醤油差しに入れてる醤油ってわるくならないの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=88,xxTP】 【ponponfine36644】 おちんちん ◆d9eTMNEKrI (dion軍)@転載禁止

ぼく注ぎ足してつかってるよ
2 エルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:32:17.45 ID:z0xfHf6GO
なるよ!!
3 キン肉バスター(島根県)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:32:31.53 ID:aO/7OTko0
カルピスも注ぎ足しなんだってな
4 スパイダージャーマン(岩手県)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:33:16.13 ID:ptRjp14D0
開封済みなら醤油差しにいれてなくても悪くなる。
5 サソリ固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:33:29.54 ID:Skaj6djT0
ポン酢にうじがわいてるのは見たことあるよ
6 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:33:48.88 ID:efcSmzOg0
醤油系は冷蔵庫に入れないと虫がわくよね
7 目潰し(チベット自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:35:10.68 ID:7TU65D3G0
しょうゆ差しに入れとくとなんか味が強烈に濃くなる気がするんだが気のせいじゃないよな?
8 ドラゴンスクリュー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:35:11.51 ID:1tZB5Y1JO
ラップして冷蔵庫だよね
本当は使う度に入れるのが正しいよ
9 ニールキック(東日本)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:36:05.22 ID:QXJfHxAb0
ヤマサの宣伝してるの買おうと
10 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:37:10.01 ID:E8q/9y0F0
カビ生えるよな
11 チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:37:31.80 ID:+M/GXu4X0
どす黒くなる
12 カーフブランディング(宮崎県)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:38:38.62 ID:9HOjTLcZ0
しょうゆさしに白カビが生えてくるぜ
冷蔵庫に入れましょう
13 スパイダージャーマン(dion軍)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:39:18.71 ID:YQBz1lGd0
元の容器そのまま冷蔵庫でおk
14 フルネルソンスープレックス(禿)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:40:25.57 ID:sKuVs4FFi
以前は常温で保存してたけど
残り僅かになった醤油と
まっさらの開封したての醤油を食べ比べて
あまりの風味の違いに、冷蔵庫を利用する事に決めた。
15 栓抜き攻撃(禿)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:42:37.34 ID:LpDjBOqbi
最近は空気に触れないパウチの醤油かってるわ。
あれはほんとに優秀。
16 ビッグブーツ(庭)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:44:57.02 ID:ohFXThql0
酢に至ってはドロドロの塊になって小蝿が死んでるよな
17 フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:45:38.96 ID:2GcYquNZ0
>>5
やっぱあれそうか
しかしいつメスは卵産んだ?
18 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:46:06.82 ID:ZO/yYkJZ0
なるよ
おもいっきり濃くなるよ
19 マシンガンチョップ(catv?)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:47:11.26 ID:g87iR/HZ0
たまり醤油になってるな
20 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:47:59.68 ID:/6vnAn2C0
ヤマサのやついいよ
ちょっと使うだけなら150mlがベスト
21 垂直落下式DDT(東日本)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:53:38.48 ID:UEbFLbyM0
空けたばかりの醤油ってアルコール臭が強いから好きじゃない
22 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/06/01(日) 23:54:11.16 ID:HTNj9AAq0
>>1
お前にしては良スレ
23 アトミックドロップ(東日本)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:01:46.76 ID:jZASC8FMO
コバエが入ってウジがわいても大丈夫と聞いたが
24 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:04:26.52 ID:eHPCTnUM0
しょうゆは塩分の塊だからそうそう腐らんけど風味はどんどん落ちる
嫌なら開封したら冷蔵庫で保管しとけ
25 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:05:20.10 ID:E8q/9y0F0
一回煮きったら
26 ジャーマンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:10:37.68 ID:UANehY+Y0
大きいボトルの使い切ったら底にゴキが沈んでた。
27 アイアンクロー(西日本)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:19:07.77 ID:kl1F+OYL0
新鮮ボトルしょうゆステマか

