万光年も超光速だよ
101 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:52:57.44 ID:zfe9B0/g0
>>79
それじゃ有限じゃねえか
102 タイガースープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:53:08.38 ID:+gAWoTaW0
朝鮮人の美空ひばりに提供した
川の流れれのようにを否定かよw
秋本w
ひばりが自慢のチョン神奈川涙目すぐるw
103 毒霧(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:53:45.55 ID:NrSmPaS+0
塵理論とかそう言う話かと思えば基地外が暴れてるだけか
104 バックドロップホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:55:46.23 ID:C+X6k9N/0
>>101
有限で何が悪い!
105 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:04:16.29 ID:qQ8pthui0
時間が逆に流れないと言ってる奴は
質量を
M=(a+bi)m
に拡張して計算してみろ
特定の条件下では時間の進み方冲がマイナスの値をとるから
スタートレックでもネタにされる位に有名な話
106 ムーンサルトプレス(茨城県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:11:19.92 ID:Pc3Z4QCt0
時間より次元の壁をなんとかしてくれる?
107 パロスペシャル(奈良県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:13:18.98 ID:EudWm34K0
確か宇宙の誕生前には時間も空間も存在しなかったと聞いたけど、それが本当だとして、
じゃあその微生物みたいな宇宙の卵はどこに存在していたのとか、時間が止まってたら
宇宙の誕生"前"とか誕生"後"とか時間の概念がなければ説明できない出来事は起きない
んじゃないか、とか思うんだが、どうなの?
108 膝靭帯固め(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:13:20.63 ID:zfe9B0/g0
時差の時点で既にズレてるし
アメリカから見れば日本は未来じゃん
109 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:14:16.12 ID:cvfgxeXI0
沸騰したお湯が冷めていくように、時空間のエネルギーの化学変化(相転移?)が時の流れとして、我々に認識されている?

局所的に逆の作用を加えられれば、時空が逆流することはあるのかな その力を何処から持ってくるんだって話だが
戻せたとしても、巻き戻しってよりは再形成みたいな感じだろうか エネルギー的に過去の状態に戻るだけみたいな
110 タイガードライバー(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:18:57.38 ID:IvyrxYny0
>>96
ほって置いても終わるのだから、もう自由に過ごしたら良いじゃない。
迷惑かけないように気を付けて。
111 ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:21:49.88 ID:r7ZOhv090
>>1
おまえは宇宙の真理の挑む前にスレタイと自分のレスの間にある矛盾を解明せえよ(笑)
スレタイじゃ大層に「時間は流れない」と言っておきながら、レス中じゃ時間は流れる
書いとるがな。
そこは量子論的にそう書いた俺と書かなかった俺がいるとか逃げんじゃねえぞ。

ちなみに未来や過去というのは常に変化し続けるいわゆる現在にとっての相対的な概念で
あって同じ時間軸上には共存しない、ただし過去に関しては光の像として過去を覗き見する
事が出来る以上、共存する可能性が無いとも言えない。
となったら過ぎ去った過去がどこかに蓄積されている事になる。
つまりあなたが自身で言う様に時間自身に量やエネルギー様としての性質が在る事になる。
これに関しては俺もそう思わなくもないが分からんね。
あなたが例に挙げた浦島理論に関しては亜光速で動く物体(の周囲)のみがゆっくりと流れる
時間の影響を受けるだけで、そうではない「大きな時間」には作用しない(はず)。
これを同時間軸上で未来へ行ったというのは無理がある。

時間には流れがある。
ただし過去、現在、未来の三者が同時に存在する事は無い。
もしかしたら過去と現在は共存する可能性ぐらいはあるかもしれない。
112 目潰し(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:22:43.02 ID:+AyEQWEU0
時間って、つながってると思うだろ
甘い

プランク時間というのがあって、それより
細かくはできない時間の単位なんだぜ

つまり、時間は連続ではなく、コマ送り。
カクッカクッと動いてるんだな

宇宙はデジタルにできているんだ
113 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:26:09.23 ID:S5KMnR9m0
量子世界では場は統一されている
114 ニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:26:55.30 ID:FpAXfoOc0
未来は予定されている。ただ人間はそれを体験することは出来ても、予見することはできないってことか。
無い事はないだろうな。例えば、石を投げればいつか落ちるのは決まってるし。
その他の些細な事もその間に色々起こる。ただ速度が速すぎて観られない。
115 アキレス腱固め(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:26:58.60 ID:VjXMMJ4O0
わかった!
今ある時間がペラペラ漫画みたいになってるんだよ.
そんでいろんな未来や過去があって、特殊能力があるといろんな時間にワープ出来る
116 リキラリアット(熊本県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:27:43.43 ID:VXtbHNNz0
>>52
星は収縮してるから遅くなる
宇宙のダークエネルギーは解析されてないがね
117 ニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:27:56.83 ID:FpAXfoOc0
戦争が起こったり、食料がなくなったりする事の予測は出来るけど
精度が悪いくらいで、確かに未来は必然の連続かもしれんね。
118 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:31:25.72 ID:qQ8pthui0
>>114
運命決定論
119 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:32:25.19 ID:J8OlTCcy0
>>12
ちょっと待って!
顔を素早く動かすとシワは早くできるけど、ゆっくり動かすとシワは遅くできるよ!
120 スリーパーホールド(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:42:28.58 ID:J8OlTCcy0
>>45
それは過去という時ではなく、過去に起きたことをみているだけ、ビデオカメラと同じ
121 ナガタロックII(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:43:05.92 ID:BEZlp5o/i
>>21
ジュリ〜!!!
122 サソリ固め(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:44:21.52 ID:zTEia+rfO
弦理論やM理論では時間を1次元と定義しているが
もしも時間に多次元の奥行きがあったら...
123 ニールキック(愛媛県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:44:47.77 ID:NFdtd0Eb0
ランゴリアーズみたいな感じかも?
124 閃光妖術(福岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:45:18.04 ID:i2ijEe4D0
「インフレーション理論はありまぁす」
125 トペ スイシーダ(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:45:20.02 ID:CIGm126Z0
アナログ時計の秒針をぢっと見ていると1秒以上止まってる時がある
126 ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:45:27.03 ID:r7ZOhv090
>>114
いつか石が落ちる、ってのはあなた(人間)が物理運動の結果を想像、推測しているだけで
あって石を投げたまさにその瞬間から線を描いて石が刻々と下方向に落ちていくという現在から
過去に切り替わる時間の連続(流れ)しか存在しない。
投げられた石がどのような軌跡を辿るのかの蓋然性として下方向に落ちる可能性が高いというだけ。
それを既に石がいつか落ちる未来が存在しているとは言わない。
127 ニールキック(三重県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:48:07.49 ID:Ku0upUZE0
>>112
じゃあペラペラ漫画もデジタルってこと?
128 ランサルセ(奈良県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:48:44.60 ID:wex7ZVPS0
所謂遠近法的倒錯。時間なんか流れてるわけないただの錯覚。
129 タイガードライバー(富山県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:49:32.44 ID:87g6tk/50
たぶん証明されても理解できないんだろうなあ
130 ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:49:41.77 ID:uhO7Rxp80
太すぎるウンコみたいなもんか
131 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:50:00.01 ID:mzdnDBvZ0
地球って物凄い速さで公転・自転してるじゃん。
これって周りの時間が遅くなったりしないの?
132 ストレッチプラム(東日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:52:22.84 ID:+x31BSgvO
>>82
妊娠線しか知らん。
つまりニーチェ先生が散歩中に啓示に打たれたという「永劫回帰」理論そのものっっっ!!!!
134 キングコングニードロップ(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:55:46.95 ID:yG+evQ7Y0
これをバカに説明しようとすると便宜上時間の表現を使わなくちゃいけないんで
結局バカには理解されないんだよなあ
自分で理解するしかない
135 目潰し(静岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:57:46.32 ID:+AyEQWEU0
神様はデジタルが好きでな

人間の DNA も完全にデジタル
バイナリーイメージでソースがないけどな

あっちの世界にはソースがあって
コメントもついてる

// 脳 -> 少し弱く設定 とか
136 ナガタロックII(家)@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:59:19.28 ID:HQxQ2txG0
常に変化があるだけで、過去・未来なんて、ただの概念でしかないからなぁ。
じかんは かこから みらいに ちょくせんてきに

すすんでいるわけじゃない! かこも みらいも

すべて げんざいに ふくまれているんだ。



いしきを しゅうちゅうすると じかんのつぶを

かんじることができる! つぶのなかに いしきを

あわせると いろいろな じかんを かんじられる!
138 シャイニングウィザード(家)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:11:24.14 ID:rtKmWA+u0
こういう話題がすきなら、小林泰三の「酔歩する男」がオススメ
139 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:13:48.49 ID:lWDMlIva0
>1
時間は流れないとして、
では、「今」とはなにかを追求してる物理学者はいませんか?
140 ビッグブーツ(大分県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:15:39.76 ID:v7oXwVcv0
>>1
単に言葉の表現の問題だろ

日が沈むとか日が昇るとかいうけど

実際には地球が動いてるのと一緒
141 河津掛け(宮城県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:15:53.99 ID:1xtfA4kI0
>>131
太陽系自体が公転してる
http://www.youtube.com/watch?v=sTyf4n2ktuw
142 シューティングスタープレス(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:20:41.16 ID:xhzgOaSi0
>>38
お前の嫁は未来にも過去にも存在しない。
あと、パラレルワールドにも存在しない。
143 河津落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:21:58.74 ID:v2rxdEOA0
>>17
別の字で書けばそのまま「時空」ってのはすごいよね
144 パロスペシャル(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:22:59.31 ID:kYLAmwrs0
これがブラックボックスにはいるとアカシックレコードということになる。
もはやオカルトに科学が近づいていってる。
145 スリーパーホールド(石川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:27:55.17 ID:BVwncZLQ0
そ ん な 事 よ り サ メ の 話 し よ う ぜ
146 ニーリフト(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:32:06.55 ID:a4N9d8gR0
お前等がNEETなのも既に決まってたことなんだな
147 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:35:32.57 ID:WidCvJGJ0
>>131
地球よりゆっくり運動している物から比べたら、ゆっくり時間が経過してるよ
>>145
一人ジャンケンでもしてろ
148 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:38:23.22 ID:Gailwkbw0
>>1
そして、時間軸の相互移動が可能であることは既に証明されている。


なんて、ソースに書いていないじゃん。
勝手にウソ付け加えているんじゃねえよ。
149 フロントネックロック(長屋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:40:11.45 ID:JUzv0ihg0
光速なら時間がゆっくりになるんだろ?
じゃあ全くうごかなかったら早く老けるのかね?
150 ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:41:33.23 ID:Wg0rDq430
タイムスリップは可能だ。
しかし、自分の時間も巻き戻るため認識はできない。

