【美味しんぼ】1〜80巻を復興予算で電子書籍化 「これも復興事業なの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
10 目潰し(東京都)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:24:07.53 ID:XzL2ks+Z0
調布市も復興予算で駅前整備がはじまった
11 シャイニングウィザード(禿)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:26:08.27 ID:KchCWyt2i
NHKは、大河ドラマ作ったろ
12 クロイツラス(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:26:12.13 ID:QCeKp/000
被災地の復興予算使い込んどいて、よくあんなマンガかけたもんだよな
13 足4の字固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:26:53.79 ID:JHgIYEDuO
なるほど
14 ジャストフェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:27:29.86 ID:IFP3bQUt0
>>5
どちらかと言うと勃興だな
15 リバースネックブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:30:04.35 ID:7t6xm1Kn0
こういうのはクールなんたらのほうでやれよ・・・
16 クロイツラス(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:35:09.32 ID:QCeKp/000
増税の必要がどこにあったのかわからなくなるな
17 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:36:16.43 ID:NxWqLnI80
>書籍の電子化を通じて東北復興を支援する
>コンテンツ緊急電子化事業は電子化したい書籍を出版社から募り、
>電子化費用の半額の10億円を復興予算でまかなった。
>「被災地の人に役立つ本を」という目安



この発想自体が意味不明なんだが
復興予算引っ張り出すために無理やり作ったやつだろこれ
シロアリが浸食している典型的なケースやわ
18 スパイダージャーマン(新潟県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:39:27.73 ID:Riwus/G+0
昔のJコミみたいに電子化費用を自炊厨にまかせて権利だけもってくるようにすれば良かったのに
それなら電子化費用なんていらないぞ アップローダーにあるやつをダウンロードしてくればいいんだから
19 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:40:23.02 ID:fGzT/1KR0
バカ民主党が作った予算だからな
20 ローリングソバット(dion軍)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:41:23.39 ID:BftVHMkm0
安倍の責任も再発
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty161114.jpg

東電の天下った奴も酷いが、↓のような答弁やった安倍が首相に返り咲いたのも酷い。
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
21 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:42:07.79 ID:nl/ZzFLw0
こんな役に立ちそうもない復興に10億…?
22 ボマイェ(WiMAX)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:44:18.09 ID:VR1ZqFfi0
民主党のやつか
23 クロイツラス(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:46:02.44 ID:QCeKp/000
>>17
出版社と政府がズブズブなんだろうな
リストみても凄い偏ってるし
公平な電子化じゃない
24 キン肉バスター(沖縄県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:49:46.11 ID:LDSQTaFf0
砲神エグザクソンで吹いたw
25 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:52:15.45 ID:u/u9QrOR0
>>17
書籍を電子化して東北が復興するという謎理論
風桶の話の方がまだつながりあるなw
26 頭突き(中部地方)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:54:30.06 ID:piO1bYVR0
アマゾンで売ってるね。

最近のは元々電子データじゃね?何10億円って。
製作会社が東北にあっただろうけど。
27 頭突き(中部地方)@転載禁止:2014/05/14(水) 12:58:24.25 ID:piO1bYVR0
まさか通常価格で売りつける腹じゃないよね。
10万冊として1冊2000円が原価だろ。
1冊100円税込みまでだな。
28 ジャストフェイスロック(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 13:04:52.10 ID:yYZrg7tp0
http://www.kindigi.jp/about/

別に電子化作業する会社が東北にあるわけでもないし
まじで何が復興事業なのかイミフ
29 セントーン(WiMAX)@転載禁止:2014/05/14(水) 13:12:17.12 ID:J5SsnKkN0
貴重な血税を元にした復興予算で書く内容が

