現代の子にカセット式ウォークマンを見せた結果w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 河津落とし(大阪府)@転載禁止
カセット式ウォークマンを初めて見る子供達の反応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140416_644517.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/644/517/01.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Uk_vV-JRZ6E

まず、これが音楽再生デバイスと知らされ、「冗談でしょ(笑)」。使い方も当然分からないが、カセットがないと再生できないことも知らず、
カセット自体も見たことがない。再生には別途ヘッドフォンがいると聞いて、「ひどい」、「最悪」の声のほか、
「おじいちゃんが持ってたのを見たことある!」(ヘッドフォンは現在でも見かけると思うのだが……)。
再生までの手順が、とにかく難しい。頭出し(選曲)の面倒くささにうんざり。1つのカセットには30曲くらいしか入らないと聞いてショック。
30年前はこれを持ってジョギングしていたと聞いて、重すぎて無理、などと言った具合で、まぁ印象はおしなべて悪かった。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398243060/75
2 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:43:55.86 ID:lh5vvN/R0
オレもまだ持ってるは。
3 ジャンピングカラテキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:44:11.82 ID:Mk0fXF2u0
本当に知らない子供はこういう露骨な反応はしない
4 ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:44:18.72 ID:eM+G8avo0
ぶっとばしてぇ・・・
5 アイアンフィンガーフロムヘル(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:45:21.31 ID:Mkw99zUP0
>>3
そう。作り記事。ヤラセ。
6 トラースキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:45:24.67 ID:lZiKoPwq0
子役って凄いな
計算高すぎて気味が悪いわ
7 エメラルドフロウジョン(岐阜県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:45:41.09 ID:3undCdCx0
原理が分かりやすくて子ども向きだと思うけどなぁ
ソノシートとかも喜びそう。
8 ジャンピングエルボーアタック(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:45:43.17 ID:O/SzdZtM0
そういうのはサムソン
9 ジャンピングパワーボム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:45:51.42 ID:V+4+y2HV0
巧妙に偽装されたステカセキングスレ
10 膝十字固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:46:46.05 ID:Vcee/krP0
バイアス作文がメシのタネ
11 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:47:30.18 ID:gW07h8XM0
ガチで知らない子供は興味を示したり面白がったりする。

>>3が正解だろうな。
12 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:49:02.83 ID:m4vzNY0f0
13 フェイスロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:49:27.30 ID:BMF1DFGu0
ステカセキング涙目
14 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:49:27.32 ID:97xe6T1p0
ある日突然にMDの曲が消滅してしまう現象が嫌で、
カセットウォークマン使ってたら、
同僚に「カチャカチャうるせーぞ」って怒られたわ。
15 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:50:50.57 ID:GukciD7s0
エヴァで見たことある(厨並感)
16 レインメーカー(石川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:51:15.90 ID:qeFmQ2Nq0
30曲も入るかよ
17 ダイビングヘッドバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:52:35.20 ID:1fV7n0B70
こいつらにロレックスの自動巻見せても同じ反応するんかな?
18 ジャストフェイスロック(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:53:08.70 ID:jETP2WjCO
家にあるゲーム機壊してFM7で信長の野望を全国制覇するまでやらせろ
19 ランサルセ(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:53:08.94 ID:0+IqPcIh0
ワウフラッターとか今考えたら有り得ん様な音質劣化に悩んでたなあ
デジタルになってマジ良かった
20 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:53:59.04 ID:bywFPCkb0
むしろMD知らない人も相当居そうだけど
21 トラースキック(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:54:10.14 ID:YXBaBJ850
>>14
オートリバースする時にキューカチャって言うんだよな
22 閃光妖術(愛知県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:54:34.67 ID:l4xKQmmC0
ガム電池の方がイメージが残ってるわ
23 ニーリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:54:55.94 ID:Qym5cWX70
COBYとか一時期流行ったよな
24 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:54:59.22 ID:Z9Xa7RB70
ヘッドホンがないと音聞けないのは今でも同じだろうに
25 テキサスクローバーホールド(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:55:04.71 ID:xRaG4XDt0
MDウォークマンを見せたらどうだろう
26 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:55:38.42 ID:gW07h8XM0
>>24
スピーカー付いてるし
27 ファルコンアロー(茸)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:56:57.49 ID:Ry4iApHR0
子供は初めて見る珍しいものにこんな顔しないよ
28 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:05.85 ID:HzL8m7UE0
テープも色々あるんだよ

ノーマル、メタル、チンポジ
29 トペ スイシーダ(静岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:18.16 ID:0RNJ83qv0
>>1
このシリーズ毎回腹が立つ
子役だろ
30 リバースパワースラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:57:54.69 ID:n1JzeOG70
>>1
チンパンジーか
31 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:58:20.47 ID:Z9Xa7RB70
>>26
携帯用のMP3プレイヤーだとかCDプレイヤーってスピーカーついてんの?
32 エルボードロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:58:28.03 ID:AlrElP7u0
33 カーフブランディング(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:59:36.58 ID:cbaInN2g0
オッサンでも今さらカセット使おうとは思わないしなw
34 ミドルキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:05.00 ID:eSEoLvk/0
岡山かと思った
35 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:11.65 ID:9HJfL9xK0
苦そうな顔だなw
36 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:12.05 ID:LozQUkzs0
あのカセットをガチャコンと入れてシャーッと音がするのがいいんだよ
37 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:14.63 ID:mvpvM51D0
CDの前に普及していたのがカセットテープ。
音楽聞くのもこれが主流だった。
38 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:30.68 ID:gW07h8XM0
>>31
今時まずケータイで音楽聞けるだろ?
ガキ共はそれメインで、音楽再生専用デバイスなんて持ってない。
39 魔神風車固め(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:00:49.56 ID:/d0/B9w0i
僕もけいおん?とかいうアニメではじめて知ったよ
40 エメラルドフロウジョン(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:00.49 ID:o9haSBXZ0
>>3
マジでそれ
ガキの頃って、こういう「何に使うかわからない機械っぽいもの」って
誰でも仕組みに興味もつから、どうなってるの?とかの会話に普通なるし
41 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:07.68 ID:97xe6T1p0
>>31
モノによってはな。
iPod Touchもスピーカー付いてるし。
42 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:01:48.18 ID:MKG8s+Jh0
>>3
ほんとそう
子供が不思議がる映像作品でしかない
43 レインメーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:02:29.63 ID:8m4l2tLq0
マクセルのハイポジ派
44 稲妻レッグラリアット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:02:33.25 ID:MKG8s+Jh0
出てるガキも子役だろ
45 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:02:41.42 ID:9V8Mvose0
>>1
まあこれはやらせだが、子供がノーマル、ハイポジ、メタルを完全に説明したら
いやだな。DATとか
ダイヤル式電話も使い方が解らんらしいな
47 ストレッチプラム(熊本県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:03:33.35 ID:CHeSa84c0
>>1
これは、元々ブスなのか顔しかめたせいなのか
ようわからんw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/644/517/01.jpg
48 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:04:23.54 ID:9V8Mvose0
APSS機構がなかった当時は早巻き戻しのきゅるきゅる音で頭だしをした
49 トラースキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:05:17.35 ID:lZiKoPwq0
>>12
毎度お騒がせしますでミポリンの部屋にあったラジカセだな
50 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:06:27.62 ID:9V8Mvose0
>>10
それはヘッドのバイアス電圧とかけてるのか
51 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:07:29.91 ID:9V8Mvose0
シャープの立てに置くレコードプレイヤーは衝撃的だったな
52 エメラルドフロウジョン(岐阜県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:08:14.56 ID:3undCdCx0
昔は大きいほうがかっこよかったよな
http://livedoor.blogimg.jp/wwwa234u234k/imgs/d/7/d70ad2ad.jpg
音を微調整するやつがいっぱいついてたり、音に合わせて波みたいな表示がついてたりとか
あれなんだったんだろうな
53 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:08:36.71 ID:jEtFWCm50
ぶっっさいくなガキだな
54 チキンウィングフェースロック(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:08:56.51 ID:c4foYha40
管理するにはカセットみたく個別に分けれる方が楽だと思うけどなあ
55 男色ドライバー(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:09:55.96 ID:BSv5ZOmD0
日本製品の致命的欠陥
www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/380574/
56 アイアンフィンガーフロムヘル(徳島県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:09:59.78 ID:C/5wSTtL0
タレントだからこんなオーバーリアクションなるだろ
実際にはテープもMDもフロッピーもMOも知らない子供が増えてるはず
57 ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:21.66 ID:6B49XNf50
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tc-5550-2.JPG
しかしここまでくると逆にかかっこいいだろ。
58 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:36.77 ID:r+YAaHrI0
保存用の安いアナログの媒体があればいいのにとは思う
それに記録する機械が超高そうだが
59 ときめきメモリアル(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:43.79 ID:RuZg59M60
ソニーはおろかシャープすら買えないオレはアイワ使ってた
60 クロスヒールホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:10:53.57 ID:MYHh6g2J0
誰も動画見てないレスばっかだな
61 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:11:18.99 ID:liv5vyRp0
たまにはDCCのことも思い出してあげてください
62 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:11:44.26 ID:9V8Mvose0
http://hozhok.net/cgi-bin/blog2/archives/files/1172.jpg

>>56
Lカセットぐらいは知ってるだろう
63 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:12:45.11 ID:gW07h8XM0
>>52
当時の技術でも、
1,2,4段目は一つに出来たと思うわ。

デカい=正義 だったのは確かw
64 セントーン(家)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:12:46.41 ID:Dg5gEeno0
いまのガキどもにバズーカ見せたら
びっくりして小便もらすんじゃね?w
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/u/k/kukaikun/DSC04965.jpg
65 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:13:15.06 ID:9V8Mvose0
>>59
アイワは最後はブランドだけ香港に売られたんだよなあ

アイワ提供サタデーアドベンチャー
66 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:13:16.10 ID:a88mU6hT0
ものすごいヤラセくさい
67 シューティングスタープレス(新潟県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:04.94 ID:KBs2uhQU0
ハードオフで高級デッキが1000円
何人だよ
69 TEKKAMAKI(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:16.67 ID:UlOetz9I0
>>12
持ってたーーーーー!!
えれぇ懐かしいな
70 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:38.19 ID:vOq3LXdG0
超人ロックの1巻目を読んだら「何十時間だか録音できるマイクロテープレコーダー」とかが出てきてワラタ
現実がSFを追い越してるんだよなぁ
71 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:14:56.50 ID:9V8Mvose0
黒人さんがでっかいラジカセを肩に担いで音楽聴いてるイメージとかないんだろか
72 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:15:03.78 ID:gW07h8XM0
ドデカホーン
コブラトップ
73 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:15:39.23 ID:vOq3LXdG0
最近のラジカセってカセットが付いてないくせにラジカセっつうから困る
74 ニールキック(北海道)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:15:40.06 ID:DxxgY86z0
パイオニア ランナウェイ
75 フォーク攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:16:25.58 ID:0pJl7QqA0
>>52
バブルの頃はラジカセですらグライコとインジケータ付いてたぞ
TVチューナーも付いてたからTVの前にラジカセ置いて録音なんて事もしなくなった
76 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:17:41.71 ID:vOq3LXdG0
>>75
安いラジカセは1chと3chまでしか入んないのな
77 フェイスロック(ブラジル)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:18:11.48 ID:Ji/Oe4nc0
最近見つかったアマゾンの原住民に文明の産物見せてみたいけど、近寄った瞬間にぬっ殺されるんだろうな
飛行機で上空通ったら射掛けられるぐらいだし
78 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:18:12.76 ID:phXEmC3G0
何で気持ち悪そうなの
79 トラースキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:19:05.23 ID:IEepiciw0
>>72
ドデカホーン、今も目の前にあるわ
80 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:19:07.67 ID:9V8Mvose0
>>76
しかし、Uチャンネルまであるとダイヤル回すのが大変だった
81 ドラゴンスクリュー(愛知県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:20:41.04 ID:i4fu8Lx10
カセット全盛期のポータブルプレイヤーはもっと小さかっただろ?
カセットと大きさを比べて逆に驚くと思うが

