【Don't be evil】 Google「Gmailの内容を全て覗く。送信だけじゃなくて、受信も覗く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レインメーカー(大阪府)@転載禁止

Gmailで送受信される内容はすべて分析されます:グーグル、利用規約に追加
ttp://wired.jp/2014/04/17/google-adds-to-tos-yes-we-scan/

グーグルは、電子メールサービス「Gmail」で送受信されるメールの内容を
スキャンしていることを認める文章を、利用規約に追加した。この問題に関しては訴訟が起こっている。

グーグルは4月14日付けで、広告提供と検索結果のカスタマイズを主な目的として、
電子メールの内容をスキャンしていることを認める文章を利用規約に追加し、ユーザーに通知した。

以下は、グーグルが4月14日に改訂した利用規約(リンクは日本語版)から、
電子メールのスキャンに関連して追加された部分を抜き出したものだ。

 Googleの自動化されたシステムはユーザーのコンテンツ(メールを含む)を分析して、
 関連性の高い機能をユーザーに個別に提供します。このような機能には、
 カスタマイズされた検索結果、カスタマイズされた広告、スパムとマルウェアの検出などがあります。
 この分析はコンテンツが送信、受信、および保存されたときに発生します。
(略)
規約の追加文章で「受信」と具体的に言及していることから、グーグルは、
Gmailに送信されたメールがスキャンされていることを、
Gmail以外のユーザーに警告する責任を負いたくないと考えている模様だ。
2 スターダストプレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:49:19.10 ID:xa2x3Q7d0
知ってた
3 パロスペシャル(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:50:07.05 ID:QNsKjC4d0
別にかまわん
4 不知火(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:50:31.88 ID:ZPdeWjj10
えっ
5 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:51:19.78 ID:lXPVll7C0
ひでえ
gooメールが有料になったからイヤイヤ不信なGメールに変えたのに
6 キングコングニードロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:52:37.70 ID:PE46jbpP0
Androidヤバすぎるだろ
7 ダイビングヘッドバット(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:53:05.08 ID:xwzgR0si0
分かったところでもうグーグルの覇権は潰せん
8 ドラゴンスクリュー(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:09.27 ID:Z5JwsMsb0
やっぱりキャリアメール必要だわ
9 32文ロケット砲(新潟県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:10.27 ID:Pb0eFZVB0
メールをテキストファイルにして添付したら内容読まれない?
10 ダイビングエルボードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:53.58 ID:RYIpTpKj0
よその国の首相の携帯も盗み聞きされる世の中だぜ
メールぐらいでぐずぐずいうな。
11 バックドロップホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:58:49.92 ID:zge0tnwF0
>>9
暗号化でもしないかぎり無理
12 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:01:54.90 ID:9oe/nP690
outlook.comでいいじゃん
13 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:34.14 ID:XsyRfxR00
メールも検索もブラウズも文字入力も交遊関係も位置情報もgoogle先生はお前らの全てを知ってる
14 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:04.57 ID:tjDvvTiZ0
Gmailに来るメールなんてSPAMしかねええぇ
会社的にはFacebookとかTwitterの方が信用できない
16 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:07.97 ID:ldmOPFwq0
通はドロップボックスで会話
17 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:04:59.16 ID:Czt0IkaB0
いままでやってきたことだ。
18 バックドロップホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:05:27.61 ID:zge0tnwF0
そろそろ有料サービスが見直されてもいいな
もうGoogle先生にはケツの穴のシワの数まで把握されてるからw
20 毒霧(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:06:18.47 ID:qfGT1SsA0
gmailなんぞ所詮捨てアド
21 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:08:22.28 ID:3SKvTF1w0
Google Driveも「アップロードされたファイルの所有権はアカウントユーザにはなく、
Googleの所有物とする」みたいのがあって一時期もめたよね
あれ、どうなったんだろ
22 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:48.58 ID:ldmOPFwq0
つーか取引先企業の社員が仕事の連絡でGmail使ってんだが大丈夫なのか?
>>21
それなんてジャイアニズム?
24 ビッグブーツ(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:21:25.33 ID:VZUCNB8W0
>>11
暗号化しても現時点では大丈夫なだけで将来も大丈夫とは言えない。
OpenSSLも穴があったように所詮人間のやる事にはミスが付き物だし、
解読不可能な暗号も今後解かれるかもしれない。
それに暗号化してても物理的に見られてしまう可能性も当然あるに決まってる。

