【古代ロマン】縄文・弥生の人ってどんな死生観だったんだろうな・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ファイヤーバードスプラッシュ(家)@転載禁止

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG4L471PG4LPOMB00H.html
奈良)弥生人の死生観に迫る 19日に特別展開幕

大阪府四條畷市の雁屋遺跡から出土した弥生時代中期の木棺=県立橿原考古学研究所付属博物館
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140418003395_comm.jpg
雁屋遺跡出土の土器など。右の木製品は、死者を運んだ「タンカ」とみられる=県立橿原考古学研究所付属博物館


 弥生時代を生きた人々の死に対する思いに考古資料から迫る春季特別展
「弥生時代の墓―死者の世界―」(朝日新聞社後援)が19日、橿原市畝傍町の
県立橿原考古学研究所付属博物館で始まる。木棺や土器棺などの埋葬施設、
指輪を身につけた人骨、副葬品などが展示される。6月22日まで。

 博物館によると、大阪府と奈良、兵庫両県の計21遺跡から計468点を展示。
人骨は計18体にのぼり、弥生時代の近畿地方の主な人骨が集まったとしている。

 大阪府四條畷市の雁屋(かりや)遺跡で出土した約2千年前の弥生時代中期の木棺
(長さ2メートル、幅65センチ、四條畷市教委)は、組み合わせた状態で展示される。
神戸市の新方(しんぽう)遺跡では手の指に指輪をはめた20〜30歳とみられる
男性の骨が出土し、その鹿の角製の指輪(神戸市教委)も見ることができる。
2 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:04:02.30 ID:7iaI6S/X0
むずかしい話やめて
3 フェイスクラッシャー(空)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:04:04.43 ID:FcVEjDGz0
ハニワで抜ける死生観(`・ω・´)。
4 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:04:26.55 ID:LIpcPmpw0
戦国時代とかも興味あるな
5 リキラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:05:18.79 ID:dm/PE67C0
担架で運んで投げ捨てる!
6 キドクラッチ(東日本)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:05:58.50 ID:hIdMlx6D0
土偶作ったり出産を尊ぶ感覚は今より上だったろうな
7 ニールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:09:07.14 ID:FWBayYqd0
オカルトが普通に信じられてただろうから、そういう観点からしか見てなかった気がする
8 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:15:00.91 ID:6312/XR70
高室弓生の漫画みたいな
9 頭突き(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:16:28.74 ID:55ii40Vz0
抱石葬の習慣から考えると、死者が蘇るのを恐れていて、
石を抱かせて抑えこんだ、って説があるよね

一方で、埋葬する場所が集落からそんな遠くない場所にあるのは、
死者への恐れとは相反する事実。
個人的にはアニミズム信仰では石に超越的な力を見出すから、
石パワーでいつか再生することを願っていたんじゃないかと思うわ

輪廻転生とか天国ってモチーフは、その頃なかったのかなあ
10 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:20:50.59 ID:d9yYWmo/0
今よりも日本が大きかったろうし集落によって差があったろう
今でいう町内会ごとに「ぼくの考えた最強の死生観」みたいのが平然と信じられてたんじゃね?
11 リバースパワースラム(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:21:41.29 ID:TGCHLEX60
暗黒神話
12 フライングニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:23:51.37 ID:IMFQJKP20
>>10
そうかもね
江戸時代に至っても地域差ってすごく大きかったらしいし
13 ファイヤーバードスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:30:52.77 ID:VaTsLkg00
槍が今でいう突撃銃なみの重要武器
14 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:32:37.42 ID:09CoqEZI0
縄文とか弥生って俺が思ってたよりは全然文明的だと感じ始めている今日この頃
15 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:34:42.69 ID:S0S92niC0
今とあんまり変わらないだろ
墓作って死んだ人を悼むのは同じよな
苦労のない 穴に さようなら
17 ときめきメモリアル(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:38:15.08 ID:wfyP02z/0
大川とか池田がこの時代に生まれてたら強そう
18 クロスヒールホールド(四国地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:40:18.54 ID:l1qOeM9I0
人生は永遠に続く精神向上の修行 肉体は魂(不滅であるアストラル体)の単なる乗り物