ってのは聞いたことがある
151 ニールキック(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:41:40.08 ID:FpAXfoOc0
>>149
老けるってのはそもそも酸化とか遺伝子の劣化とかやから、自分で動くと老けるけど
乗り物なら老けないって事かな。
152 バズソーキック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:44:20.61 ID:knZ+D6qn0
知ってた
現在という条件下の定点からの行く末で
定義の要因が動いた場合は過去も未来も覆る
つまり存在とは結果ではない
153 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:15.61 ID:Jjcff30H0
>>1
何言ってんのお前?
154 サソリ固め(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:00:01.85 ID:2ttFS8UH0
過去も未来もないんだよ、
人間が勝手に作った概念なの
155 ヒップアタック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:03:18.59 ID:AwnloZ9I0
ユニバーサルなんちゃらで騙される馬鹿なν速民が物理学なんて知るわけがない
156 タイガードライバー(家)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:07:45.10 ID:jIn2Kn8v0
違うよ?全ては個人の主観的な意識が他の物事を観測することにより
所在が規定されるもので
意識自体に時間が内包されているから>>1の言っている事はあり得ないんだよ
157 タイガードライバー(家)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:09:34.77 ID:jIn2Kn8v0
>>154
概念として存在するじゃん
結果的には脳シナプスの発現によって物理的に存在するでしょ?
そもそも人の存在自体が概念的な存在なことに気付いているのかな
宇宙の法則というテキストにより人は規定されてるんだよ
158 アトミックドロップ(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:10:19.50 ID:ZXwdTenn0
(o^O^o)宇宙の神秘 生命の神秘w
そんな事より 毛生え薬開発しよーぜ
ハゲ頭一つ救えないくせに 時空とか片腹痛いわw
159 河津掛け(西日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:10:36.14 ID:fGRokDmK0
>>141
何これすげー
あらゆるものを解析済することができれば、スレタイの通りになるといえばなるな
161 トペ コンヒーロ(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:14:54.89 ID:1obNbmkX0
そうそう。流れてるのは自分なんだよね
回転ずしの皿のように
162 不知火(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:18:05.02 ID:cvfgxeXI0
>>130
センパイどさくさに何言ってんスか
163 ブラディサンデー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:18:29.28 ID:akC2oH57O
技術や法則として認められるまでは基本、理論なんてのはアホの戯言
164 32文ロケット砲(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:24:15.57 ID:2OihmcvQ0
現在の状態により未来が決まるんだよ

その現在の状態は過去の状態で決まってる

つまりこれから先の未来も決定済みってことだよ
165 クロイツラス(庭)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:29:24.45 ID:L2FoylQV0
涅槃やな
166 足4の字固め(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:32:47.28 ID:F+wnMI/M0
積み重なる
167 張り手(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:44:21.76 ID:bp31CvLx0
未来は無だとしたとき
建造物や富士山 地球
とかって 未来にはまだ
存在してないんだろ?
168 メンマ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:46:05.54 ID:ccOV+PMw0
スレタイは百年以上前の古典力学の話。
量子力学では未来は未定。
169 バズソーキック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:51:28.83 ID:knZ+D6qn0
量子力学って丸投げ理論かよw
あと知らねーって
170 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:52:55.46 ID:TP8IuJli0
ラプラスの悪魔か
171 ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:54:07.56 ID:IBICvWu80
人間に宇宙は解明出来ない。そのように
神にプログラミングされている。人間は
神の永遠の暇つぶし。いないと神様も
淋しいだろ?
172 キャプチュード(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:55:16.59 ID:kzhS/j3H0
予知能力だけは我慢ならないどういうことだあれは
実際にその存在を知るとキチガイになりそうになる
173 ミドルキック(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:55:26.74 ID:5VW2++Xb0
>>143
これどういう意味?
174 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:58:04.34 ID:OEiYN4HL0
時間は単なるパラメータ
175 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:58:22.54 ID:wEdcqapN0
>>156
犬や猫も波動関数を収縮させてるの?
176 キャプチュード(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:00:53.79 ID:aZHtV46e0
>>1
まるで喜劇じゃないの ひとりでいい気になって
さめかけたあの人に意地をはってたなんて
177 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:01:55.61 ID:OEiYN4HL0
>>176
現在過去未来w
178 バズソーキック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:04:43.50 ID:knZ+D6qn0
>>176
庄野真代?
迷い道クネクネ
179 トペ スイシーダ(栃木県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:06:14.63 ID:34uXz2zY0
過去は変わらない。河野談話を変えることは許されない。
180 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:06:47.64 ID:OEiYN4HL0
>>179
過去が変わらないのなら未来も変わらないのではないか?
181 ジャンピングカラテキック(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:09:38.86 ID:vt3gOQSK0
意味がわかりません。
182 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:09:39.33 ID:T4DOCbGw0
>>1
お前の中ではなw
183 ジャンピングカラテキック(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:10:04.19 ID:vt3gOQSK0
日本語でお願いします。
184 スパイダージャーマン(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:10:50.83 ID:kV+bzKqU0
過去は記憶の中にしか存在しない
未来は想像でしかない
発達した脳が創り出す概念
185 ジャンピングカラテキック(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:11:45.03 ID:vt3gOQSK0
>>184
それはわかる。
186 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:13:13.99 ID:xycmz0T40
光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?
187 フライングニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:13:18.89 ID:8jW1woBv0
>>1の言い分も理解できるし非常に面白い
188 32文ロケット砲(catv?)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:15:29.51 ID:yZ4JoHQY0
未来が決まってるって言われると
何もかもがどうでも良くなるよな
189 魔神風車固め(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:22:19.21 ID:OINeTbuG0
サイコロ振ったら出る目が決まってるのか?(´・ω・`)
190 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:22:27.44 ID:sBjMBR0m0
過去とか未来なんて、宗教用語じゃないのか?
191 逆落とし(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:23:51.00 ID:I1P2TNRI0
もし生物が歳を取らなかったら時間は流れた事になるんだろうか、ならないんだろうか
192 スターダストプレス(禿)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:25:02.71 ID:ZtM4uVfRi
>>186
黄金聖闘士だけがそのうんこを食うことができる
つまりお前たちトンスラーが餓死する
193 メンマ(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:25:24.57 ID:LGtY/eka0
で君たち幸せゲットできたわけ?
194 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:26:45.32 ID:peI/PMXP0
>>52
バルカン人じゃね?
195 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:32:38.11 ID:/ksbK6hq0
おれもそう思った。時間の実体はない。
かつて居た者達が積み上げた物が、無くなっていく課程や、風化していく様が
時間として語られているだけ。歴史的建造物を眺めている光景は、まれな事象に感嘆しているだけ
196 ブラディサンデー(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:40:04.27 ID:LJKmjzeW0
人と時間経過を比べても興味を持たない
自分の時間を緩やかにするか早く進めるかを自分で操作できるようにならないと
197 栓抜き攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:40:25.05 ID:A8qQ94Ev0
どこまで逝ってもよくできた仮想現実
>>195
理論物理の方程式だと、時間の変数tを-tにしても
煙は拡散していくし、落とした物はバラバラに飛び散る。

一方、素粒子一個だけがある状態で、それが右に進んでも左に進んでも、
はたして時間が進んでいるのか、逆に時間が戻っているのか
判別が付かない。

時間が方向を持つというのは、どうやら人間の錯覚らしい。
199 ムーンサルトプレス(芋)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:42:46.66 ID:OTvoJSsy0
想像してごらん

お前らの赤面する様な体験の数々も、流れ去り消えた訳ではなくて
そのまま、その時、として存在してるんだと。
200 毒霧(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:44:24.76 ID:AH2vGGbD0
誰か映画「クラウドアトラス」と、この話との関連性について解説せよ
201 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:45:39.40 ID:/ksbK6hq0
時間という錯覚を認知する人間が、人間言う時間にして数十年にわたり
形質を維持しているってのが不思議だし、時間という錯覚を生む根源だよな。
202 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:53:18.03 ID:WidCvJGJ0
>>173
どっちか忘れたから適当に答えるけど詳しくはggrks
宇宙の宇の字は時間を、宇宙の宙の字は空間て意味
宇宙って単語がすでに時空を表してたっけお話し
203 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:55:54.57 ID:oFkanFIO0
それをあらわす四則演算がちょっと間違っているとすると根底からドーン
204 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:05:09.92 ID:/ksbK6hq0
記録を参照できることが時間が存在する証左なんだが、
アナログ信号をかつてのレコード盤に刻んだり、
PCMにサンプリングすることで、信号を時間軸上に並べて
見ることができる。
因果律との関係も気になる。音楽家のすべての因果がこの
音盤に刻み込まれていたのかと。
205 タイガースープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:08:51.66 ID:wrwV2/Oy0
野球のボールを想像してほしい。
打球がどこに落ちるか、バッターが打った瞬間に決まってるし、
方向や速度や風向きやら計算すれば求められるわけだろ?
全宇宙の原子が現在ある場所、どう運動していくのか、宇宙ができたときに決まってたってことだろ?
206 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:11:37.36 ID:Cd9UddVP0
「今」という時の断面は、アインシュタインの相対性理論によると、
移動する主体によって認識する時空が異なる

つまり、移動する主体が地球に向かい移動を開始すると、人類の未来と今の断面を
共有することになる

さすがにお前らには難しいか
時間はあるが、時間の方向という概念はない。
エントロピーが増大していく様を見て、人間は時間が未来へ進むと錯覚する。
時間で唯一意味のある量はその間隔のみ。

相対速度で唯一変化する量で、ローレンツ変換という。
208 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:13:39.87 ID:/ksbK6hq0
>>205
たぶんそうなんだよ。
俺たちが感じている、ある時点をなぞる行為と、それを認知している感覚が不思議だ。
宇宙の一部なのに、なぜ認知できるのか?認知する必要があるのか?
多元宇宙とか、死後の世界に関係しているのかもしれないね。
209 リバースパワースラム(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:15:58.87 ID:79r8dJQ10
例えば5分前の座標にすべての宇宙の物質を戻せるのかwすげえな
210 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:16:03.84 ID:T4DOCbGw0
>>207
時間なんて設定房の作った仮定概念ですよw
211 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:18:06.57 ID:Cd9UddVP0
>>209
戻せるか戻せないかではない
存在しているんだ
未来も過去も現在も、過ぎた過去ではなくこれから来る未来ではなく、存在している
時空なんだよ

今という時を戻せるかどうかとは全くの別問題
212 タイガースープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:18:18.72 ID:ZwnZom4y0
特殊相対性理論の導き出す時空は>>1の言ってる通り
過去も未来もすでに存在している
感覚的に合わないだろうがこれは相対論を否定出来ない限り完全に認めなければならない
213 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:18:58.22 ID:43mX0kCz0
宇宙はブラックホール同士の衝突で生まれるんだろ?
俺はそう信じてる
214 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:23:46.66 ID:/ksbK6hq0
人類、ひいてはいろんな生物が、何十億年も存在しているのに、
個体としての死をおそれるが、感覚的にはその通りなんだが
これもなんか変だ。なぜ今ここ(時間軸の一つの位置)にいるのかと
215 キン肉バスター(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:24:19.22 ID:VhqhAEEc0
>>205
俺もそう思っていたけど量子論だとそうじゃないみたい
枝分かれする未来の期待値は出せるかもね
全ては方程式のままにw
217 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:25:03.56 ID:oFkanFIO0
哲学的実存の観点からもう一度言うと絶対零度で時間は止まるのか?=変化しないのか?という話
218 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:26:13.88 ID:oFkanFIO0
せいんとせいやで絶対零度はあるが上はきりがないだとか言っていたのでこれもあてにならない
219 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:27:13.09 ID:90XmK+5h0
>>167
存在してるもしてないもどっちもの可能性もある
未確定混沌のNULL値みたいな感じかもしれないね
220 メンマ(青森県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:28:09.88 ID:/ksbK6hq0
>>215
神はサイコロを振らない、なんちてw
221 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:28:46.89 ID:Cd9UddVP0
エントロピー増大厨に聞きたいんだけど、時間の経過とともにエントロピーが
増大するなら、物質は過去に向かってもエントロピーが増大しないとオカシイよね?
物理の法則に、時空の向きを限定した環境下でしか成立しないような理論は存在しないよ?

にも関わらず、時空は過去のベクトルに向かうと、ビッグバンの瞬間、すなわちエントロピー0
の状態に集約されるのは何でだよ

おかしいだろ
222 栓抜き攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:29:33.03 ID:6lr/TiRY0
バタフライ・エフェクトっていうんだろ?