端的に言えば「気にしてもどうにもならない事は沢山あるので妥協が必要」

>>16
ドロップボックスもメールサーバーもデータ蓄積してる点では全く同じだし、
昨今はビックデータ解析が当たり前なので格納データを解析される可能性もあるだろう(現時点では無くても)。
また、ネットの経路のどこかでデータを覗かれたらそこまでだよ。
25 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:55.97 ID:ORJSx6BA0
俺ら一般人には関係ない話だろ
26 リキラリアット(芋)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:26:38.24 ID:6JxwETiX0
lineだって
27 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:04.97 ID:3SKvTF1w0
>>23
だいぶ前の記事だけど参考程度にどうぞ

『Google Drive』のファイルは誰のもの?
ttp://wired.jp/2012/04/27/your-google-drive-files-now-in-googles-promo-materials-ars/
28 バックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:31:04.51 ID:f9nA2MM/0
>>16
ドロップボックスはライスが役員になったぞ
29 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:54.73 ID:/scA+K1a0
文章をテキストファイルにして
ファイルごとパスワードの文字列によって暗号化するソフトを使って
それを添付して相手に送って復号してもらえばいい
って超めんどくせえな
30 スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:35:24.16 ID:+susZd0K0
GoogleDriveの中も全部見てるなwwwwww
31 逆落とし(岐阜県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:24.91 ID:5VhzHSp/0
お前らマイクロソフト使ってやれよ
今となっちゃGoogleよりよっぽど誠実だぞ
32 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:38:07.64 ID:zxgBe5TW0
エロサイトの登録にしか使っていない
33 かかと落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:44:12.84 ID:X88BTI+90
>>32
グーグルどんだけ使ってるか知らないが
それが全部エロサイトと紐付けされてるぞ
34 断崖式ニードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:47:38.85 ID:BbqEznl80
>>1
使ってないから問題はない!
35 ドラゴンスクリュー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:54:43.31 ID:BKjYRoAo0
インターネット上に秘密なんて無い。心の中にしまう以外にないな。
36 ウエスタンラリアット(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:56.69 ID:aaL2aG3v0
Googleのスタッフになると思えばむしろ良かった
37 ハイキック(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:00.30 ID:WoKBhi1Q0
これダメなんて言ったら知らんサーバー経由するネットなんか無理じゃね
38 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:34.26 ID:3SKvTF1w0
職業聞かれたときに
「Googleスタッフです^^v」と答えられるわけか
Gmail使うだけで自宅警備員からクラスチェンジできるな
39 トペ スイシーダ(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:49.47 ID:CjpMan060
× 見られて困る物は無い