私は二度物乞いをやり、三度水夫をやっていた。インドでは水の配達人を務め 日本では鍛冶屋をやって95歳まで生きた。

また、ローマ人兵士、八歳でライオンに 食われたチャドの黒人、アマゾンで12人の子供を残して42歳で死んだインディオの漁師

86歳で死んだアパッチの長、他の惑星を含めて数回生きた農夫、別の惑星とチベットの 山々で二度生きた僧侶 そして童貞ν即民

九種類の人生を九回やったオーストラリア人 → http://www.galactic.no/rune/thaoeng.html

古代日本の哲学 「何度でも生き返って人生を楽しめ」 → http://www.youtube.com/watch?v=rTIIN_jO7mc&feature=related#t=2m30s
19 雪崩式ブレーンバスター(長野県)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:40:53.80 ID:rBNQsjPr0
弥生時代中期って何年前?すげーな
20 フライングニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 01:55:39.65 ID:CXAz8HLN0
>>14
縄文時代には既に栗の栽培が行われていたらしい
しかも実の多くなる木を選んで増やしていったりと
品種改良の芽生えみたいなこともしていたんだと
21 ときめきメモリアル(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 02:07:28.38 ID:wfyP02z/0
>>18
この考え方好きなんだけどなんて学問?
22 河津掛け(関西・東海)@転載禁止:2014/04/21(月) 02:24:30.02 ID:cr/FarPAO
>>1
縄文人の死生観は知らんけど、俺の死生観は



孤独死して、
腐乱死体で発見される
以上。
23 アイアンクロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 02:40:09.58 ID:d9yYWmo/0
>>21
哲学だろ
24 ニーリフト(広島県)@転載禁止:2014/04/21(月) 03:13:06.89 ID:go1hmRg90
北方系弥生人:死体は仮想しないと腐るのか知らんかったわ→黄泉平坂神話
25 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 03:22:25.55 ID:FJ5Xdzdn0
縄文人A「新型の土器が発売されたぞ」
縄文人B「ああ、だけどオレ土偶買っちゃって金無いし」
縄文人A「あの縄目のデザインがたまらん」
縄文人B「ああ、なんで土偶買っちゃったんだろ」
26 チェーン攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 03:48:16.83 ID:6312/XR70
>>23
一体どの世界の哲学だよアホか
27 ボ ラギノール(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 03:49:29.96 ID:09CoqEZI0
>>20
科学的なことは分からずとも
試行錯誤の体験を重ねていって結論を導出し
手法を編み出したんだな。実に職人的
28 ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 05:31:29.81 ID:xJHFZPNY0
ごく少数の弥生が縄文と混雑し、彼らが増えて、また縄文人と混雑。
弥生のクラスターは小さい。
29 ダイビングフットスタンプ(群馬県)@転載禁止:2014/04/21(月) 05:40:17.31 ID:rPreibAe0
>>14
便利な道具が少ないだけで現在とあまり変わらない知能やコミュニケーション能力はあっただろうね
現代人が何も持ってない状況で生活しろといわれたら多分似たような生活をするだろうし
30 閃光妖術(神奈川県)@転載禁止:2014/04/21(月) 05:49:12.49 ID:Va1UM4A60
あの時代って、30まで生きれば長生きだったんだよね
31 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 05:54:54.15 ID:Dsw54x890
縄文時代の日本列島の人口って確か30万人ぐらいだっけ
思想の積み重ねとか停滞しまくって全然発達しなかっただろうな
32 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 05:55:59.86 ID:B5fH0MYm0
画像違うじゃんか。

コッチだろ。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140418003418_comm.jpg
33 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:03:11.93 ID:neP32qC60
横乳見放題の文化かな…
34 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:03:42.74 ID:Dsw54x890
ぐぐったらもっと少なかった

日本列島の人口
8000年前 縄文早期 2万人
5000年前 縄文前期 11万人
4000年前 縄文中期 26万人
3000年前 縄文後期 8万人
2000年前 弥生時代 59万人

