バンドの華の「ボーカル」や「ギター」じゃなく、わざわざ一番地味な「ベース」を選ぶ奴ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載禁止

KenKen、ハマ・オカモト、亀田誠治が語る“ベースあるある”

4月23日(水)深夜25:45より放送される「魁!音楽番付 EIGHT」(関東ローカル)に
KenKen(RIZE, LIFE IS GROOVE, etc)、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、
亀田誠治、たなしん(グッドモーニングアメリカ)が登場する。

番組ではKenKen、ハマ・オカモト、亀田誠治による鼎談を企画。
3人はベースを始めたきっかけや憧れのベーシストのほか、“ベースあるある”などを語り合う。
KenKenは子供の頃に行っていたストイックな練習方法を明かし、
2人の笑いを誘う。また、たなしんは4月オープニングアクトとして登場する。

詳細は下記ソースで
http://natalie.mu/music/news/114710
2 レインメーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:25:20.32 ID:e+VPYKxH0
ドラムの方が地味でしょ
3 垂直落下式DDT(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:26:14.50 ID:hlyyj0rK0
集合写真で端っこに映るやつとか
バスで一番後ろに乗るやつとかがなるポジション
4 ジャストフェイスロック(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:27:15.03 ID:s7RqQOkn0
大2病にかかるとバンドはベースが命とか言っちゃう
5 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:28:25.21 ID:zt9muMA10
一人なのにベース弾いてる芸人いたじゃない
はなわ
6 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:29:19.74 ID:CJghQk2O0
カツオ出汁ポジション
7 リキラリアット(群馬県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:29:44.30 ID:nCpQjFkL0
アマチュアバンドでもいいから一回ライブハウスでライブ観ればベースが地味とか言えなくなる
8 バックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:29:55.18 ID:FdvwCGsP0
歌は下手、ギターは弾けない
ベースやってみるかなみたいなノリだろ
9 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:30:16.89 ID:n1ANt1/v0
Led ZeppelinのCommunication Breakdownとかギターもいいけど、ベースの方がかっこいいわ。
10 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:31:20.88 ID:s6WSBkDP0
ベンwwwwwwwwwwwwwwww
ベンベンベンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:31:27.96 ID:gpR4n4oP0
音程のあるリズム楽器だから選ぶ段階の初心者じゃ何だかわからない
12 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:32:01.02 ID:qG7E/FGk0
ベースが思い切り弾いたら最前列の客がゲロっちゃう位のインパクトはある
13 ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:32:30.25 ID:NkAirzj10
中学生で細野晴臣から入ったらそりゃベースにいくしかないでしょ
14 キャプチュード(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:33:28.09 ID:0fpGeimg0
ベースって一番簡単そうだから
15 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:34:10.55 ID:s6WSBkDP0
ドラムとベースは打ち込みでいいだろ
邪魔だよね
16 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:34:13.07 ID:7oAUozj00
ベースが一番肝心だってことを知らないとニワカだと思われ早漏
17 ジャンピングカラテキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:34:25.71 ID:ft1YmUeB0
バンドの主役はリズム隊だよ
バンドやったことある人はわかると思うけど
18 レインメーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:34:34.41 ID:qG7E/FGk0
ベースはドラムの次に難しい
19 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:34:48.74 ID:9m61sd/H0
大人AKB 37歳主婦 バンドのボーカル説
https://www.youtube.com/watch?v=5ZYpO__6UVM
20 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:37:08.80 ID:zmkX38D60
フリー
はい論破
21 タイガードライバー(滋賀県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:37:35.84 ID:KjHk2M5M0
間違いなく秋山澪ちゃんの影響
22 キン肉バスター(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:40:20.00 ID:1wX8Fw1l0
澪ちゃんバカにしてんの?
23 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:40:20.46 ID:s6WSBkDP0
リズム隊なら尚更いらないよね
打ち込みでいいじゃん
24 イス攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:41:35.95 ID:MFI2j9Mt0
25 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:41:36.19 ID:9m61sd/H0
>>23 バンドを理解していないようだなw
それじゃあカラオケじゃねーかw
26 ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:42:22.89 ID:mpYkiyhm0
思ったよりマジレス少ない
ニュー速終わってなかった?
27 エメラルドフロウジョン(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:44:10.41 ID:GLVoC6Pp0
なるちょのベースはカッコいいと思う
28 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:44:56.11 ID:s6WSBkDP0
>>25
いやバンドの華はボーカルとギターだからそれだけで十分なんだって
ベースがベンベンやってるのダサいから
29 ジャーマンスープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:47:57.13 ID:BXSmMrbZ0
ベース一番面白いと思うけど
オレはベースを聴いてることが多いけどな
30 魔神風車固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:48:01.15 ID:7jnMWgQt0
ビリー・シーンだっけか早弾きの奴
31 グロリア(関西・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:48:39.77 ID:UvM+cpzEO
GLAYのJIRO見てみろよ
一番イケメンだからこそ目立たないベースでも目立ってしまう不思議
32 ドラゴンスリーパー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:48:45.44 ID:s6WSBkDP0
ベースとドラムは正確に弾くことが大事なんだから機械の方が良い
ギター、ボーカルは個性が大事だからもちろん生演奏
33 ボマイェ(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:49:32.78 ID:k/2sOZZg0
ギターよりも簡単そうだったから
でも実際は深い
34 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:49:46.32 ID:mwufgQQ80
地味に演奏を煽るオラオラ感。
ライブでは空間を満たす陰の主役感。
35 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:50:15.07 ID:7oAUozj00
ベースのカッケーフレーズを決めると曲が締まる
ニワカはテケテケやってるか馬鹿でもできる絶叫でもやってろって
36 クロイツラス(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:50:34.83 ID:uW4NJUZp0
難易度低いコピー程度なら一番お手軽なのは事実
37 ジャーマンスープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:50:35.48 ID:BXSmMrbZ0
ベースがしっかりしてると音楽になるけど
ベースがぐだぐだだとどうしようもないよ
ヴォーカルとかギターは多少間違っても大したことないけど
38 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:50:58.95 ID:zmkX38D60
>>32
キース・ムーン
はい論破
39 キングコングニードロップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:52:23.13 ID:JiDoQ54IO
Motorheadのベースリフかっこいいやん
40 ジャーマンスープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:52:31.66 ID:BXSmMrbZ0
ベースが決まるとすごくかっこいい
機械ではこの感じは無理
41 キチンシンク(和歌山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:54:55.21 ID:+J5Gzahh0
ベースの音きこえない
42 リキラリアット(宮城県【04:36 宮城県震度1】)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:54:55.48 ID:TtMvKfdR0
ギターひける人なら誰でもベースなんて余裕なんでしょ?
43 ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:56:33.81 ID:mpYkiyhm0
楽器すら触ったことないニワカ多すぎw
でも何でベースを選ぶのってのだけ同意
44 ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:56:56.84 ID:XjNtyYn+I
ベースが一番モテる
45 ジャーマンスープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:57:36.48 ID:BXSmMrbZ0
>>42
ベースは超難しいと思うけどな
オレはクラシックだからバンドのことはあまり知らないけど
46 ラダームーンサルト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 04:58:24.03 ID:Jx4Mko6g0
ギター弾けない奴がベースやるんだよ
47 張り手(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:02:45.31 ID:WaPEZlP20
ベースが一番もてる。
男も女も。
48 ストマッククロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:03:43.62 ID:mpYkiyhm0
>>45
クラシック知ってるのは低音の大切さがわかる

>>46
こういうのがご飯に味噌汁ぶっかけて美味いっていう奴
49 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:04:47.53 ID:9m61sd/H0
じゃんけんで負けたんだろ
ベースとドラムは正確に弾くことが大事とかいってる奴w
リズム音痴は音楽やるなよw
50 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:17.15 ID:TmXzRnQ8O
「ボーカル以外全パート募集、完全プロ志向」のウザさ
バンドやらずにミクでも弄ってろ、っていう
51 ハイキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:29.02 ID:E3t0mn7d0
みおたん一択なんだが
52 ダイビングヘッドバット(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:06:38.96 ID:VlWSG8dE0
レッチリのフリーとか地味じゃない
ベースでボーカルもいるしね
そう思ったけど
実況で貼られていたこれ見てちょっと考え変わったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=d66QPpRlhSg
54 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:15:56.71 ID:7oAUozj00
音楽ってのはリズムでありファンクであり鼓動なんだよ
薄っい薄っいニワカにはこういうのはこういうのは無理なんだろうなあw

http://www.youtube.com/watch?v=8vITKFi2W_o
55 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:16:22.88 ID:a11Olrti0
首をニワトリみたいに前後に振りたいんじゃねえ。
56 ドラゴンスクリュー(長屋)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:20:41.16 ID:ntQBlzVt0
ベースはモテるんだよ
57 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:22:17.36 ID:7oAUozj00
>>46
本物は、むしろ一番上手い奴がベースやるんだなこれが
ビートルズ然り、ストンズ然り、ポリス然り
58 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:24:06.73 ID:n1ANt1/v0
ベースは面白いよ。他の楽器やっていれば尚更。
ギターのパートがソロ以外短調でベースのパートをごちゃ混ぜにしてギターで弾いていたら
ベースの奴が切れた事あったけど。
59 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:24:24.94 ID:3vnzOZYX0
ジョーイディマイオ大先生がベースを選ばない奴はポーザーって言ってた
60 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:30:27.62 ID:mwufgQQ80
>>59
あの人の使ってるベース見て噴いた俺に何が言えよう
http://plaza.rakuten.co.jp/ojinami/diary/201303280000/
61 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:32:47.77 ID:7oAUozj00
>>56
子宮に響くからな
62 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:36:46.19 ID:n1ANt1/v0
MR.BIG - Burn(Live) .
https://www.youtube.com/watch?v=T2bXl5AwX8Q
ベースでもburnのオルガンそろをライトハンド駆使して弾いたり出来るぞw
俺には絶対無理だけえど。
63 ラダームーンサルト(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:45:05.35 ID:uosDfitH0
口パク上等時代に何を言っても虚しいだけの音楽業界
64 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:48:11.32 ID:7oAUozj00
うっすいのは頭だけにしろよw
65 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:49:14.94 ID:y24hH6pM0
ボーカルやるならベースのほうが楽そうだなとは思う
66 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 05:55:11.92 ID:E/NlV2CX0
ドラムは金と練習場所に困るけど
ベースはギター4弦と互換性あるし、
どちらもできる人が好きでベースやってくれてると、捗る
67 フランケンシュタイナー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:07:32.29 ID:zIiOkAUT0
つまりアレだ。
スレタイの発想するやつはその程度のクオリティのバンドしか知らないってことで。
68 フランケンシュタイナー(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:13:29.70 ID:hI0ElUEe0
昔はベースが持てる(良い女連れてる)と言われたもんだが……
69 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:14:00.53 ID:5P2TnN5I0
永ちゃんディスってんの?
70 32文ロケット砲(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:14:51.74 ID:9UCaMdMa0
伝説にはならねーぜ!
71 フロントネックロック(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:22.78 ID:c5OmqPEd0
じゃんけんで負けたんだよ
72 チェーン攻撃(鳥取県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:15:38.48 ID:fGQMfyJu0
やっくん
73 フルネルソンスープレックス(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:17:38.29 ID:zLCme4G00
>>8
それ俺だ
カラオケも行きたくない位音痴だ
74 32文ロケット砲(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:19:04.72 ID:9UCaMdMa0
え音痴のやつって自覚あるン?w
自分ではウマいと思ってるけど他人から見たらあれなのがそいうじゃないん?
たとえばジャイアントかさw
75 ラ ケブラーダ(北海道)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:25:21.06 ID:MQuRoxNJ0
>>8
なんで俺のこと知ってるんだ?
ベースソロで注目浴びるもギターソロで忘れさられるw
76 オリンピック予選スラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:25:51.62 ID:HYST+P8T0
レゲエのベースとドラムは許せ
77 32文ロケット砲(千葉県【06:22 千葉県震度2】)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:29:01.61 ID:9UCaMdMa0
ベースなんて目立つ必要ネーだろw
なくても困らんけどあると締まるがないならないでもいい。
78 急所攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:29:24.46 ID:9UZq39t00
グルーヴってやつをわかってないな
79 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:31:34.77 ID:YZ6QzSLH0
80 魔神風車固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:33:56.70 ID:7jnMWgQt0
ドヤ顔で動画urlだけ貼ってる奴ってなんなん
81 ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:08.59 ID:BPLSW4Bu0
音楽演奏するほうも聴くほうも気持ち悪い
いい年して音楽で気分高揚させちゃってんの?
82 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:34:11.69 ID:vNpmODJM0
馬鹿だな。

