政府が俺たちから巻きあげた消費税を3兆円も還付金として大企業にばら撒いていた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 垂直落下式DDT(茨城県)@転載禁止

政府税調が法人税引き下げの論議を始めている。
海外移転を防ぐため税金を安くして優遇しようとの考えだが、冗談ではない。
大企業は消費増税で巨額のウマミを享受するのだ。

元静岡大教授で税理士の湖東京至氏がこう言う。
「消費税には、企業が商品を輸出した時点で、
国内の部品仕入れや原材料の価格に含まれている税額分を企業に還付するシステムがあります。
いわゆる『輸出戻し税』『還付金』と呼ばれるものですが、
納めなければならない消費税額より、輸出販売分で戻ってくる税額の方が多いのが実態です。
2012年度の予算で試算したところ、還付金の総額は約2兆5000億円あり、
1兆円以上が輸出企業や商社など上位20社に流れていることが分かりました」

この制度によって、一部の企業は客が支払った消費税を一円も国に納めないどころか、
税率が上がるほど「還付金」が増え、どんどん懐が潤うというのだ。
来年10月に10%に引き上げられると、現在の2倍の約5兆円が輸出企業に渡ることになるという。

「輸出戻し税の最大の問題は“横領”を公認するような制度だということです。
本来、税金の還付とは、サラリーマンの年末調整のように、自分で納めた税金を戻してもらうことを意味する。
ところが、輸出戻し税は、他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる、巧妙なスキームなのです。
例えば、自動車メーカーや商社が国内から部品を調達して商品を輸出すれば、
実際には下請け企業が払った消費税が、自動車メーカーが納めたものと見なされ、還付されます。
払ってもいない税金が戻ってくるなんて、濡れ手で粟みたいな話があってはいけません」(湖東京至氏)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/148026/1

調べてみると実際の消費税の税収は13兆円であり、輸出企業に3兆円還付されていて、
結果的に税収10兆円だとわかった。つまり、私達、消費者は消費税として13兆円とられており、
その内3兆円が輸出企業の懐に入っていたというわけだ。
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20120526/1337963686
2 ランサルセ(三重県)@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:07.68 ID:v9uTrWF/0
どうりで大企業は増税に反対してないわけか
3 マシンガンチョップ(WiMAX)@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:19.72 ID:7zfqXE+x0
さすが自民のルーピーw
4 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 13:58:18.69 ID:JhW9whTm0
またこのネタかよ
そもそも還付金受け取るのは大企業だけじゃねぇし
5 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:13.29 ID:Gb+fpjRE0
マジでありがとう安倍ちゃん
これで社会保障も安泰だね
6 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 13:59:29.74 ID:yFNgStjS0
企業とは社員の集まりだぞ
7 ダイビングヘッドバット(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:00:17.96 ID:l7k6R3iy0
だから経団連はいつも消費税上げろって言ってるんだわ。
上がれば上がるほどキャッシュバックが増えるわけだからな。
8 TEKKAMAKI(WiMAX)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:02:47.56 ID:D2ZgWMfe0
政府税調が法人税引き下げの論議を始めている。
海外移転を防ぐため税金を安くして優遇しようとの考えだが、冗談ではない。