○なんの情報を見られてるか分からないから怖い
40 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:07:58.82 ID:ldmOPFwq0
>>31
だよな。今となってはここにあるアンドロイド、買って失敗したと思ってる。仕事じゃ使えないわ
googleに関るとやばそうなので
41 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:10:13.43 ID:lXPVll7C0
エロしか監視してない
42 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:03.35 ID:VDm+iocW0
ぶっちゃけメールはsmtp使ってる限り
絶対にそれらの鯖は平文でメールの内容が堂々と通過していく
gmailで無かろうが鯖の管理者は見ようと思えば痕跡を一切のこさず全文を簡単に見れる。
セキュリティ考えたら電子メール自体使うべきできないんだよな
43 ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:51.40 ID:iQrybAme0
>>28
まさかコンドリーザじゃないだろうな、と思って検索したら
コンドリーザだった…げげげ
44 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:21:51.55 ID:gslrNQqK0
一方的に金儲けに利用されるのはムカつくよな
なんとかして広告主に「断固としてGoogleが出す広告の物は不買する」って意思表示を伝えたい
45 エメラルドフロウジョン(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:24:44.53 ID:SPr/J++J0
>>1
spamチェックしたりウイルスチェックしたりメールの振り分けしたりしてるんだから当然じゃね?
46 トペ スイシーダ(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:20.99 ID:hDfE9AlN0
日本のキャリアメールも全スキャンしてるの知らないのか?
ウィルスチェックしてるんだから当然だろ
47 ダブルニードロップ(中国地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:27:20.03 ID:Zt3J8psG0
ちょっと話は違うがこないだアンドロイドにgoogle日本語入力のなんとか、っていう変換アプリ入れてみたけど
さらっと「このアプリ使って入力された文字列は全て蒐集します(クレカの番号等も含まれます)」
みたいなこと書かれてて唖然としたわ
まぁ逆に先に書いてことわってるだけ良心的なのかもしれんが
48 エメラルドフロウジョン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:28:21.87 ID:UiT+t+PP0
NSAのフロント企業
49 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:29:16.17 ID:VDm+iocW0
>>44
とりあえずadblock使っとけよ。gmailのウザい広告も綺麗さっぱりだぞ
50 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:30:06.88 ID:3SKvTF1w0
>>47
俺はその警告ダイアログを見て使うのをやめたけど
Shimejiだっけ?に比べたら良心的なんじゃないかね
51 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:31:15.44 ID:VDm+iocW0
pgpででも暗号化してメールに貼り付けて送るってやれば
キャリアメールだろうがgmailだろうが読まれなくする事はできる
送信相手も読んでくれない可能性が高いけどw
52 ダイビングヘッドバット(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:31:58.84 ID:kFrO4n380
Androidつかってるやつは自撮りしたケツの穴まで見られてるよ
53 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:32:59.94 ID:gslrNQqK0
>>49
そんな甘いもんじゃダメだ
広告主を自動で特定して同じ広告をその企業とGoogleに送りつけるくらいしないと
すごい転送量になると思うけど
54 チェーン攻撃(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:16.51 ID:FKA9oVoq0
Androidなんか現在地から全ての文字入力、保存した写真からなにから、何もかも漏れてるよ
55 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:22.74 ID:KDogf7Xs0
まじで彼女とのエロ画像のやりとりばれちゃうじゃん
56 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:30.51 ID:lQHEVT6C0
どうぞ。なんの足しにもならないと思いますが
57 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:35:13.89 ID:VDm+iocW0
>>53
タダのサービス使っといて嫌儲的な反応するのはさすがに精神の病気だから病院行った方がいい
パッシブに広告を回避する権利はあると思うけど、そこまでだな
58 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:19.60 ID:gslrNQqK0
>>57
使ってないのに文句言う方が頭おかしいだろ
なんの影響もないんだから
 
まあGoogleを使わなくなるのが今のところのベストだな
Android使ってるやつは永遠にGoogle様に管理されてくれ
59 キチンシンク(京都府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:41:28.06 ID:AfFJyvJ30
フリーメールでおすすめ教えて
60 デンジャラスバックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:42:26.22 ID:/U8tMW4m0
Google様は俺の全てを知っている
その日の気分にあわせてオススメのオカズをxvideosからピックアップする機能の実装はよ
61 ヒップアタック(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:04.73 ID:ouQLZg5a0
別にいいけど
62 カーフブランディング(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:43:17.89 ID:W31vTY1u0
特定のワードでピックアップしてるんだろうから
ウンコチンコマンコって一文入れといたらいいんじゃね?
63 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:45:06.54 ID:3SKvTF1w0
>>59
【軍事も家電も】脱Google総合★26【買収するよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1392288202/

脱Google@wiki - トップページ

ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle
64 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:45:16.78 ID:tMbJaXGZ0
>>62
後々、エロスパムが殺到しそうw
65 チキンウィングフェースロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:15.25 ID:mBOabnEv0
ネット時代にプライバシーなど存在しない
って言っちゃう会社だもんな
ありうる
66 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:28.26 ID:VDm+iocW0
>>58
> まあGoogleを使わなくなるのが今のところのベストだな