名作曲家や名アレンジャーはベーシスト出身者、多いぞ。
83 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:35:04.29 ID:OJn+DYYg0
ただルートをボンボン弾いてるだけのベースはつまんねぇな
84 キャプチュード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:40:14.21 ID:z+dhV8OX0
CASIOPEA vs T-SQUARE - Eccentric Games
https://www.youtube.com/watch?v=c51IvnUCTBA
85 キャプチュード(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:43:51.07 ID:/bUxheyN0
ベースってなに?
86 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:43:52.08 ID:hXGYdSiz0
東京ドームでコンサートやるならまだしも
ライブハウスで打ち込みってかなり地味だぞ
87 張り手(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:49:18.73 ID:ZoACfvOA0
>>62
ポールがいなきゃベースの速弾きも映えるんだけどなw
88 逆落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:50:43.13 ID:4Q7c9F8AO
>>85
グラウンドに刺さってる
89 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:52:43.07 ID:AujfG1LO0
マラカス担当から一言
90 サソリ固め(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:53:15.67 ID:8MorQgso0
細野晴臣のベース講座

ttp://youtu.be/yOyypE5ccT0
91 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:53:35.57 ID:6XoMh4UF0
永ちゃんに憧れてるとか。
92 エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:55:43.44 ID:G7Ve18mY0
ブサメンでも許されるポジション
93 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:58:26.89 ID:zB0+X54S0
>>1
ベースはバンドの音の地盤を作る大切なパートです。
ドラムと共にリズムも作ります。
94 河津掛け(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:59:16.48 ID:n1ANt1/v0
>>87
リッチー・コッツェンじゃないのか?
テレキャスターだからずっとそう思っていた。
95 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 06:59:54.12 ID:zB0+X54S0
>>23
ギターもボーカルも打ち込み出来るよね
96 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:02:47.65 ID:zB0+X54S0
>>32
人が出す「ノリ」は機械じゃ難しいんだよ
微妙なゆらぎ
お前の言う「正確なリズム隊」を打ち込みでやってみな
すごいベタ打ちのつまらないノリのないリズムになるよ
だからシャッフルさせたりしてノリを作るんだけどな
97 32文ロケット砲(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:04:39.31 ID:ZQr+heG80
邦楽のベースの人をならべると
ベースの人はやっぱりネクラで命令されるタイプだよね
98 トラースキック(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:09.01 ID:XWDONxvO0
ベースにセンスがあると
パクリ歌謡J-POPもレベルが変わる。
99 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:05:26.48 ID:zB0+X54S0
>>81
人生つまらなさそうだな。
いい歳だからそれが必要だし、出来る奴の方が人間的に厚みのある奴だ。
愉しむときに斜に構えて愉しむことが出来ない人間は、子供だ。
100 セントーン(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:09:04.27 ID:P4Ikd9UG0
>>97
ベース出身のアレンジャーやプロデューサーは地味なフリして曲を支配してる音楽通が多い
101 ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:11:54.37 ID:wn48t8pC0
102 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:12:10.26 ID:Qy3s5pen0
和楽器でいえば三味線とうことにすれば目立つポジションぽい
103 セントーン(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:14:08.93 ID:P4Ikd9UG0
噂になってるからオカモトズ聴いてみたらハマオカモトは上手かった
中高生のバンドに一人だけ大人が混ざってるみたいだった
ただ目立つタイプのプレイじゃないから玄人好みだとは思うが
104 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:15:35.74 ID:wlS0pnVY0
リズムギターに合わせてベースをひくビルワイマンさん
ベースの音だけ聴くとすごくカッコいいんだけど
リズムひかないならなんのために存在してるのか
だから音を小さくされてほとんど聞こえない
105 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:15:55.64 ID:ZhEOa2kT0
俺音楽わからない
でもブルゼッケン88はドラムとベースが目立ってる気がする
106 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:17:32.44 ID:h5htiKah0
とりあえず貼っとく
http://youtu.be/YhmImkKvEDo
107 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:20:20.95 ID:5XgR3EgC0
目立たないと思って手を出した奴は上達しない
地味だからこそこれで目立ちたいと思って手を出した奴はストイックか変態
108 フルネルソンスープレックス(滋賀県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:21:02.60 ID:hiJQDn9Z0
ベースが下手なバンドはあかんのや
109 ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:24:12.76 ID:l/uYgUgA0
ギターよりデカイから暴れると目立つ
110 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:24:39.61 ID:ZFRtLo3P0
目立ちたくない
111 ショルダーアームブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:15.45 ID:FE5opIu/0
ドラムとベースがうまいと音の重厚さがすごい出る
下手だとペラペラな音
112 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:25:21.43 ID:Guhikdh80
たなしんてtanasinnなの?
113 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:29:55.07 ID:AzbDtkJ90
>>105
だってそういう風に曲を作ってるから
アピールするならライブ映像とかのアドレスも貼れば良いと思うよ
114 レインメーカー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:31:40.02 ID:tE/ayJYU0
キョロ充が押し付けられてんだよ
115 エルボードロップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:35:00.72 ID:iXfJ2Olz0
同じ曲でベース有る無しを聞いて見たい
116 マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:38:53.22 ID:VkXpxMkQ0
全く動かなないリッチー様も何故か目立つ不思議
117 マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:39:28.83 ID:VkXpxMkQ0
全く動かないトニーアイオミも何故か目立つry
118 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:41:18.83 ID:a11Olrti0
いきりは、ベースを誉める。
119 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:41:19.52 ID:5XgR3EgC0
女のベーシストとボーカリストの自己顕示欲とヤリマン度は異常。
120 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:42:59.80 ID:liVhn3xW0
ビルワイマンのような人生が送りたかった
121 イス攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:45:36.80 ID:NnwGPySb0
バービーボーイズにアコガレテ
122 ダイビングエルボードロップ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:47:11.42 ID:W0mKs1CI0
123 ハイキック(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:49:15.78 ID:8Pf8Afn70
音符単価高いからお得
124 ムーンサルトプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:49:23.54 ID:iwLo/uEQ0
125 セントーン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:51:25.20 ID:UqUX8SiQ0
いかりや長介の格好良さを知らんのは人生損してると思うで
126 ダイビングヘッドバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:56:03.45 ID:0ytiab/X0
ブルハチはベースとドラムがいいよ。
127 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 07:56:21.06 ID:AEg0vMwV0
バンドはギターやボーカルなしでもなんとかなるけれど、ベースがいなければ始まらない。
128 キドクラッチ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:08:06.67 ID:hC7YfN3Wi
ギター1本やピアノ1台で演奏するときでも
その楽器でベース音を出しているわけで
129 ランサルセ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:09:56.44 ID:e2o6CXUx0
ベースとか音聴こえないし
弾いてるふりしてるだけなんでしょ
130 キドクラッチ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:12:51.83 ID:hC7YfN3Wi
つーかリコーダーとかで
全員同時に同じメロディ演奏
みたいな音楽教育やめろよ
和音とかベース音の概念教えろ
131 ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:13:59.28 ID:WgglGo020
ジャズベースはかっこいいなラファロとか
132 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:17:09.58 ID:htdU0kgm0
伊藤かずえと結婚生活を送れたりすることもある
133 フェイスクラッシャー(京都府)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:17:50.32 ID:CxvQfuCa0
目立つためにバンドをやるわけじゃない
邪(よこしま)な考えな人間の>>1
134 ジャンピングカラテキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:18:15.25 ID:ft1YmUeB0
音聞こえてないとか言ってる奴は耳が悪いかどれがベースの音か理解してないだけ
135 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:20:05.99 ID:vNpmODJM0
ベースパート専属のいわゆるベーシストは
いてもいなくてもいいけど
音楽にペースパートは必要。

こう言えばいいのかな。
136 チェーン攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:05.84 ID:+dP6CFwa0
>>27
あの人はっていうかカシオペアの人達は皆上手すぎて変態
137 頭突き(宮崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:22:47.01 ID:GC0r7LvJ0
目立つのが嫌いな人
138 シャイニングウィザード(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:25:10.97 ID:qWCzrnFdO
>>130
まあ確かにな
日本人はメロディー感覚はまあまあだが、ハーモニーセンスは無いな
139 クロイツラス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:33:37.76 ID:GzZ1CggG0
ジャズのベースが最高!
ロックのベースはしょぼい
140 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:38:25.28 ID:FKDzbSh+0
なかよし三郎
141 かかと落とし(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:39:25.45 ID:dhx0n7RJ0
tanasinn...
142 魔神風車固め(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:39:37.99 ID:M2O5+yJti
スティーブハリスは普通にかっこいい
時々江頭に見えるけど

ジャコ、ルイスジョンソン、マークキングあたりが好きだな
143 ジャストフェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:39:51.44 ID:x9vR9S1p0
下手だけど目立つところに参加したいという歪んだやつが多いから、一見おとなしそうでクセの強い嫌なやつが多い
144 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:40:20.09 ID:vNpmODJM0
成毛滋はベーシスト(柳ジョージ)がステージに来れないとき
手でメロディー楽器(ギターかオルガン)
足でベース(ペダルベース)やってた。
145 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:42:23.20 ID:+o+Mvk1P0
料理に例えるとこう。

ドラム=食材
ベース=出汁
ギター=味付け
ボーカル=見た目

どれも大事だけど、何に魅力を感じるかは人それぞれ。
146 トペ スイシーダ(島根県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:44:02.94 ID:kflIn8J80
ベースは音楽に意味を与えるだよ。

それがわからない奴は、ゆずの初期でも一きいてろよ。

ベースはミンガスがいい!
147 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:48:59.80 ID:5UHs8H6i0
>>2
ドラムがメインだろ
148 サッカーボールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:01.51 ID:VrLYzG3y0
ベースないと音がショボくなるだろうが!
149 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:52:39.02 ID:Cgm9fNzH0
MOTOWNのジェームス・ジェマーソンが至高
150 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:26.38 ID:+o+Mvk1P0
ベースは、メロディにもリズムにも意見言えて楽しいんだよ。

その代り一人で弾いても楽しくない。
ウッドベースでもない限り、アンプが無いと何も出来ない。
151 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:54:03.31 ID:6wSxRrID0
ケーキに例えるとこう。

ドラム=スポンジ
ベース=中の具
ギター=ホイップクリーム
ボーカル=イチゴ

どれも大事だけど、何に魅力を感じるかは人それぞれ。
152 エルボーバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:30.46 ID:WvqHtYFN0
小太りのおまいらはみんなドラムだなwww
153 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:39.90 ID:szzcWZto0
言っとくがソロベースで大金稼いだのは、はなわさんしかいないから
154 ジャーマンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:08.66 ID:BMTMFvBC0
>>2
お前ルナシーのドラムすげえぞ。
空中で回転しながら叩いてんぞ。
会場爆笑!
155 イス攻撃(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:55.80 ID:kbcgNbuH0
Tokieさん美人すぎ
流石に歳だけど
156 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:57:37.40 ID:Cgm9fNzH0
>>145
てめー馬鹿だろ
録音してく順番で勝手に偏った脳味噌してんじゃねえ
だからおまえはショボい音楽しかできないんだよ
そんな例えは捨てされ
全部等しく食材だボケ!合わせて演奏するのが調理
157 キン肉バスター(長野県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:57:58.89 ID:2yotAVpE0
上物は単なる飾り
ベースとドラムだけで充分
158 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:30.82 ID:5UHs8H6i0
>>154
スリップノットもやってた
159 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:36.16 ID:Cgm9fNzH0
>>150
それはおまえが下手だから
160 シャイニングウィザード(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:53.65 ID:5umF6CM80
ベースは売り手市場なんだろ
将来設計も考えた賢い選択?
161 ニーリフト(愛媛県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:52.66 ID:d6sIQb/E0
カスタネットの係やりたい
162 シューティングスタープレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:03:10.85 ID:+tyZaDcq0
いつも同じ様なコードばかり弾いてるから
たまにギター並に複雑になると喜ぶんだよなw
お前そんなに喜ぶなら最初からギターやれとw
163 フランケンシュタイナー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:05:08.65 ID:OJn+DYYg0
ライブとかだとベースの音が腹にズシンと来てカッコイイ
164 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:32.56 ID:J3miIjMe0
pataは華とは言い難かった。
165 ジャンピングDDT(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:07:54.27 ID:6egETNAB0
ギターと似ててもリズム楽器だからな
166 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:08:08.70 ID:+o+Mvk1P0
ドラム程じゃないけど、絶対的な人口少ないから
バンド組むのが楽。
167 目潰し(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:09:27.98 ID:KGM9oI1O0
>>8
歌は下手、ギターは弾けない奴が辞めてしまったため仕方なくベースをやったポール君19歳ぐらい
168 ジャストフェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:10:38.60 ID:N6houLXt0
長さんが始めたからチョッパー
169 パイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:12:04.66 ID:s7K39C3Y0
スラップがカッコいいと思ったからだな
結局マスターできずにやめちゃったがw
170 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:15:04.70 ID:YBAYeink0
ベースがセンターなのはこの人が一番
https://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I
171 トペ スイシーダ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:27.04 ID:dd+9ihM90
ギタリストが弾くベースって同じように聴こえるんだよなぁ
172 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:19:09.80 ID:judK6OOP0
ポール・マッカートニーに憧れた奴はバイオリンベース持ってるからすぐわかる
173 ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:21:50.45 ID:iesWBWOn0
初めてまともなオーディオでTaxman聴いたときに
ポールスゲー!って思ったのは良い思いで
174 エメラルドフロウジョン(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:23:50.04 ID:kB+CUMFO0
ボーカルとギターは二人で残ったりするけどベースとか借りてくればいいんだろ?
ベースやってるお前は地味で役立たずを認めろよ
175 パロスペシャル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:25:00.81 ID:q/xi1TsM0
初心者が初めて一番早く演奏できるレベルになるのがベースなのは事実。
そこから「上手いね」ってレベルになるのがすごく大変。
なんつうかどこが「上手い」の基準だかが難しい。
176 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:26:28.13 ID:YBAYeink0
アンサンブルの中心はベース
そんな基本中の基本を知らないでベースを
馬鹿にしてる香具師はかなりしょうもないなw
177 ときめきメモリアル(愛媛県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:26:31.42 ID:xGDjAkNy0
スタンリー・クラークの1stアルバムは今でも聞いてる
あとはマーカスとジャコパス