しってた
223 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:30:20.13 ID:oFkanFIO0
太陽の中を再現するのに加速してぶつける程度ではあるまいとは思う
>>221
時間に向きはないw
225 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:31:43.24 ID:lWDMlIva0
なまじ客観的な時間やら空間やら考えるさかい、ややこしいことになるんちゃいまっか?時間なんちゅうもんは、あんた、
人間の自分の意識の産物や思うたらええのや。世界中に人間が一人もおらなんだら、時計やカレンダーに何の意味が
あるっちゅうねん。過去から未来へきちんと行儀よお流れとる時間なんて、初めからないのんちゃいまっかいなあ、お客さん。
人間それ自体がええ加減なもんなんやから、時間がええ加減なんも当たり前や。きっちりしとったらそれこそ異常でっせ。
確かなんは、こうして流れとる現在だけ。そう思たらええのんちゃいまっか?
226 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:33:48.07 ID:oFkanFIO0
金は地球においては変化しないので価値があるらしい
227 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:33:59.79 ID:T4DOCbGw0
>>225
評価する
みたくなったわw
228 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:34:09.12 ID:90XmK+5h0
結局未来が今になって実際に体験しない事にはどうなってるか不明だが
それじゃ未来がどうなってるか見えないじゃないかという

ほんと「見てない事は存在してないかごちゃ混ぜで確定してないと同じ事だよ、あと知らねーよ」
みたいな感じだろうな

どれぐらいの確率で未来はこうなってる未来にも恐らく存在するでしょう
みたいなのはもしかすると出来るのかもしれないけど
ごく一瞬なら大体予測通りでも遠くなるほど外れる可能性も高くなるような
229 ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:38:04.77 ID:r7ZOhv090
>>205
単なる予測の話に高尚そうな空気を纏わせなくてもいい。
物理運動の結果を予測する事がその未来の事象が現在より前に既に存在する事の
説明にはならない。
そうなるであろうという可能性、蓋然性を示しているだけに過ぎない。
何せ、バッターがバットを振ってボールが当たる事を仮定したからそうなるんであって
なぜそこに当たらない未来が無いの?
つまりあなが便宜上当たる未来を想定したからだろ?
人間の創造した概念、観念に過ぎない物、それが未来。
230 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:38:08.24 ID:oFkanFIO0
すべてはただです(謎
231 栓抜き攻撃(長崎県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:39:39.13 ID:I+qfZtMq0
だからそのビッグバンの前は何があったのか教えてくれよ!
232 スパイダージャーマン(中国地方)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:41:16.85 ID:FAG+joFN0
これ系の話で長文書ける人にマジで憧れる
233 テキサスクローバーホールド(京都府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:41:56.89 ID:kylSpBQE0
そんなら去年の11月末に戻してくれえええ
234 エクスプロイダー(大阪府)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:43:24.14 ID:YBXGGMNN0
初期条件を揃えれば、時間は可逆
235 タイガードライバー(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:43:29.52 ID:TzpXRviT0
ヒント
現在は未来でもあり過去でもある
未来は過去でもあり現在でもある
過去は現在でもあり未来でもある
そして第4の時空間は残念ながら人間の知能では理解できない
236 スターダストプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:44:24.68 ID:90XmK+5h0
未来をある程度正確に知るには天気予報みたいな感じで膨大なパラメーターを計算する事が必要で
一見無意味なような物も関わってくる事になって、無限のパワーと時間が掛かりそうだよね
宇宙全部のシミュレーションとか全部の可能性のパターンを検討なんて到底ムリですよ!狂ってるwwww

そんな事してても何時までも動けやしない、ある程度で切り上げ勢いでやっちゃった方が現実的だ
だから未来の事はお遊び程のおみくじや占い程度であきらメロンかもねw
237 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:44:31.32 ID:Cd9UddVP0
もう一度言うけど、「今」という時空は、移動している主体と静止している主体では、
時間の流れ方が異なるので、ある生命体の存在する時空面は、過去であったり未来で
あったりする。

アインシュタインの相対性理論によると、時間と空間は相関関係にあり、時間を移動する
ベクトルが増大すると、空間を移動するベクトルが減少する。

だから、亜光速で移動する生命体は、時間を移動するベクトルが極小になるんだよ。

その結果、時間と空間が生命体によって(生命体というのはいうまでもなく、便宜上の
存在であって、観測の起点という意味にすぎないぞ)異なるということは、既に

「過去」 「現在」 「未来」 の時空が常に存在する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

所与のものであり、その時空を認識する観測起点の主観でどう変化するにすぎないという
ことなんだ

わからんのかお前らは
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
238 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:14.68 ID:YKrD4Ol40
この一瞬が永遠なんだよ。
そして永遠とは一瞬のことなんだよ。
239 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:20.38 ID:43mX0kCz0
>>231
ビッグバンの前には他の宇宙があったんだよ
その宇宙でブラックホール同士の衝突が起きて今の俺らの宇宙ができたんだ

俺理論ではな
240 グロリア(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:33.14 ID:JyuailQJ0
実測できてない宇宙科学の大半はただの言葉遊び
241 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:47:46.19 ID:eqny63sm0
決まっている未来があるとする(サイコロをふると2が出る)

それを我々の意識から見ると
 @それを知ることが出来る
  ――その結果に逆らうことができる
  (サイコロを振らないことで未来を否定できる)

 Aそれを知ることが出来ない
  ――そもそも結果を知らないので未来が決められた結果に沿ったかどうかもわからない

こう整理すると我々にはどうでもいい話なのがわかる
242 エクスプロイダー(千葉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:48:14.01 ID:gdhFOBD+0
つまり星霜の書という。
243 キングコングニードロップ(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:48:54.79 ID:segjbyzy0
方丈記に書いてあるだろ。
244 不知火(茸)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:48:58.13 ID:oFkanFIO0
実物に近づくとまぶしくて見えなくなるんだな 西洋美術だな
245 フライングニールキック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:38.46 ID:kylSpBQEO
>>225
懐かしいなぁ・・・
うる星やつらの映画だよね
ビューティフルドリーマーだっけ?
246 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:59.32 ID:YKrD4Ol40
科学では運動が否定されたことは無いんだ。

次元は自然の抽象であり、次元で理解しているのであって、次元は実在しない。
ゼロ次元はどこにも無い。
幅の無い線も、厚みの無い面も、運動しない三次元も実在しない。
運動は量でしか捉えられないから時間という次元がひつようなだけ。

時間は実在しない。
247 タイガースープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:52:19.85 ID:ZwnZom4y0
>>240
むしろ
光速度不変の観測事実から出た
ガチガチの結論なんだが
248 セントーン(東日本)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:53:16.07 ID:Kl0+RuSt0
>>34
プロが言うんだ間違いない
249 パロスペシャル(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:55:22.06 ID:9XQnutUt0
>1
決定論的な考え方だな。キリスト教原理主義者に火あぶりにされそう。
250 リバースパワースラム(愛知県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:58:59.95 ID:79r8dJQ10
>>237
必死だなw
残念だが確定された未来は常に存在しない
現在が未来を発生させるきっかけなだけ
不確定処理さえ確定された未来としてくくらないでほしい
251 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:01:26.53 ID:Cd9UddVP0
>>250
まあ、アホには理解できないだろうってわかってるから
252 ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:01:37.70 ID:r7ZOhv090
>>237
そもそもこの宇宙空間で静止したものなどあるかい?
宇宙空間がすさまじい速度で膨張してるなら静止した様に見えるものも相対的に
移動している事になる。
これは常にといっていい状態の話だ。
そうなるとこの地球上の生命もそこらの物質も過去や未来へコロコロと時間を
移動していなければならない。

それと宇宙誕生以前の未来はどうなる?
未来という現在より手前の時間が存在したとして、未来にも未来があるはずだが
宇宙が無い状態でも未来は存在したと?
未来があるとしたら無限に続くその手前の無数の未来が連鎖して存在するはずだが。
253 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:03:16.00 ID:T4DOCbGw0
>>237
>時空を認識する観測起点の主観でどう変化する
お前が自分で言ってるじゃん
「みんなが、言ってること全てが正解」だとw
254 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:04:54.94 ID:YKrD4Ol40
時間なんて無いんだ。
それだけの話。
255 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:06:54.64 ID:Cd9UddVP0
>>252
お前は>>250の奴より少しは分かってそうなのでレスをする

お前の言うことは分からないではないけど、未来と過去の時空が、存在しないかも知れない
ような、極めて特定の環境下を仮定で語っても意味は無い

お前の言うように、観測者の起点では全ての時空はことなる
全ての観測者にとって、時間の流れ方が異なる

ある観測者が存在する時空の断面には、既に未来の俺が存在するんだ
そしてその観測主体が運動を停止すると、今の時空の俺と時空を共有する

つまり、常に未来と過去の時空が常に存在していることは、多くの事実で観測される
結果としての事実なんだよ

特定の、存在しないかもしれない環境下を例に持ち出して、「だから存在しないのではないか」
という推論には意味が無い
256 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:08:02.29 ID:n2r/Jf8W0
だけどその人は
「いなくなっちゃった」わけではない
そこに立っている
ずっとそこにいて
僕たちが歩くのを見ている
257 グロリア(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:11:09.36 ID:JyuailQJ0
>>247
結論じゃなくて推論な
258 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:24:02.53 ID:OEiYN4HL0
>>212
存在してるんじゃなくて確定しているだけだろ。
259 タイガースープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:25:16.35 ID:ZwnZom4y0
>>257
そこら辺の言葉遊びは正直どうでもいい
勝手に小さな優越感に浸っててくれやw
260 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:27:52.59 ID:ShPbL+dm0
>>1
自称悟りを開いた基地害なら誰でも知ってるぞ
261 フロントネックロック(東京都)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:28:10.46 ID:4580ZMd70
今更なんだよ
3次元の俺らが縦横高さに自由に移動可能なように
四次元は縦横高さ時間を自由に移動できる
ただし、俺らが高さを移動するのには条件が必要なように(梯子とかヘリコプターとか航空機、潜水艦)
時間を移動するのには条件が必要
自由に移動するためには五次元住人になるしかない
262 タイガースープレックス(福岡県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:33:04.68 ID:ZwnZom4y0
>>258
ある観測者Aにとっては過去の確定した事象がある
別の観測者Bには同じ出来事がまだ未知の事象としてこれから起こる
だからと言ってBがまだ起こっていないからとAを批判しても無意味だ
263 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:37:09.14 ID:Cd9UddVP0
>>262
そう、まさにそういうこと
お前はわかってる
264 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:43:25.91 ID:OEiYN4HL0
>>255
だから観測されることと存在することは違うだろ。存在を定義するには
時間を共有しないとダメなだけ。
265 ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:51:00.00 ID:Cd9UddVP0
>>264
お前の言う「観測」は、どうせ「太陽の光は8分前の光なんだぜ?」とかいう
レベルの話だろ?
俺の言う「観測」は、「測定の起点」を意味するために便宜的に使ってるだけの
言葉なんだがな・・・

もう〜わからんのか
ヽ(`Д´)ノ
266 ハイキック(岩手県)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:52:07.49 ID:yVIcTPgZ0
過去なら俺の隣で寝てるよ
267 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:52:21.95 ID:T4DOCbGw0
時間も光の速度が不変ってのも前提なw
熱くなるほどのモノではないw
268 キドクラッチ(空)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:52:37.55 ID:tBBkHAav0
おまいらに愛を込めて教えてやるお

