「豚肉50円」「牛肉9%」TPP合意の内容判明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止

TPP基本合意の内容判明 「豚肉50円」「牛肉9%」

オバマ大統領来日時に決着したTPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐる日米両政府間の基本合意の全容が、JNNの取材で明らかになりました。
焦点だった「豚肉」の関税を現在の最大482円から「50円」に、「牛肉」の税率を「9%」に引下げるなど、全ての項目で合意しています。

 TPPの交渉をめぐっては日米双方とも「重要な進展があった」としているものの、合意したことや内容については明らかにしていません。
しかし、焦点となっていた農産品5項目全てと自動車について日米が具体的に合意していたことが、
JNNの日米関係筋への取材で明らかになりました。

 まず、豚肉は安い豚肉により高い関税をかける「差額関税制度」を維持する一方、
現在1キロあたり最大482円の税率を15年程度かけて「50円」に下げることで合意。
また、牛肉は現在38.5%の関税を10年程度かけて「9%」にします。

 コメ、麦、乳製品については、関税を維持する代わりに特別な輸入枠を拡大したり、新たに設定し、
国会が求める「関税維持」に沿った合意内容となりました。

 唯一、調整が残っているのは、豚肉の輸入が急増した場合に関税を復活させる「セーフガード」の発動条件についてですが、
これによって他の合意内容が変わることはないということです。

 さらに、自動車分野も、関税に加えて市場へのアクセス・安全基準といった非関税分野でも対立していたすべての課題で具体的な合意に至りました。

 日米両政府は今回、抵抗が予想される生産者団体や議会関係者らへの説得に十分な時間をかけたいという思惑で一致し、基本合意に達した事実を公表していません。

 しかし、実際には細かい点まで具体的に合意できたことで、日米双方で慎重に国内調整を進める一方、
TPP全体交渉の早期妥結を目指し、取り組むことになります。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2191779.html
2 アトミックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:26:14.51 ID:I2P2kvrC0
日豪EPAとは何だったのかw
これでオーストラリアから当然うちもこの数字にしろやと言われるw
3 ニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:27:13.32 ID:U2GVchfQ0
輸入の話題しか出ないとかもうね
4 シャイニングウィザード(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:28:10.42 ID:xItq22nj0
メキシコ産は豚肉への関税無しだっけ?
ヴィセンテ・フォックス大統領唯一の成果とメキシコじゃ言われてた
5 バーニングハンマー(鹿児島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:28:17.76 ID:PGrf/dEr0
6 バックドロップ(関東地方)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:29:03.13 ID:KZh/nRC+O
先走り報道の予感
7 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:11.44 ID:DV81Kbul0
日本が隠す場合、生活者にとって悪い場合が多い。利権者に悪い方であって欲しいが。
8 フロントネックロック(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:30:40.05 ID:D6HzFAEf0
当たり前だろ
クソアメが引きずりこんだんだから逃げられるわけがない
9 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:31:06.53 ID:1v/eY7hA0
>>1
日本は変わりに何を得たの?会見でバラクと呼び捨てできる権利?
日本が守勢にしか見えんのだが、
反対に日本からこの関税引き下げろ!と仕掛けてる分野あんの?
10 キドクラッチ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:33:09.96 ID:QmE4PdEI0
健康保険とかゆうちょ銀行とかは?
11 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:33:22.50 ID:96w+lCz00
20円から随分甘利もがんばったんじゃないか?
12 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:35:31.40 ID:PPzaDv0D0
今夜はお祝いの焼肉してくる
13 アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:36:07.66 ID:t5okl7Zf0
琉球新報は20%つってたのにね
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-224628-storytopic-11.html
減税分の不足分は、消費税で頂きます。

by 財務省
15 急所攻撃(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:37:33.86 ID:kZZVTiXe0
日本版スーパー301条?みたいなんあんのかこれ?
16 クロスヒールホールド(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:37:58.38 ID:qgx/EaW90
さすが安倍チョン
17 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:39:33.19 ID:l3kbMiHU0
これを叩く奴いるが、
むしろ少数の畜産農家のために国民が今までどれだけ無駄な出費させられてたんだって話なんだがな

自給率にたいして貢献しない畜産農家を守るために国民が負担背負う事がほんとに国益だったんですかねえ?
18 フォーク攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:39:51.45 ID:YoxF3fBH0
>>3
俺もそれ気になってた家電メーカーとか死亡しそうだな
19 スターダストプレス(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:40:30.41 ID:JEZDIUsn0
オーストラリアさんがかわいそう・・
20 頭突き(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:40:43.88 ID:YNkLLSaK0
特に国産肉に魅力感じないし
いいんじゃないでしょうかねえ
21 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:43:51.87 ID:eEP1w7Up0
危険な食品持ち込まれてるにの安くなればいいじゃないって世論を必死に作ろうとするアホ政府w
22 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:44:46.31 ID:6EAyqDQg0
米国からの輸入はそっこー関税撤廃
日本からの輸出は10年下けて撤廃

こんな感じだろ?(´・ω・`)
23 ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:46:13.17 ID:3f2LXQ3G0
差額関税で482円かかるから入ってこなかったキロ60円の豚肉が入ってくるようになるのか
24 かかと落とし(茨城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:46:13.19 ID:vWxN8SK+0
>>9
尖閣が日本領だということの承認
25 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:46:42.36 ID:eEP1w7Up0
単純に土下座してケツの穴をオバマに差し出した下痢君w

レイプされまくり国家日本万歳ですねw
26 魔神風車固め(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:47:02.83 ID:Ysk3kJgq0
>JNNの日米関係筋への取材で明らかになりました。
http://news.tbs.co.jp

えー
27 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:47:13.22 ID:ws3XeCoh0
米はすぐにでも日本の自動車にセーフガードかけるだろな
交渉で日本人が勝つにはまだまだ世代を重ねないと駄目だ
28 閃光妖術(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:48:44.06 ID:NmFQYgQU0
日本ぼろ負けw
29 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:51:11.43 ID:T1uuH0VI0
日本の畜産業終了のお知らせか
養豚業者は廃業だな
30 ストマッククロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:51:38.23 ID:DNyJ18Xo0
どんだけ譲歩してんだよ
31 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:51:58.74 ID:QeVVf0cT0
関税よりもさ
米韓FTAみたいにアメリカでBSE発生しても文句言わずに
牛肉輸入し続けろみたいな奴隷契約になってないだろうな?
32 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:53:02.67 ID:q1QfGA7O0
本当なら大敗北だな
33 中年'sリフト(新潟県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:53:54.03 ID:qbNuiVS90
麻生さん失言はよ
34 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:12.34 ID:pbIJnf6G0
税率はいいけど、安全性は譲歩しないでほしい
35 閃光妖術(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:13.23 ID:NmFQYgQU0
アメリカに勝てるなんて誰も思ってないからな
野党は攻撃対象ができて喜んでるぞ
36 ドラゴンスリーパー(福島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:24.38 ID:yioxGDdO0
昔の豚みたいにパックびちゃびちゃじゃねーからな
アメリカンポークも良くなったよ、トンカツとか角煮とかなら沢山
薄切りは、まだちょっとだけど
寧ろ豚肉は歓迎なんじゃね?国民的には
37 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:26.56 ID:l3kbMiHU0
何でお前ら肉の関税なんて守りてーのよ?w
守たって食糧難の時にほとんど役にたたねえのにバカじゃねえの?w
あれは国益のための関税じゃなくて、一部の農家の利権と選挙票のための関税だっつうの。
本来必要ない食費払わされてんのに
ステレオタイプに考えない馬鹿ほどなんでも関税守る事が国益だと思ってやがる。
38 スパイダージャーマン(東日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:41.71 ID:VhsV87L30
豚肉はこれだけ関税掛けてて今でも値段ぼろ負けかよ。100グラム48.2円ってでけーな
39 ニーリフト(愛媛県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:55:53.62 ID:g5h18E460
豚肉すげええええええええええええええええええええええ
>>17
一度崩壊した農業を立て直すには100年かかるぞ
41 メンマ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:56:32.68 ID:/xBz9ElK0
安い豚は変わらず、高い豚が国内外産ともに安くなる……と思ってていいのかな
国産は、ずっと高いままかもしれんけど
42 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:56:51.39 ID:uO91H1kf0
オージービーフはよく見るけど
アメリカ産牛肉はスーパーで見たことない。
43 ニーリフト(愛媛県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:16.65 ID:g5h18E460
>現在1キロあたり最大482円の税率を15年程度かけて「50円」に下げる

15年もかかるってのがクソだな
今すぐ下げろ
44 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:58:48.48 ID:l3kbMiHU0
>>40
だからさあ、
今の国内産の肉の物量考えたら食糧難時に国民フォローなんて元からできねーじゃん。

崩壊も何も守ってもたいして意味の無い分野だろうに。
45 クロスヒールホールド(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:10.64 ID:qgx/EaW90
>>37
お前が低学歴ってわかった
46 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:45.59 ID:eEP1w7Up0
本番はこれからだけどなw

TPPは、こんなのどーでもいいと思えるほどの酷いのも含まれてるからなw
47 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 12:59:52.91 ID:Da9wnDqn0
別に、だれが交渉したって、現状維持はできないだろ。
これでもがんばったほうだと思うぞ。
48 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:00:47.88 ID:1iFLAFlI0
>JNNの取材で明らかになりました。

また飛ばし記事かよ。
合意は先送り。オバマ政権では何も決まらんよ。
49 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:03.00 ID:l3kbMiHU0
>>45
そうやって適当に相手を貶める言葉言っとけばいいと思うなよw
50 エメラルドフロウジョン(東日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:21.40 ID:2OZ8BWmP0
なーんにも自給できない国になるんだなw自国民さえもな
51 キングコングニードロップ(西日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:38.22 ID:cjOlLdCYO
健康保険や生命保険はどうなった?