間違ってないじゃんw
海外移転で失業したいの
お前ら途上国並みの安月給で働けるの?
9 キャプチュード(catv?)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:02:53.55 ID:2EgLm9aH0
で、政治家は企業から献金として一部を受け取るわけか
腐ってんな
10 TEKKAMAKI(WiMAX)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:04:00.50 ID:D2ZgWMfe0
文句ある奴は月給数万で頼むよw
11 キチンシンク(愛媛県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:29.54 ID:MFppH38I0
対中ODA並だな
12 キン肉バスター(京都府)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:05:42.70 ID:ZbAmI2+50
うん、あのさ
社会保障待ったなしって言ってたよな
ねえ
社会保障をちゃんとするのは良いよ
やってよ
13 アイアンクロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:06:12.11 ID:tj8APSzN0
海外居住しているオーナーの物件を法人で契約するとしっかり20%の源泉徴収納税要求されるけどな
いちいち税務署におさめに行かなければならない
14 男色ドライバー(catv?)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:00.21 ID:gCj2zaFR0
これなんか問題あんの?無駄な福祉に回すよりむしろこれでいいと思うが
15 ナガタロックII(埼玉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:10.82 ID:nZPz4vjz0
完全にコントロールされているな
16 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:07:47.81 ID:CIT2puq90
お前ら騙されててワロタwwww
17 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:04.13 ID:mj+S6WkX0
最初から分かってたことじゃないか
安倍自民が大企業優遇して貧乏冷遇なんてことは
18 タイガースープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:25.88 ID:t03c5/lF0
デフレで供給過多なのに供給側ばかり優遇してるんだよな
19 TEKKAMAKI(WiMAX)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:30.32 ID:D2ZgWMfe0
>>12
これと別件じゃんw
そんなことまで持ち出さないと叩けないのw
社会保障なんて現状でどこがやっても上手く行かんだろ
20 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:09:34.32 ID:hHKhZohG0
>>4
そっとしといてやりなよ。
21 中年'sリフト(長屋)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:10:07.68 ID:l4WTDo+M0
下請けの製造業の方にも還付金渡さないといかんってことかな
22 キドクラッチ(神奈川県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:12:55.32 ID:Tht0S81d0
しってた
 結局頭のいいやつが得をするんだよ
23 ファルコンアロー(千葉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:18.20 ID:YGdaSg3N0
「節約は実は生活を豊かにするのだと気づけば、増税もまた楽しからずやだ」

日本共産党の志位和夫委員長が大阪で開かれた演説会(23日)で批判した
トヨタ自動車の広告(写真=4月23日付「日経」掲載、一部拡大表示)の一節です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-25/2014052502_04_1.html
24 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:13:20.67 ID:i/Yj1gog0
もはやミンスガーとか言う奴もいなくなったかw
25 ミラノ作 どどんスズスロウン(北海道)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:11.10 ID:/3DnZzUu0
反日極左がまた捏造してるのか?
消費税は社会保障だけに使うって安倍総理が言ってただろ
26 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:14:50.06 ID:Ti6aY9+V0
これはひどい
テレビはダンマリ
27 エクスプロイダー(愛知県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:17:16.67 ID:wjK19Ftz0
マスコミが増税に全く反対せず、むしろ賛成してたのはこの為か
28 目潰し(愛知県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:17:28.90 ID:JQ2KS6yR0
自民ってマジでなんなんだよ・・・
29 目潰し(愛知県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:18:13.80 ID:JQ2KS6yR0
一部財閥だけが肥え太る韓国モデルを理想にしてんのかこいつらは
30 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:00.06 ID:RXY4Uw430
昔からあるじゃん
31 サッカーボールキック(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:19:14.65 ID:hlBuGpRu0
民主党政権での損害を税金で補填しなきゃならないのか
32 シューティングスタープレス(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:20:54.73 ID:4XYBVpk20
こーいうスレは伸びないよね
最近ホントわかりやすい
33 垂直落下式DDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:16.10 ID:bVXl6g8i0
こうめいのわな
34 膝十字固め(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:20.20 ID:wqiBn5i70
還付されてるのは企業が建て替えた内の俺らが払わなかった消費税な
35 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:21:37.54 ID:Ti6aY9+V0
>>29
はい、そうです