広告がそこまで嫌なら、それが正しい。
67 エメラルドフロウジョン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:49:39.73 ID:YeARpsLR0
googleは使わないとかのたまってる奴の内
一体何人がLINEを使い続けるんだろうか
盗聴を気にするほどの内容なら直に合うかPGPとか入れるしかないって
68 逆落とし(宮城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:49:47.48 ID:yUoTQ4mr0
>>64
STAP細胞とか書いとけ
69 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:53:40.40 ID:VDm+iocW0
>>63
それ、代替サービスとか言ってる時点でなんの意味もないじゃん。
単にメールの実態をぶっちゃけてる一サービスを嫌悪して
他の大して実態が変わらんサービス使って悦に入ってるだけ。

本気で見られるのが嫌ならcloud系は全て避けるべき。
ドメイン取得して自鯖にメールデーモン置くべき。自分はそうしてるぞ。
利便性から結局ほとんどgmailも使ってるけどw

ちなみに自鯖でも相手がそうでなけばその時点で無意味
両方自鯖でも中継が起こればその時点で無意味
pgpしかないな、やっぱり
70 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:55:28.90 ID:BrKjU9/xO
>>67
盗聴が嫌と言うよりそこまでして広告業の金儲けに利用すんなよって感情だわ
他と比べてもやり過ぎ
Facebookもやり過ぎだがな
71 エメラルドフロウジョン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:03.54 ID:YeARpsLR0
>>70
自分が欲しいかもしれないものを教えてくれてるのに何で怒る必要があるの?

こういう捻くれた奴が多いから日本発でポストGoogle、Facebookが生まれないんだろうけど
72 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:36.03 ID:0sIxtgdg0
私のホクロの数とかもバレてるのかな。。。
73 マスク剥ぎ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:59:56.65 ID:VDm+iocW0
>>70
そういう嫌儲的な話は>>1の主旨とはなんの関係ないな
乗っかるのも筋違い

>>71
全くだ
74 フォーク攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:00:55.92 ID:KEL0K0KE0
>>31
MSでも我慢できなかった俺はITには向いていないようだ・・・
75 スターダストプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:30.51 ID:1uxAToGd0
noscriptいれるといいよ。
76 アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:04:35.45 ID:7h2OxSMM0
>>69
そこまで言うんなら自鯖でTorでも何でも使ってくれ
Torの秘匿性がどの程度かは知らない
77 バックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:07.75 ID:xbi5QrIo0
まぁ、メールの中身を見てるのは人間じゃなくてプログラムソフトなんだけどな
そしてその解析結果を利用するのも広告表示用のプログラム
人間が人力で介入する余地なんて無いよね
一般人の俺らに、コンピュータに知られて困る事なんてあるか?
お偉いさんのメールに関してはどうか知らんけど
78 ネックハンギングツリー(石川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:22.18 ID:bia6Kzrq0
>>71
>自分が欲しいかもしれないものを教えてくれてるのに
 
俺はメール本文解析までやるようなことは望んでない
cookieや閲覧履歴で充分教えてくれるだろ
こっちの都合で簡単に削除もできるし
 
まあ便利と思うやつはどんどん使えばいいんじゃないの?
79 フォーク攻撃(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:25.48 ID:F4yB56R70
文章が漏れなきゃいいよ
日本のプロバイダよりは信頼できるだろうし
80 エクスプロイダー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:06:51.67 ID:3fnYRl7z0
見られてもまったく困らんわ
81 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:09:05.52 ID:0ore8L6N0
>>47
それどんな日本語入力アプリを使っても表示される警告だから
「日本語入力アプリは、その性質上クレカ番号などを収集することができるので怪しいソフトを入れるんじゃねーぞ」
という内容なのにお前のような読解力がないやつが「Googleはクレカ情報を集めている!!!」とか騒いでる もう見てらんない