医療・福祉がアメリカに乗っ取られるて聞いたが???
52 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:01:47.78 ID:5WCH0LIv0
日本の3倍以上補助金が出ているんだから安いよなぁ
しかもアメリカ国内で消費できない成長ホルモン漬けの食肉を流してくるだろうし
ほんと目先の事しか考えない愚民だらけだな
安い輸入肉を食えるのは今の円高水準を維持できる期間だけなのに
54 ニーリフト(愛媛県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:02:49.05 ID:g5h18E460
>>51
乗っ取られるわけがない
55 クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:02:51.48 ID:591hEy6oO
食料自給率が下がるな。
56 ローリングソバット(家)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:03:05.93 ID:C4gDD0xh0
>>2
TPP加盟国をみてくればいい
57 リキラリアット(岡山県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:04:07.82 ID:XxKtVxK30
予想通りのボロ負けやな
58 クロスヒールホールド(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:12.95 ID:qgx/EaW90
安倍は農業を潰すつもりです
59 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:15.79 ID:6EAyqDQg0
十数年ぶりに歯医者いって驚いたんだが
やたら自由診療すすめてくるのな、そんでカードも使えますよ?デンタルローンというのがありまして、はい・・・みたいな感じで
内科や外科もこんな感じになっていくんだろうか、怖いわまじで(´・ω・`)
60 チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:34.54 ID:BXaDvvnI0
選挙終わった途端漏れたな
こないだ選挙あったとこは豚肉の産地らしいし
61 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:35.83 ID:jw041ZH20
トンカツが安く食えるようになるならいいだろ
62 ムーンサルトプレス(静岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:05:47.31 ID:6wp1H/gy0
安いのは何より。コメも安くしてくれ。国際価格の7倍。
63 アトミックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:03.07 ID:I2P2kvrC0
多分ガセなんだろうけど、これもガセでしたとなったらもう韓国のこと笑ってられないよな。
マスコミって一体何を取材して記事書いてるの?という話。
東スポじゃねえんだから。
>>44
将来的に1ドル250円とかになったらどうなると思う?
糞マズい肉に今より高い金を払って、国産は生産量が激減してるから
さらに高級な物になって・・・
65 目潰し(岩手県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:06:58.84 ID:V9jjGqVl0
国民皆保険制度はどうなるのですか?><
66 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:07:33.74 ID:7eohzuSA0
豚肉100g 40円ぐらいになるわけか
67 アトミックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:07:37.12 ID:0/DnYQ6C0
日本終わったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
68 ニールキック(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:08:08.17 ID:hGChwXmk0
日本の政治家みてるとそれすら不安なんだよな
69 ジャンピングエルボーアタック(関西・東海)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:08:38.61 ID:ry2nz9gsO
ブヒヒヒヒヒヒィィィィィィイ
70 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:08:44.68 ID:l3kbMiHU0
>>64
もう、そういう極端な話はいいよ。
くだらねえ。
また自民党が国を売りやがった。
72 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:12:20.02 ID:Ne9Mc0110
>>42
西友やヨーカドーにはある
>>70
どんだけお花畑なんだよw
今の日本に期待できる産業なんてないんだから確実に円は売られていく

このTPP合意は二回目の敗戦だよ
74 ランサルセ(東日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:14:00.17 ID:tqn1Uu8p0
何処に取材して書いたのか知らんが、今度のは信用できるのかね?w。

だからな、官房長官の記者会見の記事を載せろと言ってるだろ?w。
75 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:14:26.58 ID:Ne9Mc0110
>>70
アンタの話も極論の一つに過ぎん
食糧自給の問題はそんなに簡単に正解は出ない

ただどちらにしても、TPPみたいに広範囲で縛りの強い条約よりは、日米2国間のFTAを再交渉するほうが優先されると思う
76 アトミックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:15:20.28 ID:I2P2kvrC0
ヤフートップに来てるなw
ガースー長官直ちに否定しそう。
77 ランサルセ(東日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:16:54.89 ID:tqn1Uu8p0
>>75 横入りで書くけど、自給率は外食産業も含めた数字で4割じゃなかったっけ???外食産業を止めたら結構数字はよくなかったっけ?
お米だけは100%なので、コメ農家保護は分かるが。
78 ネックハンギングツリー(石川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:17:08.79 ID:94HNkIr80
オバマ政権で決める案件じゃない
次期政権が決まってからの話 
79 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:17:17.47 ID:Ne9Mc0110
>>17
それは国内の農業制度の問題であり、TPPとは関係ない話だよ

所得保障をするか
価格保証をするか

こういう選択だからね
80 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:17:23.81 ID:1iFLAFlI0
>>63
TPP合意の飛ばし報道はTBSだけなんだよね。
81 ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:18:34.93 ID:QRC6fQ84O
ライフは国産の豚肉しかないじゃん
82 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:20:18.17 ID:Ne9Mc0110
補助金を出し所得保障をして、消費者の負担を軽減する農政改革には賛成だが
TPPが必須だとは思わん

ここの議論はあくまで別物としないといかんと思う
83 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:20:42.98 ID:EC6u+gC10
>>63
一社だけならともかく、複数のマスコミが報じてるのは事実の可能性が高い
この間の報道を否定したのは先週豚肉の産地で補欠選挙があったからだろう
84 ミドルキック(北海道)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:21:49.70 ID:TUtbWPVP0
農協解体しろ
85 スパイダージャーマン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:22:24.84 ID:Yd1VFYJ10
アメリカのブタ旨くないなー
こないだ買ってみたけどやっとで食べた
家族は食べなかったよ
堅すぎ味がない
86 デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:17.16 ID:gtrZnBHt0
いくら安くなろうとただでもいらない生ゴミレベルだからなw
87 キドクラッチ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:35.89 ID:jReSc+cv0
米以外は総て関税ゼロでいいよ
日本は工業製品で大いなる恩恵受けてるんだから
農業も血を出して開放しないと
食料自給の不安に戦いてたらいつまで経っても
日本国自体がビニールハウスの温室育ちになってしまう
食料自給の退路を断って臨まなきゃ今後の未来は開けてこない
88 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:24:55.37 ID:1iFLAFlI0
>>83
検索したが飛ばし記事はTBSだけ。

メーデーの時期でもあるし、選挙で左翼が労働組合を
動員するために安倍批判のネタを提供しているだけだからな。

労働組合は安倍と一緒に企業に賃上げでも訴えりゃいいのに。
89 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:25:29.30 ID:uO91H1kf0
>>64
それだったら売れないから相手も困るんあじゃないのあdpんをい
90 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:25:35.65 ID:qMU7DNA00
日本は関税撤廃してやれよ
91 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:26:29.92 ID:l3kbMiHU0
>>73
へー(棒

>>75
極論でもなんでもないんだが?
食糧難時に今の国産の肉がどれだけの国民カバーできるんですかね?
今後国産を増やしていけるっていうなら別だが、そんなこと絶対に不可能だからな。
現実的な話です。
92 セントーン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:27:29.73 ID:0CFrbNqG0
ヒャッハーーーーーー!
肉が安くなるぞおおおぉぉぉ
93 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:27:34.80 ID:uO91H1kf0
>>72
お、そうなん。
外国産牛ではアメリカ産が一番おいしいから行ってみよう
オーストラリア産は安いけどだめぽだ
94 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:27:59.55 ID:6EAyqDQg0
まぁ農業は他の産業とは別だからねぇ(食料安保他)
工業と同列に語れないわなjk
95 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:29:22.00 ID:yRDfgPTL0
これは国内の自給率を下げたいの?
96 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:30:56.29 ID:7rHyCorn0
TPPで果物は安くなるの?
97 リキラリアット(沖縄県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:31:12.98 ID:weW/H9kO0
他の項目が話題にならないのが怖い
98 ムーンサルトプレス(静岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:33:17.02 ID:6wp1H/gy0
米豪は酪農先進国だから楽しみだな。
零細酪農日本が味・値段でかなうわけがない。
99 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:33:29.12 ID:aIBOdaeW0
ほお これは粘ったな 内容はオーストラリアと結んだものと同等じゃないか
セーフガードも取り付ければなお良し
あとは自動車関税でゆすぶりをかけよう
100 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:33:36.63 ID:1iFLAFlI0
>>97
TBSが食肉業界=同和関係に安倍叩けよと合図送ってんだろうな。
101 レインメーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:34:03.88 ID:lNIWrxyu0
>コメ、麦、乳製品については、関税を維持する代わりに特別な輸入枠を拡大したり、

一定量の輸入を押し付けられるわけか・・・
さすが日本を陥れる自民党だけのことはある。
102 ジャンピングDDT(千葉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:38:05.45 ID:K1wKSHBF0
まあ、ただの消費者の俺は 食うだけだけどな (´・ω・`)
103 リバースパワースラム(千葉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:39:15.51 ID:DDNrUqqC0
国産はブランド付けてがんばれよ
104 バズソーキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:41:31.32 ID:aHUG0xso0
専守防衛の法律改正しないと駄目だろw
105 メンマ(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:42:31.25 ID:El3nwZoA0
ジャイアニズムだなあ

友達だろ!仲間だろ!!おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの・・な!!
106 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:44:44.37 ID:lnhEhsL50
保険と金融以外はパフォーマンスなんだろ
知らんけど
107 シャイニングウィザード(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:45:48.04 ID:H6G/TdTA0
いや保険はどうなった
肉とかこれを隠すための囮だろ
108 超竜ボム(岡山県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:45:54.88 ID:bWM7O8MZ0
TPP=消費者にはお徳
日本には損

農家?壊滅
109 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:48:17.40 ID:/jPn/OPP0
>>2
そこは捕鯨認めてくれたらって交渉ができるはず

…クソ官僚がするか否かは別にして
110 エルボードロップ(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:51:46.72 ID:ohcyOfzK0
関税部門ですらこのありさま、非関税部門はもっとひどいことになってるな
111 スパイダージャーマン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:52:01.14 ID:Yd1VFYJ10
やっぱ霧島黒豚が旨い
ブタの病気のニュースがあったからアメリカブタ買ってみたけど
いくら安くなってももう買わない
112 バーニングハンマー(関西・北陸)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:52:18.23 ID:VaLwwXW/O
保険はどうなってんの?
肉なんかより遥かに重要なんだけど
113 フロントネックロック(西日本)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:01.60 ID:PdScMNIN0
これが事実なら日本の大敗北だが・・・
114 フランケンシュタイナー(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:06.50 ID:EsPMhFt40
中韓が間抜けな時点でこれからも白人の顔色伺いながら生きていくことが決まったの
見せしめに無能な親中・親韓議員の責任を追及した方がいいね
115 タイガードライバー(岡山県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:18.27 ID:XW/xOE7m0
TPP関連は顔面真っ赤にして反対派を押さえ込む人がいたけど
メリットに関する報道が全く無いよな
116 ドラゴンスープレックス(家)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:53:31.80 ID:RM74vWXv0
>>112
マスコミが完全に黙っていると言うことは日本の敗北という事
117 スパイダージャーマン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:54:26.35 ID:Yd1VFYJ10
やっぱ霧島黒豚が旨い
ブタの病気のニュースがあったからアメリカブタ買ってみたけど
いくら安くなってももう買わない
118 ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:54:28.79 ID:x3ctoHJl0
>>18
ソニーがあんな赤字出してるんだから死亡直前の家電メーカー多いな
重電は絶好調だけど
119 中年'sリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:55:09.48 ID:Jr/rCIB30
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会

肉なんてこの中の一部の一部だろう
他はどうなってるんだ?
120 足4の字固め(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:55:13.68 ID:gMKOfUPe0
これで安心して消費税40%に10年掛けてあげれるわ w by 財務省


うちもよろしうにm(__)m by NHK
121 ビッグブーツ(岩手県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:56:46.37 ID:elJQQ8It0
ところで日本農産物の輸出の方はどうなってますか?


まさか全く考えてないとか言いませんよね?
122 中年'sリフト(長野県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:58:34.96 ID:qwsp4GTD0
自動車の関税ゼロにしてやるよ、30年掛けてなHAHAHA!