竹中平蔵「グローバル化先進国・韓国
韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに」
ttp://diamond.jp/articles/-/3740
36 マシンガンチョップ(山口県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:22:25.54 ID:NsV8kfeG0
大企業というか輸出企業優遇政策だな
さらに消費税増税分を法人税減税分にあてれば、企業優遇になる
企業が儲かって社員の給料が増えれば良いけど、実際は企業がガメたり株主に行く方が多いからねえ
下手したら法人税減税分の大半が海外投資家のもとに?
原発停止よりも国富が流出した事にならんかね?
37 ボマイェ(千葉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:24:47.80 ID:W6f+27/30
売上にかかる消費税(付加価値税)は輸出先の国で納付するのを
知らないのが>>1を見て発狂する
38 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:10.47 ID:hHKhZohG0
>>34
そっとしといてあげなよ。
39 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:27:31.13 ID:eYser9160
じゃあ売上税導入しても大丈夫だな
40 スターダストプレス(高知県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:41:05.23 ID:A++vfUBC0
お前らよく読め

>消費税には、企業が商品を輸出した時点で、 国内の部品仕入れや原材料の価格に含まれている税額分を企業に還付するシステムがあります。
41 ニーリフト(西日本)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:41:34.35 ID:razPe1zR0
>元静岡大教授で税理士の湖東京至氏がこう言う。
>ところが、輸出戻し税は、他人が納めた税金を懐に入れてしまうことができる、巧妙なスキームなのです。

全く意味がわからん
どんなスキームなんだよ・・・
42 16文キック(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:48:27.37 ID:ldRDGu8I0
TPPで農家叩いているヤツよく読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らリーマンの方が税金貰ってんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:51:54.78 ID:i/Yj1gog0
正確に言うと輸出が主な大企業が下請けに対して消費税分または消費税の増税分の値上げ分は認めず
下請けに負担させておきながら(帳簿上は消費税払ってる形だけど原価はその分値引かせてる)
自分はちゃっかり輸出戻し税の還付を受け取るのが問題なんだよね

バカなお前らにわかるように説明してみたが多分これであってるはず
44 膝十字固め(家)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:53:01.60 ID:FR6KC/rU0
もう殺そうぜこいつら
45 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:55:29.49 ID:QgqUHXr30
これ税法知らなくても消費地課税主義知ってれば言いがかりだと気付くよね
何で騙される奴が後をたたないの?湖東っていわくつきのデマ野郎じゃん
>>43
そんなもの元請けと下請けの関係一般について言えることで
戻し税についてだけの問題でも何でもない。共産党はそこで税制上の矛盾から一般論に論点もろにそらしたから一気に叩かれたんだろ
何でお前そういうデタラメなこと言って恥じないの?
46 ドラゴンスープレックス(家)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:57:10.16 ID:tuHYWgnr0
ODAも似たようなもんだろ
さらにわざわざ総理大臣が海外へ行って仕事ゲットしてきてくれるし
47 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:58:49.74 ID:Eq4xGh9R0
社会福祉に使います(キリッ
48 ヒップアタック(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 14:59:17.45 ID:E/Z75vsC0
中小にこそ配れよ。
今流通関係ボロボロすぎて東京オリンピックやべーぞ
49 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:02:43.80 ID:i/Yj1gog0
>>45
は?輸出戻し税は本来損得はないし、むしろ独禁法的な方面での問題だっていうレスなのに
おれの何がデタラメなの?しかもおれは共産党員でもないのに?
何を恥じるの?
>>46
そら大臣はキックバックたんまり貰えますしねえ
51 タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:05:01.69 ID:Ykcsp8Ff0
何この共産党臭いスレ
52 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:06:03.11 ID:i/Yj1gog0
>>45
おいこらおれの何がデタラメで恥知らずなのか早く説明しろ
53 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:08:25.42 ID:FufQGcKUi
俺たちから巻き上げた消費税が
→ 明かな間違い。

販売側が納税した消費税相当額についての還付であり、消費者が
払った訳ではない

仕組みとして、例えば、あるモノが、会社A→会社B→会社C→輸出先D、とある場合

会社A→会社B 本体価格30、消費税2.4 合計32.4 税務署に2.4納税
会社B→会社C 本体価格50、消費税4 合計54.0 税務署に4-2.4の1.6納税
会社C→輸出  本体価格70、消費税0、合計70、税務署から4還付