ミンガスの直立猿人は別格だな。
178 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:26:52.12 ID:/KCFLhbl0
ユーキャンスティルー
ロキナメーリーカー
オーエー オーナイ
179 ドラゴンスクリュー(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:35:24.28 ID:lZsW1cJL0
>>32
やっててつまらなそう。
180 ドラゴンスクリュー(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:37:06.70 ID:lZsW1cJL0
>>67
その通り
181 ドラゴンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:37:41.06 ID:s8GXrPlc0
ベース様フルテン並みに騒いでてワロタ
182 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:41:21.45 ID:szzcWZto0
マルコシアスバンプのベースを超えるバンド今いんのかよ?あ?
https://www.youtube.com/watch?v=zQeBMzPB91c
183 シャイニングウィザード(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:40.03 ID:5umF6CM80
ガキデカw
184 パイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:44:01.76 ID:azNgl5Lv0
ベースを語るなら、ラルクだね。
185 バーニングハンマー(会社)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:44:30.58 ID:xGukXHfF0
グランド・ファンクの初期のライヴ・レコードはベースが印象的だ。
186 ニーリフト(京都府)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:47:49.75 ID:dFHjr/Mv0
[ ::━◎]ノ 腰痛になる.
187 ショルダーアームブリーカー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:48:30.71 ID:KGHyHJS8Q
低すぎても鳴らないよね←低周波
高すぎても鳴らないし←超音波
リサイクルショップでベースの弦触ったらギターみたいに容易に鳴らないからびっくりした
188 フロントネックロック(青森県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:50:21.58 ID:diKW8lFv0
ベースが地味なんじゃななく、ベース弾いてるそいつが地味なだけだろ
189 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:50:53.43 ID:judK6OOP0
>>173
あるあるw
190 スターダストプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:51:17.37 ID:Fue8aRiM0
>>158
元祖はモトリークルーじゃないかな
191 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:51:34.39 ID:BGd0yfE70
これなんぞベースが一番派手だろ
https://www.youtube.com/watch?v=G65pvuTFR_A
192 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:51:55.80 ID:PTVZzZAf0
>>170
ようやくラリーグラハムが出てきたな
193 ストマッククロー(四国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:53:51.53 ID:fx9rAsAv0
ギタリストはベースも弾けることが多いけど
べーシストがギター弾けるのはあまりない気がする
194 バーニングハンマー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:55:03.73 ID:aYyOYomJ0
EBIさんイケメンだからな
ベースは地味に一番女食ってる
196 ラダームーンサルト(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:00:44.61 ID:lTYt7bKW0
>>193
うちのベースにギター渡したらhighway starのソロひいた。二本の指で。
ピック渡したら「それでは弾けない」って返ってきた。
197 マスク剥ぎ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:03:05.46 ID:lssWqWTO0
>>182
この前ゴーバンズ(森若香織)のライブに行ったら、ベースの太った不細工なおっさんが手袋して弾いていたんで、
おいおいマルコシアスバンプの積もりかよ、と内心突っ込んだ。
後でちゃんと調べたら本物だった。
確かに滅茶ウマでした。
198 マスク剥ぎ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:03:42.59 ID:Cl5qsEpf0
マジンボーンのEDに違和感
199 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:05:21.43 ID:5xaU1SM50
>>31
HISASHI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JIRO
200 クロスヒールホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:06:53.13 ID:Odo3xdQV0
スコットラファロ聴けや
201 エルボーバット(山口県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:09:25.58 ID:7GrggTq40
ビジュアル敵にギターとかボーカルが似合う顔じゃない
ギターは何人もいらない
しょうがないからベースとかやるか
202 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:16:06.56 ID:rYdcFceN0
今月の澪スレ
203 ニールキック(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:18:52.53 ID:RN0z61IW0
>>199
それはないわw
204 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:20:18.26 ID:WSFzrUh80
日本のベーシストで一番稼いだのって後藤次利かな?
205 フロントネックロック(青森県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:28:05.08 ID:diKW8lFv0
>>204
いかりや長介じゃね
206 リキラリアット(富山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:49:08.26 ID:mLHQCqHM0
下手は下手なりに、うまいのはうまいなりに弾く
あと、ギターは弾けてもアドリブ弾けないからってやつもいる
やっても下手とか ギターはなんていうかそういう能力が必要
207 超竜ボム(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:49:19.71 ID:Wv9S6f/N0
サルちんバンこ氏がまだ出てこないとは
208 ファルコンアロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:55:14.61 ID:RiAYBuCv0
アコギ好きの俺に言わせると、エレキギターのデザインはウンコ以下。
209 超竜ボム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:06:31.63 ID:I7aq60l50
>>154
ドラムって、あのデブが?w
210 ショルダーアームブリーカー(関東・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:11:07.51 ID:CpY/F5tiO
>>30
しかも歌うし
211 セントーン(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:12:27.69 ID:P4Ikd9UG0
>>209
これな
真矢の空中ドラムソロ
https://www.youtube.com/watch?v=O6bsttxvNYc
クイズの罰ゲームみたいだな
レッチリはボーカルよりベースが目立ってると思うの
213 クロイツラス(関西・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:26:22.74 ID:tW1eANjmO
ベースの音好きだけど。
重低音で縦系の音色いいじゃん。
214 トペ スイシーダ(島根県)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:26:32.44 ID:kflIn8J80
>>177
ミンガスは猿人よりブルースアンドルーツの方が俺ら押す。
215 超竜ボム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:53.90 ID:I7aq60l50
>>211
意味わかんねえwwwwwww
216 栓抜き攻撃(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:45:16.54 ID:fG1o6inT0
>>172
BB-1200も人気だぜ
217 フォーク攻撃(四国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:51:59.10 ID:d7zscJsH0
>>190
ですよね。
http://youtu.be/6nm1BJPe-pg?t=2m3s

もう27年前だコレ。
218 スリーパーホールド(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:05.02 ID:eS5Bi+460
ベースはチャコ・パストリアスみたいに上手くなくても良いんだよ
正確なリズムとノリが刻めれば
ジャズは別だが
でもベースはカッコ良くなくちゃ
ダサいベースはバンドの格を落とす

ゴールデンカップスのルイズルイス・加部
とフェイセズの山内テツはステージでえらくカッコ良かったよ
219 フォーク攻撃(長野県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:08:25.31 ID:95VzjvXl0
曲作ると解るよ
良いベースライン作るのって難しいんだぜ
これでグルーヴが決まると気持ち良い
220 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:13:24.85 ID:rBoVvLRa0
ヴォーカル=香車
ギター=飛車
ベース=桂馬
ドラム=金将
221 閃光妖術(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:14:11.94 ID:aq2opSOy0
ベースが地味とかビリー・シーンを知らない世代か
222 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:17:11.54 ID:jJaTMekx0
濃厚なPrimusスレになってるかと思ったけどそうでもなかった
223 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:19:12.67 ID:5UHs8H6i0
レッチリのベース見ても地味だと言えるのか
濃厚なマークキングスレかと思ったのに
225 男色ドライバー(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:11.28 ID:7oAUozj00
>>173
ちなみにリードギターもポールだからなw
226 パロスペシャル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:38:41.00 ID:q/xi1TsM0
キーボード・トリオ組むと否が応でもボーカル兼任しなきゃならん。
227 河津落とし(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:40:04.64 ID:XRyccpv50
ベースソロって基本スラップばっかだしなギターならスラップもメロロディもコードも弾けるし
228 ジャンピングエルボーアタック(関西・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:18.06 ID:bcSeqSH7O
リズム隊はハマる人間には糞楽しい
229 ニールキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:50:15.13 ID:4hcDFv6u0
ドラムだけ不公平だよな。機材的にも音的にも場所的にも。
230 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:53:19.67 ID:4a2TRoUq0
ルナシーのJが現れて以降ベース人気が上がったという
231 パイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:53:26.89 ID:azNgl5Lv0
L'Arc-en-Ciel

BLAME
HEAVEN'S DRIVE
STAY AWAY

いいね。
232 シャイニングウィザード(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:59:02.01 ID:5umF6CM80
>>197
一番笑ったから優勝
確かに・・・
ベースやる人は変わった人が多いような気がする・・・
234 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:05:19.21 ID:vNpmODJM0
だからベース・パートとベーシストの区別つけろよ。
235 クロイツラス(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:06:48.79 ID:y/E1YW1TO
>>233
アルフィーなんざ見た目やーさんだもんな
236 ボマイェ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:08:06.95 ID:CqAch/F/0
アルフィーってなんでヤーサンのボーカルがはしっこでうたってるんだろうっておもってた
237 ドラゴンスリーパー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:08:35.85 ID:2zWtZgAx0
そもそも音楽やってる奴ってなんで変な奴が多いの?
色々ズレてる奴が多くね?
238 トペ スイシーダ(島根県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:12:31.02 ID:kflIn8J80
ギターって、ロックとブルース以外では、役立たずって知ってるか?
239 ボマイェ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:13:11.48 ID:CqAch/F/0
フォークでもやくにたってるやん
240 膝靭帯固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:14:25.62 ID:qhE6bkxV0
街中のBGMやテレビで流れてくるベース音はそりゃ地味かもしれんが
ライブハウスとかで見ると自己主張しまくりでうざいぞ
241 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:15:51.10 ID:pY4+H70L0
>>8がビンゴ
コンプレックスの塊みたいな奴が多い
それか徹底して自分がない奴
242 キングコングラリアット(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:21:30.16 ID:dow+6cZo0
つべにある弾き方講座のなんとかチョッパーって女の人たまにテレビでみるな
ベースって以外といろいろ弾き方あって面白いじゃん
243 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:21:37.67 ID:F802syid0
>>227
ジャコ聴いてみ
一切スラップしないから
244 ダイビングフットスタンプ(沖縄県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:24:41.26 ID:sLDgXZRB0
ギターがベースのような低音を浸食してきてるからな
まぁボーカルはカラオケうまいやつでも誘えばいいんじゃね
245 フェイスクラッシャー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:26:35.93 ID:4SzVURwC0
Suzi Quatro - Can The Can (1973): http://youtu.be/xYoogY-UGio
まあこれでもみて貧乳とベースのマッチングを楽しもうじゃないか
246 フェイスロック(群馬県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:31:33.36 ID:pAvAEazk0
ベース動画貼れって事だろ?
Graham Central Station - Pow: http://youtu.be/Z1IuD6F3R5I
247 ミドルキック(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:35:53.12 ID:B+caKK070
ドラムとギターはバンドらしさが出るけど、ベースは誰がやっても同じ
打ち込みでいいだろ
248 ダブルニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:38:35.39 ID:QQFAxINv0
けいおんスレは今でもにぎわってるのに
>>21まで澪たんが出てこない悲しさ
249 ランサルセ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:42:48.85 ID:FaGQ1wDP0
ここまでクリス・スクワイヤなし
250 ウエスタンラリアット(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:45:05.89 ID:px7EqEA40
>>170
>>246

演奏以外に→弾きながら+踊りながらでこのノリ・・・

いつ見てもスゲーわ
251 ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:58:33.51 ID:4HO6413Q0
ギターかベースかどっちかしかやりませんやれませんなんて奴いないから
音程が1オクターブ違うだけでほぼ同じ楽器だから
252 バズソーキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:59:49.52 ID:hG5rW20z0
ベース、キャッチャー、ゴールキーパー、ミミズクの竜
253 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:02:41.25 ID:iNU7Fk1Y0
ベース主体か、特異な旋律か、オーソドックスでも目立つもの。

サンドキャニオン, アンダンテ (矢井田瞳),
ロックンロール (ZEP),  炉心融解,  Breath (Laputa)

Credens justitiam,  緋色月下、狂咲ノ絶 ,
狂っとるフランちゃんが物凄いうた

東方系バンドは以外とオーソドックスで溶け込むような演奏。
254 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:05:31.42 ID:sUjIxBjH0
トム・アラヤとか
255 マシンガンチョップ(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:05:43.03 ID:ghbW/mc2i
>>97
ベースはバンドのリーダーですよ
256 ショルダーアームブリーカー(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:07:34.84 ID:dBOPd7zri
ティム・ボガートをみたまえ
257 足4の字固め(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:08:42.73 ID:NEF+9LGf0
>>10
ワロタわw
258 閃光妖術(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:19:41.53 ID:Gy91EeB20
ミヤビって何なの?
何で素直にベース弾かないの?
259 閃光妖術(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:20:22.69 ID:Gy91EeB20
>>10
あかん、ワロテもうた
260 腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:22:33.49 ID:ZWB9Ndfk0
>>10
だめだ我慢できないwwwwww
261 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:25:49.82 ID:znZKoDfk0
ベースも良いしギターも良い。この葛藤に辛抱たまらずチャップマンスティックに手を出した
262 ネックハンギングツリー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:28:31.61 ID:ZDe5d5BU0
元ニューオーダーのフッキーなんて目立ちまくってたぞ
263 ボマイェ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:30:38.91 ID:CqAch/F/0
ベース簡単っていうけど、ギターのコード弾きのほうが簡単じゃね?
264 キングコングラリアット(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:49:32.54 ID:6/dZH3x20
【Primus/Tommy The Cat】変態ベース (5:44) #sm4001143 http://nico.ms/sm4001143
265 膝十字固め(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:53:50.37 ID:tSMF9GZj0
266 ショルダーアームブリーカー(関東・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:56:03.81 ID:CpY/F5tiO
>>221
Mr.Bigを知らない世代?
267 栓抜き攻撃(大分県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:59:14.55 ID:yxHJo3OL0
>>230
Jはかっこいいよなー
268 リバースパワースラム(公衆電話)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:04:36.95 ID:B93XeHG6I
逆に地味なベースって誰よ?
269 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:05:08.82 ID:zIiOkAUT0
バンドなんてカスのやるものだろ?
270 ニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:06:33.74 ID:iKd2O2QW0
本人が選ぶんじゃなく
何も知らない奴に
押し付けるんだよ、あれ
271 フライングニールキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:12:56.68 ID:5jfgGj6t0
ラルクのベースはうぜえ
272 トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:15:27.16 ID:adEMSaqCO
嫌々やってる人が多そうなイメージしかない
273 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:16:00.38 ID:6A0iR6xb0
そんなん決まってるじゃないか


テレクサイ
274 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:17:04.58 ID:KegY2zbg0
ボロンボロン
275 メンマ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:18:50.85 ID:YT96RXKl0
ベースは変態がやるもの(誉め言葉)
276 グロリア(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:19:19.23 ID:Qo71GW0Q0
ゼノン石川はちょっと動いただけでメスからキャーキャー言われてたな
277 シャイニングウィザード(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:22:37.80 ID:I85yNziH0
278 河津落とし(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:26:24.15 ID:Jnp+NqiR0
ベースやってた知り合いは最初絃が一本少ないからギターより簡単かと思ってベースにしたらしい。
279 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:26:28.88 ID:88YrAAAt0
>>1
>>わざわざ一番地味な「ベース」を選ぶヤツってなんなの?