>>70
じゃあ金払ってメール鯖建てて自分でメール管理しろよ メールの内容を機械的に見て広告出すからタダで使えてるんだぞ
もちろん検索も自分でWebクロールして自分で検索ツール管理な 広告のおかげでタダでいろんな機能使えてるのにそれに文句言ってる奴は
貧乏人根性丸出しだと思ってる
82 レッドインク(沖縄県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:09:22.22 ID:PAIe7Dxo0
無料で何でもやってくれるのに文句言うだけのヤツって何なのかね
Google見てたら分かるだろ
さっさとGoogle離れしとけと思う
83 エルボーバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:10:32.73 ID:aMm/MUIR0
なんか昨日イギリスからのログインをブロックしましたってメールきたんだけど
俺のパスワードばれてんの?
84 急所攻撃(岐阜県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:58.57 ID:1X/URDEh0
お前らマイクロソフト使ってやれよ
今となっちゃGoogleよりよっぽど誠実だぞ
85 ラダームーンサルト(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:15:31.07 ID:tHQRoA1rO
>>81
まずGoogle無くても困んないだろ
必死にGoogleにしがみついてるやつらの方が異常に見えるわ
 
おまえは賢いから違うようだけど
86 ジャンピングカラテキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:15:39.11 ID:H0N9OgLG0
Googleから情報漏れて問題になったことってあんの?
マイクロソフトとかはしょっちゅうクレジットとかアカウント情報流出させて大騒ぎしてるけど
87 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:18:21.20 ID:zqo4ZMCf0
呑吐微意いびる
>>81
え?
頭大丈夫か
89 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:19:04.31 ID:0ore8L6N0
>>85
いつ俺がGoogleがないと死ぬみたいな話したの?
俺はメール内容のスキャンによる広告カスタマイズのお陰でgmailはタダで使えてるんだから文句言ってんじゃねーよとしか言ってないんだが

>>86
MSと同じくらいにはわりとあるよ
90 バズソーキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:19:24.93 ID:3AO3PfQ60
情報で世界制服狙いすぎ
91 ネックハンギングツリー(石川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:20:05.45 ID:bia6Kzrq0
>>86
空港詳細図、グーグル流出…内部メール「公開」

メールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、中部国際空港(セントレア、
愛知県常滑市)と新千歳空港(北海道千歳市)の設計図などが、インターネット上で誰でも閲覧
できる状態になっていたことが10日分かった。

グーグル日本法人社員らが、業務で入手した空港会社の文書をやりとりする際に「一般公開」として
いたことが原因で、同法人は陳謝し、国土交通省は「保安上極めて問題だ」と調査に乗り出した。

読売新聞の指摘を受け、設計図などは10日午後から非公開になっている。

グーグルの地図サービス「グーグルマップ」には、建物内にどんな施設があるかを示す「インドア
グーグルマップ」がある。この更新時に情報を共有しようと、グーグル日本法人の社員らはグーグル
グループを利用していた。しかし公開設定にしていたため、空港側の提供した設計図などを社員らが
メールでやりとりする際、その内容がネット上で誰でも見られる状態になっていた。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140410-OYT1T50152.html
 
 
プライバシー情報ではないが、これが1年10ヵ月もの間漏れ漏れだ
92 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:20:13.60 ID:VfWzmV8u0
google以外のフリメでお薦めって何?
93 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:22:37.49 ID:veXPCmMP0
ていうかGMailがスタートした時点から、そういうサービスだという認識でいたんだが
・・・知らない奴、いたの?
94 アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:28:34.24 ID:7h2OxSMM0
>>92
>>63