時間は概念だから存在しない
ここを間違えるなよ
空間は存在する
実感としてわかるね

ディラックの海で考えてみよう
空間を点と仮定しよう
この点は停止した空間だ
停点と呼ぼうか

停点のまわりに停点を置いていくと
点でできた三次元ができるだろ
この三次元に全ての空間が存在することがわかるね
過去も未来も現在も全てね

ここで少し戻るよ
始めに空間を点と仮定したね
ここで2次元落としたんだ

つまり、3+2で5次元がこの世界である
もう全てが在るんだよ
無数の可能性と一緒にね

この世界の中で描く軌跡が君が認識している唯一の歴史さ
269 シャイニングウィザード(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:54:36.24 ID:iV/3Dn590
人が昔から使ってきた時間という概念は、事象の積み重ねだよな。
相対性理論とか物理の世界で使っている時間という言葉とは違うんじゃないかなぁ。
違うものを同じ時間という言葉を使うからダメなんだよ。
物理でいってることは、昔からある時間とは異なる概念だろ。どちらかというと空間の方が近い ? 時間ではなく空間の歪み? それだけの方が凡人の俺にはスッキリする。
時間を持ち出しちゃぁアカンよ♪
270 足4の字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:56:04.68 ID:mCcJnoOP0
存在してるなら未来の写真でも撮って来いよ

ヽ(`Д´)ノ
271 ラ ケブラーダ(北海道)@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:56:17.02 ID:r7ZOhv090
>>255
観測主体にだけ作用する時間の流れはあると考えている。
俗に言う観測主体が亜光速で移動した時の浦島効果だ。
それはその観測主体にだけ及ぶものであって「大きな時間」においては
何ら影響しない。
あなたが言う観測主体の相違による相対的な時間のズレだ。
ただ、他の観測主体にとっては年老いた浦島翁が存在する今とそれを
年老いたとして認知する今は同じ時間点にある。
観測主体がゆっくりと流れる時間の時間経過的影響を受けた事が、既に
決定された未来なる時空がある事の説明にはならない。

しかも指摘にあった、極めて特定の環境下において成立し得ない事が
想定される理論なら未来という時空間と現在や過去に断絶が生じ
因果律が保てないパラドックスに陥る。
方程式を理解したないから,回りくどい間違った認識なのかな?
273 毒霧(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:00:26.29 ID:VIxykFkT0
ビッグバンビエン
274 フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:02:55.73 ID:N8QJx9tl0
量子もつれか
観測できるといいね
275 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:03:20.32 ID:eCfHtJIf0
解が分かればどうでもいいし
276 イス攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:04:25.97 ID:DCdq4Rf20
>>271
ニュートンすきでしょ?俺も好き
277 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:05:21.91 ID:eCfHtJIf0
重力波とインフレーションの関係が分からん
278EATcf-325p22.ppp15.odn.ne.jp 断崖式ニードロップ(東日本)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:06:15.28 ID:M+3YQc310
自分の未来を自分が知らないのに、自分以外の人達が知っているとか・・・話がオカシイだろ?っての。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
しかも、その未来は確定していて弄れない。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

俺の未来が決まっているなら、俺に関係する人たちの未来も決まっていて、その人達に関係する人達の未来も決まっていて・・・この世のすべての未来が決まっているじゃないかw。
279 イス攻撃(禿)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:15:47.42 ID:lV5LEbo4i
光よりもはやいものなんてそんざいしないんでしょ?
あいしゅたいんバカにしてんの?
280 毒霧(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:31:57.34 ID:VIxykFkT0
エンジソン
1/10^36秒後と書いてもらわないと分かりにくい10^-36とか
282 アトミックドロップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:36:45.43 ID:4kNC339H0
知ってた
283 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:17:22.84 ID:A+XJUnv70
>>278
未来は決定済みだから何しても無駄と思う人はそういう未来が、
より良い未来が決まってることを願って精一杯生きる人はそういう未来が、
どちらを選ぶかを含めてすでに決定しているw
284 トペ コンヒーロ(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:47:09.52 ID:RBJ9RfUL0
>1は間違っていると思うよ。 現在でも解かれていない
有名なパラドックスに「シュレーディンガーの猫」てのがあるが、
猫の未来は、観察者が見るまで確定しない てのが、このパラドックスのミソだ
素粒子レベルの世界では、確定した未来など存在しない。 ただ何種類かの未来を
予想できる確率があるだけだ。
285 シューティングスタープレス(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:57:34.09 ID:hHOwFpW70
世界線越えるですか?
286 フランケンシュタイナー(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:03:39.29 ID:brRw+/GM0
存在しているのは「現在」だけじゃないかな
287 チェーン攻撃(禿)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:04:03.95 ID:TnAWY7KZi
>>65
それは美空ひばりの「川の流れのように」だろ。
それを言うなら沢田研二の「時の過ぎゆくままに」な。
288 マシンガンチョップ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:05:44.49 ID:KfUSEx/U0
ホーキングの時間順序保護仮説が証明されるのか
289 マスク剥ぎ(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:18:56.24 ID:FPGjXPQe0
木内鶴彦って人は、子供時代の自分を事故から救ったとかテレビで見た。
科学者なのかな?あの人。
290 ストレッチプラム(石川県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:22:50.55 ID:sQAH2v230
パラレルワールドとか過去に行けるタイムマシーンとかあったらいいなー
291 パロスペシャル(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:26:11.22 ID:gWKM9MPB0
時間は戻せないから、時間自体が流されてるだろ。
物質であれば気体から液体へ変わったり、また気体へ戻ったりもするし。
人間だって、赤ちゃんから大人になって死ぬけど、交配して自分の魂を子孫に受け伝えれば時間を超越できる。
292 パロスペシャル(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:29:13.53 ID:gWKM9MPB0
>>287
川は凍れば止まるし、遡って卵を産みに行く鮭たちもいる。
死ねよ秋元チョン
293 ダイビングフットスタンプ(滋賀県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:34:00.49 ID:+PhZWI1v0
苫米地英人を思い出した
294 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:35:02.28 ID:KWELpf880
>>1
動いているのは人かもしれない
295 ボ ラギノール(関東地方)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:36:29.81 ID:lW1iOIkSO
>>287
いやオマエに恥をかかせるつもりは無いが、それはオーヤンフィフィのラブイズオーバーだ
296 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:40:03.41 ID:A+XJUnv70
>>284は無意識に時間を持ち込んでる
未来は決定済みなんだから生きてる猫を観測したとすれば
その実験についてはそう決まっていただけ
同じ実験を繰り返せば死んだ猫を観測することもあるが
その確率が2分の1なだけで各実験の結果は確定済み
全く同じ実験は二度繰り返せないのがミソ
無理に言えば「時間軸」を遡ってまったく同じ実験をトレースしても
結果がそのたびに変わることはない
297 チキンウィングフェースロック(北海道)@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:49:21.04 ID:2RyYfbDO0
例えば、同じ位置から同じ方向に2物体が動いたとき、2物体の距離は変化することを確認するためには、
ある瞬間の2物体の位置と、別の瞬間の2物体の位置関係を比較したということである。
(そして、その2物体間の距離の変化量を、ある基準とする原子の運動変化量に比べて、どれぐらいで変化しているかを示したとでもしよう。)
その際、測定した2つの瞬間というものが、異なるということを認めることになる。
すなわち、瞬間というものが実在しており、かつ瞬間が連続的に実在しているということが、観測という行為における暗黙の大前提実在になる。
すなわち、時の流れというものが実在しているということは、仮定されたものではなく条件であって、概念ではないということ。
それ自体を証明することはできないが、それを用いて、現象を説明できる存在、数学でいうところの公理以前の、日本語。
298 魔神風車固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:06:03.67 ID:5y1j3ivp0
人間原理と言うのが有ってだな、宇宙は観測者が居なければ存在してないのと同じで
時間や空間、宇宙は観測者が認識して初めて存在する
しかし、人間の知性は思いのほか低く宇宙を理解するには不十分な可能性が高い
299 レインメーカー(栃木県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:08:11.96 ID:X7+ncc+L0
もう3時だけどおまえらには時間なんて存在しないから関係ないよな
300 超竜ボム(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:24:37.22 ID:T0YrLbXD0
>>37
なんで未来を共有してることになるんだよw
301 ムーンサルトプレス(芋)@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:27:15.60 ID:Zm8brNON0
同時存在
302 ネックハンギングツリー(京都府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:32:15.54 ID:++7sRU4O0
>>141
感動した。まるで弾丸だな。という事は、引力は回転から生まれてるんじゃないの。
まあ面白い。こうは習わないよな。
>>302
素粒子レベルからほとんどのものはスピンして重力発生してるからな
304 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:09:52.12 ID:A+XJUnv70
>>297
これも「時間」という概念に縛られている。
ある存在は「時間軸」で言う発生から消滅までも含めて1つの存在なんだよね。
お互いに離れていく(ように見える)2物体は宇宙の時空間の中で
ハの字のような位置関係で静かに埋まってるだけ。
円を描いてる物体は「時間軸」方向に伸びたバネのようならせん状の1つの物体なわけ。
305 逆落とし(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:22:43.50 ID:A+XJUnv70
例えば割れたガラスのコップ
これは宇宙の時空間の中ではコップという太い幹から個々の破片という
枝分かれした樹木のような恰好をした一つの物体なわけ
時間軸でスライスするからは個々の破片は別のものに見えているだけ
もし時間を逆にたどることができる存在から見れば
破片が集まってコップになるという現象を見ることになる
306 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:30:41.15 ID:KhVc4c670
>>297
>同じ位置から同じ方向に2物体が動いたとき

いや、実は同じ位置にあるということは無い。
話を一つの物体にしてみる。
というか、どのような物体も常に運動変化している。
運動量ゼロ、静止、つまり絶対座標が実在しないということはそういうこと。
運動している自然という対象を人間は静止で認識しなければならない。
対象は運動変化しているのに同一、静止で認識するわけ。
人間を考えると、赤ん坊から大人に至るまで大きく変化しているのに同一として認識する。
いや、物理的に同一ということは在り得ない。
307 カーフブランディング(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:38:40.24 ID:EAru+3GF0
ビッグバンが起きた確証なんてないんだしょ?
308 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:42:49.26 ID:KhVc4c670
>>304
>ある存在は「時間軸」で言う発生から消滅までも含めて1つの存在なんだよね。

いやいや、精確に言えば、何も生まれないし何も無くならないわけ。
たとえばわたしが生まれるというのは人間の捉え方でしかない。
物理的な運動変化の過程で生成されて、また他の物理的存在に生成されるだけ。
どの瞬間に生まれるなんてのは指示し得ないし、また死の瞬間も指示し得ない。
というか、何も生まれないし、何も無くならない。

わたしたちも含めて自然は運動変化してその過程で生成され、また他の物理的存在に生成されるだけ。
生物学の福岡さんは、死につつ、かつ生きつつあると生物を表現している。

運動変化する対象をわたしたちは同一、静止させて認識する。
わたし、と言ってもこの物理的存在としてのわたしは同一であることはありえない。

どんなものも運動変化しているのだけど、それを同一として認識するしかないわけ。
309 ニールキック(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:48:19.35 ID:sjSNEy510
時間と空間の関係を教えろ
310 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:52:15.42 ID:KhVc4c670
ある物理的状態は、実は同一ではないそれを同一として捉えるしかないから、ヒトとかパンとか表現しているだけ。
であって、では無い、と福岡さんは語っているわけだけど、同一であることは無いのだからそうとしか言えない。

自然は運動変化する、このことは変化しない。
つまり変わらないのは、変わることなんだ。

物理的状態としては同一であることはなく、そのこと自体は同一として目の前に在る。
物理的状態は、であって、ではないという運動変化の過程でまた違う物理的状態に生成される。
それが目の前に展開しているだけ。
311 メンマ(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:52:55.60 ID:rrafnEGY0
>>296
実験者も可能性でしか表現できない存在の一つってことを忘れてる
時間軸をさかのぼって同じ実験をトレースする度に結果は
その都度変わっているが、結果がその都度変わっていることを
実験観測者も認識できないだけ
312 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:08:15.82 ID:KhVc4c670
時間は次元。
ゼロ次元が実在しないことは、地動説でも光速度一定の法則でも証明されている。
次元というのは認識理解する自然という対象の抽象でしかない。

