ホンダが世界初のトルコン付きDCTを採用 ※FF直4廉価グレードのみ DCT自体はVWが市販車世界初
ホンダは2014年4月17日、「ニューヨークモーターショー2014」(一般公開日:2014年4月18〜27日)において、高級車ブランド
Acura(アキュラ)の新型車「TLX」の量産モデルを発表した。米国での販売開始は2014年後半を予定している。
パワートレインは2タイプ用意した。まず、新開発の排気量2.4l直列4気筒直噴エンジンは、これも新開発となるトルクコンバータ付き
8速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)と組み合わせた。「世界初」(ホンダ)とするトルクコンバータ付き8速DCTにより、DCTの特徴である素早い
変速やシフトダウン時の自動回転合わせなどによるスポーティーな走りと、トルクコンバータによって得られる低速走行時のスムーズな走りを同時に実現している。
米国環境保護庁(EPA)の基準に沿った燃費は、市街地が24mpg(10.2km/l)、高速道路が34mpg(14.4km/l)、複合モードが28mpg(11.9km/l)となっている。
ホンダは、新型「フィット ハイブリッド」に搭載する「i-DCD」やアキュラブランドの「RLXハイブリッドタイプ」に搭載する「Sport Hybrid SH-AWD」といった
ハイブリッドシステムに限定してDCTを採用していた。ハイブリッドシステムを搭載しない内燃機関車でDCTを採用するのは、今回のTLXが初となる。
今後、排気量2lクラスの中型車でトルクコンバータ付き8速DCTの採用を広げていく可能性は高い。
一方、排気量3.5lのV型6気筒直噴エンジンは、状況に応じて使用気筒数を6気筒と3気筒に切り替えられる可変シリンダーシステム(VCM)を採用。
これに、9段変速の自動変速機(AT)を組み合わせている。EPA燃費は、市街地が21mpg(8.9km/l)、高速道路が31mpg(13.1km/l)、複合モードが
25mpg(10.6km/l)。3.5lエンジンモデルの場合、従来比で25%軽量化した四輪駆動システム「SH-AWD」を搭載するグレードも選択可能である。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1404/17/news134.html
2 :
スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:05:15.58 ID:eaCqRYPZ0
だからFFの高級車は売れないって
トルコン付きのDCTなんて意味が無い
このさいSUVブランドにした方がいい
4 :
メンマ(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:07:40.12 ID:sURmLBui0
で、何回変速機絡みのリコールを予定してるんですか?
J( 'ー`)し
4WD+V6の上級グレードは他社製多段ATw
いいですとも
燃費はカムリとほぼ同じ、馬力がほぼ1割増だからその分は燃費が良いと言える。
エンジンもトランスミッションも新型にしてこれは良いのか悪いのか、まぁ悪くはないかw
9 :
チキンウィングフェースロック(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:23.49 ID:2Xlgu+G20
国産ターボ搭載車はトヨタが初。
エアバッグも日本で最初がトヨタ。
CVTを初めて市販したのもトヨタ。
日本で最初にF1参戦したのもトヨタ。
国産で水平対向はトヨタが初実用化。
ABSを日本で最初につけたのもトヨタ。
先に2足歩行ロボットを作ったのもトヨタ。
電動立ち乗り二輪車はトヨタが初実用化。
直噴エンジンを発明したのも、当然トヨタ。
小型ジェット飛行機を実用化したのもトヨタ。
世界ではじめて4輪操舵を造ったのはトヨタ。
日本初の本格スポーツカーを作ったのはトヨタ。
日本で最初にルマン24時間で勝った企業はトヨタ。
世界初のクリーンディーゼル車発売したのもトヨタ。
ドアミラーに初めてウィンカーを付けたのもトヨタ。
もちろん日本初のDOHCエンジンを作ったのもトヨタ。
ソーラーパネル内蔵サンルーフ最初につけたのもトヨタ。
日本初のサーキットはトヨタが造った富士スピードウェイ。
世界で初めてロータリーエンジンを実用化したのはトヨタ。
10 :
リバースネックブリーカー(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:20.07 ID:2VvzCuRr0
ATでいいじゃん
11 :
チキンウィングフェースロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:44:08.94 ID:8yyfBVtL0
リコールから何も学んでないな
なんでわざわざ複雑にするんだ?
12 :
アトミックドロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:42:11.19 ID:yI+iMxrs0
7〜8速ATじゃダメなの?
トルコン付きのDCTだったら、もっと構造がシンプルなトルコンATでええやん
何の意味があるのか?
14 :
ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:46:16.80 ID:9fDU3qZd0
なんだかんだでトルコンの仕組み自体は優秀
これならロックアップ領域を拡大したATでもいいんじゃないかとも思うけど
15 :
ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:50:09.30 ID:psQH6Ny/0
発進から低速はトルコンがスムーズ。
速度が上がればロックアップするのでDCTのメリットも受けられる。
おいこのスレタイ、ホンダが市販車世界初くらいしか理解できんけど専門用語じゃなくてコレくらい当たり前なの?
無駄に複雑にするくらいなら素直にATにだな
で、いつリコールするんですか?ホンダさん。技術力もねえくせに、いい加減トランスミッション製造やめたら?
>>13 全く。しかもローエンド車に載せるとか、意味不明。ローエンドにDCTなんざ不要。
DCTの弱点は発進時だけだろ
それをトルコンで賄おうってアレだけど、お前らなんも分かんねーのな(笑)
22 :
チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:35:32.18 ID:sLYzX0lA0
日本の自動車メーカーの技術力は文句無く世界でトップクラス。
しかし実は弱点がある。
それはソフトウエア開発能力。
メカニズムには強いがプログラムには弱いのだ。
かつてイスズがコンピュータ制御のAT
NAVIー5を開発したとき
ソフト開発で協力した富士通の技術者は
イスズの技術者がソフトのことは素人同然で
唖然としたと言っている。
DCTはメカはシンプルなアイデアだが
実用にはソフトウエアでの調整が必要で
ホンダのDCTリコールはその部分に集中している。
理想的にはソフトを完成させてDCTを実用化すべきだ
メーカーにとって手馴れたメカであるトルコンに頼るのは
逃避策ともいえる。
これからのメーカートップにはソフトの判る人間が絶対必要な
時代なのだ。
また不具合連発させるんか、楽しみやな
トルコン付きDCTって、DCTとステップATの悪いとこ取りじゃん。
そんなのにするくらいなら、素直に信頼性も高いステップATでいいわ。
ポルシェのスポルトマチックみたいだなw
>>22 Navi-5は30年近く前に開発だから当時のいすゞの技術者を責めるのもアレ過ぎる
>>26 それに東芝はじめ、電子制御のプログラムに関しても、日本が弱いということはない。あくまで日本の自動車業界の中でも、機械屋連中が癌だっただけ機械屋と電子制御屋の間でいざこざあったのは有名な話でしょ。
トルコンレスはものにできなかったか。
15年前のシビックのCVTでもトルコンレスは失敗してるし。
見事なまでの妥協の産物
この期に及んで今から現行フィットハイブリット買う奴は情弱ってレベルじゃない