プロカメラマンはそこそこの写真を無難に撮影出来るのに何でお前らカメラヲタは出来ないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
82 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:32.00 ID:55LJ8JDj0
>>44
君の感覚は全て正解

まず、遠いからボケない。被写界深度はパーセンテージで効くから、遠いところではピントが合う幅も広くなる

次にレンズによってはF値が小さいものがあって、ボケやすい。

最後に、オートにしてたらカメラがボケにくい設定にするのは当たり前だろこのボケが!
83 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:25.52 ID:H6Zz9n/O0
上野千鶴子って昔写真家だったよね。
あんな人が何で2ちゃんで批判されやすい人に変貌したのだろう?
84 ラ ケブラーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 23:38:25.12 ID:qPxcDpwO0
>>9
本当クソみたいな景観
こんな風景が日本中ある
85 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:17.01 ID:4mVG9Neg0
>>84
日本全国ほんとどこもこんな感じなんだよね。
醜いったりゃありゃしないw
86 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:51.91 ID:/xWAIVNm0
3万で釣り来る一眼レフ買った。入門機だし十分(と思いたい)
修行積んで松下奈緒撮って脱がす最初のカメラマンになるわ
87 ハイキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:06.15 ID:D5vRzuQd0
デジカメ板で毎日粘着してるやつとか
もはや何が目的なのかわからない
88 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:58.94 ID:igO7wh6F0
鉄道専門に撮るヤツが居たとして。
「たとえば、どういうのを撮りたいの?」って聞けば
全てがわかる。
いい写真撮るやつは、その場で簡単な絵でも描きながら
「こんな感じで、こんな風に列車が入って来て、この位置で構えてさぁ〜…」って
具体的に、自分がいつか撮りたい状況を説明できるんだが
いつまでたっても出来ないヤツは
そういう、具体的なお話、一切無しだからね。
写真に限った事じゃないけど、そういう所で
差がつくってのをいい加減に気付くべきだし、勉強しない人は
やっぱり、そんなこんなで落ちこぼれるよね…
89 サソリ固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:59:40.37 ID:pUrMePAV0
鉄道専門に撮るヤツが居たとして。
「たとえば、どういうのを撮りたいの?」って聞けば
「そこの桜の枝を切り落として・・・」
「そこの柵を乗り越えて・・・」
「そこの乗客を排除して・・・」
90 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:42.06 ID:judK6OOP0
そいつ頭の中に理想の絵があるからな

街の風景撮るときにも無断で商店の幟旗とかを撤去する奴よくいる
91 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:38.11 ID:RMfBC9Fy0
イベントの撮影とかさ、いの一番でいい場所の確保に行くだろ?

例えば花火大会とか

で、早くから場所取りしてたのに、後から来た奴がカメラに写る場所に割り込んできたらクソ腹たたね?

後でトリミングできる範囲ならまだいいが、立ち入り禁止区域に入り込んでスマホで撮影してるDQNが風景に写り込んだりすると、カメラの暗黒面に堕ちそうになる
92 キャプチュード(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:56:33.78 ID:NWsm1dS/O
>>71
コレで最高のやつ一枚とれたところで他人が買ってくれなきゃ商売にならないからな。芸術家と同じで微妙なもんだよ。
93 クロイツラス(新潟県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:00:43.69 ID:opLnsJ4z0
白黒で撮ると何か上手くなった気がする
94 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:01:23.48 ID:/Pd/XG2WO
趣味が高じてプロの世界に入った俺様が思うに
理屈から入る奴はダメだが理屈を知らない奴もダメだ
95 キングコングニードロップ(四国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:05:26.51 ID:iDfqMJv20
>>86
もう一万出して単焦点の標準レンズ買っとけ
安物ズームじゃ何も撮れん。
96 フォーク攻撃(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:08:23.32 ID:wgqd6x1l0
>>9
田んぼと用水路のほうがよっぽどいいな