その代わりすぐタイマーが発動するけどw
82 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:20:58.15 ID:9V8Mvose0
>>77
いや、飛行機を翼を持った神と信仰して、自分たちの元に舞い降りるよう
飛行機の模型を作って祈りを捧げてる部族とかある
83 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:21:04.33 ID:phXEmC3G0
十九世紀の電話機やエジソンの蓄音機の発明あたりから説明しないとだめ
こういう反応を楽しむだけじゃ意味無い
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/644/517/01.jpg
ちち見えそう
>>17
アナログは見て分かるおもしろさがあると思うの
84 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:21:15.56 ID:gW07h8XM0
>>79
羨ましいわ…
85 チェーン攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:21:53.63 ID:3nCDVTmD0
CDウォークマンの時代でした、音飛び半端無かったなぁ
86 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:22:02.40 ID:phXEmC3G0
>>3
(´・ω・`)あー子役演技か
普通の子供のダイヤル電話使わせるのとか不思議そうなだけだったしな
87 目潰し(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:23:20.31 ID:BYfh6NLU0
やらせにもほどがあるだろ
カセットテープはつい最近まで無かったか?
88 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:24:09.28 ID:xa+Pm4uu0
子役の演技に騙される大人
てか、外人子役の演技ってオーバー過ぎるんだよ
89 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:24:09.61 ID:vOq3LXdG0
>>87
そらお前んちの軽トラには付いてたかも知れんが
90 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:24:13.78 ID:gW07h8XM0
SONYのジョグダイヤル付き携帯とか、心の底から憧れてたわ。
持ってるヤツが恨めしいほどに、本当に羨ましかった。
91 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:24:28.57 ID:Y1j0qgiDO
俺が子供なら15分で分解、正確にはこわしただな。
92 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:18.19 ID:sNSyhcnJ0
使い方がわからんってw
土人だな
93 バックドロップホールド(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:20.25 ID:uhXAQPJI0
アイポッドよりでかいだけやん

例えば昔の電卓が電話帳サイズだからといって
気持ち悪がるはずはない
94 トラースキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:25:40.74 ID:lZiKoPwq0
>>57
この頃のSONYのデザインって神かがってるな
天才だわ
95 バックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:26:46.04 ID:LRNSxZta0
50インチのTVで初代ファミコンやったらモザイクみたいになる
96 イス攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:26:53.49 ID:8X1dp6y60
ウォークマンU持ってたよ(o・v・o)
97 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:26:57.26 ID:phXEmC3G0
>>57
昭和何年?カセットじゃないって
98 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:26:57.63 ID:gW07h8XM0
>>93
でかいだけ?
お前はアホか?
99 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:28:05.39 ID:hnhZMj0m0
ウォークマンはもちっと小さかったような
100 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:28:26.08 ID:vOq3LXdG0
「カセットケースサイズのウォークマン」っつうからコレはスゲェって飛びついたら
「使うときはここ引っ張りあげて使ってね」って言われてそりゃ詐欺やろって釈然としなかった

http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198409/wm-f20.jpg
101 キャプチュード(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:29:01.11 ID:2t+BLOKT0
今録音してるから音立てないで!
102 ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:29:17.35 ID:CXqWSWQ40
もう少し薄かったぞw
103 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:04.08 ID:9V8Mvose0
>>97
昭和いっぱいは業務用は全部オープンリールだった
104 ストレッチプラム(中国地方)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:05.60 ID:sLsSBxJi0
オープンリールと8トラ世代から見ればまだまだガキだな。
105 セントーン(家)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:13.58 ID:Dg5gEeno0
ウォークマン時代の前に「デッキマン?」ってのがあったよね
106 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:28.03 ID:gW07h8XM0
カセットケースより小さいのもあったよな。
アレは凄かった。
SONYじゃなかったかもしれんが。
107 目潰し(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:29.51 ID:Q3/V89uT0
>>1
ポリネシアやミクロネシアとかあの辺のガキか?
108 カーフブランディング(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:36.57 ID:cbaInN2g0
>>63
コンポってのはデッキとかチューナーとかアンプとかそれぞれ好きなメーカーのを自分で組み合わせて使うもんだろ
わざわざPCを自作するのと一緒で
>>101
ゴハンヨー
110 不知火(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:43.33 ID:IKhD3O3G0
>>12
デュアド
111 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:30:58.35 ID:phXEmC3G0
>>93
店でアイぽっど触って、重くて驚いたわ
112 キャプチュード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:31:35.44 ID:GtpOcRft0
セレブはパナソニックのCDラジカセ
http://nationalmaclord.web.fc2.com/radiocassette/rxdt707_28.jpg
貧乏人はアイワのなんちゃってコンポ
http://blog-imgs-62.fc2.com/m/e/g/megalordmasters/20130527170834b62.jpg
113 レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:32:10.32 ID:hpgy2bM00
>>2
俺は最近買った。
テープのアーカイブ用に。
114 トラースキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:32:50.84 ID:lZiKoPwq0
海にラジカセを持って来ると砂が入って悲しい事になる
115 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:32:50.99 ID:phXEmC3G0
>>103
へー
>>108
セットになってましたやん
重いのはレコードのせいじゃない
レコードプレーヤーは土台が重い程いいんでしょ
116 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:33:05.85 ID:Y1j0qgiDO
ウオークマンの全盛期は板ガム電池の頃だな。
117 サッカーボールキック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:33:10.92 ID:QnfN1mrYi
親父のお古のアンプやらチューナー、カセットデッキでコンポ組んでたな
118 サッカーボールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:33:38.29 ID:SEQ0N5L10
ビデオに撮っておいたドラえもんのリトルスターウォーズの主題歌少年期をラジカセで録音した思い出がある
何回も聞いたな〜
119 エルボードロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:09.12 ID:AlrElP7u0
昔欲しかったのは、中学生くらいだったか
黄色い太陽光充電機能付きの防水のヤツ
地味にモデルチェンジ繰り返して、3世代くらいあったはず
120 河津掛け(中部地方)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:31.65 ID:5Rn6vwxE0
CDウォークマンでジョギングは勧めない
121 ファルコンアロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:34:51.93 ID:Qn0YB6Kl0
今の子たちは巻き戻しとか早送りとかなんでそう呼ぶんだろうって不思議に思ったりするのかな
122 ビッグブーツ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:35:18.49 ID:ZYPdyK3y0
>>57
松本零士デザインぽいなかっこええ
123 トラースキック(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:35:42.43 ID:oEqTiA5a0
ウチの押入れに未使用のカセット式ウォークマンが眠ってるの思い出した
124 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:36:31.81 ID:vOq3LXdG0
>>121
「一時停止ボタンと停止ボタンって何が違うんですか?」って言われて言葉に詰まった
125 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:36:36.69 ID:9HJfL9xK0
>>112
このコンポと全く同じのを持ってたぞCDが3枚入るやつだ懐かしいな
Panasonicのラジカセはもっとシンプルなやつを持ってた音は良かったな
126 バックドロップホールド(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:36:49.57 ID:uhXAQPJI0
>>121
10年後ぐらいに芸人が
巻き戻しの「巻き」って何やねん!!って突っ込みで笑い取るようになるのかな
127 マシンガンチョップ(庭)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:37:19.84 ID:ETM7+G3m0
>>112
コブラトップと悩んでビクターの7スピーカーのラジカセを買った思い出
128 カーフブランディング(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:37:24.48 ID:cbaInN2g0
>>121
まずメディアを裏表ひっくり返して使えるってのが新鮮すぎると思うw
129 マシンガンチョップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:37:46.59 ID:h5/syjae0
>>3
なんか違和感のある記事だと思ったらこれだな
130 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:38:47.51 ID:9V8Mvose0
>>128
DVD-RAMの思い出
131 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:16.86 ID:vOq3LXdG0
>>128
DVD-RAMとか裏返して使えるメディアもまだあるよ
132 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:19.13 ID:sNSyhcnJ0
>>12
AHFディスってんのかよ
133 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:39:33.11 ID:gW07h8XM0
>>108
それ全然違う話…
134 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:40:23.78 ID:cWBWtUfB0
きわめて普通の対応だ。だムカツク(44歳)
135 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:40:55.86 ID:97xe6T1p0
>>128
斬新すぎて古人の評価が上がるなw
136 不知火(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:41:11.19 ID:IKhD3O3G0
>>121
ブルーレイレコーダーのリモコンには
書いてあるけどね
137 キドクラッチ(愛知県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:42:01.00 ID:Z7BVPIxN0
>>115
セットになってる奴はシステムコンポ
シスコンて蔑まれた初心者用
138 目潰し(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:42:19.75 ID:Q3/V89uT0
曲入りカセットやCDなんてなかなか買えないから
ラジオ録音しまくってたら録音が真っ先に壊れて悲しかったなぁ
139 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:42:29.38 ID:9V8Mvose0
カセットのラベルを書くのにこったなあ
レタリングシールとか買ってきてやった
140 ジャンピングカラテキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:43:20.37 ID:vOq3LXdG0
デートの前の日にはマイベストセレクションのカセットを作るのに3時間
今じゃ数分で終わるのに
141 バックドロップホールド(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:43:37.03 ID:uhXAQPJI0
記録するのに録音と再生ボタン同時押しとかは単純明快だな
142 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:43:42.25 ID:gW07h8XM0
>>137
>>52はまさにソレだろが
143 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:43:54.87 ID:m4vzNY0f0
>>138
そう、コンポで壊れるパーツの9割がカセットデッキ
144 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:44:49.81 ID:97xe6T1p0
テープやMDの編集って暇つぶしとしては最高だったよな。
最近、暇つぶせるものがなくなってきたと感じてたところだ。
145 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:45:28.43 ID:9V8Mvose0
>>144
今思うとアナログ機でよくあんなことやれたと思う
146 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:50:12.22 ID:9V8Mvose0
テクニクス
Lo-D
ダイヤトーン
オットー
オプトニカ
オーレックス
147 シューティングスタープレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:50:30.35 ID:v3cdYKbW0
ばあちゃんが買ってくれた
148 テキサスクローバーホールド(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:52:07.64 ID:xRaG4XDt0
>>72
重低音がバクチクするんだろ
149 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:53:17.18 ID:97xe6T1p0
>>145
コンバインとディバイド駆使しまくれば、エセMIXみたいなこと出来たよね。
150 河津掛け(香川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:53:29.37 ID:6KK1tmWC0
>100
そのあとスライドなしでカセットケースサイズってほんとに出たけどな
151 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:53:54.80 ID:a88mU6hT0
やっぱこれだよカッコイイ

http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155808.jpg
152 レインメーカー(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:54:00.90 ID:uKDBFI0A0
さすがに「やらせ」だろ。
いくらなんでもボタンを押すという概念くらいあるだろうし、ただのプラスチックの表面をタッチパネルのごとく扱うなんて
あり得ない。
153 垂直落下式DDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:55:33.23 ID:BdFzZU9S0
>>12
まだ家にあるな。
154 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:56:04.42 ID:hnhZMj0m0
>>149
元々日本の、頑張れば電池一杯いれて外でも楽しめる
ラジカセは、アメリカのストリートミュージックフリーク
が固定客の一翼を担ってたとか。