つまりその抽象で対象である自然を理解しているだけで、自然に存在しているわけではない。
ゼロ次元、つまり座標原点を適宜に設定して理解しているのだが、座標原点はどこにも無いわけ。

それで理解可能だからと言って、それが実在するわけでないというのは地動説、光速度一定の法則は示している。
ちなみに、運動量ゼロが実在しないということは対象である自然は運動変化する過程として在る、つまり無矛盾ということに成ることを示している。

人間は運動変化している自然を静止で捉えるから、時間が必要になるだけ。
時間の歴史は対象の運動量でしかないことに注意が必要。

本が燃えて燃えカスが出来るんだけど、その燃えカスにしても或る物理的状態なんだけど、というか、すべての物理的存在は運動変化の過程に存在するだけ。

であって、ではない、という不思議な表現は正確な表現なんだけど、そんなの面倒だし、とりあえず同一として表現しているだけ。
313 メンマ(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:12:53.72 ID:rrafnEGY0
未来が確率的にしか存在してないのであれば
戻るべき過去もまた確率的にしか存在しないのであって
時間をさかのぼったとしても
自分が経験してきた波動関数の収縮を逆順にたどれるとは限らない

ような気がしてきた
314 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:16:05.46 ID:KhVc4c670
なあ、本当は粒子なんてのは無いんじゃないのかな。
自然が運動するのが普遍なら、量子力学が語るように自然は運動変化するエネルギーの濃淡の海だ。
それはある条件で渦、人間には粒子のように現象し、ある条件で波として現象するだけなんじゃないのかな。

つまり、〜に成るだけじゃないのかと。
これでシュレジンガーの猫は解決される。

ちなみに観測問題をこの方向で解決しようとしている科学者集団が在り、けっして根拠が無いわけではない。
315 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:17:56.23 ID:KhVc4c670
科学は対象である自然が無矛盾であることを実証することが目標なんだけどね。
316 ストマッククロー(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:18:28.49 ID:dpBIFSDGO
>>309
空間を作るには時間が掛かる
それが大きくなればなるほど時間は掛かる
一人で引っ越してみればもっと良くわかる
317 シューティングスタープレス(東日本)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:19:46.59 ID:9oF6bWlcO
宇宙の果てが分からなければこんなの分かったところで
腹の足しにもならないだろ
318 リバースネックブリーカー(奈良県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:49:44.78 ID:SyS7Zn/i0
時間なんて概念だけのもんだろ。実体あるなんて信じてるのはただの宗教だろ。w
319 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:54:49.20 ID:KhVc4c670
宇宙が有限だなんて誰も観測したことないよね。
インフレーションは後付けでしかないし、空間が光速を超えるとか証明もされていない都合のいい仮説を設定しているだけ。
これで観測不可能とか言って証明を拒否している適当な仮説にしか思えないけどね。

ちなみに例の背景放射は天文学者から異論があるし、最初のノーベル賞のも他の科学者に批判が在るんだよね。
火星に運河が在るとした天文学の誤りのような気がするけどね。

つまりたしかに何かがあるのだけど、その理解が間違っているということは科学に良くあること。
320 ストマッククロー(家)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:55:00.71 ID:/IfK2CZg0
熱力学の授業で習ったポンポコピーとかそういう名のk
321 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:55:38.87 ID:KhVc4c670
>>318

ハゲ同。
322 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:57:57.90 ID:KhVc4c670
日本でも欧米でも、現代科学に根本的に批判がある科学者は散見するけどね。
何かが根本的におかしいと。

ちなみに時間非在説を示唆する科学者がドイツにいるという科学雑誌があったな。
323 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:16:22.46 ID:Ul3adI3p0
書店の思想宗教のコーナーにある「相対論は間違っていた!」

とか、そういうの?
324 急所攻撃(千葉県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:24:13.91 ID:qqTeuRnv0
そんな事より明日の食料を心配しろよ
325 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:58:13.33 ID:KhVc4c670
>>323

いや両方ともに相対性理論自体は支持している。
根本的な問題なんだけどね。
326 ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:02:25.26 ID:JwtMFRcK0
>>1の態度がむかつく
そこまで言うなら証明しろよ
327 オリンピック予選スラム(三重県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:11:07.09 ID:FiskkLUX0
それに気づいて俺は就職をあきらめた
328 ニールキック(千葉県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:12:56.80 ID:x2pbW+RR0
死なない前提なら成立する話だな。
だって死んじゃったら明日が存在してるかも確認のしようがないからw
実体験に勝る証明なし。文系以下のお前らには理解できないだろw
時間って細胞とか有機酸タイムであり物質さん達には当てはまらないでしょ
330 ときめきメモリアル(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:16:09.93 ID:R9tCkPfd0
宇宙なら俺の横で寝てるよ
331 マスク剥ぎ(関西・東海)@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:03:05.09 ID:KWTRH4UQO
俺たちは、同じ時間を既に何万回と繰り返している
それに気が付いていないだけで
332 ミドルキック(愛知県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:28:13.48 ID:Vkqr2mpz0
俺素人でかじった程度だけど書く
間違っているかも

物体が速く動けば動く程、又重ければ重い程時間はゆっくりになり、
これにはGPSの補正という証拠がある
光速ではほとんど止まったようになる
止まっているブラックホールの周りは重力が巨大なため、時間がゆっくりである
回転しているブラックホール=カーブラックホール(こっちの方が一般的、回転しないブラックホールの方が存在しない)
の周りでは、その周りのものが回転方向に周るか逆方向に周るかで、その場が未来になるか
過去になるかする
つまり、今こうしている間にも、回転しているブラックホールの周りに過去も未来も存在している
又、回転するブラックホールの内部は裸のように剥き出しの球のようなものになり、
空間が時間に、時間が空間に逆転する
333 ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:29:33.26 ID:KOSLBl6T0
バカか? 時間すら時間を遡れないから流れてるんだよw
334 マスク剥ぎ(関西・東海)@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:32:19.59 ID:eI7l5rsqO
一度も言語を忘れずに、理解するのは難しいだろ(なんちゃって//
335 サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:38:21.26 ID:zegPUdSc0
エネルギーと質量が相互変換できるのなら
ひょっとして、時間と空間も相互変換できるんじゃないか?
星にしろ太陽にしろ視界に入るものはすべて過去の光
時間=距離
337 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:57:47.61 ID:ILE8he4S0
相互変換というか、お互いに干渉してるのは事実
時間移動にベクトルを向けるか空間移動にベクトルを向けるか

その両方を加速させるのは不可能だから、空間移動のベクトルを時間移動に
変換してると言えなくもない
338 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:18:29.12 ID:7y9CEkRQ0
単に座標の取り方が違うだけ
高速で移動している人の座標でみたら
地球に居る人が高速で逆方向に移動しているから時間が遅く見える
339 ストマッククロー(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:29:16.29 ID:jA8BeWmu0
本物の恐竜見せて
340 ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:30:03.95 ID:8lDoXyTXO
電話レンジ(仮)
341 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:36:26.32 ID:LbpdO3VJ0
>>339
ドラえもん 「タイムマシーンに期待するより、IPS細胞のほうが早いよ」
342 ラ ケブラーダ(愛知県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:39:07.43 ID:oRrH0QNK0
>>339
恐竜の末裔のすずめさんじゃだめけ(´・∀・`)?
343 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:39:39.53 ID:iVA0RHsO0
\自分が流れればいいんじゃないか/
今の人間の理解力に対してもはや飽和的な状況だから
俺が生きてるうちには、とんでもないパラダイムシフトが1度起きそうな気がするな
345 魔神風車固め(愛知県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:07:18.08 ID:zeYAmOWi0
1m先でも3億分の1秒前の過去の世界
346 ジャストフェイスロック(青森県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:09:46.57 ID:JHeNIcjA0
主観的には間違いなく流れていってる
どんだけ客観的事実を並べようと、主観的な真実には遠く及ばないんだよね
347 16文キック(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:10:07.70 ID:plOTHrr+0
時間は流れているのではない、降り積もっているのだ
348 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:12:54.46 ID:p/r0Jcg50
物質は空間的3次元の拡がりと、時間的1次元の拡がりを持った存在であるということか

でもこれ量子レベルの話とかじゃないのか スケールが大きくなれば互換可能な未来が存在しないのかな
349 ジャストフェイスロック(青森県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:15:52.05 ID:JHeNIcjA0
>>347
積み重ねるも流れ過ぎていくも、その人それぞれ次第
350名無しさん@涙目です。(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:19:10.45 ID:mNyrtwL30
今この瞬間宇宙が消滅したら
存在してた未来はどうなんの
351 ウエスタンラリアット(岐阜県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:26:08.84 ID:dt9Uagbk0
全ての事象はすでに決定されてるってこと?
どうあがいてもダメなの
そもそもあがくことすら決定事項に含まれてるってこと?
352 キドクラッチ(愛知県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:26:17.10 ID:ll64C/8B0
情報は質量がないので時間の制約を受けないとキムタクが言ってた気がする
353 エメラルドフロウジョン(福岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:27:18.84 ID:dv5iTiWs0
時間とかお金とか人間が作り出した概念だからな
354 ニーリフト(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:41:00.37 ID:TYiBlukg0
>>125
視覚信号を脳が処理しきれていない
疲れた時に起こりやすいそうだ
355 ストレッチプラム(dion軍)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:53:18.83 ID:dEhGWz3J0
>>313
お前逆走しちゃったの!?
元の世界に戻す事は出来ないから出来るだけ近い違う流れで簡便な…
とかなりそうなw
356 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:53:28.79 ID:TeWdcMT60
>>1
>そして、時間軸の相互移動が可能なことは既に証明されている

これ、誰が証明に成功し、どのような証明なんだ? ていうか、誰も証明に成功していないだろ
アレだろな。 現状から逃避するために。>1が考えた屁理屈なんだろな。
自分がヒキニートを続けるのは、未来で決定されているからだ、故にニート止めません とかさ。
357 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:58:17.69 ID:whCTaLYXO
宇宙に始まりなんてないよ理論的にはビッグバンドの前にもなにかあったはずだから
358 断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:07:28.24 ID:q/PtCKEO0
>>357
インディーズ?
359 ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:20:05.39 ID:g463rm4V0
全然わからん
360 フェイスロック(福岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:33:18.67 ID:ePrbgnxy0
>>11
何だこれ面白い
361 トペ コンヒーロ(禿)@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:44:39.54 ID:ZFdnaOSI0
色即是空
空即是色
だな
362 毒霧(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:05:06.84 ID:kkQQezMJ0
今の宇宙は、始まりの無い元の宇宙に溶け込んだ存在
例えるとコーヒという元の宇宙に牛乳を一滴垂らしたのが
ビックバンでコーヒー牛乳状態の元宇宙に注がれる
なん滴めかが今の宇宙
 次の一滴に飲み込まれるか質量の飽和で
今の宇宙は必ず終わる
363 アンクルホールド(茨城県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:08:29.95 ID:fr/YZ9gR0
時間なんて人間が勝手に定めたものだから科学ですらないんじゃないの?
364 足4の字固め(庭)@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:14:00.53 ID:MVlaqxxG0
宇宙には俺たちの知らないことが広がっている
何のために俺たちは存在しているのか
何のために生きて死んでいくのか
考えても解るはずもない