「福島にはもう住めない」
30 毒霧(中部地方)@転載禁止:2014/05/14(水) 13:15:35.84 ID:FFCZ8HFP0
裏を返せば被爆ビジネス臭いって事かいや?
31 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@転載禁止:2014/05/14(水) 14:59:49.35 ID:84Xks8vb0
>>29
「福島に戻ること諦めて他へ行け」ってことだろ
32 ハイキック(千葉県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:15:17.14 ID:iPQTt/CP0
復興を名目に関係ないことにその予算を使うというのは本当に酷い話だが
一方で、税金が投入されるということは
作品の中身が「良識」によって選定されることだ
ということを端的にあらわしているな
ほんとに大丈夫なのかね、クールジャパン
33 32文ロケット砲(catv?)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:26:29.26 ID:ecsxpuiU0
>>23
ん、民主党と出版社がズブズブだったのか?
34 キャプチュード(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:38:24.11 ID:gmbbzu/y0
>>29
雁屋哲はまじ頭おかしいな
35 キャプチュード(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:39:31.68 ID:gmbbzu/y0
>>31
で、被災者が他の地へいくための予算横取りして
自著既刊80冊を電子化して金儲け?おかしくね
36 ジャストフェイスロック(富山県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:39:53.70 ID:o4h/qxF50
増税してこれだよ
37 バーニングハンマー(静岡県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:54:22.62 ID:5DqBR20Y0
沖縄の道路建設よりはまだ関連があると思う
38 キャプチュード(兵庫県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:55:49.69 ID:gmbbzu/y0
>>37
道路は沖縄住民のためになるけど
これは、美味しんぼ作者と出版社の利益にしかならない
39 デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:57:43.84 ID:PpCiCUo60
このじじいに潰されかけたMASTERキートンの費用出せ
40 レッドインク(福岡県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:36.78 ID:BH0sdrKk0
>書籍の電子化を通じて東北復興を支援する。
の時点でおかしいと思えよ
41 バーニングハンマー(埼玉県)@転載禁止:2014/05/14(水) 15:59:57.18 ID:lA2yZg3F0
勃興
42 バックドロップホールド(岡山県)@転載禁止:2014/05/14(水) 16:06:23.79 ID:mh10t8Bo0
いやいや
もちろん利益どころか売り上げを全額寄付するって事だろ?
それならおかしいところはない
43 トペ スイシーダ(庭)@転載禁止:2014/05/14(水) 16:16:46.85 ID:m0DPZKhh0
>>33
それ以外なにがあんだよアスペ
44 稲妻レッグラリアット(芋)@転載禁止:2014/05/14(水) 17:08:01.55 ID:wrjLDave0
そしてカーリーに復興予算の1部が流れてるのは言わずもかな。
そのためにあんな内容の漫画にしたんだろ。
45 サッカーボールキック(大阪府)@転載禁止:2014/05/14(水) 17:23:52.33 ID:+9/ej2tL0
ゲスいわー
46 ストマッククロー(東日本)@転載禁止:2014/05/14(水) 19:28:20.94 ID:MxNMk5EU0
ふざけすぎ

誰が審査してんだ?
クビにしとけ
47 バズソーキック(三重県)@転載禁止:2014/05/14(水) 21:33:18.99 ID:ewLSM9xU0
48 マシンガンチョップ(福岡県)@転載禁止:2014/05/14(水) 21:46:10.41 ID:ULIcwNkn0
とりあえず復興税廃止しろよ
ガレキも福島にそのまま置いとけよ
49 ジャンピングカラテキック(兵庫県)@転載禁止:2014/05/15(木) 06:27:12.56 ID:4qkxJOuJ0
詐欺だよな
50 ジャンピングカラテキック(西日本)@転載禁止:2014/05/15(木) 06:28:48.55 ID:AJCChREh0
復興税予算にタカった奴らが
復興破壊か

なんなんだよ廃刊にしろや
51 ツームストンパイルドライバー(長屋)@転載禁止:2014/05/15(木) 07:13:14.23 ID:OeBa9zjc0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
52 メンマ(長野県)@転載禁止:2014/05/15(木) 07:18:11.44 ID:4bPCcTV20
復興予算は訳の分からない使い方多過ぎるんだよ。
役人のボーナスステージ状態
53 リキラリアット(北海道)@転載禁止:2014/05/15(木) 16:22:24.07 ID:TL2psLYd0
電子書籍化した本って、無料でDL出来るんでしょ?
54 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/15(木) 16:26:13.20 ID:21ssrwPA0
復興税廃止しろよ
55 リキラリアット(北海道)@転載禁止:2014/05/15(木) 17:02:37.37 ID:TL2psLYd0
このコンテンツ、どうやってダウンロードするの?
56 ナガタロックII(福岡県)@転載禁止:2014/05/15(木) 17:03:36.24 ID:aGaIAp/x0
バキとかジ・ゴ・ロが普通に入ってるけど復興に必要か?
工業哀歌バレーボーイズに至っては電子書籍化する価値があるのか
57 キン肉バスター(庭)@転載禁止:2014/05/15(木) 17:04:29.02 ID:hx9rvQbF0
例の騒動で注目を集めておいてこれかよw
58 ファルコンアロー(神奈川県)@転載禁止:2014/05/15(木) 17:13:43.29 ID:XKpCReHq0
復興予算で美味しいおもいしといて被災者を被爆者扱いかよ
59 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@転載禁止
美味んぼスレ、もういいよ。
このスレ乱立すらヤラセ臭がする。