おまけ
アンチのための「脱・グーグル講座」〜ベストな代替サービスをご紹介します : ライフハッカー[日本版]

ttp://www.lifehacker.jp/2012/02/120201google-free.html
95 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:29:58.88 ID:DUW6SRSY0
>>49
adブロックもデータとってるでしょ
じゃないとスパム判定できない
96 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:31:26.38 ID:TtBgS3p30
>>76
メールがどういう原理で送られてるか、torが何をするものなのか、知らずにいってるでしょそれ
ここでtorってなんの関係もないんだが…
97 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:32:40.45 ID:TtBgS3p30
>>95
adblockはスパム判定なんてしてないけど。
ブロックリストっていう検索ルールを定期配信してるだけ
98 キャプチュード(山梨県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:37:05.08 ID:61oCtIKJI
マイクロソフトをどうとか批判してたけど
Googleのやってることのほうが何倍も悪どいよな。

むしろ最近のマイクロソフトの方が好感持てる。
99 ネックハンギングツリー(石川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:38:17.79 ID:bia6Kzrq0
>>86
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140412-OYT1T50001.html
>多くの人が訪れるショッピングセンターの設計図のほか、施設関係者らの携帯電話番号やメールアドレスなどの
>情報が流出した可能性も出ている。
 
失礼した
個人情報もガッツリ逝っとるわ
100 ヒップアタック(家)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:39:44.85 ID:grVNEpET0
outlookの方がいいとか言ってる奴いるけど50歩100歩だぞ。
それ以前に物理的セキュリティを厳格にやってるか気にしてないんじゃね?
結局、利便性とリスクのバランス取るしかねーんだよ。

車だって利便性は高いけど、ガソリン代や保険代やら掛かるし、
事故って加害者・被害者になるリスクが付きまとうだろ?
それと対して変わらんのにいちいち大騒ぎすんなよ。
101 アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:40:41.95 ID:7h2OxSMM0
MSもHotmailでさんざんお漏らししてた気がするんだけど
outlook.comはまだ聞かないな。今のところ
102 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:42:53.35 ID:yJwjCAtV0
gmailは昔から言われてたでしょ。
という僕もhotmailだから対して変わらんかも知れんけど。
googleは捨てアドで使うだろ普通
104 ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 01:31:22.01 ID:O5J2N9HI0
安全なフリーメール教えて!
105 ダイビングフットスタンプ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/18(金) 01:33:51.53 ID:8PyCLS1q0
FAX最強伝説
106 ダブルニードロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 01:33:59.99 ID:07/ZwxKS0
googleに見られる見られない以前に、
仕事のやりとりにgmail使うのは勘弁して欲しい
>>19
いつ寝たんだよ
108 マシンガンチョップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:07:34.63 ID:Fnlc1IuD0
おまえらのメールなんてスキャンしないから安心しろ
109 フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:38:59.53 ID:NEUKJFRc0
グーグルウォレットからクレジットカード情報が漏れたらしく
不正使用されたわ。
とても世界に名だたるIT企業とは思えない。
110 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:41:51.64 ID:P/Kvxzl30
なんてこった
それじゃYahoo!メールに変えなくちゃ
111 チキンウィングフェースロック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:46:10.91 ID:6pOxwQKB0
郵政メールもええで
112 中年'sリフト(長野県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:54:30.56 ID:AD+Vtxr+0
>>109
Heartbleedかもな
113 閃光妖術(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:54:50.05 ID:8jQjDI4g0
マクロミルしか受信してないわ
というかそうした
114 中年'sリフト(長野県)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:02:32.23 ID:AD+Vtxr+0
冷静に考えて、二段階認証のあるGmail、Outlook、Yahooメールの3択だと思うわ