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1150.gif
35 カーフブランディング(沖縄県)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:10:14.28 ID:GOybKxIh0
弥生時代ならおれもう死んでる年齢だと思う
36 マスク剥ぎ(catv?)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:13:51.84 ID:3yQ3KDgk0
中国なんて、その縄文-弥生時代の変わり目には
1800年後のマキャベリと匹敵する
君主論を説いた韓非子なんていうのが
いたんだぜ。

なのに何で今の中国は・・・
37 断崖式ニードロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:14:07.75 ID:1bjhJrD00
>>34
縄文後期8万人はもう古い
もっと多かった
38 ツームストンパイルドライバー(九州地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:14:30.54 ID:lvSnYgUxO
ただセックルし放題だな臭そうだけど
39 フェイスクラッシャー(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 06:18:58.19 ID:Dsw54x890
>>37
ググる限りどこ見ても後期は8万人って書いてあんだけど
40 ファルコンアロー(栃木県)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:12:37.19 ID:t7Igg7Bv0
魂みたいな考えはあったんじゃね?
41 キングコングニードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:18:24.73 ID:gWdXnDk6i
>>18
こう考えたら、子供は増やさないとダメだと思うわ。
自分が産まれ変わり出来なくなる。
42 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:19:23.37 ID:y9ex5fcCO
>>35
平均寿命が二十歳くらいだっけ
43 バーニングハンマー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:20:48.44 ID:QciE4XFM0
例の比較画像まだかよw
44 キドクラッチ(catv?)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:24:00.15 ID:Bzvn6Eoh0
>>25
土偶の腰のラインにいかれちまったんだなw
45 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:24:20.69 ID:aOPAggV50
神道の常世みたいな来世観はできてたろ
46 バックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:33:21.02 ID:FQJS/ot20
食い物が貧弱そう
47 ドラゴンスリーパー(栃木県)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:41:31.01 ID:DNu4NpZn0
縄文時代は犬もきちんと埋葬されているという
48 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:52:30.86 ID:BL9lCfZL0
>>1
縄文まではわからんけど、昔は死は救いだろ?
食べ物も安定して食べれるわけじゃないし、子供も死にやすいし
輪廻転生とか、またこの世の地獄を味あわないといけないのか…ってレベルだったんだろ
だから昔からある宗教で輪廻転生なんて言ってる宗教が少なかったはず
49 グロリア(埼玉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:54:05.07 ID:GurheeRr0
骨の年齢調べると、普通に50くらいもいたぞ
幼少の死亡と事故死や狩り中に死亡が多かっただけで
事故にも病気にもかからなければ。50で天命
今みたいに80 90までは無理だけどな
50 デンジャラスバックドロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:55:56.39 ID:hirba4L50
51 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 07:56:56.13 ID:nM3V6PpD0
>>48
今でも死は救いだよ
52 河津掛け(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:01:46.38 ID:uvFR9zV30
儒教も仏教も無い状態か…
想像つかんな
53 ビッグブーツ(静岡県)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:04:02.56 ID:aoKGgMC+0
道端に死体を転がしていたんだろ
54 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:09:08.99 ID:neP32qC60
>>50
おかしなもの見せんじゃねーよ
55 ブラディサンデー(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:11:23.83 ID:pR367kAO0
>>15
たぶんかなり違うんじゃないかな
出産で死んで死産で死んで感染症で死んで飢餓で死んで栄養失調で衰弱死して
イノシシに殺されて熊に殺されて食われて崖から落ちたり穴に落ちたりで死んで
沼や川で水死して戦で死にまくって生贄で殺されまくって、40になったらもう老人
の仲間入りで足腰が立たなくなり貝塚に捨てられて死ぬ
56 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:15:36.20 ID:aOPAggV50
妊婦が胎児とともに死んだ場合、胎児の魂は閉じ込められてあの世に行けない、と考えられていたので
埋葬する際には母体の腹を割いて行われた
これを模したものが遮光器土偶で、あれ腹に一本線が入ってるからね
一つも完全体が無く手か足が必ず欠けているのは、>>9の言う蘇りに対する恐れから儀式として毀損したのであろうという話
57 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:17:33.81 ID:aOPAggV50
ちなみにこの胎児埋葬の様式は近年までアイヌに伝わっていた
土偶は作らなかったようだが
58 イス攻撃(岐阜県)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:24:13.04 ID:rOd+fUHo0
はっきりとは分からんのじゃないのかね
全て推測にしかすぎないし…