あれのお陰でヒップホップやストリートダンス、素人リミックス
ブーム
も加速したとかCS歴史チャンネルのアメリカの歴史でゆってたわ
155 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:58:50.59 ID:97xe6T1p0
>>154
俺もやりまくってたw
DJやってる奴に聴かせたら、
MDでここまでやったことを驚いてたな。
DJやってる人はMDでやろうなんて思わないからな。
156 トラースキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:59:31.49 ID:Cjup0wJD0
>>1みたいな顔したら横っつらに張るぞ
女こどもであろうともだ。
157 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:59:31.93 ID:Sz+cvQwf0
鉛筆でクルクルしてた
158 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:59:39.62 ID:a88mU6hT0
当時貿易摩擦で米国でホンダシビックと東芝ラジカセは大ハンマーでぶちこわされてたな

http://img01.taobaocdn.com/bao/uploaded/i1/T1lheMXaVkXXXAHUcU_015920.jpg
159 エメラルドフロウジョン(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:59:41.03 ID:o9haSBXZ0
>>128
確かにw
いま思うとなんだか逆に新しいような…凄い発想に思えてくるな
160 バックドロップホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:59:48.78 ID:jb2FF4Au0
レコード見せられるのと同じ感覚かもな。
なにそれ?飛ばすの?って。
161 ダブルニードロップ(家)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:06:37.29 ID:oxIatv7e0
ペーパーバックサイズのウォークマン、
オイラの中2のときの誕生日プレゼントだった。
あのときは嬉しかったなぁ
162 ボマイェ(北海道)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:11:01.99 ID:qvmtK8M20
30曲だと120分テープかよ
163 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:16:50.89 ID:3g+akQBC0
>>15
あれはDATだからまた違うのよ
164 フォーク攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:23:11.10 ID:0pJl7QqA0
そういや昔、ラジカセに自分のセリフ喋らせる漫画があったなぁ…
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/s/c/l/sclpsn/cool2.jpg
165 ときめきメモリアル(広島県)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:29:02.55 ID:n9Xq/Z7r0
ラテカセ
166 スターダストプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:29:17.87 ID:IvJ+wlaV0
やっべぇ>>12みたいなラジカセ欲しくなってきた
カセットなんか飾りでいいからiPod挿せるように改造して使いたい
167 レインメーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:30:48.48 ID:l4a1BM2I0
てめぇで作れるようになってから文句言えよ
168 ナガタロックII(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:30:55.81 ID:oHt3Wi0f0
現場の朝礼のラジオ体操ではカセット健在
169 垂直落下式DDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:31:47.22 ID:UfULzUdl0
テープが噛んで取り出したときシュルシュルと引っ張り出された時の絶望感は覚えている
170 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:35:52.51 ID:3i13u5bl0
なんでソニーのウォークマン
171 張り手(北海道)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:38:03.23 ID:T3Qp333I0
ラジカセもって歩く黒人とかカッコいいと思うけど
今のDS世代のガキにゲームギアの不便さを教え込んでやれ
173 張り手(北海道)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:44:10.13 ID:T3Qp333I0
レコードやカセットのほうが楽しかった
174 レッドインク(栃木県)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:46:37.64 ID:ttSZvuBA0
じぇねれーしょんぎゃっぷ
175 キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:47:07.62 ID:FaFkFlxZ0
DAT欲しかったな
176 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:49:01.60 ID:uUuZ9IgW0
レンタルしてせっかく撮った音楽を
親父に上書きされて大喧嘩した思い出
177 オリンピック予選スラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:52:02.78 ID:mDNihHth0
>103
オープンリールは親父が持ってたけど音は良かった気がする。
ワウフラッターの少なさ、高音の伸びは
オープンリールデッキ>据え置きカセットデッキ>ポータブル(ウォークマン)がはっきり解った。
178 リバースパワースラム(四国地方)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:52:32.53 ID:EUKwVsmF0
今使ってるパソコンなんかも10年後くらいに子供に見せたら
きっとこんな顔されるんだろうな
179 キングコングラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:52:34.05 ID:NpKyHser0
綿棒を使うヘッドクリーニングや、消磁なんて最近しないのか?
180 シャイニングウィザード(兵庫県)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:53:28.39 ID:pqulmMgh0
どんな音でも優秀な脳なら補正してくらるから
181 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:53:39.78 ID:gMAflCyu0
UFOキャッチャーで取ったボロいウォークマンで誇らしげにラジヲを録音して聞いてた
182 ランサルセ(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:55:15.15 ID:Y1j0qgiDO
>>179
なつかし、ちかずけてん〜〜て感じてとうざける、音が良くなったか?解らないが。
183 ジャーマンスープレックス(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:55:17.86 ID:4Tn5l1NK0
今売ってる乗用車にもカセットデッキまだあるんじゃないの?
184 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:56:02.28 ID:9V8Mvose0
>>177
テープメディアは他の技術が同じなら、音質は
幅の広いテープ>>幅の狭いテープ
高速走行するテープ>>低速走行するテープ

一部の家庭用オープンリールだと長時間録音できるように
テープ速度を規格の半分にするスイッチとかついてた

まあDVDにHQかEQで録画する選択みたいなの
185 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:56:23.45 ID:2uzDysIM0
ノーマル、ハイポジ、メタル
186 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:57:34.80 ID:9V8Mvose0
>>179
それより、オープンリールのテープを物理的に切ってつないで編集する機械とか
いま売ってないのかね
187 バックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:58:21.34 ID:oegfNvko0
役者やのぉ〜
むしろ直感的な構造だから子供は興味持つと思うんだけどな
189 ジャンピングDDT(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:04:16.64 ID:v+URXjTX0
190 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:05:44.56 ID:HZBBUs510
>>82
それマジ?ソースあんの?
191 ファイナルカット(栃木県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:07:07.41 ID:GhRL4DNf0
80年台の雑誌の記事でウォークマンの性能の良さを宣伝するために蓄音機を使っていた世代にウォークマンを見せたら
その機能高さに驚いてたという記事を思い出した。
192 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:07:48.02 ID:6AkyfYa30
コンポなつかしいなあ

レコード
イコライザ
アンプ
ラジオ
CD
カセット

の順で積んでた
子供には過ぎたおもちゃだったと思う
193 キチンシンク(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:08:20.11 ID:e0hhcMniO
>>177
ワウフラッター 久々に聞いた
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
194 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:09:04.51 ID:LozQUkzs0
>>77
マジレスするとアマゾンの原住民なんてもう存在しない
みんなケータイ持ってる
195 ナガタロックII(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:14:39.95 ID:az59fn8Ei
記事はヤラセかもしれないけど、
今考えると録音出来ないカセット再生専用機って
凄いデバイスだったな。

母艦としてのダブルカセットレコーダとかが当たり前だった。
196 エルボーバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:16:03.38 ID:1+JR60aM0
おまえら昭和人て今の平成生まれから見たら


昭和人から見た
明治大正うまれみたいなもんだからな
197 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:16:08.22 ID:9V8Mvose0
>>190
カーゴ・カルトとかで検索してみ
198 ハイキック(三重県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:17:18.19 ID:KHeyvDYp0
199 タイガースープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:17:40.27 ID:AEnQs5Re0
これがなけりゃ現在がないわけだが
200 急所攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:17:54.62 ID:5NofuWog0
うちの新人の社員にキックの2ストのバイク見せたら似たような反応だった・・・
201 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:18:52.91 ID:9V8Mvose0
202 バックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:21:56.64 ID:qovafpGm0
>>110
何か嬉しい、めっちゃデュアド使ってた。
日本橋まで通ってたなぁ。
203 エルボーバット(福岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:22:52.19 ID:/ZpCWT9K0
汚れてもいないのにアルコールと綿棒でソニーのF&Fヘッドを掃除
していた。掃除したら音が良くなった気がした。
その後にTDKのカセット型消磁器でヘッドを消磁していた。
ドルビーは使わなかったなぁ。音が悪くなるのが判ってたんで。
録音はデシベルの針がたまにピークレベルに入るくらいで調整していた。
ソニーのデュアドカセットテープが1200円くらいだったなぁ。
録音で曲がテープに入り切れなくなったらフェードアウトしていた。
周波数特性は精々18000Hz止まり。
今は便利な世の中になったよね。
204 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:23:20.67 ID:9V8Mvose0
だ〜〜いやと〜ん ぽっぷす べすてん
205 フォーク攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:23:26.66 ID:0pJl7QqA0
自動車用のカセットデッキはカセットアダプタを介してMP3プレイヤー使うのに便利
まぁ最近のカーステはAUX端子やSDカードスロットあるけどね
206 ショルダーアームブリーカー(新潟県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:24:39.27 ID:Du25da/J0
お、またきたなカセットスレw
207 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:25:03.31 ID:LozQUkzs0
208 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:27:11.38 ID:gW07h8XM0
カセットテープそのものは、
カラオケ教室で使う爺婆が大量に買う。
めちゃくちゃ売れてる。
って最近ニュースになってたよな。
209 ツームストンパイルドライバー(群馬県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:28:58.41 ID:2o7aF8RA0
>>101
お風呂入っておきなさいよー
210 ラダームーンサルト(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:30:19.56 ID:IBGErO3r0
番外編:我が家のポータブルオーディオw