一徳さんのベースを聴いたら
気が変わるよ。
280 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:26:33.90 ID:EqwYzhCK0
>>235
やーさんなルックスで美声だからものすごいギャップだわw
ボーカリストとしては評価されてるけどベースはどうなんだべか?
アルフィーって、ベースが出てくるイメージないわ
ドラム=一番ブサイク
ベース=一番イケメン
サックス=一番おっさんくさい
282 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:32:32.81 ID:EqwYzhCK0
>>246
ラリーグラハムかっこ良すぎ!
283 デンジャラスバックドロップ(関東地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:37:57.46 ID:NAgtd7EyO
ヘビメタ全盛期にドイツのバンドで『SDI』ってのがあったが、ベースがメインのなかなか面白いバンドだったな。
284 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:39:16.22 ID:KegY2zbg0
ベースとドラムは打ち込みで事足りる
285 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:40:59.37 ID:YBAYeink0
>>284
それって歌ものばっかり聴いてるからだろ
Jポップとかそんなんばっかだからな
286 エメラルドフロウジョン(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:42:57.55 ID:qrMSx47i0
>>2
ドラムは機械がやるだろ
287 シャイニングウィザード(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:51:34.54 ID:I85yNziH0
288 エルボーバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:01:29.66 ID:rrsLGRVh0
例えばさ究極に人削るとしたら
ボーカルだけでいいだろ
後一人足すとしたらギターでしょ
更にもう一人足せるとしたらドラムがくるでしょ

その後でベースが来るわけだから
すごいベースは付加価値があるんだよ
289 急所攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:02:59.54 ID:aBPoW//a0
ボーカル兼ベースのバンドだって有るし
290 逆落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:14.86 ID:36eNIsJMO
初期レインボーのベースが思い出せない
291 キドクラッチ(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:13:05.25 ID:AB85ecgEi
>>218
正確なリズムを超えたグルーブもあるぞ

ゼンダーとか白人の若者とは信じられなかった。
292 トペ コンヒーロ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:17:54.29 ID:B6xyb9b/0
ポピュラーミュージックで現役最高のベーシストはリチャード・ボナだろ

www.youtube.com/embed/4XpJnYGMu1g

4ビートから速弾きスラップスキャットユニゾンまでなんでもござれ
ベース初めて半年でジャコを完コピしてた天才
ベース版のパット・メセニーみたいなもん
293 トペ コンヒーロ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:20:20.65 ID:B6xyb9b/0
リンク変になったorz
https://www.youtube.com/watch?v=4XpJnYGMu1g
294 スリーパーホールド(中国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:26:27.49 ID:7HeaWPLf0
細野のベースはかっこいい
295 足4の字固め(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:40:40.06 ID:TgTZZIoI0
ブッチーコリンズ!
296 エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:44:11.36 ID:80Tzsht60
セイベベ!
297 エルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:45:20.19 ID:OhifYatlO
>>154
あれ何千万かしたらしいけどコンサート後は捨てたらしいぞ
298 エルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:46:46.92 ID:OhifYatlO
>>10
ちくしょうwwwwwwwこんなのでwwwwwwwwwwww
299 エルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:48:31.32 ID:OhifYatlO
>>25
ゴールデンボンバーに謝れ
300 エルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:50:25.77 ID:OhifYatlO
>>1
楽器屋で試し弾きしてみろ
あの音で酒が呑めるぞ
301 ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:56:39.37 ID:2iCIfsFwO
ベースが一番モテるからだろ
バンドなんてモテる為だけにやるもんだし
302 エルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:58:46.23 ID:y+ryEG190
地味か派手かで楽器を選んでるとは限らない
ベースをやってる理由なんて人それぞれだろ
303 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:59:16.54 ID:A9/YWXvG0
ベースボーカルってどんくらいう難しいの?
304 垂直落下式DDT(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:01:12.97 ID:ZS2/Jysa0
>>276
ゼノンはT-SQUAREのメンバーもやってたんだぜ
305 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:02:50.38 ID:hf+e+AjfO
スタジオ大音量でべース弾いみ
ギターに戻ったら蚊が飛んでルみてーにショボク聞こえたわ

べースの空間支配感は魅力的だな
306 ラ ケブラーダ(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:03:20.21 ID:x7j3+PEg0
ベースがないと気の抜けたサイダー

青春デンデケデケデケ
https://www.youtube.com/watch?v=Ifr-nfMd8g4
307 フェイスクラッシャー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:04:30.68 ID:8mGKJJia0
>>15
ボーカルもミクでいいな。
308 フェイスクラッシャー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:07:36.67 ID:8mGKJJia0
ベースは好きだが、ここぞとばかりにスラップでブリブリやりだすのは
なんかちょっとイやんな感じ
309 ドラゴンスープレックス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:09:22.79 ID:m1FTK5ut0
>>303
歌にもよるが、そんな難しくない
リズムに歌詞が乗ってるタイプのならむしろ歌いやすい
310 アキレス腱固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:11:08.21 ID:t4yMYovN0
ベースとドラムは土台みたいなもんだからな。
ギターとかボーカルは単に味付けみたいなもん。
311 ラ ケブラーダ(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:52.42 ID:x7j3+PEg0
容姿で目立っているベーシスト
https://www.youtube.com/watch?v=LtcXZPgyu2o
312 フェイスロック(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:19.01 ID:XxxS6cRZ0
最近、新鮮なベースラインがないな。
対位法でも勉強しなおすかな。
313 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:32.78 ID:jJYWBUMt0
ポールマッカートニーもブライアンウィルソンもスティングもベースだぞ
314 トペ スイシーダ(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:58.45 ID:l/mOulde0
Mr.BIGの名前を出そうとしたら先に出されてた。
じゃあスティーブ・ハリスはどうよ?
315 稲妻レッグラリアット(公衆電話)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:25.06 ID:uBGs2Yy10
>>290
リッチー「俺も思い出せない、そもそも存在したか?」
316 フライングニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:48.81 ID:zASxSQCI0
|゚Д゚)ノ ちょーさんdisってんのか?
>>8
無駄にナルシストも多い。
318 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:25:53.44 ID:ujlcD5p80
当方ハイトーンVo, 全パート募集
DURAN DURAN で一番のイケメンだったジョンだって、ベースだったのよ(・∀・)!!!
320 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:30.67 ID:ujlcD5p80
>>135
それでいいやろな。
321 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:47.91 ID:jJYWBUMt0
橋ゲタ夫のすごさを最近知ったよ
322 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:29:04.65 ID:ujlcD5p80
>>235
え、ホモじゃないのか・・・??
323 ドラゴンスープレックス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:29:27.80 ID:m1FTK5ut0
>>320
無伴奏音楽「…」
324 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:30:44.82 ID:ujlcD5p80
>>2
メインやん
326 タイガースープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:16.25 ID:TwTYYbBQ0
ボーカルやギターが下手くそでもベースとドラムがうまければなんとか成立するけど
その逆は無理なんだよな
327 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:35.20 ID:ZTQGPyOD0
派手でモテる友達と一緒に行動することで、おこぼれ貰うような地味ブサイクがベースをやる
328 アキレス腱固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:36.40 ID:0olFCVov0
中学の時にこのベースを見てベースが好きになったな〜
http://youtu.be/YYKzS08k1cE?t=3m
329 膝靭帯固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:32:58.52 ID:lHBdOn0d0
というか、ヴォーカルが華になるようなレベルのバンドでやりたくない
330 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:33:50.69 ID:ZTQGPyOD0
名言来ました!

>というか、ヴォーカルが華になるようなレベルのバンドでやりたくない


かっこいい!
331 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:37:22.73 ID:XxDqfX3d0
JAZZライブのトリオで、なかなか良いベースだなぁ・・
と思って、後日同じ人のエレキベース聞いて、ぶっ飛んだ!
ベースがメインのバンドもおもしろいな
332 パロスペシャル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:37:30.28 ID:yrvX/sYV0
バンドマンは派手じゃなきゃ駄目って法律無いだろ
333 ドラゴンスープレックス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:41:00.38 ID:m1FTK5ut0
>>330
っていうやつにはリズム隊なんてそもそもこなせないだろうなw
334 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:42:58.18 ID:jJYWBUMt0
この櫻井哲夫22歳くらい?

Casiopea - Time Limit (1979)
http://youtu.be/8V2JdqnDSUU
335 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:01.63 ID:PTVZzZAf0
ここまで江川ほーじんなし

江川ほーじん FUNKSLAPBASS
http://youtu.be/WA70U-KnaTM
336 レッドインク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:38.63 ID:AOHsE6Xm0
http://www.youtube.com/watch?v=zIK1Vn6Va3w
櫻井哲夫の影響やが
337 TEKKAMAKI(岩手県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:50:07.45 ID:cNF8wjHg0
地味だけどベースってだけあって基本のメロディーラインを出してるわけだから一番重要なんだがな
打ち込みのベースはやっぱ機械だけあって正確なだけで何の感情も感じなく曲にすると薄っぺらく感じる
338 ドラゴンスクリュー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:51:22.25 ID:tc7J0oJZ0
アホか、ジャコ初めて聴いた時自分のギター捨てたくなったわ
339 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:55:00.39 ID:MikAa3PR0
血を吐いて、火を吹いて、舌を出して、数千人とエッチしてるジーン・シモンズ
340 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:56:54.34 ID:jJYWBUMt0
ベースも表情が大事だよ

One Last Farewell
http://youtu.be/jZSjDGgimgE
341 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:53.29 ID:7RKVzb190
地味だけどしっかり仕事してる人が音楽業界に残る。
人気がなくなってギターやボーカルが消える中で意外と脇役が残って仕事してる。
342 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:55.61 ID:jJYWBUMt0
http://youtu.be/AlN0bukO5UY

これもすごいよね
343 シューティングスタープレス(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:02.65 ID:dojc5XIb0
ベースの音すら満足に聞きとれず、ベースが地味だと思ってる程度のヤツに何言っても無駄
344 トペ コンヒーロ(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:34.13 ID:6T3WqnyH0
>>158
でも、そのドラマー抜けたんだろ?
345 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:02:37.74 ID:AzbDtkJ90
よく言われる、スタジオミュージシャンの方が上手いって
どういう風に上手いの?
何を弾いても上手いなのか
与えられた楽曲を忠実にこなすうまさなのか
単純に技術がありまくるのか
346 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:04:32.32 ID:sUjIxBjH0
ドリームシアターはボーカルが一番レベル低い
347 マスク剥ぎ(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:08:48.20 ID:tTNUgp160
ビートルズコピバンやったけど、全部難しかったぞ。簡単そうに聴こえたんだがな。
348 足4の字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:12:32.02 ID:iOuLfB1V0
ミスってもバレないじゃん。人口少ないからプロになりやすいし。
349 メンマ(新潟県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:13:17.84 ID:eZmUosle0
ジョン・グリーヴスのベースかっけえ
https://www.youtube.com/watch?v=nFi0xttE2Lw
350 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:23:13.10 ID:ouqyzkYe0
>>314
ねらーの9割はアイアンメイデンなんか知らないと思う。
351 バックドロップホールド(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:23:33.52 ID:6iLrRdxC0
身の程ってもんを知ってる永久賢者モード様だろ?
352 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:23:40.79 ID:YBAYeink0
>>345
まあ有体に言えば音楽理論や技術がしっかりしてて
ある程度要求されたことを卒なくこなす連中だろ
ただ個性は極力殺さなければならないからな
ミュージシャンではあってもアーティストとは言えないよね
353 TEKKAMAKI(岩手県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:26:13.25 ID:cNF8wjHg0
>>345
技術があるから何でも要求どおりにこなせる
バンドじゃない歌い手の大御所のツアーメンバーにはスタジオミュージシャンが多いぞ
指名で全国回ってるスタジオミュージシャンなんかその辺のバンドのベースより稼いでるだろう
354 シューティングスタープレス(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:27:49.83 ID:dojc5XIb0
>>345
スタジオミュージシャンとその他のミュージシャンを比べる事自体が間違ってる、たぶんテクニックしか見てないからそう言う事が言えるんだろう
スタジオミュージシャンは広く浅く色んな音が出せる事が必須だからテクニックもそれなりに高いレベルで要求される
その他のメジャーなミュージシャンはテクニック的に上手くなくてもやりたい事が出来てるならあまり問題はない
ちなみによく個性がないと言われるが、スタジオ仕事は短時間に色んな曲をある程度以上のレベルで弾く事が重要だから、
要求も無いのに無駄に自己満で個性を出して〜なんてのはもちろんNG
仕事が遅かったり要求とかけ離れていたりすると次から呼ばれないなんて事も結構普通にある
355 フランケンシュタイナー(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:28:25.49 ID:JiDoQ54IO
フレンドパークのアトラクションでベース音聴いただけで正解する人は神扱いされてたな
356 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:34:35.61 ID:ouqyzkYe0
海外のスタジオミュージシャン
レコーディングで個性を発揮しても大して怒られない。

日本のスタジオミュージシャン
レコーディングで個性を発揮すると、普通に弾け!ボーカルの邪魔するな!と怒られる。
だから速弾き弾いてもピッキングニュアンスなんかも含めて無個性な音になる。
357 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:40:58.99 ID:ouqyzkYe0
アニソンのギターソロで自分の色を出すと、無難に弾け!と怒られる日本人ミュージシャン。
しかし、外タレスタジオミュージシャンがアニソンに参加して個性的なプレイをするとOKを出す。

つまり、日本の音楽業界は日本人の個性は尊重せず外人の個性は尊重する権威主義者の集まり。
だから日本のスタジオミュージシャンは海外では通じないのだ。
358 ニールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:44:28.46 ID:kkF4BD3q0
ベースが地味って・・・
FUNKとか聴いてみろよ
全然地味じゃねぇから
359 河津掛け(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:47:12.35 ID:iBlOsRPc0
シルバービートルズ時代に、ベーシストのスチュアート・サトクリフが死んだので、急遽ポールがベースを弾くことにした。
最近ポールは、
ベースなんて地味な楽器、誰もやりたくないよ
と言っていたが、ポールの派手でメロディアスなベースは、当時から注目されてた。
360 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:48:31.46 ID:YBAYeink0
>>357
外タレに対してはその個性が欲しくてわざわざ呼んだんでないの?
卒なくやるだけじゃ日本人で十分だからな
361 ニールキック(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:52:06.24 ID:lX0hmNPM0
https://www.youtube.com/watch?v=apr2JCdpTbQ

全員演奏うまいけど、このベースとかどうよ。
これJPOPカテゴリなんかな。
362 ニーリフト(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:54:23.97 ID:cQUogh/20
>>197
あの人何で手袋して弾いてるの?ミュート?
むっちゃくちゃうまいけどさ
363 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:57:14.21 ID:YBAYeink0
>>362
確か引き方が特殊なんで手がすれて大変なんだとか
364 トペ スイシーダ(島根県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:17:45.92 ID:kflIn8J80
>>350
そうか?
メタル好きなんて、アニメおたくの中に存在してるだろ?
365 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:22:06.69 ID:6+g8w0Ht0
スペクトラムとかジャミクワイ聞くと
ベースやりたくなるね
366 トペ スイシーダ(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:23:28.18 ID:iVfbNPkL0
ジャミロクワイ超かっこいいよ、ベースがメインで
ジャズなんかでも、ベース、ドラム、ピアノのトリオが好きだ
367 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:29:30.62 ID:wlS0pnVY0
>>172
ビートルズはあんなに流行ったのに
ベースがリードボーカルって主流にならないよね
368 32文ロケット砲(和歌山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:31:55.10 ID:WWAO3eYP0
ビリー・シーン「」
369 ドラゴンスープレックス(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:35:17.77 ID:NbefsQ1+0
ガキの頃、Xのベースはパタだと思い込んでた
370 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:39:08.53 ID:ouqyzkYe0
>>364
最近のアニヲタメタラーが聴くのは伝統的なメタルじゃなくて
デスメタル、メロデス、メタルコアとかその辺が大半だよ。
一つ前の世代ならメロスピが多かったけどね。
371 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:40:05.84 ID:os17v2Wm0
ここまでキーボードの話題なし
372 キドクラッチ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:42:17.87 ID:rDiogjFP0
バンドマンは職業欄になんて書くんだい?
373 リバースパワースラム(中国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:43:56.69 ID:+xIQusqR0
フェンダーベース以降はそうかもしれんが
ベースはもともとはコントラバスを使っていたわけで
そのころのベース奏者は弓引きもできる奴がいたし、チェロも弾けたりした。