ttp://www.ryubokuryumei.com/ryumei/DL-Sozai/wallpaper/sozai/13.jpg
97 超竜ボム(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:25:47.75 ID:yU6L6VHk0
>>9
鶴岡〜酒田〜秋田ってどこもこんな感じだよな
98 超竜ボム(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:27:54.44 ID:yU6L6VHk0
>>13
また地獄だったんだろ
99 ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:37:38.69 ID:9XzGqUF80
>>1
お隣はマットを敷いて
なにするものぞ
100 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:41:58.01 ID:4o2JGlUK0
>>95
写らないカメラにどんなレンズ付けても写真なんて撮れないけど…
101 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:47:09.50 ID:sXNDfZ6R0
プロはフイルム時代に、50本とか使ってた
その中から、一枚選ぶ
102 ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:50:24.92 ID:FpVeCwPi0
昔プロに憧れて
単体露出計と写真学校の入門機種買った
結局スポットメーター使いこなせなかった
でもおかげでリバーサルフィルムでも露出ミスしない自信がついた
103 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:51:28.23 ID:/uUGoJ550
秋田が撮った写真に幾らの値がついたのか
話はそれから
104 ドラゴンスープレックス(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:55:26.92 ID:LDQbfNK70
下手くそでも何百枚も撮れば
1枚位満足出来る写真が混じってる
105 キングコングニードロップ(四国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:56:45.11 ID:iDfqMJv20
>>100
うん、そりゃ撮れないだろうね。
それで?
106 河津落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:57:32.56 ID:F68FUsX60
一番ダメなのはボケを使いたくてしょうがない初心者の写真
107 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:32:09.99 ID:4o2JGlUK0
>>105
何が言いたいの?
108 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:52:51.93 ID:RMfBC9Fy0
広角が持った欲しい!!でも高い!!
109 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:07:32.72 ID:judK6OOP0
>>102
スタデラじゃなくてスポットメーターですか
カメラはnFM2かな
110 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:07:31.01 ID:HjGU3RGg0
プロカメラマン≠写真家

おまいらは写真家
111 頭突き(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:38:01.79 ID:RGCdsixn0
仕事とプライベートでの切り替えがむずい。
>>95
安物でもないズームより
やや安めの単焦点の方が良いことが多いね
113 ビッグブーツ(岡山県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:26.85 ID:yMyMr7gO0
>>101
レンズの性能と、フィルムの数よの。
突っ込めるカネの違い。
114 ランサルセ(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 07:33:07.50 ID:xOkM7moM0
>>111
タイムカード家に置こう(提案)
115 ストレッチプラム(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:09:31.04 ID:51bpIexC0
>>114
あー、なるほどー
でも難しそうだなw
116 フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:35.49 ID:2e8Y1jqN0
>>109
当たり
スタデラも持ってる
117 パイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:30:00.51 ID:eHO1TYIG0
118 ヒップアタック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:15:12.44 ID:dRZzqYJf0
>>88
鉄道専門に撮るヤツが居たとして。
「たとえば、どういうのを撮りたいの?」って聞けば
鉄道写真の本を見せられて
「これと同じように撮りたい」って言う。

鉄道写真は構図や撮影スポットが決まってて
皆いかにそのテンプレ通りに近い写真が撮れるかどうかしか
考えてない。
119 ドラゴンスクリュー(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:28:55.07 ID:tCGya5+/0
>>9
誰一人歩道を歩いてないwww
120 トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:32:11.28 ID:I1eRjpnL0
おまいう…
121 ヒップアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:38:50.88 ID:xZ5QevH60
コスイベでリビドーを刺激する写真を撮れれば個人的に大満足やで
122 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:46:22.78 ID:4i9loUJp0
>>96
田んぼの写真凄くいいな(´・ω・`)
123 トペ スイシーダ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:11:31.52 ID:I1eRjpnL0
いい写真なのだが、自分でも撮りたいとは思わないのは何故だろう…
観光地の写真とかはいいのがあれば現像したり、壁紙にして思い出にするのだが

どうも日常風景は写真にする気にはなれんなぁ…
124 エルボードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:03:51.48 ID:OYS0ON+w0
宝石 貴金属の物どりはかなり差が出るけどね(´・ω・`)
125 チェーン攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:16:03.82 ID:vnJZJ+w10
>>123
オレ逆だ。
観光地とか、ちょっと前だと桜の写真とか撮る気にならない。

日常のスナップとか風景はよく撮る。
自分ちの近所は全く惹かれないけど、市内の別の住宅地とか、自分以外の誰かが日常生活を送る町にはとても惹かれる。
でもそんなところの写真撮ってたら通報されかねないからできない。
127 ニールキック(岐阜県)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:35:32.81 ID:hr25sxNT0
カメラオタはカメラが好きなだけ
写真なんぞ糞味噌しかとれないやつばかりよ
128 サソリ固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 16:11:26.00 ID:a6em8HmO0
写真は時間を切り取る装置だから何でもないスナップが20年30年したらお宝になる
129 河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 16:22:44.04 ID:RTLJG25pO
プロカメラマンのピンキリの激しさときたら…
そいつの頭でカメラ粉々にしてやりたくなるようなのが一杯いるのに
130 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:49:04.87 ID:NwkyT9FO0
思い出として撮るよ。
131 ナガタロックII(京都府)@転載禁止
マジレスすると機材とか腕も当然あるけど撮る枚数だよ

一般人が50枚しか撮らないところを500枚とれば
その中にベストショットが混じる可能性は高くなるわけで