ってふざけた事言ってたけどどうなったんだ?
123 タイガードライバー(長野県)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:59:41.94 ID:ZJVXhNYB0
>1 ネタスレにしてもジャニオタレベル

おっさん働け、そのエネルギーの使い道><
124 トラースキック(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 13:59:51.21 ID:KAfskeVY0
段階的に下げるのね

これは畜産農家も文句言いにくいわね
125 リキラリアット(沖縄県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:01:58.73 ID:weW/H9kO0
>>122
しかもアメ車の輸入数値目標要求してたような…
126 タイガードライバー(長野県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:02:47.59 ID:ZJVXhNYB0
ロケーションバーのURLに「OPEN」って加えてみる
マヌケの相手するヒマないのでな
吉野家値下げくるうううううううううううううう?
128 フルネルソンスープレックス(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:08:51.31 ID:WG9BLaqw0
ぐるナイって何周年記念って特番やるイメージないなー
129 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:12:16.74 ID:Wq+p8W5u0
なに?アメ牛安く買えるんならいいじゃん
130 ニーリフト(家)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:12:33.07 ID:83H1UO7y0
てs
131 ファルコンアロー(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:15:54.79 ID:JS4fC7vI0
国内の農林水産業はあと10年〜20年で後継者ゼロだろうからな。
輸入関税は抑えるのが当然。

後は、公務員の扱いもTPPで改悪すべき。
132 パロスペシャル(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:17:03.22 ID:3KYL/2hj0
牛丼が安く食える代わりに医療費爆上げか
133 かかと落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:17:05.57 ID:ENG2AdMb0
日本は何を譲ってもらったわけ?
守りたいものしか聞いてないけど(´・ω・`)
134 カーフブランディング(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:17:08.03 ID:Z6rJRnMw0
チーズの関税はどうなんだ?高くてまずい国産チーズなんてもう食いたくないよ
135 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:17:26.89 ID:0MwMIY3r0
136 ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:19:03.34 ID:DJSXDJpv0
肉が安くなるのはいいよ
マズイ国内産が淘汰されて値段とのバランスがとれるんじゃね
137 キドクラッチ(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:20:27.25 ID:UzJ+WY3J0
オーストラリアに慎重なのにアメリカだけ9%なんてありえない
こんなの決めたら豪が黙っちゃいない
138 超竜ボム(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:20:52.20 ID:yY7Y4ZUd0
世界的な食糧難が起きたとき自国民より輸出先の日本を優先してくれる
日本の農業が壊滅したあとで外交カードに使わない
この条件なら構わんよ
139 ラ ケブラーダ(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:21:19.81 ID:ORt/JMRT0
高いけどおいしい国産食えばいいだけだろ?消費者が流れなきゃ変わらないってだけ 実際は流れるだろうけどな
だったら国産農家は安くするにはどうすればいいかを考えないとね
正直農協が弊害なんじゃねーの?
140 パロスペシャル(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:22:53.39 ID:3KYL/2hj0
国産ブランド肉とかは一定の需要があるから生き残るんじゃね?

それ以外は知らん
141 ニールキック(富山県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:32:37.39 ID:duG7pd+M0
これは安倍ちゃんGJだね!
142 ジャーマンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:38:28.17 ID:5Bz3t2hz0
中流以上は今まで通り国産買うし下流民はいつも食ってる海外肉が安くなって誰も損しない
143 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:42:17.33 ID:LdR48OFz0
ジャップ完全植民地完了
144 男色ドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:53:10.39 ID:HNOm/qFo0
一般企業が不況でアップアップしている横で
どうして農業や畜産業だけに手厚い保護をかけてやらなきゃいけないのか分からん
145 ヒップアタック(北海道)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:59:04.06 ID:DaqShhM70
安く牛丼が食えるーとかほざいてる、保険料すら払ってない底辺は議論に参加しないでくれる?
146 かかと落とし(茨城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 14:59:52.20 ID:vWxN8SK+0
>>44
そもそも飼料も輸入割合大きいしね
国内で作ってる飼料または野菜のための肥料であるリンも完全輸入依存
もう国内農業保護なんてしても殆ど無意味なことが分かりきってる話だよね

せめて加工貿易として成り立つように生産性を上げようにも、農協の力が大きすぎてにっちもさっちもいかない
日本の農業は終わってる
147 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:00:37.42 ID:Ne9Mc0110
豚肉は国産が絶対に品質高いけど、牛肉はアメリカ産はなかなか食えるからな
ステーキだと赤身の旨味を堪能できるし

>>144
いや、価格保証を外しても、所得保証はして供給力を維持してやる必要はある
どこの国でも農業や畜産は国が保護しているからな

ただ関税という形式を取るかどうかの問題であり、生産者を潰すのはダメ
148 ミラノ作 どどんスズスロウン(鳥取県)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:03:31.46 ID:ojw1c6kQ0
TPPからの脱出はもう戦争して勝つまで無理
149 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:06:17.04 ID:PIiuA2yf0
>>42
東急でもあるぞ

オージー・ビーフはステーキとかじゃないとダメだ
ステーキは年に数回しか食わないけど・・・
150 頭突き(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:17:08.90 ID:wHYAm6Yt0
あーあいわれるがままかどうしようもねーな
一部国産高級ブランド以外店頭から国産消える日も近いな
151 ニールキック(関東・東海)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:21:35.90 ID:b8RXoDEaO
食料品は全て関税0%でよかったのに
自動車みたいに安全基準さえ緩和しなけりゃそれでいい
まぁアメ車だけ安全基準ゆるゆるで輸入できるようになるから
そこは大失敗だがな
152 スパイダージャーマン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:22:40.31 ID:YSWnFDQK0
やったー毎日牛すき食える
153 タイガースープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:23:38.83 ID:jrJdL6Ze0
豚はわりと適当に育てても食えるけど牛はヤバイからな

牛はオージー産で
154 膝十字固め(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:24:15.33 ID:w1UTu1Kn0
安部支持してたやつは息してんの?
155 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:25:26.67 ID:Gw4CZ98j0
若者で言えばそれよりも国民健康保険と著作権の非親告罪化が大事そうだけどな
156 キドクラッチ(広島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:27:11.14 ID:Jw9TuWdh0
消費税増税と関税の引き下げ、この両方が進行したとして
日本は内需国としての位置を保てるの?
そして外需国になるってことはより多くの分野の権利を外国へ握らせ得るってことでしょ?
このご時世、産業での失敗は許されないぞ
157 ナガタロックII(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:29:23.29 ID:eu6jJapi0
蟷螂の斧思い出すな
158 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:36:32.72 ID:6EAyqDQg0
どうでもいいけどさ
関税はいいから、食い物の消費税を0にしろよ
159 ムーンサルトプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:41:07.48 ID:F8BBS7kq0
関税下がっても値上げされるから意味が無い
160 河津落とし(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:45:52.45 ID:vmyqxkwU0
肉なんか適当でもいいが銀行郵便保険への影響を説明しろ
161 かかと落とし(北海道)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:54:46.49 ID:bARoyca50
ID:l3kbMiHU0
目先の利益しか見れない貧乏人みたいな思想だな。
162 レインメーカー(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 15:55:13.11 ID:Nc6Kvley0
中抜きの利益が増えるだけ
163 ネックハンギングツリー(石川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:05:46.57 ID:94HNkIr80
>>133
尖閣諸島も防衛対象だと言う事をアメリカ大統領から言ってもらっただけ?
164 キドクラッチ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:09:01.11 ID:QmE4PdEI0
クジラ肉の関税はよ
アメリカが日本車輸入で譲歩するかと思ったら20年後に先延ばしとか言ってるし
EUはチーズとワイン買えその代わりEUに車の部品工場を作らせてやるとか
罰ゲームみたいな条件出してくるしこんな状況なのにマスゴミは
朝から晩まで韓国韓国


この国やべぇwwwwwwwwwwwwww
166 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:11:33.90 ID:aJhiiI5XI
ポツダム宣言第二弾じゃねーかwww
167 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:11:53.00 ID:+tpVy7n50
馬鹿が総理をやるとこうだ。
三島由紀夫の予言通り、日本は国家の体をなさぬ極東のただの島になるだろう。
168 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:12:24.87 ID:aJhiiI5XI
ポツダム宣言第二弾じゃねーかwww
169 スパイダージャーマン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:15:12.19 ID:Yd1VFYJ10
>>152
アメリカ牛は和牛に負けずに美味しいよね
ただ狂牛病がちょっと心配
170 スパイダージャーマン(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:17:08.68 ID:Yd1VFYJ10
>>165
>EUはチーズとワイン買え
買うがな
なんぼでも買うがな
それ待ってましたんやが
171 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:20:25.71 ID:hqNslK9d0
俺は半年後くらいにゼロになるのかと思ってた
早くゼロにしろ
172 TEKKAMAKI(茸)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:22:12.05 ID:9HmJ+1jj0
肉が安くなる。うれしいことだ。
養豚業者は泣きっ面に蜂だがな。
173 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:23:29.49 ID:l3kbMiHU0
>>161
そういう陰口みたいな書き込みしかできない時点でお前らの言う事に説得力なんてねーんだよw
174 逆落とし(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:23:55.44 ID:ifz+H+XD0
>>165
沈没船の話題でワイドショーは長々と引っ張って
TPPへの注目を少しでも下げようという意図はあるね。
175 頭突き(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:25:20.27 ID:V7yVUDby0
2ちゃんの自民党工作員の数って半端ないんだってな
176 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:29:41.95 ID:Ne9Mc0110
>>91
極論なんだよ
100%自給できないなら全部ダメって言うのは

お前が言ってるのは日米安保があれば自衛隊必要無いって言ってるのと同じなんだぞ
177 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:30:32.46 ID:Ne9Mc0110
>>163
あれは元々そうなってるw

それに尖閣の領土問題に介入するとは一言も言ってない
あくまで治安維持としてやるというだけ
178 パイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:30:54.05 ID:G6Sa57eX0
関税引き下げに伴う税収不足は2ちゃんねるカキコ税で補います(キリッ
179 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:40:03.36 ID:l3kbMiHU0
>>176
お前の言ってる例えこそ極論なんだよ。

米軍がいつ撤退するかわからん以上自衛隊の代わりはないが
自給率で考えた場合、国産豚肉のかわりなんかいくらでもあるからな。
国産豚肉じゃなきゃいけないって理由が無いだろう。

それこそ食糧難の時にすぐ食い尽くされてしまうであろう豚肉守るくらいなら
同じくらいの外国産の肉仕入れておいても
その他の食い物でもたいして変わりはねーんだからな。

俺は全ての農産物いらねーなんて言ってねえぜ?
守るのに無駄に負担が多い国産の肉なんて守る必要ねえって言ってるだけだ。
180 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:42:57.56 ID:MRKq/wPD0
>>17
賛成。
北海道の畜産、畑作農家共一回地獄を見た方が良い。
補助金まみれで極端な話、大凶作でも保護される。
中川一郎までさかのぼるが、当時の社会党と票取り合戦で
自民と社会党が補助金打ちまくった。
ピークは、今は民主の横路が知事だった頃だな。
農家の息子は、高校でた途端、クラウン、シーマに乗ってたよ。
今も○○補助事業とか名前つけて農協と百姓は税金の無駄遣い。
181 16文キック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:43:11.90 ID:iQssoI+F0
ブロンコビリー安くしろや
182 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:44:08.74 ID:+AaebM810
食料自給率なんて嘘っぱち、石油の輸入が止まれば肥料や農薬に農機具の燃料がない。
和牛に鶏や豚もほとんどが輸入飼料。
500%位とか牛肉に関税かけてた40年前の畜産振興事業団はヨツのカス共だったよ。
コメも関税ゼロでいいよ。
日本の農家は新鮮野菜でも作っとけ。
ドン百姓のせいで高い農産物かわされるのはもうういい加減やめろ。
183 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:44:35.84 ID:nQ+azKI/0
>>115
メリットなんてないから報道のしようがない
184 キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:47:10.42 ID:YY1mb7jN0
豚は中国が買いあさってるから、日本に安物はこないよ
185 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:47:54.00 ID:1bMyi5vE0
でたよ
脅しに負ける国日本
徳川幕府が存在した国とは思えんね
186 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:48:30.23 ID:Au8G0ELf0
良い車を安く作って海外に売るのに安くて良いニクを買わない不思議な国
187 ナガタロックII(長屋)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:48:42.07 ID:pcPGfmuA0
食糧問題は安全保障より上だろ
188 ネックハンギングツリー(関東地方)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:48:47.56 ID:s2zSAAdGO
とは言え砂糖を守ったのはデカい。お手柄と言えるレベル。
逆に米は譲歩しても良かった。
牛肉はオーストラリアのメンツを潰さないように気をつけて欲しい。
実は一番怖いのは豚肉。
TPPの相手はアメリカだけではないので、アメリカ企業が東南アジアに対日本向け大規模養豚場を作って輸出してくる可能性がある。
(牛はこうはいかないが)
もちろん『価格によって税率を変える』って条項のお陰で、極端に値崩れするコトは無いだろうが、
もう完全に『安い豚肉=輸入』になり、国産の豚肉は高級ブランド豚肉しか生き残れないカモ知れない。
同様の手法を砂糖でやられる可能性があった。
だから砂糖を守ったのはデカい、お手柄ってワケ。
189 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:50:23.22 ID:+AaebM810
砂糖も国際価格の何倍も高いだろ。
全部沖縄土人を守るため。
あいつらなんかあるとすぐ独立とか騒ぐからなあ。
190 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:51:53.26 ID:l3kbMiHU0
>>188
>>アメリカ企業が東南アジアに対日本向け大規模養豚場を作って輸出してくる可能性がある。