キーチェーンは二要素だからiCloudメールもそのうち対応するだろうか
115 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:56:38.05 ID:/z7u0rVA0
英語なんて一文字ずつスペース入れたら、
機械で検索できなくなるんじゃ?
全部人力でチェックしてんのか?
116 マシンガンチョップ(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:58:54.22 ID:jaSCNMGli
無料で送受信サーバー公開してるいいフリーメール教えてくれ
Gmail、Yahoomail、hotmail、inter7、エキサイトメール、
Aol Mail、zoho、ZENNO 以外で
117 レッドインク(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:17:12.69 ID:tRtht40L0
覗くついでに言いふらしてくれれば近所の創価信者バラすのに
118 ジャンピングカラテキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:11:39.03 ID:Sggx7jDw0
潰れて消えろグーグル
119 ジャンピングカラテキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:12:56.52 ID:Sggx7jDw0
Google Appsなんて怖くて使えないなこりゃ
120 クロイツラス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:15:54.26 ID:LwXtWZDj0
ユダヤ人の悪口書かなきゃいいだけだろ。
121 クロイツラス(西日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:16:48.28 ID:tHQRoA1rO
>>108
本文解析は100%実施ですが
122 ファイナルカット(千葉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:18:57.60 ID:QWkQRMUv0
icloudに乗り換えようか検討中
123 ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:22:10.77 ID:TtBgS3p30
>>122
iCloudメールも本文検索機能あるからメールは完全スキャンされてるぞ
hotmailもoutlookも本文検索機能あるから全てアウト
124 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:37:50.82 ID:A7kCUqn+0
仕事にLINEを活用しようみたいな本はなんなの?
125 ラダームーンサルト(栃木県)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:44:40.23 ID:e04OJ7BJ0
2ちゃんで良く見る記号組合せた文字とかょぅι¨ ょみたいなのも分かるのかな
126 フェイスクラッシャー(茸)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:08:33.60 ID:8qz5JYsC0
通販の発送メールをgmailで受信すると
google nowに発送状況が表示されて凄く便利
メールをスキャンされるのは利点もあるよ
127 ブラディサンデー(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:22:04.96 ID:BN6DawpB0
迷惑メールが迷惑メールをよぶ仕様か
128 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:26:22.96 ID:QKUKF4870
システム管理者からは全てのデータは丸見えだからな
クラウドもな
129 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:30:02.84 ID:dqVT1xUR0
逆に見られてることを逆手に取って利用する方法ってなんかない?
130 アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:33:24.77 ID:7h2OxSMM0
>>124
朝鮮企業のまわしもの
LINEアカウントつくりました!とか阿呆しか言えん
自民党とか他多数
131 ボ ラギノール(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:00:46.06 ID:j1Z/11DF0
google先生は俺の性癖まで知ってるからな糞
132 デンジャラスバックドロップ(茨城県【07:53 茨城県震度4】)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:10:09.46 ID:7zAdpNYJ0
CIAが接触してきたのはgoogle先生が俺のメールを読んでたからなのか
133 ヒップアタック(宮城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:21:42.18 ID:RNqq147w0
Googleマップをスマホに入れてたら、通っている大学が職場としていつの間にか登録されていた
これで俺も大学教職員です。ありがとうGoogle
134 ドラゴンスクリュー(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:23:20.79 ID:iypdB5CZ0
知ってた
アンドロの登録だけして1通も使用してないわ
135 スターダストプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:28:12.05 ID:1uxAToGd0
>>117
w
136 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:31:21.33 ID:I0avtLcE0
別に見られて困るようなやり取りもしてないしな
137 ドラゴンスクリュー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:45:02.60 ID:/xnghdik0
>>8
携帯キャリアはデータセンターは韓国
138 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:54:00.46 ID:rZlAzNoz0
この手のはアマゾンのこの製品を買った人はこの製品も買ってる的な集団の傾向として利用するならオッケーだとおもう
あとは人が見ずに機械的に処理されてることも条件
139 トラースキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:57:06.64 ID:agRg4jKn0
フリメなんて元々使い捨てです
いつから常用と勘違いしてた?w