もっと時代が下ると、山に魂が登って行ったとか海に帰って行ったとか
そういう常世思想はよく聞くけど
59 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:26:41.09 ID:aOPAggV50
死者の蘇りを恐れた彼らにとって、死体が死後の硬直でカッと目を見開く様は非常に恐ろしいものだった
埋葬儀式用の土偶である遮光器土偶の特徴的な目は、あれの正反対、目を瞑って決して開かれることのないように、
という祈りが込められている

というのは今おれが考えた
60 ドラゴンスリーパー(庭)@転載禁止:2014/04/21(月) 08:27:27.54 ID:BzsYaD4j0
>>50
縄文人ちゃん選ぶわ。
61 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:06:29.14 ID:m2mV8XmS0
血液が止まり脳細胞が活動停止

死とはこれだけ
死んだのちもパーソナリティを持つ魂やら何かなんて無い
(子供に渡したDNA情報以外は)

だから葬式も仏壇も墓もお経も死んだ者には不必要

これは絶対の真理で俺は正しい

反論は万人が納得しうる根拠の提示とともにどうぞ

俺の勝ちだな
62 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:06:30.16 ID:SeqOLnCL0
クグったら、今の説だと縄文時代って13,000年も続いてたんだな
あと、弥生時代って700年くらいしか無いのな

縄文人すげー
63 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:11:43.30 ID:2iSfu9QU0
>>61
冷静に考えると俺も確かにその通りだと思うが、反面、魂の存在を信じたいとも思う
死んだら終わりなんて考え出すと恐ろしすぎて死にたくなる
64 テキサスクローバーホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:21:04.57 ID:SeqOLnCL0
>>61
それは論点が違うだろ
65 シャイニングウィザード(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:28:28.81 ID:Zvo8DpvM0
>>49
死が身近にあるって事はみんな慣れてるって事だからな

今ほど大層なものとして感じてなかった可能性がある
>>61
葬式は各時代、各社会におけるパフォーマンス
合理精神に基づいて行われる経済活動ではない

ついでに真理とは何に対するどういう価値基準なのか、論理的な説明をよろしく
67 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:31:39.83 ID:m2mV8XmS0
>>63
死語も意識あるほうが怖いだろ
墓が家か?きもいしw
子孫を見守って助けたり罰したり忙しいよ
カルトが言うには地獄なんてのあるし

輪廻転生はある
精神的じゃなく原子レベルで物質として土になり〜
宇宙構成物質の一つだな
68 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:36:43.18 ID:m2mV8XmS0
>>66
俺に同意ということだな
死者への供養じゃなく周囲のなんらかの思惑だと

あとは麻原そんしに聞け
69 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:39:50.69 ID:nM3V6PpD0
>>58
>山に魂が登って行ったとか
姨捨山か
楢山節考はいい映画だった
70 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 09:40:49.72 ID:nM3V6PpD0
>>61
人間は物質だけでないから間違ってるよ
>>68
周囲への、とは限定しないがね
人間は理性のみで構成される存在ではないよ

お前さんの書き方は一方的だな 自分に従うイエスマンを欲しているのか
それこそが理性の外側のお前さん自身の正体なのだぜ

ついでに麻原なんぞに何か答えられるとは思えんね あいつも自己愛の塊のようなヤツだったろ
72 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 10:15:45.46 ID:JGaN8mUJ0
>>41
中国かインドに生まれ変われるよ。
73 フルネルソンスープレックス(青森県)@転載禁止:2014/04/21(月) 10:28:58.25 ID:WoTiiMdx0
>>14
知識、技術の下積みがないだけで、頭の出来は同じだろ
むしろ生きるのに必死な分、頭の回転は早そう
74 イス攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 10:45:09.14 ID:m2mV8XmS0
>>71
まあ正直なとこ言うたるわ
いわゆる霊や魂およびそのサイクルやシステムの実在の確証
まあ無理やでせめて納得できる推論を聞きたいんや