東南アジアで地理的に良さそうなところでTPPに参加してたところあったっけ?
191 マスク剥ぎ(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:53:59.65 ID:MKbrx1DC0
>>64
そうなったら商業捕鯨再開
192 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:56:04.93 ID:Au8G0ELf0
そもそも日本経済はコメ60キロ3万円→半値になってからおかしくなってきた のである
193 ニールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:57:00.47 ID:7teMUzrw0
目指せ! 牛丼100円!
194 スターダストプレス(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:57:31.20 ID:a8haadVj0
>>188
ブランド化って簡単にできるんだぜ
農協に出願するだけ
195 中年'sリフト(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 16:58:27.76 ID:dGsyhH4/0
>>1
やったあああああああ

安部正義のおかげで
既得権益農水族死亡

農産物が安くなり国民大勝利wwwwww
プリオン牛丼食べたいの?
197 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:01:11.59 ID:Au8G0ELf0
税金で米価の維持だとか減反奨励したのが間違いであった
田んぼ作れって言ってたけどよく考えなかったからどんどん遅れた
198 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:02:26.62 ID:Au8G0ELf0
じじいどもは国を沈める気は無くとも結果として沈む
199 マシンガンチョップ(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:02:46.28 ID:wz6e1Z6H0
こんだけ物価上ってるので正直助かる
200 膝十字固め(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:05:24.11 ID:Hz/PII4S0
今業務スーパーで1kg 1000くらいの豚肩ロース買ってるけど、TPP合意したらどれくらいになるの?
201 頭突き(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:10:29.39 ID:V7yVUDby0
ニュー即民って安部のやることに全てマンセーするけどいったい何者なの?
202 張り手(京都府)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:13:58.82 ID:9MSbZvYk0
アメリカみたいに物価が高い国が安いブタを日本に輸出出来るなら、
なんで日本は同じことができないんだ?
という素朴な疑問
203 ファイヤーボールスプラッシュ(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:14:32.68 ID:plXOVvzo0
ありがとう売国奴安倍ちゃん
どうせ医療もボロボロにされるのが見えたな
204 フォーク攻撃(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:18:33.88 ID:1IAQmCT+0
>>202
たぶん大きな豚肉会社とかないんじゃないの。
205 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:27:30.12 ID:+AaebM810
どうでもいいけど国際価格で消費者に回せよ。
ドン百姓共を儲けさす必要はない。

>>202
日本は全部輸入品で養豚やってるから叶うわけがない。
日本の商社がアメリカに養豚場作って日本に輸出すれば何の問題もない。
206 リキラリアット(沖縄県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:28:25.38 ID:weW/H9kO0
>>183
日本にメリットあるなら米議会で通らないよなー
と思ってたのに
207 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:28:28.13 ID:5WCH0LIv0
>>202
補助金漬けの安い飼料と成長ホルモン剤で早く育て
工場に搬入された時点で死んでなければ解体ラインに直行
病気の検査はコストがかかるからしない
輸出時には更に補助金を乗っけてダンピングしまくり、だから安い
208 張り手(京都府)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:29:28.07 ID:9MSbZvYk0
>>204
現状、JAが一手に豚肉生産者と取引する
日本には大きな豚肉会社が無い

→TPPで豚肉が安くなると、対抗するために大規模経営が主流となる

→生産者がJAを介する必要がなくなり、JAは弱体化する

JAがTPP猛反対している理由です
209 張り手(京都府)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:31:12.88 ID:9MSbZvYk0
>>205
>日本は全部輸入品で養豚やってるから叶うわけがない。

そうだね。
JAがまとめて買ってきた飼料を各々の小規模生産者が買って育てているのが現状。
生産者が大規模化すれば自前で飼料を調達できるようになるね。
210 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:31:38.74 ID:+AaebM810
自民が心配してるのは日本の農業じゃなくて選挙の票田としての農家。
だから合理化や株式会社化すら実現してない。
ゴミだよ日本の農業は。
211 メンマ(空)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:32:02.76 ID:Lhz3v/qVi
>>202
アメリカ農業は補助金じゃぶじゃぶ
補助金分を考慮しないで関税引き下げはちょっとどうかと
212 目潰し(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:33:20.27 ID:1nWY+p5l0
農産物なんてどうでもいいんだよ
それ以外の保険やらなんやらはどうなったんだよだよ
213 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:33:49.69 ID:DugyFdpT0
北米産の豚肉だかは正直国産も味変わらん。牛は安い国産でも変わるのになあ。
214 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:34:23.39 ID:+AaebM810
日本の農家が対抗できるのは新鮮野菜のみ。
ただそれでさえ空輸で地位が脅かされてる。
いまだとグリーンアスパラガスだな。
メキシコやアメリカ産に勝つには大規模経営しか無いんだが。
215 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:35:06.24 ID:UR4u0Dm50
これ怖ろしいな
消費者は安くなるのは歓迎でも
日本の畜産業や肉屋がどんどん倒産していくのでは
他の業種でもこうなっていけば・・・怖ろしい
216 キングコングラリアット(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:36:23.82 ID:lsfoW6Y/0
チーズは関税撤廃されないのか
カリフォルニアワインは?
217 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:37:21.18 ID:+AaebM810
日本の畜産業や肉屋はダーティ過ぎるから寧ろ絶滅して欲しいのだが。
チーズとワインはどっちかと言うとEUとのFTAだな。
218 ミラノ作 どどんスズスロウン(鳥取県)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:38:40.31 ID:ojw1c6kQ0
国という枠を壊せばいい
219 かかと落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:40:25.29 ID:ENG2AdMb0
JAはもっと弱体化すれば良いと思うの
220 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:40:36.06 ID:d8fwHcea0
日本のブランド豚はあんまり関係なさそうだな
221 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:30.92 ID:+AaebM810
JAの実態は金融業なんだが。
農家のローンや売掛で食ってる。
222 張り手(京都府)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:41:42.23 ID:9MSbZvYk0
>>215
倒産もするかもしれないけど、小規模生産者の吸収合併が進むんじゃないかね。
兼業農家は大規模生産者に土地を売ったりしてね。
223 ときめきメモリアル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:43:04.84 ID:yuRQcP1N0
甘利「もう、俺のライフはゼロよ・・・」
224 雪崩式ブレーンバスター(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:43:14.39 ID:DugyFdpT0
>>215
肉屋は安い肉仕入れたらいいのん違うん?
225 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:43:57.37 ID:+AaebM810
もともと鹿児島の黒豚さえ輸入種だよ。
和牛とそこが大きく違う。
226 グロリア(中部地方)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:52:10.47 ID:nBUHNdxR0
ちなみ輸出入牛の9%課税とやらかけた価格は
国内和牛小売価格より高い安いどっちだよ。
227 ファイナルカット(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 17:54:17.47 ID:4GxfTyMQ0
>>226
オマエナニイッテンノ?
228 ミドルキック(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:07:03.28 ID:bOELWyCS0
やっと農家の贅沢のために貧乏人が高いメシを食わされる世の中が終るのか
229 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:15:59.15 ID:wgvB5ycJ0
「食い物」の「輸入」の話しか出ないんだが
230 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:17:44.12 ID:Au8G0ELf0
安く作れないからってアタマから思ってるんじゃない?
国内向けは四季を通じて安定供給までは来てるね
231 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:25:54.07 ID:MGDIBZpw0
この前オージーとやり取りしたのは一体何のためだったのか
>>221
農水省や農家から集まる大量の資金でファンド運営するのが主たる収入源っぽいね
233 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:28:49.40 ID:6EAyqDQg0
(´・ω・`)これが平成の日米修好通商条約か
234 ドラゴンスクリュー(宮城県【18:15 宮城県震度2】)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:30:36.88 ID:Au8G0ELf0
高齢農家も農地貸して土地代もらってJAあたりが事業やればいいのに
235 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:31:40.85 ID:Zs2b+dYU0
>>230
家畜の餌ってほとんど輸入じゃね?
236 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:31:43.82 ID:v0ouFjWf0
日本が譲歩したところしか見えてないオツムで文句ばっかたれるから底辺大は顔面グーパンしたくなる。
237 かかと落とし(茨城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:37:04.75 ID:vWxN8SK+0
>>235
家畜のえさどころか、野菜の肥料であるリンも大半が輸入だし、農作業をするための燃料も全部輸入
食料自給率ガーとか言っても、結局はそこらへんの輸入がストップしたら終了
238 ジャンピングDDT(宮崎県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:38:40.24 ID:x4NW750f0
ああ、北海道、鹿児島、宮崎は死亡か
239 セントーン(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:39:25.55 ID:skBLG+j+0
つーかオーストラリアもTPP加盟国予定だからこないだも糞も
同じ条件はTPPで発動するだろ

それよりチーズと小麦どうなったよ?
バカ高いチーズを何とかしろ、ただし欧州産のが良いから欧州とだけどなw
240 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:40:30.27 ID:9a6TdDCf0
和牛とアメリカ産牛は別物っていうくらい違うから良いんだけど
豚はさほど変わらんから養豚業には打撃ありそう
241 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:41:38.29 ID:mCepI+Mh0
消費者不在の糞高い関税がばれたあらだろう。
貧乏人でも豚肉と乳製品くらいのタンパク質は食えるようにしろ。
ちなみに、チーズはNZが安い。
242 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:43:43.43 ID:DHJJQ0290
>>237
アホの一つ覚えも大概にしとけアホ
243 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:46:09.31 ID:9a6TdDCf0
オーストラリアとのEPAは5年後に関税を安くするということで合意