ただ少なくとも今分かっていることがある
それは俺のナニが定期的に勃起をするということだ
そのことに理由など要らないのだ
365 マスク剥ぎ(catv?)@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:37:54.61 ID:KDLhJBdF0
物に質量を与えるのがヒッグス粒子だが物に変化を与えるのが
時間だと俺は考える
366 ラ ケブラーダ(愛知県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:46:01.82 ID:oRrH0QNK0
>>350
存在してた未来は確率なんだから、別にどうもならないよ(´・∀・`)
367 栓抜き攻撃(庭)@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:08:59.22 ID:QATJYbEI0
当たり前じゃないのか?
過去も未来も現在の頭の中で描画されてるだけだから。この世は今しかないって考えが普通だと思ってるんだが
368 パロスペシャル(四国地方)@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:50:28.54 ID:IhxmEwYi0
369 アトミックドロップ(三重県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:52:39.47 ID:Tz6dV3hh0
例えば
10年後の自分に手紙を出す。
10年後読む。

これをやったとして
時間は概念であると考えて
省いてみると

自分に手紙を出す。
読む。

スレタイはこういう事なのか?
370 パイルドライバー(東京都)@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:13:33.19 ID:mvliUTS70
>>45
その理屈でいくと見るものすべては過去ということになる
いかなる物体からの光の反射にも時間が掛かっているから
371 ファイヤーボールスプラッシュ(青森県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:42:51.98 ID:gl237CvP0
ッァラトゥストラもそう言ってた
372 トペ コンヒーロ(福岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:49:26.37 ID:5DhLWrz40
あるだろ
球を作成することが不可能だから時間が存在しないとおかしい
373 トペ コンヒーロ(福岡県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:00:15.74 ID:5DhLWrz40
円という概念を現実に作成することは可能だ
しかし球(立体)を生産することはできない、しかし存在する。それは時間って存在があるからこそだろ?
374 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:01:46.43 ID:Ul3adI3p0
時間といっても理論物理で言う時間の意味は、
日常生活での時間と違うんだよな。
375 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:18:45.80 ID:eCfHtJIf0
経済学も時間を扱わないので、時間は流れないな
376 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:21:39.98 ID:eCfHtJIf0
静力学、静止流体、静電場、静磁場
時間は流れないな
377 セントーン(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:30:14.73 ID:QkYeiXtm0
時間って考え事態おかしい
378 中年'sリフト(東京都)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:31:16.34 ID:6fmKegUH0
宇宙の外側を知った途端、自画が崩壊するので、無いのと一緒、とか。
379 フォーク攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:39:27.29 ID:FRrcP0xy0
果しなき流れの果に
380 エルボードロップ(大阪府)@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:39:53.74 ID:eCfHtJIf0
仮想仕事の原理で、時間は流れない
381 チェーン攻撃(北海道)@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:45.68 ID:OfICugBj0
四次元以上の存在の視点からすれば、三次元世界の時間は流れていないように見える。
ただし、その場合四次元軸は時間軸としなければならなく、厳密にいうと傍観者は五次元以上の存在
である必要がある。その傍観者の視点では、時間の最初も最後も同時に見える。すなわち、時間が流れ
ているとは感じられない。
しかしながら三次元の存在では、時間の最初も最後も見えず、その過程の瞬間しか認識できないので
流れているように感じられる。
382 足4の字固め(福井県)@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:07.88 ID:+f1IrDEN0
夢でタイムリープ目指してがんばって早2年
383 男色ドライバー(庭)@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:35:41.40 ID:C9kZiX/v0
>>86
過去にそう言う事例が無いと出来ないだろ
誰か(お前)にはったおされた?
384 ドラゴンスリーパー(茸)@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:32.79 ID:gVRqOTRG0
__________________________________
| |iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii| .|
| 0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15 |
|                                                 |
|                 物              理                | 
|                                                 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385 【中吉】 (茸)@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:23:49.55 ID:WBAWAe5+0
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:29:01.34 ID:k3kynmQ+0
概念の中には目に見えるものと目に見えないものがある
概念だから目に見えない、つまり実在しないとは言えない

時間という概念が有るからと言って実在しないとは言えない

ていうか実在って何って話だが
387 アキレス腱固め(愛知県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:40:10.75 ID:B5sysoxO0
決まった未来は存在しない
不確定性原理により決定論は否定されている
アインシュタインの神が間違っていたことはEPR検証で証明されている
388 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:40:12.00 ID:Qd2P/cJ90
なんか宇宙の遠い星に行くより

われわれは気付かないけど自然に処理され
タイムトラベルの方がふとしたきっかけで可能になりそうな予感。
389 ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:30:57.59 ID:7/oWYQ8g0
夢は時間を裏切らない
つまりビデオテープを再生してるみたいな感じか・・・
391 キャプチュード(西日本)@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:11:31.35 ID:dt64BiOB0
科学も宗教も哲学もオカルトも、結局同じことを言ってるような…
392 ナガタロックII(熊本県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:33:03.08 ID:PYW8u1uF0
難しい話ばっかで頭痛くなる
宇宙にはかなり興味あるけど
393 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:31:07.52 ID:nZH9ds5f0
>>387
一般論にするとそれぞれの粒子の振る舞いが不確定というだけで
特定の個々の粒子はそれぞれどういう未来をたどるか決定済み
ある種類の粒子がAという状態とBという状態を50%の確率で取りうるならば
Aという状態になる粒子とBという状態になる粒子が半数ずつ存在してるってだけ
394 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:35:04.51 ID:nZH9ds5f0
>>386
無とかゼロとかいう概念は言葉の上だけでこの宇宙のどこにも存在しないんだが?
なのに「無」に恐怖を持ったりする奴ってバカみたいで笑えるw
なんか「無」は黒くてそこに吸い込まれていくみたいなイメージがあるんだろうなwww
395 ドラゴンスリーパー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:39:15.07 ID:nZH9ds5f0
>>390
これが一番簡潔で素直な認識だなw
そのテープの上に猫が死んでる実験と死んでない実験とが半数ずつ記録されてる。
でも特定の実験の箇所を何回再生しても結果は同じ。そこに不確定性は無い。
396 膝十字固め(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:41:03.02 ID:+OZaO2Cv0
>>29
え、今ってこんな形してるの?
397 ニールキック(千葉県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:41:23.19 ID:shmQ+ml60
そしてテープはいずれ劣化し伸びたり切れたりする。
398 16文キック(東日本)@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:49:36.89 ID:reVTOD3X0
昼寝して起きたときにあれこんなだったっけ・・とか違和感覚えるのは
別の時空に入ったからなのか
399 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:04:35.98 ID:hCF2L9yn0
昼寝して起きたら、なんか凄く愛に満ちた幸せな気分になったんだよ

雲の上にいるような感覚だった

どうやら俺は、死んだようだ。
400 リキラリアット(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:04:51.31 ID:qL4lNfVK0
>>29
3次元プリンタで一番最初に作ったわ
クラインの壺
ビンみたいな形のヤツだけど。
プリンタ屋がデータくれた
401 16文キック(catv?)@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:10:52.47 ID:SM1gBEAL0
>>393
その理屈は間違ってるんじゃないか
単体の粒子だろうが、2個以上の粒子だろうが
各々の粒子が重ねあわせの状態でどっかの位置にあると確率でしか論じれないってことじゃないの?

Aという状態になる粒子、Bという状態になる粒子の割合が波動関数で表される確率に
そもそも分布しているという話ではないでしょ
402 16文キック(catv?)@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:17:43.29 ID:SM1gBEAL0
だから猫の生死なんていうマクロな現象においても
生きてる状態と死んでる状態が重ね合わせで存在するんだと思うけどなあ
403 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:11:57.87 ID:SOdj77pn0
ミンメイが流れるって言ってた
404 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:39.81 ID:tUq6wsPw0
正確に言うと未来は不確定であることが決定しているんだけどな。
405 サッカーボールキック(空)@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:27.07 ID:jHxHrBVPi
二次元は空間把握が出来ない。
三次元の我々は時間を把握出来ない。
時間を三次元的に理解するのは間違い。
406 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:53:52.05 ID:tUq6wsPw0
自然において運動していないものは無い。

対象の大きさを三次元で、運動量を時間で理解しているだけ。

次元は自然の抽象でしかない。
だから次元は自然存在ではない。

次元で理解しているのであり、次元が実在しているわけではない。
407 ショルダーアームブリーカー(福岡県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:55:07.22 ID:I2Ilb02/0
未来は存在してないからタイムマシンで行けない

タイムマシンは過去にしか行けない、だから常に片道切符
408 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:58:01.55 ID:k3kynmQ+0
>>394
概念の中には人間が存在を認識出来るものと、出来ないものがある
これを見える、見えないと表現して有るけどな
だから概念だから存在しないとは断言出来ない
無は概念の中で人間が存在を認識出来ないものの一つに過ぎない
409 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:02:31.07 ID:k3kynmQ+0
>>407
確率的に枝分かれした未来が既に存在していて
その多数ある未来の一つを選択しているだけかもしれない
多数の枝分かれからどれかを選択してそこに行けばタイムマシンで未来に行けることになる
多世界解釈的な考え方
410 トラースキック(庭)@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:36:53.13 ID:hgX0kDiY0
時間が流れるのか概念だから流れないとかは知らんが、観測者毎に色々と異なるのは分かった
観測者Aは1秒に1歩歩くことができるとする。
一方、観測者Bは1秒に100歩歩くので
Bの視点ではA世界の0.01秒(1歩)がB世界での1秒と言える。
でも、Aの1秒がBの0.01秒(Aの0.01がBの1秒)になる訳じゃない。A視点、B視点の観測を混合してはいけない
(どちらか片方の時間計測基準に沿って書かれた帯グラフ?を作ると分かりやすいかなと思う。)
だから、未来が存在している理由にはならないと思うけどな
速度の差が発生してるだけで、同じ時間を共有している。
411 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:01:21.38 ID:hCF2L9yn0
ヒント

ホログラフィック ユニバーす
412 不知火(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:17:09.71 ID:hCF2L9yn0
正確は「現在が存在しない」だよ。

現在この瞬間は何秒だ?
0秒となる
存在しないということ

未来と過去しか無い
と考える 凡人は

しかし、現在が存在しない
ということは、なんと
未来も過去も存在しないことの証明なんだよ

衝撃的だろ?
413 クロイツラス(庭)@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:21:51.05 ID:60RowRb70
この瞬間が何故0秒になるのか
1の連続かもしれないぞ?
414 ボ ラギノール(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:39:03.27 ID:cxyhPLyV0
「時」の歩みは三重である。 未来はためらいつつ近づき、

現在は矢のように速く飛び去り、 過去は永久に静かに立っている。
415 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:41:23.58 ID:tUq6wsPw0
ああ、現在は存在しないよ。
自然科学において否定されないのは運動だ。
この運動は同一の否定として在るわけ。

運動はヘーゲルが述べるように存在すると同時に存在しないこと。

これは対象が運動するのに人間はそれを認識する場合静止で捉えるから。
人間が表現する存在とは同一としてだから、これは自然には存在しないわけ。


時間は運動を直接捉えられない量として認識するしかないからこそ必要なだけ。
416 ミッドナイトエクスプレス(catv?)@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:00:47.41 ID:yz2EMqgd0
>>381
その論理ならば我々より高位な存在から見れば我々の未来はすでに決まって見えてるわけだな
運命論的に
417 河津落とし(大阪府)@転載は禁止:2014/07/02(水) 17:37:03.03 ID:3ZLWbRWD0
時間も次元も無いよね。
それは人の頭の中の話。
人が理解しやすいようにしてるだけ。
418 フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:06:27.87 ID:vOGaAoyG0
相対性理論てのがよく分からんのだけど

Aは静止、Bは超光速で動いてるとするじゃん
Aは15年老けてもBは年を取らないんだよね?

