/ ・ω・ヽスレ立て依頼所 / ・ω・ヽ

このエントリーをはてなブックマークに追加
22 ときめきメモリアル(チベット自治区)@転載禁止
子供のスマホ規制議論「使用6時間は異常だ」「夜9時以降のメールはやめる」「1日1時間以内」


小・中学生のスマートフォン(高機能携帯電話)や携帯電話の使用を制限する試みが全国的に始まっている。無料通信アプリLINE(ライン)などを使ったトラブルや
生活習慣の乱れを心配する保護者をはじめ、「既読」「無視」で悩む子供たちにとっても関心事だろう。
規制実施に影響力がある自治体の知事や市長からは「賛成」「反対」「静観」と意見はまちまちだ。

愛知県刈谷市は4月から午後9時以降の使用を禁止するよう各家庭に要請した。市では市内全21校の小、中学校が保護者と連携して、
(1)必要のないスマホや携帯電話を持たせない(2)有害サイトを閲覧制限する「フィルタリング」サービスを受ける(3)午後9時以降は親が預かる−
などを学校とPTAの連名で各家庭に要請。新年度から始めた。

文部科学省の担当者は「地域で一律に使用時間の制限まで設ける試みは珍しい」としているが、知事や市長からはさまざまな意見が飛び出した。
■黒岩祐治・神奈川県知事「家庭と教育現場で、しっかりと子供たちと話し合って、お互い理解を求め合う形でいい使い方というものを目指していくのが筋だ。
禁止みたいなことはあまりやりたくない」

■泉田裕彦・新潟県知事「発達過程にある児童・生徒には考慮が必要。ただし、午後9時過ぎに塾が終わって帰るときに『スマホ使用禁止』では、
むしろ安全の問題がある」

■大沢正明・群馬県知事「1日の使用時間が5、6時間という子供もおり、これは異常だ。学校だけでの問題ではなくて、家庭とも連携していかなければならない」

■林文子・横浜市長「私はスマホは夜寝る前には切る。見ると神経が高ぶるので。刈谷市の取り組みはひとつの考え方だと思う」
 
ちなみに、横浜市では全市立学校の保護者向けに、(1)家族のいるところで使う(2)食事時は使わない(3)夜9時以降のメールはやめる−ことを明記したリーフレット32万部を配布。
仙台市も「スマホや携帯電話でメール、インターネット、ゲームなどをする時間が長いほど成績は悪くなっている」とする東北大学の研究者などの調査をもとに「1日1時間以内」と呼びかけている。

http://news.livedoor.com/article/detail/8787042/