TPPもいきなり安くなる訳ではないから
10年後に実質9%の関税にしても消費税がどうなってるか分からんからwww
244 ボ ラギノール(鹿児島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:47:32.12 ID:y6+PR2Wk0
惨敗
245 ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:47:55.20 ID:SFIsGBBm0
これ野ブタが参加するって言い出してなかったらどうなってたんだろ
246 セントーン(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:48:01.08 ID:skBLG+j+0
えーアメリカの豚肉は不味いぞ
一番解るのがバラ肉
固まりで買って角煮にしてみろよ
アメリカ産だとぶよぶよで煮るとちゃんとした角煮にならないし
脂に甘みが無い

国産>>メキシコ産>>アメリカンポーク

こんな感じだよ
幾ら安くてもアメリカ産では角煮しないわ
247 デンジャラスバックドロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/05/02(金) 18:52:13.70 ID:2sGPiDDm0
で、日本はこれからアメリカにどんな有利な条件で物が売れるようになるの?
248 ドラゴンスクリュー(広島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:00:40.93 ID:6KemVpic0
やっと無駄な利権が消えたな
肉の値段の3分の2が利権絡みって酷い状態が戦後ずっと続いてたし
これで安くなる。消費者大勝利
249 ヒップアタック(北海道)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:01:28.88 ID:DaqShhM70
別に国産の牛豚が高すぎて困ったことないから^^
牛丼屋のセールに一喜一憂してるアフォは黙ってろ

まあJAはひとまず潰した方がいいと思うがな
250 ドラゴンスクリュー(広島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:04:36.35 ID:6KemVpic0
一度潰さなきゃ駄目だからな
どんだけ国民に無駄な出費させたと思ってんだ
251 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:08:03.26 ID:+AaebM810
関税は結局消費者が負担するからなあ。
252 スターダストプレス(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:08:13.65 ID:WNo6QGzr0
関税なしでいいよマジで
努力を怠ってる業者は淘汰された方が良い業者にシェアが集まるしな
253 トペ コンヒーロ(岐阜県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:09:52.71 ID:tX6wTYDi0
どうせ日本の業者に補助金出すんだろ
何%でもいいんじゃね
254 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:13:35.49 ID:U3ocQrgG0
主食の米以外は保護の必要がないが、その前の防波堤なんだろう
255 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:14:00.16 ID:Ne9Mc0110
FTA EPAと関税撤廃はいいんだけどね
TPPはちょっと他の分野が秘密過ぎて
256 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:15:49.91 ID:BRiDGy1y0
国産の肉に関税なんていらねーわ
ようは農家のためにオレたちが本来必要ない税金を払ってるのが今の状態よ
もっと自給率に貢献できる分野を保護しろよ
257 ニールキック(関東・東海)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:21:56.64 ID:b8RXoDEaO
日豪間のEPAは牛肉の関税を15年後に23.5%に引き下げらしいから、
これじゃオーストラリアとのEPAが実質骨抜きだな
オージービーフみたいな赤身肉が好きなんだが、これじゃあアメ牛よりオージービーフの方が割高になっちまう
258 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:24:20.97 ID:xJuJhrxh0
平成の井伊直弼=安倍チョン
259 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:24:29.32 ID:Ne9Mc0110
>>151
>自動車みたいに安全基準さえ緩和しなけりゃそれでいい

TPPだとここは危ない
とにかく突っ込みどころが多過ぎる

素直に日米FTAでいいのに
260 キチンシンク(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:25:06.63 ID:SzZF9ZYM0
消費税10%とかになったら安い外国産の方がいいわなあ
261 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:25:42.48 ID:yNbhxho10
>>256
262 かかと落とし(茨城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:30:56.05 ID:vWxN8SK+0
牛肉より豚肉の関税引き下げの方がありがたいわ
豚肉は使いやすい
263 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:31:46.64 ID:mCepI+Mh0
>>261
たぶん、関税保護なんていらねえわ、と言いたいのだと思うよ。
264 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:35:45.28 ID:yNbhxho10
>>263
なるほど、ありがとー
265 ミドルキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:41:05.51 ID:9DbiT5520
アメリカ産豚肉か
楽しみだわ
266 マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:43:04.67 ID:FjHKp2WF0
保険どうなるの?
267 ニールキック(栃木県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:43:25.07 ID:wevdlKIo0
ま、嫌なら買わなきゃいいだけだから。
268 キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:45:26.99 ID:5D209ecL0
栃木県民と茨城県民しかいないスレw
269 スターダストプレス(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:47:52.45 ID:a8haadVj0
>>246
アメリカ産を煮ちゃダメだろw
アレは焼くものだぞ
270 ジャンピングパワーボム(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 19:52:50.45 ID:febe6yj40
農家憎しで農業否定してる馬鹿って何なんだ
どこかの工作か?
いつもアホみたいに喚いてるけど
271 ハイキック(芋)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:02:36.11 ID:4TX9aNws0
>>246
バラ肉まずいのか
じゃイラネ
272 ニールキック(静岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:03:20.36 ID:xggr6cct0
農業以外が報道しないマスコミは死ね
273 セントーン(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:07:05.46 ID:kgSRoevK0
アメ公大勝利
肉とか別に関税撤廃してもいいと思うけどね
>>272
農業以外を報道しないんじゃなくて政府側からのリークが農業だけしかないんじゃない?
276 バーニングハンマー(関西・北陸)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:32:30.56 ID:VaLwwXW/O
保険とか著作権関連にも突っ込めよ御用マスゴミが
277 スターダストプレス(新潟県)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:38:57.07 ID:cu22OtSq0
安い牛肉食わせろーー
278 ミドルキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:40:58.49 ID:9DbiT5520
著作権は知らんが保険はISDで変更が迫られる事態とはならない
というか自分で調べればわかる範囲のこと

しかもISD条項ってのは通常のFTAでもこれまでも締結してきているもの
自由貿易協定において抜け道を防止するために必要なものだからね
279 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 20:48:48.49 ID:mCepI+Mh0
>>270
誰も否定なんてしていない。10倍高いなら、その分、うまいもんを作る必要がある。
10倍高いけど、味はたいして変わらないのに、保護する意味分からん。穀物ならまだしも。
280 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:00:44.00 ID:+AaebM810
支那産より米産のほうがさすがに多少マシだろうな。
281 ストマッククロー(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:03:27.51 ID:H+X3B76m0
1kgトンカツ 500円とかになるのかな
282 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:07:22.30 ID:kg/LpL9Z0
国内産の肉しか買わないのは今後も変わらないなー
うちの親は自分以上に外国産肉をも毛嫌いしてるし
283 キングコングラリアット(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:08:18.60 ID:EKGn0XyJ0
これは嬉しい
アメリカが日本国土になったと思えばOK
284 パイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:13:23.00 ID:4oPQvrAM0
農家の人は打撃かも知れんが
一般人的には安い肉が手に入るようになるだけだから助かるけどな
285 パイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:14:25.85 ID:4oPQvrAM0
農家の人は打撃かも知れんが
一般人的には安い肉が手に入るようになるだけだから助かるけどな
286 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:16:48.83 ID:Au8G0ELf0
農家の人は打撃かも知れんが
一般人的には安い肉が手に入るようになるだけだから助かるけどな
287 トラースキック(宮城県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:18:07.53 ID:o8kUt95L0
農家の人は打撃かも知れんが
一般人的には安い肉が手に入るようになるだけだから助かるけどな
288 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:29:26.75 ID:Ne9Mc0110
肉が安くなるためにTPPが必須なわけじゃないぞ

農政改革は全く別の問題
289 断崖式ニードロップ(沖縄県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:48:35.05 ID:aBuAaZrw0
流石、愛知自動車www
売国奴の集まりだな。


70 名前: ハイキック(愛知県)@転載禁止 投稿日: 2014/05/02(金) 13:08:44.68 ID:l3kbMiHU0
>>64
もう、そういう極端な話はいいよ。
くだらねえ。
290 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:51:47.02 ID:+AaebM810
1ドル250円になったら国産であったとしてもすごく値上がりしてるわ間抜け。
291 ネックハンギングツリー(栃木県)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:54:49.92 ID:O1wV+oer0
>>240
ブランド豚生産していない日本農家は全滅でしょう。
292 フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 21:55:08.64 ID:zUtlmMEj0
>>17
農家の気持ちを考えれないのかよ
同じ日本人だろ
あ、君は日本人じゃないのかな
293 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:01:43.07 ID:GeJ5ySIp0
養豚農家おわた\(^o^)/
294 ランサルセ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:02:54.18 ID:pTJGx000O
全く議会を通さないでJNNリークキターwww
295 ボマイェ(大阪府)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:04:26.61 ID:HDyWVnW00
>>17
豊作の時にキャベツをトラクターで潰してるのを見てから
農家の擁護はできなくなった
296 不知火(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:05:02.01 ID:vhCZZJbs0
自分で買わない
外食しない
297 ランサルセ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:09:17.78 ID:pTJGx000O
これ決まってた事だからって認めるくらいなら、議員やめちまえよ
298 パイルドライバー(関西・北陸)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:18:43.52 ID:SvllFIaEO
>>17
じゃあお前はヤバイホルモン注射したアメリカ輸入肉食ってろ
おっぱいがでかくなるぞ
299 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:32:46.95 ID:+AaebM810
外食しないって、何処に住んでんだよ。
300 サッカーボールキック(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:32:57.29 ID:iGnkKawu0
農家の厚遇もいい加減にするべきだが、自動車関連の厚遇も大概にしろよ
301 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:34:54.96 ID:+AaebM810
外貨を稼がないと油や食い物買えないんだよ、馬鹿丸出しだな。
302 32文ロケット砲(WiMAX)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:40:00.89 ID:U76RXseL0
安くなるなら大歓迎
増税やら馬鹿みたいな物価上げやら。円安やら、更には原油高に穀物・資源高で、生活が苦しいからね。

国内の産業利権潰してこういうのは積極的に推進すべし
303 ドラゴンスクリュー(鹿児島県)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:47:50.64 ID:nNcW7XmW0
はいはい、課税課税
304 サッカーボールキック(滋賀県)@転載禁止:2014/05/02(金) 22:53:02.80 ID:iGnkKawu0
つーか、農協なんてそもそも20年ほど前に潰しておけばこんな面倒な事になってねーんだがな
公的なカネぶち込んで貰って命乞いした屑は業種等問わず迷惑なだけ
305 ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/02(金) 23:29:49.31 ID:pTJGx000O
関税自主権の放棄を、農家との対立にしたがってる奴らがマジで居るっぽいなぁ
306 アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@転載禁止:2014/05/02(金) 23:36:30.55 ID:MmvD6DQ+0
>>298
安くなるだけで輸入肉の品質は今までと同じだろハゲ
307 足4の字固め(庭)@転載禁止:2014/05/02(金) 23:42:40.42 ID:c5W4ju850
あれ?日本が得するところは?
308 垂直落下式DDT(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 00:20:48.21 ID:r1H+NldM0
>>302
輸入品の価格が常に一定だと思うその根拠が知りたいもんだわw

どこまでお花畑なんだ
309 頭突き(家)@転載禁止:2014/05/03(土) 02:06:26.84 ID:C44jKIeb0
見事に餌に釣られてるレスばっかりでウケタw