その使い捨て用途ですら10min mailの方がはるかにお手軽で便利
140 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:58:37.27 ID:/Ewl7WZZ0
今更自分だけが足掻いてもどうしようもない
スマホもMNVOで安く上げてる奴はgmailだし
141 フライングニールキック(青森県)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:52:51.68 ID:0vVXE4sM0
>>139
捨てアドだからこそ、人に見られたらちょっと困るような内容のメールに使うことだってあるだろう
142 ナガタロックII(空)@転載禁止:2014/04/18(金) 10:41:59.65 ID:juH777p70
縦読み変換するソフトちょっくら作ってみるわ
143 河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:10:28.25 ID:QKMNE3y8O
MVNOの泥で自動的に受信して教えてくれるのはGmailだけなの?
144 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:23:49.62 ID:nQxrRAAD0
>>143
androidに限った話ではないが、push imapに対応したプロバイダを使えばいい。
10分に1度くらいのチェックでよければ、pop3に対応したプロバイダでもOK。
145 キングコングニードロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:29:45.74 ID:39TgcCa70
Outlook(hotmail)を使ってもう10年近くなるがOutlookになってから2回もハックされたぞ
146 エルボードロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:04:20.59 ID:QKMNE3y8O
>>144
トンクス
Gmailじゃなくてもできるんだね
147 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:16:33.03 ID:KM1nLo3H0
マイクロソフトが天下取ったと思っていたが、
アップルが、アップルの天下短っ
グーグルが天下取ってた(´・ω・`)
148 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:21:13.90 ID:KM1nLo3H0
メールもブラウザも圧倒的有利で、ましてOSが本業でシェア取ってたマイクロソフトどうしたのか?
149 頭突き(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:22.54 ID:cRleSq+n0
googleしね
とか送ればいいの?!
150 毒霧(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:53.15 ID:y1ObP4zk0
グーグルアナルスクを入れれば無問題
151 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:34:56.84 ID:u1z8581t0
覗くだけではないだろうな
社員は当然、キーワードで検索もできるシステムにしてあるし
統計をとって利用しているだろうな
152 フロントネックロック(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:31:23.06 ID:tHQRoA1rO
嫌ならAndroid使うな

はい
153 膝十字固め(catv?)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:32:51.92 ID:juPChxc60
ググルドライブももちろん中身全部精査されんだよね?
Gmailなんて広告しか来ないな
155 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:30:35.25 ID:wZ1FTxT80
個人情報の記入しない外食クーポンにのみ使ってる
156 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:33:58.07 ID:CdUmP1WSi
>>131
性癖の誤用
157 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:43:08.35 ID:+QOS1k7T0
これって要はYahoo!メールと同じことだろ?
これで困る人間存在しないだよ
158 ストマッククロー(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:44:04.54 ID:gc6hHkv/0
俺みたいなおっさんが20代の女の子に
おっぱい見たいにゃんとか送ったメール見られてると思うとなんか辛い
159 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:47:17.92 ID:MpGcpkGv0
オッケーオッケー
グーグル様は何見てもいいよ
160 魔神風車固め(京都府)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:49:11.84 ID:JONOWkre0
あるけど使わないな。microsoftやわ。これも見られてるやろし
161 フェイスクラッシャー(富山県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:52:55.18 ID:4jGWIxt10
なら、迷惑メールの送り元も知ってるんだよな?
それを放置してるんだから共犯として訴えてもいいよな?
162 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:05:02.66 ID:nQxrRAAD0
>>161
メールの送り元など、ヘッダを見れば誰にでもわかるだろ。
163 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:18:22.72 ID:CdUmP1WSi
あなたのidとパスワードは○○と○○です。
第三者に知られないようにご注意下さい
164 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:19:42.18 ID:CdUmP1WSi
to ○○@gmail.com
あなたのIDとパスワードは○○と○○です。
第三者に知られないようにご注意下さい。
165 サソリ固め(catv?)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:19:58.99 ID:0XLXo6AF0
確か、Googleのストレージの中に入れた
ファイルもその著作権はGoogleが持つとか
あっただろ
166 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:21:12.26 ID:CdUmP1WSi
to ○○@gmail.com
あなたのIDとパスワードは○○と○○です。
第三者に知られないようにご注意下さい。
>>165
既存の出版本も勝手にスキャンして自分とこのデータにするしねえ。
>>124
日経とかよく記事にしてるなw
よっぽど朝鮮アプリが好きな在日記者がいるんだろう。

まともなビジネスパーソン()ならLINEみたいなもんを仕事に使おうとは思わんのにねえ