いっかい試してみたいけどねw
28 フロントネックロック(愛知県)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:24:11.96 ID:iPVnO5Aq0
カビはスパイスかもね
かーもね
29 ハイキック(北海道)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:51:07.88 ID:r7igkhhf0
おまいら話聞いてると、どんな不潔な生活してるか恐ろしくなってきたわw
30 ボマイェ(群馬県)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:46.80 ID:A3Qg+Jun0
調味料や食材は全部冷蔵庫保存が基本
ダニだらけになったりカビたりするぞ
31 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載禁止:2014/06/02(月) 00:59:37.98 ID:BJC7GgxZ0
ヤマサの醤油とか
そんな安物にそもそも風味なんてほとんどないだろ
32 ハイキック(WiMAX)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:00:33.58 ID:/Qe9d2a40
気がついたらしょうゆ差しにコバエが蓄積してた
33 トラースキック(長屋)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:02:14.28 ID:UgMeFXNI0
醤油の使用量がハンパないから全然問題ない
34 リバースパワースラム(福岡県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:03:22.49 ID:4S2ts+i00
減塩のために調理意外にはしょうゆ使わないから問題は内
35 目潰し(dion軍)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:05:38.65 ID:Ywma0QMl0
チェーン系の飲食店では閉店後
しょうゆ差しの中のしょうゆを全部集めて
冷蔵保存してる
賞味期限は3日くらい
36 サッカーボールキック(群馬県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:12:16.52 ID:arcI5gy50
妻幼児刺しておけよ
37 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:20:23.67 ID:gRLASmL30
劣化もするけど、出しっぱなしとかは夜中にGが何してくれてるか判らないじゃん?
38 ジャーマンスープレックス(空)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:22:45.81 ID:cqKDx5bxi
>>9
保存料と防腐剤
39 垂直落下式DDT(群馬県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:29:58.21 ID:WYV2RNb+0
ヤマサの鮮度の一滴を使ってたんだが、キッコーマンのやつを買ったら使いずらいな、あれ
液がボトルに垂れるしダメだ中が見えづらいから無くなったのも分からない
ヤマサが一番いいわ
40 河津掛け(富山県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:30:11.33 ID:hiIjQhK50
1950年頃まで醤油はカビが生えていて表面に浮いていた。

しかし現在は冷蔵庫に入れなくても醤油はカビる事はない。
41 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:33:30.27 ID:0YmKYkXT0
そのままテーブルに置いてたら
コバエホイホイになっててビックリしたわw
やっぱり冷蔵庫保存が一番
42 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:33:46.51 ID:lp8Tdchs0
>>36
通報されんぞw
43 リキラリアット(catv?)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:37:28.11 ID:L+mvjeED0
まあ客の多い店なら酸化もそこまで進行しないだろうね
はま寿司だと丁寧に何種類もいろんな醤油を置いてくれてるから
なかなか減らないだろうな
44 ドラゴンスリーパー(家)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:38:43.54 ID:ynF41OSW0
>>35
それ醤油差しを洗うためだよ

そもそも醤油差しに入れる前のものは18Lくらいの段ボールに入ったやつだから3日で使い切るのは無理
わざわざ小さいの買って律儀に3日以内に消費してたらたかが醤油にとんでもないコストかかるし
段ボールの醤油は常温で放置だしな
45 ドラゴンスリーパー(鹿児島県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:42:35.73 ID:qkH+5mCq0
冷蔵庫にいれたいんだけど
パケに常温保存って書いてあるんだがどうすりゃええの
46 フォーク攻撃(東京都)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:45:43.77 ID:DT5YlXLQ0
開栓後は冷蔵庫へって書いてないか?
47 ドラゴンスリーパー(鹿児島県)@転載禁止:2014/06/02(月) 01:54:10.47 ID:qkH+5mCq0
直射日光を避け常温で保存してくださいとしか書いてないな
ttp://www.kikkoman.co.jp/products/product.html?shouhin_id=K053201
これなんだけど蓋がパチンとしまるタイプ
48 TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/06/02(月) 02:01:09.26 ID:IPfGZaYS0
>>47
FAQじゃ冷蔵庫がおすすめと書いてあるから、長持ちさせたければ冷蔵庫だな
49 ドラゴンスープレックス(滋賀県)@転載禁止:2014/06/02(月) 02:01:41.52 ID:2Z94QbZ80
食卓で使うのは小さいサイズのを使ってる
台所で使うのは大きいのだけどね
こいくちはキッコーマン特選丸大豆でうすくちはヒガシマルの普通のが我が家の定番

かみさんの実家も同じだし関西じゃよくあるパターンなのかな
50 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/06/02(月) 02:02:13.60 ID:KqwLZLIo0
マヨネーズは生卵なのに傷まないのがキモイ
51 エクスプロイダー(dion軍)@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:02:18.42 ID:KXf27CCJ0
古くなった醤油のほうが美味いって
誰かが言ってた
52 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/06/02(月) 02:03:07.19 ID:lp8Tdchs0
>>49
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
53 ドラゴンスリーパー(鹿児島県)@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:07:09.26 ID:qkH+5mCq0
>>48
ほんとだ醤油全般に言えることなんだろうけど
冷蔵庫で保管するわthx
54 TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:11:19.95 ID:IPfGZaYS0
>>53
冷蔵庫+鮮度パックの劣化データ見たけど、常温で90日でも冷蔵庫なら1年は劣化しなさそうな感じ。
55 ローリングソバット(東京都)@転載は禁止
ヤマサのやつのあとキッコーマンが使いやすいの出してきたけど、ヤマサの売れてるのかな?