http://i.imgur.com/wzkQnV2.jpg
211 急所攻撃(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:30:47.03 ID:mi3NFG220
カセットのためにCDラジカセ買った。
今でも普通に売っててわろた。
212 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:31:09.32 ID:9V8Mvose0
>>101
宿題おわったの〜早くしなさい〜
213 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:33:47.35 ID:9V8Mvose0
>>210
こういう時代のSP版のレコードだとクラシック曲はA面B面じゃなく
A面C面、B面D面、E面G面〜(以下同じパターン)で録音されているらしいな
214 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:34:19.89 ID:LozQUkzs0
>>101
アンタまたピコピコやってるの〜いいかげんにしなさいよ〜
215 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:35:11.94 ID:OFhaIFuv0
各社巻き戻しの速さをやたら競ってたな
テープが耐えきれずよくちぎれた
216 ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:36:46.96 ID:jWP0Slvs0
親が持ってたレコードをたまに聴くけど
音楽を聴いてるって雰囲気があっていいね
217 フォーク攻撃(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:38:35.73 ID:aAoNPmqO0
レンタルビデオ巻き戻して返すのめんどくさかったな
218 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:38:58.82 ID:+G8ElI3w0
>>96
ウォークマン2こそ歴代の中で最も美しいデザインを誇るものだよ。
あの頃のソニーといまのソニーは全くの別物。プレステくらいから狂い出したな。
219 フェイスロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:39:08.90 ID:pbxhADhm0
LPを45回転で再生ちゃったこと、あるよねえ
220 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:40:21.99 ID:9HJfL9xK0
>>219
あるある。その逆もあったけどね
221 ラダームーンサルト(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:40:26.13 ID:IBGErO3r0
>>213
ものによるんじゃないかな?
第一楽章=A面(てか「其の一」w)、第二楽章=B面(「其の二」)てのが
持ってるSP盤に確かあったと思う。
222 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:41:09.88 ID:9V8Mvose0
>>219
33+45=78(SP)
223 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:42:51.80 ID:2GNva9T90
>>216
ストロボスコープの動きとかを見てると面白いしな
224 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:43:54.47 ID:9V8Mvose0
>>223
ああいうのがついてるのって結構高いプレーやーなんじゃないか
225 河津落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:44:27.82 ID:rSGu+yfw0
宇宙世紀でもカイがでかいラジカセもってたっけ
226 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:46:38.35 ID:+G8ElI3w0
>>190
太平洋戦線でアメリカ軍が原住民を味方につける為バンバン物資を配ったのよ。
輸送機が到着した後に必ず配給がある為飛行機を神が贈り物を届ける為遣わした物と錯覚。
戦争が終わりアメリカ軍は去り配給が無くなった原住民達は飛行機の実物大模型を竹と木で作り神にもう一度飛行機を遣わしてくれるように祈りを捧げる様になったわけ。
227 ジャンピングカラテキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:47:16.72 ID:W8K8DWyk0
ヤラセかよ
228 サッカーボールキック(富山県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:47:44.68 ID:T4jXtisT0
ジャップの捏造つまんね
死ねばいいのにゴミ書き
229 フォーク攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:49:54.35 ID:0pJl7QqA0
>>211
高齢者向けにカセットデッキの需要があるからね
だから演歌は今でもカセットテープのアルバム新作を売ってる
230 ヒップアタック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:50:59.03 ID:BFu5JwwD0
お前らだって二眼レフとか理解できないだろ。
ロールフィルムすら見た事なさそうなし。
231 マシンガンチョップ(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:51:43.38 ID:eJ1qgYjL0
この番組仕込みだらけなんだが
232 超竜ボム(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:52:58.04 ID:GNGusno90
カセットロン部隊イジェークト
233 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:53:41.28 ID:9V8Mvose0
>>230
縦方向に2個レンズがついとるやつか?理解できん
学研とかの付録のピンホールカメラは理解してる
234 超竜ボム(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:24.54 ID:GNGusno90
今はデジタル式の二眼レフあるんだぜ
235 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:54:33.57 ID:+G8ElI3w0
>>230
わたしゃワイドローライ使いの亀爺です
236 張り手(岡山県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:57:08.35 ID:v0fCVDUr0
おじいちゃんって。
ワシはまだ30歳やぞ
237 ファルコンアロー(西日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:58:36.50 ID:2lafEfgd0
テレコサイズやないか
238 チェーン攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:59:13.40 ID:9V8Mvose0
そういや、親が使ってた下の玉が5つのそろばんの使い方がわからんかったな
計算尺の原理はわかるが使い方はマスターしてない
タイガー計算機もむりだな
六分儀で太陽高度は測れてもそこから緯度経度の計算はできない
239 リキラリアット(石川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:59:49.14 ID:msXO5ECq0
昔五万か六万のウォークマン持ってたなー
ワイヤレス最先端
240 ボマイェ(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:59:57.70 ID:GdnpznOh0
昔のケータイ電話・ショルダーホン
なんと重量たったの3kg
電話が持ち歩けるなんて夢のようだ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/727/894/1727894/p1.jpg
241 栓抜き攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:00:35.16 ID:Dg5gEeno0
おまいら技術音痴とは
マガジンぽん! フジカシングルエイトの話なんぞできねえなw
242 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:00:43.92 ID:R6JGFyLM0
これに限らずだけど、今の機器だってウォークマンの世代の人間が
作った物をこいつらが単に受け取ってるだけだろ
別にこいつらが進んでるわけじゃないだろ。 馬鹿にしてる世代が
作ったものの恩恵を受けてるだけだし、こいつら若い奴らが
作ったわけでもないのにな
243 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:01:38.88 ID:P/lJC5zP0
>>12
TDK>>maxell>>>>>>>>>>>>>SONY
244 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:01:48.86 ID:U4ff7mZ70
>>240
クライマーズハイで出てきたけど日航ジャンボ事故あたりにサービス始めたんだよな
245 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:02:26.34 ID:vNF806HR0
>>52
こーゆーの持ってたけどアンプのデッキがイカレたら全部使えなくなった
実は汎用性まるで無し
246 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:02:43.24 ID:9V8Mvose0
>>241
千影まんせー
>>240
1989年に、新卒22歳で
入社3か月目に700万のパジェロ買って
こんな感じの電話もついでに買ったわ。
移動通信のやつ。
良い時代でしたな〜
248 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:03:19.01 ID:P6yo0ZNu0
馬鹿でかいラジカセ持って歩く黒人ラッパー見習え
249 フェイスクラッシャー(青森県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:03:27.79 ID:uHTu/vW00
カセットじゃなきゃダメって婆さんがけっこう居て
未だにカセットテープは根強く生産されてるらしいよ
250 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:04:44.55 ID:A0zbVIyK0
>>240
通信兵言われてた時代だな
251 クロイツラス(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:05:04.94 ID:EWXxwd440
音質に拘る皆は、やっぱりドルビーOFF、入力レベル高め(たまにピークレベル)、ハイポジテープでFMエアチェックしてるのか?
252 フォーク攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:05:15.87 ID:WPOmcJki0
8トラックの堅牢性は異常
253 河津掛け(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:06:22.50 ID:yWPZYVai0
つまり今出てるiPhoneもダサいといわれる時代が来るわけだな
254 タイガースープレックス(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:34.74 ID:kqh5jdk9i
>>166
iPhoneとかiPodを放り込むような感じにして、上に押し込み式のスイッチ付けて、アナログ風のイコライザのオンオフ付けたらジワ売れしそう
いや売れねーか
255 マスク剥ぎ(滋賀県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:08:59.88 ID:vKr4sYig0
なんとなく怒りがこみ上げてくるのは俺が昭和40年代生まれだから?
256 サッカーボールキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:09:11.41 ID:zc4m4Z7e0
英語うまいな
257 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:09:57.17 ID:P/lJC5zP0
最初に買ったPCゲームはカセットテープだったな 光栄のノルマンディー上陸作戦
258 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:10:06.76 ID:U4ff7mZ70
>>254
それに近いのは家電量販店のiphoneスピーカーコーナーと
いうところにおいてる
259 キン肉バスター(宮城県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:14:11.80 ID:5+a7TMww0
>>196
昭和後期なんて55〜64年とかなわけで、今は平成26年だぞ?
平成はそこまでいかないだろが、数字的にはまだ30年以上もあるのに
大正と一緒ってのは無いわ
260 フライングニールキック(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:16:27.03 ID:2AKXF8Tw0
>>249
但し国内生産は終了していて韓国製が主流だけどな
261 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:16:40.01 ID:U4ff7mZ70
コラムシフトのマニュアル車の運転はむりだわ
6速のジムニーとか借りて運転したことある
262 レインメーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:19:59.33 ID:AGI/zRby0
>>62
うああああ!
それ持ってたーーー!
なつかすいーー!
263 キン肉バスター(宮城県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:22:18.50 ID:5+a7TMww0
あと、今の30歳以下に生年月日尋ねると、高確率で1990年とか西暦で答えるよ

ちょうど昭和と平成が変わった時代でややこしかったのもあるから
「昭和63年」とか「平成2年」とか、その辺の奴ほど元号で答える奴まずいないし
それより下の年齢に行っても平成で名乗る子はほとんど聞かない
264 ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:24:16.11 ID:QMMF0lBm0
カセットテープは音質や操作性がどうこうではなく
高齢者の感性に合ってるんだよ。
メールが普及してもFAXが依然日本のオフィスでは
必需品なのと一緒だね。
265 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:24:37.31 ID:U4ff7mZ70
>>262
もうここの会社実質パナに吸収されたやん
266 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:27:51.23 ID:m0aL+Tmy0
>>100
カセットより小さいってのあったとおもう。
上4分の一くらいはみ出る感じだった気がする。
267 ストレッチプラム(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:27:58.14 ID:2hkd5U670
男は黙ってツインカムWCD
268 フランケンシュタイナー(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:29:02.06 ID:zjtt4ZFc0
今の子供たちもこれを見たら歓声を上げるに違いない。
http://blog.maruyoshi-shop.com/images/99.JPG
269 ボマイェ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:34:37.40 ID:jD9K/yRo0
どっちでもIN
270 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:34:58.28 ID:U4ff7mZ70
ベルトクイズQ&Q(司会、押坂忍)だと賞品でおしゃれなテレコをもらえたな
271 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:37:39.90 ID:m0aL+Tmy0
>>269
あれすっげー感動したw
http://www.youtube.com/watch?v=Ylvjaae1YU8
272 ジャストフェイスロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:48:09.92 ID:HJLR9cF70
まあわからんでもない

デンスケの実物見た時はテープに録音するだけでなんでこんなでかいのって思ったし
273 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:48:48.63 ID:DIrtbcp+0
スリムケース出るのおせーよ
274 閃光妖術(catv?)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:53:53.81 ID:LjcvRZXy0
何百本のカセットが1枚のSDカードに入っちゃう時代だからなあ
275 ダイビングフットスタンプ(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:54:06.79 ID:iX9qtD420
オートリバースはアジマスがずれる
276 ジャンピングDDT(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:54:17.54 ID:xWDQM5jDO
CHAGE&ASKAがCMしてたPanasonicのウォークマンを買ったな〜
277 チキンウィングフェースロック(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:54:27.31 ID:0o7s+yhl0
>>72
Σ ZooSCENE
278 頭突き(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:56:11.80 ID:oCvz/4Gd0
>>268
ラジオを、聞けるだけで良いから、欲しい。
279 ダイビングフットスタンプ(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:58:41.59 ID:iX9qtD420
ソニーは回転速くして音よくしてた
280 中年'sリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:58:56.74 ID:IMM9zo150
>>3
このシナリオを書いた脚本家はクソだな。
子供をまともに観察してないんだろう
281 ジャンピングDDT(富山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:59:04.10 ID:Lf3M1m9L0
ガキの頃夏休みのラジオ体操の音源係にされて
毎朝くそ重いラジオをラッパーよろしく持ち歩いてたな
282 エメラルドフロウジョン(長屋)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:00:39.52 ID:IgNdu2xj0
>>268
ウォッホーーイ!!!
283 エメラルドフロウジョン(長屋)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:02:26.33 ID:IgNdu2xj0
マクセルのUD2よく使ってた
斉藤由貴のアクシアも買ったな〜
284 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:02:26.85 ID:1Zzni1M40
うちのガキにオープンリール見せたら5分で使い方覚えたわ
そして訳の分からん盆踊り実況が流れた
285 マスク剥ぎ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:04:20.15 ID:rIj9V85v0
電池や電力会社によって音が変わるのを教えたら驚くだろうね
まあこの子ぐらいの世代だとHDDのメーカーには拘りがあった世代だろうけど
286 アンクルホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:04:46.97 ID:ImZTyKWy0
>>151
かっけえwwwwwww
287 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:06:21.72 ID:2BVrkuTF0
>>269
TDL党が馬鹿にするけどAXIA党だった俺はPSslimになる前から愛用してた。
288 ニールキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:06:33.50 ID:Hk4ddqPs0
>>101
そのうちカーチャンの声が入ってる方が貴重になるから大事にとっとけよ
289 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:06:55.62 ID:WpAafKIx0
ちょっと前に立ってたコンポスレも密かに1000いったんだよな
何気に古いオーディオ機器人気あるな
290 クロスヒールホールド(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:08:13.64 ID:4EH9quVg0
5cmぐらいの小さいスピーカー付いてたのもあるんやで
291 ビッグブーツ(北陸地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:09:39.78 ID:6GC7XEjR0
>>274
最先端はサーバーに登録してある曲を聴き放題だからね。
手元には音源すらない状態。
292 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:09:47.26 ID:DIrtbcp+0
カセットの強制的に聞かされる感がよい
早送りとかめんどいし
293 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:11:27.40 ID:WpAafKIx0
遊歩人ていうやっすいウォークマンもあったような気がする
>>220
て〜ろ〜て〜ろ〜て〜ろ〜て〜ろ〜

てぇえぇえぇえぇ
ろぉおぉおぉおぉ
てぇえぇえぇえぇ
ろぉおぉおぉおぉ
てぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇ

 ゆ う っ ふ ぉ
295 アキレス腱固め(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:50:27.44 ID:9UPFylQU0
ハイポジなめんな
296 フロントネックロック(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:56:04.76 ID:tiVgc76v0
どこの劇団員か早よ
297 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:57:20.01 ID:VjhlH1/g0
小遣い貯めて買った3000円の音楽テープがデッキに巻き込まれてクシャクシャに
なったのは今だにトラウマ
298 シャイニングウィザード(四国地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:58:49.71 ID:DMidhJeA0
初代ウォークマン買ったら弁当箱でワロタ
299 スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:59:52.19 ID:VLshJWiy0
学校の教材で使ってる所まだあるだろ
300 ダブルニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:03:25.74 ID:JxArsMY/0
重すぎとか面倒とか
バカもやしガキがどんどん製造されて日本の未来も明るいな
301 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:15:22.59 ID:JHz0IthD0
世界を変えた機械と言っても信じられないだろうな
302 ドラゴンスクリュー(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:16:53.34 ID:MF2LQwDh0
ダイヤトーン ポップス ベスト10
303 メンマ(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:17:36.51 ID:otfd9bfD0
なぜだろう。これは、ヤラセっぽいなぁ
304 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:29:38.27 ID:mb0Rbutz0
>>52
懐かしいな、これ持ってたよ
ターンテーブルもあったよな
305 ボマイェ(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:34:22.43 ID:LkV1Be130
お前らもしかしてスピーカーの下にパクってきたブロックとか置いてなかったか
306 キチンシンク(奈良県)@転載禁止:2014/04/26(土) 02:37:01.15 ID:4M1gQeGw0
307 セントーン(山口県)@転載禁止:2014/04/26(土) 03:13:57.89 ID:001VIWtX0
こういうの逆に興味持ちそうなもんだけどねえ
理科の実験とかやると面白いのに
308 フルネルソンスープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/26(土) 03:16:12.61 ID:EMnlNDiK0
俺はMDさえ知らん
309 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 03:36:19.89 ID:VlxkyvqN0
3万出して買った俺の立場は・・
310 ローリングソバット(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:12:53.20 ID:nsbyWabGO
>>293
ウォークマンと呼べるのはソニーだけ
宅急便と呼べるのはクロネコだけ
解る?
311 キチンシンク(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:23:41.52 ID:I8CI3uH+0
俺が今使ってるのはFMウォークマンだから軽くて曲数の問題も無いぜ
312 ファルコンアロー(群馬県)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:30:51.22 ID:IMM9zo150
>>228
劣等チョン猿何連敗だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313 レインメーカー(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:32:52.19 ID:8cFNanHq0
昔のAV観ようとVHS再生したらテープがカサカサになっててぶっ壊れた。
314 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:36:41.88 ID:W4viku5o0
オープンリールもいまだ現役なのにな
ガチでなにこれって反応するものはCCCDじゃないの
再生機をぶっ壊すこともある円盤だし
315 バックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:39:43.15 ID:YscAEA3D0
>>12
なんかこのラジカセ、三周くらい回ってカッコイイな
ドデカホーンみたいなクソダサいラジカセもカッコイイと思う時代がくるんだろうか
316 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/26(土) 05:06:19.19 ID:3EEdQG6YO
>>296
キリンプロ
317 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 05:38:25.09 ID:98QiNTEI0
こういうの馬鹿にする奴はあんま見込みねーな
武骨さ気に入ったり興味心身になる子は将来
318 バックドロップ(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 05:40:04.81 ID:POyUtGjY0
普通の子供なら感動するだろ
何このウンコ記事
319 レッドインク(catv?)@転載禁止:2014/04/26(土) 05:42:50.39 ID:kiJNfhL70
当時、FM walkmanが10000円もしていた件
初代カセットwalkmanが30000円もしていた件

高杉晋作
320 ◆sLgFl7859I (庭)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:45:58.14 ID:MF2LQwDh0
>>1
本当に未知なら、好きも嫌いもない
むしろ好奇心が勝つだろ子供なら
眉間にシワを寄せるわけがない
捏造記事氏ね
321 逆落とし(群馬県)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:49:18.73 ID:S9SVB7Ph0
オートリバースは画期的だった
322 シャイニングウィザード(宮崎県)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:51:26.88 ID:nyxinll50
俺がガキの頃にこんなもん渡されたら嬉々としていじくるわ
323 オリンピック予選スラム(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:54:02.98 ID:YXdgwiFx0
>>12
まさにこのWラジカセ持ってたw
324 頭突き(北陸地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:57:48.19 ID:Komn1+JbO
今の子供はウォークマンも知らないのかよ…

って思わせたいんだろうが特別なにも思わないな
325 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:01:00.15 ID:W4viku5o0
声優の今野宏美がだしたアニソン「三十路岬」 限定版はカセットで販売だった 2007年
326 スリーパーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:07:24.60 ID:HyVsuUDa0
>>300
MD黎明期に育った30才のクソガキだが、レガシーデバイスに批判的だった知人ほど今現在リテラシ高いわ、残念ながら
何の疑問も抱かずカセットやら紙の辞書やらを使い続けてた知人たちは今XPをノーガードで使う層に成り下がってる

音楽という本来一方向にしか走らないものをあっちにこっちに回したりするんだから、人間の感覚とかけ離れた理不尽さがある
そこが興味を持たれない最大の要因だろうよ
そこを無視して「カセットという私の青春を馬鹿にするのは許さん」なんてアホw
327 TEKKAMAKI(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:51:42.60 ID:Tj0a/7KK0
>>12
DUAD懐かしいな
そういえば実家に未開封のAHFがあるのを思い出した
84年11月に買ったやつ
328 ダイビングヘッドバット(京都府)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:53:52.75 ID:FeBKGR8I0
10年前に焼いたエロdvdが読めなくなったが
30年前のカセットは普通に聴ける。
329 ファイナルカット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:58:43.47 ID:vOlThoid0
高校入ってバイトの初任給で買ったのが初代ウォークマンだった。
330 張り手(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:00:41.07 ID:3Q/AqM4u0
1990年ぐらいからのサッカー日本代表の試合のVHSが押入れにあるけどもうさすがに見れないか
331 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:03:37.21 ID:mhg9td+W0
日本製で普通に保存してればDVDも読める印象があるけど。
十数年前のが普通に読めるぞ。
カセットは無論大丈夫だが。

しかしDUADはイマイチな気がして、TDK使っていた。
フジフィルムのカセットで大事な録音が裏写りして、以降使わなくなった。
スコッチ、BASFの外国メーカーは×だった。
コロンビアのカセットは良くも悪くもなかったかんじ。

120分はわからない時によく使ったが、すぐだめになることが多かった。
普通は40分前後の曲が、ある指揮者が47分以上かけて演奏したんで、数十秒収まらなかったことがあり
当時雑誌にもそのことが出ていて、思いを同じくした。w
332 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:04:49.07 ID:mhg9td+W0
VSHは3万くらい出せば今でもデッキ買えるだろう。
333 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:05:20.52 ID:mhg9td+W0
VHSだな、まちがえた>w
334 レッドインク(富山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:06:19.46 ID:YDylta4+0
>>299 貴重なお話出てこいが捨てられてる
335 レッドインク(富山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:07:37.09 ID:YDylta4+0
>>310法的には
336 ムーンサルトプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:08:42.69 ID:3KZiN7ckO
ニラ子供の一円カセットテープ懐かしい
なんでこんな頭の悪い記者が記事を書いてんの?
中学生だってもっとマシな記事を書くだろ。
338 シャイニングウィザード(島根県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:12:03.53 ID:gFDA7kXt0
DVDとVHS一体型の古いデッキがあるので、
たまりに溜まったVHSをDVDに焼き付けた。

そのとき思ったこと。
撮った当時は大事なデータだと思っていたが、
半分以上は糞だった(・ω・)
339 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:14:30.81 ID:0Q17zdyr0
MDとはなんだったのか
340 ローリングソバット(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:15:25.85 ID:5mFjAQO20
ウォークマンが買えない奴のためにAIWAのパチモンがあっただろ
341 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:15:36.54 ID:mhg9td+W0
百円カセットテープ登場で驚いたけどね。
あとVHSは二時間で四百円が廉かった時がある。
DVDは三十枚くらいで4500円で秋葉で売っていてとびついたな。

メタルの九十分が千円くらいかな。
でもカセットデッキが十万くらいなら能力引き出して、ノーマルよりはるかに良かったな。
チューナーもトリオでアンテナ立てて。

トリオのチューナーは最近現役引退したが、アナウンサーの声がはっきりとしていて良かった。
342 閃光妖術(栃木県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:17:51.01 ID:9v1OUTcH0
343 シューティングスタープレス(茨城県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:17:52.71 ID:cz4MvsOG0
昭和のおっさんはラジカセでも担いでろよwww
344 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:27:52.45 ID:nzlrMOrq0
レコードプレイヤーも知っらネーんじゃね?w。
345 フロントネックロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:31:10.96 ID:3+2bprGh0
お、お、お、おじいちゃん!?
マジかよ
346 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:32:03.71 ID:rIbXZHBS0
>>343
昭和のおっさんはオープンリールで
347 アンクルホールド(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:33:54.52 ID:ct5eEhcU0
>>1
ガチャピン?
348 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:33:56.27 ID:rIbXZHBS0
>>343
昭和のおっさんは五球スーパーラジオも
349 トラースキック(関東地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:38:29.00 ID:9nci2vWqO
涙がキラリが流れてたのもウォークマンのコマーシャルだったっけ
350 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:44:27.22 ID:rIbXZHBS0
>>343
昭和のおっさんが担ぐのはカセットデンスケ
351 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:53:39.45 ID:U4ff7mZ70
>>339
ソニーが開発
→三洋に技術供与して廉価版開発
→ちっとも売れない
→三洋撤退
→普及しはじめる
352 ドラゴンスクリュー(新潟・東北)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:05:57.77 ID:67dQe5i4O
中1の頃、友達がカセット式ウォークマンを持っていて、それに付いてきたカセットテープに入ってた曲を聴いて、初めてステレオサウンドというものを体験した。
http://www.youtube.com/watch?v=CuzjWhhLEbg
この曲なんだけど、久しぶりに聴いてめちゃくちゃ感動した。
353 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:07:06.17 ID:/SDxQ5ts0
MDが一番糞だったな
ソニー信者でもあれは擁護できない
354 ローリングソバット(岐阜県)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:08:24.41 ID:V/70JRVi0
ジョセフがウォークマン持ってたな
http://livedoor.blogimg.jp/jojolab/imgs/b/8/b82f3095.jpg
355 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:10:02.08 ID:1fFw2Geq0
俺らがガキの頃蓄音機見せられたらめちゃくちゃ喜んで
目を輝かせたもんだろ
それが素直な子供の反応だよ

昔のものだからってディスるようなことはしない
子供は好奇心の方が強いから

この記事はまさに大人の反応
356 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:11:04.22 ID:ZyvrIbZ70
おまえらて白黒テレビ世代だよな
357 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:16:30.48 ID:8vcr/sp20
>>12
うちにあったわ
懐かしい
358 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:20:23.23 ID:8vcr/sp20
>>57
かっこいいなぁ
359 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:24:17.11 ID:5FYfHzQw0
MDウォークマンは重かったな。
360 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:24:19.82 ID:mhg9td+W0
知人がオーオタで、オーブンリールでEEというのを使っていたけど、マジで異次元だし
スピーカーとかアンプなど超高級品で、針も数万という代物だけど、やはりCDと較べると
違っていたな。