じゃあBが15年老けた時Aはどうなっちゃってるの?
419 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:16:32.58 ID:ePI8QmFd0
>>418
光速で移動するとほとんど時間が進まない。
そんな状態で15年もの時間を過ごしたら、静止しているAにとっては数億年だか数千億年だかの
時間が過ぎ去ってることになる
たぶん地球が無くなってる
420 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:37:32.48 ID:WeiGoVWp0
>>418
Aの観測でBが15年過ぎるにはAはとても長い時間が必要
Bの観測でBが15年過ぎるには15年必要
この時BがAを観測するとほとんど時間が過ぎていないように見える
421 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:41:59.37 ID:WeiGoVWp0
>>418
超光速は超高速の間違いだよな
光速を超えて移動するものは発見されていない
光速が速度の上限というのが相対論の前提

少し前にニュースになったニュートリノは測定ミスだったし
422 急所攻撃(茸)@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:35:43.12 ID:+5EKjRp10
まだ光のすべては知られていないので質量があるとも無いとも言われている
423 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:40:08.85 ID:SOdj77pn0
>>422
www
>>345
正しい理解だ
>>352
光も質量がないのに光速を超えられないんだが。
>>393
量子もつれにある状態ってのは両者の状態がすでに決定されているってこと
じゃないのか?
427 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:54:26.76 ID:SOdj77pn0
>>352
情報は、物質がないと存在できない
428 スパイダージャーマン(茸)@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:02:22.21 ID:II4ecudz0
キムタクのはCPUみたいな感じだからテレビアニメ版のコブラのラストで磁気テープが回ってるようなもんだと思う
429 スパイダージャーマン(茸)@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:13:31.04 ID:II4ecudz0
技術を盗むのがかっこいい国には生まれないだろうと思う
430 フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:00:54.07 ID:vOGaAoyG0
>>419-420
考え方は大体合ってるっぽくて安心したよ
お互いにお互いの時間が止まってるように見えるんだね
AとBがその後普通に再開すると
お互いが急に15年老けたように感じるわけだ

>>421
もしもの話で、Bが負の質量を持つ物質だったら
光速越えもありえるんじゃないの?

その場合Aから見てBに時間は流れないから
B自体の時間の流れはどうなるのかなあって

でも相対論自体が光速が上限なんだね、残念
431 ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:25:24.84 ID:tweGtY7v0
>>430
なんか違う

A→静止
B→亜光速移動

なら、AからみてBの動き(宇宙船内に居るBの動作という意味での動き)は、
超スローモーションで動いている事が認識できないレベル

Bから見たAの動きは、余りにも早すぎて視認できないレベル
一瞬で死に至り消えてなくなる


>もしもの話で、Bが負の質量を持つ物質だったら
>光速越えもありえるんじゃないの?
光速で移動する宇宙船に乗って、正面から飛んでくる光速宇宙船とすれ違うとするだろ?
その時、当然相手の速度を測定したら、光速の2倍になると思うだろ?
ならないんだこれが・・・
このケースでも、光速の動きしか観測されない
もはや意味がわからんだろw
432 オリンピック予選スラム(東京都)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:36:42.43 ID:bmaullF40
仮にニュートン力学の世界なら光速を超えられる
433 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:38:50.94 ID:SOdj77pn0
>>432
超えるというか、力の伝搬に速度の概念はないからな
434 超竜ボム(大阪府)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:43:10.93 ID:ZSKYYwiP0
>>37
中国の昔話にこのような話はいっばいあるで、
もう常識レベル。
例えば西遊記に 天上一日,地下一年 と言う言い方がある、
天上の時間はゆっくり流れていることで、もしかしたら宇宙人が作った高速移動中の飛行器ではないかと思う。
435 超竜ボム(大阪府)@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:48:11.47 ID:ZSKYYwiP0
>>114
すべての可能性はすでに発生して平行宇宙の形として存在している。
偶然なんかない、すべて必然。
俺たちはひとつのバージョンのなかにいるだけ。
436 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:03:26.85 ID:k3kynmQ+0
>>431
BからみたらAは遅くて動いていないように見える
Bから見るとAが光速に近い速度で動いている
437 パイルドライバー(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:13:05.63 ID:s4qfNJ/i0
お前らもっと宗教的な視点も持とうぜ 
>われわれの一切は生れつつあ る。
>神も、宇宙も、森羅万象の悉くが、常に生れつつある。
>過去もなければ、現在もなく、未来もない。只存在するものが生れに生れつつあ る。
http://hifumi.uresi.org/17.html
438 ニールキック(群馬県)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:14:57.76 ID:jjleliZ00
>>391
同じだよ
アプローチの仕方が違うだけ
439 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:18:28.78 ID:SOdj77pn0
>>438
いや、全く違う
440 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:19:04.17 ID:USKuaGGh0
まだスレが残ってたのかw
時間も光速度一定も設定房の設定だよw
そんなのに乗せられるなんて質も落ちたもんだな^^;
441 フォーク攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:19:44.75 ID:VAofPB8H0
ならば、濃密な時間
ランナーズハイ状態の人の感覚とは?
すべてがゆったりとバター状態に見える
あの状態の説明がつかないのでは?
442 ダイビングヘッドバット(dion軍)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:24:59.71 ID:d30/lUJn0
こういう言葉遊びは早く卒業しような
443 ナガタロックII(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:28:48.28 ID:SOdj77pn0
方程式を理解する以外は、言葉遊びなんだよな
444 フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:48:41.47 ID:k3kynmQ+0
>>440
最初はどんな理論も仮説
実験で検証されて確からしさが高まる
ニュートン力学は相対論や量子論で置き換えられた
相対論や量子論もいずれ置き換えられるかもしれない
445 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:21:44.09 ID:m9YYlQP90
おまえらが何をいってるのかさっぱりわからない
446 トペ スイシーダ(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:31:44.11 ID:y9nsniKE0
理論上、質量が虚数になれば時間は逆行するが、
質量が虚数になるって、いったい何だ?
447 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:50:45.82 ID:o+D4PFRe0
>>446
質量がなぜ存在するかすら理解できない猿人類が、
そんな疑問を持つこと事態おこがましいと思わないかね
448 ストレッチプラム(西日本)@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:53:32.12 ID:irOogsPC0
過去と未来の接点を現在という。
つまり、過去と未来が現在に含まれている。
449 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:59:11.71 ID:y2DqC/EM0
>>417

科学者たちがそのことに気がつくのはいつなんだろう。
半世紀、いや今世紀中は無理かなあとも思うけど、いったん何かがあれば速やかに訂正されるかもしれないとも思うけど。
450 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:07:10.97 ID:o+D4PFRe0
>>449
とっくにそういう前提ですが・・・
むしろ、お前だけが気がついてるって何で思った?
451 ハーフネルソンスープレックス(京都府)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:08:35.65 ID:NfNq/LRL0
>>449
おま…幽霊を見たんだろ
452 クロイツラス(千葉県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:11:01.02 ID:0ZMbNvXd0
エントロピーを考えると、過去も未来も同じように存在してると思ってた時間軸に
流れる方向があることが確定してしまうんだぜ?
453 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:15:36.65 ID:v/boUsjf0
>>445
お前はすでに死んでいる!ってことだよ
454 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:17:07.13 ID:o+D4PFRe0
>>452
そんなことはない
あくまでも人類の知覚でいう用語だけど、「未来」にたいしてのみエントロピーが
増大するというのは、人間の貧しい認識の結果にすぎない

エントロピーの特性を考えると、無秩序は「過去」(繰り返すが、人類の貧しい知覚でいうry)
に対しても広がらないはずがない。

だから、エントロピーが増大する方にしか時間軸を感じられないというのは、
目の前を流れる南向きの川を証拠にして、
「川はすべて南向きに流れるのは、この川からも明らか」といってるようなもの。
455 TEKKAMAKI(兵庫県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:17:40.68 ID:WqY9d6Dd0
毛根だけ10年前の俺に戻すことも可能なのか
456 ラ ケブラーダ(WiMAX)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:18:38.43 ID:c5P3O7+e0
この世は全て幻だ
457 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:20:51.46 ID:v/boUsjf0
>>454
だよな。時間を前提とした理論を時間の証拠に使うってw
458 ミドルキック(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:21:04.92 ID:2zuRSG/f0
とりあえず哲学とかポエムとか言葉遊びの奴は書きこむなよw
文系は黙ってたほうがいいと思うぞw
459 ビッグブーツ(東京都)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:22:48.55 ID:sgiBu7uT0
宇宙の時間に比べたら俺らの人生なんでカス以下
今の生を幸運と思ってせいぜい楽しんどけよ
460 クロイツラス(千葉県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:27:56.66 ID:0ZMbNvXd0
>あくまでも人類の知覚でいう用語だけど、「未来」にたいしてのみエントロピーが
>増大するというのは、人間の貧しい認識の結果にすぎない

>エントロピーの特性を考えると、無秩序は「過去」(繰り返すが、人類の貧しい知覚でいうry)
>に対しても広がらないはずがない。

孤立系においてエントロピーが減少することはありえません
もう少し基本的な事を理解して出なおしてください
461 魔神風車固め(埼玉県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:32:09.84 ID:QtxP5LIR0
「人の耳が聴かなくても風はヤシの葉を鳴らす」

人類は傲り過ぎ、築いてきた文明が最良だと
思い込んでる
462 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:32:32.96 ID:v/boUsjf0
>>455
できない。
いいかげん時間の呪縛から離れられないかなあ。
おまえが10年かけてハゲていく事も含めて
生まれてから死ぬまでが1つの動かない存在なんだよ。
「今の自分」って思ってるのはその存在の単なる輪切り。
463 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:39:04.41 ID:v/boUsjf0
>>460
孤立系だって観測者がいるんだろ?
時間がこっちに流れてると思ってる観測者がエントロピーの増大を観測して
それを理由にだから時間はこっちに流れてまーすってなんだそれw
464 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:39:09.92 ID:o+D4PFRe0
>>460
観測上の事実であって公理としての事実ではないことを偉そうに語る時点で小物
お前は天動説を語るカスと同じポジション
言葉遊びのアホならそれでもいいけど、現代宇宙物理学を学んでるなら、
今すぐ転職を考えるべきレベル
465 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:47:39.14 ID:g9FzAVdq0
つまりその起源は韓国にある
466 クロイツラス(千葉県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:49:54.94 ID:0ZMbNvXd0
人格攻撃を始めるようになったら議論で負けた証拠www
467 ハーフネルソンスープレックス(京都府)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:51:57.74 ID:NfNq/LRL0
詰まり、ここまで俺の思い通り。
468 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:53:01.76 ID:o+D4PFRe0
>>466
なんだよ言葉遊びの文系か・・・

少しはわかってると思ってたけど、話してるレイヤーがまるで違うから、まあ
そんなもんか。
469 ニールキック(富山県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:57:04.14 ID:zTr77dlT0
>>141
つまり、DNAとかが螺旋巻いてるのも
このせいか?wスゴいなw
もしそうなら、逆巻きのDNAや植物は無いのか?

