民主議員「残業代ゼロは素晴らしい制度だから当然官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かかと落とし(やわらか銀行)@転載は禁止

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも
残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木議員が追及すると
田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。
ひどい制度だと官僚もわかってます。#fb

山井和則 @yamanoikazunori ・ 18 時間
6月4日も残業代ゼロ制度の国会質問。役所担当者の答弁では、
残業代ゼロ制度の対象については「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」とのこと。
「年収300万円の労働者を残業代ゼロにするか検討をすること自体、おかしい」と私。#fb

山井和則 @yamanoikazunori ・ 6月3日
残業代ゼロ制度は第一次安倍政権でも、
年収900万円以上で提案されたが、世論の大反対で断念。
しかし今回は年収要件はなく、ただ幹部候補、管理職の手前、
課長代理、プロジェクトリーダー、企画責任者というあいまいな定義で、
年収300万円以下は対象外と言うだけで、対象は前回より広い。#fb

https://twitter.com/yamanoikazunori
2 シャイニングウィザード(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:11:54.27 ID:H3Emxw6c0
民主党「残業代ゼロ、素晴らしい制度であるなら官僚にも導入だよね?」 官僚&自民大臣「いやいや勘弁」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401962911/

おもふく
3 イス攻撃(東京都)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:14:08.90 ID:5g1tk4Sy0
すなわち、OJTが重要という現実の仕事の現場においては技能を身に付けるには、まず働くことが重要になってきます。
次に、教育訓練の費用と賃金との関係を見てみようと思います。
教育訓練には費用がかかります。
もちろん、初任研修などにかかる費用もあるわけですが重要なのは間接的に生じてくる費用です。
先ほどの、技能の向上の説明のところで見たように独り立ちしていく初期の段階では先輩の手助けが必要なわけです。
先輩は、自分の労力の何割かを後輩の技能形成に振り向けていることになります。
その分、自分の仕事に集中できないという状況が起きているのでそれは、その作業現場におけるコストとして捉えられるべきです。
また新人は、よく、トラブルを起こします。
そのトラブルに対処するための時間と労力というものはかなりのコストとして、企業が負担しなければならなくなります。
今、画面に出ているような独り立ちした作業を行うためにはかなりの間接的な費用または、直接的な費用がかかるということです。

教育訓練には費用がかかるのでこの費用を回収しなければなりません。
回収する期間を考えると1年でも長く、その企業でとどまってもらうことが企業の側からすれば重要なことになってきます。
従って、できるだけ若い段階で採用し長い間、働いてもらうことを企業は望むようになるわけです。

教育訓練に費用がかかるということは実は その費用を新人が負担しなければならないという側面も持っています。
どのように負担するかを考えるのに、重要になるのは先ほど見た、一般的技能と企業特殊技能という分け方です。
一般的技能の場合は外の会社でも働き、その技能を生かすことができるので技能を身に付けたあと他社に移ることが可能になっていきます。
もし、企業が、その費用を負担して労働者を育てたあとに他社に移られたとするとその企業にとっての費用は全く回収できないことになってしまいます。
従って、一般的技能に関しては通常、企業は負担せず労働者に負担してもらうことになります。
しかし、実際、労働者から企業にお金を払うことはありません。
形としては、低い賃金を払うことによって費用を負担させるという構造を持ちます。
すなわち、若い、訓練を受けている段階の労働者は賃金が低くなるということになるわけです。
4 レインメーカー(関西・北陸)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:16:08.55 ID:LHabEkY6O
>>1
国民を小バカにした制度 何が労働基準法だよ 何も守られてねーじゃねえか
暴動起こすぞゴラァ
5 アルゼンチンバックブリーカー(庭)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:25:42.39 ID:hgxieWxY0
そろそろマジで暴動しかないんじゃね?
6 雪崩式ブレーンバスター(長屋)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:31:57.73 ID:RvaxCIEL0
これは冴えてるツッコミ
7 ボ ラギノール(愛知県)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:37.63 ID:x7B294EE0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける

そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。




137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:59.70 ID:yzAzolLP0
元々国家公務員て残業代0じゃなかったっけ?
9 キチンシンク(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:32.70 ID:SGEEReHI0
つーか、残業出ないなら俺は仕事残ってても帰るな。多分同僚たちもそうする正社員だしな。
10 キドクラッチ(家)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:45.82 ID:O2nx+UfX0
逆にうちは残業代出しますよーって優秀な人材集められるな
引き抜かれた残業代出せない中小は滅びナマポ受給者が増えまたまた増税
11 リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:55.26 ID:YFn8PH/R0
散々嫌がらせ質問してきた側がいうことじゃねえわ
12 ネックハンギングツリー(家)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:56.27 ID:o5Sk2jgl0
山井は声が大きいだけのバカだと思ってたが、この突っ込みはなかなか面白いな
わざわざサビ残しているのに、労基にチクるやつ
14 ウエスタンラリアット(庭)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:26.60 ID:jMaBMQHN0
えっ公務員って残業代でるの?
15 ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:43.19 ID:tj5C8QE70
政治家(笑)
死ねよマジで
17 ジャンピングカラテキック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:54.81 ID:1nwvQ+hW0
いやあ、笑たわw
18 ジャンピングカラテキック(岐阜県)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:26.27 ID:1nwvQ+hW0
>>14
国はしらんが、地方では残業代だけで一千万越えてニュースになってたな
19 シャイニングウィザード(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:56.53 ID:ztdDAJjN0
このままレミングスよろしく黙ってると、マジでこの糞虫共に縊り殺されるぞ
20 キドクラッチ(大阪府)@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:35.95 ID:W2crK0540
あれ、1000万以上じゃないのか
21 シャイニングウィザード(芋)@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:56.77 ID:8wYvwehB0
.
.
人間のクズじゃね?
.
.
22 マスク剥ぎ(栃木県)@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:49:04.88 ID:JZ+4UPCV0
大人しい日本の労働者、なめられまくり
外国みたいに、ストライキで仕事しないくらいが丁度いい
23 バックドロップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/06(金) 01:51:26.15 ID:Jmn/Ixq70
まずは公務員からはじめて問題なければ一般企業も導入すればいい
24 ナガタロックII(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/06/06(金) 02:53:46.67 ID:nXKE5kbaO
あれ?自民党より民主党のがまともに見える
25 スターダストプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:23:23.96 ID:9ODZqZU80
東京は間もなく滅ぶからニヤニヤして待っとけ
26 断崖式ニードロップ(群馬県)@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:27:15.47 ID:SV76Kj4Y0
>>24
そもそも民主党が悪かったという客観的なデータないし
民主党時代は失業率も自殺率も労働者の給与も改善してた
27 ヒップアタック(catv?)@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:36:00.95 ID:XLiCc+eI0
民主党が初めて仕事した
28 サッカーボールキック(愛知県)@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:36:26.21 ID:JPy0YBMh0
やっぱいつの間にかほとんどの労働者に適用になってんじゃんwwwww

自民クソボケが!!!
そろそろ日本人も本気でぶち切れていい頃だと思うわw
29 ときめきメモリアル(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/06(金) 14:33:09.43 ID:tNIUOAKB0
金持ちだけがさらに金持ちになるだけの政策が自民党政策
消費税アップで大企業だけが儲かるカラクリを国民全員が知ったら殺されんじゃねぇの
30 カーフブランディング(空)@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:45:10.23 ID:AOFptXmc0
おまえら愚民どもは
自民党に投票して
365日24時間残業代無しで働き続けて
過労死してりゃいいんだよ
31 チェーン攻撃(長屋)@転載は禁止:2014/06/06(金) 16:53:45.24 ID:G5d9U+Ee0
絶対にキャリア官僚には導入するべき
そのかわりにキャリアはもっと少数にして初任給も月額10万くらいあげればいいだろう。
32 サッカーボールキック(愛知県)@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:03:58.93 ID:JPy0YBMh0
公務員もやれよ。
仕事の仕方の自由のためにやるんだろ? クソ自民が!
33 カーフブランディング(空)@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:14:46.71 ID:AOFptXmc0
憲法14条違反なんだけどね
まあ、憲法破って平気な安部政権だからやりますよ
34 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:15:47.73 ID:VfwDp/I70
安倍軍事政権は怖いなあ
35 ニールキック(dion軍)@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:18:54.81 ID:CpTm1oDM0
生産性最下位の日本
なぜ長時間労働が弊害になってる事に気付かないのか
36 急所攻撃(禿)@転載は禁止:2014/06/06(金) 17:23:37.26 ID:003Q2X9g0
安倍政権を、ブッ倒そう!
37 ローリングソバット(東日本)@転載は禁止
「経団連・産業競争力会議メンバーを○たら10億円」
レベルのクズだな
こいつら調子こいてるからいい加減誰かやられるぞ
アイドルに向いてる矛先がこいつらに向かうのも時間の問題