関税なんてTPPの中じゃゴミネタだろ
310 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 03:04:21.29 ID:ebFPtvMP0
>>288
こんなことでもないと絶対やらんだろ
311 張り手(京都府)@転載禁止:2014/05/03(土) 03:53:42.23 ID:gADJj1ID0
>>17
全くもってその通り
肉類だけ自給率維持しても無駄
将来的にアメからの輸入が困難になっても、他の国から輸入すればいい
312 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/03(土) 05:54:40.88 ID:0wqpSeO80
そっこーで牛丼屋の株買ったわ。安部ちゃん最高。
313 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 05:55:22.02 ID:Eu92uCMP0
保険とか著作権はどうなってんの
ジャップ全負け
315 スパイダージャーマン(茸)@転載禁止:2014/05/03(土) 06:17:21.83 ID:NZo9vCYq0
>>26,1
出入り禁止食らった読売新聞が先に報じている!
316 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 07:52:18.57 ID:yyhnj0nb0
ノーガードで殴り合えよ
317 ボマイェ(西日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:00:37.04 ID:2TMRhjoJ0
TPPを推進した経済産業省は国民の生活を売るのが目的でした
318 ネックハンギングツリー(dion軍)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:03:05.07 ID:HIQDlJrJ0
効率の悪いジャップの産業は叩き潰した方がいい
319 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:14:28.49 ID:bANGXFbq0
すき家は豚丼復活させろ、牛丼よりはるかにうまかったのに。
320 フランケンシュタイナー(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:16:14.53 ID:9Mh1MiJU0
読売とTBSが飛ばしてるような気がする
321 垂直落下式DDT(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:18:07.96 ID:r1H+NldM0
>>310
だからFTAでいいんだって
322 垂直落下式DDT(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:19:51.97 ID:r1H+NldM0
>>311
農政改革は別に供給力を潰すって話じゃない
補助金で守るか、価格保証をして消費者が負担するかの2択だよ

周回遅れの書き込みしか出来ないならROMってろ
323 かかと落とし(山形県)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:20:53.43 ID:y0SdLGXE0
>>109
なぜオーストラリアが日本に対して執拗に反捕鯨をするか?

オージービーフが売れなくなるからだよ。
ただそれだけの理由。
324 ボマイェ(西日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:22:09.59 ID:2TMRhjoJ0
アメリカからはなんの譲歩も引き出せない無能な売国安部政権

ネトサポ(統一教会)の必死の擁護もむなしい
325 ハイキック(北海道)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:24:13.10 ID:5Vm1DxFL0
で、日本は他国に対してどういう有利な条件を勝ち取ったわけよ
まさかないわけじゃないよな
326 アイアンクロー(西日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:24:47.10 ID:VFb3rBXA0
>>323
オージービーフって蝋臭くってゴリ押ししてもこれ以上は無理そうだけどな
しっかし郵政解体見てきたからかこれだけされても全農もぶち切れないのな
農家やってる田舎行くと 大豪邸が建ってるもんな
そういう地元の名士みたいな連中が今まで政治に圧力かけてたんだろう
328 キン肉バスター(愛知県)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:28:09.67 ID:xph/Cxsy0
で、低くなったからって外食とド貧乏以外はさほど喜べないよね
お肉は鶏肉以外、国産のが美味しいわけだし。
国内養豚はカシオショックの後のスイス時計みたいにブランディングで生き残るしかないと思うんだけど
ある程度廃業する人も出るだろうけどさ
330 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:28.07 ID:XlN6FjfP0
イオンとかで売ってるメキシコ産豚バラとかペラッペラでカスカスでうまくねぇ
対してオーケーの同じくらいの国産豚バラうめぇ
イオンが糞でオーケー最高
331 リキラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:40:32.69 ID:G11091HzO
よし、議会もういらないな、そのまま認めるんならもう議会潰しちゃえよ

少なくとも議員やめろ
税金の無駄だから
332 エルボードロップ(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:41:13.01 ID:T6jy0jZ50
>311
日本は海外から安定供給を受けるための努力をすべきだよね
戦時の食糧調達方法が自国生産しかないわけでなく
仲のいいよその国から貰ってもいいんだから

>17
このグローバル経済の時代に特定産業を保護する事がいかに経済的に
無理のあることであるかを説明してくれる人がいないんですよね

実はうちのばあちゃんは昔から米作の保護に文句を言っている
ばあちゃんの弟が子供のころに専業コメ農家に養子に入ったんだけど
農家は60過ぎても現役で働けるためその弟は40ぐらいまでろくに働かず
補助金元手に株をやっていたとか
60歳定年の時代に作業のほとんどを年寄りに任せ田植えと稲刈りのみ手伝ってたらしい
そんな人たちのために貴重な税金が使われることは間違ってると思うんだが

何よりも今農家の人たちがあまり裕福でないと
333 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:42:10.97 ID:65l5PSwj0
雇用が減って人あまり、全体の賃金水準が下がってプラスマイナスゼロ
334 エルボードロップ(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:44:51.51 ID:T6jy0jZ50
332の続き
最後に一行は忘れて
335 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:50:16.17 ID:65l5PSwj0
労働市場の効率性が上がったとも言えるね
>>17
まさにこれに尽きるわ。
現政府もそれは分かってるから、最終的にしかるべき関税率にいずれも落ち着くだろう。
337 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 08:57:53.95 ID:ebFPtvMP0
>>321
そりゃ無理。北米産のじゃなきゃ意味ないし
338 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:01:43.93 ID:ebFPtvMP0
悪いけどいまさらTPP辞めます。なんてことは絶対無理なんだから、反対前提の話なんか意味ないからやめた方がいい。
TPP止めれるのは小沢一郎しかいなかったんだって。もう安部もその次の総理も民主党も維新だってどこもやめないからさ。
339 ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:02:45.07 ID:HyvUC10U0
何回も書かせてもらうが
牛豚肉の関税引き下げ ← あたり
武器輸出  ← まだ発表なし
アメ車の安全基準の引き下げ ← まだ発表なし
河野談話の見直しなし ← これから河野談話の検証
リニア技術の無償提供 ← すでに発表

尖閣との引き換えに総理がオバマに提供した内容
340 ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:06:37.21 ID:HyvUC10U0
日本全国の畜産農家が約6万戸あり
10年から15年で関税が引き下げされると
約半分の畜産農家が廃業になるデータが出ている。
期間を長くしたのは、畜産業は厳しくなるから
次の仕事をさがしなさい!
と、言われているのと同じ
341 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:12:33.94 ID:dwyIA6mo0
売国工作員ww必死ww
アメリカがやろうとしてることで
日本のためになることなんて何一つないw
342 ヒップアタック(愛知県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:13:03.50 ID:T/7yYI7O0
で、アメリカは何か譲歩したのかよ
343 アイアンクロー(愛知県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:15:09.38 ID:z/RH5CON0
自給率のために国産肉の保護を、とか言ってる奴馬鹿じゃねーの?w

お前ら自分が農家だったとして、
もし自分と家族が飢えるかもしれない食糧難の時にわざわざ手元にある食料を売りに出すか?w

どんなけ農家信じてるのよ?
農家守ったところで食糧難時には農家は自分たちが肉を食うためにを手放さんよw
344 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:16:36.18 ID:bANGXFbq0
>>341

逆にいままでの政府は票田の農家のことばかり考えて、消費者は無視だったんだがね。
外圧じゃないと何もできないのよ日本は。
345 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:20:51.90 ID:bANGXFbq0
アメリカ車の安全基準緩和ってなんだろう。
横滑り防止装置装着義務付けから除外でもするのかな。
肉は国産しか買わない俺には関係なかったw
347 バックドロップ(岩手県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:21:35.78 ID:4f/rw/pm0
日本は糞
348 アイアンクロー(愛知県)@転載禁止:2014/05/03(土) 09:23:43.30 ID:z/RH5CON0
>>344
ほんとそれ。
349 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:12:45.57 ID:sYxrMZ3K0
>>245
TPP交渉参加を決めたのは、残念ながら野田ではなく安倍だ。

そしてTPP参加も安倍が今まさに決めようとしている。
350 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:21:43.79 ID:ebFPtvMP0
>>326
オージーでも上のランクの肉はそれなりにうまい。関税なくなるとそう言うステーキハウス用の肉も安くなるからな。
351 頭突き(鳥取県)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:25:23.88 ID:qVZMCeSt0
>>332
農家でお金持ちはマトモな家ではないと思ったほうがいいよ。
真っ当にやってるところは補助金入れても
兼業でやるしかないレベルで赤字垂れ流し状態だよ。
352 エルボードロップ(中国地方)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:43:48.70 ID:dGRlf25C0
>>1
記事か消えてる

TPP「実質的基本合意」していた 読売やTBS報道は誤りなのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140502-00000004-jct-bus_all
353 リバースパワースラム(東日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:44:56.36 ID:b10PEjmt0
気になるのは国産鶏の価格のみ
354 エルボードロップ(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:52:23.66 ID:T6jy0jZ50
>351
確かにお金持ちだったらしい
養子とるくらいだからね

赤字垂れ流しってことはやっぱり日本の農業の構造にはかなり無理があるんだよね
でもわからないのは赤字だと言いながら続けてる人が多いのはなぜ
355 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:59:32.81 ID:bANGXFbq0
農家の赤字って税金対策にすぎない。
山ほど補助金もらっておいて税金は1銭たりとも収めないのがドン百姓。
申告通りずっと赤字ならとっくに餓死してるだろうが。
356 リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/03(土) 10:59:33.25 ID:fXmDEXr40
今でも外国産の肉はスーパーとかで安いが
それがさらに安くなるってことか

しかし、特に牛肉は臭いから食えたもんじゃねえんだよな
357 アイアンクロー(愛知県)@転載禁止:2014/05/03(土) 11:01:21.55 ID:z/RH5CON0
>>355
農家とか普通よりかなり良い生活してるもんなw
358 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/05/03(土) 11:04:35.73 ID:r0zkZyf50
外国からの輸入品にかかってる関税は
日本国民が払っているという事実を理解できれば
関税とかどうでもいいわ、補助金でいいだろってなる
359 頭突き(鳥取県)@転載禁止:2014/05/03(土) 11:42:06.27 ID:qVZMCeSt0
>>355
それは利権から助成を受けてる怪しい農家、一部成功した農家だけですよ。
360 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 11:44:40.59 ID:bANGXFbq0
じゃあずっと赤字でも存続できる理由を説明しろ。
361 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/03(土) 12:01:59.63 ID:jwH9P7ka0
おいおい、産経でも同じ内容で来てるじゃん

こりゃまじなんだろうな
年間の売上高はアメリカで100万円未満が60%、500万円以下が全体の80%弱、
日本では150万円未満が23%、600万円未満が60%強と両国とも比較的低所得層は
小規模農業が多くを占めている。一方アメリカでは1千万円以上が16%、
5千万円以上は5%、片や日本ではサラリーマン平均年収400万円を超える
600万円以上が37%、5千万円以上は12%を占めている。
363 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 13:17:17.32 ID:dwyIA6mo0
アメリカ牛肉の全頭検査をやめさせた時点で

アメリカ産は基本すべて拒否ww
怖くて食べられない
364 グロリア(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/03(土) 13:28:16.38 ID:G11091HzO
池上彰「中東が発展出来ないのは、食料輸入による労働コストが高いから。」