えらそうな蘊蓄たれる宗教関係者はそもそもの主張自体が矛盾だらけで論外とかばっかや

こんなん小学生ころからおもっとったが年を経るごと
そんなもんない
以外の選択肢が無くなった

おまえおもろい話きかせてみ
75 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 10:55:06.50 ID:7tdNjH/p0
(´-`).。oO(死んだ人が帰ってきたことないし、天国って良い所なんだろうなぁ) 
76 スターダストプレス(山陽地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 11:08:46.11 ID:6h9jH1mIO
いや帰ってこれないだけよ
頭に輪っかはめられてな
あれ逆らったら高圧電流流されるから
そんで一日中ずっとドラム缶押させるの
>>50
弥生が愛子様にしか見えん
78 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 11:59:16.56 ID:3OC8Di1Z0
>>61
お前は何と戦ってるんだ
79 ボマイェ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:33:30.27 ID:Ph8Ck9kmO
>>20
古代のマロンだな
80 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:54:52.67 ID:UW9yP3cF0
輪廻転生って結局はエントロピーの法則だろ?
形あるものは必ず崩れてその形をなくすけどいずれ何か別の形の材料になって
宇宙の総和は変わらない
81 ミドルキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:49:59.44 ID:54GwKZti0
>>1
>朝日新聞社後援

・・・
勾玉作ってる 楽しい
83 ブラディサンデー(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:40:33.45 ID:pR367kAO0
古代のマロンは生で食ってたらしい
84 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:45:05.82 ID:JGaN8mUJ0
>>82
いいなー埴輪つくりてぇ。
馬作る!!
85 ニーリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:07:24.10 ID:/hAnmA9z0
>>56
確かに死者への恐れを補強する論拠だな

しかし俺的には、死者の再生を願ってた説を推したい
死者への恐れは、殺した相手に対する、罪悪感とかが
時間をかけて醸成したものだと思うのよ (怨霊、祟り神のように)

たとえば、農耕が普及して、作物を貯蔵するようになると、
作物を作るより、作物を奪った方が早い、ということで
集落間の戦争が始まった→殺し→死者への恐れ
となるのと思うのよ

一方で縄文人は狩猟採集メインで、農耕はしてたけど、
長期にわたって膨大な量を保存する手段がなかったから、
そもそも殺し合いが起こらなかったと思うんだ
だから、一緒に生活を営んでた身近な人が死んだとき、
恐れよりも再生を願うんじゃないかな
86 キャプチュード(東日本)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:10:53.51 ID:G2RY3Z5Y0
出土した土器・石器そのほか工作物とか、壁画とか、
「すべて大人が作ったものだ」っていう前提で語られてるよね。
楽しいよね。
87 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:22:57.52 ID:BL9lCfZL0
>>85
死体はほっといたら疫病が蔓延するんだから、死体(死者)への忌避感はあったと思うけどな
時代が違うけど、黄泉比良坂とか古事記とかでも死者は汚いものって感じじゃん
88 クロイツラス(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:39:43.47 ID:N9jjISVhO
自然災害や疫病で死者が大量とか割りと普通だったんじゃないかと思う
死体が今より身近でその分儀式や形式ってのは割りと速く形成されて行ったのかも知れない
89 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:39:44.15 ID:JGaN8mUJ0
>>85
そんなに復活願うかな?
近所のババアが死んだらそのまま死んでろって思わん?
みんなで分け与える文化でも、性格的にあの爺さんうるさいとか
おの女気に入らないとかの感情もあるだろうし。
復活なんて勘弁してくれという人間関係もあるだろ。
90 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:55:25.63 ID:nM3V6PpD0
>>86
まあ子供には無理だろ
91 デンジャラスバックドロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:56:39.71 ID:fyDiONax0
エロエムエッサイム!(o・v・o)
92 ドラゴンスリーパー(千葉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:56:53.17 ID:XL7pXif60
>>50
これいつも縄文ちゃん156っぽいんだよな
93 アンクルホールド(沖縄県)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:57:16.00 ID:Jp22a5Mk0
お星様だろ
94 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:57.47 ID:Yh/S2czn0
>>92
おまおれ
95 ミドルキック(やわらか銀行)@転載禁止
>>84
材料のヒスイを糸魚川まで拾いにいくのが大変だわ