濡れるらしいんだよ。これが。
とくにでかい男がコントラバスを「抱いて」いるのがイイという説もある。
結局「お前ベースね」って言われたからベース始めたやつが大半
375 フロントネックロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:51:47.67 ID:93+Upt5M0
地味なコード弾いてりゃいいんだろ。下手御用達のポジション
376 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:52:32.83 ID:jJYWBUMt0
>>355
俺、爆風スランプのランナーだけはそれで当てられた。
377 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:53:04.73 ID:jJYWBUMt0
>>355
俺、爆風スランプのランナーだけはそれで当てられた。
378 フライングニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:53:35.84 ID:zASxSQCI0
|゚Д゚)ノ 大事なこと、なのか・・・?
379 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:54:16.87 ID:jJYWBUMt0
>>348
お前みたいな素人意見は大事。
380 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:54:37.46 ID:u/KW1p0cO
やってみりゃわかる。
ドラムもベースもやる分にはおもしろい。目立つのはギターとボーカルだけど。
381 ダイビングフットスタンプ(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:56:17.34 ID:YBAYeink0
うまい下手は抜きにしてジョイディヴィジョンに影響を受けたバンド
ってのはベースの音を聴くだけでわかるよな
382 クロスヒールホールド(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:56:42.82 ID:qWCzrnFdO
ベースやるならスラップと3フィンガーくらい出来ないとな
383 アキレス腱固め(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:56:51.41 ID:XWgdSLPX0
コントラバス「」
384 閃光妖術(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:57:07.66 ID:HwribLOD0
>>194
そうだね。あのハイトーンボイスもいいね
385 ジャーマンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:05:53.12 ID:fqzIlJfa0
>>101
なにこれまるでギターだよ…

やっぱマーク・キングが好きだなあおれは
https://www.youtube.com/watch?v=EWuhUmAugRs
386 かかと落とし(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:02.66 ID:v5oWpp950
>>1
お前みたいな薄っぺらい奴がバンド語ってるのがお笑いだわ。
387 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:17:30.50 ID:5lNpfEvA0
いいじゃん、ベース。たまにはやりてえよ。
ベースで参加したはずなのに、いつもドラムになってるし。
388 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:18:51.06 ID:CMb1d4Zz0
ボーカル=FW
ギター=トップ下
ベース=ボランチ
ドラム=GK

こうだろ、バンド全く知らんけど
389 ジャーマンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:21:16.14 ID:fqzIlJfa0
>>222
君が思ってるほどメジャーじゃないんだよ残念だけど
でもレス・クレイブールはおれも好きだよ
390 ジャーマンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:05.55 ID:fqzIlJfa0
>>224
よう俺

でもやっぱり残念ながらLecel42なんて誰も知らないのだったw
391 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:22:23.95 ID:Y9ccIiD60
tanasinn
392 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:25:09.25 ID:nZd/lAc50
キーボード奏者がペダルでやればいいからな
要らない
393 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:33.74 ID:j5zNCTX70
ボーカル←目立ちたがり勘違い野郎
ギター←ミーハー
ベース←頭が良いリーダータイプ
ドラム←
394 クロスヒールホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:13.29 ID:aAWjpdhF0
ツウ受けだよね
ベースは要なんだよね
ベースが下手なバンドなんか聴けたもんじゃない
395 ジャーマンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:29:23.40 ID:fqzIlJfa0
The Clash
ジョー・ストラマー:ヴォーカル
ミック・ジョーンズ:ギター
トッパー・ヒードン:ドラムス





ポール・シムノン:…ヴィジュアル
396 リバースネックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:32:34.51 ID:5lNpfEvA0
>>395
ロンドンコーリングのジャケ写だけでも満塁ホームランだろ。
397 足4の字固め(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:05.32 ID:NEF+9LGf0
「気分はグルービー」っていう大昔のマンガ思い出した
他の楽器がベースパートやったところでベースギターの音がでないからな
ベースギターの音が聴きたいんだよ
399 ジャーマンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:36:32.94 ID:fqzIlJfa0
>>396
まあねw
400 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:40.68 ID:Yh/S2czn0
ベース通に聞きたいんだけど、やっぱりビリー・シーンって凄いの?
>>400
テクニック的には疑いの余地はない
個人的には全く魅力を感じないが
402 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:48:40.49 ID:y24hH6pM0
https://www.youtube.com/watch?v=EZW5i1vbbKM
これの3:30辺くらいからの6:05辺からのベースソロを聴け
403 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:51:41.30 ID:Yh/S2czn0
>>401
おー。ありがとう。
俺だけ生で聞いた事があって、すげーなーって思った事は思ったんだけど
「お前の耳には勿体無いわ!」って上司に怒られてさwどれ位なのかなーと
404 リキラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:52:42.48 ID:rdZjXCao0
8ビートって難しいよな
405 フェイスクラッシャー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:57:19.61 ID:8mGKJJia0
ベースはわかるんだけど
オーケストラのホルンとかチューバみたいな低音域のラッパは
好んで選択する人いるんだろうか

ほとんど数数えてるだけで、タイミング合わせてブォーってやるだけだしw

なんか「お前太ってるからホルンな」みたいなノリがアリそうな気がしなくもない。
406 トペ スイシーダ(島根県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:29.43 ID:kflIn8J80
ベースを上手い下手で語る奴が多いよな。
ロックって結局その程度なんだろうな。
407 稲妻レッグラリアット(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:32.63 ID:r9/P+Ozn0
TAIJIの悪口だけは絶対許さない
408 デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:05:11.39 ID:1Hs5BO0oO
重いよね
力自慢をしたいの?
409 ショルダーアームブリーカー(関東・東海)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:11.67 ID:CpY/F5tiO
ネタで悪いが・・・ドリカム・・・
410 アキレス腱固め(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:12.16 ID:XWgdSLPX0
>>408
そんなに重いの?
そもそもギターの重さも分からんが
411 リバースネックブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:08:20.50 ID:4Ac+Crzp0
ベースはスラップがしんどいんじゃね
412 TEKKAMAKI(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:05.55 ID:j4biSR1x0
>>410
木の塊だから慣れない人には軽いんじゃね
でも弦楽器としては比較的そこまで重い!ってイメージはないなあ
413 ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:46.45 ID:n3KwukdZ0
>>392
それ何てドアーズ?
414 タイガースープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:22:03.66 ID:qyrxgLW00
横浜銀蝿のTAKUに憧れとった

https://www.youtube.com/watch?v=ja99Uy3BNDU
415 ボマイェ(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:23:09.40 ID:67XHFVoE0
これは全体的に凄いと思う

Oasis - Little By Little (Live in Manchester)
https://www.youtube.com/watch?v=hwGRifolRqI
416 ハイキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:25:46.01 ID:VUqULPKk0
学生時代クラシックギターやってて、バス(ベース)パートだったけど、
上手に弾いても褒められず、下手に弾けばけなされる損なパートだったw
417 イス攻撃(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:47.88 ID:eCghb5t8i
ベースってなんであんなに重いんだよ
418 フェイスクラッシャー(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:41.40 ID:SjN7xPtq0
ホーメイジ2人とイギル1人いればいいや
419 スターダストプレス(新潟・東北)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:34:05.03 ID:A/V72VZWO
ベースレス編成のバンドでギターリフとベースラインを織り交ぜて弾くブリュワー・フリップス最強

Hound Dog Taylor - Give Me Back My Wighttp://www.youtube.com/watch?v=nt6V20j2BjQ&sns=em
420 エルボードロップ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:38:33.19 ID:B+caKK070
バンドでリーダーはベースに多い
421 ムーンサルトプレス(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:45:56.09 ID:Pf4uZzi90
Motley Crueのニッキー
ビリー・シーン
メタリカのクリフ・バートン
rushのゲディ・リー
ときて、
大御所ポール・マッカートニー
に憧れてベースのみしか目に入らず、バンド活動もベースのみ
今はジャズベース練習中という人間もいる
弟だけど
422 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:08.67 ID:TNFQlelx0
ツインボーカルやツインギターやツインドラムがあるんだから
ツインベースもあるのかな、と思ってググったら、あるんだなちゃんとw
423 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:58:41.50 ID:AujfG1LO0
>>94
リッチーだねぇ
424 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:49.82 ID:jJYWBUMt0
よく考えたらザ・フーが出てない?
425 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:03:38.74 ID:qpzi+Gwt0
ベースがしっかりしてないと安心して聴けない
426 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:39.25 ID:vilcmfmH0
安いイヤホンで聞いてる限りはベースなんかよくわからないけど
知り合いの家や店でいいヘッドホンやスピーカーで聴くと
ベースとドラムだけの部分でワクワクする
なんかよくわかんないけど気に入ったバンドがいるとだいたい私はそこのベースのファンなんだよね
つうかボーカルとギタリストは声までカン高い早口のやつが多い
一見目立たなくともやっぱ男はしぶい寡黙な重低音のベースに限るでしょ
派手に高速高音を競うやつらもベースの重い重低音が無ければ対比が映えないのだよ
ステレオだって主に重低音の響きを重視して売っている
428 足4の字固め(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:58.59 ID:NEF+9LGf0
>>414
銀蝿はベースの音がすっげー気持ちいいな
429 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:02.19 ID:46ftM0nc0
ごちゃごちゃ言うならYesのChris Squireのベース聴けよカス
430 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:26.91 ID:vNpmODJM0
>>428
そーいえばココのベーシストも
プロデューサーだかアレンジャーに納まったよな。
431 バックドロップホールド(青森県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:15.81 ID:03pJxSku0
ベースの低音が好きなんだよ
432 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:46.35 ID:mwufgQQ80
>>431
音以前に弾き心地が最高だよ
433 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:42.46 ID:h5htiKah0
>>424
既出
>>106
434 TEKKAMAKI(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:35.02 ID:j4biSR1x0
>>427
ステレオは重低音重視で売ってるわけじゃないよ
ハイエンドほど上も下も…だけじゃなく、奥行きも売りになる
そもそもベースアンプ自体良いやつほどセパレートスピーカーじゃないか
435 サッカーボールキック(山口県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:17.16 ID:O+MmyQjw0
バンド仲間がいるわけでもないのに、勢いでTRBX504買った
今は激しく後悔してる
436 ヒップアタック(四国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:49:36.80 ID:B3cD3ONA0
ベースもかっけえ曲あるっちゃあるけどね
437 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:35.13 ID:UFQ+LQYF0
Mr.Bigのベーシストってなんでギターやらないの(´・ω・`)?
チョーキングとかライトハンドとかやるならギター弾けばいいじゃん
ベース確かに地味だな。
でもベースがないバンドとか聞いてみろよ。
スッカスカだぞw
439 タイガースープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:01:12.25 ID:qyrxgLW00
ギターウルフのビリーがなんたらかんたら書こうと思いググったら7回忌の写真

当たり前といえば当たり前なんだけどギターウルフも実家のあるとこで法事があって
近くの旅館や料理屋の畳の間に親戚その他が集まって法事後の宴会するんだなw

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201103/07/27/e0228727_19392043.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201103/07/27/e0228727_19401783.jpg
440 ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:01:44.64 ID:Dl+AXM52O
ロジャーグローバー、生で聴いたら凄いぞ
441 魔神風車固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:15.08 ID:7jnMWgQt0
ベースってでかい分重いのかな?
レスポールより重いと弾く気無くすな
442 ナガタロックII(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:45.61 ID:o/nDGhzv0
ダフマッケガンに憧れて
443 TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:20.96 ID:rpx18Pn40
ルパンより次元
花道より洋平
近藤勇より土方歳三
ギターよりベース
444 リキラリアット(宮城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:54.55 ID:rdZjXCao0
スラップは使えたほうがいいのかなと思って
練習して指にタコ作ったが実際は全然使わなかった
445 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:56.00 ID:Yh/S2czn0
>>443
そこは近藤勇より斉藤一じゃなかろうか
446 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:22.36 ID:sUjIxBjH0
https://www.youtube.com/watch?v=7BQsUgVugiQ

こういうのはベースの仕事じゃないな
447 セントーン(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:49.24 ID:P4Ikd9UG0
ベースのスレなのにウッテンの名前が出ないのは珍しいな
448 TEKKAMAKI(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:42.55 ID:j4biSR1x0
>>447
スレ全部見てないから一度も出てないのか知らんが、見てる人も世代交代はあるんじゃね
大抵ギターとのバトル動画が張られてたが、そもそもベース不要論自体手垢まみれのネタだからな…
ここでマジレスしてる連中は全員若いんじゃないかと思う
バカテクベーシストは正直お腹いっぱいだわ
ベタだがチャック・レイニー、ジョージ・ポーターJr.,ウィリー・ウィークスあたりがやっぱり良いね
450 急所攻撃(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:45.41 ID:MLGLb29f0
>>437
ギターもスラップで弾いたりするしいいんでない?
451 ウエスタンラリアット(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:44:52.47 ID:eHNG/mRI0
華凛が出てねーぞ
452 閃光妖術(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:38.47 ID:Gy91EeB20
>>439
ギターウルフの法事まで出てくるとは
453 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:54.66 ID:3Ta3Ie3+0
三人しか居ないのに他の二人がギターボーカルやったから仕方なく
454 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:58.31 ID:FrFWy17z0
岸部一徳は?
455 キン肉バスター(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:36:21.30 ID:WF5u5kzE0
英米の80〜90年代インディーロック聴いてるとベースそんな重要じゃない気がする
低い音出てればいいみたいな
456 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:38:29.24 ID:3PxGTo+Z0
そういえば日本には、鍬を持つとシックリくるベーシスト()がいたな
457 ミドルキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:45:18.59 ID:8Es0N2wm0
ジャズやブルースなんかはベース次第で曲の雰囲気がガラリと変わるからな
そこらへんは聴いてても弾いてても楽しいわ
458 シャイニングウィザード(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:07:40.04 ID:u0zf8K8r0
>>457
ビルエバンスもスコットラファロとゲーリーピーコックと
エディゴメスじゃ全然違うもんね
459 ドラゴンスクリュー(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:11.04 ID:esUm3X5A0
ベースがリズム隊に属する理由がわからん
ドラムだけだとダメなのか?
460 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:15:54.23 ID:3Ta3Ie3+0
>>459
ドラムだけでも良いよ?
だからといってベースがメロディー担当側に行くわけではないだけ
461 リバースネックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:17:46.57 ID:LjCbSRsw0
ttps://www.youtube.com/watch?v=mndHGlYn7yU

ベースだって工夫すればこんなにかっこいいんだぜ
462 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:47:28.39 ID:/XlK7e6Z0
>>1
ライブハウス行った事無いんだろうな ベースがライブハウスでどれだけかっこいいか
外出なよスレ立てもいいけどさ なんか可哀想
463 河津落とし(滋賀県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:09.71 ID:1596TOGL0
おれもベースが一番好きだ
464 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:35.78 ID:/XlK7e6Z0
ベース ギターミュートパワーコード等 CDや家アンプとライブハウスやスタジオじゃあ天と地だよ
ベースのゴリゴリは本当に体感してほしい ギターは大音量で弾くと楽しいw ……ついな
465 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:50:58.03 ID:usuRr/Ho0
ベースかっこいいけどな
確かに生でみないとわからんかもね
466 中年'sリフト(庭)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:15.61 ID:OqXYemC30
パソコンにくっついてるしょぼいスピーカーじゃ
ベースの音消えるしな。
467 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:17.77 ID:/XlK7e6Z0
最後にするが ベースが音を出すだけでスネアが揺れるんだぜ?腹に響くんだぜ?