日本人「国内農業なんて非効率なもんはいらん!輸入や!全部!」

まさか、お前らが普段ネオリベよりの池上さんに劣る知識層だったとは思いもよらなんだ
とりま、議会制の否定と、関税自主権の放棄するなら、今の議員全員残らず議員辞めれば?
もう要らないから
365 膝十字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/05/03(土) 13:29:08.19 ID:/45v0H2M0
これはよい決断。
安い肉は大歓迎。
何を買うかは消費者が選べばいい。
366 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/03(土) 13:29:16.08 ID:GCCoKw2M0
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:05:51.06
就農6年目で実年収1000万確保出来るまでになったけど
これからは年収下げずにどうすればもっと楽できるか考えるわ
367 スリーパーホールド(家)@転載禁止:2014/05/03(土) 13:34:33.80 ID:mvm1XPQY0
>>352
もうマジでマスゴミいらねえ
368 超竜ボム(京都府)@転載禁止:2014/05/03(土) 17:40:19.74 ID:eUWKDnl/0
アメリカじゃないけどイオンのタスマニア牛は赤身なのに焼いても柔らかく、
国産より安くて美味い。
米国産牛にもこういう美味い銘柄があるんじゃないだろうか。
369 アトミックドロップ(東日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 18:35:59.99 ID:wxPvAVXx0
牛肉9%って、オバマが来る1週間前ぐらいに、
読売がスクープした内容で正しかったのか
この報道で読売は自民党出入り禁止になったんだろ
オバマ来日時のTPP交渉は、ポーズってことだね
370 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/05/03(土) 18:58:21.03 ID:bANGXFbq0
オバマ自身のアメリカ向けのポーズだろ。
371 エメラルドフロウジョン(中国地方)@転載禁止:2014/05/03(土) 19:05:35.16 ID:XKGtcFjG0
ありがとう自民党ありがとう阿部自民党
372 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 19:11:28.00 ID:8vz/tBGR0
米産豚肉はいいんだがなぁ・・・牛肉のあの臭みは土地固有のもんなのかね?
例えば日本のブドウは皮剥かないとダメだけど、米産はそのまま食えるのは土地のせい。みたいな?
まぁオージービーフよりゃマシだから消費者としては歓迎すべきなのかねぇ
373 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:19:28.56 ID:ebFPtvMP0
>>372
大半はお前の思い込みだけどな。マジな話
374 エルボードロップ(北海道)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:28:08.87 ID:N5qadmtE0
日本の畜産は飼料をアメリカに頼ってるんだから遅かれ早かれの世界なんだがな
375 リバースネックブリーカー(公衆電話)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:36:24.76 ID:T/g1WXF90
>>29
狭い日本に一次産業なんていらねーんだよw
あいつら江戸時代から何も変わってねーじゃねえか。

現代と江戸時代の差は二次三次産業様のおかげなんだよ。
くやしきゃ一次産業の土人どもだけで江戸時代のように暮らしてろってんだ。
376 ボ ラギノール(茨城県)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:42:21.58 ID:STTpT+At0
>>350
オージーは和牛の受精卵を入手してそれを使ってWAGYUを作ってるからな
377 ショルダーアームブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:43:16.54 ID:Obm36Wn30
>>375
それだと現代の日本を代表する産業は
関税や非関税障壁で守って育てたものだよ
TPPしちゃダメじゃん
378 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:53:44.21 ID:QHgEkW2Y0
TPP参加によるGDPの増加率がわずか0.48%~0.65%。
それにISD条項・ラチェット規定などある他、保険・医療・金融・知的財産・人の移動までもが対象となる。
TPPは、アメリカ様のご機嫌以外に何もメリットがない
379 毒霧(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 21:59:46.79 ID:CHO3tu+W0
賛成派のリークでしょ。
合意したことを既成事実にするためリークした。
日本の官僚に賛成派がいるんだよ。
380 ナガタロックII(西日本)@転載禁止:2014/05/03(土) 22:02:46.71 ID:zKQ444B10
トンカツがから揚げ並みのお手ごろ価格で食べられる時代が来たか
381 急所攻撃(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 22:10:50.69 ID:H2bUxXM50
つーかさ
税金で保護しなきゃ維持できないって時点で産業として負けてんだよ
アホみたいに赤旗掲げてプラカード上げてる暇あるなら自活できるように改革しろ穀潰しが
382 ファイナルカット(芋)@転載禁止:2014/05/03(土) 22:19:21.36 ID:tzPzSJ+p0
チーズの関税だけは下げて欲しかった。肉よりチーズさえあれば生きていけるのでw
383 16文キック(catv?)@転載禁止:2014/05/03(土) 22:28:06.45 ID:p0vM8wkr0
>>179
薬浸けの肉なんて食いたくねえよ
384 エルボードロップ(岡山県)@転載禁止:2014/05/03(土) 23:01:09.84 ID:Fu++V7t/0
肉屋なんて在日ばっかりだからネトウヨはここぞと言わんばかりに叩いてるな
もうお前ら肉絶対食うなよ
385 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/03(土) 23:48:19.18 ID:O8nv2RaE0
近所のスーパーでアホノミクスと増税便乗値上げで
外国産の肉類ですら2〜3割値上げしやがったからな
庶民の為にはいい事だ
386 ストマッククロー(西日本)@転載禁止:2014/05/04(日) 00:30:45.89 ID:7F97v5XF0
>>376
和牛名って中東で荒稼ぎしてるんだっけw
人の良さそうなアホ農家への近寄り方が韓国人張りで笑ったわ
387 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/05/04(日) 01:16:37.24 ID:vIfXgFln0
畜産農家は、2013年は肉の値上がりで空前のぼろ儲け。

それなのに、輸入トウモロコシ代の値上がりで苦しいといって、追加の補助金をだまし取った。

追加補助金なくても、関税0% 補助金付きなのにね。
388 マシンガンチョップ(西日本)@転載禁止:2014/05/04(日) 01:18:09.53 ID:SGK5BqYa0
どうしてこんなにも無能なんだろ
389 アンクルホールド(北海道)@転載禁止:2014/05/04(日) 02:14:09.76 ID:5KWenl780
>>173
まるで土人。
目先の利益をとって、将来的な希望を捨てるw
390 ミドルキック(大阪府)@転載禁止:2014/05/04(日) 03:56:39.22 ID:0UwAhuO70
>>389
将来的希望なんかあるわけないのはみんな知ってるよ。
TPP「大筋合意に至らず」―安倍首相
時事通信 5月4日(日)3時36分配信

【リスボン時事】安倍晋三首相は3日夕(日本時間4日未明)、
私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)が
提出する集団的自衛権の行使容認に向けた報告書について、
「12日の週に提出させていただく」と述べ、今月中旬に提出されるとの見通しを示した。

環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議については「大筋合意には至っていない。
詰めなければいけないことがある」との認識を示した。
392 河津掛け(チベット自治区)@転載禁止:2014/05/04(日) 05:48:54.87 ID:8sS+rT680
15年後とか、生きてる人いるんか?
今現在政治家の人とか、15年後生きてるかどうかも分からんから
そんな先の事なんかどうでもいいと思ってんじゃないのか?
393 バックドロップ(catv?)@転載禁止:2014/05/04(日) 07:08:06.45 ID:H5rgYbN80
農家叩いてるやつは補助金予算削られるのを見届けてから溜飲下げるんだな
でなきゃ関税の目減り分が他の増税か赤字国債に化けるだけなんだし
まっ結局貧乏人はずっと粟でも食ってろってこったろ
394 ジャンピングカラテキック(神奈川県)@転載禁止:2014/05/04(日) 08:06:46.14 ID:onfGuOaM0
食うか食わないかはオマエラが決めれば良いじゃん
嫌なら食うなで良いわけだし
395 メンマ(茨城県)@転載禁止:2014/05/04(日) 08:16:03.82 ID:rM/v3G5q0
>>386
JAのせいで中々日本の畜産農家が海外で商売できない
神戸牛なんて、つい最近やっと輸出できるようにしようって話になったぐらいだ

JAは悪だからとっととつぶしたほうがいい
396 サソリ固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/04(日) 08:24:31.44 ID:o83SBdS4O
>>363
結局供給を一元化した結果、導入コストの高騰で何もできなくなったというリスクなんだよなぁ…
自由貿易によるローリスクとは何だったのか
397 マシンガンチョップ(西日本)@転載禁止:2014/05/04(日) 09:09:07.31 ID:SGK5BqYa0
捕鯨と言い安倍内閣・経済産業省は負けっぱなしじゃん
398 リバースネックブリーカー(芋)@転載禁止:2014/05/04(日) 11:04:18.02 ID:LgqaKd8N0
>>17
以下、味噌叩きで
399 ストマッククロー(愛知県)@転載禁止:2014/05/04(日) 11:14:38.06 ID:7n1UB+Jw0
肉と乳製品なんて関税なくしてもかまわんわ
どうせ負担でかいだけで自給率にあまり影響なんて無い
食糧難になってすぐに無くなるようなもん守る意味なんて無いわ

米とか主要産業だけ守ればいい
海外産の安い肉大量に仕入れて冷凍保存でもしておいたほうが
まだ食糧難時に多少は出回るわ
400 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/05/04(日) 13:43:27.50 ID:wtpv7kfG0
TPPを結ぶことで日本人全体の賃金は今後加盟国の平均に近づいていく。
一部の輸出型の大企業のために日本人全体を犠牲にする制度だ。
自分のところにその影響が来た時に騒いでも手遅れという事に気付けない奴は
どんどん賛成すればいい。加盟国からどんどん人間も派遣されて仕事も失う事だろう。
401 グロリア(広島県)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:04:00.60 ID:JBsbqm750
また農業の話だけですか
保険医療はどうなったのかな?
公共事業の受注については?
何か得るものはあったのか?
402 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:12:46.06 ID:vIfXgFln0
>>400
加盟国平均に近づくなら、日本人の賃金は増えるよ。

アメリカ、オーストラリア、シンガポール、ブルネイの一人あたり賃金とGDPは日本より高いからね。
ニュージーランドも日本とほぼ同じ。
403 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:19:12.05 ID:tKYfQuqR0
外国人労働者と海外企業の流入で給料下がるだろ
404 アンクルホールド(大阪府)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:25:50.77 ID:jWvXq4tC0
今日の毎日新聞の一面でアメリカが豚肉50円、牛肉9%にしろと言ってきてると書いてある。
つまり、まだ揉めてる最中だと報じてる。

系列のJNNが決定って大々的に報道しておいてそれってありなのかよ。
無茶苦茶過ぎ。まずは誤報でしたと謝罪から始めるべきだろ。
405 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX)@転載禁止:2014/05/04(日) 14:35:00.05 ID:zOY+yyhS0
土地が狭い日本に農業は効率が悪いので必要ない。食料は全部輸入すればおk
日本のあほみたいな鎖国精神は捨てたほうが良い
406 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:07:11.78 ID:hBwVZPQW0
農業保護は世界の常識
アホか
407 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:11:59.01 ID:rzgo/jw/0
豚カツ定食が安く食えるようになるなら文句ないわ
408 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:15:39.66 ID:stVu9Ym+0
ならもうガソリンも自由競争にしろよ
外国企業参入させたら
409 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:16:58.05 ID:tKYfQuqR0
安くなるならいいわってさ、日本人のアホなところだよな
鳩山やマスゴミどもにだまされるのがよくわかる
アホ国民ばっかや
410 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:19:28.21 ID:0xaleNOb0
>>406
国産にしろ飼料はほぼ輸入だし
あまり考慮する必要はないんじゃないか
411 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:28:31.25 ID:5tHEqWAL0
>>64
そんななったら自動車が飛ぶように売れるだろw
稼いだ外貨で食料を途上国から買えばいい。

農業なんて三流国でもできる無価値で幼稚な産業。
付加価値で生きてる俺らがあんな安物あいてにしちゃいかんのよ
412 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:31:06.83 ID:dLomMBCg0
輸入されてもまずければ淘汰されるでしょ

カナダ産の豚肉とかオージー牛とか
臭くてうまくないわ
413 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:31:37.93 ID:0xaleNOb0
>>411
その無価値で幼稚な農業すらできないおまえが言うことじゃない
414 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:37:14.99 ID:5tHEqWAL0
>>52
お前らトヨタが国内より劣った車を輸出してるとでも思ってるのか?