ということでしょ?
CはBに4の消費税相当額を払っており、それが戻ってくるだけ。
もちろん、CがBに対して買い叩きして消費税相当額を払っていなかったらCは丸儲け
だが、それは全く別の話だし。(その場合、日本で消費者に売って消費税相当額をとっ
ても丸儲けやしな)

なお、輸出先Dが現地の消費者に売る場合、現地の消費税がまるまるかかる(例えば米国なら州によって違うが15%とか)でかか
るのが普通
54 断崖式ニードロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:14:52.12 ID:r5e6oqI30
これがやりたくて経団連がずっと前から進めてたぢろ
55 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:03.81 ID:A6/dcKRj0
そうするって安倍がずっと言ってたじゃないか
アホか
56 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:16:53.35 ID:i/Yj1gog0
>>45
自分の読解力のなさのせいで、いきなりデタラメ恥知らず共産党員認定して噛み付いてきた挙句

詫 び の 一 言 も な く 逃 走 で す か ?
57 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:26:17.49 ID:QgqUHXr30
そんなに消費税増税に腹が立つんなら今からでも5%に戻しゃいいんだよ
その代わり増税に反対した人間は登録しておいて社会福祉給付のカット率を厳しくしろ
>>59
お前の言ってるのは制度の問題じゃない
批判されたら途中から下請けいびりが問題なんだと主張変えちゃった共産党の言い分そのまま。
下請けいびりなんて戻し税に限った問題じゃない。何がバカにも分かるように解説するとだ
自分がいちばん分かってねえだろ
58 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:02.50 ID:QgqUHXr30
>>52>>56
ほれ、これでも戻し税に問題があるというなら反論してみろ馬鹿。
戻すのが当たり前で戻さなかったらおかしいんだよ。
59 頭突き(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:29:09.02 ID:u+sOsXLN0
>>53
解りにくいな〜

会社Aの納税額は 消費税2.4
会社Bの納税額は 会社Cから受け取った消費税4から
            会社Aへ支払った消費税2.4を差し引いた消費税1.6
会社Cは輸出の為、消費者から消費税を受け取れないので
会社Bへ支払った消費税4+αを税務署から還付される
+αは会社Cが販売する価格により変わる
会社Bからの商品に会社C独自の技術を添加して売る場合
その技術にも消費税が掛かるからね