生まれたからにはライブハウスは体験しなよ>>1他未体験の人!
じゃあの
468 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:56:19.63 ID:vuRatV5+0
セカオワ「まーだギターなんて使ってるんだ?w」
http://blog.livedoor.jp/shitureisimasu/archives/1001812433.html

EMTG:そういう音の探求まで含めて、SEKAI NO OWARIの日常になってる感じがしますね。

Fukase:そうですね。結構、外界に触れないでここまで来たから。他のバンドを見てると、「今時、まだギター使ってんの?」とか思うし、
「まだギター・ロックやってるんだ?」って思うし。自分たちはそれとは全然違う方向性だから、何とも思わないけど……
でも、俺は寂しがり屋だから、自分の音楽がずっと残っていったらいいなと思う。イギリスのロックを真似してるような音楽をやってたら、
長い間残ってくれないだろうなと思うから。「自分らしさ」って何だろう?っていうのを追求して、未来永劫残ってくれるものを
作っていくためには、やっぱりオリジナリティが不可欠で。でも、奇を衒ってるだけでは人の心は掴めないんで。
俺たち自身が楽しんで「いいね」って言いながら進んでいくことが重要なのかなと思ってやってますね。

http://music.emtg.jp/special/201404037349d752c
469 リバースネックブリーカー(福井県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:59:19.07 ID:GpFklIH20
ベースをちゃんと弾ける奴は
生音必要なジャンルならどこでもやっていける
案外つぶし効くのがベーシスト
470 メンマ(四国地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:28:05.64 ID:IjSGR8nr0
>>96
クオンタイズ駆使しつつ一音一音ベロシティ調整しつつで時間をかければ
打ち込みでもかなりのレベルのリズムパートは作れるけど、面倒だから
ブレイクビーツ切り貼りに逃げちゃうな
471 TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:31:34.88 ID:IpRtjoKm0
ギター一本でベースラインもパーカッションも担えるというのに未だひな壇バンドの形にこだわるのは
やっぱり、個々の能力に限界があるから何だねえ。
ココに来てるレベルのあまりの低さに、侍ギタリストが泣いてるよ。
472 ランサルセ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:34:30.63 ID:VRYx9gjX0
素人バンドだと一番楽器下手な人がやらされてるイメージ
473 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:34:55.23 ID:/XlK7e6Z0
>>471 せめてスタジオでアンプ通してから語ろうぜ 引きこもりは2ちゃんで釣りレスかな?
じゃあの
474 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:36:51.64 ID:vXeEaSuS0
素人から見たらホントに地味
ボンッボンッてやるだけならもうボイパでいいじゃん、と思う
ベースっていう役職名はカッコイイけど
475 TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:37:31.97 ID:IpRtjoKm0
ライブハウスとスタジオしか行かない人に用は無いですねえ、句読点も使えないとは。

ID:/XlK7e6Z0 こいつのレス見たら気持ち悪いからNGぶっこみまみた。かみまみた。
476 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:36.64 ID:/XlK7e6Z0
句読点w
>>475 おこなの?^^

誰かこのレスコピペして貼っていただけると嬉しいですw というかスレ違いなのでここまでにします
477 キチンシンク(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:01.68 ID:/b0Rttke0
https://www.youtube.com/watch?v=4l9eTEMdHBc
高中正義とかも最近はライブ以外、本人のギター以外は全部打ち込み。これなんか分かり易い。
478 TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:46:44.25 ID:IpRtjoKm0
だから必要か不要かなんて自由なんだから、
言いたい事書けばいいんだよ。荒らしはNG入れとけ。
479 ドラゴンスクリュー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:00:28.40 ID:gTGp64/T0
>>211
不細工がカッコつけると非常にダサいな
480 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:07:07.61 ID:u+aYzaEP0
>>478
よし!わかったぜ!

NGID:IpRtjoKm0
481 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:15:24.31 ID:uHJLJQed0
ベースはうまけりゃ目立つ
482 レインメーカー(中国地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:24:47.16 ID:NocaF42u0
ジャズでは弦楽器というのはなぜか「軟弱」の代名詞であって
ストリングスでもギターでも入れたとたんに原理主義者から拒否されるものに成り下がる。
しかしベースは弦なんだ。
弦なのに軟弱と言われない。
ときたま弓引きしても軟弱と言われない。逆にクラッシック経由という事で尊敬される。
こんな楽器はない。
483 ビッグブーツ(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 05:24:22.81 ID:+NNVkCmd0
J-POPという名の歌謡曲とかアニソンという名の歌謡曲しか知らない音楽的知恵遅れには
おそらく永遠に理解できないテーマだろうな
484 キドクラッチ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 05:26:37.23 ID:2XrZh6N8O
太陽にほえろ、岸部一徳のベースがイカシテル
485 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 05:53:35.51 ID:mG2xb2Zm0
>>457
まだシンセベースの打ち込み等を使わなかった時代の1曲。
http://www.youtube.com/watch?v=3CMInMs6w_U
486 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:06:53.90 ID:mG2xb2Zm0
ベース: マーカス・ミラー
http://www.youtube.com/watch?v=8gR0LAj-X6c
487 トラースキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:15:41.91 ID:tjp5SL830
>>27
あれだけの大御所でもJPOPでは地位が低いから、
儲からないと分かっていてもフュージョンみたいな
マイナーなジャンルへ行ってしまう
488 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:16:49.44 ID:mG2xb2Zm0
ベース: Kayo ( The Deele )
http://www.youtube.com/watch?v=48Tvncw8LG4
489 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:48:20.56 ID:mG2xb2Zm0
490 断崖式ニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:51:38.88 ID:cns62yz+0
絵で言ったら構図なわけで、構図がありきたりだったり悪い意味で崩れてたら、
全部台無しだろ?
土台なんだよ、土台
491 シャイニングウィザード(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:05:48.62 ID:HIPQhhEN0
>>406
で、誰を認めて欲しいのかはっきり言えよ
492 シャイニングウィザード(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:08:06.84 ID:HIPQhhEN0
>>446
何よりビートがロックになってない
493 レインメーカー(中国地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:09:54.67 ID:NocaF42u0
494 リキラリアット(秋)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:33:54.47 ID:5vK9I4nTQ
タワーオブパワーなんかだと華やかなのは確かにホーンセクションだけど
一番拍手が多いのはロッコなんだよな
495 ダイビングヘッドバット(秋田県)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:44:47.67 ID:YnS+NqLW0
>>446
超絶的にうまいのは間違いないんだけどこれなら
ベースじゃなくてギターもう一人いるのと変わらないw
496 張り手(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:03:47.61 ID:maqL+Lpm0
おいカス共フリーを忘れてんじゃねーぞ
497 クロスヒールホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:04:47.42 ID:JFORN6vb0
locofrankのベースやりながらヴォーカルやるのには憧れるなぁ
498 断崖式ニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:07:25.88 ID:T5JjIgVz0
低くかまえてピックで弾いたらカコイイ
ダフマッケイガンみたいに
499 ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:11:10.94 ID:/o9UPr9j0
日本人でイカシたナウいベーシストは見たことないw
上手いのはゴロゴロいるけどw
500 ボマイェ(青森県)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:16:24.00 ID:clGMWUV60
>>499
BJCの照井さん
501 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:27:57.00 ID:ZQiQn4FE0
>>4
お前はまだ病気だよ?治ってから書こうな
502 ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:45:58.15 ID:PoAF5vFM0
ベースが大切とかいう奴こそニワカ

ボーカルなかったらどんな曲も売れねーよw
ベースなんて無くても売れる
503 フランケンシュタイナー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:11.19 ID:GE+45b440
バンドのうまさはベースで決まる。
ベースが下手だと聞くに絶えない。
ギターより大事。

バンドやってた奴なら常識
504 パロスペシャル(京都府)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:55:24.05 ID:N+u3wgw60
>>503
リズム隊はほんと大事だよねー
花形はボーカルとギターだとは思うが
バンドを組むってなるとここが重要だわ
そこそこのギターとボーカルは見つかるけど、ベースとドラムでうまい奴がなかなかおらん
505 ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:00:34.42 ID:GzD+dkCx0
ドラムってたまに目立つ奴いるけどベースだけは全く目立つ奴が生まれないもんなw

CCBとかXJapanとか
506 スターダストプレス(空)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:00:50.61 ID:LV2hk4jv0
澪かわいいよ澪
507 ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:02:14.54 ID:GzD+dkCx0
セックスピストルズのシド・ヴィシャス ぐらいだなw
508 エルボーバット(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:10:24.27 ID:Z3nB9Z2EO
>>502
T-SQUAREというバンドがあってだな、
509 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:31:10.15 ID:nZ3q3Wnk0
野外ライブなどで低音ほど遠くまで響き渡るからな
風向きにもよるけど数百メートル離れてても
ベースなどの低音はしっかり届いてる
低音は重要
510 ビッグブーツ(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:57:40.25 ID:+NNVkCmd0
>>502
そういう釣りはもういいから
511 キン肉バスター(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:00:56.97 ID:WF5u5kzE0
>>503
逆に言えばバンドやってないとわからないようなところだろ

ベテランの芸人が評価する芸人が素人にはつまらないようなもの
512 ジャーマンスープレックス(大分県)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:08:31.85 ID:qNXxn8we0
ベース弾いてる奴の上半身裸率はなんなのwww
絶対脱いでるよなww
513 ビッグブーツ(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:13:08.58 ID:dc/1WS7wi
バンドやってなくてもベースとドラムが崩壊してたら生理的に逃げたくなるモノ
先ずやってる連中が耐えられない
そんな訳で本格的にリズム隊がダメなバンドはなかなか表に出ない
514 クロイツラス(鳥羽)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:16:21.14 ID:5vK9I4nTQ
>>512
ジャコなんか裸に泥を塗りたくって現れて
客もバンドもドン引きだったとかなんとか
見たかったな
515 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:19:33.45 ID:JKKJvDnS0
>>502
昔の曲なんて、ヘッドフォンで聴いてもベースの音がしないしなw
しかもそれでも別に全然悪くない。

リズム隊がウンタラとか言う人は、打ち込みで良いじゃん。
結局重要なのはヴォーカルとギターでしょ。
516 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:21:13.79 ID:KPpRZhZI0
ベースとドラムは曲が始まったらエンディングまで手が抜けないもんな
工場労働者と同じ人種だと思う
517 シャイニングウィザード(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:56:35.13 ID:u0zf8K8r0
>>490
家で行ったら建築の基礎だよね
基礎が甘かったらすべて台無し
しかし今の家は免震構造で建てるせいか基礎固めにめっちゃ時間かけるね
基礎にものすごく時間かけて
基礎ができたらあっという間に完成する
518 ボマイェ(青森県)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:58:48.78 ID:clGMWUV60
>>517
そりゃ、基礎さえしっかりやっておけば、後は出来合いの建材を乗せてくだけだもの
519 ボ ラギノール(富山県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:18:38.10 ID:YjSO2YO70
>>516
おまえライブビデオとか見たことないのか
ドラムはともかく、ベースは右手疲れたら思いっきり休んでる奴いっぱいいるわ
ロックバンドとかとくに
520 膝靭帯固め(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:21:54.33 ID:i1int+IL0
>>1
和声を作らなければ音楽はスッカスカになる
誰かがやらなければならないんだよ
その地味なパートを
朝鮮人思考はやめましょう
521 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:23:24.83 ID:iJ4TymdQ0
ベースでボーカルと言えば、来年で25周年を迎えるスリーピースバンドを思い出してあげてください
http://www.youtube.com/watch?v=MVKiSlIE7fo&sns=em
522 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:24:46.34 ID:iJ4TymdQ0
連投すみません
今じゃすっかりおじさんですが、まだ頑張ってます
http://www.youtube.com/watch?v=eAcouOxCS4c&sns=em
523 シャイニングウィザード(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:35:51.24 ID:HIPQhhEN0
>>521-522
張り切って貼ってるとこ茶々入れて申し訳ないけど
つくづくビートがロックになってないんだよね、日本のバンドって…
524 ジャーマンスープレックス(大分県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:40:58.83 ID:qNXxn8we0
ここまでベースの上半身裸についての回答なし。
525 マシンガンチョップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:44:41.95 ID:LrgKr1nEO
ベースをリズム楽器なんて解釈する奴ほどプレイがつまんないわけよ
ベースはチェロと同じような感覚でメロディアスに弾くことを心がけなきゃダメ
グルーヴなんてのはあくまでメロディーラインを考えた後のポイントだし
本人が思ってるほどリスナーはその部分には注目してない
ベースでメロディーを弾くことをにより音楽的な奥行きがその楽曲に出てくるわけ
526 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:47:21.05 ID:nZ3q3Wnk0
>>512
ドラムが上半身裸
https://www.youtube.com/watch?v=UP0bzpuSkWs
途中ドラムとベースで間をもたせてるけど違和感ないな
527 ラダームーンサルト(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:52:59.43 ID:V8JsNjpq0
ベース普段意識して聞いてないけどよく聞いてたらかっこいいよ
528 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:56:57.93 ID:iJ4TymdQ0
>>523
張り切って貼っちゃいました
なんか、ありがとう!
529 足4の字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:15:53.98 ID:LEf/5xlL0
バンドの華子と呼んでくりょ
530 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:26:35.53 ID:rcRu9L4O0
>>154
キース・エマーソン「お前が俺の真似しても醜いだけだぞ」
531 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:27:56.46 ID:DWyujU+S0
>>154
全てトミー・リーの真似
532 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:32:33.52 ID:3YqsBI1e0
このスレ、メタラーが何人かいるけど
未だにジョーイ・ディマイオの名前が挙がらないのは何故だろう?
非常に個性的なベーシストなのに。
533 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:34:58.33 ID:nZ3q3Wnk0
スージー・クアトロ婆さんのベースソロってどうよ?
https://www.youtube.com/watch?v=uE7bE7ia6Pk
何か俺でもやれそう……と思わせる雰囲気
ベースの音って好き
535 タイガードライバー(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:56:04.15 ID:uorlDWSwi
ベースは握力めっちゃ要るよ。
ベースが女のバンドとかだらしない音になる。
536 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:00:29.42 ID:3YqsBI1e0
一般人がイメージするベースの音
ボンボンボンボンボンボン…