輸出産業の製品は基本的にどの国も最上位のものを出してくるんだよ。
途上国の日本向けかぼちゃとか現地人は高級すぎて口にできないんだぞ。
415 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:38:56.22 ID:5tHEqWAL0
>>53
外貨を稼ぎ続ければ円高は終わらない
416 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:39:47.25 ID:IOF48Pnz0
もうTPP合意してんのに、マスコミに国民に知らせるの遅らせろって報道に笑った
417 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:41:13.37 ID:5tHEqWAL0
>>70
TPPで愛知は日本の首都になるかもなw
誇らしい日本の聖地だ
418 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:42:43.10 ID:5tHEqWAL0
>>73
二回目の敗戦?
つまりまた日本は成長できるわけだなw
419 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:43:01.18 ID:v85TT0Ev0
100グラム70円くらいのアメリカ産豚肉が30円以下になるの?
鶏肉より安くなるね
420 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:43:03.38 ID:IOF48Pnz0
TPP 日米が「合意」、豚肉など「懸案」全て着地
TBS

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の日米交渉は、農産品や自動車など懸案だった
全ての項目について着地点を見出し、事実上、合意していたことが明らかになりました。

TPPをめぐる日米交渉は、日米首脳会談の前後に断続的に行われた閣僚協議で、最後に残っていた豚肉の関税や自動車の非関税分野で日米が歩み寄り、基本的に合意しました。

農産品のうち豚肉については、現在、1キロあたり400円台の関税を、アメリカが実質ゼロに近い水準まで引き下げるよう求めていましたが、双方が提示する条件の中間点でまとまった模様です。

また、コメ、麦、それに乳製品については、特例の措置などをとって関税を維持するほか、牛肉は大幅な関税の引き下げで一致。国会決議では、関税の撤廃を許さないとしていましたが、農産品5項目の関税ゼロは一応免れたかっこうです。

また、自動車については、アメリカ側の安全基準を緩めるといった要求に対して、日本側が特例を設けることなどで大筋で合意しました。

それぞれの分野で両国が複雑な国内事情を抱えていることから、表向きは日米が交渉を続ける形になっていますが、日米が基本合意に達したことで、来月行われる交渉参加12か国による全体会合での妥結に向け、大きく前進したことになります。

2014/4/26
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185876.html
421 ダブルニードロップ(禿)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:48:34.99 ID:RNCverXH0
関税撤廃して、代わりに小売り業界から金取れよ
海外産には消費税を倍とかにして徴収した金を日本の農家の補助金に回せ
422 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:55:01.52 ID:0xaleNOb0
>>421
米農家には10aあたり1万5千円の交付金があるけどまだ増やすの?
20haの耕作面積なら交付金だけで300万円もらってるよ
423 ニーリフト(空)@転載禁止:2014/05/04(日) 15:55:26.49 ID:5tHEqWAL0
>>413
愚鈍などん百姓どもは何かにつけ安全保障だのとのたまうけど
輸入肥料に輸入燃料、これなしにいまと同じパフォーマンスで農業できるの?
ただでださえ低い自給率がもっと下がるだろう。

それに、その肥料誰の外貨のおかげで外国から買ってこれてると思ってんの?
輸出産業様が外回りして商品うってきてくれてるからだよ?

お前ら国内一次産業なんておママゴト、自己満足のオナニーみたいなもの。
カスのくせに安全保障とか大上段に構えて語るなんておこがましいわ。
ゴミはゴミらしく肩身狭く生きろよw
424 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 16:06:30.87 ID:0xaleNOb0
>>423
まずな
食糧安全保障≠食料自給率

そしてそのオママゴトとオナニーとやらがおまえの糞みたいな命を維持してる
425 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/04(日) 16:29:40.87 ID:hBwVZPQW0
現水準の外貨を稼ぎ続けることが何時までできることやら
出来なくなったら
関税も非関税保護も出来ず衰退まっしぐらだな
426 目潰し(千葉県)@転載禁止:2014/05/04(日) 17:19:27.96 ID:Fen4NR/s0
>>64
為替でヘッジしろよ馬鹿w
427 ナガタロックII(宮城県)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:05:33.39 ID:syroPWPA0
一般知識に栄養に関するものを普及させて
安くておいしくて栄養がある料理に使える食材を提供すれば自然と売れるはず。
一人暮らしのじじいの人生も楽しくなるでしょう。
428 中年'sリフト(公衆電話)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:09:54.83 ID:Pw60aN4w0
>>421
なんでこじきどもにこれ以上恵んでやらんといかんのよ
429 セントーン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:13:17.60 ID:LxGI3HEvO
日本の農家が壊滅してからアメリカが手のひらを返して肉系を値上げし始めたら怖いな
430 スリーパーホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:15:44.88 ID:oi+p3Ft/0
2ちゃんの愛国者さんが国産の農産物を買い支えてくれるから大丈夫
431 ドラゴンスリーパー(沖縄県)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:19:36.25 ID:8sOE1Qia0
肉とかは条約のほんの一部だしな
キモオタの俺としてはエロ同人とか無くなっていく方が心配( ´)Д(`)
432 中年'sリフト(公衆電話)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:21:20.27 ID:Pw60aN4w0
>>424
食料自給率が低くても安全保障になるとか思ってんのか?
いざ食糧危機になったら一次産業の乞食どもが補助金の恩返しをしてくれるのかね?
全くお花畑だな。

それの現状の自給率でも30%の日本人しか生き残れないんだぞw
それもどうせ自分たちで出し惜しみして市場には流れないだろう。
もらうもんはもらう、出すもんは出さない、あいつらになんか意味あんのか?
433 クロスヒールホールド(庭)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:37:15.29 ID:6a4UTCcQ0
>>432
それはない
米だけは毎年余るほど作ってる
434 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:39:49.91 ID:0xaleNOb0
>>432
具体的な数字はわからんが
例をあげると北朝鮮の自給率は高い
要は輸入しなけりゃ自給率は上がるんだよ
そんな数字に意味あるのかって話だ

あと、自給率で安全保障が達成されるなら
1993年の米不足は起こらねーつの、アホ

あの一件で米の輸入がされるようになったんだよ
知らなかったろ?
435 ダブルニードロップ(禿)@転載禁止:2014/05/04(日) 18:59:21.77 ID:RNCverXH0
>>422
農家は米だけ作ってんじゃねえんだが
436 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/05/04(日) 19:10:31.97 ID:1qbLqs/y0
何やら水のみ百姓が発狂してると聞いてやってきましたw
437 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 19:13:38.06 ID:0xaleNOb0
>>435
麦や大豆にも交付金があるよ?
普通作農家はもはや公務員みたいなもんだよ

施設建てるにも国・県・市町村の事業に絡めればいくらかの助成を受けれるし
燃油に対しても補助事業があるね
雇用対策として雇用者の給与に対しても助成が受けれるケースもある
指定産地だったりすると価格が大幅に下落しても一定の保障が受けれる

満足した?
438 シャイニングウィザード(滋賀県)@転載禁止:2014/05/04(日) 19:14:43.21 ID:+UqHibcd0
>>428
今だと乞食は農家だけじゃない
439 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/05/04(日) 20:06:58.97 ID:vIfXgFln0
>>434
1993年の不作のときは、百姓はぼったくり価格で米を売りつつ、補償金、共済金を4000億円も盗んだ。

非常時に日本の百姓は何の役にも立たない。逆に足を引っ張る。
440 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/05/04(日) 21:44:08.17 ID:hBwVZPQW0
何故か百姓叩き
補助金の運営問題解消のためにTPPってか
どうして毎度毎度こういう馬鹿が現れるのかな
441 ラ ケブラーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/05/04(日) 23:19:03.30 ID:fMJv1XJs0
>>434
なるほど、要するに
国内一次産業はいらないってことだなw
442 フライングニールキック(庭)@転載禁止:2014/05/04(日) 23:42:30.27 ID:tc0EWcza0
どうでもー腹へったー( +´ □` )
443 タイガードライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/05/04(日) 23:56:20.57 ID:Pu2luW250
補助金たたきとか目線そらしもたいがいにしやがれボケが・・・・・
444 ジャストフェイスロック(滋賀県)@転載禁止:2014/05/05(月) 00:17:35.79 ID:pWo5t53v0
>>441
減反しつつカネばら撒いてザルみたいな備蓄政策してた政府もその方割れなんだがな
その政府におんぶ抱っこな産業や業種にメーカーも一掃しないとキリ無いよ
445 クロイツラス(家)@転載禁止:2014/05/05(月) 03:26:04.69 ID:gudC0adR0
農業ばかり注目させてきついのう
他の分野がアレなのに
446 腕ひしぎ十字固め(庭)@転載禁止:2014/05/05(月) 08:40:40.49 ID:NWdL6AF50
アメリカの商業メディアを使った工作が大変うざいです
447 急所攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/05/05(月) 08:57:17.61 ID:u+vVJFBw0
>>439

不作で米の価格が釣りあがるのが
外食産業が独占したから流通量が減ったのが原因
希少価値が出れば価格があがるのは当たり前
農家は一切が関係ない
世帯年収1000万の農家がぼったくってるとか頭おかしい
4人なら年収250万だぞ

TPPじゃ米の流通量は増えるから価格は下がり
一部のブランド米以外は全滅して
異常な価格高騰が起きる

アメリカ産の米は同じ品種でも味が劣る
泥臭い、農薬や保存料などてんこ盛りで
米を研ぐのに必要な回数が増えるから
物凄く味気ない米になる
だからアメリカじゃ米にソースぶっ掛ける
米に旨みがないからそのまま食べれない
448 キチンシンク(北海道)@転載禁止:2014/05/05(月) 10:28:09.08 ID:jU2d4hln0
自国と自国民の利益になるようになればそれでいい
当然日本は「日本と日本人」さえ考えてくれれば

各国も自国の利益中心で考えてるし、TPPでは「日本からどうやって吸うか」を全力で考えてる

コメに関してはアメリカは特に重要じゃ無い
("主食"ではなく"野菜"(実際主にサラダに添えたりする)と考えた品質だから、どんなに売り込もうと日本では長期的に売れない)

肉が厄介
安ければ正義なんで
449 パイルドライバー(愛知県)@転載禁止:2014/05/05(月) 10:37:16.93 ID:JKenLjhP0
安ければ正義じゃなくて国産の肉なんて関税かけてまで守る意味が無いってことだろ。
農家と選挙票の都合の関税なのにそれが国益だとか刷り込まれてるアホはなんなんだかね?

守るべきものは守ればいいが日本の畜産業なんてたいして自給率にも貢献しないただの負担でしかない。
450 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止
穀物と一緒で投機マネーやら病気が流行ったやら理由つけて
価格上げられるだけでしょ
安くなるって喜んでるけど