植物はありそうだから、やっぱり公転とは関係ないのか?
470 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:58:50.26 ID:y2DqC/EM0
>>456

>この世は全て幻だ

この認識自体は幻なの、幻じゃないの?
どっち?
471 栓抜き攻撃(大阪府)@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:09:33.88 ID:P1K+Qu8+0
部屋に一定のリズムで点滅する光がある。
それを集中して見つめるより、何か他の事に意識を移して見てみろ
視界にかろうじてうつる光の点滅の速さが違う事に気付くはず。
472 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:18:37.25 ID:y2DqC/EM0
<宇宙>の誕生から百数十億年と言っている時点でお里が知れるわけで。
473 マシンガンチョップ(香川県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:13:37.51 ID:LTANYj+80
アガスティアの葉か
474 オリンピック予選スラム(香川県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:25:52.62 ID:Qxznt7Ij0
おまいら本当に理解できてんのか?
何言ってんのかさっぱり分からんぞ。

まぁ宇宙ヤバいってのだけは分かったけどな。
475 雪崩式ブレーンバスター(西日本)@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:30:15.73 ID:4oa3gNLK0
このスレッドが生まれた瞬間をビッグバンとする
そして次々とレスが流れて行き、やがて1000となり役目を終える

この時点から>>1000は見えないが、既に1000は存在しているというのか?
476 パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:41:42.47 ID:UrhnUYJf0
恒星から出た光は間違いなく拡散しているので今も宇宙は広がっていると考えられるけど
光に重力のようなものがあり集合するとすると、ビッグバンのあったとされる時期が138億年前だから
宇宙の外郭といえるところで光の未知の性質により光の集合体があるだとか光が変化して未知の物質の集合体になっているとも考えられるよね。
観測されてないけど。これはビッグバンがあっても無くても可能性としては考えられる。
477 パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:52:33.35 ID:UrhnUYJf0
恒星から出るアルファ線その他もろもろの粒子もあるから
光ではなく粒子なら何らかの理由で集合というか融合すると
いわゆる元素まで行っちゃうかもしれないのでいわゆる
宇宙の端っこでポツンと星になる可能性すらあるよね
478 パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:05:24.38 ID:UrhnUYJf0
宗教的な2000年以上前の創世論は地球と太陽ぐらいしか考えてないから
ここまで話が広がって最初は何も無かっただとか言うのが頭に無いほうが考えやすいね
479 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:34:59.84 ID:v/boUsjf0
俺も何かを見たわけでもなくずっと前にこの考えに行きついていて
同じ考えを持ってる奴が他にもいるってことになんか安心した。

他にも、すべての存在はその内側に個々に全宇宙を持っていて
そのすべての宇宙を全ての存在が共有し合っているって考えも
自分で思いついて持っていたんだが、去年くらいに行った美術館で
裏返しの缶詰をいくつかおいてるって作品でそれが表現されててびっくりした。
480 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:45:24.31 ID:AbHKYZg20
>>434
単純に春夏秋冬を地上の一日に置き換えただけだろ
481 ニーリフト(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:08:04.19 ID:SOgGHA2C0
本屋や図書館に行けば、理論物理の参考書は誰でも
手に入れて読むことは出来る

それが宇宙を理解する最短の道のりなのに、誰もやろうしない

結果、哲学や宗教のような間違いだらけの言葉遊びになる
482 パイルドライバー(愛知県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:45:32.96 ID:7EAtOhq60
デンライナーの乗客だけど、質問ある?
483 バーニングハンマー(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:54:00.31 ID:g5FhU16E0
>>482
ハナちゃん今何才?
484 ランサルセ(宮崎県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:00:14.33 ID:JU6Y3+F70
なるほどな、つまり俺が無職なのはインフレーションビックババーンのせいなわけね
485 ファイナルカット(東日本)@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:00:55.00 ID:45vIfWkP0
人間独りひとりにパラレルワールドがあるんだろ
実は自己を中心にして個人の世界で生きてる
惑星ソラリス見ればわかる
486 目潰し(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:12:09.79 ID:y2DqC/EM0
次元非実在説から導いた時間非実在説。
重力はライプニッツが違う説明を試みている。
ニュートンの重力概念は魔術と変わらないが、数式の素晴らしさは称揚している。
他の諸力も違う説明ができる。

つまり諸力は消え去る。
487 サソリ固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:37:13.59 ID:u6CDBk8L0
ビッグバンが起きたのは確か日曜の朝9時半ごろだったと思う
題名のない音楽会が終わってドラえもんが始まるまでの間に起こった
488 断崖式ニードロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:48:54.17 ID:fpGbTiIW0
相対速度で光速を超えないって意味が分からん
観測できる速度なら納得できるけど
物理量としての相対速度なら普通に光速超えるんじゃないの?
489 河津落とし(家)@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:54:45.69 ID:fnSBSY6r0
難しい事考えると眠たくなるから散歩行ってくる
そう言えば朝御飯食べたっけかな・・・
490 毒霧(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:00:27.62 ID:7gXZbAqz0
大 変 だ ぁ 、 美 空 ひ ば り と 青 木 隆 治 に 教 え て あ げ な く っ ち ゃ !
491 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:02:46.60 ID:3hitFf4p0
>>488
事実は小説より奇なり
光速が速度の上限という前提で理論的に考えた相対論と一致する実験結果が観測されている

仮説を立てるのは自由だから光速を超えるという前提で仮説を立てればいい
実験で検証されたらそれが正しい事になる
実験で検証されないならただの妄想で終わる
492 ボマイェ(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:09:30.20 ID:0QpwKir+O
>>1
いや、俺が思うに時間というものはそもそも存在してない!
生きている生物が時間があると脳で認識してるんじゃないかな?
493 スリーパーホールド(愛知県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:29:25.39 ID:pAqpltJm0
タイムマシンは現存する
1年待てば1年後へ行ける
494 断崖式ニードロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 09:35:23.65 ID:fpGbTiIW0
>>491
実験って、光を使った観測じゃないの?

実験で検証しろっていうのももっともだけどさ
天体の重さや体積を実際に秤や定規で測った奴いるの?
495 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:00:43.09 ID:3hitFf4p0
>>494
自分の好きな手段で検証すればいいんしゃね?
その手段で妥当な値を推定できれば認めてもらえる

遺跡から見つかった物の年代を推定する手段として炭素を使った年代推定方法とかある
496 アキレス腱固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:24:43.50 ID:g0gF5Gyg0
>この世は全て幻だ

凶悪犯罪者はそう思っている。


たとえ幻でもその住んでいる世界のルールによって
成り立っていますから。

幻で何度も繰り返す事になったら嫌でしょ
497 ムーンサルトプレス(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:33:30.17 ID:gqhhXDnaO
>>494
光は何をどうやっても観測される速度が変わらない
特殊相対性理論はその観測結果が元になっている
そっから加速と重力と時空を結びつけた計算結果が一般相対性理論
そこら辺はGPSとかで実用化されてる
498 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:36:12.89 ID:wk9qV8gR0
つまり流れる水は同じ水にあらずってことか
499 かかと落とし(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:54:34.92 ID:Uu5g7qfP0
>>1
それ、流れてんじゃん
500 頭突き(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:07:41.60 ID:3H65VUZG0
辻褄が合う間は思考実験で良いよね。
501 ドラゴンスープレックス(dion軍)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:18:45.21 ID:sZsWjb+j0
>空間が超光速で拡大するとてつもない膨張
空間の膨張は光速を超えることができるのか
よく分からないけどすごいな
502 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:20:22.85 ID:3hitFf4p0
>>500
良いか悪いかは誰が判断するのか
ノーベル賞とかだと良く無いんじゃね?
ヒッグス粒子だって実験で確認できてやっと受賞できた
503 断崖式ニードロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:21:15.49 ID:fpGbTiIW0
調べてみたけど、なるほどなあ
ローレンツ変換ってので相対速度の話は説明付くのか
504 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:22:41.75 ID:3hitFf4p0
>>501
宇宙の始まりの極一瞬特殊な状態でのみってことだと思う
今は越えられない状態
将来越えられる状態になるかもしれないけど
505 ラダームーンサルト(東京都)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:28:41.60 ID:I3ngaX0y0
小乗部派仏教の説一切有部の時間論はまさにこれ

未だ作用していない実体を未来
現に作用している実体を現在
作用が終結した実体を過去と名づけているだけで
過去も現在も未来も全ての実体は実在している
506 アイアンクロー(芋)@転載は禁止:2014/07/03(木) 11:52:54.82 ID:Bvqrrbmz0
時の扉なんてのも無いからな。
507 断崖式ニードロップ(catv?)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:00:07.97 ID:DPoVu69z0
質量を持たない光以外の物質が
光速超えると時間の流れはどうなっちゃうの?
508 タイガードライバー(大阪府)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:07:21.90 ID:n29pLDz20
未来に取るであろう鼻糞が今、存在してるの?してないでしょ?
509 レインメーカー(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:11:50.09 ID:OzUUrZOR0
どうでもいいけど学者が提唱するものなんて幾筋もあるのに今さっき真理を掴んだ振りで興奮してる1ってw
プランクの壁も越えられない人類が何かを語ること自体無能なんだよ
確かガバリンってスティーブンキングの書いた小説を基にした映画があったんだが
ジェット機が乗客ごと過去や未来にいっちゃうって話
その中では過去に行くともう人や生き物だけが何もいなくて建物や自然だけが存在している
そしてガバリンという口だけの巨大な生物が何匹もいて空間そのものをがぶがぶ食って行ってるの
乗客たちは一緒に食われたくないから何とかして未来の空港に逃げることに成功するんだけどやっぱり未来にも
建物と自然だけで生き物はいないの キョロキョロしているとだんだんとぼんやり何かが動いてるのが見えて来るんだが
一人が危ないと避けるように叫ぶ するとそのぼんやりしたのがはっきりしてきてそれが空港の中にいる大勢の人間たちだとわかる
時間(を移動してる人間たち)がやっとその未来空間に追いついたということ
つまり空間だけは過去にも未来にも存在してるんだけど人だけはその空間を次から次へと(認識しないまま)移動して行ってるという概念
511 リキラリアット(関西・東海)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:17:02.09 ID:3OYaAuspO
あほのF欄出身の俺にもわかるように説明しろ。
512 稲妻レッグラリアット(愛知県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:26:34.79 ID:xWPm/hxm0
>>510
あれけっこう好きだ
タイトルはランゴリアーズだぜ
513 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:42:56.80 ID:v/boUsjf0
>>511
人生は自分がどう生き方をするかですでに決まっているから
起こったことはマイナスなことでも受け入れ糧とし前向きに生きて行けばいいんだぜ。
514 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:46:23.80 ID:3hitFf4p0
>>513
決まっているなら前向きでも後ろ向きでも何をしたって何をしなくたって変わらないだろ
515 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:53:37.70 ID:v/boUsjf0
>>514
前向きに生きる人間にはそういう未来が
後ろ向きな人間にはそういう未来が決まってるんだよ。
どっちの未来に決まってた方がいい?
516 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:56:53.42 ID:TX353MmT0
数式にしてくれないとイマイチ分からん
要するに時間というのは相対的なもので、速い物体と
遅い物体の間に生じる主観的な概念で
実態は物体の変化が現れているだけ
その変化の形態を、特に星の移動の様子を
時間として扱い表現しているだけだ
517 ボ ラギノール(神奈川県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 12:58:55.83 ID:bv+2WWnK0
このまま時間が止まって
ずっとセックスしていたい と思うことあるよね
実現可能だったとは
518 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:32:57.11 ID:3hitFf4p0
>>515
後ろ向きの人が前向きになっても決まっていることは変わらないはずじゃね?

後ろ向きの人が前向きになると人生が変わるなら、決まっていないということ
519 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:51:55.52 ID:v/boUsjf0
>>518
前向きに変わることで人生が変わるんじゃなくて
前向きに変わるかどうかも含めて決まってるんだよ
俺がここで説明を試みることもお前が納得するかしないかも決まってる
でも結果が決まってるからといって俺は説明を試みることをやめたりはしない
やってみてただ結果を受け入れるだけ
520 レインメーカー(大阪府)@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:07:04.28 ID:XbOw0ZZi0
>>519
その論法なら何とでも言えるし結局何も言ってない事と一緒って気づいてる?
521 ビッグブーツ(芋)@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:09:52.60 ID:AzRkdeTx0
道路工事の警備員をやりながら過ぎ行く120分
高給ソープランドで過ぎ行く120分
522 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載は禁止
>>520
お前にとってはそうなんだろうね。ま、証拠もないし受け取る人次第。
俺はこの認識で、あの時ああしとけば良かった戻ってやり直してえとかくよくよしないし
起こったことは仕方ないとして次はこうしてみようとか先のことを考えられて気楽に生きてるよ?w
これも、レスくれなくてもそうかもしれないと思う人がどっかに1人でも居れば満足♪