ヘヴィメタルのベースの音
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリ…

パンクのベースの音
ブリブリブリブリブリブリ…

フレットレスベースの音
ホワホワホワホワホワホワ…
537 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:26:44.45 ID:dVtBfUGy0
壁越しに隣の部屋から響いてくるベース音の不快さは異常。
538 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:31:37.14 ID:+8Z/OLm20
指向性のない低音を隣の部屋からと察知できるのはレオパレス
539 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:37:55.90 ID:dVtBfUGy0
隣の妹の部屋なんだけど。
540 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:43:29.78 ID:+8Z/OLm20
姉妹でレオパレス
541 サッカーボールキック(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:57:43.25 ID:Z3nB9Z2EO
>>540
レオパレスは楽器演奏禁止だろ
542 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 15:04:08.15 ID:+8Z/OLm20
ボリュームを上げて妹はセックスしてるのに
543 かかと落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 15:10:37.55 ID:ns2gHhS80
>>512
家ではむしろ下半身のほうが裸なんだけどな
544 エルボーバット(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:44.77 ID:3+ydXTjE0
祭囃子でも何でも太鼓のリズムに合わせたことないんだが
あの叩きそうで叩かなそうで叩くみたいタイミングがわからない
545 アンクルホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 16:03:10.20 ID:7qakg8w+0
小室ファミリーが何の芸も無く無意味に大量生産される中
プリンセスプリンセスのベースだけは良かったな
ベースの弾き方やテクニックの話では無く、ベースラインの譜割が逸材だった
546 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 16:41:24.52 ID:EEQT0tGH0
…俺は自分のベースが一番好きなんだよね。俺が一番いい音出してるんじゃ
ないかなと思ってやってるんだけどね。テクニックは全然だけど、音は俺が
一番いいと思ってやってますよ(笑) (鈴木研一)

ttp://www.beeast69.com/wp-content/uploads/2014/04/zk01.jpg
ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/05/mamonozen14.jpg
548 グロリア(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 16:49:46.38 ID:UC7ejQJjO
>>20
フリーはギターもカッコいいだろう。
549 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:27:19.09 ID:3YqsBI1e0
>>547
日本のメタルベーシストで重さと歪みの効いたドライブ感あるゴリゴリなベースを弾くのは山下昌良、柴田直人、鈴木研一くらいじゃないか?
550 シャイニングウィザード(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:28:03.57 ID:u0zf8K8r0
>>523
日本人がやるとロックが音頭になるでしょ
当然だけど
ロックは白人のリズム
日本人は音頭
551 ジャンピングエルボーアタック(関西・東海)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:31:31.23 ID:RdIILodmO
高校のとき
ギター却下されて仕方なくベースしようと思ってたらドラムやらされたわ
552 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:34.44 ID:3YqsBI1e0
日本のメタルベーシストで故・諸田コウの名前はまだ出てないな。
553 デンジャラスバックドロップ(関東地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:14.27 ID:4Tjsw8W9O
ばかにはわからない
554 河津落とし(佐賀県)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:07.95 ID:Jr0OlKYn0
ギーザーバトラーのベースは地味じゃねえし!
555 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:41.62 ID:nZ3q3Wnk0
ベースは難しい楽器ですよ。
557 サソリ固め(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:04:30.86 ID:FSXB6nSl0
ベースしかいないバンドってあったよね
558 ドラゴンスープレックス(関西地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:06:58.70 ID:jfTcQble0
極めるの難しいけど、一定以上になるのは簡単なんだよね、ベースって
大学生レベルのこなれた演奏くらいなら、ギターやドラムより簡単だと思う
じっさい半年くらいでグランジ系なら大体ひけるようになったし
559 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:07:17.49 ID:UzvXE4YL0
>>557
大沢伸一?
560 ダイビングフットスタンプ(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:26:37.09 ID:bUWnmrUZ0
トム・ジェンキンソン
http://www.youtube.com/watch?v=MLcxve603-4

レス・クレイプール(6弦ベース)
http://www.youtube.com/watch?v=-ZMahEJOw7I

故マーク・サンドマン(2弦ベース)
http://www.youtube.com/watch?v=1sheJcFCL6I
561 ネックハンギングツリー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:32.51 ID:xXexnaOg0
秋山澪>平沢唯



ベース>ギター
562 ニールキック(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:50:08.47 ID:EJODJQ1rO
Rushが好きです。ゲディ・リーはもっと評価されて良いと思う。
563 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:54:42.48 ID:St152f4B0
いつからベースがメロディラインを弾くようになったのだろうか
564 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 18:55:39.11 ID:Tm5v/zoP0
>>562
素っ頓狂な声がねえ・・・
565 テキサスクローバーホールド(栃木県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:02:10.03 ID:XGh811z/0
ベースの音は子宮に響くんだぜ。お前ら知らねーの?
566 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:03:07.59 ID:VVkY/5Mt0
公務員になりたい気持ちと同じ
567 ウエスタンラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:05:11.21 ID:w27ZwxDy0
でもギタリストがアルバム出す時のベースって大体ギタリストが引くよな
しかも下手なベーシストよりうまかったりする
そうなると専業ベーシストって、余程上手くない限り、存在価値があるのかとは思うな
568 リバースネックブリーカー(茸)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:12:14.31 ID:jDEKVGnE0
>>32
打ち込み音がそれなりに吟味されたものならね。
安っぽいMIDI音源なんかでやられたらドッチラケ。
569 ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:20.45 ID:3YqsBI1e0
>>567
例えばインギーの場合、ピック弾きのベーシストが欲しいけど
テクニカルなピック弾きのベーシストがいないから、レコーディングでは自分で、ツアーでは指弾きの技巧派ベーシストで妥協してるw
570 ファイナルカット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:03.71 ID:uJUa6dMz0
>>557
黒夢はボーカルとベースだけだな
571 ナガタロックII(岩手県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:36:12.63 ID:fEToFC1f0
>>567
それってただ作曲をギタリストがしてるってだけじゃないの?
おまけに作曲の場合は途中でキーを上げたり下げたりとかあるから自分でやったり
打ち込みのが途中修正が利くから打ち込みが多いよね
それで曲が完成したらメンバーを呼ぶみたいな

まあどんな曲にしろ作曲者は最高権限を持ってるわけだから、要求に完璧に答えられる者がどの世界でもプロなんだろ
ユニコーンのEBIちゃんはマジイケメン
573 サッカーボールキック(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:40:56.67 ID:Z3nB9Z2EO
>>565
友達の嫁が不妊治療してるから教えとくわ
574 ナガタロックII(岩手県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:41:49.33 ID:fEToFC1f0
>>569
インギーは有能なシンセがいればそれだけでやれるんじゃないw?
つかあれだけメンバーが定着しないのも珍しいよな
どんだけインギーに問題があるのか知らんがw
575 アトミックドロップ(栃木県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:43:25.37 ID:dzowOS4n0
女のベーシストっているのかね?
576 アンクルホールド(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:47:10.62 ID:J/NJ2RYk0
>>307
あの気持ち悪い機械音声の何処が良いんだよ
577 クロイツラス(鳥羽)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:54:36.66 ID:5vK9I4nTQ
>>575
キャロル・ケイ
稀代の名手
578 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:59:59.52 ID:YxK7ATCN0
>>575
tokie姐さんを筆頭に日本にも女ベーシストは探せばいるぞ
579 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:13:27.57 ID:EEQT0tGH0
Gail ann dorsey - Under Pressure
http://www.youtube.com/watch?v=d5nYX-iuUFk
580 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:33.53 ID:ShN5CWFu0
>>575
ピクシーズとスマパンは代々女
581 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:00.14 ID:3PxGTo+Z0
>>575
プリプリの人とか、五十嵐さんとか
582 ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:24:42.07 ID:pPU3xrrS0
>>574
ピック弾きのベースが欲しいって言ってんのにシンセベースなんて論外だろ
583 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:40:38.92 ID:MoBw4d930
毛皮のマリーズ、スーパーカー、ロザリオス

パッと頭に浮かんだ
いわゆるガールズバンドじゃなくて、男バンド紅一点ベーシスト。

混合バンドだとサカナクションかな。あんまよー聞かんけどw雑誌で何回か写真を見た

ガールズバンドだとスーパージャンキーモンキーが
負のオーラいっぱいの攻撃的なベース弾いてて好きだったな
584 シャイニングウィザード(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:01.28 ID:HIPQhhEN0
>>557
モーフィン?
585 キチンシンク(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:48:44.41 ID:QZaDZWDl0
紅一点だったのはすかんちのshima-chang
586 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:30.55 ID:EEQT0tGH0
David Bowie ~ Panic In Detroit (Live) .
http://www.youtube.com/watch?v=LOU-QqWAtvw
587 ダイビングフットスタンプ(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:20.23 ID:bUWnmrUZ0
ギターなしでベースとドラムだけってバンドならルインズがある
まあ最終的にベースもいなくなっちゃったんだがw
http://www.youtube.com/watch?v=tO8pphbO_2g
588 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:13:33.64 ID:lHSu3D/e0
バンド組むときにDJを選ぶ奴
589 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:03.96 ID:Co0EyyBs0
>>557
ドリカムか
590 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:23:38.64 ID:Rht5yRca0
>>567
ローリングストーンズのことですね?
591 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:29:42.12 ID:EEQT0tGH0
Cracked Actor - David Bowie - Live at the Beeb
http://www.youtube.com/watch?v=p2bMJ-wSvbI
592 ファイナルカット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:34:02.32 ID:uJUa6dMz0
>>590
キースのベースはカッコいいけどそんなに上手くないだろ
だいたいキースがベースひくときだけ音を大きくするとかひどい話だ
ビルが引いてるときは全然聴こえないくらい小さくされるのに
593 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:35:08.56 ID:Rht5yRca0
>>592
ニワカ乙
ベースはロンウッド
594 ジャンピングパワーボム(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:36:45.53 ID:SQUp7dOC0
右利きだけどけいおん!みてレフティベース買ったよ
595 トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:36:54.61 ID:lHSu3D/e0
寺岡呼人って、ジュンスカの時はルート弾きしか出来ないお荷物かと思ってたら、実は一番才能があったというね。
596 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:40:34.49 ID:EEQT0tGH0
david bowie - ashes to ashes (live bbc).mpg .
http://www.youtube.com/watch?v=IwJNMwykLf8
597 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:42:47.86 ID:vmoL1mzX0
>>1
アホかと。
598 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:45:57.08 ID:nZ3q3Wnk0
日本一、知名度の高いベーシストといえば
はなわ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/ccf75273045ea86e04e49db101662921.jpg
599 チキンウィングフェースロック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:53.40 ID:ltReYssl0
>>567
イングヴェイのバンドメンバーのベースはイングヴェイの太鼓持ちがお仕事
600 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:52:33.05 ID:kBbWsOfb0
>>525
メロディラインにもリズムもグルーブあるだろアホかお前
601 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:52:57.70 ID:r9k1eOdn0
>>505
Thin Lizzy
602 デンジャラスバックドロップ(長崎県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:55:41.96 ID:jw7lluHA0
ジョンスペンサーとかベースおらんよ
603 逆落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:58:04.85 ID:j2XWGKQd0
こういうベンベン弾くようなベースってめっきり見なくなったわ
かっこいいと思うのに
https://www.youtube.com/watch?v=JDPLqFxVRxM
604 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:00:53.08 ID:NQQKGahK0
ドラムの次に需要が多い
下手くそには関係ないけどな
605 セントーン(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:10:34.09 ID:YcaA3aDm0
そもそもバンド自体が既に地味だろ
606 フォーク攻撃(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:16:56.21 ID:YWGFiBAX0
絵画にたとえると陰影をつけるようなもんだからな。
何よりセンスが必要だ。
607 ラダームーンサルト(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:17:30.39 ID:nZ3q3Wnk0
ジャズ・フュージョン時代のベースは古臭くてお腹いっぱい
https://www.youtube.com/watch?v=DWqJrOiGP5U
608 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:15.63 ID:UzvXE4YL0
>>605
なにいってだこいつ、ガイジかな?
609 目潰し(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:13.81 ID:UzvXE4YL0
トニー・レヴィンのベースは正統派サウンド
610 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:44:17.16 ID:N703epIw0
イングヴェイ・マルムシ
611 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:23.68 ID:N703epIw0
通奏低音だよ
612 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:39.77 ID:EE6LF+p10
ボーカルが一番目立つし技術もいらないのに
バンドでボーカル以外やるやつは卑屈すぎるだろ。理解できない
613 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:35.34 ID:QQnIZZG+0
>>17
岸辺シローはタイガース加入時音の出ないタンバリン担当だったらしい
614 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:04.08 ID:m8QpQ0AyO
タルちゃんとかキライなの、みんな?