それともCDでも良い音出る装置があるのかな。

チューナーがケンウッドの最高級品で、カセットもナカミチだったかな。
金持ちだったから、高級品ばかりだけど、カモだったのかな、なんて酸っぱい葡萄のキツネ状態。w
361 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:25:22.63 ID:wOT6MwFc0
>>3
アメリカ人だからじゃないの?
俺が子供の頃見たバカでかいカラオケ機械見た時と同じ心境なんだろうな
363 ニールキック(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:32:10.97 ID:vXU1OVKy0
「えーコレどうやって使うんすかぁ?初めて見ましたよー(コレでジジイは喜ぶんだろ?ヤレヤレだぜ…)」
364 不知火(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:34:50.34 ID:EDypBg7f0
>>339
マグナムドライ
365 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:38:02.87 ID:LA4rFELS0
兄貴がメタルポジション教で、日本の歌謡ポップスでもメタルテープ持っていかないとダビングしてくれへんかった
366 ヒップアタック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:46:11.76 ID:xixbSOls0
爺さん婆さんの家に行けばラジカセが現役で、探せばテープが何本かあるだろう
カセットとか8トラとかLPとかLDもいろいろあるが、駆ける機械が全滅
368 ドラゴンスープレックス(九州地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:54:02.03 ID:kYkZedYdO
>>360
音楽聞けて物も焼ける機能がついてるからだろ
369 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:59:05.84 ID:UfZ0c3aR0
ゆとりは過程を知ろうとしないからなw
370 ハイキック(東海地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:00:27.86 ID:qxVZyywEO
俺が使ってた頃はビデオテープ3千円、カセットテープ500円くらいしたな
371 バズソーキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:00:55.94 ID:2XdKUA180
>>352
Takanakaぽい
ちがうの?
372 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:08:02.16 ID:W4viku5o0
>>367
USBレコードプレイヤーとかできそうだけど
商業化するほど需要ないかも
テープはデータレコーダをベースにしてできそうだけどこれも需要あるかどうか
373 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:14:24.21 ID:hLvVnk8U0
ミニFM局(ハイパワー違法FM局)が100局か200局あった。
374 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:19:23.16 ID:mhg9td+W0
>>373

太田裕美ばかり一日中流していた周波数があった。
ダイアルをかなり右に廻したときに入ってきた。
あれは違法のFM局だったのかな。

時々廻して聴いていたが、数ヵ月後に聴けなくなった思い出。
375 ニールキック(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:22:47.35 ID:0L1DDCYo0
>>373
ホイチョイの「波の数だけ〜」を真似して改造FMトランスミッターでDJごっこしてたら、電波管理局のバンがすっ飛んできたわ
376 ダイビングヘッドバット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:24:50.07 ID:oDO/QMrS0
今のガキは台湾製粗悪CDRですらわからんだろ。太陽誘電最強だよ。
377 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:27:07.91 ID:hLvVnk8U0
>>374
>>375
うちでは5局ぐらいしか入らなかったけど中継のネットワークで遠くの局や
遠くのネットワークが聞けてた。おおらかな時代だったね。
>>340
うちのおとーちゃん、SONYの割とガチな技術者だったんだけど
アイワとソニーは部品(の性能)一緒だからwww っていって
アイワのオーディオ機器買ってた。

で、アイワ製品にSONYのロゴ貼り付けてた。
379 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:28:17.00 ID:OuVtwCHS0
そりゃあステカセキングも悪魔になるわ。
380 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:38:01.63 ID:t/bD1kfj0
ラジカセを担いで湘南の海岸を歩くのがオシャレな時代だってあったんだぜ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/311/44/N000/000/000/129455413997316226150.JPG
>>372
USBアナログプレーヤーなんてとっくにあるが、知らんのか…

ちなみにアメリカあたりじゃCDが廃れてダウンロード販売が普及したのに加えて、
アナログレコード回帰の流れがあるそうだがな。
382 メンマ(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:53:48.84 ID:HKMWsJIT0
どうせなら最終進化型見せてやれよ
携帯なら車用バッテリー持ち歩いてるの今いないだろ
383 フルネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:04:04.78 ID:A7galTQY0
ドルビーCはクソ
384 河津掛け(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:12:51.16 ID:eyjGnGx60
カセットまだ使ってるけど
のんびり音楽聴くには最適な気がする
385 キャプチュード(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:18:09.35 ID:9QG0pSit0
>>336
ニコマートで万引きするなよ!
386 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:18:37.63 ID:FVCS5dCW0
>>371
JUNGLE STRUT / THE SQUARE
リンク先に書いてあるやん!w
387 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:20:32.87 ID:yl0D7Mlv0
音楽再生機どころか
データー保存媒体だったわけだが
388 バックドロップホールド(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:22:00.47 ID:76H7nlp/0
はやくSDカード用のカセットアダブダーを出してほしいんだ
簡単にできるだろ、けっこう需要あるとおもうが
389 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:23:20.64 ID:s7w/vXuD0
>>380
それうちにあったわwなつかしいな
390 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:24:15.12 ID:CZvHYHLI0
兄貴が高校生のころに買ったステレオは
箪笥とかの大型家具並みにでかかったわ
391 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:29:56.61 ID:WeMRNwhV0
>>64
殺人兵器みたいw
392 フライングニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:30:12.11 ID:uIYa9uoQ0
393 腕ひしぎ十字固め(空)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:36:34.31 ID:IA+J0nLti
レコードを縦に入れて再生するタイプのラジカセがあった
無茶すんなと思った記憶がある
394 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:37:23.36 ID:EkIITIym0
Technics
dbx noisereduction system
395 ランサルセ(山口県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:37:36.67 ID:1ZXeAs6w0
テープとは糸巻きに同じ。
それが意味するは「終」である
396 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:42:04.46 ID:EkIITIym0
WALKMANUの赤いやつかったわあ
36000円ぐらいしたんかなあ
397 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:42:59.25 ID:mhg9td+W0
NHKでSP再生で凄い良い音再生できるという爺さんが出てきたが、装置がハンパなかった。
利便性では圧倒的に現在だから、趣味ならともかく。

今なら図書館から借りてきてコピーするだけだからなあ。
好きなので無いのを買うだけだし。

年一万と買わないな、現在は。
USBメモリ使えるラジカセ欲しかったんだけど無いんで
カーオーディオを室内で運用中
399 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:48:07.30 ID:5zxiyw6R0
>>354
このThat'sのカセット好きでいっぱい買ってた
400 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:49:40.87 ID:EkIITIym0
Rock54 (6×9=54)とかワケワカメ
401 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:50:49.12 ID:0rQ1BRpu0
ドラえもんのポケットにはあったんだよなhttp://i.imgur.com/qBfT60a.jpg
402 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:52:00.40 ID:EkIITIym0
>>401
うわぁ
403 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 11:56:33.21 ID:X/lE0Psf0
クラシックカー的な感覚か。ブラウン管にも似たとこがあるっつーか。
404 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:02:26.31 ID:YvAQWIbo0
ソニーの8mmビデオデッキに無名の釘宮理恵がダウンタウンの番組出てた時のとってたけど
捨てちゃった。勿体なかった
405 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:02:48.18 ID:ENI7vGTn0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  メタルテープは伸びない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
406 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:03:56.20 ID:EkIITIym0
FeCrさいつおとおもてますた
407 フォーク攻撃(山形県)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:15:07.33 ID:GqLRvFGv0
菊池桃子のAMラジオをメタルテープで録ってたセレブは俺以外いないよな?
408 ラダームーンサルト(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:16:14.88 ID:355iIrmG0
温故知新。何かを感じて若く新しい発明家が出てくればいいな。

カセット・テープは切れても繋げば、1曲の極一部は駄目になるが…他が生
き残確率が高い。
409 ラダームーンサルト(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:18:31.27 ID:355iIrmG0
つーか、カセット・テープなら、まだまだ現役w
410 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:19:09.99 ID:EkIITIym0
二本のカセットテープのテープを一本につないでつかいものになるか試したわあ
エンドレステープの中身がどうなってんのか不思議!だったわあ
411 ウエスタンラリアット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:19:59.25 ID:R3n5vzWt0
>>12
逆に今このラジカセが家に飾ってあったらアンティークなおしゃれじゃないか?
カッコイイと思ってしまうんだが俺がオサーンだからか?w
412 河津掛け(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:21:01.35 ID:eyjGnGx60
>>410
メビウスの輪なんだよな
413 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:28:27.17 ID:CZvHYHLI0
>>411
あと2〜30年でカコよくなるとおもう。
実家にあった50年くらい前のラジオはこんな感じのナショナル製のだが
ヴィンテージ風のインテリアになってるw
http://news.mynavi.jp/column/soundvisual/021/images/002.jpg
414 ニールキック(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:32:42.23 ID:0L1DDCYo0
>>407
そうだな、いまどき「セレブリティ」を誤用してるオッサンなんてオマエくらいなもんだ
415 タイガースープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:37:54.87 ID:NRuj5Pwu0
中高校生でもラジカセ使ってる奴いるだろよ。
416 毒霧(岡山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:37:58.01 ID:10pFBzXg0
>>12
ダンクやボムの裏表紙に上のラジカセの広告が掲載されてて憧れたはw
417 河津掛け(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:41:33.64 ID:WHtVvU3W0
うちの会社の敷地内専用バスには8トラのカーステが付いてるわw

バスのメーカーも帝国自動車とかいう聞いたことも無い名前だしwww
418 毒霧(岡山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:51:27.67 ID:10pFBzXg0
>>401
今やそれが現実に電話にもビデオカメラにもなるんだから凄いは
419 チキンウィングフェースロック(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:01:24.11 ID:0o7s+yhl0
>>306
いいなあ
420 ドラゴンスリーパー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:02:26.02 ID:UtvLA+mi0
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/a/s/dasfoto/200912191214501e9.jpg
1980年発売のこんな時計を俺もいまだに保存してるんだけど
液晶になんら不具合が無いのに驚く
液晶の寿命5年説ってなんだったの
421 ショルダーアームブリーカー(広島県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:03:37.50 ID:PiYDUe+a0
>>57
これがかっこいいと思えるのがおっさんなんだよな
>>417
帝国自動車って日野だよ
423 閃光妖術(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:08:59.23 ID:jIuHW5zd0
今の厨房が生まれる頃辺りまではバリバリの現役だったよな
ポータブルカセットプレーヤーもポータブルCDプレーヤーも
新しい形式として出て来たMDは2000年代のほんの短い間だけですぐメモリースティックに変わったし
424 ビッグブーツ(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:10:05.83 ID:wkoIi5AV0
どうせキリンプロだろこいつらw
425 ドラゴンスリーパー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:11:04.43 ID:UtvLA+mi0
80年代のヴィンテージシンセが好きなんだけど
人気機種は大方ソフトウェアで再現されてるのと
実機はメンテが大変なんで頑張って買うこともないかと思ったり
426 TEKKAMAKI(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:12:43.74 ID:TPTmqdb50
テープがどうやら磁力が関係してそうだから
テープにU磁石グリグリして再生したら音声がめちゃくちゃになってワロス
427 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:13:00.49 ID:zyN+pDoL0
>>420
全盛期のゲーム&ウォッチでさえ四半世紀以上経った今でも問題無いからな
428 レッドインク(富山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:39:38.31 ID:YDylta4+0
>>328 それだよね
実は情報がどんどん失われつつある
429 中年'sリフト(公衆電話)@転載禁止:2014/04/26(土) 13:44:04.29 ID:SUN06SpM0
>>32
タバコの箱だな
430 ドラゴンスリーパー(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:05:31.81 ID:ocy0/qhm0
>>401
テレビが小さくなっても、内容はつまらなくなるのを予見してるのか?
431 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:09:18.85 ID:zyN+pDoL0
>>430
昼過ぎだし見てのとおり政治番組
432 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:09:44.29 ID:oLgwARdB0
外人が過去の日本のエポック商品を貶めてるだけやん
433 32文ロケット砲(徳島県)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:11:06.08 ID:z83OYRin0
Wラジカセって左側が音悪いんだよな、なんでや?
434 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:13:49.25 ID:8BHTxzSh0
>>112
貧乏な中学んときワガママで買ってもらったクソ高いコブラトップがイかれて、高校でアイワの3CDチェンジャーをお年玉で買った。
その後大学時代はスロットのパルサーでMDCDミニコンポを取り、車乗り出してからコンポは無くなった
435 トペ コンヒーロ(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 14:32:16.31 ID:5Kbt6WoX0
>>57
デンスケだっけ?
こう言うの担いで、山とかに行って集音マイクで鳥の声やSLの音だけを録ってたんだよね。
音だけって今も居るのかね?
436 クロスヒールホールド(空)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:03:35.54 ID:PCuViRAHi
音がいいんだよ、音が!