この+αの部分にいちゃもんをつけてると思うわ〜
60 パロスペシャル(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:31:58.49 ID:IEURx+rHO
>>57
完全に認める肯定レスでわろた
61 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:34:53.40 ID:yqGMhg8b0
>>53
消費税って原材料の購入にかかった分は免除されるの?
なんかそれも変な仕組みに思えるわ
62 不知火(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:10.83 ID:PLW9s7hh0
>>42
農家とリーマンと輸出企業を叩くでファイナルアンサー
63 バーニングハンマー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:43.86 ID:QgqUHXr30
>>60
ID:i/Yj1gog0は輸出企業が戻し税と言う制度を濫用してるかのごとき書き方をしてるが、
制度とはまったく関係ない問題。ところがまったく関係ないと言わずに戻し税と絡めている。
あとになって下請法の論点を追加的に主張してるが、これがまさに共産党の主張だろ。
戻し税を例にとって消費税を間接攻撃する人間はつねにこの論法なんだよ。
64 ボマイェ(千葉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:38:54.47 ID:W6f+27/30
>>43
間接税で値上要請w
65 頭突き(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:43.60 ID:u+sOsXLN0
>>61
いや、それ普通だろ?
消費者=購入者なんだから
免除って言うか、還付の短縮の為って思えばいい
全額納税の全額還付手続きなんてしてたら
税務署はパンクするし、還付待ちの資金もべらぼうに用意しないといけなくなるよ
66 パロスペシャル(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:44:58.60 ID:IEURx+rHO
>>65
いや、普通におかCから無ければええやん
67 パロスペシャル(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:49:51.33 ID:IEURx+rHO
>>63
政府のスタンド
制度とは全く関係ないスタイル
68 アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:50:02.93 ID:G2kJkW5g0
wwwwwwwwwwwwww
お前出来るw
乞食海外イッパイよw
お値段ww
69 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:52:25.14 ID:M81Dle3y0
さすがおれらの自民党
やることにそつが無い
70 ローリングソバット(秋田県)@転載禁止:2014/05/26(月) 15:55:47.85 ID:IS6xpV4v0
有名で周知の事かと思ってたぞ。
ウチみたいな中小でも海外直取引するかって思うほどのうまみがある。
10%超えたら輸出商社を蹴って取引するようになるだろうなぁ。
今は手数料考えて使っているけど。
71 ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:16:15.25 ID:JQPHEuKV0
この仕組みは輸出系企業にとっても悪いインセンティブになってる
これでいいんだと思い込んだままどこまで行けるかだな
72 魔神風車固め(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:20:17.14 ID:cs29ZyyM0
自民はウンコ民主はビチグソ
このw状態が相変わらず安定だなw
73 32文ロケット砲(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:23:56.68 ID:Rd4dIGV30
支払ったのは企業そのもので受け取った相手と同じ
間接納付という仕組みを悪用した印象操作だな
74 アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:26:37.01 ID:HBiRvyob0
納税しないと犯罪だって脅すくせに自分らは税金を使って好き放題
それが日本政府
誰も監視していさめないから先進国の中では一番腐ってる
75 バックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:29:51.01 ID:0L+2dOCxI
官僚も稚拙な土人しかおらん
もう一度滅ぶしかないな
極東の土人国家日本
76 ジャーマンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:52:47.93 ID:95+zkMSP0
国際通貨機関って何なんやろな。外国やからあまり疑ってないけど、おもっくそ怪しい集団やな。
77 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:53:26.94 ID:s8/fIB0U0
ミャンマーに5000億円やるよりマシだろ!
78 アトミックドロップ(福岡県)@転載禁止:2014/05/26(月) 16:59:52.70 ID:Zz/Om+0Z0
こういうのみると日本は衰退すべくして衰退してるとわかるわ。
いくら増税しても税収の倍の予算組んでるんだもの。
79 ムーンサルトプレス(埼玉県)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:04:38.36 ID:R/Tj1usr0
で、消費税が20%になるとトヨタはいくら貰えるん?
80 トペ コンヒーロ(空)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:08:44.76 ID:34t9zBuj0
人間は平等では無いし貧富の格差や拡大なんて当たり前。
でもそれだけでは無いから明るく生きて行ける。
81 張り手(栃木県)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:12:31.01 ID:geVTQjTx0
2014年

アフリカに3兆円
ウクライナに1500億円
その他諸国に6000億円
輸出企業に3兆円 ←New!
82 アイアンクロー(富山県)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:13:16.69 ID:vJB1eJMA0
これは安倍ちゃん超GJ
83 トペ コンヒーロ(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:06.25 ID:pfrrL23v0
ジジイババアにばら撒くよりよっぽどいいだろ
84 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 17:37:30.48 ID:OY/0dB880
これが、安倍の政治だww

株価だけが頼りの強気な国民イジメw
株価が下がったら、年金もぶっこまれるぞw
85 ダイビングヘッドバット(dion軍)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:02:58.67 ID:ZRKhEkJD0
昔から全く変わってないだろ、自民党。
ルーピー党に一時期政権取られても本質は全く変わらない。
86 ニーリフト(三重県)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:04:36.42 ID:YT7OY0wZ0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
http://gendai.net/articles/view/news/148026
http://gendai.net/img/article/000/148/026/43a53019c9df3449cc71ab032ab1f754.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sana9kawaru/imgs/4/a/4a359a59.jpg
http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201306270003.jpg
87 ドラゴンスリーパー(四国地方)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:06:28.29 ID:+E7RLh0W0
犯罪者がインチキ選挙で日本をぶっこわしてますわ