エレベでスゲーのはビクターウッテンかな。
615 ドラゴンスクリュー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:43.58 ID:gTGp64/T0
>>612
就職して結婚して子供作るのがボーカルだとしたらベースは就職して優雅に独身貴族かな
ギターは非正規でただの独身、ドラムはニートで独身
616 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:45.32 ID:QQnIZZG+0
EWFみたいなホーンセクションがあるバンドの場合はどうなるんだ
617 トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:23.63 ID:WKoQ9ylrO
ゴッドタンで大竹マネージャーがベースソロを弾くのを見てすごくカッコイイと思った

ベースって上手いとギターよりカッコ良く見えるよね
618 マシンガンチョップ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:37.35 ID:LrgKr1nEO
>>600
バカかお前
今は要素分解して優先順位を言ってるのに元も子もねーだろ バカ

メロディーライン>ハーモニー>リズム全般>グルーヴ
だよ
619 ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:29.80 ID:pPU3xrrS0
>>612
技術のないヴォーカルもクソじゃん
フロントマンだからこそ余計悪い意味で目立つだろ
>>616
ああいう人達も吹かないパートばっかりなのに幸せなのかなって思うな
maceo parkerみたいなのもいるが、稀じゃん
620 フェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:55:49.68 ID:3KX+BxNF0
こんなベーシストに憧れる

http://youtu.be/pupG3EjVBl0
621 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:01.68 ID:EE6LF+p10
たぶん要領のいいやつは真っ先にボーカルになって、他のどんくさいやつらが楽器やってるんだと思う
わざわざ自分から脇役になってご苦労さまだわ
622 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:02:32.50 ID:ShN5CWFu0
623 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:07:15.66 ID:QQnIZZG+0
ピアノがボーカル兼任でハモンドオルガンとかあるバンドの場合
624 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:40.29 ID:N703epIw0
津軽三味線
625 張り手(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:18:49.28 ID:maqL+Lpm0
おいカス共チヨ様が最強だろうが

http://youtu.be/Z1bU8mR9ijg
626 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:29.14 ID:z9+ebIZ20
色白
パピヨン誠
サルちんバンこ
hj
627 ドラゴンスープレックス(関西地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:49:23.40 ID:jfTcQble0
>>619
コーラスもかねてたり、いかつい風貌でジャケ写をかざったりするからいいんだよ
628 フルネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:52:13.20 ID:QQnIZZG+0
>>627
セプテンバーとかホーンセクションの人はコーラス難しい
629 魔神風車固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:01:26.30 ID:fY1L7Q8k0
でもベースってイケメン率高いよ
630 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:02:01.82 ID:3Ta3Ie3+0
>>557
ベースベースベースベースベース&ベース!みたいな名前の6人のやつか?
631 魔神風車固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:52.95 ID:hnl+poYd0
女「趣味はなんですか?」

ベース男「あ、バンドやってます」

女「え、すごーい!楽器出来るんですか!!ギターとか?」 テンション少し上がる

ベース男「ベースやってます」

女「あ、ベース… す、すごいなぁどんな曲やるんですか?」 テンションが下がり少し気遣ってる様子が伺える

ベース「ジャズが好きなんです」

女「ソーナンダースゴイネー」 無関心

ベース「最近はウッドベースもやってみたいなぁって思ってて」

女「腹減ったなぁ」 鼻ホジ
632 フロントネックロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:53.17 ID:PpM869Wl0
>>631
そこで「ハモンドオルガンが弾ける」とかいうと
633 ニーリフト(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:24:45.17 ID:6xPbsGgQO
アルフィーの桜井は両立してるぜ
634 張り手(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:26:05.63 ID:rmoMSg060
>>631
プログラミング、ミキサー担当です。というとどんな反応になるんだろう。

DJっていうとかっこいいのかな
635 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:27:43.31 ID:f1OoBeik0
ギター曰く「おまえやれって言われるから
ドラムは食ってけるけどベースじゃ食えないから悲惨だよね〜」だと
636 16文キック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:28:58.19 ID:AeXVxitK0
>>632
そういえばオルガンて足でベース弾くんですよね、やっぱB4とレスリーの音最高っすって返ってきた
637 目潰し(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:30:16.60 ID:YZxRvdR30
>>613
リズム隊でもなんでもないな
638 フライングニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:30:28.19 ID:VxVxMxxp0
左手でギター 右手でベース弾きゃいい
639 フロントネックロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:33.75 ID:PpM869Wl0
>>634
「なんかボストンのトム・ショルツみたいですね」といわれる
640 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:43:12.64 ID:YL3z8MaK0
福山雅治がベースは、子宮を振動させるから一番モテると言っていた。
641 ときめきメモリアル(兵庫県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:00:09.16 ID:5OdcK/Aj0
ベーシストあるある

MMORPGでは必ず回復系職を選択
642 キングコングラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:00:43.53 ID:Do6VFobK0
>>618
どういう話の流れでそういってるのか知らないけど
その優先順位って逆だろ
特にバンドでやるような黒人音楽とかロックンロールに関してはグルーヴ命だろ
643 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:00:49.67 ID:+nKp/oti0
山岸大生(開智高校、北里大学、北里大学病院)は反社会性人格障害を持っている。こいつは窃盗・傷害を繰り返している。こいつが医療系なんて危ない。早く辞めろ。
644 マスク剥ぎ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:07:06.98 ID:jJ5eJpFjO
>>642
だから、グルーヴなんてのは優れたベースラインを考えた後にあるもんなのよ
オマケみたいなもん
極端な話、優れたベースラインならば打ち込みでグルーヴ無し
のガッチガチなベースでも聴けるわけだろ
逆はねーぞ?
645 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:13:12.08 ID:I0Cf34U60
アマチュアレベルならベーシスとは音楽オタクじゃない事が多い、
サークルとかに所属してると個性主張しないと生き残れない人気楽器と違ってモテモテでバンド組みまくって人に合わせる消極的なタイプでもバリバリ実力が伸びるし
音楽に興味なくても続けるのは単純にベース弾くのが気持ちいいから
646 16文キック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:19:02.66 ID:AeXVxitK0
>>644
どんなベーシストが優秀だと思うか、何人か教えてほしいな
647 マスク剥ぎ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:28:43.98 ID:jJ5eJpFjO
>>646
ニックベッグス
トニーフランクリン
細野晴臣
648 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:04:17.48 ID:zmza+LsT0
squarepusherが好きで始めました、無理でした
649 アキレス腱固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:00:35.05 ID:pO6cm49/0
作曲家の人ギタリストなんですけど、打ち込みでしょうけど、
ベースをサイドギターでよくあるリズム刻みのようにも使ってるんですよ。
きっとギターもありベースもありとかやってあまりゴチャゴチャさせたくないんでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=nREEyUJ5rH8
650 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:35:07.38 ID:zqKbaUU60
ベースやってます
1人称が「わし」

こんな中二病患者がバカッターの中には沢山います
651 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:54:45.48 ID:aeAmUVLN0
652 アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 04:22:28.85 ID:T6nK9dkk0
653 リバースパワースラム(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 04:25:31.59 ID:LHNhlU3B0
ジャンケンで負けたんだよ
654 ドラゴンスープレックス(島根県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:06:13.57 ID:yhBxOLgN0
>>515
まじで、聞こえてないなと思えるほどの音の認識力なら音楽語るなよww
655 ランサルセ(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:28:37.84 ID:mkRKpZeV0
豪華な野外ライブだな

「夢の中へ」 井上陽水 忌野清志郎 高中正義 細野晴臣 -
https://www.youtube.com/watch?v=zXENptQ9yys

九州福岡「海の中道海浜公園」にて、
忌野清志郎、 細野晴臣、高中正義らと「ハバロフスク&マフィア」のユニットで参加
夢の中へ (Acoustic Revolution 1991年08月25日)
656 フェイスロック(芋)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:35:54.26 ID:3tl6njWL0
大合奏バンドブラザースDXで、浪漫飛行のシンセベースやって
あの天に昇ってゆくようなリズムの高揚感を味わったら
そんなこと言えない。
657 ダブルニードロップ(秋田県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:41:11.39 ID:5VFrbtkK0
658 アトミックドロップ(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:22:29.56 ID:EnRHQ6LB0
歌もベースもヘタクソなのにやたら格好良いレミー・キルミスターdisってんの?
659 トラースキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:42:58.45 ID:cE7TbIx10
>>631
実は男だったのか
660 ハイキック(関西地方)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:04:16.87 ID:sfV5nUCH0
>>96
坂本龍一が自分のソロアルバムのNeo Geoの共同プロデュースをビル・ラズウェルに依頼した時、
坂本はドラムを打ち込みでやろうと思ってたんだが、ラズウェルから
「ドラムは絶対生演奏でないと俺はプロデュースしない」と押しきられたをんだよな
ファンクな曲が結構あったからラズウェルの主張は正しかった
661 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:43:57.47 ID:zMHwFrcG0
ベースは目立ちたくないけどバンドで演奏したい人にはうってつけのパートだろ
662 キングコングラリアット(京都府)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:45:36.65 ID:giSCTU0d0
ベースは一生就職に困らない
ボーカルやギターは食いつぶしが聞かねえ
663 男色ドライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:50:32.85 ID:58cx5k6s0
イチロー、田中、ダル、ああいう何百億と稼ぐ人間から見れば、
ただのサラリーマンなんてベースに等しい。
664 ストマッククロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:51:42.27 ID:JJongG7R0
かもんべいべぇ い〜とざりっち



シャーリーダンゲロが好きです
665 ジャーマンスープレックス(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:07:06.15 ID:AQW5BOqbO
>>632
女「趣味はなんですか?」
男「あ、バンドやってます」
女「え、すごーい!楽器出来るんですか!!ギターとか?」 テンション少し上がる
男「ベースやってます」
女「あ、ベース… す、すごいなぁどんな曲やるんですか?」 テンションが下がり少し気遣ってる様子が伺える
男「ジャズが好きなんです」

女「ソーナンダースゴイネー」 無関心
男「最近はウッドベースもやってみたいなぁって思ってて」
女「腹減ったなぁ」 鼻ホジ
男「あああとハモンドオルガンも弾けます」
女「へーあっそー」 鼻糞飛ばしてくる

おい!汚れんじゃねーか!
666 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:08:18.26 ID:zpqlNITJ0
女はギターとベースの違いもわからんだろ
667 エメラルドフロウジョン(兵庫県)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:12:26.69 ID:4DK+PdjP0
>>657
H.J師匠サイコー
668 レッドインク(栃木県)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:15:08.29 ID:putF/hWp0
>>665
ドラムの場合はドラムやってますで会話が終わるんだが
669 ジャーマンスープレックス(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:24:06.38 ID:AQW5BOqbO
>>668
この前までは脱線しながら進んだけどなあ
女「趣味はなんですか?」
男「あ、バンドやってます」
女「え、すごーい!楽器出来るんですか!!ギターとか?」 テンション少し上がる
男「ドラムやってます」
女「え!ドラム?すごーい!じゃああれ?ゲーセンのドラムマニアとか叩くの!?」

↑これの答えによっていろんな方向に行く
670 ダブルニードロップ(秋田県)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:56:07.50 ID:5VFrbtkK0
>>669
60年代なんかはドラムが一番もてたんだよなw
石原裕次郎なんかそうだろ
ビートルズのメンバーの中で一番人気があった
のは実はリンゴスターw
671 チキンウィングフェースロック(福井県)@転載禁止:2014/04/24(木) 15:58:34.12 ID:PFFldshh0
>>670
高橋幸宏がドラムをやり始めた理由はリーダーになりたかったから。
クレイジーキャットのハナハジメがドラムでリーダーだったらしく
それに憧れたと笑いながら言っていたがまぁ、リンゴスターの影響
なんだろうな。
672 ハイキック(関西地方)@転載禁止:2014/04/24(木) 16:10:21.53 ID:sfV5nUCH0
ドラムは金持ちで家がある程度でかくないとできない楽器
673 グロリア(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 16:58:41.86 ID:ORN54GHE0
>>665
女「へーあっそー」 パクッ
674 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:30:17.54 ID:egbKCprV0
ポールモーリア楽団の古いのを聞けばベースが地味だなんて感覚は吹っ飛ぶね
ベースが主役
675 テキサスクローバーホールド(愛媛県)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:38:30.20 ID:vUg+R9XC0
ハマタの息子が山下達郎 / BOMBER のベースを弾いて解説

http://www.youtube.com/watch?v=Gddqyo_mDeQ

これかっこいい
676 アキレス腱固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:46:17.61 ID:Ax9Tr1li0
少なくとも楽器選択を馬鹿にする人は伸びない
677 オリンピック予選スラム(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:51:36.30 ID:AQW5BOqbO
>>670
女「ふーん」鼻ほじ
678 レッドインク(栃木県)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:59:07.18 ID:putF/hWp0
>>672
そんなことないぞ
スティックとパットさえあればスティックコントロールの練習出来るからな
679 ジャストフェイスロック(島根県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:00:54.42 ID:LHSeMfWj0
>>32
CDはそれでいいかもしれんが
ライブでまともにやれないバンドなんて誰も評価しない
680 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:38:24.41 ID:TWEj8WyA0
車で言えばベースはエンジンで
ドラムはシャーシとホイールだ

分かりやすかった?
681 ストレッチプラム(福島県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:25.37 ID:foqw3szV0
>>521
Theピーズかと思って開いたら違かった。
682 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:59:20.08 ID:5uXMbXjt0
ライブだとベースかなり聞こえるつーか体に響くやん、それが好き

ホルモンの上ちゃんのベースが1番好き
683 アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:24:38.89 ID:xd4FVtTQ0
>>647
トニー・レヴィン忘れてるぞ禿
684 アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:25:30.31 ID:xd4FVtTQ0
>>682
それだったらフリーのベース聴けよ、そいつフリーのコピーベーシストだろ
685 チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:27:10.50 ID:ZOdr0+4p0
「ベースなら入れてやるけど?」
686 キングコングニードロップ(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:56:43.91 ID:S/25HnYX0
音圧で濡れるわ
687 ドラゴンスリーパー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:57:45.84 ID:FziJ6t4Z0
MMOでいうと補助系であってる?
688 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:11:02.64 ID:X6rnfq2T0
ダンスミュージックの無機質なシーケンサーが癖になる時も有る。
689 ウエスタンラリアット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:31.76 ID:QhAMQpPG0
そうだ…ベース弾きながらヴォーカルやろう(ピコーン
http://www.youtube.com/watch?v=MXQANGtSn8w
690 ランサルセ(catv?)@転載禁止
スティング 宮崎シーガイヤ こけら落としライブ
https://www.youtube.com/watch?v=xi8RJQ3F6Rs&t=1h40m50s
スティングのベースが目立ち過ぎずに各楽器と絶妙なバランスで自然に奏でられている