カセットを入れる時の音が。
437 急所攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:07:27.76 ID:RqWX8m+L0
現代の子にステカセキングとウォーズマンを見せた結果
438 ナガタロックII(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:22:40.16 ID:hLvVnk8U0
>>420
むかしのユニデンのCB無線機みたいでかっこいいな
439 フロントネックロック(石川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:56:34.69 ID:0xuBObYS0
昔はこのカセットテープにゲームを入れたりしてた。

PC8801にカセットテープデッキを接続して
カセット再生したらピーガガーって音がして
15分くらい再生したらゲームが遊べる
440 フライングニールキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/26(土) 16:11:12.80 ID:bLY2F2wV0
初代ウォークマン持ってたのに知人にあげちゃった
ちょっと後悔
441 マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 16:18:47.93 ID:0P6pQ7Uo0
こういうヤラセ記事って何が楽しいのかわからんわ
442 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 16:21:51.30 ID:pS7UKvnt0
>>1
初代MDを買った。
弁当箱みたいだったし、空ディスクが一枚2500円位だったからほとんど使わないうに
消滅してしまった。確か9万円位した。
金返せ
443 エルボードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 16:32:02.75 ID:eidHc3Er0
>>38
iPodとかももはや過去のものなのかね
444 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 17:09:56.95 ID:mhg9td+W0
>>442
Lカセットは躊躇して、けっきょく買わなかったな。
ただリール式のカセットはちと引っかかった。
十本くらいもっている。w
MDは8mmデビオ、DATで懲りているから様子見状態だった。

まあ、数々の失敗があるよな。
一番の失敗は8mmで録音する奴。
一本を六トラック、ステレオだから12か。

秋葉の駅前のロケットの店員が、ソニーは無責任だよなと言っていたのをまだ覚えている。
445 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 17:35:52.38 ID:W4viku5o0
>>427
オクトパス いまでも現役
しかし今遊んでみるとボタン電池の燃費の悪さがすごいわかる
今の省エネ技術で作れば電力消費かなり抑えられるなと思った
446 バーニングハンマー(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 17:37:03.54 ID:W4viku5o0
>>439
昔ラジオでデータテープ用に録音用の音を流して録音させて
ゲームだか配信してたね
447 ボマイェ(中部地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 17:58:07.79 ID:dIRNeTqX0
>>442,444
しかも初期のMDってATRACが熟成されてないせいで、圧縮による音質劣化が酷かったよね。
第3世代か4世代あたりで大幅に改善されて、まともに音楽として聴けるようになると共に
録再機でも3万円以下で買えるようになって普及し始めた。1996年頃の話。
448 閃光妖術(滋賀県)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:54:37.07 ID:B/9LShdG0
カセット1つに30曲って相当短い曲集めないと入りきらんのじゃないか
449 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:59:24.62 ID:X/lE0Psf0
カセットテープのライブラリーは趣があるけど、VHSテープのライブラリーは二度と見たくない不思議。
450 ナガタロックII(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 19:15:56.87 ID:6CpDUZq50
ソニーは本当にクソ
これは2001年ぐらいのクソ
http://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/08/sk_himd.jpg
451 ドラゴンスリーパー(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 19:32:29.99 ID:Fmk1RStL0
>>448
120分テープ使えばイケるでしょ
452 スパイダージャーマン(関東・東海)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:09:18.26 ID:6uL3yKCiO
>>158
なんでこんな超カッコイイと思える
デザインが今の製品にはないのだろうか
453 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:11:36.16 ID:8lc/sDdT0
末期に出た150分テープは重宝したな
TDKは輸出用に240分テープも発売してたんやで
454 トラースキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:13:21.89 ID:u2WUO/RB0
長時間テープは絡まりやすいだろ
録音した音も小さいし
455 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:16:15.73 ID:vmbM0kxc0
スレ違いだけど最近のカーステレオって8cmCD入れちゃ駄目なんだな。
456 毒霧(北陸地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:17:18.17 ID:YuAZdBxo0
開き直った遊歩人ユーザーがいて勇気づけられたのはいい思い出
457 河津掛け(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:18:21.15 ID:+NIYObEV0
5年前に自治会のインタビューでテレコ持ってったら
たまたまいた小学生が興味深げに見てたな
458 キン肉バスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:25:46.52 ID:iAZvdTQB0
再生時一時停止半押しすんなよ
459 ナガタロックII(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:27:19.45 ID:+Tc91N+i0
>>32
当時は高価なシロモノだよな。今の十代が見たらわけわかんないだろうなw鏡に照らしてテレビとかw
460 ナガタロックII(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:28:29.81 ID:+Tc91N+i0
>>456
音質はどうだったの?本体4000位だったよな
461 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:33:23.93 ID:d+IiuNDD0
462 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:39:13.32 ID:IVwEKk9l0
>>12
ダブルデッキラジカセ欲しかったなあ
463 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:41:05.47 ID:IVwEKk9l0
>>21
例え曲が途中で切れても面の最後まで録音派VS切りの良いところで録音終了派

ファイッ!!
464 フェイスクラッシャー(青森県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:43:58.80 ID:uHTu/vW00
>>254
こういうのは?iPod/iPhoneを差し込んで本体スイッチやリモコンで操作出来るらしいよ
http://www.hayabusa.bz/news/img/entry/2011/04/RV-NB70-B.jpg
465 チキンウィングフェースロック(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:45:10.06 ID:0o7s+yhl0
間違って裏面に録画開始してしまうリスク
466 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:49:49.56 ID:IVwEKk9l0
>>112
浪人して大学推薦で受かってレンタルビデオ屋とラーメン屋バイトしてこのアイワ買ったわ〜
スーファミの赤白線を繋いで音声出力しとったわ〜
467 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:54:58.54 ID:IVwEKk9l0
>>452
ゴツゴツしたいびつで頑丈そうなやつあるけど(G'sケータイとか)、ちっちゃくまとまりすぎ
遊んではいるけど無駄がないのよね
468 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:57:40.95 ID:IVwEKk9l0
>>194
こないだインド洋に文明拒絶してる島のニュースあったじゃんよ
469 ローリングソバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/26(土) 21:59:34.34 ID:IVwEKk9l0
>>229
お母さんが車で寂聴のテープかけてるわ
470 ムーンサルトプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:09:58.70 ID:XIr66D5JO
>>217
VHSのレンタルビデオって、返却するとき
店員がカチャって開けてチェックしてたよな
471 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:15:22.83 ID:d+IiuNDD0
>>470
巻き戻しするためだけの機械とかあったな
472 バックドロップホールド(空)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:17:57.44 ID:EmpKcp0y0
♪オレンジー、ミドーリ、一緒に押せーばー、
録音できる フナッシー! フナッシー!
ナショナル フナッシー!
473 グロリア(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:24:02.58 ID:GXJ+45rz0
カセットは知らなくてもコンドームは知ってるという
474 トペ スイシーダ(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:46:28.72 ID:xn4lWmRh0
>>70
でもある程度後になると大体の記録媒体はキューブとかになってるな。
街角に貼ってあるシールみたいな奴で広告映像流してるとか好きだわ。
475 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 22:50:10.53 ID:rIbXZHBS0
>>367 >>372
USBカセットテープ再生機ならあるけど。mp3でPCに取り込める
476 キドクラッチ(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:13:54.30 ID:/QLZBDTP0
10年後に

ゆとり「昔MDってあったんだぜw」
今の子供「おっさんwww MDとかワロス」
477 膝靭帯固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:16:06.09 ID:7rljSd780
10年後くらいにMP3の音質聞いた方がびっくりするような気がする
478 急所攻撃(新潟県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:16:13.40 ID:hHH0frK50
グーパンやで
479 魔神風車固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:36:41.82 ID:6ENbcRlZ0
>>477
既に十年前ぐらいのMP3聴いてびっくりしたけどな
480 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:05.29 ID:FVCS5dCW0
カセットと関係ないけど懐かしついでに置いてみるw
まあ、あまり古くないけど

http://i.imgur.com/3K5RjMi.jpg
http://i.imgur.com/0HmJjgB.jpg
http://i.imgur.com/hITtGqp.jpg
481 レッドインク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:21.48 ID:0lxT2RoR0
カセットの穴にティッシュを詰めた思い出

逆にノーマルなのにメタルテープみたいに穴開けた人いるだろ?
482 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:43:00.13 ID:FVCS5dCW0
>>481
>カセットの穴にティッシュ

俺はセロテープ貼った
483 アトミックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:49:01.14 ID:NmiH2Pp50
>>448
150分テープを使えば良い
484 ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:50:58.61 ID:hHL8nPJM0
俺だったら「うっはwwwwwこれ作った人天才杉wwww」
ってなるはず
485 ミドルキック(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:51:01.41 ID:SnuIWg590
バイトしまくってやっと買ったパイオニアT-7050R

よかったなぁ(´・ω・`)
486 ニーリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:51:09.99 ID:Z29oP4xR0
>>482
ああ、録音不可穴か
なんの話かとおもた
487 ニーリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:52:10.69 ID:Z29oP4xR0
これからマニュアルのバイク、車を運転できる人間は減っていくんだろうな
488 ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:52:21.29 ID:qkSvsmzw0
YUHOJIN
AIWA
489 キャプチュード(芋)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:55:16.12 ID:1FdxDAUh0
今の子って生まれた時からスマホとかプレステ4とかあって何の感動もなく育ってくんだろうな
ある意味可哀想と思うわ
490 ミドルキック(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:57:03.87 ID:SnuIWg590
>>394
うむ、ドルビーよりdbx派だった俺
ANRSなんてヤツも稀に思い出してあげてくださいw
492 マシンガンチョップ(芋)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:08:51.81 ID:AcupUw9U0
>>342
実は音でてないという裏話は有名だったね
493 逆落とし(鳥取県)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:10:26.06 ID:S/+VTFTW0
>>486
鉛筆刺す穴だと思うよね普通
494 フェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:14:04.54 ID:79R6J7Wq0
ノーマルテープを馬鹿にする風潮があった
メタルテープ信仰だけは絶対に許さない
495 逆落とし(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:42:58.42 ID:p+R9Pb3l0
>>494
若き日の貧乏を恨むな。それは今の自分の糧になっているはずだ。
496 ボマイェ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 03:31:45.50 ID:fcucELID0
>>101
自分の鼻息が入るんだよね
497 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 03:33:20.66 ID:oDi07lz20
>>494
メタルマスター(ドヤァァァ
498 ファイヤーバードスプラッシュ(空)@転載禁止:2014/04/27(日) 03:35:11.85 ID:U4a3V2Pwi
最近のガキはデンスケとか知らないのか?
499 サッカーボールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:39:40.55 ID:XgKxbsZB0
>>494