反原発だった未来の党の1000万票が行方不明100議席がパー!

http://www.youtube.com/watch?v=waQ8gGnjJyw&t=8m40s

選挙に不正がないかをチェックしていたら、警察に通報

http://www.youtube.com/watch?v=YHGiqRpYgrU&t=90s
88 ボ ラギノール(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:08:39.18 ID:pwLcAdvuO
下請けの横取りしてるんだっけ
89 パイルドライバー(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:10:47.90 ID:FLZXzp1/0
>>88
何故か子受けが孫受けに同じ事している可能性無視してるがなw
90 足4の字固め(兵庫県)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:30:35.21 ID:t9PT6spQ0
こーゆーこバラマキは全部やめるって、民主党が約束したから民主党に票入れたのに、二番じゃダメなんですかとか言うだけで終わった。
91 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:33:48.30 ID:9B0v0Cem0
この制度の理屈が全然理解できない
国内で消費活動したという事実以外の要素を持ち込むなよ
92 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:34:17.75 ID:2X6cla+00
さすが安倍カスGJだね
93 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:34:25.53 ID:eK5SnPgJ0
え?今更お前ら何言ってんの?ww
94 毒霧(中部地方)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:36:29.22 ID:loLrU3/B0
企業に戻した金の何パーが政治献金になるんだろ
95 ビッグブーツ(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:44:39.85 ID:76LB2ZjL0
>>91
業種や規模に関係なく企業が支払った消費税は全て還付される
ただそれだけ
96 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 18:57:04.40 ID:MG/p3Tl30
(ヽ´安`)<キックバック美味しいれす
97 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/26(月) 19:08:38.31 ID:ofrVfujq0
>>63
ID:i/Yj1gog0だけど、
出かけて戻ってきたらこいつおれが居ない間にまだ噛み付いてたのかw
マジで頭おかしいんじゃね?おれが共産党の工作員だっていう先入観でレス見てるから
頭に血が登ってまともな判断ができないのか最初から基地害なのか

おれは、輸出戻し税関係ない、むしろ独占禁止法関係の問題だって言ってる

絡めてないのに、戻し税を例にとって消費税を間接攻撃している、こいつは共産党だからだって
妄想してるのにまだ気づかないの?誰と戦ってんだよお前は?
98 膝十字固め(庭)@転載禁止:2014/05/26(月) 19:11:16.13 ID:wqiBn5i70
子受けが孫受けに同じ値引き強制させてるよねー
あれ、業種関係なくね?
99 TEKKAMAKI(東京都)@転載禁止:2014/05/26(月) 20:15:02.40 ID:LA+5gzID0
未だに>>1を鵜呑みにしてるアホが結構居て笑える
100 32文ロケット砲(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/26(月) 22:07:16.05 ID:8TywvWql0
原発抜きに電力の安定供給は有り得ないので原発は必要。
しかし、安倍の女房がキチガイなせいで全ておかしな方向へ。
101 キングコングニードロップ(芋)@転載禁止:2014/05/26(月) 23:41:31.01 ID:m8Rwpi920
>>95
??
全て還付される??
102 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/26(月) 23:47:18.07 ID:nrust/be0
知ってた
103 クロイツラス(福岡県)@転載禁止:2014/05/26(月) 23:58:43.97 ID:6vxRoeHq0
>>101
企業は消費税の負担者じゃないので全額還ってきます。
だから、ものを売るなどして預かった消費税のうち
過去仕入れとかで支払った分は納税せず自分の懐に入れてOK
過去払った分が預かった消費税より多ければ差額が還ってきます
104 断崖式ニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/05/27(火) 00:43:41.14 ID:L2VZCVGj0
消費税の仕組みつうか流れを知ってれば
輸出差し戻し税でウハウハなんてアホな事は言えない
 ガソリン税の二重課税もそうだけどお前ら税金の知識なさ過ぎ
105 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/27(火) 07:40:51.56 ID:Tk6lwuD20
>>99
だな
106 毒霧(愛知県)@転載禁止:2014/05/27(火) 07:44:52.39 ID:t823tUQC0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
107 ローリングソバット(福井県)@転載禁止:2014/05/27(火) 07:55:21.10 ID:+FXa+WKX0
最後の消費者だけが税金払うって意味合いでいいんか?
これは人柱が大好きなジャップが好みそうな制度
嫌なら買うなで論破できるし
108 フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/27(火) 14:50:57.39 ID:nIlNkgLH0
ジャップとか抜かしてる馬鹿はチョンか?
109 ムーンサルトプレス(四国地方)@転載禁止:2014/05/27(火) 16:36:15.49 ID:oVpx9J0DO
資産家を生かして低所得層を殺す
110 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/27(火) 16:37:56.03 ID:U55NVa4s0
186 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/05/01(木) 00:26:36.44 ID:1AhTUWNb0
.
.
「人は、たとい全世界を手に入れても、まことのいのちを損じたら、何の得がありましょう。
 そのいのちを買い戻すのには、人はいったい何を差し出せばよいでしょう。」
 マタイの福音書16:26
.
.
111 キン肉バスター(埼玉県)@転載禁止:2014/05/27(火) 16:58:44.35 ID:QGISbHfv0
・消費税は売上が低いと納める必要が無い
・輸出品には消費税が掛けられない