オーオタが、けっきょくオープンリールに成ったと話していたな。
カセットデッキの高級品になると、やはりメタルは相当良い音出すよ。
まあ、アンプもスピーカーもで、俺の安いそれとは比べ物にならなかった。
500 メンマ(北海道)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:41:39.79 ID:bEnSGeYL0
車に放置してベロンベロンになったカセットとか懐かしい
501 フェイスクラッシャー(群馬県)@転載禁止:2014/04/27(日) 05:28:59.78 ID:ZwuKO9mE0
劣等チョン猿には作れないウォークマン
502 ローリングソバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/27(日) 06:19:31.66 ID:XgfUnw0q0
60分のカセットにラジオを録音して今週と先週分の番組を裏返しながら一週間聞いていた
これを2009年までやってたから全然懐かしくないという
503 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 06:53:51.37 ID:n5VuA+Dd0
TEACカメレオン
504 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 07:10:49.59 ID:T5M+W0R10
mp3は音質が劣化していて、
ハイファイのほうが贅沢なんだがな…
505 ローリングソバット(奈良県)@転載禁止:2014/04/27(日) 07:17:13.25 ID:K6Ya6iCV0
>>12
こんなんウチにもあったな
懐かしい
テープの利点はテープの長さが続く限り円盤のように容量一杯にならない
507 エメラルドフロウジョン(群馬県)@転載禁止:2014/04/27(日) 07:40:03.20 ID:hv9p888y0
508 ドラゴンスリーパー(新潟県)@転載禁止:2014/04/27(日) 07:47:50.20 ID:FORRTI1V0
おいおい過去の技術に敬意を払わずにどうするんだ
509 膝十字固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:09:41.13 ID:u/ZODFyx0
まだ家に録音したカセットテープは100本以上あるし、ラジカセもあるから今でもたまに聴いてるよ。
510 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:10:01.82 ID:gHk9L3e40
TEACのオープンカセット買ったな。テープが取り外せるやつ。
かっこいいと思ったけど、めんどくさいしかえってテープが割高だった。
511 ドラゴンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:37:45.51 ID:4Xs6lYcP0
アクタスバラバラ
512 テキサスクローバーホールド(愛知県)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:48:17.42 ID:7aNK0/av0
>>12
懐かしい。ジープの助手席において走ってたわ。
513 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:55:38.00 ID:WldtOBNn0
>>452
ガンダムのアンテナぽいな
514 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 08:59:22.06 ID:WldtOBNn0
>>459
セイコーの初代テレビウォッチデットで手に入れてもってたけどみれたもんじゃなかったな。
30年以上前と考えると驚異的だがね。
515 アイアンクロー(東日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:01:49.43 ID:cBhYg1Mt0
>>452 今ならカーオーディオユニット使えば楽に作れそうな感じw。電源12Vで繋げればパソコンの電源使えそうだし???

カセット式ウオークマンのサイズでSSDで512GBとかでハイレゾ対応で出さないかね?
516 バックドロップホールド(愛知県)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:22:55.90 ID:ZrohGT+g0
カセット式ウォークマンも平成初期の新しいやつは薄型で格好良かった
というかカセット自体の箱が薄型になっただけで感動してた時代だった
517 ハイキック(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:43:53.95 ID:udzZo1w/0
昔、少コミの付録でTDKの生テープ(なんとハイポジ!)付いてた事があったんだよな
ttp://im7-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/7/708/406639708.3.jpg

そういや生テープなんて言葉聞かなくなったなぁ…
CD-RやDVD-Rだとブランクディスクって言うし
518 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:48:39.58 ID:ixNCPO9q0
NWウォークマン、ジャケットも歌詞も表示されるし、曲順好きなように変えられるし、アルバム凄い数読み込めるし、当時の自分の夢すべて叶ったって感じだよ。
519 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:58:12.16 ID:qQxsyKzZ0
なにこの南米っぽい子役。ブラジルからの移民?
520 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:04:26.24 ID:BG/So4Fv0
テレビ、ラジオ、オーディオ、ビデオ ビデオカメラ カメラ、
パソコン、電話、ゲーム、パソコン、電子マネー、
それらがスマホとなり、指二本でつまめるサイズになってる
子供の頃はこれらは全部別々で、それぞれが何万円もし、
カメラに至っては現像に出して紙に焼いてもらってた

すごい時代になったし、技術の進歩はすごいな
でも子供の頃の自分に今持ってるスマホを見せても、
ちゃんと理解し納得するような気がする

インターネットの説明は、相当噛み砕いて懇切丁寧に説明しないと
たぶん理解できないだろうが
521 メンマ(福岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:09:13.08 ID:pim7FMiV0
MDとかLD使ったことないや
522 足4の字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:09:30.70 ID:INIdfJ2R0
ステカセキングがウォークマン人気と相まって人気超人だったな俺の周りでは
523 メンマ(福岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:15:12.08 ID:pim7FMiV0
なんでメンマなんやおかしいだろ
524 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:20:04.71 ID:QKyzfRL80
未だに1000円で買ったカセットウォークマン現役として使っているが(´・_・`)
525 シャイニングウィザード(catv?)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:22:12.68 ID:4pu7GD7O0
なにこの不細工
526 逆落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:32:27.38 ID:rsumSgpp0
ゲーセンで50〜100円入れないと出来なかったゲームが家で何度でも出来た夢のようなファミコンが
スマホひとつで出来るんだからすごいよな
1980年代にウォークマンなどさまざまなデバイスに囲まれてたのが2010年代にiPhoneひとつになってる画像があったな
527 バックドロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:36:33.67 ID:gMpIP/hx0
そもそも音楽を持ち歩くっていう行為を理解してないのが自然な気がする

「30曲くらいしか入らないと聞いてショック」

この言語に老いを感じる
528 トラースキック(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:02:00.11 ID:4K541aJy0
パナのやつ持ってたけど いつの間にか中で青カビみたいの生えて使えなくなってた
529 張り手(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:05:30.08 ID:GS4+ZQ8f0
日本製のやつ高くて買えなかったから中華製の模造品買ったら酷い音質だったわ
530 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:09:04.40 ID:zNPDz/8l0
遊歩人まだあるかな
531 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:26:34.09 ID:/uY/qSRc0
コ・デッキ
532 ダイビングヘッドバット(東日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:42:44.07 ID:wxBXIYuN0
未だにミックステープ聞くために通勤で現役だけど。。。
533 ボマイェ(catv?)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:45:19.94 ID:XQ7ZhCef0
|゚Д゚)ノ 昔はダビングとか簡単だったな〜
534 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 12:50:16.17 ID:ixNCPO9q0
テープは夏場ワカメになるから嫌いだった。
535 ツームストンパイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:36:35.12 ID:QzWE4GFK0
536 シューティングスタープレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:43:43.44 ID:8eyQGvsV0
>>475
テープの雑音までひろってmp3 化できるとしたらうれしい
537 フェイスロック(青森県)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:44:59.56 ID:1N6q4HaX0
>>535
危険を感じた
538 キドクラッチ(奈良県)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:57:25.35 ID:AyZ7hHFE0
>>535
これってDISCが裸で回るのか????
それじゃポータブルに使えないやん
539 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:58:00.79 ID:ixNCPO9q0
>>535
回転のこぎり?
540 ローリングソバット(沖縄県)@転載禁止:2014/04/27(日) 14:40:29.41 ID:RpMz9G0G0
時間かけて一曲ずつ音量変えたり空白を計算しながら録音するのは結構楽しいんだな
iPodにライブラリまるごと取り込んでる今より音楽楽しんでた気がする
541 逆落とし(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 14:57:55.14 ID:p+R9Pb3l0
ついこないだカセットデッキ買った
542 ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 15:20:07.26 ID:tDezse1N0
ダブルラジカセはPCソフトをダビングするのに便利だったんよ
543 逆落とし(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 16:00:48.73 ID:Y1ZnbSVC0
>>540
元曲をある程度知ってないとテープに編集するのは難しいからな。
となると手元にある曲は必然的に数回は聴くし。
最近みたいに取り敢えず入れとけ、みたいなのはあんまりなかったよね。
544 ツームストンパイルドライバー(庭)@転載禁止:2014/04/27(日) 16:13:10.13 ID:mx/XFojG0
カセットがないと再生出来ない事知ってる時点で、それが音楽プレーヤーだとわかるのはすごいが
突き詰めたらカセットが最初からなんだがわからないだろって落語みたいな記事だな
545 サッカーボールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/27(日) 16:55:59.08 ID:XgKxbsZB0
とりあえずで何百曲溜まりました。
というか数えられません。w
546 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 17:18:38.69 ID:9XuHjRrF0
MD買った時は音質にビックリしたけど
ダビングの糞仕様知って窓から投げ捨てた
547 ヒップアタック(静岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 17:28:03.15 ID:AglIxKB90
頭出し機能を使うためにREC MUTEを押してた奴
548 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 17:46:49.50 ID:xqoa7f4Y0
酷いのは大きいからじゃなくソニー製だからだろう
549 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 17:50:18.41 ID:NbaT+ztX0
MDは利便性のほかに一回落としただけで確実にぶっ壊れるプレイヤーのもろさがやばかった
あれで2回壊した
550 ショルダーアームブリーカー(滋賀県)@転載禁止:2014/04/27(日) 17:55:41.71 ID:M2DAf3lK0
カセットテープとビデオテープの全盛期にはテプラが大活躍だったな
551 ニールキック(家)@転載禁止:2014/04/27(日) 18:11:38.22 ID:DXeEMJPS0
>>535
そういやこんなのあったなw
552 膝靭帯固め(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 18:24:29.65 ID:eKUsCS4y0
>>538
本来は8cmのCDシングルを再生するプレイヤー
12cmCDを再生する機能はおまけみたいなものでヘッドの位置をスライドさせて再生するんだよ
553 断崖式ニードロップ(庭)@転載禁止:2014/04/27(日) 18:25:50.65 ID:IawaACNF0
>>550
いまでもDVD-RとDVD-RAM用に現役だよ >テプラ
554 逆落とし(庭)@転載禁止:2014/04/27(日) 18:32:52.79 ID:z2Gi38kI0
おっと、ステカセキングをディスるのはそこまでだ!
555 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 18:35:25.06 ID:zNPDz/8l0
何度も言うよ〜君はたしかに〜
ガッチャッ…
セイエ〜ス
556 ドラゴンスリーパー(新潟県)@転載禁止:2014/04/27(日) 19:10:24.67 ID:FORRTI1V0
>>535
これは初めてみたわ
ディスクマン再発しないかなー
557 ボ ラギノール(埼玉県)@転載禁止:2014/04/27(日) 20:05:46.99 ID:Ul8Xqnej0
良い顔してるなぁw
558 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 20:47:05.91 ID:vcrOC4LF0
>>517
これ見たことあるw
559 ジャストフェイスロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/27(日) 21:57:55.67 ID:9EK4FDV90
おれも苦学生してたころ新聞配達中にMD聞いてたが
走ると音が飛んで使えなかった
今は良いデバイスがあってうらやま
560 フライングニールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/27(日) 22:11:29.99 ID:AixFzjqc0
>>559
でも自転車乗りながら聞けない今の世代の方がかわいそう
561 32文ロケット砲(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:11.05 ID:OiCNmnLDi
今みたいにプレイリスト作るんじゃなくて90分テープに時間計算して編集したりするのが楽しくて仕方なかった
562 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/28(月) 09:27:29.43 ID:Qe+1Jl4m0
仕組みはたいして変わってないだろ
記録媒体が変わっただけだ
563 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/28(月) 18:50:59.47 ID:erJXVGIr0
564 クロスヒールホールド(山梨県)@転載禁止:2014/04/28(月) 19:17:38.68 ID:GD1PwFga0
>>563
テープの先がピンになってて差し替えられた
TEACが一流だった時代
565 ランサルセ(西日本)@転載禁止:2014/04/28(月) 19:48:17.00 ID:rO4BZ64k0
>>563
テープリールが外せてコンパクトに保管出来るんだよな

そういえば昔、That'sのテープが100円で売ってたけど
そのメーカーが今や記録ディスクメディアのトップメーカーとはなぁ…
566 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止
利便性がないんで駄目になったんだよな。
二十本くらい持っている。
暫くしたら投売り状態だったのを覚えている。