益税とよばれる所以
112 ドラゴンスープレックス(家)@転載禁止:2014/05/27(火) 17:04:17.71 ID:7I93uV0+0
たばこ税、再値上げキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
113 エルボードロップ(庭)@転載禁止:2014/05/27(火) 20:59:59.50 ID:IyPnK7+c0
美しい国だ
114 ダイビングフットスタンプ(西日本)@転載禁止:2014/05/27(火) 21:23:51.40 ID:EXZwO8I2O
これでトヨタは法人税一円も払ってなかったのを
今年は法人税をやっと払えたとか言ってんのか
めちゃくちゃだわ
115 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/05/27(火) 21:52:36.80 ID:F3r++tS/0
もう一度大敗しそうだな
ミンスが馬鹿じゃなければの話だが
116 稲妻レッグラリアット(福井県)@転載禁止:2014/05/28(水) 00:46:27.56 ID:Ha83t1F+0
規定路線ですが何か?

選んだのはおまえらでしょうw
117 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/05/28(水) 01:03:14.59 ID:YfmHVrGF0
>>107
生産・流通の各段階で課税されて、
物価が等比級数的に膨れ上がる方がいい?
118 アキレス腱固め(catv?)@転載禁止:2014/05/28(水) 01:10:26.61 ID:onqVX5AM0
またこのネタかよ
そもそも還付金受け取るのは大企業だけじゃねぇし
119 ときめきメモリアル(埼玉県)@転載禁止:2014/05/28(水) 01:40:42.78 ID:p+J0P8JN0
>>114
法人税は帳面上赤字なら払わなくていい
120 ミッドナイトエクスプレス(catv?)@転載禁止:2014/05/28(水) 01:46:38.40 ID:myyV+Nfn0
利益が出てないのに、無い袖は振れないだろ
赤字で法人税納めてなくても従業員の所得税などの納税を通して間接的に納税はしてるんだし
この上赤字でも法人税収めろって言う議論が起こってるのは行き過ぎな気がするが
121 ボ ラギノール(庭)@転載禁止:2014/05/28(水) 08:46:54.04 ID:Cy48QMFd0
またネトウヨが騙されましたwwwwww
122 マスク剥ぎ(千葉県)@転載禁止
お前ら普段から情強気取ってるくせに>>1みたいなのにあっさり騙されるのか